たまたま見かけた山がめちゃくちゃ綺麗な形だった――
ツイッターではそんな写真が話題になっている。
撮影したのはツイッターユーザーのしんめーさん(@WB_DataAnalyst)。投稿者によれば、ここは香川県丸亀市と坂出市に位置する「飯野山」という。飯野山は香川県にある讃岐七富士の1つで、「讃岐富士」とも呼ばれている。
しんめーさんは、この山の形を「正規分布」と表現。正規分布とは統計学などで用いられる、山形で左右対称の確率分布だ。リプライでは、
「讃岐富士と言われてて形が綺麗ということで有名です」
「讃岐富士は富士山以上に富士山のイラスト的ですね」
「懐かしの光景!派手じゃないけど、ほっとするんだよな」
といった声が寄せられている。
■Googleマップで見ると...
この写真の飯野山はほぼ左右対称に見え、絵に描いたように美しい。Googleマップで地形を確認すると、山頂から山麓までの等高線が三角形から円に近い状態になっている。
他の人が撮影した写真を見る限り、どの角度から見ても左右対称のような形になるわけではない。今回はたまたま撮影場所が良かったようだ。
飯野山は火山ではなく、標高422メートル。気になる人は登ってみるのも良いだろう。
2019年8月24日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16976026/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6c299_1460_23c427ae8d12f247b30eb7f8f1b94000.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/b/9b070_1460_e1872157255f2f7e58d138e168186599.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECI8bTYUEAAQIA3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECPQik3UcAIVZi0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBrMRvZU0AA0yUn.jpg
探検
【香川】まるで絵で描いたよう... ぴったり左右対称な「讃岐富士」が美しすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/25(日) 20:20:20.75ID:7hvtML3O9
2名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:21:02.73ID:NMmlL1hM0 デス・ザ・キッド?
2019/08/25(日) 20:22:00.65ID:SVd1ofHI0
登山路あるのかこの山
4名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:22:30.27ID:suFVGp2o0 讃岐富士は愛媛方面から香川方面に行く高速道路に乗れば
真正面に見えてめちゃくちゃきれいだよ
真正面に見えてめちゃくちゃきれいだよ
5名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:23:12.52ID:NMmlL1hM07名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:23:32.06ID:NKy2ijgC0 丸亀製麺だかはなまるうどんだかにこの写真貼ってあったような気がする
2019/08/25(日) 20:23:35.73ID:bCV5DPZZ0
見事に左右対称
あっ!
あっ!
9名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:23:55.22ID:NMmlL1hM0 頂上に神社があって
アリ地獄が住んでたで
アリ地獄が住んでたで
2019/08/25(日) 20:23:55.29ID:F+w8EPjj0
ドラえもんの裏山やんこれ
2019/08/25(日) 20:23:59.99ID:UW2xh94B0
火山じゃないのにどーやってこんな形になったの?
12名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:24:01.98ID:iPa08KyE0 (゚∀゚ )
( ∩ ) チョモランマ!
彡ω |
し⌒.J
( ∩ ) チョモランマ!
彡ω |
し⌒.J
2019/08/25(日) 20:24:34.26ID:yCTVxv1+0
お墓説
2019/08/25(日) 20:24:35.08ID:8Pu7CAiS0
子供の学校はアシンメトリー禁止
2019/08/25(日) 20:25:03.42ID:hM3XM/Qi0
高松自動車道を走ってると、こういう形の小山が ぽこんぽこん 大量に存在してるから面白い
2019/08/25(日) 20:25:41.10ID:X8kJhejG0
これもう古墳だろ
18名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:26:25.63ID:RctAtZOR0 >>11
地質だろ
地質だろ
19名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:26:32.60ID:se/5qtEo021名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:26:57.59ID:8DhKcDUc0 香川って平地にポコッポコッとこんな山があるから
日本昔ばなしみたいな風景でおもしろい
日本昔ばなしみたいな風景でおもしろい
22名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:27:38.72ID:NMmlL1hM0 未開の地だったら
桂林とならんで世界遺産だったのか?
桂林とならんで世界遺産だったのか?
