週休2日制、もしくは完全週休2日制で働く人は多いことだろう。しかし、「週に5日も働いているのに2日しか休めないんじゃ心身は回復しない」と訴える人は結構いる。
5月28日のガールズちゃんねるに「週5日働くのきつくないですか?」というスレッドが立った。大手金融会社に新卒入社して2年目の現在23歳のスレ主。手取りは14万円だがボーナスは4.5か月分支給され、人間関係や仕事内容も特に問題ないという。ただ、週5日勤務では疲れてしまうため退職を検討しているという。(文:石川祐介)
「GW過ぎてからまじで5日が長く感じる」
コメント欄には、
「週休3日で多分トントンだと思う」
「キツイけど仕方ない。そりゃ、もっとたくさん休みたいよ」
「GW過ぎてからまじで5日長い…と感じる…」
と、スレ主同様、現状に不満を持っている人は多い。
「私は火曜日頃にいつも戦意喪失してます 木〜金曜日になったら復活する」
週始めの月火は休日のダラダラ感を引きずって仕事モードに頭を切り替えられず、土日がチラつく木金になってようやくエンジンがかかる人もいる。土日の2連休ではなく、水土や木日と、休日を散らすほうが合っているという人も少なくなかった。
通勤ラッシュがなくなれば週休2日でも平気?
ただ、休みが週に2日でも、環境を変えればやっていけるという意見もあった。
以下ソースで読んで
2019年6月2日 9時15分
http://news.livedoor.com/article/detail/16554694/
探検
【働き方】「週5日勤務が辛い」に共感多数「週休3日でトントンだと思う」「木金でやっとやる気が出る」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1みなみ ★
2019/06/02(日) 10:43:38.12ID:8ZiwrOU/92019/06/02(日) 10:44:19.70ID:jVO3qUkh0
じゃあやめたら。
3名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:44:27.68ID:YV6gDEGc0 そして
だらだら残業してるだろ
だらだら残業してるだろ
4名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:45:24.57ID:gTk9iI5B0 そういう会社作れば?
2019/06/02(日) 10:45:50.14ID:nof7Kbmq0
そりゃ衰退するわな
2019/06/02(日) 10:45:55.02ID:H2NWXNad0
給料4/5でいいから週休3日で
連休より水曜休み
連休より水曜休み
7名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:46:10.99ID:0lqdH1YB0 働く気
ねえよな
ねえよな
8名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:46:17.92ID:JRbo5zUO0 働き方改革だから
お前たちは給料3/5を甘受するしかないw
お前たちは給料3/5を甘受するしかないw
9名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:46:24.82ID:ylsrBryg0 自営でダラダラ働いてるから週休2日だけど感覚は週休5日くらいだな
残業もないし自由って素晴らしい
残業もないし自由って素晴らしい
2019/06/02(日) 10:46:34.69ID:wStfw51G0
起業したらよい
11名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:46:45.52ID:/QJL+sCA0 祝日は今のままで1ヶ月バカンス休暇導入しろ
12名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:46:45.57ID:9yKz7NEr0 週休2.7日、残業禁止、600万もらってる。
2019/06/02(日) 10:46:56.60ID:IOtexi3h0
週5終電だとキツい
2019/06/02(日) 10:47:13.11ID:wStfw51G0
なんのために働くのかよくわからん
貯金するためとしかおもえん
貯金するためとしかおもえん
15名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:47:19.28ID:MYqxPAKO0 つか、お前ら、脳だけ残して電脳世界にアバターとして存在すれば、
働かなくていい世界へ行けるぜ
意外と行きたがる奴、多いんじゃね?
働かなくていい世界へ行けるぜ
意外と行きたがる奴、多いんじゃね?
2019/06/02(日) 10:47:27.20ID:QxKtclbm0
月月火火木金金である!
2019/06/02(日) 10:47:29.79ID:oB6xtpqU0
暇だから辛いんじゃないの
忙しいと1週間、1か月なんてあっという間でもう給料日かと唖然とする
忙しいと1週間、1か月なんてあっという間でもう給料日かと唖然とする
2019/06/02(日) 10:47:56.10ID:Vsq/jWoy0
江戸時代は、午前中しか仕事しませんでした!
