X

【マツダ】マツコネがCarPlay対応 ついにGoogleマップが使える!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
垢版 |
2019/01/07(月) 10:28:37.71ID:j/139nuS9
 マツダの新世代カーコネクティビティシステムとして2013年発売の「アクセラ」から搭載が開始された「マツダコネクト」。この新世代商品群にほぼ標準で搭載されるシステムは、ダッシュボード上の7インチWVGAセンターディスプレイ、アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(いわゆるヘッドアップディスプレイ)、それにセンターコンソールに配置されたコマンダーコントロールが組み合わされたもの。オプションを購入することなくクルマの各種設定が行なえたり、スマートフォンなどと接続することでインターネット放送などのエンターテインメントが楽しめたりする。さらに別途ナビゲーションソフトを購入することで、安価にカーナビゲーションとしても利用することが可能になっている。

 ただ、ナビゲーションに限った話をすると、当初はグローバル仕様のソフトウェアが搭載されており、複雑怪奇な道路事情をベースにガラパゴス的な進化を遂げていた“日本のカーナビ”に慣れたユーザーにはあまりにも使い勝手がわるく映ってしまった。そうした事態を改善すべく、幾度かのアップデートを経たのち、現在では日本向けのソフトウェアとなる「マツダコネクトナビPLUS」を採用。さらに、ハードウェア面でも「CX-8」からは「自車位置演算ユニット」を搭載するなど、使い勝手を改善すべく着実に進化を遂げている。

 こうしたアップデートの一環として実現したのが、2018年10月に行なわれた「CX-5」および「CX-8」の商品改良モデルから採用されたApple CarPlayおよびAndroid Autoへの対応だ。マツダ車の場合、ほとんどのモデルがマツダコネクト標準搭載ということもあって、市販カーナビの装着ができないというデメリットがあったが、これによって少なくともソフトウェアの選択肢については広がったわけだ。

 前置きが長くなってしまったが、ここではマツダコネクトとApple CarPlayを組み合わせての使い勝手を中心にお伝えしたい。iOS 12以上であればGoogleマップ&ナビが利用できるようになったため、地図のバリエーションという面でも利便性が高くなったと言える。
(続きはソース)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1160822.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1160/822/001_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1160/822/005_o.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1160/822/023_o.jpg
2019/01/07(月) 10:29:22.36ID:avvwekWk0
インターフェースがクソなら一緒
2019/01/07(月) 10:29:53.80ID:CGupi1So0
やったああい
4名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:24.03ID:tPdVPTDI0
キズナアイの水陸両用バスが「溺れてるようにしか見えない」と話題に
http://twitter.www.gandurlog.com/12.html
5名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:31.68ID:S1GTbZ9K0
カクカクしないの?
スワイプひっかからないの?
6名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:32:28.01ID:BLpSJ4X+0
 

