キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる?
クレジットカード会社の大手であるJCBの調査では、クレカや電子マネーでキャッシュレス生活にしている人のほうが2.7倍貯金できているそうです。それって本当でしょうか
■キャッシュレスにする人は貯金ができる?
クレジットカード会社の大手であるJCBの調査によれば、「キャッシュレス派」と「現金派」のあいだには、なんと貯金のペースは2.7倍もの差があったそうです。男性の場合、キャッシュレス派年105.3万円、現金派36.1万円の貯金額であったので2.9倍、女性の場合、キャッシュレス派年68.0万円、現金派29.5万円の貯金額であったので、2.3倍となったそうです。
ここでいうキャッシュレスについては、自分でそう思うかが定義なのですが、おおむね「クレジットカードを使う」「電子マネーを使う」「(銀行口座から直接引き落とす)デビットカードを使う」が、その選択肢となっているようです。
貯金のペースが違うということは、長い目で見て貯まる金額もまったく違うものになりますが、「クレカ」か「現金」か、あるいは「電子マネー」か「現金」かで、どうしてそこまで貯蓄金額が変わってくるのでしょうか。
■単純にクレカを使えばお金が貯まるわけではない
このデータの提供元はクレジットカード会社です。しかしクレカ会社の調査だからといって、現金をやめてクレカや電子マネーを使えばお金が貯まるという調査結果をウソやCMに違いないと決めつけてかかるのももったいない話です。
確かに、安易な電子マネー、クレジットカードの利用は、「使いすぎ」の恐れもありますので要注意です。クレジットカードは高額決済に、電子マネーは少額決済に使われがちなのですが、実際に財布からコインやお札を出して誰かに渡す、という感覚が生じないので、「お金を使った感じ」を得ない消費になります。
「財布が軽くなった」とよく言いますが、その物理的な違いが感覚的に節約を促す効果はゼロではありません。1万円札が9000円に崩れたとき、「今使った」という感覚を持つことも、やはり節約を自分に印象づけたりするものです。
電子マネーやクレカを使えば誰でもお金が貯まるというのは早計に思います。では、それでも調査結果で違いが出るのはなぜでしょうか。
■家計を「見える化」する意識の違いに貯蓄率の差が出る
面白いのは別の設問に違いがあることです。キャッシュレス派と現金派のあいだで「お金の管理は得意か」とする設問に大きな差が出ています。キャッシュレス派では54.8%が自信ありとしたところ、現金派は39.7%と低くなっていたそうです。
確かにキャッシュレス派になるためには、電子マネーやデビットカードの仕組みを知ったり、活用法を考える必要があります。また、最初の手続きをする必要があっても、それを乗り越えるだけの意識もあるわけです。こうした人はおそらく、家計簿アプリを使いこなして家計を把握し節約にチャレンジしたり、複数の銀行口座を意識的に使い分けてATM手数料を絶対に払わないよう工夫をしたりしていると思われます。
これに対して現金派というのは言い換えれば「何もしていない」でもあるわけで、両者のお金を管理し貯める意識にも違いが出てきた、と言えるのではないでしょうか。
■まずは「お得」感覚で電子マネーやプリペイドカードから始めてみよう
実のところ、もはや「現金」が一番割高な買い物方法です。なぜならクレジットカード決済には0.5%以上のポイント還元がありますし、電子マネーも0.5〜1.0%相当のポイント還元があります。またプリペイドカードを使ってタリーズやエクセルシオールカフェなどで決済すると、チャージのときにポイント付与があったり、利用時に割引があったり、利用時にポイントが貯まったりします。
この春からは本格的にモノの値段が値上がりするかもしれません。単純な「お得」感覚から電子マネーを使うようにしてみて、結果として家計を把握するような流れが生まれ、節約が実現したら、これは何倍にもお得なことになります。
キャッシュレスのファミレスがオープンしていたり、世の中の流れは現金よりキャッシュレスにあります。どうせいつかは、完全キャッシュレス時代に突入するわけですから、早めにキャッシュレスを試してみてはどうでしょうか。2.7倍とはいかずとも、貯金額が今より増えるかもしれません。
(文:山崎 俊輔(マネーガイド))
2018年09月22日 20時30分 All About
https://news.nifty.com/article/item/neta/12101-32108/
★1 2018/09/23(日) 22:27:55.92
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537716663/
【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/24(月) 03:35:16.98ID:CAP_USER9
2018/09/24(月) 03:35:54.31ID:nVkeu7BP0
嘘です
2018/09/24(月) 03:39:21.07ID:n26l+rCw0
まず対象の所得差が何倍か出せよw
