X

【スト】「ストライキは事前通知必要」はデマ 弁護士指摘ツイート後、記事が削除される #佐野サービスエリア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
垢版 |
2019/08/19(月) 13:44:46.85ID:132YDA5C9
嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
このタイトルで間違いだらけは、いただけない。労働運動に関わる方は、こんなデマが多い記事を拡散しないようにご注意。
なお、佐野SAの適法性、私は事実関係不明のためノーコメント。
→ 正しいストライキのやり方について(鳥塚亮) - Y!ニュース
https://twitter.com/shima_chikara/status/1163080449704390656?s=21

嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
ストは「会社にダメージを与えよう」でなく、権利獲得のため行われてきた。ストや労組へ偏見丸出し。なお、大手私鉄で今もストやる組合はある(相鉄労働組合)。
→「昭和の時代、国鉄や大手私鉄などの交通機関は、利用者に迷惑をかけることで会社にダメージを与えようと毎年のようにストライキ」

嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
正しいストライキの方法に、労働委員会や厚労省への事前通知など必要ありません。
筆者は、労調法37条が例外的に鉄道など「公益事業」に限り求める事前通知制度を、一般的な制度と誤解しているようだ。
公益事業に関する争議行為の予告
mhlw.go.jp
午後10:32 · 2019年8月18日·Twitter Web App


嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara

これも、とんでもない間違い。労働委員会に、入口でスト妥当性判断の権限などないです。
→「労働委員会では、組合代表は要求書の内容、要求書作成の経緯、会社の状況などを説明します。 そして、その説明と要求書の内容を見て、要求が妥当なものかを判断します。」

嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
これも間違い。要求できます。
例えば、労働条件や雇用に影響があれば、経営権や人事権についてでも義務的団交事項。
「労働組合が団体交渉を通じて会社に要求できることは、労働条件の改正(賃金アップ、休暇を増やすなど)、労働環境の改善、不当労働行為の是正、不当処分の撤回など限られています」

嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
これも間違い。
経営権や人事権について団体交渉を拒否できるという、よくある誤解。例えば、経営者の人事でも労働条件や雇用に影響があれば義務的団交事項。
「会社の経営権に関することや人事権に関することに対して、例えば『社長を首にしろ』などということを要求することはできません」

嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
闘う労働者に僅かでも敬意があれば「たくらんで」(意:「よくないことを計画する」)とは書かない。
ストは、「よくないこと」ではない。
たとえ使用者側の立場でも、こういった表現はいただけない。
→「今回のサービスエリアの従業員も・・・大きな成果を上げようとたくらんでいたもの」
https://twitter.com/shima_chikara/status/1163082761424388097?s=21


該当記事は削除済み
https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190818-00138787/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:47:30.04ID:Q0giINQS0
もうどうでもいいやw
2019/08/20(火) 08:51:41.45ID:P4dM1tRA0
>>180
嶋崎弁護士のその後のツイート見たけど、法的義務はなくても「信義上は事前通告するべき」とトーンダウンしてるよ。そりゃそーだわな。
186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:53:24.71ID:Nf/nJkIz0
>>183
反韓ないずみ鉄道の人はそう書いていないよ
10日前までに労働委員会とどっかに申請と書いている
だからそれはデマだと左翼弁護士に言われたんでしょ
187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:55:45.70ID:Nf/nJkIz0
>>185
元書記長は労働委員会と厚労省に10日前に申請が必要だとデマ書いていたからだろ
鉄道事業とかでない限りその義務はない
188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 09:03:12.29ID:BB94Z/iP0
削除するなよヤフー
左翼弁護士の一見解に過ぎないだろ。
労働省からクレームがついたならともかく。
189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 09:06:14.07ID:Nf/nJkIz0
>>188
津田大介も表現の自由の侵害って言わないとなw
2019/08/20(火) 09:31:17.41ID:YTwZF7ww0
>>188
左翼の人間が労働運動を不当に制限するようなこという訳ないだろバカ。
2019/08/20(火) 09:36:30.85ID:q5vRukHu0
これ鵜呑みにして通告しないでストする組合が出てきたら弁護士は責任取れるの?
192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 10:05:37.69ID:HJzDwTcp0
>>186
>>180の人は、記事の人と違って「まあ普通はやるよな」って書いてるだけだろ
193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 10:53:38.86ID:Nf/nJkIz0
>>192
んだからさ
ストライキした従業員が経営者に事前告知していないソースあるん?

