スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社
携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。
セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。
改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。
施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。
★1:2019/05/11(土) 01:36:46.75
前スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557506206/l50
探検
【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/13(月) 09:24:31.90ID:DcLAheGR9
2名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:25:17.00ID:Y1+gIQ530 お前らなんで毎日」2ちゃんしてるの?
屑なの?
DTなの?
予定ないの?
友達いないの?
趣味とかないの?
旅行に行かないの?
仕事しなくていいの?
女とどっか行かないの?
一人でいるのが好きなの?
人が多い場所を避けてるの?
太陽の光を浴びるのが嫌なの?
毎日2ちゃんでケンカしてるの?
趣味や恋愛に没頭したら負けなの?
中年なのにピーターパン症候群なの?
婚活だとか老後のこととか考えないの?
他の人たちみたいに青春を謳歌しないの?
結婚だの恋愛だのはコスパが悪くてイヤの?
親の心配や苦労とか近所の目は気にしないの?
スマホとかパソコン意外に好きなことがないの?
屑なの?
DTなの?
予定ないの?
友達いないの?
趣味とかないの?
旅行に行かないの?
仕事しなくていいの?
女とどっか行かないの?
一人でいるのが好きなの?
人が多い場所を避けてるの?
太陽の光を浴びるのが嫌なの?
毎日2ちゃんでケンカしてるの?
趣味や恋愛に没頭したら負けなの?
中年なのにピーターパン症候群なの?
婚活だとか老後のこととか考えないの?
他の人たちみたいに青春を謳歌しないの?
結婚だの恋愛だのはコスパが悪くてイヤの?
親の心配や苦労とか近所の目は気にしないの?
スマホとかパソコン意外に好きなことがないの?
3名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:26:20.13ID:7jUDxMEO0 そんなことよりNHKをどうにかしろ
2019/05/13(月) 09:28:14.72ID:S/Dnzg8E0
セット販売が値下げ競争になるとか総務省はバカの集まりなのか?
ガースーの4割値下げ話も行き当たりばったりの思い付きでしかないし
実際にはドコモの新プランは値上げになってるしホントこいつら余計なことしかしねーな
ガースーの4割値下げ話も行き当たりばったりの思い付きでしかないし
実際にはドコモの新プランは値上げになってるしホントこいつら余計なことしかしねーな
5名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:28:46.98ID:lxuyYdlP0 正常な形になるだけで、この規制は何ら問題ない。
普通なら自由競争であったのにやりすぎた。
普通なら自由競争であったのにやりすぎた。
7名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:30:17.41ID:OUmbnCmM0 今ガラケーなんだけど、スマホにするなら今がいいって事???
2019/05/13(月) 09:32:44.53ID:XKt2spOu0
セット販売禁止=値段さがる。
ホントかね?
ホントかね?
2019/05/13(月) 09:32:56.03ID:eHCknqVS0
値下げ競争…しないだろ
2019/05/13(月) 09:33:27.36ID:IaVc5Dhg0
役所が文句いう度に値上げしていく糞キャリアw
でもワイモバイルはいいな。普通に使うなら端末代金や無料通話考えたら格安SIMとほとんど変わらん
でもワイモバイルはいいな。普通に使うなら端末代金や無料通話考えたら格安SIMとほとんど変わらん
2019/05/13(月) 09:33:37.03ID:gH0EjQt70
回線だけ使いたいのに他人の端末代金が上乗せされてたって異常だわ
2019/05/13(月) 09:34:13.41ID:L8iUavFL0
そんなことやっても
子供の養育費無料、国が費用を肩代わり
子供の健康診断、予防接種無料、国が費用を肩代わり
給食費ほとんど無料、国が費用を肩代わり
大学卒業まで無料、国が費用を肩代わり
主婦は無料で年金半額貰える、国が費用を肩代わり
をどうにかしないと国が破産するよ?
子供の養育費無料、国が費用を肩代わり
子供の健康診断、予防接種無料、国が費用を肩代わり
給食費ほとんど無料、国が費用を肩代わり
大学卒業まで無料、国が費用を肩代わり
主婦は無料で年金半額貰える、国が費用を肩代わり
をどうにかしないと国が破産するよ?
2019/05/13(月) 09:34:15.92ID:aeYxqcc60
おそすぎ
セット販売のせいで3キャリア以外にメーカーが端末提供せず
新規参入がことごとく潰れていったガラケー時代の無能っぷりと言ったらなかったな
>>4
値上げしたのはキャリアであって総務省とは無関係
そしてそんな状態でもキャリア使い続けるバカ消費者のせい
セット販売のせいで3キャリア以外にメーカーが端末提供せず
新規参入がことごとく潰れていったガラケー時代の無能っぷりと言ったらなかったな
>>4
値上げしたのはキャリアであって総務省とは無関係
そしてそんな状態でもキャリア使い続けるバカ消費者のせい
15名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:34:26.56ID:lA6tdpSi0 これあれだよな
電話用とかは安いスマホで、ipadに金使った方が安上がりになるよな
電話用とかは安いスマホで、ipadに金使った方が安上がりになるよな
16名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:34:36.83ID:6aONdaqQ0 2年ローンの自動更新さえ止めればいいだけなのに
本丸放置で結果的に利用者の負担増になるような法案w
本丸放置で結果的に利用者の負担増になるような法案w
17名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:35:15.58ID:nl5QfzfE0 中華スマホであふれるな
18名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:35:38.20ID:AK0E4qJ40こんなの法律を作って対応すべき事かぃ?、もっともっとやる事は山ほどあるぞ
まっ、言って通じるくらいなら、こんな事しないわな
でも、どんな力が働いてるんだろ、不思議だな
2019/05/13(月) 09:35:55.10ID:TeX/YGSb0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
(続)法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46
jhj
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
(続)法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46
jhj
2019/05/13(月) 09:37:23.75ID:bCBUcJOw0
>>8
なる訳がない。
キャリアはAppleとの契約で台数売らないと扱わせてもらえないし
4年くらい前からこういう話して値下げするって話してるけど結局今もキャッシュバックしてMNPしか優遇してない。
長期利用してて優遇されるとしたらMNP予約番号とるときに引き留めてもらう時くらい
なる訳がない。
キャリアはAppleとの契約で台数売らないと扱わせてもらえないし
4年くらい前からこういう話して値下げするって話してるけど結局今もキャッシュバックしてMNPしか優遇してない。
長期利用してて優遇されるとしたらMNP予約番号とるときに引き留めてもらう時くらい
23名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:38:16.07ID:yR2mYtg20 通信契約と端末の販売を別会社にすればいいだけ
天下り先も増えるし無駄な手数料が増えるだけで
値上げして税収も多くなって損する人はいないな
天下り先も増えるし無駄な手数料が増えるだけで
値上げして税収も多くなって損する人はいないな
2019/05/13(月) 09:38:29.87ID:ElELK/yH0
>>8
セット販売禁止 → 機種本体、SIM(通信料金)の金額がそれぞれ別個に明確になる
機種本体 → 海外通販等で国内より安く売られているスマホ(Apple、Samsung、Huawei等の有名ブランド含む)と直接価格を比較され競争になる
SIM(通信料金) → 格安SIMと直接価格を比較され競争になる
後は5G移行が吉と出るかどうか
4Gよりも回線の余裕が出来るので、格安SIMでも快適になるのか、それともMNOが回線絞ったりして大手キャリア有利になるのか
セット販売禁止 → 機種本体、SIM(通信料金)の金額がそれぞれ別個に明確になる
機種本体 → 海外通販等で国内より安く売られているスマホ(Apple、Samsung、Huawei等の有名ブランド含む)と直接価格を比較され競争になる
SIM(通信料金) → 格安SIMと直接価格を比較され競争になる
後は5G移行が吉と出るかどうか
4Gよりも回線の余裕が出来るので、格安SIMでも快適になるのか、それともMNOが回線絞ったりして大手キャリア有利になるのか
25名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:41:10.70ID:FrE7q0uX0 >>13
そらそうだがお前は死ね
そらそうだがお前は死ね
2019/05/13(月) 09:41:14.71ID:zAI/khc30
どうせ、この法律に触れないけど、現状も変わらないような
方法を考えてあるんだろう。
残価設定ローンでスマホ売って、残価を原資に次のスマホに機種変させるとか、
スマホ買うときに回線はセットではないけど、パケットチケットみたいのを
もらえて実質24か月パケット代が○○千円引きになるとか。
現状と変わらないというか、より悪質に縛り絞る方向になるのは容易に想像できる。
方法を考えてあるんだろう。
残価設定ローンでスマホ売って、残価を原資に次のスマホに機種変させるとか、
スマホ買うときに回線はセットではないけど、パケットチケットみたいのを
もらえて実質24か月パケット代が○○千円引きになるとか。
現状と変わらないというか、より悪質に縛り絞る方向になるのは容易に想像できる。
27名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:42:00.08ID:FrE7q0uX0 そのうち電気ガス料金のセット販売も禁止になるな
28名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:42:40.79ID:5gi1vxhO0 街で目にする携帯屋も看板こそ三大キャリアだけど、
代理店などなんだろ?
スタッフも年寄り少ない業界だし男性スタッフは将来転職かな
代理店などなんだろ?
スタッフも年寄り少ない業界だし男性スタッフは将来転職かな
29名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:43:59.89ID:XD7aRywt0 ほとんどの人が使い物にならないプランで4割さがってもな
ほんと政府能無し
ほんと政府能無し
2019/05/13(月) 09:44:03.51ID:38a7sxNr0
SIMフリー端末で十分
2019/05/13(月) 09:44:14.43ID:dQ5ZlOe60
これが後のがーすー法第1号であった
2019/05/13(月) 09:44:28.22ID:bH2mVDxv0
一括0円とかCBとかいまあんの?
2019/05/13(月) 09:44:41.68ID:ElELK/yH0
>>26
>残価設定ローンでスマホ売って、残価を原資に次のスマホに機種変させるとか、
これは別に問題ない。安価なスマホが市場に豊富に流れるようになるので、
よっぽど残価設定が高くないと、残価捨てて別の店から買った方がマシになってしまうので、
大手キャリアはせいぜい体力削って高い残価を設定しないといけなくなる
>スマホ買うときに回線はセットではないけど、パケットチケットみたいのを
>もらえて実質24か月パケット代が○○千円引きになるとか。
これはスマホ購入を条件とする値引きに該当するので、今回の改正で違法になる
>残価設定ローンでスマホ売って、残価を原資に次のスマホに機種変させるとか、
これは別に問題ない。安価なスマホが市場に豊富に流れるようになるので、
よっぽど残価設定が高くないと、残価捨てて別の店から買った方がマシになってしまうので、
大手キャリアはせいぜい体力削って高い残価を設定しないといけなくなる
>スマホ買うときに回線はセットではないけど、パケットチケットみたいのを
>もらえて実質24か月パケット代が○○千円引きになるとか。
これはスマホ購入を条件とする値引きに該当するので、今回の改正で違法になる
2019/05/13(月) 09:46:04.78ID:KMltZT580
PCみたいに家電屋で端末買って回線は別に契約すりゃいいのにな
35名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:47:20.85ID:lxuyYdlP0 個人的には、格安simを使わない人の意味はよく理解できない。
高齢者はそのサポート代のつもりなら理解できる。
高齢者はそのサポート代のつもりなら理解できる。
2019/05/13(月) 09:48:24.71ID:PZg9pa110
これからは月々の通信費を1000円安くする代わりに
今まで機種購入代金2000円引きサービスは廃止します(´・ω・`)
今まで機種購入代金2000円引きサービスは廃止します(´・ω・`)
2019/05/13(月) 09:49:46.97ID:BqJoHoPA0
格安sim使いは情弱
じようつよと思ってるのが笑いところ
じようつよと思ってるのが笑いところ
2019/05/13(月) 09:50:04.33ID:ElELK/yH0
2019/05/13(月) 09:50:12.71ID:Rzn3XRCN0
2019/05/13(月) 09:50:28.71ID:aKY8diyC0
じようつよ(´・ω・`)?
42名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:51:12.61ID:BIRE/zLH0 お前らは
どうせくだらないツイッターとかメールとか動画とか
仕事に関係ないことで使ってるだけで
電車乗ってる時は当然、一日ずーっと携帯いじってるような基地害でしょw
だったら解約しちゃいなよ。
携帯なんて会社から支給されるもので自分で所有するものじゃない。
どうせくだらないツイッターとかメールとか動画とか
仕事に関係ないことで使ってるだけで
電車乗ってる時は当然、一日ずーっと携帯いじってるような基地害でしょw
だったら解約しちゃいなよ。
携帯なんて会社から支給されるもので自分で所有するものじゃない。
2019/05/13(月) 09:51:25.31ID:xmnsdhEv0
インセンティブやめろ
2019/05/13(月) 09:51:39.77ID:Sa7ZiNSF0
機種変でそんな使ってないスマホが一台余ったから
離れて住んでるガラケー使いの実家の親をMVNOに変えさせて使わせようと思ったけど
トラブルのとき自力でなんとかできないからやめといた
離れて住んでるガラケー使いの実家の親をMVNOに変えさせて使わせようと思ったけど
トラブルのとき自力でなんとかできないからやめといた
46名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:52:55.95ID:G+Asf28v0 >>13
日本国籍を有する者に限定しないとね。
日本国籍を有する者に限定しないとね。
2019/05/13(月) 09:54:11.27ID:eScXkCRT0
ドコモは2500億も売上減るよーとあくまで社内見積もりなのに大還元アピール
実際は端末割引をやめて900億儲け
そして肝心の新プランは1G以下と30G以上の利用で家族縛りでないと安くならない上にwith契約も廃止
それで単身でほどほどに利用する層は実質値上げなんだから
さすがだぜドコモ
実際は端末割引をやめて900億儲け
そして肝心の新プランは1G以下と30G以上の利用で家族縛りでないと安くならない上にwith契約も廃止
それで単身でほどほどに利用する層は実質値上げなんだから
さすがだぜドコモ
2019/05/13(月) 09:54:56.74ID:8D2CO56n0
MNPとか値下げ競争してたやん横槍入れたのは誰なんだよw
2019/05/13(月) 09:55:10.36ID:qWsF+e8b0
>>14
なんでもかんでも馬鹿扱いしてりゃ世話ねえけどよ
電話つうのはライフラインの1つなんだわ、それが安心であったり信用であったりな
長い事使ってると、使わざるを得ない状況もあるんだわ、その足元を見た商売がキャリアやろ
ライフラインなんだからキャリアと総務省が無関係なんて暴論ねえよ
誰も彼もが気楽に番号を変えられるなら馬鹿ではあるが、世の中そんなにシンプルじゃねえからキャリアが調子こけてるんだよ
なんでもかんでも馬鹿扱いしてりゃ世話ねえけどよ
電話つうのはライフラインの1つなんだわ、それが安心であったり信用であったりな
長い事使ってると、使わざるを得ない状況もあるんだわ、その足元を見た商売がキャリアやろ
ライフラインなんだからキャリアと総務省が無関係なんて暴論ねえよ
誰も彼もが気楽に番号を変えられるなら馬鹿ではあるが、世の中そんなにシンプルじゃねえからキャリアが調子こけてるんだよ
2019/05/13(月) 09:55:17.79ID:6W+wLv020
初めからこれなら日本製スマホも良いのが作られたかもな
2019/05/13(月) 09:55:23.59ID:ELPC567S0
総務省が1番要らない省だわ
53名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:55:38.57ID:OB/zHc4+0 余計なことばかりしやがる安倍政権
2019/05/13(月) 09:56:33.51ID:pi9L2Bb70
値引かれてるのは通信料
2019/05/13(月) 09:57:36.75ID:6CEaawTs0
ようやくまともになるのか
2019/05/13(月) 09:57:54.43ID:ElELK/yH0
59名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:57:55.87ID:sr3CanJd0 マクドナルドもとりしまれ。
単品ハンバーガーをいつも高く買わされてる。
単品ハンバーガーをいつも高く買わされてる。
61名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:58:23.07ID:OB/zHc4+0 分離を義務付けても値下げの義務はない。
上乗せされてた端末分が安くなる保証はどこにもない。
菅義偉が仕掛けたペテンだよ。
上乗せされてた端末分が安くなる保証はどこにもない。
菅義偉が仕掛けたペテンだよ。
2019/05/13(月) 09:58:53.90ID:MBWZ3+G70
>>3
受信料やろ? そこまでいって委員会で受信料のこと言ってたけど、案外納得したし 税金にされるよりマシだと思った。
受信料やろ? そこまでいって委員会で受信料のこと言ってたけど、案外納得したし 税金にされるよりマシだと思った。
2019/05/13(月) 09:58:59.19ID:taj35Xws0
あれ?違約金は1ヶ月解約期間伸ばしただけで
解約料は同じじゃなかったっけ?
