https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/k10011866601000.html
子育てや介護などを理由に引っ越しを伴う転勤を受け入れられず、仕事をやめてしまう「転勤離職」が相次ぐ中で、
厚生労働省は転勤制度を見直す際の考え方やポイントを示したガイドラインの活用を呼びかけています。
転勤制度は大手企業を中心に人材育成や組織の活性化を目的に取り入れられていますが、
引っ越しで家族と離れて暮らすことになり子育てや介護ができないとして、仕事をやめてしまう「転勤離職」が相次いでいます。
こうした中、厚生労働省はおととし転勤制度を見直す際の考え方やポイントを示したガイドラインを作成し、企業に活用を呼びかけています。
この中では転勤の目的や効果を改めて検証し、人材育成などについても転勤以外の方法はないか検討することが有効だとしています。
そのうえで、定期的な面談などで社員の意向や家庭の事情を把握したり、転勤の回数や赴任期間を明確化するために
その目安を社内で共有することも考えられるとしています。
また、転勤が決まった場合には時間的な余裕を持って社員に伝えることが重要だとしています。
転勤制度をめぐっては、一部の企業に引っ越しを伴う転勤を原則廃止にしたり、転勤を一時的に猶予できる制度を設ける動きも出ています。
転勤制度に詳しいリクルートワークス研究所の大久保幸夫所長は「企業には転勤させる社員の数を必要最小限に絞り込んだり、
転勤の同意を得ていく努力も求められている」と話しています。
ネット上に不満や悲鳴の声
大手企業を中心に年度末の今の時期、異動の内示が多くなっています。ネット上では転勤に関する書き込みが目立ちますが、
納得できない転勤で家族と離れ離れになるといった不満の声が相次いでいます。
「夫に転勤の内示が出ました。12年間単身赴任、ワンオペ育児を乗り切り、やっと家族そろった生活もたった4年で終了。
あーつらすぎる…。泣けてきます」
「今、わが家はバラバラだ。会社の命令だからしかたないという旦那。友達と別れたくない、もう転校はイヤだから1人で行って!と長女。
どうしたらいいかわからない私」
子育てや介護などを理由に会社から命じられた転勤に従うことができないとして仕事をやめてしまう「転勤離職」も起きています。
転勤によって配偶者が仕事をやめざるをえないケースも出ていて、ネット上でもそうした声が相次いでいます。
「23年務めた会社を転勤辞令を拒否して退職した。要介護の親と離れるのは無理だった」
「夫の転勤が決まりました。仕事、保育園同時に失うことが決定」
「嫁さんはやむなく、今の仕事を退職することになりました。転勤は、従業員の家族に、多大な影響を与えます。
家族は血の涙を流しながら、転居するのです」
「配偶者の転勤で退職する人が想像以上に多い。今後も転勤が続くことがネックで夫側が転勤の無い仕事への転職に踏み切ったり。
仕事を取るか、生活を取るか、の二択の選択肢…」
転勤制度を見直してほしいという切実な声も上がっています。「『意図しない転勤』ってやばいよね。
どこに住むかって充実した人生を送るためには大事なのに、会社の意向一つで、どこにでも飛ばされちゃうの、ほんとにやばい」
「会社の都合で住む場所を勝手に決められるとか、もはや『人権侵害』ですよ」
「単身赴任を11年続けた。新築だった家は築11年、幼稚園だった子どもも高校生。新築の家にも住めず、子どもがかわいい時期に
一緒に住むことも制限。転勤を拒否できる制度は必要だと思う!」
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553903651/
1が建った時刻:2019/03/30(土) 07:19:10.91
【会社】「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」に厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/30(土) 11:06:34.33ID:egBgkNhU9
2名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:07:10.50ID:kqK68xjK0 採用時点で転勤応諾してるんだが
2019/03/30(土) 11:07:19.45ID:B7tTeg+B0
見直し通ても国家公務員も転勤族や
2019/03/30(土) 11:09:10.65ID:bi/ADjqU0
だって解雇できないなら辞めてもらうしかないじゃない
5名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:09:11.12ID:m8tjqfMg0 無理に転勤なんかせずに、現地採用すればいい。
会社に合わせて、子供の未来や
家庭環境を変えるなんて、今の時代には合わない
会社に合わせて、子供の未来や
家庭環境を変えるなんて、今の時代には合わない
2019/03/30(土) 11:09:46.35ID:74TpLCL60
俺の同期、転勤でシンガポールとか、クアラルンプールとか羨ましすぎるんだが
7名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:10:09.27ID:MUNFIVeT0 国家公務員が転勤やめて民間企業に手本を見せればよいのではw
2019/03/30(土) 11:10:39.51ID:tuGPo4pu0
転勤制度の意味が分からない
2019/03/30(土) 11:10:49.24ID:gUuIcTJk0
海外転勤って儲かるじゃん
3年で1200万貯まったからまた行きてーわ
メイド付き運転手付きだったし
3年で1200万貯まったからまた行きてーわ
メイド付き運転手付きだったし
2019/03/30(土) 11:11:09.17ID:mYkWLPUV0
転勤しなくていい職につけなかったな自己責任だろ
12名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:12:08.85ID:MUNFIVeT0 離島勤務を嫌がる奴多いけど金使うところがないからめっちゃ金溜まるぞって上司が言ってた
俺は行きたくないけど
俺は行きたくないけど
13名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:12:21.46ID:ZfDY+gFp0 ウチなんか海外ですよ〜!日本の医者と比べると医者だって怪しいし…
友人なんて若かった頃、パプアニューギニア赴任だよ?
80年代、未だ冷蔵庫がなくて塩漬けの魚を買うのに外で3時間列に並ぶんだよ?
そんな事で?は?とわたしちゃんはおもた。
友人なんて若かった頃、パプアニューギニア赴任だよ?
80年代、未だ冷蔵庫がなくて塩漬けの魚を買うのに外で3時間列に並ぶんだよ?
そんな事で?は?とわたしちゃんはおもた。
15名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:13:31.27ID:sXY6GyHN0 会社の都合で簡単にリストラされる時代。
職員だって自分の都合を優先するよ、当然だろ。
職員だって自分の都合を優先するよ、当然だろ。
16名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:13:37.09ID:MUNFIVeT0 >>14
なんとでも言いようがあるわな
なんとでも言いようがあるわな
17名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:13:38.85ID:/rA5swrM018名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:13:52.78ID:Z6xecbo30 転勤=昇給、昇進、昇格とすればいいだけ
昔の企業は、頭よかった
課長を左遷しても、左遷先では名ばかりでも部長にしてあげてた
これだけで随分、違うものだ
昔の企業は、頭よかった
課長を左遷しても、左遷先では名ばかりでも部長にしてあげてた
これだけで随分、違うものだ
19名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:14:26.57ID:9CMyL27R0 辞めても惜しく無い待遇されてたら辞めるだろうし、辞めるには惜しい会社ならワガママ言わず残るだろう
2019/03/30(土) 11:15:07.12ID:gSYcm94D0
転勤じゃなく期限付き長期出張なら俺は行っても良いけどな
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年みたいな感じで現地での住む場所とその負担してくれたら旅行気分で行ってやるわ
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年みたいな感じで現地での住む場所とその負担してくれたら旅行気分で行ってやるわ
2019/03/30(土) 11:15:11.09ID:72XrGcuz0
嫌ならやめはったらよろしい
2019/03/30(土) 11:15:24.22ID:tK1kZXyJ0
ジャップップの因習www.
24名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:15:27.54ID:/rA5swrM0 転勤で子どもはいじめられるしな
2019/03/30(土) 11:15:28.63ID:1DDPVUII0
公務員だけど、数年で異動・転勤が当り前や
1週間前とかに言われた時は笑うしかなかった
1週間前とかに言われた時は笑うしかなかった
2019/03/30(土) 11:16:40.20ID:deJKsXy80
中世の奴隷契約ですよ。
27名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:16:49.92ID:Q2itsaD20 普通に辞めるわな
28名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:16:51.63ID:9CMyL27R0 >>10
タイの駐在員とかかなり良いらしいな、あっちだと日本人好みの顔立ちの子もたくさんいるし、日本食にも事欠かないし、愛人とかかなり囲えるらしいな
タイの駐在員とかかなり良いらしいな、あっちだと日本人好みの顔立ちの子もたくさんいるし、日本食にも事欠かないし、愛人とかかなり囲えるらしいな
29名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:17:03.03ID:rzpzVYwm02019/03/30(土) 11:17:08.31ID:Z+XQ7F4p0
ワイ本社が地元で支店営業所なし。ちゃんと選ばなきゃ。
選べる立場になるだけのスキルを身につけないと。
選べる立場になるだけのスキルを身につけないと。
31名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:17:09.33ID:ceIJiERj0 転校させられる子供は不憫やで
32名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:18:06.62ID:ZhRYnaLx0 県内で部署を移動するだけでいいよな
2019/03/30(土) 11:18:11.74ID:W3uTEzwC0
辞めますって本人が言うならしかたないよね
2019/03/30(土) 11:18:24.45ID:hTdTDI3l0
辞めるのはいいけど資格職でもなければすんなり次は見つからんような
内示出てから転職活動じゃ有能でも間に合わんじゃろ
内示出てから転職活動じゃ有能でも間に合わんじゃろ
2019/03/30(土) 11:18:39.64ID:CqTnDcxe0
WEBの本来あるべき姿ってこれなのかなぁ?
小さな不満が倍々に増幅されて過剰な姿に歪められているような気がする
もとは情報交換のための有意義なツールだったのに
今じゃ人類を自縄自縛するツールとして誤用されている気がしてならない
小さな不満が倍々に増幅されて過剰な姿に歪められているような気がする
もとは情報交換のための有意義なツールだったのに
今じゃ人類を自縄自縛するツールとして誤用されている気がしてならない
36名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:18:41.42ID:sXY6GyHN02019/03/30(土) 11:19:51.53ID:D5/+OlhZ0
年功序列終身雇用じゃなくなったからな
38名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:20:05.49ID:neebVu3M0 転勤拒否するやつは出世できないけどいいのか?
2019/03/30(土) 11:20:14.73ID:kJVuUTQ20
>>28
AIDS怖いけどね
あと、モールのフードコートなんかはもはや日本より飯代高い
日本食食べたかったら1500は出さんと無理
日本やばいなーと感じるよ
現地の大卒の初任給が日本より高くなって来てるよ
英語出来るから外資行くから
日系は給料安いし英語出来ないから不人気だけど
AIDS怖いけどね
あと、モールのフードコートなんかはもはや日本より飯代高い
日本食食べたかったら1500は出さんと無理
日本やばいなーと感じるよ
現地の大卒の初任給が日本より高くなって来てるよ
英語出来るから外資行くから
日系は給料安いし英語出来ないから不人気だけど
2019/03/30(土) 11:20:46.98ID:rTkixiSY0
辞めることが労働運動すら封じられた社畜に許された最強最後の手段なんだからこうなるのは仕方ない
41名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:20:52.91ID:wyzl+8hA0 上司の好き嫌いで飛ばすことも多かったからな。
これを武器に部下を使いこなすっていうか。
逆に上司の好き嫌いで栄転させることも多い。
これを武器に部下を使いこなすっていうか。
逆に上司の好き嫌いで栄転させることも多い。
2019/03/30(土) 11:21:06.53ID:meymDy1R0
2019/03/30(土) 11:21:47.37ID:gLC0bMeD0
単身者だから転勤自体はいいんだが、
事前準備の期間をもっと余裕あるようにしてくれ。
事前準備の期間をもっと余裕あるようにしてくれ。
2019/03/30(土) 11:21:58.84ID:YKqJYrE50
>>25
元公務員だけど遠隔地(首都圏→関西)とかだと2月には非公式に打診されたぞ。
んで、3月半ばに内示、4月発令。
2月なら引っ越し業者も押さえられるし引き継ぎもできる。
「今までやってきたから」といって職員に損にしかならないシステムは変えるべきだよな。
元公務員だけど遠隔地(首都圏→関西)とかだと2月には非公式に打診されたぞ。
んで、3月半ばに内示、4月発令。
2月なら引っ越し業者も押さえられるし引き継ぎもできる。
「今までやってきたから」といって職員に損にしかならないシステムは変えるべきだよな。
2019/03/30(土) 11:22:24.10ID:kJVuUTQ20
>>38
会社によるからね
某自動車の上位子会社なんかは管理職とヒラの給料差がかなり少ないから、出世したい奴がしろって感じだし
とりあえず大手ならヒラでも800は行くから
まぁいいやってなるだろうな
2馬力で1500位にはなるし
会社によるからね
某自動車の上位子会社なんかは管理職とヒラの給料差がかなり少ないから、出世したい奴がしろって感じだし
とりあえず大手ならヒラでも800は行くから
まぁいいやってなるだろうな
2馬力で1500位にはなるし
2019/03/30(土) 11:22:37.21ID:jdQplCfD0
中小の下請けは転勤はないぞ
そもそも転勤する支社がないw
そもそも転勤する支社がないw
48名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:22:55.56ID:BGNRjyPp0 年取ると転勤がつらいのよ。
2019/03/30(土) 11:23:35.83ID:YKqJYrE50
嫁さんの会社は家買うと地方飛ばされるらしいw
どんなブラックかと思いきや外資の流れ組むホワイト企業なんだよな。。
どんなブラックかと思いきや外資の流れ組むホワイト企業なんだよな。。
2019/03/30(土) 11:23:38.07ID:y8sotR1Q0
転勤どころか県内の店舗移動ですら嫌だわ
2019/03/30(土) 11:24:47.57ID:zsXyX3Rj0
辞めてほしい奴に転勤の話がいくんだろ
空気読めよ
空気読めよ
52名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:24:58.58ID:bKdiCH3j0 大企業はすごいな
人材育成って理由で転勤させちゃうんだ
うちの会社はそんな余裕ないぞ
人材育成って理由で転勤させちゃうんだ
うちの会社はそんな余裕ないぞ
2019/03/30(土) 11:25:09.95ID:ihL1YIVx0
30、40代の白人が会社に来させられてるのは金融関係くらいじゃね?
リーマンなんかの
もちろん給料も家族への対策もハンパない
世界を狂わすくらいの規模だから日本と比べるなよ
でなければ犠牲になるのは高確率でガキ
リーマンなんかの
もちろん給料も家族への対策もハンパない
世界を狂わすくらいの規模だから日本と比べるなよ
でなければ犠牲になるのは高確率でガキ
2019/03/30(土) 11:25:18.26ID:qFVJ0UhV0
地方にはろくな人材いないからどうしても都市部から優秀な人材を転勤させざるを得ないらしい
55名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:25:29.43ID:LVZSI01w0 東京生まれの東京育ちが君の名はみたいな所で暮らすとか拷問だろ
2019/03/30(土) 11:25:35.73ID:kJVuUTQ20
2019/03/30(土) 11:25:39.99ID:meymDy1R0
58名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:25:44.76ID:x5mPoCTZ0 >>1
イヤなら転職すればいいじゃないの?
イヤなら転職すればいいじゃないの?
2019/03/30(土) 11:26:06.97ID:hzxSf+Fj0
終身雇用も崩壊してるし、定年のゴールも遠ざかっていく。
自己犠牲して企業に尽くしても、もはや対価が見合わないだけ。
キャリアアップは個人に委ね、会社は必要なポストに必要な人材を充てる方式にすべき。
「総合職」のような、何か専門なのかわからんような職はいらん。
自己犠牲して企業に尽くしても、もはや対価が見合わないだけ。
キャリアアップは個人に委ね、会社は必要なポストに必要な人材を充てる方式にすべき。
「総合職」のような、何か専門なのかわからんような職はいらん。
60名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:26:32.11ID:/rA5swrM0 海外の労働者は転勤拒否権あるけどね
会社は労働者に転勤命令するならかなり好条件を付与しなければならない
会社は労働者に転勤命令するならかなり好条件を付与しなければならない
61名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:26:39.97ID:SgK5/53H062名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:27:08.44ID:osDeKSFu0 転勤で給料大幅アップとかあるの?
63名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:27:52.31ID:BGNRjyPp0 >>54
地方に必要なのは縁故なのにな。
地方に必要なのは縁故なのにな。
2019/03/30(土) 11:27:55.04ID:6azosCm80
そこまでして会社に人生預けて翻弄される時代でも無くなったはずだが
会社の都合で転勤強要する会社って社員を駒のようにしか考えてないブラック
きちんと労働基準法で転勤規則を罰則付きで定めとけ
会社の都合で転勤強要する会社って社員を駒のようにしか考えてないブラック
きちんと労働基準法で転勤規則を罰則付きで定めとけ
2019/03/30(土) 11:28:28.11ID:opm/ByaG0
俺も転校したら嫌な学校だったから気持ちはわからないではないが
転勤族ならすぐ転校できるだろ
それだけの給料貰えるんだしな
転勤族ならすぐ転校できるだろ
それだけの給料貰えるんだしな
2019/03/30(土) 11:28:56.10ID:DeNFkrDl0
嫌なら辞めたらいい。
2019/03/30(土) 11:29:31.18ID:DmKiKrxD0
転勤て必要?
希望があれば転勤でいいと思うけど
希望があれば転勤でいいと思うけど
69名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:29:40.21ID:PXn1KFXT0 転勤で辞めたい人には、辞めてもらう制度で良いじゃん。
2019/03/30(土) 11:29:56.95ID:Axb1hzGc0
総合職で採用されといて、いざ転勤となると人権侵害ダー!っておかしくない
嫁にも結婚する前にいずれ転勤あるよって
転勤断る理由が
子供がちいさいからー、親が介護だから〜、もう年も年だしーだったら何時、転勤受けてくれるのさ
募集条件飲んでねーじゃん、本採用した後これじゃ詐欺じゃねーかよ
嫁にも結婚する前にいずれ転勤あるよって
転勤断る理由が
子供がちいさいからー、親が介護だから〜、もう年も年だしーだったら何時、転勤受けてくれるのさ
募集条件飲んでねーじゃん、本採用した後これじゃ詐欺じゃねーかよ
2019/03/30(土) 11:30:12.76ID:kJVuUTQ20
72名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:30:25.75ID:/rA5swrM0 転勤族ってだけで結婚してもらえない時代だし
2019/03/30(土) 11:30:26.61ID:rTkixiSY0
こういうことで辞めさせておいて人手不足とか言ってりゃなww
74名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:31:20.81ID:byqPK9sN0 単身赴任がデフォやろ
2019/03/30(土) 11:31:43.98ID:YKqJYrE50
>>39
現地からの貴重な意見ありがたい。
日本は東南アジアにも追いつかれ追い抜かれてるわけだよな。
インバウンドが活況なのも物価安いからだし。
無駄な転勤とか社員の人生削る制度止めてもっと人やサービスに投資すべきだなと思う
現地からの貴重な意見ありがたい。
日本は東南アジアにも追いつかれ追い抜かれてるわけだよな。
インバウンドが活況なのも物価安いからだし。
無駄な転勤とか社員の人生削る制度止めてもっと人やサービスに投資すべきだなと思う
2019/03/30(土) 11:32:02.95ID:IcdqSQVD0
そもそも厚労省の役人が転勤族な件
2019/03/30(土) 11:32:22.03ID:rYWP+fdE0
日本企業は拒否は解雇要件だろ
78名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:32:45.29ID:OygdjG8l0 転勤なしじゃあ貧乏は受け入れろ
金持ちが好きだといったのは女だろ
じゃあ転勤程度で女房が文句言うなよ
金持ちが好きだといったのは女だろ
じゃあ転勤程度で女房が文句言うなよ
2019/03/30(土) 11:32:52.17ID:VfrTajsx0
80名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:32:57.05ID:koK8JIR80 転勤ありって条件で採用してるだろ
できないなら最初から採用してない
できないなら最初から採用してない
2019/03/30(土) 11:33:47.87ID:n99yYQIh0
平社員の転勤ってあまり意味が無いとは思う
82名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:33:49.38ID:/rA5swrM083名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:34:11.01ID:hK5PrHYq0 転勤多かったけど楽しかった。
苦労もかなり多かったけど行く先々での出会いと仕事がとても充実した。
いろんな土地の生活を知ることが出来て人生に広がりが出来た。
転勤のおかげでそこそこ出世も出来たし、言うほど悪くなかったよ。
とにかく、1つの土地で人生を過ごすことにならなくて本当によかった。
苦労もかなり多かったけど行く先々での出会いと仕事がとても充実した。
いろんな土地の生活を知ることが出来て人生に広がりが出来た。
転勤のおかげでそこそこ出世も出来たし、言うほど悪くなかったよ。
とにかく、1つの土地で人生を過ごすことにならなくて本当によかった。
2019/03/30(土) 11:35:07.72ID:iO1XEQG00
俺は転勤のお陰で婚約者にふられて独身生活を謳歌し金があり余っておる( ´∀`)
86名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:35:18.95ID:WRPEKtZo0 そら嫌だろ
あほらし
あほらし
2019/03/30(土) 11:35:24.36ID:GWFGm18J0
将来の夢 ナマポ^^
ナマポの方が楽に稼げる^^凸
ナマポの方が楽に稼げる^^凸
89名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:35:57.03ID:/rA5swrM02019/03/30(土) 11:36:00.34ID:sqOan5UC0
田舎帰って
2019/03/30(土) 11:36:03.99ID:MbCpqA6z0
通産省などの他の省庁へ言えよ。
92名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:36:12.18ID:MYyEvK3X0 >>83
社畜の鑑だなw
社畜の鑑だなw
2019/03/30(土) 11:36:13.02ID:ihL1YIVx0
>>78
そう
で、両親はなんと貧乏でも両親揃って育ってんだよ
自分は安全に育てられたのに離婚しやがる
世間では離婚連鎖すると言うがほんまかいな?と思うよ
身の回りは皆両親揃ってんだけど
白人国も日本も増加してんのに
そう
で、両親はなんと貧乏でも両親揃って育ってんだよ
自分は安全に育てられたのに離婚しやがる
世間では離婚連鎖すると言うがほんまかいな?と思うよ
身の回りは皆両親揃ってんだけど
白人国も日本も増加してんのに
2019/03/30(土) 11:36:27.73ID:rTkixiSY0
2019/03/30(土) 11:36:42.22ID:sqOan5UC0
嫌なら田舎でその辺の草でも食ってろよ
96名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:36:43.40ID:BGNRjyPp0 転勤嫌なので資格取ったら辞めます
99名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:37:03.06ID:XvqBUFiv0 転勤が専業主婦を前提にした制度であり、女性の就労を推進したのは国策で、
国は責任をもって企業の転勤命令を禁止的に規制すべき。
国は責任をもって企業の転勤命令を禁止的に規制すべき。
101名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:37:48.04ID:QY/x/n+60 公務員は癒着的な面で仕方ないかも、健全な人でも忖度とかありえるし
102名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:00.06ID:DYiObLZh0 どうぞどうぞ
クビにしたいやつ飛ばせばリストラできて最高やん
クビにしたいやつ飛ばせばリストラできて最高やん
103名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:01.61ID:iO1XEQG00 つーか女も働いてるのに転勤したらやめるか単身赴任しかないけど単身赴任してまで結婚する価値ってあるの?
週一で帰れる環境ならいいけどねん数回なら結婚なんかしない方がいいとおもう
週一で帰れる環境ならいいけどねん数回なら結婚なんかしない方がいいとおもう
104名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:09.63ID:1W2FIENo0 リストラでなく有用な人材で転勤させたい場合は
子供の学校の都合は考慮してあげたほうがいいな
高校入試が終わった途端転勤とか帯同無理
子供の学校の都合は考慮してあげたほうがいいな
高校入試が終わった途端転勤とか帯同無理
106名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:22.76ID:MYyEvK3X0 >>100
頭の病気なの?
頭の病気なの?
107名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:43.15ID:OygdjG8l0108名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:38:50.08ID:5vZQdrQD0 田舎から来た奴地元に追い返せよ
109名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:39:01.84ID:wYRcGOnc0 大手に入っておきながら転勤は嫌とか、何考えてるの?
110名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:39:07.44ID:kQjyEXRD0 転勤は終身雇用の時に会社が一生面倒見てくれるからその代わりに
超絶我慢して行っていただけだろ
今みたいな時代にそんなもん誰が行くか
超絶我慢して行っていただけだろ
今みたいな時代にそんなもん誰が行くか
111名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:39:42.43ID:ly1yG/X20 1994年から日経株価も為替もGDPも今と全く変わらない。他国は株価7倍GDP3倍なのに。こんな落ちぶれた国でさらに企業の転勤奴隷とかお前ら惨めすぎ。
112名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:40:15.07ID:uZaNDzvo0 >>1
ちょっとマジレスするとバブル世代がそういう主張をしたら冷遇か、そもそも採用されなかったよ。
氷河期は氷河期で、転勤OKでも採用されなかった。今の就業者の我慢具合っていくら時代でも
甘さを感じるな。それでいてバブルや氷河期世代の事を「自分が悪い甘えている」と見下している。
ちょっとマジレスするとバブル世代がそういう主張をしたら冷遇か、そもそも採用されなかったよ。
氷河期は氷河期で、転勤OKでも採用されなかった。今の就業者の我慢具合っていくら時代でも
甘さを感じるな。それでいてバブルや氷河期世代の事を「自分が悪い甘えている」と見下している。
113名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:40:17.63ID:1M2tH/Co0 エリア転勤制度にすればいいんだよな
埼玉→千葉みたく
えらい支店長クラスだけエリア外転勤
関東→九州みたく。
うちの会社は全国規模だが関東関西が人気
あとは・・・・・
埼玉→千葉みたく
えらい支店長クラスだけエリア外転勤
関東→九州みたく。
うちの会社は全国規模だが関東関西が人気
あとは・・・・・
114名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:41:04.07ID:Kq1uuWm20 >>111
転勤で企業の生産性が上がるとは、とても考えられんよね
転勤で企業の生産性が上がるとは、とても考えられんよね
115名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:41:15.02ID:8aMxM4HZ0 他の人にしわ寄せがくる
くじ引きで決めろ
くじ引きで決めろ
116名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:24.02ID:8plXkuwv0 転勤は無意味。
共働き当たり前の時代になにやってんだ
共働き当たり前の時代になにやってんだ
117名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:26.67ID:Gna6cyft0 転勤がなく、ある程度の収入がある会社を選べばよかったんちゃうん?
