X



【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな! ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/31(土) 19:42:37.18ID:ReUGd/Pw9
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/08/30/109618/

原発メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな!
社会2019年08月30日


『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、福島第一原発のメルトダウンに関する新事実に言及する。
* * *

この実名証言が真実なら、大スクープではないか? 2000年に退職するまで、12年間も福島第一原発の炉心の設計・管理業務を担ってきた元東電社員、木村俊雄氏(55歳)が「原発のメルトダウンは津波でなく、その前の地震によって引き起こされた」と『文藝春秋』9月号で告発したのだ。

木村氏によれば、メルトダウンなどの原発事故を検証するには、炉心の状態を示すデータが不可欠だという。
ところが、事故後に「国会事故調」「政府事故調」「民間事故調」「東電事故調」の4つの委員会が設置され、事故原因の究明が行なわれたが、いずれも炉心データに基づく検証がされないまま、事故は地震後の津波による電源喪失で冷却機能が失われ、メルトダウンに至ったと結論づけられた。
なぜ、このように拙速な判断がなされたのか? それは当初、東電が炉心データを事実上隠蔽(いんぺい)していたからだ。

そこで木村氏は東電に「炉心流量(炉心内の水の流れ)」に関するデータの開示を求め、入手に成功。
専門家でも解析が難しい膨大な数字の羅列をグラフ化し、事故前には原子炉内の炉心を流れる水量が毎時1万8000tもあったのに、地震発生から90秒後――つまり、津波襲来のずっと前に一転、ゼロになってしまったことを明らかにしたのだ。
木村氏によれば、この解析が示しているのは、地震で原子炉圧力容器につながるジェットポンプの配管が破損し、そこから冷却水が漏れ出てしまったことだという。
この木村氏の解析が事実なら、13年に定められた原発の「新規制基準」は根本から見直す必要がある。メルトダウンは津波によって起こったが、その前の地震動では、主要な設備・機器は壊れなかったという前提で基準が作られているからだ。

木村氏の指摘が事実なら、配管を含め、すべての設備・機器の耐震基準を一から見直すことになり、原発の設計基準の大幅引き上げは不可避だが、それだけでも何年もかかるはずだ。
さらに、原発内の配管の数も総延長距離も膨大で、それを含めて設備・機器の改修や入れ替えを行なうコストは天文学的に膨らむ。安倍政権が進める原発再稼働は事実上、不可能となるのだ。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/08/31(土) 17:17:28.16

前スレ
【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567239448/
2名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:43:23.03ID:/ZcKVvX10
>>1
韓国人、カエルを食べる
https://www.youtube.com/watch?v=gcBxI3SiULY
2019/08/31(土) 19:43:46.54ID:e8R7oj2D0
前スレの ID:LW3hWyjk0 これってバイト?

英語出来れば菅直人が現場行った理由もボクハガンバッテルンダモンじゃなかったってのは即理解出来るんだがな
4名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:44:52.87ID:CpgFFknx0
発生時から関係者の話でいってなかったか
地震で重要な配管が潰れたって
2019/08/31(土) 19:46:18.95ID:monYPh390
止まったのは地震で電源復旧に止めしたのが津波やろ
2019/08/31(土) 19:46:23.65ID:HFl6yepP0
【拡散】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた


http://youtu.be/h-CqJEuYIcg

。。。
2019/08/31(土) 19:47:48.58ID:m/bIPRv30
これ最初から言われてなかったっけ
津波が来てなくてもメルトダウンしてたって
2019/08/31(土) 19:47:58.19ID:8Xj3U6ug0
じゃあ女川原発は何で平気だったの?
9名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:47:58.93ID:0s9lT8PN0
単に地震でセンサーの電源が落ちた、というわけではないの?
10名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:48:28.09ID:ZhOCknLD0
これは根強く囁かれている説だろ?
11名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:48:43.70ID:jBr45Ium0
計器の故障じゃねーのー
2019/08/31(土) 19:48:48.03ID:v0r1QAeW0
>>1

愛川欽也さんが、草葉の陰から泣いて喜んでいるでしょうね!

CS『愛川欽也のパックイン・ジャーナル』で、この点を指摘し、番組で熱心に取り上げていたからね。
2019/08/31(土) 19:49:01.27ID:8Xj3U6ug0
>>5
プラグが合わなくて電源供給できんかったって話もあったよね
2019/08/31(土) 19:49:58.79ID:NsOOpRPO0
>>1
大橋弘忠
2011年
福島第一原発の事故後、過去の“プルトニウムを飲んでもすぐ排出される”との発言について、
「大学から何も言うなと言われている」として取材には応じなかった
児玉龍彦からは、「東大の教授でプルトニウムを飲んでも大丈夫などと言った者がいるが、とんでもない!」と批判された。

2012年2月、研究所WEBサイトに「プルサーマル公開討論会に関する経緯について」
プルトニウムは水に溶けにくいので、仮に人体に入っても外へ出ていく、と述べたのが、
それならプルトニウムは飲めるのか、飲んでみろ、となっているらしい。
文脈を考えればわかるのに、いまどき小学生でもこんな議論はしないだろう。
2019/08/31(土) 19:49:59.52ID:qNGYzkIf0
大スクープとか言ってるのがフェイクじゃん
16名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:50:01.47ID:RzkDZZ+30
 

自民党時代の原発ガイドブック



https://i.imgur.com/R2hmzE5.jpg
2019/08/31(土) 19:51:16.48ID:dWETkcZe0
定修で中にいた人間は配管が破れまくっているのみてるわ
2019/08/31(土) 19:51:29.09ID:7BUKPDvU0
飯塚耕三がどういうふうに関与しているのですか?
19名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:51:30.35ID:v9/1OQyq0
何にしても自動停止後に想定される中では最悪の原発事故
吉田が日本を救ったなんて大ウソ
奴は惨事を全く止めていない
20名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:52:13.47ID:YK8Gc5EY0
>>1
え?
メルトスルーじゃないの???
2019/08/31(土) 19:52:46.50ID:xektlcQr0
でもすごい時代になったもんだなと思う。反原発なんて言えなかった昭和から思うと隔世の感があるわ
22名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:54:16.94ID:pwv7oO120
本当に民主党はダメだったんだな!
何でちゃんと、調べて国民に報告しなかったんだ?
23名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:54:25.74ID:CpgFFknx0
>>1
原発は地震で配管がパーになるって
2011年に多くの教授が言ってたんだけど
御用学者は除く
24名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:55:26.92ID:CpgFFknx0
>>22
原発ムラに勝てる政党なんてないよ
自民でも共産でもダメだと思う
2019/08/31(土) 19:55:31.80ID:K8U7IGIE0
>>2
馬鹿 韓国人は自分の糞を食べる永久機関だぞ おみそれしたか
だからよく噛み砕かれて文句つけるのが旨いのだ 解ったか
2019/08/31(土) 19:56:06.08ID:0m/2R6J30
>>21
反原発って言ってる奴らのキチガイっぷりが可視化されたりなw
27名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:59:39.00ID:yyI520PH0
マジで〜?

本当だとしたら、基本計画段階での想定の見落としじゃなくって、

原因は、意図的な誤魔化し設計のせいか、手抜き工事ってことになるんじゃないの?
2019/08/31(土) 19:59:52.74ID:xektlcQr0
>>26
たしかにあるね。
特に東日本大震災の前と後では反原発を唱える人らのバックボーンがすごく変化したように思えるw
29名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:59:56.34ID:i9HsrKdI0
「国会事故調報告」

平成18(2006)に安部政権が耐震基準について、旧指針「265ガル」をSS新基準「600ガル」に改訂し
保安院が、全国の原子力事業者に対して、耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めたが

福島第一原発は、原子炉圧力容器の切断交換工事を実施したため、新基準に対応させることができず、

東電は、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届けていたにもかかわらず、耐震バックチェックは進められず、
いつしか社内では、福島第一原発の耐震安全性評価提出は、平成28(2016)年1月と、勝手に先送りされ

新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず

【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】

しかも、それでプルサーマル (〇o〇;))))!!

1〜3号機については、全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は、旧指針「265ガル」のまんまなんだから

最大加速度は設計値の約126パーセントの550ガルで、まともにスクラム出来たのかどうかもあやしい
30名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:59:56.48ID:Pr+linCY0
>>1
国民の命より利権第一 金の為なら地震一つでぶっ壊れる原発再稼働させていきますw
自民教をよろしくw
2019/08/31(土) 20:00:47.91ID:Xc9uyUDe0
>>13
これが一番ひどかったよー
2019/08/31(土) 20:01:54.67ID:nzgoPa690
2019/08/31(土) 20:01:56.07ID:rwri6x3A0
地震で配管が損傷して現場がそれに気づくのが遅かった
でメルトダウン
2019/08/31(土) 20:02:44.54ID:GuYiFLwc0
>>21
安全神話だったもんな
35名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:03:34.26ID:1R5HfiC50
>>1
操作ミスによる人災だけどな
36名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:33.50ID:gkhjDSgV0
この中で何が悪いといえば民主の対応が悪かったとしか言えない
自民党ならもっと復興は早く進んでた
2019/08/31(土) 20:05:02.29ID:dWETkcZe0
>>27
福島第一原発ができた当時と今では溶接非破壊検査等々技術が進歩しているので、一概に手抜きとは言えない
38名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:06:04.44ID:+7lOoPU70
フクシマ再爆発したら終わるよ
2019/08/31(土) 20:06:33.00ID:dWETkcZe0
>>33
現場にいた人間皆配管破れてるの見てるって
40名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:07:18.63ID:IdsmlR240
>>36
真逆
2019/08/31(土) 20:07:48.36ID:i+/LSJtp0
なるほど
また再稼働を送らす為に考えた手な訳だな
2019/08/31(土) 20:08:55.32ID:vJy30m/I0
パツゲン再稼働しないと電力社員のボーナスが減って大変だもんな
違うかったら訂正して
2019/08/31(土) 20:09:02.92ID:rwri6x3A0
当時の東電の首脳は今だに海外逃げ回ってるようじゃないか
そろそろ人前に出て真実を話して謝罪したらどうだ
2019/08/31(土) 20:09:21.68ID:FGrINnXw0
当時御用学者の爆破弁にはわらたわ
45名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:10:07.07ID:Pr+linCY0
地震と津波に対する事故対策マニュアルをきちんと整備してればメルトダウンは十分回避できた
ところが安全神話捏造政権がこれを全て破棄した
誰だったかな糞安倍?
46名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:10:48.31ID:HtUYiLgt0
>>39
配管が「破れる」ってお前日本人か?
47名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:12:18.54ID:i9HsrKdI0
原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、

