X



安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/17(月) 09:18:20.76ID:CAP_USER9
たまたま
2018年09月16日19時18分
20日投開票の自民党総裁選に立候補している安倍晋三首相(総裁)と石破茂元幹事長は16日、NHK番組で論戦を交わした。首相は、北方領土問題を棚上げして年内の日ロ平和条約締結を提案したプーチン大統領の発言が波紋を広げていることについて、「一部の発言で右往左往してはならない」と強調。石破氏は領土交渉の先行きに疑問を呈した。この後、両候補は津、仙台両市の演説会で党員らに支持を呼び掛けた。

NHK番組で、首相はプーチン氏に「領土問題を解決して平和条約を締結するとの日本の原則は何回も申し上げている」と説明。発言後もプーチン氏に念を押したと語った。プーチン氏が「必ずこの問題を解決していくということを言っていた」とも明かした上で、「与党は政府を信頼してほしい」と求めた。
 これに対し、石破氏は「プーチン氏は『今思いついた』と言っていたが、そんなことはあるはずがない。ロシアは領土への執着はものすごい」と指摘した。

 2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し、首相は「基本的にはリーマン・ショック級の出来事がなければ引き上げる」と表明。石破氏は「税率を上げ、税収が落ちたら何にもならない。消費税を上げるに足るように個人の所得を伸ばさなければならない」と述べ、増税が可能な環境整備に努める考えを示した。

 また、石破氏は津市の演説会で、安倍政権の不祥事や1強体制への不満を念頭に「国民の気持ちが自民党から離れることを恐れる。政治に信頼を取り戻す」と訴え、会場から大きな拍手を浴びた。

 両候補そろい踏みの遊説は15日の京都、佐賀を合わせ計4カ所だけで、東京での開催は見送られた。演説会は12年総裁選の17カ所から大幅に減少した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018091600218&;g=pol
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537137588/
★1)2018/09/17(月) 00:38:56.72
65名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:46.24ID:kDBur+Cc0
アベサポ本当に死ね
■増税分は全額社会保障に→80%を借金返済に利用
http://Imgur.com/VckedOB.jpg

■来年の消費税10%で大恐慌に
http://Imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://Imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://Imgur.com/t3G8eTw.jpg
http://Imgur.com/ugoeskH.jpg
http://Imgur.com/jhHVMog.jpg
http://Imgur.com/b3ehttr.jpg

■手取りが大幅減少
http://Imgur.com/2kalODh.jpg
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万

2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万

■外国人労働者が120万人を突破
http://Imgur.com/i0csZcI.jpg
http://Imgur.com/qJWCLmP.jpg
http://Imgur.com/XXsCETJ.jpg

■外人は優遇→日本人は増税
http://Imgur.com/iG9gwmH.png
http://Imgur.com/eyQ0J1h.jpg
http://Imgur.com/1M6tWBI.jpg
66名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:52.28ID:FbrqQ5Hh0
財政出動と規律、公定歩合の上げ下げ、なんで消費税は上げしかないの。
車運転するとき踏んだら戻ってこないブレーキを竹下登や橋龍が踏んだからこれだけ
日本が外国に置いてきぼりにされたのに。想像してみろ。ブレーキが戻ってこない運転。
2018/09/17(月) 09:29:54.04ID:jfQw/rFT0
>>57
ほんこれ

で、副業で始めたHP作成関連アプリのほうが儲かってるという…
68名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:56.03ID:mgwptUfO0
>>1
25%にして他の税金一切無くせ、低所得者には減税カード配って対応しろ
2018/09/17(月) 09:29:56.78ID:4ir+0ixj0
計算しやすくなって消費税の痛みをより実感できるようになるよ
70名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:00.68ID:aPeP3+rt0
大日本帝国万歳!
天皇陛下万歳!
自衛隊は決起せよ!
2018/09/17(月) 09:30:00.98ID:z1e0a/4l0
日経平均が7000円台
になるとは考えられんから
増税はやるだろうな
72名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:11.55ID:rqki1mQq0
>>51
公務員の給与って民間比例だからでしょ んで消費税の使徒が福祉じゃなくて
財政再建に使われるのは国民の多くがそう望んでるから