118名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:29.12ID:LBUMV0eo0 だからオレは言ってやったね 田舎に転勤するくらいなら辞める って
でも 大事な仕事だから君にしか任せられない って言われて仕方なく承諾した
でも 大事な仕事だから君にしか任せられない って言われて仕方なく承諾した
119名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:31.74ID:OygdjG8l0 転勤族が嫌な女は結婚するなら相手の収入は年収200万台を覚悟しろ
仕事舐めんな
女が稼げないならついてこい
仕事舐めんな
女が稼げないならついてこい
120名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:35.72ID:sQeOJLnQ0 やっぱ転勤させる必要ない奴に転勤させるのは
辞めて欲しいからか?
辞めて欲しいからか?
121名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:39.62ID:Tqn4lgD20 最近じゃ既婚女性も転勤あるからな
行けなきゃ辞めるしかない
これでいいのかって思う
行けなきゃ辞めるしかない
これでいいのかって思う
122名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:45.24ID:TqQIc5tk0 男子が草食化しただけ
現地妻とか最早、死語
現地妻とか最早、死語
123名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:45.29ID:rTkixiSY0124名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:47.82ID:5vZQdrQD0 東京に人集めるなって政府が言っててもこれだからなw
125名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:43:08.67ID:LhHlR6yL0126名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:43:29.95ID:MYyEvK3X0 >>119
頭の病気なの?
頭の病気なの?
127名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:43:49.99ID:TnrPVEEy0 転勤を打診されるだけありがたいんじゃないのか
地域限定社員とかいう正社員みたいなフリした採用枠なんて
事業所や支店が閉鎖した場合ほぼ終わるぞ
総合職で本当に会社が手放したくない幹部候補生または実務のスペシャリストなら
転勤しろ→嫌です→じゃあ別のポストをってなるんじゃないのか
地域限定社員とかいう正社員みたいなフリした採用枠なんて
事業所や支店が閉鎖した場合ほぼ終わるぞ
総合職で本当に会社が手放したくない幹部候補生または実務のスペシャリストなら
転勤しろ→嫌です→じゃあ別のポストをってなるんじゃないのか
128名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:08.04ID:f5Wb8cdE0 転勤ありきで社員にどうやって人生設計させるんだ
相応の能力と待遇以外は遠方への転勤なんてさせるな
相応の能力と待遇以外は遠方への転勤なんてさせるな
129名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:10.51ID:AFAGjbsl0 辞めたい奴は辞めれば良い。
それも自由だし、全て自己責任。
それも自由だし、全て自己責任。
130名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:12.31ID:Wvz6RsPx0 転勤制度が引越し屋を支えてる
今やこの時期ぼろ儲け
今やこの時期ぼろ儲け
131名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:23.37ID:8hfdQZ/r0 嫌なら辞めろ、これからは移民だ
132名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:31.02ID:fzjTGNjB0 単身赴任にかかる費用のすべて会社持ちなら行ってあげてもいいよ
家賃、引っ越し費用、光熱費、外食費、風俗費は譲れない(はぁと)
家賃、引っ越し費用、光熱費、外食費、風俗費は譲れない(はぁと)
133名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:44:59.57ID:lskl/a+L0 1億総活躍とか唱うなら夫婦共働きがデフォなんだし
それを前提とすると転勤は旧時代の制度だわな
国として規制するなり指針を示すべきだな
それを前提とすると転勤は旧時代の制度だわな
国として規制するなり指針を示すべきだな
134名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:45:06.94ID:Ncq5YfKJ0 クオカード付きホテルの宿泊プランってあるじゃん
同じようにクオカード付き引越しプランてどうだろ
同じようにクオカード付き引越しプランてどうだろ
136名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:45:51.30ID:6fDIusiX0 嫌なら中小企業に転職しろ
転勤が嫌、だけど中小も嫌というのはただの甘え
転勤が嫌、だけど中小も嫌というのはただの甘え
137名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:46:04.40ID:hXQ8SRb10 10年前に転勤拒否で大手企業クビになりました
139名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:46:25.45ID:YKqJYrE50140名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:46:36.63ID:NAYsw3F40 辞めるのを見越して命じたりするからね
141名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:46:36.81ID:CczH87ED0 まず国家公務員の転勤やめないと説得力ないわ
144名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:47:37.55ID:rTkixiSY0145名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:47:46.59ID:62D/F4Ke0 遠回しのリストラ。
146名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:47:49.86ID:rxiGZuu40148名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:48:30.06ID:FXuqAf6c0 左遷
149名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:48:30.30ID:SgK5/53H0150名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:48:36.94ID:UjLno5Ne0 共働きがデフォで嫁さんが仕事理由に拒否るんでしょ
151名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:48:43.76ID:8Nl0NGZb0 >>120
いろんな輩がいるから
いろんな輩がいるから
154名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:49:15.89ID:FXuqAf6c0 差別について、それが不当なものかの議論がない
155名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:49:26.06ID:PFPrxkpW0 指先ひとつで他人の人生、それも若い人の人生を引っ掻き回せるならそりゃやりますよね
四苦八苦してるの見るのが楽しい、という理由で飛ばされる人もいるでしょ
四苦八苦してるの見るのが楽しい、という理由で飛ばされる人もいるでしょ
159名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:50:34.92ID:hK5PrHYq0160名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:51:01.73ID:SgK5/53H0161名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:51:30.29ID:buOa0mjW0 日本の統治機能が大きく変化するんだよ。全員社長の時代が来る。
日本は江戸時代から、統治者が住民を直接管理しないようにすることで
不満の矛先を躱してきた。
江戸時代は寺社に住民を管理させた。住民はどこかの寺社と縁を
持たない限り、家族を弔えない。住民の死体を人質に取らせていた。
で、寺社の中で何をやっても目溢しし、寺社の前に遊郭を置いた。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、廃仏毀釈がその証明だ。
現代は銀行と企業がその役割を担ってきた。
銀行はマイホーム幻想を流布し、長期ローンで経済的自由度を奪う。
企業は源泉徴収と住民税で居住の自由度を奪う。
ところが、銀行と企業が統治機能として使えなくなったので、捨てようとしている。
銀行は金融政策に逆らい、デフレ誘導で数値上の業績さえよければいい。
企業は外国人労働者を引き入れて、国内に放流して知らん顔。
日本人は民度が高いお陰で治安コストを低く抑えられているので、
民度が高い全員社長国家にし、健全な経済活動が出来る人だけが暮らせるようになる。
スマホをばらまいたり、現金決済では成立しない消費税制にしたり、確定申告をスマホで
できるようにしたり…
この流れは既に表面化している。
日本は江戸時代から、統治者が住民を直接管理しないようにすることで
不満の矛先を躱してきた。
江戸時代は寺社に住民を管理させた。住民はどこかの寺社と縁を
持たない限り、家族を弔えない。住民の死体を人質に取らせていた。
で、寺社の中で何をやっても目溢しし、寺社の前に遊郭を置いた。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、廃仏毀釈がその証明だ。
現代は銀行と企業がその役割を担ってきた。
銀行はマイホーム幻想を流布し、長期ローンで経済的自由度を奪う。
企業は源泉徴収と住民税で居住の自由度を奪う。
ところが、銀行と企業が統治機能として使えなくなったので、捨てようとしている。
銀行は金融政策に逆らい、デフレ誘導で数値上の業績さえよければいい。
企業は外国人労働者を引き入れて、国内に放流して知らん顔。
日本人は民度が高いお陰で治安コストを低く抑えられているので、
民度が高い全員社長国家にし、健全な経済活動が出来る人だけが暮らせるようになる。
スマホをばらまいたり、現金決済では成立しない消費税制にしたり、確定申告をスマホで
できるようにしたり…
この流れは既に表面化している。
162名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:51:38.08ID:QYlxzbtI0 介護はともかくそれ以外の理由なら従わないとおかしくね
だってそういう条件で総合職として採用されてんじゃないの?
だってそういう条件で総合職として採用されてんじゃないの?
164名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:52:09.98ID:6fDIusiX0 転勤社畜「会社の金で色々な所に住める」
これ真に受けない方がいいぞ
洗脳されてて自分にそう言い聞かせるしかないんだよこいつら
これ真に受けない方がいいぞ
洗脳されてて自分にそう言い聞かせるしかないんだよこいつら
165名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:52:18.98ID:SgK5/53H0167名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:53:01.02ID:ceIJiERj0 会社も社員も時が経てばそれぞれの都合が変化するんだから転勤嫌だから辞めるって人が出ても仕方ないじゃん
会社の都合でリストラとかもあるんだから
会社の都合でリストラとかもあるんだから
168名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:53:04.25ID:DILDvzDn0 おゆとり様だと「これってパワハラですよね」とか言ってこないのか
170名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:53:33.25ID:k9e12i1+0 転勤前提で入社したはず、の理屈はそのうち通用しなくなるな。
少子高齢化の世の中だもん。
国が乗り出すのは分かる。
少子高齢化の世の中だもん。
国が乗り出すのは分かる。
171名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:53:53.57ID:8Nl0NGZb0 >>161
農家なんて全員社長やん
農家なんて全員社長やん
172名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:54:41.28ID:8UCWE5Zi0 嫌なら辞めろそれだけだ
173名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:54:56.88ID:TnrPVEEy0 これも売り手市場だから無能低学歴なのに総合職に就いた若いバカが調子こいて強気になってるんだろうな
これが不況の時代だったら皆我慢して転勤するか辞めてるんだよ
そして転勤したら亭主元気で留守がいいという家族に遠隔ATMにされるか現地で遊んでいるという
これが不況の時代だったら皆我慢して転勤するか辞めてるんだよ
そして転勤したら亭主元気で留守がいいという家族に遠隔ATMにされるか現地で遊んでいるという
174名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:55:27.53ID:mgfzi3iW0 アホじゃね?転勤制度まで否定するのかよ馬鹿か?
175名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:05.40ID:QYlxzbtI0 転勤拒否で辞めるってのはいいけど
制度自体を見直せってのはおかしいよ
だったら最初からその可能性ある企業入るな
制度自体を見直せってのはおかしいよ
だったら最初からその可能性ある企業入るな
176名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:07.76ID:mgfzi3iW0 まぁ今に不況になるな。
178名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:19.84ID:fyMBuzR90 父の転勤で毎年小学校変わってた
中学の時は単身赴任してくれたけど
高校も2つ行った
古い友人とか地元の友達とか
羨ましくてしょうがない
中学の時は単身赴任してくれたけど
高校も2つ行った
古い友人とか地元の友達とか
羨ましくてしょうがない
179名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:26.03ID:YKqJYrE50180名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:45.71ID:I6Z1Rwwd0 東京人にとって地方は日本語を母国語とする外国だもんな。
価値観、生活風習、環境すべて違う
価値観、生活風習、環境すべて違う
181名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:56.19ID:eqDRJQW90 転勤させるなら給料上げろや!手当じゃなくて、本俸もな!!
慣れた地域と仕事でノホホンしてる奴らと、格差をつけろよ転勤断る奴らは総じてゴネ得だよ!!!ったく!!!!!
慣れた地域と仕事でノホホンしてる奴らと、格差をつけろよ転勤断る奴らは総じてゴネ得だよ!!!ったく!!!!!
182名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:57:04.22ID:afkqIH8K0 最近は人手不足で遠方の人がよく派遣されてくるようになってきた。
大阪だとか福岡だとかカオス状態。
四国はまだないが。
大阪だとか福岡だとかカオス状態。
四国はまだないが。
184名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:57:44.52ID:SgK5/53H0185名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:18.31ID:aKU7lZPh0 「転勤するなら辞める!」
企業「待ってました!」
って構図だろ
企業「待ってました!」
って構図だろ
186名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:24.50ID:JvKGdauo0187名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:27.80ID:LfglUu3e0 転勤いやなら辞めればいいじゃん。
慈善事業じゃないのよ。商売でやってんだから。
生きるために移動することは太古の昔からあることだ。
慈善事業じゃないのよ。商売でやってんだから。
生きるために移動することは太古の昔からあることだ。
188名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:36.08ID:bKdiCH3j0 企業にとってもありがたい風潮なんじゃないかな
まともな会社なら転勤者にかかるコストは莫大
引っ越し代、単身赴任手当、転勤手当、帰省旅費など
下手をすると給料と同じような額の手当てを払う羽目になる
今後の日本はそんな余裕なくなってくるよ
まともな会社なら転勤者にかかるコストは莫大
引っ越し代、単身赴任手当、転勤手当、帰省旅費など
下手をすると給料と同じような額の手当てを払う羽目になる
今後の日本はそんな余裕なくなってくるよ
189名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:44.34ID:roFHLun+0 転勤があるかもしれない企業に就職しておいて何いってんの社畜
190名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:59:00.61ID:ihL1YIVx0 そういや酷い業界だと派遣が担ってるな
最初ビビった
まあ下積みになるし楽しい人はいるだろうし
ふくざーつな気持ちになる…
最初ビビった
まあ下積みになるし楽しい人はいるだろうし
ふくざーつな気持ちになる…
191名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:59:04.01ID:9j4Xw9AY0192名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:59:09.48ID:7MlKHReU0 「あっ君来週だからヨロシクね!」と言われた事あるが独身だったから何とかなったが、妻子持ちなら無理だわ。
間違いなく単身赴任一択になるな。
間違いなく単身赴任一択になるな。
193名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:59:46.52ID:opm/ByaG0194名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:00:06.55ID:RYqTTv/80 兄貴も結婚して子供もいるのに、一年ごとの転勤で上に抗議したんだが
どうにもならない感じだった
役職つきだから給料はそこそこいいみたいだが、完全に嫌がらせじゃないのか
どうにもならない感じだった
役職つきだから給料はそこそこいいみたいだが、完全に嫌がらせじゃないのか
195名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:00:31.02ID:parN9nLG0196名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:00:54.11ID:6fDIusiX0 都会から来た転校生が学校で苛められるのは当たり前
標準語喋るのもむかつくし東京と比べてどうとか調子こいてる奴が多い
苛め倒して不登校にさせるのが基本
標準語喋るのもむかつくし東京と比べてどうとか調子こいてる奴が多い
苛め倒して不登校にさせるのが基本
197名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:01:02.05ID:wtVc6hd70 けど役人は出世ルート乗ると異動ばっかじゃん
198名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:01:30.94ID:GIcB1XH50 海外に飛ばされるよりマシか
199名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:01:42.20ID:rTkixiSY0200名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:01:45.26ID:CDr9/TGt0201名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:01:54.00ID:0UfvP1p30 夫婦二馬力で将来設計する今にこれじゃ辛えよな
伴侶の転勤のために自分の仕事が翻弄される
会社もやるなら一馬力で安心将来設計できるくらいの金と福利厚生よこせや
伴侶の転勤のために自分の仕事が翻弄される
会社もやるなら一馬力で安心将来設計できるくらいの金と福利厚生よこせや
202名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:02:23.70ID:SgK5/53H0 日本に男女共同参画を持ち込んだのは間違いだったとはっきりしてきたね
こんな問題は起きるだろうと思っていたよ
こんな問題は起きるだろうと思っていたよ
203名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:02:26.55ID:NUl/Bva70204名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:03:43.91ID:GIcB1XH50 非正規の俺からすれば、正規もこれぐらいの苦労してくれんとやってられんよ
205名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:03:47.45ID:parN9nLG0 >>80
それを見直せっていってんのにガイジかな?
それを見直せっていってんのにガイジかな?
206名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:03.04ID:TnrPVEEy0 普通に昔みたいに会社の金で手厚くして転勤させればいいんだよ
大手企業のアメリカの工場長になった親戚なんて従兄弟が学生の頃転勤して行ったが
一家で英語ペラペラになってアメリカ在住に適応して完全に勝ち組
ずっと同じ環境で同じ仕事しかしてない奴に総合職の給料払うのが間違い
大手企業のアメリカの工場長になった親戚なんて従兄弟が学生の頃転勤して行ったが
一家で英語ペラペラになってアメリカ在住に適応して完全に勝ち組
ずっと同じ環境で同じ仕事しかしてない奴に総合職の給料払うのが間違い
207名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:17.32ID:hDIoK1mz0 車通勤から満員電車通勤になって痴漢できるから転勤が楽しい人もいる
208名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:42.06ID:AV//KGAZ0 前に入社した会社 次の日に来週から北海道に転勤してもらうって言われ2日で退社したわ 前任は8年帰れなかったらしいし 現地採用しろよクソ会社
209名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:53.78ID:zcoOLnfR0 コミュニケーション能力が高まるし転勤は良いと思うけど
210名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:05:08.62ID:vuW0Iq7o0 店舗異動(転勤ていうほどじゃなくてごめん)させられたんだけど、
ある木曜日に言われて、週明け月曜日から新店舗でって言われたよ。
新店舗から歩いて10分のひとがいるのに、車で30〜40分の自分が異動になって本当に迷惑だった。新しい店舗をより良くしたいって前向きの理由だったそうだけど。
そのまえにも同じ会社で、ヘルプで行ったのに「基本こっちで」って言われたこともある。結局元の店舗か忙しくなって1ヶ月ちょいで戻ったし。
人使い荒すぎ。
ある木曜日に言われて、週明け月曜日から新店舗でって言われたよ。
新店舗から歩いて10分のひとがいるのに、車で30〜40分の自分が異動になって本当に迷惑だった。新しい店舗をより良くしたいって前向きの理由だったそうだけど。
そのまえにも同じ会社で、ヘルプで行ったのに「基本こっちで」って言われたこともある。結局元の店舗か忙しくなって1ヶ月ちょいで戻ったし。
人使い荒すぎ。
211名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:05:12.86ID:5kDlSp9t0 二馬力の家庭に転居ありの転勤は退職フラグがたつわ。
212名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:05:32.74ID:G6r6a5T50 いやもう辞めればいいんじゃないの
214名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:19.93ID:OygdjG8l0 嫌ならやめろ
二馬力が総合職するな
二馬力が総合職するな
215名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:20.30ID:2NpKsEj70217名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:30.07ID:parN9nLG0219名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:57.55ID:1NgP0/kt0 エリア限定社員、課長以上になれないとかならいくらでも大企業でやってないか?
甘えてんじゃねーぞ?総合職=転勤必須だろ
嫌ならブルーカラーになれ
甘えてんじゃねーぞ?総合職=転勤必須だろ
嫌ならブルーカラーになれ
220名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:58.14ID:SgK5/53H0221名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:07:00.16ID:6fDIusiX0 転勤がある会社って大手だけだから
地元優良に転職したらいいんじゃないの
大手社員は皆優秀なんだからいくらでも再就職先あるんだろ?
地元優良に転職したらいいんじゃないの
大手社員は皆優秀なんだからいくらでも再就職先あるんだろ?
222名無し
2019/03/30(土) 12:07:55.05ID:85HVSHaa0 >>191
終身雇用はそのままで、転勤だけしたくないって。
いいとこどりばかりできるわけない。
みんなが嫌がる勤務地、部署への辞令が出せるメンバーシップ型雇用ということをみんな知らんのか?
転勤拒否したら解雇できるのが本当の姿。
終身雇用はそのままで、転勤だけしたくないって。
いいとこどりばかりできるわけない。
みんなが嫌がる勤務地、部署への辞令が出せるメンバーシップ型雇用ということをみんな知らんのか?
転勤拒否したら解雇できるのが本当の姿。
225名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:08:06.20ID:AV//KGAZ0 >>213
転勤ありで募集してたら面接行かないが転勤明示してなく入社次の日に転勤辞令出す会社あるんやで
転勤ありで募集してたら面接行かないが転勤明示してなく入社次の日に転勤辞令出す会社あるんやで
227名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:08:22.53ID:2NpKsEj70228名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:08:24.98ID:K7QiH3hq0 就職するときや、結婚するときもっとよく考えろよw
229名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:08:56.67ID:G5483uiL0 終身雇用なら会社に従属するという考え方もあるが
それが崩れつつある現在では「家庭」が中心になるのは当然。
会社と縁が切れたり無くなっても家庭は無くならないもんな。
それが崩れつつある現在では「家庭」が中心になるのは当然。
会社と縁が切れたり無くなっても家庭は無くならないもんな。
230名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:09:09.51ID:6fDIusiX0 >>223
地方公務員と中小は転勤無いよ
地方公務員と中小は転勤無いよ
231名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:09:16.38ID:TnrPVEEy0232名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:09:30.52ID:ihL1YIVx0233名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:09:42.74ID:7F+Ysp1k0 転勤という名目の責任逃れ
前の担当者が転勤でいなくなったのでわかりませーん!とか平気で言ってくるくせに
前の担当者が転勤でいなくなったのでわかりませーん!とか平気で言ってくるくせに
234名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:10:05.94ID:2NpKsEj70 >>225
その瞬間に辞めるだろなぁw
その瞬間に辞めるだろなぁw
236名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:10:34.63ID:opm/ByaG0237名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:10:38.44ID:6fDIusiX0238名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:11:05.71ID:z5ozSJZZ0 転勤楽しいわ。わくわくしちゃう。
239名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:11:12.87ID:Yqh6MxZZ0 なんで転勤が嫌なのか全く分からない。
海外赴任のある男性は婚活で嫌がられると聞いたことあるが、楽しそうだと思うんだけど。
海外赴任のある男性は婚活で嫌がられると聞いたことあるが、楽しそうだと思うんだけど。
240名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:11:13.79ID:parN9nLG0 他の先進国は転勤に関しては公募制かつ、期間が明示される。
日本は、断る=辞める、なんて旧日本軍みたいなこといつまでやるんだろうな
日本は、断る=辞める、なんて旧日本軍みたいなこといつまでやるんだろうな
242名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:11:37.71ID:rTkixiSY0 中小だっていつ社長がとち狂って全国展開海外展開だとか言い出すかわからんぞw
243名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:12:00.29ID:v7l2mkFg0 転勤が多いと家が建てられないんだよな
嫁や子供には愚痴られるし
嫁や子供には愚痴られるし
244名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:12:29.97ID:0zJNjGPA0 転勤させるより現地で人を雇えばいいのでは?
246名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:12:41.20ID:D1Ce5XsV0 同じとこに居たら飽きるだろ?ww
社会経験ないけどさw
たとえば5chの同じスレだけに居るのはどうかということw
社会経験ないけどさw
たとえば5chの同じスレだけに居るのはどうかということw
247名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:09.37ID:T+YP/hFe0 不況になったら真っ先に解雇すればいい 今は企業は耐える時 やがてまた企業が横暴できる
248名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:12.78ID:parN9nLG0 >>231
その叔母は捨てられるキャリアしかなかったってだけの話。
その叔母は捨てられるキャリアしかなかったってだけの話。
249名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:13.22ID:EXlcBVpS0 タマホームはエグイ。
事務の女の子でも、辞めさせたい場合は
平気で何百キロも離れた支店に転勤辞令。
で辞める際には
・自己都合で退職です
・退職後、不服申し立てしません
という誓約書に強制的にサインさせられる…。
事務の女の子でも、辞めさせたい場合は
平気で何百キロも離れた支店に転勤辞令。
で辞める際には
・自己都合で退職です
・退職後、不服申し立てしません
という誓約書に強制的にサインさせられる…。
250名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:36.18ID:OygdjG8l0 転勤族の子女はこんなこと言わない
必然的に半端な成り上がりが馬鹿なことを言っている
女房にはパートでもやらせとけ
できないなら単身赴任しろ
その覚悟がないのに二馬力総合職とか馬鹿なことするなよ
必然的に半端な成り上がりが馬鹿なことを言っている
女房にはパートでもやらせとけ
できないなら単身赴任しろ
その覚悟がないのに二馬力総合職とか馬鹿なことするなよ
251名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:45.75ID:SgK5/53H0 >>243
今の時代、結婚したり子供いる奴は負け組だなw
今の時代、結婚したり子供いる奴は負け組だなw
252名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:13:45.83ID:bJrAoata0 東京本社→福岡→大阪→宮城の辞令が出てやめました
次は本社に戻すって言われてたのに宮城とかありえんって
次は本社に戻すって言われてたのに宮城とかありえんって
255名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:14:37.34ID:G6r6a5T50256名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:14:45.04ID:ihL1YIVx0257名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:15:20.87ID:PCQRSfh80 転勤OKならどんどん出世もするし給料も上がる。
転勤NGだと制限かかる。
最近はどちらか選べる会社も増えてるんだから、それで良いんでね?
転勤NGだと制限かかる。
最近はどちらか選べる会社も増えてるんだから、それで良いんでね?