2019/08/25(日) 20:28:09.68ID:BNP5s3WN0
うどん!ご期待ください!
2019/08/25(日) 20:28:31.88ID:tmyYnA7o0
大室山クラスの丘じゃん
25名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:28:55.32ID:6eMKFkbO0 見る角度に寄るだろ
電車から見たらそこまででもなかった
電車から見たらそこまででもなかった
2019/08/25(日) 20:29:01.40ID:/t/sotKr0
低そう
27名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:29:04.49ID:YUql7v6A0 左右対照…あっ察し…
29名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:29:23.17ID:O/dljXRq0 これ、人工構造物だな。
30名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:29:33.82ID:QniuFqzc0 正しくは絵「に」書いたようだろ
31名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:29:40.07ID:kYBAO6Q90 正規分布曲線と重ねた画像はないの?
32名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:30:01.08ID:NMmlL1hM0 で、どの辺が
ニュースなの?
ニュースなの?
2019/08/25(日) 20:30:05.56ID:1lMVX8gE0
はい左右対称!
讃岐富士は在日!
讃岐富士は在日!
34名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:30:34.35ID:NMmlL1hM0 まるで、写真で撮ったよう。
まるで、絵で描いたよう。
まるで、絵で描いたよう。
35名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:30:41.16ID:L38qw3Xp0 お椀型ヽ(・∀・)ノ
36名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:30:46.41ID:vEMcM67Q0 もっと西の市の人間で地元じゃないが一つ宣伝。
この山の辺りは桃が名産なんで皆も来てね。
この山の辺りは桃が名産なんで皆も来てね。
2019/08/25(日) 20:30:58.92ID:jY8tXDwo0
ご当地富士ならどこも大抵キレイなのに讃岐だけ取り上げる意味があるんかいな
2019/08/25(日) 20:31:25.91ID:aDMm1OY/0
ゆゆゆ2期の背景にもちょこっと出てくるな
2019/08/25(日) 20:32:08.22ID:b31vdUXp0
これこそ卑弥呼の墓や
40名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:32:23.58ID:L38qw3Xp0 ひぃぃ★は日本人じゃないの?
2019/08/25(日) 20:32:42.22ID:BBOur0Dz0
結城友奈は勇者であるでも出てくるな (・ω・)
42名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:33:31.91ID:hqBDnYe50 >>2
松山自動車道から高松に向かう時に見えるやつやな
松山自動車道から高松に向かう時に見えるやつやな
2019/08/25(日) 20:33:44.93ID:Kiv8q5n10
うちの近所や
44名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:33:54.98ID:DO6UivSv045名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:34:21.07ID:suFVGp2o02019/08/25(日) 20:34:33.33ID:b31vdUXp0
邪馬台国はうどん県
47名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:35:08.02ID:lky72O050 メランコリー
48名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:36:28.28ID:/t/sotKr0 あの辺り旅行に行ったときほんとになだらかな穏やかな優しい山の形だと思った
2019/08/25(日) 20:36:44.24ID:1f4lX4ec0
四国ってこういう山が多いよね。なんでだろう。
ため池が多いのは水不足だとわかるけど。
ため池が多いのは水不足だとわかるけど。
2019/08/25(日) 20:36:59.74ID:wQSpmcKW0
讃岐富士はチョン!
2019/08/25(日) 20:37:21.03ID:b31vdUXp0
オッサンらいいとこ沢山いってんやな
心も充実してそうで羨ましい
心も充実してそうで羨ましい
52名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:37:34.17ID:xw+F9nVb0 あっ...
2019/08/25(日) 20:37:41.46ID:E5Epn2nm0
汚ならしい山だな
空爆で更地にしろよ
空爆で更地にしろよ
54名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:38:20.84ID:rurvzM5k0 なにこれすごい
2019/08/25(日) 20:38:25.16ID:t1Ja+wkG0
三月に行ったな
56名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:38:49.74ID:9n0cGcLm0 瀬戸大橋降りたら見える山だよね
いつもこれが讃岐富士でいいんだよな
って思いながら見てる
実物はなんかショボいっていうか小さい
いつもこれが讃岐富士でいいんだよな
って思いながら見てる
実物はなんかショボいっていうか小さい
2019/08/25(日) 20:39:41.83ID:b31vdUXp0
確かに写真を見る限りのんびりしててええ感じやな
そこを訪れたオッサンらの心ものんびりしてる
風流や
そこを訪れたオッサンらの心ものんびりしてる
風流や
58名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:40:45.75ID:zs0RmSjc0 伊豆の大室山もすごい🌋
59名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:40:48.06ID:FQSNAFCH0 四国の瀬戸内側は、こんな山ばかりじゃね??
