X



【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤を保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ガーディス ★
垢版 |
2019/08/24(土) 22:25:54.77ID:55gLIFYv9
2019年8月23日 15時02分
少子高齢化によって悪化している公的医療保険の財政を改善するため、健保連=健康保険組合連合会は、市販薬と効能が同じ花粉症の治療薬については医療保険の適用から外し、全額自己負担とすることなどを盛り込んだ提言をまとめました。

大企業の従業員らが加入する健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は23日、厚生労働省で記者会見を開き、公的医療保険に関する提言を発表しました。

提言では、悪化している保険財政の改善に向けて、市販薬と効能が同じ花粉症の治療薬については医療保険の適用対象から外し、全額自己負担とするよう求めています。

健保連によりますと、花粉症の治療薬を保険の適用外にした場合、最大で年間およそ600億円の医療費の削減効果があるということです。

さらに記者会見では、市販薬で代用できる湿布やビタミン剤なども保険の適用外とした場合、2126億円の医療費が削減できるという試算も併せて示されました。

薬局で市販薬を買うと全額自己負担ですが、保険が適用されると1割から3割の自己負担で済むので、医療費増加の一因になっているという指摘も出ています。

健保連の幸野庄司理事は「財政が厳しくなる中で、一定の痛みを伴う改革が必要になっている」と述べました。

保険の適用範囲の見直しをめぐっては今後、中医協=中央社会保険医療協議会などで議論される見通しですが、国民の負担の増加につながるだけに反発も予想されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190823/k10012045771000.html
関連ニュース
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566533858/
【社会】医師会の推進する「かかりつけ医」制度、ぜんぜん機能せず 初診料加算、患者6割で「二重払い」健保連ブチ切れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/156652308/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566540660/
2019/08/24(土) 22:27:23.43ID:ez13MS4J0
まぁ湿布はいらねえわな
3名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:27:38.51ID:WypAm1UG0
いちおつ
2019/08/24(土) 22:27:48.16ID:jHe/hs/X0
立花やその信者は、NHKに酷いことしてるよね。最低だよ(´・ω・`)

NHK新社屋(8K要塞) 3400億円
フジテレビ  1500億円
TBSテレビ 1400億円
日本テレビ  1100億円
テレビ朝日   500億円

予算ギリギリ、停電しちゃうような施設でまだ頑張ってる・・・。NHKこそ働き者の日本人の鑑だ(´・ω・`)
でも現社屋では、NHKは新しい時代を作っていけない。新しい建物には、しっかりお金掛けて欲しいよね。そう考えると受信料にも納得。もっと高くてもいい。
民意はNHKにあり(´・ω・`)
5名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:27:51.80ID:bIih5Yan0
薬局で買えば
全額負担だろう
医者に行くなってこと?
2019/08/24(土) 22:27:58.55ID:oANvm8BP0
そもそも月4万円の食費すら贅沢とかほざくネトウヨが韓国人観光客より金使うわけないじゃん。

そもそも900円ランチすら贅沢とかほざくネトウヨが韓国人観光客より金使うわけないじゃん。

よくまあ自分らはそんな経済水準の癖に他国からの観光客の金遣いにケチつけられるもんだよな、ネトウヨどもw
2019/08/24(土) 22:28:03.38ID:4ftvG/2E0
これは花粉症のおれでもアリ。病院の方が安いとかおかしいと思ってたんよ
8名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:28:33.00ID:4NVEfQ4u0
鼻水くらいで医者行くの、日本人くらいだし
いいんじゃね
9名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:28:34.36ID:o0jIzzjH0
花粉症は自民党政権の林業政策が引き起こした公害
医療費は自民党に全額負担させろ
10名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:28:40.03ID:kNWHjweB0
シップは高齢者が際限なくもらっていくからしゃーない
2019/08/24(土) 22:28:51.24ID:9KyZnH6u0
アレルギーは甘え
2019/08/24(土) 22:29:13.15ID:YWqUAiOg0
健保廃止が一番だと思うがな
3割負担で月何万なんてどうやって使うんだよ
13名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:26.69ID:1uCHmKEy0
>>1
行財政改革はする積もりすらなし?
14名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:33.48ID:dSF4m4x20
ツーカこれ以上花粉を出す杉の木を植えるなよ
アホちゃうか
2019/08/24(土) 22:29:47.98ID:4ftvG/2E0
あとは掛かりつけ医制度見直しだな。基本料1.3倍にするだけで意味ないからアレ
16名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:51.15ID:bMwfui3J0
論点の根本として、こんなの議論のネタになるのか?

「医療費を抑制したい」 それだけの事なんだろ?
17名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:30:01.19ID:UQhjZNrE0
>>1 のソースの元となったソース
プレスリリース|けんぽれん[健康保険組合連合会]
https://www.kenporen.com/press/
2019年08月23日

次期診療報酬改定に向けた政策提言を発表

健保連は2019年8月23日、「次期診療報酬改定に向けた政策提言(政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究結果W)」について厚生労働省で記者会見を行いました。

「政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究W」 本文 (PDF)[全132頁]
https://www.kenporen.com/include/press/2019/201908233.pdf
18名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:30:02.07ID:PLFjxjWV0
ビタミンB12って神経修復する薬でもあるんだがこれも外す気か?
2019/08/24(土) 22:30:21.70ID:4ftvG/2E0
>>12
寝たきり老人100万/月
2019/08/24(土) 22:30:26.81ID:ez13MS4J0
禁煙外来の保険適用も要らないと思う
2019/08/24(土) 22:30:27.61ID:TmyBRL250
柔道整復師も保険無しで
2019/08/24(土) 22:30:44.35ID:+n5lwV7/0
シダトレンも駄目かな
2019/08/24(土) 22:30:46.39ID:/368A2ET0
湿布やビタミン剤が医者で処方されると七割引で買えることを今まで知らなかった
24名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:31:02.51ID:4NVEfQ4u0
これからやたら多い団塊が病院行き出すから医療費節減しないと現役世代潰れるからな

薬剤師はAIにしろ
25名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:31:20.26ID:CXiKz6A80
不摂生で2型糖尿病から人工透析になった奴らの人工透析は全額自費にすればええ。
2019/08/24(土) 22:31:25.70ID:y1xtXM5l0
ビタミンなんてサプリでも安いイメージなんだが
2019/08/24(土) 22:31:55.51ID:dlcF2zim0
>>21
鍼灸も。
28名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:32:11.47ID:4NVEfQ4u0
老人の人工透析には
健康保険適用しない国もあるし
2019/08/24(土) 22:32:21.38ID:0eOFYORm0
杉からイネ科まで年の半分以上花粉症なんだが死ねってかw
2019/08/24(土) 22:32:32.32ID:uRaml2EX0
またキチガイゲリゾウのセルフ経済制裁か!
2019/08/24(土) 22:32:33.30ID:2eeSigZk0
公務員給与を一律で上げなければいくら節約できるの
2019/08/24(土) 22:32:46.58ID:FTYJSKXY0
今すぐ植林した杉を斬るしかないな
33名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:32:53.66ID:PLFjxjWV0
オプシーボとかの分子標的薬、効き目のわりに高杉
手術でなんとかしろよ
2019/08/24(土) 22:32:54.64ID:ubxJi1id0
アリナミンエスカップオロナインパンビタン
オロナミングロンサンルピットチオクタン
アスパラサモンポリック ロイヤルゼリ
リポビタンルルエースパンシロンマミアン
2019/08/24(土) 22:33:17.02ID:hSWgvjqz0
それよりも生保者も医療費自己負担にした方がもっと浮くでしょ
2019/08/24(土) 22:33:34.92ID:FTYJSKXY0
>>16
健康を気にするのを「男らしくない」っていう風潮を変えないとな
37名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:33:36.08ID:4NVEfQ4u0
開業医年収は
欧州なみの800万円くらいにすべき
38名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:33:43.51ID:55gLIFYv0
>>21
メス入れるならこっちが先だろ
2019/08/24(土) 22:33:45.77ID:dlcF2zim0
>>23
薬に限っていえばそうだけど、処方箋もらうため必ず診察料がかかるから思ったほど安くない。
2019/08/24(土) 22:34:21.33ID:maKgFO0L0
>>27
鍼灸はOK
41名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:34:57.19ID:IgoWLffY0
じい様ばあ様と言えば「湿布」
糖尿病だったうちの婆さんもいつも病院の湿布貰ってたわ
市販品と比べるとなんか凄く肉厚感www
2019/08/24(土) 22:35:14.56ID:1qx6cDqM0
整骨院をさきに除外しろよ
43名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:35:40.68ID:LxrIkmjU0
>>35
生保は特に横流しの元だから自己負担発生させた方がいいわ
2019/08/24(土) 22:35:59.49ID:UeeWyjVJ0
>>23
市販は高いから病院でもらいたいと思う、でも病院いくのがめんどうでドラッグストアで買ってしまう
45名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:36:44.62ID:PLFjxjWV0
整骨院と柔道整体師とか
整形外科とかリハビリテーション科があるのになんでわざわざやるのか疑問だよ
2019/08/24(土) 22:37:01.16ID:ZCt/w3pu0
消費税って社会保障に充当ちゃうんか?
安倍ちゃんの嘘つき! 売国奴!
2019/08/24(土) 22:37:37.47ID:dMmTn+ab0
2126億円を使って杉を駆逐してくれよ
2019/08/24(土) 22:37:40.92ID:/lak7lN20
協会けんぽで毎年50万ぐらいむしり取られてるのに
そういうもので少しでも取り戻さないと払い損じゃないか
49名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:37:48.39ID:NrV75JX50
>>9
花粉症は公害だろうなあ
50名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:38:24.67ID:Y+dj7GqL0
>>9
杉林を根絶するどころか今も植林して維持しているアホどもだからな
2019/08/24(土) 22:39:15.74ID:jj+y/BP20
>>18
普通に薬局で買えよそれくらい
2019/08/24(土) 22:39:35.55ID:UeeWyjVJ0
>>26
何が不足しているのか特定のビタミンの場合とかあるよね
自分は立ちくらみや目眩があるからディアナチュラの鉄分+マルチビタミンを飲んでる
2019/08/24(土) 22:40:03.65ID:NeOqaQTQ0
>>22
あれは市販薬として売り出されてないから保険から外されない
54名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:40:32.66ID:/MV7j+1U0
生活保護の医療費無償を廃止したらいい
浮いた金で補助すればいい
2019/08/24(土) 22:40:39.86ID:FQslnrNW0
>>45
整形外科も酷いぞ、ジジババが朝から押し寄せてマッサージ受けに来てすぐいっぱいになる
顔見知りやカイロプラクティック師とお喋りしてマッサージ受けるのが日課になってる、これも保険適用
56名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:41:22.00ID:PLFjxjWV0
>>51
1回500rのは処方箋薬で
薬局では売ってくれないんだよ
57名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:41:35.37ID:N9j9YyJX0
ちゃくちゃくと日本貧困化政策が進んでるなあw
58名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:41:40.64ID:oPY6+L2U0
>>48
それは協会けんぽに言わないと
安くしろって
59名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:42:09.67ID:NrV75JX50
日本の医療は狂ってる
60名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:08.33ID:RkJsT/U/0
その代わり、花粉症で休業も認めてください。(産休とかと同じように)
2019/08/24(土) 22:43:36.18ID:sAhqHKZQ0
アメリカと違って日本は誰でも医療が受けられるがー
のアドバンテージもなくされていくみたいっすね
2019/08/24(土) 22:44:13.97ID:/zqxIzr80
一定の痛みどころか全身打撲並みの痛みばっかじゃねーか
63名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:44:43.31ID:QKHJZVuA0
薬局で市販されない成分の薬に変更されるだけ。
64名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:44:48.38ID:PLFjxjWV0
>>55
ジジババの腰痛とかって
医者に言わせれば自分で運動して予防したり
生活習慣改善するだけで治せるのもあるんだよな
そういうのは保険外にしてもいいとおもう
65名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:44:57.44ID:nb6IVzC30
ヒルドイドって薬が、美容液に入れてはいけない成分が入ってて(入ると医薬品になるから)
それがすごく効くらしく、
それが女達に横流しになってるから
そういうのを防ぐ為らしい。
メルカリにも鼻炎薬売ってて、薬事法違反。
2019/08/24(土) 22:45:27.08ID:LpAA7aJZ0
木植えて花粉症に国民をハメて薬代を満額取る!俺花粉症………
67名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:45:32.79ID:FEvKrnRv0
整骨院を除外しろよ
2019/08/24(土) 22:45:33.68ID:jv3i6vCs0
あー健保連か
関係なかったわ
69名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:45:38.15ID:WXCxzx7u0
>>45
ぎっくり腰で整骨院にいって保険使ったら、
会社の属する健保連から呼び出しくらった
70名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:46:00.63ID:euaX25p20
>>36
アメリカみたいに予防医学が発達すればいい
2019/08/24(土) 22:46:59.32ID:jKYk2kVk0
>>23
診察料、処方料、高止まりする薬価、時間
VS
値下げ競争に晒される市販
72名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:47:54.03ID:+6lbf3dp0
もっと根本的にジジババの医療費を何とかしろよ
73名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:10.48ID:4Dpthc0y0
花粉症がダメならアレルギー全般ダメになるじゃん
74名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:16.97ID:qiwgsIDN0
>>61
それで日本は老人大国、病人大国になって経済成長出来ないけど
アドバンテージなん?
75名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:33.65ID:iPWsqy7K0
鼻の穴に噴射する花粉症のスプレーって市販のと医者で出されるのと
値段大して変わらなくね?
76名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:49:09.18ID:qiwgsIDN0
>>72
老人チューブつなぎ延命とか
欧州福祉国家もやらないしな
77名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:49:09.72ID:BvgEhoL00
市販薬とは成分の違う薬に流れるだけでは?
それとも診断名が花粉症だと全て10割負担になるの?
2019/08/24(土) 22:49:31.64ID:jaNYgOMj0
薬局て自分で買った方が安いしな
2019/08/24(土) 22:49:38.05ID:LRHP5jaH0
国内に住んでもいないのに保険ただ乗りする留学生の家族とか先に完全にシャットアウトしてからにして
2019/08/24(土) 22:49:38.50ID:rqy8KIgh0
花粉症は歴史上最大規模の公害
2019/08/24(土) 22:49:57.96ID:F0H9qrVJ0
財政が大変なのはわかるけど、スギヒノキ花粉症、肩関節周囲炎、変形性膝関節症
時々、腱鞘炎、テニス肘、足底腱膜炎、アキレス腱炎、頚椎症になるんで
湿布保険効かなくなると困る
市販の湿布より処方された湿布の方が効くから
2019/08/24(土) 22:50:15.03ID:rRxyE4EtO
国策で杉だらけにして国民を苦しめ 更に適応外にして国民に負担を押し付けるとは
83名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:50:34.60ID:k3ffsrqZ0
>>65
健康な奴のせいで病気の奴が苦しむって本末転倒だな
84名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:50:53.73ID:8Tztgl030
これで必要のない年寄りも病院に来なくなって一石二鳥も三鳥にもなる
85名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:13.21ID:an5kVJJc0
>>77
国→効能が同じなら市販薬にすべし
健保連→同一成分だけに限り市販薬に
医師会→すべて医師処方の薬のままで