258名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:15:21.11ID:64/no7MR0 派遣が叩かれつつもなくならないのはほぼこのせい
259名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:15:30.81ID:fltJx2n80 終身雇用前提だから成り立ってた制度でしょ。
ワイも転勤命じられたら爆弾仕込んで辞めたるわ
ワイも転勤命じられたら爆弾仕込んで辞めたるわ
260名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:16:30.19ID:jdQplCfD0 チョンを見知らぬ日本に来てさえ働きたいんだぞ
261名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:16:50.81ID:2NpKsEj70262名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:16:55.89ID:LcoDOMJc0 転勤のメリット
給料が高い
知らない土地に行ける
平均年収の地域に行ったらモテる
飽きた嫁と離れて浮気できる
転勤は必要
給料が高い
知らない土地に行ける
平均年収の地域に行ったらモテる
飽きた嫁と離れて浮気できる
転勤は必要
263名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:17:27.85ID:hrTVVMe20 新卒で入った業界最大手の会社を転勤が嫌で退職したクチだけど、
特に首都圏以外では、転勤が無い=会社規模が小さい=処遇で劣るわけで、あれもこれもとはいかんわな。
結局、地方にある大手の子会社に転職したけど、自分で選んだわけだし納得してる。
特に首都圏以外では、転勤が無い=会社規模が小さい=処遇で劣るわけで、あれもこれもとはいかんわな。
結局、地方にある大手の子会社に転職したけど、自分で選んだわけだし納得してる。
264名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:10.39ID:loPu1aHi0 やめてるなら問題ないだろ
265名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:24.36ID:SgK5/53H0 >>250
>二馬力総合職
欧米ではそれは標準的だが、
日本の企業社会と男女共同参画はとことん相性が悪い
これが日本没落の大きな原因
欧米型にするならするで徹底しないと
それが無理なら日本型男女役割分担の復活が必要
>二馬力総合職
欧米ではそれは標準的だが、
日本の企業社会と男女共同参画はとことん相性が悪い
これが日本没落の大きな原因
欧米型にするならするで徹底しないと
それが無理なら日本型男女役割分担の復活が必要
266名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:31.59ID:Yqh6MxZZ0 >>261
病気で出来ない・産めない人にも同じ事言えるんか?
病気で出来ない・産めない人にも同じ事言えるんか?
268名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:34.67ID:1NgP0/kt0 転勤でも裏日本は嫌だな
沖縄とかあるなら大歓迎だけど
沖縄とかあるなら大歓迎だけど
270名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:40.05ID:parN9nLG0 転職当たり前の時代なんだから、転勤理由でどんどん辞めたらええ。
思考停止してる日本の転勤システムが見直されるきっかけになる。
思考停止してる日本の転勤システムが見直されるきっかけになる。
271名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:46.57ID:fltJx2n80 >>255
給料高いならいいけど年収600万とか700万ちょいで転勤させられるのが大半じゃない?周り見てると。
給料高いならいいけど年収600万とか700万ちょいで転勤させられるのが大半じゃない?周り見てると。
272名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:09.75ID:kYEe/t6w0 >>249
>・退職後、不服申し立てしません
>という誓約書に強制的にサインさせられる…。
こんな誓約書、裁判では無効だし、そんな誓約書があれば、それこそ違法の物証だから
100%勝つなw、ま、弁護士費用で金掛かるから同じ扱い受けた人たちで集団訴訟が現実的か、退職したら労働者じゃないけど、やっぱユニオンしか頼るところないかなー
>・退職後、不服申し立てしません
>という誓約書に強制的にサインさせられる…。
こんな誓約書、裁判では無効だし、そんな誓約書があれば、それこそ違法の物証だから
100%勝つなw、ま、弁護士費用で金掛かるから同じ扱い受けた人たちで集団訴訟が現実的か、退職したら労働者じゃないけど、やっぱユニオンしか頼るところないかなー
274名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:15.12ID:mJr0SiUe0 転勤ありの総合職は年収2000万くらいにして一般職と差をつけないとな
275名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:20.45ID:9kde47nO0276名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:30.80ID:/s2P2hPF0 転勤するくらいなら辞めますって言って
実際に従業員が辞めてくのって
企業や人事部からするとどんな風に受け止めてるんだろう?
結果的に正社員を一人リストラできてラッキー的な感じ?
実際に従業員が辞めてくのって
企業や人事部からするとどんな風に受け止めてるんだろう?
結果的に正社員を一人リストラできてラッキー的な感じ?
277名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:42.19ID:Xm9GwvN90 非正規人生の俺には
よく聞く転勤という現象が理解できない
単純に非効率じゃないのかこれ?
よく聞く転勤という現象が理解できない
単純に非効率じゃないのかこれ?
281名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:59.35ID:ccz7KIZY0 今まで9年目で9回転勤してるけど質問ある?
282名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:19:59.69ID:hK5PrHYq0 若い人達は転勤話が出たら若いうちに積極的に転勤したほうがいいよ。
けっこう楽しいよ。
俺の最初は関東から関西への転勤。大阪の文化や生活になじめたので楽しかったわ。
けっこう楽しいよ。
俺の最初は関東から関西への転勤。大阪の文化や生活になじめたので楽しかったわ。
283名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:20:08.33ID:K5ZTdijE0 共働きしながら互いに単身赴任しながら子育てしろよ
しない奴らは非国民の売国奴
ちゃんとお国に貢献しろよ
しない奴らは非国民の売国奴
ちゃんとお国に貢献しろよ
285名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:20:25.14ID:SgK5/53H0287名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:20:46.50ID:Ncq5YfKJ0 可愛がりと一緒やろ
自分がされたから部下にもさせる
自分がされたから部下にもさせる
289名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:21:23.22ID:parN9nLG0290名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:21:40.99ID:K5ZTdijE0291名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:21:44.12ID:J62efimq0 俺は転勤したことないけど転勤する人が羨ましい
それだけ大きな会社にいるってことだもん
中小零細にしか勤めたことない奴は転勤するチャンスすらないんやで
それだけ大きな会社にいるってことだもん
中小零細にしか勤めたことない奴は転勤するチャンスすらないんやで
293名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:22:27.05ID:ccz7KIZY0294名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:23:03.92ID:2P13l9+P0 どんな言っても持ち家や実家暮らしの方がウマい時代になってるというのは間違いない
会社辞めようがコスト高は受け入れられない時代
会社辞めようがコスト高は受け入れられない時代
295名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:23:05.79ID:J6wQ5W6L0 昨日テレビで通勤定期代3か月37万やってたな
296名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:23:09.59ID:fltJx2n80297名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:23:25.09ID:parN9nLG0298名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:23:46.08ID:6aXOWhXQ0 俺実家東京だから関西から東京に転勤にならねーかな
こういうのって田舎から都心の良い側転勤だと文句言わないんだよな
セコイ
こういうのって田舎から都心の良い側転勤だと文句言わないんだよな
セコイ
299名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:24:00.95ID:u8fBv6P60 転勤ないと必ず不正が起こるって父ちゃんが言ってた
300名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:24:25.44ID:5w7QybYo0 なら辞めろ
301名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:24:31.68ID:Uscn9kdy0 11年で31回の転勤した俺はなんだったのか。
302名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:25:35.67ID:D6HZ3Ms60303名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:26:09.53ID:SgK5/53H0304名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:26:22.12ID:parN9nLG0305名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:10.31ID:wAwethbh0306名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:15.14ID:parN9nLG0 >>303
子供持って働いてるんだから、少なくとも社会的価値は君よりあると思うがw
子供持って働いてるんだから、少なくとも社会的価値は君よりあると思うがw
307名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:23.80ID:Xm9GwvN90308名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:24.62ID:V0WLahEv0 会社ごときがプライベート侵害とか何様だよ
そんな害悪企業普通に辞めるわ
糞企業は平均年齢40とかになって震えろ
そんな害悪企業普通に辞めるわ
糞企業は平均年齢40とかになって震えろ
309名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:32.62ID:K5ZTdijE0312名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:53.05ID:gQbA5tVJ0 俺はこの春から
銀河方面遊撃隊に任命されたよ
銀河方面遊撃隊に任命されたよ
313名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:28:12.24ID:jdQplCfD0 大手企業に入ってレールに乗ってるんだからあきらめろ
314名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:28:16.22ID:9kde47nO0315名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:28:40.55ID:SgK5/53H0316名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:28:46.58ID:6fDIusiX0 大手企業が全て現地採用に切り替えたりしたら
東京や大阪だけが異常な高倍率になるだろうね
地方支社は地元Fランが大量に紛れ込む
東京や大阪だけが異常な高倍率になるだろうね
地方支社は地元Fランが大量に紛れ込む
318名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:29:18.44ID:Ncq5YfKJ0319名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:29:23.58ID:2j70j0490 経営者は労働者にもなれる有能
労働者オンリーの奴は雇って貰わなきゃ何も出来ん豚の癖に
最近ワガママで調子乗って来とるよな
労働者オンリーの奴は雇って貰わなきゃ何も出来ん豚の癖に
最近ワガママで調子乗って来とるよな
320名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:30:44.33ID:iCu3B9ON0 会社に20年も尽くして来たのに無視されたン?
321名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:31:27.40ID:parN9nLG0322名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:31:50.41ID:Xm9GwvN90323名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:32:07.04ID:SgK5/53H0324名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:32:39.95ID:McHCtcBn0 転勤があるから雇用が守られてる面もあるんだよな大企業は
中小企業じゃ転勤以前にリストラ
中小企業じゃ転勤以前にリストラ
325名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:32:45.44ID:parN9nLG0 >>318
人を基地呼ばわりするようなゴミには育ってないから安心しろ
人を基地呼ばわりするようなゴミには育ってないから安心しろ
327名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:32:46.99ID:nOfDU1s50 昔は我慢してでも転勤するメリットがあったんだよ
妻は専業でも食える収入、手当と福利厚生 それなりのポスト 終身雇用
今はそれがなくなっているからね 引越し貧乏家なし将来不安
だから辞めていく
妻は専業でも食える収入、手当と福利厚生 それなりのポスト 終身雇用
今はそれがなくなっているからね 引越し貧乏家なし将来不安
だから辞めていく
328名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:32:49.32ID:opm/ByaG0329名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:33:16.87ID:ccz7KIZY0331名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:34:30.81ID:sdJN1+Ir0 要介護の人は最高裁判例で拒否ができたはずでは?うろ覚えだが
332名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:34:50.56ID:8iiRLbON0 山瀬まみさんが
中学3年までに11回も転勤したと言ってた。
中学3年までに11回も転勤したと言ってた。
334名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:35:10.81ID:8/p8EG6w0 甘えだよ、それは
335名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:35:12.80ID:SgK5/53H0336名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:35:50.92ID:VF6Dftjq0 そもそもそういう条件るの知ってて就職先を選んでんでしょ。就職してから何言ってんだ
337名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:35:53.44ID:+2IhaLx50 なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
338名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:36:11.69ID:Xm9GwvN90339名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:36:30.91ID:Ncq5YfKJ0340名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:36:56.82ID:qrsBhOpq0341名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:37:16.29ID:rTkixiSY0342名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:37:23.77ID:K5ZTdijE0343名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:37:38.93ID:2j70j0490 お前ら「転勤?そんなブラック企業辞めてやるよオラァ!(辞表バァアアン)」
〜他社面接〜
お前ら「あっ転勤大丈夫っす!御社の為に精一杯働かさせてください!(ゴマスリスリ)」
お前らって嘘付きの詐欺師だよね
〜他社面接〜
お前ら「あっ転勤大丈夫っす!御社の為に精一杯働かさせてください!(ゴマスリスリ)」
お前らって嘘付きの詐欺師だよね
344名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:37:46.06ID:/s2P2hPF0345名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:38:45.70ID:8iiRLbON0348名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:39:21.74ID:sdJN1+Ir0 転勤がないかもしくは勤務先が自分の望む場所にしかない
大企業に就職すればいいんじゃないかな?
あまり見つからないが
大企業に就職すればいいんじゃないかな?
あまり見つからないが
349名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:39:29.94ID:bC3eOCto0 昔はその制度を逆手にとって
リストラ三昧だったんだけどなぁ
リストラ三昧だったんだけどなぁ
351名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:40:17.97ID:OygdjG8l0 東京大阪以外嫌なやつは中小派遣いくらでも選択肢あるぞ
転勤したくないのに中小派遣が嫌とか甘えんな
転勤したくないのに中小派遣が嫌とか甘えんな
352名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:40:24.87ID:nOfDU1s50 就職してから転勤のルールが変更されることも多多ある
それに右往左往させられる 概して待遇の改悪な
知ってたじゃないか ではないことをやってるのが今の会社
それに右往左往させられる 概して待遇の改悪な
知ってたじゃないか ではないことをやってるのが今の会社
353名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:40:38.64ID:fZIsgcAe0 >>8
全国規模の会社の社長が東京しか知らなかったらどうなると思う?
全国規模の会社の社長が東京しか知らなかったらどうなると思う?
354名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:41:00.10ID:l+DkZotT0 >>14
たらい回したところで開発できないぞ
たらい回したところで開発できないぞ
355名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:41:28.22ID:Xm9GwvN90 >>335
結局人間なんて自己欲にしたがって行動してるだけ
本能がーとか言う人もいるけど
人間の行動は学習の結果で本能はないという話もある
あいだこいだとか本能だとか実態のない言葉で
何かから逃れようと対極にいる存在を否定する構図をよく見るが
なにが都合が悪いのかがわからない
結局人間なんて自己欲にしたがって行動してるだけ
本能がーとか言う人もいるけど
人間の行動は学習の結果で本能はないという話もある
あいだこいだとか本能だとか実態のない言葉で
何かから逃れようと対極にいる存在を否定する構図をよく見るが
なにが都合が悪いのかがわからない
356名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:41:37.21ID:HPL6Zt2W0 人事異動なんて結構、っていうか完全に適当じゃん。
なんか天皇陛下からの赤紙みたいに思ってるヤカラがいるけどさ。
辞令 札幌支店 営業一課 主任を命ずる。 とかさ。
何が命ずる、だよ、ボケか。命ずられません。寝言は寝てから言えよ。
札幌なんて行かねえよ。って話だわなあ。平行線?だったら辞めるしかねえわなあ。
お前が折れろよ。どうせない頭でテキトーに決めたくせによお。
ぶっちゃけ、人事異動なんて本人の希望が最優先されるべき。
というか、希望以外に要素はないわな。
昇進も本人の希望で決めれば良いと思うくらいだわ。
なんか天皇陛下からの赤紙みたいに思ってるヤカラがいるけどさ。
辞令 札幌支店 営業一課 主任を命ずる。 とかさ。
何が命ずる、だよ、ボケか。命ずられません。寝言は寝てから言えよ。
札幌なんて行かねえよ。って話だわなあ。平行線?だったら辞めるしかねえわなあ。
お前が折れろよ。どうせない頭でテキトーに決めたくせによお。
ぶっちゃけ、人事異動なんて本人の希望が最優先されるべき。
というか、希望以外に要素はないわな。
昇進も本人の希望で決めれば良いと思うくらいだわ。
357名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:41:41.38ID:V+w6RmIc0 長期出張もこれに当たらね?
子供産まれる予定日になのに"仕事だから"を理由に飛ばすか?
子供産まれる予定日になのに"仕事だから"を理由に飛ばすか?
359名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:41:49.39ID:t0Aep4Al0 勤務医の自分、引っ越しの交通費、手当も住居手当も何も出たことないんだが………
なってみて気付いたが、最高に情弱な職種なんだろうな
なってみて気付いたが、最高に情弱な職種なんだろうな
360名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:42:11.04ID:l+DkZotT0 >>38
誰かの持ち物の会社のボスになって何が楽しいの
誰かの持ち物の会社のボスになって何が楽しいの
361名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:42:17.54ID:DpuwIT8u0 総合職の雇用契約なのに転勤拒否は契約違反
一般職との差額は返金しろ
一般職との差額は返金しろ
362名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:42:43.58ID:kSWPU8IR0 >>298
関西から東京に転勤とか罰ゲームじゃん
関西から東京に転勤とか罰ゲームじゃん
364名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:43:24.69ID:2j70j0490 転勤が嫌だから転職する
贅沢な時代ならではだよね
まぁ日本がこのまま没落していけば
どうせヘコヘコ頭下げながら上の言いなりになる時代来るよ
贅沢な時代ならではだよね
まぁ日本がこのまま没落していけば
どうせヘコヘコ頭下げながら上の言いなりになる時代来るよ
365名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:44:09.84ID:Xm9GwvN90366名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:44:16.34ID:AnRFibkj0 まぁ介護があるとか辞めるしかないからな
施設に入れるのも簡単じゃない
施設に入れるのも簡単じゃない
367名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:44:51.40ID:l+DkZotT0368名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:45:08.03ID:7NOFpCex0370名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:45:44.44ID:5kDlSp9t0 一馬力で十分な賃金出さないと
ますます転勤希望者が減るだろうな。
ますます転勤希望者が減るだろうな。
371名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:45:57.30ID:HcMNLwlp0 そもそも夫婦共働きの時代に広域転勤なんて時代錯誤。
372名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:46:10.66ID:lfgF7JVk0 単身赴任楽しいよ〜、国内ならすぐ帰れるし
373名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:46:17.53ID:09S+Kmr90 オレも転勤が嫌で辞めたクチだな。
記事の事例のような切実な理由じゃなかったけど。
いい加減、こんな前時代的な制度やめりゃいいのに。
記事の事例のような切実な理由じゃなかったけど。
いい加減、こんな前時代的な制度やめりゃいいのに。
374名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:46:38.73ID:7psDiwgi0 何甘えてんだ。
一緒に行けばいいだろ
どんなけわがままなんだ
一緒に行けばいいだろ
どんなけわがままなんだ
375名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:47:13.22ID:904lYx7U0 入社説明会で説明されているだろ?
その上で納得して社員になったのだろ?
それをいまさら
その上で納得して社員になったのだろ?
それをいまさら
376名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:47:18.17ID:V+w6RmIc0 雇用する時にちゃんと記載しとけ
あとで言ってくるものだから反発を招くんだよ
あとで言ってくるものだから反発を招くんだよ
378名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:47:36.59ID:8iiRLbON0379名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:47:42.70ID:TnrPVEEy0380名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:48:09.09ID:huqoexNP0 大企業入るならそれなりのリスクは取らないと駄目
嫌なら薄給の地方公務員でもやってろ
fランゴミ私立の巣窟だけどな
嫌なら薄給の地方公務員でもやってろ
fランゴミ私立の巣窟だけどな
381名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:48:19.29ID:sdJN1+Ir0 >>375
過去と現在は違うのだよ
過去と現在は違うのだよ
384名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:48:57.25ID:sdJN1+Ir0 >>380
転勤のない大企業に入ればいい
転勤のない大企業に入ればいい
385名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:49:17.79ID:rTkixiSY0386名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:49:26.87ID:tcpX7rcC0 まあ事業所単位の採用等、基本転勤無しの形態はあるっちゃある
選択の幅は狭くなるが
選択の幅は狭くなるが
387名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:49:33.59ID:lfgF7JVk0 メーカーの研究職とか技術者は転勤は仕方ないと思うけど、普通の営業職とか管理部門ね転勤はコストかかるだけだし、現地採用に今後はシフトしていくんじゃないのかね
389名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:49:38.25ID:7psDiwgi0 >>373
君らが定位置でずっと稼ぎまくれるならそれでもいいだろ。
売上落ちてきたなら給料ガンガン減額出来るならそれでもいいだろ。
それらを棚に上げておいて
給料はだせ、転勤はヤダとか虫が良すぎる。
お前らがそんなんだから
社員は雇わずに全員契約に伴う自営業者で募集する
君らが定位置でずっと稼ぎまくれるならそれでもいいだろ。
売上落ちてきたなら給料ガンガン減額出来るならそれでもいいだろ。
それらを棚に上げておいて
給料はだせ、転勤はヤダとか虫が良すぎる。
お前らがそんなんだから
社員は雇わずに全員契約に伴う自営業者で募集する
390名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:49:48.33ID:TY/ZeFju0392名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:50:51.80ID:Sq0cJFqB0 弁護士「ガタッ」
真面目に一段落した過払い祭りの次のターゲットになるだろうね
真面目に一段落した過払い祭りの次のターゲットになるだろうね
393名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:50:59.96ID:qir71OIx0 職務において合理的な移動(≠異動)理由が無いのに
慣例だとかキャリアアップだとかで思考停止して
改めないでいるから社員に逃げられる
慣例だとかキャリアアップだとかで思考停止して
改めないでいるから社員に逃げられる
394名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:51:13.83ID:8iiRLbON0 そんな転勤が嫌で大企業に拘りがあるなら
小売りや外食にでも入ればwwww
小売りや外食にでも入ればwwww
395名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:51:25.34ID:09S+Kmr90 >>375
そうとも限らん。
オレの場合、転勤のない会社に入社したのに、
その後に親会社に吸収合併されて
いつ転勤辞令が出てもおかしくない状況になってしまった。
そうなると分かってたら入社しなかったな。
そうとも限らん。
オレの場合、転勤のない会社に入社したのに、
その後に親会社に吸収合併されて
いつ転勤辞令が出てもおかしくない状況になってしまった。
そうなると分かってたら入社しなかったな。
396名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:51:36.29ID:sdJN1+Ir0397名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:51:42.73ID:TY/ZeFju0398名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:09.45ID:BC8BSTX70 有能だから転勤させるパターン
無能だから転勤させるパターン
家建てたから転勤させるパターン
色々あるよな
無能だから転勤させるパターン
家建てたから転勤させるパターン
色々あるよな
399名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:13.19ID:vJmYV3WO0400名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:18.77ID:l+DkZotT0401名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:39.71ID:J03pVmWd0 たとえば人間関係壊れたりしたときの望んだ転勤は有用だけど
今時よくわからん転勤しまくる企業とかただのガイジだわ
今時よくわからん転勤しまくる企業とかただのガイジだわ
403名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:45.32ID:7NOFpCex0 >>340
必要なのは転勤じゃなく異動だよな
必要なのは転勤じゃなく異動だよな
404名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:54.69ID:rTH2xMWB0 業務上どうしてもその人が必要だから転勤ならアリだと思うけど(それも本人ときちんと話し合う必要あるけど)
ぶっちゃけ中小企業の転勤なんて社長の思い付きとか気分転換でしかないから廃止していい
引越にかかる莫大なエネルギー、予算、人生設計や家庭崩壊によるマイナス効果はあまりに非生産的すぎる
ぶっちゃけ中小企業の転勤なんて社長の思い付きとか気分転換でしかないから廃止していい
引越にかかる莫大なエネルギー、予算、人生設計や家庭崩壊によるマイナス効果はあまりに非生産的すぎる
405名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:52:57.37ID:2j70j0490 転勤でやりがいのある仕事が出来るか
出世が約束されるかが判断材料じゃ無い所が情けないよね
外国人労働者で上記の理由なら喜んで転勤するぞ?
そら外国人労働者受け入れ進めるわ…
現代ジャップはあれもやだこれもやだの駄々っ子
出世が約束されるかが判断材料じゃ無い所が情けないよね
外国人労働者で上記の理由なら喜んで転勤するぞ?
そら外国人労働者受け入れ進めるわ…
現代ジャップはあれもやだこれもやだの駄々っ子
406名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:53:13.51ID:NW0Eapm30 >>363
なんで?
昔は、ていうか今も、最先端のものを学びに留学なり外国人が働きながら学ぶあの制度(これこそ本来の目的でしょ?)やその業界で下積みし、身につけて故郷の発展のため持ち帰る
今でもいるじゃん
なんで?
昔は、ていうか今も、最先端のものを学びに留学なり外国人が働きながら学ぶあの制度(これこそ本来の目的でしょ?)やその業界で下積みし、身につけて故郷の発展のため持ち帰る
今でもいるじゃん
407名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:53:29.28ID:TnrPVEEy0 >>356
どっちも出世コースから脱落したんだろうけど
ずっと毎日毎日同じ仕事して定年まで会社にしがみついてる奴と
色んなとこに異動させられまくる人の違いってなんなんだ
前者が特別有能なわけでも上司に気に入られてるわけでも部下を育てるのに長けているわけでもない気もする
どっちも出世コースから脱落したんだろうけど
ずっと毎日毎日同じ仕事して定年まで会社にしがみついてる奴と
色んなとこに異動させられまくる人の違いってなんなんだ
前者が特別有能なわけでも上司に気に入られてるわけでも部下を育てるのに長けているわけでもない気もする
408名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:53:36.73ID:DH+tGEO+0 ふるい落としみたいな側面もあるんだろ
409名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:53:53.23ID:09S+Kmr90410名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:54:13.66ID:92IkhEhS0 工場閉鎖ならええの?
