<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>
■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?
学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか?
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。
調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。
結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。
調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。
その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。
■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力
さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。
興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。
ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。
○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか
国 平均冊数
エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27
※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php
探検
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ニライカナイφ ★
2018/10/20(土) 21:10:46.29ID:CAP_USER9609名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:45:10.04ID:toQ5VyVW0611名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:46:20.06ID:9om2mBFF0 俺らでも本好きだった時代か
612名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:46:23.16ID:Odtzylyc0 ショーペンハウアーは、本を読めば読むほど馬鹿になるからヤメロと言っている。
天才が書いたものだけ読めと。
古典ならともかく、歴史のセレクションを受けてない、有象無象の現代の本を乱読するやつに賢いやつを見たためしがない。
天才が書いたものだけ読めと。
古典ならともかく、歴史のセレクションを受けてない、有象無象の現代の本を乱読するやつに賢いやつを見たためしがない。
613名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:46:59.14ID:4z9V71Ec0 自宅には絵本は無かったな。
ビニ本と裏本にエロトピアくらいしか記憶に無いなw
ビニ本と裏本にエロトピアくらいしか記憶に無いなw
614名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:47:25.03ID:R/gAcXzE0 つっても
新刊はろくなのないし
古本はいかにも一読ですてられそうなものだし
図書館取り寄せはめんどくさい
大学は遠いしな
新刊はろくなのないし
古本はいかにも一読ですてられそうなものだし
図書館取り寄せはめんどくさい
大学は遠いしな
615名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:47:26.56ID:GevnTqPJ0 親がクリスマスに二宮金次郎の伝記プレゼントされたとき「こんなんいらん」て泣いたわ
616名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:48:04.21ID:LnstYxhH0617名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:48:46.11ID:JE3xZ+x80 ギリシャ哲学とインド神話と中国の古典と日本の古典の素養が勝手に身につく
(まわりの年長者が知ってる)そこそこのおうちに生まれたかったと思う
独学の私はいまだにただのフリーターです
(まわりの年長者が知ってる)そこそこのおうちに生まれたかったと思う
独学の私はいまだにただのフリーターです
618名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:48:52.69ID:NkS+FsKF0 >>584
中身がなく意味がない
ちょっとではなく、頭が悪いと断じてもいいんじゃないか?
とくに語ることもない、反論もないのであれば
黙っていればいいのに「展開が遅くタルい」ものにしている
他人にはそう文句を言うのに、自分の行いには適応されないらしい
頭の悪さだけでなく
人格の卑しさも出てしまっている
ビジネス文書で、バカにされたと恨み言書いても仕方ないだろうに
あなたの感情など入れても意味もないし、誰も興味ないよ
あなたにそれだけの価値はない、その自覚もないのか、困ったものだなぁ
あなたの発言は一貫して、意味がないっていうか
無価値ではあるんだろう
でも、それも人それぞれになるんだろうか?
薄っぺらい自己啓発本みたいな人間が必要だっていう
知の足腰と言えるようなものが無い人もいるだろうしな
すくなくとも、わたしにとっては
あなたはただのノイズで邪魔な人ではあるか
中身がなく意味がない
ちょっとではなく、頭が悪いと断じてもいいんじゃないか?
とくに語ることもない、反論もないのであれば
黙っていればいいのに「展開が遅くタルい」ものにしている
他人にはそう文句を言うのに、自分の行いには適応されないらしい
頭の悪さだけでなく
人格の卑しさも出てしまっている
ビジネス文書で、バカにされたと恨み言書いても仕方ないだろうに
あなたの感情など入れても意味もないし、誰も興味ないよ
あなたにそれだけの価値はない、その自覚もないのか、困ったものだなぁ
あなたの発言は一貫して、意味がないっていうか
無価値ではあるんだろう
でも、それも人それぞれになるんだろうか?