こんなスタンス
86名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:15.48ID:0+bI2CaA0
>>70
ラジオ体操したら医者要らずになった地域があってそれ以来医者は予防医学に消極的だって
予防医学で飯が食えりゃあいいんだけどね
87l
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:21.86ID:uGf3RaJo0
>>39
2回目以降は診察料安いよ
2019/08/24(土) 22:51:25.09ID:jaNYgOMj0
>市販の湿布より処方された湿布の方が効くから

フラセボって結構バカに出来ないんだよな
本当に治っちゃうんだから
89名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:38.14ID:mVJ6Snlz0
リノール酸の一日摂取量は3g程度で十分なのに
20g程度摂取している馬鹿がアレルギーになるのである。
ちなみに豚肉100gに含まれるリノール酸は3g、大豆で12gである。
2019/08/24(土) 22:51:39.18ID:cIJVu8xn0
初診料とか訳の分からないものやめろや
91名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:47.12ID:ZeZFfUmg0
杉林の整備しろよ100億もあればできるだろ
92名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:47.53ID:IKAgGmMM0
何でも処方してくれるかかりつけ医を作ると便利だよ
ビタミン剤も眼精疲労の目薬もバカ安い
93名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:54.28ID:uk+/ClED0
外人に不正に保険使わせんな
2019/08/24(土) 22:51:59.41ID:r6uQ/ASn0
>>82
それが日本っていう伝統の国だよ
2019/08/24(土) 22:52:11.52ID:F0H9qrVJ0
>>64
ちゃんとした整形外科だと、PTが自宅でできる運動やストレッチを教えてくれる
肩関節周囲炎はリハビリ終了した
96名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:05.76ID:Z4budcsw0
>>45
整形外科でちゃんとやらねーからだよ
作業でレントゲンだけ撮って注射しても痛み取れない可動域も戻らない
そうなりゃ整体や接骨院いくしかなくなんの
97名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:07.59ID:MrnfEXrv0
薬剤師の俺が言う。
医者は病状に大きな影響無いからって老害患者の希望通り湿布出し過ぎ。
老害患者はもらえるからって必要以上にもらえるようゴネ過ぎ。
28枚以上は自己負担でいい。
薬剤師もこれを止められないから資格として弱すぎ。
98名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:49.80ID:0+bI2CaA0
>>93
保険証の貸し借りしてるんだってね、それで自国の在日医師に診てもらうんだってね
99名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:54.65ID:ZeZFfUmg0
肩こりがひどくてマッサージとか散々金を使ったけど、市営プールで3000円分通ったらすっかり治ったわ、運動不足はやばい
2019/08/24(土) 22:54:05.59ID:1IOT710D0
それよりもまず外人の不正利用を防ぐのが先だろうが。受診時に保険証と在留カード一緒に提示させて身分確認だけでも今すぐやれよクソが。
2019/08/24(土) 22:54:34.82ID:F0H9qrVJ0
>フラセボって結構バカに出来ないんだよな

フラセボって何?
処方薬の湿布と市販の湿布は成分違うよ
処方薬だって成分色々あるから、人によって効くの違う
102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:55:35.23ID:kgCX9UKQ0
ガンが病気ではなくて免疫機構だって素直に認めれば
年間30兆円以上節約できるのに。
103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:55:42.00ID:Z4budcsw0
>>97
あと枚数で湿布制限決めてんのアホすぎ
枚数でやるならそりゃ不便なでかい奴ばっかりになるわな
患者によっちゃ小さいのでいいのに
104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:55:49.77ID:0+bI2CaA0
>>95
途中で諦めるような奴も見かけるけど頑張ったんだね、こういうリハビリ頑張った人が払い戻しとかって制度になればなぁ
105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:56:04.39ID:wBLJBK3+0
この国は腐ってるわ。一度更地にでもなった方がいい。
2019/08/24(土) 22:56:53.20ID:O3jwmQfT0
湿布は数年前に一度に出せる上限が70枚と決まったのだが、一月に2回来たら140枚出せるわけで、全然制限になってる気がしない。3回来たら210枚。
一回に出せるじゃなくて一月に何枚までしか出せないって制限かけないと意味ない気がするんだけど
107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:57:07.81ID:Z4budcsw0
>>95
ちゃんとした整形外科が少ないんだろうな
108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:57:11.24ID:hFaMYCuV0
国保ずっと払ってるけど交通事故でしか病院行ったことないから不平等だなとは常々思ってる
利用する人が負担求められるのは当たり前だと思う反面難病の人とかはなって思うけど軽い病気で病院行くなよとも思うだよ
そんな自分は間違ってる?
2019/08/24(土) 22:58:01.40ID:B4TQm3jK0
湿布貼って症状が軽くなったって思った事ないんだよな
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:01.64ID:Sro6SdcE0
>>97
患者がいらないと言わない限り処方されるんだが
111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:20.11ID:0+bI2CaA0
どうやっても抜け道作るよ
本当皆保険制度潰して外資の保険会社入れたらいいのにな
112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:28.19ID:iPu66ySY0
花粉症で市販の目薬点鼻薬効かないんだわ
杉の花粉症は三ヶ月位続く
市販薬使ってたら10000円位いく
113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:52.16ID:iPWsqy7K0
医者なんかにかかってるからいつまでたっても甘えて治らないんだぞ
医者は歯医者だけで充分です
114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:59:01.93ID:Z4budcsw0
>>109
そりゃただの痛み止めだもの
115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:59:04.82ID:O/kBoUTL0
大したことないのに病院で薬貰う人が悪い
本当に苦しんでいる人や医療費が賄えない人には保険対応で良い
今は全部が一括だから良くない
金持ちや大企業からちゃんと金取れよ
116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:59:33.58ID:P5Lzc10Y0
先に外人や在日の不正使用を無くす努力をしろよ。
117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:00:37.86ID:ULL4mOEf0
始まった
2019/08/24(土) 23:00:48.21ID:EajssUj50
湿布なんかに保険使うのがおかしいだろ
2019/08/24(土) 23:00:54.24ID:O3jwmQfT0
>>112
そういう人は眼科で医者しか処方できない効く目薬処方してもらえばいいよ
市販で買えるものをわざわざ病院で処方してもらうのが問題になってるので
120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:01:01.28ID:qiwgsIDN0
>>108
間違いじゃないよ

鼻水くらいで医者行くの
日本人くらいだよ
121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:01:12.53ID:/K8hdhtM0
処方や変更の権限があるなら薬剤師必要かもしれないけど
説明するだけなら読むのと一緒だからいらない
122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:01:25.07ID:h7VysovN0
ビタミン剤って内科でも貰えるの?

みんななんて言って貰ってるんだ、教えてくれよ
123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:01:33.09ID:Z4budcsw0
>>112
健保連「アレルギーは甘え」
給食無理矢理食わせて死なせてた人種が健保連に巣食ってんじゃねーの
124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:12.00ID:iPWsqy7K0
湿布ってロキソニンのやつ?
2019/08/24(土) 23:02:26.41ID:F0H9qrVJ0
>>97
痛み酷いときは1日で10枚使うんだが
アキレス腱と足の甲に2枚ずつ、膝に2枚
肩、肘、腕、二の腕に1枚ずつ、手に2枚
痛くない時は1枚も使わないけどさ
今日は右膝に使うべきか迷ってる
少し腫れてるけど痛みはそこまで強くないから
2019/08/24(土) 23:02:28.05ID:EajssUj50
>>45
治らないんだよ
127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:39.41ID:iPu66ySY0
湿布薬も市販は効かないん
高いし
湿布薬は処方して貰いたい
漢方薬も市販になるとか
自分で勝手に決められないでしょ
漢方薬は体質に会わせるし
それなら全部市販薬扱って欲しいわ
病院行かなくて済むし
128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:42.74ID:qiwgsIDN0
>>121
薬剤師はAIにして医療費節減したらいいな
2019/08/24(土) 23:03:01.51ID:ooG1SVFj0
>>82
×適応(てきおう)
○適用(てきよう)
小学生かな?
130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:03:30.31ID:Z4budcsw0
>>122
点滴かプラシーボじゃね?
131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:03:39.10ID:qRjTeK120
花粉症で薬飲まなかったら夜も眠られない程症状が出る

その症状を放置すると呼吸器疾患・循環器疾患・精神疾患等を引き起こすトリガーになる

花粉症を軽く見るなよ馬鹿ども!
132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:22.84ID:mTPaQIgt0
ビタミン剤ってなんなんだ。
133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:31.12ID:+whwFvZP0
>>122
口内炎ができた、と言えば、ビタミン剤が処方されます
2019/08/24(土) 23:04:50.67ID:jWuya+rb0
>>112
さすがに市販で買える薬のみ適用外にするんじゃないかね
じゃないと厳しいわ
2019/08/24(土) 23:05:29.46ID:6gNBFjBY0
近所のばぁちゃんは湿布薬売るほどあるって話してる
病院のハシゴもそうだけど 余剰な薬をどうにかできないかね
136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:05:33.49ID:LqCt/3Xd0
どうせ医師会が反対して実現しないだろ
先発品とジェネリックの価格差を患者に全額負担させるのとかも
何度も言われてるけど結局実現してない
137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:05:44.90ID:2FVXBrY10
日焼け止め薬も保険外にしろ
138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:06:12.26ID:Y26GZ4RN0
今の外務大臣の祖父河野一郎が材木の輸入自由化なんてやらかしたツケなんだがな
139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:06:44.28ID:w5hJlhw90
高い薬を何とかしろよ
140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:32.20ID:4nK6udxu0
これがアベノミクスの果実
141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:40.52ID:wI2KUzH00
老人のシップなんかはもう貼って治すことより貰って安心することが大部分なんじゃないか?
半分精神安定剤みたいな感じで
142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:44.72ID:LjFSBsJV0
それ保険屋から言われたヤツだろ
143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:57.54ID:1sDJazUa0
>>101
プラセボだろ
2019/08/24(土) 23:08:18.81ID:iEUTgEpc0
で、浮いたぶん天下り機関が出来るだけじゃんw
一部の特権階級が儲けるだけなら今のままでいいよw
2019/08/24(土) 23:08:26.79ID:F0H9qrVJ0
ヒルドイドを保険適用外にしろよ
湿布が適用外になったら働けなくなってナマポになっちゃうかもしれん
146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:09:12.04ID:Rv/ruBhs0
頼りない年金
頼りない健康保険 >>1
2019/08/24(土) 23:10:49.66ID:IinbaMqa0
無駄に出してるのが多すぎるんだな。
148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:52.77ID:fBX/R9HX0
明日から実行しろ。あと、風邪薬もだ。
その分、難病治療に使ってくれるのは構わない。
149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:11:10.45ID:6E0L93wd0
>>146
まっ、その通りです
負担の大きい薬と診療をなくすか、保険料を上げるか、という話しだからね
150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:11:12.87ID:0Sfi0wSM0
困るなあ
結局、お金が余計にかかることになる
2019/08/24(土) 23:11:23.62ID:/zvM5Qfu0
>>1
高血圧などのいわゆる「生活習慣病」も保険適用外にした方がいいんじゃね?
2019/08/24(土) 23:12:26.04ID:CSQZaN0D0
は?その前に整骨院の医療保険適用をやめろや
2019/08/24(土) 23:12:28.36ID:5TFGOGgY0
浮いた金で国が杉全部伐採してくれるんならそれでもいいがな
154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:12:49.67ID:iPu66ySY0
保険料払ってるんだから保険適用外とかしないで欲しいわ
病院にも三割払ってるし
2019/08/24(土) 23:12:54.32ID:GEuUxjeN0
>>89
昔の方が大豆食ってるだろ
2019/08/24(土) 23:13:44.83ID:IinbaMqa0
血液製剤は病名によって制限した方が良いと思う。
乱用され過ぎ。
本当に必要な病気も有るから保険適用停止には出来ないが。
157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:13:47.97ID:Z4budcsw0
>>153
林業は慢性的な人手不足な
158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:15:23.19ID:m4ze3Zcq0
>>151
今回の提言に入っていますよ
>>1 のソースにないだけで
>>17 のソースの32ページを参照してください
降圧薬も脂質異常症治療薬も血糖降下薬も入っていますから
2019/08/24(土) 23:17:56.76ID:5TFGOGgY0
公害レベルの花粉の量を何とかしてから処方に文句言ってくれや
160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:18:44.40ID:UVYOI13X0
今まで凄い無駄してたんだねとしか
医者すぐ行くやつ多すぎだもん
俺なんか家庭配置薬でだいたい治す
会社休む時医者行かな言い訳できないのが悪い
市販の薬飲んで寝てたら治るのが普通だろうにさ
2019/08/24(土) 23:18:44.67ID:GEuUxjeN0
>>158
血管ボロボロになって脳か心臓やられてから病院行く感じか
余計医療費かかりそうな気もするが
2019/08/24(土) 23:19:14.82ID:F0H9qrVJ0
あまりにも身体中痛くなるから、整形外科医に笑われた
そんなに重労働なの?って
身体痛いからスポーツもできなくなった
湿布貰えなくなったらどうすればいいんだよ
163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:19:27.46ID:iPu66ySY0
病院も保険適用辞めて自費出にすれば儲かるし貧乏人は来なくなるから願ったり叶ったりなんじゃないか
164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:19:38.55ID:Z4budcsw0
>>160
お前は医者無くても平気だわ
シャーマンでいいんじゃね
165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:20:46.20ID:UVYOI13X0
>>137
そんなのあるんだ
2019/08/24(土) 23:20:51.00ID:gk5zfFuC0
保険証みせれば市販薬でも3割負担で買えるなら納得する
病院で薬もらうと診察代やら処方箋やらで合計したらそんなに安くない
2019/08/24(土) 23:21:10.81ID:sFDkGO8Q0
浮いたお金で杉の木片っぱしから伐採したら
あっという間に花粉症なくなるよ
168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:21:32.90ID:Y3teaex40
上級国民だけ全額自己負担にしろよ
169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:21:55.80ID:nb6IVzC30
>>109
捻挫したときずっと痛かったけど
長期休みで病院も薬局も休みで
ロキソニンテープもどきをやっとの事で買って
貼ったら痛み消えたよ。
170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:32.25ID:iPu66ySY0
毎月分貰ってる薬を診察なしで薬局で買えるようにして貰いたい
市販薬もっと値段下げろよ
原価安いでしょ
171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:23:05.46ID:DVYQslQD0
上級は庶民から搾取した金があり余ってるからノーダメージ
2019/08/24(土) 23:23:36.97ID:T+E45tXx0
>>1
いらんこと言うなよ
173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:24:21.06ID:5iXyy07v0
マスクとメガネで花粉症は防げるからな
喘息もマスクで防止可能
針金入りのマスク開発した人にノーベル賞をあげたい
2019/08/24(土) 23:25:20.92ID:yHgHejWs0
日常的なヤツは消えるんだろうな
ドラッグストアで買えと
インフルエンザレベルの薬も今後の新型は高そうだし
175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:25:35.83ID:iPu66ySY0
上級国民は今は一握り
貧困が増えて保険料払えなくて子供が重病になったのあったでしょ
2019/08/24(土) 23:26:41.56ID:iygX4/1F0
袋詰め薬剤師を廃止するだけで2兆円以上削減できるだろ
2019/08/24(土) 23:26:49.57ID:NEXq8Oxk0
>>162
安部さんはお前みたいな生産性のないやつは不要と思ってるのでは?
178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:27:02.78ID:Gd4J4U/D0
>>145
だいぶ前に美容でヒルロイドが沢山処方されていて問題になったことがある
179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:27:17.69ID:dGj/sAsG0
いっそのこと、医療費全般対象外にしようや、
浮いた金?当然金融資産に投資にきまっとろーが
2019/08/24(土) 23:27:29.35ID:ABlOXGO70
>>42
これ
2019/08/24(土) 23:28:07.39ID:W/lU9D1H0
公務員の給料を下げたら2000億円削減できるね
2019/08/24(土) 23:28:42.22ID:ABlOXGO70
>>54
いくら浮くの?
2019/08/24(土) 23:30:00.29ID:SJlAISyc0
>>154
残りの7割を健康保険組合が病院にも薬局にも払ってるから健康保険組合がつぶれそう
184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:30:17.28ID:iPu66ySY0
年取ると湿布薬は必要
消費税増税になって我慢して悪化したらどうする
2019/08/24(土) 23:31:10.44ID:TC3M26xY0
整骨院と調剤薬局は死ぬべき
186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:31:30.48ID:iPu66ySY0
ナマポはただだからうらやまし
187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:32:30.43ID:LEw954OS0
>>29
yes
188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:33:04.17ID:5KcPx6HQ0
>>98
保険証にも顔写真が必要かも。指紋登録とかも
2019/08/24(土) 23:34:11.86ID:yHgHejWs0
>>188
だからマイナンバーカード統合みたいだよ
190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:34:53.47ID:/tjI+Cax0
個人輸入で薬を買えばいい
病院や市販薬よりはるかに安くて済む
どうせ花粉公害など病院行ったところで治らないのだからな
191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:35:00.18ID:iPu66ySY0
>>173マスクとメガネで防御出来ないのが花粉症
2019/08/24(土) 23:35:20.68ID:VHSOep0U0
>>173
ぜんそくがマスクで予防できるのかw
ノーベル賞モノだな
2019/08/24(土) 23:35:49.95ID:VtqJzQkJ0
調剤薬局に死を
194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:14.03ID:0Sfi0wSM0
こういうスレだと老人との対立構造煽るレスついたりするけど
いつかは誰もが老人になるのだからな
195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:29.54ID:Z4budcsw0
マイナンバーカードにこれまでの検査結果とかレントゲン画像とか全部入れてくれたら手間ないのにな
ついでにお薬手帳も
196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:31.74ID:95xTPB2F0
>>182
1兆6000億円ぐらい
いまはもっと減ってるかもしれない
麻生が厚労省の社会援護局に、ナマポの二重取りの分は払わないと、支持したから