411名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:54:34.77ID:Xm9GwvN90 >>377
一度だけ正社員の面接受けたことあるけど
テンプレみたいななぜこの会社を選ばれたんですかっていう質問されてビビったわ
なんていえばいいのかいまだにわからん
てかなんて言ってほしいんだよw
そもそも新聞についてる求人広告に載ってた会社だし
一度だけ正社員の面接受けたことあるけど
テンプレみたいななぜこの会社を選ばれたんですかっていう質問されてビビったわ
なんていえばいいのかいまだにわからん
てかなんて言ってほしいんだよw
そもそも新聞についてる求人広告に載ってた会社だし
412名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:54:37.34ID:rVweojLSO 転勤には嫌がらせやパワハラ、リストラ目的もあるから始末が悪いよ
もう来んな制度辞めろよ
もう来んな制度辞めろよ
414名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:55:27.13ID:8iiRLbON0415名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:55:30.79ID:sdJN1+Ir0 >>399
周りなら投信会社は転勤聞いたことないな
周りなら投信会社は転勤聞いたことないな
416名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:55:43.39ID:OB7pORNL0417名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:55:56.92ID:K5ZTdijE0418名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:56:06.35ID:SL9sS0om0 少子化で子どもを産めと言う割に、家族で暮らすことは重要視しない日本
移民国家まっしぐらだな
移民国家まっしぐらだな
419名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:56:14.81ID:9Xq+7tk+0 探偵ナイトスクープの依頼で、仕事そのものや派閥争いに負けたサラリーマンが移動を命じられて家族に「網走支店に転勤が決まった、、」「そんなあああああ!!」みたいなドラマがありますが本当に網走に住んでる人たちは左遷されて来たのでしょうか?調べてください。
小枝が網走の街を歩く人たちに声をかけて「左遷されたんですかーーーwww」という調査をしてたけど1人も居なかったな笑笑
小枝が網走の街を歩く人たちに声をかけて「左遷されたんですかーーーwww」という調査をしてたけど1人も居なかったな笑笑
420名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:57:08.05ID:TY/ZeFju0 >>404
>引越にかかる莫大なエネルギー、予算、人生設計や家庭崩壊によるマイナス効果はあまりに非生産的すぎる
国から見れば、引っ越しが盛んにおこなわれる経済効果は馬鹿にならないし、経営陣から見ればストレスで社員やその家族が早死にすることによる年金支払い節約効果は大きい。
>引越にかかる莫大なエネルギー、予算、人生設計や家庭崩壊によるマイナス効果はあまりに非生産的すぎる
国から見れば、引っ越しが盛んにおこなわれる経済効果は馬鹿にならないし、経営陣から見ればストレスで社員やその家族が早死にすることによる年金支払い節約効果は大きい。
421名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:57:25.45ID:kWoa5Jdz0 東京での採用活動を止めたらいい
地方創生だ
地方創生だ
422名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:57:59.63ID:HwaJUs8m0424名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:58:29.96ID:8iiRLbON0 >>421
ろくな人材が来ない
ろくな人材が来ない
425名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:58:52.27ID:HPL6Zt2W0 海外だけは絶対に嫌だ、って奴もいれば、海外でさえあればどこでも良い、って奴も居るし、
その辺は希望で回せばなんとかなると思うんだがなあ。
打診してみて、行っても良いって奴を行かせりゃ良いだろ。
貧乏くじを引くことになれば、当然給料で補填だわな。
本当に先進国か?って言われるぞ。
恥ずかしい事するなよ、大日本帝国かよ。
その辺は希望で回せばなんとかなると思うんだがなあ。
打診してみて、行っても良いって奴を行かせりゃ良いだろ。
貧乏くじを引くことになれば、当然給料で補填だわな。
本当に先進国か?って言われるぞ。
恥ずかしい事するなよ、大日本帝国かよ。
426名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:59:24.18ID:MiXG0Xz10 最近、子どもとか個人の権利を過保護にしすぎ
こんな甘やかしてたら叩き上げの中国人には一生勝てないぞ
こんな甘やかしてたら叩き上げの中国人には一生勝てないぞ
427名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:59:28.36ID:WwvqjfxC0 独身ならまだしも子供とか居たら可哀想ではあるな
数年置きに転校とか教育上宜しく無いだろう
数年置きに転校とか教育上宜しく無いだろう
428名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:59:28.58ID:Xm9GwvN90429名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:59:33.68ID:kxok6cxy0 俺が前にいた会社は、男女ともに平均勤続年数が長い
そういう結果が出てる程度に、働きやすい会社ではあるな、日本の大企業の中でもね
正社員は、基本的に、全国区で動くのがいやなら、県程度の特定エリア内に留まるコースも選べた
もちろん、給料出世はその選び方で変わってくるけどね
国内なら、結婚相手の都合で働く県を変えるとかの希望も、対応してたね
もちろん、残業も少ない方だと思うよ、本社の開発職にいても、
数十年前で月にせいぜい20時間台で済んだからね
そういうことを、かなり昔からやってるから、平均勤続年数が長い
そういう結果が出てる程度に、働きやすい会社ではあるな、日本の大企業の中でもね
正社員は、基本的に、全国区で動くのがいやなら、県程度の特定エリア内に留まるコースも選べた
もちろん、給料出世はその選び方で変わってくるけどね
国内なら、結婚相手の都合で働く県を変えるとかの希望も、対応してたね
もちろん、残業も少ない方だと思うよ、本社の開発職にいても、
数十年前で月にせいぜい20時間台で済んだからね
そういうことを、かなり昔からやってるから、平均勤続年数が長い
430名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:59:56.69ID:TnrPVEEy0 >>411
求人に載ってる給料と勤務地と時間と職務内容なら一兵卒として働いてもいいかなと思って
自分が採用される基準に達してるか確認に来てるだけなのに
まるでその会社の経営者採用面接みたいな質問してくるのは意味不明だわ
求人に載ってる給料と勤務地と時間と職務内容なら一兵卒として働いてもいいかなと思って
自分が採用される基準に達してるか確認に来てるだけなのに
まるでその会社の経営者採用面接みたいな質問してくるのは意味不明だわ
431名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:00:32.21ID:sdJN1+Ir0 >>425
感覚的には元先進国だぞ
感覚的には元先進国だぞ
432名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:01:02.77ID:rTkixiSY0433名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:01:03.05ID:ld0AQFBi0 >>174
転勤が強制なのは日本くらい。ちょっと考えたら分かるだろ。こんなことやってたらまともに生活できない
転勤が強制なのは日本くらい。ちょっと考えたら分かるだろ。こんなことやってたらまともに生活できない
434名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:01:10.64ID:DH+tGEO+0 ガキの頃に父親の転勤で3度学校かわったけど
そもそもそれが当たり前の事だと思ってたから
なんの違和感もなかったな
子供は多分そんな感じだろう
そもそもそれが当たり前の事だと思ってたから
なんの違和感もなかったな
子供は多分そんな感じだろう
435名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:02:39.11ID:BC8BSTX70437名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:02:56.40ID:OB7pORNL0438名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:03:43.82ID:Y4dSE19l0439名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:04:30.87ID:DeqSQdB20 女性の社会進出が全ての元凶
労働力過多により労働の価値が落ち
父親の稼ぎだけでは充分に家族を支えられなくなってしまった
かつて家族の拠点はであったが、夫婦はそれぞれの職場・子どもたちは学校が拠点となり、
家族との繋がりよりも、それぞれの拠点との繋がりのほうが重要になってしまった
労働の価値低下により家族を作る事すらできない者も多く、少子化の一因にもなっている
女性の社会進出は家庭を破壊する
労働力過多により労働の価値が落ち
父親の稼ぎだけでは充分に家族を支えられなくなってしまった
かつて家族の拠点はであったが、夫婦はそれぞれの職場・子どもたちは学校が拠点となり、
家族との繋がりよりも、それぞれの拠点との繋がりのほうが重要になってしまった
労働の価値低下により家族を作る事すらできない者も多く、少子化の一因にもなっている
女性の社会進出は家庭を破壊する
440名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:04:54.59ID:gaG/bXWw0 まともな外資はええぞ
転勤も異動も本人希望が大前提だ
バリバリ出世したい奴は自分から手を挙げればいいし
、例えば子供の学校があるんで、ここ3年は無理ですと言えばそれも通る
合意なく会社都合でいきなり飛ばすとか、そんな理不尽なことやってたら社員がみんな他社に逃げてしまう、社員は従順な家畜ではない
もちろん事業所閉鎖とかでクビが飛ぶこともあるが、そういう状況に備えて誰もが転職準備をしている、1つの会社と心中とか真っ平御免だわ
会社と従業員の関係ってこの位ドライでいいんじゃね?
御恩と奉公みたいな暗黙の了解に縛られるって、今の時代はお互いに不幸だと思うんだが
転勤も異動も本人希望が大前提だ
バリバリ出世したい奴は自分から手を挙げればいいし
、例えば子供の学校があるんで、ここ3年は無理ですと言えばそれも通る
合意なく会社都合でいきなり飛ばすとか、そんな理不尽なことやってたら社員がみんな他社に逃げてしまう、社員は従順な家畜ではない
もちろん事業所閉鎖とかでクビが飛ぶこともあるが、そういう状況に備えて誰もが転職準備をしている、1つの会社と心中とか真っ平御免だわ
会社と従業員の関係ってこの位ドライでいいんじゃね?
御恩と奉公みたいな暗黙の了解に縛られるって、今の時代はお互いに不幸だと思うんだが
441名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:05:10.07ID:Y4dSE19l0 自立期=反抗期、ね
442名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:05:53.50ID:S2fz+AkX0 転勤やめろとか企業的には無理な話って事くらいボンクラ社員にでもわかるだろw
そもそも入社時に説明されてるはずだし、転勤なら辞めますって会社が迷惑、入社時に断れよ
そもそも入社時に説明されてるはずだし、転勤なら辞めますって会社が迷惑、入社時に断れよ
443名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:05:54.40ID:gZ5wTg5z0 子育てが出来ない、家族がばらばらになる。
事情は分からんでもないが、そのしわ寄せを独身社員に向けるのはヤメテ。
人によって頻度が違いすぎるのは納得できん。
転勤ある前提で入社したんだから、ってのはその通りだが、ゴネて面倒くさそうな社員には
そういう強い言い方してまで転勤を命じない。
事情は分からんでもないが、そのしわ寄せを独身社員に向けるのはヤメテ。
人によって頻度が違いすぎるのは納得できん。
転勤ある前提で入社したんだから、ってのはその通りだが、ゴネて面倒くさそうな社員には
そういう強い言い方してまで転勤を命じない。
444名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:06:12.02ID:Xm9GwvN90 >>432
そもそも正社員面接特有の形式ばったのが嫌
意味があると思えないやりとりをしないといけないのが
こういうところが幼稚だから超が付く底辺人生になってるんだろうが
自分は間違ってないと思ってあほな顔して生きてる
そもそも正社員面接特有の形式ばったのが嫌
意味があると思えないやりとりをしないといけないのが
こういうところが幼稚だから超が付く底辺人生になってるんだろうが
自分は間違ってないと思ってあほな顔して生きてる
445名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:06:31.29ID:HPL6Zt2W0 日本は歴史的に終身雇用だったからなあ。
会社を辞めるって行為の重みがとてつもなく大きかった。
2000年くらいまではそうだろう。小泉の前くらいまで。
だから嫌なら辞めろ、とか、キミ居られなくなるよ?とかの脅し文句の
効果が大きかったんだよ。だから従った。
今でも続けられるものなら続けたいと思ってる人が大部分だろうから
一定の効果はあるけど、調整の努力はするけど、決裂したら辞めるわなあ。
80年代とかと一緒にしてもらっちゃ困るわ。
ガラケー頭もいい加減にしてほしいわ。
会社を辞めるって行為の重みがとてつもなく大きかった。
2000年くらいまではそうだろう。小泉の前くらいまで。
だから嫌なら辞めろ、とか、キミ居られなくなるよ?とかの脅し文句の
効果が大きかったんだよ。だから従った。
今でも続けられるものなら続けたいと思ってる人が大部分だろうから
一定の効果はあるけど、調整の努力はするけど、決裂したら辞めるわなあ。
80年代とかと一緒にしてもらっちゃ困るわ。
ガラケー頭もいい加減にしてほしいわ。
447名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:08.13ID:5kDlSp9t0 専業の嫁さんと子どもをつれて全国転勤するよりも、
転居なし転勤の夫婦二馬力のほうが世帯年収が高いからな。
将来役員候補のエリート社員以外は転居なし転勤が主流になると思う。
転居なし転勤の夫婦二馬力のほうが世帯年収が高いからな。
将来役員候補のエリート社員以外は転居なし転勤が主流になると思う。
448名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:15.24ID:iUWXBv5p0 >>35
多様性のなかにどっちも含まれてるってだけだろう
有志以来のヒトのコミュニケーション法の歴史のなかではまだまだ産まれたばかりなんだし、いいとこ取りしたいならこの先進化、洗練させないといけないんじゃないかな
多様性のなかにどっちも含まれてるってだけだろう
有志以来のヒトのコミュニケーション法の歴史のなかではまだまだ産まれたばかりなんだし、いいとこ取りしたいならこの先進化、洗練させないといけないんじゃないかな
449名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:28.10ID:FC3bbksB0 会社を辞めさせるか手段として転勤させるんだよ。
450名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:40.89ID:nOfDU1s50 信長の野望 に似ている
戦闘力高い武将はずっと戦い(転勤)
しかし仕える大名(上司、派閥)が無能ならお家お取り潰し(左遷、クビ)
なお自分で仕える大名は選べない
それなら石高の高い裕福な農民を選ぶだろ リアル無理ゲー
戦闘力高い武将はずっと戦い(転勤)
しかし仕える大名(上司、派閥)が無能ならお家お取り潰し(左遷、クビ)
なお自分で仕える大名は選べない
それなら石高の高い裕福な農民を選ぶだろ リアル無理ゲー
451名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:51.48ID:S8rMSkIE0 地方支店は分社化してホールディングス化すりゃいいだけ
452名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:54.25ID:2Znhf2rw0 使えないのは左遷したいだろ
453名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:07:56.90ID:aWW0p9v70 小学校5つ、中学校2つ行ったな。
454名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:08:12.35ID:opm/ByaG0 >>411
何で選んだかぐらい聞かれるだろ
うまく説明できるかどうかで性格見てるんだよ
新聞に載ってたからなんて、つまらない本音言った日には
落とされるぞ
嘘でも褒めたり持ち上げることを
言えないやつは、顧客からのクレーム増えると見なされるからな
何で選んだかぐらい聞かれるだろ
うまく説明できるかどうかで性格見てるんだよ
新聞に載ってたからなんて、つまらない本音言った日には
落とされるぞ
嘘でも褒めたり持ち上げることを
言えないやつは、顧客からのクレーム増えると見なされるからな
455名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:08:14.35ID:8iiRLbON0 バブル期の女子の4大進学率は10%チョイ。
女で大学行くと「はあ?」といわれた時代
それが今では5割近い。
女性の社会進出はアホ。
女で大学行くと「はあ?」といわれた時代
それが今では5割近い。
女性の社会進出はアホ。
457名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:08:57.40ID:2P13l9+P0459名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:09:18.76ID:Xm9GwvN90460名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:09:23.61ID:o4K+kftt0 常連という内輪主義になりお局化する
461名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:09:45.94ID:DH+tGEO+0 別に転勤が嫌ならフツーにやめればいいと思う
ケンカするような話でもないと思うし
特に血の涙なんてのは被害者面しすぎだよね
ケンカするような話でもないと思うし
特に血の涙なんてのは被害者面しすぎだよね
462名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:09:50.54ID:jOVaf48C0 介護はともかく保育園が問題
全ては外国人ばかり優遇してきた国会政党の責任
全ては外国人ばかり優遇してきた国会政党の責任
463名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:10:16.61ID:2j70j0490464名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:10:16.73ID:Y4dSE19l0 一番最初の幼少の転校は離れるのが本当にきつかった
そのあとは麻痺すんだよね
自分は楽しいとポジティブ思考に無理矢理持っていく
犠牲にしてるということだけは知っておいた方が良い
これは白人も同じだからね
そのあとは麻痺すんだよね
自分は楽しいとポジティブ思考に無理矢理持っていく
犠牲にしてるということだけは知っておいた方が良い
これは白人も同じだからね
465名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:10:17.18ID:ld0AQFBi0 てゆうか専業主婦なら我慢できるってもんでもないからな・・・生活がリセットされる。子供の教育にだって良くない。
親の介護やらがあるならなおさら。
親の介護やらがあるならなおさら。
466名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:10:21.16ID:ofON3w7D0 総合職で入ったからしゃーないんとちゃう?
467名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:11:16.36ID:H5Tm6LZe0 IT革命で、何処にいても仕事出来る筈だったのにな。
468名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:11:42.54ID:rTkixiSY0469名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:11:55.17ID:sdJN1+Ir0 >>445
歴史的?ここ最近の話じゃないか?
歴史的?ここ最近の話じゃないか?
470名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:12:42.10ID:gn0NI+iz0 うちの会社、家買うと転勤させられやすいのよね、ローンで辞められないから。
酷い話だw
酷い話だw
471名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:12:44.18ID:opm/ByaG0 >>430
それをマイルドに伝えて面接官の印象を良くする能力を身につけろ
たとえは、いろいろな募集を見て御社の仕事に興味を持ち働いてみたいと思いました
とかな
別に嘘じゃないだろ
楽そうだからとか余計なことは言うなw
それをマイルドに伝えて面接官の印象を良くする能力を身につけろ
たとえは、いろいろな募集を見て御社の仕事に興味を持ち働いてみたいと思いました
とかな
別に嘘じゃないだろ
楽そうだからとか余計なことは言うなw
472名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:12:54.74ID:Xm9GwvN90 >>454
それは分かってたからどうしようもないから黙秘した
それは分かってたからどうしようもないから黙秘した
473名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:13:42.29ID:cL0uKy0B0 ここ10年、単身赴任になる異動がない奇跡の状態が続いている
マンション買った翌月に、遠方に転勤になった人がいたな〜
奥さんは実の母親を亡くして一年もたたない状態で、しかも妊娠後期だった
別れの日、泣いてたわ
マンション買った翌月に、遠方に転勤になった人がいたな〜
奥さんは実の母親を亡くして一年もたたない状態で、しかも妊娠後期だった
別れの日、泣いてたわ
474名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:14:16.35ID:6OZ2LGoB0 転勤をなくすは正社員制度の否定につながるからな
他国の様に全員契約社員にした方が幸福だろうよ
他国の様に全員契約社員にした方が幸福だろうよ
475名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:14:30.07ID:sdJN1+Ir0476名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:14:36.00ID:K5ZTdijE0 むしろ面接官に
正面切って喧嘩売るという逆張りもなしではないが
結果は自己責任
正面切って喧嘩売るという逆張りもなしではないが
結果は自己責任
477名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:14:50.49ID:OygdjG8l0 転勤拒否するやつは底辺を甘んじろ
一生年収200~300万二人の二馬力しとけ
一生年収200~300万二人の二馬力しとけ
478名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:15:10.04ID:VTIFXbQW0 転勤と解雇規制はセットになってる。
解雇を規制するかわりに会社内の仕事の粗密に合わせて人を動かす。
転勤はNGで解雇規制が残るなら、
あまったいらん社員を会社はどうすればいいの?
解雇を規制するかわりに会社内の仕事の粗密に合わせて人を動かす。
転勤はNGで解雇規制が残るなら、
あまったいらん社員を会社はどうすればいいの?
479名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:15:19.13ID:rNAe/etw0 転勤したいやつに代わってもらえば良いだけ。
転勤断ったとしても簡単に首に出来ないよ。人材不足で補充なんてこない。
転勤断ったとしても簡単に首に出来ないよ。人材不足で補充なんてこない。
480名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:15:35.79ID:JfC/B9M00 家庭の事情など一々考慮してたら、転勤の辞令が出せない
労働力を売らなければ食えない奴隷の分を弁えろ
労働力を売らなければ食えない奴隷の分を弁えろ
481名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:16:50.06ID:8iiRLbON0482名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:16:57.64ID:Qj1P0gf70 転勤いやなら非正規になるしかないな
国家公務員試験受けなかった理由も転勤があるから
国家公務員試験受けなかった理由も転勤があるから
484名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:17:18.98ID:rTkixiSY0486名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:17:59.76ID:z88QLJGg0 転勤で住居費用100%会社負担とか
転勤だけど出張扱いでもいいんじゃないか?(出張旅費、クリーニングなど会社負担)
転勤だけど出張扱いでもいいんじゃないか?(出張旅費、クリーニングなど会社負担)
487名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:18:15.13ID:nOfDU1s50 後の日本人徴用工である
488名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:18:19.05ID:Y4dSE19l0489名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:18:59.93ID:7GSyn0Fe0 大企業で、東大、慶應、早稲田ばかり採用して転勤なしだったら、地方に行く人がいなくなるな。
地方拠点ごとに採用したら低学歴ばかりになるのだろう。
地方拠点ごとに採用したら低学歴ばかりになるのだろう。
490名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:13.96ID:ld0AQFBi0 カバチタレでこういう話あったな。クビに出来ない社員を転勤で飛ばして結果的に辞めざるをえなくするって話。
拒否したらそれを理由に解雇出来る。これは日本では合法だと。
とはいえ流石に普通の社員ならいきなり解雇は難しいだろうがその社員は普段から問題起こしてたから
拒否したらそれを理由に解雇出来る。これは日本では合法だと。
とはいえ流石に普通の社員ならいきなり解雇は難しいだろうがその社員は普段から問題起こしてたから
491名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:16.95ID:VXi6MUi+0 辞めればいいだけ
493名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:24.36ID:DH+tGEO+0 弱小企業の連中は転勤あれば逆にやめる踏ん切りになるんじゃね?
とりわけすでに家を買ってしまってる連中ならなおさらだわな
もとより薄給なんだからそんな職場にしがみつく理由もあるまいて
とりわけすでに家を買ってしまってる連中ならなおさらだわな
もとより薄給なんだからそんな職場にしがみつく理由もあるまいて
494名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:28.95ID:eCY7krl80 持ち家勝ってやめられない人間を狙っているというのは
もはや事実として認定されてるよなw
親の転勤の「被害」にあった人間が発言力を持つ世代になってきてるから
今頃になってそのへんも総括されてるし、「被害事実」が確実なものとして語られるようになってるんだろう(´・ω・`)
もはや事実として認定されてるよなw
親の転勤の「被害」にあった人間が発言力を持つ世代になってきてるから
今頃になってそのへんも総括されてるし、「被害事実」が確実なものとして語られるようになってるんだろう(´・ω・`)
495名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:32.24ID:HPL6Zt2W0 だいたい男限定だよね
496名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:41.53ID:r+NWkdHu0 ここで労働組合が出てこないのがもうね
497名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:19:48.01ID:J3H0c3SwO 見直す時期にきてるでしょ。
職種によっては効率悪くなるだけだし。
働き方改革でもうそんな余裕はなくなった。
職種によっては効率悪くなるだけだし。
働き方改革でもうそんな余裕はなくなった。
498名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:20:19.45ID:ld0AQFBi0 >>480
そんな会社は日本に不要。
そんな会社は日本に不要。
499名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:20:26.24ID:Y4dSE19l0 ムカつくのが、自分は安全に育ててもらった子どもが成人後に子を犠牲にするやつだよ
なんなの?あれ
なんなの?あれ
500名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:20:26.34ID:eCY7krl80 >>493
ってか、弱小企業にそんな全国ネットとかあんま無いだろw
ってか、弱小企業にそんな全国ネットとかあんま無いだろw
501名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:20:44.20ID:aoPApvyg0 実際辞めるしかないしな。
>>1もそういう話だし。
>>1もそういう話だし。
502名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:21:06.03ID:aeoaebb+0 全国転勤させるなら引っ越し代とか新居の初期費用とか生活の基盤整える金は全額出してやれよと思う
転勤OKと言っても引っ越し貧乏させられるのはやってられないだろ
転勤OKと言っても引っ越し貧乏させられるのはやってられないだろ
503名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:21:12.62ID:SgK5/53H0 >>478
それはある
簡単に解雇できない日本の会社では転勤もやむをえないケースは確実にあるだろう
まずかったのは、そのような日本で女性の社会進出を進めてしまったこと
共働きで片方が転勤となったらもめるだろう
男女共同参画社会は日本には合わなかった
それはある
簡単に解雇できない日本の会社では転勤もやむをえないケースは確実にあるだろう
まずかったのは、そのような日本で女性の社会進出を進めてしまったこと
共働きで片方が転勤となったらもめるだろう
男女共同参画社会は日本には合わなかった
504名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:21:54.61ID:lAvE0qbe0 全国展開の会社で家買うアホは左遷兼ねてるだろ
505名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:21:58.71ID:PtzSJMYH0 転勤あり社員は給料満額、地域限定社員は90%のわが社
506名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:22:09.83ID:7GSyn0Fe0 総合職が廃止されて各拠点ごとの採用になるる、東京や大阪の本社近辺だけならそんなに人は要らないから、
大都市圏にある一流大学からの採用者は減るだろう。
大都市圏にある一流大学からの採用者は減るだろう。
507名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:22:22.50ID:rTkixiSY0508名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:22:31.26ID:LhHlR6yL0509名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:22:44.85ID:8iiRLbON0510名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:22:50.82ID:THz+3ECb0 ワンオペ育児って育児は夫婦共同でやるのが当たり前なの?