これ豆知識
これ豆知識
2019/06/02(日) 10:48:10.47ID:RTO8ILdy0
大丈夫大丈夫
そのうちワーキングシェアで週休三日の会社と週休四日の会社掛け持ちで食っていけるようになるから
たっぷり休めるぞ
そのうちワーキングシェアで週休三日の会社と週休四日の会社掛け持ちで食っていけるようになるから
たっぷり休めるぞ
20名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:48:14.18ID:AFDUUmTe0 >「週5日勤務が辛い」
自営で仕事がバンバン舞い込んでくるとかなら嬉しい悲鳴で楽しいかもしれんが、
社畜なんて所詮はやらさせてるだけだしな。
自営で仕事がバンバン舞い込んでくるとかなら嬉しい悲鳴で楽しいかもしれんが、
社畜なんて所詮はやらさせてるだけだしな。
21名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:48:23.46ID:OTJAWVV60 1週間という
何の天文学的根拠もないシステム考えて
全人類を未来永劫縛り付ける事に成功したユダヤ人の凄さ
何の天文学的根拠もないシステム考えて
全人類を未来永劫縛り付ける事に成功したユダヤ人の凄さ
2019/06/02(日) 10:48:43.28ID:Vsq/jWoy0
日本人は、江戸時代まで
午前中しか 働いていなかった!
これ豆知識な
午前中しか 働いていなかった!
これ豆知識な
23名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:48:54.92ID:ztkOD4Gj0 週3,4勤務が現実化するのも時間の問題
むしろそうならないと日本は終わる
その前に省人化できていない会社は倒産する
むしろそうならないと日本は終わる
その前に省人化できていない会社は倒産する
2019/06/02(日) 10:48:58.43ID:jzlBoshg0
まんこの感想なんて寿司折に入ってるバラン並にどうでもいいが
週休3日は歓迎する
週休3日は歓迎する
2019/06/02(日) 10:49:12.78ID:Cb/ONMWm0
給料も減るよ?(´・ω・`)
2019/06/02(日) 10:49:13.57ID:+i6A3zj30
正直そう思う
2019/06/02(日) 10:49:41.68ID:5r0ZJYIq0
2日仕事1日休みの繰り返しでよくないか
28名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:49:51.39ID:kaz9/e900 月月火水木金金で働け。働けったら働け!
2019/06/02(日) 10:49:56.70ID:Sx5rcJLD0
週休3日で給与は半分ならいいんじゃね
ちょい前に話題になったシェアワークってやつ
ちょい前に話題になったシェアワークってやつ
2019/06/02(日) 10:50:00.81ID:2872O7Qt0
社会舐め過ぎだろ
31名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:50:04.66ID:EMIBYwnz0 甘えんな
昔は週一休みあれば
上等だったんだぞ
昔は週一休みあれば
上等だったんだぞ
2019/06/02(日) 10:50:05.27ID:WQs9hTN50
俺は水日休みで気にいっている。
旅に出る時は土曜日に有給取ればいいし。
旅に出る時は土曜日に有給取ればいいし。
2019/06/02(日) 10:50:08.71ID:Y+Bs/SkE0
心配すんな
そのうちAIが全てやってくれる
そして生身の輩はバイバイ
そのうちAIが全てやってくれる
そして生身の輩はバイバイ
2019/06/02(日) 10:50:13.39ID:0hFf+Gfv0
たまに自営業の奴が週1休めるだけでも有り難いよとか言ってるの聞いたら腹が立つ
35名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:50:47.35ID:Tmn/o0R40 >>34
なんで?
なんで?