ここでいう二重取りというのは・・・
生活保護受給者が入院しているのに生活保護費を満額支払っている、こと
197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:41.98ID:Gc+we5IP0
ドラックストアで販売しているから
まったく困らない
なぜ騒ぐのか?
198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:37:32.79ID:iPu66ySY0
>>190
一発で治まるよ
市販薬で済ませた時もあったが効かないよ
2019/08/24(土) 23:37:58.64ID:eoKH7cHy0
医者がビタミン剤出すか?
点滴以外ではビタミン剤出さんような気がする
2019/08/24(土) 23:38:30.74ID:nAbj5iCK0
まあこれで削減できるならなあ
ただ役人の給料を下げれば全て解決だが
2019/08/24(土) 23:38:32.47ID:F0H9qrVJ0
>>177
一応管理職なんだ
202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:38:39.70ID:iPu66ySY0
花粉症は国民病だろ
2019/08/24(土) 23:39:32.08ID:eoKH7cHy0
ハゲ治療は実費と変わらんだろ?
204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:39:51.76ID:iPu66ySY0
引きこもっていれば花粉症ならないかもしれない
205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:40:13.94ID:fsfyTBS40
なんか好意的なやつ多いけど
こういう綻びが積み重なって国民皆保険は崩壊する
消費税あげるんだし医療費無料でいいくらいだ
206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:20.47ID:ExKSyXFR0
健保崩壊
年金に続

失政
2019/08/24(土) 23:41:32.98ID:RbxdShMO0
まだ健保協会が言ってるだけか
208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:38.43ID:iPu66ySY0
>>199出すとこあるよ
口内炎が治らない老人とか
209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:45.92ID:LAvLg+7d0
>>173
電子タバコを含め、全ての煙を発するものを禁止
調子が悪く過敏になっていると台風の発生前に異変を感じるので、その前に台風を破壊
前線や気圧の谷を破壊

それだけでも症状が和らぐ人は増えると思う
210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:54.63ID:3zHNYTIC0
杉きれば?
2019/08/24(土) 23:42:50.99ID:VIKRwN1G0
確かに年寄りが大量に湿布もらってくるね
212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:43:12.46ID:m0j50zvs0
公務員の給与を少し下げただけで2000億なんて楽勝だよねww
213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:43:29.58ID:C80a/QGg0
NHK「たったそれだけ?プゲラ」
2019/08/24(土) 23:44:26.04ID:Eh6IW0q50
アトピー性皮膚炎でアレグラ処方されてんだけどこれも保険適用外になんの?
215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:46:25.50ID:5KcPx6HQ0
>>199
家族が帯状疱疹になった時、ビタミン12が処方されたよ。
かなりの高濃度の錠剤。今は市販のサプリを飲んでいるけれど、含有量みたいなのが桁違い。
216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:46:27.87ID:AZQFDIuV0
整骨院の保険適用を全部削れば3000億削減のレスを昨日か一昨日見た
ガセ?
217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:48:45.61ID:LDWwKxtp0
>>1
そもそもスギを切れよ
国民を病気にさせやがって
2019/08/24(土) 23:49:07.06ID:eoKH7cHy0
>208
>215
成る程ね
219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:50:41.66ID:ZHjvy+E00
市販の薬でできるものはやるようにする
でも保険を悪用するひとは徹底的に処罰してください
昔どこかのテレビでが日本人と結婚した外国人の
親が来日して保険使って治療してたのが嫌だった
そのための結婚だったようにもみえたからだけども
不正はないのかもしれないけど、ちょっとどないなんって思ったわ
220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:51:53.38ID:iPu66ySY0
病気に行かなくなって健保料払ってれば健保は存続できる
意味ないじゃない
老人の数が増えて皆病院行くからね 
皮膚科に行ったら老女がペチャクチャ大声で笑いながら待合室でしゃべってた
うるさかったわ
2019/08/24(土) 23:52:31.66ID:4m9o/r1JO
肝臓悪くして入院したとき薬使わず点滴(栄養剤)だけで完治させてくれた。原因不明のウイルス性(性感染よりも幼少期を疑われた)だったがね。
だからビタミンも必要じゃないかと思う。
あと花粉症は明らかに公害なんだから医療費出さないなら公害訴訟を起こすしかない。
つか公害戦争のとき役人がやられたみたいに農林水産省役人や家族が虐殺される時代になると思う。
だから花粉症には医療適用させとくべきだと思う。

222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:52:42.67ID:PothuD8B0
保湿薬も保険適応外すべき

ヘパリン類似物質系は、母親が使用している疑いのある処方が多すぎる
2019/08/24(土) 23:54:10.62ID:uTDra6bD0
何年か通院すると花粉症って治るみたいな話あったけどあれはガセ?
224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:54:34.77ID:LAvLg+7d0
となると…
処方箋だけ扱っているような薬局は衰退?

ドラッグストアで処方薬も市販薬も扱っている所が生き残る?
そうでないと、市販薬との飲み合わせとかまとめて相談できる所でないと面倒だし
225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:54:45.31ID:MssE/5SR0
そのかわりシナ人とかには自由に使わせてるんだよなw
2019/08/24(土) 23:54:57.41ID:lOo2Xvej0
とりあえずラリ目的のアホは論外としても、てんかんと末期癌向けに医療大麻解禁してよ
あと花粉症だなんだ言う前に、外人の保険タダ乗りなんとかしろよ
そっちが先
227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:55:00.79ID:U/bBt5pb0
湿布は勘弁してくれよ
整体は適用外でいいからさ
228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:55:04.61ID:yyKQ7Icf0
>>215
でもあれ医学的根拠ないんやで。。。
2019/08/24(土) 23:55:17.16ID:fKOPKvk60
花粉症でないひとは

なんの影響もないわけでして

そのー… まぁいいや( ´ー`)
2019/08/24(土) 23:55:35.72ID:4m9o/r1JO
>>216
整骨院の保険適用は整形外科の莫大な保険適用を抑えるために有るんだよ。
湿布配ってるのも整形外科だからな。
整骨院が役に立ってるかどうか解らないが、整形外科より安いのだけは確か。
231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:56:10.27ID:/VPyMV7O0
どんどんやれ。
日本人は甘え過ぎてきた。
この生きやすい、素晴らしい日本社会を持続させるには社会保障費の抑制が必要。
232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:56:11.32ID:iPu66ySY0
病院だって患者の数が少なくなれば経営圧迫するんじゃないの
自費にすれば潤うか
この流れは医師も加担してんじゃね
233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:56:51.92ID:Z4budcsw0
>>223
アレルギーだから治るはない
子供だったのが成長して許容量が増えたとか老いて免疫力が落ちたから症状が酷くなくなったとかじゃないの
234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:57:09.35ID:cejkYrWF0
整体の保険適用やめればいいと思うけど
235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:57:27.27ID:t4U9RpIe0
スギ山所有してるやつはさっさと伐採して別の木を植えろ
国もスギ放置してる山の所有者から罰金取るべき
2019/08/24(土) 23:57:29.44ID:0TYLUDIP0
>>2

同じことを思いました
237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:57:51.78ID:zXFpg4OC0
花粉症やら湿布系は地味にみえてけっこう深刻な人おるやろ
238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:58:01.00ID:F5OwrHHT0
増税して移民入れても福祉削るのかよw
239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:58:56.57ID:PothuD8B0
解熱鎮痛剤も湿布も花粉症も
市販で売っている薬はすべて患者がドラッグストアで自己判断で選ぶようにすればよい
そもそも血圧薬程度が市販で売られていないのがおかしいしね

日本はまだまだ過剰医療
根本は保険を酷使しているから
2019/08/24(土) 23:59:18.45ID:zULUpWgG0
年寄にとっては病院なんて湿布を貰いに行く場所なのに、
保険が利かないならドラッグストアでサロンパス買うわ
2019/08/24(土) 23:59:47.13ID:uTDra6bD0
>>233
なんかパンだか脱脂綿に花粉染み込ませて舌の下に入れて
過敏性無くすみたいなのやってたけども
最近だと通院して注射受けてると花粉の時期になっても平気とか
知り合いが言ってた

俺は違うんでようわからん
242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:00:17.32ID:BrQ1i6tk0
>>25
ほんこれ。不摂生が原因の病気は全部自己負担で。

健康を守ろうと運動したり食事気を使ったりしてる人間が損するとかおかしい
2019/08/25(日) 00:01:27.43ID:1NOcl6Oj0
花粉症薬はともかく、普通の湿布やビタミン剤に保険適用されてるのはそもそもがおかしいだろ
2019/08/25(日) 00:01:34.65ID:px+v1VS90
花粉症なんて国策のせいで患者増えたようなもんなのに酷い
245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:01:49.03ID:BrQ1i6tk0
花粉症の薬は、アレグラと同じ成分のAmazonオリジナルのやつで十分

くっそやすい
246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:02:18.51ID:mRpxAjMq0
>>241
通院して注射受けてる時点でそれは治ってないんだよそこは理解できる?
247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:02:38.89ID:XreSDHuD0
医者はドラッグストアの薬のうち
「これがいいかもしれませんね。でもまあでも自己責任で」
と推奨薬を提示するぐらいでよい

それで何も困らない
248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:03:57.72ID:R2EtucFf0
>>1
保険適用外
保険料値上げ
診療報酬値下げ
あれれー3番目は行われないの
2019/08/25(日) 00:04:51.60ID:r3zm73EB0
注射の好きなカカロットも保険適用外になるの?
250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:04:53.42ID:zP9Pb+GX0
サロンパスとロキソニンの湿布薬では治り方が違う
医師も薬だしすぎる
2019/08/25(日) 00:05:43.99ID:3LCNYJfy0
>>246
そのうち通院しなくて良くなるって言ってたが
個人差あるし、これは完全な伝聞なんで良く知らん
252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:05:56.24ID:zP9Pb+GX0
どんどん生活が圧迫して参りました
2019/08/25(日) 00:06:00.57ID:ASxVNI4Q0
>>237
湿布はどうしても必要な人は
飲み薬に変わってくかもね
強い痛み止めの貼り薬なら今後も残るだろうけど
湿布ではないし
2019/08/25(日) 00:06:41.18ID:Xf/XZaZv0
>>235
杉並木なんか保護しないで伐採でいいと思う
255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:06:49.34ID:zP9Pb+GX0
美しい国日本ばんざーい
2019/08/25(日) 00:08:09.68ID:olU2i/120
>>1
ビタミン欠乏症の恐れがある場合のビタミン剤の処方は保険適用でよくね?

放置すると脳が壊れて廃人が増えるんだが
2019/08/25(日) 00:08:54.30ID:wGsaTCN50
まず法改正して持ち主のわからん杉ヒノキ林は国が伐採できるようにしろよ
公害垂れ流してる状態だわ
旅行中の外国人ですら発症するんだぞ
あれで仕事の効率も落ちるしな
減らせ
戦後の復興で必要だったからって植えすぎなんだよ
2019/08/25(日) 00:09:44.68ID:7Sf2PxOw0
薬漬けなのが問題だろ、まだまだ不必要な薬を処方しすぎだろ
259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:30.23ID:hAcM3Zgd0
杉檜は国の責任なんだから無料で薬配布しろ
260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:41.89ID:zP9Pb+GX0
老人など自分の症状が分からず全く違う市販薬買う恐れだってあるよ
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:52.17ID:2sf9BWyp0
でもこれ大企業の健康保険組合だろ
会社の医務室で診療してもらうと医療費無料だったりするんだよな
花粉の薬を保険適用外にするより被扶養者がいる人は人数により料率上げれば?
262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:12:11.34ID:zP9Pb+GX0
傷み我慢して歩けなくなって介護になったら本末転倒
263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:13:25.10ID:97xgkofo0
耳鳴りで受診したのに気休め程度の漢方薬とか貰っても
全く無意味なのも自己負担にしとけ
2019/08/25(日) 00:14:22.30ID:+OWHLO4c0
花粉症じゃないからそこまで辛さがわからんからなんとも言えない。
どんな病気でもせいぜい注射一発で治るようになってほしい。
265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:14:42.51ID:zP9Pb+GX0
杉、桧だけが原因ではない模様
2019/08/25(日) 00:15:55.54ID:b8s6FUje0
>>7
だよな。
俺も毎年つれえけど外来行かず市販薬だからな。
267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:16:03.94ID:XreSDHuD0
>>260
自分の症状の把握も薬の選択もできなくなったら
それが寿命だよ
外国じゃそれが当たり前

