「購入から4年以上経過したPC1台当たり、約35万円の損失が発生している」――日本マイクロソフトは10月17日、現状の「Windows 7」や「Office 2010」から最新のクラウド環境への移行に関する記者説明会で、PCを長く使うデメリットについてそう説明した。
日本マイクロソフトは、2020年のWindows 7サポート終了に向け、現在中小企業のWindows 10など最新環境移行の啓蒙活動に取り組んでいる。
同社は、中堅中小企業のIT環境を調査した。その結果、経年によるPCの故障率(修理率)は1年未満だと1%未満、3年だと20%と緩やかに増加していくが、4年では67%とはね上がることが分かったという。
同社執行役員の梅田成二本部長(デバイスパートナー営業統括本部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。
さらに、日本の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。
長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田本部長が紹介。
利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、本来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。
「中小で最も使われているのは、15型・HDD・光学ドライブ付きのモデル。(差額の20万円で)新しいPCに買い替えた方が生産性も上がり、最新機器にすることで優秀な技術者の離職率を下げることにもつながるのではないか」(梅田本部長)と、Windows 10がインストールされた最新PCへの買い替えを促した。
ITmedia 2018年10月17日 15時14分
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/17/news122.html
探検
【買い替えましょ?】「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/17(水) 22:50:11.96ID:CAP_USER9
5名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:51:59.26ID:nYVZg5Cf0 メモリの寿命?
先にくたばるのはストレージじゃないのか?
先にくたばるのはストレージじゃないのか?
6名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:52:13.07ID:UUPS++fX0 >>1
俺のノーパソは7年目、ゲームもやらんし動画編集もやらんし今でもスペック余ってる
俺のノーパソは7年目、ゲームもやらんし動画編集もやらんし今でもスペック余ってる
2018/10/17(水) 22:52:39.91ID:0a/sncMb0
死ねよ糞ウンコOSソフトメーカー
しね(´・・ω` つ )
しね(´・・ω` つ )
2018/10/17(水) 22:52:40.67ID:6dKC9Cl/0
もうPC自体が…
9名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:52:42.08ID:opiZu/ed0 まだまだ主要機です7年前のノートPC
2018/10/17(水) 22:52:42.23ID:dzzVMv600
新しいPCに替えてOSをMS以外にするのが一番得するって記事か
11名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:52:46.06ID:T1ij+Htb0 atom系のpcに変えたら余計遅くなったの落ち
2018/10/17(水) 22:53:11.62ID:0a/sncMb0
いらん機能追加アップデートばかりすんな
仕事の邪魔なんだよ
死ねよ糞メーカー(´・・ω` つ )
仕事の邪魔なんだよ
死ねよ糞メーカー(´・・ω` つ )
2018/10/17(水) 22:53:13.46ID:fXVm4HT50
フル回転してるような企業ならそうかもと思ったが、更新の手間とトラブルを考えたらそうでもないな
14名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:53:27.06ID:3b5AZexI0 10どころか7なんだけど
2018/10/17(水) 22:53:37.24ID:BO9fTJSa0
>4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコスト
4年前でそこまで違うかな
4年前でそこまで違うかな
2018/10/17(水) 22:53:41.70ID:PAhyNPhQ0
win10は何かというとペコンペコンメッセージ出てきてほんと糞
17名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:53:47.69ID:qEA+PrV50 2ch見てエロ画像でシコるくらいしか使ってないんだが
10にしたほうがいいんか
10にしたほうがいいんか
18名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:53:55.00ID:e00YCL1M019名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:54:13.49ID:GicgWG8c0 Chromeboxにするわ
20名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:54:14.99ID:Z7arGC/P0 俺のSSDは7年間問題なく動いてる
21名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:54:15.27ID:a3tkj/vG0 fire TV stickで十分な人も多そう
22名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:54:22.72ID:nDZaiiHe0 マ「いつまで古いの使ってんだ。さっさと買い換えろ」
2018/10/17(水) 22:54:31.14ID:e+wCjH6CO
悪名高い自動更新を止める設定なりツールがあれば良いんじゃない?