2019/06/02(日) 10:50:47.86ID:RWRV/AEt0
俺もそう思う
2019/06/02(日) 10:51:07.01ID:dtv24Xcd0
そうじゃなくて、月20時間以上の残業禁止、有給休暇の全消化義務化、これを罰則付きで法制化しろ
38名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:51:11.10ID:HsK9uDTU0 昔は月月火水木金金だったのに時代は変わったな
39名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:51:12.47ID:a9UIeZkM0 40代から独立してフルタイムからは解放された心地良い毎日
40名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:51:36.36ID:nCO0KaQH0 週休3日もいいけどそれで暮らしていけるのかね
働き方改革で"収入が減った"という人の声 「額面で年収50万円以上減」「非管理職は年収が下がる一方」
https://news.careerconnection.jp/?p=70987
働き方改革で"収入が減った"という人の声 「額面で年収50万円以上減」「非管理職は年収が下がる一方」
https://news.careerconnection.jp/?p=70987
2019/06/02(日) 10:51:49.55ID:rfRXlvII0
水土日を休日にしてくれ
42名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:51:54.84ID:REpvOq1y0 退職→転職失敗→ワープア
2019/06/02(日) 10:51:56.20ID:YQos5MB30
自分が子供の頃は土曜日も学校あるし会社も営業してたな
44名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:51:58.35ID:zsSWbPt50 もうダメだこの国。こうやって先進国から土人国家になるんだな
2019/06/02(日) 10:52:01.71ID:vCmkE+Yp0
水曜日は半休とかだったらいいなぁ
あと暇なときは好きに帰っていいとかそういう風潮が広まれば。
忙しい時はもちろんちゃんと働く。暇なのに会社に拘束されるのがツライ。
あと暇なときは好きに帰っていいとかそういう風潮が広まれば。
忙しい時はもちろんちゃんと働く。暇なのに会社に拘束されるのがツライ。
2019/06/02(日) 10:52:06.42ID:meFXUAOc0
週休2日で有給が20日あって年間3分の一は休んでるのにまだ休みたいのかよw
2019/06/02(日) 10:52:13.34ID:iuT85KVS0
昔の人は休みは日曜日だけだよ
甘エンナよ
甘エンナよ
2019/06/02(日) 10:52:33.64ID:uZ5q685o0
佐川の配送ドライバーは週4勤務だろ
その代わり10時間拘束だけど
その代わり10時間拘束だけど
50名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:52:34.15ID:supSw1xB0 日本人は全然働いてないんだよね
学生も勉強しないし
特に低いのが社会人の学習意欲
よく世界3位を保ってるよな
これから落ちる一方だろうけど
学生も勉強しないし
特に低いのが社会人の学習意欲
よく世界3位を保ってるよな
これから落ちる一方だろうけど
2019/06/02(日) 10:52:38.59ID:nof7Kbmq0
ニートの俺がいうのも何だが働いてたときは仕事も楽しかったけどね
今の企業って自己裁量でやらせて育てる気がないんだろうね
今の企業って自己裁量でやらせて育てる気がないんだろうね
52名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:52:39.46ID:bP/d/0KG0 それ仕事じゃなくて奴隷作業やろ
大好きな仕事は無給無休でもヤル気MAXやで 逆に金払うレベル
大好きな仕事は無給無休でもヤル気MAXやで 逆に金払うレベル
54名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:52:57.79ID:AFDUUmTe0 社畜には裁量権がないので、目と心は死んでいる状態。
2019/06/02(日) 10:53:09.36ID:Vm98t7EX0
一週間じゃなくて
六曜が基準なら良かったよな。
先勝 午前勤務のみ
先負 午後勤務のみ
友引 朝と晩のみ勤務(昼は休み)
赤口 正午近辺二時間のみ勤務
仏滅 危ないので一日働かない、休み
大安 めでたいので一日働かない、休み
これぐらいなら俺も働ける
六曜が基準なら良かったよな。
先勝 午前勤務のみ
先負 午後勤務のみ
友引 朝と晩のみ勤務(昼は休み)
赤口 正午近辺二時間のみ勤務
仏滅 危ないので一日働かない、休み
大安 めでたいので一日働かない、休み
これぐらいなら俺も働ける
2019/06/02(日) 10:53:09.37ID:V3CdW3Ap0
中小合わせて厳しく取り締まらないと絶対に変えられない。
大企業が優遇されると、大量殺人起こる要因がまた増えるだけ。
大企業が優遇されると、大量殺人起こる要因がまた増えるだけ。
