飲食業界で予約の無断キャンセルが問題となる中、忘年会シーズンを前に、全国の飲食店が加盟する業界団体などは、無断でキャンセルした客に対し料金を請求できるとする指針を初めてまとめました。
指針をまとめたのは、外食チェーンなどが入る日本フードサービス協会や、飲食店などが加盟している全国飲食業生活衛生同業組合連合会などで、経済産業省、農林水産省、消費者庁も検討に加わりました。
それによりますと、予約の無断キャンセルが飲食業界全体に与えている損害は食材の廃棄などで年間およそ2000億円に上るとみられる一方、キャンセル料を請求している店はごく一部にとどまるとしています。
このため、無断キャンセルによって飲食店に何らかの損害が出た際は、民法に基づき、客に対して損害賠償を請求することが可能だと指摘しました。
具体的には、コース料理を予約していた場合は料金の全額を、席だけの予約の場合でも店の平均の客単価の5割程度を請求できるとしています。
そのうえで、無断キャンセルの防止に向けて、店側に予約の再確認などの徹底を求め、消費者側にも「店に行けないことがわかった時点で連絡してほしい」と呼びかけています。
業界団体がこうした指針をまとめたのは初めてで、今後、加盟店に周知するとともに、指針に沿った対応を促すことにしています。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011694491000.html
探検
【ドタキャン】“無断キャンセル コース料理なら全額請求”業界などが指針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/01(木) 15:22:53.57ID:CAP_USER9
2018/11/01(木) 15:32:55.57ID:tGUbPzFmO
予約段階で何の契約もしてないのに全額請求できるわけがねえだろ
まあ厳密にやり出すととれるのかもしれんが
とりあえず予約だけしとこう
って客がいなくなるから
業界全体の売上が落ちると思うわ
まあ厳密にやり出すととれるのかもしれんが
とりあえず予約だけしとこう
って客がいなくなるから
業界全体の売上が落ちると思うわ
26名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:33:29.28ID:CQW63F2j0 >>15
でも、ドタキャンで払わない場合ってさ、契約関係でもほぼ不法行為に近いってやつで弁護士費用も認められるんじゃないかねえ
判例がはっきりしてくるとなると、少額訴訟とか自ら起こすとか、あるいは司法書士でもやれそうだし。
動きが出てくるんじゃないかなる。 訴えるのは大変だけど、訴えられたら訴えられる方も大変よ
でも、ドタキャンで払わない場合ってさ、契約関係でもほぼ不法行為に近いってやつで弁護士費用も認められるんじゃないかねえ
判例がはっきりしてくるとなると、少額訴訟とか自ら起こすとか、あるいは司法書士でもやれそうだし。
動きが出てくるんじゃないかなる。 訴えるのは大変だけど、訴えられたら訴えられる方も大変よ
27名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:33:38.46ID:GdeWgADU0 クレジットカード一括前払いでOK
キャンセル料はホテルみたいに何日前何割で
キャンセル料はホテルみたいに何日前何割で
28名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:33:39.32ID:R9U7wr6Q0 >>5
生存確認
生存確認
2018/11/01(木) 15:33:43.89ID:+4QVcbzq0
これでも駄目ならクレカでの事前決済、会社名公表などに進むとよいね
2018/11/01(木) 15:33:53.86ID:icraDkkf0
ネット予約しかできないようにしたらいいのに
2018/11/01(木) 15:33:55.25ID:+9xdPREx0
六人以上のコース料理などは
ネットでクレカで登録、事前決裁、デポジットなど前金をとっておくのがいいと思おう
それができなきゃリスク承知で予約受けることだ
ネットでクレカで登録、事前決裁、デポジットなど前金をとっておくのがいいと思おう
それができなきゃリスク承知で予約受けることだ
32名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:34:06.21ID:30sG/ZgP0 ホテルの予約の場合は、今結構な割合で、ドタキャンは100%請求するでしょ。
2018/11/01(木) 15:34:23.01ID:bjE9m3lk0
通名で予約すれば良いニダー
35名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:34:30.64ID:hQbc9Dwx0 これは良いと思う
36名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:34:46.68ID:gxNBkexi037名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:35:23.26ID:5+MT4II00 >>12
〜(´ꙨꙪꙩ`)〜♪
〜(´ꙨꙪꙩ`)〜♪
38名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:35:25.11ID:H9WsBlAN039名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:35:40.39ID:zNR+TKu90 >>26
で、弁護士費用については、飲食ドタキャンの場合って、金額的には、「一割認定」(専門用語しらんがこれでわかるだろw)
しか出ないと弁護士が着手しにくい金額になるし、 司法が1割を超えて実費をもっと認める判断が出るんじゃないかという気もするわ。
ってか、出てほしい。
で、弁護士費用については、飲食ドタキャンの場合って、金額的には、「一割認定」(専門用語しらんがこれでわかるだろw)
しか出ないと弁護士が着手しにくい金額になるし、 司法が1割を超えて実費をもっと認める判断が出るんじゃないかという気もするわ。
ってか、出てほしい。