2018/10/17(水) 22:54:34.50ID:QSblAfg50
M$の商魂だけは認めるw 誰も敵わないw
25名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:54:50.70ID:1okzcNXd0 core2DUOのデスクトップあるけど、まったくトラブルないよ。
2018/10/17(水) 22:54:52.99ID:UOeRC+1I0
windowsからlinuxにかえたら、
年間100万円の得。
年間100万円の得。
27名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:55:02.94ID:pylXDKSL0 MSはOS変わるたびに不便になってしゃーない
仕事用は職場の都合と互換性的に仕方なく使うが、自宅用は次は間違いなくMacだ
仕事用は職場の都合と互換性的に仕方なく使うが、自宅用は次は間違いなくMacだ
2018/10/17(水) 22:55:07.91ID:0a/sncMb0
インタフェースをXPにもどせや
糞OSメーカー(´・・ω` つ )
糞OSメーカー(´・・ω` つ )
2018/10/17(水) 22:55:12.26ID:2o5mGrOZ0
知らないうちに損失を出していたのか、何処も直してないし拡張もしてないけど
31名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:55:20.09ID:tb3QjaNm0 四年前と大してスペック変わってねえし
大体10年前のでもSsdに変えただけで爆速なるよ
Hddの最新のPc < Ssdの10年前のPc
大体10年前のでもSsdに変えただけで爆速なるよ
Hddの最新のPc < Ssdの10年前のPc
2018/10/17(水) 22:55:34.25ID:9ImmkwUj0
リソース余ってるのに使い込むからなosが
そら重いわ
そら重いわ
2018/10/17(水) 22:55:40.18ID:7TbOxhgJ0
スマホとタブレット2台あるし
もう家のPC買い替えいいや
もう家のPC買い替えいいや
34名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:55:55.64ID:6e45g0sh0 4年で買い換えろってどんな企業だよw
2018/10/17(水) 22:55:58.62ID:mcoF+ywq0
10が微妙過ぎて移行する気にもならんのだが。
会社のPCは入れ替えで10になったけど、相変わらずOutlookが使い物にならない出来だし。
会社のPCは入れ替えで10になったけど、相変わらずOutlookが使い物にならない出来だし。
36名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:56:12.81ID:khpzN8Hh0 >>1
PCデポでは二度とパソコン買わない
PCデポでは二度とパソコン買わない
37名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:56:15.25ID:y8pQP6gF0 マイクロソフトのせいで余計な損失が出るんですけどね
2018/10/17(水) 22:56:29.24ID:4GySV4Am0
圧倒的にPCが人間の判断を待ってる時間の方が長い
39名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:56:37.06ID:xecIeR9G0 新しいPC買うこと自体で35万損失
40名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:56:54.37ID:VOYBiv6K0 家ではwebブラウザを快適に使うために買い換えてるようなもんだわ
仕事で同じ開発ソフト使ってるならサイクル遅くてもって感じ
仕事で同じ開発ソフト使ってるならサイクル遅くてもって感じ
41名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:57:00.19ID:y2O2H+km0 Windowsの新しいOSにすることのほうが手間やバグ対策で
何倍も無駄なコストを費やすだろ
なるほどそうか、古いWindowsを捨てて、Macに買い換えろと言う意味か
そうかそうか
何倍も無駄なコストを費やすだろ
なるほどそうか、古いWindowsを捨てて、Macに買い換えろと言う意味か
そうかそうか
42名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:57:02.07ID:pylXDKSL02018/10/17(水) 22:57:13.04ID:eQKUzm920
先日の大型アプデ地獄祭があったばかりなのに…
44名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:57:13.76ID:En3Y4wpN0 俺の使い古してるPCにも、毎回毎回アップデートしてくるって何なの
おかげで機動に30分かかるようになったわ
おかげで機動に30分かかるようになったわ
2018/10/17(水) 22:57:34.91ID:L42UJyON0
2600Kだけど、まだまだいける
2018/10/17(水) 22:57:51.58ID:wz65+GL70
7ですが何かwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/10/17(水) 22:57:56.15ID:Oa7BYcOA0
corei7 4770k メモリ32GB SSD256GB
gtx950
十分じゃね
gtx950
十分じゃね
48名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:57:59.76ID:3+aYitx60 10にして地雷アプデを食らった損失はいくらくらいなんだよ
2018/10/17(水) 22:58:18.79ID:hRwwpsvR0
Win10のWindows Updateの損失も計算に入れろよ
50名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:58:21.26ID:bneOabek0 個人に対しての話じゃねーよ。
企業に対しての話だよ。
企業に対しての話だよ。
2018/10/17(水) 22:58:23.24ID:NXUTrgJ60
自分で使っているPCはそれよりは新しいが
MSは正直に「7止めて10に変えてください、お願いします」って言えば?
