https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692871000.html
大手食品メーカーの「日本ハム」は31日、取締役会を開き、北海道北広島市におよそ600億円をかけて
プロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。
日本ハムはことし3月に北広島市のきたひろしま総合運動公園を新球場の建設予定地に決め、
事業化できるかどうか正式に判断したうえで、再来年、2020年の着工を目指す考えを示していました。
日本ハムでは、7か月にわたる検討の結果、きたひろしま総合運動公園で新球場を事業化できると判断し、
31日、取締役会を開いておよそ600億円をかけてプロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場
「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。
新球場には天然芝と開閉式の屋根が採用され、来年9月に新会社を設立し、再来年の2020年5月に着工、
5年後の2023年3月に開業の予定だということです。
日本ハムでは「プロ野球の興業としての収益獲得機会の拡大に加え新たなビジネス創出も期待できる」としていて、
来月5日に札幌市内で会見を開き、新球場の計画などについて説明することにしています。
新球場の建設予定地は、駅からおよそ1.5キロと交通アクセスの改善が課題で、これまでに北広島市が
新しい駅の設置をJRに要望しています。
日本ハムがきたひろしま総合運動公園に新球場を建設することを正式に決めたことで、今後は新駅の設置や
既存の駅からのアクセスの改善をめぐる議論がこれまで以上に注目されることになりそうです。
探検
【地域】日本ハム、北海道北広島市に新球場を建設することを正式決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/31(水) 15:17:34.10ID:CAP_USER9
634名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:12:23.15ID:8qjNfnSz0 >>624
>そもそも、札幌ドームで何も悪くないだろ
>広さも美しさも施設の配置も申し分無い
東豊線というローカル線で乗り換え面倒
地下鉄から数キロ歩くクソなアクセス
駐車場が少ない&北海道最高額のボッタクリ価格
客席が高くて選手が豆粒みたい
階段が急でお年寄りに優しくない
食べ物もみんな高いしマズイ
>そもそも、札幌ドームで何も悪くないだろ
>広さも美しさも施設の配置も申し分無い
東豊線というローカル線で乗り換え面倒
地下鉄から数キロ歩くクソなアクセス
駐車場が少ない&北海道最高額のボッタクリ価格
客席が高くて選手が豆粒みたい
階段が急でお年寄りに優しくない
食べ物もみんな高いしマズイ
635名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:13:29.54ID:M5BJYpcy0636名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:15:15.59ID:YtZRhQlR0 札幌ドームは飲食物持込自由なのは嬉しかったな
637名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:17:01.91ID:+jVvRYIo0638名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:19:00.46ID:OAFpwfvQ0 北広島ファイターズ
爆誕
爆誕
640名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:19:41.85ID:jg1g4ml80 ドーム制限多いしホーム球団なのに使用料高い。
サッカー場と入れ替えも不便だしね。
サッカー場と入れ替えも不便だしね。
641名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:20:02.29ID:bxBkChnE0 >>635
大谷が投げた時の内野スタンドは本当に恐怖。ボールが前に飛ばないから、左打者がバッターボックスに入ると、2球に1球はスタンドに飛び込んでくるイメージだった。
大谷が投げた時の内野スタンドは本当に恐怖。ボールが前に飛ばないから、左打者がバッターボックスに入ると、2球に1球はスタンドに飛び込んでくるイメージだった。
642名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:23:02.08ID:wnva5goY0643名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:25:00.51ID:03XSIp0G0 >>582
セリーグのヤクルトなんて阪神、巨人戦というドル箱がありながら神宮借りてる時点で赤字だしな
巨人も借り物ではあるが入場料収入すごすぎて黒字ではあるが甲子園みたいに自前で持てたらさらに金ががっぽがっぽなんだよな
セリーグのヤクルトなんて阪神、巨人戦というドル箱がありながら神宮借りてる時点で赤字だしな
巨人も借り物ではあるが入場料収入すごすぎて黒字ではあるが甲子園みたいに自前で持てたらさらに金ががっぽがっぽなんだよな
644名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:28:08.11ID:+jVvRYIo0645名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:28:54.29ID:8pNe4sU50 >>637
ハムづくりソーセージ作りベーコンづくりの体験工房と生ビール工房も作らなければいけないね
ハムづくりソーセージ作りベーコンづくりの体験工房と生ビール工房も作らなければいけないね
646名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:29:27.51ID:bxBkChnE0 神宮なんて超安いはず。実際、チケットなんて最安では?
