沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。
1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。父親は「自分から天才が生まれると思っていませんでした。だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。三砂貴さんは「だれかわかってくれる人はいないかと、孤独感がありました」という。
IQ130以上の人たちを、「天から与えられた」という意味で「ギフテッド」と呼ぶのだそうだ。どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。
■カナダにギフテッド留学!「充実した毎日です」
札幌市の宮田太郎くんは小学6年生だ。入学前から掛け算や分数を理解していた。母親の邦子さんは「興味を持つことが他の子どもさんと違うので、育てにくい」という。医学や生物が大好きだが、本を読んでいると友だちが閉じてしまう。先生も「彼は宇宙人で理解できない」と言い放った。
「落ちこぼれ」ならぬ、「浮きこぼれ」というのだそうだ。アンケートでは、「人間関係のストレスで体調を崩した」「はみ出しもののレッテルを貼られた」「9年間不登校だった」というものもあった。
小学6年生の檜垣大峯くんも浮きこぼれだ。課題を終えて、「次を」と言っても、先生は「みんなが終わってから」と応じてくれない。小学1年生のときから不登校になった。学校の代わりに水族館に行った。そこで、アメリカ、カナダには「ギフテッド」教育があることを知り、両親を説得して5年生からカナダに留学した。
公立小学校に通いながら、大学の生物学の授業に出ている。「こんなにいい環境があるんだ、教育システムがあるんだと、充実した毎日を過ごしていると実感しています」と、まるで大人の口調だ。
ギフテッド教育専門家の川崎由起子さんは、アメリカのシリコンバレーの「ギフテッド」教室の先生だった。「IQ135以上の子ばかりのクラス。ずば抜けた才能・集中力をもつ一方で、すべてがAというわけでもない。このスクールに行かなければ、他の子供と一緒にされてしまう子ども達でした。心のサポートが必要だったんです」
教え子の1人がPCで語った。アマン・クマールさん(32)はフェイスブックのシステム部門の幹部だ。「川崎先生は、自分だけのスーパーパワーを見つけようと言いました。これがダメでもこれでOKという風に。(日本のギフテッドにも)君は1人じゃない。どこにでもギフテッドはいる。社会との繋がりが大事。接点はなんでもいい。受け入れてくれる居場所を見つければいいんだよと言いたい」と話した。
■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」
日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。
慶應大の宮田裕章教授は、「お勉強ができる子とは違うんですよね。欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。日本では、歯車の凹みを埋めようとしていたんです。これからは違ってこないといけない」と語る。
ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。産業や学術のリーダーになりうる芽を伸ばしていきたい」と説明する。
川崎さんは「多様性を生かすためには、保護者自身が自分の子どもに自信を持って、子供の味方になってほしい」という。
2019/8/29 14:58
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/29366169.html
★1:2019/08/29(木) 22:34:39.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567085679/
探検
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1樽悶 ★
2019/08/30(金) 00:06:05.24ID:FId7gPSa92019/08/30(金) 00:06:37.39ID:r5zYbzNJ0
出る杭は打たれる
出すぎた杭はどうしていいかわからず放置されて腐る
出すぎた杭はどうしていいかわからず放置されて腐る
2019/08/30(金) 00:07:05.34ID:47S6IZxb0
周りと衝突する時点でお察しだ
2019/08/30(金) 00:07:09.99ID:c9eMY7Mo0
31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった
。。・・
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった
。。・・
5名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:07:50.16ID:a8XH9YMT0 天才だとアホ教員に憎まれるからた〜いへんなんだよ
2019/08/30(金) 00:08:14.45ID:W4xjn5U70
IQは意味はなくないけど、高いだけじゃ全く意味がない
高いIQを活かせる仕事をしないと、何の意味があるのか
例えばスーパーのレジにIQ300の人とIQ80の人が働いた場合
大した差はでない、というより体を動かす身体的能力の方が重要なきがするしなー
仕事をいかせないと意味はないだろうな
高いIQを活かせる仕事をしないと、何の意味があるのか
例えばスーパーのレジにIQ300の人とIQ80の人が働いた場合
大した差はでない、というより体を動かす身体的能力の方が重要なきがするしなー
仕事をいかせないと意味はないだろうな
2019/08/30(金) 00:08:53.75ID:rlswEA+N0
メンサはIQは高いが社会的地位は低い人が多いと思う
医者、弁護士、エリートは嫉妬されると面倒なのであえてIQが高いことを言わない
医者、弁護士、エリートは嫉妬されると面倒なのであえてIQが高いことを言わない
8名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:09:19.32ID:e00PtIGO0 >>863
学校の居心地が悪いというより
時間の無駄が苦痛だった
英語の発音が下手な奴とか
翻訳なかなかできない奴とか
指されても答えられないやつとかのせいで
無駄な待ち時間が発生するのが許せない、的な
中学高校は卒業に最低限必要な日数や
学科の時間を計算して、あとは休んだり早退して
図書館行ったり本屋行ったり映画館に通ったり
ラジオ聴いたりビデオ見たりしてた
学校の居心地が悪いというより
時間の無駄が苦痛だった
英語の発音が下手な奴とか
翻訳なかなかできない奴とか
指されても答えられないやつとかのせいで
無駄な待ち時間が発生するのが許せない、的な
中学高校は卒業に最低限必要な日数や
学科の時間を計算して、あとは休んだり早退して
図書館行ったり本屋行ったり映画館に通ったり
ラジオ聴いたりビデオ見たりしてた
9名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:09:33.72ID:NOJQF41/0 【新学期】君の話を聞かせてほしい 死にたくなるほどつらいのはなぜ?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567076801/
【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567061607/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567076801/
【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567061607/
10名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:09:39.84ID:47a/pGi00 加藤一二三は、将棋障碍者だろ・・・・
そこには触るなよ
そこには触るなよ
11名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:09:47.40ID:NOJQF41/0 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/
2019/08/30(金) 00:09:52.75ID:nNCXmGzM0
生き“づらい”じゃないの?
13名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:09:57.93ID:/P8rPtAB0 俺か
14名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:10:08.16ID:d0Ub6vTN0 僕も不登校ちゃんです
2019/08/30(金) 00:10:43.08ID:VZC8kPsS0
この手のテストはいつも125 前後
16名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:10:43.76ID:6YK/EoA10 ひふみんも浮いてるよなぁ。自分の事しか話さない。
17名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:10:47.24ID:47a/pGi00 >>7
メンサって、クイズパズル協会だろ?
メンサって、クイズパズル協会だろ?
18名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:11:17.02ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
団塊からバブリーまでがアホ過ぎて息苦しい、特に凡人ども。
なまぽくれ
団塊からバブリーまでがアホ過ぎて息苦しい、特に凡人ども。
なまぽくれ
2019/08/30(金) 00:11:17.11ID:qLZEhQGQ0
知能指数が高過ぎても社会に合わず生きにくいのはどうにもならない
これは自分の問題というより合う合わないの問題で、どっちも悪くないだけに困った問題
これは自分の問題というより合う合わないの問題で、どっちも悪くないだけに困った問題
20名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:11:17.43ID:47S6IZxb0 ロボット的な頭の良さって、いらないよね
2019/08/30(金) 00:11:18.53ID:oCZBcccI0
統失の話をお楽しみください
2019/08/30(金) 00:11:22.23ID:K7QM2EWm0
IQは平均値つまり100に近い方が生きやすいよ
まあIQテストが知能を正確に表すとは言えないけど、
知能が平均な方がいいってこと
喜怒哀楽を共にできる人が多い
知能に一定の開きがあると、表面的な考え方の違いじゃなく、前提の感覚から違ってくる
まあIQテストが知能を正確に表すとは言えないけど、
知能が平均な方がいいってこと
喜怒哀楽を共にできる人が多い
知能に一定の開きがあると、表面的な考え方の違いじゃなく、前提の感覚から違ってくる
2019/08/30(金) 00:11:31.93ID:J/Cxy/QQ0
東大理Vに現役合格した人の会話をYouTubeで見たことがあるけど
別に普通な感じだったし、人との会話も普通な感じだったけどなぁ
別に普通な感じだったし、人との会話も普通な感じだったけどなぁ
2019/08/30(金) 00:11:42.30ID:fxdQC6B70
ウォーターオブライエンみたいだな
2019/08/30(金) 00:11:52.75ID:RBC9+JCL0
超天才でも体動かさないと馬鹿になるから、学校行かないのは良いけど、引き篭もるなんて勿体ないぞ。
2019/08/30(金) 00:12:12.73ID:CkmZTdh80
日本には大規模なギフテッド育成機関はないからな
日本で生れたガチの天才はほとんど留学して残らない
日本で生れたガチの天才はほとんど留学して残らない
2019/08/30(金) 00:12:21.71ID:e00PtIGO0
2019/08/30(金) 00:12:23.09ID:B68iR5Bd0
まずIQが高く人格者の教師を育成します
30名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:12:36.60ID:IFoiNVjm0 IQ130はだいたい偏差値70だから全人口の1/44くらいだ。超天才と呼ぶのは間違い。
2019/08/30(金) 00:12:48.08ID:47S6IZxb0
知能の高さより、これからの人間は人間力が一番大事
どうせAIに取って替わられるんだよ
どうせAIに取って替わられるんだよ
2019/08/30(金) 00:13:17.64ID:/6xmLEfu0
なんで日本では詰め込み教育最盛期を過ごした学者がノーベル賞取りまくったんだろうね?
35名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:13:17.82ID:47a/pGi0036名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:13:19.11ID:SWT9OPC20 IQ自慢をするのはアホの証拠。
IQという一つの指数が何の役に立つというのか。↓
IQという一つの指数が何の役に立つというのか。↓
2019/08/30(金) 00:13:24.71ID:LQ/LUUsr0
教師があまりに低能すぎて子供の知能についていけてないという事実
38名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:13:38.08ID:gtTNJlo+0 おいらを育てる土壌が、日本にはない気がする。
39名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:13:47.38ID:FCAERGGS0 IQテストってただの脳トレだろ
反復練習で慣れて上手くなる
頭の良し悪しとはまるで関係ない
一昔前はそうやってIQテストのエキスパートになったただのおっさんが
通学路に待ち構えてて怪しげな商売をしてたと聞く
反復練習で慣れて上手くなる
頭の良し悪しとはまるで関係ない
一昔前はそうやってIQテストのエキスパートになったただのおっさんが
通学路に待ち構えてて怪しげな商売をしてたと聞く
2019/08/30(金) 00:13:50.21ID:vDZGrkqA0
小4の時に自分でオナニーのやり方を編み出したけど
僕も天才ですかね
僕も天才ですかね
43名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:14:18.46ID:bh+FMcR80 自分の適性とやりたいことが一致して
時代や生育環境や運に恵まれたときに天才は能力を発揮できる
埋もれてる高IQなんていくらでもいる
時代や生育環境や運に恵まれたときに天才は能力を発揮できる
埋もれてる高IQなんていくらでもいる
2019/08/30(金) 00:14:26.92ID:K7QM2EWm0
コミュニケーションの取り方には色々あるから一概には言えないけど
誰もがイメージするコミュ力高い人間は知能が高いとなれない
技術的に下までおりてきてうまくやる人はいても、大人が子供をうまく操るようなモノだから
これはできる人はできるけど、できない人にはできない
誰もがイメージするコミュ力高い人間は知能が高いとなれない
技術的に下までおりてきてうまくやる人はいても、大人が子供をうまく操るようなモノだから
これはできる人はできるけど、できない人にはできない
46名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:14:40.25ID:zNy7VvrK0 ふふふ
47名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:14:51.91ID:NOJQF41/0 ニコラ・テスラ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9
"最強の天才、ニコラ・テスラにまつわる都市伝説!" を YouTube で見る
https://youtu.be/5hYG-Xz_8zk
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9
"最強の天才、ニコラ・テスラにまつわる都市伝説!" を YouTube で見る
https://youtu.be/5hYG-Xz_8zk
2019/08/30(金) 00:14:57.06ID:VZC8kPsS0
49名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:15:17.71ID:47a/pGi00 >>45
それは、EQだよ 坊やw
それは、EQだよ 坊やw
2019/08/30(金) 00:15:26.73ID:GrZD+ezb0
こういう人達って体の何らかの作りが一般的な人と違うの?
ギフテッド同士の子供もギフテッドになるんだろうか
ギフテッド同士の子供もギフテッドになるんだろうか
51名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:15:31.07ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
後藤田正晴やったかな、東大大蔵省金沢の税務署長から、
いきなり台湾の二等兵にされて、連隊長より宮中序列が上やったらしいw
ほんと、日本はおかしい。
後藤田正晴やったかな、東大大蔵省金沢の税務署長から、
いきなり台湾の二等兵にされて、連隊長より宮中序列が上やったらしいw
ほんと、日本はおかしい。
2019/08/30(金) 00:15:33.86ID:zUJRvscB0
IQって160までしかいかないらしいなんで訓練すればIQ検定の成績上がるし
2019/08/30(金) 00:15:36.19ID:RnMNy+gbO
2019/08/30(金) 00:15:38.24ID:sbYJFa2P0
空気を読んで誰とでも上手く人間関係を築ける能力こそ天才だと思うよ
2019/08/30(金) 00:16:15.89ID:47S6IZxb0
人間社会で上手くやっていくのが知能だと思う
56名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:16:21.40ID:RwfuC8vW0 >>6
確かになあ
番組に出てたIQ182の男性はアインシュタインの相対性理論
らしき数式を書きまくって、「この式は美しくて幸せだ」と呟いて
いたけど、この人が何も業績を残せない可能性だってあるし
そうすると単に変人で片付けられてしまうだろう
確かになあ
番組に出てたIQ182の男性はアインシュタインの相対性理論
らしき数式を書きまくって、「この式は美しくて幸せだ」と呟いて
いたけど、この人が何も業績を残せない可能性だってあるし
そうすると単に変人で片付けられてしまうだろう
57名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:16:28.39ID:SWT9OPC202019/08/30(金) 00:16:29.62ID:c68qKz880
馬鹿の群れの中に一人だけ天才が混ざっていたらそりゃ生きづらいだろうな
このニュー速+で賢い奴がバカウヨ達にマジレスしても話が噛み合わないのと同じ
このニュー速+で賢い奴がバカウヨ達にマジレスしても話が噛み合わないのと同じ
59名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:16:30.10ID:fYfYJOlg0 高過ぎは池沼だしな
60名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:16:47.02ID:FCAERGGS02019/08/30(金) 00:16:48.32ID:3Xf8C8RD0
小学校のときは148と言われ、中学校のときは136と言われ、高校で128だった。
日ごと馬鹿になっていく。そしてついに年収300万w
日ごと馬鹿になっていく。そしてついに年収300万w
62名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:17:03.82ID:ya7qp5rH0 >>31
は?どこが矛盾してるの?
は?どこが矛盾してるの?
64名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:17:31.41ID:foLG5b8i0 IQが高ければ何でもできるわけじゃないよ
IQある尺度で捉えた知能の一端でしかないし
近年では無闇に高すぎる知能はむしろ創造性を阻害すると言われているし
IQある尺度で捉えた知能の一端でしかないし
近年では無闇に高すぎる知能はむしろ創造性を阻害すると言われているし
2019/08/30(金) 00:17:33.56ID:ua/+TXyg0
出る杭は(ry
それが伝統かもしれんな。。。 さて、どうしましょう
それが伝統かもしれんな。。。 さて、どうしましょう
2019/08/30(金) 00:17:37.40ID:rKmpbiDD0
188は大変そう 120くらいが丁度良い
2019/08/30(金) 00:17:42.01ID:/9Dwu2Af0
IQが高くなると読む本の値段も高くなっていく。
IQ貧乏ってうやつになっちゃう。
IQ貧乏ってうやつになっちゃう。
69名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:18:00.53ID:ya7qp5rH0 原西孝幸はIQ135
2019/08/30(金) 00:18:54.58ID:rKmpbiDD0
脳が発達しすぎると精神異常出るから
188は病気みたいなもん
188は病気みたいなもん
2019/08/30(金) 00:19:03.15ID:AmmV0bPz0
天才とは違うけど、さかなくんは大学無理だろってぐらい勉強駄目だったんだよね
教育って苦手なものに取り組む事より、得意な事をやって抜きん出る方が
良いと思うんだけどな
教育って苦手なものに取り組む事より、得意な事をやって抜きん出る方が
良いと思うんだけどな
74名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:19:11.99ID:6YK/EoA10 今のIQテストが採用されて間もない頃の被験者にニュルンベルク裁判の被告があるけど、
やっぱナチ党、政府で高位になった人たちだけあって、100以下なんてのはほぼいなかったと記憶する。
やっぱナチ党、政府で高位になった人たちだけあって、100以下なんてのはほぼいなかったと記憶する。
2019/08/30(金) 00:19:15.53ID:hn9c5FmD0
わかりやすく言うと俺達の周りが小学生の中で生きてるようなもんだからな
2019/08/30(金) 00:19:16.25ID:F8qNaBLA0
IQ高くてもコミュ力ないと生き辛いだろ
現代の学会はプレゼン力と横のつながりだから
今の社会はIQ120くらいでコミュ力高い奴が一番生きやすい
現代の学会はプレゼン力と横のつながりだから
今の社会はIQ120くらいでコミュ力高い奴が一番生きやすい
77名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:19:18.38ID:W4xjn5U70 IQのテストしたことあるんだろ、あれで天才かどうか決めるっておかしいと思わないのか?
単に速度が速いかどうかの問題であった気がする
単に速度が速いかどうかの問題であった気がする
2019/08/30(金) 00:19:21.92ID:PuWjFfBJ0
IQ200が居ればIQ0もいる
220が居れば-20も居る
どうやって計測するん?
220が居れば-20も居る
どうやって計測するん?
2019/08/30(金) 00:19:21.94ID:FUpLAgDW0
適応障害
サヴァン症候群
サヴァン症候群
2019/08/30(金) 00:19:39.45ID:RZOh7dlZ0
人間関係とか空気読むとか。そういう能力が必要とする、される社会が面白いわ。
生命体として何かメリットがあるんだろうね。
俺にはまったく理解できないが。
生命体として何かメリットがあるんだろうね。
俺にはまったく理解できないが。
2019/08/30(金) 00:19:48.63ID:EcOsR0fx0
84名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:19:49.46ID:pRWCr3ok0 >>6
「思考の飛躍」ってのは難しいんだよw 秀才型、努力型でも
そこだけが乗り越えられない。
知識と経験の蓄積、その応用方法があって初めて社会で活かせる。
ただし稀に天才が混じって「それまでの常識」を覆す発明や発想
がないと社会が進展しない。進化への礎(いしずえ)と言ってもいい。
子供の頃、ドローンなんてなかっただろw スマホも存在しない。
携帯「電話」からスタートしたから2つ折で受話器と送話器が
セットになったものしかなくて。
一枚型のスマホスタイルになるのに10年以上もかかってる。
リチウムイオン電池の発明があって始めて小型化に成功する。
リチウムイオン電池はブレイクスルーの一つ。思考の飛躍で
当時の常識の埒外。携帯電話からスマートフォンに変化する
のも。常識にとらわれると途端に難しくなる。
いわゆる「キチガイ」が少数必要なんだよw 大勢ではない。
常識からはみ出し変化させるために。ネットが発達してスマホで
検索できる世界なんて、40年前には漫画や小説にもないよ。
当たりを引く「異能者」は少ない。ただし当たったら巨万の富を
生むことがある。だから保護しようって発想になるわけ。
「思考の飛躍」ってのは難しいんだよw 秀才型、努力型でも
そこだけが乗り越えられない。
知識と経験の蓄積、その応用方法があって初めて社会で活かせる。
ただし稀に天才が混じって「それまでの常識」を覆す発明や発想
がないと社会が進展しない。進化への礎(いしずえ)と言ってもいい。
子供の頃、ドローンなんてなかっただろw スマホも存在しない。
携帯「電話」からスタートしたから2つ折で受話器と送話器が
セットになったものしかなくて。
一枚型のスマホスタイルになるのに10年以上もかかってる。
リチウムイオン電池の発明があって始めて小型化に成功する。
リチウムイオン電池はブレイクスルーの一つ。思考の飛躍で
当時の常識の埒外。携帯電話からスマートフォンに変化する
のも。常識にとらわれると途端に難しくなる。
いわゆる「キチガイ」が少数必要なんだよw 大勢ではない。
常識からはみ出し変化させるために。ネットが発達してスマホで
検索できる世界なんて、40年前には漫画や小説にもないよ。
当たりを引く「異能者」は少ない。ただし当たったら巨万の富を
生むことがある。だから保護しようって発想になるわけ。
2019/08/30(金) 00:19:58.70ID:RnMNy+gbO
2019/08/30(金) 00:20:05.77ID:VZC8kPsS0
浮いた天才は回りがちゃんとフォローしてあげないと。
88名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:08.83ID:SWT9OPC20 >>50
天才の子は天才にあらず。
脳の神経細胞の結合のしやすさが
おそらく違うと思われるが、
現代科学ではまだ解明できていない。
幼児期や妊婦が変なもんを食って〜
ということなら
天才になれるクスリが登場するだろうな。
天才の子は天才にあらず。
脳の神経細胞の結合のしやすさが
おそらく違うと思われるが、
現代科学ではまだ解明できていない。
幼児期や妊婦が変なもんを食って〜
ということなら
天才になれるクスリが登場するだろうな。
2019/08/30(金) 00:20:17.76ID:sbYJFa2P0
>>71
相手と上手く付き合えない、つまり自分ファーストで頭をそこまで柔軟に動かせないってことじゃね?
相手と上手く付き合えない、つまり自分ファーストで頭をそこまで柔軟に動かせないってことじゃね?
2019/08/30(金) 00:20:18.16ID:MUDOfSMD0
ネットのIQテストしたら161あったわ半引きです
91名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:19.86ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
俺が天才とは思わんけど、
バブル処理しまーすで就職潰されて、
大卒は要らんとかでバイトすらも落とされまくってさぁ、
そら、日本経済ダメになると思うよ。
景気悪くてええーええーって言っとけ!レベルの高卒に何ができるんや?
ボロボロになったやろ。
だから、なまぽくれ。
俺が天才とは思わんけど、
バブル処理しまーすで就職潰されて、
大卒は要らんとかでバイトすらも落とされまくってさぁ、
そら、日本経済ダメになると思うよ。
景気悪くてええーええーって言っとけ!レベルの高卒に何ができるんや?
ボロボロになったやろ。
だから、なまぽくれ。
2019/08/30(金) 00:20:21.82ID:oCZBcccI0
学校の時上位の成績で
基地病院にまっしぐらって人は二人知ってる
基地病院にまっしぐらって人は二人知ってる
93名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:23.10ID:fYfYJOlg0 IQ高い人間は頭良いから、孫正義みたいな人間を見抜いてしまう
IQ高い人間は騙されない
IQ高い人間は騙されない
2019/08/30(金) 00:20:24.83ID:2+4S+k900
俺はIQ 120ちょい、顔面偏差値80くらいだったがやっぱり生きにくかったわ。
顔面はそのままでIQが100前後だったらやりまくり人生だったんだろうが
顔面はそのままでIQが100前後だったらやりまくり人生だったんだろうが
95名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:25.10ID:KfO2ySJw0 IQ高くても文系脳で、しかも周りと話が合わなくてコミュニケーションとるのがしんどくてどうにもならん俺みたいなのもいる
親もコミュ力重視だったから居場所なかった
親もコミュ力重視だったから居場所なかった
96名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:27.73ID:ya7qp5rH098名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:35.43ID:zNy7VvrK0 でもね、平々凡々に暮らせる事が幸せなんだよね!
知った者の責任は、、重いのかも知れない
知った者の責任は、、重いのかも知れない
2019/08/30(金) 00:20:44.05ID:OJDW2eV60
小学校の頃だとこの文章は何ページの何行目に書いてあるかとか教科書全部記憶出来てたな
中学ぐらいから野球の12球団の先発ローテーションを覚えたり意味のないことやってたら今ニートになったわ
多分小さいときはみんな才能あるんだと思う
中学ぐらいから野球の12球団の先発ローテーションを覚えたり意味のないことやってたら今ニートになったわ
多分小さいときはみんな才能あるんだと思う
100名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:20:53.55ID:xUM90bBs0 2歳でアルファベット覚えて幼稚園で掛け算できるようになって小学校で相対性理論理解したりと俺もギフテッドだったのかな
せいぜい地元有名私立中〜有名大学企業とちょっといいぐらいの人生だ
ネットに転がってるIQは基本ほぼ満点とる
せいぜい地元有名私立中〜有名大学企業とちょっといいぐらいの人生だ
ネットに転がってるIQは基本ほぼ満点とる
101名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:01.95ID:k9+NYS2O0 二十五年ぐらい前にIQテストでIQ153という判定が出た
でも、覚え悪いし、勉強できなかった
県で一番の中高一貫で最下位だった
当時はただの脳トレだったんだよなー
でも、覚え悪いし、勉強できなかった
県で一番の中高一貫で最下位だった
当時はただの脳トレだったんだよなー
102名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:13.45ID:fi9CEtKo0 同じ中学からトップ校に行った同級生は10人くらいいたが、
2番手校に甘んじた俺よりいい大学にいったのは、一人か二人だった。
今思うと、彼らはとてもいい子だった。学級委員長の常連で先生の言うことも聞けた。
逆に俺は先生に合わせられず、家庭訪問でも「問題の多い子です」と言われているのが聞こえた。
今思うと教育学部出身の公立中の先生に合わせるのが無理なことだった。
最初からそれがわかっていれば楽だったが、当時は「なんで俺に問題があるんだ」とずっとひねくれるばかりだった
2番手校に甘んじた俺よりいい大学にいったのは、一人か二人だった。
今思うと、彼らはとてもいい子だった。学級委員長の常連で先生の言うことも聞けた。
逆に俺は先生に合わせられず、家庭訪問でも「問題の多い子です」と言われているのが聞こえた。
今思うと教育学部出身の公立中の先生に合わせるのが無理なことだった。
最初からそれがわかっていれば楽だったが、当時は「なんで俺に問題があるんだ」とずっとひねくれるばかりだった
103名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:15.06ID:ya7qp5rH0104名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:20.04ID:FCAERGGS0105名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:25.79ID:SJ1jIqMQ0106名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:30.33ID:CbdX6Zbw0 ネットでメンサのテストというかパズルみたいなのやってIQ145だったけど
中途半端過ぎて自分らしいと笑ってしまった
中途半端過ぎて自分らしいと笑ってしまった
111名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:21:57.29ID:vos0/yn50 うちの子はIQ130を越えてるよ。
確かに勉強出来るわ。
でも、発達障害も持っている
確かに勉強出来るわ。
でも、発達障害も持っている
112名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:09.73ID:kx5/5xOp0 IQの高い人は
ある時自分の関心事を認識(それをやってると生きがいを感じられる!)
↓
与えられた時間(人生)の有限さを認識する
↓
周りと合わせたり辛抱したりすることの無意味さを認識する
↓
他者への関心が薄れ(生産性がないから)自分の関心事に没頭する
↓
自尊心を傷つけられた他者から排斥され苦しめられる
↓
いじめの経験により対人関係で自信をなくす(元々興味のない連中から傷つけられいよいよ他人がどうでもよくなる)。社会性が乏しくなる。変人扱いされる
こういう流れ。対人スキルがないわけではなく磨く気がないだけ。磨けばちゃんとまともな人間になる。ただそれをする動機がない
良く言えば正直者。やりたいことをやって生きることを選んだ人。悪く言えば傲慢。他人が眼中にないわけだから
芸術は長く人生は短し、彼らの気持ちもわかる
ある時自分の関心事を認識(それをやってると生きがいを感じられる!)
↓
与えられた時間(人生)の有限さを認識する
↓
周りと合わせたり辛抱したりすることの無意味さを認識する
↓
他者への関心が薄れ(生産性がないから)自分の関心事に没頭する
↓
自尊心を傷つけられた他者から排斥され苦しめられる
↓
いじめの経験により対人関係で自信をなくす(元々興味のない連中から傷つけられいよいよ他人がどうでもよくなる)。社会性が乏しくなる。変人扱いされる
こういう流れ。対人スキルがないわけではなく磨く気がないだけ。磨けばちゃんとまともな人間になる。ただそれをする動機がない
良く言えば正直者。やりたいことをやって生きることを選んだ人。悪く言えば傲慢。他人が眼中にないわけだから
芸術は長く人生は短し、彼らの気持ちもわかる
113名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:16.43ID:4xyxWgz+0 IQ130じゃ「超」は付かんだろ
115名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:28.69ID:NOJQF41/0 ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
https://toyokeizai.net/articles/-/292381?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/292381?page=2
116名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:29.04ID:CTzlrDwd0 私のIQは53万です。
ですが、もちろんフルパワーであなた方と会話する気はないので、ご心配なく。
ですが、もちろんフルパワーであなた方と会話する気はないので、ご心配なく。
117名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:36.02ID:fYfYJOlg0 IQ高い人間は対人に問題出るけど、人間は見抜ける。
IQの高さが空気読めないのは、人間の汚さを見抜いているからだよ
IQの高さが空気読めないのは、人間の汚さを見抜いているからだよ
118名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:22:40.02ID:47a/pGi00 >>50
遺伝子変異のギフテッドは、突然変異なので遺伝に引き継がれる可能性は低いと思う
もちろん、環境要因もあるので一概には言えないが
知能の高い親族が多いパートナーを選んだ方が確立的には
知能の高い子が生まれるのは間違いないと思う
ただし 知能が高いと幸せに生きられるかと言うと、関係ない
遺伝子変異のギフテッドは、突然変異なので遺伝に引き継がれる可能性は低いと思う
もちろん、環境要因もあるので一概には言えないが
知能の高い親族が多いパートナーを選んだ方が確立的には
知能の高い子が生まれるのは間違いないと思う
ただし 知能が高いと幸せに生きられるかと言うと、関係ない
119名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:02.03ID:sbYJFa2P0 >>97
そりゃな、モテすぎると面倒だよな、だが人間関係さえ上手く出来るなら、金が無くても周りがフォローしてくれるから自然に金が集まるよな
そりゃな、モテすぎると面倒だよな、だが人間関係さえ上手く出来るなら、金が無くても周りがフォローしてくれるから自然に金が集まるよな
120名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:13.43ID:C/LSJXSa0 IQ以外にも測る指標を持ったほうがいいのでは?