旦那の面倒みなくて良い分、単身赴任のが楽みたいなのはもう少ないんだろうか
旦那の面倒みなくて良い分、単身赴任のが楽みたいなのはもう少ないんだろうか
512名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:24:44.06ID:opm/ByaG0 >>472
御社なら長く勤められそうだと思ったとか
御社の仕事なら私も頑張れそうだと思いましたとか
今までの職歴や勤務時間が似ているので
御社であれは働きやすそうだと思いました
とかな
別に不自然じゃないだろ
御社なら長く勤められそうだと思ったとか
御社の仕事なら私も頑張れそうだと思いましたとか
今までの職歴や勤務時間が似ているので
御社であれは働きやすそうだと思いました
とかな
別に不自然じゃないだろ
513名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:25:07.25ID:dfV3ZRsq0 うちの会社にも一昨年結婚することになって全国的に有名な会社をやめて転勤のないうちの会社に入社してきたのがいたな
聞けば100万ぐらいは年収が下がりますねって笑ってたけど
前の会社はとにかく転勤の辞令があったら日本全国どこでもいかなくちゃならなくて
それがだんだんといやになったて言ってたな
その人の奥さんも福利厚生のしっかりした会社で正社員として働いてるから二人でがんばっていくことにしたらしい
聞けば100万ぐらいは年収が下がりますねって笑ってたけど
前の会社はとにかく転勤の辞令があったら日本全国どこでもいかなくちゃならなくて
それがだんだんといやになったて言ってたな
その人の奥さんも福利厚生のしっかりした会社で正社員として働いてるから二人でがんばっていくことにしたらしい
514名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:25:12.50ID:l+DkZotT0516名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:25:37.41ID:8iiRLbON0517名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:26:06.48ID:6fDIusiX0 総合職で入社したくせに
拒否するんなら一般職との差額を全額返金しろよカス
待遇は今のままで転勤拒否は都合良すぎ
拒否するんなら一般職との差額を全額返金しろよカス
待遇は今のままで転勤拒否は都合良すぎ
518名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:26:10.62ID:ZdQa1wh70 つーかわがままな女ばかり
嫌なら女が一家を養ってもいいんだぞ
この男女平等の時代にいつまで甘えてんだか
嫌なら女が一家を養ってもいいんだぞ
この男女平等の時代にいつまで甘えてんだか
519名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:26:14.71ID:AjHHAz5m0 転勤楽しいけどなあ
まあ、家庭持ちじゃ不満が出るのも分からなくないが
まあ、家庭持ちじゃ不満が出るのも分からなくないが
520名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:26:58.26ID:rNAe/etw0521名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:27:41.50ID:lAvE0qbe0 どうせ田舎では買わず都市に移ったら家買うんだろ
522名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:28:11.48ID:k9xh8OSD0 >>1
入社試験を受ける前に確認しろよ(´・ω・`)
入社試験を受ける前に確認しろよ(´・ω・`)
523名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:28:47.15ID:HPL6Zt2W0 俺の印象では地方に飛ばされるより地方から呼び戻される方がキツイと思うんだが。
地方だとろくな会社がないので地方に拠点持ってるような会社は大きな顔できるからな。
給料も高めだったりする。まあサラリーマンにしては、だけど。
地方に家も買って幸せにやってんなあ、と思ってると突然呼び戻す。
地方に行かないと出世出来ないか?つうと全くそんなことはない。
東京だけで出世するやつの方がはるかに多い。
まあBToBの場合、従業員の大部分が東京で、他も大部分は大阪かせいぜい名古屋だけどな。
しかも、人事異動なんて特に配置転換は完全にテキトーに決めてるからな。
断れるものなら断った方が得策だわ。そんな貢献よりも、仕事のパフォーマンスの方に
注力すべき。まあ最も重要なのは権力者に気に入られる事だが。
まあ若くて独身で彼女いなきゃ地方も良いよね。
仕事が覚えられる割にストレスが少ないし、金もたまる上に、
女にもモテたりするから彼女を見つけるのに良いであろう。
まあ、その地方の嫁をもらってしまうと、最終的にその地方にかえって来なきゃ
ならなくなる可能性が高くなっちゃうが。
地方だとろくな会社がないので地方に拠点持ってるような会社は大きな顔できるからな。
給料も高めだったりする。まあサラリーマンにしては、だけど。
地方に家も買って幸せにやってんなあ、と思ってると突然呼び戻す。
地方に行かないと出世出来ないか?つうと全くそんなことはない。
東京だけで出世するやつの方がはるかに多い。
まあBToBの場合、従業員の大部分が東京で、他も大部分は大阪かせいぜい名古屋だけどな。
しかも、人事異動なんて特に配置転換は完全にテキトーに決めてるからな。
断れるものなら断った方が得策だわ。そんな貢献よりも、仕事のパフォーマンスの方に
注力すべき。まあ最も重要なのは権力者に気に入られる事だが。
まあ若くて独身で彼女いなきゃ地方も良いよね。
仕事が覚えられる割にストレスが少ないし、金もたまる上に、
女にもモテたりするから彼女を見つけるのに良いであろう。
まあ、その地方の嫁をもらってしまうと、最終的にその地方にかえって来なきゃ
ならなくなる可能性が高くなっちゃうが。
524名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:29:13.66ID:KKhaobss0 辞めさせようとしてわざと転勤にするケースもあるからなー
525名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:29:19.82ID:+YrCTaHe0 契約社員なのに転勤させられてるわ
辞める時に機密情報ツイッターにアップするわ^_^
辞める時に機密情報ツイッターにアップするわ^_^
526名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:29:22.42ID:Qj1P0gf70 大きい会社なら転勤ありの総合職と無の一般職と分けて採用してんだろ
社員はわかってるはずだけどな
社員はわかってるはずだけどな
527名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:29:25.60ID:i5zgklnv0 うちの会社は転勤すると結構手当でる
毎月上乗せされるし、結構貯まるよ
毎月上乗せされるし、結構貯まるよ
529名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:31:59.89ID:FMwlcwOK0530名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:32:06.53ID:pfx+362X0 お袋の介護があるから転勤できんと言ってたのに転勤になって
内示の翌日に一緒に介護してた親父が死んだけどそんなん全く理由にならないわな
近くに住む弟に一切合切押し付けて逃げるように転勤したから相続は放棄するつもり
内示の翌日に一緒に介護してた親父が死んだけどそんなん全く理由にならないわな
近くに住む弟に一切合切押し付けて逃げるように転勤したから相続は放棄するつもり
531名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:32:49.57ID:NOZlSHWL0 必要とされているなら行くけど、単に時期的な学校のクラスがえみたいな感覚で転勤命じられちゃかなわない
532名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:32:52.84ID:k37FZlp40 会社がいけと言ったらいけよ業務命令だろが何様だよ
533名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:34:00.76ID:jp5TAQ2S0534名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:34:08.92ID:DH+tGEO+0 スーパーなんかの店員とか雑魚扱いなのに転勤が多い仕事の代表格かな
家電量販店の店員とかも結構やられそうだよね
家電量販店の店員とかも結構やられそうだよね
535名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:34:11.49ID:xpePxDcs0 家の事ほとんどやってなかったから単身赴任は大変だった不摂生で15キロ太ったわ寿命は確実に縮むな
536名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:34:46.41ID:yj5oa+M+0537名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:38:54.14ID:6EhRGIds0 転勤?おもしれえよ、いろいろな土地を知れる
自分なんか生保勤務の親の転勤で
市川(0歳)→新潟→町田→金沢→大阪→札幌(20歳)→松戸って動いた
そんな自分も松戸に来て20年になる
移動癖が染みついてるからそろそろ松戸を去りたいが
千葉県生まれが千葉県にいるからまあいいか
昔は親の転勤なんて拒否できなかった
自分なんか生保勤務の親の転勤で
市川(0歳)→新潟→町田→金沢→大阪→札幌(20歳)→松戸って動いた
そんな自分も松戸に来て20年になる
移動癖が染みついてるからそろそろ松戸を去りたいが
千葉県生まれが千葉県にいるからまあいいか
昔は親の転勤なんて拒否できなかった
538名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:39:31.66ID:Qq4lXRXh0 結婚の時に転職して公務員になった
転勤ないし仕事楽でいいわ
給料2割くらい下がったけどメリットの方がでかい
転勤ないし仕事楽でいいわ
給料2割くらい下がったけどメリットの方がでかい
539名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:40:04.36ID:7GSyn0Fe0 転勤でも、事前に期間を決めてくれるならまだいいんだがな。2年で戻れるとか。
そういうのが全く分からないと困る人もいるだろうな。
そういうのが全く分からないと困る人もいるだろうな。
540名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:40:32.88ID:KxHKS3+e0 社員を食い物にして成長する企業とか滅びろよ
542名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:41:14.55ID:s+fVDVfP0 俺独り者で放浪癖があるから転勤大歓迎なんだけど
そういう奴を雇えばいいんじゃないの?
そういう奴を雇えばいいんじゃないの?
543名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:42:11.12ID:xiZVkWKN0 転勤族は子供できたら大変だよ
転校の繰り返しで進学にも悪影響が出る
転校の繰り返しで進学にも悪影響が出る
544名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:43:15.09ID:HPL6Zt2W0 まあ完全に使い捨ての考えの会社もある。
個人の事情なんて1ミリも考えてない。
法律で決まってて罰則もあるから仕方なく法律ギリギリで寸止めしてるだけで、
経営理念として従業員の保護や幸せなんて微塵も考えてない。
そこで個人の生活を犠牲にして貢献したつもりでも、上はそうは考えてない。
行くのが当たり前だと思ってる、給料払ってるだろ?嫌なら辞めるだろ、と。
事情があるなら主張しないとバカ見るぞ。
辞めるという選択肢は検討すべき。
個人の事情なんて1ミリも考えてない。
法律で決まってて罰則もあるから仕方なく法律ギリギリで寸止めしてるだけで、
経営理念として従業員の保護や幸せなんて微塵も考えてない。
そこで個人の生活を犠牲にして貢献したつもりでも、上はそうは考えてない。
行くのが当たり前だと思ってる、給料払ってるだろ?嫌なら辞めるだろ、と。
事情があるなら主張しないとバカ見るぞ。
辞めるという選択肢は検討すべき。
545名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:43:24.21ID:KGroqtF+0 拒否権を与えれば済む話だ
546名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:43:38.06ID:7yVF0+n90 どこに転勤になるかも重要。
東京から地方は大変。
文明、人、とにかく生活レベルが下がる。
さらに、都市の規模で手当がつく給与体系の場合収入まで下がる。
東京から地方は大変。
文明、人、とにかく生活レベルが下がる。
さらに、都市の規模で手当がつく給与体系の場合収入まで下がる。
548名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:43:46.37ID:7GSyn0Fe0 転勤強制禁止になって、総合職が無くなって、今まで総合職で採用して社畜として全国に転勤させていた
早稲田や慶應の需要が減って、各地方の大学からの採用者が増えて、早稲田や慶應の偏差値が下がって、
地方の大学の偏差値が上がったら面白い。
早稲田や慶應の需要が減って、各地方の大学からの採用者が増えて、早稲田や慶應の偏差値が下がって、
地方の大学の偏差値が上がったら面白い。
549名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:44:12.45ID:DH+tGEO+0 進学に影響でるとかいうけどよ
出来損ないの子供はがんばっても出来損ないだろうからな
子供に余計な期待しすぎるなよと思うわ
出来損ないの子供はがんばっても出来損ないだろうからな
子供に余計な期待しすぎるなよと思うわ
550名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:44:32.22ID:e2yURMf/0 >>543
定年前に結婚したり子供作る方が悪いって考えなのかもね
定年前に結婚したり子供作る方が悪いって考えなのかもね
551名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:45:51.54ID:e2yURMf/0552名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:46:58.05ID:+ekxWfOB0 いいんじゃね?
それで会社辞めることになるなら、代わりは誰でもいるってことだろ
それで会社辞めることになるなら、代わりは誰でもいるってことだろ
553名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:47:35.43ID:Lp1A1DSg0 転勤ある会社に勤めて家買うとかw
554名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:47:42.71ID:VLS5kryo0 本当に転勤おkな奴って1割満たないじゃねえの?って思う
特にファミリー層
会社ごときのせいで子供の環境変えるとか可哀想
今や共働きも多いし、その場合単身赴任か辞めるかの二択しかねえ
特にファミリー層
会社ごときのせいで子供の環境変えるとか可哀想
今や共働きも多いし、その場合単身赴任か辞めるかの二択しかねえ
555名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:47:43.43ID:k01m800i0 >>10
青森転勤とか言われてみろ
現地で陰湿な嫌がらせを受けるわ、子供達は偏差値30に叩き落とされるわ、トイレはボットン、銀行は青森地銀しかないわ、イオンモールはないし、
遊びに行くも3時間かけ仙台は青森ナンバーにイタズラされるわで死ぬ
青森転勤とか言われてみろ
現地で陰湿な嫌がらせを受けるわ、子供達は偏差値30に叩き落とされるわ、トイレはボットン、銀行は青森地銀しかないわ、イオンモールはないし、
遊びに行くも3時間かけ仙台は青森ナンバーにイタズラされるわで死ぬ
556名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:47:59.63ID:7GSyn0Fe0 メーカーも、地方の工場や研究所に転勤できない、東大、東工大などの人間は採用できなくなるわけですね。
558名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:49:12.03ID:gKmxLuwa0 転勤しないやつは
管理職以上なれないだろ
管理職以上なれないだろ
560537
2019/03/30(土) 13:49:53.09ID:6EhRGIds0 >>543
15歳のとき大阪の中学卒業時に親父が大阪から札幌に転勤したら
見事に入試の時期狂って、札幌の高校受験できなくて札幌で一浪したよ
俺は頭バカだから気楽だったがな
親の転勤と子供の受験が重なると大変だろうな
15歳のとき大阪の中学卒業時に親父が大阪から札幌に転勤したら
見事に入試の時期狂って、札幌の高校受験できなくて札幌で一浪したよ
俺は頭バカだから気楽だったがな
親の転勤と子供の受験が重なると大変だろうな
561名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:50:19.89ID:DH+tGEO+0 子供の環境変えるとかさぁ
子供をダシに使おうとするのもいい加減にしとけよな
単身赴任の方がずっと大変だべ
子供をダシに使おうとするのもいい加減にしとけよな
単身赴任の方がずっと大変だべ
562名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:50:29.36ID:oQO1l2Gm0 転勤と左遷は別だよな
563名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:50:42.08ID:OkKZKySg0 お前さ来週から韓国な。
て3月中旬に言われても嫌だもんな
て3月中旬に言われても嫌だもんな
565名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:50:57.25ID:Qq4lXRXh0 >>557
子ども小学校入る前に家買う人多いけどな
子ども小学校入る前に家買う人多いけどな
566名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:51:11.99ID:TETP6z210 何を寝言ぬかしてんの?
567名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:51:12.32ID:Tf6rjGQJ0 地域格差を広げた結果誰も不便なところに行かなくなりましたとさ
568名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:51:20.55ID:OygdjG8l0 子供がかわいそうだと思うなら単身赴任しろ
569名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:51:43.24ID:k01m800i0570名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:52:05.03ID:7GSyn0Fe0 >>568
単身赴任した夫が、性欲処理で不倫したら負けw
単身赴任した夫が、性欲処理で不倫したら負けw
571名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:52:22.71ID:VyMykuET0 会社の上司から転勤なって言われるより
親から引っ越しなって言われる子供の方が辛いわな
親から引っ越しなって言われる子供の方が辛いわな
572名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:52:44.42ID:8iiRLbON0573名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:52:54.24ID:4HCp7upK0575537 560
2019/03/30(土) 13:52:59.83ID:6EhRGIds0 >>555
五所川原、(現つがる市)に特大級のイオンモールあるべ w
五所川原、(現つがる市)に特大級のイオンモールあるべ w
576名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:22.93ID:lwpNeYS40 最初に希望聞いて、転勤しない奴は、管理職コースから外せば良いな
主任か係長あたりで打ち止め
主任か係長あたりで打ち止め
577名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:34.74ID:7GSyn0Fe0 >>572
イオンの正社員は文字通りの全国転勤やで。
イオンの正社員は文字通りの全国転勤やで。
578名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:35.44ID:anfu5uQq0579名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:36.30ID:PqhhaB/J0 広域企業じゃどうにもならんじゃん
都市部一極集中を促してる馬鹿
都市部一極集中を促してる馬鹿
580名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:38.35ID:4uOpXptA0 助けて、働き方改革!
581名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:53:42.89ID:VLS5kryo0 転勤で引っ越しも単身赴任も子供がかわいそうだから辞めざるを得ないなw
582名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:54:20.39ID:4HCp7upK0 >>542
そういう奴はネットを使って仕事してるだろう
そういう奴はネットを使って仕事してるだろう
584名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:54:40.90ID:mrJqQLIz0 ちゃんと見合ったお給料やら
住宅補助、転勤費用をもらえるならいいんだけどね。
年収300万なのになんの補助もなく
転勤命令出される人も、中にはいるでしょ。
住宅補助、転勤費用をもらえるならいいんだけどね。
年収300万なのになんの補助もなく
転勤命令出される人も、中にはいるでしょ。
586名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:54:49.36ID:8iiRLbON0 >>554
結婚前に転職すればOK
結婚前に転職すればOK
587名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:54:53.39ID:HPL6Zt2W0 俺は希望は一応聞いてくれる会社で東京勤務を希望してたけど、札幌とか仙台とか希望して
行ってみりゃ良かったと思ってるわ。
中国勤務はあからさまに断ったけど、別にそれで不利になったという事もなかったと思う。
もともとその上司の覚えは良くなかったが、そいつが失脚したのもあるかもだが。
だが、行っときゃ良かったと今では思ってるわ。
その他、あれは嫌だこれは嫌だと結構断ってるけど、全部受けて何時まで残業してでも
やりゃ良かったと思ってるわ。
行ってみりゃ良かったと思ってるわ。
中国勤務はあからさまに断ったけど、別にそれで不利になったという事もなかったと思う。
もともとその上司の覚えは良くなかったが、そいつが失脚したのもあるかもだが。
だが、行っときゃ良かったと今では思ってるわ。
その他、あれは嫌だこれは嫌だと結構断ってるけど、全部受けて何時まで残業してでも
やりゃ良かったと思ってるわ。
588名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:54:59.22ID:4HCp7upK0 >>558
管理職になれない人もどうして転勤させるの
管理職になれない人もどうして転勤させるの
589名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:05.04ID:k01m800i0590名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:09.47ID:5KWqsVJs0591名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:10.03ID:gX4rLsVi0 エリア限定の職に回せよ。
そこと待遇差をつけてるんだから、それも受け入れろよ。
そこと待遇差をつけてるんだから、それも受け入れろよ。
592名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:10.05ID:5o+klqfh0 引っ越しを伴う転勤にははっきりとした優遇が必要と明記すべきだろうな
「将来出世させるよ」とかその時の上司が口約束しても何の意味もない時代だし
「将来出世させるよ」とかその時の上司が口約束しても何の意味もない時代だし
593名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:21.05ID:PqhhaB/J0 普通の転勤はまあ仕方がないだろう
無能が海外に飛ばされると人生終わりっぽいな
無能が海外に飛ばされると人生終わりっぽいな
594名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:25.14ID:bgQgXteD0 銀行の人なんか1週間ほど前に急に異動命じられるよね
可哀想
可哀想
595名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:55:30.06ID:cdG3XZte0 転勤多い、って時点で就活じゃ新卒側からマイナス判定されるしな
古いやり方を改めないと徐々にだけど影響は出てくるんだろうな
古いやり方を改めないと徐々にだけど影響は出てくるんだろうな
597名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:56:08.62ID:yj5oa+M+0598名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:56:13.17ID:VTIFXbQW0 >>529
で、考えた結果が非正規雇用。
で、考えた結果が非正規雇用。
599名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:56:13.93ID:GjR1qmCg0600名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:56:25.24ID:Y4dSE19l0601名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:56:43.10ID:qpO8qqLF0 採用の時に応諾してるならそれは無理だろ
嫌なら最初からイヤと言えば不採用にしてそこが平気な人を一人採用出来たとなる
イヤなら辞めろじゃないんだよ
辞めたらいいだけと思ってる方がおかしい
嫌なら最初からイヤと言えば不採用にしてそこが平気な人を一人採用出来たとなる
イヤなら辞めろじゃないんだよ
辞めたらいいだけと思ってる方がおかしい
604名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:57:44.76ID:8iiRLbON0605名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:57:44.87ID:k01m800i0606名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:58:11.29ID:Qq4lXRXh0 >>602
田舎は公立中に行かないといけないのがダメだわ
田舎は公立中に行かないといけないのがダメだわ
607名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:58:14.03ID:PqhhaB/J0 みんな転勤や転職で大きくなる
608名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:58:52.94ID:BD090Beu0 東京人「大阪転勤するくらいなら辞めます」
大阪民「東京転勤ラッキー!!」
大阪民「東京転勤ラッキー!!」
609名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:59:00.36ID:anfu5uQq0610名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:59:09.64ID:VLS5kryo0 は?嫌なら辞めるだろ普通
どこまで奴隷根性なんだよw
面接時は独身で転勤おk言っててもその後結婚したり環境変わるでしょうが普通
どこまで奴隷根性なんだよw
面接時は独身で転勤おk言っててもその後結婚したり環境変わるでしょうが普通
611名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:59:24.17ID:E0g56ROk0 新入社員の研修始めるねー
612名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:59:56.10ID:Oiqbmqlp0 嫌なことはしなくていい
世の中がこうなったんだから、そりゃあこうなる
世の中がこうなったんだから、そりゃあこうなる
613名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:00:06.15ID:6EhRGIds0 転勤で人生経験を積め www
人生思い通りにはならない
人生思い通りにはならない
614名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:00:40.90ID:8iiRLbON0615名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:00:57.25ID:AOgR9zdg0 それなら転勤OKの社員はアホみたいに給料上げてやらんとな
転勤断るやつはそれに文句言うなよ
転勤断るやつはそれに文句言うなよ
616名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:01:04.86ID:Y4dSE19l0 自衛隊員による火つけのあれなんて分かりやすいよね
長男だったか次男だったかにクソ親父と怒鳴られ、親父が「どうだ!うちの息子立派だろう!ふははは(狂人化)」
要するに家に親父の居場所がなくなっちゃう
もともと遊び人親父なら良い(?)が、そうでない場合悲惨
長男だったか次男だったかにクソ親父と怒鳴られ、親父が「どうだ!うちの息子立派だろう!ふははは(狂人化)」
要するに家に親父の居場所がなくなっちゃう
もともと遊び人親父なら良い(?)が、そうでない場合悲惨
617名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:01:45.24ID:V+bvZ+MiO 子育てならどうにかなっても介護しなくちゃいけなかったらそりゃ転勤無理だろ
618名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:01:47.18ID:7GSyn0Fe0619名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:02:07.71ID:AOgR9zdg0 >>603
「言い返せないから人格攻撃だけして勝った気になります」カッコ悪い
「言い返せないから人格攻撃だけして勝った気になります」カッコ悪い
620名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:02:07.86ID:OygdjG8l0 人権侵害とか言うやつらは東京大阪に残す価値がない人材だと理解してやめるか転勤しろ
無能だから戻れないだけだろ
無能だから戻れないだけだろ
621名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:02:07.90ID:VLS5kryo0 会社ごときが俺の住む場所を決めるんじゃねえ
俺が決めるんだ俺の人生だ馬鹿野郎
やりたくもない事やらされて一つの会社にしがみつく方が人生損してると思うわ
俺が決めるんだ俺の人生だ馬鹿野郎
やりたくもない事やらされて一つの会社にしがみつく方が人生損してると思うわ
622名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:03:59.85ID:7GSyn0Fe0 本社や東京支店や大阪支店だけなら、そんなに人要らないからw
623名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:04:00.69ID:yj5oa+M+0 >>571
好きな子が転校しちゃって悲しかったことあるな
好きな子が転校しちゃって悲しかったことあるな
624名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:04:12.57ID:/4m8qChV0 転勤イヤ?じゃあ出世なしねー
って感じだけどうちの会社
って感じだけどうちの会社
626名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:04:26.76ID:DH+tGEO+0 俺はガキの頃親の転勤で何回かは住まいを移ったけど
それが普通だと思って育つんだからいいも悪いもないわ
親が嫌なのはそうかもしれんが子供がかわいそうとかは
勝手な思いこみだろうよ
それが普通だと思って育つんだからいいも悪いもないわ
親が嫌なのはそうかもしれんが子供がかわいそうとかは
勝手な思いこみだろうよ
629名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:05:35.34ID:cdG3XZte0 >>619
転勤させるにしても、社員が最大限のパフォーマンス発揮できる状況に持っていく、って発想が日本には無いんだね、って思っただけよー
どうすれば転勤を断れないか、ってことしか考えてないから、余計に反発買ってこうやって退職まで決断されるというオチw
転勤させるにしても、社員が最大限のパフォーマンス発揮できる状況に持っていく、って発想が日本には無いんだね、って思っただけよー
どうすれば転勤を断れないか、ってことしか考えてないから、余計に反発買ってこうやって退職まで決断されるというオチw
630名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:05:45.17ID:24qMe1Gb0631名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:05:55.84ID:aoPApvyg0 普通に天秤にかけた結果だよ。
「会社」が軽くなってるんだから当然こうなるわ。
「会社」が軽くなってるんだから当然こうなるわ。
632名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:06:00.75ID:YPliowlg0 12年単身赴任でワンオペとか馬鹿じゃね、ワンオペ育児とか言ってんだから子供小さいだろ 幼児、乳児なら一緒にいけや
全国展開した企業で働いてていきなり家買ったんならそれはただのウスラバカや
全国展開した企業で働いてていきなり家買ったんならそれはただのウスラバカや
634名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:06:44.74ID:lFBvfKEl0 将来の出世とか考えてOKするんだろ?
終身雇用なんかとっくに崩壊した今は意味ないと思うけど
まだまだその幻想にしがみついてる阿呆が多いからな
最近の新卒を羨む馬鹿氷河期なんてその典型
終身雇用なんかとっくに崩壊した今は意味ないと思うけど
まだまだその幻想にしがみついてる阿呆が多いからな
最近の新卒を羨む馬鹿氷河期なんてその典型
635名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:06:45.30ID:VLS5kryo0 夫婦揃って生まれも育ちも東京だから東京以外は絶対嫌ですね
子供の時転勤で田舎に引っ越す事になった子超泣いて嫌がってたよ…
子供の時転勤で田舎に引っ越す事になった子超泣いて嫌がってたよ…
636名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:06:47.14ID:e2yURMf/0637名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:07:14.28ID:OygdjG8l0 無能の親を持つやつが東京に出てきて居座りたがる
転勤族の子女はそんな馬鹿じゃない
無能から生まれたからそうやって転勤を拒否する
転勤族の子女はそんな馬鹿じゃない
無能から生まれたからそうやって転勤を拒否する
638名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:07:19.46ID:NvWtarQG0 むしろ一生同じ土地で過ごすとか絶対嫌だわ発狂するわ
いろんな土地転々として過ごしていきたい
いろんな土地転々として過ごしていきたい
640名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:08:06.60ID:e2yURMf/0 >>633
パフォーマンス落とすような異動をさせる会社がアホだろw
パフォーマンス落とすような異動をさせる会社がアホだろw
641名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:08:31.29ID:qpO8qqLF0642名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:08:32.17ID:ahoG11rL0 結婚とか家を買ったとか「仕事を辞められない理由」がある奴が転勤させられるって聞いたことが?