4名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:39:37.73ID:eZ9nBuno0 >>1
以上、JCBさんのCMでした
以上、JCBさんのCMでした
5名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:43:30.81ID:/t5EWgs10 JCBまえらが店に優しくしてやれ
手数料取り過ぎなんだよ。
キャッシュレスを遅延させてるのは法外な手数料のせいだ。
手数料取り過ぎなんだよ。
キャッシュレスを遅延させてるのは法外な手数料のせいだ。
6名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:44:07.20ID:l72ucqLv0 胡散臭いわ…
7名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:44:59.86ID:/qzcO88S02018/09/24(月) 03:46:03.01ID:0SsfehXe0
SUICA系の加盟店への手数料やユーザへのポイント施策が他社並みになれば
電子マネー界では完全に天下取れるだろうに
電子マネー界では完全に天下取れるだろうに
9名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:46:31.83ID:gEdL7yJL0 リボ地獄にはまるだけだろ
2018/09/24(月) 03:46:37.87ID:WsRlMhf20
年収に差があるんじゃないのか?
11名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:47:10.90ID:d8LTaeE+0 これってクレカ会社の調査ということは
調査対象はクレカユーザーだよね
どちらかというとまるで貯金なさそう
調査対象はクレカユーザーだよね
どちらかというとまるで貯金なさそう
2018/09/24(月) 03:47:19.69ID:mgpfAFlZ0
キャッシュレス(お金がない)
13名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:48:27.21ID:FY64QxB20 カードが浸透しているアメリカの場合銀行の預金残高が十分にあってもカードの借金をそのままにしている人が多いそうだ
この記事における「貯金」とは何をさすのかに疑問の余地があるな。本当に借金を差し引いた金額なのだろうか?
キャッシュレス派 貯金額105.3万円(借金80万円)
現金派 貯金額36.1万円(借金ゼロ)
みたいなオチがありそうな気がするんだよなあ
この記事における「貯金」とは何をさすのかに疑問の余地があるな。本当に借金を差し引いた金額なのだろうか?
キャッシュレス派 貯金額105.3万円(借金80万円)
現金派 貯金額36.1万円(借金ゼロ)
みたいなオチがありそうな気がするんだよなあ
14名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:49:29.02ID:8mP4yVVT0 クレジットカード会社の大手であるJCBの調査では、クレカや電子マネーでキャッシュレス生活にしている人のほうが、2.7倍貯金できているそうです。
新聞読んでる子供は成績が良いって書いてる新聞の記事くらい意味のない調査だな
新聞読んでる子供は成績が良いって書いてる新聞の記事くらい意味のない調査だな
2018/09/24(月) 03:49:54.76ID:WogfO4+w0
理由が理解できない。
所得が全員、同じ額なわけないだろうに
所得が全員、同じ額なわけないだろうに
16名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:50:30.32ID:tbaXFi3s0 >>7
そのうちやるんじゃね?日本も。現金買いとカード買い。
そのうちやるんじゃね?日本も。現金買いとカード買い。
2018/09/24(月) 03:51:25.84ID:AdEFl4qU0
現金派の方が所得は低いもんな
18名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:55:28.68ID:DPkUgvwF02018/09/24(月) 03:56:01.43ID:thJwSKck0
低所得にはカード発行してないんだから
現金派のほうが平均年収低くなるよね
貯金額もお察し
現金派のほうが平均年収低くなるよね
貯金額もお察し
20名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 03:59:41.11ID:ig9G3EeL0 店側が電子マネーに対応していたりセルフレジならいいんだけど・・・
普通の店頭での買い物にクレカを出すのは躊躇するわぁ・・・
普通の店頭での買い物にクレカを出すのは躊躇するわぁ・・・
21名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:00:15.92ID:tr/duNxz022名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:00:21.69ID:MUl9ZdCk0 これ嘘だろw