解約料は同じじゃなかったっけ?
2019/05/13(月) 09:59:12.90ID:pi9L2Bb70
キャリアは端末販売禁止にしないと意味ね〜よ
2019/05/13(月) 09:59:24.18ID:+8zRi4DW0
うちの家族もキャリアガラケーからMVNOにしたわ
さんざんスマホの悪口言ってた親父もYouTube喜んで見てる
端末2万未満、料金月1500円くらいで十分だな
さんざんスマホの悪口言ってた親父もYouTube喜んで見てる
端末2万未満、料金月1500円くらいで十分だな
66名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 09:59:35.51ID:igMC+qEF0 分離してくれた方がわかりやすいからの
2019/05/13(月) 09:59:43.51ID:ElELK/yH0
2019/05/13(月) 10:00:22.34ID:eAF/bL4W0
ハウエーの中古馬鹿売れ出すだろうなコスパ良すぎて
2019/05/13(月) 10:00:35.53ID:5MUkQ4R80
2019/05/13(月) 10:00:37.89ID:0GIfQ74C0
また3バカキャリアが儲かるな。
2019/05/13(月) 10:01:02.31ID:J4BAyYxx0
auのアプグレ、ソフトバンクの半額サポートはOKなのか?
2019/05/13(月) 10:01:26.88ID:nKB5VHM+0
年間3000円ポッキリとかで使える回数を限定してくれていいから
必要なときだけSMSを使えるサービスしてくれよ
月額いくらとか毎月取られ続けるのは嫌なんだよ
必要なときだけSMSを使えるサービスしてくれよ
月額いくらとか毎月取られ続けるのは嫌なんだよ
73名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:01:29.66ID:PA6ltSe70 乞食ガーと喚いた結果法で禁止
良かったね
良かったね
74名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:01:34.44ID:ns5QRA++0 ガラケーだけど、スマホの本体ってまともに買うといくらになるのかな?
予算は1万5000円以下を希望。
それ以上は出せないし、ローンも組めない身。
また両親他界してるし、誰にもお金を借りられない境遇。
こういう貧乏人はスマホやる資格ないかな?
予算は1万5000円以下を希望。
それ以上は出せないし、ローンも組めない身。
また両親他界してるし、誰にもお金を借りられない境遇。
こういう貧乏人はスマホやる資格ないかな?
75名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:01:57.95ID:OB/zHc4+076名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:02:01.98ID:V8Z/EOfZ0 どうせで携帯ショップで本体も売るんだろ
家電店でスマホ買って携帯ショップに持ち込んで回線契約みたいな形にしないと端末の価格は下がらんと思うがな
家電店でスマホ買って携帯ショップに持ち込んで回線契約みたいな形にしないと端末の価格は下がらんと思うがな
2019/05/13(月) 10:02:15.52ID:feQf/ZAw0
>>36
そうしろって言ってんだよ
月々の通信費を1000円安くする みんなが恩恵を受けられる
機種購入代金2000円引きサービス 2年おきに端末買い換える人だけ恩恵が受けられる
そうしろって言ってんだよ
月々の通信費を1000円安くする みんなが恩恵を受けられる
機種購入代金2000円引きサービス 2年おきに端末買い換える人だけ恩恵が受けられる
2019/05/13(月) 10:02:38.73ID:lq5NomJK0
SONYは今からでも遅くないからバッテリー交換可能な機種出せば国内なら中華に勝てるぞ
80名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:02:42.14ID:lxuyYdlP0 格安SIMで月額基本料金0円。月に500MBまで。電話(050)も月額無料。通話代のみ。
家ではwifi経由通信。
という状況を、うちの70の両親に2契約設定した。スマホは15000円くらいを2台。
高齢者仲間では詐欺ではないかとか、息子が払っているのでは、とか疑われているそうだが、当然実際にこの状態。
稀に旅行で超えるらしいが、そうだとしても月に数百円。
こういうのを見てると、使い方によってはかなり下げられる。
家ではwifi経由通信。
という状況を、うちの70の両親に2契約設定した。スマホは15000円くらいを2台。
高齢者仲間では詐欺ではないかとか、息子が払っているのでは、とか疑われているそうだが、当然実際にこの状態。
稀に旅行で超えるらしいが、そうだとしても月に数百円。
こういうのを見てると、使い方によってはかなり下げられる。
2019/05/13(月) 10:03:31.31ID:klc6E45n0
この流れはアップルには打撃だよな。
キャリアの補助が完全になくなったらあんな馬鹿高いスマホはそうそう売れん
キャリアの補助が完全になくなったらあんな馬鹿高いスマホはそうそう売れん
83名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:03:51.86ID:GnCVy0ou084名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:04:09.13ID:3kiD+dBz0 高画質動画撮影とか無駄な機能なんていらないからもっと安くしてほしい
85憂国の記者
2019/05/13(月) 10:04:19.66ID:/S2C89Wu0 だから 基本料金下げて端末を定価で売るっていうのはなんにも問題ないわけ
菅義偉は端末が通話する場合に必要だってことがわかってないぐらい池沼なのよ
菅義偉は端末が通話する場合に必要だってことがわかってないぐらい池沼なのよ
2019/05/13(月) 10:04:24.44ID:2zpSeg580
89名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:04:59.65ID:0UqVx1wA0 自民党はキャリアから死ぬほど献金もらってるのかって疑うレベル
手を付ければ手を付けるほどキャリアが儲かる謎システム
手を付ければ手を付けるほどキャリアが儲かる謎システム
2019/05/13(月) 10:05:12.68ID:x68Fwju30
92名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:05:26.25ID:saG73hPc0 インフレ目指してるくせに
値下げ競争とか
支離滅裂だな
〜年縛りをやめさせろ
値下げ競争とか
支離滅裂だな
〜年縛りをやめさせろ
2019/05/13(月) 10:05:55.99ID:+o83Uat0O
通信会社好き勝手すぎるから家電ブームくるかもな
別にPCでも電話できるし
別にPCでも電話できるし
96名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:06:30.52ID:it28r8+A0 3Gスマホ時代に比べて約1,300円安くなったな
まだ安くなるのか
まだ安くなるのか
2019/05/13(月) 10:06:48.44ID:5MUkQ4R80
どちらかというとショップの爺婆サービス代が上乗せされていると思ってたの
99名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:06:52.86ID:OB/zHc4+0100名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:07:01.35ID:OxDkUUYF0 通話はSNSアプリでWi-Fiだけ繋いでる外人多い
安くつくのかね?
安くつくのかね?
101名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:07:03.99ID:CE+AiNHj0 底辺女がまだiPhoneを買い続けるのか観察できるわ。
うちの会社の正社員はそこそこ高給なのに、皆iPhone買わず
買ってるのは派遣とかそういうのに限ってた現象が笑えたし。
しかも長期ローンで。
うちの会社の正社員はそこそこ高給なのに、皆iPhone買わず
買ってるのは派遣とかそういうのに限ってた現象が笑えたし。
しかも長期ローンで。
104名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:07:44.29ID:csKwWTw/0 元から中華スマホ買えばええだけなのに余計なことを
105名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:07:57.25ID:9m2RKCds0 >>1
キャリアが安く端末ばら蒔かないとMVNO の養分の皆様はどうするんだろ?
SIMフリーの新品買うなら、キャリアなら毎月の基本料払ってもおつりかくるほど端末が安かったのに。
分離プランになって得するほどの情弱養分様に配慮すんなよと。
キャリアが安く端末ばら蒔かないとMVNO の養分の皆様はどうするんだろ?
SIMフリーの新品買うなら、キャリアなら毎月の基本料払ってもおつりかくるほど端末が安かったのに。
分離プランになって得するほどの情弱養分様に配慮すんなよと。
106名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:08:29.61ID:ElELK/yH0107名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:08:33.24ID:pi9L2Bb70 っていうか、端末代金が今まで同様値下げされて、通信料金が値上げされるだけだろう。
108名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:09:00.70ID:AHt4RMVE0 スマホの大きさのタブレット とかやってきそう
109名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:09:02.45ID:xRm2RP3e0 先月端末変えた俺は勝ち組か…
110名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:09:32.32ID:J0hmgJUG0 思わぬ負担大発生w
111名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:09:34.20ID:x5pyvYMJ0 >>98
それを削り取ったのが格安simだな。
それを削り取ったのが格安simだな。
114名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:09:59.75ID:NBgrc5Qt0 格安使ってるけど何ら問題ない。
もう、ラインで電話出来るから通話料もほとんど掛からないし通話しないわ。
もう、ラインで電話出来るから通話料もほとんど掛からないし通話しないわ。
115名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:10:09.07ID:aeYxqcc60116名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:10:09.60ID:q6FWAZcB0 この法案のなにがバカって
携帯端末が売れない
= 回収税金が減る アップルの売り上げも減る
人によっては携帯総合代が高くなる
機種代を減らすことで「安くなったと錯覚」させてバカを釣る
携帯端末が売れない
= 回収税金が減る アップルの売り上げも減る
人によっては携帯総合代が高くなる
機種代を減らすことで「安くなったと錯覚」させてバカを釣る
117名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:10:27.34ID:70d7Ssqm0 とりあえずくそウザイCM全滅して
118名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:11:08.80ID:Yhk6t8Ez0 キャリアが端末扱うのをやめろよ
simロックとか
simロックとか
121名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:11:48.58ID:8D2CO56n0 いくら安くても年寄り子供にはMVNO持たせたくねーな
緊急時に使えないと困るし
緊急時に使えないと困るし
122名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:11:50.94ID:OB/zHc4+0123名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:11:58.89ID:GnCVy0ou0124名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:12:03.08ID:feQf/ZAw0125名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:12:06.22ID:pi9L2Bb70 霜降り以外許可しなきゃいいじゃん。
127名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:12:24.69ID:k9mmaanE0 2年前の中古スマホに格安simでも
俺の使い方なら十分だった
俺の使い方なら十分だった
128名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:12:48.71ID:iQV1pg0B0 そう、今こそヤマダのエブリフォン
130名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:12:52.10ID:aVULEwwu0 ショップは操作方法の案内をしなくなるな
ジジババ終了
ジジババ終了
131名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:13:04.58ID:ns5QRA++0132名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:13:13.08ID:788cidQ+0 で、いくら値上がりするの?
133名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:13:31.39ID:pi9L2Bb70134名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:13:49.79ID:CE+AiNHj0135名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:13:52.35ID:OxDkUUYF0136名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:14:13.47ID:nontbCcv0 どうせ横並び
138名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:15:03.96ID:jtjrReFa0 国民から最新のガジェットに触れる機会を奪い技術後進国化を加速する悪法
139名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:15:05.30ID:qWmETPRb0 NHK課金の第一歩だろ
スマホ安くして国民全員に普及→国民全員から受信料強奪
スマホ安くして国民全員に普及→国民全員から受信料強奪
142名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:05.50ID:ElELK/yH0 >>122
そもそも日系メーカーというのが殆ど虫の息なので、あんまり変わらんような
めぼしいところではSonyくらいで、そのSonyは撤退を検討中らしい。
SHARPは最近元気だが資本は台湾になった。
Androidとなれば大体日本語表示可能だし、スマホ設計・組み立てなんて製造設備と半導体メーカーから各チップ買えばどんな会社でも作れてしまうから、
もはや儲かる商売じゃない。人件費の安い中進国じゃないと成り立たないのではないか。薄利多売で低付加価値の商売を日本企業がやる必要はないと思う。
そもそも日系メーカーというのが殆ど虫の息なので、あんまり変わらんような
めぼしいところではSonyくらいで、そのSonyは撤退を検討中らしい。
SHARPは最近元気だが資本は台湾になった。
Androidとなれば大体日本語表示可能だし、スマホ設計・組み立てなんて製造設備と半導体メーカーから各チップ買えばどんな会社でも作れてしまうから、
もはや儲かる商売じゃない。人件費の安い中進国じゃないと成り立たないのではないか。薄利多売で低付加価値の商売を日本企業がやる必要はないと思う。
143名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:05.86ID:0VX5EYtb0 >>2
こんなの書くなんてよっぽどの暇人だな
こんなの書くなんてよっぽどの暇人だな
144名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:08.43ID:Mdc4JM6w0 まぁた
ガラケー
勝利かよw
ガラケー
勝利かよw
145名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:12.07ID:CE+AiNHj0146名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:19.87ID:OxDkUUYF0 みかかは各家庭に電話一台でも相当儲けてたのに
携帯になってからは1人一台だからのう
携帯になってからは1人一台だからのう
147名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:16:55.90ID:z+HrXUlv0 底辺の非正規が9万くらいするアイポン使ってるの見ると
ちょっとなんかなーって思う。
食事削って買うものか?
ちょっとなんかなーって思う。
食事削って買うものか?
148名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:17:01.69ID:wQm/xB7k0 家族4人でワイモバイル月1万6千くらいだけど
これって安いのかな?
これって安いのかな?
150名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:18:00.81ID:hxSyPd0b0151名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:18:01.53ID:GnCVy0ou0152名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:18:44.64ID:k9mmaanE0 >>131
スマホ機種のブランド気にしないなら
UQかワイモバイルで新規実質0円な機種もある
ただなー、UQやワイモバイルは通話5分無料プランとか
実質高くなるプランばかり宣伝しやがる
データ通信3G+通話20円/30秒で
大抵の人は十分なんだけどな
よく話す人とはline通話でいい訳で
スマホ機種のブランド気にしないなら
UQかワイモバイルで新規実質0円な機種もある
ただなー、UQやワイモバイルは通話5分無料プランとか
実質高くなるプランばかり宣伝しやがる
データ通信3G+通話20円/30秒で
大抵の人は十分なんだけどな
よく話す人とはline通話でいい訳で
153名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:19:06.55ID:ElELK/yH0154名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:19:18.96ID:czZEEUDf0 別に高くねぇーしうまうまやしそれよりもっとやることあんだろ言わせんな察しろあれだよあれ
155名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:19:20.90ID:OxDkUUYF0157名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:20:17.24ID:saG73hPc0 >>135
他の消費に回す金がないってことは
つまりそれはそもそもの金が足らないって話で
そもそもの金が足らないんだから通信費が下がっても金回りは全体では変わらないって事だよね
こんな糞みたいな政策より所得増やす政策やるべきじゃない?
他の消費に回す金がないってことは
つまりそれはそもそもの金が足らないって話で
そもそもの金が足らないんだから通信費が下がっても金回りは全体では変わらないって事だよね
こんな糞みたいな政策より所得増やす政策やるべきじゃない?
158名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:20:20.50ID:BzN423f60 三社でチラ横見しながら談合してるようなもんだもんな
159名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:20:40.77ID:GnCVy0ou0160名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:20:42.30ID:itERcEKT0 抱き合わせのせいでキャリアがメーカーを支配して
真っ当な競争が阻害されてきた
そして世界で戦えない日本メーカーは凋落
真っ当な競争が阻害されてきた
そして世界で戦えない日本メーカーは凋落
162名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:21:36.46ID:G/iON4Hp0 AU、ソフトバンク端末の
解約機のSIMフリーを早くやれよ!
解約機のSIMフリーを早くやれよ!