国民が国の借金っていうのを信じないようになれば使途は福祉に回るけど
そんなに公務員が羨ましいならお前も公務員になればいいじゃんw

なれないの?ん?
73名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:12.14ID:7zhHyKO/0
所得なんて全然増えてないからやめてくれピラミッドの上の方の人だけ増えてたって増えてない裾野が1番多いんだから
こっちは自販機の便乗値上げ1つでも年間通すと大変なんだよ
74名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:19.42ID:72WfyFeF0
嫌なら都道府県別の小売上税にチェンジするぞ!
75名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:29.99ID:ioQkzxCI0
>>47
サービス業、小売り、食品関係
介護、
自分が儲かってる?
おまえは1億分の1だし
会社は500万分の1だ
76名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:37.95ID:mbgPx6aE0
もう30年くらいずっと不景気だよね
2018/09/17(月) 09:30:39.56ID:ZmhJ2PCn0
横柄だから少し訊けば、親が公務員っつー奴ばかり
2018/09/17(月) 09:30:47.31ID:IalCub+D0
>>55
消費税に逆進性はない
富裕層に不利で貧乏人に有利な税
らしいよ
ばかばかしいけど
2018/09/17(月) 09:30:51.77ID:6HIv9Us80
自民は移民も大量に入れようとしてるしな
80名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:53.85ID:vbBn06kg0
割とマジで出生率が回復するまで消費税凍結とか財政出動とかし続けたほうがええと思うんだが 結局現役世代減少してたら税率上がり続けるやろ
ここまで借金増やしといて急に金ないんで!とか抜かされても困惑ですわ
81名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:54.30ID:0O65d/FY0
>>57

コンプライアンスが全体的に厳しくなってきてる
アベによる締め付けがひどくて
国に逆らえない状況
2018/09/17(月) 09:30:54.68ID:5IEO9EdpO
>>55
具体的にちゃんと内容で反論して
100円と1000円の数字の大小比較ぐらいはできますよね?
83名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:56.66ID:+XkpMisk0
アクセルを思いっきり踏み込んで同時にブレーキも思いっきりむ見込む安部
84名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:11.24ID:0WRv8h+S0
>>72
>んで消費税の使徒が福祉じゃなくて

いや、社会保障はこんなに増やしてるよ。
増税した以上に。

https://www.mhlw.go.jp/content/syakaihosyoukyuuhuhiosuii.pdf
2018/09/17(月) 09:31:12.02ID:I0DnDMoJ0
消費税の4/5は借金返済に使った

異次元金融緩和と言いながらこれだからね
そりゃ大多数には何の恩恵もない
86名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:20.79ID:CON90i7o0
>>57
安倍晋三の目標は副業社会だよw
人件費を極限まで切り詰めて競争力を高める
そのためには残業を無くすのが先決
国民は複数の仕事を掛け持ちして
必死で生きるしか無い
既に民間企業の就業規則から副業禁止を
削れと言い出してるだろ?
2018/09/17(月) 09:31:23.47ID:Iu/nTrUH0
日本共産党 「やれ」
習近平 「はい」
2018/09/17(月) 09:31:23.88ID:yhUAwvFx0
>>60
それと消えた年金どこにいってしもうたん?
野党も追求しないし自民も責任とらんし
消えた年金あれば消費税上げんで良かったんやない?
89名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:24.95ID:PF19clH50
あたり前だが、まともな頭があれば
税収増加 と 消費税税率アップ がイコールでないことは
わかること。

昔、バカなお殿様が年貢を取りすぎて
農民の食べるものもなくなり、種籾すら無い状況で
不満爆発して百姓一揆。

あべちゃんはこのレベル。

それと今回消費税は
現在から25パーセントアップだからな。
大体金利計算でも、いきなり2パーセント上がったら
経済がおかしくなるレベルなのに
90名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:27.53ID:QEVaSdKP0
>>29
消費増税は短期的に税収増えても中長期的にはマイナスとなるとデータでも表れてるよ
実際に8%増税時も税収の伸びは明らかに腰折れしてる