647名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:30:33.93ID:03XSIp0G0 >>611
プロ野球が天然芝義務付けなら福岡ドームとかのドーム球場は全部不可能になるなw
外で養生して入れかえって手もあるけどすげー手間暇かかる。とくに東京ドームみたいにコンサートやら
多目的なのだとそのたびにサポドみたいに芝生入れ替えなりしないとならんからな
プロ野球が天然芝義務付けなら福岡ドームとかのドーム球場は全部不可能になるなw
外で養生して入れかえって手もあるけどすげー手間暇かかる。とくに東京ドームみたいにコンサートやら
多目的なのだとそのたびにサポドみたいに芝生入れ替えなりしないとならんからな
648名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:30:50.48ID:vpkAERia0 アクセス手段確立せずに決定してどうすんの
JR北海道に金はねーぞ
JR北海道に金はねーぞ
649名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:31:54.60ID:03XSIp0G0 >>646
球場が自前でないとチケ収入はええけど球場内の広告収入やら飲食物のマージンとかも入ってこないから
けっこう経営が大変だと思う。一番いいのは上物だけ金かけて土地は無料かただ同然なら固定資産もかからないから美味しい
球場が自前でないとチケ収入はええけど球場内の広告収入やら飲食物のマージンとかも入ってこないから
けっこう経営が大変だと思う。一番いいのは上物だけ金かけて土地は無料かただ同然なら固定資産もかからないから美味しい
651名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:33:55.62ID:LZVebvgx0 北海道なのか広島なのかはっきりしてくれ
652名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:34:22.38ID:TvlPYx+F0 北広島市民球場って名前にしろ
653名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:34:52.08ID:OF4i7iY00 亀とスッポンじゃあまり違わないのでは…
654名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:36:40.08ID:ZCP0A2360 千葉東京ドイツ村
656名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:37:47.07ID:+jVvRYIo0 >>645
オリジナル地ビールなんて高いだけだけどボールパークなら普通のビールも高いからむしろ相対的に安くなる可能性が
自家製ソーセージとビールしこたま売りつけないと球場代回収出来ないだろうし新商品開発は責任重大だな
オリジナル地ビールなんて高いだけだけどボールパークなら普通のビールも高いからむしろ相対的に安くなる可能性が
自家製ソーセージとビールしこたま売りつけないと球場代回収出来ないだろうし新商品開発は責任重大だな
657名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:38:06.62ID:03XSIp0G0 北広島市って人口がたったの58,733人しかいない市に本拠地ってすげーなすぐ隣に札幌市があるとはいえw
658名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:38:43.13ID:TvlPYx+F0 北.北ファイターズ
659名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:41:18.39ID:GuH1U7AB0 これ、JRにとってはビッグニュースだろ
660名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:42:44.43ID:cOXGzabs0 おハムが正式決定したからこそ、JR北海道や北海道開発局は今後動きやすくなると思うよ
不確定要素があればあるほど動きにくくなるからな
不確定要素があればあるほど動きにくくなるからな
661名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:43:27.67ID:vpkAERia0663名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:49:37.60ID:jvVPUyuf0 北広島ファイターズどうでもいいわ
664名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:51:57.00ID:AMn/nPxX0666名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:53:58.21ID:h/88AftC0 新駅と大規模駐車場で対応か。
まあ、札幌ドーム自体が辺鄙な場所だから
大差ないってことらしいが。
まあ、札幌ドーム自体が辺鄙な場所だから
大差ないってことらしいが。
667名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:54:19.60ID:bxBkChnE0 イメージ図だと駅を降りてすぐスタジアムだね。たぶん駅の設置は自治体がやるのでは?それに千歳線だから元々、供給が多い路線なんでなにかと大量輸送しやすい
669名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:59:28.21ID:GsqFA6I20 東豊線延伸が良いかもね
福住ー札幌ドームー月寒東1-18ー国際大学入口ー清田真栄ー里塚ー美しが丘ー三井アウトレットパークー柏葉ー輪厚ー緑葉町ー北広島ー新球場
どうよ?