163名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:00.49ID:pi9L2Bb70164名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:02.07ID:zCzVy0bN0 余計なことしかしねぇな
165名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:04.97ID:5JdWneMa0 >>135
そういう頭の弱い世帯は通信費安くなってもその分高級なiPhoneを買うと思う
iPhoneXRで十分なのにXS買うとか
結果、通信費が3000円安くなっても機種代が5000円増える そんな感じ
そういう頭の弱い世帯は通信費安くなってもその分高級なiPhoneを買うと思う
iPhoneXRで十分なのにXS買うとか
結果、通信費が3000円安くなっても機種代が5000円増える そんな感じ
166名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:35.53ID:y8VwxSr60 禁止にしても無駄
携帯キャリアは違う場所から取る
スマホの値段は撥ね上がる
携帯キャリアは違う場所から取る
スマホの値段は撥ね上がる
167名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:40.85ID:5ReUV6qV0 まあ、シムロック機の発売を禁止しないとダメだな
168名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:51.42ID:z+HrXUlv0 安い(笑)
手数料とかぼった食って実質価格高いし。
手数料とかぼった食って実質価格高いし。
169名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:22:53.86ID:gPe4NvWF0 まぁiPhone高いけど数年後でもそこそこの値で売れるからね
泥ならそうはいきない
泥は数年後には二束三文
泥ならそうはいきない
泥は数年後には二束三文
170名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:23:15.37ID:OxDkUUYF0171名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:23:36.36ID:W0kfjJid0172名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:23:46.11ID:CE+AiNHj0173名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:23:48.43ID:QS5gCEGL0 他人の端末代を払わされてたなんて・・・
買い換えない奴は優遇しないという悪徳商法だった
買い換えない奴は優遇しないという悪徳商法だった
176名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:24:02.26ID:QrKd5kyC0 これで生活保護や収入の無いガキが100,000円もするiPhoneを持ち歩くなんて異常な状況も無くなるな
177名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:24:03.14ID:AZEPTb/D0 月額980円とか一年だけ割り引いて釣るのもやめさせろよ
キャッシュバック実質0円とかも
キャッシュバック実質0円とかも
179名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:24:41.09ID:7qIbRH2H0 一括の機種代見て高い!って言ってる奴が月数千円は普通に払うんだもんな
そりゃセット販売したくもなる
そりゃセット販売したくもなる
180名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:24:45.82ID:GnCVy0ou0181名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:24:51.29ID:y8VwxSr60 片方を下げて違う方を撥ね上げる
詐欺じゃねえかw
詐欺じゃねえかw
182名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:25:15.36ID:LblPiwpn0 俺なんて10年前からスマホはsim入ってないしWiMAXルータ使ってる
183名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:25:16.08ID:z+HrXUlv0 アイポンでも中国工場なのにネトウヨが使うスマホなんてないよ。
国産企業が愛国ジャパニーズ旭日旗スマホとか20万で売ればいいw
国産企業が愛国ジャパニーズ旭日旗スマホとか20万で売ればいいw
184名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:25:35.81ID:ZoquDDen0185名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:26:13.11ID:0GVVMJZ+0186名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:26:31.62ID:bmzJAN480 三大キャリアは通信会社じゃなくて
面白い(仮)CMを流す会社だからな
面白い(仮)CMを流す会社だからな
187名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:26:35.57ID:feQf/ZAw0189名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:26:50.35ID:lxuyYdlP0 オススメは格安SIMを入れたモバイルルータですね。
ここを経由して通信すればいい。
驚くほど安くなりますよ。
ここを経由して通信すればいい。
驚くほど安くなりますよ。
191名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:27:23.96ID:m4aMXwOa0 その内iPhoneはapple製品では無くなる
192名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:27:26.37ID:uq62u2Af0 キャリアと端末販売を切り離せば
もっと健全化するのは間違いないんだが
キャリアが端末の開発製造をメーカーに発注して
全部買い取るという図式がある以上
行政が思い切って介入してくれないと、なかなか難しいわな
もっと健全化するのは間違いないんだが
キャリアが端末の開発製造をメーカーに発注して
全部買い取るという図式がある以上
行政が思い切って介入してくれないと、なかなか難しいわな
193名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:27:40.49ID:ig3aiaXr0 公取委が仕事するべき案件
こんなの管制談合と同じ
こんなの管制談合と同じ
195名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:28:14.19ID:x7XFa3F70 抱き合わせ商法終了
196名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:29:00.24ID:z+HrXUlv0197名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:29:28.29ID:y8VwxSr60 新しいコンテンツも5Gも値上げするためのネタ
偽の値下げで消費者を騙してる。
偽の値下げで消費者を騙してる。
198名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:29:32.86ID:PA9VHShn0 また実質値上げの悪寒がするけど
199名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:29:48.05ID:GnCVy0ou0 >>174
同じ問題だろ
4年をひと周期とすれば全く値下げになってない
現実的に4年以上スマホを使い続けるのが困難だから4年すれば大体買い換える
三段論法で値下げになっていないって話だよ
4割下げるというなら本体4年使った総費用で4割下げないと詐欺だろ
同じ問題だろ
4年をひと周期とすれば全く値下げになってない
現実的に4年以上スマホを使い続けるのが困難だから4年すれば大体買い換える
三段論法で値下げになっていないって話だよ
4割下げるというなら本体4年使った総費用で4割下げないと詐欺だろ
200名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:29:50.99ID:kvGH1uhJ0 MVNOももっとお安くおながいします。
203名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:30:54.07ID:NZHOyTlJ0 ウチのお袋、ドコモだけど月々5320円だったのが
5月から8480円になるって通知来たので、
サービス全部切って、なんとか6200円まで下げたわ。
大幅値上げだぞ?
5月から8480円になるって通知来たので、
サービス全部切って、なんとか6200円まで下げたわ。
大幅値上げだぞ?
204名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:31:04.95ID:zdFItjli0205名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:31:20.21ID:FEWMCaV60 >>176
それ重要だな
それ重要だな
207名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:31:52.68ID:Stm0ulzQ0 このズレっぷり、「コンプガチャ」と全く同じ
208名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:31:57.34ID:K4CMwHz30 うち子供4人いるけど、毎月の合計利用料金は約27,500円
iPhoneやらXperiaで、端末4台で約360,000円
子育てにはお金が掛かるから大変よ〜
iPhoneやらXperiaで、端末4台で約360,000円
子育てにはお金が掛かるから大変よ〜
209名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:32:11.56ID:Y2bclryS0 キャリアが端末のリース会社を作って2年契約で端末含んだリース代金設定で元の木阿弥ってオチじゃないのか?
210名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:32:25.50ID:UGaoIxNh0 あまりに遅すぎたもう手遅れ日本のスマホは終わった
211名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:32:38.17ID:GnCVy0ou0212名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:32:44.35ID:zdFItjli0 >>208
家族割とかギガ割にしないのが悪い
家族割とかギガ割にしないのが悪い
213名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:33:17.59ID:saKhj5880 通信費だけ見てもこれだけ普及しているのに一人当たり現状6000円程度も要るはどう考えてもおかしいわな
それでも通信量増加に設備が追いつかないとか舐めた事言ってるし
それでも通信量増加に設備が追いつかないとか舐めた事言ってるし
214名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:33:24.06ID:19XOHEIi0 とにかく回線と本体を分けての値段が出るのを待つしかないな
いまは本体代も不明瞭な上回線も馬鹿高い
それぞれ個別に分けて購入できるようになれば格安SIMなんかとの選択が一般消費者にもしやすくなるだろう
いまは本体代も不明瞭な上回線も馬鹿高い
それぞれ個別に分けて購入できるようになれば格安SIMなんかとの選択が一般消費者にもしやすくなるだろう
215名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:33:29.95ID:lxuyYdlP0 ネット使い放題、SMSなし、とかだと2000円台前半で格安SIM契約できる。
あとは、SIMフリーモバイルルータを買う。
端末は好きなのを買えばいい。ここに0-SIMとかを入れてもいいが、SIMなし、SIMロックありとかの端末でもいい。
当然、端末は複数個使える。
あとは、SIMフリーモバイルルータを買う。
端末は好きなのを買えばいい。ここに0-SIMとかを入れてもいいが、SIMなし、SIMロックありとかの端末でもいい。
当然、端末は複数個使える。
216名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:33:35.33ID:+4zqspHi0 iPhoneの人はPCとかに弱いよな
わしも分からん人にはiPhoneを奨めるもんな
わしも分からん人にはiPhoneを奨めるもんな
217名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:33:49.68ID:+8zRi4DW0219名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:34:13.47ID:GnCVy0ou0220名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:34:21.90ID:zMWsm1rk0223名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:35:25.76ID:mWY9a7x40 リースと下取りで逃げるんじゃね
224名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:35:37.98ID:YQQUxb2l0 もうドコモやめてauに戻ろうかと思う
糞すぎるわ(´・ω・`)
糞すぎるわ(´・ω・`)
225名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:00.77ID:l18pBa710226名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:05.63ID:2EmuS2mR0 >>179
朝三暮四は対象が多ければ多いほどマジで有効
朝三暮四は対象が多ければ多いほどマジで有効
227名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:12.94ID:5JdWneMa0 まぁ普通の人はスマホに「しむかーど」が入ってるってこと自体知らないからな
自分で入れ替えるとか違法改造してると思うレベル
キャリアの店員に勧められるがままに契約する
もしかしたら割賦じゃなきゃ契約出来ないと思い込んでる人もいるかも
今回の値下げ風な宣伝でMVNOに流れるのも止められるし
まだまだキャリアは安泰
自分で入れ替えるとか違法改造してると思うレベル
キャリアの店員に勧められるがままに契約する
もしかしたら割賦じゃなきゃ契約出来ないと思い込んでる人もいるかも
今回の値下げ風な宣伝でMVNOに流れるのも止められるし
まだまだキャリアは安泰
228名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:36.68ID:n92WCg8h0 基本料金が高い ワンセグ無しが少ない どうにかしろ
229名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:43.14ID:so9NF6XW0 それより二年縛りなんとかしろよ。3-4年使ってるのに2年自動更新縛り。
指定された月以外の解約は1万円とかふざけてる。
指定された月以外の解約は1万円とかふざけてる。
231名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:49.43ID:aeYxqcc60232名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:36:56.05ID:pxI+itkX0 ダウンロード違法化が迷走してる様に仕組みを理解してる人間が居ないからこうなる
省庁の仕事の杜撰さの表れ キャリアも抜け穴擦り抜けて負担はユーザー
省庁の仕事の杜撰さの表れ キャリアも抜け穴擦り抜けて負担はユーザー
233名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:37:30.96ID:YecETzbb0 料金体系が分かりにくい
234名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:37:33.98ID:0GVVMJZ+0236名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:38:03.92ID:GmJVUAwo0 モバイルルーター持ち歩くの面倒くさいじゃん
DSDVスマホでよくね
電池もちは若干悪いけどね、デメリットはその程度
DSDVスマホでよくね
電池もちは若干悪いけどね、デメリットはその程度
238名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:38:08.65ID:lxuyYdlP0 >>221
複数の端末で使えるので家族で回線をシェアできる。複数端末を持って、PCとかタブレットとかもスマホに加えて持ち歩く場合に個々の回線が不要。
テザリングは不安定だし、その端末を経由しないといけない。
複数の端末で使えるので家族で回線をシェアできる。複数端末を持って、PCとかタブレットとかもスマホに加えて持ち歩く場合に個々の回線が不要。
テザリングは不安定だし、その端末を経由しないといけない。
239名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:38:28.35ID:Yhbzuiau0 こんな規制かけるとマイナスしかならないのに。スマホ売れない。部品メーカー売上利益減
240名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:38:54.53ID:feQf/ZAw0 >>199
>現実的に4年以上スマホを使い続けるのが困難だから4年すれば大体買い換える
コレが事実じゃない
バッテリーとソフトウェアさえ新しくなればハードウェアは十分通用する
つまりメーカーの怠慢なんだよ
>現実的に4年以上スマホを使い続けるのが困難だから4年すれば大体買い換える
コレが事実じゃない
バッテリーとソフトウェアさえ新しくなればハードウェアは十分通用する
つまりメーカーの怠慢なんだよ
241名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:39:38.32ID:ghccOfBb0 シムロックが無くなるの?
242名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:39:51.62ID:J4BAyYxx0 キャッシュバックはダメって言うけどペイペイのポイントならセーフとかあるのかな
244名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:39:59.98ID:j2pPep1+0 どうせ談合するのでは?
246名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:40:44.29ID:sDDh0qIs0 デフレ脱却を目標とした携帯電話料金の値下げを強要
マジで意味分からん
マジで意味分からん
247名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:40:50.17ID:l18pBa710 契約そのものは安くなって
端末が高価になる
ま、これが正常なんだよ
海外とかみんなそうだし
ってことは海外みたいに高価なスマホ狙ったスマホ強盗とか出そうだなw
端末が高価になる
ま、これが正常なんだよ
海外とかみんなそうだし
ってことは海外みたいに高価なスマホ狙ったスマホ強盗とか出そうだなw
248名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:40:53.31ID:y8VwxSr60 国と携帯キャリアの値下げ詐欺w
249名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:41:00.98ID:slsmc3qI0 50GBがいくらで使えるの
やすくなんの?
やすくなんの?
250名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:41:08.05ID:Ujy5ODJD0 そりゃ一律で4割下がったのなら評価できるが最大ってことは条件が揃わないと成らないんだからドコモの詭弁だろ
251名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:42:10.48ID:CLzSq3Hr0 >>2
これどこを縦読みなん?
これどこを縦読みなん?
252名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:14.30ID:sKIR7red0 情弱から絞れなくなってMVNOが値上げになるくらいなら
今のままでいいぞ
弱者がいないと強者は生まれない
今のままでいいぞ
弱者がいないと強者は生まれない
253名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:28.75ID:mw/cwSoS0 やっとこういうのにメスが入ったんだな
パチの規制やコンビニなんかのフランチャイズ契約にも動きはあるのだろうか
パチの規制やコンビニなんかのフランチャイズ契約にも動きはあるのだろうか
254名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:30.49ID:flqY9qWQ0 複雑怪奇な料金体系をもっと簡素化してほしい。
基本通話料 ○○円
インターネット使用料 ○○円
端末ローン ○○円
この3つでいい
基本通話料 ○○円
インターネット使用料 ○○円
端末ローン ○○円
この3つでいい
255名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:34.23ID:2EmuS2mR0 >>240
その「メーカーの怠慢」が一般的になっている現状なのに
その一般化されている現実に対して「コレが事実じゃない」ってのは
反論のための反論でしかないね
メーカーに永遠にソフトウェア更新義務付けするの?
バッテリー交換不可型は法で禁止して、
既出過分は税金で買い取って代替品も税金で補填すんの?
その「メーカーの怠慢」が一般的になっている現状なのに
その一般化されている現実に対して「コレが事実じゃない」ってのは
反論のための反論でしかないね
メーカーに永遠にソフトウェア更新義務付けするの?
バッテリー交換不可型は法で禁止して、
既出過分は税金で買い取って代替品も税金で補填すんの?
257名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:46.50ID:CE+AiNHj0 >>240
2013年のバッテリー交換できるやつが最近まで使えてたからな。
まあさすがにバッテリー販売が海外ですらなくなったかつ、ソフトウェア側の問題でやめたが、
販売継続やソフトウェア対応が続いてたら使えただろう。
2013年のバッテリー交換できるやつが最近まで使えてたからな。
まあさすがにバッテリー販売が海外ですらなくなったかつ、ソフトウェア側の問題でやめたが、
販売継続やソフトウェア対応が続いてたら使えただろう。
258名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:52.32ID:xht5Z2q+0 iPhone8タダで貰ってワイモバイルで月2000で抑えてる俺は有能?
259名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:43:56.59ID:EO+jAozX0 端末セット割引が固定電話セット割引に変わっただけ
結局値上げになってる
バカ政府w
結局値上げになってる
バカ政府w
260名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:44:08.86ID:GmJVUAwo0 iPhoneからDSDVのAndroidに変えて何の問題もない
2〜3万も出せばDSDVスマホが買える
予備機を買ってもiPhoneよりまだまだ安い
中華スマホか台湾スマホになるが、予備があれば壊れても安心
2〜3万も出せばDSDVスマホが買える
予備機を買ってもiPhoneよりまだまだ安い
中華スマホか台湾スマホになるが、予備があれば壊れても安心
261名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:44:43.48ID:S/Dnzg8E0262名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:44:52.50ID:I5j/Kog50 >>10
Yモバイルは、以前にはあった安いプランが無くなっているでしょ?
Yモバイルは、以前にはあった安いプランが無くなっているでしょ?