第1回「日本の未来を考える勉強会」財政再建と成長の二兎を得るためのアベノミクス戦略 
平成29年4月12日 講師:内閣官房参与・京都大学大学院教授 藤井聡氏
https://youtu.be/BBLFipGeinA?t=1129
91名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:41.43ID:yNYAoIfg0
2018/9/17の9:25、出戻りの赤ん坊が来たらしい?ダウラギリ?長崎?抱きつく?コンタミ?小便?インディカ?

2018/9/17の8:25、ましこしょうへい?プラズマ?ファイル?ペッパーボックス(連発銃)?エベンキ?

2018/9/17の1:51、腹の真ん中のフェデリコがハゲの呪いとかやってる?勝ち残った?アテナ?
ペッパーボックス(連発銃)?ダウラギリ?コンタミ(異物混入)?ビビンバ?

2018/9/17の0:36、私の仕事はイデアをいじくるなどでダメに?還暦?青?アブラメリン?コピー?
トラウトムシ?釣りのルアーの事&北海道??チョッパリ?カイパーベルト(海王星より外側)?冥王星ハデス?エビハラ?
92名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:48.05ID:jXoXiq060
これまだ序の口だからな
最終的には25%ぐらいまで引き上げるつもりだ
93名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:56.99ID:FRxf+Qzs0
とりあえず増税の根拠になった各種データに捏造がないことを証明してからにしろよ
無理だけどなw
94名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:58.20ID:11GLvq3i0
このために都合のいい詐欺統計連発しているわけよ
95名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:00.42ID:XkwseSo+O
消費税率10%への引き上げ、中止することはない=安倍首相

これらは誤報になるのかな
2018/09/17(月) 09:32:03.66ID:48kMBBCD0
>>22
それでも>>9リーマンショック時より経済悪化はないw

08年暮れから1年間で派遣切り30万人
月間失業率のピークは09年7月5.5%
97名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:05.69ID:xbk1nMLj0
アベになって、日本人ってつくづく貧乏になったな。
円安でデフレだから、アジアの国の方が豊かになっちゃって、日本に買いに来る。
もはや、アジアの貧乏国

それでもネトウヨはまだ日本はアジアナンバーワンだぁっ!とか寝言言ってる
98名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:05.68ID:0WRv8h+S0
>>85
いや、社会保障はこんなに増やしてるよ。
増税した以上に。

https://www.mhlw.go.jp/content/syakaihosyoukyuuhuhiosuii.pdf
2018/09/17(月) 09:32:10.51ID:JE5IHxiI0
・輸出向け大企業は払った消費増税は戻って来るから影響なし
・海外から来る外国人旅行者も消費税の影響を受けない
・増税による消費落ち込みには公共事業の拡大で対処する自民党、関連企業も歓迎
・増税すると必ず公務員の給与も上げる政府プライマリーバランスとか嘘ですよ
ご覧のように増税で国民は損するが安倍が損することはない。
100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:12.20ID:rqki1mQq0
>>75
介護と飲食はそこまで儲かってないだろうなw今業績が良いのは輸出産業系と
一部小売か 飲食は今後の値上げでどうなるか次第だけど

まあ当たり外れが業種ごとにあるのはしゃーない 妬んでもいいことないわな
101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:23.13ID:CON90i7o0
>>64
地方交付税やら特別地方消費税の取り分を
考慮したらそれは無理筋
102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:33.47ID:0O65d/FY0
不自由大国日本にここまでされて
まだまだ我慢して絶望してるだけだからね
奴隷大国日本から大日本帝国へ復活することは
ないんだろうな、、
2018/09/17(月) 09:32:37.82ID:ZmhJ2PCn0
>>92
完全に、移民国家まったなしだな
日本人は死ねってさ
2018/09/17(月) 09:32:38.54ID:FVBjH1+L0
もう50%くらいまで上げて日本をぶっ潰そうぜ
2018/09/17(月) 09:32:44.82ID:jxTdt3F20
>>4
だって、暴動も起こさないしw
やりたい放題に決まってるじゃんw
106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:44.97ID:Tbs+sM8l0
>>53
消費税増税によって、バブル崩壊時みたいになるよ
今はその段階ではないからなあ
107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:48.58ID:0WRv8h+S0
>>88
>消えた年金あれば消費税上げんで良かったんやない?

