X



【建築】「東洋一の印刷のデパート」、東京・文京の共同印刷本社ビルなど解体…80年の歴史に幕 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/02/12(火) 18:09:37.79ID:2Pdi4P149
「東洋一の印刷のデパート」解体 80年の歴史に幕 文京の共同印刷本社ビルなど


 文京区の共同印刷(小石川四)は今月、築後八十年を経過した本社ビル
などの解体工事を始めた。耐震性の向上やセキュリティー強化を図るため、
ビルを建て替える。出版や印刷関連の会社や工場が点在する地域の
ランドマークでもあり、解体を惜しむ声も。新しいビルは
二〇二二年三月にも完成する。 

 共同印刷によると、出版社「博文館」が一八九七(明治三十)年、
現在の中央区銀座六丁目で印刷工場を創設したのが創業の原点。
翌年、現在の場所に移転した。

 取り壊す主な建物は、建設当初からある塔屋が目を引く本館や一、二、
三号館で、それぞれ一九三二〜三八年に落成。全館を新築した当時は、
紙だけでなく、布や金属の印刷も始め、「東洋一の印刷のデパート」と
呼ばれたという。戦時中の空襲で内部が焼失するなど壊滅的な打撃を
受けたが、改修するなどして使い続けてきた。

 区内の茗荷谷地域の情報を発信するフェイスブックの
「ご近所茗荷谷界隈(かいわい)−Myogadani」が解体を話題に
すると、「慣れ親しんだ景色が変わる」や「お疲れさまでした」といった声が
寄せられた。運営する稲富滋さん(71)は子どものころ、本社隣接の
幼稚園に通ったといい「今時のガラスに覆われたきゃしゃなビルとは
異なり安定感、安心感がある。空襲も生き延びてきた自信と落ち着きを
感じる。寂しい思い」と感慨深げに話す。

 工事期間中は、本社機能などを敷地内の別のビルに移して営業する。
新しいビルは鉄骨七階建て(延べ床面積約三万三千平方メートル)。
同社の担当者はビルの詳細を検討中とし、「引き続き温かい気持ちを
寄せてもらえれば」としている。


東京新聞(中村真暁、2019年2月11日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201902/CK2019021102000116.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:13:13.16ID:jnFp39GK0
市ヶ谷の大日本印刷は?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:14:53.32ID:t2VqkcN00
今、東洋一は大体中国にある
これが現実
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:22:43.23ID:IqIrf93g0
一橋グループ(小学館・集英社)と音羽グループ(講談社・光文社)
の中間にあるやつだっけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:23:56.97ID:OkSzD4Ou0
東洋一の印刷の総合商社はどこよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:25:40.80ID:JRlAVU/W0
建て替えかよ景気良いな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:27:10.48ID:x3Z2Rd2Z0
>>1
共信印刷かと思った
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:27:35.86ID:x3Z2Rd2Z0
>>8
コミケカタログを刷る共信印刷
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:27:53.61ID:R0AnCI4x0
これは残念。あの暗い感じ好きだった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:27.44ID:R0AnCI4x0
>>6
そうそう、飯田橋、江戸川橋のあたりだな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:29:05.07ID:vcaIef1q0
>>1
もう東京は常に壊して立て直しの繰り返しを平成以降延々と繰り返してるからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:30:00.39ID:/gSBhYaf0
こういう建物を維持できないのは、日本の弱点だよなあ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:36:44.69ID:G6ui1nTj0
DQNP「共同がやれたようだな」
TPN「奴は四天王最弱」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:42.84ID:cKbkneBP0
輿石くん元気?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:48:05.83ID:YJNn2ZnK0
大日本榎町も閉鎖だね。
同業者も次々と減ってゆき淋しくなったよ。
@江戸川橋のDTP屋
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:49:45.53ID:BvkSHG5E0
大正〜昭和初期の建築物って独特の雰囲気があって好きなんだけど
みんな解体されちゃうなあ
残念
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:57:10.48ID:n+/OqvT10
印刷は需要が減ったからな!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:57:21.66ID:TlJvFLKP0
>>19
写研はもう…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:00:39.96ID:q4zZGZre0
本が売れないから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:01:11.79ID:82IrV0Ys0
写真見たいのにない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:02:17.65ID:7ejLE06q0
>>14
あの辺りは印刷会社が集積、裁断、装丁とか
細かく分業化された零細工場も多い。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:32.01ID:n+/OqvT10
>>19
昔を思い出したわ!最高の書体でしたな!!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:09:57.30ID:gbgSdtdM0
>>24
デジタルフォント作るって数年前言ってたけど
きっといいプログラマー抱えることすらできなくて
頓挫したままなんだろか
書体の権利をモリサワかフォントワークスに使用権渡して
収入にした方がいいと思うんだが無理だろな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:42.22ID:oTo+Tm2V0
写植オペレータになれば一生食っていけると思ってた時代がありました。
PAVO-KY
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:35.58ID:9AVFPZq30
共同印刷のスクラッチ宝くじは凸版のより印刷の質が悪いと昔思ったが、最近どうなんだろ。買ってないからわからんわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:01.59ID:YE9/WNIA0
共同印刷が移転するって話がでて近くの下請け会社が絶望して
一家惨殺した社長がいたよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:38:54.80ID:sKlOwYaY0
DNP本社は五反田
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:48:42.82ID:a98kniVN0
>>36
あーあれ片腕切られて助かった人いなかった?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:16:27.00ID:5ALU5k6z0
>>3
あれは建物というより帝国だなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:32.36ID:nWtHIMvv0
俺も手動機からDTPへ移行したクチ。元JVユーザー。
今はモリサワを使わざるを得ない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:38.02ID:cyC/kUU/0
さすがに伸びないスレだw
写植版下レタッチは絶滅したからなぁ…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:46:34.57ID:rAP1rcuB0
>>4

東洋一のサウンドマシーンだけは横浜に居るんだぜぃ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:47:27.11ID:jKbI/Wlv0
印刷博物館とか、とてつもなく行きづらいところにあるんだけどなんとかしてほしいわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:53.74ID:RNhfBHW00
>>38
28日未明、東京・文京区の住宅で父親が刃物で家族5人を次々と刺して3人を死亡させた上、自殺を図った事件で、父親は家族が寝ていたところを襲ったと見られることがわかりました。

この事件は28日未明、文京区・小石川の住宅で、製本会社経営の42歳の父親が刃物で家族5人を刺し、その後、自分の腹を刺して自殺を図ったものです。

この事件で、祖父の江成三男さん(74)と祖母の敏子さん(70)、そして、妻の伸子さん(37)が刃物で胸などを刺されて死亡しました。

8歳の長男と4歳の二男も胸を刺され重傷です。12歳の長女は別の部屋にいて逃げ出し、無事でした。

父親は駆けつけた警察官に「俺がやった。みんなやった」と話したということですが、その後の調べで、この父親が寝ていた家族を次々と刺したとみられることがわかりました。

刺された家族には抵抗した痕がありませんでした。

警視庁は、父親の征男容疑者が家族を刺した後、自殺を図ったと見て、征男容疑者の回復を待って事情を聴く方針です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況