薄っぺらい自己啓発本みたいな人間が必要だっていう
知の足腰と言えるようなものが無い人もいるだろうしな
すくなくとも、わたしにとっては
あなたはただのノイズで邪魔な人ではあるか
619名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:50:09.08ID:usA8KVu90 幼児の時に読み聞かせを受けたかどうかで、読書家になるかどうかが決まるんだよ
桃太郎とかカチカチ山とか、シンデレラとかね
我が家は俺が娘にちゃんと「むかーし、むかし鬼畜王ランスという、それはそれは大変エロな・・・」を読み聞かせた
桃太郎とかカチカチ山とか、シンデレラとかね
我が家は俺が娘にちゃんと「むかーし、むかし鬼畜王ランスという、それはそれは大変エロな・・・」を読み聞かせた
620名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:50:48.08ID:bBFVco5i0 本だけはたくさんあった
なので、親が団塊世代の普通のおばさんで
子供の勉強を見るとか高度なことは出来なかったり
成績下がったりして大変だったけど
最終的には自分で考えてどうにかできた
なので、親が団塊世代の普通のおばさんで
子供の勉強を見るとか高度なことは出来なかったり
成績下がったりして大変だったけど
最終的には自分で考えてどうにかできた
621名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:52:17.11ID:JE3xZ+x80 まぁ漫画でも専門知識駆使して描いてるやつは専門世界への入門になるよね
622名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:53:03.80ID:1c90j2Ke0623名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:54:35.81ID:cEES6RXM0 オヤジのコレクションのプレイボーイ洋版日本版が5-60冊押入れの中に隠されているのを発見して
毎日充実した日々を送っていたな
おかげで立派なヒキコモリになったw
毎日充実した日々を送っていたな
おかげで立派なヒキコモリになったw
624名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:54:49.31ID:EvJCs5MN0 自分は、小説はほとんど読んだことがないな。
城山三郎の経済小説は面白かったけど。
基本的に、尊敬する人物の回顧録が好き。
城山三郎の経済小説は面白かったけど。
基本的に、尊敬する人物の回顧録が好き。
625名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:55:21.15ID:bBFVco5i0 小3の時にリア王読んだがそれがどう役に立つのかその時はわからんかった
早かったんだろうな
早かったんだろうな
626名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:55:36.02ID:LnstYxhH0627名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:55:43.49ID:Bzzxal8k0 うんざりするくらい本だらけの家で
本嫌いになったよ
本嫌いになったよ
628名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:56:02.95ID:ydpfdZbZ0629名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:56:08.59ID:CQ/NItwo0 漫画はダメで本(学習漫画は例外)はOKな親だったからな
それが中学校になり友達や塾に行くときのお小遣いで
漫画、ゲームブック、SFを読みまくった
本(専門書、論文)は習慣的に読むし漫画も好きかな
物語は大人になってほとんど読んでない
それが中学校になり友達や塾に行くときのお小遣いで
漫画、ゲームブック、SFを読みまくった
本(専門書、論文)は習慣的に読むし漫画も好きかな
物語は大人になってほとんど読んでない
630名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:56:21.47ID:Lf3loiMq0 興味のある分野で評価の高い本を買っちまえよ
そうすりゃ、興味があるとき読むからよ
俺も、何年も前に買って読んでなかった本を読み始めたりするし
興味のある分野で評価の高い本を買えよ
そうするかどうかの違いだけだろ
その買う行為だって、今じゃアマゾンもあるんだし、簡単じゃねーか
そうすりゃ、興味があるとき読むからよ
俺も、何年も前に買って読んでなかった本を読み始めたりするし
興味のある分野で評価の高い本を買えよ
そうするかどうかの違いだけだろ
その買う行為だって、今じゃアマゾンもあるんだし、簡単じゃねーか
631名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:57:21.41ID:6VDQyh5I0 /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ ./  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ / / ヽ / / ヽ / / ヽ ./ / ヽ