265名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:45:48.83ID:lxuyYdlP0 テレビを持ってNHKにお金を払う、光回線にしながらNTT加入電話にお金を払う、格安SIMもあるのにキャリアにお金を払う。
企業ならいいけど。
すべて、個人的には理解できない。
「どうしても、お昼に回線が遅いとクリティカルなんだ」とかある人もいるかもしれないけどね。
企業ならいいけど。
すべて、個人的には理解できない。
「どうしても、お昼に回線が遅いとクリティカルなんだ」とかある人もいるかもしれないけどね。
266名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:45:52.29ID:feQf/ZAw0267名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:45:56.08ID:W0kfjJid0 自民とキャリアのプロレス
270名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:46:16.86ID:z9JFpgtp0 スマホの売上はけっこう落ちるはず。予測もそうなってるし
2年ごとの新機種というスタイルが変わっていくはず
乞食にとっては残念だろうけど
2年ごとの新機種というスタイルが変わっていくはず
乞食にとっては残念だろうけど
271名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:46:40.56ID:L5CXJtxA0 端末は定価買いになるな
272名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:46:45.45ID:iGLCtWNr0 今までが異常だったんだよ
273名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:47:01.37ID:aeYxqcc60275名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:47:49.37ID:y8VwxSr60 常に最新機種を買うことが異常
277名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:48:04.76ID:lxuyYdlP0 >>263
複数SIMの方が高くつくでしょう。
複数SIMの方が高くつくでしょう。
281名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:48:53.48ID:z9JFpgtp0282名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:48:58.68ID:LXDCH+xo0 >>2
力作 頑張ったな
力作 頑張ったな
284名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:49:18.40ID:oWQFPgxi0 トヨタとかがやってる残価設定リースみたいな感じになるのでは?
285名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:49:21.43ID:n+7mBefj0 よくわからん
今秋二年目になるんだけど
買い替えしたほうが良いのか?
今の端末で5年くらい闘えると思ってたんだが…
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/DR
今秋二年目になるんだけど
買い替えしたほうが良いのか?
今の端末で5年くらい闘えると思ってたんだが…
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/DR
286名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:49:48.69ID:9WF/Zn6Q0 お前らがあまり騒ぎすぎると飛び火して格安SIMが格安でなくなる可能性があるからあんま騒ぐなよ
288名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:50:07.36ID:6rHJ4km00 大量のCM流して割引クーポンを乱造
それ全部通信料
それ全部通信料
289名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:50:13.65ID:fvngpt9A0 値下げ競争ってよく聞くな
でも実際は下がらない
談合が酷い、そのくせ海外の企業に負けたとか言い出す
でも実際は下がらない
談合が酷い、そのくせ海外の企業に負けたとか言い出す
290名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:50:16.28ID:1zLDHnQR0 その前にカルテルを禁止しろよ
291名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:50:30.95ID:lxuyYdlP0 iPhoneも馬鹿みたいに高いが、モバイルルータかませば、ipodで済ませられる。
ipod新型がそろそろでなければ、さすがに古くなったけど。
ipod新型がそろそろでなければ、さすがに古くなったけど。
292名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:50:45.24ID:YdBo9f2J0 光ファイバーから全部やれ
還元は月々の利用料でやれ
キャッシュバックのおかげで、料金体系ややこしすぎて
暗号みたいだよな
還元は月々の利用料でやれ
キャッシュバックのおかげで、料金体系ややこしすぎて
暗号みたいだよな
293名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:51:07.06ID:0GVVMJZ+0294名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:51:48.93ID:y8VwxSr60 形だけの値下げで消費者を騙すなよw
295名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:52:00.05ID:+4zqspHi0 都市部はそもそもwifiで済むはずなんよね。
297名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:52:18.70ID:lxuyYdlP0298名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:52:20.91ID:eAC6u4VV0 一定期間の通信契約を条件 じゃなければ良いんだよね
299名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:52:50.76ID:oWQFPgxi0 昔のムーバみたいに端末一括販売みたいにはならないよ。だってみんな貧乏なんだもん。
何らかの形でロックかけた状態の分割販売は残るはず
何らかの形でロックかけた状態の分割販売は残るはず
300名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:53:08.97ID:LXDCH+xo0 被災の時なんかの有事においてもキャリアと格安で差は出ないの?
ほんとバカみたいな心配性かもしれんが、持ち歩きの情報端末の価値ってそこに集約されるような
ほんとバカみたいな心配性かもしれんが、持ち歩きの情報端末の価値ってそこに集約されるような
301名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:53:31.13ID:YdBo9f2J0302名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:54:06.03ID:57Sq9vZb0 値引きの原資で天下り
304名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:54:45.38ID:QrGRahEJ0 >>284
アップデートプログラムかな?そういうのがあったけど何故か総務省はそれはAUTOだと言い出した
残価リースだとずっとそのキャリアを使い続けることになるからキャリア間の移動が妨げられるんだとか
本人がそれが気に入ってそういうシステムを選んでるのに余計なことしかしない総務省
アップデートプログラムかな?そういうのがあったけど何故か総務省はそれはAUTOだと言い出した
残価リースだとずっとそのキャリアを使い続けることになるからキャリア間の移動が妨げられるんだとか
本人がそれが気に入ってそういうシステムを選んでるのに余計なことしかしない総務省
305名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:54:48.25ID:iorsyfDj0 実質みんな値上げだったからなw
306名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:55:05.52ID:z9JFpgtp0 残価設定ローンで
DQNが無理してアルファード買うように
10万以上のローンが通らない連中が
iPhoneの最新機種を買うようになるのか
DQNが無理してアルファード買うように
10万以上のローンが通らない連中が
iPhoneの最新機種を買うようになるのか
307名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:55:33.61ID:phGwzBaq0 アップル携帯 ハイエンドモデル定価18マソだっけ!?
同じ価格なら量販店で安い??買えてプリンターなど周辺機器
十分買えて ネット新規で登録ならキャッシュバック来て
しかもネット??開設可能 ??買う気全くない
TAB2機種3台使用したが結局 通話ショートメールだけなんで
ガラケーに戻った とりあえずデータ通信だけは仕方ないからTAB
使ってるが?????????? 料金高杉
同じ価格なら量販店で安い??買えてプリンターなど周辺機器
十分買えて ネット新規で登録ならキャッシュバック来て
しかもネット??開設可能 ??買う気全くない
TAB2機種3台使用したが結局 通話ショートメールだけなんで
ガラケーに戻った とりあえずデータ通信だけは仕方ないからTAB
使ってるが?????????? 料金高杉
309名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:55:55.77ID:dplElPKR0310名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:22.14ID:LXDCH+xo0311名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:31.02ID:3qz9Zu+m0 自動車メーカーなりが自社のアプリやサービス使う代わりに端末代安くとかこれからはしてくるんじゃないかな
312名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:36.26ID:lxuyYdlP0 >>304
一般論だが、本人が納得するかどうかだけで決めるべきでないから法律がある。
一般論だが、本人が納得するかどうかだけで決めるべきでないから法律がある。
313名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:39.26ID:ukEBXy9G0 >>82
だからアップルは以前から三大キャリアには
数売れなきゃ取引止めるよと脅しをかけてる
キャリアの高給取り連中は今必死こいて対応策考えてるとこだろな
結局、今と大して変わらんような気がしてならんわ
だからアップルは以前から三大キャリアには
数売れなきゃ取引止めるよと脅しをかけてる
キャリアの高給取り連中は今必死こいて対応策考えてるとこだろな
結局、今と大して変わらんような気がしてならんわ
314名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:41.34ID:GmJVUAwo0316名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:51.76ID:5ReUV6qV0 >>239
まあ、韓国の衰退と中国の関税で部品は売れないけどな
まあ、韓国の衰退と中国の関税で部品は売れないけどな
317名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:56:58.48ID:Hnfa2w2c0 ドコモは長期契約者から割引を無くしたから流出するぞ
毎月値引きだったのを年一回誕生月にポイントを少し配る
そんなんで止まると思ってんのかね
毎月値引きだったのを年一回誕生月にポイントを少し配る
そんなんで止まると思ってんのかね
318名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:57:37.43ID:lcuyMtCu0319名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:57:48.77ID:lxuyYdlP0 >>299
分割払いが制限されるなんて話はだれもしていない。
分割払いが制限されるなんて話はだれもしていない。
320名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:57:55.19ID:kVTKi1wY0 セット販売が禁止になるだけで、値下げ法案じゃないよね。なんでマスコミは値下げ法案とか言うのか
321名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:58:24.91ID:aukK8H0v0 〜年縛りがなくなるってこと?
323名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:59:30.13ID:GmJVUAwo0324名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:59:45.99ID:tK79q5Iu0 てかこれソニーと京セラ死ぬんじゃないの?
単純なコスト品質ではSamsungHuaweiはおろかASUSやOPPOにも敵わないんじゃないか
単純なコスト品質ではSamsungHuaweiはおろかASUSやOPPOにも敵わないんじゃないか
325名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:59:52.01ID:clnRMWnO0 まだ機種変しない方がいい?
それとも今のうちがいい?
それとも今のうちがいい?
326名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 10:59:58.07ID:5TLZiwzS0 かなりハイペースで新機種がリリースされてるけど、便利な機能でも増えてるのかね?
重いゲームでもしない限り数年前の機種でも十分なスペックだろ
重いゲームでもしない限り数年前の機種でも十分なスペックだろ
327名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:00:39.14ID:buGMb+NC0 まあ普通の人はそんなに買い換えないしなw
328名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:02:15.15ID:7k/B0Nno0 また盲点突いて実質値上げとかになるんでしょう?
329名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:02:42.12ID:z9JFpgtp0331名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:03:42.01ID:ukEBXy9G0333名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:04:40.40ID:feQf/ZAw0334名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:04:50.47ID:2T3coMSl0 0-SIMとか野良wifiとか…
使えないもの出しても仕方ないだろw
使えないもの出しても仕方ないだろw
335名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:04:52.56ID:YWdtA+1o0336名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:04:56.46ID:z9JFpgtp0337名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:05:03.91ID:BkP/2A9y0338名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:05:40.20ID:5JdWneMa0339名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:05:59.93ID:vOr/YR0G0 >>312
残価リースで他社の利用が妨げられるとして問題とするのなら自動車に対しても規制するべきじゃね?
そもそも総務省がMNPの特典を殺して他社に移動する意味をなくしたのに、キャリア間の移動を妨げるからダメってのはトチ狂ってるとしか思えんよ
残価リースで他社の利用が妨げられるとして問題とするのなら自動車に対しても規制するべきじゃね?
そもそも総務省がMNPの特典を殺して他社に移動する意味をなくしたのに、キャリア間の移動を妨げるからダメってのはトチ狂ってるとしか思えんよ
340名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:06:18.38ID:5mTZ7nr20 ま、ガラケーの俺にはあんまし関係ないわ
341名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:06:47.68ID:2fiZK+IW0 下取り契約で何らかの施策かな?
344名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:08:31.99ID:ZeTil78m0 安倍さん有能
345名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:08:40.45ID:lxuyYdlP0346名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:09:04.50ID:PYMtsqym0 手持ちのINFOBAR2に格安SIM挿せるならそうしてる
俺はこの端末が気に入ってるんだ!
俺はこの端末が気に入ってるんだ!
347名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:09:16.45ID:70d7Ssqm0 クソ安いファーウェイで十分過ぎる
もうスマホに大金払う時代は終わった
もうスマホに大金払う時代は終わった
348名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:09:48.93ID:ezssyhHF0 大手国内メーカーが抱き合わせで占有した結果
国内ベンチャーが育たず海外勢に敗北した
国内ベンチャーが育たず海外勢に敗北した
349名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:10:14.30ID:Dz38cEsV0350名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:11:21.57ID:SY20PItP0 プラン利用料に過分な金を出せる人は、データ大容量じゃぶじゃぶ快適に使えて今回の値引きも最大限の恩恵を受けられますよ、ってことでは
これで喜ぶ人がいるとは到底…
これで喜ぶ人がいるとは到底…
352名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:12:38.46ID:clnRMWnO0353名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:13:00.60ID:zar6Icat0 それより光回線を安くしろ
354名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:14:41.28ID:eKfLnPou0 キャリアがボロ儲けしてるのが一番の問題
かと言って楽天スマホなんか使いたくないけど
かと言って楽天スマホなんか使いたくないけど
355名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:15:36.83ID:lxuyYdlP0 >>353
光回線は戸建てで月額3000円、マンション2000円くらいにならんかね。
今の価格設定だとwimaxに負ける気がする。
値下げ余地は、かかるコストがどの程度償却されたか、機材がどれくらい安価になったかによるけれど。
光回線は戸建てで月額3000円、マンション2000円くらいにならんかね。
今の価格設定だとwimaxに負ける気がする。
値下げ余地は、かかるコストがどの程度償却されたか、機材がどれくらい安価になったかによるけれど。
356名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:15:51.08ID:7auLjUnw0 アホだわこれは
357名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:15:51.68ID:5TLZiwzS0 >>329,335
俺はインスタとかもやってないしカメラ性能も必要ないな
古いヤツに格安simで使ってるけど、もうしばらくそのままだな
強いて不満があるとすればワイヤレスチャージャーに対応してないくらいだし
俺はインスタとかもやってないしカメラ性能も必要ないな
古いヤツに格安simで使ってるけど、もうしばらくそのままだな
強いて不満があるとすればワイヤレスチャージャーに対応してないくらいだし
358名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:15:52.21ID:feQf/ZAw0359名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:16:48.00ID:Is4qlJfP0 俺は、まだビデオはVHSを使ってるし
CDも聞かずにレコード。
原チャリも20年前のベスパ。
パソコンはWindows3.1よ。
お前たちも、終了ギリギリの機種を使ってごらん。
CDも聞かずにレコード。
原チャリも20年前のベスパ。
パソコンはWindows3.1よ。
お前たちも、終了ギリギリの機種を使ってごらん。
360名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:17:17.73ID:7auLjUnw0 dマガジンとかコンテンツセット販売やめさせろよ
364名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:18:00.02ID:d4IDuDzC0 これでソニーあたりが煽り食らいそうやな
366名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:19:32.29ID:BkP/2A9y0367名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:19:37.48ID:R4G1V+v80368名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:20:01.26ID:2T3coMSl0 キャリアの営業って騙すことしか考えてないのかねぇw
出してくるプランは自分とこの見た目だけ最低料金ばっかり
同じデータ量で格安なら半分以下だっつーの
出してくるプランは自分とこの見た目だけ最低料金ばっかり
同じデータ量で格安なら半分以下だっつーの
369名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:20:09.80ID:/IEJfnp20370名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:22:45.68ID:7Op+dybV0 米中韓のスマホばかり売っているから
371名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:23:15.97ID:dNsAn8t00372名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:23:44.68ID:oWQFPgxi0 パチンコの換金みたいに、
シム売りはドコモ、端末販売はドコモ販売店、専用ローンはドコモ共栄会って
ドコモショップの隣に不思議な店を付けたらいいんじゃね?当然、その3店がそろっていないと契約出来ない方式
シム売りはドコモ、端末販売はドコモ販売店、専用ローンはドコモ共栄会って
ドコモショップの隣に不思議な店を付けたらいいんじゃね?当然、その3店がそろっていないと契約出来ない方式
373名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:23:57.73ID:8D2CO56n0 データ量同じでも安定性が違うやん値段を取るか安定性を取るかの違いだろ
データ量と料金しか出さないでデメリットを一切周知しないMVNOも騙すことを考えてるのは一緒
データ量と料金しか出さないでデメリットを一切周知しないMVNOも騙すことを考えてるのは一緒
374名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:23:59.31ID:ukEBXy9G0 >>101
女性、特に独身者は派遣やワープアですらiPhone持つのがステータスらしく
他を削ってでも買うからな
結婚して所帯を構えてるとそこまでこだわらなくなる
自分の勤務先のおばちゃん連中は泥使い多いな
ドコモ率が高いから店頭でお勧めされたのをそのまま買ってるかも
女性、特に独身者は派遣やワープアですらiPhone持つのがステータスらしく
他を削ってでも買うからな
結婚して所帯を構えてるとそこまでこだわらなくなる
自分の勤務先のおばちゃん連中は泥使い多いな
ドコモ率が高いから店頭でお勧めされたのをそのまま買ってるかも
375名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:24:02.30ID:CE+AiNHj0 レコードとか言って今更使おうとしても逆に高くつく。
376名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:26:15.30ID:R4G1V+v80377名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:26:31.70ID:BkP/2A9y0 機種変時のデータ移行が楽だしキャリアごとに異なる周波数対応を考えなくていいしでiOS端末以外ありえない
※個人的な感想です
※個人的な感想です
378名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:26:43.80ID:z8O6exBy0 mnpでcbだけ残るようになるだけ
価格は全く下がらないよ
今の光回線とパソコンの独立販売と同じ
ビジネスの基本はいかに割高にサービスを使わせるかなのだから
価格は全く下がらないよ
今の光回線とパソコンの独立販売と同じ
ビジネスの基本はいかに割高にサービスを使わせるかなのだから
379名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:27:09.34ID:K78DKkVj0 >>2
お前いつまで2ちゃんしてんだよ
お前いつまで2ちゃんしてんだよ
380名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:27:40.36ID:2T3coMSl0 格安でもAUかソフトバンク回線使っとけば何の問題もないぜ
知らんのかw
知らんのかw
381名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:27:50.79ID:+qKWl1Nw0382名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:27:54.17ID:KPMRndqP0 >>359
なんだそりゃ
なんだそりゃ
384名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:28:43.23ID:TJHGRdzt0385名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:28:48.31ID:KPMRndqP0 PHS潰してんじゃねーよ
388名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:31:55.65ID:R4G1V+v80 >>383
apple payはそんなにレジ操作が複雑なの?
apple payはそんなにレジ操作が複雑なの?