いや、社会保障はこんなに増やしてるし、
これからさらに増えていくから無理だね。

https://www.mhlw.go.jp/content/syakaihosyoukyuuhuhiosuii.pdf
2018/09/17(月) 09:32:49.41ID:yhUAwvFx0
>>60
それ信用できる資料なん?
政府信用できるならなんで年金消えてしもうたん?
109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:50.79ID:jPJxwsfl0
>>61
それでも有権者のほとんどは自公政権を支持すると思うよ。

そう言う考えにさせてしまうくらい、
民主党政権の3年ちょっとはリーマン級以上のインパクト与えてるのよ。
2018/09/17(月) 09:32:57.83ID:I0DnDMoJ0
>>98
保険料も増えてるし
これ言ったの安倍ちゃんだから
111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:33:08.85ID:rUhzfolt0
そら
リーマンショックが焼きそばパン買ってこないといけないようなことしてるもんなw
2018/09/17(月) 09:33:11.56ID:yH7PlcRQ0
 
 
相談者「借金がすごいんです。だから増税を。」

回答者「支出はどうなってますか?」

相談者「毎年増やしてます。官僚の給料もどんどんあげてます
 外国にも巨額の金あげてます。借金が減らないんです」

  
回答者「あのさ、常識的に、借金酷いなら支出減らしましょうよ」


wwwwwwww
113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:33:24.38ID:FRxf+Qzs0
日本政府「日本人は死ねwwwwwww」
114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:33:28.24ID:rqki1mQq0
>>98
単純に老人が増えたらそれだけ医療費介護費がかさむってだけなんだけどねw
今60代70代なんて皆癌やって治療受けてるじゃん あれって凄まじい金額だけど
ほとんどを保険料で賄ってるわけで
2018/09/17(月) 09:33:38.74ID:ZmhJ2PCn0
スイスみたいに、金持ち移民だけが住め!と
116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:33:40.72ID:mbgPx6aE0
やたらバンバン海外に金バラマキまくってるよね?
あれをやめれば増税要らなくねーか?
2018/09/17(月) 09:33:42.34ID:/J7EWyAC0
>>48
◎○はいいけど△と×は脱力するほど大間違い。
財務省とマスゴミに騙されすぎ。
118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:34:10.06ID:0WRv8h+S0
>>112
>支出減らしましょう

どうやるの?
年寄りは殺処分か?
2018/09/17(月) 09:34:17.67ID:ZmhJ2PCn0
公務員と金持ち移民だけの日本か
2018/09/17(月) 09:34:24.03ID:0ik7aGtG0
>>36
どっかいけよ馬鹿
2018/09/17(月) 09:34:35.47ID:48kMBBCD0
>>90
> 消費増税は短期的に税収増えても中長期的にはマイナスとなるとデータでも表れてるよ
> 実際に8%増税時も税収の伸びは明らかに腰折れしてる
腰折れ=後に回復した現実と中長期マイナスは矛盾
2018/09/17(月) 09:34:37.29ID:ZBbGsvSt0
>>112
1番の支出は社会保障費だからそこを削らないと焼け石に水
123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:34:48.34ID:rqki1mQq0
>>88
そもそも消えた年金自体デマだと思うんだがw結局アレも今のモリカケと同じだよ
消えた額で言えば民主党政権で吹き飛ばした年金額のほうがでかいだろう
124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:34:54.89ID:jPJxwsfl0
>>92
消費税25%まで行くと思ってるなら、
それに向けた備えをしないといけないと思うけど、
あなたはどう言う備えをしてるの?
125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:00.01ID:QEVaSdKP0
>>116
いやそもそも景気悪化させる効果しかない増税だけいらないw
126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:04.12ID:/AuhSnth0
前スレの>>808