,i / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | || || i/ ノ ヽ、 |.|| || i/ ノ ヽ、 | || || i/ ノ ヽ、 |.|| || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | o゚(●) (●)゚(S|| | o゚(>) (<)゚(S|| | o゚⌒ ⌒゚o(S|| | o゚(○) (○)゚(S|| | o゚( ・ ) ( ・ )゚o
| || | .ノ )|| || | .ノ )| | || | .ノ )|.| || | .ノ )|.| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
/ / / / / |
(_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ |
| r `.((i)) )__)| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__)
(_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / /(_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / /
( _) .( _) ( _) ( _) ( _)
/ / ヽ / / ヽ / / ヽ / / ヽ ./ / ヽ
,i / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽi / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | || || i/ ノ ヽ、 |.|| || i/ ノ ヽ、 | || || i/ ノ ヽ、 |.|| || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | o゚(●) (●)゚(S|| | o゚(>) (<)゚(S|| | o゚⌒ ⌒゚o(S|| | o゚(○) (○)゚(S|| | o゚( ・ ) ( ・ )゚o
| || | .ノ )|| || | .ノ )| | || | .ノ )|.| || | .ノ )|.| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
/ / / / / |
(_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ (_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ l⌒ヽ _ノ |
| r `.((i)) )__)| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__| r `.((i)) )__)
(_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / /(_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / /
( _) .( _) ( _) ( _) ( _)
632名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:58:03.06ID:ggrMr8gy0 最近思うけど、金掛けずに手に入る物て駄目だなと思うね。
本て有料だから買う時に、それだけのお金が掛ける価値があるのかを考えるんだよね。
本て有料だから買う時に、それだけのお金が掛ける価値があるのかを考えるんだよね。
633名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:58:18.79ID:az2mKxZO0 まぁ賢さというのは知識の総量とは無関係だからな
クイズ王でも目指すんじゃなければ周りの評価する賢さはその人が、どんな言葉を選択するか、どんな行動を選択するかだしね
クイズ王でも目指すんじゃなければ周りの評価する賢さはその人が、どんな言葉を選択するか、どんな行動を選択するかだしね
634名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:58:29.07ID:xZms2lrN0 本がない家なんてあるんだ
当たり前に本棚があって全集があって毎週本屋に行く家だった
当たり前に本棚があって全集があって毎週本屋に行く家だった
635名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:59:14.08ID:LnstYxhH0 >その買う行為だって、今じゃアマゾンもあるんだし、簡単じゃねーか
マケプレで古本が手に入りやすくなって本当にうれしい
情報だけがほしい本は図書館で借りて必要部分コピーかスキャンするんだけ
寝る前に読みたい本とかはやっぱ買いたいからね
マケプレで古本が手に入りやすくなって本当にうれしい
情報だけがほしい本は図書館で借りて必要部分コピーかスキャンするんだけ
寝る前に読みたい本とかはやっぱ買いたいからね
636名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 10:59:53.94ID:bBFVco5i0 小学校低学年の時、昆虫図鑑はあったけど読んでない
簡単な猫の図鑑漫画みたいのは、買ってもらってど猫の飼い方だけ集中して読んで
難しい箇所は読んでない
でも実際に猫飼ったら、ひたすら逃げ回れらて本で読んだイメージとは全く違った
本と現実のギャップってやつだよな
簡単な猫の図鑑漫画みたいのは、買ってもらってど猫の飼い方だけ集中して読んで
難しい箇所は読んでない
でも実際に猫飼ったら、ひたすら逃げ回れらて本で読んだイメージとは全く違った