121名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:18.63ID:lAvrhIIH0 ギフテッドは
語彙が豊富
記憶力がよく知識が豊富
孤独を好む
少し外見が中性的
時々あり得ないミスを犯す
等々あるね
youtuberのスーツさん
これだよな?w
語彙が豊富
記憶力がよく知識が豊富
孤独を好む
少し外見が中性的
時々あり得ないミスを犯す
等々あるね
youtuberのスーツさん
これだよな?w
122名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:24.74ID:ZzdyVXwa0 >ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を
>掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。
孫会長のやってることは正しいと思う。
しかし俺は孫がどうしても信用できない。
>掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。
孫会長のやってることは正しいと思う。
しかし俺は孫がどうしても信用できない。
123名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:29.10ID:/9Dwu2Af0124名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:30.68ID:1VGGttAt0 なるほどな天才と呼ばる人は苦労するのか…
はっ!理解したムンジェインさんがアレなのはそういうことなのか
はっ!理解したムンジェインさんがアレなのはそういうことなのか
126名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:43.35ID:W4xjn5U70127名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:23:45.35ID:dW+NIzJh0 別にIQが高かったわけではないと思うが中学時代の教師はアホに見えた。
130名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:00.24ID:0zEnW8W20 自分では当たり前と思ってることが
他人からするとすごい才能だったりするので
いろいろやって人の目にとまる努力はいると思うよ
他人からするとすごい才能だったりするので
いろいろやって人の目にとまる努力はいると思うよ
131名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:01.58ID:K7QM2EWm0 >>108
いや120だと生きにくさはあるよ
20違うと会話が成立しないなんて言葉もある
80未満は池沼扱いの域になってくるが、100を基準にして見てそうなんだから
120から見た100もその手前くらいの感覚にはなる
いや120だと生きにくさはあるよ
20違うと会話が成立しないなんて言葉もある
80未満は池沼扱いの域になってくるが、100を基準にして見てそうなんだから
120から見た100もその手前くらいの感覚にはなる
132名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:05.09ID:nNCXmGzM0135名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:25.05ID:y8mOnN3X0 普通の授業を受けさせるから、まわりと浮くんだよ
夏休みにはイベントで焼そば作ったり、かき氷を食べに行ったり、桃の収穫をさせたり
元々、常人の頭脳ではないのでアホらしいことは拒否するし、体験重視で作業をすることもある
学校の先生は、こういうことを嫌ったが
夏休みにはイベントで焼そば作ったり、かき氷を食べに行ったり、桃の収穫をさせたり
元々、常人の頭脳ではないのでアホらしいことは拒否するし、体験重視で作業をすることもある
学校の先生は、こういうことを嫌ったが
136名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:32.75ID:W2oatlK10 頭がいいのに自分のレールは構築できないんだな
138名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:36.08ID:X1sIvvjf0 真の天才なら普通に溶け込めるのではないのか?
139名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:37.54ID:cwpyHNlO0 職場でリアルにこのスレの自分語り言う奴が居るんだが滑稽すぎて浮きまくってる
140名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:38.78ID:FCAERGGS0141名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:39.46ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
競馬場でパドック見てるわな、
隣に全然興味の無い奴がいたら話はかみ合わんし、
ぐちゃぐちゃどうでもええこと言いよるやろ、
頭のええ人ってこんな感じなんやと思うで。
隣の競馬に興味ない奴に会話合わせてたら、馬券も取れんやろ。
競馬場でパドック見てるわな、
隣に全然興味の無い奴がいたら話はかみ合わんし、
ぐちゃぐちゃどうでもええこと言いよるやろ、
頭のええ人ってこんな感じなんやと思うで。
隣の競馬に興味ない奴に会話合わせてたら、馬券も取れんやろ。
142名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:41.82ID:jPbTdY880 なんか昔、そんな子をあつめた塾みたいなものがあったような
143名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:24:43.72ID:fYfYJOlg0 高過ぎは池沼なのは事実だ。
146名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:13.13ID:47S6IZxb0 知能が高くても発達障害とかなら無意味
147名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:26.45ID:mzqJ8bnL0 そりゃ才能あるやつが教師になんかならないから対応できるはずもない(笑)
148名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:32.75ID:6YK/EoA10 >>111
商売向きじゃないね。研究者かエンジニアか。これも人付き合いが重要だけど。
商売向きじゃないね。研究者かエンジニアか。これも人付き合いが重要だけど。
149名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:36.87ID:9XdaAeTc0150名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:45.14ID:VZC8kPsS0151名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:52.92ID:NOJQF41/0 「受刑者の20%は知的障害者」 日本では刑務所が福祉施設化というリアル
社会2018年7月20日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/07200700/?all=1&page=3
↑これは国の政策が悪い
【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1566823609/
社会2018年7月20日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/07200700/?all=1&page=3
↑これは国の政策が悪い
【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1566823609/
152名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:25:54.17ID:W32JRWMN0 日本社会にビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズはいらないんだよ
上のジジイに忖度しない奴は嫌われてクビか左遷www
上のジジイに忖度しない奴は嫌われてクビか左遷www
153名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:02.81ID:47a/pGi00155名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:25.78ID:Q8MR7q600 不登校児と引きこもりが集まりそうなスレだが心配するな
何の才能もない、ただ能力が欠落しただけの奴が9割9分9厘だ
そんなにたくさんいたらギフテッドでも何でもなくなるからな
何の才能もない、ただ能力が欠落しただけの奴が9割9分9厘だ
そんなにたくさんいたらギフテッドでも何でもなくなるからな
156名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:32.62ID:/9Dwu2Af0 >>88
俺がみてきた10にも満たない例では
両親のどちらもてんで発達障害ではなくて、
知的労働に携わっていて、そんな人らの子どもは知能の高い発達障害が多かった。
掛け合わせでノーマルの閾値を超えて発達障害というような脳内分泌異常の子になるのかなと。
俺がみてきた10にも満たない例では
両親のどちらもてんで発達障害ではなくて、
知的労働に携わっていて、そんな人らの子どもは知能の高い発達障害が多かった。
掛け合わせでノーマルの閾値を超えて発達障害というような脳内分泌異常の子になるのかなと。
157名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:45.24ID:W4xjn5U70 IQだけたかくってもだめなんだって
陸上競技でめっちゃ足が速い奴=IQ高いって考えてみなよ
なにか意味があるのか
陸上競技でめっちゃ足が速い奴=IQ高いって考えてみなよ
なにか意味があるのか
158名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:53.61ID:X1sIvvjf0 天才を大事にしてたらAIで周回遅れはおきなかった?
159名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:26:56.67ID:lJV5f7q30 前スレの板書ノートの話、学校の授業なんてせいぜい教科書の余白に+αでメモ取ればいい程度なんだよな
教科書に直接書き込むの禁止で、国語は教科書本文を丸ごとノートに書き写す作業を予習と称してさせられたけど
板書も全教科、一言一句漏れなく写し、丁寧に、強調すべき場所は色ペン使って見やすくしたノートを
定期的に提出し、評価に加えられる(実際は手抜きだと減点・目を付けられる)とかだったわ
教師は無意味な努力が大好きすぎて本当に迷惑だよなあ
流石に今の子はもう、ここまで理不尽な事強要されて無いよな?
教科書に直接書き込むの禁止で、国語は教科書本文を丸ごとノートに書き写す作業を予習と称してさせられたけど
板書も全教科、一言一句漏れなく写し、丁寧に、強調すべき場所は色ペン使って見やすくしたノートを
定期的に提出し、評価に加えられる(実際は手抜きだと減点・目を付けられる)とかだったわ
教師は無意味な努力が大好きすぎて本当に迷惑だよなあ
流石に今の子はもう、ここまで理不尽な事強要されて無いよな?
161名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:12.92ID:CTzlrDwd0 >>112
IQの高い人間が他人を眼中に入れていないのではなく、IQの低い人間がIQの高い人間を別の生き物と認識しているから人間関係が成り立たないんだろう
猿が人間を見て普通に仲間として接することはないのと同じ
IQの高い人間は低い方に合わせることはできるが、IQの低い人間は自分のテリトリーに入り込まれるのを嫌うだろう
IQが高くても対人スキルが先天的に低い人間もいるだろうが、多くは説明した通りだろう
IQの高い人間が他人を眼中に入れていないのではなく、IQの低い人間がIQの高い人間を別の生き物と認識しているから人間関係が成り立たないんだろう
猿が人間を見て普通に仲間として接することはないのと同じ
IQの高い人間は低い方に合わせることはできるが、IQの低い人間は自分のテリトリーに入り込まれるのを嫌うだろう
IQが高くても対人スキルが先天的に低い人間もいるだろうが、多くは説明した通りだろう
162名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:17.14ID:/P8rPtAB0 IO高いけど勉強できない人っているの?
金田一少年みたいな
金田一少年みたいな
163名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:17.71ID:47a/pGi00 >>131
120程度で偉そうに言うなw
120程度で偉そうに言うなw
164名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:21.81ID:/6AL2oGi0 【S級パッシブ】
映像記憶(えいぞうきおく、英: Eidetic memory)は、
生物が眼に映った対象を映像で記憶したもの、
またはその異能力のこと。
写真記憶、直観像記憶ともいう。
特徴
ヒトでは幼少期にこの能力は普通に見られ、
通常は思春期以前に消失する。
だがこの「消失」とは、その能力自体の消失か、
それとも、なくなった様に思えても潜在的には存在しているのか、
正確にはわかってない。
ヒトは言語によって自然界の事象を抽象的に把握する能力が向上したために、
映像記憶の能力が衰えたとも考えられる。
ただしヒトには成人後も、映像記憶能力を保ち続ける者が
わずかではあるが存在する。
映像記憶能力の保持者は
「電車の中から一瞬見えた風景を後から緻密にスケッチ」したり、
「素早く読んだ本を紙面ごと記憶」したりできる。
速読術、記憶術などと関連付けて後天的な技術としての獲得を目指す人もいる。
イメージ訓練や瞑想などがその訓練方法である。
しかし完全な後天的習得は非常に困難である。
映像記憶(えいぞうきおく、英: Eidetic memory)は、
生物が眼に映った対象を映像で記憶したもの、
またはその異能力のこと。
写真記憶、直観像記憶ともいう。
特徴
ヒトでは幼少期にこの能力は普通に見られ、
通常は思春期以前に消失する。
だがこの「消失」とは、その能力自体の消失か、
それとも、なくなった様に思えても潜在的には存在しているのか、
正確にはわかってない。
ヒトは言語によって自然界の事象を抽象的に把握する能力が向上したために、
映像記憶の能力が衰えたとも考えられる。
ただしヒトには成人後も、映像記憶能力を保ち続ける者が
わずかではあるが存在する。
映像記憶能力の保持者は
「電車の中から一瞬見えた風景を後から緻密にスケッチ」したり、
「素早く読んだ本を紙面ごと記憶」したりできる。
速読術、記憶術などと関連付けて後天的な技術としての獲得を目指す人もいる。
イメージ訓練や瞑想などがその訓練方法である。
しかし完全な後天的習得は非常に困難である。
165名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:24.70ID:gOkd6rlk0 出る杭は叩くのが横並び社会主義の日本だからな
それじゃあ国家競争力はどんどん落ちるさ
それじゃあ国家競争力はどんどん落ちるさ
166名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:40.08ID:+rjkmrv10 IQはクロック周波数のようなもので、高すぎても低すぎても脳の他の機能と噛み合わず連携が取れない
そして正常な思考、論理、認知を阻害して池沼地味てくるのでコミュニケーションに齟齬が生まれると言ってみようかなもし
そして正常な思考、論理、認知を阻害して池沼地味てくるのでコミュニケーションに齟齬が生まれると言ってみようかなもし
167名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:44.73ID:oUn8E7Sm0 物事の基準がわからなくて
どこから話して良いか分からなくなるんだろ
基準は大切だよ
どこから話して良いか分からなくなるんだろ
基準は大切だよ
168名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:45.37ID:d9CY7U4D0 俺もギフテッドだけど、やっぱ適応障害だよ
親の家業継いでるけど、誰かの下で働くのは無理だった
周りのギフテッドでも、適応障害じゃないと感じる人は1割もおらん
親の家業継いでるけど、誰かの下で働くのは無理だった
周りのギフテッドでも、適応障害じゃないと感じる人は1割もおらん
173名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:27:58.35ID:sbYJFa2P0 >>104
普段から英語を話す人には英語で話しかける方が意味が通じる、相手の立場に合わせて自分の話を上手くできる人は営業の成績もきっと良いだろうね
普段から英語を話す人には英語で話しかける方が意味が通じる、相手の立場に合わせて自分の話を上手くできる人は営業の成績もきっと良いだろうね
174名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:28:04.02ID:rsXUjliU0 なんや?また生きづらさで日本をバッシングか?
まぁたしかにその通りだと思うがなw
天才に限らずみんな楽しくねーんだよw
まぁたしかにその通りだと思うがなw
天才に限らずみんな楽しくねーんだよw
175名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:28:05.43ID:F2wu7aSQ0 俺もこれだったな
いまはひきこもりニートだけど
いまはひきこもりニートだけど
177名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:28:21.24ID:fi9CEtKo0 >>102
ひねくれているのは認めるが、
その先生が俺のことを問題視していた主なことが、
自分の定番ギャグにクラスで俺だけが笑わないことだった。
つまらないから笑ってないだけなのに、何か俺が常に不機嫌で人間的に問題があるかのように言われた
ひねくれているのは認めるが、
その先生が俺のことを問題視していた主なことが、
自分の定番ギャグにクラスで俺だけが笑わないことだった。
つまらないから笑ってないだけなのに、何か俺が常に不機嫌で人間的に問題があるかのように言われた
178名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:28:25.13ID:/9Dwu2Af0179名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:28:37.14ID:eqqIMoT/0 どうだろうね?
私は小学校で引っ越したが、引っ越し前の小学校で子供県展で県知事賞取った人が、そこの公立中学で知能試験170だか
190だか凄いスコアを出したと聞いたので、その話からするとそんなチンケな得点王とは違う気がする。
ちなみに、引っ越し前に私はその人から「私と同じレベルだと思う。」と買いかぶられてた。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長です。
私は小学校で引っ越したが、引っ越し前の小学校で子供県展で県知事賞取った人が、そこの公立中学で知能試験170だか
190だか凄いスコアを出したと聞いたので、その話からするとそんなチンケな得点王とは違う気がする。
ちなみに、引っ越し前に私はその人から「私と同じレベルだと思う。」と買いかぶられてた。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長です。
181名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:00.29ID:dW+NIzJh0182大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:29:05.86ID:Z7kiVeUz0 IQばっか言ってると、金魚鉢の金魚といっしょだぞ
らおうちゅう、らんちゅうって言う一番高い金魚とか、高いけど
病気ですぐ死ぬとか
ベタとか、頑丈だけど同じ金魚鉢入れてるとどっちか死ぬまで殺し会うとか
らおうちゅう、らんちゅうって言う一番高い金魚とか、高いけど
病気ですぐ死ぬとか
ベタとか、頑丈だけど同じ金魚鉢入れてるとどっちか死ぬまで殺し会うとか
183名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:12.20ID:RZOh7dlZ0184名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:12.22ID:NbofShYQ0 親だけに通知が行くよね
185名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:14.71ID:47a/pGi00 >>160
IQが何だかも知らないサル乙
IQが何だかも知らないサル乙
186名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:18.55ID:FCAERGGS0187名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:27.06ID:rWddrLlj0 >>50
基本的には遺伝子的に違う
遺伝子により脳の構造や脳内物質の構成などに影響が出ている
ギフテッドにも多様な種類があるので一概には言えないが、一般的に自閉的な傾向を持つものが多いので、運動音痴だったりコミュ症(これには他の理由も多い)といった特徴を併発する事も多い
無論超コミュニケーション達者なのもいる
全体的な傾向として彼らは人類の進化した形と捉えられるので、原始的人類とは強い点が違う
オールドタイプは、原始時代の環境で有利な条件(反射神経、運動能力など)に長けていて、例えばスポーツや無人島でのサバイバルなどには有利
逆にニュータイプの彼らは、抽象的で複雑なことに強いので、数学や天文学、物理学などの学問は当然として、複雑な建物や機械の設計もできるし、要するに現代の文明や科学の水準を上げてきたのは彼ら
オールドタイプはニュータイプを崇め奉り、守っていかないといけないのが本当のところ
基本的には遺伝子的に違う
遺伝子により脳の構造や脳内物質の構成などに影響が出ている
ギフテッドにも多様な種類があるので一概には言えないが、一般的に自閉的な傾向を持つものが多いので、運動音痴だったりコミュ症(これには他の理由も多い)といった特徴を併発する事も多い
無論超コミュニケーション達者なのもいる
全体的な傾向として彼らは人類の進化した形と捉えられるので、原始的人類とは強い点が違う
オールドタイプは、原始時代の環境で有利な条件(反射神経、運動能力など)に長けていて、例えばスポーツや無人島でのサバイバルなどには有利
逆にニュータイプの彼らは、抽象的で複雑なことに強いので、数学や天文学、物理学などの学問は当然として、複雑な建物や機械の設計もできるし、要するに現代の文明や科学の水準を上げてきたのは彼ら
オールドタイプはニュータイプを崇め奉り、守っていかないといけないのが本当のところ
188名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:32.71ID:CbdX6Zbw0 >>157
同じ筋力を持つ人間なら、高いIQの人間の方が陸上でも速く走ることが出来るだろう
同じ筋力を持つ人間なら、高いIQの人間の方が陸上でも速く走ることが出来るだろう
189名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:33.26ID:MUDOfSMD0 知能が高いと普通の人が情報と思ってない所から多くの情報を引き出すことができる
いわば普通の人が持ってない言語体系を獲得してる状態に近い
いわば普通の人が持ってない言語体系を獲得してる状態に近い
192名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:29:50.29ID:K7QM2EWm0193名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:07.32ID:ZgA+bzAM0 日本はなんで飛び級しないのかな
幼稚園入る前に小学校1年生くらいまでの家庭学習させられてて
幼稚園いったら動物園みたいで即不登園問題児
小学校も左利き撲滅担任で即不登校したかったが親が鬼のように追い立てる
給食も最悪だったし高校は単位取れる程度に登校して推薦で大学
ここも最低限クリアして今社長
幼稚園入る前に小学校1年生くらいまでの家庭学習させられてて
幼稚園いったら動物園みたいで即不登園問題児
小学校も左利き撲滅担任で即不登校したかったが親が鬼のように追い立てる
給食も最悪だったし高校は単位取れる程度に登校して推薦で大学
ここも最低限クリアして今社長
194名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:07.64ID:NbofShYQ0 spiおもろい
195名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:17.31ID:+rjkmrv10 >>162
150でしたが高校以降は全然できませんでした、はい
150でしたが高校以降は全然できませんでした、はい
196名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:34.78ID:T18hyGFD0 IQ高いと変なやつ認定されるから
バカのふりするしかない
バカのふりするしかない
197名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:41.21ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
芸事として確立されたものか、軍事なら、
日本人天才も生きやすいねんけどな。
どうしても、日本は一神教で来てないし、
大学制度も欧米に比べて歴史が浅い。
芸事として確立されたものか、軍事なら、
日本人天才も生きやすいねんけどな。
どうしても、日本は一神教で来てないし、
大学制度も欧米に比べて歴史が浅い。
198名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:43.56ID:rWddrLlj0 >>118
遺伝子変異っていったって卵子の段階での変異でなくてはならないから、そのまま引き継がれるよ
遺伝子変異っていったって卵子の段階での変異でなくてはならないから、そのまま引き継がれるよ
199名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:43.96ID:PuWjFfBJ0 IQ高くても周りに合わせられないなら馬鹿
IQ高くても周りに合わせられるなら有能
IQ高くて周りに合わせられないが周りを自分の都合で変えるなら英雄
IQ高くても周りに合わせられるなら有能
IQ高くて周りに合わせられないが周りを自分の都合で変えるなら英雄
200名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:30:50.10ID:gNaaPb3i0 結局のところ、その天才の能力を活かす職業に就かないと意味がないよな
201534
2019/08/30(金) 00:31:03.14ID:hmYHUFC40 別にIQ関係ねーよw
こいう個人が集団とうまくやれない、ってだけの話。
こいう個人が集団とうまくやれない、ってだけの話。
202名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:31:10.51ID:g0Si9DBh0 IQとか測ったことはないけど、小3くらいから教師はろくな大学出てないアホって理解した
小中学校はとにかくヒマとの戦いで、教科書とか資料集隅々までずっと読んでたわ
静かに自習してるだけなのに、チンパンジー向けの低レベルな授業を聞いてないと低学歴のアホ教師共が発狂して問題児扱い
両親も全く理解せずぶん殴られまくったわ
県で一番の進学校入ってようやく周りが追いついたけど、小中はほんと時間の無駄だったと思ってる
自分のレベルに合わせた自習すら許さないとかこの国の教育イカれてんだろ
小中学校はとにかくヒマとの戦いで、教科書とか資料集隅々までずっと読んでたわ
静かに自習してるだけなのに、チンパンジー向けの低レベルな授業を聞いてないと低学歴のアホ教師共が発狂して問題児扱い
両親も全く理解せずぶん殴られまくったわ
県で一番の進学校入ってようやく周りが追いついたけど、小中はほんと時間の無駄だったと思ってる
自分のレベルに合わせた自習すら許さないとかこの国の教育イカれてんだろ
203名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:31:15.17ID:VZC8kPsS0 >>168
トレーダーオススメ。まあ俺はギフテッドじゃないけど運用センスは上位2.3%には入ってるんだと思う
トレーダーオススメ。まあ俺はギフテッドじゃないけど運用センスは上位2.3%には入ってるんだと思う
204名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:31:29.93ID:W4xjn5U70 みんなわかってると思うけど
IQが高くたって仕事ができないやつもいることを
IQが高いやつが決めた経営方針が正しいとか
それはおかしいんやで
IQが高くたって仕事ができないやつもいることを
IQが高いやつが決めた経営方針が正しいとか
それはおかしいんやで
205名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:31:30.73ID:w1r4RGsa0 社会との協調性を学べなかったのか
勉強のできるバカが一番たち悪いからな
勉強のできるバカが一番たち悪いからな
207名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:31:52.60ID:w/7KeqvM0 教える教員が大卒の中で最底辺だからな
208名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:01.17ID:47S6IZxb0 不登校児って馬鹿としか思えない
211名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:16.43ID:a/+dqIOV0 沖縄の大学生て琉球大?
212名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:19.77ID:SWT9OPC20 >>156
IQが高い夫婦同士だと子供のIQが高めになるという
研究結果もあったが、
育て方
環境
と言う要因があるからね。
両親が高学歴なら羊水や精子が腐ってる……
つまり劣化の方を
疑うべきだと俺は思う。
IQが高い夫婦同士だと子供のIQが高めになるという
研究結果もあったが、
育て方
環境
と言う要因があるからね。
両親が高学歴なら羊水や精子が腐ってる……
つまり劣化の方を
疑うべきだと俺は思う。
213名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:23.48ID:JTb3YAmr0 知り合いにギフテッドいるけどものすごいコミュ強だわ
他人のケツ拭きながら自分の仕事するのが異常にうまい
他人のケツ拭きながら自分の仕事するのが異常にうまい
214名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:25.32ID:eqqIMoT/0 ちなみに私は当然の如く天才ではないが、自分を天才という設定にしておくと気分が良いので自分で自分を天才だと言う設定にしてる。
当然、職場で新人の頃、同期から「バカの癖に自分を天才だと思い込んでる」と妥当な陰口を頂いたが、その陰口叩いた奴と今の私の実績を鑑みると、案外自己欺瞞も悪くないな?
と思う。
当然、職場で新人の頃、同期から「バカの癖に自分を天才だと思い込んでる」と妥当な陰口を頂いたが、その陰口叩いた奴と今の私の実績を鑑みると、案外自己欺瞞も悪くないな?
と思う。
215名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:32.62ID:fYfYJOlg0 ■天才畑正憲最強伝説!
1、学歴
そもそもムツゴロウさんの学歴をご存じないという方も多いだろう。実は、ムツゴロウさんは東京大学理科U類出身。元々聡明な少年だったようで、特に勉学に情熱を費やすこともなく、大分県立日田高等学校からいきなり現役で合格している。
ムツゴロウさんが東大在学当時の理科U類は、現在の理科V類の内容を含んでいたため、まさに当時の最高学府の最高峰の学科の、さらに最上位の頭脳を持っていた学生ということになる。
そんなムツゴロウさんは、すでにこの時期から動物の生態に並々ならない興味を抱いていた。その気になれば医者にも、
大臣にだってなれたはずが、理学部動物学科に進んで動物学を専攻し、アメーバの研究に没頭していたのである。
ところがほどなくすると、今度は文学に興味を持つようになり、ある日忽然と東大を去ってみせている。こんな生き方は誰にも真似できない。
2、記憶力
こんな話もある。ムツゴロウさんは、一度見た風景を画像、映像としていつまでも脳内に記録しておけるというのである。
これはサヴァン症候群を発症している人々の持つ特殊能力にもよく似ている。サヴァン症候群と言えば本来、知的障害を持って生まれた人物が、ある一定の分野に限って発揮する天才的な能力だ。
たとえば非常に高度な計算を即座に終えたり、電話帳の名簿と電話番号を全て暗記したり、
天才画家の山下清のように自分が見た風景を後年になっても性格に作品にトレースするなど、さまざまな力が知られている。
到底凡人には不可能な芸当だが、ムツゴロウさんの場合はサヴァン症候群ではなく、地頭が完全に天才仕様。並外れた知能が、
不可能を可能にしているのだ。事実、学生時代に一度だけ読んだエドガー・アラン・ポーの小説を丸暗記しているという。
1、学歴
そもそもムツゴロウさんの学歴をご存じないという方も多いだろう。実は、ムツゴロウさんは東京大学理科U類出身。元々聡明な少年だったようで、特に勉学に情熱を費やすこともなく、大分県立日田高等学校からいきなり現役で合格している。
ムツゴロウさんが東大在学当時の理科U類は、現在の理科V類の内容を含んでいたため、まさに当時の最高学府の最高峰の学科の、さらに最上位の頭脳を持っていた学生ということになる。
そんなムツゴロウさんは、すでにこの時期から動物の生態に並々ならない興味を抱いていた。その気になれば医者にも、
大臣にだってなれたはずが、理学部動物学科に進んで動物学を専攻し、アメーバの研究に没頭していたのである。
ところがほどなくすると、今度は文学に興味を持つようになり、ある日忽然と東大を去ってみせている。こんな生き方は誰にも真似できない。
2、記憶力
こんな話もある。ムツゴロウさんは、一度見た風景を画像、映像としていつまでも脳内に記録しておけるというのである。
これはサヴァン症候群を発症している人々の持つ特殊能力にもよく似ている。サヴァン症候群と言えば本来、知的障害を持って生まれた人物が、ある一定の分野に限って発揮する天才的な能力だ。
たとえば非常に高度な計算を即座に終えたり、電話帳の名簿と電話番号を全て暗記したり、
天才画家の山下清のように自分が見た風景を後年になっても性格に作品にトレースするなど、さまざまな力が知られている。
到底凡人には不可能な芸当だが、ムツゴロウさんの場合はサヴァン症候群ではなく、地頭が完全に天才仕様。並外れた知能が、
不可能を可能にしているのだ。事実、学生時代に一度だけ読んだエドガー・アラン・ポーの小説を丸暗記しているという。
216名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:38.90ID:OCUNfchr0 キムウンヨンみたいにホーキングやアインシュタインよりもIQ高くても韓国の田舎の大学の教授だからなー
精神的に挫折してしまうと平凡な一生が待ってるだろうね
精神的に挫折してしまうと平凡な一生が待ってるだろうね
217名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:41.36ID:cSOlQOc90 アメリカのIQ180だかの天才の人は
飛び級しまくって全米で天才児扱いされてスターになった後に
世の中から消えて保育士になってたな
疲れたんだと
飛び級しまくって全米で天才児扱いされてスターになった後に
世の中から消えて保育士になってたな
疲れたんだと
218名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:46.79ID:fYfYJOlg0 ムツゴロウさん、麻雀もする!!!