643名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:08:51.74ID:DH+tGEO+0644名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:02.80ID:cdG3XZte0 >>633
その人個人の能力の話だからifの比較なんて出来ないし、そもそもそういう発想の無い人間には検討すらされないんじゃないかな
その人個人の能力の話だからifの比較なんて出来ないし、そもそもそういう発想の無い人間には検討すらされないんじゃないかな
645名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:17.71ID:I41MxTLE0 会社の言いなりになりたくないならそういう会社に入らなければいい
地方に支社が無い会社を探せばいい
全国区の大企業に入って転勤が嫌ってわがまますぎだろ
サーカス団の団員が転勤嫌ですって言ってるようなもん
地方に支社が無い会社を探せばいい
全国区の大企業に入って転勤が嫌ってわがまますぎだろ
サーカス団の団員が転勤嫌ですって言ってるようなもん
646名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:18.06ID:H9Xk7bTY0 転勤なら辞めますなら辞めればいいだけでは
647名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:20.49ID:AQlBQZB40 もう法律で転勤禁止にしよう
648名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:30.23ID:qpO8qqLF0650名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:41.30ID:q81H+TuA0 地方公務員だけど、北海道庁で採用されるよりも、
札幌市採用の方が人気なんだよね。
北海道庁で採用されたら、どんな僻地でも文句言えんW
札幌市採用の方が人気なんだよね。
北海道庁で採用されたら、どんな僻地でも文句言えんW
652名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:09:57.99ID:7GSyn0Fe0 コンビニオーナーの24時間営業と同じで、契約ベースで言うなら、嫌なら辞めろということになる。
653名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:10:05.10ID:VLS5kryo0654名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:10:13.97ID:yj5oa+M+0655名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:10:26.76ID:cVQ0xa2c0 無期雇用なら転勤は当然の会社の権利
やめたくねー転勤したくねーとか、素直な気持ちとしてはわかるが、
それじゃ金はもらえない。
もちろん、会社がそれを濫用するのは合理的ではないがね。
やめたくねー転勤したくねーとか、素直な気持ちとしてはわかるが、
それじゃ金はもらえない。
もちろん、会社がそれを濫用するのは合理的ではないがね。
660名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:11:36.69ID:AQlBQZB40 社員転勤させまくりの外食産業とか、最悪のブラック企業だな
昔某ファミレスで働いてたが、15年ほどで8回ぐらい引っ越した
これでもまだ少ない方で、ある社員なんて数年で10回以上引っ越してたし
昔某ファミレスで働いてたが、15年ほどで8回ぐらい引っ越した
これでもまだ少ない方で、ある社員なんて数年で10回以上引っ越してたし
662名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:20.09ID:kJkYhkUa0 仕事を修業と思ってるおいぼれの発想だよな^^
663名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:22.13ID:cdG3XZte0 >>648
きちんと社員をマネジメントしてれば、本来得られるはずの利益を損してることに気付いていない大企業が馬鹿ってだけよねw
まあマネジメントするコストは別にかかるけど、転勤への反発で辞められるよりは安上がりだとは思うわw
きちんと社員をマネジメントしてれば、本来得られるはずの利益を損してることに気付いていない大企業が馬鹿ってだけよねw
まあマネジメントするコストは別にかかるけど、転勤への反発で辞められるよりは安上がりだとは思うわw
665名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:27.83ID:I41MxTLE0 >>648
でも人間は機械じゃないから
8割方会社が思ったとおりの成果は出ない
せっかく築いた人間関係がリセットされて1からやり直しだし
気の合う仲間と離れれば労働意欲は削がれる
感情に左右される生き物だから
でも人間は機械じゃないから
8割方会社が思ったとおりの成果は出ない
せっかく築いた人間関係がリセットされて1からやり直しだし
気の合う仲間と離れれば労働意欲は削がれる
感情に左右される生き物だから
666名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:29.38ID:ZdQa1wh70667名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:34.30ID:Ac7uHQ1k0 兼業農家だからあえて中小企業選んだ
ちょっと大きめのところは支店がほかにあるのか聞く
ちょっと大きめのところは支店がほかにあるのか聞く
668名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:34.96ID:q81H+TuA0 転勤族て基本的にはエリートだよね。
地元採用、転勤無しだと査定や昇進や不利だし。
中には左遷で僻地てのもあるだろうけど。
地元採用、転勤無しだと査定や昇進や不利だし。
中には左遷で僻地てのもあるだろうけど。
670名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:47.38ID:AQlBQZB40 嫌なら辞めろと言うバカが多いが、その結果が今日の人手不足だ
もう会社が「働かせてやってる」ターンじゃないんだよ
今は「働いていただく」ターンだ
もう会社が「働かせてやってる」ターンじゃないんだよ
今は「働いていただく」ターンだ
671名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:48.69ID:J4Xg8yC70 辞めろ 辞めろ〜 その後に俺が行く
673名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:13:29.44ID:Ac7uHQ1k0 日本は就職じゃなくて就社だからどんな仕事内容でも従わないと
674名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:13:48.94ID:DH+tGEO+0 子供子供いってるヤツはさ
子供じゃなくて自分が嫌なだけなの認めなよ
子供じゃなくて自分が嫌なだけなの認めなよ
675名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:13:57.59ID:+YrCTaHe0 辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
676名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:14:01.25ID:AQlBQZB40 >>665
人の顔と名前覚え直すだけで大変な手間だからね
人の顔と名前覚え直すだけで大変な手間だからね
677名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:14:25.93ID:Ac7uHQ1k0 社員を解雇できない代わりに強力な人事権を持たせたんだよ
678名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:14:51.89ID:2Zd5KGpy0679名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:14:53.18ID:XKhz31FM0 そも転勤のあるよーな会社・職場勤めんなよw
基本家から近いとかそんなレヴェルで仕事選ぶべ?仕事中毒のバカにはワカらんだろがな
基本家から近いとかそんなレヴェルで仕事選ぶべ?仕事中毒のバカにはワカらんだろがな
680名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:15:02.87ID:qpO8qqLF0 >>663
転勤させた方が利益が高いと考えてるからしてんだろ
転勤したらパフォーマンス落ちて儲けが落ちるのかどうかはやらんとわからん
パフォーマンス落ちたら給料下げてやれば利益あがるよ
それが大企業の考え方
お前ら公務員には都心に省庁置くのは無駄だから四国にとか前に言ってた癖にダブスタだな
転勤させた方が利益が高いと考えてるからしてんだろ
転勤したらパフォーマンス落ちて儲けが落ちるのかどうかはやらんとわからん
パフォーマンス落ちたら給料下げてやれば利益あがるよ
それが大企業の考え方
お前ら公務員には都心に省庁置くのは無駄だから四国にとか前に言ってた癖にダブスタだな
681名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:15:11.22ID:AQlBQZB40682名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:15:37.56ID:VLS5kryo0 東京生まれ東京育ちで地方に引っ越したがる奴いねえよw
一番楽しい時期になんで田舎なんだよボケェェってなるわ自分が子供ならね
一番楽しい時期になんで田舎なんだよボケェェってなるわ自分が子供ならね
683名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:15:38.53ID:3zpkBECC0 大企業に行く奴って、転勤覚悟で入社しているんじゃないんだ。
転勤嫌なら、支店がない中小や、自営やればいいと思うが。
大企業から中小にはそれほど転勤は難しくないはず。
そうやって自由に楽しく生きている人も知っているぞ。
大企業で死んだ奴も知っているから、どっちがいいかわからなん。
まあ、日本人は人生楽しむというより、大企業大企業だけどね。
転勤嫌なら、支店がない中小や、自営やればいいと思うが。
大企業から中小にはそれほど転勤は難しくないはず。
そうやって自由に楽しく生きている人も知っているぞ。
大企業で死んだ奴も知っているから、どっちがいいかわからなん。
まあ、日本人は人生楽しむというより、大企業大企業だけどね。
684名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:15:47.05ID:Ac7uHQ1k0 もう農業やってなくても面接のとき兼業農家と言っとくと異動はない
685名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:08.33ID:7GSyn0Fe0 日本はこういう国です。
・子供は増えて欲しいが法律婚以外は色々と不利。
・家族のために単身赴任しろ。ただし、嫁とSEXできなくなって赴任先で別の女とヤッたら夫は有責。
・子供は増えて欲しいが法律婚以外は色々と不利。
・家族のために単身赴任しろ。ただし、嫁とSEXできなくなって赴任先で別の女とヤッたら夫は有責。
686名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:08.82ID:Y7aubAz/0 転勤ないと不正する奴が出るからじゃないの?
687名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:30.41ID:qpO8qqLF0688名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:38.53ID:q81H+TuA0 >>686
オスマン帝国みたいだなW
オスマン帝国みたいだなW
689名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:39.38ID:PqhhaB/J0691名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:52.16ID:OmCRo8Ub0 辞める選択肢をとれるやつが辞めてるのだから
別に対策なんていらない
転勤で辞めれる人はそれで会社への義理を気にしないでよくなった人で
たぶん今より条件いいとこにいってるやつがほとんど
別に対策なんていらない
転勤で辞めれる人はそれで会社への義理を気にしないでよくなった人で
たぶん今より条件いいとこにいってるやつがほとんど
692名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:16:58.44ID:e2yURMf/0693名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:08.57ID:qUWV0l3X0 転勤は転勤でも栄転なら喜んでするし単身赴任でも構わん
望みの条件さえ会社が飲むならな
みんなそうだろ?
給与が微量に増えたくらいで地方に飛ばされるとか無理だわ
望みの条件さえ会社が飲むならな
みんなそうだろ?
給与が微量に増えたくらいで地方に飛ばされるとか無理だわ
694名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:09.75ID:LH5jAN8S0 現地で雇え現地で
695名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:11.66ID:nS8PEzWz0 >>626
基本的には親本人が嫌なんだよね。
なかには幼稚園とか卒園する時の引越しすら、子供がかわいそう、
みんなと小学校に逝きたいのよってw ないない、そう言われたらそういう気になっちゃうけど
全然わかってないから大丈夫w
その代り自分がそこに馴染めないとさっさと引越していくw
発達障害とやらが増えて、新しい環境に変わるとしばらくの間暴れると、
おかしくなるとかなのかも?
基本的には親本人が嫌なんだよね。
なかには幼稚園とか卒園する時の引越しすら、子供がかわいそう、
みんなと小学校に逝きたいのよってw ないない、そう言われたらそういう気になっちゃうけど
全然わかってないから大丈夫w
その代り自分がそこに馴染めないとさっさと引越していくw
発達障害とやらが増えて、新しい環境に変わるとしばらくの間暴れると、
おかしくなるとかなのかも?
696名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:14.79ID:wGMSibEN0697名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:21.68ID:UZxy4r7A0 辞めていいよ
会社に尽くす必要はない
会社はこちらに尽くしてくれないんだから
会社に尽くす必要はない
会社はこちらに尽くしてくれないんだから
698名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:29.97ID:Ac7uHQ1k0 世の中には引越し好きもいるからな
699名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:17:59.33ID:CIsd2I6p0 総合職や官僚は指揮官になるために各地で色々な仕事をさせるってなってるけど
言うほど大した人材に育ってないのが問題
言うほど大した人材に育ってないのが問題
700名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:18:11.17ID:yj5oa+M+0702名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:18:16.36ID:JfC/B9M00 景気が良くて売り手市場だからといって、企業に対してこういう強気な主張をしていると
一転して不景気になった時に、今度は企業側から好きかって言われるぞ。
まあ、平成不況の際には、求職者に対して散々理不尽なことを言ったりやったりしていた企業が、
いまになってしっぺ返しを食らっているという面もあるけどね。
資本主義社会には必ず景気不景気あるわけだから、こういう報復の連鎖はどこかで断ち切らないとギスギスした社会になる。
一転して不景気になった時に、今度は企業側から好きかって言われるぞ。
まあ、平成不況の際には、求職者に対して散々理不尽なことを言ったりやったりしていた企業が、
いまになってしっぺ返しを食らっているという面もあるけどね。
資本主義社会には必ず景気不景気あるわけだから、こういう報復の連鎖はどこかで断ち切らないとギスギスした社会になる。
703名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:18:24.23ID:9X8OBKJd0 転勤の2週前に命令され
引っ越し費用は10万まで
引っ越し費用は10万まで
704名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:18:39.24ID:q81H+TuA0705名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:19:04.74ID:YplJ90Z60 転勤がないなんておもしろくない
喜んで単身赴任するひとも見てきた
時期と場所だな、親が軽く介護が必要な状況で外国へ行け、では無理だぽ
喜んで単身赴任するひとも見てきた
時期と場所だな、親が軽く介護が必要な状況で外国へ行け、では無理だぽ
706名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:19:19.18ID:jOVaf48C0 人事が無くなったのか、人事査定プログラムのAIがヘボなだけだろう
人事異動の国内5前提があり、
1.中学3年生(4月1日から高校生)の子供がいる家庭は3年間動かさない、もしくは1時間半で通える範囲(再入試が必要なため)
2.社員の親が高齢者もしくはその者と同居している場合は交通の便がある地点だけにする
3.保育園児世代の子供がいる家庭を転勤させる際、公立保育所もしくは提携保育施設へ必ず入れるところだけに限定する
4.家族に持病を抱えている者が居たら、同等の医療設備がある所に限定する
5.新卒入社して3年まではできるだけ遠くの拠点支社へ飛ばす
人事異動の国内5前提があり、
1.中学3年生(4月1日から高校生)の子供がいる家庭は3年間動かさない、もしくは1時間半で通える範囲(再入試が必要なため)
2.社員の親が高齢者もしくはその者と同居している場合は交通の便がある地点だけにする
3.保育園児世代の子供がいる家庭を転勤させる際、公立保育所もしくは提携保育施設へ必ず入れるところだけに限定する
4.家族に持病を抱えている者が居たら、同等の医療設備がある所に限定する
5.新卒入社して3年まではできるだけ遠くの拠点支社へ飛ばす
707名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:19:21.37ID:J4Xg8yC70 辞めらせてやれ どうせ 消費税増税で大不況 リストラの手間が省ける
708名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:20:12.01ID:cvHRSXqc0709名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:20:26.96ID:qpO8qqLF0 >>692
だからそれを大企業に求めんなっての
大企業は歯車として動く奴が欲しいんであって個人個人のパフォーマンスだけで
大きな影響など受けないんだよ
一人のパフォーマンスが悪くても他の1万の歯車が動けばいいんだから最低限の動きだけ歯車らしくしてろって話
だからそれを大企業に求めんなっての
大企業は歯車として動く奴が欲しいんであって個人個人のパフォーマンスだけで
大きな影響など受けないんだよ
一人のパフォーマンスが悪くても他の1万の歯車が動けばいいんだから最低限の動きだけ歯車らしくしてろって話
710名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:20:42.22ID:jOVaf48C0713あすにゃああああん
2019/03/30(土) 14:21:03.04ID:x6gZinZlO 社長の椅子を狙う、国内外総合職女子を応援していますw
714名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:10.83ID:oDIiwvAM0 企業「は?奴隷に人権なんかあるわけないだろ。
文句言うなら移民だ移民!」
自民「早速手配しますね」
文句言うなら移民だ移民!」
自民「早速手配しますね」
715名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:28.37ID:0DbgGCt90 ゆとりって日本を滅ぼすよね ゆとり以降も結局ゆとり
716名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:28.44ID:yj5oa+M+0717名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:33.13ID:6O+ZJ9Ry0718名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:37.12ID:UNkxvX1n0 高給なら給料のうちだろ
薄給ならなんで辞めないの?
薄給ならなんで辞めないの?
719名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:21:38.05ID:8iiRLbON0 大企業でも即転勤パターンもありゃ
20代のうちはずっと運がよく東京勤務もあるからな。
まあ、40代あたりで初の転勤なら意外と当の本人もウエルカム状態かもしれんが、
30代あたりで子供がまだ小さいうちだとキツイな。
20代のうちはずっと運がよく東京勤務もあるからな。
まあ、40代あたりで初の転勤なら意外と当の本人もウエルカム状態かもしれんが、
30代あたりで子供がまだ小さいうちだとキツイな。
720名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:22:25.21ID:eizg2vbq0 親や妻とかを介護しながら勤めて居たら、転勤命令即辞職するしかないしね。
事情を知って居ての転勤命令なら、自主退職しなさい!と不用品扱いされた訳だし。
進退窮まって会社相手か、社会相手に、一世一代の悔いの無い大暴れをしちゃうしか活路は無いね。
事情を知って居ての転勤命令なら、自主退職しなさい!と不用品扱いされた訳だし。
進退窮まって会社相手か、社会相手に、一世一代の悔いの無い大暴れをしちゃうしか活路は無いね。
721名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:22:27.82ID:cdG3XZte0 >>680
ちゃうちゃう、きちんと事前に調整して、ある程度納得出来る状況に落とし込んでから転勤させろって話
ぶっちゃけ、日本企業が発展したのは定年雇用もあって会社への忠誠心があったからなのに、それも無くなった現状でその忠誠心を率先して削りにいく時点で未来は無いなと
ちゃうちゃう、きちんと事前に調整して、ある程度納得出来る状況に落とし込んでから転勤させろって話
ぶっちゃけ、日本企業が発展したのは定年雇用もあって会社への忠誠心があったからなのに、それも無くなった現状でその忠誠心を率先して削りにいく時点で未来は無いなと
722名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:23:14.69ID:X1780uBn0 殺意を抱かれてる人事は多いだろうねえ。
就職説明会で美辞麗句を並べ立てて学生を勧誘する人事が
裏では悪魔なような事を平気でしている。
就職説明会で美辞麗句を並べ立てて学生を勧誘する人事が
裏では悪魔なような事を平気でしている。
723名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:23:17.31ID:e2yURMf/0 >>699
確かに、日本企業の生産性の低さを見ると・・・
確かに、日本企業の生産性の低さを見ると・・・
724名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:23:18.24ID:OygdjG8l0 地方行きで無能が人権侵害とか
要らねえからさっさとやめろ
要らねえからさっさとやめろ
725名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:23:32.11ID:IgVn2UP+0 「希望の時期に、希望の場所へ、希望の立場で」が基本だけど、どれかが欠けるのが当たり前だもんな
726名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:02.63ID:cvHRSXqc0727名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:08.94ID:VLS5kryo0 大企業でも転勤が多いかどうかは会社によるとしか思えないんだが…
なんで転勤いやなら中小に行けとかいう話になるのか
なんで転勤いやなら中小に行けとかいう話になるのか
728名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:11.69ID:cdG3XZte0730名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:37.93ID:7GSyn0Fe0731名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:47.23ID:Za6QEiyf0732名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:58.00ID:sX99RCJH0 東京から離れたくないよね
733名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:25:33.85ID:9iI4pJ2n0 公務員も転勤あるじゃん何言ってんの
734名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:25:54.71ID:bxXEqnh20 なんかの映画で労組の組合長やっただけでイランとか僻地に10年飛ばされた話あったな
735名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:05.47ID:SzTJm/bF0 会社じゃなく個人を取るなら辞めるしかないわな
736名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:08.48ID:VLS5kryo0 東京出身から言わせてもらうと東京出身以外は転勤ありで良いだろw
そもそも上京してんだから
そもそも上京してんだから
737名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:08.59ID:LFC7fSXa0738名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:11.17ID:e2yURMf/0739名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:17.55ID:XfR2xr7D0 福島に転勤て言われて辞めた人居たわ
740名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:26.96ID:Qj1P0gf70 国家公務員とか転勤あるから実は不人気なんだろ
トップに立ってるのもおかしなの多いし自分みたいな優秀な人は受験しない
トップに立ってるのもおかしなの多いし自分みたいな優秀な人は受験しない
741名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:48.00ID:lt0wHtwA0 経営側だけど
人権侵害ではないし、入社時に承諾した以上は
会社の命令には従うべき。
辞めてくれたら別に会社は困らないから問題ないが
人権侵害ではないし、入社時に承諾した以上は
会社の命令には従うべき。
辞めてくれたら別に会社は困らないから問題ないが
742名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:58.94ID:7YcGIjW90 親が死にそうなのに800キロも離れた所に転勤させられた挙げ句、
転勤先では歪んだ性格の奴らにパワハラされて退職した。
その後弁護士立てて未払い残業代やら諸々請求してやったわ。
辞める人は色々証拠残しておいたほうが良いよ。
転勤先では歪んだ性格の奴らにパワハラされて退職した。
その後弁護士立てて未払い残業代やら諸々請求してやったわ。
辞める人は色々証拠残しておいたほうが良いよ。
743名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:27:03.42ID:7GSyn0Fe0 東京はなんでもありからな。
いきなり、山形や青森に転勤になったら絶望的な気分になるだろうw
いきなり、山形や青森に転勤になったら絶望的な気分になるだろうw
744名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:27:28.53ID:J9DbAckA0 入社する時点でどこに支店があって転勤が伴うのかを調査してから
入社すべきだな。俺は転勤があれば退職する。親を捨てられないから。
中小企業だが、15事業所くらいあるから隣県までは転勤もあり得る。
一応は履歴書と面接で、親がいるから地元で働きたい旨は伝えたが保証は無い。
わざわざ、家から遠方に通わせて社員をシャッフルする会社の意図がわからん。
交通費も時間も無駄だし。不正防止とかは経理くらいで十分だし。
入社すべきだな。俺は転勤があれば退職する。親を捨てられないから。
中小企業だが、15事業所くらいあるから隣県までは転勤もあり得る。
一応は履歴書と面接で、親がいるから地元で働きたい旨は伝えたが保証は無い。
わざわざ、家から遠方に通わせて社員をシャッフルする会社の意図がわからん。
交通費も時間も無駄だし。不正防止とかは経理くらいで十分だし。
745名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:27:51.57ID:o45zvIf80 介護なんて施設に入れてしまえば楽なもんだよ
746名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:27:59.56ID:wmfNAchD0 夫が大学病院勤務医だから引越しまくり
今までの引越しの全額自腹総額で何が買えるか、考えちゃいかんが考えてまうわ
今までの引越しの全額自腹総額で何が買えるか、考えちゃいかんが考えてまうわ
747名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:28:00.44ID:lFBvfKEl02019/03/30(土) 14:28:13.23ID:iQ9zexs80
まあ、昔から難しい問題のひとつだったな。
749名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:29:05.17ID:h7lrlHQ10 転勤なんて今どきの先進国で普通ありえんわww
やるんだったら給与毎月プラス30万とかそういうレベルだろ普通
やるんだったら給与毎月プラス30万とかそういうレベルだろ普通
750名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:29:22.94ID:HPL6Zt2W0 独身でも彼女が居たら転勤したくねえわなあ。遠距離とか大変じゃん。
転勤できるって、彼女も奥さんも子供もいない、って限られるだろ。
まあ俺はそう言う奴だったのでその頃は転勤すりゃ良かったわ。
転勤出来るなら経験上すれば良いし、したくないなら回避すべき。
回避しきれなきゃ転職だわな。
転勤できるって、彼女も奥さんも子供もいない、って限られるだろ。
まあ俺はそう言う奴だったのでその頃は転勤すりゃ良かったわ。
転勤出来るなら経験上すれば良いし、したくないなら回避すべき。
回避しきれなきゃ転職だわな。
751名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:29:43.67ID:8iiRLbON0 >>705
年齢や結婚してるかによって違うんだよね
子供が中学生や高校生である程度、大きければ転勤なら念願の単身赴任!
出張だって既婚者なら嫁に内緒の小遣いゲットだし。やたら既婚者は出張にこだわるしなw
年齢や結婚してるかによって違うんだよね
子供が中学生や高校生である程度、大きければ転勤なら念願の単身赴任!