その上で労働委員会と厚労省への通知はそもそも不要な業種だよねって話だよ
194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 10:55:46.37ID:Nf/nJkIz0
>>191
そもそも事前告知していないソースあるの?
公共事業系じゃないから労働委員会と厚労省への申請は不要だよね
だとすると告知するのは労使間だけだよね
で、労使間でスト予告していなかったソースあるんかね
2019/08/20(火) 11:00:53.52ID:K78EleDj0
今回のストライキは違法って騒いでた層は、嘘記事に踊らされてたのか
196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:02:44.60ID:l8+jFREC0
謝罪訂正等無く、何事もなく、今日も記事うpしたよ 2019年08月20日
お前らの負け

https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190820-00139054/
2019/08/20(火) 11:05:22.18ID:80+NfD000
給料遅配のデマは指摘しないんだな。
弁護士って偏向しすぎ。
198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:08:54.83ID:Nf/nJkIz0
>>197
つーかこの左翼弁護士は元書記長の
正しいストライキのやり方の内容をデマとしているだけで
今回の騒動がストライキなのかどうかとか真相や背景には触れてないと思うよ

元書記長もそうだけど、何を根拠に今回の騒動を違法ストライキと言っているのか
今回の騒動の背景とか知っているのかねと言いたい

今回事前告知していないとか
社長の人格攻撃や会社にダメージを与える目的だったとか
のくだりね
2019/08/20(火) 11:11:51.85ID:qgTqyPgi0
旧スタッフの居場所はなくなったな
ストしてお客様に迷惑をかけて、仕事を放り出すような奴には仕事を任せられないということ
辞めたいならスタッフ間で団結せずに、個人個人で辞めればいいだけ

もちろん履歴書にも書けない
前職書いてあるの見て、面接官も「ああ、あのストした奴か」と察し
今の時代、将来を見据えて人員削減は避けられないし、会社側にとっては渡りに船
200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:14:41.37ID:Nf/nJkIz0
>>199
法律勉強してこい
2019/08/20(火) 11:15:40.37ID:K78EleDj0
イギリスに住んでた時はデモストあるあるだったわ
日本人は労働環境改善をしようとする人の足を引っ張りたがる層がけっこういる
その癖、自分の環境にはグチだらけ
202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:16:20.66ID:pWEwpqlT0
>>199
典型的な日本人って感じ
自爆テロの先駆者だけはある
2019/08/20(火) 11:20:55.29ID:HBIbkcn00
取り敢えず社長の身柄確保しとけ。
今頃せっせと金どっか隠してるぞ。
204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:22:37.96ID:Nf/nJkIz0
>>203
レジを現金決済のみにしているらしいしなw
2019/08/20(火) 11:23:29.11ID:80+NfD000
>>203
「うちに売ってください!」と業者が殺到してると思うよ。最も好条件のところを選ぶだけだろうね。
2019/08/20(火) 11:29:21.43ID:Nf/nJkIz0
「どれも間違い」ってオチw
2019/08/20(火) 11:29:55.25ID:MdQiHJQo0
元記事の方は削除されてないな
www.torizuka.club
2019/08/20(火) 11:40:54.60ID:5+RlMfIa0
異常に馬鹿が多いスレだな
2019/08/20(火) 11:42:26.85ID:7+ySiNEQ0
>>194
事前通告したってソースはあるの?
ないならば「してない」って推測の方が強くなるよ。
君のレスは不合理すぎるけど、この種の馬鹿が今回のストを仕組んだ気もするw
210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:44:35.81ID:Zwwzxl+D0
日本人がクソ企業の奴隷になり続けることを望んでいる方たち
つまり安倍、竹中、経団連サイドの依頼による
スト封じのフェイク記事なんでしょうな
2019/08/20(火) 11:50:13.81ID:VZr4P1XA0
事前告知が必要?
ストライキにそんなもん必要だっけ?
労働者にはストライキをする権利があるのは知ってる
2019/08/20(火) 11:52:07.59ID:HBIbkcn00
>>204
今夜辺り夜逃げの予感。
213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:57:52.49ID:Nf/nJkIz0
>>209
ないならばの後が完全にお前の主観ってだけじゃん
そもそも社長と従業員が争っている過程でのストライキだよね
これまで何もなく突然ストライキしたってソースあんの?
214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:24.73ID:Nf/nJkIz0
>>209
つーかIDころころしててもバレバレだよ元書記長
215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:32.33ID:Ht7spyaH0
やっぱねえストライキは日本人の性質と合致しないんだよな
そんなことやりたくないし
やらずとも交渉で賃上げしてもらいたい