40名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:36:44.33ID:tQuDfLlE0 なぜ前払いにしないのか
41名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:37:06.94ID:NslKWRHL0 コリアン発狂のネタだな
韓国だったら予約入れても行かないのが普通だからな
韓国だったら予約入れても行かないのが普通だからな
2018/11/01(木) 15:37:19.04ID:tCHho5w70
デポジット制しかないな
2018/11/01(木) 15:37:32.83ID:dn6TU3lt0
夫の帰りを待ち、冷たくなったご飯を泣きながら三角コーナーに入れる妻も夫に全額請求すべき
44名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:37:39.86ID:n7F0AWfL0 簡単にネット予約できる店は簡単にキャンセルされやすい
しかし人気店はネット予約NGで電話なんだよな
海外みたいに クレカ先払い または クレカ番号聞くシステムにすればいいんでないの
しかし人気店はネット予約NGで電話なんだよな
海外みたいに クレカ先払い または クレカ番号聞くシステムにすればいいんでないの
45名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:38:29.28ID:zNR+TKu9046名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:38:33.34ID:H9WsBlAN0 そして、飲食店も旅行業みたいに前日確認した方が良いぞ。
実際、忘れてる人ってのはたまに居るから。
事前確認は大事
実際、忘れてる人ってのはたまに居るから。
事前確認は大事
2018/11/01(木) 15:38:37.30ID:KWN5rs2N0
手付け取ればいいだけ
2018/11/01(木) 15:38:40.60ID:JH5ZzNWv0
携帯料金で請求にするとか
2018/11/01(木) 15:38:46.45ID:q01yu20V0
50名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:39:06.16ID:+IjRpTjQ0 ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
http://www2.tba.t-co▲m.ne.jp/a-z/omak▲e/shouhizei_1r.htm▲#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みを▲して、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良▲なら、検索窓に入れる!
http://www2.tba.t-co▲m.ne.jp/a-z/omak▲e/shouhizei_1r.htm▲#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みを▲して、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良▲なら、検索窓に入れる!
2018/11/01(木) 15:39:06.20ID:mESvoWAH0
前払いでいいよ
52名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:39:34.59ID:zNR+TKu90 >>41
立場の強い弱いを最大限或いは過剰に行使するのか?
立場の強い弱いを最大限或いは過剰に行使するのか?
2018/11/01(木) 15:39:38.12ID:6JtF8T6r0
先払いはどうなん?数日前に人数変わったり、急な用事ができる場合もあるし
業界にとっていい方法が見つかればいいけど
業界にとっていい方法が見つかればいいけど
2018/11/01(木) 15:40:05.50ID:JZiCIKLC0
単純に前金振込してないと予約できないでいいのでは
2018/11/01(木) 15:41:06.31ID:QRn0AWyZ0
ネット予約の時は前金をクレジット払いにすべきかな。その都度オーソリするようにすれば危険は少なくなる
56名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:41:14.96ID:zNR+TKu90 >>44
支払い停止とかにされてこじれたりw
支払い停止とかにされてこじれたりw
57名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:41:28.74ID:9RBNmmsX0 | // / l | | | | ト、 |芸能人が吹き替えに
| || i/ ノ ヽ、 | |挑戦というのは許せない
(S|| | o゚(>) (<)゚oという気持ちが分かるので
| || | .ノ )|私の顔が思い浮かばないように
| || |ヽ、_ 〜'_/| |ナチュラルな吹き替えを心がけた
| || i/ ノ ヽ、 | |挑戦というのは許せない
(S|| | o゚(>) (<)゚oという気持ちが分かるので
| || | .ノ )|私の顔が思い浮かばないように
| || |ヽ、_ 〜'_/| |ナチュラルな吹き替えを心がけた
58名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:41:49.43ID:crzoSKXa0 >>43 冷凍しろよ…(´・ω・`)
59名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:42:17.06ID:zNR+TKu90 >>46
するにこしたことはないけど、キャンセルを忘れてるとかの意味なら、それ自体重過失やん
するにこしたことはないけど、キャンセルを忘れてるとかの意味なら、それ自体重過失やん
2018/11/01(木) 15:42:27.88ID:tGUbPzFmO
当日キャンセルで全額もらって
でもその材料は当日別の客にだすんだろ?