出張だって既婚者なら嫁に内緒の小遣いゲットだし。やたら既婚者は出張にこだわるしなw
753名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:29:54.21ID:ViTu/Vtg0 N○Tだと家買った奴狙い撃ちして遠方に転勤させてる
俺の先輩独身なのに新築買っていきなり転勤
買ってから6年以上新築に住めてない
家は貸してるみたいだけど自分で買った新築
がたとえ帰れても中古になってる
俺の先輩独身なのに新築買っていきなり転勤
買ってから6年以上新築に住めてない
家は貸してるみたいだけど自分で買った新築
がたとえ帰れても中古になってる
754名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:29:57.52ID:ACxByH7m0 >>749
日本はたぶん、すでに先進国から脱落したと思う
日本はたぶん、すでに先進国から脱落したと思う
755名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:30:26.36ID:PqhhaB/J0756名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:30:28.78ID:KLix7+610 そもそも転勤って、辞めさせる為の方便だと思ってたんだが
本当に必要なら現地の人を新たに雇うだろ
本当に必要なら現地の人を新たに雇うだろ
2019/03/30(土) 14:30:33.18ID:iQ9zexs80
同じ構成員のままだと、馴れ合いや怠惰が生じたり、不正を招いたりしやすいからな。
企業側の思惑にも一定の理はあるかも。
758名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:30:43.04ID:cL0uKy0B0 以前ファミレスで後ろに座っていた家族が転勤族で、うちも転勤族だったからたまたま話をしたのだが、一年に一回は引っ越ししてると聞いてビックリした
最短記録は3ヶ月だそうな
ご主人の職業はパチンコの店長だった
小学生の男の子がいたので単身赴任ですか?ときいたら家族ぐるみで引っ越すらしい
でもその子は超社交的で、転校するとみんな優しくしてくれるし、友達増えるから嬉しい!と言っていた
最短記録は3ヶ月だそうな
ご主人の職業はパチンコの店長だった
小学生の男の子がいたので単身赴任ですか?ときいたら家族ぐるみで引っ越すらしい
でもその子は超社交的で、転校するとみんな優しくしてくれるし、友達増えるから嬉しい!と言っていた
759名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:31:14.43ID:uULY95T10 転勤とか犯罪でいいよ
転勤を命じた奴を5年間刑務所に転勤させてやれ
転勤を命じた奴を5年間刑務所に転勤させてやれ
760名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:31:33.08ID:9ZctExjd0761名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:31:49.42ID:R/xndXcq0 アメリカでは転勤時に配偶者の仕事も用意する企業もあると聞いたことがある
日本でも転勤したら妻を関連企業で雇ってくれるならアリかもしれない
日本でも転勤したら妻を関連企業で雇ってくれるならアリかもしれない
762名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:31:54.31ID:7GSyn0Fe0763名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:00.35ID:uULY95T10 ぶっちゃけ転勤って会社による自由意志の拘束だから刑務所に入れてるのと変わらんからね
764名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:13.45ID:ACxByH7m0766名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:33.45ID:shiLlO2d0 香港に6年行ってたが、物価が高いだけで
日本と変わらんかったな
会社の寮は豪華だし飯は日本食だし
周りは日本人多いし、なにより出張手当が
1日1万5千円、給料まるまる貯金で年1000万
貯まったし
日本と変わらんかったな
会社の寮は豪華だし飯は日本食だし
周りは日本人多いし、なにより出張手当が
1日1万5千円、給料まるまる貯金で年1000万
貯まったし
767名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:36.58ID:fBBvnubZ0 前いた会社は転勤すると家賃補助増えるし(その後徐々に減額)
基本給自体が転勤OKの人の場合高かったし、毎年年度更新ごとに
転勤希望の調査もあった。転勤したくないって子供や親の介護とかのことも
あるだろうけれど、俺は楽しかったからよくわからん。
むしろ転勤で積極的に都心への一極集中を避けるために、従業員10人以上の会社は
転勤族優遇とかのシステムを導入すべき。
基本給自体が転勤OKの人の場合高かったし、毎年年度更新ごとに
転勤希望の調査もあった。転勤したくないって子供や親の介護とかのことも
あるだろうけれど、俺は楽しかったからよくわからん。
むしろ転勤で積極的に都心への一極集中を避けるために、従業員10人以上の会社は
転勤族優遇とかのシステムを導入すべき。
768名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:44.15ID:UmSG/sDL0 スーパーって2年くらいで転勤するよね
しかも最悪他県に
しかも最悪他県に
769名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:32:56.88ID:zsctSxEP0 転勤先を燃やせばいいじゃん
770名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:33:14.29ID:SxxKyQRL0 サヨおなら
771名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:07.94ID:7GSyn0Fe0 >>740
キャリア官僚は、転勤といっても、税務署長とか各都道府県の部長とか、各省庁に関連するものを
やったら本省の課長補佐として戻るので、そのまで転勤族という感じではないな。
裁判官や検察官は、全国転勤だけど。
キャリア官僚は、転勤といっても、税務署長とか各都道府県の部長とか、各省庁に関連するものを
やったら本省の課長補佐として戻るので、そのまで転勤族という感じではないな。
裁判官や検察官は、全国転勤だけど。
772名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:08.14ID:JiKyHsfX0773名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:10.32ID:BfVqyobm0 出向先の会社に移籍するか元の会社に帰任するか選択を迫られ帰任を選択したら…
会社の意向に背いたとかで帰任を選択した従業員ほぼ全員を転勤させた会社
それが旭化成
昨日まで世界に無かったものを…
とか寝言言ってる会社
会社の意向に背いたとかで帰任を選択した従業員ほぼ全員を転勤させた会社
それが旭化成
昨日まで世界に無かったものを…
とか寝言言ってる会社
775名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:28.83ID:t+4p9H4k0 不用な飛ばしたい奴は辞めさせて
有用な奴だけは転勤に優遇つければ良いだけ。
有用な奴だけは転勤に優遇つければ良いだけ。
776名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:31.33ID:Qj1P0gf70777名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:47.58ID:VQVMuz3p0 将来的に役員になれるぐらい期待されてる昇進組は、
全社的で多角的な視点が求められるので仕方ないと思うけどな
そういうの期待してない普通の社員を動かすのは止めてやれよ
全社的で多角的な視点が求められるので仕方ないと思うけどな
そういうの期待してない普通の社員を動かすのは止めてやれよ
778名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:47.92ID:g6xWMqRI0779名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:35:13.02ID:wmfNAchD0 >>752の大学は出てるの?KRM大だけどくれないよ 科や出向先にもよるだろうけど
780名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:35:14.16ID:+UY82cAz0 「転勤なら辞めます!」
そういう人も居ていいんじゃない
転勤喜ぶ人も居るだろうし
そういう人も居ていいんじゃない
転勤喜ぶ人も居るだろうし
2019/03/30(土) 14:35:15.48ID:iQ9zexs80
ポジティブに考えれば、人生を通していろんな地域に住めるのは面白い人生かも。
もちろん、一長一短なのはそうだろう。
782名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:35:35.75ID:I41MxTLE0 所帯持って家のローンも組んで
会社の奴隷になることを誓った奴への忠誠心の確認なんだろ?
現代における参勤交代制度
そういう武者修行のための転勤ならわかるんだが
明らかに厄介払いの転勤もあるからなあ
会社の奴隷になることを誓った奴への忠誠心の確認なんだろ?
現代における参勤交代制度
そういう武者修行のための転勤ならわかるんだが
明らかに厄介払いの転勤もあるからなあ
783名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:35:43.88ID:cdG3XZte0784名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:35:58.09ID:JiKyHsfX0 >>744
まるで同じ事やるだけならそうかも知れんが事業所ごとに違うことやる場合や
地方独特のやり方があったりしたらそれを学ばせるためにという場合もある
また事業所ごとに客層違う場合はその客とのコネクション都合とかもありえるからなぁ
まるで同じ事やるだけならそうかも知れんが事業所ごとに違うことやる場合や
地方独特のやり方があったりしたらそれを学ばせるためにという場合もある
また事業所ごとに客層違う場合はその客とのコネクション都合とかもありえるからなぁ
785名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:04.22ID:9ZctExjd0 >>744
その遠方の事業所で働く人材確保のためだよ。
コンビニみたいに誰でも良い仕事なら、各事業所を現地採用にする手もあるけど。
あと、全部現地で固めると、事業所が独自ルールで動くようになりやすい。
その遠方の事業所で働く人材確保のためだよ。
コンビニみたいに誰でも良い仕事なら、各事業所を現地採用にする手もあるけど。
あと、全部現地で固めると、事業所が独自ルールで動くようになりやすい。
786名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:09.58ID:lmrfAJGk0 どこのバカが始めたんだとおもったが
参勤交代の時代から似たようなもんか
一箇所でずっと居させてると上にとっては不具合があるんだろうな
参勤交代の時代から似たようなもんか
一箇所でずっと居させてると上にとっては不具合があるんだろうな
788名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:38.26ID:ACxByH7m0789名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:46.89ID:JfC/B9M00 転勤にはいろいろな理由があるけど、会社に対する忠誠心を見るという目的もある。
転勤を理由に辞めるなら、辞めてもらっていいというのが大半の会社のスタンス。
だから厚労省がなにを言おうが、どこの企業も制度を見直す気はないよ。
転勤を理由に辞めるなら、辞めてもらっていいというのが大半の会社のスタンス。
だから厚労省がなにを言おうが、どこの企業も制度を見直す気はないよ。
790名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:49.76ID:aAAfFMb50 努力してきて出世組に入ったものの
氷河期で苦渋を強いられ、精進の道にはいったので
毎日、労働してるだけでいい
それだけで月収手取り24万、子供部屋であれば十分設備投資ができて
老後に備えられる
氷河期で苦渋を強いられ、精進の道にはいったので
毎日、労働してるだけでいい
それだけで月収手取り24万、子供部屋であれば十分設備投資ができて
老後に備えられる
791名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:56.68ID:cL0uKy0B0792名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:37:17.78ID:JiKyHsfX0793名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:37:32.21ID:DH+tGEO+0 子供は引っ越しにすぐ慣れるよ
引っ越しにどうのこうのの思いはない
それが自分の中の普通なんだもん
引っ越しにどうのこうのの思いはない
それが自分の中の普通なんだもん
794名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:37:51.26ID:rYWP+fdE0 社畜のくせに生意気だろ
795名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:38:27.63ID:8iiRLbON0796名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:38:32.37ID:D6HZ3Ms60797名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:38:37.80ID:JiKyHsfX0798名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:38:51.90ID:tGOJZIIJ0 厚労省もたいがい転勤容赦ないけどね
799名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:39:19.10ID:7GSyn0Fe0 日本の企業は、仕事内容で従業員を繋ぎとめることができずに、忠誠心で従業員を繋ぎとめようとすることが多い。
一流企業を渡り歩けるハイスペックな人材には物足りないわけだ。
一流企業を渡り歩けるハイスペックな人材には物足りないわけだ。
800名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:39:28.25ID:eOvtauyj0 東京に転勤命令でも独身なら辞める人が多い
既婚者は我慢して行きよるな
そのかわり、住宅手当てが70000円と単身赴任手当が70000円と帰省日が実費月1回分が条件
しかし、許せんやつらだな
東京に転勤はオーケーで無視で、東京から転勤には問題視
糞官僚どもが
既婚者は我慢して行きよるな
そのかわり、住宅手当てが70000円と単身赴任手当が70000円と帰省日が実費月1回分が条件
しかし、許せんやつらだな
東京に転勤はオーケーで無視で、東京から転勤には問題視
糞官僚どもが
802名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:40:01.18ID:0GE0jGhf0 転勤して給料倍になるなら考えるかも
手当程度なら転職するわな
会社に依存してる奴が減ったのかもね
手当程度なら転職するわな
会社に依存してる奴が減ったのかもね
803名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:40:18.44ID:cq/SjaEJ0 転勤拒否なら窓際へ移動ってのが日本の常識なのに、ちょっと注意するくらいでは無理だわ。期間を決めてちゃんとルールを作るならわかるが。人生一度、その人次第だね。
804名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:40:39.06ID:ACxByH7m0805名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:40:58.82ID:cdG3XZte0 >>792
いわゆる「家買ったら転勤狙い打ち」みたいな、どうすれば断りにくいか、しか考えてないやり方は止めようぜ、ってことね
まともな大企業は常識的なフォローをしてることは知ってる、知り合いも転勤打診されたけど、相談してまずは数ヵ月の出張で様子見、ってことになってたし
いわゆる「家買ったら転勤狙い打ち」みたいな、どうすれば断りにくいか、しか考えてないやり方は止めようぜ、ってことね
まともな大企業は常識的なフォローをしてることは知ってる、知り合いも転勤打診されたけど、相談してまずは数ヵ月の出張で様子見、ってことになってたし
806名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:41:39.23ID:9ZctExjd0807名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:41:42.88ID:QmdYyxTZ0 転勤で会社辞めるとか再就職難の頃には考えられないな
808名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:41:45.58ID:RJztzvQW0 >>30
支店もねえ零細のゴミが何ほざいてんだよゴミ
支店もねえ零細のゴミが何ほざいてんだよゴミ
809名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:41:46.19ID:JiKyHsfX0810名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:42:36.27ID:Tkrsff6T0 毎年の人事考課は良いのに転勤のペースが遅い
転勤のペースが遅いのは無能ということのはずなんだがよくわからん
転勤のペースが遅いのは無能ということのはずなんだがよくわからん
811名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:42:39.04ID:KE78y4I20 辞めりゃいいんだよ、辞めりゃ
そして底辺まっしぐら
そして底辺まっしぐら
812名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:42:48.66ID:JiKyHsfX0813名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:42:51.20ID:BtxAw3zw0 辞めさせられないし転勤させられないなんて、正社員なんて不便しかないだろ。
814名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:18.62ID:JfC/B9M00815名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:20.54ID:6ExFYqaj0816名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:26.12ID:ACxByH7m0817名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:32.00ID:vI7gpGK10 全国展開している企業や国家公務員でも、ある程度のエリア採用にしても何ら問題ないだろう。
一部の幹部候補生だけ、キャリアアップを条件に転勤させれば良い。
転勤が当たり前、無くてはならない制度だというのは思い込み。
一部の幹部候補生だけ、キャリアアップを条件に転勤させれば良い。
転勤が当たり前、無くてはならない制度だというのは思い込み。
818名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:46.31ID:S44LQByK0 でもお前ら、異世界転生はしたいんやろ?
819名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:44:01.26ID:7GSyn0Fe0 総合職の給料の相当程度は、社畜容認手当なわけで、
それを除いた純粋な給料(生産性)は、非正規と対して変わらないんだろ。
それを除いた純粋な給料(生産性)は、非正規と対して変わらないんだろ。
820名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:44:12.98ID:jo0XLOLE0 俺の田舎は墓の面倒みろとうるさい
転勤しても月に一度7時間かけて帰って来いとか狂っているわ
転勤しても月に一度7時間かけて帰って来いとか狂っているわ
822名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:44:51.47ID:cvHRSXqc0 旅行気分で転勤行くと最悪だってキャリアウーマンぽい友達が言ってたな
いつ戻れるかも分かんないしとか言ってた
ドMだな
俺ならいくら大手でもそんな所行きたくないな
ま
入れないけど
いつ戻れるかも分かんないしとか言ってた
ドMだな
俺ならいくら大手でもそんな所行きたくないな
ま
入れないけど
823名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:11.15ID:5c1DvM+o0 女性の働きやすさとか云々言ってるのと完全に矛盾してるからな
転勤とか共働き否定やろ
転勤とか共働き否定やろ
824名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:14.27ID:ZOpxfatq0 転勤をしないようにしたらますます東京一極集中が進むな
みんな東京から動かなくなるし
みんな東京から動かなくなるし
825名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:35.48ID:ZOpxfatq0 というか、官僚自身が東京から動きたくないんだろ
地方創生とか笑わせんな
地方創生とか笑わせんな
826名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:39.24ID:9ZctExjd0827名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:51.28ID:P89PRIaf0 転勤させる上司をパワハラで訴えたら降格になった!ざまあみろ!
828名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:58.63ID:cdG3XZte0829名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:46:00.84ID:I41MxTLE0 AKBも入るとき
まさかジャカルタに飛ばされるとは思ってなかっただろうな
AKB嫌いだけどあれはさすがに酷いと思ったわ
まさかジャカルタに飛ばされるとは思ってなかっただろうな
AKB嫌いだけどあれはさすがに酷いと思ったわ
830名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:46:36.32ID:ACxByH7m0832名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:47:29.35ID:cGaAU/4g0 独身だとネットが繋がってスーパーとコンビニが近くにあれば別にどこでもいい
ただ引っ越しが面倒くさいな
ただ引っ越しが面倒くさいな
833名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:47:30.90ID:7GSyn0Fe0 >>826
キャリア組よりも一般職(旧国家U種)の方が転勤は多いだろうね。
キャリア組よりも一般職(旧国家U種)の方が転勤は多いだろうね。
835名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:47:48.55ID:ea08lF0w0 嫌なら辞めちめぇよ
その分、求人が活性化するから
その分、求人が活性化するから
836名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:48:02.53ID:B/MkTTlV0 そもそもお前らは大企業はなぜ大企業なのか分からんのか?
客が多いから大企業なんだよ
全国展開してるから大企業
小さいエリアで細々やるんじゃ商売が萎むから全国でやってんであって
その全国どこでも働ける人材が必要なんだよ
大企業に入りたい!でも全国どこでもは行きたくない!
中小は嫌だ!給料は多く!
ワガママでしかないだろ
客が多いから大企業なんだよ
全国展開してるから大企業
小さいエリアで細々やるんじゃ商売が萎むから全国でやってんであって
その全国どこでも働ける人材が必要なんだよ
大企業に入りたい!でも全国どこでもは行きたくない!
中小は嫌だ!給料は多く!
ワガママでしかないだろ
837名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:48:07.73ID:IAAnWNxH0 俺は嫁の転勤に合わせて仕事辞めて転居先で再就職したわ
嫁の方が3倍稼いでるからね...(´Д`)
嫁の方が3倍稼いでるからね...(´Д`)
838名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:48:27.72ID:9ZctExjd0839名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:48:32.34ID:8oM1LX6n0 おまえら辞める辞めるて簡単に言うけどそんな簡単に次の職場見つかるのか?
840名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:49:17.48ID:Vz8Ka40t0 能力が無いから〜とか労働者同士争わせて標的にならないように仕向けてるんだよ
841名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:50:11.88ID:eoKPuC2N0 これもおsい、もう手遅れだわな
842名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:50:48.52ID:ACxByH7m0843名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:51:08.99ID:cL0uKy0B0 >>806
家を買い家族は定住させて自分だけ単身赴任を選ぶ
主人の会社は家を所有していれば、単身赴任先から家族のもとに帰る費用の援助がうけられる(他にも条件あるけど)
社宅も同じところに居住できない(○年過ぎるとアウト)、民間の賃貸だと家賃補助がないので、30代になると家を買う人が多い
家を買い家族は定住させて自分だけ単身赴任を選ぶ
主人の会社は家を所有していれば、単身赴任先から家族のもとに帰る費用の援助がうけられる(他にも条件あるけど)
社宅も同じところに居住できない(○年過ぎるとアウト)、民間の賃貸だと家賃補助がないので、30代になると家を買う人が多い
845名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:52:53.47ID:Qq4lXRXh0 >>839
転勤言われる前に転職先見つけるだろ
転勤言われる前に転職先見つけるだろ
846名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:54:06.50ID:9ZctExjd0 >>833
国家公務員って転勤多いイメージあるけど、わりと霞ヶ関の中をグルグルしてる奴が多い。
やっぱり警察と小学校教師だよ。
北海道の小学校なんか、都市部の労組に負けて教員の意向を訊くようになったら、僻地の教師が全然都市部に入れなくなった。
国家公務員って転勤多いイメージあるけど、わりと霞ヶ関の中をグルグルしてる奴が多い。
やっぱり警察と小学校教師だよ。
北海道の小学校なんか、都市部の労組に負けて教員の意向を訊くようになったら、僻地の教師が全然都市部に入れなくなった。
847名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:54:12.31ID:I41MxTLE0 終身雇用だなんて信じて勤めあげてもいずれ追い出し部屋に行かされるんだから
会社の言いなりなんてならなくていいんだよ
いつ辞めてもいいようにその会社のノウハウとスキルだけ盗んでおけ
会社の言いなりなんてならなくていいんだよ
いつ辞めてもいいようにその会社のノウハウとスキルだけ盗んでおけ
848名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:54:14.35ID:MaW/o3bk0 ザゆとりって感じだなぁ
849名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:54:47.11ID:rXCDSK2F0850名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:55:44.15ID:+WQfOH+U0 ネット見てるとインドに数ヶ月転勤とかの人けっこう多いよな
851名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:56:20.62ID:9ZctExjd0852名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:56:21.33ID:X+J99u5I0 転勤ってのはいろんな地域のいろんな部署を経験することで
視野の広いゼネラリストを育成するってのが大義名分
国家公務員はキャリアほど何十年も転勤つづける
ずっと同じとこにいるやつは
視野は狭いけど業務に精通したスペシャリストとして扱われる
視野の広いゼネラリストを育成するってのが大義名分
国家公務員はキャリアほど何十年も転勤つづける
ずっと同じとこにいるやつは
視野は狭いけど業務に精通したスペシャリストとして扱われる
853名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:57:17.53ID:eizg2vbq0 >>839
最低でも、職探し中の3か月は遊んで居ても食える預貯金は必要だね。
出来たら勢いで辞めずに、転職先を確定させてから辞めたい。
面接に行く交通費と外食費が、意外に負担に成るのが情け無くて心が折れるw
最低でも、職探し中の3か月は遊んで居ても食える預貯金は必要だね。
出来たら勢いで辞めずに、転職先を確定させてから辞めたい。
面接に行く交通費と外食費が、意外に負担に成るのが情け無くて心が折れるw
854名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:57:22.42ID:X+J99u5I0 だから本省にずっといるやつは出世しない
855名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:57:41.80ID:WXVk5aiy0 一応、
サイレントマジョリティを忖度して、
その実際から受け取れるそのサイレントな主張を代行するとだな、
「ボクたちはーっ、会社が大好きですっ
ボクたちの家族もボクたちの会社が大好きですっ
会社が行けと言うならボクたちは従いますっ
異論に対してはサイレントに振る舞いますっ」
サイレントマジョリティを忖度して、
その実際から受け取れるそのサイレントな主張を代行するとだな、
「ボクたちはーっ、会社が大好きですっ
ボクたちの家族もボクたちの会社が大好きですっ
会社が行けと言うならボクたちは従いますっ
異論に対してはサイレントに振る舞いますっ」
856名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:58:17.48ID:MaW/o3bk0 公務員の地方バブルなんて今だけだろw人口減で住民減ってリストラだから
857名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:58:37.78ID:ahoG11rL0 (被支配者層の)沈黙は(支配者層にとって)金
858名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:59:03.83ID:uckSc7ee0 確実に日本弱体化が進行していってますね
中韓の長期戦略は大したもんだよ
日本やられ放題、メディア、政治、企業組合抑えられてるからな
中韓の長期戦略は大したもんだよ
日本やられ放題、メディア、政治、企業組合抑えられてるからな
859名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:00:59.69ID:z72dT2/Z0 転勤離職? 甘えるなよ
少し大きな企業に就職したら転勤あるに決まってるだろ!
嫌ならしょぼい市役所に務めろ
少し大きな企業に就職したら転勤あるに決まってるだろ!
嫌ならしょぼい市役所に務めろ
860名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:01:38.34ID:/zQCWMU3O 今までの人間関係リセットして経費で観光、引っ越しまでさせてくれるなんて最高じゃん?
なにが不満なの?
なにが不満なの?