MSは正直に「7止めて10に変えてください、お願いします」って言えば?
2018/10/17(水) 22:58:25.32ID:1GzclbCb0
4年だと性能そんな変わらん
2018/10/17(水) 22:58:25.57ID:veIx2YvA0
買い替えました!
Macに
Macに
54名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:58:27.95ID:1ft+YZ8k0 今の状態に戻すのに1日3時間で一週間かかる
めんどくさい
めんどくさい
2018/10/17(水) 22:58:29.62ID:b4NKiW0B0
機器がドライバなくてつかえなくなるこおを考えれば
新規pcにする損失のほうがはるかにでかい
新規pcにする損失のほうがはるかにでかい
2018/10/17(水) 22:58:31.47ID:s3jY8F4b0
Windows 10とか言う無駄に重いos とリボンとか言う誰得?なインターフェースのゴミを製造した責任をハードに求めるのはのは、やめましょうね。
2018/10/17(水) 22:58:38.77ID:1gaHPwv60
i7-920だけどまだまだ余裕
2018/10/17(水) 22:58:39.49ID:5peN0mWu0
シネカス
59名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:58:39.54ID:tK0eK7Wm0 2012年春に買ったPCが未だに現役だわ
壊れる気配が全くない
壊れる気配が全くない
2018/10/17(水) 22:58:39.63ID:CmB/Oo790
バカじゃねーの
10ホームなんて買ったら勝手に更新して閉じたり、ドキュメントファイル削除したり、ドライバ入れ直したりしなきゃならないらしいじゃん
ふざけんな(笑)
10ホームなんて買ったら勝手に更新して閉じたり、ドキュメントファイル削除したり、ドライバ入れ直したりしなきゃならないらしいじゃん
ふざけんな(笑)
2018/10/17(水) 22:58:41.47ID:L2mksvVb0
Outlookは糞過ぎる
メール関係の苦情の9割はOutlook
メール関係の苦情の9割はOutlook
62名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:58:41.97ID:9Wg29FNb0 電気代もずいぶん安くなると思うわ。
63名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:58:44.38ID:pylXDKSL0 XPまでは使いやすかったし他と比較して特筆する問題はなかった
以降はクソ過ぎる
以降はクソ過ぎる
2018/10/17(水) 22:59:21.18ID:LpIDjd+u0
あくまでもIT企業対象だろうな
1次産業だとまだMSDOSだろ
1次産業だとまだMSDOSだろ
2018/10/17(水) 22:59:33.52ID:oWXWc8oV0
俺がスマホ買ったら、PCが復権するんだろうな(´・ω・`)
2018/10/17(水) 22:59:40.95ID:mcoF+ywq0
>Windows 10がインストールされた最新PCへの買い替えを促した。
ついこの前、最新OSでファイルごっそり消してくれるポカやった会社に言われる筋合いはねぇw
ついこの前、最新OSでファイルごっそり消してくれるポカやった会社に言われる筋合いはねぇw
2018/10/17(水) 22:59:46.89ID:7dpJ/b+M0
9年ぶりに買い替えたけど快適
ロースペックノーパソだけどねw
今度から3年ごとに買い替えようかな
ロースペックノーパソだけどねw
今度から3年ごとに買い替えようかな
69名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:59:48.67ID:GR8XGj0H070名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 22:59:50.78ID:bhM9i8LH0 >>27
俺もや
俺もや
71名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:00:04.57ID:pUsrYrD20 数日前のwin10のアップデートで、日に何回もブルースクリーン。
マイクロソフト、もう潰れていい。
みんなして、リナックスとかそっち行った方が人類幸せになれると思う。
マイクロソフト、もう潰れていい。
みんなして、リナックスとかそっち行った方が人類幸せになれると思う。
2018/10/17(水) 23:00:09.72ID:E3/ALXVy0
もう最新PCゲームをやる人でもなければ
今後壊れる以外でPCを買い換える必要は無いのかもなと思うようになってきた
今後壊れる以外でPCを買い換える必要は無いのかもなと思うようになってきた
2018/10/17(水) 23:00:36.71ID:gtKoMEOX0
結局7から更新する気が全く起きん
74名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:00:48.52ID:rfSPKpKU0 最近買い替えを検討してて