新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま

・・・なんだから

最大加速度は設計値の約126パーセントの550ガル・・・で、まともにスクラム出来たのかどうかもあやしい

下手したら、地震によるスクラムにより、秒速数メートルで突進する制御棒で、圧力容器内の燃料体は津波が来る前に木っ端微塵だった可能性も・・
2019/08/31(土) 20:12:22.12ID:e8R7oj2D0
安全基準を事故前→事故後で緩和している時点で、日韓問題の際、
福島産は危険ニダと迂回制裁している韓国は正しいとは言えないが理解出来るし反論出来ん
49名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:12:29.90ID:Q74cxfmG0
>>14
プルト君のビデオでは、飲んでも大丈夫って公言してたよ。
HDDのどこかに保存してあるんだが。
悪い事企む人達が大げさに嘘ついて人々を不安にしてるとまで言い切ってたビデオ。
2019/08/31(土) 20:13:25.04ID:1gN+oMlF0
>>22

民主はよくやった方だろ
自民だったら爆発してたわ
2019/08/31(土) 20:13:56.71ID:0DtoT6Ar0
古賀か信用できない
2019/08/31(土) 20:14:13.73ID:dWETkcZe0
>>46
業界内では普通の言い方
2019/08/31(土) 20:14:23.00ID:1gN+oMlF0
>>42

九州電力のひとがいってたよ
これでボーナスが元に戻るって
54名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:14:28.62ID:IdsmlR240
>>46
https://www.espro.co.jp/information/138_201901/
お湯・熱湯をかけますと、急激な温度の変化によって配管が破れる(破裂)恐れがあります。


普通じゃねーの?
55名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:15:16.70ID:otviXPlu0
何を今さらごちゃごちゃとくだらねぇー、じゃー何か、地震がなくても津波は起こるのか?
地震のせいで津波ができたんだろ。だったらすべて地震のせいじゃねぇーかよ。
2019/08/31(土) 20:15:45.00ID:e8R7oj2D0
>>24
震災前に共産党議員が指摘してたけど
対策されなかった=負けた だからな

今更だが 「対策してくれるなら自民の法案全部賛成する」 とでも言って欲しかったわ
2019/08/31(土) 20:15:58.11ID:dnUoojTt0
>>1
最初から言われてたし内部告発もあったやろ
原発施設内は監視カメラだらけで当然録画もしているのに
全部隠蔽して存在すら明らかにしてないのはおかしいと
津波到達前に放射線モニターの数値が
急上昇していてこれは
主蒸気管が破断して放射能が漏れたと推定できるレベルの
高い数字だったと
こんな内容の証言だった
58名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:16:15.18ID:qVq+dDaR0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
2019/08/31(土) 20:16:28.94ID:QbgKI0jw0
今更?
ずっと前から言われてたよね??
60名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:16:56.95ID:qVq+dDaR0
★福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ★

 脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させて
 TPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって、食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、
 円安へ導き、日本の冨を掠め取り、財政を破綻(ハイパーインフレ)させて、日本人を貧乏にし、
 最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
 メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させる。
 直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも伺える。
 東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略。

A脱原発を促し、化石燃料(特にLNG)を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 日本の貿易収支は原発事故以降、LNGガスの大量輸入などが要因となって大幅な赤字である。
 各電力会社では原発事故以降急激にLNGの使用量が増えている。
 例えば、関西電力と九州電力の平成28年度の電源構成比。
 燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
 ht tps://kepco.jp/ryokin/power_supply
 ht tp://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html
【化石燃料の輸入額】
2010年 粗原油9.4兆 LNG3.4兆 計12.8兆
2014年 粗原油14兆 LNG7.8兆 計21.8兆x

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
 さらにTTP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでもTAGでも同じ)の参加を煽って日本の属国化をより強化。
2019/08/31(土) 20:17:08.32ID:vDqzzOZc0
>>46
破断する=破れる
日本語として、何の問題もないが?
62名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:22.18ID:i9HsrKdI0
【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、福島第一原発1〜3号機

については、

新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま

・・・なんだから

【最大加速度550ガルの地震】で、まともにスクラム出来たのかどうかもあやしい

下手したら

地震によるスクラムにより、秒速数メートルで突進する制御棒で、圧力容器内の燃料体は津波が来る前に、すでに木っ端微塵

だった可能性も・・
63名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:26.37ID:+7lOoPU70
福島第一原発の安全装置は小泉政権が2003年に撤去していたからね
浜岡1号、
東海第二、
女川発電所でも、同様に
残留熱除去系の蒸気凝縮系の機能が取り外されている
64名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:35.39ID:JaPD4GJP0
ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww


ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:50.48ID:UQ2YT6Gg0
変な線引きした李氏朝鮮臭いクズ死刑にして賠償しろよ早く
66名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:15.08ID:Pr+linCY0
>>46
普通に使うがなw
日本猿か?
67名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:40.97ID:efzP0Tqk0
>>43
民主在日に殺される
2019/08/31(土) 20:19:01.64ID:INN7R5Nc0
安倍ちゃんの津波が来ても大丈夫な様にしているをもみ消さなくて済むのか
69名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:19:26.39ID:Q74cxfmG0
>>44
御用学者の醜態晒したアノ瞬間、見てましたよ。
ええぇぇっ!?とびっくりしたわ。いきなり「爆破弁です」だもんな。

学者先生ってのは、とんでもない馬鹿もいるんだという事実を認識させられた事件だった。
70名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:20:32.90ID:i9HsrKdI0
>>63
ちゃんと最新式のRCICをつけてありましたがなにか?
2019/08/31(土) 20:20:42.03ID:1gN+oMlF0
>>56

そこまでしなきゃ対策しない自民党って必要か?
2019/08/31(土) 20:21:02.45ID:k2UVEUwk0
散々ナトリウム入れろだの海水ぶち込めだのこの板で見たけど、
既に手遅れだったってことなの?政府や関係者が廃炉になるから止めてたイメージがあったけど。
73名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:21:15.67ID:+7lOoPU70
>>43
原発マフィアは兇悪だからそんなことしたら消される。無理だろうな
アホは民主党が悪いと念仏唱えてるだけだが
2019/08/31(土) 20:22:20.79ID:4QZdpHFM0
>>68
特に津波には限定してなかった
2019/08/31(土) 20:22:27.85ID:wNREh5Po0
これ、ガセな
古賀茂明が飛びついた時点でダメって分かるけどw
 
76名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:22:31.75ID:z+M097VN0
東電以外は、早く再稼働させろや 
燃料費を海外に垂れ流すな
77名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:22:36.53ID:i9HsrKdI0
>>68
むしろ

原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、

新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま

・・・なのに

平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
2019/08/31(土) 20:22:43.11ID:1gN+oMlF0
>>74

してたよ
79名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:23:03.88ID:Q74cxfmG0
>>72
そうだったかも知れないし、そうじゃなかったかも知れない。
諸説あります、みたいなもん。
80名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:23:04.38ID:7jJdVyL60
>>1
地震直後に建屋上部から大量の水が降ってきたって作業員の話もあったしな。冷却水の配管にダンパーでもなきゃ、肉の薄くなったとこが破断したんだろ。

ま、最大のミスは「非常用復水器 (IC : アイソレーションコンデンサー) 」の操作にしくじった所長の判断だと思うけどな。ありゃ、致命的なミスだ。
81名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:24:08.12ID:GOtDHvHT0
>>46

ダックマウスって聞いたこともないんだろ
82名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:24:34.69ID:i9HsrKdI0
原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、

新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま

・・・なのに、民主党政権はバカだった (笑)


平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
83名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:24:55.56ID:+7lOoPU70
・「非常用復水器」(非常用炉心冷却装置ECCS)、
・「蒸気タービン駆動の非常用炉心冷却装置」(隔離時冷却系)、
・「蒸気凝縮系機能冷却システム」
全部小泉がはずした
2019/08/31(土) 20:24:56.08ID:2jjRKGZH0
原因∶チョクト
2019/08/31(土) 20:25:00.14ID:4QZdpHFM0
>>74
地震による鉄塔倒壊について そして非常用電源の2系統同時故障の場合などについても問題ないとしていた
86名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:25:09.02ID:IdsmlR240
>>80
凡ミスもいいところだわ
87名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:25:35.46ID:z+M097VN0
関連企業の配管の専門家が、責任取って辞めてるよ。
東電だけは再稼働させては、ダメだな。
2019/08/31(土) 20:25:38.86ID:E3f1QSrZ0
>>13
非常時の対応訓練で電源車のブラグを実際に接続するまでちゃんとやってないってことだよな
だから、プラグが合わないだの距離が遠くてコード長が足りないとかアホな事になる
原発容認派だけどこれだけは許せない
2019/08/31(土) 20:26:09.83ID:B7CsY3Ax0
何をいまさらw
90名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:26:22.56ID:lrh6r3vZ0
「プルトニウムは飲んでも安全」 大橋弘忠
     ─ 2005年12月25日(玄海原発公開討論会)
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg

「我々専門家は水蒸気爆発など夢にも考えていない」
「(原子炉)格納容器が破損するなど物理的に考えられない」
「一億年に一度も無いようなことを問題にする人がいる」
「プルトニウムを水と一緒に飲んでもすぐ体内から排出される」

1975年 - 東京大学原子力工学科卒業
1980年 - 同大学院原子力工学専門課程修了(工学博士)
1980年 - 東京電力株式会社
1986年 - 東京大学助教授
1998年 - 東京大学教授
2010年12月 - 内閣府原子力委員会新大綱策定会議委員
2012年10月 - 原子力規制委員会原子力施設安全情報申告調査委員
2019/08/31(土) 20:26:38.75ID:e8R7oj2D0
>>71
お前勘違いしてるけど民主も自民も同じ穴の狢だからな
民主も既得権益側。
俺少し前まで原発企業に居たんで。
92名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:26:48.60ID:Q74cxfmG0
この事故までは、原子力は安全なので事故は起きない。
なので事故防止策をする必要がない。なぜなら安全だから。余計な事だ。
こんなワケわからない理屈がまかり通ってたよな。

あの時の御用学者の醜態とか東電幹部の対応とかみてると、反原発論者じゃなくても原発運転するにはちょっと早いと思う。
基本的な事が出来るようになってからにした方が良いのでは。
2019/08/31(土) 20:27:09.97ID:nPgMIqBS0
>>1
>経済産業省元幹部官僚・古賀茂明

コイツ原子力発電のことなんか何一つ知らないで
いろんな技術者に話をさせて、反原発に使えそうなとこだけピックアップするって
どこかで実態をバラされてたぞ

そもそも週刊プレイボーイってかなり左寄りのネタ雑誌で信憑性なし
2019/08/31(土) 20:27:50.76ID:3SyMLnkU0
基本統計もいじるし文書も改竄する政府は信用できんわ
95名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:29:00.41ID:wgy493Yl0
古賀か〜
信用ならん人だよね!
2019/08/31(土) 20:30:27.14ID:elu9pEm90
>>17
小径配管からの破損は
補給水系が主だから直接
炉水漏えいとは関係ないと
思うんだが。
97名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:34.12ID:Pr+linCY0
>>90
こいつまだ日本にいんのかな
どのツラ下げて生きてるのかみてみたい
98名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:31:51.49ID:cuw9OyXc0
津波の前からすでに環境観測データにも放射線の数値が上がってるのは確認されてた

地震ですでに何らかの異常はあったのは明白
今さら何を行ってるのか
99雲黒斎
垢版 |
2019/08/31(土) 20:32:18.62ID:bLZpw58U0
>>1
で、これが本当なら大騒ぎになると思うんだけど、どうなのよ?
100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:32:42.94ID:sR1LG3qE0
地上に原発作るのが悪い
発電用原潜大量に造りゃあいい
101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:28.77ID:7jJdVyL60
まあ、古賀氏はちょいアレだが、書いた人は元東電の技術職なんだろ。それなりのエビデンスはあるんじゃねえのかな。
102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:39.58ID:XnG0YPvs0
最初っから、数十年使わせた後、爆発させて日本を核のゴミ捨て場にする予定だったんだろ。

流れを見てきたらCIAがワザとやらせてる。
103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:34:36.41ID:SXVWgSmm0
>>13
非常発電機の燃料補充忘れてましたもひどかった
2019/08/31(土) 20:35:21.89ID:elu9pEm90
>>101
電力会社の中にもね、反原発っているのね、実は。
火力発電所を中心とする「電産」って組織が
過去にありまして、そう言う系統の社員じゃねぇの?
2019/08/31(土) 20:37:42.61ID:LTwboUem0
モラルライセンシング青にゃん
106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:04.10ID:i9HsrKdI0
@平成18(2006)年9月に、原子力安全委員が耐震基準について旧指針「265ガル」をSS新基準「600ガル」に抜本的改訂決定
A平成18(2006)年9月に、安倍政権誕生、原子力安全委員の新・耐震基準承認
B東電、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届け出
C平成18(2006)年国会で、安倍「そうならないよう万全の体勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」



D平成19(2007)年国会で、野党「福島原発の耐震バックチェックの報告が全く無いじゃないか」と麻生政権を追求

E東電、平成20(2008)年3月に福島第一原発5号機の耐震バックチェック中間報告
F東電、平成21(2009)年3月に福島第一原発1〜4号機と6号機の耐震バックチェック中間報告
2019/08/31(土) 20:38:20.83ID:1Z3Kocbz0
>>36
自民だったら東電逃亡で東日本壊滅
隠蔽につぐ隠蔽で国民総パニックかな

で、実際には震災後の自民党は戦後最大の国難に際して民主攻撃、大連立による対応も拒否したよね、政争のために
108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:48.72ID:i9HsrKdI0
>>106 なのに

G平成21年(2009年)7月に衆議院解散、民主党に政権交代、鳩山政権誕生
H平成21年(2009年)9月に鳩山が国連で「政策総動員でCO2を25%削減する」と演説
I東電、耐震補強工事放棄、最終報告書の期限を平成28(2016)年1月に勝手に先送り

で、

民主党、東電の耐震バックチェックをずーーっとほったらかし、旧指針「265ガル」のままプルサーマル運転継続
平成23年(2011年)3月に福島原発【550ガル】で大事故
109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:58.30ID:Gi0YC7mb0
一次冷却水喪失が事実ならとんでもないこと
東電が事実を隠蔽していたことになる
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:39:11.15ID:0IPBM/bb0
>この解析が示しているのは、地震で原子炉圧力容器につながるジェットポンプの配管が破損し、そこから冷却水が漏れ出てしまったことだという。

へぇええ、じゃなんで津波襲来前までは順調に崩壊熱が除去できていたんでしょうかねぇ
矛盾していますねぇ
111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:39:34.10ID:CSBoyysP0
そんなことより今は韓国がヤバイから
112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:04.87ID:TbZLRU0n0
ここのネトウヨは、未来の事など考えない。
未来の意味を知らないし理解する知能も
人としての心を持たないから。

他人を煽れる今だけが、
ここのネトウヨたちの人生。
113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:05.58ID:+7lOoPU70
>>102
アメリカがプルトニウム入手するために日本に作らせる目的で原発を始めた。あとは言うこと聞かせるための地雷
2019/08/31(土) 20:40:19.79ID:1Z3Kocbz0
>>43
菅が東電に60歳以上は死ぬつもりで対応してくれ、俺もいく
と言った時の東電会長のお言葉

解りました、下請けにやらせます

謝罪なんてするタマじゃないよ
115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:33.75ID:n1agLncW0
日本の頑発は世界一安心安全だった、メルトダウンは民主党の不手際。
116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:41.78ID:7jJdVyL60
>>104
でも炉心の設計管理業務に携わってたなら、反原発って事もねえだろ。ま、反原発の奴から金が渡って書けって言われりゃやらんとも言い切れんがさ。
117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:15.37ID:tPY3UM8i0
完全におわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:20.80ID:93IH7AWq0
福一の耐震が足りなかったでFAだけど?
119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:34.16ID:tPY3UM8i0
もう終わりだろこれwwwwwwwwwwww
120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:46.29ID:7jJdVyL60
>>112
邪魔だからどいてろ朝鮮!
121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:55.98ID:tPY3UM8i0
詰みw終了wwwww完全にオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:19.45ID:i9HsrKdI0
>>107
自民党政権だったら

野党が福島第一原発の一号機を廃炉にさせて
自民党が福島第一原発に新しい原発を建設していた

ので

原発事故は起きなかったよ
123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:39.99ID:tPY3UM8i0
これはやばいwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:58.00ID:tPY3UM8i0
駄目でしょこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:05.26ID:n1agLncW0
メルトダウンは民主党の不手際、自民党、公明党は全力で真剣に後処理をしている。
2019/08/31(土) 20:43:07.44ID:Iw8vWwaU0
地震のあとに圧力関係はおかしかったってインサイドで言ってたよなw
127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:21.88ID:93IH7AWq0
>>109
菅内閣がボケをかましただけじゃん?
128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:45.45ID:RlZqqS9W0
>>115
内閣で原発の安全性が変わるなら原発反対だよ
自民党以外がクソなのは間違いないが、田舎の公共案件の都合だからな
そんなの社会主義
2019/08/31(土) 20:43:48.75ID:e8R7oj2D0
>>112
前半は正しい
後半は日本語が間違っている
130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:50.71ID:qyDWP5Yj0
隠すのは良くないな、一国民としてどんどんニュースでリークしちゃって
2019/08/31(土) 20:44:18.92ID:1Z3Kocbz0
>>55
二度と起こしてはいけない事故なんだから徹底的に検証して対策を立てるのは当たり前だろ
地震だけでパイプ破断が主要国であれば現在国が行っている対策では不充分ということになるから大問題となる
132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:27.09ID:xES0h4JZ0
主蒸気循環系が漏洩損傷していたとしたら問題であることは確かだが、
隔離弁は作動したし、隔離された後ECCSが機能せずメルトしたのは
津波のせいだろ。
133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:43.59ID:C1GOIcsz0
>>96
小さくないよ、ザーザー洩れてるのを複数人が目視
ただ、声の大きなヤツがもみ消した
134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:17.88ID:NBy3zh0K0
>>90
こんなのが自民にも民主にもいたからな
だから原発は爆発した