カード使った方が貯蓄出来るってw
カード使った方が貯蓄出来るってw
23名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:01:52.23ID:p6Djiecn0 ビンボ人ほどジャラジャラと小銭持ち歩く
成金は万札ぎっしり見せびらかす
成金は万札ぎっしり見せびらかす
24名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:03:11.16ID:DPkUgvwF0 統計のレトリックの一種
浪費を気にせず消費できる層が
貯蓄がありカード決済もしてるというだけ
浪費を気にせず消費できる層が
貯蓄がありカード決済もしてるというだけ
25名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:04:01.16ID:FY64QxB2026名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:04:21.68ID:BqZi52Mp02018/09/24(月) 04:04:47.36ID:rsYGEfYg0
また馬鹿なことを言っているマスゴミ
28名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:05:44.59ID:CiW8FPP40 なにこの調査…
2018/09/24(月) 04:07:37.73ID:psbTUX9d0
カードだろうが現金だろうが金の管理できない人は2.7倍貯金で損してる、
だけどカード会社だからキャッシュレスで2.7倍増えるみたいな結論にしとくんだろうなw
だけどカード会社だからキャッシュレスで2.7倍増えるみたいな結論にしとくんだろうなw
30名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:07:39.61ID:XnrHGFdM0 もう、10年以上前かな、JCBゴールドとアメックスゴールドを解約したよ。
当時、JCBゴールド年会費 1万円プラス消費税、
アメックスゴールド年会費 2万数千円プラス消費税、
アメックスからプラチナカードのインビテーション(招待)メール(手紙)が来て、
プラチナカードにすると、年会費 7万数千円プラス消費税、
これは、アメックスは年会費で儲けるつもりだなと思った。
ほとんど使っていなかったのでアホらしくなって、JCBもアメックスも両方解約した。
毎月のように送られて来ていた雑誌もジャマだったし。
今は、VISAのノーマルカード2枚とマスターのノーマルカード1枚だけ。
引き落としや、通信販売などで使うだけで、外での買い物などは全部現金主義。
カード会社よりも、ネット通販などに客が流れて経営が苦しくなっている実店舗に稼がせてあげたい。
当時、JCBゴールド年会費 1万円プラス消費税、
アメックスゴールド年会費 2万数千円プラス消費税、
アメックスからプラチナカードのインビテーション(招待)メール(手紙)が来て、
プラチナカードにすると、年会費 7万数千円プラス消費税、
これは、アメックスは年会費で儲けるつもりだなと思った。
ほとんど使っていなかったのでアホらしくなって、JCBもアメックスも両方解約した。
毎月のように送られて来ていた雑誌もジャマだったし。
今は、VISAのノーマルカード2枚とマスターのノーマルカード1枚だけ。
引き落としや、通信販売などで使うだけで、外での買い物などは全部現金主義。
カード会社よりも、ネット通販などに客が流れて経営が苦しくなっている実店舗に稼がせてあげたい。
31名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:08:20.40ID:/6EZkjdd0 ヨハネの黙示録
32名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:09:02.25ID:LM/CP5Cn0 現金だからあまり使わないとかないわ
そもそもキャッシュレスだろうが、現金だろうが買い方に変化ない
そもそもキャッシュレスだろうが、現金だろうが買い方に変化ない
33名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:10:10.47ID:XDo0zNSg0 混雑するスーパーで
レジに行列できてんのに
ジジイババアが財布から
小銭ちまちま時間かけてだして
お釣りをもたもた財布にいれてんの
ムカムカする
老人は死んでくれ
レジに行列できてんのに
ジジイババアが財布から
小銭ちまちま時間かけてだして
お釣りをもたもた財布にいれてんの
ムカムカする
老人は死んでくれ
34名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:10:30.97ID:1Zly6oO80 稼いでたらそりゃ金貯まるだろ
35名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:10:41.72ID:BqZi52Mp0 そもそもカードって、誰にでも発行されるものだっけ?