なんかずるくない?
でもその材料は当日別の客にだすんだろ?
なんかずるくない?
61名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:43:30.74ID:p4gLBFMs0 コースは代替に使い回しが効かないので全額
コース以外は代替が可能なので半額
とのこと
コース以外は代替が可能なので半額
とのこと
63名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:44:13.15ID:H9WsBlAN0 >>45
ひとりふたりは、当日100%前日50%で2日前40%3日前30%
オールキャンセルは3日前から全額で良い
グループ予約は、半額以上の前金の受付で良い
1週間前迄に入金無かったら、店は予約キャンセル可能で
ひとりふたりは、当日100%前日50%で2日前40%3日前30%
オールキャンセルは3日前から全額で良い
グループ予約は、半額以上の前金の受付で良い
1週間前迄に入金無かったら、店は予約キャンセル可能で
65名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:44:55.89ID:zNR+TKu90 >>60
わかってて突っ込んでるんだろうけど
(賠償額の予定)
第四百二十条 当事者は、債務の不履行について損害賠償の額を予定することができる。この場合において、
裁判所は、その額を増減することができない。
でおわり。
わかってて突っ込んでるんだろうけど
(賠償額の予定)
第四百二十条 当事者は、債務の不履行について損害賠償の額を予定することができる。この場合において、
裁判所は、その額を増減することができない。
でおわり。
66名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:45:15.77ID:H9WsBlAN0 >>64
だよな。仕込みも無駄になるし、事前の労力がな〜〜
だよな。仕込みも無駄になるし、事前の労力がな〜〜
68名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:45:49.71ID:Jn+2yKGG0 利用しないサービスに金払う必要ない
あたりまえの事がわからん奴がのさばってるな
あたりまえの事がわからん奴がのさばってるな
2018/11/01(木) 15:45:56.49ID:R4Lg7rbe0
基本料金設定して前払いにしときゃいいだろ
2018/11/01(木) 15:46:02.25ID:DUg6u2CK0
台風などの自然災害や急病は、どうする。
71名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:46:48.34ID:zNR+TKu90 >>66
むしろ、消費されなかったことで、廃棄コスト乗っけても不思議はないほどだよな
むしろ、消費されなかったことで、廃棄コスト乗っけても不思議はないほどだよな
73名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:47:39.24ID:hfdlEkvv0 >>2
反日朝鮮企業ユーキャンだけは許せねぇわ
反日朝鮮企業ユーキャンだけは許せねぇわ
74名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:48:03.68ID:tYKFZ+jG0 予約の20パー先払いで解決すんだろ
ロスがキツイなら、原価先払いでダメージは最小限になる
ロスがキツイなら、原価先払いでダメージは最小限になる
75名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:48:06.21ID:zNR+TKu90 >>70
グループ全員急病なら、ニュースになるだろ。
グループ全員急病なら、ニュースになるだろ。
2018/11/01(木) 15:48:16.57ID:KPYSbrkq0
クレカの与信確認させるか、現金で前金入れるか、どっちかになるのかな
どちらにしろドタキャンしない人にはなんの不利益もない
どちらにしろドタキャンしない人にはなんの不利益もない
78名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:49:20.76ID:fE/vJ9Sc0 ホテル系はキャンセル料の事は書いてあるのが普通だよな
79名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:49:51.84ID:zNR+TKu90 >>78
知らんけど、旅行業法とか旅館業法とか絡むからかなあ
知らんけど、旅行業法とか旅館業法とか絡むからかなあ
81名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:50:28.29ID:H9WsBlAN0 >>59
せやけど、ツアーやと年寄り相手やからな。
前日確認で思い出すうっかりババアの多い事よ。
後、予約日完全に間違えてるババア。
当日、予約表で発覚。ほんとバカ
そりゃ前日確認の電話も掛かって来ないわ。ババアの出発日明日ですしおすし
せやけど、ツアーやと年寄り相手やからな。
前日確認で思い出すうっかりババアの多い事よ。
後、予約日完全に間違えてるババア。