■「連盟の最高位は九段だが、ムツゴロウさんは十段の実力の持ち主」
プロを上回る腕の持ち主だったとは、、
手術直後に夜通しで麻雀をしてしまうほど
すごい体力ですね
「もともと日本プロ麻雀連盟は、段位が最高でも九段に設定されてるんです。ところがムツゴロウさんは、並み居る麻雀で食っているプロを次々に打ち負かし、とうとう同連盟の相談役に収まることになりました。
そしてあまりに強いムツゴロウさんの実力を讃える意味でも、九段を越える実力者のムツゴロウさんにあやかって『十段位戦』が誕生したんです。
ちなみに3回優勝しているそうです…
■「連盟の最高位は九段だが、ムツゴロウさんは十段の実力の持ち主」
プロを上回る腕の持ち主だったとは、、
手術直後に夜通しで麻雀をしてしまうほど
すごい体力ですね
「もともと日本プロ麻雀連盟は、段位が最高でも九段に設定されてるんです。ところがムツゴロウさんは、並み居る麻雀で食っているプロを次々に打ち負かし、とうとう同連盟の相談役に収まることになりました。
そしてあまりに強いムツゴロウさんの実力を讃える意味でも、九段を越える実力者のムツゴロウさんにあやかって『十段位戦』が誕生したんです。
ちなみに3回優勝しているそうです…
219名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:49.86ID:NbofShYQ0 spiを現実に置き換えると瞬間移動しなきゃならない
それがおもろい
それがおもろい
220名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:53.47ID:GsBQ2fcL0 今はネットがあるから話の合う人も見つかるだろうし
偏りの強い天才にはいい時代だよね
>>1
>教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」
普通の会話は解釈の余地がありすぎてしんどいんだろうか
偏りの強い天才にはいい時代だよね
>>1
>教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」
普通の会話は解釈の余地がありすぎてしんどいんだろうか
221名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:55.81ID:dW+NIzJh0 >>176
IQ高けりゃ仕事をサボるための理屈もナンボでも考えつくわけで。
IQ高けりゃ仕事をサボるための理屈もナンボでも考えつくわけで。
222名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:56.44ID:SZhIiaex0 IQ、子供の頃は115とか検査で言われたけど、成人してから病院で検査したら127に増えてた。
でも、なんに役にも立ってない底辺奴隷・・・
でも、なんに役にも立ってない底辺奴隷・・・
223名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:32:57.38ID:47a/pGi00224名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:02.49ID:rWddrLlj0225大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:33:10.88ID:Z7kiVeUz0 日本に居るエジプトの大馬鹿とか、ちょっと頭良いとかわかると
なに1つ教えないどこか嘘教えるからね、宮内庁内部とかそんなの
こっちが山道はいってたとして看板を通るときだけ逆にしてる
そんなのばっかしてるからなんでも反対が正しいとか言い出す、朝日に対して
なに1つ教えないどこか嘘教えるからね、宮内庁内部とかそんなの
こっちが山道はいってたとして看板を通るときだけ逆にしてる
そんなのばっかしてるからなんでも反対が正しいとか言い出す、朝日に対して
226名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:13.04ID:pRWCr3ok0 天才と異常者は紙一重。両者の違いは「常識をぶち壊して」組み立て
直せるか、壊して放置するかだけでしかない。
常識を壊す、というその一点だけでも難しいことがある。常識とは
自分の過去や経験、得た知識でもある。親や環境から受け取った
刺激で「そこからはみ出す」ことは、群れの中から出ることに繋がる。
だから「空気を読む」んだよ。人間も群れで暮らす生き物だから。
災害が来るとか気象異常があることを察知して逃げ出した人類がある。
だから各地で天変地異があってもしつこく生き残ってる。ただし
常識に囚われるならば。「そのまま残って」我慢したり工夫して
何とかしように繋がってしまう。
増えた個体を維持するだけの食料がなければ共食いで全滅する。
レミングの群れも。実際には進化だって話もあるんだよ。群れを
率いるリーダーがいて泳いでる間に殆どが溺れ死ぬ。いくつかの
個体が海を渡った記録があって。新天地で繁殖に成功する。
種としての絶滅を防ぐ福音か突発異常だろうな。生き残りを
かけて「常識の埒外(らちがい)」外にはみ出す個体がいる。
そこから何かを組み立てた人だけが後に「天才」と呼ばれる
ようになる。
IQだけを頼りに「天才を事前に保護」するってのは無理だw
異常者と見分けがつかない。恩恵に預かれるのはよほど幸運に
恵まれたわずかな人だけだろう。
直せるか、壊して放置するかだけでしかない。
常識を壊す、というその一点だけでも難しいことがある。常識とは
自分の過去や経験、得た知識でもある。親や環境から受け取った
刺激で「そこからはみ出す」ことは、群れの中から出ることに繋がる。
だから「空気を読む」んだよ。人間も群れで暮らす生き物だから。
災害が来るとか気象異常があることを察知して逃げ出した人類がある。
だから各地で天変地異があってもしつこく生き残ってる。ただし
常識に囚われるならば。「そのまま残って」我慢したり工夫して
何とかしように繋がってしまう。
増えた個体を維持するだけの食料がなければ共食いで全滅する。
レミングの群れも。実際には進化だって話もあるんだよ。群れを
率いるリーダーがいて泳いでる間に殆どが溺れ死ぬ。いくつかの
個体が海を渡った記録があって。新天地で繁殖に成功する。
種としての絶滅を防ぐ福音か突発異常だろうな。生き残りを
かけて「常識の埒外(らちがい)」外にはみ出す個体がいる。
そこから何かを組み立てた人だけが後に「天才」と呼ばれる
ようになる。
IQだけを頼りに「天才を事前に保護」するってのは無理だw
異常者と見分けがつかない。恩恵に預かれるのはよほど幸運に
恵まれたわずかな人だけだろう。
227名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:20.43ID:BnGEy1tX0228名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:21.15ID:da0ufiva0 www.iqtest.dk/main.swf
俺はこのIQテストで112だったけど
同級生と関わるのが苦痛で1人いつも図書室行ってたよ
別に浮く=天才ってわけじゃない
https://i.imgur.com/a/CEluluP.jpg
俺はこのIQテストで112だったけど
同級生と関わるのが苦痛で1人いつも図書室行ってたよ
別に浮く=天才ってわけじゃない
https://i.imgur.com/a/CEluluP.jpg
229名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:27.77ID:CTzlrDwd0230名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:37.57ID:/9Dwu2Af0231名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:39.09ID:u3C+ZX4q0 おれもIQ140あったけど、小中学校は全く勉強しなくてもクラスで1,2番だったので、
高校大学と、知識(暗記)が必要な勉強が増えてくるとどんどん落ちこぼれていった。
勉強しなかたから勉強の仕方もわからなかったしな。
高校大学と、知識(暗記)が必要な勉強が増えてくるとどんどん落ちこぼれていった。
勉強しなかたから勉強の仕方もわからなかったしな。
232名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:48.62ID:W32JRWMN0 村社会に天才とかいらないんだよ
村長さんの顔色を伺いながら、みんなで一致団結して農作業する農民が必要
協調性を乱す奴は村八分
村長さんの顔色を伺いながら、みんなで一致団結して農作業する農民が必要
協調性を乱す奴は村八分
233名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:33:49.24ID:2lCyrUD70 ここの自称天才さん見てると、ああ浮くだろうねそれじゃな人多いな
234名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:02.04ID:NbofShYQ0 長文書かなくてもなー
235名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:03.14ID:Q8MR7q600 自分はスタンド使いなんじゃないかと妄想している
俺には他人とは違う特殊な能力がある
そんな自己中な青年が40過ぎて現実を知る
それがネットで喚いている氷河期の最下層の姿なんだな
俺には他人とは違う特殊な能力がある
そんな自己中な青年が40過ぎて現実を知る
それがネットで喚いている氷河期の最下層の姿なんだな
236名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:05.20ID:2i/sivw60 IQ140だけど天才だと思ったことがねえ
237名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:11.63ID:ou6I41oq0 IQ130って250万人以上もいるのw?
238大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:34:41.66ID:Z7kiVeUz0 しまいに、こっちが交通事故に遭って、事故らせたあと道路標識、道路ごと工事して証拠を消す
239名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:43.50ID:/P8rPtAB0 思春期坊ちゃんみたいな心理状態なんだろうな
天才と中二病は紙一重か…
天才と中二病は紙一重か…
240名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:45.05ID:eqqIMoT/0 まぁ、私の知能はせいぜい全盛期で90。
40過ぎの現在は72と言ったところか。
昨日の晩メシを思い出せない
40過ぎの現在は72と言ったところか。
昨日の晩メシを思い出せない
241名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:47.20ID:rWddrLlj0242名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:48.97ID:bykLB7r/0 IQって天才とかじゃなくて発達障害調べるための指標じゃなかったっけ?
そりゃ130もあれば発達の資質あるから不登校にもなるだろ
そりゃ130もあれば発達の資質あるから不登校にもなるだろ
243名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:34:56.04ID:+cBz/35q0 小学生の頃スゲー頭のいいヤツがいて
果ては博士か大臣かと言われた逸材がいたなぁ
今ではなぜか床屋を継いでいる
果ては博士か大臣かと言われた逸材がいたなぁ
今ではなぜか床屋を継いでいる
244名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:24.57ID:NbofShYQ0 年取ると無駄
246名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:30.67ID:H9CoFpe60 日本の教育は平等思考で反エリートだからな
247名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:33.35ID:47a/pGi00249名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:42.21ID:qP7H6Vgl0 なんだかここで触発されたかな? また勉強しなおすわ。
250名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:43.28ID:fi9CEtKo0 中学時代の友人は、近所のバカ高校に行って勉強もできなかった
でも、バイクをネジ一本まで全部解体して、そこからまた組み立てることができた。
あの才能はどこに持っていけば生かせたんだろうか
でも、バイクをネジ一本まで全部解体して、そこからまた組み立てることができた。
あの才能はどこに持っていけば生かせたんだろうか
251名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:35:55.07ID:RZOh7dlZ0 IQの話ししてるのにコミュ力がどうたらとか言ってる人が不思議に見える。
車のエンジン性能の話をしてるのに、電車の定時運行率が大切とか言っている感じ。
車のエンジン性能の話をしてるのに、電車の定時運行率が大切とか言っている感じ。
252名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:09.79ID:lAvrhIIH0 レス見ると結構IQ高い奴多いな
相対として日本人は基本IQが高い民族だよ
アジアの国の中でのノーベル賞受賞者の多さは異常だし
だがアメリカみたいにそういう人達が陽の目を見ない国だからな
埋もれてる高知能が多い国
控えめで不安傾向の強い民族性もあるが
国がそれを上手く活かせない
勿体ない事だ。
相対として日本人は基本IQが高い民族だよ
アジアの国の中でのノーベル賞受賞者の多さは異常だし
だがアメリカみたいにそういう人達が陽の目を見ない国だからな
埋もれてる高知能が多い国
控えめで不安傾向の強い民族性もあるが
国がそれを上手く活かせない
勿体ない事だ。
254名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:17.12ID:e00PtIGO0 >>181
今やってる『アルキメデスの大戦』で
菅田将暉演じる数学の天才が
新造戦艦の不正な見積もりを解き明かすんだが
「数字は嘘をつかない!」と見得を切る菅田将暉に
田中泯演じる技術将校が「そんなのは表面的な薄っぺらい正義だ」と論破されるシーンがある
あれ見ながら俺も若い頃を思い出したよ
正しさなんてのは常に相対的
今やってる『アルキメデスの大戦』で
菅田将暉演じる数学の天才が
新造戦艦の不正な見積もりを解き明かすんだが
「数字は嘘をつかない!」と見得を切る菅田将暉に
田中泯演じる技術将校が「そんなのは表面的な薄っぺらい正義だ」と論破されるシーンがある
あれ見ながら俺も若い頃を思い出したよ
正しさなんてのは常に相対的
255名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:22.33ID:2esMQjqB0 落ちこぼれも浮きこぼれも
普通のやり方じゃ上手く伸びない
そしてどちらを育てるのも重要
普通のやり方じゃ上手く伸びない
そしてどちらを育てるのも重要
256名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:26.47ID:8Rn5/pUp0257名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:32.54ID:+cBz/35q0 IQ100の俺様は平凡な人生送っているよ
俺はこれで満足満足
社畜?
いいッスよこれで
俺はこれで満足満足
社畜?
いいッスよこれで
258名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:42.99ID:dW+NIzJh0259名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:43.86ID:oFaP8wWd0 IQが同じかそれ以上の人と話すと尊敬される
IQが20下の人と話すとバカにされる
IQが20下の人と話すとバカにされる
260名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:36:55.85ID:sbYJFa2P0 >>186
クリエイターが発達障害だとその才能を見抜いてサポートできるヤツが真の天才だと思うよ、だって本当にクリエイターが発達障害なら、周りのサポートが無いと発達障害で人生が終わる可能性があるからね
クリエイターが発達障害だとその才能を見抜いてサポートできるヤツが真の天才だと思うよ、だって本当にクリエイターが発達障害なら、周りのサポートが無いと発達障害で人生が終わる可能性があるからね
261名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:07.08ID:FCAERGGS0262名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:08.90ID:/9Dwu2Af0263名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:19.83ID:dxrlL2Xx0 私IQ147だが、天才ではないぞ。
強いて言えば、何かをものにするのが君は早いねとはよく言われるぐらい。
強いて言えば、何かをものにするのが君は早いねとはよく言われるぐらい。
264名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:25.00ID:6YK/EoA10 IQって身体における筋力みたいなもんで何かスポーツ
なり訓練しないと無駄に回転が良いだけの人になって大成しないわな。
IQ高い人のクラブがあるけど、職業には娼婦やってる人もいるそうだし。
なり訓練しないと無駄に回転が良いだけの人になって大成しないわな。
IQ高い人のクラブがあるけど、職業には娼婦やってる人もいるそうだし。
265名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:29.99ID:cSOlQOc90267名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:36.73ID:CbQnTE2b0 このご時世、お金を生み出せる人はIQ高い、てことでいいよ
269名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:54.47ID:hRz7kJ7T0 どうしてアホな振りしないんだ
アホになりきれば人生面白いのに
アホになりきれば人生面白いのに
270名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:55.79ID:bh+FMcR80 高知能の発達障害者は感覚過敏があることが多い
そういう人は外界の情報量が100だとしてそのうち90を知覚して
さらに妄想を加えて100以上の情報を処理しなくちゃいけなかったりする
そのため情報量の大きい対人関係で疲れやすいので孤立と静かな思索を好む
コミュ力の高い人はその反対である意味で鈍感な人が多い
そういう人は外界の情報量が100だとしてそのうち90を知覚して
さらに妄想を加えて100以上の情報を処理しなくちゃいけなかったりする
そのため情報量の大きい対人関係で疲れやすいので孤立と静かな思索を好む
コミュ力の高い人はその反対である意味で鈍感な人が多い
271名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:37:58.27ID:vCfBD/Vm0 ビッグバンセオリーみたいな奴?
272名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:04.82ID:I9k9lb4l0 >>6
そうかな
例えばQRコード決済を考えた人はレジ打ちのバイトをしていたのがきっかけ
色んなことを経験することは大切
あと誰がなににやり甲斐を感じるかは人それぞれ
どんな仕事を使用が意味がないなんてことはない
そうかな
例えばQRコード決済を考えた人はレジ打ちのバイトをしていたのがきっかけ
色んなことを経験することは大切
あと誰がなににやり甲斐を感じるかは人それぞれ
どんな仕事を使用が意味がないなんてことはない
273名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:20.52ID:rPD8NSTm0 うーん
IQとか学校のテストの点数とか
何かと数字を比較したがる人っているよね。
数字は物事の一面を表すだけであり全体を捉えてはいないのだが
なんでも優劣をつけないといけない人は飛びつく訳
私は子供の頃知能テストを受けてIQ140だった。
全国共通テストで3位を取ったこともある。
いわゆる有名進学校へも通った。
たしかに幼稚園では周りの子供が幼稚に見えて困ったものだ。
なんで自分で考えないのだろうと。
私はIT分野へ進んだのでプログラマとして主に社会的な実績を残せた。
皆さんが通った高速道路のプログラムは私が書いたものだ。
ある一面に関してはIQは役には立ったと思うが
当然のことながら私にも苦手なものはあり
IQ(またはTOEICとか全国共通テストとか学歴とか)は人の一面だけを
表したものでしかない。
したがってIQだけで天才とか呼ぶのは大きな誤りであると言える。
IQとか学校のテストの点数とか
何かと数字を比較したがる人っているよね。
数字は物事の一面を表すだけであり全体を捉えてはいないのだが
なんでも優劣をつけないといけない人は飛びつく訳
私は子供の頃知能テストを受けてIQ140だった。
全国共通テストで3位を取ったこともある。
いわゆる有名進学校へも通った。
たしかに幼稚園では周りの子供が幼稚に見えて困ったものだ。
なんで自分で考えないのだろうと。
私はIT分野へ進んだのでプログラマとして主に社会的な実績を残せた。
皆さんが通った高速道路のプログラムは私が書いたものだ。
ある一面に関してはIQは役には立ったと思うが
当然のことながら私にも苦手なものはあり
IQ(またはTOEICとか全国共通テストとか学歴とか)は人の一面だけを
表したものでしかない。
したがってIQだけで天才とか呼ぶのは大きな誤りであると言える。
275名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:46.07ID:/6AL2oGi0 ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ
・生後6ヶ月で「ドア」と言った。2ヵ月後、母親に向かって、ドアと人々、動くものが好きだと言った。
・1歳で綴り方を覚えた。
・3歳でタイピングを憶えた。タイプライターに手が届くよう高い椅子を使った。
初めてタイプしたのは、百貨店に玩具の注文を出す手紙だった。
・4歳の時には、誕生日の贈り物として、父親からラテン語版のガリア戦記を贈ってもらい、読みこなした。
・4歳の時にはホメロスを原書で読んだ。
・6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
・6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
・6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
・6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
・6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
・6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
・6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
・6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
・6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
・6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
・8歳の時、数学の力で父親を追い越した。
・8歳の時、E・V・ハンティントンが書いた数学の教科書のゲラを校正した。
4歳から8歳までの間に、4冊の本を執筆した。解剖学と天文学の本も書いたが、紛失し、現存していない。
・7歳の時、ハーバード大学医学部の解剖学の試験に合格した。
・8歳の時、MITの入試に合格した。
全米最高の中等学校の教師たちよりも勉強がよくできた。
・10歳の時、ハーバード大学の論理学教授ジョサイア・ロイスの原稿を「段落がおかしい」と言って訂正した。
・11歳の時、高等数学と天体の運動を習得
ハーバードと大学生活
8歳でハーバード大学に願書を出した時、
学力は充分だったにも拘らず入学を拒否されたが、
やがて早熟児のためのプログラムが始まったため、
11歳で再度ハーバードに志願して入学を許された。
数学教授たちの前で四次元体に関する講義をおこない、高く評価された。
彼は当時、ハーバード入学者の中では史上最年少だった。
この講義の後、MIT教授のダニエル・コムスティックは、
ウィリアムこそ20世紀最高の数学者になるに違いないと予言した。
計量心理学者エイブラハム・スターリングは、
ウィリアムの知能指数を250から300と測定した。
ハーバードには当時ノーバート・ウィーナー、リチャード・バックミンスター・フラー、
ロジャー・セッションズといった複数の神童が在籍していたが、
いずれもウィリアムには及ばなかった。
1914年、ウィリアムはハーバードをcum laude(3段階の優等中、第3段階。
大学卒業生の大半はこの成績)の成績で卒業したが、
この時まだ16歳に過ぎなかった。
・生後6ヶ月で「ドア」と言った。2ヵ月後、母親に向かって、ドアと人々、動くものが好きだと言った。
・1歳で綴り方を覚えた。
・3歳でタイピングを憶えた。タイプライターに手が届くよう高い椅子を使った。
初めてタイプしたのは、百貨店に玩具の注文を出す手紙だった。
・4歳の時には、誕生日の贈り物として、父親からラテン語版のガリア戦記を贈ってもらい、読みこなした。
・4歳の時にはホメロスを原書で読んだ。
・6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
・6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
・6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
・6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
・6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
・6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
・6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
・6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
・6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
・6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
・8歳の時、数学の力で父親を追い越した。
・8歳の時、E・V・ハンティントンが書いた数学の教科書のゲラを校正した。
4歳から8歳までの間に、4冊の本を執筆した。解剖学と天文学の本も書いたが、紛失し、現存していない。
・7歳の時、ハーバード大学医学部の解剖学の試験に合格した。
・8歳の時、MITの入試に合格した。
全米最高の中等学校の教師たちよりも勉強がよくできた。
・10歳の時、ハーバード大学の論理学教授ジョサイア・ロイスの原稿を「段落がおかしい」と言って訂正した。
・11歳の時、高等数学と天体の運動を習得
ハーバードと大学生活
8歳でハーバード大学に願書を出した時、
学力は充分だったにも拘らず入学を拒否されたが、
やがて早熟児のためのプログラムが始まったため、
11歳で再度ハーバードに志願して入学を許された。
数学教授たちの前で四次元体に関する講義をおこない、高く評価された。
彼は当時、ハーバード入学者の中では史上最年少だった。
この講義の後、MIT教授のダニエル・コムスティックは、
ウィリアムこそ20世紀最高の数学者になるに違いないと予言した。
計量心理学者エイブラハム・スターリングは、
ウィリアムの知能指数を250から300と測定した。
ハーバードには当時ノーバート・ウィーナー、リチャード・バックミンスター・フラー、
ロジャー・セッションズといった複数の神童が在籍していたが、
いずれもウィリアムには及ばなかった。
1914年、ウィリアムはハーバードをcum laude(3段階の優等中、第3段階。
大学卒業生の大半はこの成績)の成績で卒業したが、
この時まだ16歳に過ぎなかった。
276名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:46.52ID:M9YOAPbI0 >>6
だからこそこういう子を集めて教育する制度は必要かもね
持ってる能力をフルに活かしてもらうのが最終的に本人と周りの利益だと思うわ
俺自身は100前後のごく平凡な頭の持ち主だけど、たまに周りに80くらいしかないようなギリギリ健常者のやついるじゃん?
話わからないし通じないし、こういう130とかある子からしたら学校で周り全員これみたいなもんかと思うと
そりゃ苦痛だろうと想像できるもん
同じくらいの人が集まった方が断然生きやすい。
だからこそこういう子を集めて教育する制度は必要かもね
持ってる能力をフルに活かしてもらうのが最終的に本人と周りの利益だと思うわ
俺自身は100前後のごく平凡な頭の持ち主だけど、たまに周りに80くらいしかないようなギリギリ健常者のやついるじゃん?
話わからないし通じないし、こういう130とかある子からしたら学校で周り全員これみたいなもんかと思うと
そりゃ苦痛だろうと想像できるもん
同じくらいの人が集まった方が断然生きやすい。
277名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:50.01ID:vQ/G337k0 >>231
うちの弟がそれだったわ
IQはその時々で多少変化するんだが、小学校時点で一番高いIQは145、平均して138くらいあった。
勉強しなくてもテストはほぼ満点。
間違えるのも些細なミスばかり。
でも、中学あたりから教科によって点数の差が開いてきて
高校では、得意科目は満点で、苦手科目は赤点、というくらい差がでててしまっていたわ。
うちの弟がそれだったわ
IQはその時々で多少変化するんだが、小学校時点で一番高いIQは145、平均して138くらいあった。
勉強しなくてもテストはほぼ満点。
間違えるのも些細なミスばかり。
でも、中学あたりから教科によって点数の差が開いてきて
高校では、得意科目は満点で、苦手科目は赤点、というくらい差がでててしまっていたわ。
278名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:38:52.36ID:rWddrLlj0 >>223
遺伝子的に天才の資質があったとしても環境がそれを伸ばすことを許さないといけないからね
理解されずに潰されているのはかなり多いだろう
そもそもいじめの対象にもなり易いし、親にも理解されず虐待されたりもする
遺伝子的に天才の資質があったとしても環境がそれを伸ばすことを許さないといけないからね
理解されずに潰されているのはかなり多いだろう
そもそもいじめの対象にもなり易いし、親にも理解されず虐待されたりもする
279名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:00.24ID:T18hyGFD0 IQ高いと疲れるんだよね
肉体は平凡なままなので
なのでバランス崩して自滅するケースおおいやろな
普通車にランボルギーニエンジン積んでるようなもん
肉体は平凡なままなので
なのでバランス崩して自滅するケースおおいやろな
普通車にランボルギーニエンジン積んでるようなもん
280名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:06.52ID:NLyPDheI0281大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:39:06.87ID:Z7kiVeUz0282名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:15.08ID:FCAERGGS0283名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:29.76ID:cSOlQOc90 酒のむとすげぇ馬鹿になる
寝起きは絶対IQ30は下がってる
寝起きは絶対IQ30は下がってる
284名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:30.48ID:sbYJFa2P0 >>224
知能が高いと知能の低い人を理解できない、知能が低いと知能の高い人を理解できない、しかし本当に知能が高い人は相手の知能が高くても低くても両方理解できる
知能が高いと知能の低い人を理解できない、知能が低いと知能の高い人を理解できない、しかし本当に知能が高い人は相手の知能が高くても低くても両方理解できる
285名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:34.70ID:47a/pGi00286名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:39.77ID:CuAc41nU0 本当に居るんだな、そんな天才が
287名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:46.96ID:hjmkS/+f0 気持ちわかる
288名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:39:54.51ID:SWT9OPC20 >>192
精神異常と診断されたファイマンは
他人をおちょくるのが好きな性格だったが、
普通の性格の人は自己の利益のために
他人とのトラブルを回避するはず。
それができる天才とできない天才の
二通りがあるとして、
同じ天才なら
トラブルの少ない方が
知能が高いと思う。
愚民を罰して啓蒙するとか
変な思想でも無い限り。
精神異常と診断されたファイマンは
他人をおちょくるのが好きな性格だったが、
普通の性格の人は自己の利益のために
他人とのトラブルを回避するはず。
それができる天才とできない天才の
二通りがあるとして、
同じ天才なら
トラブルの少ない方が
知能が高いと思う。
愚民を罰して啓蒙するとか
変な思想でも無い限り。
290名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:04.69ID:duq/QjDz0 日本の人口の2%がギフテットらしいが
結構多くね?
結構多くね?
292名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:25.22ID:m8/pDI7N0 >>50
数が少ないから有意な差になるのかどうかわからないけど
IQ150くらいの男女が結婚しても生まれる子供は
平均より頭はいいけど親よりIQが低いらしい
一方でギフテッドの親というのはIQ100〜120くらいの
平均かちょっと頭いい程度の人が多いらしい
数が少ないから有意な差になるのかどうかわからないけど
IQ150くらいの男女が結婚しても生まれる子供は
平均より頭はいいけど親よりIQが低いらしい
一方でギフテッドの親というのはIQ100〜120くらいの
平均かちょっと頭いい程度の人が多いらしい
293名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:28.07ID:qe9GfKmm0 >>35
俺、高校の時IQテストを79だったけど
普通に生活してるで
一応、大学も旧帝大は無理だったけど
公立いったし
まぁ確かにIQ低いから
物覚えや効率性が人より悪かったから
人の数倍は勉強したけどな
あと、IQは精神年齢が関係してくるけど
こっちは多分、今でも年齢の割に幼いままだろう
それでも無難に生きてるで
俺、高校の時IQテストを79だったけど
普通に生活してるで
一応、大学も旧帝大は無理だったけど
公立いったし
まぁ確かにIQ低いから
物覚えや効率性が人より悪かったから
人の数倍は勉強したけどな
あと、IQは精神年齢が関係してくるけど
こっちは多分、今でも年齢の割に幼いままだろう
それでも無難に生きてるで
294名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:37.39ID:+rjkmrv10 遺伝子的に新奇探索傾向が一番高いのは南米らしいが先進国とは言い難いし、IQも同じで適正な範囲があるんじゃないのかの
ノーベル賞受賞者や社会的成功者の児童期のIQは120くらいらしいぞ
IQは所詮氷山の一角に過ぎないから、それくらいのIQ値の方が脳の他の機能と連動して知性、創造性、社会性を発揮しやすかったりな
ノーベル賞受賞者や社会的成功者の児童期のIQは120くらいらしいぞ
IQは所詮氷山の一角に過ぎないから、それくらいのIQ値の方が脳の他の機能と連動して知性、創造性、社会性を発揮しやすかったりな
295名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:39.93ID:TKMpMvC50 とにかく飛び級が大事
教師を含むバカ共と一緒に育ててはならない
教師を含むバカ共と一緒に育ててはならない
296名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:40:47.96ID:8XXBuh0v0 IQとプログラミングは相関しそうだな、
記憶力とは相関するのかな?完全に一致はしないだろうけど、ある程度相関しそう。
そういや大村益次郎、天才軍師だけど、「お暑いですね〜、」とか言うと
「夏だから暑いのは当たり前だ」とか言って、村で嫌われたとか
日露戦争の児玉源太郎は参謀に「そうメモばかり取るようでは、先が思いやられる
な」とか言ったとか、
面識ないだろうけど、
東条はメモ魔で、引っ張り出してきて
「いついつあなたはこういいましたね」と論破したとか、まあ覚えていたんだろう
けど。
石原莞爾から見れば、上に立つ人間は大局観が大事だと思っているので、
手帳の整理ばかりしているのは、人の上に立つ者のすることじゃないと
思っていたのです。だと
記憶力とは相関するのかな?完全に一致はしないだろうけど、ある程度相関しそう。
そういや大村益次郎、天才軍師だけど、「お暑いですね〜、」とか言うと
「夏だから暑いのは当たり前だ」とか言って、村で嫌われたとか
日露戦争の児玉源太郎は参謀に「そうメモばかり取るようでは、先が思いやられる
な」とか言ったとか、
面識ないだろうけど、
東条はメモ魔で、引っ張り出してきて
「いついつあなたはこういいましたね」と論破したとか、まあ覚えていたんだろう
けど。
石原莞爾から見れば、上に立つ人間は大局観が大事だと思っているので、
手帳の整理ばかりしているのは、人の上に立つ者のすることじゃないと
思っていたのです。だと
297名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:41:04.40ID:7JHVnU/L0 すべての子供にあった教育を
みたいな話に誘導しがちだけど
一般的なサイズの服は量産効果がはたらき安くなり
そうでない特殊なサイズの服は高くなる(あるいは値段をすえおくためにどこか雑になる)
と同じように
教育だって一般的な能力の生徒の教育は安価になるし
特殊な能力の生徒の教育は高価になる
すべての生徒に同じコストをかけるのが平等なら
天才児教育に手間はかけられないという結論になる
そういう生徒が国の発展に貢献するということが実証されて
国全体でそのコストを負担するという考えが
国全体で合意形成されてるならまた別な選択もあるだろうけど
みたいな話に誘導しがちだけど
一般的なサイズの服は量産効果がはたらき安くなり
そうでない特殊なサイズの服は高くなる(あるいは値段をすえおくためにどこか雑になる)
と同じように
教育だって一般的な能力の生徒の教育は安価になるし
特殊な能力の生徒の教育は高価になる
すべての生徒に同じコストをかけるのが平等なら
天才児教育に手間はかけられないという結論になる
そういう生徒が国の発展に貢献するということが実証されて
国全体でそのコストを負担するという考えが
国全体で合意形成されてるならまた別な選択もあるだろうけど
298名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:41:05.87ID:47a/pGi00299名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:41:25.91ID:27J7ysVc0 そんな具体的な数値のでるIQ検査なんかどこで受けんの
300名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:41:42.98ID:qP7H6Vgl0 >>208
俺がそうだったわ。 小1で担任に虐められたからの不登校。
幼稚園にも行けなかったので読み書きもできず、担任からは汚い貧乏人の子って言われた。
色んな理由、事情がある事を踏まえて一概には言えない事も知っておいて下さいな。
俺がそうだったわ。 小1で担任に虐められたからの不登校。
幼稚園にも行けなかったので読み書きもできず、担任からは汚い貧乏人の子って言われた。
色んな理由、事情がある事を踏まえて一概には言えない事も知っておいて下さいな。
301名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:41:44.71ID:rWddrLlj0 >>222
運動能力テストにおける体調と同様に、その時の脳の状態、寝起きとか疲れてるとかそういうのも影響するからね
運動能力テストにおける体調と同様に、その時の脳の状態、寝起きとか疲れてるとかそういうのも影響するからね
302名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:00.29ID:8sgJESDR0 天才は世の中に必要なのか?