意外に思うかも知れないが原発事故から日本を救った一人は菅直人

非常用電源を水に浸からせて事故を起こしたのが現総理大臣の安倍晋三

マスコミは東電側だからでたらめな報道をしていたのは間違いない
135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:17.88ID:C1GOIcsz0
>>1
>>133
136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:31.65ID:C1GOIcsz0
>>1
>>133
この期に及んで右も左も無い、重要なのは事実だけだわ
137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:37.24ID:+YG29AZ/0
>>112
ネトウヨは電通バイトだからな
138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:49:28.24ID:zkRd5Kmc0
>>46
日本語が話せないお前に嫉妬
139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:49:37.36ID:NBy3zh0K0
>>114
そうなんだよ
実はあの事故から日本を守った一人が菅直人なんだよ

安倍は小沢と一緒で逃げていた

しかしマスコミはスポンサーの東電を叱咤する菅直人を常に責めていたのが事実

実際には非常用電源をそのままにしておいた安倍晋三が原発を爆発させたとと言っても過言ではないんだよな
140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:50:05.65ID:i9HsrKdI0
まっ、原発事故の最大の原因は

ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した

ことだわ

そのために【第一次安倍政権が新しく決めた耐震基準】を満たせなくなってしまった

自民党はそれで、福島第一原発を、新しくリプレースするつもりだったのに

政権交代となってしまって、計画が台無しになった
141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:51:07.09ID:MJVf+MZV0
文藝春秋の記事読んだが数名の専門職しか分からん話だそうだ
どちらにしろ二度となくように検証しなあと
142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:51:08.40ID:jKetXGeH0
ただちに

アンダーコントロール

食べて応援
2019/08/31(土) 20:52:13.00ID:dxSekijV0
メルトダウンの原因は菅だろ
144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:52:54.18ID:Q7d909Qz0
>>1
地震が原因か

だから古い原発は廃炉にして耐震強化した新しい原発を作ればよかったんだよ

原発反対派の維新・元民主・パヨクは責任とれや
こいつらが原発反対するから新しい原発を建設する事が出来ず古い建物の原発を使い続け地震であぼんしたんだよ
145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:53:13.80ID:7jJdVyL60
>>140
無茶しやがるな。日航123便の圧力隔壁修理と似たような構図じゃねえか…
146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:53:30.88ID:xES0h4JZ0
>>110
ECCSが作動していたからだろ
2019/08/31(土) 20:54:27.80ID:VFWcIXtG0
>原子炉内の炉心を流れる水量
ってことは一次冷却水が全部漏れたってわけ?
148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:54:41.47ID:i9HsrKdI0
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施



第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化



新しい耐震基準を満たせないので、新しい原発に建て替えます

・・という計画だったのに

政権交代となってしまって、計画が台無しになった
149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:54:52.93ID:s8SZDu6H0
電通工作員が湧いてるな。
150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:55:25.38ID:NBy3zh0K0
>>1
地震であちこちの配管がやられて初めから放射能性物質が外部に漏れていた
米運はすぐにガイガーカウンターなどで調査した
それを認めたくない東電側勢力のマスコミはその調査結果を全力で否定した
文部科学省のSPEEDIの情報公開が遅れた事をマスコミは連日必死に報道したが
実は一番悪質な世論操作をしていたのはマスゴミお前自身だぞ
マスゴミが東電側に配慮した報道をしたのが、避難民が逃げ遅れた最大の原因だ
2019/08/31(土) 20:56:01.28ID:AgBG1tnB0
でもすぐ横にあった福島第二はメルトダウンしてないじゃん
152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:56:32.06ID:WEiKuVtd0
>>143
ようやく2スレ目で答えが出たようだな
2019/08/31(土) 20:56:53.76ID:p0eDWzM50
勲章持ちみたいなのがゴロゴロいるからな
よく今まで生きていけたなみたいなレベルのクズも多い
154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:57:51.94ID:NBy3zh0K0
>>150
地震であちこちの配管がやられて初めから放射能性物質が外部に漏れていた
米軍はすぐにガイガーカウンターなどで調査した
それを認めたくない東電側勢力のマスコミはその調査結果を全力で否定した
155アニー
垢版 |
2019/08/31(土) 20:58:18.16ID:/sJs3pBV0
オレがその日に「ギロチン烈断でメルトダウン」ってここに書いたじゃん
あんだけ揺れて配管が無事なわけがない
156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:58:19.16ID:7jJdVyL60
まあ、何にせよ技術的な瑕疵と操作ミスという人災が原因なんだから、早く対策して原発を稼働しろやと思うわ。このままじゃ、先に温暖化でシヌわw
157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:59:34.75ID:+7lOoPU70
>>134
俺もそう思うw菅のときに起きて対処させられる損な役回りだったただけ
2019/08/31(土) 21:00:20.64ID:8kYSMcou0
地震の波形がこれまでにないものだったことは見事に隠蔽
当時、気象庁の発表でも言ってたはずなんだがなぁ
159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:00:41.07ID:eYHA5c8F0
まあ普通は壊れるわ
あんな地震じゃ
160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:00:46.73ID:NBy3zh0K0
>>144
お前、それは違うぞ
鳩山内閣は原発推進派だからな
原発の増産を自民党と同じでやろうとしていた
そこを勘違いするなよ
2019/08/31(土) 21:01:11.47ID:kK6wF6xq0
911同様、仕組まれた出来事だよ
162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:01:19.13ID:i9HsrKdI0
>>145
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施



第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化



新しい耐震基準を満たせないので、福島第一原発の1号機は再延長を認めず、新しい原発に建て替えます

・・という計画だったのに

政権交代となってしまって、民主党のバカが、福島第一原発の1号機を最稼働させちまった
163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:01:47.19ID:szQuHbX60
こんな奴信用できないわ
https://i.imgur.com/A2lTJ5R.jpg
2019/08/31(土) 21:02:17.53ID:1Z3Kocbz0
>>143
どうやって菅がメルトダウンさせたんだ?

むしろ後々出てきた事実を精査すると菅は最大の仕事をしていた事が解る
有用だった事も無益だった事もあったが、それは今だからこそ解るとこ
当時日本という国のために全力を尽くした人物を愚弄する書き込みは品性に掛けると言わざるを得ない
165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:23.54ID:xES0h4JZ0
冷却水が喪失してもECCSが作動し続けていれば冷却できてた。
ECCSが止まったのは津波のせい。
配管系が地震動に耐えられたであろうということだったが、、
そうでなかったとなると、軽水炉の安全性は格段に下がることになる。
166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:57.45ID:mZVC9F5S0
こういう見出しが付くニュースは無視して良い
2019/08/31(土) 21:03:23.49ID:aOoAbfGJ0
稼働用の外部電源鉄塔倒壊
津波きて補助電源アウト

どっちにしろヘドロ塩水にノートPC落としたような物
津波かぶったら全滅しかない

中国で稼働中の原発は
何かあったら近くの水源の門が解放されて施設全部水没(水冷)になる
テレビでたしかフランス企業の特許と説明してた
特許料払いたくないし、想定外のことは起こらない、改善提案させない企業体質などで
日本には導入されていなかった
168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:03:28.70ID:LC8lzacy0
>>1
これが真実なら
第一次安倍政権時代に
福島第一原発の津波と予備電源の対策について不安を示して質問した
共産党の吉井議員の質問に対して木で鼻をくくったような、そっけない返答をした安倍の罪はなかったことになるから
ネトウヨ的にはいいニュースなの?

それとも津波がなくても地震だけでメルトダウンするってことは
日本では原発稼働は危険極まりない、だから原発廃止の流れが加速するから
ネトウヨ的にはバッドニュースなの?
169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:03:31.35ID:NBy3zh0K0
>>140
それは違うぞ
最大の原因は電源の全喪失だからな
そこの部分を履き違えるなよ
2019/08/31(土) 21:03:38.25ID:XmQDbNwn0
地震が加速度、Gal表記ではなく
震度とかいう曖昧な表現なのは
Galだと原発の耐Gal値が足りてないのがバレるから

って5chで見た
171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:04:50.24ID:IdsmlR240
>>167
安全装置に金かけないっていうのは日本の基本的姿勢だからね
172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:04:55.99ID:GQ/tK8oB0
アメリカのGE製原子力発電機福島1号機から4号機まで事故を起こしてる
5、6号機は東芝製
福島第二原発も東芝製
爆発したのはアメリカGE製のみ
これをチョン直人政権はアメリカヘイトに利用し政権支持率向上に使おうと考えた
また自民党の耐震基準が古かった対策を怠ったとまた政権支持率向上に使おうと考えた
そのあと原発災害現場にはたくさんの人手が要る=仕事がある
向こう40年ほどの仕事が作れる
一石三鳥を狙った

これが立憲民主に居る
東京都民は選挙でコイツに投票した
歴代最悪最愚な元総理
173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:05:20.59ID:aN9Z0hwe0
もうすぐフクシマ50という映画やるから
それの宣伝かと思った。映画だから語れる真実があるみたい
174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:05:36.01ID:fZjVHXxe0
政府の発表は二転三転し、最初は「接続ケーブルを忘れてきた」と言い、
次に規格が合わない別な電源車を持ってきたと言い、東電と自衛隊を
バカ呼ばわりした。