権利権利というがやはりストは相手に損害を与えることを引き合いにして利益を獲得する行為だよ
これを違うというのは感覚的におかしい

堂々と迷惑行為であるということを認めたほうがいいよ
そうでないと「法律」をたてに綺麗事を言って理論武装してる
なんか誠実さの無い弁護士に見えるわ
216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:25.12ID:Nf/nJkIz0
>>215
法律勉強してこいって書記長
2019/08/20(火) 12:11:29.13ID:9VSgLcTx0
>>215
雇用主と被雇用者が対等じゃないからこういう制度になってるんだぞ
被「給料上げてー」主「いいよー」で全部片がつくならそりゃ団体交渉なんかいらんわ
2019/08/20(火) 12:22:43.19ID:HzAc3Fau0
お金払ってなくて無賃のボランティアになってるのに
ストライキ扱いも何だかおかしい気はする
2019/08/20(火) 12:32:19.02ID:K78EleDj0
>>215
甘えん坊のお花畑脳w
2019/08/20(火) 13:19:38.51ID:YTwZF7ww0
>>215
で?
それが労働者の当然の権利なんだけど。

何もしなくて待遇なんかよくなる訳ないよ。
労働組合が弱体化した日本でどれだけ労働環境悪化していると思ってんの?
221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 13:40:45.65ID:C8bSUrnN0
>>215
ブラック企業に迎合する奴は労働者の敵
2019/08/20(火) 13:46:17.25ID:Td3/Iihn0
>>213
辞めさせられたという部長のFacebookの投稿が偽物でなければ、
不当解雇されたから労基に行こう
→従業員で結託して店を開けなければ社長が折れるんじゃない?
→お腹痛いことにして店を閉じよう、きっと数時間で折れる
→数日休業で困惑
って書いてある
2019/08/20(火) 13:48:33.07ID:3zVQBFst0
>>222
その前に倒産すっけどね

部長だから労基じゃなくて、裁判起こす必要がある
2019/08/20(火) 14:16:01.28ID:DW44y94x0
>>215
賃上げどころの騒ぎじゃなくて、
給料未払いなんですが?
225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:20:18.29ID:aJd4iAfU0
今日バイキングで佐野SAの話題にしてたとき、テープがどうたら言う話が出たらしいが、
あれ、細かくはどういう話だったの?

見てた人、教えて下さいませませ。<(_ _)>
2019/08/20(火) 14:21:49.27ID:W0Oyp35x0
昔の日本だったら話し合いで解決してたのに・・・チョンみたいになっちゃったよな
2019/08/20(火) 14:24:34.62ID:Xoz76EjQ0
>>198
お腹痛いんで休みますはストなのか?
228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:25:37.49ID:0x9vfHsw0
やっぱストライキは正義だな。
どんどんやろうぜ。
229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:28:58.26ID:VlVYhbsO0
>>215
そんな古き良き時代の日本的労使関係は急速に姿を消しているんですよ
おじいちゃん
230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:35:18.09ID:bIR4LSku0
デマ鉄道ライター「ストライキは届け出が〜 」

バカ「うおおおおお ストライキは違法 違法」


弁護士「デマ(颯爽」

ヤホー「はい削除」
2019/08/20(火) 14:35:33.48ID:5IkjKZ2F0
給与未払いとか遅配のソースってどこなの?
業者に金払えないくらいだから従業員に払えてるはずがないって推測だけ?
2019/08/20(火) 14:37:01.13ID:Td3/Iihn0
>>227
もっと事実関係わからないと何とも言えないから弁護士もノーコメント
2019/08/20(火) 14:41:01.81ID:3EzBdxqA0
鳥塚って、いすみ鉄道社長解雇された奴じゃん・・・なんでこいつの信者ってまだいるんだかw
2019/08/20(火) 14:42:53.64ID:Xoz76EjQ0
>>231
一次ソースの貼り紙や告発文()には無いね
そもそも部長の立場だと親会社の財務や銀行交渉は知らないと思われる
平気で滞納という言葉を使ってるが返済猶予かもしれんしな
新規融資が止まった=銀行が見捨てたではない
2019/08/20(火) 14:49:44.27ID:Td3/Iihn0
>>234
給与未払いが事実で何度言っても改善されないからボイコットなら、正当な労働争議のストライキとして認められると思うんだけどね
貼紙と告発文()の内容だけだと微妙だから、弁護士もノーコメントなんだよな