  _ノ乙(、ン、)_スマホでいくね?ってなるんじゃない?
7名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:19.06ID:RHKXMnfQ0
グーグルマップ使うと車のナビは反応クソ過ぎてイラついてくる
8名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:24.95ID:A9EjDqjL0
細い道ばっか誘導するの
やめろ
2019/01/07(月) 10:34:13.66ID:ndb6l55F0
え!?今更?
2019/01/07(月) 10:34:16.96ID:v9/Oq5730
google map のナビなんてちょっと疑ってかからないとひどい目に遭うけど大丈夫なの?
11名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:34:30.87ID:nW7sUuxY0
車のデザインは素晴らしいのにこのマツコネ残念だったから朗報。
2019/01/07(月) 10:34:44.89ID:kDlV+XS30
パケットが天井張り付きに・・・・・・
WiMAXとかモバイルルーター用意しないとな
13名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:16.64ID:XuRihzSX0
グーグルのナビはヤバイと思うが・・・
2019/01/07(月) 10:37:01.61ID:7b5m2OA10
マツコデラックスかと
15名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:37:39.51ID:qe2h+R7o0
>>11
多分デザインはいま世界一のレベルだな
ルックスと性能優先だから中はちょっと狭いけど
2019/01/07(月) 10:37:40.63ID:tMoXoxE30
いらない
2DINの穴だけあればいい
2019/01/07(月) 10:37:50.57ID:yCaoJ71n0
マツコネラックス
2019/01/07(月) 10:38:14.46ID:ghiQNOf+0
変な道案内するグーグルマップとか使わんわ
ヤフーカーナビに対応しろよ
2019/01/07(月) 10:38:51.19ID:w8A3mfs/0
日本ではSDカードを売りたいがために
海外では発売済のレトロフィットキットを売らないマツダ
20名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:39:23.36ID:YX1m1fKB0
>>1
そういうのも大事だけど、
全車種において全てLX570みたいな大画面にしないと意味無いよ
客というのは体感出来ない改良には全く反応薄いからね、いくらマツダが玄人が好むような改良してもね
これはスマホやPCにも言える
スペックを異常に上げるか、デザインを大幅にスタイリッシュにするかのどちらかしかない
2019/01/07(月) 10:39:24.85ID:bxSnTeZ+0
民家の狭い道誘導するんだろ
2019/01/07(月) 10:40:43.74ID:SyBcCKTS0
やあメルセデス
2019/01/07(月) 10:40:57.65ID:tYCl9cPI0
県道とは名ばかりの険道を案内された時の絶望感ときたら
2019/01/07(月) 10:41:50.72ID:MmKYUlzR0
グーグルナビ意味不明な所でループすることあるからなw
左折→左折→左折→元の道w
2019/01/07(月) 10:42:12.66ID:AvYLl+mS0
車買ってはじめてナビとしてgoogl map使ったが
すげー変な道ばっか案内してきたんで速攻ナビ買ったわ
2019/01/07(月) 10:42:36.68ID:rFBYFXpY0
>>1
マツコ・デラックスがなんかやったと勘違いした俺がいる
2019/01/07(月) 10:43:42.31ID:t1hm/Tr+0
パイオニアがさらにダメになる
2019/01/07(月) 10:43:43.35ID:MmKYUlzR0
>>15
確かにデザインはいいけど中の狭さは最悪レベルだよな
cx8の7人とか無理だわあれw
29名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:44:08.61ID:HONx2m2p0
マツコがどうしたって?
2019/01/07(月) 10:44:32.91ID:rFBYFXpY0
>>1
地図を読み込んでオフラインで使えればいいんだけどなあ
オンラインのままだと、いずれウザイ広告入るようになるだろうし
2019/01/07(月) 10:44:59.73ID:+S27LLB30
ちょっと見るだけなら便利だけど
わけのわかんない生活道路を案内されるよな
2019/01/07(月) 10:45:37.22ID:/EQy0k/o0
うちのマツダ車のナビは新名神が無いし東海北陸道も途中までしかないから
スマホのGoogleナビと組み合わせて使っているんだけど
高速を降りてからもGoogleナビをメインにしているとたまにとんでもない道を案内されるのが難点w
33名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:46:03.91ID:7v8GGWXL0
ヤフーカーナビが分岐の700メートル前、300メートル前、直前。分岐点で案内するのに対して
googleは結構雑に案内する。ヤフーの場合音声案内の前に「プーン」と電子音が入るのもいい。
2019/01/07(月) 10:46:48.29ID:qEEVNMJo0
カーナビメーカー終了のお知らせです
2019/01/07(月) 10:47:27.90ID:+S27LLB30
高速道路走ってるのに右折とか言われるの直った?
36名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:47:38.42ID:IsEf8j/40
細い路地を案内するから使えん
2019/01/07(月) 10:51:40.19ID:dbi132uf0
マツコ姉
2019/01/07(月) 10:53:49.56ID:fx3r9Q/R0
案内まかせっきりにしたけりゃ(ほとんどの人はそうだと思うが)、
きちんとした専用ナビ買った方が良いぞ。GoogleMapは文字通りの
地図として、止まって読みながら使うものと思っていた方が良い。
2019/01/07(月) 10:54:51.08ID:XVmY11yr0
カーナビ業界もアホみたいなの作ってないで
SIM差し込んでネット使えるようにすればいいだけなのに
ソニーとかパナとか何してんだろ

あほなのか
2019/01/07(月) 10:55:23.02ID:/IhaSAOC0
マツコネがあるからマツダの車は買えない
41名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:00:48.58ID:9HQNrM6W0
これ、利権や開発費に縛られ出遅れるとかなり痛いマイナスになるぞ。
なんせ手間はかかれど接続キットがバカ売れだしな?