だが実際には電源車は正しい物だったしケーブルも有ったのだが、
津波の為に「差し込み口」が瓦礫と土砂で埋まっていた。

土砂の撤去が手作業のため時間が掛りそのうち建屋内に水素が充満
175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:05:52.14ID:eYHA5c8F0
>>131
主要国つーか大地震が定期的にある国は駄目だね
176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:06:20.79ID:/qbpu5WP0
メルトダウンはしていないとずーっと言ってたよね。
2019/08/31(土) 21:06:26.45ID:f+xta71O0
そうかなと思った時もあるけど、やはり津波だろう
178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:06:27.54ID:AoEuSvyT0
原因は再稼働への改造計画時の魔改造だよ。
大津波が来ると市民や学者に指摘され(これ当時ニュースになったで何故かマスゴミ無視しなかったことにしてるが)
津波に対応できるのか?出来ないなら廃炉にしろとか話し合いがあった。
津波なんて来ませんよと当てつけに津波対応しない魔改造をしたのが実際の結果。
魔改造する前の方が津波に耐えたかもしれない。
179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:04.45ID:LC8lzacy0
一番の原因は現場の判断ミスってことは、判明している
イソコン(自動復水器)が働いているとばかり思い込んで
イソコンのスイッチを入れずに何時間も原子炉空焚きしていたのが
直接の原因
180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:17.66ID:7jJdVyL60
そもそもだな。空気も漏らさない気密性が要求される原子炉建屋に、なんで津波の海水が入ってんだよ!って話しだ。
181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:28.88ID:NBy3zh0K0
>>162
それなら子ども手当の小沢に言えよ
無駄省くで蓮舫にむちゃくちゃさせたんだから

それにな、原発事故の最大の原因は電源の全喪失だぞ

本当の責任はどう転んでも現総理大臣の安倍晋三にあるからな
2019/08/31(土) 21:07:38.82ID:YjJuXAaw0
>>167
なってみないと分からんが
案外水門が開かない
水が無かった
全然違う方に流れてった
などなど
183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:51.33ID:AoEuSvyT0
>>151
魔改造してないからだよ
184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:08:06.61ID:KqX/Fh140
地震が原因なら福一以外の原発が無事だった理由は?
第二とか女川とか
2019/08/31(土) 21:09:00.69ID:7LuOn7tR0
>>1
バカウヨによると

菅直人が悪いらしい
186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:11.12ID:xES0h4JZ0
>>168
冷却水を喪失しても、緊急炉心冷却装置ECCSが作動すれば残留熱冷却はできた。
実際機能していたが、津波でおじゃん。
更に非常用冷却装置イソコンがバックアップとして機能していたのだが、、、
2019/08/31(土) 21:09:11.52ID:4QZdpHFM0
>>174
やっぱり津波のせいだった!?
188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:17.61ID:Pr+linCY0
>>174
想定マニュアルないから右往左往してたのは事実じゃねーか
アホ過ぎるわ
189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:05.48ID:hyjM4DxW0
監視 制御システムがイスラエル企業なんだよなぁ。 
190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:16.02ID:i9HsrKdI0
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施



第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化



新しい耐震基準を満たせないので、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している、福島第一原発一号機の再延長は認めず、新しい原発に建て替えます

・・という計画だったのに

政権交代となってしまって、民主党のバカが、

2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

して、福島第一原発1号機を爆発させちまった
191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:42.46ID:tdJYDIVS0
>>1
>>179
本当はそうなんだよな
でも東電に配慮してそのことはあまり知られていないよな
ここにいる自民の馬鹿にはわからないだろうがな
192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:44.57ID:IdsmlR240
>>188
手動ベントのマニュアルもないから吉田があわわあわわしてて
菅がなんでもええからはよやれってケツたたいてやっと
193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:11:24.18ID:FJCq3OZA0
>>140 >>148 >>162
自民で新しい原発に建て替える計画なんかなかったけど
廃炉計画があったのは東海原発と浜岡原発1号機・2号機の3基だけだろ
※民主党政権は平成21年9月16日から
https://i.imgur.com/uslO7NQ.jpg
194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:06.06ID:hyjM4DxW0
んで 自民党はまだ原発うごかそうとしてんだろ すごいよな
195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:11.51ID:AoEuSvyT0
補助電源は高いところにあったものを津波なんかこないと見せつけるために
低いとろろにわざわざ設置した魔改造で補助電源が使えなかった
196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:18.27ID://4al/uS0
結局やはり民主党のせいか
197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:19.29ID:i9HsrKdI0
>>169
ははは(笑)

新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず

【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】

ので

全電源喪失した

んですよ
198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:32.22ID:xES0h4JZ0
>>188
そんなことは絶対に起こらないからと、マニュアル作成も訓練もしていなかったんですよ。
199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:39.17ID:Pr+linCY0
津波が原因だとしても冷却の為に海辺にある原発なんぞ常に危機的状況だろ
200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:13:33.83ID:hyjM4DxW0
デスクリムゾンの人が全部原発の配管設計をことわったのはやっぱり天才だったからだろうなぁ
201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:13:40.33ID:tdJYDIVS0
>>190
だから爆発の原因は電源の全喪失だと言っておろうが
アホか
それに鳩山内閣は安倍内閣と同じ原発推進派だったぞ
一号機の延長もそうな
202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:13:55.27ID:LC8lzacy0
>>192
文字通り命をなげうって
働いていた原発作業員を悪くいいたくはないけど
事故が起きてから勇敢に戦うよりも
平常な長い年数の間に、事故が起きたときのことを想定して
対応マニュアルの整備をしておいてくれたら
こんなことにならなかったんだよな
203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:02.63ID:i9HsrKdI0
>>181
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施



第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化



新しい耐震基準を満たせないので、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している、福島第一原発一号機の再延長は認めず、新しい原発に建て替えます

・・という計画だったのに

政権交代となってしまって、民主党のバカが、

2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

して、福島第一原発1号機を爆発させ、3号機、4号機まで誘爆させちまった
204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:44.35ID:/qbpu5WP0
原発は安全です
205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:56.82ID:hyjM4DxW0
必死に民主党に責任おしつけようとしてるけど まだ自民党は原発動かそうとしてるのみてると
どれだけあたまやばいやつらかわかる
206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:07.11ID:tdJYDIVS0
>>197
少なくとも非常用電源の喪失は津波によるものだぞ?
お前は大丈夫か?
2019/08/31(土) 21:15:36.24ID:YjJuXAaw0
まあでも海水を入れろ
廃炉にしたくないから待って下さい

ってのがたぶん本当だよなあ
後でいろいろ出てるよ話が
菅直人が海水を止めさせた
海水が入らなかった
再臨界のおそれが
その辺はなーんかウソくせえ

廃炉にしたくないってのは
実に東電らしいからたぶんそれが本当だ
208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:39.38ID:AoEuSvyT0
英雄になってる吉田さんて魔改造の主役なんでしょ 上からの命令でつらい立場なのかもしれないが
209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:00.62ID:i9HsrKdI0
>>193
自民で新しい原発に建て替える計画があったから

建て替え対象の1号機だけは、ICのまま

だったんですよ
210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:32.21ID:XnG0YPvs0
アホ「とにかくメルトダウン(炉心溶融)は菅のせい」
Sampson「溶融は11日。東電がベントの必要性を認識した12日午前1時には手遅れ」
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
2019/08/31(土) 21:16:32.87ID:1Z3Kocbz0
>>174
東電と原発村の学者連中が保身のため都合のよい情報を流したり情報を上げてこない中では政府発表が混乱するのも仕方がない面がある
現場、本店、保安院、官邸での情報共有が出来るようになったのは菅が東電本店に行ったからだよ
212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:35.71ID:IdsmlR240
>>208
コストカットの主体
213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:36.96ID:7jJdVyL60
>>202
わしもそう思うわ。あの時の「吉田よくやった」って世論には日本人特有の事勿れ主義を感じるわ。
214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:44.05ID:i9HsrKdI0
>>201
だから

>>169
ははは(笑)

新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず

【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】

ので

全電源喪失した

んですよ
215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:17:53.18ID:AoEuSvyT0
>>207
海水入れる入れないって言ったところで 結果から入れる事なんてできなかったでしょ。
2019/08/31(土) 21:18:02.65ID:/emBeHCn0
>>125
自民公明なら隠蔽してた

の間違いだろwwwwwww
217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:11.72ID:hyjM4DxW0
まあ アメリカに逆らったら爆発する核地雷だからなぁ。うごかさざる負えんのだろうけど あほくさ
2019/08/31(土) 21:18:36.61ID:aOoAbfGJ0
>>192
当時マスコミはベントすると放射能外部に漏れるとか
いらんこと言ってたな

あと ホウ酸入れるとその燃料棒使えなくなるとか言ってるがいるとか



原発の緊急訓練用施設作るべきだよね、訓練大事だよ
219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:37.37ID:i9HsrKdI0
>>206
耐震バックチェックには【非常用電源の設置場所】も含まれているんですよ、ボウや
2019/08/31(土) 21:18:56.55ID:W5kYLmKP0
サヨクお抱え元官僚の古賀の妄想か
221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:19:03.31ID:AoEuSvyT0
>>184
電源がいきてたからだよ(発電機による補助電源)
222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:19:21.75ID:tdJYDIVS0
>>203
だから全電源喪失は安倍晋三のせいだっつーの
一号機の延長も鳩山&小沢内閣の時の決定事項だからな
223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:19:26.02ID:FJCq3OZA0
>>209
>自民で新しい原発に建て替える計画があったから