本と現実のギャップってやつだよな
637名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:00:11.84ID:22sLcFhm0 好みの分野を見つけさせるために
色々な分野の本を置いておいた方がいいだろうな
学校の教科も点を見えれば得手不得手が分かる
高校卒業後は得意な分野に進めばいい
まず本はあった方がいいだろう
興味のない子は別の方向性探せばいいだけだし
得意なものを伸ばしてやるのが親の務めだろうな
色々な分野の本を置いておいた方がいいだろうな
学校の教科も点を見えれば得手不得手が分かる
高校卒業後は得意な分野に進めばいい
まず本はあった方がいいだろう
興味のない子は別の方向性探せばいいだけだし
得意なものを伸ばしてやるのが親の務めだろうな
638名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:00:38.63ID:EvJCs5MN0639名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:01:08.53ID:MgVgImUr0640名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:01:19.61ID:bK+Q1RwK0 祖父が法律家だったので、いろんな本が家にあった
特に法律関係の本が多かったが、それ以外の本も多かったので好きなジャンルの本を読むことができた
特に、飛行機とか船舶関連の技術書、城や橋などの建築関連の書籍が好きだったな
学校や大学の講義とかでIQテストをやると、大概がトップクラスの結果が出たな
特に法律関係の本が多かったが、それ以外の本も多かったので好きなジャンルの本を読むことができた
特に、飛行機とか船舶関連の技術書、城や橋などの建築関連の書籍が好きだったな
学校や大学の講義とかでIQテストをやると、大概がトップクラスの結果が出たな
641巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:02:47.94ID:KT/D48Fa0 百科辞典を表紙が無くなる位読み漁って親父の歴史書とか書物とかも読み漁ってたから義務教育は退屈だったので寝てた、
数学は学校でしかやらないから自分の能力が何処迄通用するのか独学で挑んでたから面白かった、中学卒業位迄はそれで行けた、
知らなかったから古文は面白かった。
結果授業てーのを全く受け付けない体質に成って思い切り落ちこぼれた、高校の卒業式は校長と3月31日に校長室でケーキ食べた。
数学は学校でしかやらないから自分の能力が何処迄通用するのか独学で挑んでたから面白かった、中学卒業位迄はそれで行けた、
知らなかったから古文は面白かった。
結果授業てーのを全く受け付けない体質に成って思い切り落ちこぼれた、高校の卒業式は校長と3月31日に校長室でケーキ食べた。
643名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:03:23.10ID:Odtzylyc0 純粋理性批判とか方法序説とか、読むべきだとは思う。カスみたいな現代本を読んでも何にもならんからな。
ところがこういうのは指導者がいても年単位だから、結局は読めない
ところがこういうのは指導者がいても年単位だから、結局は読めない
644名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:03:35.99ID:jcsHX8ft0 自分の場合は本だけじゃなくて、家のすぐ近くに畑や田んぼがあって、
しかも昔は農薬とか草払い機とかもあまり使ってなかったから、
そこが生き物の宝庫みたいになってて(今ではもう激減してるが)、
図鑑で見た生物を実地ですぐに確認できたのも大きかったな
実際に目で見ることが、知識が体系化されるのにすごく役立ったような気がする
しかも昔は農薬とか草払い機とかもあまり使ってなかったから、
そこが生き物の宝庫みたいになってて(今ではもう激減してるが)、
図鑑で見た生物を実地ですぐに確認できたのも大きかったな
実際に目で見ることが、知識が体系化されるのにすごく役立ったような気がする
645名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:03:44.78ID:yVj+BKq10 そういや百科事典のセールスって今もう無いね
あれ置いとくとヒマな時子どもがペラペラめくってそれなりに読書習慣もつくのに
あれ置いとくとヒマな時子どもがペラペラめくってそれなりに読書習慣もつくのに
647名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:04:39.39ID:IOmP5+nH0 子供のときにどんだけ本を読んだかとか同じ本を何度も読み返し暗唱できるぐらいまでになったことがあるとか
そういうことの方が一生を左右すると思うけど
そういうことの方が一生を左右すると思うけど
648名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:04:49.86ID:od6UUTOh0 本を読んでも演説が上手になるわけではない
やはり才能だね
やはり才能だね
649名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:04:54.15ID:Lf3loiMq0 >爆弾を作った大学生も、自宅で毒を作った大学生も、アプリで最優秀の評価を取った小学生も、みんなそうしてるんだと思うぞ
こういう奴の読んだ本のコーナーを図書館に作ればいいかもな
「爆弾を作れるようになります」爆弾犯〜〜の読んだ本