あの告発文()、こんなことSNSで書いて逆に訴えられるんじゃないかと心配になる
236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:53.65ID:Nf/nJkIz0
>>231
ソースないよたぶん
237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:52:46.82ID:ZaJrlJML0
組合でないと正当な争議行為扱いにならないんじゃないの?
238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:57:13.36ID:8QErqbk4O
もうどっちでもよくね

何せ立憲の豚枝野の連合とか消費増税とか非正規を認めて

最早労組とは呼べない代物の経団連のポチだし

それに増税がかかってる選挙すら行かないノンポリは白痴じゃんw
2019/08/20(火) 14:57:49.43ID:TFIv7He90
>>237
そんなこともないけどね
争議団というか意思統一された集団であれば特に問題ないし
三六協定の手続きとか知ってればわかるけど法律は組合を前提にしてない
2019/08/20(火) 15:03:11.49ID:Td3/Iihn0
>>237
ケースによって、認められたり認められなかったり
部分的に認められる、みたいなのもある
2019/08/20(火) 15:25:34.84ID:WdUW2xpw0
あくまで「法に基づく行動」が基本
242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 15:33:30.07ID:rtNFlQ5Z0
社長の退陣と部長?の解雇撤回を求めて
ストライキしていたら倒産したでござる
243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 15:43:41.23ID:knpl+SGZ0
>>64
ラーメンだけ売ってなかったか?
確かニュースで見たような、、
2019/08/20(火) 15:48:43.79ID:Xoz76EjQ0
というかこれソースは全部この部長の話じゃねーの?
TSRだと「取引先は「(ケイセイ社が)業績不振と聞いたことはなく、今回の事態に驚いている」と話す。」とあるぞ
2019/08/20(火) 15:52:53.79ID:YTwZF7ww0
>>226
>>229
高度経済成長期の日本はスト頻発してるよ。

労使協調の時代になって経営者側が好き勝手するようになり
労働者の労働環境は目に見えて悪化。
246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 15:56:09.55ID:n4FOV+260
>>244
ケイセイ社は銭吸われてるドル箱会社でヤバイのは建設会社やろ
2019/08/20(火) 15:58:27.64ID:TWvvv9050
>>59
まあ、コイツの場合は英国航空、いすみ鉄道と公益事業畑で仕事して来た訳だから、そういう常識の中で生きてきたって事でしょ

まさか自分の常識が他人の非常識だったと気づかなかっただけ
2019/08/20(火) 16:00:39.07ID:Xoz76EjQ0
>>246
取引先からしたら結果は一緒だよ
部長の話では説明会があって取引先も引いたってなってんのに知らなかったとなるか?
2019/08/20(火) 16:08:02.96ID:TFIv7He90
>>244
銀行情報で取引先が一斉に商品納入をやめたというニュースが流れたのはストの3日前なんだから
それは辻褄が合わない気がするが
250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 16:11:55.96ID:ZrD6Eif70
注意して、あなたの会社での常識は社会では非常識w
2019/08/20(火) 16:14:03.69ID:Td3/Iihn0
フライデーのニュースに色々リークしたのも部長なのかな
正直、社長も部長も香ばしい
2019/08/20(火) 16:16:08.10ID:Td3/Iihn0
>>234
>>236
ありがとう、給与未払いなら貼り紙に書きそうなものだよな
253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 16:38:09.08ID:ZkxJUS+e0
>>59
元のブログまだ見られるね
254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 16:39:26.39ID:lFXt96qb0
結局今どうなってるの?
建設会社の奴が働いてる感じ?
2019/08/20(火) 16:43:59.67ID:VHMgtIp80
>>254
建設会社の方が経営厳しいんだから
どうしようもないと思うが
2019/08/20(火) 16:46:07.06ID:VHMgtIp80
>>237
組合にはいっていないと、労働者の権利すら与えられないのか
いやな国だね
2019/08/20(火) 16:46:42.84ID:Xoz76EjQ0
>>249
どっちかが嘘ついてる
258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 16:51:53.66ID:TNOidox70
>>237

これ間違い、組合をつくるのは組合が無い場合
一人一人と裁判しなくてはいけないから
経営者側にデメリットがあるだけ
組合を潰そうとする経営者いるけど
組合がないばあい今回のようなゲリラに
全く対抗できないよ。
2019/08/20(火) 16:56:28.52ID:zK2ilYL40
>>235
ストライキというよりボイコットかと思ってた
2019/08/20(火) 17:18:00.98ID:cwqD/LRO0
>>259
全業務が一定期間休止になることは百も承知でやったのなら
相応の損害賠償請求権もあるんじゃないの?
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 17:33:17.74ID:RWQT6IXi0
>>260
正当な労働争議と認められれば賠償請求はない
不当とされると損害や急遽雇ったアルバイト代の請求もあり得る