このソース出して
事実なら資料(会議録や資料、報道発表)があるはずだから
224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:06.73ID:Qp2WxVvj0
>>2
カエルは日本でも居酒屋でたまにあるよね
カエルの唐揚げ結構美味いよ
225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:08.50ID:xES0h4JZ0
冷却水を喪失したのではなく、主蒸気循環系の隔離弁が作動して冷却水の循環が止まったんじゃないの?
226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:11.65ID:LC8lzacy0
福島第一原発は
日本初の原発
これを導入したのは
中曽根康弘総理大臣のとき
中曽根は自民党の政治家の中でも極右で
日本が将来核兵器をもつための布石として原発を導入したそうだ
227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:30.73ID:hyjM4DxW0
https://www.youtube.com/watch?v=4HDby-w2xjQ&;list=PLF4B21EA9C6DD8B78
田中角栄の時の自民党の党大会の政治家を講義した宇野正美大先生のお話ではアメリカが爆発させたといってるなぁ
228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:21:19.30ID:AoEuSvyT0
>>212
津波来る来ないで 来ないと言い張ったのが東電だよ
普通に福島第二みたいに補助電源を建屋の上に設置してれば
電源喪失しなかった。福一は当てつけに下に設置したので喪失。
229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:21:23.50ID:hyjM4DxW0
>>226
極右? 新自由主義者だろ 中曽根は 極左だよ。グローバリストは
230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:22:02.36ID:W2w7Y76W0
多分ね、耐震性の向上の観点からは不都合なイソコンは外してあったか、
冷却用のイソコン内の水を空にして運用してたのじゃないかと思えるね。

重たい水を入れたイソコンが建屋の高い位置にあり、原子炉から
イソコンへの配管も地震で割れそうなものだから。

もしもイソコンへ行く配管が割れたなら、炉内の水や蒸気が噴出して
原子炉が空だきになるから、最初から配管のバルブを閉めていたの
かもしれないし。

ともかくBWR Mark-I はGEの設計した商用原子炉1号型なわけで、
本当に最初期の原子炉だった。それが福島第1の1号路だし、2号路も
それのほぼコピーだったと思う。さらに設計時、運転開始時よりも
その後で発電出力を増量して運転していたと思う。
GEは高台に作るという前提で設計図を引いたし、津波のリスクも
申し出たが、ドケチの東電の経営者(当時)が、冷却水をポンプで
くみ上げる電気代や建設費、運用のコストなどを考えて、通常の火
力発電所と同じような海面から高さをとらないように敷地を造成し
て建設してしまった。
もともとの海抜20メートル以上の高台に作ったのならば、津波は
まず免れたはずである。
2019/08/31(土) 21:22:08.85ID:Eh025Eff0
津波でも地震でもなく人だろうな
2019/08/31(土) 21:22:18.97ID:1Z3Kocbz0
福島原発は今もこれからも続いていく国難なのに、まともに調べる事もなくネットの風評とイデオロギーだけで適当なことを書いている奴にはヘドが出る
233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:22:27.74ID:i9HsrKdI0
>>222
おまえは朝鮮人かよ(笑)

2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

が、全電源喪失の原因です

【東電が耐震補強を全くしていない】のに、
高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

なんて、どんだけバカなのか
234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:33.99ID:hyjM4DxW0
これだけのことおきてて 自民党はまだ原発稼働どんどんさせていくんだから まあお察しだわ。
水力発電ダムつくれよ 安全な
235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:15.01ID:AoEuSvyT0
>>222
東電と吉田だよ 津波来ないと言い張り 意地を張って電源をあてつけに下に設置した
236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:06.24ID:tdJYDIVS0
>>125
自民公明のいい加減原発行政で原発爆発が正解
菅直人はよくやったほう
事故処理は菅直人がやって自民と公明はまた原発マネーに群がり
責任逃れの言い訳をしているだけ

後世には菅直人が日本を原発事故から守り
安倍晋三の不注意でいい加減な原発行政により原発が発生したと書かれることだろう
2019/08/31(土) 21:25:18.62ID:F+MTbO4V0
>>168
一次政権で安倍は中越沖地震で配管がボロボロになった柏崎刈羽原発を現地視察で見てるはずなんだよ。
吉井議員の質問の件も加えて原発の安全対策を怠った責任から意図的に逃げてるのは間違いないと思う
2019/08/31(土) 21:25:24.10ID:YjJuXAaw0
>>215
実は意外とできたんじゃないの?
東電的にはできなかった方が都合がいいし
まあ吉田がいなければバレないだろうなあ・・と
239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:00.65ID:AoEuSvyT0
>>213
言い方悪いけど 自分の蒔いた種だからな 
あーやっぱ津波は来るんか あの時聞いていればと後悔はしたんだと思うよ
240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:14.70ID:LC8lzacy0
福島第一原発の職員たちが
事故が起きたときの想定をした
事故時対応マニュアルを作らなかったのは

近隣住民が不安にならないようにと歴代自民党政権が言い続けていた
原発は絶対に事故を起こさないという原発の安全神話というプロパガンダを
原発職員までもが洗脳されちゃっていたためだろう
つまり政治的な思惑で作られた原発の安全神話が職員までもすっかり騙していたということだ

でネトウヨのような連中は
原発推進=自民党=保守=味方
反原発=左翼=敵
と思考停止しちゃっている

安全神話で思考停止、左右イデオロギー対立が原発問題に直結しちゃって思考停止

二重の思考停止が招いた人災
241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:19.00ID:hyjM4DxW0
>>237
あのダウン症のおっさんに期待しても無駄無駄
242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:34.58ID:UWnAKkA50
>>233
お前らも何度デマを暴かれても懲りないね
まぁ金貰ってるから仕方ないか
2019/08/31(土) 21:26:40.97ID:8mivoXKP0
正直、東北のことなんかもう日本国民の90%以上が興味ない
2019/08/31(土) 21:26:51.94ID:wKA9Q9aD0
非常用復水器の手動停止だから人災やろ
2019/08/31(土) 21:27:14.09ID:IHPM3Bj30
週刊誌しか相手にしてないような内容だしまぁ眉唾だな
解析内容がまともなら、反原発で有名な京大系の研究者通じて学会に投稿するだろうし
246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:12.36ID:i9HsrKdI0
>>223
1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機

を、2011/3/26日からどうするのか

は、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた

野党は、廃炉・減原発
自民党は、廃炉・建て替え

で【どっちみちぶち壊す予定】だったため

福島第一原発一号機だけは、ICを最新式のRCICに更新しなかった
247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:23.28ID:AoEuSvyT0
>>244
福島第二も同じ状態で爆発してないからね。
2019/08/31(土) 21:29:12.55ID:OHsYlbwx0
>>1
いや、人災っすよ
2019/08/31(土) 21:29:20.66ID:T/83hobQ0
>>4
ほー、それは初耳だわ
じゃあ仮に津波が来てなくて電源が確保されてたとしても
冷却は出来なかったって事か

マジで?
250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:30.34ID:XnG0YPvs0
中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。

http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4
2019/08/31(土) 21:29:54.35ID:YjJuXAaw0
今もなんかやばいんじゃないかねえ
まあ当時予感したほどは酷い事にはなってないが
それは関東で妖怪人間が産まれまくる
ってか千葉あたりまで廃墟に
ぐらいを予感してたからで
252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:59.28ID:i9HsrKdI0
>>242
反論できないだろ朝鮮人 m9(^Д^)プギャー


2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

が、全電源喪失の原因です

【東電が耐震補強を全くしていない】のに、
高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

なんて、どんだけバカなのか
253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:23.80ID:kwlYaQ0p0
>>1
> ところが、事故後に「国会事故調」「政府事故調」「民間事故調」「東電事故調」の4つの委員会が設置され、事故原因の究明が行なわれたが、
いずれも炉心データに基づく検証がされないまま、事故は地震後の津波による電源喪失で冷却機能が失われ、メルトダウンに至ったと結論づけられた。


あれ?そもそも国会事故調は、津波の到達前に電源喪失って報告してるぞ?
国会事故調の報告を踏まえた上で、メルトダウンは津波のせいってことになってんのか?
254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:47.32ID:+7lOoPU70
>>250
正力はロックフェラーがロスチャイルドに隠れて核兵器原料を入手するための原発を導入した。
255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:54.55ID:AoEuSvyT0
>>238
今よくわからんとこから水流しこんでるのに?
海水が流し込めるのでしょうか
256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:31:10.44ID:hyjM4DxW0
>>251
この10ねんで日本人は400万人死んでる
前の戦争中でも10年に300万人しか死んでない つまり。。。第二次世界大戦より今はヤバい状態
257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:32:15.06ID:i9HsrKdI0
>>247
福島第二もたしか

ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施

しているから、結局廃炉が決まった
258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:32:35.76ID:nQM5lhwR0
>>3
本人は生半可な知識見せびらかしに行って現場混乱させてる事実
2019/08/31(土) 21:32:43.90ID:IHPM3Bj30
>>249
配管が破断したくらいなら、電源さえあれば冷却できる
LOCAって言って、原発が対策しなきゃいけない一番基本的な想定事故な
260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:32:47.39ID:tdJYDIVS0
>>233
お前が朝鮮人だろうがマジ自民はカスだな
原発は絶対に爆発しないの自民と鳩山民主は同じだろうが

そもそも全電源喪失で爆発は決まったようなもの
その原因を作ったのが菅ではなく安倍晋三というのは紛れもない事実だぞ
配管からの漏れに関しては一号機だけではないからな
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:53.41ID:nQM5lhwR0
>>1
菅直人の言い訳ショーか
2019/08/31(土) 21:34:10.75ID:FQH6i6Ff0
>>1だから現状が有るので
なんで許認可の遡及になる全原発の地質調査やり直しになってんのか
もっぺん騒ぎたいやつは理解してんのかな?
そのとおりだからなんだけど

交流全喪失でも蒸気圧で勝手に動く緊急復水ポンプが機能しなかった話なら、事故報告書に配管が破壊されてたからって有ったし
米社の耐震設計がおかしいと職を辞して訴え続けていた元国内メーカーエンジニアってのも引っ張り出されてたし
特に目新しくもないだろ
263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:19.70ID:i9HsrKdI0
>>260
いいえ