恵まれすぎている今の日本を基準に考えるのがおかしいというのが
>>1の提言が1番言いたいこと
2019/08/25(日) 00:16:47.60ID:b8s6FUje0
何でもかんでも3割負担ってのは行き過ぎ。
生保タダもやりすぎ。
2019/08/25(日) 00:17:25.99ID:dJpggDT0O
>>1
他の病気に金回すのだから削減できて無いでしょ?
270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:19:20.34ID:zP9Pb+GX0
健保連が圧迫してるのは高額な抗がん剤とか 
多方面で調べた結果なのか
保険料だって結構取られるよね
271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:21:10.41ID:NO3IY7GU0
外人向けの医療費を制限しろ
272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:21:41.47ID:JEAc0/4l0
悪の根源のクソ生保野郎はこの先もタダなん?
あいつらにサノレックスやら大量の湿布やらビタミン剤やら配ってる医者多いけど
2019/08/25(日) 00:21:59.75ID:T/a4pRKt0
日本の杉を全部刈り取ってからにしてほしい
274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:25:23.93ID:zP9Pb+GX0
美容整形外科なんて全部自己負担だから
ホクホクでしょ
訴えられたら医師の賠償保険とかあるし
2019/08/25(日) 00:26:17.03ID:pA6Lo8oM0
たかが鼻が垂れるくらいで騒ぎ過ぎだとは思う
276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:28:21.13ID:zP9Pb+GX0
ナマポが多重に病院で薬貰って売ってた事件あったよね
それからはやたらお薬手帳提示をされる
277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:28:41.44ID:35AQbUm00
>>275
そうでもないよ
食品扱うバイトやったとき、鼻をかむとその度に手の消毒など
一連の作業が必要なので、花粉症の人は効率がかなり落ちてた
278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:30:26.74ID:nh5/U9cI0
削減医療費分は杉減らし山崩れ防止も兼ねた落葉樹植林に充当すべきだな
279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:32:29.98ID:zP9Pb+GX0
>>275
ばか
酷い人は呼吸出来ない位鼻から水がでる
仕事に支障がでる
かゆみのでる人や頭痛の人や喉に来る人とか症状がさまざま
280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:32:30.18ID:mRpxAjMq0
社会保障は削減だし消費税増税分はどこに使われるんだろうね?
つうかこれやるなら増税要らないんじゃないの?
2019/08/25(日) 00:33:05.95ID:fbdEcztd0
そのお金使って花粉の少ない木に入れ替えてバランスとらないと
282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:33:42.12ID:inKW6MRL0
>>275
私は喘息・アレルギー薬を常用しているので、花粉症は軽い症状しか出ないけど、
風邪なら1〜2週間で治まっても、花粉症の場合下手したら春と秋で年間の半分悩まされる
本当に酷い人だと、鼻水は常時蛇口全開状態でしょ?
鼻水だけでなく鼻詰まりもあるだろうから、常に眉間が鬱陶しい、
下手すると副鼻腔炎発症で市販薬では収まらない…ことも

花粉症による経済損失のデータもあったくらい
今は幼児から発症することも多く、たかがでは済まないw
2019/08/25(日) 00:34:43.60ID:X/Ko8pzD0
>>1
その前に保険料下げろや
基本給2割も取るとか詐欺も同然だ
払った分くらい還元しろ
284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:35:02.74ID:LZgc6X/D0
老人の自己負担増が先
285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:35:09.91ID:dNFUl7AX0
そんなことよりも減感作療法は効くのかな
286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:36:31.45ID:zP9Pb+GX0
どんどん圧迫圧力掛けられてる感じ
2019/08/25(日) 00:37:05.26ID:1ldw2vYd0
>>275
まあ何事も自分がなってみないとわからないからね
288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:39:36.24ID:inKW6MRL0
>>286
国民には我慢、負担増を強い、
海外へは外交外遊の名の下で桁違いの額をバラマキwチヤホヤ
と思ったら今ではチヤホヤもされないのに、バラマキを加速中
289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:39:43.11ID:sZl1sk5A0
花粉症でぜんそくになる俺は死ねと。
2019/08/25(日) 00:39:49.54ID:+LLTDisG0
ドラッグストアで買うのでいいからさ
ジルテック置いとけよ
291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:40:28.07ID:UdUHuT3S0
柔道整復師とか放置はおかしいだろ
2019/08/25(日) 00:41:07.88ID:tq7ARmN/0
他に削る場所ならあるだろ接骨院を保険適用外にしたりナマポ野郎とかさ
2019/08/25(日) 00:42:38.86ID:Zt7d7YX40
湿布やビタミン剤は老人がアホみたいに集めるから全額負担でもいい
294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:43:16.41ID:inKW6MRL0
残薬の解消とかも必要だよ
高齢者の湿布だって余らせて期限切れになってたりするのでは?
295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:45:18.55ID:c14lmFgt0
まずすぎ公害訴訟起こそう
2019/08/25(日) 00:45:59.14ID:m5aLvPvC0
整体師はやってること普通のマッサージ屋と変わらんからな
2019/08/25(日) 00:46:12.22ID:nh5/U9cI0
都会の方が花粉吸引量増えて症状酷いらしいな
2019/08/25(日) 00:46:16.00ID:x1lEr0cc0
整体外した方がよくね?
299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:48:44.43ID:FhQ07plC0
とある部位の癌を中心に診療してる内科系の医者だけど、治療のボリュームゾーンは約80歳だからなぁ

オプジーボみたいな免疫チェックポイント阻害剤とか高額な抗癌剤とか、その人がこれまでに払った保険料なんて数ヶ月で簡単に消し飛ぶような額の薬をバンバン使って、そりゃ財政破綻するよなとは思う
思うけど、退職はしてても頭もはっきりしてて自立生活出来てる人に使わないとは言えんよ
300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:51:58.40ID:gu8ofh+S0
ビタミン剤はiHerbで買え
医者は患者に買い方を教えろ
ビタミン剤は食品だからこんなもので治ってしまっては製薬会社が儲からない
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:55:23.51ID:QIo2jXmj0
病院の1階はドラッグストアにしよう
302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:56:45.50ID:h7NonQEi0
戦後に杉を植える政策をした自民には一切票を入れてない程花粉症だよ本当に恨んでる
2019/08/25(日) 01:02:14.78ID:q3QWxoWm0
>>145
ヒルドイドはアトピーの人たちの命綱でもあるから難しい
処方の条件を厳格にするのと、薬価が低いジェネリックの方を使うようにすれば少しはマシかと思う
304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:04:38.52ID:SYPfDgR00
>>297
コンクリの上に舞ってるからだよ

土が多い時代は土に吸収されてた
2019/08/25(日) 01:05:59.45ID:GU/CyoQO0
なら花粉症薬・湿布やビタミン剤を買うから保険料返せよ
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:06:55.82ID:m9WNXg/j0
マジでビタミンCをアスコルビン酸とか難しい名前に変えて
保険適用なんて馬鹿げた話だよ。
2019/08/25(日) 01:09:13.63ID:d2FuTVoF0
健保 連さん
308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:09:43.97ID:f2ShfQCc0
つーか、今まで、ビタミン剤やサプリを保険料で飲んでたって、どんだけタカリ強請だよふざけやがってwww
309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:09:52.41ID:xTXe3S6n0
>>2
リウマチ患者だけど大麻でいい
310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:10:31.53ID:zCFTkHGK0
接骨院への保険適用を直ちに全廃しろよ。3000億円は浮くぞ。そもそも、アイツラは反社だろw
2019/08/25(日) 01:10:39.09ID:8jEIkupt0
安倍さん!トランプに貢ぐのもうやめて!!

新兵器の「押し売り」で、日本はまたアメリカの金ヅルにされる(2017/08/24)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52659

<税を追う>地上イージス 総額6000億円超も 防衛省公表は
2基4500億円 東京新聞(2018/11/09)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110902000152.html
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:10:58.83ID:xTXe3S6n0
>>199
突発性難聴、メニエールで出す
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:12.63ID:xTXe3S6n0
>>310
これな!
2019/08/25(日) 01:12:45.20ID:q3QWxoWm0
湿布やビタミン剤は確かに保険要らないと思うけど、そんなの焼け石に水だよね

身内が入院してるんだけど、こないだ間違ってエレベータおりたら寝たきりというかほとんど植物状態みたいな老人ばかりのフロアだった
どの部屋も意識が無くて当然胃ろうの人たちが寝かされてた
これからもああいった老人はどんどん増えるだろうし、あそこにメスを入れないと医療費は増えてく一方だろう
315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:12:56.23ID:5NEqRl6D0
就職してから保険料何千万も払ってきたけど、病院嫌いだから一度も行ったことないわ
骨折したときも自分で固定して治した

大損w
316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:14:56.12ID:c3jIG/ES0
花粉症は公害だろ。本来なら花粉症患者の治療は全額国が負担すべきなのに逆とは恐れ入る。

それに花粉症の薬はアレルギーの薬だから蕁麻疹やアトピーでも同じ薬貰うぞ。
その辺りどうするんだ?
2019/08/25(日) 01:17:00.87ID:xPdiH94f0
スギの木切れよ
318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:17:14.99ID:sdhUeJNE0
花粉症は花粉出し始めた樹齢の杉を伐採してくれ
2019/08/25(日) 01:17:50.15ID:89Cd9r4a0
正直コンタクトを一部負担してほしい
外したらなんも見えない
湿布も整形外科の電気も風邪薬も自己負担でいいからさ
2019/08/25(日) 01:18:02.13ID:KWBeQTaZ0
心身を鍛えろ
乾布摩擦しろ
321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:19:02.04ID:nh5/U9cI0
>>304
田舎にいる方が症状軽いらしいぞ
花粉症都会住は田舎へ引っ越した方がいいんじゃね
322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:27:54.34ID:AcRmQ6lx0
ビタミン剤も薬として使うことが多いのにな
オレは末梢神経が炎症起こして弱くなる病気を持ってるけどビタミンB12はよく効く
2019/08/25(日) 01:32:58.30ID:9NAWDWZz0
外人の不正利用はほったらかして日本人の利用は狭めていくってか
ほんと美しい国だわ
324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:34:29.67ID:a+pk+U4RO
>>1
薬害、強姦被害者、母子感染のAIDS患者はどうすんのさ?
副作用で、全身痒みや腎不全になってアレルギー薬や湿布が必要な人も多いし、
労災事故で湿布必要な人も全額自己負担になるわけ?
(花粉症の薬は全身痒みを抑える薬でもある)

しかし花粉症の薬は実費なら月に5000〜6000円
仕事に必ず影響出るし、その分を全ての職場で給料アップするわけ?
日雇い派遣の人もいるんだけど?
ナマポで体調悪いの人も負担増になるわな。
2019/08/25(日) 01:38:39.58ID:wlRRz6AN0
花粉症は公害やぞ?
2019/08/25(日) 01:43:05.39ID:mpvkWl+U0
例えば健康保険5年間使用していなかったら保険料安くするとかできないわけ?
ただただ社会保険料納めてるだけだと損してる気分になる
ちょっとした風邪なら市販薬で済むしもう10年以上病院へ行ってないわ
327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:43:33.37ID:c6YIEFCM0
くっそ安いビタミン剤ケチって重大な病気増やす愚策
328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:44:49.01ID:D6K90TqD0
回復の見込みのない経管栄養と
年寄りへの湿布バラマキやめろ
2019/08/25(日) 01:45:24.21ID:xsj9vIAo0
杉切れよ切りまくれ
330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:45:54.70ID:D6K90TqD0
>>323
外人が外国で子供を産んだと偽って
1000万だましとったやつとかな
2019/08/25(日) 01:46:32.52ID:2WI5rG0V0
>>12
君は病院を利用することがないの?
332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:50.51ID:+LLTDisG0
>>310
医者も同じことやってるよ
医者の方が悪質で高額
333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:47:11.41ID:D6K90TqD0
>>316
花粉症の診断で、市販薬と同じ効能の薬を処方できなくなる
裏技として、別の病名をつけて処方する医師が出てくると思われ
334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:47:15.32ID:qqyvHNIb0
>>319
コンタクトレンズ周りこそ不正の温床だぞ
335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:02.87ID:D6K90TqD0
>>314
あれほんと無駄。
年寄りへの経管栄養やめろ
口から食べれなくなったら、人間終わりなんだよ
336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:16.07ID:xTXe3S6n0
>>321
沖縄に行けばいいじゃん
沖縄はスギがない幸せな島よ
337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:50:26.77ID:D6K90TqD0
>>285
効くらしいが数年で効果なくなるらしい
2019/08/25(日) 01:51:46.35ID:uKuu2QLs0
これは安倍ちゃんGJだね、次は国保廃止でいきましょう。
2019/08/25(日) 01:54:15.48ID:zc+xw3J00
>>42
医者より整骨院の方が役に立つ!
340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:01:45.17ID:20pdqk/L0
金を集めて使わせない糞組織
341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:03:14.19ID:saeIO6lf0
ラララララー♪
協会けんぽの固定費にー
大きな大きな闇があるー
ラララー♪
342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:04:07.50ID:20pdqk/L0
>>314
>>335
お前らが死ねよ
2019/08/25(日) 02:12:28.19ID:VDl26M+x0
国「まだまだ杉植えるぜえええ」
344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:12:36.97ID:b2l/j43q0
>>1 >>2 >>100

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしているくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われてる。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくっているAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.
345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:12:58.46ID:35AQbUm00
これ実施されたら
花粉症の人たちが患者団体を作って裁判したりして
346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:13:46.03ID:5NEqRl6D0
花粉症がたとえばアナフィラキシーショックでバタバタ死ぬような病気だったら、また違ったんだろうけどねw
2019/08/25(日) 02:15:54.23ID:DsRKZJdB0
>>290
ジルテックなら既にドラッグストアにあるぞ?
コンタックZとかストラリニZとか言う商品名で。
1錠あたり100円以上のボッタクリ価格だけどな
2019/08/25(日) 02:16:22.99ID:HuWo8Bbz0
外国人の生活保護とかを先に切ってからじゃないと納得できんわ
好きでアレルギー起こしてんじゃないんだよ
2019/08/25(日) 02:16:42.09ID:WeGlFru50
健保連の無駄な人員が今すぐ死んだ場合、1億円の医療費が削減できる
350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 02:17:25.31ID:VS6wkia60
整体は医師の紹介状がなければ保険適応なしにしたらよいかと
2019/08/25(日) 02:19:26.77ID:q3QWxoWm0
>>345
市販薬と同じって言ってるから、多分アレグラのことだと思う
この表現だと他の抗ヒスタミン剤なら保険使えるんじゃないかな

>>342
別に寝たきり老人を見捨てろと言ってる訳じゃないよ
ただこのままだと破綻するのは火を見るより明らかだから、なんらかの対応は必要
2019/08/25(日) 02:19:38.46ID:DsRKZJdB0
会員の福利厚生ということで損益度外視の豪華な保養施設や
都心の一等地で飲食店やってる所あるよな、どことは言わないが。
2019/08/25(日) 02:21:40.49ID:DsRKZJdB0
>>351
抗アレルギー薬にはスイッチOTC薬になって居ないザイザルやあと幾つかの
第2世代の抗ヒスタミン薬処方してもらえば良いだけ。
湿布やビタミン剤は諦めろってことだろう。
2019/08/25(日) 02:50:16.06ID:fddvRLby0
とりあえず待合室に溜まってる爺婆が一掃可能なら大歓迎やで
あいつら世間話のためだけに使いきり出来ん量の湿布とビタミン剤と風邪薬大量に貰えるだけ貰いに来て予約枠潰しとるからな
市販薬で十分なんやからそっちにせぇよって言いたくなるわ
2019/08/25(日) 03:36:36.02ID:cRp7s5Mu0
明らかな美容目的で大量のビタミン剤と保湿剤貰って行く女とかな
出す医者も医者
356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 04:27:34.22ID:sKuAOyUO0
これまじいらない。
薬局で買え。
どうでもいい症状で病院にかかるんじゃ無い。