389名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:35:43.37ID:ZUIvCmlT0 >>364
Xperiaの国内販売機種はかなり前から
値段だけハイエンドで中身は二流というお粗末さよ
中韓メーカーは好きじゃないけど自分もHUAWEIに流れた
お約束のP20ライトだが三万でこれは凄い、バカ売れも納得の出来
Xperiaの国内販売機種はかなり前から
値段だけハイエンドで中身は二流というお粗末さよ
中韓メーカーは好きじゃないけど自分もHUAWEIに流れた
お約束のP20ライトだが三万でこれは凄い、バカ売れも納得の出来
390名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:35:48.99ID:F14NkFcm0 セット販売で割引なんて商売の基本だろ
電波利権持ってる3社を必死で守りに来てるな
電波利権持ってる3社を必死で守りに来てるな
391名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:36:35.22ID:f2ohV8Wh0 セット販売っていうから光契約とセットとかのことかと思った
契約しにいったらその条件話さずに安く見せてたからムカついた
契約しにいったらその条件話さずに安く見せてたからムカついた
393名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:38:11.18ID:F3wsfKrt0 値下げ競争?
この記者ばかなのか
逆に端末価格は海外のように定価固定みたいな感じになるわボケ
この記者ばかなのか
逆に端末価格は海外のように定価固定みたいな感じになるわボケ
395名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:40:17.08ID:y8VwxSr60 スマホと関係する業種だけ利益が出る状態・・・
嘘値下げのせいで更に消費が偏る
嘘値下げのせいで更に消費が偏る
396名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:40:28.05ID:C6hUUODf0 ダゾーンやDビデオの普及より通信料で儲けるために料金を下げない
よりは通信料下げて動画は通信フリーにした方が儲かる、と考えないのかね
実際どっちが儲かるか解らんけど他キャリアのダゾーンユーザー確保にもなる気もするのに
よりは通信料下げて動画は通信フリーにした方が儲かる、と考えないのかね
実際どっちが儲かるか解らんけど他キャリアのダゾーンユーザー確保にもなる気もするのに
398名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:41:43.03ID:R4G1V+v80399名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:41:57.67ID:F3wsfKrt0400名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:43:03.60ID:feQf/ZAw0402名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:43:34.33ID:Tg7U3tng0 値上げ競争待ったなし!
403名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:44:07.05ID:LUYxuYiX0 キャリアは諦めて土管屋になれよ
404名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:44:20.54ID:k046D8rW0 30GB契約で約6900円ね
昔の約8000円に比べたら少しは安くはなったけど
まだ安くできるでしょ?
昔の約8000円に比べたら少しは安くはなったけど
まだ安くできるでしょ?
405名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:44:43.82ID:v7Teuf8F0406名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:44:52.81ID:F3wsfKrt0 >>398
今までは原価割りこんだ様な端末価格でも機種変しないユーザーたちの通信費用にも乗せてたから気にせずに投げ売りできた
だがこれからはそれが禁止されてしまったから、その損失分を何処かで補填しない限り原価割れするような価格で端末は売れない
そうなると通常の家電と同じ程度の値引きしかありえないわ
今までは原価割りこんだ様な端末価格でも機種変しないユーザーたちの通信費用にも乗せてたから気にせずに投げ売りできた
だがこれからはそれが禁止されてしまったから、その損失分を何処かで補填しない限り原価割れするような価格で端末は売れない
そうなると通常の家電と同じ程度の値引きしかありえないわ
408名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:46:50.79ID:R4G1V+v80 端末価格は、例えばASUSとかHuaweiとか、税込み10000円台でそれなりに使えるやつを買える。
それで満足せず、機能あるいは性能1.5倍、価格5倍とかのを買いたい人は、そりゃ買えばいい。
端末価格は、メーカーが今でも直接売ってるものがあるわけで、契約とセットでないなら、そのあたりの価格になるのは当然。
通信料金は下がる余地が大きい。
それで満足せず、機能あるいは性能1.5倍、価格5倍とかのを買いたい人は、そりゃ買えばいい。
端末価格は、メーカーが今でも直接売ってるものがあるわけで、契約とセットでないなら、そのあたりの価格になるのは当然。
通信料金は下がる余地が大きい。
409名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:47:33.05ID:R4G1V+v80 >>406
そりゃそうだが、別に誰も端末値下げが起きるとか言ってない。
そりゃそうだが、別に誰も端末値下げが起きるとか言ってない。
410名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:47:45.05ID:yWtn0Aay0 結局トータルでは値上げになるのですね、分かります
411名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:48:21.61ID:zuJRFtT70 抱き合わせ最後の今年買う端末は5年以上は戦える5Gスマホかな?
5GスマホはGalaxy以外の選択肢ないの?
5GスマホはGalaxy以外の選択肢ないの?
412名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:48:41.79ID:FzY4z1zp0 歴史的に見て、資本主義経済でやってると、
政府の値下げ強制は、かえって国民生活を悪くするよなw
政府の値下げ強制は、かえって国民生活を悪くするよなw
413名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:49:36.88ID:R4G1V+v80 >>410
頻繁な買い替えをしてる人は確実に値上げでは?そもそも、最初からそういう話ですよね。
頻繁な買い替えをしてる人は確実に値上げでは?そもそも、最初からそういう話ですよね。
414名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:49:48.63ID:FzY4z1zp0 「買わない」って選択肢を無視してるからかな?w
415名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:50:06.75ID:ZUIvCmlT0416名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:51:08.20ID:oPX8zSPY0 格安SIMの通信速度を絞らないように
キャリアとMVNO規制しろや
キャリアとMVNO規制しろや
418名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:52:44.82ID:Bxdy8ipq0 よくわからんけど勝手に音楽サービス半年無料とかつけるやつなくなるのけ?
419名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:55:08.59ID:A6peEKMP0 格安SIMを使わない層のうち、全てではないがかなり多くがボッタクリをされてるからなあ。
いろいろ考えてキャリアにした、という人の比率は少ないが、いろいろ考えて格安SIMにした、という人の比率が高いのは容易に想像つく。
で、あまり考えずに使ってくれる人が「養分」とか言われてしまうわけで、高い金を文句言わずに払ってくれる。
今回、一定の是正はされそうですね。
是正されても、何も考えない人が考え出すわけでもないので、そこはどうしょうもないです。
いろいろ考えてキャリアにした、という人の比率は少ないが、いろいろ考えて格安SIMにした、という人の比率が高いのは容易に想像つく。
で、あまり考えずに使ってくれる人が「養分」とか言われてしまうわけで、高い金を文句言わずに払ってくれる。
今回、一定の是正はされそうですね。
是正されても、何も考えない人が考え出すわけでもないので、そこはどうしょうもないです。
420名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:55:49.26ID:bcFtWY/a0 キャリア代理店とiPhone信者の断末魔が心地よいスレだなw
事実上、iPhone優遇と鬼ノルマのゴリ押しができなくなるわけだが、どうする?アップルw
事実上、iPhone優遇と鬼ノルマのゴリ押しができなくなるわけだが、どうする?アップルw
421名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:57:34.98ID:9vPFZHPp0422名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:57:56.87ID:2fiZK+IW0 買い方変わったらドコモオンラインショップは存続できるのかな
423名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:59:30.68ID:xCu/0Ofi0 これが令和商法や
424名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 11:59:59.71ID:5O20W8KI0 端末はリースできんのか?
425名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:00:05.78ID:A6peEKMP0 SIMフリースマホも、音声契約とセットで大幅値引きってのあるけど、これも規制かな。
個人的には歓迎だけど。
個人的には歓迎だけど。
426名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:00:38.32ID:SjGWg7FJ0 >>400
でも2年くらいで電池がバカになるだろ
でも2年くらいで電池がバカになるだろ
428名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:00:54.59ID:v+RZ0n6L0 文句あんなら楽天でも使えよ笑
429名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:02:01.08ID:9vPFZHPp0 >>420
Appleは元から閉鎖的
自社のimacやmacbookやipadで閉じたサークルを作れば満足でしょう
iPhoneをそこに入れるかというとねじれているから実は泥フォンの方がサークルに馴染みそうだ
Appleは元から閉鎖的
自社のimacやmacbookやipadで閉じたサークルを作れば満足でしょう
iPhoneをそこに入れるかというとねじれているから実は泥フォンの方がサークルに馴染みそうだ
430名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:02:02.59ID:eA/8Odch0 悪くないが総務省は解体しとけ税金泥棒
431名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:03:45.21ID:A6peEKMP0432名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:04:21.15ID:ZUIvCmlT0 格安SIM+SIMフリー端末はデメリットを承知で使うならいいけどね
キャリア並みのサービス、サポートを期待してはいけない
特に高齢の親に持たせるのはリスキー
同居でなければキャリアにしとくのが無難
キャリア並みのサービス、サポートを期待してはいけない
特に高齢の親に持たせるのはリスキー
同居でなければキャリアにしとくのが無難
434名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:06:03.83ID:4o10cP+/0 法律で、
機種代1000円以下
通話料、通信料2000円以下
それ以外の料金課すのを禁止
とでもしないと、なにかで請求されるだろうから変わらないよね
機種代1000円以下
通話料、通信料2000円以下
それ以外の料金課すのを禁止
とでもしないと、なにかで請求されるだろうから変わらないよね
435名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:06:54.36ID:A6peEKMP0436名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:06:59.46ID:9vPFZHPp0437名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:07:44.78ID:GzBQEk7f0 >>425
その規制は無い。1の元記事を書いた記事も間違えてるけど、規制対象は「端末購入を条件にして通信料金を下げる」だ。
「通信契約を条件に端末を割引する」は対象ではない。
それと、シェアの低い会社は規制から除外になる。基準シェアがどれくらいになるかは未定だけど、MVNO各社は入らないと思う。
その規制は無い。1の元記事を書いた記事も間違えてるけど、規制対象は「端末購入を条件にして通信料金を下げる」だ。
「通信契約を条件に端末を割引する」は対象ではない。
それと、シェアの低い会社は規制から除外になる。基準シェアがどれくらいになるかは未定だけど、MVNO各社は入らないと思う。
439名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:09:23.49ID:k9mmaanE0 MVNOにもわかりにくい料金体系増えてきたよなー
ワイモバやUQの1490円とかもはや詐欺レベル
ワイモバやUQの1490円とかもはや詐欺レベル
440名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:09:39.34ID:A6peEKMP0441名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:09:56.06ID:kjskOCfS0 秋までにセット販売で端末を安く入手する必要があるな
442名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:10:11.93ID:sZ4sss8o0443名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:10:39.55ID:NTOWt0EA0 すでに国産スマホメーカー、ほとんど死んでるやん
444名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:12:17.41ID:cK6EARU10 P30liteが出たら買い換えよう
445名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:12:56.04ID:GX+WO5j70 バッテリー交換して使い続けるのがデフォになるんかな
446名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:13:16.03ID:b51rXg6i0 端末は電池交換時期になったら新型端末に買い換えてるからいいんだけど、問題は通信料なのよね
30ギガで4,980円にならないかしら?
30ギガで4,980円にならないかしら?
447名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:14:00.05ID:GbTNNUe90 x値下げ競争へ
○値上げ競争へ
○値上げ競争へ
448名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:15:05.16ID:1uUrpr7o0 L30lite一択だなw
451名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:15:14.58ID:A6peEKMP0 >>444
それが出るころに、nova lite 3が、10000円くらい下がればいいのだが。
それが出るころに、nova lite 3が、10000円くらい下がればいいのだが。
452名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:15:47.19ID:HXYSSwsI0 もう中古しか買えなくなるな
453名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:16:22.20ID:IXAPf2GZ0 >>437
おまえが間違ってるとおもうぞ
同時に○年縛りで違約金というのも禁止なんだろ。
それで一ヶ月で解約されたらどうするのか?
とはいえ、前金2年払いと携帯代割引だったら可能かもしれないが、その場合、解約でも返金なしなら
おまえが間違ってるとおもうぞ
同時に○年縛りで違約金というのも禁止なんだろ。
それで一ヶ月で解約されたらどうするのか?
とはいえ、前金2年払いと携帯代割引だったら可能かもしれないが、その場合、解約でも返金なしなら
454名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:17:09.68ID:jtjrReFa0 何で家や車を何十年もかけて買うのに文句つけずに、たかが2年縛りのケータイにいちゃもんつけるのか
455名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:17:20.72ID:gq/0zVnS0456名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:17:53.87ID:z9lboecO0 キャリアが糞値下げしかしないからなぁ
457名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:18:45.31ID:g8unpR7n0 端末本体の中古市場が本格的に活性化されるのが楽しみ
最新機種の激安とか出てくるだろうな
最新機種の激安とか出てくるだろうな
458名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:19:56.58ID:A6peEKMP0 >>454
そりゃ車の買い替えの人の間で著しい不公平な仕組みがないからでは?
そりゃ車の買い替えの人の間で著しい不公平な仕組みがないからでは?
459名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:20:41.87ID:xCu/0Ofi0 >>439
ガソリンのセルフスタンドと同じで世に浸透した頃合いを見て纏めて値上げする
ガソリンのセルフスタンドと同じで世に浸透した頃合いを見て纏めて値上げする
460名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:21:03.86ID:IXAPf2GZ0 中古や格安は活性化するだろうが。
中古はむしろ需要に見合った値上がりするかと。
格安新品だと元より値上がりはしづらいだろうが。
中古はむしろ需要に見合った値上がりするかと。
格安新品だと元より値上がりはしづらいだろうが。
461名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:21:28.28ID:9vPFZHPp0463名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:21:32.26ID:opNHbnyI0 端末代安くなると思っていいの?