美しが丘以遠は北広島市営にて
福住ー札幌ドームー月寒東1-18ー国際大学入口ー清田真栄ー里塚ー美しが丘ー三井アウトレットパークー柏葉ー輪厚ー緑葉町ー北広島ー新球場
どうよ?
美しが丘以遠は北広島市営にて
670名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:59:56.04ID:bxBkChnE0 JR北海道の売上が1〜2%増えるだろ。この効果は大きい。
671名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:01:01.79ID:vpkAERia0 でも請願駅だとしょぼい駅になっても文句言えないし
中途半端で本来の千歳線に迷惑かけるようなシロモノが出来上がりそうだわ
駅設備にケチりそうだし
中途半端で本来の千歳線に迷惑かけるようなシロモノが出来上がりそうだわ
駅設備にケチりそうだし
672名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:01:28.25ID:YkeIk4uh0 広島も案にあるって聞いたけど北海道の広島だったのか
673名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:02:43.00ID:h/88AftC0 【球場使用料】
西武ドーム 自社所有
福岡ドーム 自社所有
大阪ドーム 自社所有
【指定管理者】
宮城球場 5000万円
→あとは楽天が好きに使ってよし。
ネーミングライツと広告費と飲食・物販は楽天がすべてゲット。
千葉マリン 2億円
→ネーミングライツは年2億7500万は千葉市と山分け。
広告費と飲食・物販はロッテがすべてゲット
札幌ドーム
使用料・関連費用で日本ハムは26.5億円を負担。
球場の売店収入と広告宣伝費も札幌市に没収される奴隷契約
札幌市が強欲で無能だから、球場の命名権も売れてない。
西武ドーム 自社所有
福岡ドーム 自社所有
大阪ドーム 自社所有
【指定管理者】
宮城球場 5000万円
→あとは楽天が好きに使ってよし。
ネーミングライツと広告費と飲食・物販は楽天がすべてゲット。
千葉マリン 2億円
→ネーミングライツは年2億7500万は千葉市と山分け。
広告費と飲食・物販はロッテがすべてゲット
札幌ドーム
使用料・関連費用で日本ハムは26.5億円を負担。
球場の売店収入と広告宣伝費も札幌市に没収される奴隷契約
札幌市が強欲で無能だから、球場の命名権も売れてない。
676名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:04:12.25ID:2OCOnGvx0678名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:05:05.84ID:l5CMCz3T0 人口減っていそうだし、廃墟になりそうな気が
679名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:05:34.58ID:h/88AftC0 それにしても札幌市長は超無能。
札幌ドーム300億ぐらいで
ハムに買ってもらえばよかったのに・・・。
おそらく現行の札幌ドームは
大赤字を垂れ流して終わることになるよ。
札幌ドーム300億ぐらいで
ハムに買ってもらえばよかったのに・・・。
おそらく現行の札幌ドームは
大赤字を垂れ流して終わることになるよ。
680名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:06:45.50ID:OTZU9NU+0 野球まだ飽きないのか?
681名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:07:35.82ID:3OKlTwL10683名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:08:45.63ID:bxBkChnE0 一都市圏内にドーム球場が2つは世界的に見ても過剰であることは間違いない。
684名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:13:33.00ID:Gbhhl8bp0685名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:14:00.08ID:2ilxd3kd0686名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:14:16.00ID:pS4a8K3/0688名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:16:28.55ID:i3YDW78p0 銭ゲバ札ドやめて自分でドーム作りたい→わかる
ボールパークにこだわって交通アクセス悪い土地に作る→?
ボールパークにこだわって交通アクセス悪い土地に作る→?