あと生保クズばかりだから病院にくるな
2019/08/25(日) 04:29:18.36ID:N57f7vgZ0
平日の昼間にのんびり病院に行ける連中だけの特権と化している現状
2019/08/25(日) 04:55:48.54ID:KKqjDfEwO
オオサカ堂で一瓶千錠のクラリチンのジェネリック
4千円以下で買ったけど
それで十分なんだよな
359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 05:07:19.95ID:3igK8N440
上級すげえ!!
2019/08/25(日) 05:11:56.92ID:5Olen8HR0
>>358
国内?
自分は個人輸入でセレスタミンとか抗生剤とか買ってある
高い
だけど子供の頃に見てくれた耳鼻科の先生の見立てでこれが一番効く
その先生はもういない。最近の先生はステロイド出さないですぐアレグラとか感作療法やりたがる
おいらには効かねーんだお!
2019/08/25(日) 05:16:12.53ID:6Sbvnc3q0
良いことだ
2019/08/25(日) 05:16:43.33ID:6Sbvnc3q0
少しは街の薬屋で買う道を知れ
2019/08/25(日) 05:19:51.07ID:5Olen8HR0
あと、マイスリーを調剤薬局で売ってほしい
長年飲んでるから説明いらないし、全額自己負担でも困らない
保険でも1ヶ月分までと制限されてて簡単に出さない薬で。
マイナンバーカードで厳格に管理されても構わない。
処方箋と薬局の毎度の説明が冗長でめんどくさい。
ずっと飲むもんだからまとめ買いしたい。

保険内にしたい人と、そうじゃない人間がいる。
いい加減、混合診療を認めやがれください
364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 05:19:53.87ID:Kr9ui4ib0
>>1
だから、もう保険制度を解体しろ

払ってる方が馬鹿らしい

自分で保険掛けるよ
2019/08/25(日) 06:06:26.09ID:unLh6sH00
>>1
まぁ、いいと思う
ただその前に柔整を保険適用外にしないと
2019/08/25(日) 06:12:19.05ID:21bcj60F0
ガンとかも民間療法にすれば赤字が少なくなるのでは?
2019/08/25(日) 06:14:37.48ID:pZvRuSX20
>>29
スギ花粉
都会のアスファルト舗装と
自動車の排ガスのせいで凶悪化するらしいな。
2019/08/25(日) 06:15:55.98ID:pZvRuSX20
>>86
いいね、それ。
ラジオ体操程度の運動は意識的に
毎日やった方が体によいのね。
369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:16:26.09ID:F9oc7OXa0
れいわのカタワに介護費月130万円だっけ?
370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:26:19.34ID:VEWJRAqg0
湿布欲しさに整体通うやつ死ね
371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:30:11.00ID:x9ltdzJC0
>>1
次は人工透析全額自己負担だな、どうせなら額のデカイとこ攻めろよ
372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:32:35.42ID:FoAfPSlw0
>>1
杉なくせば解決やん。
杉山を皆殺しにしろ。なぜ杉を植えて杉山を作る?いまだに植えて、花粉症広めてんじゃん。

林業で、すぎ使わないのに
2019/08/25(日) 06:36:45.04ID:+LLTDisG0
>>347
うわマジだ
ジルテックがあれば、花粉症の時期はどうでもいいわ
ザイザルは1日2回飲まなきゃいけないからメンドクサイんだよね
374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:38:04.33ID:x9ltdzJC0
馬鹿な政策だよな、2000万人の花粉症患者怒らせてもたったの2000億円しか浮かない
どうせだったら人口透析患者を怒らせろよ、たった33万人怒らせるだけで2兆円浮くだろ
人口透析患者に自腹切らせろよ
2019/08/25(日) 06:48:16.07ID:V1M9n1EC0
骨継ぎの保険適応をやめろ!
376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:51:39.78ID:hI8oG7vV0
>>1
>「花粉症薬・湿布やビタミン剤を保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」
   
生活習慣病=例えば『糖尿病(2型)』を
「透析含めて」全額自己負担にしろ
   
透析受けながら、お菓子・饅頭・炭水化物、何でも本能のままに食い放題な輩
  
こういうのが年間最低『¥500万』/1人、掛かってるんだぞ
こいつら全額自己負担化しろよ
  
消費税ゼロに戻しても医療費削減出来るわ
2019/08/25(日) 06:51:40.72ID:bnO2IjM50
湿布とか外用薬は自費でいいよもう
378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:52:23.64ID:ZyseeO7C0
エネーボも該当するのかな?
貰ってるからきつくなる
379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 06:58:48.70ID:x9ltdzJC0
なんで花粉症なんだ?額考えりゃ自腹切らせるべきは人口透析だろ
2兆円浮くじゃん
380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:02:20.96ID:hI8oG7vV0
>>1
あと、医者(病院・医院)の診療報酬を下げろ
犬HK職員と同じで取り過ぎなんだよ
  
今の薬局制度もイラネ
結局はムダを増やしてるじゃねーか
何が管理費だよ、掛りつけ薬局なんて要らねえから
街の薬局に「その科専門の処方薬」は常備されていない
結局はその科ごとに通院先近くの薬局で処方箋を出す事になる
  
日医も解体しろ
健保連もな
381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:03:06.69ID:4OnDzIML0
医師会のクズに金横流しするの止めろよ
あれ日本の全米ライフル協会だぞ
382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:04:41.61ID:C7yYvP3L0
海外みたいに、病院を2ランクに分けて
公的補助のある老人用と
保険に加入している人がいく 比較的高めの民間病院にして欲しいは
病気になった時に健康な老人と並ぶのムカつくし
2019/08/25(日) 07:05:01.53ID:F+XTWy1n0
スギヒノキの山林所有者に集団訴訟で30兆円くらい賠償請求したほうがいい

春先は憂鬱になるし、B型肝炎どころの話ではない
2019/08/25(日) 07:09:04.41ID:VpsibC0z0
ナマポクズがどんだけ医療費貪ってる?
連中にも並の負担をさせるべき
自分の金が減るなら連中は無駄に行くのを控えると思うよ
ヒマだしタダだしということで安易に行きまくってる
さらに悪質な奴はもらった薬を売っている
まずはここから改めるべきだろう
385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:18:28.23ID:YX8oZqRH0
>>1
杉を伐採しろよ
花粉症の医療保険がほとんど無くなるだろ
386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:24:34.94ID:IMA4rsJj0
花粉症が酷い人にとっては有り得ない政策だな

保険適応外にするのではなくて、OCDの値段を下げさせるだけで、病院にはかからなくなるので、それがベスト
387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:24:51.08ID:YX8oZqRH0
医療保険の適正化をいうなら
まずは整骨師の不正請求を正すべきでは
388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:26:01.96ID:NuabGVMZ0
戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)安倍ちゃん、、小泉ちゃん
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

za21
389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:26:24.15ID:YX8oZqRH0
フルチカゾンを市販して
2019/08/25(日) 07:28:29.90ID:711HJudg0
そのへんはしゃーねぇわな
貰っては捨て貰っては捨てしてるだろ
特に花粉症とか眠くなりすぎるからやっぱやーめたって人多い
ビタミン剤なんか自分で買え
2019/08/25(日) 07:33:01.95ID:4+47kKZs0
実際、フェキソフェナジンとか市販と処方とどれくらい違いある?
年中使うとして
2019/08/25(日) 07:36:51.55ID:HkPZyH1h0
>>385
イネも伐採してくれ
2019/08/25(日) 07:39:07.25ID:sFgi5Xtm0
それよりか医療費を使わない奴に値下げを
毎年数十万円も払ってるのに
医者に行くのは歯医者と病院の健康診断ぐらいだ
394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:40:26.43ID:NjdaQ5sL0
>>215
そんなのもらった記憶ないからなくてもいいんじゃね?
2019/08/25(日) 07:41:38.60ID:VFXWT9Nj0
>>7
ねえわ。他のアレルギーまだしも花粉は国がバンバン杉植えたせいやぞ。公害で国が補償するレベル。
2019/08/25(日) 07:44:08.76ID:VFXWT9Nj0
>>16
医療費控除を、市販薬のみ適用でも若干変わると思う。
397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:45:18.22ID:mRpxAjMq0
>>394
妊婦とかじゃね
398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:46:32.76ID:87rNdJqe0
は?効きもしない抗ガン剤をまず外せよ。
399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:47:36.30ID:6K0/HbhJ0
削減される医療費よりも、失われる生産性の方がケタ違いになりそう
400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:47:42.49ID:ThnkikJV0
他の公害って被害者の補償のために賦課金を発生源から徴収してるよな
花粉症の原因である杉とディーゼル煙の発生源から賦課金徴収して薬代の保険分に充てて欲しいわ
2019/08/25(日) 07:53:28.51ID:p+12H9T30
わざわざ医者から買うなよ
2019/08/25(日) 07:58:44.59ID:MleHwOlC0
抗アレルギー薬は、保険効かなくなるならタリオンもその辺で買えるようにして欲しい。
蕁麻疹はアレグラよりこっちの方が効き良いんだよ。
403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:59:12.56ID:8mPfhA9s0
ナゾネックスとビラノアを使ってる
2019/08/25(日) 08:12:24.21ID:Q6BkfdOF0
健保連の職員の給料下げて天下り禁止したら同じぐらい浮くだろ
405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:14:40.93ID:SM5mJ6z40
杉をむやみに植えまくって国民病にしておいて、自分で支払えとはこれいかに。
2019/08/25(日) 08:15:57.11ID:Q6BkfdOF0
これやると耳鼻科が死ぬだろ
2019/08/25(日) 08:19:24.33ID:puURRhwk0
合わない薬が多いから試しに1回分お願いしても
5日分出して駄目だったら明日来て下さいで
結局何回か薬変えて余ったのは捨てて下さいだもの

薬決まったら薬局で診察なしで自費でかえるならそれでいいと思う
2019/08/25(日) 08:33:17.46ID:q3QWxoWm0
>>373
それこそ上に出てきたようなネットの個人輸入の店で買うと安いよ
409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:43:06.38ID:6av3btGL0
花粉症は国民病
これは国の責任でもあるんだから
保険外は無効
2千億の削減金はどこに流すつもりだ
海外投資なんぞに回すに決まってんだろな
キチ害政治家は4ね
410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:43:30.42ID:rMMX3VWA0
整骨院にメスいれないの?
411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:43:54.14ID:DzzApc320
延命治療と高額療養費制度も10割負担にしろよ>1
2019/08/25(日) 08:44:24.42ID:xe6tIgs/0
ビタミン剤が保険適用とかふざけてるだろ
2019/08/25(日) 08:45:21.87ID:xe6tIgs/0
整体の不正請求にもしっかりメス入れろよ
マッサージに保険料や税金使うんじゃねーよ
414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:46:27.34ID:BU5JUgDs0
>>1
中医協の委員調べたらヤバそうな面子ばっかしでドン引きした
2019/08/25(日) 08:52:37.42ID:GnIZDlO50
よほどの重症患者でない限り、高齢者医療補助は段階的に廃止で良いだろ。
老人の負担額が1割とか2割とか、そもそもおかしい話。

ここを5割ぐらいに引き上げても良い位だ。
将来的に有望な若者から搾取して、将来いくばくも未来もない老人に医療費負担を
軽くする制度そのものがおかしな話だった。
2019/08/25(日) 08:52:45.25ID:DsRKZJdB0
>>373
ザイザルはジルテックから異性体取り除いたもので
半分の薬量で副作用少なくほぼ同等の効果と言われてるが
ジルテック同様1日一回だぞ?アレグラと間違えてないか?
2019/08/25(日) 08:56:45.30ID:ef1s9MC00
レセ関係の仕事してて
ある日微熱出て、これぐらいで保険組合の財政に影響与えちゃ悪いよなと
病院行くの我慢してたら 3日後高熱 肺炎で1週間入院した件
418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:00:02.87ID:dVF2gPXB0
医療単価はアメリカの10分の一
そうでなくとも世界一の格安医療なのに

診療報酬減らしてるから日本中で景気悪化
さらに診療報酬減らすと、脅かしてるから
日本中の医療機関、病院、開業医が新規設備投資や
医療機械の更新を抑制してる。
役人や文系闊歩し、医療経済は縮小

機械が売れなくて東芝が医療部門から撤退
日立も昨日 医療部門から撤退を発表
韓国の外交並みに馬鹿だね。
公務員給与だけバカみたいに上げ続けてるのに
419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:03:35.28ID:xjrIfSq60
とりあえず開業医年収を欧州なみに800万円くらいにして

薬剤師はAIにして医療費節減したら
2019/08/25(日) 09:09:18.81ID:DsRKZJdB0
処方箋に書いてある薬出すだけの薬剤師って
要らないよね。バイトでも出来る。
処方箋の内容チェックなんてデータベース照合すれば
いいだけだし、薬剤師なんて薬局1つに1人居れば充分で
居ない場合系列他店の薬剤師が電話対応できるだろう。
421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:12:20.98ID:xjrIfSq60
日本の開業医やら薬剤師やらって
日本医師会や薬剤師会のような圧力団体が自民党にカネや票を配って
国民からカネを巻き上げる法律作ってもらう利権政治やっているんだよな
422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:12:34.63ID:rN/NtacY0
>>419
日本の医者はちょっと年収や地位が高すぎて、だから横柄になったり、患者尊重、ドクハラはダメよと言ったら卑屈になって陰険にそれを形骸化したりする。
生活上の注意も、一般の人たちの仕事と生活を知らないから守りようもないものがかなりある。
それでなかなか治らないと、自分で治す気がない、前向きでない等非難。
だったら、年収を800万年くらいにするのがいいかもね。高くても1000万円くらい。
今の医者は一番安くても年収1000万円くらい。それより上はもっといる。
これだから特権意識が酷い。
423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:13:14.56ID:rN/NtacY0
>>421
医師特別減税ってあるよね。武見太郎がつくった。
424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:17:19.62ID:xjrIfSq60
>>422
年収800万円くらいにして医師数を増やし開業医規制したらいいよ