現金は誰でも持つけど。
現金は誰でも持つけど。
2018/09/24(月) 04:11:10.96ID:NKIfSSwl0
停電時カードの無能っぷりが露呈して必死だな
2018/09/24(月) 04:13:27.93ID:I5GA2Oy50
韓国でクレジット導入しない商店に罰則があるような話を聞いたわ
個人事業主脱税できないじゃん
個人事業主脱税できないじゃん
2018/09/24(月) 04:13:56.18ID:0SsfehXe0
39名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:14:01.13ID:tbaXFi3s040名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:14:17.97ID:NxC6KENE0 現金に対するネガキャンをしてとっととキャッシュレス社会に移行させたくて
最近ステマばかり
支配層が個人個人の金の流れを全部把握したいから
この手のみえみえなステマの同類としては
専業主婦のネガキャンも連日行われてます
とにかく働かせて税金払わせたいんだよ
あとコーヒーステマ
焦げた食べ物は全部体に毒なんだけどw
焼肉とかも全部
最近ステマばかり
支配層が個人個人の金の流れを全部把握したいから
この手のみえみえなステマの同類としては
専業主婦のネガキャンも連日行われてます
とにかく働かせて税金払わせたいんだよ
あとコーヒーステマ
焦げた食べ物は全部体に毒なんだけどw
焼肉とかも全部
41名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:15:41.11ID:eAPz+7/20 余程キャッシュレスだと儲かる奴がいるんだな
必死にステマしてるじゃん
俺はネット以外現金決済ですw
必死にステマしてるじゃん
俺はネット以外現金決済ですw
42名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:18:01.47ID:BqZi52Mp0 >>39
さすがに引き落としのための銀行口座は作っておかないと、、、
さすがに引き落としのための銀行口座は作っておかないと、、、
2018/09/24(月) 04:19:57.02ID:wlfieA+o0
このての話題が出ると、何がなんでも反対したがる層が必ず出てくるけど屁理屈ワーワー言ってるだけで恩恵を受けている側からするとただただ笑えてくるわ
地方暮らし一般サラリーマンの俺でもガソリン、たばこ、家賃、交通費なんかの固定費1%だけでも年間4万近い還元受けてるよ?
それプラス付帯保険やらコンシェルジュ利用して急用のホテル押さえたりなんか考えるとマイナス面ゼロなんだけどね
そろそろ現金派なりの現金払いのメリット教えてほしいわ
地方暮らし一般サラリーマンの俺でもガソリン、たばこ、家賃、交通費なんかの固定費1%だけでも年間4万近い還元受けてるよ?
それプラス付帯保険やらコンシェルジュ利用して急用のホテル押さえたりなんか考えるとマイナス面ゼロなんだけどね
そろそろ現金派なりの現金払いのメリット教えてほしいわ
2018/09/24(月) 04:20:00.19ID:U1rHKu5p0
店的には現金のほうがいいわな。
キャッシュレスだとショバ代取られるからな(笑)
キャッシュレスだとショバ代取られるからな(笑)
45名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:20:04.93ID:JJDGZO0m046名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:20:14.77ID:tbaXFi3s0 >>42
銀行口座くらい誰でも持ってるだろwww
銀行口座くらい誰でも持ってるだろwww
47名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:21:03.34ID:9ohrqC4p02018/09/24(月) 04:22:11.75ID:3Zg078ST0
49名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:22:12.43ID:NHJOCjY5O 悪質なステマ記事
提灯持ちだけで飯を食える優雅な能無し
提灯持ちだけで飯を食える優雅な能無し
2018/09/24(月) 04:23:22.01ID:rBTLBtQz0
昼飯だけはどうしても現金の店になっちゃうなぁ
51名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:24:32.48ID:iN21dQHZ0 クレカ会社の調査だけどステマじゃないよと言いつつ、キッチリステマしてるところが新種の詐欺だなw
52名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:27:36.64ID:j1yhb76G02018/09/24(月) 04:27:53.09ID:pq4uzGsm0
楽天カード系=恥ずかしいカード・貧乏人カード
というイメージが浸透してしまったから、本当に貧乏な人が利用し難くなってる
というイメージが浸透してしまったから、本当に貧乏な人が利用し難くなってる
54名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:28:44.24ID:961XfzVH0 なんでこんなあからさまなインチキ記事が出てるんだ
55名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:29:00.75ID:LM/CP5Cn0 今はもはやカードすら提示する必要ないのに恥ずかしいカードとか気にしてるのってどの世代?