難易度に応じて初級、中級、上級にわけて
「毒を自宅で作れるようになります」同級生に毒を飲ませた〜〜の読んだ本
小学生で最優秀の評価を取ったアプリを作った子の読んだ本
とか
本の宣伝に使ってもいいかもしれんなw
こういう奴の読んだ本のコーナーを図書館に作ればいいかもな
「爆弾を作れるようになります」爆弾犯〜〜の読んだ本
難易度に応じて初級、中級、上級にわけて
「毒を自宅で作れるようになります」同級生に毒を飲ませた〜〜の読んだ本
小学生で最優秀の評価を取ったアプリを作った子の読んだ本
とか
本の宣伝に使ってもいいかもしれんなw
650名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:05:00.38ID:R/gAcXzE0651名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:05:09.71ID:9ueD51mg0652名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:05:13.00ID:kal9vCn80 一生を左右する本がいっぱい
https://i.imgur.com/uMaIaFZ.jpg
https://i.imgur.com/uMaIaFZ.jpg
653名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:05:55.62ID:Kmy8YkeW0 ニートで暇だった頃
ラノベを月に20冊読んでたな
漫画よりラノベのがコスパいい
ラノベを月に20冊読んでたな
漫画よりラノベのがコスパいい
654名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:06:02.50ID:3j/Hujk40 >>619
エロゲーではメジャーだね。
子供の頃から水平思考の様な考え方が強かったから本で得たワードは役に立ったかな。
キーワードを組み合わせて結論を類推して一気に答えに辿り着く。
でも特に興味を持った事象については拘って調べて行く傾向は合わせ持っていた。
今の仕事が研究開発だがこの考え方に合っているのかも。
エロゲーではメジャーだね。
子供の頃から水平思考の様な考え方が強かったから本で得たワードは役に立ったかな。
キーワードを組み合わせて結論を類推して一気に答えに辿り着く。
でも特に興味を持った事象については拘って調べて行く傾向は合わせ持っていた。
今の仕事が研究開発だがこの考え方に合っているのかも。
655名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:06:30.07ID:LnstYxhH0656名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:06:59.67ID:od6UUTOh0 マキバオー読んだときやたら競馬に詳しくなってた
657名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:07:11.90ID:+tZzIBcH0 >ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。
このケースかなw
俺自身で100冊以上
家族を含めればこんなもん
このケースかなw
俺自身で100冊以上
家族を含めればこんなもん
659名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:08:04.92ID:QDgRetFt0 最近グーグルの検索劣化が酷すぎて 今は本で調べてるわ
660名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:08:53.71ID:mTmZwnxZ0 本棚が小さいから、さほど多くはないな。
紙の本でも、小学の頃の本棚はジャンプの全盛期と重なるから、キャプテン翼とキン肉マンと北斗の拳と気まぐれオレンジロードのマンガばかりだった。二段ベッドの下は、エロ本の隠し場所。
紙の本でも、小学の頃の本棚はジャンプの全盛期と重なるから、キャプテン翼とキン肉マンと北斗の拳と気まぐれオレンジロードのマンガばかりだった。二段ベッドの下は、エロ本の隠し場所。
661巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:08:53.70ID:KT/D48Fa0 >>646 小学校と中学では卒業時に広辞苑貰ったし、何回か校長室でケーキと紅茶出されて飲んでた、悪い事した覚えは無いんだがかなりな問題児だったらしい、
高校卒業は赤点出しまくりで卒業延期で校長判断で卒業にして貰った知らんけど。
高校卒業は赤点出しまくりで卒業延期で校長判断で卒業にして貰った知らんけど。
662名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:09:14.80ID:nD+roM2x0 まんが日本の歴史と世界の歴史ばっかり読んでた
663名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:09:19.14ID:R/gAcXzE0 >>659
アクセス稼ぎの糞どもが上位にでてるっぽい
アクセス稼ぎの糞どもが上位にでてるっぽい
664名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:09:50.60ID:Odtzylyc0 なんやっけ、立花隆だっけ
何千冊読んだとか何万冊読んだとか
あの人みたいになりたいか?
何千冊読んだとか何万冊読んだとか
あの人みたいになりたいか?