当日、予約表で発覚。ほんとバカ
そりゃ前日確認の電話も掛かって来ないわ。ババアの出発日明日ですしおすし
2018/11/01(木) 15:50:34.90ID:+9xdPREx0
前金入金の人は5%割引とかな
83名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:51:40.96ID:H9WsBlAN0 >>79
レストランも、同じ基準以上で良いと思う
レストランも、同じ基準以上で良いと思う
2018/11/01(木) 15:52:42.70ID:O1l/5DEX0
85名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:52:51.83ID:H9WsBlAN0 >>77
予約金は内金だよ。普通
予約金は内金だよ。普通
2018/11/01(木) 15:52:52.73ID:vhOe0a1E0
1次会なら殆どキャンセルしないけど
参加者数が読めない2次会は予約入れるのが難しいんだよな…
参加者数が読めない2次会は予約入れるのが難しいんだよな…
88名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:53:18.43ID:tYKFZ+jG0 100人宴会予約しました
スタッフは必死こいて100人分の席と料理を用意して、時間通りに始められるよう準備してました
これで、連絡なく全員ドタキャンとか、ごめーん10人しか来なかったから、お代10人分でよろしくー、とか言われたら可愛そうだわな
スタッフは必死こいて100人分の席と料理を用意して、時間通りに始められるよう準備してました
これで、連絡なく全員ドタキャンとか、ごめーん10人しか来なかったから、お代10人分でよろしくー、とか言われたら可愛そうだわな
89名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:53:28.93ID:H9WsBlAN0 >>82
てるみくらぶかな?
てるみくらぶかな?
90名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:53:48.08ID:Fg3/y3fw02018/11/01(木) 15:53:57.86ID:KPYSbrkq0
>>82
予約時入金じゃなくて3週間前入金とかだと助かるな
大きな宴会で3ヶ月前に予約入れるようなケースで予約時に前金だと幹事のクレカが死ぬw
まあそのへんホットペッパーや一休あたりが対応してくれそうだけど
予約時入金じゃなくて3週間前入金とかだと助かるな
大きな宴会で3ヶ月前に予約入れるようなケースで予約時に前金だと幹事のクレカが死ぬw
まあそのへんホットペッパーや一休あたりが対応してくれそうだけど
93名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:54:20.47ID:O1l/5DEX094名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:54:41.44ID:H9WsBlAN0 >>86
予約無しでワーだよ。そこは
予約無しでワーだよ。そこは
2018/11/01(木) 15:54:44.88ID:UGGInlBV0
前金制にすればいいのに
バカなのかな
バカなのかな
96名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:54:50.37ID:LabsvL310 予約サイトに前金で入金させろよ。
97名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:55:11.88ID:Fg3/y3fw0 >>92
漢字のクレカが死ぬほど大きな宴会なら、会費徴収しとけよ
漢字のクレカが死ぬほど大きな宴会なら、会費徴収しとけよ
2018/11/01(木) 15:55:55.61ID:Th6MNm0S0
>>19
そんなの無理だわ
「連絡つかない。時間になっても来ない」で別の客入れたら30分後に来た…ってことになりかねんし、
かと言って待ってたら席まで無駄になるし、
実際やったら「少しでも遅れた場合、キャンセル扱いとなります」という厳しい条件が付いて避けられそう
そんなの無理だわ
「連絡つかない。時間になっても来ない」で別の客入れたら30分後に来た…ってことになりかねんし、
かと言って待ってたら席まで無駄になるし、
実際やったら「少しでも遅れた場合、キャンセル扱いとなります」という厳しい条件が付いて避けられそう
2018/11/01(木) 15:55:57.77ID:DUg6u2CK0
100名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:56:11.90ID:KPYSbrkq0101名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:56:21.82ID:38+hIEdg0102名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:57:04.42ID:WgK1yV230 >>91
しらんけど、役所とかがそんだけ名前並べて動くほどだと、関係サイトが立場の強さで
飲食店の方を泣かせてきてたんじゃねーの?