2019/06/02(日) 10:53:16.07ID:zUzeE6io0
木曜日に1日休めるとだいぶいい
土日に遊べる元気が出るし
半休だけとって用事を片すことに使うと週5勤務より疲れる
土日に遊べる元気が出るし
半休だけとって用事を片すことに使うと週5勤務より疲れる
58名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:53:19.75ID:/QJL+sCA0 生産性上げるなら水・土・日の週休3日、有給完全取得義務化は必須だな
59名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:53:39.99ID:YuTCiP2X0 なんか人類がまだ気づいていない伝染病かなんかが流行り始めているんじゃないかな・・・
2019/06/02(日) 10:53:41.96ID:RH7K03NJ0
経営者だと休みゼロいるぞ
2019/06/02(日) 10:53:45.02ID:eeLv+Jxj0
人間は働きすぎなんだよなぁ
週休6日は必要
週休6日は必要
62名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:53:53.46ID:HsK9uDTU063名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:54:02.99ID:bdT4sc6+0 日本企業は客でなくクソ上司にペコるのが仕事だからな
上司側は部下を社畜にして使い潰すほど査定が上がる
自民党がブラック企業を延命する限り何も変わらんぞ
上司側は部下を社畜にして使い潰すほど査定が上がる
自民党がブラック企業を延命する限り何も変わらんぞ
2019/06/02(日) 10:54:05.96ID:+i6A3zj30
65名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:54:15.59ID:TWueMH260 子供いなきゃそこまで金は必要にならないから
金より時間のほうが尊いわ
奴隷社畜を使役したいのなら上手く騙して家庭を持たせないとな
金より時間のほうが尊いわ
奴隷社畜を使役したいのなら上手く騙して家庭を持たせないとな
66名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:54:16.11ID:zsSWbPt50 ただでさえ生産効率の悪い、ドン臭いジャップがこれ以上休んでどうするの?
むしろ週休1日に戻して、数で勝負するしかないだろノロマが
むしろ週休1日に戻して、数で勝負するしかないだろノロマが
2019/06/02(日) 10:54:19.76ID:o7NH6ln20
週休3日制で会社の売上も利益も増えるのなら、3日制にしたほうがいいよね
週休2日という形式にこだわる必要は全くない
週休2日という形式にこだわる必要は全くない
2019/06/02(日) 10:54:22.66ID:ItJubNMQ0
2019/06/02(日) 10:54:34.96ID:5TsHJZS00
給料6割でもいいのなら休めばいいw
2019/06/02(日) 10:54:42.77ID:2iVFdAr90
週5勤務だけど裁量労働制だから一時間だけ出勤して帰るとかもできる
72名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:54:59.86ID:vYXg276e0 たいした戦力じゃない
73名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:12.76ID:RUXuX0jb0 ユニクロが週休3にしたじゃん。
74名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:13.37ID:7Aq4UD/V0 >>58
その前に正社員になれよ。
その前に正社員になれよ。
2019/06/02(日) 10:55:31.16ID:ItJubNMQ0
水曜半ドンくらいが限界でしょ
77名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:38.66ID:n3XxPQDt0 月4日休みの俺に喧嘩売ってますか?ちな正社員
(本当は月6だが休日出勤手当稼ぎで自主的に削ってるんだけども)
(本当は月6だが休日出勤手当稼ぎで自主的に削ってるんだけども)
2019/06/02(日) 10:55:41.11ID:SQeah/dO0
ワークシェアリング賛成。
縄文人並みにゆったりさせろや。
日本は管理職や雇用主等
搾取側が多すぎなんだよ。
縄文人並みにゆったりさせろや。
日本は管理職や雇用主等
搾取側が多すぎなんだよ。
79名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:45.06ID:AFDUUmTe0 沿岸部の倉庫の社員とか凄いな。
周囲に飲食店がないから、毎日、カップ麺とコンビニ弁当を食ってる人が結構いる。
ありゃアカンわ。
周囲に飲食店がないから、毎日、カップ麺とコンビニ弁当を食ってる人が結構いる。
ありゃアカンわ。
80名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:52.52ID:ts0ynZhx0 昔はは学校も土曜日行ってた。