60名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:40:54.60ID:NMmlL1hM0 蝦夷富士
津軽富士
薩摩富士
讃岐富士
の四天王の中で最弱・・・
津軽富士
薩摩富士
讃岐富士
の四天王の中で最弱・・・
2019/08/25(日) 20:41:03.91ID:PsNraDc50
黄金比
2019/08/25(日) 20:41:24.17ID:JWH76nqr0
アポロチョコじゃん
63名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:41:29.32ID:0bHkwZ5O0 実は古墳だったりてw
2019/08/25(日) 20:43:11.78ID:r76JD8s+0
瀬戸大橋を降りてすぐに見えてくるから印象に残る
65名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:43:17.73ID:q/RaupEL0 大分の米神山もいい形だよ、
麓には復元したストーンサークルもある
麓には復元したストーンサークルもある
66名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:43:54.29ID:aAnaH6hp0 我が自慢の故郷の山。
登山道は小学生の時の遠足コースだった。
撮影場所の土器川の橋を渡れば、うどんブームに火を着けた、なかむらが有り
先に行けば今はやりの、よしやが有る。
橋を渡った所に有った有家の式場も今は、おか泉の製麺所に代わってたな。
一級河川なのに水の無い川も珍しい。
登山道は小学生の時の遠足コースだった。
撮影場所の土器川の橋を渡れば、うどんブームに火を着けた、なかむらが有り
先に行けば今はやりの、よしやが有る。
橋を渡った所に有った有家の式場も今は、おか泉の製麺所に代わってたな。
一級河川なのに水の無い川も珍しい。
2019/08/25(日) 20:44:41.27ID:8/awWLWl0
日本製ピラミッド???
2019/08/25(日) 20:44:44.12ID:sxrQprm90
富士いくつあるんだよ(´・ω・`)
2019/08/25(日) 20:45:02.39ID:ma9GQSzL0
かわいい山だね ありそうでないっぽい
2019/08/25(日) 20:45:19.32ID:Uq7UV1RP0
開聞岳もすごいが、これもすげえな。
71名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:45:22.82ID:VBwKux+r0 住んでた頃は何でもない日常風景だったけど、県外に引っ越して以降、高松に帰省する度に讃岐富士を代表とするお椀型のたくさんの山々を見て心が癒される
2019/08/25(日) 20:45:36.73ID:9pkDHmhQ0
開聞岳もなかなか
73名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:45:40.04ID:FcKVsnuD0 松山と高松って近い?
自転車でどのくらい?
自転車でどのくらい?
74名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:46:12.49ID:lCQad7EI076名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:46:25.20ID:OYM/QQ2V0 膨らみ始めた乳首みたいだな
2019/08/25(日) 20:46:50.56ID:VBwKux+r0
>>66
香川県唯一の一級河川なのに水が殆ど流れていないというね。ってか香川には水量豊かな川がほんと無いよなあ
香川県唯一の一級河川なのに水が殆ど流れていないというね。ってか香川には水量豊かな川がほんと無いよなあ
2019/08/25(日) 20:47:08.87ID:gW311P+u0
古墳かもな
79名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:47:49.15ID:9aemCOnH0 曲線が鈍臭い。やはり本物の富士は品がある。
2019/08/25(日) 20:49:09.42ID:5bFd4NTs0
俺の股間富士は最近は右側に出来物ができて左右対称でなくなった
81名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:49:48.13ID:yZkE6oKr0 実際見たらかなりショボイ山
単なる丘
単なる丘
82名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:50:00.45ID:FLzbcxjY0 懐かしいわあ
2019/08/25(日) 20:50:31.36ID:tPwnq68E0
標準偏差がどうとか言いたくなるな
84名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:51:44.39ID:suFVGp2o0 >>73
高速使って2時間30分ぐらい
高速使って2時間30分ぐらい
85名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:52:37.83ID:eTP+giLg0 日本昔話
86名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:53:27.74ID:ay4/9/gl0 世界最大の円墳だったりして?