2011年2月7日に

民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が

【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した

せいです
264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:20.18ID:yg3yVblA0
枝野が原発の上に家族で住めばいいんじゃねえの
2019/08/31(土) 21:34:43.79ID:VSdh69jB0
データがきてないんだから
結果論だろうな

作業員はわかってたから逃げたんだろう
266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:48.82ID:UWnAKkA50
資料URL掘り出すのめんどくさいから
取り敢えずこれだけな
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_10-03-02-02.html
ここに福島第一1号機についても記述があるから読め
267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:57.63ID:FJCq3OZA0
>>246
廃炉予定だったソース出せよ
268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:17.15ID:AoEuSvyT0
>>253
補助電源完全に使えなくなったのは津波で水没したから、
でも津波来る前から補助電源メンテナンスしてなくて動かなかった。
2019/08/31(土) 21:35:32.85ID:SgTxflji0
>>243
海外の国が輸入規制の対象にしてる県は東北より関東甲信越のほうが多い

https://twitter.com/ori2051/status/1167654535885574149?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:46.95ID:CGQuJmAb0
原因は民主党菅直人です
271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:01.96ID:hyjM4DxW0
永田町の陰陽師の富士谷が占いで本名を政治家にきいたら自民党の議員がほとんど
朝鮮名だったって話してたなぁ、、、
272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:02.63ID:nQM5lhwR0
>>19
だね、菅直人に邪魔されてたし
273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:37.75ID:PAdapXYA0
日本の地震頻度と日本の技術力では原発は無理なのは同じことだからどっちでもいいよ
274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:49.08ID:PJj6WEzg0
津波?
地震だったような
2019/08/31(土) 21:36:51.14ID:IHPM3Bj30
てか多分間違えてるか嘘かどっちかだろうな
流量がなくなるほどの冷却材喪失が起きてたら圧力容器の圧力上昇は起きないし
2019/08/31(土) 21:37:09.58ID:F+MTbO4V0
配管の問題になると四人も死んだ高浜原発の件まで掘り起こされるからな
そりゃスルーするだろう
277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:37:09.86ID:Z3AojRFv0
>この大スクープを無視するな!

うわーめんどくさ
2019/08/31(土) 21:37:20.25ID:YjJuXAaw0
>>255
今よく分からん所から水を流し込んでいるなら
そのよく分からん所から海水を流し込めばいいではないか

それかよく分かる所から流し込んでもいいし
どっちから流し込んでくれてもおれは構わないし
2019/08/31(土) 21:38:16.77ID:LIXXGSvJ0
>>37
原発じゃないけど,
新幹線の台車の亀裂が派手に破損するまで
見つからないとか有ったじゃん。
どんな技術があっても,使わなければ意味がないよね。

「理論上はこんな短時間で破損するわけがないから,
精密な検査をするのは経済的にもったいない」
みたいなことが至るところで起きてるんじゃないのかな
2019/08/31(土) 21:38:31.52ID:FQH6i6Ff0
>>260
(1)反原発がずっと言ってた核爆発は原理的に起きない、嘘と言っていいレベルで現に起きなかった
(2)水蒸気爆発は起こり得るから設計に組み込まれ、ベントする仕組みが有った
(3)ベントさせなかった奴がいる

簡単な話だよな
281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:38:45.56ID:hyjM4DxW0
>>276
デスクリムゾン作った人が配管設計では日本一だったけどゲルニカの前で一週間悩んで
ゲーム産業選んだらしいなぁ。配管設計やるとゲルニカの世界になるってわかっちゃったんだろうなぁ
282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:38:46.45ID:UWnAKkA50
http://www.atom.pref.fukui.jp/senmon/dai22kai/no5-2.pdf
原発高経年化対策
283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:38:55.08ID:14DuYl590
>>1
菅直人のせいだろ
284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:38:56.29ID:nQM5lhwR0
>>268
東電の杜撰な管理も事故を最悪なものにした
285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:39:03.37ID:bpkjejl60
単なるうわさに過ぎない
メルトダウンは津波によるブラックアウトです
286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:39:40.55ID:tdJYDIVS0
>>1
>>246
>1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機
>を、2011/3/26日からどうするのか
>は、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
>野党は、廃炉・減原発
>自民党は、廃炉・建て替え

まじですか?

俺も自民に騙されていたわ
じゃあ原発爆発の責任は自民党にあると言うことだな

つまり一号機の再稼働についても配管の破裂に関しても
菅はそれらの事をちゃんと調べなかったと言う過失はあるが
大方の過失は自民党にあるね
2019/08/31(土) 21:40:02.24ID:IHPM3Bj30
>>276
美浜じゃないか?
別にタブーじゃ無いし、あれはあれであの後配管の腐食に関して色んなところで対策取られてるから
288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:41:21.90ID:hyjM4DxW0
まあそれでも原発をまだ自民党はうごかそうとしてるのよね。このくそやばさ ぼけじじいが事故ってもまた車のろうとしてる状態
289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:41:31.11ID:nQM5lhwR0
>>269
あの首都の放射線量が高いお隣の国も嫌がらせレベルの規制やってるよな
290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:23.87ID:AoEuSvyT0
>>278
爆発して穴が開いたから流し込めてるわけでwww
爆発前に海水流し込めるの?結果からなんか水流しこんでみたけ
ど水が流し込めてなかったので爆発したでしょ
2019/08/31(土) 21:42:32.65ID:yl0zp3Bm0
古賀茂明という時点で全く信用ならん。
2019/08/31(土) 21:43:29.90ID:1IpF5dbUO
あんな海面以下並に電源置く方がアホだろ…
何度も出入りしてたが、何度見ても理解できなかったし。
現場のオッチャン達も何回も意見したみたいだが、
「金掛かるから」
「嫌がる人がいる」でシカトしまくりだったしな。

嫌がる人→何故か原発政治家w
そりゃ儲かるし止めたくねえわなwww
293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:34.46ID:nQM5lhwR0
>>286
民主は反対に及び腰だったけどな
294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:35.27ID:+7lOoPU70
>>271
そりゃそうよ。日本人は政治なんか仕事にしたくないってのがほとんどだったから外人から埋まった
295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:45.77ID:tdJYDIVS0
>>1
>>280
まじでお前頭おかしいだろう?
ベント弁は電磁弁だから電気なしにはベントはできんぞ

だからベントさせなかった真犯人は全電源失を招いた安倍晋三であるのは間違いないということになるな
つまり安倍晋三が本当は全部ん悪いのな
296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:49.18ID:ocQcEDrB0

297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:58.30ID:hyjM4DxW0
>>294
いやアメリカの命令らしいよ。 日本人はアメリカ人戦争でころしまくったし
竹やりでアメリカ人殺す練習してたから信用できなくて在日を重要なポストにすべてつけたらcんだわ
298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:06.75ID:AoEuSvyT0
地震で補助電源が壊れたわけじゃない
2019/08/31(土) 21:45:23.92ID:HUMEc9qpO
>>252
やっぱ
菅直人かよ
国賊って言葉しかねぇわ
2019/08/31(土) 21:45:40.56ID:F+MTbO4V0
>>287
失礼、美浜原発でした
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:44.58ID:tdJYDIVS0
>>1
結論 原発を爆発させた真犯人は意外な事に安倍晋三その人だったということ
ほぼ間違いない事実だな
2019/08/31(土) 21:46:36.00ID:Jj5ic+tq0
福1は東電で一番古い原発だから。配管がボロいのは確か。中の人が言ってた。福2女川がほぼ無傷なので、だから何って記事。
303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:46:47.55ID:LC8lzacy0
>>272
時系列で見れば
菅直人の視察は全然関係ない

>1号機(地図)[34]では、3月11日14時46分の地震発生後、14時52分に原子炉を冷却する非常用復水器が起動[35]したが、急激な圧力低下を緩和するため(圧力容器の破損を避けるため)作業員は手動での操作(起動・停止を繰り返し)に切り替えた[36]。
その操作中の15時半頃、津波に襲われ、15時50分に非常用電池が水没して遮断状態のまま非常用復水器が使用不能になり、同時に計器、動弁電源も失われた。東京電力は、
17時に電源車を出動させたが渋滞で動けず、18時20分に東北電力に電源車の出動を要請したが、到着は22時で[37]、津波の被害・電圧不一致もあって、翌3月12日15時まで接続できなかった。
一方11日19時30分に1号機の燃料は蒸発による水位低下で全露出して炉心溶融が始まり、20時50分から動かしていたディーゼル駆動消火ポンプも翌12日1時48分に機能停止[38]、翌12日明方6時頃には全燃料がメルトダウンに至ったとみられる[39]。
1号機は上記の経緯で、地震発生後5時間で燃料が露出したとみられ、15時間ほどで炉心溶融したと思われる。