56名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:29:14.18ID:FY64QxB20 成人年齢の引き下げ(20歳→18歳)の法案が通ったあたりからこういったクレジットカードを持ち上げる記事を見かけるようになった気がする
あと何年かしたら18歳でもクレジットカードを持てるようになるから今のうちからカードにいい印象を持ってもらおうとステマしてるのだろう
あと何年かしたら18歳でもクレジットカードを持てるようになるから今のうちからカードにいい印象を持ってもらおうとステマしてるのだろう
57名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:29:17.35ID:961XfzVH0 楽天カードは恥ずかしい
2018/09/24(月) 04:30:21.47ID:OnULnNXR0
キャッシュレスじゃ500円玉貯金出来ないだろ
2018/09/24(月) 04:30:41.72ID:R8QUkOzK0
んで、数年後にサイバー犯罪で
ゴッソリ纏めて預貯金が奪われちゃうんでしょ?
ゴッソリ纏めて預貯金が奪われちゃうんでしょ?
60名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:30:41.74ID:LM/CP5Cn0 キャッシュレスだと使いすぎる人って小学生くらいの知能なんか?と思う
お小遣い制なん?
お小遣い制なん?
2018/09/24(月) 04:31:10.84ID:NKIfSSwl0
カード現金使い分け共存じゃあかんのか
こういう記事鵜呑みにするアホが金管理失敗し借金背負っても自己責任だと突き放すくせに
強者寄りで弱者からの養分摂取増狙い情報発信なんざ無責任極まりない
こういう記事鵜呑みにするアホが金管理失敗し借金背負っても自己責任だと突き放すくせに
強者寄りで弱者からの養分摂取増狙い情報発信なんざ無責任極まりない
62名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:31:13.82ID:ZgeOTWFM0 信用取引でお金借りれば
三倍の株取引が出来るというのと
さほど変わらない
三倍の株取引が出来るというのと
さほど変わらない
2018/09/24(月) 04:32:34.73ID:kW8cGH0O0
自分の生活はキャッシュレスにはしませんが
キャッシュレス関連の銘柄を安いところで仕込みます
それで2.7倍達成です
キャッシュレス関連の銘柄を安いところで仕込みます
それで2.7倍達成です
64名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:33:07.47ID:BqZi52Mp0 >>53>>57
楽天カードってもってないけど、何で持ってると恥ずかしい?
楽天カードってもってないけど、何で持ってると恥ずかしい?