690名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:18:23.33ID:03XSIp0G0 >>679
サポドが完全に札幌市だけのものなら売ることも可能だったろうけど細かい出資者がいるのでそいつらから権利を買い取らないと無理
仮に移転阻止したいならそいつらを説得して権利を奪うくらいの行動すればよかったけどそれもしなかったしなw
サポドが完全に札幌市だけのものなら売ることも可能だったろうけど細かい出資者がいるのでそいつらから権利を買い取らないと無理
仮に移転阻止したいならそいつらを説得して権利を奪うくらいの行動すればよかったけどそれもしなかったしなw
691名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:19:08.91ID:Gbhhl8bp0692名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:20:08.79ID:8pNe4sU50 >>665
結局札幌市は札幌ドームに来てから15年何もしなかったからな
たったの一駅伸ばすことすらしなかった
北広島なら請願駅造りましょうって前提で動いてくれてる仕事の相手としては雲泥の違いなんだよね
結局札幌市は札幌ドームに来てから15年何もしなかったからな
たったの一駅伸ばすことすらしなかった
北広島なら請願駅造りましょうって前提で動いてくれてる仕事の相手としては雲泥の違いなんだよね
693名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:20:42.84ID:03XSIp0G0694名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:20:50.67ID:7IDw9EKk0 札幌ドームをいくら満杯にしようと、日本ハムは儲からないからな
場内外の飲食店は札幌市の管轄だから
場内外の飲食店は札幌市の管轄だから
696名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:22:49.23ID:aZwuJ4mxO 札幌ドームのメシがマズいのか
北海道きてメシマズにあたるなんて
観光にイメージわるそうだが
北海道きてメシマズにあたるなんて
観光にイメージわるそうだが
697名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:23:17.58ID:bxBkChnE0 ホテルや温浴施設とか書いてあったね。普通に空港利用者が泊まりそう。
698名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:23:23.68ID:i3YDW78p0699名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:23:34.62ID:CkYVjTkc0 開閉式にするみたいだけど、北海道で寒くないのかな?
4月と9月以降は、デーゲーム?
4月と9月以降は、デーゲーム?
700名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:24:17.06ID:bxBkChnE0 考えてみれば、食材を日本ハムが調達すれば利益はさらに大きいな。
701名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:24:33.11ID:8pNe4sU50702名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:24:51.02ID:bxBkChnE0 天然芝だとライブができないかも
703名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:31:43.35ID:03XSIp0G0704名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:31:47.12ID:CkYVjTkc0 >>694
千葉マリンスタジアムには、普通にロッテリアがあるけど。
自社製品売れないなら、日ハムがぶち切れるのもわかる気がする。
普通は、プロ野球球団は自治体にとっても金のなる木だから優遇するはずなんだが。
札幌市の対応が酷すぎる。
千葉マリンスタジアムには、普通にロッテリアがあるけど。
自社製品売れないなら、日ハムがぶち切れるのもわかる気がする。
普通は、プロ野球球団は自治体にとっても金のなる木だから優遇するはずなんだが。
札幌市の対応が酷すぎる。
706名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:33:19.37ID:MdUNEhOy0 >>673
ハマスタは前のTBSが何とか球団売っぱらう為に移転も可能なように
奴隷契約のハマスタと契約更新しないままで1年使い続けるとかいう荒業で
その白紙の状態で売っぱらったDeNAが結局ハマスタと長期契約してたけど
あれは今も結構搾取されてんじゃないのか?
それともDeNAの契約に当たって楽天みたいな感じになった?
ハマスタは前のTBSが何とか球団売っぱらう為に移転も可能なように
奴隷契約のハマスタと契約更新しないままで1年使い続けるとかいう荒業で
その白紙の状態で売っぱらったDeNAが結局ハマスタと長期契約してたけど
あれは今も結構搾取されてんじゃないのか?
それともDeNAの契約に当たって楽天みたいな感じになった?