464名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:21:37.15ID:LUt9VIlP0 一旦解約させられて新たに契約しろと
法律違反になるし
法律違反になるし
466名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:22:06.87ID:thEUVDJ70 端末買うやつ居なくなりそうだな
10万近いとかめっちゃ高いから。
10万近いとかめっちゃ高いから。
467名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:22:21.51ID:/3XMDxXs0468名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:23:15.91ID:8hlncruE0 俺は契約更新した後に値下げプランでてきたから頭に来てドコモ解約
今は格安SIMで快適
今は格安SIMで快適
469名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:23:54.32ID:o7m3VpTK0 契約プランを複雑にして、かつあちこちの表示を不統一にして素人を騙す
ゴミ業者をもっとしばいてよ。
ゴミ業者をもっとしばいてよ。
471名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:24:46.96ID:zTvSa8gF0 そもそも端末代金割り引いても、端末代金単体で赤字ではないんだろ
473名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:25:30.23ID:QAWKwvh70 かくの如く記録し、速やかに実行せよ(´ー`)
474名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:25:31.90ID:oe59xqMF0 ファーウェイの時代な
これからは2万円のスマホがさらに売れる
ネトウヨもhuaweiのスマホ使って2chで中国叩きする時代になる
これからは2万円のスマホがさらに売れる
ネトウヨもhuaweiのスマホ使って2chで中国叩きする時代になる
476名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:25:54.44ID:feQf/ZAw0477名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:25:54.67ID:Uw194igd0 楽天が参戦するときは端末も狂ったような値下げするんだろうか。
ていうか、最初は激安にしないと人が集まらないよね。
ていうか、最初は激安にしないと人が集まらないよね。
478名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:26:08.71ID:4NrhZi460 最大4割値引きします!2000円→1200円
800円円かよ…
800円円かよ…
479名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:26:49.97ID:ljq0Xwqh0 今時、固定電話を契約してるヤツも少なくなっただろうけど、固定電話で電話機までNTTから買うヤツって少数派だろ。
それと同じ。土管業に徹すれば良い。
それと同じ。土管業に徹すれば良い。
480名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:27:48.18ID:LUt9VIlP0 2年縛り毎月割も消滅だな
一気に値上げされそう
一気に値上げされそう
481名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:27:50.51ID:/W76N9070 値下げ競争って申し訳程度に額面だけ下げた新料金のこと?
実際には乗り換えがなくなれば競争なんてしなくなる
端末だって別売りになれば玉が減りサイクルも長くなって競争は減る
大部分は安物中華をサポートなしで見よう見まねで使うことになる
実際には乗り換えがなくなれば競争なんてしなくなる
端末だって別売りになれば玉が減りサイクルも長くなって競争は減る
大部分は安物中華をサポートなしで見よう見まねで使うことになる
482名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:31:20.20ID:ukEBXy9G0483名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:31:41.33ID:jtjrReFa0 国が税金で白ロム新古品を市場に投入とかしないとダメなんじゃないの?
484名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:31:47.08ID:6roFXdQ10486名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:33:20.89ID:bcFtWY/a0487名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:33:51.15ID:cK6EARU10 youtubeとかAbemaTVとか無制限で使えて、月々2500円ぐらいの俺
488名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:35:07.50ID:GbTNNUe90 当然端末複数調達済みだろ? こうなるのわかってたんだし
俺は10台くらいはある
volteも複数あるから、
6年以上端末を買う必要もないわ
俺は10台くらいはある
volteも複数あるから、
6年以上端末を買う必要もないわ
489名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:37:25.18ID:feQf/ZAw0491名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:39:31.31ID:bcFtWY/a0492名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:40:51.93ID:9vPFZHPp0493名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:41:37.91ID:2PvZQ4Hm0 民間企業に対して法作る暇あるなら、NHKやら他見直す所あるだろがボケ政治家共。
496名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:44:04.47ID:GbTNNUe90499名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:46:41.91ID:KVTxynbz0 通信料を競争させろよ
500名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:47:04.04ID:GbTNNUe90 >>491
あぁそもそも3G終了予告も知らんヤツなんだなアホらし
あぁそもそも3G終了予告も知らんヤツなんだなアホらし
501名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:47:36.30ID:+qdNJsOd0 セット販売しないならもはやキャリア毎に端末だす必要ないから、端末のベンダーが自由に価格つけて売れば良いんじゃね
それとは別に、買った端末をどのキャリアで使おうかなってところの選択で、各キャリアが自由に競争すれば良いんじゃね
それとは別に、買った端末をどのキャリアで使おうかなってところの選択で、各キャリアが自由に競争すれば良いんじゃね
503名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:49:41.19ID:BN8QBa0f0504名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:51:19.38ID:ZE8G4xXb0 どうせ天下り枠で骨抜きやろ
506名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:51:45.94ID:0yXWUYbg0 今の端末 4年以上使ってるんだけど 月々サポートあるうちに 新しい端末に買い替えたほうがいい??
507名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:51:51.33ID:jtjrReFa0 そして中華スマホが市場支配してアメリカ様から怒られて慌てて再介入、ここまで規定路線
508名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:53:01.12ID:IXAPf2GZ0 あらゆる商売で成り立つだろうが、セット販売、一括購入のほうが値引きできるのは当然。
セット販売禁止したら総額では値上がりに決っている。
通信料は分離された分下がるのは当然だが。
4割下げても総額は上がるのはかなりある。
セット販売禁止したら総額では値上がりに決っている。
通信料は分離された分下がるのは当然だが。
4割下げても総額は上がるのはかなりある。
510名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:55:18.19ID:k046D8rW0 通信料は3社横並びだってば
値下げ競争なんてしないっちゅーにw
1社だけ特別安かったら、残りの2社は倒産だしw
値下げ競争なんてしないっちゅーにw
1社だけ特別安かったら、残りの2社は倒産だしw
511名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:55:47.49ID:D95WExaS0 次の更新月で今までのプランのほとんどが消える
割高プランに契約させられてアホみたいな事になるな
割高プランに契約させられてアホみたいな事になるな
512名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:58:03.99ID:pjsmPZ6J0 光回線のセット割引も禁止にしろ
514名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 12:59:00.61ID:q2Do7ORx0 >>47
仮に通信料値引きで収入減っても代理店に払う手数料削れば純利益は確保できるしな。端末代値引きも辞めて実質利益増w
仮に通信料値引きで収入減っても代理店に払う手数料削れば純利益は確保できるしな。端末代値引きも辞めて実質利益増w
515名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:00:04.14ID:yonqAGnA0 3G+繰り越しで最大6Gで
月1300円がお手頃で離れられない
回線悪いところで仕事してないからなおさらキャリアにする理由がない
月1300円がお手頃で離れられない
回線悪いところで仕事してないからなおさらキャリアにする理由がない
516名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:00:35.48ID:9rQwiUBG0 >>509
本来、収入から鑑みて買っちゃいけない人の分を
他の人がカバーするという歪なシステムだったんだよ
それが是正されて
ワンセグチューナーの無い底辺向けの中華携帯が充実、
イマイチな国産はようやっと本格的に淘汰される
本来、収入から鑑みて買っちゃいけない人の分を
他の人がカバーするという歪なシステムだったんだよ
それが是正されて
ワンセグチューナーの無い底辺向けの中華携帯が充実、
イマイチな国産はようやっと本格的に淘汰される
517名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:02:55.91ID:yonqAGnA0 iPhoneもチューナー無いけどな
519名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:04:28.61ID:R09tAkxV0 昔みたいに自由価格で格安販売してくれ
当時はあちこちに携帯ショップが並んで何処で買うと安いとか情報仕入れたり
探すのもたいへんだったけど自由だった
当時はあちこちに携帯ショップが並んで何処で買うと安いとか情報仕入れたり
探すのもたいへんだったけど自由だった
520名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:05:19.54ID:IXAPf2GZ0522名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:07:56.76ID:/9kGDi1X0 収益が下がる事をやる企業は無いだろう
特に長年の甘い蜜を吸い続けた携帯キャリア企業ががね
総務省を騙せれば良いと思ってるだけで現実は値上げでしかない
スマホ本体が国産は壊滅でメーカーからの金銭が来ない以上安く売る気は毛頭ないぞ
特に長年の甘い蜜を吸い続けた携帯キャリア企業ががね
総務省を騙せれば良いと思ってるだけで現実は値上げでしかない
スマホ本体が国産は壊滅でメーカーからの金銭が来ない以上安く売る気は毛頭ないぞ
523名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:07:59.91ID:h/BNPDCl0 3Gとメール放題という化石プランが手放せない
スマホがここまで馴染むとは思えなかったから2台持ちから抜けるタイミングも逃した
停波までは動かない方が吉っぽいのね
スマホがここまで馴染むとは思えなかったから2台持ちから抜けるタイミングも逃した
停波までは動かない方が吉っぽいのね
524名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:08:11.51ID:uMAhGJe00 >>4
ほんとそれ!
家族シェア、長期割引、学割も?!なくして
ちょっと使い過ぎたら上限までいって結局値上がり
おまけに機種割も無くすって全体的に上がり過ぎ!
ドコモなんて今月末までに機種変を!!ってやってるよ
ほんとそれ!
家族シェア、長期割引、学割も?!なくして
ちょっと使い過ぎたら上限までいって結局値上がり
おまけに機種割も無くすって全体的に上がり過ぎ!
ドコモなんて今月末までに機種変を!!ってやってるよ
525名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:09:52.56ID:uMAhGJe00526名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:10:54.75ID:uMAhGJe00 >>3
NHK?スマホからも受信料頂きます!
NHK?スマホからも受信料頂きます!
528名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:12:17.71ID:uMAhGJe00529名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:13:47.72ID:oLrnbxSn0 今は端末調達の最後のチャンスなのにな
月額料金云々言ったって時間のムダ
月額料金云々言ったって時間のムダ
530名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:14:51.97ID:k9mmaanE0 auはオンラインで端末購入する時に
一括払いさせてくれよ
なんで分割購入しか選択できないんだよ
数年前までは一括購入できたはずなんだけどなぁ
一括払いさせてくれよ
なんで分割購入しか選択できないんだよ
数年前までは一括購入できたはずなんだけどなぁ
531名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:14:53.21ID:uMAhGJe00532名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:17:39.47ID:2SjEE1J30 さあ、次はどんな手を使って客を騙しに来るかw
楽しみだな
楽しみだな
533名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:17:55.66ID:Nl3JJMvy0536名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:19:49.84ID:YBUYiLRC0 最初はレンタルで本体と、バッテリーと充電器は別々に分かれてたな
538名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:25:37.51ID:ppzPsFRT0 まだガラケーなんだけど流石にボロくなってきた
スマホにするならこれ待った方がいいのか
スマホにするならこれ待った方がいいのか
539名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:26:44.91ID:kf2uycYU0540名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:27:20.91ID:k9mmaanE0 >>537
機種変しない奴にとっては現状維持、
機種変する奴にとっては実質値上げ、
になると思うわ
新規契約機種変することを条件に
通信費から機種代金の何%か値引きしてたのを
通信費は通信費、機種代金は機種代金に分離しろ、って話なだけでしょ
通信費を「機種代金の何%か値引いてた後の金額」まで下げろとはいってないし
そこまで強制はできない
機種変しない奴にとっては現状維持、
機種変する奴にとっては実質値上げ、
になると思うわ
新規契約機種変することを条件に
通信費から機種代金の何%か値引きしてたのを
通信費は通信費、機種代金は機種代金に分離しろ、って話なだけでしょ
通信費を「機種代金の何%か値引いてた後の金額」まで下げろとはいってないし
そこまで強制はできない
541名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:30:44.84ID:1KnWDPgT0 条件付の値下げでは意味が無いけどね
542名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:31:27.22ID:ZqRIyd9p0 携帯ビジネスの闇は深いよ
お前らアホだから気付いてないけど
番号利権を守るために未だに番号に金払ってんだからな
そこに気付けアホども
お前らアホだから気付いてないけど
番号利権を守るために未だに番号に金払ってんだからな
そこに気付けアホども
543名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:32:46.08ID:GnCVy0ou0 >>351
これも総務省に化かされてるだろ
MVNOがセット販売できない理由が無いんだわ
実際有名どころは、やってるし
端末調達が難しいとか理由にならない
MVNOでもAppleに札束チラつかせて大量にiPhone買えば良いだけなんだから
金を出さずに大きく稼ごうと資本主義経済に反する事をやろうとするからおかしくなるんだよ
これも総務省に化かされてるだろ
MVNOがセット販売できない理由が無いんだわ
実際有名どころは、やってるし
端末調達が難しいとか理由にならない
MVNOでもAppleに札束チラつかせて大量にiPhone買えば良いだけなんだから
金を出さずに大きく稼ごうと資本主義経済に反する事をやろうとするからおかしくなるんだよ
544名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:37:05.41ID:feQf/ZAw0545名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:39:31.58ID:6cZIY5d40 セット販売の禁止は定食屋にも義務付けろ!
ご飯は要らねーんだよw
ご飯は要らねーんだよw
546名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:39:34.59ID:hd1sCUhI0 ID:OB/zHc4+0
的外れな事ばっかり言ってる(´・ω・`)
的外れな事ばっかり言ってる(´・ω・`)
547名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:39:35.23ID:GnCVy0ou0 >>353
上にも書いたけどFujiwifi おまとめ100GB月2980円で快適ですわ
当然、家だけじゃなく旅行にも実家にも持ち運びできるし。
これから光が値下げしなきゃ5Gで安くなるモバイル回線に移る流れは加速するだろうね
さしあたって楽天スパホとかSBウルトラギガモンスター+はその先鋒
上にも書いたけどFujiwifi おまとめ100GB月2980円で快適ですわ
当然、家だけじゃなく旅行にも実家にも持ち運びできるし。
これから光が値下げしなきゃ5Gで安くなるモバイル回線に移る流れは加速するだろうね
さしあたって楽天スパホとかSBウルトラギガモンスター+はその先鋒
549名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:42:47.57ID:QqN/rW5J0550名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:44:19.92ID:O4N9q0bP0 通信料全く安くならないし
結局値上げになる
結局値上げになる
551名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:45:08.57ID:C6UmqVs40 実質表記とか2年縛りを禁止しろよ
ピントずれすぎだろ?
ピントずれすぎだろ?
552名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:47:04.93ID:eMJMI/YZ0 余計なことをするたびに値段が上がるw
553名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:48:44.17ID:GnCVy0ou0554名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:49:41.81ID:oLrnbxSn0 >>532
au無制限詐欺プラン発表!
au無制限詐欺プラン発表!
555名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:50:15.76ID:z2WbAo1w0 >スマホ端末「セット販売」禁止
月サポも廃止wwww
月サポも廃止wwww
556名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:51:25.35ID:z2WbAo1w0 月サポ廃止で実質値上げになっても、高額のiPhone新端末は売れ続けるのだろうか?
557名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 13:56:33.74ID:jozTvDGe0 単純には3社の予定調和で実質値上げになるだけで値下げにはならんな。
楽天がどれだけ暴れるか次第。
楽天がどれだけ暴れるか次第。
559名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:08:16.13ID:kO/gZx2v0 > KDDIは5月13日、2019年夏より新料金プラン「auデータMAXプラン」を開始すると発表した。
> 日本初となる月間データ容量に上限がなく、完全な「使い放題」のプランとなる。
> 基本料金は月額8980円。
おー、流石auだな
使い放題で8980円はかなり安い
auにしてマジ良かった
プラン変更も兼ねて、端末も夏モデルの新型に換えるか♪
> 日本初となる月間データ容量に上限がなく、完全な「使い放題」のプランとなる。
> 基本料金は月額8980円。
おー、流石auだな
使い放題で8980円はかなり安い
auにしてマジ良かった
プラン変更も兼ねて、端末も夏モデルの新型に換えるか♪
560名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:09:00.42ID:6cZIY5d40 >>552
イッツ、ジンバブエスタイル!
イッツ、ジンバブエスタイル!
561名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:10:04.18ID:3UbINudb0 2年以上使ったら いつ解約してもいいようにしてくれよ。
解約料が高すぎる。
解約料が高すぎる。
562名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:13:15.79ID:gxIxlxDM0 実質値上げだったな
564名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:17:20.28ID:dNsAn8t00 今年の3月は一括0円祭りだったよなぁ
auなんか更に2万円強のauウォレットバックもあったからお得だった
まぁ1年で解約するけどw
auなんか更に2万円強のauウォレットバックもあったからお得だった
まぁ1年で解約するけどw
565名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:17:33.36ID:4OG0Uiv30 独身は値上げか
よーしパパ婚カツパーティー行ってくる!
よーしパパ婚カツパーティー行ってくる!
566名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:20:14.81ID:Tfp1NOaG0 電気通信事業法より放送法を何とかしろ
567名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:22:18.13ID:tlghJcdM0 OCNの抱き合わせ販売も終了!?