Castingに対し、メーカーが望むインフォメーションをどうやって割り込ますかのアイデア次第だ。
2019/01/07(月) 11:02:52.91ID:DAOvKjkM0
マツダはまずブサイクなデザインをなんとかしてください
43名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:57.66ID:AAyoreTJ0
トヨタに捨てられたパイオニア
2019/01/07(月) 11:06:35.20ID:vheUqz530
オーディオレスのマイナスオプションが基本だろw
2019/01/07(月) 11:07:06.66ID:V/+2AG5U0
>>24
googleに従わないからだろ。
2019/01/07(月) 11:07:09.95ID:3kL+4f9T0
>>39
スマホと青葉なりwifiで連携して、ナビのミラーリングやカレンダーの予定から自動的に目的地が設定されるようになって欲しいわ。
2019/01/07(月) 11:11:23.29ID:vheUqz530
>>46
「貴方の行き先は東尋坊です」
2019/01/07(月) 11:17:28.42ID:Sz09r2EW0
アホらしいけどまあお客の方向向いてるから他よりマシか
49名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:17:35.31ID:J9fPozxW0
>>14
同じく
2019/01/07(月) 11:18:12.98ID:tfAvLz6j0
google mapはカーナビとしては使いづらい
51名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:26:40.54ID:5WKT/vbI0
マツダもしかしてGoogleに買い取られるんか
52名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:32:06.03ID:ixxkTlBE0
マツダはマツコデラックスを起用すべき
53名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:32:09.68ID:xDKEM//N0
細い道に案内されるって、のが多いな。
市販ナビだと逆に、直線で200mの所に行くにも、
数キロ遠回りして国道まで出て、また戻って来る案内が多過ぎる。
2019/01/07(月) 11:34:51.37ID:xCUGXS2k0
>>14
俺も!俺も!
2019/01/07(月) 11:36:45.61ID:JsZyYbMp0
ぐぐるまっぷさんに毎回ここを通る案内されるんですが!
dotup.org/uploda/dotup.org1740483.png
56名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:46:13.16ID:1lKuWH7c0
Googleマップカーナビは走行データを蓄積させて改善してく方式だろ
2019/01/07(月) 11:46:19.33ID:BIcVSuSz0
iPad mini3でやほおナビ使ってるけど便利だなぁ。中古で2万だったし低速simで月500円で持ち運べる。
2019/01/07(月) 11:51:06.13ID:6XipZ57L0
スマホと車載ナビの両方使ってみたけど、
「餅は餅屋」を再認識したよ。
素直に老舗のナビメーカーと連携しろや。
59名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:52:09.70ID:vg8GxVFv0
首都圏の水道水のセシウム汚染

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。

安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200

---------------

船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097

江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310

松戸市 285
港区 270
杉並区 212

川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105


なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790

y
2019/01/07(月) 11:55:12.92ID:XVmY11yr0
>>46
もうBTレシーバと画面ミラーリングだけでいいんだけどね
画面のタッチをスマホとリンク・・・

いやもうタブレットでええやんという結論に
61名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:57:47.76ID:Z82gxMpM0
これはこれから販売される車だけに対応なのかな?
それともバージョンアップだけでいいのか?