65名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:34:42.24ID:3lU0zisi0 キャッシュレス派の方が格段に犯罪やりやすそうに見えるんだが
こうも強硬なのはとことん身勝手な自己都合か
悪意に近い作為がある時くらいのもんだ
こうも強硬なのはとことん身勝手な自己都合か
悪意に近い作為がある時くらいのもんだ
66名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:35:15.97ID:QhldmLZr0 金 使いだすのはカードでしょ
現金だと迷うが間に入るしね
その癖が有れば カードでも大丈夫だが・・。
つまりカード会社が2.7倍儲かる仕組みって事だな
バカらしいわ
現金だと迷うが間に入るしね
その癖が有れば カードでも大丈夫だが・・。
つまりカード会社が2.7倍儲かる仕組みって事だな
バカらしいわ
2018/09/24(月) 04:38:17.16ID:kW8cGH0O0
まぁキャッシュレスってやつは
生活を帳簿化すること
これ必須ですね
それ以外は食い物にされて終わりです
生活を帳簿化すること
これ必須ですね
それ以外は食い物にされて終わりです
68名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:38:19.39ID:h26mmd8e0 お前らはブラックリスト乗っててカード持てないだけだろ
69名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:38:31.65ID:XnrHGFdM0 カードを頻繁に使うと、偽造カードを作られるリスクが高まる。
あと、カード会社に消費行動が丸見え。
役に立つとしたら、ポイントが付く事と、イザというときのアリバイ証明くらいにはなるのかな。
あと、カード会社に消費行動が丸見え。
役に立つとしたら、ポイントが付く事と、イザというときのアリバイ証明くらいにはなるのかな。
70名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:39:28.33ID:DPkUgvwF072名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:42:50.70ID:961XfzVH0 ダメな奴はキャッシュレスにしてもダメだと思う
2018/09/24(月) 04:45:05.62ID:3Zg078ST0
2018/09/24(月) 04:48:54.16ID:/peWBnyi0
男性、女と食事いくときは
意識してクレカ払いにしな
理由はめんどいから言わないけど
すこし好感度あがるからね
他もぜんぶクレカしときな
女はアバウトな総額分からないしで
もし後日、その女を誘いたい時に
そこがストロングポイントになるからさ
でも、2回目で反応薄い時は諦めたほうがいい
これは絶対に。クオカの無駄でもあるし
いい?
女の男性への反応は「2回目が」全てだよ
ココさえ間違わなければ男性の悲劇や喜劇?はない
意識してクレカ払いにしな
理由はめんどいから言わないけど
すこし好感度あがるからね
他もぜんぶクレカしときな
女はアバウトな総額分からないしで
もし後日、その女を誘いたい時に
そこがストロングポイントになるからさ
でも、2回目で反応薄い時は諦めたほうがいい
これは絶対に。クオカの無駄でもあるし
いい?
女の男性への反応は「2回目が」全てだよ
ココさえ間違わなければ男性の悲劇や喜劇?はない
75名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:48:57.89ID:QhldmLZr0 ヤフーからIDが抜かれて 台湾からログインされましたと
通知が来て 慌てて暗証番号8桁を12桁にしたが
こんなとこで口座管理してたら血反吐ものだわ
支払いは現金払いが一番だね
カードどころか携帯QRコードも中華と共にが
日本政府(安部麻生)の考えらしいからな
危なくてしょうがないわ
通知が来て 慌てて暗証番号8桁を12桁にしたが
こんなとこで口座管理してたら血反吐ものだわ
支払いは現金払いが一番だね
カードどころか携帯QRコードも中華と共にが
日本政府(安部麻生)の考えらしいからな
危なくてしょうがないわ
2018/09/24(月) 04:49:12.38ID:dXJ/MX4d0
キャッシュレスなんて生活していく上で無理がある
キャッシュレスでしか金を使わない奴はいるけど安くない店しか出来ない
キャッシュレスでしか金を使わない奴はいるけど安くない店しか出来ない
2018/09/24(月) 04:50:14.60ID:qc9Yb2Ks0
使い込みに注意とか
預金をこまめに確認してくださいとか
消費者金融の人たちの方がまだ心配してくれるレベルなんですけど
預金をこまめに確認してくださいとか
消費者金融の人たちの方がまだ心配してくれるレベルなんですけど
2018/09/24(月) 04:51:57.89ID:Xl9S/Ftu0