滅びるかどうかは、時の運に過ぎない。どんなスポーツや戦でも負ける時は負ける。

大事なのは、大切にするべき物は何か?と言う事。
2018/09/17(月) 09:35:10.78ID:yhUAwvFx0
>>118
民間と同程度にしろと恫喝して上げた公務員の給与を民間と同程度にすればいいのにね
128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:15.05ID:0WRv8h+S0
>>119
違うよ、年寄りのための国。

https://www.mhlw.go.jp/content/syakaihosyoukyuuhuhiosuii.pdf
2018/09/17(月) 09:35:16.01ID:ZmhJ2PCn0
公僕が下僕化して、金持ちシナにこき使われろ
130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:20.87ID:4qMu9blr0
新型iPhoneで思ったけど18万の物買ったら消費税18000円だもんなぁ…
数字のキリがわかりやすくなると改めて高すぎるって思ったよ
5%ならまぁって思わなくもないけど10%はほんとに高い
2018/09/17(月) 09:35:26.23ID:yH7PlcRQ0
>>118


外国にばらまきやめましょう

官僚の給料減らしましょう

人件費削減
132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:34.56ID:CON90i7o0
>>100
飲食は人手不足でどうにもならないw
外人の解禁まで耐えるしかないが
閉店する店が増えてると思うよ
2018/09/17(月) 09:35:39.55ID:NWX2Jz4m0
>>82
比較するなら基準は同じにしよう

同じ商品1000円を買った場合
貧乏人が払う税金額:100円
金持ちが払う税金額:100円
納税額では公平

だが、年収に対しての税金率では不公平で金持ちの方が少ない

基準を変えてしまっては比較にならない
だから詐欺師と同じ論調だと言っている
134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:44.26ID:Tbs+sM8l0
正直このままいけば、日本の経済崩壊待った無しだなw

今のうちに、金を買い占めるのをお勧めする
135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:48.75ID:rqki1mQq0
>>118
税収増やすのと財政再建に使う額を極限まで減らすってのが一番だと思うけどね
とにかく削ることばかり考えるのは衰退しか招かないよ
136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:49.80ID:QEVaSdKP0
>>121
後に回復してないわw動画ちゃんと見た?
2018/09/17(月) 09:35:50.14ID:0mswytfC0
止めてえ
138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:50.14ID:+XkpMisk0
消費税増税が資産を実質目減りさせる政策だとバカは気づかない
上がった瞬間に資産が一気に目減りする
だから、猛烈に消費抑制効果があるの
バカはお金を使う時にちょっと税金が高くなるだけだと思ってる
ホントにバカ
2018/09/17(月) 09:35:54.94ID:ZmhJ2PCn0
>>130
具体化ありがと
わかりやすいね
2018/09/17(月) 09:35:57.01ID:jxTdt3F20
>>109
自粛ムード漂っていた、あの311直後のGDP以下のときが
安倍政権の期間中にもあったんだがw

どんだけ個人消費冷え込んでるんだかw
141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:59.95ID:zS1K+1ac0
>>127
上カス大好き欧米様に合わせれば良い
2018/09/17(月) 09:36:01.10ID:M9hqCsJB0
トリプルダウンw
143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:03.99ID:UV2mLF290
>>72
民間比例ってなんだよ。一部の大企業の一部の社員以外、公務員の給料より低い。
今はみんながうらやむ公務員。昔は公務員は給料が安いのが定番だったのにさ。
いつのまにか真逆の世界に入り込んだ。みんなが公務員になって共産国化するのが
いいかもしれん。
144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:09.60ID:EO+AfVHI0
日本国の解散&正式な米国への編入
これしかもうないだろう
トップ連中が視野狭窄な村役場職員レベルでは一般国民にとり最悪な結末になる
2018/09/17(月) 09:36:12.20ID:H7aKfDs10
公務員の退職金の支出がすごいらしいからな
2018/09/17(月) 09:36:23.49ID:ZBbGsvSt0
>>131
それ全体の何%くらいだと思ってる?
147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:34.49ID:v09QLulC0
軽減税率やめろよ