都市部に開業医乱立しているからね
日本

サラリーマンのカネを
吸い上げて世襲貴族生活

開業医栄えて国滅ぶ、だよ
日本
425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:20:22.87ID:rN/NtacY0
>>420
もともと医者と薬剤師は、一緒の仕事だった。日本でも江戸時代までは医師を薬師(くすし)とも呼んでいた。
近代ヨーロッパで医薬分業体制が成立。その時、ハーブ薬草療法をやっていた民間の魔女は失業、周辺化され、迫害された。
他にも看護師、理学療法士、カウンセラーなど医療職は、医者がやるのがめんどくさい、男らしくない等思ったことをやらせて、
給与や待遇を低くしたいための職。だから医師は医療行為全般なんでもできるが、他の職はとても限定されている。
技術や経験ではできることもできなかったりする。別に看護師や薬剤師が処方箋書いたっていいし、鍼灸師が漢方薬を出したっていいのにね。
自分は何をしても許されると思っている特権階級は作らないほうがいい。
まず病院の患者の椅子にこそ背もたれや手すりをつけて、しんどい身体が楽になるよう、医者と身分格差を感じて萎縮しないで住むようにしてもらいたいね。
2019/08/25(日) 09:21:28.92ID:3UMGvKZR0
ち、違う
これはただの ヒロポンじゃ
427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:22:01.24ID:tQjVcGvG0
1回できたら、どんどんできる
とにかく少しでもいから
1回保険外しを成功させる事だな
そうすれば、市販薬があるものは
全部外せる、相当な医療費削減になる
428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:23:47.11ID:sqw6g4YY0
もう市販品は保険適用外にしろよ
429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:25:44.63ID:xjrIfSq60
>>425
海外ではキャリアある看護師が開業医やっている国もあるが
日本では医師会が反対だから
進まない
430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:30:00.19ID:4fJwj+1k0
保険外適用云々より
1分間シューシューだけで処方される新薬は処方限定にせず、市販させろよ
結局、美味しい汁を吸うだけの耳鼻科の先生はそのままで
被保険者からお金をどんどん巻き上げたいだけだろ
2019/08/25(日) 09:32:09.32ID:XR3KUII30
じゃ、市販薬の値段を下げさせろよ。
432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:33:44.39ID:cCR4dQNW0
花粉症が悪化して喘息になるのでこれは困る。。
2019/08/25(日) 09:34:16.99ID:eLLzxNll0
>>2
やたら大量に出されるからなw
434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:35:26.38ID:C7yYvP3L0
>>383
元々は林野庁系の国策じゃなかったっけ
435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:40:50.78ID:BuCXGtSJ0
>>425
いや医師以外の医療職の権限を抑えた理由調べた方がいいよ
現在は医師だけ許可されている医療行為を看護師やらが出来た時代にはとてつもなく阿呆な医療事故が死ぬほど起こってたんだよ
その責任を全部医師に擦り付けてたからな
そりゃ医師会も怒るわ
436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:43:54.10ID:f7ca7pkg0
うちの年寄りが大量にラックビー処方されるんだが
437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:46:05.74ID:tQjVcGvG0
ずっと言われてる、アメリカの制度の
看護師が試験受けて2級医師になるのを
日本もやる時が来てるだろう、医者にいろんな
利権が集まりすぎ、アメリカはスーパーの隅で
インフル注射とか、皮膚病、水虫とか診断治療してるし
緑内症目薬とかも、かなりの範囲が規制緩和
日本は医者の権限の規制緩和が非常に遅れてる
438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:47:00.63ID:xjrIfSq60
>>435
じゃ、医師を増やすしか無くね
医師会は開業医カネ儲けのため医師をふやしたがらないけどさw
439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:47:02.86ID:uH/i0rmp0
>>2
生活保護受けてる奴が無料て湿布を…って考えるだけで腹が立ちます。
440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:48:44.35ID:keRz+XQL0
やれー全部やれー 風邪で病院は禁止しろ
441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:49:15.59ID:xjrIfSq60
>>437
医師会が自民党にカネやら票やらやって

「医師だけの職域、特権守れや」だからな
2019/08/25(日) 09:51:14.47ID:eTq+80eE0
ヤニカスも適用外で

医療費はタバコ会社が負担しろよ。
443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 09:52:15.09ID:5iCvtsYN0
まあ無理だよ
花粉症なんて病名では請求しないから不可能
444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:03:37.71ID:Z8UYMBx/0
アレルギー性鼻炎は除外されんのか?
2019/08/25(日) 10:10:16.42ID:sgUbBVu40
(下級国民に限り)一定の痛みを伴う

こんなんばっか
2019/08/25(日) 10:11:49.99ID:A1M+/ETr0
市販薬が一ヶ月分で1500円とかになれば受診するより安くなるから市販薬買うよね。
あと市販のアレルギー目薬が高すぎる。
市販薬を安くすれば医者に行く奴減るんじゃない。
2019/08/25(日) 10:16:20.97ID:E+97bl9r0
保険適用できますって書いてる接骨院とか意味もなく点滴を要求しまくる奴がいるから
そこに手を付けたんだろうなって印象
2019/08/25(日) 10:17:26.94ID:ktvCYWvj0
これが実現したら、次は透析も全額実費ですか?
その次は命に別状の無い病気、怪我も全額実費ですね。

虫歯なんか当然全額実費ですよね。

がんと心臓病気は患者数多過ぎるので、これも保険適用外で。

これで健保連関係者の給与は毎年大幅増額できて安心だ。
449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:20:22.99ID:tF3kdMep0
捻挫で病院へ行く価値が無くなったな
2019/08/25(日) 10:24:06.59ID:Qw7UhEL50
というか高い保険料払ってるのに
市販薬は基本全額自己負担なのがそもそもどうなのって話じゃん?
保険料はどんどん高くなってるのに、サービスはどんどん低下していく
451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:33:11.81ID:bNxaAjM00
>>449
捻挫ごときで病院行くなよ貧乏人
イギリスもそうらしいけど、貧乏人ほど医療を利用するんだよな
452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:35:08.03ID:bNxaAjM00
>>450
保険は癌とか心臓病とか大病になったときのために入ってるんやで
保険なしだと盲腸手術でも1回200万だからな
453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:35:18.87ID:Huwp9pw50
>>6
お前みたいなクズは黙ってろ
2019/08/25(日) 10:39:42.10ID:vVBvGrpf0
>>367
杉だらけの田舎の方が花粉症起きにくいからな
アスファルトだらけで花粉の吸着がなく、舞い上がりまくりで悪化してるんだよ

あちこち杉だらけ、杉の植林もされまくりの秋田にいたが、都内に行ったら花粉症発症した
455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:40:15.80ID:tF3kdMep0
>>451
お前みたいなクズは黙ってろ
2019/08/25(日) 10:45:46.88ID:JK93MQdU0
袋詰めするだけの薬剤師wwwwww
457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:47:21.71ID:k3VdwJ/q0
oa【結論】
愛知県警はアメリカ政府から国際的テロ組織に指定され、アメリカ政府のSDNリストに登録される可能性がある
弘道会と県警警察官達との結びつきが深く、愛知県警本体が、弘道会に侵食されすぎて、実質弘道会系組織と認定された場合
日本の地方警察がアメリカ政府から国際的テロ組織に指定され、SDNリストに登録されるという前代未聞の椿事が起きる事になる

また、愛知県警には学会員の警察官が多く、学会員であり、愛知県警幹部でもある者が、無断で部下達の名前を使用し
創価学会に入信した事にして学会幹部に報告を入れて、辻褄を合わせる為に、捜査費等の公金を横領し、学会に財務しているようだが
愛知県警と創価学会との癒着は、他の警察本部と比較しても酷いものがあり、警察が創価学会の走狗化している
(他の警察本部と同様、防犯活動に関連し、生活安全部と創価学会とが癒着を超越して結合し、実質的に創価学会の一部になっている)

この創価学会も、アメリカで活動しているSGI(アメリカの創価学会の名称)が、合衆国議会下院から『危険な団体(≒セクト)』に指定されており
CIAの調査対象団体となっており、おかしな活動をしていないか、監視の目を光らせているという、曰くつきの団体である
日本国内で創価学会が過去にクーデター計画を立てた件も含め、その他の看過しがたい情報も、全てアメリカ政府は把握しているものと推察される

従ってアメリカ政府から見ると、愛知県警は、国際テロ組織山口組系弘道会のテロリストたちと、県警所属の警察官達が癒着しており
警察情報を職権を利用して流しており、癒着した愛知県警所属の警察官達はテロ組織の協力者、または、テロリストそのものであり
合衆国議会下院から『危険な団体(≒セクト)』に指定された創価学会と癒着し、走狗と化している警察官達は
やはり危険なセクトの準構成員であり、学会員の警察官達は『セクトの構成員が堂々と県警所属の警察官になっている』という理解不能の状態であり
(創価学会には過去にクーデター計画を立てている為、そんな団体に警察の情報が漏れたり、警察権を間接的に握らせる等考えられない話)
愛知県警は、山口組系テロリストと、セクトの構成員、準構成員の巣窟であり、危険で潰すべき団体である、という結論になる

勿論、SDNリストに登録された場合、そのような団体に警察機能を与え続けるわけにはいかないので
諸外国で見られるように、愛知県警は武装解除、愛知県警採用の全警察官は免職となり、また彼らは国の調査対象となって
弘道会との繋がりがなかったか、創価学会と癒着して問題を起こしていなかったかが、徹底的に調べられる事になるであろう
情けない話であり、恥ずかしい話だが、これは現実に起き得る話だ

最後に一言言わせて頂くと、この国の警察、もう駄目かも知れないね
一部でやりすぎ防パトと呼ばれる悪質な人権侵害問題を起こしているようだが
あれなどは旧共産圏や全体主義国の秘密警察の相互監視システムに内容が酷似しているとも言われ
市民虐待が行われている問題も含めて、とてもじゃないが、西側の民主主義国の警察がすべき事ではない
あんな事をしていた事が表面化した時点で、民主主義国落第の烙印を押されるのは目に見えている
そういう点で完全に終わってる

■関連資料1 SDNリストに登録され、国際テロ組織となった山口組
https://ironna.jp/article/2395?p=2
> 米国がテロリストと指定し金融制裁の対象になった人や組織のリストを公開しているわけである。これを「SDNリスト」と呼ぶ。
> 米国は2011年7月「YAKUZA」という暴力団の総称と一部指定暴力団の幹部及び、その関連団体をこのリストに入れた。
> 2012年 六代目山口組と組長である篠田建市(通称司忍)など幹部2名をSDNリストにいれ、2013年にこれを拡大、
> 2015年4月21日 米国は六代目山口組組長の出身母体である山口組弘道会と竹内照明会長をSDNリストに入れた。
> 代目山口組とその幹部はテロ組織とテロリスト扱いになったわけである。

■関連資料2 愛知県警元警部補・佐藤武氏の内部告発ツイート(2016年8月1日付)
https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:48:08.70ID:tgNumfNt0
市販薬に限り10割負担にすりゃ良いんじゃね?
459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:50:24.38ID:rAYfqSNV0
>>1
これは早急にやるべき
あと高血圧の薬とかも含めろよ
460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:50:58.27ID:ewmKAxO40
ハウスダストで毎日薬飲んでるんですが、これも10割負担ですか?
2019/08/25(日) 10:51:41.15ID:aURLp/YM0
今まで何やってたの?

あと、接骨医院もなんとかしろよ。
462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:51:43.28ID:3p5W6RAR0
薬だけが10割になるのではなく初診料診察料等も10割になるんだけどねw
2019/08/25(日) 10:55:02.66ID:olU2i/120
>>449
しっかり包帯巻いてもらって固定してもらうと、予後が良い

スポーツとかやらないから、自分じゃテーピングとかようやらんし
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 11:12:36.86ID:AmmRyZi80
病院で毎日だべってるようなジジババは10割負担でいいよ
2019/08/25(日) 11:30:22.39ID:VQIK3VCx0
薬局で売っているアレグラは、スイッチOTCと言われている薬
元々、医師が処方せんを出し調剤薬局が処方する医療用医薬品だったが、処方せんがなくとも普通の薬局やドラッグストアでも買えるようになった
処方せんのいらない市販薬(OTC/Over The Counter)に転換(スイッチ)したので、コマーシャルでも「医療用と同じ成分!」とPRしていた
そういうスイッチOTCを、今は薬局で買えるのだから医療用医薬品として処方する場合も10割負担にする、ということか?
わざわざ病院を受診しなくともアレグラが入手できるようになりラッキー♪だったのに、症状が酷くなって受診しアレグラが処方されたら、その場合のアレグラも保険適用外なのか?
2019/08/25(日) 11:31:37.98ID:VQIK3VCx0
協会けんぽも追随するのかな
国保、後期高齢者医療は・・・
467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 11:43:48.75ID:inKW6MRL0
>>407
そこが問題
病や怪我で辛いから受診したのに、また明日来てね〜って
いやぁ、移動して、混雑で数時間待って3分にも満たない診察受けて、
薬局へ移動して、そこでも30分待たされて、やっと帰宅って、
通院は元気な身体じゃないと出来ないと知らされるよw

同じく合わない薬が多いので、一覧表を薬の手帳に挟んである
初めて利用する時はそれを見せて、記録を残してもらってる
2019/08/25(日) 11:55:57.57ID:dWyO9PZj0
これは良いこと
市販薬で十分なものはそれでいい
結局無駄な診察で医者に金払うから負担は大して変わらん
2019/08/25(日) 13:18:59.23ID:tb22MatK0
>>245
見てきたけど安いね
でも58錠で1000円いかないやつとか大丈夫なのかね?
470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 13:25:47.33ID:G9pc00gu0
そういうことか、市販薬が高くなるわけじゃないのか
2019/08/25(日) 13:29:14.24ID:zdU8Mccr0
>>6
その場合、比較するべきは
観光客同士な
2019/08/25(日) 13:30:01.50ID:zdU8Mccr0
>>16
まず生活習慣病からだよな
2019/08/25(日) 13:50:31.35ID:DsRKZJdB0
>>469
56錠1000円弱のアレルビのこと?ゾロ薬だからまあそんなもんだろう。
一方ゾロ薬なのにボッタクリ価格の
セチリジン(コンタックZ,ストナリニZ)は一錠100円以上とおかしいママ。
処方薬でゾロ薬なら薬価30円ぐらいなのに。
474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 14:51:37.16ID:mV6R3JZj0
湿布転売は儲かるんだよな。
475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 14:53:30.66ID:aVQt69jG0
これするのなら、同時に処方箋薬からも外して欲しい。
2019/08/25(日) 15:20:11.84ID:+LLTDisG0
>>416
花粉症酷いから、ザイザルは2回出てるよ
春も酷いけど、秋の花粉症も酷いんだよね

あんまり酷かったり、持病の痛風が花粉症期間中に出たら、プレドニン飲めばどっちも良くなるw
喘息が出始めるくらい酷い花粉症でも、プレドニンさえあれば、喘息も引っ込む
なるべく飲まないようにしてるけどね
477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:26:55.62ID:sLSFVzPi0
amazon限定の目薬とか薬ってきくの?目薬はアレジオン使ってるんだけど。
レビューなくて不安で結局ヨドバシでザジテン頼んだわ
478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:52:31.25ID:ZPP5yHJ90
>>466
保険者単位で認める・認めない
てなことになると面白いけど
実施するのは大変じゃねえか
知らんけど
2019/08/25(日) 18:17:06.89ID:DsRKZJdB0
>>477
アマゾンでは第二類医薬品のレビューは無いよ
医薬品なのでユーザーの間違えた思い込みレビューを書き込めないようにしているらしい。
480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:46:06.38ID:rMMX3VWA0
整骨院の柔道整復師の施術がなんで保険適用なん?
アイツら医師でもなんでもないし
481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:46:30.89ID:W97KpZp40
>>35
まったくだ。ナマポ薬取り放題。
2019/08/25(日) 18:52:30.08ID:uOGv4EVT0
軽い打撲だったのに5週間分の湿布を出された。
1週間で治ったわ。減らせないの?
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:55.52ID:IOWF59fs0
病気なんてほとんど自分のせいでなってるんだから、まずそういうのから保険適用やめてよ
生活習慣病とか透析とかエイズとか
2019/08/25(日) 18:57:32.34ID:SYAEdp6S0
前、生活保護の奴がジェネリックを処方されて
「安い薬処方しやがって!生活保護の人間は死ねって事か!!!」
って怒鳴ってた奴居たわ