金持ちにキャッシュレス派が多いだけで、順序というか因果関係が逆なんだろう
2018/09/24(月) 04:57:06.36ID:XxyR8nd50
JCB使ってると金持ちにはなれないけどな
2018/09/24(月) 04:57:10.69ID:/peWBnyi0
女性と食事に行くとき
まあ夫婦ならともかく
男性が現金じゃらじゃらとかあり得ない・・・
常識的にクレジットでしょ・・
汚い財布から現金じゃらじゃらとか最悪
それでワリカンとか言われた日には
一生既読スルーなんですけど
まあ夫婦ならともかく
男性が現金じゃらじゃらとかあり得ない・・・
常識的にクレジットでしょ・・
汚い財布から現金じゃらじゃらとか最悪
それでワリカンとか言われた日には
一生既読スルーなんですけど
2018/09/24(月) 04:57:30.24ID:0SsfehXe0
>>71
合理的なメリットなんて無いんだから納得できる回答なんて出るわけがない
まあだいたい定番のこの辺の問答で話は終わるよね
・カードだと使いすぎるリスクがある→そのぐらいも管理できない奴は論外だわ…
・年会費やリボで金とられてる→そんなカード選ぶやつがアホなだけやろ…
・スキミングなど不正利用のリスク→補償あるで…むしろ現金盗まれたら絶対返ってこんで…
・カード派の為の店側の負担経費は巡り巡って商品価格に転嫁されてる→もうそういう仕組みに社会がなってるのは今更変わらんのにお前が現金使うメリットはどこよ…
合理的なメリットなんて無いんだから納得できる回答なんて出るわけがない
まあだいたい定番のこの辺の問答で話は終わるよね
・カードだと使いすぎるリスクがある→そのぐらいも管理できない奴は論外だわ…
・年会費やリボで金とられてる→そんなカード選ぶやつがアホなだけやろ…
・スキミングなど不正利用のリスク→補償あるで…むしろ現金盗まれたら絶対返ってこんで…
・カード派の為の店側の負担経費は巡り巡って商品価格に転嫁されてる→もうそういう仕組みに社会がなってるのは今更変わらんのにお前が現金使うメリットはどこよ…
2018/09/24(月) 04:58:50.65ID:bUZaignS0
電車や高速道路なんかも頑なな現金派って居るんだよね
ICやプリペイドも駄目でその都度現金でないと気が済まない派
極端な奴になると定期券や回数券なんかも使用不能のリスクがあるといって嫌がる
ICやプリペイドも駄目でその都度現金でないと気が済まない派
極端な奴になると定期券や回数券なんかも使用不能のリスクがあるといって嫌がる
83名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 04:59:32.49ID:EJ1uYTKv0 >>33
ネット通販すれば解決だろ
ネット通販すれば解決だろ
85名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:02:28.10ID:4oGgJkZK0 セブンでnanaco払い1ポイントも付いてお得←アホの思考
500mlジュース150円-1円分
スーパーで現金払い
1500mlジュース198円
500mlジュース150円-1円分
スーパーで現金払い
1500mlジュース198円
2018/09/24(月) 05:03:24.05ID:U1rHKu5p0
>>81
最後の理屈がいまいちわからん(笑)
そういう仕組みを導入してる会社はなってるだろうが、してないならなってないだろ(笑)
それと導入してない会社がするなら、その導入費とみかじめ料は客に負担させるか、店の利益から削らなきゃならんわな(笑)
最後の理屈がいまいちわからん(笑)
そういう仕組みを導入してる会社はなってるだろうが、してないならなってないだろ(笑)
それと導入してない会社がするなら、その導入費とみかじめ料は客に負担させるか、店の利益から削らなきゃならんわな(笑)
87名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:03:37.24ID:dHg/7E8H0 クレカ作れる時点で収入に余裕があるのでは?
2018/09/24(月) 05:03:42.89ID:O3n1/20a0
無駄遣いが多くて家計簿付けようとするけど何回も挫折
いちいち記入するのがめんどいんだよね
マネフォで全て解決したよ
だから支払いはほぼ全てクレカか電子マネーになった
必然的に
いちいち記入するのがめんどいんだよね
マネフォで全て解決したよ
だから支払いはほぼ全てクレカか電子マネーになった
必然的に
90名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:05:06.90ID:0qul7OkX0 激安店とか現金支払いしか受け付けないとこあるからな。
この記事は嘘だろ
この記事は嘘だろ
91名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:06:28.77ID:LM/CP5Cn0 >>85
スーパーでキャッシュレスっていう頭はない訳?