304名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:16.61ID:3YI8C4fd0 一般人から見ると天才とキチガイは同じように見えるから
しょうがないよねこれは
しょうがないよねこれは
305名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:27.79ID:3CoDU0LE0 周りから浮かない天才もふつうにいっぱいいるよね
306名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:28.30ID:d2UUYWYn0 知能にしても財産にしても、
生まれながらにして持つものを非難する人が日本には多すぎる。
努力で培えということかもしれないが、
そういう批判をする人は東大に入学することもなく、
大企業などで成果を出すでもなく、
社会にあってもなくてもどうでもよい職場
で怠惰に過ごし、
努力の片鱗すら感じられない。
生まれながらにして持つものを非難する人が日本には多すぎる。
努力で培えということかもしれないが、
そういう批判をする人は東大に入学することもなく、
大企業などで成果を出すでもなく、
社会にあってもなくてもどうでもよい職場
で怠惰に過ごし、
努力の片鱗すら感じられない。
307名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:33.12ID:TFDSDZCkO 速く移動する為に車を作ったのであって、速く走れる能力は日常生活で特に必要と意味が無いんだよね
308名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:37.06ID:wu1DmsP/O 頭が良いんだったら、何か革新的なものを生み出さないと。
辞書を一言一句正確に記憶しました!とか
何々の理論を何歳で完璧に…とか
そんなクソの役にも立たないことに長けてても何も意味ないんだよ
辞書を一言一句正確に記憶しました!とか
何々の理論を何歳で完璧に…とか
そんなクソの役にも立たないことに長けてても何も意味ないんだよ
309名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:41.93ID:OCUNfchr0 数字だろうと思想だろうと自分の正義が現実と調整つかないと迷惑かけるだけよ
だから一部のエリートは革命とかに走り易い
隣の首長も若い頃は頭良かったはず
だから一部のエリートは革命とかに走り易い
隣の首長も若い頃は頭良かったはず
310名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:41.94ID:/6AL2oGi0 一般人はカモネギなんだよ
天才は所謂ミュウツー
カモネギが一生懸命長年努力をして
ミュウツーが簡単な努力しかしてなかったら
カモネギLV90 VS ミュウツーLV30 で
カモネギが圧勝できるんだよ
だけども天才が、少し頑張って努力しただけで
カモネギLV90 VS ミュウツーLV70 で
カモネギがボロ雑巾みたいにやられるんだよ
俺やお前らはカモネギに過ぎないって事だ;;
天才は所謂ミュウツー
カモネギが一生懸命長年努力をして
ミュウツーが簡単な努力しかしてなかったら
カモネギLV90 VS ミュウツーLV30 で
カモネギが圧勝できるんだよ
だけども天才が、少し頑張って努力しただけで
カモネギLV90 VS ミュウツーLV70 で
カモネギがボロ雑巾みたいにやられるんだよ
俺やお前らはカモネギに過ぎないって事だ;;
311名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:43.60ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
交通ルールもわからんぐらいに老害ちゃんどもの知能低いから、
NHKを潰せんのや。
交通ルールもわからんぐらいに老害ちゃんどもの知能低いから、
NHKを潰せんのや。
312名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:42:47.15ID:5Xyx1hKt0 IQ84
314名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:43:11.87ID:NbofShYQ0 共感覚とかない?数字だけ浮くとか
315名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:43:11.94ID:eqqIMoT/0 あー。
食べなかったんだ
食べなかったんだ
316名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:43:17.39ID:lAvrhIIH0317名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:43:35.09ID:/9Dwu2Af0 >>277
俺も高校のときの偏りひどかった。倫理社会は授業を聞きながら資料集読んでるだけで
学年で1けた順位だった。資料集の用語も文章も読むだけで頭に収まる。
しかもイメージがちゃんとわく。
気合い入れて毎日4時間勉強した物理は校内の定期テストで60点平均で4点と18点。
死にたくなった。
俺も高校のときの偏りひどかった。倫理社会は授業を聞きながら資料集読んでるだけで
学年で1けた順位だった。資料集の用語も文章も読むだけで頭に収まる。
しかもイメージがちゃんとわく。
気合い入れて毎日4時間勉強した物理は校内の定期テストで60点平均で4点と18点。
死にたくなった。
318名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:06.03ID:+rjkmrv10320名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:17.09ID:p0o4FZB40 頭の良さを駆使して
苦しみをスルーしたり耐えられるノウハウを見出せりゃいいのにな
精神だけは知能でどうにもならん現実の厳しさよ
苦しみをスルーしたり耐えられるノウハウを見出せりゃいいのにな
精神だけは知能でどうにもならん現実の厳しさよ
321名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:20.57ID:9HieA/V30 バカが一番幸せそうだもんな
322名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:22.43ID:47a/pGi00323大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:44:29.16ID:Z7kiVeUz0324名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:30.75ID:duq/QjDz0 >>275
その後どーなったのこの人
その後どーなったのこの人
325名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:44:42.86ID:SWT9OPC20 >>122
損は
自己の利益の追求には正直だから
異能の取り込みが得になると判断したんだろう。
まあ、宣伝が3割くらい混じってて
実態として本当に異能を育てるかどうかは
俺も信用していない。
俺のyahooメールが消されてから俺は損グループは
信用していない。
損は
自己の利益の追求には正直だから
異能の取り込みが得になると判断したんだろう。
まあ、宣伝が3割くらい混じってて
実態として本当に異能を育てるかどうかは
俺も信用していない。
俺のyahooメールが消されてから俺は損グループは
信用していない。
327名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:00.13ID:Z1fPEu8q0328名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:11.54ID:Vuh/5v/O0 で、自分語り始めるバカ何匹出た?
329名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:12.38ID:lGgZAGa40 高校まではテスト30分前に教科書丸暗記して100点取ったり偏差値70あったけど、今IQ80位だと思う。
330名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:21.68ID:sMj+eFLm0 小中国立だったけど120以上も異常って注意されて
常にバランスを重視した生活してコントロールしてたわ
そんなことしても変人は変人だけどな
常にバランスを重視した生活してコントロールしてたわ
そんなことしても変人は変人だけどな
331名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:23.46ID:sbYJFa2P0 >>192
知能とは何ぞや?だけど、与えられた環境や状況を理解し推測し体系と紐付けることができる上で、知識と結び合わせて最も理想的な行動を選択できることと思っているが、違うかな?
知能とは何ぞや?だけど、与えられた環境や状況を理解し推測し体系と紐付けることができる上で、知識と結び合わせて最も理想的な行動を選択できることと思っているが、違うかな?
333名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:45:41.75ID:+w94+xkg0 IQって130の人と200の人は数字ほど差が無いって聞いた
それはともかく天才アインシュタインより詐欺師に近いエジソンの想定IQが高いなんておかしいやろ
それはともかく天才アインシュタインより詐欺師に近いエジソンの想定IQが高いなんておかしいやろ
336名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:06.05ID:9pvoWOwS0 >>321
ハーイ∩
ハーイ∩
337名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:09.77ID:gOkd6rlk0 天才脳科学者の中野信子とか完全にその仲間だな
338名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:09.78ID:0alXNDsI0 日本では出る杭は打たれるからねえ。。
339名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:14.40ID:TKMpMvC50341名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:20.96ID:rWddrLlj0 >>308
記憶力がいいひとにはそれが役に立つ仕事をさせればいいのであって、全ての才能が何か新しいものを生み出すのに向いているわけではない
脳みその特徴だけ別扱いにしてるのがそもそもおかしいのであって、脳みそも単なる臓器の1つに過ぎないのだから、走るのが早い人もいれば、記憶力が高い人もいるし、ひらめきがすごい人もいる
記憶力がいいひとにはそれが役に立つ仕事をさせればいいのであって、全ての才能が何か新しいものを生み出すのに向いているわけではない
脳みその特徴だけ別扱いにしてるのがそもそもおかしいのであって、脳みそも単なる臓器の1つに過ぎないのだから、走るのが早い人もいれば、記憶力が高い人もいるし、ひらめきがすごい人もいる
343名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:39.64ID:dxrlL2Xx0 >>296
記憶力とは実体験上は相関しない気がする。
IQ147だが、東大でもないし、理解力が早いだけかと。
私のIQ知ってる上の人が、君は回りがなんでこんなことできないんだろうって思ってるでしょ、出来ないんだよとは言われた。
記憶力とは実体験上は相関しない気がする。
IQ147だが、東大でもないし、理解力が早いだけかと。
私のIQ知ってる上の人が、君は回りがなんでこんなことできないんだろうって思ってるでしょ、出来ないんだよとは言われた。
345名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:46:58.58ID:OgfJmvdV0 ある種の脳のポジティブな異化作用だろう
ネガティブな異化作用だと発達障害とかある
ネガティブな異化作用だと発達障害とかある
346名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:01.38ID:/6AL2oGi0 >>324
教授生活、そしてロースクール
1914年、テキサス州ヒューストンのライス大学で数学教授に就任。
しかし1年もしないうちに大学や学生たち
(ウィリアムよりも遥かに年長だった)への不満が募り、
辞職してボストンに帰郷した。
1916年9月、彼はハーバード大学ロースクールに入学したが、
1919年3月、成績優秀だったにも拘らず中退している。
政治活動と逮捕
1919年、社会主義者、無神論者、ソビエト政治の支持者だった彼は
メーデーの反徴兵パレードに参加したために逮捕された。
1918年の治安妨害法が適用され、良心的兵役拒否者として
懲役18ヶ月の実刑を言い渡されたが、両親の奔走で収監は免れた。
しかしその代わり、両親がカリフォルニア州に所有す
る夏の別荘に1年間幽閉された。
1921年、東海岸に戻ると、彼は殻の中に閉じこもり、
計算機の運用といった半端な仕事に従事するようになった。
そして、路面電車の切符や鉄道雑誌を蒐集する趣味に没頭した。
少数の友人と共にサークルを結成し、
独自の視点による米国史を内輪で講義することもあった。
晩年
このことを「かつての神童の没落」として
面白おかしく書き立てたのが「ザ・ニューヨーカー」誌だった。
彼はプライバシー侵害で同誌を提訴し、
7年間争った末、1944年に連邦最高裁で勝訴した。
地裁と高裁では、彼は公人と判断され、
プライバシー権を認められなかったのである。
その後まもなく、1944年に彼はボストンで脳卒中により死去し、
父の眠るポーツマスのサウス墓地に埋葬された。
彼はしばしば、大人になってから成功しなかった
神童の見本として引き合いに出され、
早期英才教育の無意味さを裏付ける材料として論じられることがある。
しかし彼の能力が成人した後も猶天才的であったことは事実であり、
能力面では早期英才教育の意味がなかったとは到底言えない。
寧ろ精神的な有害さが指摘されている。
教授生活、そしてロースクール
1914年、テキサス州ヒューストンのライス大学で数学教授に就任。
しかし1年もしないうちに大学や学生たち
(ウィリアムよりも遥かに年長だった)への不満が募り、
辞職してボストンに帰郷した。
1916年9月、彼はハーバード大学ロースクールに入学したが、
1919年3月、成績優秀だったにも拘らず中退している。
政治活動と逮捕
1919年、社会主義者、無神論者、ソビエト政治の支持者だった彼は
メーデーの反徴兵パレードに参加したために逮捕された。
1918年の治安妨害法が適用され、良心的兵役拒否者として
懲役18ヶ月の実刑を言い渡されたが、両親の奔走で収監は免れた。
しかしその代わり、両親がカリフォルニア州に所有す
る夏の別荘に1年間幽閉された。
1921年、東海岸に戻ると、彼は殻の中に閉じこもり、
計算機の運用といった半端な仕事に従事するようになった。
そして、路面電車の切符や鉄道雑誌を蒐集する趣味に没頭した。
少数の友人と共にサークルを結成し、
独自の視点による米国史を内輪で講義することもあった。
晩年
このことを「かつての神童の没落」として
面白おかしく書き立てたのが「ザ・ニューヨーカー」誌だった。
彼はプライバシー侵害で同誌を提訴し、
7年間争った末、1944年に連邦最高裁で勝訴した。
地裁と高裁では、彼は公人と判断され、
プライバシー権を認められなかったのである。
その後まもなく、1944年に彼はボストンで脳卒中により死去し、
父の眠るポーツマスのサウス墓地に埋葬された。
彼はしばしば、大人になってから成功しなかった
神童の見本として引き合いに出され、
早期英才教育の無意味さを裏付ける材料として論じられることがある。
しかし彼の能力が成人した後も猶天才的であったことは事実であり、
能力面では早期英才教育の意味がなかったとは到底言えない。
寧ろ精神的な有害さが指摘されている。
347名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:15.78ID:a/+dqIOV0 なんで自分や家族のIQの数値がわかるの?
348名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:17.94ID:NOoFqvAp0 B層は人を叩いてばかりいないで少しは勉強しろ。
最低限の常識を身につけろよ。
最低限の常識を身につけろよ。
349名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:23.13ID:FjIuSsCF0350名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:30.00ID:jS0HWtch0 IQをテストする問題がしょぼいから意味ないよ
メンサの過去問をかなり持ってたけど、慣れたら誰でも130は超えられる
そんなものより大切なものを理解出来ないのなら意味がない
研究者なら情熱、教育者なら愛情、政治家なら献身
複雑な問題を解けるだけじゃ駄目なの
心が一番大切
ハトポッポは東大、ムンムンは弁護士
みずほ、共産党の面々
この人達は、学歴はあっても心が幼稚でお粗末でしょ
メンサの過去問をかなり持ってたけど、慣れたら誰でも130は超えられる
そんなものより大切なものを理解出来ないのなら意味がない
研究者なら情熱、教育者なら愛情、政治家なら献身
複雑な問題を解けるだけじゃ駄目なの
心が一番大切
ハトポッポは東大、ムンムンは弁護士
みずほ、共産党の面々
この人達は、学歴はあっても心が幼稚でお粗末でしょ
351名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:31.42ID:p6Apmlho0352名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:31.73ID:hRz7kJ7T0353名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:47:32.82ID:rWddrLlj0355名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:11.76ID:D63LxbaU0 社会で成功できない俺はIQが高すぎるせいだと自尊心を満足させるスレですか?
356名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:17.51ID:a5vROKdL0 IQ180のこの人はよくテレビで扱われる。むつかしい数式を駆使したり、
樹木の形状に数学的美しさを解説したり。その思わせぶりなスタイルはいかにも
天才とはこういうものと視聴者に感じさせる。
でも、この人が天才なら既に数学の新しい理論などの実績があってもいいはずだ。
天才数学者はもっと若いころに独自の業績を上げている。
IQがいくら高くても、既存の理論をなぞったりして頭の良さをアピールするだけなら
それは天才とは違うのではないか?
天才の生きづらさにフォーカスを当てるのにIQの高い人をもってくるのはどうも見当違い
なのではあるまいか?
樹木の形状に数学的美しさを解説したり。その思わせぶりなスタイルはいかにも
天才とはこういうものと視聴者に感じさせる。
でも、この人が天才なら既に数学の新しい理論などの実績があってもいいはずだ。
天才数学者はもっと若いころに独自の業績を上げている。
IQがいくら高くても、既存の理論をなぞったりして頭の良さをアピールするだけなら
それは天才とは違うのではないか?
天才の生きづらさにフォーカスを当てるのにIQの高い人をもってくるのはどうも見当違い
なのではあるまいか?
358名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:25.67ID:bDP+IrP/O359名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:26.55ID:SWT9OPC20 >>311
人間は35歳を過ぎる辺りから
劣化してくるので
交通ルールを知っていても
体の方がついていかない場合もある。
NHKが潰せないのは
利権構造になっていて
甘い汁を吸っている特権階級が
「政権の中」にもいるからや。
NHK潰しに反対してるのは
安倍ちゃんってことよ。
人間は35歳を過ぎる辺りから
劣化してくるので
交通ルールを知っていても
体の方がついていかない場合もある。
NHKが潰せないのは
利権構造になっていて
甘い汁を吸っている特権階級が
「政権の中」にもいるからや。
NHK潰しに反対してるのは
安倍ちゃんってことよ。
360名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:30.23ID:Dc5jTi4X0 クラスにサヴァン症候群っぽい子いたな。風景画の再現度が異常で凄すぎて周りは完全に引いてた
361名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:34.83ID:QU1R9Owp0 俺はハゲテッドだけどな
363名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:41.65ID:OCUNfchr0364名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:41.73ID:4MTt8jJd0 ゴッホでわかるとおり天才は権力や社会が認定するもんだよ
だから何ができても権力や社会に祝福されるベースが無いと無駄、
権力や社会にねじ伏せられたら終わり
だから何ができても権力や社会に祝福されるベースが無いと無駄、
権力や社会にねじ伏せられたら終わり
365名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:48.36ID:pVCrzgS+0 中学に入る直前に先生に呼び出されて「これはホントは言っちゃいけないのだけど、あなたはIQが高かった、統計上IQが高い人は犯罪を起こしやすいから気を付けなさい」って言われたな。
たぶん詐欺とかやっちゃうんだろうな。
たぶん詐欺とかやっちゃうんだろうな。
366名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:57.67ID:2XLdePvh0 高IQのフリしたアスペ同士が話弾んでんの笑う
367名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:48:58.43ID:EjO/luft0 >>83
できる人は何をやらせてもできる
できる人は何をやらせてもできる
369名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:06.29ID:47a/pGi00370名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:10.72ID:/9Dwu2Af0371名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:28.93ID:F2wu7aSQ0 まあ高知能はバレないほうが楽に生きていける
あまり期待されても面倒なことを押し付けられるから老子のように生きるのがいい
あまり期待されても面倒なことを押し付けられるから老子のように生きるのがいい
372名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:29.43ID:RWQqjehz0 生きづらくない人なんているの?
373名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:30.69ID:Z1fPEu8q0376名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:44.22ID:/P8rPtAB0 もし俺がギフテッドだったとして飛び級しまくっても周りが年上だらけとか耐えられんw
377名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:45.11ID:+rjkmrv10379大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 00:49:55.59ID:Z7kiVeUz0 >>364
死んだら偉くなるってなんなんだろな
死んだら偉くなるってなんなんだろな
380名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:49:56.42ID:Y+9R4ti80 子供の頃、差別するのは先生と呼ばれる人たちと
自分自身だったな
周りこ子供の行動が理解できなかった
社会に出ると周囲の目は妬みだらけ
自分自身だったな
周りこ子供の行動が理解できなかった
社会に出ると周囲の目は妬みだらけ
382名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:03.98ID:mNXSRGYj0 >>102
貴方みたいな人は私立の中高一貫校行った方が良かったね
貴方みたいな人は私立の中高一貫校行った方が良かったね
383名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:19.43ID:lAvrhIIH0384名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:21.11ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
俺は、日本史の謎を解き、狩谷棭斎を潰して、Sファイルを書いた天才や。
なまぽくれ。
俺は、日本史の謎を解き、狩谷棭斎を潰して、Sファイルを書いた天才や。
なまぽくれ。
386名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:31.55ID:4MTt8jJd0387名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:38.46ID:p0o4FZB40388名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:40.71ID:ax6W7mbR0 とりあえず親のせいとか教師や学校のせいにしてるやつは天才じゃないから
389名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:50:46.43ID:KfO2ySJw0390名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:04.00ID:lvAVbKFc0392名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:09.40ID:TKMpMvC50 徳川家康は大器晩成
上杉謙信は無敗の天才
どちらが高知能?
上杉謙信は無敗の天才
どちらが高知能?
393名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:16.71ID:4MTt8jJd0 >>54
成果物がないと人は評価はしない
成果物がないと人は評価はしない
394名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:28.63ID:/9Dwu2Af0395名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:29.31ID:I55WTtUR0 賢いやつは色々細かいことに拘ってしまって生きづらく、低脳DQNの方が好き勝手生きれて人世楽しめてる、てのが現実ではあるもんな
396名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:31.59ID:peii0ARP0397名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:37.57ID:4hIIEaIt0 日本は、才能ある人間に対しては嫉妬に狂って、ちょー嫌がらせするよね
世界各国では、こういう人間は歓迎されて、且つ、国のために働いてるけど、日本はまったく逆。
昔、世界の数学選手権で一番だった人がいたけど、歓迎されると思いきや、役人から漢文を渡されたことなかったかな?w
世界各国では、こういう人間は歓迎されて、且つ、国のために働いてるけど、日本はまったく逆。
昔、世界の数学選手権で一番だった人がいたけど、歓迎されると思いきや、役人から漢文を渡されたことなかったかな?w
398名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:37.98ID:8zWPwxjQ0 中には悪知恵働かせて人を貶めるバカもいるからなネガティブ思考のやつが
399名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:44.83ID:mNXSRGYj0 >>121
スーツはただのアスペルガーだろw
スーツはただのアスペルガーだろw
400名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:45.83ID:SWT9OPC20401名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:51:47.22ID:4MTt8jJd0 >>392
全部運やで、無意味
全部運やで、無意味
403名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:52:16.45ID:dxrlL2Xx0404名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:52:27.69ID:Y+9R4ti80405名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:52:48.65ID:tI+DiDvw0 周りに合わせる頭は持ちあわせてないって事よな
天才名乗るなら自分で道切り拓いたら?
周りのせいにするなら氷河期と変わらんよ
天才名乗るなら自分で道切り拓いたら?
周りのせいにするなら氷河期と変わらんよ
406名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:52:51.30ID:47a/pGi00407名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:52:58.44ID:YatZgATs0 iqは平均が100だが、100もない人ってやっぱり生き辛いですか?
409名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:02.97ID:i7Qt8A870 IQ高い人って投資とかやらせたらどうなるの?
普通の人よりうまくいくのかね?
普通の人よりうまくいくのかね?
410名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:11.60ID:qe9GfKmm0 >>322
クラスでネタにはされたなw
学校で受けされられたんだよ
今では知能テストやったとしても
本人以外公開なんてしならしいけど
昔は平気で公開してたからね
で、学年でIQ70代は俺だけ
そりゃネタになるわな
でも、IQテスト受ける前から
音楽と美術以外の成績は良かったから
IQテストが低くてもバカにされるこは
なかったけどね
クラスでネタにはされたなw
学校で受けされられたんだよ
今では知能テストやったとしても
本人以外公開なんてしならしいけど
昔は平気で公開してたからね
で、学年でIQ70代は俺だけ
そりゃネタになるわな
でも、IQテスト受ける前から
音楽と美術以外の成績は良かったから
IQテストが低くてもバカにされるこは
なかったけどね
412名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:28.96ID:lvAVbKFc0 >>26
面倒くさい人嫌いなんだよ日本人は
面倒くさい人嫌いなんだよ日本人は
413名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:44.64ID:/6AL2oGi0 現在、東京大学大学院物理工学専攻修士修了(量子極限物理学専攻)
同大学院博士課程進学後、科学技術省の下
日本学術振興会特別研究員兼務のジョン=ハサウェイという男性が
同人活動で描いた絵の一部がこれや、もうまるで訳がわからんぞ
https://cs8.pikabu.ru/post_img/big/2016/05/19/10/146368015219499600.jpg
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/img/2011/12/13/1c4272.jpg
同大学院博士課程進学後、科学技術省の下
日本学術振興会特別研究員兼務のジョン=ハサウェイという男性が
同人活動で描いた絵の一部がこれや、もうまるで訳がわからんぞ
https://cs8.pikabu.ru/post_img/big/2016/05/19/10/146368015219499600.jpg
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/img/2011/12/13/1c4272.jpg
414名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:53.49ID:6YK/EoA10 >>397
その研究所、サティアンと呼んでなかった?w
その研究所、サティアンと呼んでなかった?w
415名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:53:57.18ID:Y+9R4ti80416名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:54:05.23ID:2/AVOuA40 >>1
良かっなwマジで挫折味わわせてやるよ↓↓↓wwwww
天才↓wwwwwwwwww
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(人類社会のルール変更↓(←【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
良かっなwマジで挫折味わわせてやるよ↓↓↓wwwww
天才↓wwwwwwwwww
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(人類社会のルール変更↓(←【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
417名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:54:07.26ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
勉強の仕方はあるやろな。
基本的に身体使わんと暗記はできんぞ。手を動かすことやな。
そして眠気に耐えることを覚える。
まあ、俺は大学の講義は寝ながら聴いていたが。
勉強の仕方はあるやろな。
基本的に身体使わんと暗記はできんぞ。手を動かすことやな。
そして眠気に耐えることを覚える。
まあ、俺は大学の講義は寝ながら聴いていたが。
419名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:54:18.11ID:rWddrLlj0420名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:54:34.81ID:4MTt8jJd0421名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:03.89ID:g0Si9DBh0422名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:04.34ID:/P8rPtAB0 バカは出来ることだけ延々とやり続けるから工場勤務とか向いてるよ
423名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:11.26ID:yx5WP2qs0 沖縄の大学1年生の太田三砂貴さん
_ノ乙(、ン、)ノ 奨学金をもらって海外留学すればいいのにね。
何で沖縄で大学生やってるのかしら?
_ノ乙(、ン、)ノ 奨学金をもらって海外留学すればいいのにね。
何で沖縄で大学生やってるのかしら?
424名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:12.33ID:tI+DiDvw0426名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:18.61ID:PGz9p/ve0 自称天才がちらほらいるのが笑える
427名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:20.97ID:dW+NIzJh0429名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:26.75ID:/r7vAr0X0 あほほど声がでかいからな
そら天才は物分かりもいいし行儀もいいからあほ相手にしんどいと思うっすわ
そら天才は物分かりもいいし行儀もいいからあほ相手にしんどいと思うっすわ
430名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:35.21ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
最近、競馬の動画見てると眠くて仕方ない・・・
気が付いたらゴールしてて、もう1回見たりしてる。
最近、競馬の動画見てると眠くて仕方ない・・・
気が付いたらゴールしてて、もう1回見たりしてる。
431名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:37.25ID:sbYJFa2P0 >>385
周りに敵を作らせない能力はスゴい才能と思うよ、そういうタイプは面接でも合格しまくりでしょ
周りに敵を作らせない能力はスゴい才能と思うよ、そういうタイプは面接でも合格しまくりでしょ
432名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:39.05ID:FfjSFHyn0 お前らEQという言葉を知らんのか
IQ至上主義に洗脳されすぎやろ
IQ至上主義に洗脳されすぎやろ
433名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:49.99ID:seOlPUjE0 地元に天才がいたけど、普通の人生を歩んでいるな。
434名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:55:55.24ID:NLyPDheI0436名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:56:15.56ID:/6AL2oGi0 ↓自分がアホだと自覚できない哀れな存在がドヤ顔で一言
437名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:56:22.46ID:47a/pGi00438名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:56:47.07ID:qjYDvGCN0 200点のギフテッドには及ばないのかもしれないけど
120点、110点取れる子はいる
彼らは100点という枠の中で泳ぐというルールを学んでいるから、生きづらくないんだね
200点くんは自分が賢い、凄いという甘い殻から抜け出せないから生きづらい
それだけだよ
120点、110点取れる子はいる
彼らは100点という枠の中で泳ぐというルールを学んでいるから、生きづらくないんだね
200点くんは自分が賢い、凄いという甘い殻から抜け出せないから生きづらい
それだけだよ
439名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:56:50.72ID:8XXBuh0v0 >>284
IQ と EQは違うだろう、
アインシュタインが、映画スターの
女優に
「一緒になったら、頭のいい美形が
出来ます事よ.」と言い寄られたけど、
「不細工な馬鹿が生まれるかもしれませんね」
と返したという有名な話あるじゃね。
天才で変わっている奴はいっぱいいる。
完璧を望むな、その才能を生かしてあげればいいだろう。
IQ と EQは違うだろう、
アインシュタインが、映画スターの
女優に
「一緒になったら、頭のいい美形が
出来ます事よ.」と言い寄られたけど、
「不細工な馬鹿が生まれるかもしれませんね」
と返したという有名な話あるじゃね。
天才で変わっている奴はいっぱいいる。
完璧を望むな、その才能を生かしてあげればいいだろう。
440名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:56:55.32ID:p0o4FZB40 >>415
これよく聞くけど レベルの高い抽象イメージの説明は
多くの土台を積み重ねないとできないから
それが面倒でやりたくないだけだと思うんよ
たとえば小学生レベルで止まってる人へ2次方程式の解の公式を説明するのに
どれだけ授業受けさせなければならないか想像するだけでもメンドイ
これよく聞くけど レベルの高い抽象イメージの説明は
多くの土台を積み重ねないとできないから
それが面倒でやりたくないだけだと思うんよ
たとえば小学生レベルで止まってる人へ2次方程式の解の公式を説明するのに
どれだけ授業受けさせなければならないか想像するだけでもメンドイ
441名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:06.76ID:/9Dwu2Af0442名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:14.24ID:rWddrLlj0 >>356
俺はちょうど130だけど、子供の頃からずっと生きづらさを感じていたし今でも感じてるけどね
俺は左脳優位だから言語能力は高くコミュ力もかなり高い方だと思う
頭がいいからとかそういう視点を離れて、単に周りと違うことによる苦しさだね
例えばすごく足の速い人が、平均的な足の速さの集団と同じペースでマラソンをずっと走ってたら辛かったり辛いかもしれないでしょ、そういうのと同じ
俺はちょうど130だけど、子供の頃からずっと生きづらさを感じていたし今でも感じてるけどね
俺は左脳優位だから言語能力は高くコミュ力もかなり高い方だと思う
頭がいいからとかそういう視点を離れて、単に周りと違うことによる苦しさだね
例えばすごく足の速い人が、平均的な足の速さの集団と同じペースでマラソンをずっと走ってたら辛かったり辛いかもしれないでしょ、そういうのと同じ
443名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:22.82ID:4MTt8jJd0 社会というのは恐ろしく、ゴッホの絵の具工芸クオリアは確実に美術アカデミアの優として
記載される。ゴッホのセンスはアカデミアでは取得すべき標本になってる
そして40年ほど絵画を学習しながらゴッホを見ると誰でも確実な天才の工芸品として見る
山下清も持ってるクオリアや
記載される。ゴッホのセンスはアカデミアでは取得すべき標本になってる
そして40年ほど絵画を学習しながらゴッホを見ると誰でも確実な天才の工芸品として見る
山下清も持ってるクオリアや
444名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:37.30ID:OkiBESuj0 へー大変なのね
445名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:42.03ID:I55WTtUR0 天才だと女にモテるって訳でもないからな
自分より明らかに劣ったやつが見てくれだけで器用にモテてるのを見て、俺はこんなに優れてるのになぜ…と苦悩する天才もいるんじゃないかね
自分より明らかに劣ったやつが見てくれだけで器用にモテてるのを見て、俺はこんなに優れてるのになぜ…と苦悩する天才もいるんじゃないかね
446名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:42.88ID:+w94+xkg0 天才って発達障害の一種だろ
何かが欠けてる
何かが欠けてる
447名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:57:59.53ID:TKMpMvC50 低知能が空気読めてると思っているのは
最大数の意見をコピーしてるだけ
新しい方向性に影響を与えられないから
諦めてるだけのこと
居ても居なくても同じ人間がコミュ厨
最大数の意見をコピーしてるだけ
新しい方向性に影響を与えられないから
諦めてるだけのこと
居ても居なくても同じ人間がコミュ厨
448名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:18.19ID:dW+NIzJh0449名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:32.31ID:EA5sSwAU0 >>1
この前TVで小学生で英検準一級とって、さらにミニカーを目をつむっても見分けられる子を昔取材しました、あの人は今?という特集やってたけど、その子も私立有名小学校に入ったけど不登校になり、中高も休みがちだったといっていた。
リポーターが二十歳になったその男を取材したところ家にはミニカーがズラリと並んでいて慶応SFC生になった今でも集めてるとかやってた。
サヴァンなんだろうなと思った。
この前TVで小学生で英検準一級とって、さらにミニカーを目をつむっても見分けられる子を昔取材しました、あの人は今?という特集やってたけど、その子も私立有名小学校に入ったけど不登校になり、中高も休みがちだったといっていた。
リポーターが二十歳になったその男を取材したところ家にはミニカーがズラリと並んでいて慶応SFC生になった今でも集めてるとかやってた。
サヴァンなんだろうなと思った。
450名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:34.54ID:4MTt8jJd0 アウトサイダー・アートで誰でも天才やと思うのはゴッホのアレと同じや
451名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:37.06ID:bDP+IrP/O 韓国人のシンシアリーも、小さい頃から天才児として国の観察プログラムに入ってて
定期的にそういう施設に通わないといけなかったとブログに書いてたな
(彼が本出したり有名になる前のブログにチラッと書いてた)
日本語完全独学で、日本語で専門的な本の出版までしてるんだからスゲーな
定期的にそういう施設に通わないといけなかったとブログに書いてたな
(彼が本出したり有名になる前のブログにチラッと書いてた)
日本語完全独学で、日本語で専門的な本の出版までしてるんだからスゲーな
452名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:41.61ID:jS0HWtch0 >>164
映像記憶
大学時代にマスターしたわ
暗記はガキの頃から嫌いだったから出きるようになったら、暗記の楽さと量
に驚いた
ガキの頃マスターしてたら理3以外は合格したんじゃないかと思ったけど、遊び好きな俺は適当な人生がお似合いだろうなと
映像記憶
大学時代にマスターしたわ
暗記はガキの頃から嫌いだったから出きるようになったら、暗記の楽さと量
に驚いた
ガキの頃マスターしてたら理3以外は合格したんじゃないかと思ったけど、遊び好きな俺は適当な人生がお似合いだろうなと
453名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:57.83ID:/6AL2oGi0 >>446
何かが欠けてない人間は存在しないですよ^^
何かが欠けてない人間は存在しないですよ^^
454名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:58:59.64ID:5chrtgkz0 じぶんは知能は平均よりだいぶ下(小学校の入学検査で一度ひっかかった)だけど
ギフテッドの人たちの孤独感はわかる気する
疎外感やみんなと一緒じゃない感が半端ない
ギフテッドの人たちの孤独感はわかる気する
疎外感やみんなと一緒じゃない感が半端ない
455名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:02.40ID:a04iZNCc0 130程度なら異常値とは言えんだろ
456名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:06.74ID:UPHQT9I90 僕はIQ80!