軽減税率はストレスが大きい不平等

利権の温床だ
2018/09/17(月) 09:36:40.25ID:GIi85qwQ0
リーマン・ショックのときよりうんと悪ければリーマン・ショック級とはいわないわけで、いまはその状態だからなぁ。

>>25
廃止法案作れば間に合うよ。
149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:42.83ID:pYHr9WT30
リーマンショック級の出来事って消費税8%だろ
150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:45.81ID:wrdQ8IES0
東京五輪で企業にボランティア出させるかわりに法人税を下げるからな
2018/09/17(月) 09:36:49.46ID:7rkrnXws0
北斗の拳みたいな世界になーれ
2018/09/17(月) 09:36:54.86ID:IalCub+D0
>>112
相談者「通貨発行権があるのですが・・・」
回答者「あ、金刷って解決ですね」
相談者「まだ借金もできます」
回答者「日銀ですね、相談してみてください」
相談者「私が発行する債権は人気あるみたいで、高くても売れるんです』
回答者「じゃしんぱいなっすねwww」
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:58.30ID:CON90i7o0
>>114
森元も受けてるよね、1本150万の注射
本人は殆ど負担していないよ
2018/09/17(月) 09:37:00.65ID:yH7PlcRQ0
>>145


ウソつき改竄佐川にも

退職金6000万でしたっけ?

w
155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:11.48ID:s0IgQi7H0
外人にとことん優しくて、自国民からは徹底的に搾り取るのが自民党の政策だからね。
100年後くらいには、中国に領土割譲して消滅。こんな感じだろうね、マスコミも日本消滅を願ってる。
156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:12.01ID:4M5OsnVCO
>>121
そりゃ消費税が一番経済にダメージを与える税制だからなあ
そもそも法人税減税したのがアホなんだよね
その法人税減税した企業は内部留保でしこたま溜め込んでる訳で
157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:13.43ID:zS1K+1ac0
>>145
退職寸前の老害殺せば良いんだな
あいつら日本人を敵視してるから躊躇なく殺せるぜ
158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:14.61ID:v09QLulC0
軽減税率やめろ
159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:15.59ID:Y5d/Crxi0
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も過去最多、外国人労働者数も過去最多
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、国内GDPも大幅低下で大恐慌レベル
生活苦を感じる人は5割超、個人消費も史上初3年連続減
個人貯蓄率マイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロも過去最悪
靖国は参拝せず、北方領土をロシアに献上
軍艦島で強制徴用を認め、LINEでマイナンバー登録
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
2018/09/17(月) 09:37:22.07ID:ZmhJ2PCn0
>>145
だから最近は、
その子や孫たちが野良になってる
辿ればB枠だし
2018/09/17(月) 09:37:24.67ID:YJw95fvi0
100%定時退勤にして副業おkにしてほしいわ。
162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:37:27.75ID:rqki1mQq0
>>132
飲食が人手不足なのは、結局一番デフレ産業だったからなんだよね 円高で輸入食材
使って極限まで値下げ競争して人を集めてたから、インフレ局面に差し掛かる今が
一番苦しい

結局値上げして稼げるようになってようやく人件費にある程度使えるようになるけど、
それまで持たないところも多いだろうな
2018/09/17(月) 09:37:53.14ID:yH7PlcRQ0
>>152

>相談者「通貨発行権があるのですが・・・」
>回答者「あ、金刷って解決ですね」


解決しませんが

w
164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 09:38:03.96ID:E2ee8pE20
これがリーマンショック以上になるとは安倍ちゃんは予想しでないのであった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況