568名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:24:39.13ID:CxQZvZwI0 今後、販売代理店はどう収益性を保つんだろ。さらになんでも屋になっていくのかな
569名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:26:55.35ID:ibPM9Fly0 >>564
それで大量のiPhone8の未使用品が出回っていたのか
それで大量のiPhone8の未使用品が出回っていたのか
570名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:32:03.02ID:PZ9ftC0o0 料金プランと同じく、端末も横並び価格(笑)
571名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:45:01.63ID:Y5g4eIEm0 電波法改正して技適無し端末も合法化しろや
国内のクソ端末より海外産高性能端末使わせろ
あと空中線出力を最低1000mw以上に上げろ
地下鉄やデパート、山間部では現行制度では弱すぎて役立たず
国内のクソ端末より海外産高性能端末使わせろ
あと空中線出力を最低1000mw以上に上げろ
地下鉄やデパート、山間部では現行制度では弱すぎて役立たず
572名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:46:41.89ID:Ah/gveXf0 好きにしろよMVNOに手を出してきたら許さんけど
573名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:50:25.29ID:JTaoA5hN0 去年の大阪北部地震では携帯、固定電話が繋がらない状況でもライン通話で
身内の安否確認ができたし
台風22号では停電の中でも問題なく
通話、通信共々問題なかったので
災害時に格安simが使えないって事はないで。
身内の安否確認ができたし
台風22号では停電の中でも問題なく
通話、通信共々問題なかったので
災害時に格安simが使えないって事はないで。
574名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 14:51:12.17ID:8QVFSDf60576名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:05:27.94ID:8Riy+IcF0 >>7
今になってせっかくの3G回線を捨てるなんてアホのやること
今になってせっかくの3G回線を捨てるなんてアホのやること
577名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:06:52.50ID:t6DryHaa0 ドコモ糞だな
578名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:09:33.23ID:k9mmaanE0579名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:12:57.90ID:qihQaqqK0 通信料も下がらないし、本体値引きもないし契約者側からみたら通産省やっちゃったね
580名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:14:19.08ID:9UPk8HN10 端末だけの販売もやれよ
販売店に競争させて値段を下げさせろ
販売店に競争させて値段を下げさせろ
581名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:14:19.38ID:qihQaqqK0582名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:16:29.26ID:uve0urqG0583名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:17:35.57ID:Tfp1NOaG0 ざっくり言えば端末の販売禁止でいいよ
家電屋で買えばいい
NTTで家の電話買う奴いないだろ
そうなればいい
家電屋で買えばいい
NTTで家の電話買う奴いないだろ
そうなればいい
584名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:18:22.71ID:uve0urqG0585名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:19:35.13ID:uve0urqG0588名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:26:31.41ID:ibPM9Fly0 >>580
悪徳林檎屋が端末だけで売ってるだろ
悪徳林檎屋が端末だけで売ってるだろ
589名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:29:05.30ID:yxkeRjL10 もう楽天スーパー放題しかないよね
590名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:30:31.06ID:lRsHDIas0 今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホや中国製スマホは耐えられるの?
津波(海水)や爆風や衝撃に耐えられるの?
海水だよ?海水に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来てiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G04や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
そもそも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしね
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのはIP無線機やトランシーバー、
各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそIP無線機やトランシーバー、衛星を使った衛星携帯電話だよ
津波(海水)や爆風や衝撃に耐えられるの?
海水だよ?海水に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来てiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G04や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
そもそも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしね
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのはIP無線機やトランシーバー、
各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそIP無線機やトランシーバー、衛星を使った衛星携帯電話だよ
591名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:30:43.13ID:1sRu14Ss0 あんまり電話しないしな
セット割が無くなるだけかw
セット割が無くなるだけかw
593名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:31:54.74ID:9rQwiUBG0594名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:35:44.04ID:mYNxXZ/p0 >>520
いやいや機種代の割引分は通信料から取ってたのが今までだろ。だから割引したって損にならなかったわけで。
いやいや機種代の割引分は通信料から取ってたのが今までだろ。だから割引したって損にならなかったわけで。
595名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:36:01.18ID:j0MI2mcH0 >>8
「通話料」は下がる
「通話料」は下がる
597名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:40:18.29ID:/YldJIQ/0 ガラケーに戻りたいんだけど通信最安のおすすめ教えて
599名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:42:25.65ID:DyoqVYwW0 もう電話とデータ通信切り分けて
契約しないとね
契約しないとね
601名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:50:15.93ID:j0MI2mcH0 >>600
iPhoneの販売台数が前年割れを起こしているからな
iPhoneの販売台数が前年割れを起こしているからな
602名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:50:33.07ID:C6UmqVs40 実質表記の禁止なんて来月からでも直ぐ可能でしょ?
単に表記が逆になるだけなんだから?
現状
実質月額5千円
割引条件の記載(アレしないとダメ、コレしないとダメ)
これを
月額8千円
割引リストの記載(アレすると千円引き、コレすると500円引き)
直ぐできるやん?
単に表記が逆になるだけなんだから?
現状
実質月額5千円
割引条件の記載(アレしないとダメ、コレしないとダメ)
これを
月額8千円
割引リストの記載(アレすると千円引き、コレすると500円引き)
直ぐできるやん?
603名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:51:39.99ID:PAqKqwwL0 こんなことよりパチンコをだなあ
604名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 15:53:38.94ID:F2n3prus0 >>3
カスラック・Bカス・日本ユニセフもセットで組織所属者や受益者は死刑にするべき
カスラック・Bカス・日本ユニセフもセットで組織所属者や受益者は死刑にするべき
606名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:02:48.53ID:TPzDh+xq0 格安simは時間帯で激遅になるんだよな
607名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:03:53.81ID:xVL50GMC0 買い替えない人が損してた、て買い替えればいいだけじゃん馬鹿なの?
どうせ電池ヘタれて長くは使えないっての
どうせ電池ヘタれて長くは使えないっての
608名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:04:12.16ID:LSGc6fbQ0 政府はセット販売とかにケチつけるよりも、MNPをしてもキャリアメールを
月いくらかで使えるようにさせろ
あと、キャリアメールのアドレスや回線でないと受け付けないところの規制とか
(以前ドンキのサイトがそうだった)
今3大キャリアに残っている長期間ユーザは昔使ってたキャリアメールを
削除できないからってのも多いと思う
この制限取り払ったら自然と料金安くなると思うよ
月いくらかで使えるようにさせろ
あと、キャリアメールのアドレスや回線でないと受け付けないところの規制とか
(以前ドンキのサイトがそうだった)
今3大キャリアに残っている長期間ユーザは昔使ってたキャリアメールを
削除できないからってのも多いと思う
この制限取り払ったら自然と料金安くなると思うよ
610名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:10:16.69ID:8A2LIxjM0 古い機種大事そうに使ってる人いるけど
慣れてるものはわかるけどバッテリーもたんやろうに「
慣れてるものはわかるけどバッテリーもたんやろうに「
612名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:15:04.22ID:PnhYMILc0 富士通とかのキャリアしか売ってない端末もSIMフリー向けに売れや
613名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:16:49.67ID:OBTYYkrH0 >>1
「厚労省はぬるい!」維新・丸山穂高氏、外国人の 生活保護受給 &医療費未払いに切り込む
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190427/soc1904270009-n1.html
「厚労省はぬるい!」維新・丸山穂高氏、外国人の 生活保護受給 &医療費未払いに切り込む
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190427/soc1904270009-n1.html
614名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:22:18.66ID:8D2CO56n0 キャリアメールがないとダメってサービスも結構あると思うけど
学校の緊急連絡とか不審者情報とか
学校の緊急連絡とか不審者情報とか
615名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:26:09.02ID:2SjEE1J30616名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:27:01.46ID:YasGy/+K0 三大キャリアはユーザーをナメ過ぎ。そのうち地獄を見るだろうな。
618名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:30:46.25ID:q2Do7ORx0 >>616
秋の楽天参入でどーなるかだね。俺もdocomoのクソさにいい加減愛想が尽きたから楽天に期待している…(´・ω・`)
秋の楽天参入でどーなるかだね。俺もdocomoのクソさにいい加減愛想が尽きたから楽天に期待している…(´・ω・`)
619名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:31:25.13ID:fksdatbN0 キャリメはオプションにして有料化したらどうだ
その分、値下げしろ
その分、値下げしろ
620名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:40:48.05ID:85mZwEjE0621名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:42:25.10ID:/F0TXCWc0 あの楽天に期待する日が来るとは思わなかったよ…
世も末だわね
世も末だわね
622名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:42:26.24ID:UIsVoMwg0623名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:45:02.67ID:xVL50GMC0 余計な横槍入れんかったら健全な競争で安くなってったと思うよ
624名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 16:58:32.06ID:TPbwKYBT0 >>608
ドコモFOMAの最低料金プランとSPモードを組み合わせれば月1000円以下でキャリメ継続できるよ
そぼ金額を払う価値があるかは人によるが
ちなみに近々FOMA料金プランの受付終了するから注意な
ドコモFOMAの最低料金プランとSPモードを組み合わせれば月1000円以下でキャリメ継続できるよ
そぼ金額を払う価値があるかは人によるが
ちなみに近々FOMA料金プランの受付終了するから注意な
626名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 17:29:13.32ID:BioZLsdO0 茨城ダッシュは見切り右折と右折車線からの追い越しの2通りある
627名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:19:08.91ID:69Bm263i0 端末セット販売
回線まとめ販売 ←New
回線まとめ販売 ←New
628名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:22:32.31ID:69Bm263i0 でも、そろそろ5Gとも言われ、関税で高くなり、端末価格のベースも値上げ。
今年の買い換えは、大幅に量が減りそう
今年の買い換えは、大幅に量が減りそう
629名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:29:46.89ID:ukEBXy9G0 三大キャリアはまず端末転売目的の業者・乞食を一掃する案を打ち出せよ
630名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:32:54.95ID:0B5Z3MJy0 どこがやねん。実質値上げだろ。
631名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:37:59.56ID:cb2gsBKl0 日本のメーカーのスマホはどれも貧弱すぎ。IP68等級の「耐落下衝撃」「防水性」「防塵性」が標準で、OS無償アップデート10年保証が当たり前の製品にせいや!
632名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:43:59.75ID:vBX5YpPB0 貧弱でいいよ
カメラも画質綺麗じゃなくていい
日本のメーカーはもっと安くてシンプルでわかりやすいスマホ出せば売れるのに
なんか高機能高価格にばかり目が向いてる
そっち方面いってもiPhoneには勝てない
9800円ぐらいの廉価版スマホ出して安い中華スマホに奪われたシェアを取り戻せ
カメラも画質綺麗じゃなくていい
日本のメーカーはもっと安くてシンプルでわかりやすいスマホ出せば売れるのに
なんか高機能高価格にばかり目が向いてる
そっち方面いってもiPhoneには勝てない
9800円ぐらいの廉価版スマホ出して安い中華スマホに奪われたシェアを取り戻せ
633名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:54:35.95ID:vmCkGXSj0 諸悪の根源はアップルてこと?
634名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 18:55:35.50ID:D01vt8Ks0 何で公務員の給料は諸外国を参考にしないの?
635名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 19:00:08.09ID:4OG0Uiv30 >>573
マイ格安SIMも普通に繋がって問題なかったけどスマホの充電ができずに使えなくなる失態を犯したw
マイ格安SIMも普通に繋がって問題なかったけどスマホの充電ができずに使えなくなる失態を犯したw
638名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 19:07:55.15ID:smB926SB0640名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 19:48:27.20ID:lE2fkiUW0641名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 19:51:51.01ID:po/uuLjP0 複数回線のセット割も禁止してくんないかな。
643名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 20:16:24.77ID:R09tAkxV0644名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 21:39:15.19ID:s/p+ovlG0 家族セットも禁止だろ
646名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 21:47:11.17ID:zMwou+So0 >>13 計画性のないやつらにバラマキする方が国が破産するわ
負担するのは一部の勤労納税者だけだろが
負担するのは一部の勤労納税者だけだろが
647名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 21:50:22.80ID:zMwou+So0648名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 21:52:05.50ID:toT2yOcm0 固定回線接続で売るのが、狙いなのかな。
携帯に固定回線の情報入れて、“まとめてドン“とカネを盗る。
楽天が中継管理出来るとは思えない。
wifiから固定回線繋げて、カネ盗るだろうな。
携帯に固定回線の情報入れて、“まとめてドン“とカネを盗る。
楽天が中継管理出来るとは思えない。
wifiから固定回線繋げて、カネ盗るだろうな。
649名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 22:02:40.84ID:TQGcOdmB0650名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 22:21:56.98ID:2SjEE1J30651名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 22:22:12.89ID:uhcIqeBH0 ボッチ乞食が必死やんw
652名無しさん@1周年
2019/05/13(月) 23:06:16.12ID:bcFtWY/a0 >>631
Windows10mobile「そーゆーのを始めても、見向きもしなかったじゃん、おまいら」
Windows10mobile「そーゆーのを始めても、見向きもしなかったじゃん、おまいら」
655名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 06:15:47.13ID:I7sLFUtK0 好きに使えばいいんじゃないのか
656名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 08:45:05.24ID:CwW4tpvp0 別にキャリアに潰れろって言ってるわけじゃない
詐欺商法をやめて、土管屋として事業を維持できる価格の中で競争すればいいだけなのに
実質値上げ!とか言ってる乞食はなんなの?_
詐欺商法をやめて、土管屋として事業を維持できる価格の中で競争すればいいだけなのに
実質値上げ!とか言ってる乞食はなんなの?_
657名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 10:36:30.18ID:YA8ANcSN0 iphone分割払いで、月賦審査通らない人が多くなるだろうなー
658名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 11:24:25.99ID:qmr3AgRR0 次から海外端末でMVNO決定だな
660名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 12:03:06.53ID:U8nj+X0R0 アップル打撃にはなるけどそれはそれでって感じなんか
661名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 12:18:49.05ID:FIKgPe8U0 >>659
解約タイミングが満了月だけだったのを前後3ヶ月?かなんかに改定もしたな
解約タイミングが満了月だけだったのを前後3ヶ月?かなんかに改定もしたな
663名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 12:33:54.75ID:FC0jCIPa0 秋葉原の白ロムスマホ屋で中古のiPhone買ってきて、sim差し替えて使ってる俺には、ち〜っとも関係ない話。
キャリアで買おうとすると、オプション付けたがりやがってうるせぇからなぁ。
買おうとしてる端末の状態の見極めとかが出来ないとハズレ引く可能性高いのがネックだけど。
それより、白ロムの残債を現ユーザーが払えるようにしてほしいね。
一括か分割かはユーザーが選べるようにしてな。
キャリアで買おうとすると、オプション付けたがりやがってうるせぇからなぁ。
買おうとしてる端末の状態の見極めとかが出来ないとハズレ引く可能性高いのがネックだけど。
それより、白ロムの残債を現ユーザーが払えるようにしてほしいね。
一括か分割かはユーザーが選べるようにしてな。
665名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 12:47:57.25ID:e/cuJt280 総務省が動けば動くほど庶民は値上げ
667名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 13:04:30.45ID:xQtACB1f0669名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 14:51:26.35ID:J6KuM5oR0 何らかの理由でキャリアをやめられない奴は右往左往で大変だな
色々解脱すると楽だぞ
収入に見合わないiPhoneがそんなに必須か?
外で動画をストリーミングして観ていないと気が狂うのか?
ゲームの中と外、どっちが本物の自分だ?
音声通話で人の時間と空間に割り込むの、嫌がられてないか?
色々解脱すると楽だぞ
収入に見合わないiPhoneがそんなに必須か?
外で動画をストリーミングして観ていないと気が狂うのか?
ゲームの中と外、どっちが本物の自分だ?
音声通話で人の時間と空間に割り込むの、嫌がられてないか?
670名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 14:54:40.64ID:VwMeAmd50 貧乏人の言い訳終わった?