ホント死ねよ
2019/08/25(日) 18:58:04.68ID:JvRJpZZn0
花粉症患者とそれ以外で分断するいつもの工作か
徐々に風邪薬、目薬と適用外の対象増やしていくんだろ
486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:04:46.50ID:sLSFVzPi0
>>479
ほえー
2019/08/25(日) 19:08:23.39ID:NeWwojRk0
>>482
「そんなに薬はいらないです」と医師に言えば減らしてもらえるよ

湿布とかは1枚の処方箋で出せる最大枚数を出す医師がいるし
余りを常備薬にする人もいると思うので
症状に合わせて処方される飲み薬はあまり多めに出さなくなっているけどね
2019/08/25(日) 19:29:43.45ID:uOGv4EVT0
>>487
ありがとう。次からそうする。でも次がないことを祈るw
2019/08/25(日) 20:04:03.74ID:8VZm8uo/0
>>469
蕁麻疹でアレグラ処方されたけど、Amazonのアレルビで大丈夫だった、処方箋必要ないぶん安い。花粉症は治らないから適用外なのか、蕁麻疹も治り難いけどね。
2019/08/25(日) 20:36:34.48ID:dsUrmxXg0
ナマポにはジェネリックがある薬は強制的にジェネリックを処方するのも必要だろう。
491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 20:59:46.57ID:sLSFVzPi0
クラリチンの100t入ったボトル欲しい
個人輸入どこがえんや?
2019/08/25(日) 21:01:29.46ID:A3xYOPX40
病院の経営が厳しくなる
医者の給与を維持するために削るところは
リネン、器具洗浄や滅菌、院内清掃などかな
2019/08/25(日) 21:02:48.05ID:HSg/kvQn0
ジジイやババアにやってる高額医療を自己負担にしたらこんなもんと比較にならんくらい削減できるぞw
494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:05.89ID:M8UCh5+B0
いいんじゃねーの
財政再建に役立ちそうなことは、基本、全部いいことだ
2019/08/25(日) 21:36:54.96ID:BTtcgVbk0
市販だと高くて買えん
2019/08/25(日) 21:38:46.51ID:DsRKZJdB0
>>493
うちの親、脳卒中で入院して手術、入院してかかった保険点数総額400万円弱相当で
各種減免申請やって実際に払った金額10万円程度だったからな。
ありがたいと思ったけど、こんなに手厚い公的保険制度、そりゃ維持困難だろうと思った。
497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:40:30.70ID:yxpsNO5a0
年をとると膝や腰が痛くなるもんだよ

医者も根本的に治しようが無いし、湿布を出す位の対症療法しかないじゃん

湿布に関しては制限が掛かったのを良かったと思うけどね
498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:44:26.73ID:qqwB6INS0
>>18
向精神薬とか効き目がよくわからない高価な薬を処方するよりビタミンB12でも処方したほうが効きそうだよね
2019/08/25(日) 23:15:26.67ID:abpCPZK70
削減してどうすんの?
保険料安くするの?
2019/08/25(日) 23:26:45.69ID:sLSFVzPi0
>>358
今見たら1マンなんだが
501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 23:29:54.40ID:Hp8DiUaf0
湿疹と円形脱毛症ひどくて、皮膚科で花粉症と同じ抗アレルギー剤と、ビタミンB12とか処方されてるけど、保険適用されなくなるのか、泣くわ
2019/08/25(日) 23:32:23.63ID:uO7XFoUu0
皮膚の問題でビタミン剤は処方だから少し困るな…
皮膚科は3割で通ってるけど貧乏だから心療内科は自立支援で通ってる
その状態でドラッグストアでかえになると結構厳しい
あからさまに美容で使ってる人らをどうにかしてくれないか
アレルギー数値絶対測るとか
503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 23:41:45.01ID:A+I86IPe0
安楽死認めたら?
無駄に延命しなくていいだろ
2019/08/26(月) 00:51:33.01ID:WziuKdlP0
健保を支える現役世代の病気怪我は手厚く保障しろよ
寄生してる高齢者の負担増やせ
505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:35:27.08ID:+WpsHMGw0
ビタミン剤が保険適用なの?
2019/08/26(月) 01:37:16.79ID:mYU8jbfT0
花粉症薬以外はただの常備薬でしょ?
2019/08/26(月) 03:43:26.05ID:WXc2JU+f0
てかロキソニンとか市販の買ったらクソ高いやんけ
病院で処方された方が安いってのがそもそもおかしい
2019/08/26(月) 05:47:37.33ID:v0R7kzF/0
>>507
病院で処方される場合は、例えば健康保険が7割といったふうに代金の大半を負担してくれるので、患者の実際の支払額は少ない
2019/08/26(月) 06:17:43.08ID:BHXm5UDZ0
>>56
それが課題だよね
売れれるように法改正したらよい
そんな薬は多い
2019/08/26(月) 08:00:43.40ID:Nnjnp13H0
市販薬買って済ませろってのはセルフメディケーション対応にでもなるんか?
511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:32:59.62ID:/vDawRkk0
まずナマポの医療費無料やめたら?
あいつら薬売ってるやん
2019/08/26(月) 08:38:16.96ID:Z/NEJRLq0
花粉症の薬くらいは適用にしててやれよ
湿布とかは爺婆が大して使いもしないのに大量にもらってくるから適用外でいいけどさ
513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:38:52.58ID:CTkcrl0V0
市販で買えるなら保険適用外、という理屈がさっぱり分からん
論理的に全くつながってないだろ
514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:38:52.88ID:PbzQwxT/0
全部やれよ。

ついでに老人の3割負担も。
515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:39:13.99ID:mPrUMQHt0
湿布薬は医者が処方しすぎ。3日分くらいでいいんだよ。
それでもまだ痛けりゃもう一度もらいに行くからその時に1ヶ月分処方してくれればいい。
516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:40:48.40ID:DiRKTV4K0
なんで接骨院の保険適用続けるんだろうか?
517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:41:53.92ID:CTkcrl0V0
生活習慣病が自己責任とか言うなら分からんでもないが
518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:38.65ID:GF5ZT9GJ0
病院、医院、薬局、医師、薬剤師の報酬が高過ぎるんだよ
2019/08/26(月) 08:52:24.74ID:4Th336zg0
生活保護の奴らが使ってる医療費って全体で年間どの位なん?
520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:08:43.12ID:wBBOXHso0
>>515
その「お薬受診」も提言の一部になってるのだけど
521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:11:04.05ID:67rpMT9l0
湿布はいらねえ
2019/08/26(月) 09:13:33.78ID:r7SauP/60
骨折でも靭帯断絶でも湿布で治すんですよ
523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:13:57.08ID:0iaHpaRE0
これ、逆に医療費が増えるんじゃないの。
病院に行けば市販薬よりもよく効く薬が市販薬より安く手に入るようになるんでしょ。
2019/08/26(月) 09:17:45.69ID:m2SD5F0q0
シップなんて病院のお土産感覚でもらってるやろ
525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:18:34.11ID:eZgh0tSc0
正直、花粉症治療薬が自費になっても生活に困ることはないよな。
526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:20:15.25ID:m0ech9sG0
まず国民皆保険制度を廃止しろよ
医師会に忖度するな
527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:23:34.69ID:z77OX0BB0
家族全員が花粉症の場合
月の通院費莫大な額になりそう
市販薬じゃ気休め程度なのにな
528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:26:53.30ID:CTujMhSL0
元々は重い病気で破産したり、治療出来ずに苦しむような
悲惨な事にならないよう作られた制度だからね
取捨選択は必要かも
529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:59:56.01ID:Ubw7N3xb0
>>527
それを言うなら・・・
家族分も保険料を納めてからだな
1人分の保険料で家族全員分(3親等以内の)を賄ってるんだから
2019/08/26(月) 10:53:41.05ID:BcPFedNL0
浮いた金は被保険者に返せよ

ドラッグストアで自腹で買うんだから
531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 10:57:40.83ID:6jBA4gSO0
抗生物質やめたら
2019/08/26(月) 11:01:52.28ID:sWO7FHEF0
>>517
不摂氏だからなるもんじゃないよ
2019/08/26(月) 12:29:44.48ID:SaZUEegb0
不摂氏
2019/08/26(月) 12:40:03.35ID:Y7+LMI6b0
花粉症の薬くらい自分で判断して買えばいい。
535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:40:10.73ID:4WueRae30
>>530
解散して支払が滞ったままのところの分を補填していただけるのなら
今年はすごい金額ですよ
加入者が50万人以上もいた人材派遣健康保険組合が解散したばかりですから
2019/08/26(月) 14:34:47.29ID:ICWzZoPE0
>>508
そりゃそうだけどそもそもの薬価が安いよ
2019/08/26(月) 18:01:06.46ID:RiFQ28qj0
>>536
薬価って原材料費?
研究費や製薬会社の利益も含めた額?
538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:32:18.45ID:O8+sZCUH0
>>537
薬価から開発費、試験研究費除いたらタダの小麦粉と値段変わらなさそうw
むしろ小麦粉のほうが高そうだわw
2019/08/26(月) 20:53:44.73ID:RiFQ28qj0
【厚労省】軽症向け処方薬、負担増を検討へ 湿布やビタミン剤などの一部
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566809832/
540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:03:32.84ID:GSbKT5UW0
ジジババや生保にバカみたいに薬を多く出してるのが問題なんだよ
薬局が儲かる・・・・門前薬局潰せよ多すぎる
541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:04:13.43ID:qDWduJ9h0
湿布や風邪薬はいらんよなあ。
542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:05:32.67ID:jIO3uKXo0
俺みたいな貧乏人は花粉症でも病院いかねーぞ
ティッシュも水しか出ないから乾かして明日また使う
2019/08/26(月) 21:05:55.70ID:jHY9LCI40
接骨院、整骨院が真面目に保険を使おうとしたら、6000億円以上節約できます。
整骨院の保険請求はほぼ不正です。
544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:46:44.74ID:ZVsjf3wF0
理事はもちろんジェネリック使ってるんだろうな。
2019/08/26(月) 22:26:02.60ID:zBj7qmMa0
1年のうち9ヶ月花粉症出てる
市販薬なんか効かないから病院行ってるのに勘弁してくれ
2019/08/27(火) 01:50:11.55ID:XsYU9/Nn0
>>537
点数見てみりゃ一錠あたりの値段出るやんけ
ちなみにロキソニンをドラックストアで買ったら一錠単価約60円やで
ちなみに高尿酸血症の新薬ですら一錠単価100円程なのに

こんな値段設定させといてセルフメディケーションしろとか頭おかしいんだわ
2019/08/27(火) 05:09:53.33ID:eSockysu0
花粉症薬だけどフェキソフェナジンのようにジェネリックものがあって市販の方が安上がりになるケースもある
でも基本的にはOTCになると安くても薬価(非ジェネリック)×錠数、でなければ2倍以上、
元の薬価が安いやつだとそれ以上のぼったくり価格になる

端的に言ってOTC薬が高すぎる
3割負担で1ヶ月とか処方されてジェネリック買っときゃOTCより明白に得になるんだから
機会費用無視したら医者行くに決まってる

報告のなかで処方薬と市販薬の自己負担額分析してるけど
先発薬のみでジェネリック薬価無視、初診料のみで再診料無視
一日平均算出のための処方日数を市販薬の錠数基準で計算して1,2ヶ月や1シーズン分等のまとめて処方してもらうケースを無視
これで1日3〜32円ほど安くなる場合があると言われても説得力ゼロ

延べ処方日数も2週間分以内が半数近くとか言ってるけど、時間もかかるし薬買うだけなのに金はかかるしで
馬鹿馬鹿しくなって患者が症状我慢してるだけってことくらい分かるだろ

全額自己負担させるならアレルビ以外に良心的な価格の後発市販薬が広く流通するようになってから言え
医師会に負けてリフィル処方箋すら導入できてないのに財政に窮して患者に負担丸投げとか馬鹿も休み休みにしろ
2019/08/27(火) 07:31:46.85ID:QVOnF8oF0
漢方でやっと症状ましになってきたんだよ…勘弁してくれ!
2019/08/27(火) 07:43:03.92ID:B+aWiWZB0
一番金食い虫の老人が1割負担のほうが狂ってるだろ
2019/08/27(火) 11:55:50.52ID:f9pxfZDb0
>>549
老人でも収入や資産状況で負担額変える仕組み作らなきゃな
2019/08/27(火) 17:42:44.57ID:JM1269C50
>>545
個人輸入で買ったよ100錠1500円だった
2019/08/27(火) 21:08:15.63ID:bkGa2ZtV0
>>545
何て薬飲んでるの?
553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 07:00:00.53ID:oC+Dljui0
老人も3割負担でええと思うわ
ナマポは保険料払ってないから10割でもええわな
刑務所で服役中のやつは保険料払ってたら3割、払ってないなら10割負担が妥当

公平にやれよ
554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 07:01:35.98ID:AfntnGLC0
たったの2126億は容赦なく削減すんのに
兆単位の官僚予算は1円たりとも増やさないどころか上げるんだなぁ
2019/08/28(水) 07:04:52.17ID:/rOm80Jm0
真面目に働いて税金収めてんのに我慢しなきゃなんないんだな
外国人やナマポはタダだろ死ね
556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 07:05:36.65ID:y5g5Q6Ts0
終末医療を保険適用外にして高額療養費制度を廃止したら社会保障費問題の半分は解決する。
557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:44:23.63ID:wkgnsFz+0
気が狂ったのか?