707名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:36:03.13ID:03XSIp0G0 >>706
ハマスタは利権者から今期強く利権を買い取って今は権利は完全にDeNAですよw
球場も戦う時代に DeNAが横浜スタジアム買収
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO92847180V11C15A0000000/
ハマスタは利権者から今期強く利権を買い取って今は権利は完全にDeNAですよw
球場も戦う時代に DeNAが横浜スタジアム買収
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO92847180V11C15A0000000/
708名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:36:52.26ID:h/88AftC0 >考えてみれば、食材を日本ハムが調達すれば利益はさらに大きいな。
まあ、そういうことなんだろうよ。
カープみたいにいろんな企画モノTシャツだって売れるしなw
物販や飲食のカネが入るのは大きい。
まあ、そういうことなんだろうよ。
カープみたいにいろんな企画モノTシャツだって売れるしなw
物販や飲食のカネが入るのは大きい。
709名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:37:05.42ID:gZPMyESS0 日ハムに秘策があるのかは分からんけど
JRもバスも郊外に大型施設作ったからって喜んで路線引く時代じゃないんだよな
冬の移動は道民ですら億劫だし郊外ならなおさら
日ハムと北広はそこを甘く考えてる気がする
JRもバスも郊外に大型施設作ったからって喜んで路線引く時代じゃないんだよな
冬の移動は道民ですら億劫だし郊外ならなおさら
日ハムと北広はそこを甘く考えてる気がする
710名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:37:43.11ID:CkYVjTkc0711名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:38:31.63ID:Gbhhl8bp0712名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:39:15.96ID:03XSIp0G0 >>706
すまん>>707よりこっちだな。
横浜スタジアムTOB成立 ベイスターズ、市と連携で魅力アップ
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO96388360R20C16A1L82000/?n_cid=SPTMG053
プロ野球横浜DeNAベイスターズは21日、本拠地の横浜スタジアムの運営会社のTOB(株式公開買い付け)が成立したことを発表した。
TOB後のベイスターズの持ち株比率は7割を超え、主要株主の横浜市、横浜銀行を合わせると8割を超える。今後は市とも連動しつつ、
チームカラーを反映させた球場改装や飲食スペースの充実など地域に密着した拠点作りを進める。
今回、78%の市民株主がTOBに応じた。
すまん>>707よりこっちだな。
横浜スタジアムTOB成立 ベイスターズ、市と連携で魅力アップ
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO96388360R20C16A1L82000/?n_cid=SPTMG053
プロ野球横浜DeNAベイスターズは21日、本拠地の横浜スタジアムの運営会社のTOB(株式公開買い付け)が成立したことを発表した。
TOB後のベイスターズの持ち株比率は7割を超え、主要株主の横浜市、横浜銀行を合わせると8割を超える。今後は市とも連動しつつ、
チームカラーを反映させた球場改装や飲食スペースの充実など地域に密着した拠点作りを進める。
今回、78%の市民株主がTOBに応じた。
713名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:41:40.57ID:03XSIp0G0 >>710
開閉式の意味わかってないのか?
閉めた状態 → ドーム球場
ちなみに西武ドームは半分ドームだけどあれは開閉式ではなく
普通の休場に屋根付けただけだから。完全にふさぐと固定資産税が高くなるからああいう形なんだよ
開閉式の意味わかってないのか?