671名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 17:18:44.48ID:WCYSojaD0 >>670
ここ、抱き合わせの月サポがないとiPhoneを変えない、貧乏人の恨み節スレだよな?w
ここ、抱き合わせの月サポがないとiPhoneを変えない、貧乏人の恨み節スレだよな?w
672名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 17:20:51.92ID:VwMeAmd50 型落ちリフレッシュ品iPhoneとMVNO回線命の乞食スレだよ
673名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 18:27:15.42ID:SnogdC7h0 >>660
まあそもそも定価で初めから売ってたら、
iPhoneが10代〜20代前半の金無い女にこんなに売れるわけがないわけでな。
今まではアップルにキャリアが下駄をはかせていたわけで
正しい価格競争をしてもらうのは重要
まあそもそも定価で初めから売ってたら、
iPhoneが10代〜20代前半の金無い女にこんなに売れるわけがないわけでな。
今まではアップルにキャリアが下駄をはかせていたわけで
正しい価格競争をしてもらうのは重要
674名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 19:15:29.52ID:WDxPC5rl0 通信費の削減だからな。機種代の削減ではない。
675名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 19:17:31.61ID:7a+7wu/f0 ファーウェイが一強になっちゃうね
676名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 19:21:04.80ID:l/1zQGjj0 2,3万のスマフォで十分だけどそれ以上の価格で買ってる奴って実際何やってんの?w
678名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 20:46:50.02ID:WJDGao0x0 端末使わないで通信してるやつなんか存在しないんだからトータルコストが重要
セット禁止とか言うなら責任持って税金でiphone配れよ
セット禁止とか言うなら責任持って税金でiphone配れよ
680名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 20:56:06.65ID:EZ8neHKy0 年寄りにもiPhone?
681名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 21:03:30.53ID:rp148KhN0 MMT財政出動はiPhoneでもいいよ
とにかくタダでばら撒いてくれ
とにかくタダでばら撒いてくれ
682名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 21:54:06.84ID:U7NlMvCP0 「iPhoneくれ。タダでくれ。Androidは貧乏人。」
これがかつて若者が命を捨てて守り抜いた国の姿か...
これがかつて若者が命を捨てて守り抜いた国の姿か...
683名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 22:40:54.10ID:CwW4tpvp0 >>678
うわーホンモノの基地外がきたw
うわーホンモノの基地外がきたw
684名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 23:24:56.09ID:CGtelma70 氏ね!氏ねではなくナチュラルに死ねゴミ!
いや人の姿をしたバーーーーカwwwwwww
いや人の姿をしたバーーーーカwwwwwww
685名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 23:43:34.24ID:0IoX5cH70 全然値下げ競争になってないし。むしろチョイお金をプラスするだけでグーンとお得みたいな餌で実質値上みたいなのばっかりじゃん
687名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 23:58:32.18ID:ef+NDiWj0 国産のスマホメーカー壊滅してからこんな事してもね
688名無しさん@1周年
2019/05/14(火) 23:59:29.39ID:bTJIK0pl0 壊滅したからやる
689名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:02:15.10ID:ViHyHbQW0 セット禁止の理由は固定やってない業者が出来ない値下げ方法で不利になるからだろ
690名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:08:14.99ID:tFV2dCAQ0691名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:10:20.96ID:G0rE0yJP0 >>8
下がるよ。工作員が必死で批判してるから分かるだろ。
下がるよ。工作員が必死で批判してるから分かるだろ。
692名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:12:57.90ID:g2scSTfO0 >>489
下手な例えだな
車で言ったら車検もオイル交換もディーラー価格なかわりにオプション値引きとゼロ金利ローン、月600円で走行距離無制限の車両保証がつく
レクサスみたいな感じ
金がないなら中古の軽に激安店でうっすいガソリン入れてればいいんだよ
オートバックスでオイル交換して壊れても自己責任
下手な例えだな
車で言ったら車検もオイル交換もディーラー価格なかわりにオプション値引きとゼロ金利ローン、月600円で走行距離無制限の車両保証がつく
レクサスみたいな感じ
金がないなら中古の軽に激安店でうっすいガソリン入れてればいいんだよ
オートバックスでオイル交換して壊れても自己責任
693名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:15:27.69ID:jsBFgK2a0 毎年ドコモで買い替えてるけど
ずっと下取り価格>新品価格
古い端末を大事に使ってる人を見ると
もうしわけない気持ちになる
ずっと下取り価格>新品価格
古い端末を大事に使ってる人を見ると
もうしわけない気持ちになる
694名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:34:53.96ID:/ABX8NT60 中途半端な性能と価格のスマホが増えてきた
695名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:35:26.38ID:/ABX8NT60 >>693
端末購入サポート最高だよな
端末購入サポート最高だよな
696名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:43:26.74ID:QncajO810 これで誰が得をするんだ?
0円の時の方が良かった。
0円の時の方が良かった。
697名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 00:47:44.97ID:aJxhqwk60 国がケータイ料金に口だすとロクなことにならん。
なんか理解できてない馬鹿も多いけど。
なんか理解できてない馬鹿も多いけど。
698名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 02:23:32.60ID:fWZH3QeT0 端末を買わないと入れない料金プランや適応されない割引もやめさせろよ
中古端末を安く買って契約すれば、
携帯(スマホ)の利用料金が安くなるというのが法律の趣旨だろ
中古端末を安く買って契約すれば、
携帯(スマホ)の利用料金が安くなるというのが法律の趣旨だろ
699名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 05:40:15.79ID:ZNmjYX9g0 ケータイ料金複雑化プランナーの腕の見せ所やぞ
700名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:23:34.82ID:wz17/WnU0 >>26
そうかパケットチケットね
値引きではなくドコモの新料金みたいな一番下の使えないプランでも端末を買った人には24ヶ月2GB分のチケットつければ使えるプランになるし
ミネオみたいに譲渡可能にしたら値引き相当に充てられるね
そうかパケットチケットね
値引きではなくドコモの新料金みたいな一番下の使えないプランでも端末を買った人には24ヶ月2GB分のチケットつければ使えるプランになるし
ミネオみたいに譲渡可能にしたら値引き相当に充てられるね
701名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:40:49.42ID:dj3xABRF0 購入サポートでiPhone安くならないなら
ファーウェイのスマホ買うよ
定価で買うならファーウェイのスマホ
ファーウェイのスマホ買うよ
定価で買うならファーウェイのスマホ
702名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:46:22.85ID:ML6J45JG0 galaxy持ってる人は見かけるがファーウェー持ってる人身近でみない
703名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:47:43.40ID:ML6J45JG0 ファーウェーだと共産帝国主義国のスパイウェア仕込まれる
704名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:52:44.52ID:y8DPr6Cq0 以前の月々サポート分通信料が下がるなら値下げになるが、サポート無しの価格を理由に多分そこまでは下がらないし端末が割り引かれることも無くなるのだから値上げ必至だろ
705名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 06:58:54.35ID:0+39cx8b0 光コラボ
707名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 09:09:31.14ID:EpE/xJwQ0 >>706
で、その 「【タダでもらった】 高級iPhone」 でなにやってんの?
作曲でもやってんのかな?
それともデザイナーさん?
どうせ、通勤で音楽聞いて、5ちゃんとTwitterとインスタとLine、Youtube動画みて、
ポケモンGOするくらいだろ?
そんなのFreeTELのPrioriシリーズみたいな1万円スマホで十分じゃん
iPhoneにこだわってるのは「みんなが持ってるから」ってだけの【ファッション】なんだしw
で、その 「【タダでもらった】 高級iPhone」 でなにやってんの?
作曲でもやってんのかな?
それともデザイナーさん?
どうせ、通勤で音楽聞いて、5ちゃんとTwitterとインスタとLine、Youtube動画みて、
ポケモンGOするくらいだろ?
そんなのFreeTELのPrioriシリーズみたいな1万円スマホで十分じゃん
iPhoneにこだわってるのは「みんなが持ってるから」ってだけの【ファッション】なんだしw
709名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 14:13:14.01ID:AaA0/i1e0 なんかHuaweiばっかり話題になるけどZTEて死んだの?
710名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 14:23:02.81ID:+/mCKzm10 まだあるよ。
711名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 16:21:32.24ID:bpUBIpvV0712名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 16:25:57.33ID:bpUBIpvV0 >>707
フリーテルのprioriを使ってたら絶対に十分なんて言えないくらい糞だからな
フリーテルのprioriを使ってたら絶対に十分なんて言えないくらい糞だからな
713名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 16:52:55.30ID:k53B8Sam0 なんでNHKの料金については手を入れないんだ???
携帯よし役にたってないだろうが
携帯よし役にたってないだろうが
714名無しさん@1周年
2019/05/15(水) 18:34:22.52ID:+SoepAhE0716名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 09:26:42.22ID:HGu2tpMo0 >>703
窓PCには鬼畜アメリカ帝国主義者のスパイウェアがはいってるんじゃね(笑)
窓PCには鬼畜アメリカ帝国主義者のスパイウェアがはいってるんじゃね(笑)
717名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:03:04.74ID:i6+wu2iM0 値下げ合戦ってiphoneXRが実質0円ってなる可能性もあるってこと?
718名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:12:07.45ID:pWapcAJO0719名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:13:23.08ID:pWapcAJO0720名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:14:18.78ID:SFr4O9bJ0721名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:21:10.85ID:9atroyVt0 端末の取り扱いの一切を禁止した法律にしろ
722名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:22:53.91ID:/ZtXDLOi0 リースになって負担感だけは軽くなる。まやかしインチキアベノミクスの集大成だな
723名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 16:24:33.95ID:Stypz/2/0 gooSIMセラーで買う意味が無くなってしまうな
724名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 17:05:41.55ID:YZOH2Om10725名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 17:28:50.04ID:pWapcAJO0 料金の値下げ額 < 端末代金の値上げ額
なぜなのか
なぜなのか
726名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 17:29:38.35ID:B3mFcG9S0 通信料も端末代も値上げの様な気がするよ
727名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 17:33:45.71ID:mUlOruzS0 ゲームやる人は別として普通に使う分にはハイエンドじゃなくて
型落ちiphoneとファーウェイとzenfoneで十分だろう
Pixel3aも出るし
型落ちiphoneとファーウェイとzenfoneで十分だろう
Pixel3aも出るし
728名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 17:34:41.42ID:Ll2CtdH40 phoneを20万で買うのを体感出来ちゃうな
729名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 19:44:34.30ID:xNwumBrg0 Appleファンはいつからこんなナマポみたいな奴らばかりになったんだ
Win vs Mac論争の頃の奴らは確かに スネ夫みたいないけ好かない奴らばっかりだったけど、それでもちゃんと自分で出すもの出してたぞ
Win vs Mac論争の頃の奴らは確かに スネ夫みたいないけ好かない奴らばっかりだったけど、それでもちゃんと自分で出すもの出してたぞ
730名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 19:58:25.12ID:RBc5nBUu0 結局、スマホや家電や車等の工業製品とか○○の使用代から政策まで全て御客で有る一般ユーザーの方を向か無いから全てが上手く行かない。
731名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 20:04:30.32ID:GsOJxYhD0732名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 21:14:14.40ID:pWapcAJO0733名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 21:37:26.13ID:yRZaCmkr0 >>729
>Appleファンはいつからこんなナマポみたいな奴らばかりになったんだ
日本では、毎月1万円の携帯代は払えても2年に一度の端末更新に一括で10万は出せないという貧困層が
実質0円という謳い文句でiPhoneへ誘導されてきた。
貧困層にiPhoneを配るために、設備投資を抑制までした。
研究開発に回すべき予算までiPhoneを配ることに使ってしまった。
LTEまでは世界の牽引役だった日本は、5Gの導入では世界でも最後尾となった。
たった10年、iPhoneを配る事にのみ必死で将来の事など考えなかっただけで、世界の最先端から最後尾へ転落した。
日本では、iPhoneは貧乏人が使う端末。
将来を捨ててiPhoneを配った結果が、今。
>Appleファンはいつからこんなナマポみたいな奴らばかりになったんだ
日本では、毎月1万円の携帯代は払えても2年に一度の端末更新に一括で10万は出せないという貧困層が
実質0円という謳い文句でiPhoneへ誘導されてきた。
貧困層にiPhoneを配るために、設備投資を抑制までした。
研究開発に回すべき予算までiPhoneを配ることに使ってしまった。
LTEまでは世界の牽引役だった日本は、5Gの導入では世界でも最後尾となった。
たった10年、iPhoneを配る事にのみ必死で将来の事など考えなかっただけで、世界の最先端から最後尾へ転落した。
日本では、iPhoneは貧乏人が使う端末。
将来を捨ててiPhoneを配った結果が、今。
734名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 21:54:37.26ID:1AFUqeJb0 2年使ったiPhoneSEを下取りに出して、iPhone8買った。
iPhone8 購入額 73,300
iPhoneSE 買取価格 17,800
実質負担金は55,500
スペック上がってこれなら悪くないかな
iPhone8 購入額 73,300
iPhoneSE 買取価格 17,800
実質負担金は55,500
スペック上がってこれなら悪くないかな
735名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 23:10:56.29ID:NywI0qBS0 >>648
固定電話値上げ作戦進行中だろ。
ADSL2021〜23年で廃止の連絡来た。
5Mでも1080p見れるからまだまだ利用者多いのに。月額2000円が。
ADSL の次はメタル回線廃止して固定も全部光に移行するが値下げしないだろ。
ドコモはNTTの連結子会社だし携帯で値下げした分固定電話で値上げする密約を菅官房長官と電話会社との間で交わしてると思う。
固定電話値上げ作戦進行中だろ。
ADSL2021〜23年で廃止の連絡来た。
5Mでも1080p見れるからまだまだ利用者多いのに。月額2000円が。
ADSL の次はメタル回線廃止して固定も全部光に移行するが値下げしないだろ。
ドコモはNTTの連結子会社だし携帯で値下げした分固定電話で値上げする密約を菅官房長官と電話会社との間で交わしてると思う。
736名無しさん@1周年
2019/05/16(木) 23:27:22.83ID:yRZaCmkr0 電話値上げって言うけど、FTTH引いてたら光電話(IP電話)なんて月額500円くらいじゃね
実家でCATVとネット(CATV)と電話と別々に引いて毎月1万円以上払っていたから、
バカじゃねえの?ってフレッツに一本化して3000円くらい安くなったわ…
実家でCATVとネット(CATV)と電話と別々に引いて毎月1万円以上払っていたから、
バカじゃねえの?ってフレッツに一本化して3000円くらい安くなったわ…
737名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 05:22:49.34ID:OZB+/tQE0 なんで7000円も払うんだよ。
738名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 08:20:59.88ID:FUTj9j010 リース臭い販売方法も禁止しろよ
739名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 08:25:21.22ID:hK6msnnz0740名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 08:54:20.77ID:pNM9ZIjz0 10万に見合ったユーザー体験があったからだろう
そう、iPhoneならね
そう、iPhoneならね
741名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 09:07:57.80ID:2J0ckXyP0 菅叩いてるパヨクは何なの
742名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 09:20:46.95ID:Llbj5bMG0744名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 09:48:57.60ID:OLXbzgdF0 AUの新料金体系が複雑で有名な記者?が理解できない他読んで俺は書かないとか言ってたっけ?
あと定価が書いてなくて抱き合わせプラン全部乗せしか書いてないので広告表示的にアウトなんだっけ?
あと定価が書いてなくて抱き合わせプラン全部乗せしか書いてないので広告表示的にアウトなんだっけ?
745名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 09:54:43.05ID:vf0SeOuY0746名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 10:23:49.95ID:PYW0Zt0D0747名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 11:00:44.89ID:Iaqh/Iq00748名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 11:13:48.38ID:quO0DZES0 あまり変わらないね。
749名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 11:17:45.08ID:aTMBGUWy0 端末販売とキャリア契約完全分離させれば解決するのでないの?
750名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 11:43:06.91ID:FUTj9j010 とりあえずLTE最後の端末がXZpで良かった(´▽`)
751名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 12:02:31.24ID:7lX+bM+I0 ドコモの下取り販売とかダメだろ
総務省は余計な事をするなよ。
総務省は余計な事をするなよ。
753名無しさん@1周年
2019/05/17(金) 12:28:05.48ID:6l5MA2t80 HUAWEI P30 lite Premium
https://www.youtube.com/watch?v=-_Eg4zyS49o
https://www.youtube.com/watch?v=-_Eg4zyS49o
754名無しさん@1周年
2019/05/18(土) 00:56:22.89ID:1rHDjK5L0 >>752
以前の下取りは機種変更に限定したもの
以前の下取りは機種変更に限定したもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- ワイ、北斗の拳を読了
- 仕事行きたくない奴こい
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