457名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:17.23ID:sMj+eFLm0 頭の回転が良いのはエミリン鞘の絶縁性が良いからって聞いた
うちは家族性脂質異常があるわ
うちは家族性脂質異常があるわ
458名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:17.41ID:+w94+xkg0 >>425
東大生の平均は110〜115
東大生の平均は110〜115
459名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:29.38ID:2Bd8os2M0 親にも教わってないのに小学生一年生からほとんどの漢字(難読はさすがに)が読めて、団地の表札を読んで回った
コミュ障だし頭の回転は悪いので
大人になった今は凡人以下です
コミュ障だし頭の回転は悪いので
大人になった今は凡人以下です
460名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:34.94ID:oquqUosD0 IQが高い人間は多かれ少なかれ同じ経験をしてると思うよ。
俺も、小学校でいくら手をあげても先生に無視されるので
けっこう辛い思いをした。まあ、高学年になると、先生も
やりにくかったんだろうとは理解できたけど、それでもなぁ。
とはいえ、ずば抜けた天才じゃないけどな。せいぜい東大
出て、二流の大学教授やってるだけ。
まあ、英才教育で本当に幸せになれるかどうかはしらんが
(単に早熟なだけっていう場合もある)、英才教育があって
もいいとは思う。
俺も、小学校でいくら手をあげても先生に無視されるので
けっこう辛い思いをした。まあ、高学年になると、先生も
やりにくかったんだろうとは理解できたけど、それでもなぁ。
とはいえ、ずば抜けた天才じゃないけどな。せいぜい東大
出て、二流の大学教授やってるだけ。
まあ、英才教育で本当に幸せになれるかどうかはしらんが
(単に早熟なだけっていう場合もある)、英才教育があって
もいいとは思う。
461名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:47.86ID:1JNusDaq0 IQが高いなら勉強ができるわけではないが、やれば短時間で習得出来る。但し暗記ものなどは反復練習必須。
462名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:54.46ID:ThugtoeY0 現代でこんな奴おらんやろwwwww
本当なら親が知的障害者やんけ
本当なら親が知的障害者やんけ
463名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:56.32ID:47a/pGi00464名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:57.59ID:LmK/GcoF0 案の定、自称IQ高いネラーがいるw
465名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 00:59:59.77ID:zPDX/ehk0 俺もギフテッドだけど介護やってる
認知症相手してると張り倒したくなるのはIQ高いせいだと思う
認知症相手してると張り倒したくなるのはIQ高いせいだと思う
466名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:00:12.61ID:/9Dwu2Af0467名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:00:14.71ID:x5M/V9ZhO >>397
いちいちもっともだが、きみは明らかに該当しない。ただの屑だ。
いちいちもっともだが、きみは明らかに該当しない。ただの屑だ。
468名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:00:41.15ID:KWIcgXZd0 IQと創造性には相関関係はないからあまり意味ないだろ
処理速度の速い部品みたいな役割はこなせるかもしれんが
処理速度の速い部品みたいな役割はこなせるかもしれんが
471名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:01:08.05ID:7rGDGKBj0 5億人に一人の天才がなぜ世界最高の大学に行ってないの?こういうのはマジで引き抜きがあるはずだぞ。
でっち上げの凡人だったんじゃねーのか?
特定危険政党の議員に多い通った実績のない大学とか嘘の経歴の話は多いからな。特に沖縄の新聞社が持ち上げる人物は。
まぁ飛び級を絶対に認めない議論しようとしない政府与野党の姿勢には確かに疑問があるけどな。
自民は奨学金制度利権とか文科省抑えてるんでガチの実力主義の導入は官僚や世襲議員らが困るのは予測できるが、野党はなんで反対してるんだっけ?
まぁ野党も大物議員は世襲でコネで利権だからだろ。
でっち上げの凡人だったんじゃねーのか?
特定危険政党の議員に多い通った実績のない大学とか嘘の経歴の話は多いからな。特に沖縄の新聞社が持ち上げる人物は。
まぁ飛び級を絶対に認めない議論しようとしない政府与野党の姿勢には確かに疑問があるけどな。
自民は奨学金制度利権とか文科省抑えてるんでガチの実力主義の導入は官僚や世襲議員らが困るのは予測できるが、野党はなんで反対してるんだっけ?
まぁ野党も大物議員は世襲でコネで利権だからだろ。
472名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:01:08.15ID:4MTt8jJd0 映像と言語とどっちが上かと言えば言語や
473名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:01:14.74ID:+rjkmrv10 昔は学校で普通に公開してたんだよなIQ
俺も父も150だったから遺伝なんだろうが、まぁどちらも対人関係含めて賢いとは言い難いな
大学も行ってない
色々な意味でEQのが大事だと思うわな
俺も父も150だったから遺伝なんだろうが、まぁどちらも対人関係含めて賢いとは言い難いな
大学も行ってない
色々な意味でEQのが大事だと思うわな
474名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:01:27.97ID:bh+FMcR80475名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:01:57.62ID:TKMpMvC50476名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:02:15.43ID:EA5sSwAU0477名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:02:51.95ID:T18hyGFD0 上にもかかれてるけど
IQたかいやつはミュウツーみたいなもん
世の中のおおくのコラッタLV60みたいなのにぼこぼこにされるから
レベル上がる前に死ぬ
IQたかいやつはミュウツーみたいなもん
世の中のおおくのコラッタLV60みたいなのにぼこぼこにされるから
レベル上がる前に死ぬ
478名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:13.13ID:U4p34Bs50 子供がセンター1位を取った時、分母が44万だった。塾では得意科目は偏差値82から78くらいが
多く、出来ない科目で70前後。ちなみに東大生です。
御三家出身ですが、稀に先生でも驚く能力の子がいます。
そういう特殊能力の子を羨ましく思っても、
コツコツタイプの方が、社会では生きやすい。
多く、出来ない科目で70前後。ちなみに東大生です。
御三家出身ですが、稀に先生でも驚く能力の子がいます。
そういう特殊能力の子を羨ましく思っても、
コツコツタイプの方が、社会では生きやすい。
479名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:27.04ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
日本語使ってる限り、漢字平仮名カタカナ九九、
中学から英語やろ、
むごいほどに頭の差がはっきり出るからな。
ただ、若い時分なんで、どっかで埋めることができた。
それが職業で、日本は仕事人の世界やった。
バブルとともに消え去ったけどな。
日本語使ってる限り、漢字平仮名カタカナ九九、
中学から英語やろ、
むごいほどに頭の差がはっきり出るからな。
ただ、若い時分なんで、どっかで埋めることができた。
それが職業で、日本は仕事人の世界やった。
バブルとともに消え去ったけどな。
480名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:29.89ID:tI+DiDvw0 でIQ高いやつらは当然行動してるよな?
こんなとこ書き込む自称IQ高いやついねーしw
こんなとこ書き込む自称IQ高いやついねーしw
481名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:30.00ID:kB1dMQ2G0 IQとか頭の良さって、脳に刺激か何か与えて休止してる脳の回路みたいなのを目覚ます事出来ないのかなw
484名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:42.25ID:nfDrw3ib0 IQ136の俺
早稲田明治落ち法政
早稲田明治落ち法政
485名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:03:51.31ID:FuLChXpX0 スレ全く観てないけど
どうせまた自称高IQの奴が沸いてんだろうなw
どうせまた自称高IQの奴が沸いてんだろうなw
486名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:06.60ID:PuWjFfBJ0 IQの問題とかパズルやん
IQテストの対策すれば誰でもIQが上がる
つまり知能を上げるのは簡単
いや知能を計るテストは簡単
そんなもに意味ないわ
事前予習であがるなら達成度確認テストとかわらん
IQテストの対策すれば誰でもIQが上がる
つまり知能を上げるのは簡単
いや知能を計るテストは簡単
そんなもに意味ないわ
事前予習であがるなら達成度確認テストとかわらん
487名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:07.01ID:j5qCGz6h0 まぁ130だか140だかあったけど「他の子が終わってないから遊んでていいよ」
で凡人へ
そりゃ先生の方が面倒だわな
で凡人へ
そりゃ先生の方が面倒だわな
489名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:12.94ID:T18hyGFD0 この世のなかってやつが凡人に最適化されてるので
飛び抜けた頭脳には辛い世の中
飛び抜けた頭脳には辛い世の中
490名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:14.29ID:8s7kk9bR0 平均的な人から見ると宇宙語を喋ってるらしい
491名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:20.14ID:eh2Lz1tW0 >>1
>どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。
おいおい、まてまてw
2%?50人に1人
公立の小学校や中学校の1〜2クラスに1はいるという事になるが、いねーよw
無茶苦茶な記事だな
>どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。
おいおい、まてまてw
2%?50人に1人
公立の小学校や中学校の1〜2クラスに1はいるという事になるが、いねーよw
無茶苦茶な記事だな
493名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:27.67ID:zai+6Yc60 ギフテッドっていわゆる早熟と違うの?
自分は高校で哲学と論理学やりたくなって授業サボって一人で勝手にやってたな
普通校だったから視線が冷たかったけど成績よかったし担任が理解してくれて卒業できた
で結局そのときの勉強はいまにつながってる
そう思うとやっぱ教師って大事だよね
自分は高校で哲学と論理学やりたくなって授業サボって一人で勝手にやってたな
普通校だったから視線が冷たかったけど成績よかったし担任が理解してくれて卒業できた
で結局そのときの勉強はいまにつながってる
そう思うとやっぱ教師って大事だよね
494名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:28.80ID:JTb3YAmr0495名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:35.42ID:dIRuXwyq0 ねらーはいじめっ子よりいじめられっ子が悪い派が結構いるわりに
高いIQ相手にはひれ伏すんだな
高いIQ相手にはひれ伏すんだな
496名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:37.72ID:8XXBuh0v0497名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:39.40ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
今、学齢期の穴を埋めれるものって、
ネットとかYouTubeやろ・・・
職業で埋めれたら一番ええねんけどな。
今、学齢期の穴を埋めれるものって、
ネットとかYouTubeやろ・・・
職業で埋めれたら一番ええねんけどな。
498名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:47.26ID:Ga3DEBKr0499名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:53.35ID:5y/2DzCP0 日本では天才にとって一番の敵が親だってのがな
500名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:04:57.29ID:lW2vhoCV0 IQ高くても興味のないことはやらないからなあ
満遍なく勉強ができることを前提に選別したら落ちこぼれるだろう
満遍なく勉強ができることを前提に選別したら落ちこぼれるだろう
502名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:05:27.70ID:5xKODpWv0 IQ高いが学校に馴染めずドロップアウト気味でそれなりの私大に入る
↓
会社で旧帝大卒等と一緒になる
↓
上昇思考の強い旧帝卒と仕事上の議論でたびたび論破してしまう
↓
彼らのプライドを傷つける
↓
彼らが出世する
↓
疎ましがられて干される
↓
万年中間管理職の便利屋←イマココ
無駄にIQ高くても生きづらいよ
生きやすくするにはそれに見合う学歴得るか、自分にウソついてでも彼らに迎合するしかない
↓
会社で旧帝大卒等と一緒になる
↓
上昇思考の強い旧帝卒と仕事上の議論でたびたび論破してしまう
↓
彼らのプライドを傷つける
↓
彼らが出世する
↓
疎ましがられて干される
↓
万年中間管理職の便利屋←イマココ
無駄にIQ高くても生きづらいよ
生きやすくするにはそれに見合う学歴得るか、自分にウソついてでも彼らに迎合するしかない
503名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:05:36.86ID:+w94+xkg0 東大より難関私大の方が問題が難しかったりする
504名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:05:39.11ID:RkgFqdCS0 進学校に通えばいいだけじゃん
普通のアホの子らが通う公立なんか行くからイジメられるんだよ
親も子のレベルにあった学校に入れてやれよ
普通のアホの子らが通う公立なんか行くからイジメられるんだよ
親も子のレベルにあった学校に入れてやれよ
505名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:05:44.28ID:UPHQT9I90 ただでさえ長時間集中出来る人が多そうなゲームに
天才が興味を示すとかじりついて放さなくなるんだろうか
天才が興味を示すとかじりついて放さなくなるんだろうか
506名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:06:00.39ID:iPA5I02q0 浮きこぼれ収容施設の東大にでも行けばいいよ
507名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:06:07.36ID:EwL7DpSC0 そこにとどまって居ようとするからだよ。
自分の居場所がわからない奴は落ちこぼれなんだよ。
猫と行きようとするトラとかな。
追い出されない事を夢見るのは逃げ。
そう言う事に悩む奴は落ちこぼれ。
学力などの脳ミソが良い事は環境能力の下にあると言える。
自分の居場所がわからない奴は落ちこぼれなんだよ。
猫と行きようとするトラとかな。
追い出されない事を夢見るのは逃げ。
そう言う事に悩む奴は落ちこぼれ。
学力などの脳ミソが良い事は環境能力の下にあると言える。
508名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:06:09.53ID:vgmeLtjy0 メンチョのやつならいたなー
509名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:06:39.07ID:qjYDvGCN0 >>469
できない天才は、役立たずなんだよ
できない天才は、役立たずなんだよ
510名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:06:58.84ID:tI+DiDvw0511名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:07:08.55ID:3f8n3F250514名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:07:22.78ID:hgyaoyPo0 頭の良いやつはクイズ番組なんか出るより、
世の中に貢献するような事してくれ。
世の中に貢献するような事してくれ。
515名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:07:57.85ID:n4jqssWN0 どうなるか目に見えている脅威に対して無感動な天才はマジで勘弁して欲しい。
518名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:08:08.87ID:FuLChXpX0519名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:08:23.60ID:+rjkmrv10 IQ130以上が日本で250万人いるなら、5chに多くても全く不思議でもないけどな
こんなとこにふきだまる奴は、生きやすい平均値から外れた奴のが多いやろからな
こんなとこにふきだまる奴は、生きやすい平均値から外れた奴のが多いやろからな
520名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:08:49.27ID:a5vROKdL0 IQが高い人の胡散臭い話はどうでもいい
本物の天才を扱ってほしい
本物の天才を扱ってほしい
522名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:08:55.08ID:pKX9v6xY0 IQ138で教員
効率的な仕事を、訳の分からない理由で潰されることはしょちゅうだな
会議冒頭で俺が出した結論を一笑に付して、1時間以上も検討して同じ結論になったりする
うっかりが多かったりして、発達に偏りがある自覚はある
が、必要な情報が出そろったときには最適解を見つけるのは速い
効率的な仕事を、訳の分からない理由で潰されることはしょちゅうだな
会議冒頭で俺が出した結論を一笑に付して、1時間以上も検討して同じ結論になったりする
うっかりが多かったりして、発達に偏りがある自覚はある
が、必要な情報が出そろったときには最適解を見つけるのは速い
523名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:08:58.16ID:5su8G4oqO 天才ならば、ワープエンジンとか反重力装置を発明してみろよ。
524名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:12.38ID:iPA5I02q0 本当に賢い人間は無知の知がわかる人間やぞ
みつを
みつを
525名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:23.11ID:47a/pGi00 >>473
年齢が30歳以下で、配偶者を得てないなら
レベルのあったパートナーを、早急に探した方が良いな
容姿は別として
AKBもジャニーズも結婚しては、くれない
狙うならブサイクでも、EQの高い吉本工業だな
松本とかイリエとかユリアンとか選び放題
年齢が30歳以下で、配偶者を得てないなら
レベルのあったパートナーを、早急に探した方が良いな
容姿は別として
AKBもジャニーズも結婚しては、くれない
狙うならブサイクでも、EQの高い吉本工業だな
松本とかイリエとかユリアンとか選び放題
526名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:23.63ID:LmK/GcoF0 ここの自称ギフテッドは高卒や三流大出なんだな
527名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:24.39ID:Lz7cFNrIO 発達障害児よりも全然いいじゃん天才児
好きに勉強させてあげなよお
好きに勉強させてあげなよお
528名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:25.77ID:kB1dMQ2G0 今のエリート支配層は世界平和の為に頭を使うべき。
悪魔崇拝なんかしてる奴らまで居るとかw
悪魔崇拝なんかしてる奴らまで居るとかw
530名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:09:51.76ID:7grevUnD0 >>277
俺もそのタイプだ
中学では授業聞いていれば全部わかるから勉強はたいしてしてないがど成績トップクラス
高校は県で有数の進学校に行ったが、数学だけが極端にできなかったから学習障害なんだろう
あと敏感でトックリのセーターは着れないし、音に敏感でゲームセンターや映画館はすごい疲れる
俺もそのタイプだ
中学では授業聞いていれば全部わかるから勉強はたいしてしてないがど成績トップクラス
高校は県で有数の進学校に行ったが、数学だけが極端にできなかったから学習障害なんだろう
あと敏感でトックリのセーターは着れないし、音に敏感でゲームセンターや映画館はすごい疲れる
532名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:10:40.86ID:r40Q+9Lr0 >>15
自称だったら5ちゃんにいくらでもいるよ。IQ低くて生きにくい申告は見ないけどな(笑)
自称だったら5ちゃんにいくらでもいるよ。IQ低くて生きにくい申告は見ないけどな(笑)
533名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:10:42.94ID:sMj+eFLm0534名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:10:54.24ID:KfO2ySJw0 学校では勉強してる気配ないのにテストでは
点数取るから殆どの教師に蛇蝎の如く嫌われ
てたし、プライベートでも本読みながらいつ
の間にか変な場所に行ったりしてたから完全
に変人扱いされてたわ
中学に入ったあたりから周りに合わせること
に必死になった
点数取るから殆どの教師に蛇蝎の如く嫌われ
てたし、プライベートでも本読みながらいつ
の間にか変な場所に行ったりしてたから完全
に変人扱いされてたわ
中学に入ったあたりから周りに合わせること
に必死になった
535名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:10:54.43ID:Aysq/KrE0 人より勉強が出来る事に自惚れて
独り善がりな性格がみんなに嫌われて不登校になっただけじゃね?
独り善がりな性格がみんなに嫌われて不登校になっただけじゃね?
536名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:10:58.48ID:n4jqssWN0 ていうか、自分は知能指数が高いということが自尊心もしくは劣等感につながっているなら、そうそうに
改善したほうが良いぞwww
改善したほうが良いぞwww
537名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:07.02ID:VV0DGo+80538名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:09.70ID:86raxmRT0539名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:12.93ID:iGc2csV00 可愛そうに
ここまでIQが高いと周りが全員土人に見えるだろう
ここまでIQが高いと周りが全員土人に見えるだろう
540名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:20.57ID:+w94+xkg0 >>523
発明するから金と美人秘書を頼む
発明するから金と美人秘書を頼む
541名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:28.02ID:r40Q+9Lr0 >>535
ここでの自称も自分語りばっかだしな
ここでの自称も自分語りばっかだしな
542名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:37.67ID:tI+DiDvw0543名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:37.77ID:NLyPDheI0544名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:11:39.43ID:4hIIEaIt0 >>499
日本の場合、天才の敵は、親というより学校や学校の先生だね
戦前は、いわゆる神童については、飛び級や特別待遇で、幼少期より、国に感謝するように育てたわけよ
今は、学校では、腫れ物扱いだから、皆さん海外ですよー
日本の場合、天才の敵は、親というより学校や学校の先生だね
戦前は、いわゆる神童については、飛び級や特別待遇で、幼少期より、国に感謝するように育てたわけよ
今は、学校では、腫れ物扱いだから、皆さん海外ですよー
545名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:12:05.44ID:rWddrLlj0 IQ130程度では天才とは呼べないと思う
ただしその程度でも平均層とは結構異なるので生きづらさを感じる人は多い
逆も然り、IQ70は支援学級に行くことが多いが、当然生きづらい人が多いだろう
別に脳に限った話ではなく、身長が極端に高くても低くても、デブでも生きにくいことはあるだろう
血液型のrh-とかだってそうだ
集団や平均から外れるということはそういう事だよ
ただしその程度でも平均層とは結構異なるので生きづらさを感じる人は多い
逆も然り、IQ70は支援学級に行くことが多いが、当然生きづらい人が多いだろう
別に脳に限った話ではなく、身長が極端に高くても低くても、デブでも生きにくいことはあるだろう
血液型のrh-とかだってそうだ
集団や平均から外れるということはそういう事だよ
546名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:12:26.44ID:zWy7vMIC0 ギフテッドを叩くのは単なる嫉妬だろ?
だって誰にも迷惑かけてないんだもん
だって誰にも迷惑かけてないんだもん
548名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:12:44.35ID:v/fJrp/s0 IQ130くらいはザラにいるだろう。東大に届くか届かないかくらいのレベル。
549名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:12:50.68ID:gdh091g40 模倣じゃなく創造に関心が向くような人が、ギフテッドと呼ばれるものと思ってる。
551名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:03.13ID:LmK/GcoF0 落ちこぼれたけど俺はIQ高いんだぞーって思い込んでる奴もいそう
553名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:07.46ID:/P8rPtAB0 >>47
そのYouTuber知らないけど真面目に見て損したわw
そのYouTuber知らないけど真面目に見て損したわw
554名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:11.13ID:47a/pGi00555名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:28.11ID:qP7H6Vgl0 IQ?
知らんな〜・・・中学での5教科の5段階評価平均が2.5
30からパチスロに狂って10年。所謂パチンカスと称される。
必死の思いで依存症を克服できたのが自慢。 しょうもないね〜!
知らんな〜・・・中学での5教科の5段階評価平均が2.5
30からパチスロに狂って10年。所謂パチンカスと称される。
必死の思いで依存症を克服できたのが自慢。 しょうもないね〜!
556名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:43.80ID:zWy7vMIC0 >>548
まあ偏差値にしたら65ぐらいだもんな
まあ偏差値にしたら65ぐらいだもんな
557名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:13:44.60ID:EwL7DpSC0 IQテストなんて正確に測れるわけないだろ。
ほとんどの奴はいきなり初めてやらされる。
しかし何度もテストの練習をやってる奴がいた場合、
良い点をとれるのである。
ここでもう精確ではないのである。
教室の生徒を隔離して、毎日泊まりがけで30日間テストをさせれば正確に出るだろう。
ほとんどの奴はいきなり初めてやらされる。
しかし何度もテストの練習をやってる奴がいた場合、
良い点をとれるのである。
ここでもう精確ではないのである。
教室の生徒を隔離して、毎日泊まりがけで30日間テストをさせれば正確に出るだろう。
558名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:05.54ID:Lz7cFNrIO 天才にはいい医者や研究者になって貰って一発で治る痔の薬や
網膜や視力が良くなる飲み薬とかじゃんじゃん開発してほしい
今すぐ使いたい一発で治る痔の薬
網膜や視力が良くなる飲み薬とかじゃんじゃん開発してほしい
今すぐ使いたい一発で治る痔の薬
559名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:05.64ID:/9Dwu2Af0 >>530
高校の数学がいろいろ端折り、ごまかしすぎてるからできないパタンもあると思うぜ。
高校の数学は暗記型の勉強が得意で思考を積み重ねる人間には拷問だろうな。
俺も高校の数学は全くだめだったが独学で大学の勉数学の勉強したら
目からうろこですいすい進んだ。
高校の数学がいろいろ端折り、ごまかしすぎてるからできないパタンもあると思うぜ。
高校の数学は暗記型の勉強が得意で思考を積み重ねる人間には拷問だろうな。
俺も高校の数学は全くだめだったが独学で大学の勉数学の勉強したら
目からうろこですいすい進んだ。
560名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:05.97ID:JTb3YAmr0561名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:06.30ID:iFxemxF/0 おっ、おれは、あいきゅーが68だっただけど、
えらいせんせいがあたまのしりつをしてくれて
てんさいになったことがあるんだ
そのときはみんながばかにおもえた
だからこのこたちのきもちはおくわかるよ
でもしりつはながつぐきしなくて
いちねんくらいでもとにもどったけお
しわせにいきてるよ
えらいせんせいがあたまのしりつをしてくれて
てんさいになったことがあるんだ
そのときはみんながばかにおもえた
だからこのこたちのきもちはおくわかるよ
でもしりつはながつぐきしなくて
いちねんくらいでもとにもどったけお
しわせにいきてるよ
562名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:10.03ID:LmK/GcoF0563名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:10.42ID:r40Q+9Lr0 >>545
極端なのってまあ生き辛いとそれは奇形みたいなもんだわな
極端なのってまあ生き辛いとそれは奇形みたいなもんだわな
564名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:14.95ID:+w94+xkg0 レインマンは天才なの?アホなの?
565名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:29.66ID:iPA5I02q0 >>549
間違いないね、創造力こそ本当の知性だわ、答えのある問題は遅かれ早かれ機械が上回るしな
間違いないね、創造力こそ本当の知性だわ、答えのある問題は遅かれ早かれ機械が上回るしな
566名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:33.05ID:rWddrLlj0 >>542
だから1人や1つの例だけで全体を語るのは無理がある
IQなんて脳の機能テストに過ぎない
体力測定と変わらん
体力測定の結果が高いのが無意味か?
うまく使えば有意義だろう
IQ高いのが無意味?
環境や使い方次第だろうし、個人によってもその特性は全く違う
だから1人や1つの例だけで全体を語るのは無理がある
IQなんて脳の機能テストに過ぎない
体力測定と変わらん
体力測定の結果が高いのが無意味か?
うまく使えば有意義だろう
IQ高いのが無意味?
環境や使い方次第だろうし、個人によってもその特性は全く違う
567名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:39.47ID:OgfJmvdV0 ヒトラーはIQ高かったんだっけ?
568名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:40.37ID:5su8G4oqO まぁ、考えなくても見ただけで答えが分かる感覚というのは理解出来る。
569名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:45.72ID:OSsO26W00 >>415
バカは理解しない。理解したように錯覚させ納得させるだけ。
バカは理解しない。理解したように錯覚させ納得させるだけ。
570名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:49.73ID:Aysq/KrE0 それでこのIQ130以上の超天才少年・少女たちは
何か歴史に残るような発明でもしたの?
何か歴史に残るような発明でもしたの?
571名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:57.91ID:86raxmRT0 >>564
まず天才とアホの定義を決めないとな
まず天才とアホの定義を決めないとな
572名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:14:58.83ID:7HuYNke80 >>6
作業効率は全く違う
IQ高い人は的確でスピーディーな仕事をするし、低IQはノロノロして客をイラつかせる
併しレジが幾ら早くても店に評価される事がないだけ
評価されても給料は上がらない
それだけ
作業効率は全く違う
IQ高い人は的確でスピーディーな仕事をするし、低IQはノロノロして客をイラつかせる
併しレジが幾ら早くても店に評価される事がないだけ
評価されても給料は上がらない
それだけ
574名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:16.14ID:a5vROKdL0 IQを物差しにして語る時点で知性の低さがわかるのが多い
576名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:29.30ID:KcYNl2rm0 やっぱ運だけはどうしょうもできないねぇ
577名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:30.74ID:LmK/GcoF0 ユナボマーは歴史に残る犯罪をしたな
578名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:32.92ID:rbUTas2l0 日本も早く飛び級出来るようになるといいのに。
579名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:38.69ID:JTb3YAmr0 >>569
相手は自分よりバカなのがわかってるのに、わざわざバカがわからない話を振ってくるのはどうなんだ
相手は自分よりバカなのがわかってるのに、わざわざバカがわからない話を振ってくるのはどうなんだ
580名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:40.57ID:7lyDhmik0 中学2年から学校外で家庭学習始めてそこから東京大学文科一類現役合格しました
その後除籍となりました
京都大学法学部に受かり卒業しました
今では職歴なし42歳子供部屋おじさんです
IQは知らないけど多分高いと思います
その後除籍となりました
京都大学法学部に受かり卒業しました
今では職歴なし42歳子供部屋おじさんです
IQは知らないけど多分高いと思います
581名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:15:59.17ID:qjYDvGCN0 IQテスト初回はガイジレベルで凹んだけど2回目は
人類の25%の上位クラスだったからな
喜んでいいのがどうなのか
人類の25%の上位クラスだったからな
喜んでいいのがどうなのか
582名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:02.45ID:SWT9OPC20 >>442
たとえが悪い。
大学生が小学生のクラスに入って授業を受けてたら
イージーモードでつまんないだろう。
オタクが顔グロ系不良と
つるんでても楽しめない。
そんなふうに説明した方が分かりやすいんじゃないの?
たとえが悪い。
大学生が小学生のクラスに入って授業を受けてたら
イージーモードでつまんないだろう。
オタクが顔グロ系不良と
つるんでても楽しめない。
そんなふうに説明した方が分かりやすいんじゃないの?
584名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:13.56ID:T18hyGFD0585名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:18.83ID:7lyDhmik0 >>575
俺はただの人にすらなれなかったわ
俺はただの人にすらなれなかったわ
586名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:20.44ID:tI+DiDvw0587名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:22.75ID:y7QIb1pq0 不登校で何してたか知らないけどIQって環境によっては低下するんじゃないの?