665名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:10:13.20ID:uixZB5IW0 答えを知るんじゃなくて
経験や思索の方法を追体験する意味が強いと思うので
要約見ても意味ない
経験や思索の方法を追体験する意味が強いと思うので
要約見ても意味ない
666名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:10:29.28ID:R/gAcXzE0 >>661
おいだされたなw
おいだされたなw
668名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:10:52.19ID:uq4Q24pb0669名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:10:55.11ID:NNT6bGGz0 薄い本なら場所を取らずに冊数を稼げる
670巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:11:12.15ID:KT/D48Fa0 >>666 それだw
672名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:11:34.58ID:ttSvncEk0 自分の経験上、子供が出来たらチャイクロは買っておこうと心に決めてるわ
676名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:12:08.13ID:zZRetsqn0 活版印刷の普及で下らない本が世に溢れるようになった
本を手で書き写していた時代は、それだけ時間がかかるわけだから下らない本を書き写したりは普通しない
本当に書き写す価値がある本だけを書き写すことになる
本を手で書き写していた時代は、それだけ時間がかかるわけだから下らない本を書き写したりは普通しない
本当に書き写す価値がある本だけを書き写すことになる
677名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:13:03.58ID:PKv/pb+Y0 本の読みすぎもどうかと思うぞ
知らなくていいことまで知って絶望したりするしな
知らなくていいことまで知って絶望したりするしな
678名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:13:04.15ID:ggrMr8gy0 インターネットは危険な媒体だよね。
特に馬鹿な子に与えると馬鹿を加速させる。
特に馬鹿な子に与えると馬鹿を加速させる。
679名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:13:35.66ID:UWc3+we70 昔はすることないから本読んでたけど
今はゲームあるからなぁ
今はゲームあるからなぁ
680名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:13:40.14ID:sZmDyQCW0 書を捨てて街に出よ
本読んでても自己満足の世界に浸るだけで、結局は何も変わらず
変に理屈っぽくて面倒な大人になるだけ
本読んでても自己満足の世界に浸るだけで、結局は何も変わらず
変に理屈っぽくて面倒な大人になるだけ
681巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:14:03.32ID:KT/D48Fa0 >>674 そかもなwつまづいたと言うか、小学校の時から授業を聞いた覚えがねえ。
682巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:14:59.85ID:KT/D48Fa0 課題も宿題も作文も提出物も殆んど出した覚えがない。
684名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:15:20.29ID:fWSjL4vW0 本が少ないとホントに大変だってことか
685名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:15:27.39ID:EvJCs5MN0686名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:15:29.95ID:bBFVco5i0 本読まない人って会話がシンプルだよな
ちょっとでも難しいこと言うとすぐ頭おかしい人扱い
そう言う人と会話するの難しい
ちょっとでも難しいこと言うとすぐ頭おかしい人扱い
そう言う人と会話するの難しい
687名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:15:31.59ID:ggrMr8gy0 インターネットにある解説てのは、100頁の論文を3頁で解説する感じ。
本を買うと100頁の論文が300頁で解説されてる。
凄く薄っぺらい解釈の人が増えたのはそーゆー事だと思う。
本を買うと100頁の論文が300頁で解説されてる。
凄く薄っぺらい解釈の人が増えたのはそーゆー事だと思う。
688名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:17:34.92ID:ZuPKWXbZ0 それはない。
俺んちには、日本文学全集100冊とか、世界何とか全集何百冊とか、本だけの置いてある部屋があって、
床が抜けて補強工事してたけどw 俺は物理や数学が大好きで、国語が大大嫌い。
俺んちには、日本文学全集100冊とか、世界何とか全集何百冊とか、本だけの置いてある部屋があって、
床が抜けて補強工事してたけどw 俺は物理や数学が大好きで、国語が大大嫌い。
689名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:17:38.37ID:mTmZwnxZ0 >>680
つまり、お前のことだなwww
つまり、お前のことだなwww
690巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/10/21(日) 11:17:54.35ID:KT/D48Fa0 >>685 俺は第二次世界大戦以降からの近代史戦好きだった。
691名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:17:55.32ID:R/gAcXzE0 小学、中学は授業も勉強も一切イランが
高校は勉強しないとだめだよ
高校は勉強しないとだめだよ
693名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:18:20.98ID:Sv25SV3e0 うちはそれなりだけど近所にあった親戚の家は本が山ほどあってよく行って読んでたな。
漢字なんか読めない頃から「これなんて読むの?」とか聞いて読みまくってた。
それが良かった面もあるだろうが、もともと読むことに興味あったのが大きい気がするんだけど。
漢字なんか読めない頃から「これなんて読むの?」とか聞いて読みまくってた。
それが良かった面もあるだろうが、もともと読むことに興味あったのが大きい気がするんだけど。
694名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:18:35.16ID:uixZB5IW0 現代人の絶望は自分の人生も要約するからな
生まれた生きた死んだ、ぐらいにw答えが大好き
要約サイトか!