全ては裁判次第だし、そういうのが嫌な人はそれなりの手順を踏みましょうねって話
今回は手順踏んだのか現時点で不明(部長の言い分なら踏んでないっぽい)なので、詳しいことは情報待ち
2019/08/20(火) 21:14:22.20ID:udXySEza0
JR九州は上場したのにJR北海道はダメといすみ鉄道の人がかいてて
そもそも人口が違いすぎるのにバカじゃねーのかと思ったな
2019/08/20(火) 21:59:45.06ID:YTwZF7ww0
>>260
ある訳ないだろバカ。

憲法で団体行動権は保障されてんのに。
2019/08/20(火) 22:04:58.24ID:YTwZF7ww0
>>261
バカだろお前。

誰が見たって正当だろうが。
2019/08/20(火) 22:15:03.20ID:Xoz76EjQ0
>>264
お腹痛いから休みますなのに?
266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 02:05:44.45ID:0Guvyk9O0
記事まだ残ってるじゃん
2019/08/21(水) 02:20:46.20ID:Ocf3NuYj0
部長のFacebook回答もらいますって張り切ってたのに音沙汰ないなぁ
268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 02:31:44.50ID:0Guvyk9O0
>>261
散々識者が指摘してるけど、公共交通機関と一般企業は扱いが全く違う。
2019/08/21(水) 02:35:00.27ID:Vsm74dlw0
ストライキが流行ると都合が悪いから国家権力が働いた可能性あるな
テレビでは、佐野SAの社長がストライキをした奴を提訴する!て強調だけしてストライキの合法性は言わない酷い印象操作だったな
270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 02:40:19.90ID:0Guvyk9O0
>>269
陰謀論大好きだなお前w
2019/08/21(水) 03:12:15.24ID:Ocf3NuYj0
>>269
提訴するって言ってたの?
そりゃそうなるわな
休んだパートは良いにしても流石に内情暴露はあかんわ
しかも親会社の財務内容や銀行との交渉知らないでしょ彼は
272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 04:19:23.41ID:3EMuJzPr0
>>251
どっちもどっちなんだよな〜、従業員が皆んなついていったから部長が正義とか言うけど、従業員のリーダー格的な奴言いくるめて味方に引き入れたら、下のやつらはついていかざるおえないからな
273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 04:21:42.26ID:3EMuJzPr0
今まで2ヶ月後の支払いだったものを、いきなり1週間以内に支払いに変更とか無理ゲー過ぎるだろ
274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 07:27:23.14ID:nOkh7Pl30
>>261
届け出が必要とか不要とか言うのは形式論じゃなくて
そのケースごとに状況の問題なのにな。
この弁護士は事件の具体を知らずに口出ししてるのは問題だ
形式論しか見てないという意味では元記事も弁護士も両方オカシイ
2019/08/21(水) 07:34:27.16ID:M78NATGB0
>>274
弁護士は記事の変な点を指摘しているだけで
「佐野SAの適法性、私は事実関係不明のためノーコメント」
と書いてるやん
2019/08/21(水) 07:39:33.13ID:unQ6UPKu0
>>274
おかしいのはお前だ。
バカは黙っとれ。
277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 08:06:01.16ID:0A5rpk5q0
>>265
体調不良の年休申請は正当だろ
バカなの?
278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 08:06:57.67ID:0A5rpk5q0
>>274
日本語読めない元書記長
今日も怒りの顔面キムチレッドで左翼弁護と内ゲバw
2019/08/21(水) 08:09:15.04ID:qRPnMmqx0
ここには岸敏夫に切り捨てられてきた愚民共の怨念が宿っている。
悪霊退散。
REST IN PEACE.
2019/08/21(水) 08:09:57.22ID:9kbmjEUj0
>>277
形式的には年休請求だけど同盟罷業目的だと不当な争議行為とされる余地があるんじゃね?
2019/08/21(水) 08:11:07.81ID:qRPnMmqx0
>>267
岸敏夫がFacebook使いこなしていると思い込んでいる時点で…
2019/08/21(水) 08:14:03.71ID:5nBIPi4L0
つまり、鳥塚亮って人が経営者目線というか経営者に都合の良いいい加減な記事を書いたってことなのか
283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 08:15:58.91ID:0A5rpk5q0
>>280
元書記長さんはいつもそれだな


余地がある


クソワロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況