861名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:02:06.49ID:rTkixiSY0862名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:05:22.01ID:/zQCWMU3O まあでも北九州とか尼崎行けとか言われたらさすがに辞めるか
863名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:07:30.64ID:I41MxTLE0 関西方面への転勤はパワハラ認定してもいいと思う
864名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:07:53.21ID:fykvwwLh0 引っ越し代出とか金出してくれるなら、どこでもいくけどな。俺は。独り身のおっさんだからか。こういうのは
865名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:08:35.66ID:zFYqBHD70 嫌なら辞めればいいことだ!!黙って去れよ!男なら、女々しいぞ!代わりはいる、余ったれるんじゃネーゾ、
高収入巨額退職金一生高額厚生年金余裕w会社組織辞令に嫌で辞めたメメし屑男…土方,かプーww体験者より、しかしダイエットできるぜ、喰いたいモノ喰えず、今趣味・試食常習上達・
高収入巨額退職金一生高額厚生年金余裕w会社組織辞令に嫌で辞めたメメし屑男…土方,かプーww体験者より、しかしダイエットできるぜ、喰いたいモノ喰えず、今趣味・試食常習上達・
866名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:09:10.58ID:EP8gzag80 大手企業はこれがあるからな〜
867名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:09:43.39ID:MaW/o3bk0 大企業だと世界中で商売してるのだから転勤なんて当たり前だろ。どんだけユトリよw嫌なら中小か地方公務員になれば良い。
868名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:10:29.53ID:vJKTHmdB0 ワイは仕事辞めるから関係ないが
今後は住むところ複数用意しようとは思ってる
最終的には広島京都東京軽井沢松山の5箇所くらい
今後は住むところ複数用意しようとは思ってる
最終的には広島京都東京軽井沢松山の5箇所くらい
869名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:10:34.50ID:VLS5kryo0 地方転勤より海外赴任の方がかっこいいよな
870名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:11:18.39ID:cvHRSXqc0871名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:11:24.25ID:JfC/B9M00 大半の人は理不尽と内心思っても結局は転勤命令に従うわけだから、それを拒む人間に辞められても
企業は痛くも痒くもない。返って使いにくい奴がいなくなって助かったとしか思わない。
企業は痛くも痒くもない。返って使いにくい奴がいなくなって助かったとしか思わない。
872名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:11:27.82ID:/4466kep0 転勤かオレは何もしてないのに9万減給
873名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:11:46.12ID:Ng64G7dcO >>1
転勤には左遷も含まれるから、自主的に辞めるまでがセットなんだよ。
転勤には左遷も含まれるから、自主的に辞めるまでがセットなんだよ。
874名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:12:37.93ID:c3yR9YNo0 【会社】転勤なら辞めます もはや人権侵害 相次ぐ転勤離職 労働者「家買って転勤した人知ってますよ もはや地獄だった」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
875名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:13:41.65ID:eaYfwzCi0 転勤強要なら専業主婦を養えるだけの給与が大前提。
額としては同世代のフルタイム共働きと同等の給与を与えないと。
払えないなら転勤なんてさせたらダメよ。
額としては同世代のフルタイム共働きと同等の給与を与えないと。
払えないなら転勤なんてさせたらダメよ。
876名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:14:47.97ID:kDuTAZE90 普通に人権侵害だろう
877名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:15:24.51ID:/rA5swrM0 子どもはいじめられるし
妻は失業で世帯が貧乏になるし
転勤なんか嫌だよね
妻は失業で世帯が貧乏になるし
転勤なんか嫌だよね
878名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:17:14.14ID:+Hky0Sl30 子供がいたら転勤は大変なのに転勤命令にはイエス前提になってるのが悪い。
地域社員ワク採用とか言って転勤なしの代わりに給料下げるとか最悪。
基本は転勤なしで転勤にOKなら手当を割り増しするのがフェア。
地域社員ワク採用とか言って転勤なしの代わりに給料下げるとか最悪。
基本は転勤なしで転勤にOKなら手当を割り増しするのがフェア。
879名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:17:14.24ID:/rA5swrM0 もう転勤多い仕事とばれたら
結婚してもらえないし
結婚してもらえないし
880名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:17:47.71ID:I41MxTLE0 支社なんて数か所しかないのに
一流企業ぶって人事異動させまくる会社あるよねw
毎回同じ人がシャッフルされてるだけw
あれ何の意味があるのかw
一流企業ぶって人事異動させまくる会社あるよねw
毎回同じ人がシャッフルされてるだけw
あれ何の意味があるのかw
881名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:17:58.02ID:V1CQNBw30 転勤で昇進、拒否でヒラのまま
首切る必要は無い
首切る必要は無い
882名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:18:16.22ID:Npxy7Mwh0884名無しさん@1周年(地震なし)
2019/03/30(土) 15:18:24.00ID:L9pdIzcn0885名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:19:47.92ID:DH+tGEO+0 家買ったら転勤命令とか
むしろ買ってしまったら辞める様な気がするが
むしろ買ってしまったら辞める様な気がするが
886名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:19:55.35ID:Npxy7Mwh0887名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:20:12.89ID:eaYfwzCi0 今は夫婦共働き、しかも両方正社員ってのがめちゃ増えてるのに。
で、夫婦合計の所得が1000万越えなんてザラだ。
夫だけの給与500万600万程度で転勤なんてするわけがない。
妻が正社員やめた時点で貧困確定になるのに。
転勤させるなら最低ラインで1000万の給与は出さないと。
で、夫婦合計の所得が1000万越えなんてザラだ。
夫だけの給与500万600万程度で転勤なんてするわけがない。
妻が正社員やめた時点で貧困確定になるのに。
転勤させるなら最低ラインで1000万の給与は出さないと。
889名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:22:24.98ID:OygdjG8l0 関西が嫌なら東北いってこいトンキン
贅沢言いやがって
贅沢言いやがって
890名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:22:25.12ID:LBZxjRVM0 >>14
人によってはハラスメント
人によってはハラスメント
891名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:22:25.75ID:jnOZRuLb0 解雇できないんだからいじめ抜くしかないじゃん
法律が悪いよ
法律が悪いよ
892名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:22:29.22ID:z72dT2/Z0 >>885
高待遇の転職先があればいいけど、退職したら住宅ローン返せないよ。会社関連から融資してもらってるケースもあるし
高待遇の転職先があればいいけど、退職したら住宅ローン返せないよ。会社関連から融資してもらってるケースもあるし
893名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:23:12.04ID:7GSyn0Fe0 >>885
家を買う時に、給料以外の会社独自の福利厚生(○○補助の類)をあてにして買ってしまった場合、
会社を辞めるとその福利厚生部分が無くなるので窮地に陥るという罠。
こうやって辞められない社畜が誕生するのである。
家を買う時に、給料以外の会社独自の福利厚生(○○補助の類)をあてにして買ってしまった場合、
会社を辞めるとその福利厚生部分が無くなるので窮地に陥るという罠。
こうやって辞められない社畜が誕生するのである。
894名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:24:22.92ID:hyMoldp70 新居構えた(ことが会社にばれた)ら、これでこいつは逃げられないと、転勤、単身赴任を命ずる。
割り増しなしでリストラするために、動けなさそうな年代の人を移動させる。
転勤は会社が体良く使ってきたからね。
ただ、裁判で勝ちにくいのも確か。
裁判官自体が地方勤務で悲哀を味わっているから、どうしてもハードルが高いのが理由じゃないかと思ってる。
それに比べると中央省庁の役人は、さほどでもないだろうけど。
割り増しなしでリストラするために、動けなさそうな年代の人を移動させる。
転勤は会社が体良く使ってきたからね。
ただ、裁判で勝ちにくいのも確か。
裁判官自体が地方勤務で悲哀を味わっているから、どうしてもハードルが高いのが理由じゃないかと思ってる。
それに比べると中央省庁の役人は、さほどでもないだろうけど。
895名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:24:23.50ID:Npxy7Mwh0 まあ日本で共働きって無理があるよな
労働慣行のまったく異なる欧米のスタイルを下手に導入したからこんなことになった
国も馬鹿だった
労働慣行のまったく異なる欧米のスタイルを下手に導入したからこんなことになった
国も馬鹿だった
897名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:24:43.52ID:QR8OzV5L0 中小企業ワイ32歳560万
教師嫁30歳540万
あかん!
年収抜かされそうや・・・
これで転勤なって嫁公務員辞めたら一家全滅やで
教師嫁30歳540万
あかん!
年収抜かされそうや・・・
これで転勤なって嫁公務員辞めたら一家全滅やで
898名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:24:49.56ID:/rA5swrM0 >>883
中小企業も転勤あるからwww
中小企業も転勤あるからwww
899名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:24:58.78ID:l0oKB7TP0 55歳タクシー運転手になりますた
手取り13万です
朝6時〜深夜2時まで
手取り13万です
朝6時〜深夜2時まで
900名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:25:35.64ID:7GSyn0Fe0901名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:26:23.05ID:il5CPyze0 職業選択の自由あははん
902名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:27:03.45ID:hyMoldp70 >>889
関東とかの人だと、そのほうがいいひと多いでしょ。
文化圏の違いと、単なる過疎地と、という二択だけど。
関東からみて、関西は異国感漂うしね。
ただ、やっぱり行先の少なさがあるね。
人少なすぎるし。
関東とかの人だと、そのほうがいいひと多いでしょ。
文化圏の違いと、単なる過疎地と、という二択だけど。
関東からみて、関西は異国感漂うしね。
ただ、やっぱり行先の少なさがあるね。
人少なすぎるし。
903名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:27:03.59ID:dKAnaG490 最初は抵抗あるけどやってみると面白いもんだよね、転勤って。まあ転勤後に辞めるとなると色々大変だけど。
905名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:27:15.88ID:cvHRSXqc0 そりゃー人身事故無くならねーわなあ
906名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:27:43.49ID:/rA5swrM0907名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:28:16.94ID:9AjBYOtT0 会社としては辞めてほしいから転勤とか配置転換とか嫌がらせしてるんだよ
人を使いこなす能力が乏しい会社に中年の再教育なんて出来るはずないだろ
中年社員の人生なんて経営陣の知ったこっちゃねえと言わんばかり
今ホワイトな会社も5年後にはどうなってるかわからないよ
人を使いこなす能力が乏しい会社に中年の再教育なんて出来るはずないだろ
中年社員の人生なんて経営陣の知ったこっちゃねえと言わんばかり
今ホワイトな会社も5年後にはどうなってるかわからないよ
908名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:28:41.71ID:b7Zumkcx0909名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:28:58.42ID:Oan0M/6T0 転勤を理由に転職できるやつってのは、転職先があるってことだから、総合職の中でも結構デキる奴だったりするんだよな…。
昔はいくらでも補充できたし、出世を餌にできたが、東芝SHARPですらああなる時代、共働きでリスク軽減って若い人は
そんなの無視するんだよな。
転勤させるなら、若くて独り身、高齢独身、都会から出身地近くへの転勤あたりが無難。
昔はいくらでも補充できたし、出世を餌にできたが、東芝SHARPですらああなる時代、共働きでリスク軽減って若い人は
そんなの無視するんだよな。
転勤させるなら、若くて独り身、高齢独身、都会から出身地近くへの転勤あたりが無難。
911名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:29:43.83ID:xUkb2dPJ0912名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:29:57.86ID:xhErCB3V0913名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:30:43.64ID:DH+tGEO+0914名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:30:53.52ID:Oan0M/6T0 転勤族だと子供がある程度大きくなると、妻が妻実家近くに住んで働きながら子供と住んで動かなくなるから
単身赴任生活うん10年って上司がいた。
好き勝手生きて浮気ざんまいだったせいもあり、もう家に居場所なんてないってさ。
単身赴任生活うん10年って上司がいた。
好き勝手生きて浮気ざんまいだったせいもあり、もう家に居場所なんてないってさ。
915名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:30:55.83ID:tyYHUY2E0 前にいた会社は本人希望で転勤OKとNGの二通りにわけて、給料に差をつけてたけどな
916名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:31:08.92ID:OygdjG8l0917名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:31:29.03ID:l0oKB7TP0 タクシーは乗った分しか給料にならない歩合制なので勤務時間はどうでもいいんです
3時間以上休息しても構いませんから
ただしそんな悠長なことやってるとお客さんの多い地域ならともかく、
3県(埼玉千葉神奈川)では稼げませんね
3時間以上休息しても構いませんから
ただしそんな悠長なことやってるとお客さんの多い地域ならともかく、
3県(埼玉千葉神奈川)では稼げませんね
918名無しさん@1周年(地震なし)
2019/03/30(土) 15:31:40.10ID:L9pdIzcn0919名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:32:01.91ID:xUkb2dPJ0 これは日本型雇用システム全体に関わる問題だから
っていうか、もう日本型雇用システムなんて維持できないんだけどね
男女平等の観点もそうだし、外人を採用しても制度の穴をついて辞めてしまう
日本の雇用システムだと、管理職が不当に安い給料になってるから、外人は最初の数年、企業から教育を受けて外資に転職する
っていうか、もう日本型雇用システムなんて維持できないんだけどね
男女平等の観点もそうだし、外人を採用しても制度の穴をついて辞めてしまう
日本の雇用システムだと、管理職が不当に安い給料になってるから、外人は最初の数年、企業から教育を受けて外資に転職する
920名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:32:59.38ID:l0oKB7TP0 皆さまも転勤嫌なら、タクシーいかがですかああああああああああ wwww
お待ち申し上げております
お待ち申し上げております
925名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:33:47.88ID:7GSyn0Fe0 >>917
乗客の立場からすると、タクシーに乗るついでに新車の乗り心地を知りたいので、
個人でも会社でもいいけど、タクシーの車種には、レクサスとかカムリとかインサイトとか
新車をどんどん導入してほしいw
乗客の立場からすると、タクシーに乗るついでに新車の乗り心地を知りたいので、
個人でも会社でもいいけど、タクシーの車種には、レクサスとかカムリとかインサイトとか
新車をどんどん導入してほしいw
926名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:33:57.34ID:Npxy7Mwh0927名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:34:06.90ID:xUkb2dPJ0 日本型雇用システムで不当に利益を受けてるのは、大手・公務員の中高年のヒラとその奥さん(専業主婦)
このために、就職氷河期も生まれたし、日本の競争力もなくなった
転勤命令や配置転換命令すら、人権侵害にあたる可能性は高い
ただし、給料高いだけの人間を解雇できないのも困る
このために、就職氷河期も生まれたし、日本の競争力もなくなった
転勤命令や配置転換命令すら、人権侵害にあたる可能性は高い
ただし、給料高いだけの人間を解雇できないのも困る
928名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:34:58.61ID:LuAV53C/0 家族抱えてる人も拒否して辞めたがるのか?
時代が、働き手の層が、変わってきたのかなぁ・・・
時代が、働き手の層が、変わってきたのかなぁ・・・
930名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:35:22.94ID:nMoWRfdS0931名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:35:37.73ID:l0oKB7TP0932名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:35:49.38ID:RR53bDqV0 転勤=左遷って場合もありそうだな
933名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:35:58.91ID:xUkb2dPJ0934名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:35:59.40ID:WjZuKpnu0 転勤ができるって大きな会社かお役所だろ
零細は事業所が一か所しかねえ
零細は事業所が一か所しかねえ
935名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:36:24.55ID:IxiRCGkT0936名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:36:34.12ID:LctBrPLF0 家族すら持てない非正規奴隷
937名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:36:47.55ID:EybKN/kF0 辞めさせるために転勤させるんですが
公務員も一緒でしょ?w
公務員も一緒でしょ?w
938名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:37:05.47ID:xUkb2dPJ0939名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:37:17.76ID:hyMoldp70 子供が転勤でついて行くのは、長い人生でみると、わるいことばかりじゃないね。
自分がどこの人間かははっきりしなくなるけど。
自分がどこの人間かははっきりしなくなるけど。
940名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:37:37.87ID:OM08vQF60ぼくちゃん社員「 ぼくちゃん転勤しないもん!嫌だもん」
将来が楽しみな日本!チャチャチャ
941名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:37:41.99ID:Lj5DHmu50 転勤命令からの拒否で自主退職って、
完全に正しい意味のリストラを日本語的な意味のリストラにしたシステムだよね。
転勤云々ってよりも雇用そのものの問題点なんだけど、
解雇しづらい日本だと、ほかの手がないんだろうな。
完全に正しい意味のリストラを日本語的な意味のリストラにしたシステムだよね。
転勤云々ってよりも雇用そのものの問題点なんだけど、
解雇しづらい日本だと、ほかの手がないんだろうな。
942名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:37:53.40ID:Npxy7Mwh0 >>919
日本型の雇用は変えられないと思うよ
日本は無職に厳しいし、年齢差別がひどくて再就職が難しい
だから労働条件が悪くても会社にしがみつく
共働きに厳しいとなったら単純に結婚が減るだけ
国もそれは想定しているから外人を入れるのだろう
日本型の雇用は変えられないと思うよ
日本は無職に厳しいし、年齢差別がひどくて再就職が難しい
だから労働条件が悪くても会社にしがみつく
共働きに厳しいとなったら単純に結婚が減るだけ
国もそれは想定しているから外人を入れるのだろう
943名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:38:09.92ID:l0oKB7TP0944名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:38:13.17ID:3DPte3Wp0945名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:38:30.10ID:cvHRSXqc0 外人に超低賃金で働かせる所あるってんでしょ
何か死んだの結構居るらしいって
何か死んだの結構居るらしいって
946名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:38:35.04ID:7GSyn0Fe0 新しい雇用環境になって、住宅ローンの審査などがどう変わるか見物だろう。
長期雇用を前提とした商売はできにくくなるわけだ。
長期雇用を前提とした商売はできにくくなるわけだ。
947名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:39:35.57ID:WkKf6ZBQ0948名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:39:53.14ID:OdJ7OvFn0 こと、子育てに関しては、
東京で育てるか地方で育てるかで
その子の人生に大きく影響するからなあ。
地方だと、よほどの天才でないかぎり、
地底止まりで県庁に上級職が最高の成功者、
大抵は地場企業の貧乏平社員で、
下手すると非正規二、三年ごとに転職、
外資系????何それオイシイの???てなもんだから
東京で育てるか地方で育てるかで
その子の人生に大きく影響するからなあ。
地方だと、よほどの天才でないかぎり、
地底止まりで県庁に上級職が最高の成功者、
大抵は地場企業の貧乏平社員で、
下手すると非正規二、三年ごとに転職、
外資系????何それオイシイの???てなもんだから
949名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:39:56.41ID:xUkb2dPJ0 企業というのは、やはり若い人間が多く、年老いた人間は少ないほうがいい
要するに、年取った人間というのは、管理職か、特殊な技能など、
つまり、会社にとって必要不可欠な人材しか、要らないというのが、現実なのである
日本の会社は、働く側からすれば定年まで勤め上げることを第一目標、全体としては、村社会を第一とするために、競争力をなくしてしまった
要するに、年取った人間というのは、管理職か、特殊な技能など、
つまり、会社にとって必要不可欠な人材しか、要らないというのが、現実なのである
日本の会社は、働く側からすれば定年まで勤め上げることを第一目標、全体としては、村社会を第一とするために、競争力をなくしてしまった
950名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:40:53.97ID:l0oKB7TP0 >>921
ありがとう
ありがとう
951名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:40:59.86ID:OM08vQF60社員「楽して沢山お金が貰えるお仕事がしたい!転勤?嫌!」
日本の未来は明るい!素晴らしいよ
952名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:41:15.28ID:Lj5DHmu50953名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:41:33.68ID:xUkb2dPJ0 >>942
外資なら、日本でも裁判所は柔軟な判決出してるんだよ
日本IBMのリストラとかね
まあ、労組が中高年のリストラを恐れるがあまり、日本型雇用システムにこだわるのはわかるが、
地域限定正社員のシステムをつかうなどして、柔軟に対処してほしいねぇ
外資なら、日本でも裁判所は柔軟な判決出してるんだよ
日本IBMのリストラとかね
まあ、労組が中高年のリストラを恐れるがあまり、日本型雇用システムにこだわるのはわかるが、
地域限定正社員のシステムをつかうなどして、柔軟に対処してほしいねぇ
954名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:42:06.79ID:TtQI0Z4k0 辞めろよ、もう
955名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:42:14.55ID:OM08vQF60大企業「日本人より外人が使えるwww」
957名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:42:17.31ID:Npxy7Mwh0958名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:42:21.48ID:4/9PAHEi0 何をいまさら。
もともと退職勧告代わりに「飛ばす」という手法で長らくやってきてたんだから、転勤命令で逃げ出すのは当然だろ。
ILO条約も批准せず、名指し批判されても逆らって、裁判所で、企業の側に転勤を命ずる権利がある、転勤断わったヤツのクビも雇用慣行として妥当、
なんていう判例出していたものが、今更なあ。
もともと退職勧告代わりに「飛ばす」という手法で長らくやってきてたんだから、転勤命令で逃げ出すのは当然だろ。
ILO条約も批准せず、名指し批判されても逆らって、裁判所で、企業の側に転勤を命ずる権利がある、転勤断わったヤツのクビも雇用慣行として妥当、
なんていう判例出していたものが、今更なあ。
959名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:43:10.10ID:xUkb2dPJ0 >大企業「日本人より外人が使えるwww」
大企業「年寄りの日本人より若い外人が使えるwww」
こうなっていくだろう
大企業「年寄りの日本人より若い外人が使えるwww」
こうなっていくだろう
961名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:43:17.27ID:Pga9POkQ0 だから言ってるだろ
地方公務員が最強だって
地方公務員が最強だって
962名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:43:48.04ID:Npxy7Mwh0 >>951
労働者が奴隷労働に甘んじても明るい未来はないけどな
労働者が奴隷労働に甘んじても明るい未来はないけどな
963名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:44:07.14ID:ptWCcIqp0964名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:44:18.41ID:wig1Eq6I0 転勤の意味が解からん
965名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:44:32.38ID:Lj5DHmu50 >>961
地方公務員以外に、転勤のない大企業と同等の待遇はないよな。
地方公務員以外に、転勤のない大企業と同等の待遇はないよな。
968名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:45:26.49ID:UTWkfStv0 官僚が責任逃れのために転勤するのもやめろや
要件コロコロ変わって赤字になるからええ迷惑やで
要件コロコロ変わって赤字になるからええ迷惑やで
969名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:45:30.26ID:xUkb2dPJ0 >>957
>中高年以上の労働力を活用できないと少子化日本は持たないのだけどね
中高年の要らない男を抱え込んでることにより、
その要らない男の労働力と、その男の嫁さんの労働力
両方、日本では使えなくなってしまうんだが
中高年の管理職以外はリストラして運送、中高年の管理職以外の奥さんはリストラを機に介護
これで日本は復活
>中高年以上の労働力を活用できないと少子化日本は持たないのだけどね
中高年の要らない男を抱え込んでることにより、
その要らない男の労働力と、その男の嫁さんの労働力
両方、日本では使えなくなってしまうんだが
中高年の管理職以外はリストラして運送、中高年の管理職以外の奥さんはリストラを機に介護
これで日本は復活
970名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:45:34.38ID:OM08vQF60 会社「キミ!転勤だ!」
社員「じゃあ辞める」
会社「いやいや、冗談だよ冗談www」
社員「じゃあ辞めない」
社員「じゃあ辞める」
会社「いやいや、冗談だよ冗談www」
社員「じゃあ辞めない」
971名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:05.48ID:6oCn7RPH0 うちの地域は転勤族が多くて住み心地が良いので転勤族の方が住み着く。
旦那さんが単身赴任になったり転職したりで。
旦那さんが単身赴任になったり転職したりで。
972名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:10.46ID:qrsBhOpq0 ヨーロッパや東南アジアへ出向する人達は期待されない人達だから
973名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:14.84ID:z72dT2/Z0974名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:17.43ID:+Hky0Sl30 転勤命令にイエスで当然で、拒否したら辞職や窓際族に追い込むっておかしいだろ。
転勤OKなら給料割り増しするとかなぜできない?
転勤OKなら給料割り増しするとかなぜできない?
975名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:33.93ID:ptWCcIqp0 本当に凋落しまくって20年後くらいには中国に侵略されちゃうんじゃないのかね
976名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:46:57.08ID:cvHRSXqc0 やっぱりパンクはまだ必要そうだな
977名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:47:15.51ID:xUkb2dPJ0 結局、日本は労働分野では全然世界に従ってないが、
ILOを多く批准して世界標準となっていたほうがよっぽど経済成長した
日本のガラパゴスを誇っていた昔の世代の置き土産
ILOを多く批准して世界標準となっていたほうがよっぽど経済成長した
日本のガラパゴスを誇っていた昔の世代の置き土産
978名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:47:22.46ID:Npxy7Mwh0 >>959
とにかく日本の企業は年齢差別がひどい
日本人か外人かよりも若い者を求める
安く使えるから
しかし、日本人であれ外人であれ、
低収入仕事を続けていたら老後の蓄えなどとてもできない
いずれ、社会保障を食いまくることになる
このままではこうやって日本は破綻する
外人を入れたところで問題の解決にならない
とにかく日本の企業は年齢差別がひどい
日本人か外人かよりも若い者を求める
安く使えるから
しかし、日本人であれ外人であれ、
低収入仕事を続けていたら老後の蓄えなどとてもできない
いずれ、社会保障を食いまくることになる
このままではこうやって日本は破綻する
外人を入れたところで問題の解決にならない
979名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:47:30.40ID:J0PZnWoR0 >>974
欲しいのは奴隷だから
欲しいのは奴隷だから
980名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:47:35.68ID:sdJN1+Ir0 正規雇用廃止にすればいいだけ
米国型でいこう
米国型でいこう
982名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:48:58.66ID:J0PZnWoR0 >>981
馬鹿に正論言っても通じねーよ
馬鹿に正論言っても通じねーよ
983名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:49:01.19ID:BpXxZP2j0 リストラ パワハラの最後の砦
984名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:49:14.70ID:LSwmicI90 ドイツ銀行破綻も間近だし、転勤ですぐに農業に移行できる準備しといたら? 東京では食いもん手に入らなくなるで。
985名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:49:25.61ID:xUkb2dPJ0 結局、日本の制度だと、無理なんだよ
転勤しない総合職の女とか、転勤に従うだけで会社から要らないのに給料泥棒続けてる中高年とか
顔の面が厚いやつのゴネ得が有利になってしまう欠陥システム
で、真面目や有能なやつがやる気をなくしてしまう
転勤しない総合職の女とか、転勤に従うだけで会社から要らないのに給料泥棒続けてる中高年とか
顔の面が厚いやつのゴネ得が有利になってしまう欠陥システム
で、真面目や有能なやつがやる気をなくしてしまう
986名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:49:38.82ID:ptWCcIqp0 とにかく絞りまくって絞りまくって日本を復活させようというつもりらしいけど
ダメだろうねえ
ダメだろうねえ
987名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:50:15.69ID:29lx8FrD0 金稼ぐ自営がまじで最強だわ
988名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:50:56.56ID:Npxy7Mwh0989名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:51:32.55ID:BtxAw3zw0 転勤族の奥様から
急な転勤で前の家から持ってきたカーテンの丈が合ってないけど
買い替えてもまた一年くらいしか使わずに転勤かもしれないし
って話を聞いたときは大変だなあと思った
急な転勤で前の家から持ってきたカーテンの丈が合ってないけど
買い替えてもまた一年くらいしか使わずに転勤かもしれないし
って話を聞いたときは大変だなあと思った
990名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:51:47.64ID:/rA5swrM0 >>973
だから県庁より市役所が人気だね
だから県庁より市役所が人気だね
991名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:52:27.08ID:wmfNAchD0 >>897
嫁の退職金が生命線
嫁の退職金が生命線
992名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:54:10.98ID:IV+ukTtB0 俺も転勤でやめた
993名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:54:11.82ID:I/YBOXiv0994名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:54:31.61ID:duOOFdSw0 求人の時に載ってるやろ
995名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:54:47.75ID:hWDsybQy0 >>990
早慶行くと市役所内定とか超絶負け組感満載で居場所なくなってキツイから全国転勤海外転勤ある大企業選ぶしかないんだよなぁ
早慶行くと市役所内定とか超絶負け組感満載で居場所なくなってキツイから全国転勤海外転勤ある大企業選ぶしかないんだよなぁ
996名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:55:42.35ID:FJaPMRC+0 バイトの部門異動の事例ですら拒否して辞めたわ
997名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:56:03.39ID:UXQAnj5L0 戦前の母は強かった、機械がそろい、便利になるほど堕落する母、家事もできず
文句だけ、子育てもできず、我が身の身繕い、野茂食いで金を使い、家庭の負担を旦那に
押し付け自身は何もせず、こんな世に誰がした
文句だけ、子育てもできず、我が身の身繕い、野茂食いで金を使い、家庭の負担を旦那に
押し付け自身は何もせず、こんな世に誰がした
998名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:56:16.12ID:xUkb2dPJ01000名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:57:57.58ID:XjUKWN0R0 ピィーヤ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 51分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 51分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 【朗報】全国各地で廃校活用ビジネスが人気に 【悲報】日本人「えっ?日本ってそんな廃校だらけなの?」 [452836546]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 【お米速報】コメの価格 17週連続値上がり 5kg4233円【ライス】 [268244553]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【悲報】トライアル、値札が税込から税抜へ、西友買収など急拡大しすぎて失速か😰 [249548894]
- 【悲報】ジャップランド、少年兵の育成を開始wwwwwwwwwwwww [834922174]