アメリカだとなんかUSBの差込みあたりを交換必要なんだっけ 日本も同じかな
62名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:58:30.37ID:a3qWCjvt0
車のナビはYahoo!ナビ最高
これさえあれば全国の知らない道でも余裕で案内してくれて観光地に到着できた
63名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:58:55.16ID:v0SrRO2g0
>>7
>>58

それは5Gじゃないから。
64派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/01/07(月) 11:59:54.15ID:GVcsUFBN0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!ボケ!
2019/01/07(月) 11:59:59.22ID:AEEY77Xu0
Googleマップでナビしたらめっちゃ細い道路でしかも
時間帯規制とか全く考慮しなくて規制時間中に入ってちゃって歩行者にジロジロ見られるし、
幹線道路に出るまでの数百メートル本当に冷や汗かいてもう使わないと決めた。
66名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:00:11.78ID:YvtC0UUp0
マツダのカーナビゲーション50万とかトヨタのアルファード70万とか自動車業界ボッタクリかよ
67名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:00:36.09ID:v0SrRO2g0
コネクトカーは5Gを前提としています。

5Gは2020年からです。

評価はそれからです。
2019/01/07(月) 12:01:47.01ID:9/kBcNXN0
>>62
都会ならGoogleマップの方がいい
ヤフーカーナビは選択するルートがメジャーすぎて渋滞に突っ込みまくる

逆に地方ならヤフーカーナビ
Googleマップはとんでもない細道に突っ込むからな
69名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:03:24.73ID:wvXo6Wvg0
>>39
ソニー→既にナビ撤退
パナ→既にスマホ撤退
2019/01/07(月) 12:03:35.27ID:zxlL9AUG0
最近のグーグルマップナビは裏道に連れて行きすぎ
冬の北海道とか遭難するレベル
71名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:05:19.25ID:8C6pp3Vk0
ヤフーカーナビとgoogleストリートビューの組み合わせが最強
72名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:10:05.90ID:d2kBvr020
yahooナビも対応しないかな?
73名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:10:23.81ID:a03t2kju0
NAVITIMEを試しに使ってみたけど、もの凄い良かった。
でも月額料金はイヤ。
2019/01/07(月) 12:11:44.17ID:X/1flC0I0
>>14
漏れも
75名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:13:00.68ID:JTj3An5I0
グーグルナビはジムニーでも躊躇う道を案内するからな。。
2019/01/07(月) 12:13:02.52ID:Xq+hmYdG0
googleナビは未だに幅員ガン無視の最短距離厨なのかな?
あの会社ならストビューから道幅情報ゲットして反映させるシステムとか作れそうなもんだが
2019/01/07(月) 12:14:12.39ID:2q7zRgyW0
どっかベンチャーが、Googleマップの【AIナビ上乗せサービス】やれよ

◯きちんとした国道や県道市道を走るよう微調整
◯無料Googleマップグレーゾーンのサービスただ乗り

問題になったらなったで
そのときにGoogleにはした金を支払うか、時期がくればニコニコ動画のように離別すればいいでしょ
2019/01/07(月) 12:18:19.79ID:JYbfrt/s0
google mapは歩くなら良いが
あれで運転するとか正気か
2019/01/07(月) 12:21:25.20ID:xzVdyq7D0
マツコがカープレイ?
あの体系で?
80名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:21:32.17ID:5PKxXKwh0
普通にカーナビの方が便利
グーグルマップはナビに適さない
81名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:22:06.35ID:5PKxXKwh0
>>78
うんこレベルだよね

日本のカーナビの方がかゆいところに手が届く
2019/01/07(月) 12:24:53.95ID:KI2/1zjm0
ヤフーがええのか
つかってみよく
2019/01/07(月) 12:34:48.39ID:DAIKszRN0
>>28
大型ミニバン並みに広いとか言われたけど
完全にウソだわ、あれ