国内でもそろそろ巨大情報サイトの力関係問題になってるから。今のとこは個人情報の集積を一番に言ってるのが報道に載ってるようだけど
しらんけど、役所とかがそんだけ名前並べて動くほどだと、関係サイトが立場の強さで
飲食店の方を泣かせてきてたんじゃねーの?
国内でもそろそろ巨大情報サイトの力関係問題になってるから。今のとこは個人情報の集積を一番に言ってるのが報道に載ってるようだけど
104名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:57:39.37ID:H9WsBlAN0105名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:58:06.74ID:aUHlIsPO0 予約代行アプリが捗るな
107名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:58:35.31ID:UGGInlBV0 最近の客はボケ老人ばかりだからなぁ
連中予約したってすぐ忘れんだ
やっぱり先払い制にした方がいいと思うんだがなぁ
連中予約したってすぐ忘れんだ
やっぱり先払い制にした方がいいと思うんだがなぁ
108名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:58:50.14ID:p4gLBFMs0 暴利に上乗せは無く
予約内容により
100%から50%
という指針
予約内容により
100%から50%
という指針
109名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 15:59:28.44ID:eQPizLOZ0110名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:00:27.99ID:lifeHhK60 予約時に人質を預かる
来店したら開放
来店したら開放
111名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:00:52.53ID:H9WsBlAN0112名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:01:02.33ID:H8+//yIQ0 公務員が何軒も押さえておいて上役の当日の気分で
決めて、行かない方には
キャンセルの連絡すらしないみたいな話を前に見たわ
決めて、行かない方には
キャンセルの連絡すらしないみたいな話を前に見たわ
113名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:01:05.90ID:LU1tcibO0 ホテルのドタキャンした人の言い訳が、
泊まってもいないのに金取るつもりか!ボッタクリと同じだ!
でした。
バイトで1年しかホテルにいなかったけど、ドタキャンは多いし言い訳も酷い。
キャンセルの内訳は電話予約時にも言うし、パンフにも書いてあるのに。
聞いてない・字が小さくて読める訳がないとか散々。
台湾からの個人旅行の人もドタキャン多かったなー。
泊まってもいないのに金取るつもりか!ボッタクリと同じだ!
でした。
バイトで1年しかホテルにいなかったけど、ドタキャンは多いし言い訳も酷い。
キャンセルの内訳は電話予約時にも言うし、パンフにも書いてあるのに。
聞いてない・字が小さくて読める訳がないとか散々。
台湾からの個人旅行の人もドタキャン多かったなー。
114名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:01:48.14ID:p4gLBFMs0115名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:01:49.82ID:N8xUVsT/0 まあ、ネットや情報機器の発達で「フリの予約」が多くなったこともあるんだろうし
きっちりやらんとイカンということだろうなあ(´・ω・`)
ご時世、「システムがそうなってんだから、なんでもありこれでいいんだ」と思ってる人多いしな。
きっちりやらんとイカンということだろうなあ(´・ω・`)
ご時世、「システムがそうなってんだから、なんでもありこれでいいんだ」と思ってる人多いしな。
116名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:02:03.27ID:ZBpLHHts0 今どき個人予約なんて受け付けてねえよ
117名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:02:20.76ID:67A0OrAw0 予約・注文が確定した時点で料金発生で良いぞ
食うか食わないかは本人の自由だ
食うか食わないかは本人の自由だ
118名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:03:03.83ID:n7F0AWfL0 当日いざ行くと閉店してたりしてな・・
大金クレカで既に引き落とされてから計画的にドロン
大金クレカで既に引き落とされてから計画的にドロン
119名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:03:06.48ID:pHiGtG3e0120名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:03:16.16ID:O1l/5DEX0123名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:04:37.87ID:TuLpG+hW0 客を呼ぶために、電話やメールだけで予約とる店も悪いだろ。
予約は店に来て連絡先を記入させて、前金受け取るようにしないと。
予約は店に来て連絡先を記入させて、前金受け取るようにしないと。
124名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 16:04:50.61ID:Vr+XR/xH0 当たり前だな、これで間抜けな愚痴を聞くこともなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 北村晴男氏、石破前首相を“たった一言”でバッサリ 高市首相の台湾めぐる発言で [787212328]
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