588名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:24.67ID:lFKuXoKi0 自分もIQ130ちょっと越えてるよ
会社でうまくコミュニケーション取れず鬱病になって、発達障害の疑いがあったから
wais3って知能検査受けたら130越えてた
で、アスペルガー症候群の診断を受けて発達「障害者」になった。
苦手な面を克服し普通の人に近づけるような指導は受けるけど、得意な能力を活かそうなんて話は全く出てこない。
だってあなたは発達「障害者」なのだから、できない仕事は配慮してあげるから誰でもできる簡単な仕事をやっててね。って扱いなんだよね
会社でうまくコミュニケーション取れず鬱病になって、発達障害の疑いがあったから
wais3って知能検査受けたら130越えてた
で、アスペルガー症候群の診断を受けて発達「障害者」になった。
苦手な面を克服し普通の人に近づけるような指導は受けるけど、得意な能力を活かそうなんて話は全く出てこない。
だってあなたは発達「障害者」なのだから、できない仕事は配慮してあげるから誰でもできる簡単な仕事をやっててね。って扱いなんだよね
589名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:35.91ID:VVXx/G100 詐欺師「あなたIQ高いアルネ〜〜〜
ぜひうちのセミナーに!」
そして損正義の借金を押し付けられる
IQバカであった・
ぜひうちのセミナーに!」
そして損正義の借金を押し付けられる
IQバカであった・
590名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:43.27ID:VV0DGo+80 >>512
そもそも県庁所在地レベルですらない地方市町村に進学校はない
そもそも県庁所在地レベルですらない地方市町村に進学校はない
591名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:43.81ID:NLyPDheI0592名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:50.24ID:YFp2QjGi0 そもそもIQてなんやねん 自称IQ高い奴と話するけど
アホみたいな奴多いで
アホみたいな奴多いで
593名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:16:52.56ID:pKX9v6xY0 >>551
走る速さなんだよ
そして、人生で大切なのは走る方向なんだ
ちょっと間違えてしまうと、なまじ速いだけにけっこうな遠さに行ってしまう
方向が合っていても、みんなが遅れてくるから待っているのに疲れる
経験がある人間は知能が低くても間違えないから、そういう人間と話すのは楽しいしこっちの理解の早さで向こうも楽しんでくれる
そういうのが職場で集まると、良いイズムで仕事が出来る
走る速さなんだよ
そして、人生で大切なのは走る方向なんだ
ちょっと間違えてしまうと、なまじ速いだけにけっこうな遠さに行ってしまう
方向が合っていても、みんなが遅れてくるから待っているのに疲れる
経験がある人間は知能が低くても間違えないから、そういう人間と話すのは楽しいしこっちの理解の早さで向こうも楽しんでくれる
そういうのが職場で集まると、良いイズムで仕事が出来る
594名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:03.53ID:5xKODpWv0596名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:07.62ID:wwzPoSLj0 >ソフトバンクの孫正義会長は3年前
いらないからさっさと出て行けって、朝鮮人が。
冗談抜きでこいつは殴らせろよ、六本木ヒルズで。
いらないからさっさと出て行けって、朝鮮人が。
冗談抜きでこいつは殴らせろよ、六本木ヒルズで。
597名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:14.58ID:GX8e2EJp0 IQ高すぎると周りが猿に見えるんだろ
猿ならかわいがってやればいいのにそれができないあたり頭が良くないんだろうな
猿ならかわいがってやればいいのにそれができないあたり頭が良くないんだろうな
598名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:23.82ID:UeThCi7j0 IQなんて日本では飾りで高くても生かせない
人よりも効率良く仕事が出来る程度のメリット
逆に周囲と合わせる気苦労が人よりも強くIQが高いことなんてデメリットにさえなる
人よりも効率良く仕事が出来る程度のメリット
逆に周囲と合わせる気苦労が人よりも強くIQが高いことなんてデメリットにさえなる
602名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:51.57ID:zs4U6dhs0 低脳どもとコミュニケーションとれない感じわかるわ
ワンランク知性を落とすのが難しい
ワンランク知性を落とすのが難しい
603名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:57.11ID:8cCpYx4x0 俺も小さい頃140くらいあったらしいけど、勉強はあんまり得意じゃなかったんだよなぁ…
親の期待を裏切る日々だった
親の期待を裏切る日々だった
604名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:17:59.51ID:ZEOMHEnN0 IQ135って普通に天才だと思うけど、IQ180の人が会話したらやっぱ幼児と東大生くらいの知能の差があるの?
605名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:09.74ID:jS0HWtch0 >>543
君の嫁さんの裸体を描いてあげよう
君の嫁さんの裸体を描いてあげよう
607名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:31.19ID:/P8rPtAB0 無学なおまえらに教えてやるが人類で初めて飛行機を発明したのは韓国人な
俺は昨日初めて知った
俺は昨日初めて知った
608名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:32.13ID:n4jqssWN0 自分を何者かと思いたい症候群だろこれ。あそこのバカと私は、本質的には何も変わらないと
認めて生きるのがそんなに嫌なのかwww
認めて生きるのがそんなに嫌なのかwww
609名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:37.21ID:lAvrhIIH0 日本の官僚や政治家にIQテストやっても高い奴はあまりいないだろうな
学力とIQは別物で
日本の受験制度はこの勉強ができる馬鹿を増やす為の
制度だからな
IQが高くても勉強が嫌いな奴は多いし
学力とIQは別物で
日本の受験制度はこの勉強ができる馬鹿を増やす為の
制度だからな
IQが高くても勉強が嫌いな奴は多いし
610名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:48.66ID:iPA5I02q0 生物の価値は繁殖力やろ、IQ高い子なしなんて全く評価出来ないね(サルより)
611名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:51.86ID:zai+6Yc60 >>578
飛び級もそうだけど
要はやりたいものが見つかった子にはやらせる教育ができれば一番だね
でもそれって見つからない子、自分の適性の見えない子の焦りにつながるし難しいけど
飛び級もそうだけど
要はやりたいものが見つかった子にはやらせる教育ができれば一番だね
でもそれって見つからない子、自分の適性の見えない子の焦りにつながるし難しいけど
612名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:51.86ID:JPnwk8IE0 これ結構聞くけど
高IQの人間同士なら分かり合えるの?
IQが180同士の奴ならお互いの言うことが理解し合えるの?
IQ140の奴とIQ180の奴で格差は発生しないん?
この辺がいまいちわからないんだよね
高IQの人間同士なら分かり合えるの?
IQが180同士の奴ならお互いの言うことが理解し合えるの?
IQ140の奴とIQ180の奴で格差は発生しないん?
この辺がいまいちわからないんだよね
613名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:53.28ID:6H55UBYj0 IQが高いなら現場を観察して友人との付き合い方から完璧にやれるはずだろ
614名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:18:54.03ID:N/tx9vJO0 「IQ」は知能テストで測ったの?
知能テストなんて解き方を覚えれば簡単だよ。
俺みたいなアホでも楽勝で130以上取れるよ。
知能テストなんて解き方を覚えれば簡単だよ。
俺みたいなアホでも楽勝で130以上取れるよ。
615名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:06.57ID:SaBA+scd0616名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:12.48ID:/fr6PI0D0 >>23
東大理Vでも灘高出身かそうでないかで違うらしいよ
東大理Vでも灘高出身かそうでないかで違うらしいよ
617名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:25.57ID:Aysq/KrE0618名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:32.48ID:9pvoWOwS0619名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:37.72ID:7lyDhmik0 >>612
ウヨサヨなんてIQ的にはいいレベルっぽいしな
ウヨサヨなんてIQ的にはいいレベルっぽいしな
620名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:38.67ID:VVXx/G100 IQ高いやつが借金しまくって
つながらない電話もどきを売るのか・
つながらない電話もどきを売るのか・
621名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:46.17ID:g0Si9DBh0622名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:49.19ID:wwzPoSLj0 本当にこいつらは次から次に必死にレッテル張りを考えるからうっとうしいよな。
慶應義塾も準備できてるだろうな? 清家篤も覚悟しとけよ。
コリニョン由美子の出自も宗教も全部聞き出して公開するからな、
あいつも絶対にカルトや同和朝鮮人たちと繋がっている。
慶應義塾も準備できてるだろうな? 清家篤も覚悟しとけよ。
コリニョン由美子の出自も宗教も全部聞き出して公開するからな、
あいつも絶対にカルトや同和朝鮮人たちと繋がっている。
623名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:57.81ID:pKX9v6xY0624名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:19:59.98ID:LmK/GcoF0 底辺でも俺はIQ高いんだぞー、周りが馬鹿だから悪い!って自分語り
626名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:23.91ID:qjYDvGCN0627名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:33.99ID:U4p34Bs50 「アメリカの学校楽しかった」と良く帰国ご
言っていたから、本当出来る子は
海外の方があってるかも。
日本で飛び級で大学に入ったと新聞で
紹介された子も、MITで見かけた。
言っていたから、本当出来る子は
海外の方があってるかも。
日本で飛び級で大学に入ったと新聞で
紹介された子も、MITで見かけた。
628名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:37.71ID:A1zKmSjq0 日本の教育は護送船団方式
629名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:45.82ID:EwL7DpSC0 たんなるベンチマークだから。
性能の良いコンピュータも知識をインストールしないと
ただの箱。しかしそれが社会に貢献できるかどうかは、
思想の分野であって、クズ親に育てられればクズに
なるし。周りは高いIQに幻想を見ているに過ぎない。
性能の良いコンピュータも知識をインストールしないと
ただの箱。しかしそれが社会に貢献できるかどうかは、
思想の分野であって、クズ親に育てられればクズに
なるし。周りは高いIQに幻想を見ているに過ぎない。
630名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:53.25ID:+rjkmrv10 IQ高ければ知性も高いはずという思い込みがある人間とない人間で話が噛み合わない感じだな
高IQが底辺にもゴロゴロいるのは、高IQ児童の追跡調査でわかっている
高IQが底辺にもゴロゴロいるのは、高IQ児童の追跡調査でわかっている
631名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:54.75ID:SWT9OPC20633名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:20:58.10ID:qrxoeRz40 この国は腐ってるよ
上に突き抜けて優秀な人よりも、周りと全ての面で同質的な
人間の方が周りと気が合うためにコミュ力wwwが高い、
つまりより優秀であると捻じ曲げられ、得する社会
wwwwwwwwwwwwwwwww
上に突き抜けて優秀な人よりも、周りと全ての面で同質的な
人間の方が周りと気が合うためにコミュ力wwwが高い、
つまりより優秀であると捻じ曲げられ、得する社会
wwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:10.21ID:/9Dwu2Af0 >>542
日本の義務教育ではIQ検査は完全に追放されている。先進諸国でI児童のIQ調べてないのは日本ぐらいなはず。
日本の義務教育ではIQ検査は完全に追放されている。先進諸国でI児童のIQ調べてないのは日本ぐらいなはず。
635名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:11.27ID:j5qCGz6h0 自頭の人は学者か研究者か、あるいはプログラマーあたりにならんと活かせない気はする
記憶力の人は別で
記憶力の人は別で
636名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:12.24ID:VZC8kPsS0637名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:19.23ID:qP7H6Vgl0 御先祖様には学習院大学の教授がいるのにパチンカスだった俺。
少しは血が流れてるはずなんだけどな・・・
少しは血が流れてるはずなんだけどな・・・
638名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:21.76ID:4hIIEaIt0 >>597
IQ高くても、子供は子供だからね
精神まで大人なわけじゃないからなー
むしろ、子供の時の方が素直だから、周囲がバカにしか見えないかと。
ワシ偏差値70近かったけど、それでも幼少期は周囲はバカに見えてたから、天才は見える世界が違うと思うよー
IQ高くても、子供は子供だからね
精神まで大人なわけじゃないからなー
むしろ、子供の時の方が素直だから、周囲がバカにしか見えないかと。
ワシ偏差値70近かったけど、それでも幼少期は周囲はバカに見えてたから、天才は見える世界が違うと思うよー
639名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:25.65ID:abxUPypp0 上念司氏のIQはいくつなんだろう
たぶん100をはるかに超えるギフテッドだと思う
彼の記憶力と頭の回転の早さは尋常じゃない
あのマシンガントークでも頭に口が追いついて行ってないんだと思う
たぶん100をはるかに超えるギフテッドだと思う
彼の記憶力と頭の回転の早さは尋常じゃない
あのマシンガントークでも頭に口が追いついて行ってないんだと思う
640名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:27.22ID:GGSKHLU+0 自分は、中学時代全く勉強しないでレベルの低い高校行ったけど、高校で授業中に授業を聞かず内職するようになったらテストの点が一気に伸びた
数学はテスト範囲発表される前に授業より先に進んでワーク3週してた
簿記や大学のプログラミングに関してはテスト前に勉強しなくても筆記も実技も出来た
漢字の書き取りや英語のスペルは相変わらず苦手だけど英語もほぼゼロだったのに留学したら3ヶ月で一気に伸びた
全く英語を勉強してないのにリスニングだけはずっと中高と満点だったから
自分はギフテッドではないけど、偏りがある発達障害だろうなとは思ってる
オランダみたいに授業を聞きたい子だけが聞いて内職OKにすれば自分のように成績上がる子も増えると思う
みんな一緒に疑問を感じる
数学はテスト範囲発表される前に授業より先に進んでワーク3週してた
簿記や大学のプログラミングに関してはテスト前に勉強しなくても筆記も実技も出来た
漢字の書き取りや英語のスペルは相変わらず苦手だけど英語もほぼゼロだったのに留学したら3ヶ月で一気に伸びた
全く英語を勉強してないのにリスニングだけはずっと中高と満点だったから
自分はギフテッドではないけど、偏りがある発達障害だろうなとは思ってる
オランダみたいに授業を聞きたい子だけが聞いて内職OKにすれば自分のように成績上がる子も増えると思う
みんな一緒に疑問を感じる
641名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:34.88ID:7HuYNke80 >>568
わかる
数学の数式見ても、計算する前に何となくカンで答えの近似値がでる
後、人が気付かないような細かい所が見える
だから、目の前の人がどんな人間か瞬時にわかるし騙されない
説明のしようがないけど絶対音感みたいなもんじゃないかな
わかる
数学の数式見ても、計算する前に何となくカンで答えの近似値がでる
後、人が気付かないような細かい所が見える
だから、目の前の人がどんな人間か瞬時にわかるし騙されない
説明のしようがないけど絶対音感みたいなもんじゃないかな
642名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:36.11ID:rWddrLlj0643名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:47.92ID:Q8MR7q600 ネットでIQテストやったら135だったw
644名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:51.05ID:BkFl95e9O 飛び級があるのが正しい
645名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:21:57.99ID:a5vROKdL0 会社に特許を数多く取得して世界初の発明もいくつもしている優秀な
技術者がいたけれど、印象は落ちこぼれっぽく、プレゼンなど下手で
IQは低かったかもしれない。
技術者がいたけれど、印象は落ちこぼれっぽく、プレゼンなど下手で
IQは低かったかもしれない。
646名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:13.10ID:KfO2ySJw0 >>612
ぶっちやけ得意というか興味のあら分野が違えば全く話が合わない
ぶっちやけ得意というか興味のあら分野が違えば全く話が合わない
647名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:14.68ID:NLyPDheI0648名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:16.58ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
半導体の回路書ける天才が欲しいねんけど。
なんとかならんか?
半導体の回路書ける天才が欲しいねんけど。
なんとかならんか?
649名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:29.68ID:wwzPoSLj0 勘違いされちゃ困るからね。
俺はBGIという世界最大の投資運用企業のフロントからオファーが出るまでは、
友人とも楽しく付き合ってましたから。
阿久津や伊藤武とかいう屑のような朝鮮人に嘘まみれんの噂を裏で流されるまでは
SAPでも友人や知人はたくさんいましたし、社長候補だったのも本当の話です。
俺はBGIという世界最大の投資運用企業のフロントからオファーが出るまでは、
友人とも楽しく付き合ってましたから。
阿久津や伊藤武とかいう屑のような朝鮮人に嘘まみれんの噂を裏で流されるまでは
SAPでも友人や知人はたくさんいましたし、社長候補だったのも本当の話です。
650名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:33.04ID:+UZ7eECw0 伊奈学園からいろいろあって琉球大理学部物理学科とかすごいな。
伊奈学園自体大学並みの広大なキャンパスもってるし、
沖縄の環境がいいから琉球大ってのもユニーク。
理系なら大学名はあんま関係ないし。
物理学科で優秀な成績取れば京大院とかもあるんじゃないか。
伊奈学園自体大学並みの広大なキャンパスもってるし、
沖縄の環境がいいから琉球大ってのもユニーク。
理系なら大学名はあんま関係ないし。
物理学科で優秀な成績取れば京大院とかもあるんじゃないか。
651名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:46.68ID:YKMXetgG0652名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:47.34ID:32R30KO60654名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:22:53.60ID:Z1fPEu8q0655名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:02.61ID:7lyDhmik0656名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:06.12ID:bxl7PFHL0 その知能使ってうまく立ち回ればいじめられもしないし他人に自分の天才ぶりを自慢したりしない
できなくて不登校って事はただの自閉症か障害だよ、ギフテッドとかいうかっこつけた名前つけて喜んでねーで親はとっとと留学でもなんでもしろ子供のためだ
できなくて不登校って事はただの自閉症か障害だよ、ギフテッドとかいうかっこつけた名前つけて喜んでねーで親はとっとと留学でもなんでもしろ子供のためだ
657名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:12.45ID:9jMWUMgrO 低IQの子は養護学校に入れるのと同じように、高IQの子だけを集めた公立の学校を作れば良いと思う。
周りから浮く子も減るし、どう考えたってその方が効率的じゃない?
周りから浮く子も減るし、どう考えたってその方が効率的じゃない?
659名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:20.83ID:SWT9OPC20 >>614
自分を基準にして
難しいか簡単かを語るのは
あまり意味が無い。
人間の知能には差があり、
たとえば
「俺はFランクの成蹊大学卒だけど練習したら130は余裕で行けたよ」
と、水準の手がかりになるようなものが必要。
自分を基準にして
難しいか簡単かを語るのは
あまり意味が無い。
人間の知能には差があり、
たとえば
「俺はFランクの成蹊大学卒だけど練習したら130は余裕で行けたよ」
と、水準の手がかりになるようなものが必要。
660名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:29.64ID:8XXBuh0v0661名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:33.72ID:mvc1wKBv0 高IQのお前らに質問
70億人中、自分の頭脳が何位であるのが望ましい?
70億人中、自分の頭脳が何位であるのが望ましい?
662名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:43.79ID:8pJ+aI9j0 本当に賢かったら自分の能力を生かす環境に周りを
能動的に変えてしまうだろ 何で受身スタンスなんだ
能動的に変えてしまうだろ 何で受身スタンスなんだ
663名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:50.56ID:/9Dwu2Af0664名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:23:59.64ID:5xKODpWv0665名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:02.16ID:s0TAHhOkO666名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:11.10ID:YNwDo54x0 わかるわー
667名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:18.72ID:qP7H6Vgl0 >>607
飛車とでも言うのか? 韓国人じゃないぞ。 そんな国はまだ無かった時代だから。www
飛車とでも言うのか? 韓国人じゃないぞ。 そんな国はまだ無かった時代だから。www
668名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:30.61ID:OIbmDhCq0 IQ120の自分でも周りとほぼ話し合わなかったから。意図的に合わせないといけない。
大人になって周りから頭良い人だらけになって助かったが。
大人になって周りから頭良い人だらけになって助かったが。
669名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:37.86ID:qe9GfKmm0670名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:24:58.71ID:/tz9dvES0 結局優秀な頭脳はアメリカに集まるようにできてんだな
日本にはそんなサポートなんてないに等しいし
日本にはそんなサポートなんてないに等しいし
671名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:08.94ID:7p8THkWD0672名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:22.05ID:+rjkmrv10 高IQも一種のガイジのようなものと見て、養護学校みたいな専用の学校に入れるようにした方が互いに幸せなのかもしれんな
673名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:22.10ID:OrFjsxlM0 IQ高い人って本とか読んでもすぐ理解出来るんやろ?
無敵やん
無敵やん
674名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:25.56ID:m8/pDI7N0675名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:29.86ID:7HuYNke80676名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:58.71ID:rWddrLlj0 >>612
周りと違う事がきつかったり、わかり合うのに苦労するわけなので
IQはともかく、何かの基準で同じレベルの人達の集まりだと周りと違わないし楽なのは確かだよ
某天才を集めた会社みたいなところで働くと、とにかく話が伝わるし、理解してもらえるし、楽だし楽しかったりする
サッカーの天才が田舎の普通のクラブでは持て余してつまらなかったり浮いたりするかもだけど、全国レベルのクラブに入れば同レベルが沢山いて、ライバルとして切磋琢磨したり、味方の高い技術に感動したりもするだろう
同じ事だと思うよ
周りと違う事がきつかったり、わかり合うのに苦労するわけなので
IQはともかく、何かの基準で同じレベルの人達の集まりだと周りと違わないし楽なのは確かだよ
某天才を集めた会社みたいなところで働くと、とにかく話が伝わるし、理解してもらえるし、楽だし楽しかったりする
サッカーの天才が田舎の普通のクラブでは持て余してつまらなかったり浮いたりするかもだけど、全国レベルのクラブに入れば同レベルが沢山いて、ライバルとして切磋琢磨したり、味方の高い技術に感動したりもするだろう
同じ事だと思うよ
677名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:25:59.70ID:Z8YKzALW0 (-_-;)y-~
イスラム神学者って天才ばっかりらしいねんけど、
イスラム教に特化しまくりで世界の科学には貢献しないらしいな。
イスラム神学者って天才ばっかりらしいねんけど、
イスラム教に特化しまくりで世界の科学には貢献しないらしいな。
678名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:16.10ID:tVb1QWNi0 50人に一人が超天才か?
679名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:24.87ID:wwzPoSLj0 そして、私はガリベンチンピラみたいに学歴で人を見るような男じゃありませんでした。
私が普段良く遊んでいた友人には東大は一人もいなかったね、知人はたくさんいるけどね。
私の友人の学歴は慶應義塾はたくさんいたのは当然として、
後は中央大とか青山大とか、横国とかね、私は偏差値で人の才能を決め付けたり
友人を選んだりした事なんか一度もありませんし、そういう奴を逆に軽蔑してましたから。
私は臨済宗大徳寺派の正真正銘の日本の武家の出自ですが、そんな話は
友人には一度もしてません。私は駿台ガリベン全国選手権で受験最盛期で最高全国9位でしたが
そんな事は友人には一度も自慢してません、私は謙虚ですし、そもそもガリベンなんかしてませんからね。
もう何百回も言った話です。
私が普段良く遊んでいた友人には東大は一人もいなかったね、知人はたくさんいるけどね。
私の友人の学歴は慶應義塾はたくさんいたのは当然として、
後は中央大とか青山大とか、横国とかね、私は偏差値で人の才能を決め付けたり
友人を選んだりした事なんか一度もありませんし、そういう奴を逆に軽蔑してましたから。
私は臨済宗大徳寺派の正真正銘の日本の武家の出自ですが、そんな話は
友人には一度もしてません。私は駿台ガリベン全国選手権で受験最盛期で最高全国9位でしたが
そんな事は友人には一度も自慢してません、私は謙虚ですし、そもそもガリベンなんかしてませんからね。
もう何百回も言った話です。
680名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:31.12ID:rWddrLlj0682名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:35.85ID:SWT9OPC20683名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:37.10ID:abxUPypp0684名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:43.92ID:r0Rbr64N0 IQテストも対策したかで全然違うだろうし、正直勉強できるかどうかだけでいいよ。
開成中学の国語ができる奴は、間違いなくIQ高いといえるだろうし、
IQテストのスコアより信頼できるよ。
開成中学の国語ができる奴は、間違いなくIQ高いといえるだろうし、
IQテストのスコアより信頼できるよ。
685名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:45.81ID:g0Si9DBh0686名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:48.97ID:D1zghqKK0 頭いいのに頭の悪い奴に合せられないとか馬鹿だな
687名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:49.87ID:NRcPfYHE0 ほんとにIQ高いなら人間関係も簡単にやれそうなもんだがなあ
688名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:26:53.40ID:+zduzdFp0 小学校の頃にテスト受けさせられてその結果が良かったとかで
自分だけ個別に呼び出されて結果告げられた記憶があるけど偽の記憶だったらこえーわ
でもそれで親に某有名塾に入れさせられたから実際そうだったはずだけど
自分だけ個別に呼び出されて結果告げられた記憶があるけど偽の記憶だったらこえーわ
でもそれで親に某有名塾に入れさせられたから実際そうだったはずだけど
689巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:26:58.16ID:nlLH7KCz0 ああ何時かの俺、頑張って学校に通ったら勉強から嫌いに成ってしまった難しい、
義務教育は通ったが授業は殆ど聞いてなかった本で読んで知ってたか。
義務教育は通ったが授業は殆ど聞いてなかった本で読んで知ってたか。
690名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:08.88ID:oWeK9gia0 いいなあ家で勉強しなくても学校の授業だけでいつもトップクラス
生きるの楽だろIQ130
生きるの楽だろIQ130
691名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:36.10ID:IEFUiVmZ0 IQ高いなら受験勉強くらい楽勝で東大京大クリアしていくでしょ
それすらできないならそのIQテストがインチキかまぐれの数値なのかどっちかだろ
それすらできないならそのIQテストがインチキかまぐれの数値なのかどっちかだろ
692名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:45.61ID:n4jqssWN0 優秀だけど情熱がないなら誰も相手にしないだろうに。
693名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:51.21ID:qrxoeRz40694名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:56.16ID:qP7H6Vgl0 >>673
理解できても記憶に残らん俺はどうなんだろ?
理解できても記憶に残らん俺はどうなんだろ?
695名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:27:56.72ID:8XXBuh0v0696名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:20.71ID:+zduzdFp0697名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:27.09ID:FuLChXpX0 IQ高いとやっぱりゲームするとメキメキ上達するの?
たとえばオンライン対戦があるゲーム、FPSだのすればあっという間に上級者になれる?
たとえばオンライン対戦があるゲーム、FPSだのすればあっという間に上級者になれる?
698名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:28.71ID:VVXx/G100 借金を踏み倒す天才詐欺師か。
新興宗教か
新興宗教か
699名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:36.40ID:JTb3YAmr0700名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:40.77ID:rWddrLlj0701名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:41.98ID:7lyDhmik0 >>662
最強の受身人間で職歴なし42歳でもはや人生の敗戦処理に入った俺もよくわからん
人からの評価が怖いからとしか
柔道二段だし殺すぞ殺すぞ言われながらも柔道柔術やりまくってたし結局ようわからんよ
最強の受身人間で職歴なし42歳でもはや人生の敗戦処理に入った俺もよくわからん
人からの評価が怖いからとしか
柔道二段だし殺すぞ殺すぞ言われながらも柔道柔術やりまくってたし結局ようわからんよ
702名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:44.43ID:EwL7DpSC0 脳ミソってのは環境に忠実なんだよな。
ここにいるネラーも脳ミソの回路は大体似てしまう。
脳と言うハードウェアは経験や訓練で変わる。
歳を取れば性能は下がるし。
IQを正確に測れれば使い道もあるだろうが、
日本ではそこを全く重視してない。
しなくて正解だとは思う。そこに金をかける事にあまり
意味がない。
ここにいるネラーも脳ミソの回路は大体似てしまう。
脳と言うハードウェアは経験や訓練で変わる。
歳を取れば性能は下がるし。
IQを正確に測れれば使い道もあるだろうが、
日本ではそこを全く重視してない。
しなくて正解だとは思う。そこに金をかける事にあまり
意味がない。
703名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:46.68ID:7WFkpHHu0 上位互換で市民生活がそつなくできると問題にならんしな
低いIQの人はそうじゃないから援助が必要なんだし
低いIQの人はそうじゃないから援助が必要なんだし
704巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:28:51.36ID:nlLH7KCz0 >>689 良いとか悪いとかでなく知能が30以上離れると会話として成立し難く成るのよ。
705名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:28:52.81ID:s/mFKI0J0 俺は別に知能指数が高いわけじゃないが、その俺でも「こいつら馬鹿じゃね」って思うこと多いし、天才はマジ大変だろうな
706名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:02.39ID:/9Dwu2Af0 >>675
遺伝子の多様化が知能に貢献してるのかもな。犬も雑種の方が利口なのがいたりするし
ホモサピエンスは1万未満まで人口が減ったから遺伝子が乏しいんだよな。
ネアンデルタールの異質な遺伝子混じるのは確率的に上振れがしやすいのかもな。
遺伝子の多様化が知能に貢献してるのかもな。犬も雑種の方が利口なのがいたりするし
ホモサピエンスは1万未満まで人口が減ったから遺伝子が乏しいんだよな。
ネアンデルタールの異質な遺伝子混じるのは確率的に上振れがしやすいのかもな。
707名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:07.86ID:iPA5I02q0 IQって視点の抽象具合やろ、サルは味覚とか触覚とか低次元の情報を見てる、浮きこぼれは文字や法則を見てる、別にどっちか優れてるとかはないだろう
708名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:14.75ID:d2UUYWYn0 中学生くらいまではかなり多くの人が自分を天才と思うだろう。
学校の数だけ学年トップがいるのだから。
高校に行き、自分より凄い人がいることを知る。
それでも負けまいと努力する。
東大に行き、自分なんか大したことないと知る。
社会人になり、やはり自分は凄いのだと再認識する。
そういう人が多いと思う。
謙虚に励むことが大切。
学校の数だけ学年トップがいるのだから。
高校に行き、自分より凄い人がいることを知る。
それでも負けまいと努力する。
東大に行き、自分なんか大したことないと知る。
社会人になり、やはり自分は凄いのだと再認識する。
そういう人が多いと思う。
謙虚に励むことが大切。
709名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:24.14ID:+rjkmrv10710名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:35.03ID:pjx59cxi0 >>687
高IQとコミュ力を駆使し、力技で有能さを周りに認めさせ聖域を作ってマイペースでやる変人になる。
高IQとコミュ力を駆使し、力技で有能さを周りに認めさせ聖域を作ってマイペースでやる変人になる。
711名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:40.51ID:7HuYNke80 >>673
理解力高いから、むしろ相手が話終わる前に何が言いたいかわかってしまう
だから、同じように理解出来ると思って話するけど、相手が理解力無くて理解出来ない
バカと話するの疲れるから、相手にしなくなってしまう
言ってみたら、大人が小学生相手に喋ってるようなもん。嫌になるわ
理解力高いから、むしろ相手が話終わる前に何が言いたいかわかってしまう
だから、同じように理解出来ると思って話するけど、相手が理解力無くて理解出来ない
バカと話するの疲れるから、相手にしなくなってしまう
言ってみたら、大人が小学生相手に喋ってるようなもん。嫌になるわ
712名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:42.49ID:pKX9v6xY0 >>690
まあな
その点では楽をしていると思うよ
しかし、興味が無いから公立中や公立校の教師のレベル以上の理解の深まりはない
社会不適合者の物理教師に当たったときは赤点だった(学年のほぼ半数が赤点という無能だった)
まあな
その点では楽をしていると思うよ
しかし、興味が無いから公立中や公立校の教師のレベル以上の理解の深まりはない
社会不適合者の物理教師に当たったときは赤点だった(学年のほぼ半数が赤点という無能だった)
713名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:42.46ID:s0TAHhOkO714名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:45.61ID:KfO2ySJw0 >>691
特定の事にしか興味を持たない奴も多いんだわ
特定の事にしか興味を持たない奴も多いんだわ
715巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:29:59.25ID:nlLH7KCz0 >>690 ああまあ出鱈目に生きても人並みには生きられる。
716名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:29:59.52ID:UeThCi7j0 ほんと喋るの面倒くさくなる
似たようなレベルの同士だとお互いの顔みただけで状況把握して意志疎通出来るからまじ楽
言葉での会話とか非効率極まりない
似たようなレベルの同士だとお互いの顔みただけで状況把握して意志疎通出来るからまじ楽
言葉での会話とか非効率極まりない
717名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:00.52ID:j5qCGz6h0 話す事と勉強できる事は全然違うと思うけどな
スレ内でも記憶力特化の人いるし、事業仕分けなんてそれだったし
スレ内でも記憶力特化の人いるし、事業仕分けなんてそれだったし
718名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:17.48ID:7lyDhmik0 馬鹿がやたら好きな言葉「本当に○○」
否定するためだけに使われてほとんどは何の根拠もなく胡散臭い
否定するためだけに使われてほとんどは何の根拠もなく胡散臭い
719名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:28.28ID:g0Si9DBh0720名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:47.27ID:iPA5I02q0 浮きこぼれの問題点は孤独感やろ、これは集団の中にいる方がより強く感じてしまう
721名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:47.51ID:SWT9OPC20 >>674
最近は広告料金めあてのPV数稼ぎ目的の
馬鹿が増えたせいで
youtube自体がつまんなくなったな。
少数の面白い人が、面白いことをやる
↓
流行に目敏い人が、真似をする
↓
つまらない一般人が流行に乗って、二番煎じや普通のことをする
最近は広告料金めあてのPV数稼ぎ目的の
馬鹿が増えたせいで
youtube自体がつまんなくなったな。
少数の面白い人が、面白いことをやる
↓
流行に目敏い人が、真似をする
↓
つまらない一般人が流行に乗って、二番煎じや普通のことをする
722名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:51.66ID:iDeXiizB0 能力の数なんて千や二千どころじゃないから
一つだけの能力が天才的でも他の能力が高くないと生きづらいんだろうな
一つだけの能力が天才的でも他の能力が高くないと生きづらいんだろうな
723名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:56.79ID:UZZ5ADuT0 本物の天才なら苦労はしないよ
俺は人と違うんだって鼻にかけてる奴が馴染めないだけwww
俺は人と違うんだって鼻にかけてる奴が馴染めないだけwww
724名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:30:57.79ID:FJHIT9gm0 まあ正直人に限らず生き物全般の能力資質って遺伝的な要因が一番に有るからなぁ。
さらに何か普通は無いか有っても働かない遺伝子がスイッチ入ってもた奇跡がその天才でしょ。
つまり方向違えど発達障害の一種と言ってしまっても差し支えないかと。
比率的にもそんな感じやし。
さらに何か普通は無いか有っても働かない遺伝子がスイッチ入ってもた奇跡がその天才でしょ。
つまり方向違えど発達障害の一種と言ってしまっても差し支えないかと。
比率的にもそんな感じやし。
725名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:31:22.67ID:IEFUiVmZ0726名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:31:33.74ID:tVb1QWNi0 暗記力や計算力と地続きなのか?