HPの安いのがいい感じだけど
中古のC2Duoでも十分そうで悩む
HPの安いのがいい感じだけど
中古のC2Duoでも十分そうで悩む
76名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:00.53ID:a3Tjv9sR0 データや設定の移行が面倒なんだよな
77名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:22.25ID:RkLdfJrE0 うるせーばーか
2018/10/17(水) 23:01:29.10ID:NXUTrgJ60
2018/10/17(水) 23:01:43.23ID:t79n8niR0
一度でも自作した経験があれば最新スペックのPCなど不要という事実に気づくよな
80名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:43.92ID:y8pQP6gF0 会社のPCはwin10のWindows updateのせいで起動不能になって修理送りにされた
81名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:54.75ID:Je5nrlPS0 PC4年使って67%が修理を要するってあり得る?
82名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:57.44ID:clqBiK7q0 1台のノートPCを光100Mbpsで繋いでいるが、このところMSの
出して来るアップデートのために毎月半日から丸1日程度の
時間を浪費させられていて困っている。
社内の規定で社外にPCを持ち出すときは、必ずOSやらなんやらを
最新の状態にアップーデートして持ち出すこととなっているが、
それをやると出張のための準備に半日から丸1日が潰れてしまうのだ。
酷いときなどつきに2度もあるものな。昔はアップデートファイルの
サイズが700MB程度だったが、最近はDVDの4.7GBを越えるものもあった。
ときどき窓から放り棄てたくなる。それだけの手間を掛けても社外で使う
時間は月に1時間あるかないかだから、実に馬鹿らしい。
自動復旧モードのPCを出して欲しい。電源を切って再起動すると、
買った時あるいは設定したときの状態に完全に戻るようなのを。
出して来るアップデートのために毎月半日から丸1日程度の
時間を浪費させられていて困っている。
社内の規定で社外にPCを持ち出すときは、必ずOSやらなんやらを
最新の状態にアップーデートして持ち出すこととなっているが、
それをやると出張のための準備に半日から丸1日が潰れてしまうのだ。
酷いときなどつきに2度もあるものな。昔はアップデートファイルの
サイズが700MB程度だったが、最近はDVDの4.7GBを越えるものもあった。
ときどき窓から放り棄てたくなる。それだけの手間を掛けても社外で使う
時間は月に1時間あるかないかだから、実に馬鹿らしい。
自動復旧モードのPCを出して欲しい。電源を切って再起動すると、
買った時あるいは設定したときの状態に完全に戻るようなのを。
83名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:01:57.51ID:fVpL79y/084名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:17.38ID:VQAPG30w0 そろそろ10年目になるMacBook Air mid 2009だがまだまだ現役で使える。
もっともテキストエディタしか使ってないが
もっともテキストエディタしか使ってないが
85名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:20.16ID:ecWkGLb10 サンデーおじさんの出番です
86名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:32.93ID:0aqm1add0 余計なことコメントすんなマイクソ
87名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:34.73ID:xDKY6HbU0 パソコンって高いんだよな。ちょっといいの買おうと思えば一台10数万円。それを4年で変えるってキツイな。
88名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:42.62ID:IV/L6Fgl0 Q9650って書くのも懐かしい
でもまだ使ってる。
密かに誇らしいCPU
でもまだ使ってる。
密かに誇らしいCPU
89名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:48.40ID:KTUxB07/0 でもお高いんでしょ、やっぱ止めとくわ
90名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:02:59.52ID:T1ij+Htb0 >>65
pc-98じゃないの?
pc-98じゃないの?