現実の微妙さ複雑さを感じる心の産毛がねぇ感じ
生まれた生きた死んだ、ぐらいにw答えが大好き
要約サイトか!
現実の微妙さ複雑さを感じる心の産毛がねぇ感じ
695名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:18:55.76ID:15b3jVJS0 子供の時
家に髪の本がいっぱいあれば
今ごろ禿げてなかった(´・ω・`)
家に髪の本がいっぱいあれば
今ごろ禿げてなかった(´・ω・`)
697名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:19:30.68ID:p4POohkz0 紙の本は部屋にいれば目につくが
電子媒体はフォルダを開いてやるまで存在に気が付かない。
電子媒体化した本はほとんど見ないわ。
数年するとどこに格納したか探す羽目になる。
電子媒体はフォルダを開いてやるまで存在に気が付かない。
電子媒体化した本はほとんど見ないわ。
数年するとどこに格納したか探す羽目になる。
698名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:19:41.75ID:rru2Kl2I0 本はかなり読んだが、国語と英語だけは点取れなかった。
他は、だいたい満点だったが。
語学の才は無いようだ。
他は、だいたい満点だったが。
語学の才は無いようだ。
699名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:19:43.78ID:k7GNdTcu0 中学生のときに家にあった山内恭彦の「一般力学」を見て衝撃を受けたわ。
内容は全く分からなかったが神秘的なことが書かれていることだけは分かった。
それ以来、これを理解しようと数学は物理を本格的に勉強し始めたな。そういう
効果はあるわな。
内容は全く分からなかったが神秘的なことが書かれていることだけは分かった。
それ以来、これを理解しようと数学は物理を本格的に勉強し始めたな。そういう
効果はあるわな。
700名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:20:58.26ID:rWsODTIJ0 疑似相関
親が知的で高収入→本が多い
親が知的で高収入→子供も知的で高収入
親が知的で高収入→本が多い
親が知的で高収入→子供も知的で高収入
701名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:16.57ID:ggrMr8gy0702名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:18.48ID:J4EWgs9e0 なるほど。じゃあドキュンの部屋の隅っこに本と本棚を置物しておけばいいんだね!
703名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:18.89ID:EvJCs5MN0 >>660
自分もキャプテン翼を古本屋で読んで、
サッカーをやり始めた。
キャプテン翼の世界サッカーへの貢献度は、
半端ないと思う。
あと、オレンジロードも生まれる前だけど、
ブックオフで面白かったから、全部買ったw
自分もキャプテン翼を古本屋で読んで、
サッカーをやり始めた。
キャプテン翼の世界サッカーへの貢献度は、
半端ないと思う。
あと、オレンジロードも生まれる前だけど、
ブックオフで面白かったから、全部買ったw
704名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:23.29ID:Odtzylyc0 古典といわずとも、古くから知られてる本を読むべき。
だいたい、天才は天才なんだから、昔から知ってるんだよ。とっくに指摘してるんだよ。
軍師はみんな孫氏の兵法を読んで来たんだよ。
それをすぐ忘れるから、あたかも新しく指摘したかのようにドヤ顔して出版して、バカが読んで騒ぐ
だいたい、天才は天才なんだから、昔から知ってるんだよ。とっくに指摘してるんだよ。
軍師はみんな孫氏の兵法を読んで来たんだよ。
それをすぐ忘れるから、あたかも新しく指摘したかのようにドヤ顔して出版して、バカが読んで騒ぐ
706名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:42.02ID:pbi//fpf0 ダニへの耐性はつきそうだな
708名無しさん@1周年
2018/10/21(日) 11:21:53.91ID:sZmDyQCW0 神の本しか読みません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- なんでこんなにここの中国人怒ってるの?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国外務省Xポストの大喜利返しワロタwww
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- お前の顔面見つけた