87名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:53:29.84ID:Umci3wzY0 ボタ山ってしってるかね
89名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:54:58.88ID:jkKstesp0 UFOの離着陸場だろ?
2019/08/25(日) 20:55:11.74ID:YWDvKWtI0
ピラミッドかな
91名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:56:32.40ID:xOup3Dvc0 >>1
左右だけじゃなくて上下にも対称
image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cba0751d5bbd0d729e7d51045e1b752112ed5b42.05.2.9.2.jpeg
i.pinimg.com/originals/74/da/38/74da383b8fba91b1fad2fa9811d7594e.jpg
mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/5D3_6044-1000x666.jpg
左右だけじゃなくて上下にも対称
image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cba0751d5bbd0d729e7d51045e1b752112ed5b42.05.2.9.2.jpeg
i.pinimg.com/originals/74/da/38/74da383b8fba91b1fad2fa9811d7594e.jpg
mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/5D3_6044-1000x666.jpg
92名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:56:48.80ID:NjdaQ5sL093名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:57:02.31ID:xOup3Dvc0 坂出駅からは山頂部が平らに見えて富士っぽくなる
http://arigatodiary.cocolog-nifty.com/arigatodiary/images/2012/12/26/photo_7.jpg
http://arigatodiary.cocolog-nifty.com/arigatodiary/images/2012/12/26/photo_7.jpg
2019/08/25(日) 20:57:33.09ID:t/HBglli0
しょぼ
95名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:59:18.70ID:6wLwX3+B0 左右対称
ネトウヨ
在日だろ
ネトウヨ
在日だろ
2019/08/25(日) 20:59:55.48ID:qKFfW7hM0
これ、正直ピラミッドなんだよ。。
2019/08/25(日) 21:01:39.08ID:OqgMGZ4w0
ピラミッドです
2019/08/25(日) 21:04:52.07ID:Z1k/loxi0
宝永山があって
非対称だから美しいんだろ
裏側からは知らんw
非対称だから美しいんだろ
裏側からは知らんw
100名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:08:41.22ID:qKFfW7hM0 知り合いの実家の畑がこの山の麓にあるんだけど、林の先に、今やホンの10m程だけど手堀りの馬蹄形のトンネルの入り口があるんだよ。
10m先はがっちり埋められた様な感じで、行き止まりになっているとこからして、ピラミッドへの入り口としか考えられないんだわ。
10m先はがっちり埋められた様な感じで、行き止まりになっているとこからして、ピラミッドへの入り口としか考えられないんだわ。
101名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:14:17.61ID:1f4lX4ec0 四国の元風景ってこんな山とため池とかわら屋根
102名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:15:47.10ID:sCTHLLdr0 雄大さのかけらもないんですけど
104名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:18:54.05ID:6hxs1YA40105名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:18:56.67ID:W8spNHTZ0 香川をマップで見たら小綺麗な形の山が多いな。
108名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:26:59.69ID:2OxarLNc0 SNSに投`稿した「スタイル抜群.の.体.」.現`実.の`姿は`これ(画像)
http://witpiture.veriperfect.com/siai.html
http://witpiture.veriperfect.com/siai.html
109匿名
2019/08/25(日) 21:27:51.40ID:GjadjzAl0 左右対称 山中 大山
110名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:31:57.99ID:V5S65HjU0 シンメトリー
114名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:43:25.80ID:dj/6vJGu0 かわいい
115名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:49:39.41ID:JFfcFUBb0 チョコレート・ヒルズを思い出すな。
https://maps.app.goo.gl/dc2hDdzUUdDUgALfA
https://maps.app.goo.gl/dc2hDdzUUdDUgALfA
116名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:53:01.05ID:PafycQav0 これは素晴らしい乳首
119名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:11:59.69ID:Q2jJxoAS0 おじょもって巨人伝説があるな。