2018/10/17(水) 23:03:06.60ID:GrHvVWSS0
俺は10年前のビスタだぜ
92名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:17.09ID:6+qdNefb0 7で満足してるからほっといてくれ
93名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:20.57ID:7OQXgB160 家のパソコンはVISTA SP2です。立派に働いています。
94名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:25.32ID:9Wg29FNb0 熱でファンがブン回るような石使ってるなら電気代もアホほどかかるだろう。
その電気代で最新のPC買えるだろ。
その電気代で最新のPC買えるだろ。
95名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:26.26ID:1ft+YZ8k0 >>69
拾うな
拾うな
96名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:30.09ID:SeGDVz/00 スマホでいいじゃん
98名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:03:51.85ID:t0Jq8iiE0 7の方が使いやすい
99名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:01.31ID:zsNNBbLj0 xp時代は、5年ぐらいからデイスプレーに点が増えていったよなwwww
ただ常識的には、初期に故障が多く3〜4年故障が少なくなってまた増えるよな。
これって、起動の時間が速いから生産性が良くなるて事か????
普段7で、10も使うけどwww差が解らないよなwwwメモリーが少ないのか?
ただ常識的には、初期に故障が多く3〜4年故障が少なくなってまた増えるよな。
これって、起動の時間が速いから生産性が良くなるて事か????
普段7で、10も使うけどwww差が解らないよなwwwメモリーが少ないのか?
100名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:09.96ID:eLFIijTW0 >>18
win10にアップグレードで起きた不具合は全世界で何百億の損失させたか分からんな
win10にアップグレードで起きた不具合は全世界で何百億の損失させたか分からんな
101名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:22.20ID:JW4JsfuS0 家庭ではHaswelだけど、ゲームとかしないから何の不満もない
会社ではもっと速いハードもだけどまともなソフトウェアが欲しい、 マルチコアに対応してないと今のCPUの多コア化の意味がない
会社ではもっと速いハードもだけどまともなソフトウェアが欲しい、 マルチコアに対応してないと今のCPUの多コア化の意味がない
102名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:23.69ID:LDAkvFOt0 基本10年以上前からSSDを使っているから
いつも爆速で
この数年はm.2に移行したから問題ないよ
いつも爆速で
この数年はm.2に移行したから問題ないよ
103名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:28.15ID:6aI8MfzR0 ドキュメントフォルダ吹き飛ばしておいて何言ってんだこいつらw
104名無しさん@1周年
2018/10/17(水) 23:04:46.53ID:IMRsV1s+0 一応10にしてるけど
昔の環境をVM化して利用してるわ
4kだとvmではビジネス利用でもグラフィックの表示が遅いけど十分だわ
バックアップもディスクイメージごとコピーでいいし
10も悪くは無いけどね
異常なトラブルと個人情報収集さえなければ
ブラウジングだけならいいと思う
エッジはつかわんけど
昔の環境をVM化して利用してるわ
4kだとvmではビジネス利用でもグラフィックの表示が遅いけど十分だわ
バックアップもディスクイメージごとコピーでいいし
10も悪くは無いけどね
異常なトラブルと個人情報収集さえなければ
ブラウジングだけならいいと思う
エッジはつかわんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- ごみ収集って無能な俺でもできるよな?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 「た→ま→ご→か→け→ご→は→ん」みたいに完成したの朝ごはんにするwwwwwwwwwwwwwwwwww😋🍽
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