727名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:31:35.47ID:VVXx/G100 ソーラーパネル考えたやつ
天才じゃね?
なわけねーし。
天才じゃね?
なわけねーし。
728名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:31:46.35ID:KYrspuEG0 別にギフテッドじゃなくても授業でわからないフリしたりわかってても手を上げないとかしてた人はいっぱいいると思う
729名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:31:49.42ID:47S6IZxb0 >>711
でも人の話は最後まで聞かないと分からないし、思い込まれても困る
でも人の話は最後まで聞かないと分からないし、思い込まれても困る
731名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:03.14ID:NLyPDheI0732巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:32:07.55ID:nlLH7KCz0733名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:16.10ID:pKX9v6xY0734名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:18.99ID:2OtmzTA60 計測値には興味ないけど幼稚園前から新聞読んでたとか、
小学校で百科事典読破したなんて人は案外そこらに存在してる。
中年でも上昇カーブが打ち止めにならなかったり人生色々。
小学校で百科事典読破したなんて人は案外そこらに存在してる。
中年でも上昇カーブが打ち止めにならなかったり人生色々。
735名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:26.05ID:g0Si9DBh0736名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:28.66ID:qe9GfKmm0 >>704
そんなことないよ
本当に頭よい人は
その人のレベルに合わせて
話をかみ砕いてくれるから分かりやすい
営業の世界でよく言われるが
お客には中学二年生ぐらい子でも
分かるように説明しなさいというが
頭がいい人はそれができる
アウトプットが滅茶苦茶上手
そんなことないよ
本当に頭よい人は
その人のレベルに合わせて
話をかみ砕いてくれるから分かりやすい
営業の世界でよく言われるが
お客には中学二年生ぐらい子でも
分かるように説明しなさいというが
頭がいい人はそれができる
アウトプットが滅茶苦茶上手
737名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:48.07ID:r40Q+9Lr0 >>687
本当に頭良かったら聞かれてもいない自分語りとかしないし要らんこと言わないからね
本当に頭良かったら聞かれてもいない自分語りとかしないし要らんこと言わないからね
738名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:48.13ID:rWddrLlj0 >>568
そういうタイプもいるけど、それは直感型の才能であって自閉系の高IQはまた違うんだよね
彼らは直感(つまり情報の省略)をするのではなくて、全ての情報を取り込んで漏れ無く面倒で複雑な計算や分析などのプロセスを行なって結果を出す
内部ではそれらを高速に行ってるんだけど、普通の人がやるのよりもかなり多くの情報をより多くの計算で処理しているから、例えば会話の中でも話に詰まったり、しばらく返事しなかったりする
でもそれは馬鹿やノロマなのではなくて、ものすごい勢いで考えてるからなんだよ
だから出てくる答えもものすごくレベルが高かってりする
子供にはそれが待てないし理解できないから馬鹿にしか見えなくていじめになる
そういうタイプもいるけど、それは直感型の才能であって自閉系の高IQはまた違うんだよね
彼らは直感(つまり情報の省略)をするのではなくて、全ての情報を取り込んで漏れ無く面倒で複雑な計算や分析などのプロセスを行なって結果を出す
内部ではそれらを高速に行ってるんだけど、普通の人がやるのよりもかなり多くの情報をより多くの計算で処理しているから、例えば会話の中でも話に詰まったり、しばらく返事しなかったりする
でもそれは馬鹿やノロマなのではなくて、ものすごい勢いで考えてるからなんだよ
だから出てくる答えもものすごくレベルが高かってりする
子供にはそれが待てないし理解できないから馬鹿にしか見えなくていじめになる
739名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:55.88ID:NRcPfYHE0740名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:57.78ID:8XXBuh0v0 IQ も大事といえば無論だけど、探求心・好奇心とか、忍耐力とか、
再三出ているEQとか、色々でしょ
再三出ているEQとか、色々でしょ
741名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:32:59.30ID:MUDOfSMD0742名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:18.35ID:sCbsmG2M0 中3で126の奴は好きな娘に告白した
160の奴は廊下ですれ違う時わざとぶつかった
120台くらいが人生楽しそうだ
160の奴は理V行ったが
160の奴は廊下ですれ違う時わざとぶつかった
120台くらいが人生楽しそうだ
160の奴は理V行ったが
743名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:21.57ID:JTb3YAmr0 >>735
小1のドリルができない小1よりマシだから諦めろよ
小1のドリルができない小1よりマシだから諦めろよ
745名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:25.07ID:7HuYNke80746名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:27.82ID:7lyDhmik0747名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:28.65ID:mvc1wKBv0748名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:33.74ID:+rjkmrv10 今ならIQ検査なんかより遺伝子検査の方が色々な特性を正確に測れそうだけどな
精度的にはIQよりはマシそう
精度的にはIQよりはマシそう
749名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:40.77ID:SWT9OPC20750名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:44.76ID:4hIIEaIt0751名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:47.24ID:XXAf3Xe20 僕は一応、IQ130以上あるらしい
これはただの憶測だけど、IQ100以下の連中は少しお喋りしただけで僕を嫌うw
IQ110程度の人には物凄く警戒される・・・ような気がするだけかもしれないけどね
IQ130以上ありそうな人とはすぐに仲良くなれる
ちょっとしたお喋りでも焦点がずれてるせいだと思う
これはただの憶測だけど、IQ100以下の連中は少しお喋りしただけで僕を嫌うw
IQ110程度の人には物凄く警戒される・・・ような気がするだけかもしれないけどね
IQ130以上ありそうな人とはすぐに仲良くなれる
ちょっとしたお喋りでも焦点がずれてるせいだと思う
752名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:33:53.71ID:IEFUiVmZ0 つか、あたまいいなら数学なんて自分で高校数学まで独学でいけちゃうし
学校の授業なんて必要ないんだけどね
学校の授業なんて必要ないんだけどね
754名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:11.92ID:pjx59cxi0755名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:22.17ID:mvc1wKBv0 >>731
だろうねw
だろうねw
756名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:25.32ID:qKSnWqZN0 ギフテッド向けのプログラムあるけど
なんであんな確率で社会の役に立たないんだろう……
なんであんな確率で社会の役に立たないんだろう……
757名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:27.72ID:OrFjsxlM0 >>711
それこそ頭良い人の集まりじゃないけど、そういう仕事すればストレスなくなるし、それこそ高収入の仕事つけるからめちゃめちゃ良いやん
それこそ頭良い人の集まりじゃないけど、そういう仕事すればストレスなくなるし、それこそ高収入の仕事つけるからめちゃめちゃ良いやん
758名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:29.05ID:qRP5vzg40 基礎的な演算能力が高い脳で生まれたが、普通の人が持ち得る協調性や空気を読むなどの能力が劣る奴らだろ。
アスペって奴。
アスペって奴。
759名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:30.71ID:JTb3YAmr0760名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:32.81ID:r6zikh1H0 天才なのに人間関係すら築けないとかアホやろ
761名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:42.86ID:qe9GfKmm0763名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:53.82ID:7lyDhmik0 >>737
ここまでまるで論理性のかけらもない「本当に○○」はすがすがしくもあるな
ここまでまるで論理性のかけらもない「本当に○○」はすがすがしくもあるな
764名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:34:55.35ID:G7CJAR390 ワイの事やな
765名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:02.63ID:65mfRwFN0 日本のギフテッドは飛び級国立物理からトラックだっけ?
アメリカのギフテッドはNASAやロッキードで先端科学に携わってると言うのに
アメリカのギフテッドはNASAやロッキードで先端科学に携わってると言うのに
766名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:14.45ID:7HuYNke80767名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:22.48ID:rWddrLlj0768名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:29.39ID:NLyPDheI0 >>696
そいや京大行った連中みんな良い奴やったわ
そいや京大行った連中みんな良い奴やったわ
769名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:32.38ID:sHp+z9m90 数学の天才とかは、理解でなく見えるっていうけどね
理解できるは、どちらかというと秀才タイプだろ
理解できるは、どちらかというと秀才タイプだろ
771名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:35.36ID:5xKODpWv0773名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:44.55ID:F8TmJWzC0 田舎でやることなかったからパズル感覚で公文式やってたら小学校低学年で高校レベルまでいった
骨格だか筋肉とか力学?物理?みたいなのも朧気に理解してたからスポーツとか遊びも万能で小学校では無双状態
大人が何を望んでるか?とかも理解できるから代表スピーチとか読書感想文とかも完璧で
けど小学校教師は、はみ出てる子を指導できないので自分の考えやクラスの枠に押し込めたがる
ヒステリックタイプ女教師とかにはずいぶん嫌われたわ、子供には「アイツすげーな」で好かれるけど
面白いのはこれが中学になると正反対に逆転するんだよな
教師は「お前天才やな、ワシが育てたやりたいから指導したる」で構いたがられ
ガリ勉タイプ優等生からはライバル視され目の仇にされ
普通の人には悪目立ちしてる変わった人と敬遠され
部活一本槍の奴には1つの競技に集中しないのにそこそこいい勝負するのを煙たがられ
結局ヤンキーグループとが仲良くなりやすく居心地がよかったり
骨格だか筋肉とか力学?物理?みたいなのも朧気に理解してたからスポーツとか遊びも万能で小学校では無双状態
大人が何を望んでるか?とかも理解できるから代表スピーチとか読書感想文とかも完璧で
けど小学校教師は、はみ出てる子を指導できないので自分の考えやクラスの枠に押し込めたがる
ヒステリックタイプ女教師とかにはずいぶん嫌われたわ、子供には「アイツすげーな」で好かれるけど
面白いのはこれが中学になると正反対に逆転するんだよな
教師は「お前天才やな、ワシが育てたやりたいから指導したる」で構いたがられ
ガリ勉タイプ優等生からはライバル視され目の仇にされ
普通の人には悪目立ちしてる変わった人と敬遠され
部活一本槍の奴には1つの競技に集中しないのにそこそこいい勝負するのを煙たがられ
結局ヤンキーグループとが仲良くなりやすく居心地がよかったり
774名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:45.58ID:n4jqssWN0 天才はニュートンとかノイマンとかに語られるべきで、こいつらが例えば複数の分野で学問上の
大きな発見をポンポンするとは思えないけどな。だったら天才じゃないだろ。
大きな発見をポンポンするとは思えないけどな。だったら天才じゃないだろ。
775名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:51.90ID:+rjkmrv10 >>739
テレビに出るような奴はそら偉そうやろ
テレビに出るような奴はそら偉そうやろ
776名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:35:58.07ID:DPTJMsLD0777名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:04.97ID:DP9M8PJf0 やっぱBNFが頭に浮かぶよな
778名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:13.87ID:47a/pGi00779名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:19.18ID:7lyDhmik0780名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:24.57ID:KfO2ySJw0781名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:24.68ID:qrxoeRz40782名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:30.05ID:mZ7zWKv00 >>760
わかる。頭いいなら合わせる能力あるだろ、と。
わかる。頭いいなら合わせる能力あるだろ、と。
783名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:35.63ID:qP7H6Vgl0784巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:36:36.78ID:nlLH7KCz0 >>736 それは二次元とか三次元のパズル解きではなく人間のパズル解きだからなあ。
785名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:36.85ID:EuxGG1Br0 日本は人財を活かすシステムができてないからな
786名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:41.96ID:D0kYDd7L0 2%なら300人で6人だろ?
そのくらいは楽にクリアしてると思うけどなあおれ
横一線なら300人に1人をクリアしてると思うし
得意分野なら・・10万人1位はいける
50万人1位ぐらいから微妙かも
50万ったらかなりでかい市で1位だろ?
きついかも
そのくらいは楽にクリアしてると思うけどなあおれ
横一線なら300人に1人をクリアしてると思うし
得意分野なら・・10万人1位はいける
50万人1位ぐらいから微妙かも
50万ったらかなりでかい市で1位だろ?
きついかも
787名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:51.54ID:rWddrLlj0788名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:36:59.38ID:VVXx/G100 スタップ細胞の小保方レベルじゃね。
789名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:05.06ID:FUC95Cjf0 何事もやっぱ多少の頭脳は必要だぞ! スポーツも馬鹿じゃ勝てない
相手に動き 戦術 を見極めて予知してかつ
練習で身につけるも実戦ではそうは行かない
結局それもIQなんだよな 筋肉馬鹿 練習馬鹿は
結局勝てない
相手に動き 戦術 を見極めて予知してかつ
練習で身につけるも実戦ではそうは行かない
結局それもIQなんだよな 筋肉馬鹿 練習馬鹿は
結局勝てない
790名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:05.84ID:uokgMBuH0791名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:06.88ID:7lyDhmik0 >>768
俺とかな
俺とかな
792名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:21.37ID:OhaYVb7G0 ギフテッドじゃなくてハゲテッドがいっぱいいるスレ
793名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:32.90ID:NLyPDheI0794名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:39.54ID:ZgA+bzAM0 >>419
天才を潰す法律かw
天才を潰す法律かw
795名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:40.56ID:4hIIEaIt0796名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:40.62ID:pKX9v6xY0 普通の群衆に混ざりたいとずっと思ってきた
が、職場で組織の効率よりもくだらない自我を満足させるために足を引っ張るのが横行していて、こいつらはサルなんだなと思うようになってきた
上司は理解しているが、やっぱり見えているものが違うと感じている
,
が、職場で組織の効率よりもくだらない自我を満足させるために足を引っ張るのが横行していて、こいつらはサルなんだなと思うようになってきた
上司は理解しているが、やっぱり見えているものが違うと感じている
,
797名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:40.60ID:IEFUiVmZ0 頭で会とか額が広いとか関係あるのかな?
友人で医学部や東大言った奴は頭でかくて額が広い傾向が強かった
将来禿そうだけどw
友人で医学部や東大言った奴は頭でかくて額が広い傾向が強かった
将来禿そうだけどw
799名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:37:58.13ID:qjYDvGCN0 こんなに頭良いぼくを見て見てほめてよう
この手のガイジばっかり
この手のガイジばっかり
800名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:05.98ID:NRcPfYHE0801名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:08.29ID:jJEG7Pqa0802名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:16.07ID:a+xXvRoG0 計算が苦手
漢字を覚えられない
字が異常に下手
会話を組み立てる能力が無い
大人になり職業訓練校で、IQテストらしきものを受けたが、全て納得した
生き辛いわ
漢字を覚えられない
字が異常に下手
会話を組み立てる能力が無い
大人になり職業訓練校で、IQテストらしきものを受けたが、全て納得した
生き辛いわ
803名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:40.91ID:pjx59cxi0 >>745
周りから見ればコミュ障でも、本人からすれば居心地の良い環境になってたりする。
対人関係というのはIQに関わらずストレスの元になり易いしリスクの元。
作家やアーティストのように、周囲から認められ、怖れられながらもしっかり居場所はキープしているのが、
低ストレス、低リスクで最適な職場環境と言える。
周りから見ればコミュ障でも、本人からすれば居心地の良い環境になってたりする。
対人関係というのはIQに関わらずストレスの元になり易いしリスクの元。
作家やアーティストのように、周囲から認められ、怖れられながらもしっかり居場所はキープしているのが、
低ストレス、低リスクで最適な職場環境と言える。
804大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/08/30(金) 01:38:45.61ID:Z7kiVeUz0 大学院の研究所時代とか天才とか思ったことないし
同期にNTTの餓鬼が居て、成果とかも盗んでくってかNTTって会社がそれだしな
いまもカルテル組んでるし
同期にNTTの餓鬼が居て、成果とかも盗んでくってかNTTって会社がそれだしな
いまもカルテル組んでるし
805名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:46.05ID:g0Si9DBh0 俺は首都圏だったから、高校でようやくチンパンジーの群れから脱せられたけど
これ田舎だったら詰みだからな
サッカーとかスポーツだったら、ガンガン飛び級させていくのに
勉強はチンパンジーと同じ進度しか認めないってどんだけ機会損失させてんだよ
これ田舎だったら詰みだからな
サッカーとかスポーツだったら、ガンガン飛び級させていくのに
勉強はチンパンジーと同じ進度しか認めないってどんだけ機会損失させてんだよ
806名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:49.98ID:8XXBuh0v0807名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:38:51.46ID:tE3H/p1i0 IQ120ぐらいからなんか会話合わないな?と思うことがでてくるから
130超えると毎日苦痛だろうな
130超えると毎日苦痛だろうな
808名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:39:26.98ID:qKSnWqZN0 自分より頭がよくない人未熟な人と付き合える人がいないと人類マズイ
(子どもの養育に困る)
IQめちゃくちゃ高い人にはセットで頭悪い人とテキトーに付き合える能力がついててほしかった
(子どもの養育に困る)
IQめちゃくちゃ高い人にはセットで頭悪い人とテキトーに付き合える能力がついててほしかった
809巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:39:29.59ID:nlLH7KCz0 >>754 そうそうだいたい答えなんかグラフイメージで出来てた、今は知らん。
810名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:39:42.15ID:FKTEJJ+30 まあ、結局、IQってのは、異常に目が良いとか、そういうことと同じなんだよ
大事なのは好奇心や一途さや感性なんだ
それがないと、ただIQが高いだけで終わる
一流の道具があっても、感性がなきゃー意味がない
決められたことをやるだけの受験勉強には感性は必要ない
IQだけ高い馬鹿を量産してるのが日本
感性を磨く教育に重点を置いてないのは、
法律を作ってる奴らに感性がないのが多いから
プライド高いIQモンスターをどうにかしないと
日本はこのまま伸び悩んで暗い未来しかない
大事なのは好奇心や一途さや感性なんだ
それがないと、ただIQが高いだけで終わる
一流の道具があっても、感性がなきゃー意味がない
決められたことをやるだけの受験勉強には感性は必要ない
IQだけ高い馬鹿を量産してるのが日本
感性を磨く教育に重点を置いてないのは、
法律を作ってる奴らに感性がないのが多いから
プライド高いIQモンスターをどうにかしないと
日本はこのまま伸び悩んで暗い未来しかない
811名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:12.34ID:7HuYNke80 とにかく高IQは合理主義者が多いと思う
無駄に労力使いたくない。
だから、無駄に人と会話しなくなってしまうんやろな
で、人付き合いが悪くなる
無駄に労力使いたくない。
だから、無駄に人と会話しなくなってしまうんやろな
で、人付き合いが悪くなる
812名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:13.00ID:IEFUiVmZ0 友人で頭良い奴とか
塾とか予備校も行かないで地元トップの高校へすんなり合格
大学はだいたい医学部や東大へこれまた予備校も行かずにすんなり現役合格
どういう頭してるんだろうね?
ほんとに
塾とか予備校も行かないで地元トップの高校へすんなり合格
大学はだいたい医学部や東大へこれまた予備校も行かずにすんなり現役合格
どういう頭してるんだろうね?
ほんとに
813名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:14.29ID:RZOh7dlZ0 人間の本質なのかもね。
814名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:19.03ID:ZgfiLBKH0 お前ら賢そうなのにGMARCHすら受からなかったやついんのな
815名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:20.01ID:FEAG5CZW0816名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:29.85ID:7grevUnD0 なんか勘違いしている人が多いけどギフテッドは学校の勉強に興味あるとはかぎらない
だから成績が良いとはかぎらない
だから成績が良いとはかぎらない
817名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:40:44.19ID:DPTJMsLD0 >>782
自分が楽しいと思う事と他人が楽しいと思う事が違うって結構なストレス
たった数時間一回会うだけなら相手に合わせられるだろうけど、ずっと一緒で自分の興味あること我慢してずっと接待しなきゃいけないなんてストレスだろ
自分が楽しいと思う事と他人が楽しいと思う事が違うって結構なストレス
たった数時間一回会うだけなら相手に合わせられるだろうけど、ずっと一緒で自分の興味あること我慢してずっと接待しなきゃいけないなんてストレスだろ
818名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:06.31ID:iayV2apf0 IQと一番相関関係にあるのが国語の成績
どうりでオレは国語は無勉強で
いつも学年1番か2番だった
もちろん国語は5段階評価でトップの5だった
どうりでオレは国語は無勉強で
いつも学年1番か2番だった
もちろん国語は5段階評価でトップの5だった
819名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:23.94ID:d5J9A/tb0 俺の息子もギフテッドで、進路の途中で方向性を見失いそうになったが軌道修正させたら当然のように東大に行った
中野信子も言っていたが東大に行けば周りはギフテッドだらけで居心地はいいらしい
中野信子も言っていたが東大に行けば周りはギフテッドだらけで居心地はいいらしい
820名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:37.80ID:7lyDhmik0 >>800
メンサのラインオープンチャット見とるが普通だぞ
やらせテレビ見て知った気になってるおまえがあほなだけや
やらせテレビだけでなく、そもそも自分が理解してる部分だけでなく圧倒的多数の未知の部分の存在を常に認識しとかないと
メンサのラインオープンチャット見とるが普通だぞ
やらせテレビ見て知った気になってるおまえがあほなだけや
やらせテレビだけでなく、そもそも自分が理解してる部分だけでなく圧倒的多数の未知の部分の存在を常に認識しとかないと
821名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:49.83ID:qjYDvGCN0823名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:58.22ID:uokgMBuH0 >>819
いい親やんけ
いい親やんけ
824名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:41:59.59ID:8pJ+aI9j0 頭がよろしいが社会で生き残る能力と同等じゃないんだよな
本当に頭が良かったら自分でどうにかできると思うけどなあ
その良さの定義がずれてねえか
脳みその情報処理の能力限定なのか生物としてのトータルで優秀なのかで
別物だし
本当に頭が良かったら自分でどうにかできると思うけどなあ
その良さの定義がずれてねえか
脳みその情報処理の能力限定なのか生物としてのトータルで優秀なのかで
別物だし
825名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:04.59ID:FEAG5CZW0 素体が良くても使わなければただの人、いやそれ以下
それを支える環境があってはじめて役に立つ
それを支える環境があってはじめて役に立つ
826名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:05.86ID:qe9GfKmm0828名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:11.28ID:atElsurT0 >>812
両親が高学歴なら、ノウハウはあるだろう。
両親が高学歴なら、ノウハウはあるだろう。
829名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:28.41ID:iDeXiizB0 早熟の子供なんだろうけど親が期待かけ過ぎて生きづらくしてるのはあるかもしれない
830名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:35.64ID:j5qCGz6h0 頭良いにも色々あるんだなと思った
例え130以上集めても好きに色々やらせんと無理だわ
例え130以上集めても好きに色々やらせんと無理だわ
831名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:37.29ID:+rjkmrv10 IQは周波数のようなものだと考えれば、高IQの無能が沢山いてもおかしくない
他の脳機能と周波数が噛み合わなければ上手く動作しない
東大生やらノーベル賞受賞者、歴史上の偉人もむしろ120くらいのが多いんじゃないかね
メンサの奴らも別に頭良さそうには見えないしな
他の脳機能と周波数が噛み合わなければ上手く動作しない
東大生やらノーベル賞受賞者、歴史上の偉人もむしろ120くらいのが多いんじゃないかね
メンサの奴らも別に頭良さそうには見えないしな
832名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:52.38ID:rWddrLlj0833名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:53.59ID:D0kYDd7L0 これが解けたらだいたいIQ135くらい
次の中から仲間外れを見つけるな
つまり全部仲間にしろ
うさぎ 電車 情熱 サイレン Fight ☆
次の中から仲間外れを見つけるな
つまり全部仲間にしろ
うさぎ 電車 情熱 サイレン Fight ☆
834名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:42:53.65ID:SWT9OPC20836名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:09.11ID:RtPa3zGw0 小学生の時IQ高かったけど今じゃなんでもない てか頭悪い部類に入ると自覚してる
子供のころIQ高いのって早熟だっただけだと思うが
子供のころIQ高いのって早熟だっただけだと思うが
837名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:14.16ID:7HuYNke80 >>810
高IQを自覚して、周りをバカにする発言するから高IQは嫌われて仲間外れになるんやろな
高IQを自覚して、周りをバカにする発言するから高IQは嫌われて仲間外れになるんやろな
838名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:31.13ID:wlwv7JyJ0839名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:31.45ID:DP9M8PJf0 いい意味で障害者なんだと思う
いい方向に使えれば人類の貴重な財産
いい方向に使えれば人類の貴重な財産
840巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:43:44.90ID:nlLH7KCz0 >>818 国語無理w本を表紙が切れる迄読み潰した過読症なのに漢字は殆ど書けないwww
841名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:53.04ID:h2N8yWfF0 知らんがな
842名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:43:59.31ID:8XXBuh0v0 マルチリンガルって、IQ高い?
843名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:02.65ID:7lyDhmik0844名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:05.86ID:qrxoeRz40845名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:06.49ID:7WFkpHHu0 IQは低い人の方が社会に不都合だから
高い方が放置されがち
高い方が放置されがち
846名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:14.10ID:IEFUiVmZ0 つか、ほんとに頭良い奴とか学校の授業とか聞いてないよな?
机の下でゲームしてたもん
オレとw
机の下でゲームしてたもん
オレとw
847名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:15.37ID:qP7H6Vgl0848名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:35.05ID:uokgMBuH0849名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:35.30ID:UXFhj2B+0 自称IQ高い氷河期お兄ちゃんが就職せずここにいる現実(´・ω・`)
850名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:39.07ID:yCaoVmSj0 IQが高い低いよりも発達特性が強くないかどうかの方が世の中生きていく上で重要
IQ高くて発達特性少ない=社会適応能力もあり優秀
IQ普通か低めだけど発達特性少ない=平凡だけど社会適応能力はあるから普通に社会人としてやっていける
IQ高くて発達特性も高い=いわゆるアスペルガーで知的には高いけど社会適応が難しくて人生うまくいかない
IQ普通か低めてわ発達特性も強い=いわゆる自閉症で人生うまく行かない
IQ高くて発達特性少ない=社会適応能力もあり優秀
IQ普通か低めだけど発達特性少ない=平凡だけど社会適応能力はあるから普通に社会人としてやっていける
IQ高くて発達特性も高い=いわゆるアスペルガーで知的には高いけど社会適応が難しくて人生うまくいかない
IQ普通か低めてわ発達特性も強い=いわゆる自閉症で人生うまく行かない
851名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:41.90ID:iayV2apf0 >IQと一番相関関係にあるのが国語の成績
東大教授の調査で明らか
著作も出てるよ
東大教授の調査で明らか
著作も出てるよ
852名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:43.36ID:wwzPoSLj0 そもそも昔の”禅の文化”の日本だったら天才だろうが武家だろうが楽しくやれてたからね。
おかしくなったのは全て明治維新からです。
そこからなりすましの嘘吐き朝鮮人たちが大量に日本に入り込んできて、
そして日本の文化をおかしくしていった。
何度も言ってますが、国家神道もあれも神道を隠れ蓑にした朝鮮儒教ですからね。
教育勅語なんかそれっぽい事が書いてあるだけの内容ゼロの儒教そのものです。
おかしくなったのは全て明治維新からです。
そこからなりすましの嘘吐き朝鮮人たちが大量に日本に入り込んできて、
そして日本の文化をおかしくしていった。
何度も言ってますが、国家神道もあれも神道を隠れ蓑にした朝鮮儒教ですからね。
教育勅語なんかそれっぽい事が書いてあるだけの内容ゼロの儒教そのものです。
853名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:51.05ID:2ScPfDh+0 130もあったら旧帝以上の大学の理系学部に入れば
後はなんとかなるんじゃね(´・ω・`)?
後はなんとかなるんじゃね(´・ω・`)?
854名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:54.62ID:U9pXyb2y0 遺伝子操作で全員が高い知能、高い運動能力、病気にならない強い体を持って生まれて来られるようになったらいいな
より社会が効率化されて貧困も無くなる
より社会が効率化されて貧困も無くなる
855名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:58.05ID:F8TmJWzC0 今の子はだいぶラクなんじゃねーの?
昔は井の中の蛙じゃねーけど狭い世界で基準がわかりにくかったけど
ネットがありゃ自分のランク付けつーか相対的な立ち位置もわかりやすいし
昔は井の中の蛙じゃねーけど狭い世界で基準がわかりにくかったけど
ネットがありゃ自分のランク付けつーか相対的な立ち位置もわかりやすいし
856名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:44:59.89ID:RniVbQZI0 こういう人達はオナニーやセクロスでも難しいことを考えながらしてるの?