飯野山と象頭山に足を置いて小便をしてできたのが土器川だそうな。
飯野山と象頭山に足を置いて小便をしてできたのが土器川だそうな。
120名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:12:09.37ID:+jcgmcBC0 火野正平曰く
香川県の山はおっぱい山なんだそうな
こころ旅で香川に行くといつも言ってる
香川県の山はおっぱい山なんだそうな
こころ旅で香川に行くといつも言ってる
121名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:14:40.47ID:+jcgmcBC0122名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:14:40.77ID:Q2jJxoAS0123名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:21:10.93ID:+jcgmcBC0 香川県には讃岐七富士と呼ばれる七つの富士山がある
三木富士(白山)
御厩富士(六ツ目山)
綾上富士(高鉢山)
羽床富士(堤山)
高瀬富士(爺神山)
有明富士(江甫山)
讃岐富士(飯野山)
これ豆知識な
このうち高瀬富士は採石場により原型をとどめていない
三木富士(白山)
御厩富士(六ツ目山)
綾上富士(高鉢山)
羽床富士(堤山)
高瀬富士(爺神山)
有明富士(江甫山)
讃岐富士(飯野山)
これ豆知識な
このうち高瀬富士は採石場により原型をとどめていない
124名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:23:10.85ID:qlTnlkAx0125名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:29:04.87ID:0tRv29J30 >>8
ワロタw
ワロタw
126名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:30:45.58ID:r9+0GL6V0 形は讃岐の神様の甘食だろ
127名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:32:38.23ID:unLh6sH00 駒ヶ岳も綺麗だよ
130名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:37:20.84ID:swW1bL710 丸亀から高松に移動する電車の中から見たな
田んぼの中の平野部にひょっこりと顔を出すからほっこりする
田んぼの中の平野部にひょっこりと顔を出すからほっこりする
131名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:45:54.96ID:AHsObnmk0 100%香川県のDNAだけど、一番美しい○○富士は開聞岳だと思う
132名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:53:09.00ID:Vf8V5zwnO 三輪山が日本のピラミッドとか云われてましたなあ
133名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:55:03.07ID:Nla/IHqL0 ドラえもんの裏山の元ネタとかそういうオチないんかな?(´・ω・`)
134名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:58:10.72ID:urQub3RMO 静岡からみた富士は右に出っ張りがあって汚い
135名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:59:57.20ID:mU14JECm0 なんかかわいい
136名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:00:25.53ID:PxrnKdLO0 うーん、やっぱ雪冠がないと富士じゃなくね?
138名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:14:55.63ID:qbYAi2Xk0 上田うどん
うどん よしや
うどん よしや
139名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:15:06.61ID:qpS4+kd+0 古墳?
140名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:28:30.46ID:daY1xny30141名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:31:42.12ID:YE6kdLHx0 平安時代の女の人が、ど〜んと見えるわ。
この山は一応、女性のようね。
この山は一応、女性のようね。
142名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:42:07.29ID:9lLXbFpH0 フィリピンのマヨン山には敵わないだろ
143名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:43:47.92ID:dC+pyJko0 宇多津駅のホームから見えた形のきれいな山ですか?
144名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:51:32.95ID:+x0JIeDF0 ボタ山?
145名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:51:43.80ID:rYuqZOO50 地元民の記憶だけど、昔ウッチャンナンチャンの番組でウッチャンがナンチャンを馬鹿にするために松崎しげるに「美しい讃岐富士〜」って歌わせてた
讃岐富士は富士山の上にちょうど乗る大きさってその時知った
讃岐富士は富士山の上にちょうど乗る大きさってその時知った
146名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:54:24.77ID:dWU/xBZI0 >>112
なんでこんな小さな火山ばっかあるんだ?
なんでこんな小さな火山ばっかあるんだ?
147名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:57:00.52ID:mn970G120 >>1
ふーん。
ふーん。
148名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:59:15.40ID:QaTkO0Xv0 火山?