閉めた状態 → ドーム球場
ちなみに西武ドームは半分ドームだけどあれは開閉式ではなく
普通の休場に屋根付けただけだから。完全にふさぐと固定資産税が高くなるからああいう形なんだよ
714名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:42:53.48ID:bxBkChnE0 そういえばイメージ図にBBQ場が横にあったな。そういう魂胆か。
715名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:42:54.86ID:h/88AftC0716名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:45:56.78ID:CkYVjTkc0718名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:48:34.57ID:cOXGzabs0 ・ETFEによる透明屋根、天然芝
・開閉式、天然芝
・密閉式、ロングパイル人工芝
どれになるかは決まっておらん
天然芝が無理(技術的もしくは経済的)なら東京ドームみたいなロングパイル人工芝にするだけの話
大した問題ではない
・開閉式、天然芝
・密閉式、ロングパイル人工芝
どれになるかは決まっておらん
天然芝が無理(技術的もしくは経済的)なら東京ドームみたいなロングパイル人工芝にするだけの話
大した問題ではない
719名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:51:36.42ID:03XSIp0G0 >>718
球場を野球専用なら外で養生してシーズンだけ球場に敷き詰めればいいけど
仮に東京ドームみたいにコンサートやら多目的に使うならそれだと野球しないときは
人工芝なりを敷き替えないとならなから手間かかるんだよなw
球場を野球専用なら外で養生してシーズンだけ球場に敷き詰めればいいけど
仮に東京ドームみたいにコンサートやら多目的に使うならそれだと野球しないときは
人工芝なりを敷き替えないとならなから手間かかるんだよなw
720名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:52:21.28ID:CkYVjTkc0721名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:56:48.25ID:CkYVjTkc0 >>717
ソースは、ヘンタイだけどさw
出回ってる新球場の画像もスカスカだし。
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/050/095000c
球団は以前から新球場建設の目的の一つに「選手のプレー環境の改善」を挙げており、
グラウンドは天然芝とする。屋根は透明な樹脂素材のドーム型では光の透過性が低いなど技術的に難しく、スライド式の開閉式にした。
ソースは、ヘンタイだけどさw
出回ってる新球場の画像もスカスカだし。
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/050/095000c
球団は以前から新球場建設の目的の一つに「選手のプレー環境の改善」を挙げており、
グラウンドは天然芝とする。屋根は透明な樹脂素材のドーム型では光の透過性が低いなど技術的に難しく、スライド式の開閉式にした。
722名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 23:56:52.81ID:nLKuo3TR0 2023年ファイターズ背番号予想
1 斎藤佑樹
2 誰か
3 清宮幸太郎
4 誰か
5 誰か
6 誰か
7 誰か
8 誰か
9 誰か
10 誰か
11 ダルビッシュ有
12〜誰か
1 斎藤佑樹
2 誰か
3 清宮幸太郎
4 誰か
5 誰か
6 誰か
7 誰か
8 誰か
9 誰か
10 誰か
11 ダルビッシュ有
12〜誰か
724名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:03:42.61ID:E7B26Fcx0 とりあえず駅ができたところでバス輸送が有力だろうな
自家用車でくるのとバッティングするだろうけどそれくらい我慢我慢
千葉のゾゾだって試合終了後は激混みだけでなんとかなってるやんw
自家用車でくるのとバッティングするだろうけどそれくらい我慢我慢
千葉のゾゾだって試合終了後は激混みだけでなんとかなってるやんw
725名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:04:18.36ID:TtG//R5G0 >>11
ハムの許可が必要なので無理
ハムの許可が必要なので無理
726名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:05:48.98ID:TtG//R5G0 >>5
ハムを当てに建設したドームではないからほとんど影響なし
ハムを当てに建設したドームではないからほとんど影響なし
727名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:05:51.28ID:CLnUDaBq0 北広島市民球場?
728名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:06:18.46ID:E7B26Fcx0 日ハムも北海道がいいならオーシャンスタジアムでも本拠地にして
楽天方式で球場の改修やら座席の増設やらはハムが金出して土地やらは無償でレンタルって形なら
固定資産税も免除でよかったのにな・・さすがに函館では客が集まらんかなw
楽天方式で球場の改修やら座席の増設やらはハムが金出して土地やらは無償でレンタルって形なら
固定資産税も免除でよかったのにな・・さすがに函館では客が集まらんかなw
729名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:08:55.84ID:TtG//R5G0730名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:09:39.23ID:TtG//R5G0 >>31
馬鹿はおまえなんだが
馬鹿はおまえなんだが
732名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:10:29.47ID:TtG//R5G0 >>44
無知馬鹿おつ
無知馬鹿おつ
733名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:12:19.73ID:TtG//R5G0 >>91
無知バカだろおまえ
無知バカだろおまえ
734名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 00:13:07.75ID:sCKIUnuZ0 あまり知られてないが日本ハムの本社は大阪にある。セレッソのスポンサーでもある。
もともとの発祥の地は徳島。北海道とは何の関係もない。
もともとの発祥の地は徳島。北海道とは何の関係もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