午前だけで午後はカップヌードル食べながら
伊東四朗と小松政夫のしらけどり見て
その後書道教室に行くのが鬱だった。
午前だけで午後はカップヌードル食べながら
伊東四朗と小松政夫のしらけどり見て
その後書道教室に行くのが鬱だった。
81名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:55:55.24ID:jkDTNyBv0 確かに有休消化を水曜日に入れると体は楽だな
2019/06/02(日) 10:56:00.80ID:GyzqFsj50
うちは来年度から隔週で3日休みになる予定。
83名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:56:01.71ID:X2WMopmH0 同感。
だが、今の仕事量のまま週休3日にしたら1日15時間労働になるな。
だが、今の仕事量のまま週休3日にしたら1日15時間労働になるな。
2019/06/02(日) 10:56:02.26ID:qgl8V3Oh0
フリーランスならできるんじゃね
やれよ
やれよ
2019/06/02(日) 10:56:29.06ID:xviJuw5A0
わし、フリーター週3勤務
これでも辛い
これでも辛い
2019/06/02(日) 10:56:44.60ID:ZFJR0RRq0
長時間労働の是正や有給休暇取得の強制で1人あたりの働く時間と給料を減らし
労働者が自主的に副業をせざる負えない状況にするのがねらい
本業と副業合わせて長時間労働になったとしても、それは労働者の責任だからな
労働者が自主的に副業をせざる負えない状況にするのがねらい
本業と副業合わせて長時間労働になったとしても、それは労働者の責任だからな
88名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:56:47.14ID:jwJqOgMH0 日本人全員 岩崎さん予備軍だな。
91名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:00.52ID:vgZxI5FP0 まあ、このながれのままみんな非正規にして
時給労働者としてすきな時間だけ働いてもらえば良いんじゃないかな
時給労働者としてすきな時間だけ働いてもらえば良いんじゃないかな
2019/06/02(日) 10:57:00.56ID:rzKcavpk0
本来ならフルタイム勤続7年くらいでどんなブラック会社でも労働基準法で年間20日の有給休暇が付与されるから
大型連休があって余裕がある二カ月を除いたら
月2で休めるんだよな
つまり一週間は4日半ということになる
この全消化を前提として業務を分担しないと
大型連休があって余裕がある二カ月を除いたら
月2で休めるんだよな
つまり一週間は4日半ということになる
この全消化を前提として業務を分担しないと
93名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:02.98ID:cXBX7V5w0 これじゃ国が亡びるな
働かざる者食うべからずが基本だぞ
働かざる者食うべからずが基本だぞ
94名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:04.72ID:R/kV1yfQ0 週3日しか来ない人なんて
戦力として計算しづらいだろ
休んでる間に勘鈍るし
何やってたか忘れるしな
戦力として計算しづらいだろ
休んでる間に勘鈍るし
何やってたか忘れるしな
2019/06/02(日) 10:57:05.46ID:UjLCTXqK0
将来何になりたいとか夢見て勉強して就職頑張って
それで週5日勤務が辛いというんじゃなあ
勉強も就職もそこそこにして享楽的に細々生きる道を
選んだほうがよかったんだろうな
でもそういう生き方をすると年取った時
若いときもっと頑張ればよかったって思うんだよ
俺なんかそういう感じだから・・・
それで週5日勤務が辛いというんじゃなあ
勉強も就職もそこそこにして享楽的に細々生きる道を
選んだほうがよかったんだろうな
でもそういう生き方をすると年取った時
若いときもっと頑張ればよかったって思うんだよ
俺なんかそういう感じだから・・・
96名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:25.59ID:byd2OhWC0 お相手がいないから分からないんだけど連休押しというのは1日目に休んで2日目にやるって過ごし方かね?
水曜-日曜休みのほうが体力が続く
水曜-日曜休みのほうが体力が続く
97名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:29.69ID:oPZhJ8xA0 休むと疲れる休みなんて病気の時だけでいいんだよ
2019/06/02(日) 10:57:32.07ID:o7NH6ln20
長時間働いたほうがいいとか休まず働いたほうがいいとか言う根性論は、もう時代に全く合わないよね
2019/06/02(日) 10:57:32.74ID:DuVXG3Ga0
100名無しさん@1周年
2019/06/02(日) 10:57:33.85ID:KAKRaEeq0 生産性が変わらんのならいいのでは
要するに年俸制ならよいのだ
要するに年俸制ならよいのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