阿蘇の米塚も形が似ていてかわいいけど、
立派な火山だよね
阿蘇の米塚も形が似ていてかわいいけど、
立派な火山だよね
150名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:07:31.19ID:aFT9GZIk0151名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:09:10.50ID:ad9h/2ZU0 シンメトリ好きな中国人にはたまらん観光スポットやろ。
152名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:13:40.03ID:aFT9GZIk0 >>149
富士山は宝永火口があるからセーフ
富士山は宝永火口があるからセーフ
154名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:19:01.62ID:pb7PA7P20 >>146
瀬戸内海にたくさん島があるでそ?
讃岐平野にある山はこれと同じものが多い
いわゆる瀬戸内火山岩類といって
昔、瀬戸内海域に、火山活動が激しかった時代がある
その後、海水面が上昇して
瀬戸内海の島になったところと、讃岐平野に残った山にわかれた
瀬戸内海にたくさん島があるでそ?
讃岐平野にある山はこれと同じものが多い
いわゆる瀬戸内火山岩類といって
昔、瀬戸内海域に、火山活動が激しかった時代がある
その後、海水面が上昇して
瀬戸内海の島になったところと、讃岐平野に残った山にわかれた
156名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:45:08.68ID:oKRhUk8J0158名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 04:58:32.40ID:BW7rRwWx0 たまには小室さんのことも思い出してあげてください
http://maps.gsi.go.jp/#17/34.939216/139.132034/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
グーグルストリートビューだと存在感なさすぎw
http://maps.gsi.go.jp/#17/34.939216/139.132034/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
グーグルストリートビューだと存在感なさすぎw
160名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:06:17.87ID:Kxo6qqOD0 >>154
瀬戸内火山岩類をヒントに調べてみたら
噴火するほどの勢いではなかったが
地下のマグマからの圧力で溶けた岩が
地上に出てきたときの通り道に残った心棒状の硬い岩石を中心に出来た侵食地形のようだな
瀬戸内火山岩類をヒントに調べてみたら
噴火するほどの勢いではなかったが
地下のマグマからの圧力で溶けた岩が
地上に出てきたときの通り道に残った心棒状の硬い岩石を中心に出来た侵食地形のようだな
161名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:20:00.10ID:Kxo6qqOD0 >>158
そいつは火山のようだな
1万6000年前の噴火でできたもので当時の形がそのまま残ってるものだ
讃岐富士は火山ではなく1400万年もの昔にその元となる地形(今とはまったく違う)ができて
それが長い年月をかけて侵食されて今のような形になったものということだ
そいつは火山のようだな
1万6000年前の噴火でできたもので当時の形がそのまま残ってるものだ
讃岐富士は火山ではなく1400万年もの昔にその元となる地形(今とはまったく違う)ができて
それが長い年月をかけて侵食されて今のような形になったものということだ
162名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:52:59.20ID:Vte5re100 丸亀製麺のポスターにこの山が使われているが
ございました山の周辺どころか山が見える場所に丸亀製麺の店舗は一切無い
ございました山の周辺どころか山が見える場所に丸亀製麺の店舗は一切無い
163名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:57:45.12ID:lLCXJT2G0 ございましたってなんだよ俺
間違って変換されたわ
間違って変換されたわ
164名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:07:30.44ID:0Scdt1/y0 讃岐平野の奇妙な風化メサ群は
時に巨大生物に見えることがある
時に巨大生物に見えることがある
166名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:14:31.59ID:vP9dZPPU0 これピラミッドだよ
167名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:30:12.36ID:kZJDtRE/0 環奈ちゃんのおまん部も水平断面はきれいな左右対称。
そら本処女だから当然ニダね。
そら本処女だから当然ニダね。
168名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:32:46.16ID:wfLsLzme0 ボタ山だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- 石破総理、小泉進次郎新農水大臣に備蓄米の随意契約での売り渡し検討を指示 [256556981]
- 議員のジョークってつまらんのばっかだよな、つまらんやつ多いし、勉強しかしてない社交性皆無だからか、のみいのやりいのはおもろい [943688309]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- シン・農林水産大臣 小泉進次郎爆誕 [305926466]