スーパーでキャッシュレスっていう頭はない訳?
2018/09/24(月) 05:12:26.86ID:5kFLMS7L0
でも震災時は使えないんだろ?
93名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:17:06.09ID:RLwG62cg0 >>1
クレジットカードがバカバカしい
クレジットカードには手数料がある・・・必ず絶対にある
手数料がタダのように見えても店が払ってる→君が払ったのと結果的には同じ
ポイント?・・・バカバカしい!ポイント額を値下げできるのにしてないだけやんか
証拠?・・・激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?調べてごらん
住宅ローンがバカバカしい
賃貸だったら職場の傍に、必要最小限のサイズで棲む場所を確保できるのに
住宅ローンなんて制度がある所為で長距離(長時間)通勤でデカイ家を買う羽目になる
人生の限られた時間を無駄にして、でかい家を買ってローンに青春を捧げる羽目になる。
払い終わる頃にはヨボヨボのジジババ。
キャッシュレスにすれば貯金は2・7倍可能になるけど
借金は10倍になるんじゃねえか?
メデタシめでたし
クレジットカードがバカバカしい
クレジットカードには手数料がある・・・必ず絶対にある
手数料がタダのように見えても店が払ってる→君が払ったのと結果的には同じ
ポイント?・・・バカバカしい!ポイント額を値下げできるのにしてないだけやんか
証拠?・・・激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?調べてごらん
住宅ローンがバカバカしい
賃貸だったら職場の傍に、必要最小限のサイズで棲む場所を確保できるのに
住宅ローンなんて制度がある所為で長距離(長時間)通勤でデカイ家を買う羽目になる
人生の限られた時間を無駄にして、でかい家を買ってローンに青春を捧げる羽目になる。
払い終わる頃にはヨボヨボのジジババ。
キャッシュレスにすれば貯金は2・7倍可能になるけど
借金は10倍になるんじゃねえか?
メデタシめでたし
2018/09/24(月) 05:21:44.58ID:G9lm9pMk0
?
95名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:23:34.23ID:q6f46y0o0 >キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査
ポジショントーク。
カード会社はキャッシュレス決済するほど手数料が入るからな。
煽りたくなるだろうよ。
ポジショントーク。
カード会社はキャッシュレス決済するほど手数料が入るからな。
煽りたくなるだろうよ。
96名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:23:59.58ID:OP5QmCiT0 >>1
現金だと支払いが一瞬で済むのにキャッシュレスだとカードやらQRコードやらの処理で時間が掛かるからめんどくさすぎてお金を使わないって言うことかな?
現金だと支払いが一瞬で済むのにキャッシュレスだとカードやらQRコードやらの処理で時間が掛かるからめんどくさすぎてお金を使わないって言うことかな?
97名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:24:10.92ID:LM/CP5Cn0 激安スーパーだけは現金
あとはキャッシュレス
何と戦ってんだ?
全て現金払いの人がキャッシュレスの客の手数料を実際は負担してんだが
あとはキャッシュレス
何と戦ってんだ?
全て現金払いの人がキャッシュレスの客の手数料を実際は負担してんだが
2018/09/24(月) 05:26:48.87ID:IAhH5dgY0
カード派だろうが、現金派だろうが
貯金できるやつは貯金できるし
破産するやつは破産するわな。
あれ、現金派なら破産しないのかな?
貯金できるやつは貯金できるし
破産するやつは破産するわな。
あれ、現金派なら破産しないのかな?
99名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:28:56.00ID:rn+76IvO0 全てをクレジットに紐つけた方が家計簿はつけやすい
100名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 05:29:19.92ID:bitJotAp0 クレカ会社に手数料収入で儲けさせたくないってのもあるけど、
家計簿つけてると、利用日と決済日がズレるのも嫌なんだよね
家計簿つけてると、利用日と決済日がズレるのも嫌なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- ほたーるのひかーり
- 障害者キモすぎワロタ