3列目座ると座高高めのオレ(身長175)は天井に頭当たるしw
3列目で足元に余裕作ると2列目の足元も狭い
正直、3列目は未だに補助席レベル

なんで10年以上前の2006年式のMPVの方が広いんだよw
2019/01/07(月) 12:36:58.06ID:DAIKszRN0
>>75
コンバインしか走れんような農道を案内されてMPVでスタックした思い出
85名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:53.59ID:GlKkVF6V0
前モデルのCX-5のマツコネは対応しないの?
2019/01/07(月) 13:18:58.42ID:Lv/QE3/C0
このマツコネもまだ過渡期の物なので
トヨタのTコネクタと共同開発の次期型待つのがオススメ
2019/01/07(月) 13:29:45.12ID:XVmY11yr0
googleマップで砂浜の波打ち際を案内されたことあるわ。
引き潮の時限定で地元民が4WDで走る事があるらしい超近道
殺す気か!?と思ったわwww
2019/01/07(月) 13:35:32.66ID:fx3r9Q/R0
>>83
「あの顔の」マツダ車を買うなら、ほんの少しも実用性に
期待しちゃいけない。あれはカッコいい車をナイスハンドリングで
走らせたい人が買うものだ。
2019/01/07(月) 14:00:32.75ID:Lv/QE3/C0
実際のところそこまで狭いわけでもないけどね
デミオがフィットやノートに比べたらそりゃ狭いけど
スイフトやアクアとは変わらないし
アクセラ以上はライバル車と同等
2019/01/07(月) 14:21:30.44ID:aewaJA9u0
>>89
デミオで狭いのは後席とラゲッジで、前についてはかなり余裕があるからね。
少なくともデミオやフィットみたいに妙に運転席の足元がせせこましい感じを受けることは無い。
2019/01/07(月) 14:22:21.19ID:aewaJA9u0
>>90
> 少なくともデミオやフィットみたいに

すまん、「デミオはフィットみたいに」のミスだわ。
92名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 14:42:48.00ID:JGqDro2m0
Google Mapsはヤバい
林道獣道自転車道階段道狭小道に案内されるぞw
2019/01/07(月) 15:21:45.07ID:Xn6GgD6N0
マツダはひたすら営業も整備員も愛想が悪い。
マツダで車買いたいとは到底思えなかったわ。
2019/01/07(月) 15:40:51.85ID:I/yG9Rfd0
>>93
ディーラーは正直クソだな
スズキ以下だ
95名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 16:08:59.59ID:7v8GGWXL0
営業の人によるだろ。
日産で車の調子が悪かったから営業はじまるちょっと前に持ち込んだらタバコ吸いながら対応されたわ。
2019/01/07(月) 16:11:16.93ID:diqC7UXC0
半年前に新車で買ったデミオのマツコネでもこれ対応できるの?
2019/01/07(月) 16:13:37.97ID:eYTdXaxm0
マツコネのナビ最高に笑えるのに!!!
ダメじゃんgoogle mapなんか正確すぎて。
2019/01/07(月) 16:14:22.12ID:eYTdXaxm0
決して終点に辿り着けないマツコネ
世界のマツコネ
2019/01/07(月) 16:16:35.28ID:eYTdXaxm0
畑をぐるぐる回されるマツコネナビ最高だよ
2019/01/07(月) 16:33:13.24ID:y7eiRH3B0
>>72
対応してる
iOS 12ならCarplay対応の時点でAppleマップもGoogleマップもヤフーカーナビも使える
101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:09:47.07ID:VHEkLC390
グーグルマップよりヤフーカーナビが使えるようにすべき
2019/01/07(月) 17:12:06.98ID:v3WULJrq0
事故発生装置
2019/01/07(月) 17:28:05.81ID:HDdVR+0d0
カーナビは3Dジャイロ+GPS測位の精確さが大事なんだよなあ。
地図はgoogle mapで、自車位置測位&ナビエンジンがパイオニアのハードってカーナビは無いものか...
104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:56:06.38ID:ECPedgqk0
>>100
ヤフーカーナビまだだろ?
105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:28:39.13ID:VHEkLC390
>>103
今のスマホはみちびき対応だから、もうジャイロとか不要だ
2019/01/07(月) 18:34:17.02ID:HDdVR+0d0
>>105
トンネル出て直ぐの交差点で右左折案内とか、
何がしかハード的に位置測位しないと無理だろ。