857名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:03.66ID:iPA5I02q0 >>833
ブルーハーツの歌詞によく出てきそうな単語や(迫真)
ブルーハーツの歌詞によく出てきそうな単語や(迫真)
858名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:04.79ID:rWddrLlj0859名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:29.17ID:iZarBqrm0 高IQにコミュ症が多いのは頭の中の思考と
話し言葉の乖離が大きいから
IQが普通の奴は頭の中で考えたことをだいたいそのまま言葉に出している
次々に言葉が出るからコミュ力が高く見える
IQが高くなると思考の抽象度が高いため
一度話し言葉に構成し直す必要があり
言葉が出てくるのが遅くなる
話し言葉の乖離が大きいから
IQが普通の奴は頭の中で考えたことをだいたいそのまま言葉に出している
次々に言葉が出るからコミュ力が高く見える
IQが高くなると思考の抽象度が高いため
一度話し言葉に構成し直す必要があり
言葉が出てくるのが遅くなる
860名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:43.89ID:uokgMBuH0 >>858
その「ある程度」知性ない奴のほうが世の中多いぞ
その「ある程度」知性ない奴のほうが世の中多いぞ
861名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:45.14ID:D0kYDd7L0 それにしてもみんな割とIQ気にしてるから
だいぶ前にテレビでIQテストをやった時に採点方式にめちゃくちゃ文句が出て
やらなくなっちゃったな
だいぶ前にテレビでIQテストをやった時に採点方式にめちゃくちゃ文句が出て
やらなくなっちゃったな
862名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:49.77ID:8pJ+aI9j0 民主主義は、高知能の暴走を抑えるシステムかもな
863名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:53.46ID:2lCTqTIP0 まぁ低い方がコントロールしやすいよね
864名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:56.47ID:pjx59cxi0 >>809
目は視界の範囲全てを光学的に受けてる訳じゃない。
盲点が存在し、脳で欠落した部分を補って全てが見えているように錯覚しているだけ。
これがIQに直結する脳の働き。
頭が良い奴はこれを視覚だけでなく、数式のイメージ化や行間を読む事や未来を予想すると言った認識の補完に使ってる。
だからIQテストは図形からの推論問題がよく使われる。
目は視界の範囲全てを光学的に受けてる訳じゃない。
盲点が存在し、脳で欠落した部分を補って全てが見えているように錯覚しているだけ。
これがIQに直結する脳の働き。
頭が良い奴はこれを視覚だけでなく、数式のイメージ化や行間を読む事や未来を予想すると言った認識の補完に使ってる。
だからIQテストは図形からの推論問題がよく使われる。
865名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:45:58.63ID:joPymCW20 偏差値で言えば70くらい。
と言っても大学受験の用の模試を受けるのは上の3割くらいだから、全体で70だが受験用なら65くらい。言うほど大した事は無い。
と言っても大学受験の用の模試を受けるのは上の3割くらいだから、全体で70だが受験用なら65くらい。言うほど大した事は無い。
866名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:05.94ID:KfO2ySJw0 >>842
関係ない
関係ない
867名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:06.98ID:7m3kW6zO0 ほんとの天才なら凡人のふりも出来ないとな
868名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:12.67ID:XXAf3Xe20870名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:27.25ID:rWddrLlj0 >>818
間違いです
間違いです
872名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:44.06ID:wlwv7JyJ0 多分IQが高くて社会性も高い人にたまに会うけど無敵感がすごい
873名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:46:49.81ID:pKX9v6xY0 >>837
「こいつ、この辺を省略しているから当然理解してるんだろうな」
と思って会話すると、単なる経験してピンポイントで知っているだけで構造を理解していない、ということが沢山ある
エスパーでも何でも無いんだが、発展的な会話をしようとすると偉ぶってるように思われるのは察知できる
そういう人間同士の会話が楽しそうだとは思うが、傍から見て構造的にかみ合ってないと思ってしまう
「こいつ、この辺を省略しているから当然理解してるんだろうな」
と思って会話すると、単なる経験してピンポイントで知っているだけで構造を理解していない、ということが沢山ある
エスパーでも何でも無いんだが、発展的な会話をしようとすると偉ぶってるように思われるのは察知できる
そういう人間同士の会話が楽しそうだとは思うが、傍から見て構造的にかみ合ってないと思ってしまう
874名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:15.85ID:3W+sNRuV0 ただでさえ同調圧力の強い日本ではそりゃ行きづらいだろ。
875名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:16.64ID:T7e8tazu0 >>747
なるほど、韓国人は自称世界一の民族だもんな
なるほど、韓国人は自称世界一の民族だもんな
876名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:22.48ID:iPA5I02q0 >>842
言語はいうて誰でもできる類のスキルやろ、IQよりも音を聞き分ける聴力やうまく発音する能力が大事じゃない?
言語はいうて誰でもできる類のスキルやろ、IQよりも音を聞き分ける聴力やうまく発音する能力が大事じゃない?
877名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:23.23ID:NRcPfYHE0878名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:32.21ID:SWT9OPC20879名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:37.51ID:iayV2apf0 >それにしてもみんな割とIQ気にしてるから
試験の点数低いのは勉強しなかったからと強弁出来るけど
IQ低いとなったらミもフタもないからなw
試験の点数低いのは勉強しなかったからと強弁出来るけど
IQ低いとなったらミもフタもないからなw
880名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:42.69ID:2ScPfDh+0 無理にコミュニケーションなんて取る必要ないしな(´・ω・`)
自分よりはるかにバカな人間と話すなんて苦痛でしかないし
自分よりはるかにバカな人間と話すなんて苦痛でしかないし
881名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:47:57.27ID:wwzPoSLj0 というか、損正義とかいう朝鮮人も本当におぞましいからね。
あの屑の詐欺朝鮮人が考えていることは手に取るようにわかります、
成長した天才は騙せないから才能がある子供を若いうちに騙しこんで自分の手下にしようとでも考えてるんでしょ。
まあ、昔から基地外の暴君みたいなのやカルト宗教がよくやってた手口ですけどね。
それがうまく行くのだったらそういう連中はみんな成功してるわけでね。
あの屑の詐欺朝鮮人が考えていることは手に取るようにわかります、
成長した天才は騙せないから才能がある子供を若いうちに騙しこんで自分の手下にしようとでも考えてるんでしょ。
まあ、昔から基地外の暴君みたいなのやカルト宗教がよくやってた手口ですけどね。
それがうまく行くのだったらそういう連中はみんな成功してるわけでね。
882名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:00.50ID:UXFhj2B+0883巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:48:02.94ID:nlLH7KCz0884名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:13.74ID:017i2GyB0 年取ってから140を活用できる職業あるかな
コミュ障は地獄だった
凡人が一番幸せだよ
コミュ障は地獄だった
凡人が一番幸せだよ
885名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:14.14ID:7HuYNke80886名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:15.12ID:gLFOrlb60 こういう優秀な人に向けた教育が遅れてるから今の日本の凋落があるんだろうな
887名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:18.73ID:UeThCi7j0 言葉は欠陥言語
888名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:21.17ID:CTpHxEVv0 遺伝でしょ大半は
あと0歳児から言葉覚えるまでの間
どんだけ読み聞かせたか
学力じゃなくIQだからそれすぎたら遅い
あと0歳児から言葉覚えるまでの間
どんだけ読み聞かせたか
学力じゃなくIQだからそれすぎたら遅い
889名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:43.76ID:OxQYV03J0 半島人と日本人は同じくらい知能が高い(笑)
890名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:48.79ID:NRcPfYHE0891名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:48:53.91ID:uokgMBuH0893名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:04.51ID:qP7H6Vgl0894名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:12.05ID:7HuYNke80895名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:27.41ID:D0kYDd7L0898名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:43.17ID:T7e8tazu0 本当に頭のいい奴って得意科目が嫌いな科目だったりするよな
899人間
2019/08/30(金) 01:49:43.56ID:zMcekXkD0900名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:48.91ID:WTPfAQ4P0 東大でたけど人の顔とか話してたこととかヤバイくらい覚えられない
話はメモ取ればなんとかなるけど顔が特にヤバい
ドラマとか見ててもシーンが変わると誰が誰だかわからなくなる
みんな額に名前を書いといてほすぃ
話はメモ取ればなんとかなるけど顔が特にヤバい
ドラマとか見ててもシーンが変わると誰が誰だかわからなくなる
みんな額に名前を書いといてほすぃ
901名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:49:49.32ID:NLyPDheI0902名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:03.86ID:X2JXavRn0903名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:09.58ID:qsiUNR9S0 >>4
よく頑張ったと思う。頑張ったやつしかその意味の価値もわからないよ ホンマおめでとう
よく頑張ったと思う。頑張ったやつしかその意味の価値もわからないよ ホンマおめでとう
904名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:17.58ID:pKX9v6xY0905名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:47.05ID:7lyDhmik0906名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:48.15ID:NRcPfYHE0907名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:48.32ID:/9Dwu2Af0908巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/08/30(金) 01:50:49.97ID:nlLH7KCz0909名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:50.93ID:KfO2ySJw0 国語はまったく授業聞いてなくても模試で高得点ばっかだったけど英語勉強しなかったから落ちこぼれだった
あと担任によって成績が異常なほど乱高下してたわw
あと担任によって成績が異常なほど乱高下してたわw
910名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:56.01ID:pjx59cxi0911名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:50:56.84ID:qKSnWqZN0 凡人もある程度みんな得意不得意あるけど、マジものの天才はどの教科も何の歯ごたえもなくて学校つまんないだろうね
でも大学の学者先生とかだと、結局人付き合いと政治だしな…
でも大学の学者先生とかだと、結局人付き合いと政治だしな…
912名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:00.93ID:+rjkmrv10 >>890
メンサなんて入ってるのは高IQの中でも極々一部、1%未満やろ
メンサなんて入ってるのは高IQの中でも極々一部、1%未満やろ
913名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:07.55ID:v/fJrp/s0 義務教育から高校レベルの内容は、誰でもタブレットで学習できるようにしとけよ。
アホでも天才でも人間嫌いでも、その気になれば、それぞれ自分のペースで学習できるようにさ。
アホでも天才でも人間嫌いでも、その気になれば、それぞれ自分のペースで学習できるようにさ。
915名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:22.46ID:7HuYNke80916名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:25.39ID:UXzG4mhv0 うちの子IQ130で支援学級にいた
917名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:27.65ID:X2JXavRn0 >>868
でもお前IQ60くらいじゃん
でもお前IQ60くらいじゃん
918名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:32.95ID:/ag/XRT50 おれ、小学生の時にIQ高いのに学力に反映されてないって言われたぞw(たしか小5でそんな試験を受けるんだよな?)
ちなみに5段階でほぼ4ぐらいの普通の成績だったな。学年トップレベルのIQがどの程度か知らんけど・・・
全く勉強しないで授業だけで全部覚えてるってレベルのIQじゃなかったのは確かだがw
・・・記憶力とIQは別なのかもな、授業受けてるときは理解できてたはずだけど、高校の授業とか普通に忘れたし。
記憶の穴埋め作業なんて、何が楽しいんだろうな?ま、それが勉強だっていうんだろうけどwまぁせいぜいIQ120とかだったんだろうな・・・
まじめに勉強した時だけ偏差値上がるんだけどなぁwそれ以上上げる努力が出来ないw
IQより、記憶力が欲しかったw最近、短期記憶にも自信がないわw
ちなみに5段階でほぼ4ぐらいの普通の成績だったな。学年トップレベルのIQがどの程度か知らんけど・・・
全く勉強しないで授業だけで全部覚えてるってレベルのIQじゃなかったのは確かだがw
・・・記憶力とIQは別なのかもな、授業受けてるときは理解できてたはずだけど、高校の授業とか普通に忘れたし。
記憶の穴埋め作業なんて、何が楽しいんだろうな?ま、それが勉強だっていうんだろうけどwまぁせいぜいIQ120とかだったんだろうな・・・
まじめに勉強した時だけ偏差値上がるんだけどなぁwそれ以上上げる努力が出来ないw
IQより、記憶力が欲しかったw最近、短期記憶にも自信がないわw
919名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:46.66ID:JzeLfebP0 お前らIQ高くないのに生きづらいのなんでなん
920名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:48.26ID:iayV2apf0 東大の教育関係の教授がIQと学校の成績を
比較調査して導き出したのがIQと相関関係に一番あるのが
国語の成績なんだから反論しても無駄
違うというのならおまえの研究論文を出してくれやw
比較調査して導き出したのがIQと相関関係に一番あるのが
国語の成績なんだから反論しても無駄
違うというのならおまえの研究論文を出してくれやw
921名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:50.68ID:8pJ+aI9j0 浅田彰って秀才感はあっても天才感はないよな
922名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:51:50.69ID:0LA64qSi0 >>856
>こういう人達はオナニーやセクロスでも難しいことを考えながらしてるの?
当然だろ。性感帯強度マップの作成とか、新亀甲縛りの開発とか
女体を実験材料にして新たな喜びの世界を発見する
現代の731部隊の尖兵である
>こういう人達はオナニーやセクロスでも難しいことを考えながらしてるの?
当然だろ。性感帯強度マップの作成とか、新亀甲縛りの開発とか
女体を実験材料にして新たな喜びの世界を発見する
現代の731部隊の尖兵である
923名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:05.48ID:w59h5pIE0 そういう天才は、凡人で構成される社会に関心を持てず、
カネだの愛だの凡人が考えるような幸福にも関心を持てない。
有効利用は無理。結局、この世は凡人が作っていくしかない。
カネだの愛だの凡人が考えるような幸福にも関心を持てない。
有効利用は無理。結局、この世は凡人が作っていくしかない。
924名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:05.95ID:b27xrezm0 IQテストは、あくまでも知的障害者を発見するためのテスト。
925名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:10.19ID:2ScPfDh+0 IQは要らんけど記憶力はもうちょっと欲しいわ(´・ω・`)
926名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:12.55ID:SWT9OPC20927名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:21.60ID:qe9GfKmm0 >>843
ならない
ちゃんと言語性知能検査と動作性知能検査やって
個別評価も出して、総合でIQ語らないと
もっと正確だすなら医者の面談も必要
ちなみに、自分は79だったw
でまぁ、IQ79でも公立大いって
そこそこの会社に入ってから
結局は本人の努力次第かと
でも、頭いい人の仕事ぶりみると
本当に効率がいい仕事をする。そしてプレゼンテーションも上手
あれは妬まし・・・じゃなくて羨ましい
ならない
ちゃんと言語性知能検査と動作性知能検査やって
個別評価も出して、総合でIQ語らないと
もっと正確だすなら医者の面談も必要
ちなみに、自分は79だったw
でまぁ、IQ79でも公立大いって
そこそこの会社に入ってから
結局は本人の努力次第かと
でも、頭いい人の仕事ぶりみると
本当に効率がいい仕事をする。そしてプレゼンテーションも上手
あれは妬まし・・・じゃなくて羨ましい
928名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:30.36ID:NRcPfYHE0929名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:37.03ID:RZOh7dlZ0930名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:37.86ID:7HuYNke80931名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:50.39ID:kq/83GuV0 俺は理系だけど国語が得意で
東大常連校で国語1位を取ったことがあるが
国語と数学を比べると数学の方がはるかに難しい
特に大学の数学と物理で高得点を取れるのはすごいと思う
俺のIQは120未満だと大学入って確信した
東大常連校で国語1位を取ったことがあるが
国語と数学を比べると数学の方がはるかに難しい
特に大学の数学と物理で高得点を取れるのはすごいと思う
俺のIQは120未満だと大学入って確信した
932名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:52:58.82ID:n4jqssWN0 >>907
ラマヌジャン級で十分だ天才呼称は。あとはその他でいいと思う。
ラマヌジャン級で十分だ天才呼称は。あとはその他でいいと思う。
933名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:04.67ID:OrFjsxlM0934名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:06.18ID:qKSnWqZN0 時々サボったり手抜きするAIこさえてるところ
IQバカ高い人ならどう作るんだろ
IQバカ高い人ならどう作るんだろ
935名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:09.08ID:Dkxo5cgA0 以前「EQ こころの知能指数」という本が売れまして
共産主義者が学歴を憎む風潮もあったのです
共産主義者が学歴を憎む風潮もあったのです
936名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:19.49ID:IEFUiVmZ0937名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:26.15ID:/pHzIoep0 >>54
それただの子分体質、太鼓持ち
それただの子分体質、太鼓持ち
938名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:53.01ID:SWT9OPC20 >>919
コミュ力が低いからや
コミュ力が低いからや
939名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:53:53.87ID:rWddrLlj0940名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:54:08.96ID:+UZ7eECw0 つか伊奈学とか東大受験勧めなかったのか?
この学校新興の進学校として台頭してきた学校で
大学合格実績喉から手が出るほど欲してたはずなのに
この学校新興の進学校として台頭してきた学校で
大学合格実績喉から手が出るほど欲してたはずなのに
941名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:54:22.91ID:wwzPoSLj0 というか、日本の教育も多様化させないと本当にヤバイ状況だからね。
薄気味悪い義務教育も本当に最悪でしょ?
義務教育が一部のなりすましの満州派閥の朝鮮人たちの洗脳ツールになってますからね。
ペリー来航なんてその最たる例です。ペリー艦隊はたった4隻ではるばる1年弱の月日をかけて
日本に対して武力で威圧するためだけに日本を訪れたと教科書では教えているが無理がありすぎるからね。
日本の歴史教育は根本的に見直されるべきですね。
薄気味悪い義務教育も本当に最悪でしょ?
義務教育が一部のなりすましの満州派閥の朝鮮人たちの洗脳ツールになってますからね。
ペリー来航なんてその最たる例です。ペリー艦隊はたった4隻ではるばる1年弱の月日をかけて
日本に対して武力で威圧するためだけに日本を訪れたと教科書では教えているが無理がありすぎるからね。
日本の歴史教育は根本的に見直されるべきですね。
942名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:54:26.63ID:pKX9v6xY0 >>906
能力では無く容姿などでマウント取ってくるからな
で、能力を示してもバイアスがかかって他人よりも評価されない
そんな経験を、みんなしているんよ
日常的にそういう扱いをされると、社会=他者への態度も硬化する
能力では無く容姿などでマウント取ってくるからな
で、能力を示してもバイアスがかかって他人よりも評価されない
そんな経験を、みんなしているんよ
日常的にそういう扱いをされると、社会=他者への態度も硬化する
943名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:54:27.02ID:lJV5f7q30 国語だけしか出来ないタイプだわ、英語はかなり早い段階で躓いてダメだった
読解は良いけど英作文が「日本語と同じ感覚で同水準の文章構築できないから無理…」って感じる
本を読んで色々な分野に興味持っても大概+αで他の教科(主に英語を)要求されるからそこでお終い
自分はどうしようもない出来損ないだわ
読解は良いけど英作文が「日本語と同じ感覚で同水準の文章構築できないから無理…」って感じる
本を読んで色々な分野に興味持っても大概+αで他の教科(主に英語を)要求されるからそこでお終い
自分はどうしようもない出来損ないだわ
944名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:54:37.32ID:47bg+xbt0 ところがアインシュタイン自身のIQは人並みかそれ以下で、死後の脳の解析でも人並み以下だったんだろ
945名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:02.71ID:awpeax5g0 俺も148だけど子供のときからずっと友人一人もいないわw
946名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:02.98ID:NRcPfYHE0947名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:13.24ID:7lyDhmik0 >>877
アホをアホと言って何が悪いのかね
俺はアホと違って確定した事実をもとに論理にしたがい確実な論を組み立てるがアホはまず正確な事実を知ろうとすらせず決めつける
それの方が性格最悪じゃねえか
俺はそんなことしないぞ
アホをアホと言って何が悪いのかね
俺はアホと違って確定した事実をもとに論理にしたがい確実な論を組み立てるがアホはまず正確な事実を知ろうとすらせず決めつける
それの方が性格最悪じゃねえか
俺はそんなことしないぞ
948名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:18.82ID:8pJ+aI9j0 日本の教育は、不満を言わず真面目に働く奴隷マインドな労働者育成が主目的だしね
949名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:26.33ID:DPTJMsLD0 高I.Qは得意分野がどんどん専門化してくから高I.Q同士でも理解し合うのは難しいよな
MP3とかの圧縮技術にやたらのめり込む奴が何言ってるのかサッパリ分からないし、成果見れば凄いのはわかるんだが
MP3とかの圧縮技術にやたらのめり込む奴が何言ってるのかサッパリ分からないし、成果見れば凄いのはわかるんだが
950名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:26.54ID:7HuYNke80951名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:55:57.36ID:qrxoeRz40 人間関係めんどくさくない?
人に嫌がらせしないと気がすまないめんどくさいきもいいじめ体質な奴
おおすぎ これで話しおわり
人に嫌がらせしないと気がすまないめんどくさいきもいいじめ体質な奴
おおすぎ これで話しおわり
952名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:02.64ID:wfIPpvan0 脱税の天才
密入国の天才
密入国の天才
953名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:04.95ID:uokgMBuH0 >>942
バカはお前ら賢い組の3倍は雑な扱いされてるけどね
バカはお前ら賢い組の3倍は雑な扱いされてるけどね
954名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:10.16ID:+rjkmrv10 >>944
アインシュタインのIQは不明だが、脳は明らかに一般人とは違ったらしいぞ
アインシュタインのIQは不明だが、脳は明らかに一般人とは違ったらしいぞ
955名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:24.24ID:/pHzIoep0 俺、IQ120だけど書いてる内容は心当たりあることが多い
多分、IQ高ければ高いほど他人に理解されない部分多いのでは?
多分、IQ高ければ高いほど他人に理解されない部分多いのでは?
956名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:43.36ID:CTpHxEVv0 おまえらが偉そうに人をバカ
とか言ってるくせに実は
IQとか気にしちゃってんだなこの凡人
とか言ってるくせに実は
IQとか気にしちゃってんだなこの凡人
957名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:43.66ID:IEFUiVmZ0 現代文なら早稲田法学部の現代文合格ラインだった
でも早稲田の英語なんて3割しか取れなかった
日本史も3割程度
話にならんわw
でも早稲田の英語なんて3割しか取れなかった
日本史も3割程度
話にならんわw
958名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:47.01ID:7lyDhmik0959名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:56:48.97ID:m8/pDI7N0960名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:14.36ID:uokgMBuH0961名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:15.37ID:7HuYNke80962名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:15.44ID:D0kYDd7L0 >>936
それはアレなんじゃないか
バカみたいな国語というか
本の字を覚えて書きましょう
雪国の作者の名前を書きましょう
この「思い」とはどんな思いですか
あさぼらけとはなんですか
なに行何段活用ですか
みたいな国語なのでは
それはアレなんじゃないか
バカみたいな国語というか
本の字を覚えて書きましょう
雪国の作者の名前を書きましょう
この「思い」とはどんな思いですか
あさぼらけとはなんですか
なに行何段活用ですか
みたいな国語なのでは
963名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:16.06ID:/EL0u0s/0 飛び抜けて賢い奴は
同じような容姿に頭に性分の部品ばかり採ってる日本の企業では使いこなせないからな
同じような容姿に頭に性分の部品ばかり採ってる日本の企業では使いこなせないからな
964名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:19.25ID:/ag/XRT50 >>944
?脳のしわは多くて表面積は相当あったって話じゃなかったっけ?
?脳のしわは多くて表面積は相当あったって話じゃなかったっけ?
965名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:27.44ID:qKSnWqZN0 >>931
国語ってなんか変
ああいう見ただけで答えがわかるものが一科目なのが不思議
カテゴリとして社会常識とかお作法とか一種にみえる
難しい数学の問題はイメージわくけど
難しい国語の問題ってどんなもの?
国語ってなんか変
ああいう見ただけで答えがわかるものが一科目なのが不思議
カテゴリとして社会常識とかお作法とか一種にみえる
難しい数学の問題はイメージわくけど
難しい国語の問題ってどんなもの?
966名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:33.64ID:n4jqssWN0 社会に溶け込めないのをIQのせいにして恥ずかしくないか?
ましてや、先進国に生まれて、飯に困らない家に生まれてよ?
ましてや、先進国に生まれて、飯に困らない家に生まれてよ?
967名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:34.87ID:0LA64qSi0968名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:41.92ID:QepmwqVP0 IQ180で沖縄の大学??
969名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:42.23ID:XXAf3Xe20 IQが低い人の話は深みがない
洞察力、考察力がないから上辺ばかりになる
そんなの見れば分かるでしょ。ってことばかり
しかし、IQが低くても勘が鈍いとは限らない
直感で自分が見下されてるなってのが分かるんだと思う
こっちが態度に出さないようにしてても、どうしても出てしまうらしい
目は口ほどに物を言う、とも言うしね
自分でも気づかずに軽蔑の眼差しを送ってしまってるのかも
洞察力、考察力がないから上辺ばかりになる
そんなの見れば分かるでしょ。ってことばかり
しかし、IQが低くても勘が鈍いとは限らない
直感で自分が見下されてるなってのが分かるんだと思う
こっちが態度に出さないようにしてても、どうしても出てしまうらしい
目は口ほどに物を言う、とも言うしね
自分でも気づかずに軽蔑の眼差しを送ってしまってるのかも
970名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:57:53.62ID:KpfxZ8rN0 あーおれのことかー、どうりでー><
iq計ったことないけど
iq計ったことないけど
971名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:03.05ID:wwzPoSLj0 冗談抜きで現代日本の学生は誤解してる人がたくさんいるからね。
当時、日本といったら世界最大の銃保有国であり、また侍は日本刀という
極めて殺傷力の高い武器を携行していたのです。
とてもじゃないが無理です、当時のアメリカの全人口を兵士にして
日本侵略戦争を始めたとしても日本の侵略は無理だったでしょう。
それなのに、何でたった4隻で武力的な威圧が出来るのか?
この国の教育はそういう所からして噓まみれで根本的におかしいのです。
士農工商も今じゃ乗ってませんしね。
当時、日本といったら世界最大の銃保有国であり、また侍は日本刀という
極めて殺傷力の高い武器を携行していたのです。
とてもじゃないが無理です、当時のアメリカの全人口を兵士にして
日本侵略戦争を始めたとしても日本の侵略は無理だったでしょう。
それなのに、何でたった4隻で武力的な威圧が出来るのか?
この国の教育はそういう所からして噓まみれで根本的におかしいのです。
士農工商も今じゃ乗ってませんしね。
973名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:06.44ID:wfIPpvan0 損正義?
詐欺師か
詐欺師か
975名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:24.31ID:NLyPDheI0976名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:40.37ID:cdqSEUVZ0977名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:44.09ID:ISaVmrlZ0 ギフテッドと言われるような生まれつきの天才?が知り合いにいるけど、孤独だと言ってたわ。
しかし、その人と接して思ったけど、頭の良さと道徳心は比例しないと分かった。
天才は人間の側面にしか過ぎないんだな、と実感した。
しかし、その人と接して思ったけど、頭の良さと道徳心は比例しないと分かった。
天才は人間の側面にしか過ぎないんだな、と実感した。
978名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:51.96ID:Vuh/5v/O0 >>931
その真逆を数学しか出来ないヤツから聞いたことあるぞ
その真逆を数学しか出来ないヤツから聞いたことあるぞ
979名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:53.86ID:KrSiCe240 偉そうに書き込んでる自称高IQが多そうだw
980名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:54.61ID:tIFeO5p00 普通がいいよ普通がね
高IQの引きこもりニートとかゴミクズだもの
高IQの引きこもりニートとかゴミクズだもの
981名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:58:56.67ID:s0TAHhOkO982名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:12.08ID:uokgMBuH0984名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:28.58ID:7HuYNke80 >>959
ヤバい奴らも混じるから、人は見ないと駄目だろうな
ヤバい奴らも混じるから、人は見ないと駄目だろうな
985名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:34.88ID:8v6e8lVc0 天才児は学校でストレス耐性得ないまま大学に放り込むと潰れちゃうとは聞いたな
986名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:36.43ID:i4vpjgCk0 頭が悪い奴はだいたい考えたことをそのまま
口に出しているからな
だから何の労力もかけてないのにコミュ力が高く見られる
口に出しているからな
だから何の労力もかけてないのにコミュ力が高く見られる
987名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:47.54ID:pKX9v6xY0 >>953
酷いことするよなあって思ってる
そいつだけしか見ていない事実や、対面した客の情報とかもあるのに
ほんとに無根拠、または関連しない事柄を非論理的に結びつけてマウント取っている
見ていて残酷だと思う
酷いことするよなあって思ってる
そいつだけしか見ていない事実や、対面した客の情報とかもあるのに
ほんとに無根拠、または関連しない事柄を非論理的に結びつけてマウント取っている
見ていて残酷だと思う
988名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 01:59:58.50ID:KEDPfN850 元チェルシー(現監督)のランパードはIQ150以上 これ豆な
989名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:04.29ID:pjx59cxi0 >>946
真面目に話しすると言葉の暴力になり易いから、ペースを上げ過ぎないように常に気を配ったり、
いつも周りの人に助けられていると感謝の言葉を口にするよう心掛けたり、
自分の領分に線引きして、他の人が入ってこないよう予防線張ったり、
上司や顧客が彼を何故特別扱いするんだと、非難されても困らないよう分かりやすい実績をアピールしたりと
色々苦労してるんだよ。
真面目に話しすると言葉の暴力になり易いから、ペースを上げ過ぎないように常に気を配ったり、
いつも周りの人に助けられていると感謝の言葉を口にするよう心掛けたり、
自分の領分に線引きして、他の人が入ってこないよう予防線張ったり、
上司や顧客が彼を何故特別扱いするんだと、非難されても困らないよう分かりやすい実績をアピールしたりと
色々苦労してるんだよ。
990名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:10.11ID:QU1R9Owp0991名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:14.44ID:SWT9OPC20992名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:19.39ID:/ag/XRT50993名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:20.07ID:KpfxZ8rN0 冗談さておき
日本の年功序列との相性悪すぎだわな
希望溢れた若い奴の才能を伸ばすとか正反対の作用が働くからなっ
日本の年功序列との相性悪すぎだわな
希望溢れた若い奴の才能を伸ばすとか正反対の作用が働くからなっ
994名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:22.67ID:rWddrLlj0995名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:26.53ID:zmADyYFc0 こういう計算能力の高い人にこそ
官僚になっていただきたいものですね
官僚になっていただきたいものですね
996名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:39.33ID:eHNWVzeK0 天才でも賢くない
賢ければ周りに合わせる振りをする
賢ければ周りに合わせる振りをする
997名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:00:47.86ID:p4Kh5k1d0 1歳でローマ字書けるなら会話も可能なんだよな?
でもトイレとか風呂とかどーしてたんだ?
そんな知性があるのにオムツして抱き抱えられながら入浴?
屈辱的な話だな
でもトイレとか風呂とかどーしてたんだ?
そんな知性があるのにオムツして抱き抱えられながら入浴?
屈辱的な話だな
999名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:01:14.05ID:zmADyYFc0 >>993
年功序列とは相性いいよ
年功序列とは相性いいよ
1000名無しさん@1周年
2019/08/30(金) 02:01:18.33ID:qP7H6Vgl0 校内の進学模試で古文を現代語訳する事があって、正答が自分一人だったので
教師が(そう読んだ理由は)?と訊いてきたけど、「理由なんて分りません。そう書いて
あるように思ったから書きました。」って言ったら黙ってた。
なんとなく判るのはなんでだろ?沖縄の言葉も相対して聞いてるとなんとなく分るから
沖縄出身の同期生が不思議がってた。自分は九州なんだけどね
教師が(そう読んだ理由は)?と訊いてきたけど、「理由なんて分りません。そう書いて
あるように思ったから書きました。」って言ったら黙ってた。
なんとなく判るのはなんでだろ?沖縄の言葉も相対して聞いてるとなんとなく分るから
沖縄出身の同期生が不思議がってた。自分は九州なんだけどね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 酒のツマミ買いに行くんやけど、おすすめ教えろ🍻🍺🍶´- [592145473]
- 【悲惨】Gundam GQuuuuuuuuuuuuuuXさん、今夜は新展開の第4話なのにもう嫌儲でスレも立たない ヤフーニュースのコメントもたったの35件 [597533159]