在日朝鮮、韓国人を追い出せ
558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:50:25.19ID:TwiUNL1P0
でも花粉症の元凶を作り上げた害虫公務員給与は上がり続けると
この糞どもの給与削減すればいいのにな
559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:53:44.81ID:R4kHl0H30
風邪薬と一緒に「念の為に・ついでに」処方される胃薬とか、あーいうのを細かく適用外にしていけばいいのよ
2019/08/28(水) 08:55:25.91ID:sQyBNDkR0
ナマポの人は花粉症の薬や湿布もタダでもらい放題だからね
2019/08/28(水) 08:55:52.25ID:HDuwP6Sj0
湿布やビタミン剤と花粉症薬を一緒にするなよ
562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 09:07:59.86ID:qdySYBy10
年金で3号がよく叩かれるけど
健康保険で家族分タダ乗りしてる方が
よっぽど国民健康保険との乖離激しいよ
2019/08/28(水) 09:11:24.45ID:hhZkHKU50
花粉症の気持ちがわからないからこんなことするんだな!言い出したやつみんな花粉症になればいい!
2019/08/28(水) 12:01:37.69ID:b0dRVvql0
海外に9100億ばらまくくせに国内外には厳しいな
565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 12:07:18.89ID:u4NRXTGE0
>>562
まあ、そうなんだよ
たった、1人分で3親等以内の家族ならOKなんだからね

ほぼ、健康保険のタダ乗り
2019/08/28(水) 12:08:28.62ID:XzCHPva80
おいこら、暇潰しの糞老人どうにかしてからやれ
2019/08/28(水) 12:09:36.72ID:0VrQ57o90
「2126億円は個人負担です」と言い換えろ
2019/08/28(水) 12:12:16.12ID:b1d1GWjk0
>>566
その糞老人を抱えているのも、「けんぽれん」と「協会けんぽ」
60歳以上の糞老人を「けんぽれん」と「協会けんぽ」で支えなければ、
保険料も安くなるし、花粉症等のクスリも従来のままの3割負担で可能
2019/08/28(水) 12:16:24.97ID:R2LNQEXn0
バカ高い薬の保険適用やめろや
2019/08/28(水) 13:08:22.18ID:qigFNUkG0
弾道弾迎撃ミサイル33億ドル(約3500億円)相当の日本への売却を承認した。
2019/08/28(水) 13:29:03.78ID:cUpig9EO0
持病の薬の副作用で蕁麻疹出るんだけどこれのかゆみ止めが花粉症薬と同じなんだよな
めちゃくちゃ困るんだけど何してくれてんだ役人の馬鹿ども
2019/08/28(水) 20:58:38.16ID:ys2rzpPk0
別の薬を無駄に処方するだけだよ。
そして必要な人に薬が回らなくなる。
医者と薬剤師と制約業界が保健を好き放題食い物にしている原状を変えない限り同じ。
573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:01:57.96ID:pSfpb7fE0
>>516
その業界そろそろ問題が噴出するだろうな

鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1566544139/
574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:02:53.15ID:xs6h/HNA0
製薬メーカー激おこ
575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:03:59.56ID:TwiUNL1P0
それでも花粉症を生産した害虫公務員どもの給与は上がると(笑)
576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:07:26.84ID:IN0MJsCy0
薬価が高すぎる
もっと値引き交渉しろよ厚労省
2019/08/28(水) 22:15:20.44ID:kDcJ4xq40
花粉をどうにかしろ
578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:19:56.57ID:cGq2MT/70
>>577
そりゃぁ、無理だ
2019/08/28(水) 22:21:26.52ID:pqTVphKUO
風邪薬は?
2019/08/28(水) 22:23:41.15ID:pqTVphKUO
洗浄香水帯
581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:25:55.05ID:5oY6Ljyj0
病院って何かにつけて湿布ばかりだす
いらないよ
582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 22:27:07.21ID:qs1PrVsz0
終末医療と整体を見直したほうがいいと思うが
2019/08/28(水) 22:30:06.42ID:S9VzN+Gl0
>>201
なんか別の病気な気がする
対処療法だけ?
酷いなら内服とか処方してもらえないの?
2019/08/28(水) 22:51:52.17ID:GMvNA5vS0
整体って民間資格の人の治療でも保険きくの?
2019/08/28(水) 22:54:20.02ID:O1Y6si1m0
保険が効く病名は限られている。
あと、整形外科医からの許可書みたいなのが必要で
それも期限付きで定期的に更新しないといけない。
2019/08/29(木) 01:45:24.71ID:nGRcL6u/0
う〜ん…公務員の給料減らす方が効果的だな!
587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 02:59:29.29ID:b1lxNnJ30
>>584
鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1566544139/

日整HPより転載
http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/index.html
最近は骨盤矯正や脊椎矯正、頭痛や冷え性、単なるマッサージなどを行う接骨院や整骨院がありますが、これらは柔道整復師の業務範囲ではありません。
588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 03:00:46.87ID:b1lxNnJ30
>>585
整骨院→柔道整復師 国家資格
整体→無資格、柔道整復師が名乗っている場合あり

保険効くかどうか
https://syugiryoin-otani.jimdo.com/%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%96%B9/
589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 03:06:18.03ID:qAwVY4BI0
契約したあとで約款書き換えるのってソフバンと安倍政権の得意技だよねw

共通点はどちらもチョンってことかw
590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 03:09:12.10ID:cXK9uK6Z0
それよりも薬漬けの精神患者なんとかしろよ
デパスとマイスリーくらい飲ませときゃいいだろ。
591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 03:12:18.07ID:cXK9uK6Z0
二型糖尿病
高脂血症
COPD
高血圧(BMI27以上)
痛風

この辺の薬は自費でいいな
抑止力にもなるだろ
2019/08/29(木) 03:34:07.38ID:qAwVY4BI0
>>591
えーと。甘利の睡眠障害(特別室に入院)は?
593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 03:55:50.64ID:IHmOfQqp0
>>591
>>158>>17 参照
594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 04:06:25.19ID:LTbXMpSk0
整骨院の保険適用止めれば解決
ヤクザの資金源になってるぞ
595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 04:10:32.64ID:EeOTRGwy0
別にいいんだけどさ、それなら先ず、ジジババの柔整通いを適用外にしろや。
次いで、人工透析な。花粉症はその後だ。
596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 04:15:10.56ID:jEDIrtfC0
>>1
柔道整復師の施術も保険適用外にしろ
あいつらこそ健康保険にとっての癌だ!
2019/08/29(木) 04:21:06.02ID:pTPUFRqkO
花粉症は不治の病だからなあ
ご愁傷様です
2019/08/29(木) 04:26:33.64ID:heVuRLkE0
家族が全身疼痛ある病気で、飲み薬効かなくて湿布のスースー感で痛み誤魔化してるから困る
599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 05:25:55.73ID:55dVo9OV0
なんでもかんでも保険対象にするというのは問題かもな
あと、保険対象の診療であっても自己負担率を上げざるを得ないだろ
75歳未満は50%、75歳以上は30%とか
児童の診療費無償化なんて論外
600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 05:41:58.08ID:BywFz3OF0
まあ年寄りの膝痛とか死ぬまで治らないからな
601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 05:47:22.57ID:iLHKTPeH0
歯医者の銀歯も保険から外してもいいんじゃね?
602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 05:59:58.10ID:jvgaBqlA0
Vcを飲んでれば花粉症なんて一発で治るだろ。
花粉症の奴はVcが不足してんだよ。
603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:13:47.29ID:WHNF2MdW0
薬剤師いらないって考えたら日本中あらゆる仕事でいらないのだらけになる
2019/08/29(木) 06:22:11.81ID:I7UEemni0
花粉症は適用外でいいだろ
俺も重度の花粉症だが市販の目薬とアレグラとコンタック鼻炎Zで凌いでるぞ
5000円もあれば乗り切れる
605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:26:07.10ID:A0kJ3V7e0
>>559
そんなことすると、胃腸薬を飲まずにいて胃潰瘍になり、
さらに莫大な医療費がかかるよ
病院処方の鎮痛剤には胃薬必須
606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:27:10.57ID:A0kJ3V7e0
>>602
民間療法って、おまじないレベルなんだけど
2019/08/29(木) 06:29:41.24ID:TrX4i5Gc0
花粉症の薬外すなら、今の杉の植林やめろや。
広葉樹をうえろよ。
608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:32:16.81ID:3fU7YEvQ0
整骨院とか保険適用マッサージのたぐいも
詐欺みたいなことやってるんたから
こうゆうのも取り締まれよ
609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:35:40.84ID:bIWIhu8h0
戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者4000万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)安倍ちゃん、、小泉ちゃん
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

ft3
610朝鮮漬
垢版 |
2019/08/29(木) 06:37:10.91ID:F3tBpSUM0
やれるもんならやってみ(^。^)y-.。o○

自由民主党を与党から引き釣りおろしたる
2019/08/29(木) 06:51:52.00ID:6OJet7wW0
花粉症がダメならもう保険やめろよ
完全に払い損になるだけじゃねーか
あと、杉の持ち主は損害賠償しろ
612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:53:03.22ID:S8Q6Pv8z0
負担割合の変更したらよくね?
所得に応じて最高5割負担とか
613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:54:51.72ID:97A3QcHc0
杉をドンドン植えて庶民の財布をこじ開けよう!
上級国民には特別価格で薬を配布!
2019/08/29(木) 06:57:15.48ID:u90WFIpb0
介護とかトラックの運転手とか腰使う職業には湿布保険適用しないと再起不能になるぞ
615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 07:25:34.86ID:KwntIsMU0
めまいの気休めに出すビタミンB12やトラベルミンも医者が絡むべきではないと思う
2019/08/29(木) 07:28:34.46ID:h62hj8z20
>>18
複数の薬効がある場合は都度考慮で良いかと。
2019/08/29(木) 07:31:01.05ID:h62hj8z20
つか、消炎鎮痛剤.解熱剤も院内治療外は自費で良い。
618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 07:32:07.91ID:WcNoeVvH0
oiやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
i.imgur.com/7dF1ZJH.png(同記事のスクリーンショット 使用時には頭に『https://』をつけて下さい)
> 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
> ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
> 特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

> この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、
> それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
> それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。

> 防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、
> 一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
> これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。

> 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
> たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
> そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。

> 防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
> それが恣意的だったら、どうだろう。
> 政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
> それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
> その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら

> その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
> 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
> また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
> たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
> 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
> 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

> 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。
> 一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。しかし、実際にやられていることなのだ。

> 全体状況を見回してみれば、いくら防犯といっても、これはやりすぎだ、ということに尽きる。防犯パトロールはなかば小権力化しており、
> 「お上」の威光をかさに来て振る舞っているようにみえるし、このボランティア活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、
> 権力化するという流れも疑われている。

※ある特定の政治的団体=創価学会の事

この記事と関連して爆サイに書き込まれた「コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。」という情報も別のレスにて投稿します。
そちらも併せてお読み下さい。

※この問題に関して何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同じく国会議員の方まで情報提供願います。
619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 07:32:09.78ID:WcNoeVvH0
oi■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
http://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
※レスの一部にNGが掛かっています(19年8月19日現在)。転載できませんので、文意は変えず、読み易く修正したものを掲載します。
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅するという時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。
仕事の内容について聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)
そう考えていたら、店長がこう言った。
「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」
余りの馬鹿げた内容に「それは本当に警察の依頼なのか?」と聞いたら、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と言って、店の外を指差した。
そこには高級車に乗ってる中年男が一人いて、そいつが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。
会計の時、店長は「よし、やるぞ」って言ってきて、店長は指示通りニヤニヤした。
俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
女性が店から出た後、警察官の中年男が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が俺に「何でやらなかったんだ?」と聞いてきたから、「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。
すると店長が「お前明日から来るな」と言われた(笑)。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら、その警官の中年が「これは安心安全の為なんです」とか言い出した。
だが、それも無視して帰った。
馬鹿かこいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?
てゆーか、こんな下らない事を今、色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。
何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ

■#4さん 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
私も知ってます。店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいる。
カモフラージュの為に買い物もすると言ってたけど、よく考えたら、これって税金だよね。

■#20さん 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動じゃないの?ニヤニヤはないけど、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいって。

■#21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。そういえば、その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、
大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
指示された通りに話すと、その入店した客が、びっくりしていたらしい。

■#27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警部補に頼まれたました。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。

■#45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
某運輸会社の者です。警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて
「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事があります。

■#50 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転している者です。

※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
2019/08/29(木) 07:57:20.60ID:psyyrzJW0
保険料だしてるのに病院にいく時間がない、病院に行けても薬が保険対象外扱いになっちゃ本当に払い損だよ。
病院にいるのは丸乳の子供と暇で病気がちなジジババだらけ。
2019/08/29(木) 08:33:04.02ID:VbygYqAV0
>>20
これと年寄りに湿布は取り敢えずいらない。
あと、年寄りも複数医者にかかる時はそれなりに負担させろよ?
40年ものの車だってあちこち傷んてるのと一緒でほぼ修理が効かないのだから少しは医者にかかるの止めさせろよ
2019/08/29(木) 08:36:07.02ID:VbygYqAV0
>>35
コレもだな
2019/08/29(木) 08:39:28.94ID:VbygYqAV0
自動車保険みたいにすればいいんだよ。年回何回まではそのままでそれ以上は加算。使わなければ安くするとかさ。
2019/08/29(木) 08:40:36.14ID:Wpk4TdbM0
>>598
そんな特殊な案件を出してこられても困る
625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:30:16.59ID:Ol0DpRfg0
子どもの医療費の窓口での自己負担を無料化すると
受診が増えて健康保険の負担が1700億〜3000億円増えるとの試算を
明らかにした。子どもの窓口負担は、小学校就学前が2割、小学生以上は3割。
残りは企業の健康保険組合などが支払う。ただ、地方自治体の独自助成で
実際の負担は軽減されている。
2019/08/29(木) 09:30:46.73ID:4JJjETGL0
羽鳥慎一モーニングショーのそもそも総研

健康格差 健康や寿命も収入次第なのか?燃料投下中
627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:32:11.40ID:/CllMuOh0
保険効くやつでって言えば良いだけ
628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:39:48.20ID:/m/oTykI0
r京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましいan
629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:52:03.53ID:KWD7Om1h0
>>626
でもなぁ、健康に気遣わないバカは自業自得だとも思えるんだよな
2019/08/29(木) 09:53:57.88ID:gndqXUq40
んなもん病院行く暇ないからドラッグストアで済ませとるわ
全額負担なんか当たり前だろ
631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:54:48.13ID:b5IYHwvz0
ビタミン剤は本当に適用外でいいと思う。
知ってる人が生活保護を受けていてただで貰っているからな。医療行為だとしても健康な人に配るものではない。
632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 09:56:49.00ID:GObAEO670
花粉症は国策で杉を植えまくった事が増えた原因なんだから、医療費がーの前に先ずは杉を減らせよ。
633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:15:12.53ID:g4QOyId90
まぁ、花粉症等のクスリを適用外にしても
健保連の収支はさほど改善しないよ
そもそも、1人分の保険料で家族全員を賄っているんだから
634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:17.40ID:zjDwKWE90
まあ
市販薬でじゅうぶん
635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:20:46.20ID:ZNnsLeYS0
まあいいんじゃない
貯まってるのを後日使ってる人もいるし
高くなればまだあるのでいりませんって
なるでしょ
636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:23:46.52ID:Mh0BHqoS0
まともに維持できないなら協会けんぽに移行しろや
2019/08/29(木) 12:25:13.70ID:H0XoSzCCO
医師会は反対するみたいね
そりゃそうだわ
638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:25:43.08ID:e0YnJ0Et0
また、高額医療が保険適用に

遺伝子治療薬「コラテジェン」初の保険適用 1回当たりの公定価格は60万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567045525/
639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:26:47.68ID:z6Ly5Zw20
整体とかそっちが先だろ。何考えてるんだよ。
杉とヒノキを全部伐採しろ。
2019/08/29(木) 12:30:58.46ID:ESVkFh7d0
>>638
オプなんたらとかもそうだけれど、確実な延命を望めない超高額医療の費用は、
何らかの手当が必要だと思うよ。後期高齢者は対象外とか。
透析みたいにやれば生きれる、やらなければ死ぬって治療なら仕方ないが、
抗がん剤みたいな、やって効果あるか半々で、効果あっても寛解はしないとかは、
費用対効果考えないといけないと思うよ。
2019/08/29(木) 12:32:36.63ID:ESVkFh7d0
>>639
何故か、整体はもうかなり抑制されてるとか言ってくる
逆張りレス乞食とか工作員とかが出てくるんだよね。
2019/08/29(木) 12:37:14.39ID:/F8/lGxM0
>>587
>>588
やばすぎへんかこれ?
こんな悪い奴ら野放しにしとったらあかんやろ
643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:42:53.98ID:Uha1RFbw0
>>641
整体じゃなくて整骨院、接骨院な
整骨院の保険不正請求の裏にはヤクザがいる
柔道整復師と一緒に山口組や住吉会の組員が逮捕されている
柔道整復師の団体は政治家に献金したり柔道整復師を選挙に出馬させたりして政治面から働きかけている
2019/08/29(木) 19:45:33.19ID:gANXBvaL0
貧乏人は苦しめって事か。
酷いなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況