何十年後かにはAIが自律航法してくれるかも知れんが。
107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:45:49.22ID:eYTdXaxm0
旧ナビはマツコネモードとして残すべき。楽しいぞ
2019/01/07(月) 19:00:33.48ID:1PEg8Fzp0
>>15
>>28
>>83
ファミリーカー、実用車を切ってプレミアム路線に走った時点でマツダ車はもう購入リストに入らん
若い時分は走りとデザイン最優先で車買ってたが、もうそんな歳じゃないわ
109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:26.32ID:ECPedgqk0
>>106
記事では自車位置は車載側機能利用してるってあるけど、どうなんだろうね?
グーグルのナビも、ナビ中はスマホジャイロ使ってるしなぁ。
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 19:04:46.69ID:ECPedgqk0
>>108
それでいいんだよ。マツダは大衆を捨てて、2%の人に売る戦略にきり変えたんだから。
2019/01/07(月) 19:32:12.76ID:DXMAVztD0
スマホアプリの中でカーナビと乗換案内はヤフーが最強

Googleマップはカーナビ用途ではあまり信用できない
2019/01/07(月) 19:48:07.34ID:dtU9aMxa0
>>111
徒歩ならいいんだけどね
車だとすれ違い不可のクソ狭い路地裏や林道までルートに入れやがるからな
2019/01/07(月) 19:52:13.66ID:DXMAVztD0
>>112
徒歩では自分もGoogle。でも、カーナビはまともな道を指示しないことがあって懲りたわ
114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 20:22:54.78ID:g6T6ux8U0
マツコネナビは年末にはバージョンアップしたから、それを確認してからの評価かな。
2019/01/07(月) 21:02:16.23ID:wAJ+r4Vz0
まあアウディのMMIのナビもアレだったけどな
個人的にはレクサスのナビが楽チン
困ったら電話で教えてくれるし
2019/01/07(月) 21:11:12.76ID:VVYbIDYQ0
マツコに見えた
2019/01/07(月) 21:32:33.58ID:Cm/Kgzp70
高速と一般道の区別がつかないgoogleマップ
行き止まりに案内するgoogleマップ
一通逆走googleマップ
118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:43:40.03ID:Ql3GC1Db0
マツコネってサイズと画質がネックだと思います
2019/01/07(月) 22:49:04.92ID:YCuISIK30
>>110
売れ筋のSUVばっかりだして大衆向けじゃないとか何の冗談だよw
2019/01/07(月) 22:55:04.65ID:+M3SM40Y0
>>111
外環道延伸をいち早く案内してくれたからヤフーナビに乗り換えたよ
121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:23.41ID:XayAi3oS0
獣道へようこそ
2019/01/08(火) 00:12:20.21ID:QoIVjNI30
Google ナビがクソなのは日本の独特の道路事情のせいかと思ってたら
海外でもクソだったぞw

Waze最高
日本では使い物にならないけど
123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:37:52.14ID:RiUPTCZv0
>>119
…まあなんだ、頑張れよ。

SUV出したら大衆向けって、大衆車であるプリウスやフィットと、カイエンが同列なのかよ。
2019/01/08(火) 08:23:49.70ID:1ZUP1aYi0
googleは細い道いっぱい知ってて凄い!
125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:08:49.78ID:haTfIzGW0
>>55
道路の残骸
2019/01/08(火) 12:21:13.90ID:Ij9yTb+A0
マツコネ2普通に良さそう
移植してくれ
127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:54.03ID:AADKVNGh0
道案内するという単機能しかないくせにパソコン並みの値段してたら滅びるのは必定
2019/01/08(火) 12:59:21.82ID:P6+OY3Oc0
まぁHUDと連携するしこんなもんかと
純正好きには丁度良い
2019/01/08(火) 14:18:29.90ID:P6ylc2vd0
>>58
老舗のナビメーカーと連携して出来たのが今の純正ナビ(ミックナビ)じゃなかったか?
2019/01/08(火) 14:24:51.60ID:0+ClF+jz0
メニューとか表示がおしゃれでいいな
新型が普及したら欲しい
2019/01/08(火) 21:27:00.87ID:xxCiW99N0
>>129
ミックウェアは2003年設立じゃなかったか。
その前のNNGはハンガリーのナビコアを提供してる会社だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況