メルトダウンに至ったのは12日の明け方6時

菅直人が現場に視察に来たのは12日7時

>しかし官邸は、ベントがなかなか開始されないことに不満を募らせ、6時50分頃、海江田万里経産大臣が原子炉等規制法に基づきベント実施を命令した[124]。
さらに、現地の状況が十分に把握できないことから、菅直人首相自身が、ベント実施に平行して事故現場の福島第一原発を視察することを決定し、
12日7時11分、菅がカメラマンらと共に事故現場に到着した[125]。しかし、操作マニュアルが電源喪失を想定しておらず、現場が混乱した[126]ことなどから、ベント操作が首相の到着する段階になっても開始することができず、菅が現場にて説明を求めた
304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:30.79ID:hyjM4DxW0
まあ菅は死ぬの覚悟でよくいったとおもうわ。 安部とか近づきもしないだろ
305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:44.10ID:+7lOoPU70
>>297
戦後増えただけで維新から隠れ外人いたよ
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:55.67ID:bpkjejl60
電源は喪失していなかった
電源を喪失させたやつがいる
307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:48:44.45ID:hyjM4DxW0
>>306
モサドが二人はいりこんでたという噂 
308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:49:06.69ID:AoEuSvyT0
>>302
福二無傷じゃないぞ福一と全く一緒だよ
福一は爆発させたのでボロボロになってるが
爆発前は同じ程度の破損だよ
2019/08/31(土) 21:50:47.01ID:IHPM3Bj30
2010年ごろとか原子力ルネッサンスとか言って自民民主どっちも原子力推進してたけどな
原子力があったから、鳩山が鳩山イニシアチブとか言う夢みたいな約束してたくらいに
310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:51:40.17ID:nQM5lhwR0
>>235
やっぱり東電が主犯なのか
奴等はいけしゃあしゃあと未曾有の地震で不可抗力だなんて責任逃れを必死にやってたど、補助電源ダメにした原因の張本人じゃねーか
311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:52:26.59ID:tdJYDIVS0
>>252
>1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機
>を、2011/3/26日からどうするのか
>は、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
>野党は、廃炉・減原発
>自民党は、廃炉・建て替え

結局は自民のせいじゃねーか
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:27.84ID:TYmp2ghF0
>>281
>>1
だからね
最初から巨大水槽プールの中に原発炉を作れって。
もし事故って配管喪失も放水出来るだろ。
最悪、水の代わりにコンクリート流し込め埋めれば収束するだろ
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:52.66ID:nQM5lhwR0
>>303
現地視察以前に稚拙な知識ひけらかせようと口挟んで邪魔はしてたそうだが
314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:54:20.63ID:W2w7Y76W0
少なくとも福一の1号炉は事故の少し前には運転40年目で廃炉となるはずだった。

ところが、ドケチの東電は、(導入以来故障が多かった)この1号炉を廃炉に
したくなかった。刈羽原発が停止していることも、影響したかもしれないが。
どうせ5年間ぐらいの延長だみたいに想定して、耐震性や故障対策を手抜きした
可能性だってあるだろう。
2019/08/31(土) 21:54:26.26ID:172Ly28a0
津波の追い打ちが無ければ対処できた可能性はあるからな
メルトダウンへ至ったのは全電源喪失が主原因だろ
福島第二と比較すればわかる事
2019/08/31(土) 21:54:46.39ID:viHrVsI60
じゃあ5号機が何の損傷も受けてないのはどう説明するんだよ
地震の揺れは全ての施設に同等に掛かったはずだろが
317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:54:47.99ID:qE54alDq0
>>1
>そこで木村氏は東電に「炉心流量(炉心内の水の流れ)」に関するデータの開示を求め、入手に成功。
>専門家でも解析が難しい膨大な数字の羅列をグラフ化し、事故前には原子炉内の炉心を流れる水量が毎時1万8000tもあったのに、地震発生から90秒後――つまり、津波襲来のずっと前に一転、ゼロになってしまったことを明らかにしたのだ。

これ多分停止したから発電用の水が止まっただけじゃないの?
他の原子炉を通常停止した時と比べてみ?
こんな初歩的な事を当時あれだけ外国から調べに来た専門家が見落とすなんてありえない
8年以上経ってから新たに発明するとか慰安婦や旭日旗と同じ匂いがする
2019/08/31(土) 21:55:05.99ID:IH++t+tr0
地震→津波→非常用電源水没

東電のせいだろチョンスケみてぇに責任転嫁すんな
2019/08/31(土) 21:55:52.26ID:viHrVsI60
キム・ら氏か
320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:55:57.24ID:nQM5lhwR0
>>308
第二は最悪は抑え込めただけでしょ
第一は欠陥だらけでそれもできあかったからああなった
321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:35.35ID:AoEuSvyT0
>>310
だよ
第二はちゃんと上に補助電源置いたので使えた
2019/08/31(土) 21:56:40.20ID:SgTxflji0
>>313
邪魔してない
吉田も菅直人は煩いオッサンだったが菅のせいで事故が拡大したわけではないと証言してる
323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:13.80ID:hyjM4DxW0
今でも菅が作業着で走りながら首相官邸の天井が真っ二つに割れてヘリが出てきたのに
乗り込んでたシーンが目に焼き付いてるわ。 安部ならもっとやばかっただろうなぁ。。。
アンダーコントロ――――――――――――――ルとかってさけんで海にとびこみそうだし!!!!
324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:19.74ID:SCnDpU8E0
>>16
パイプが破断したら爆発するなんて
325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:56.51ID:nQM5lhwR0
>>315
でもパヨチンはそれを認めたがらない
なんでだろ
326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:09.72ID:LC8lzacy0
>>313
メルトダウンの直接の原因はこれ



>東京電力は11日夕方から夜にかけて、非常用復水器が停止していることを認識せず、注水が行われているとみていた(後述)。ところが11日23時頃から1号機原子炉内圧力の異常な上昇を検知し、
格納容器内部圧力は設計強度の1.5倍にも達したため、3月12日0時6分頃、第一原発所長の吉田昌郎は、ベントの準備をするよう指示した[40]。

菅直人がどうのなんて、全然関係ないってこと
327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:44.73ID:hyjM4DxW0
>>324
これデスクリムゾンの人すさまじく悩んだらしいぞ。地震起きたら絶対無理な設計だって
328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:45.81ID:wzPGNx2k0
なんでいきなり配管破断にいくんだ。まず電源喪失で計測器
からデータが来なくなったところから疑わないのか。
329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:54.38ID:nYgwqEwm0
甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1554726361/

「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:59:53.87ID:nYgwqEwm0
▦【山本太郎】れいわ新選組49【消費税増税は無用】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567253961/

▦【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1566823609/
331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:41.51ID:AoEuSvyT0
>>320
いやいや 福一も第二も同じ状態だったんだよ。
違いは補助電源が使えたか使えなかったかそれだけの違い。
福一も補助電源が使えていたら爆発してないよ よっぽど指揮者がアホなら話は別だが。
第一の欠陥というなら補助電源をわざわざ津波が来るところに設置してやったという意地悪をしたとこ。
332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:50.03ID:nQM5lhwR0
>>304
必死に擁護しなくてもごまかせてるから大丈夫だよ
333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:57.40ID:Gx/Vzx9G0
菅直人が爆発させたんだよ
菅の頭の中は韓国人違法献金をどうもみ消すかで一杯だった
そこに震災
震災の翌日、菅氏は韓国人に電話し、『過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてほしい』と念を押した
で翌日パフォーマンスで福一へヘリで視察
この時、ヘリは菅で無くて電源を運んでいればベント成功で爆発していなかったかもよ

菅直人 震災翌日「献金韓国人」に口止め電話! (週刊文春2011.4.14)
https://blog.goo.ne.jp/ysnfd/e/cd5ec7e549dd8d67a0c842b5408b04d3
>東日本大震災が発生。
>国会も震度五の大揺れで大混乱となった。
>引き続き決算委員会に出席していた菅首相は、強張った表情のまま天井を見上げていた。
>時間の経過とともに甚大な被害状況が明らかになる。
>電源喪失の福島第一原発は、危機的状況に陥っていた。
>首相は翌十二日早朝、福島原発の視察を敢行。
>安全だと判断したが、その直後、一号機が水素爆発を起こしたのは周知の通りだ。
334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:01:49.94ID:hyjM4DxW0
>>332
だってあのダウン症のおっさん(安部) アンダー―――コントロ――――――ル!!!!ってずっといって近づきもしないだろ
335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:15.80ID:SCnDpU8E0
>>327
考え方として昔に日立のミキサーはモーターが強くてとろろも作れた
それに対抗してナショナルが安全ストッパー付きのミキサーを作って
負荷がかかるとモーターが止まるようにしてフードプロセッサーを売り出した
どっちがいいんだか
2019/08/31(土) 22:02:34.50ID:IHPM3Bj30
>>328
原子炉の炉心を見るための計測器は津波で電源なくなるまでの間ずっと非常用発電機で動いてるはず
UPSもあるはずなので、ほぼ連続的にデータが取れてると思う
337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:48.96ID:nQM5lhwR0
>>326
東電の自業自得なのに不可抗力で刑から逃げ切ったんだっけ
2019/08/31(土) 22:02:51.35ID:g6dy0RpE0
オガクズと新聞紙も忘れるなよ
原子力の最新技術なんだからな
2019/08/31(土) 22:03:13.74ID:172Ly28a0
炉心損傷した号機と冷温停止した号機の比較
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_13-j.html
340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:23.10ID:hyjM4DxW0
>>335
まあこたえはデスクリムゾンの中にあったわ。日本一だったらしからな配管設計で
あそこの社長。 上からくるぞ気をつけろ! という謎の名言はこれだったんだわ。
341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:57.80ID:BhYdTygn0
>>31
ホムセンでバッテリー買ってこい
→現金がありません
ヘリで現金持って行け
コントかよ
342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:04:51.84ID:nQM5lhwR0
>>334
政治屋なんてどいつも利権まみれで同じ穴のムジナだからw
343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:04.96ID:hyjM4DxW0
>>342
安倍は 神戸製鉄時代に10億円分の鉄を全然違うサイズにきって上司がびびった男だからな。
原発の配管にたどりついたらやばかっただろうな
344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:07.10ID:S7KcMHqt0
もういい加減にせーよホーシャノー
また電気代が上がるやんけ!
被曝して頭おかしくなったんか?
トンキンホーシャノーw
2019/08/31(土) 22:06:29.47ID:IHPM3Bj30
デスクリムゾンの人ってプロデューサーの人?何が凄いの?
ウィキペディア見たら大学院中退ぽいし、研究者でもエンジニアですらなさそうだけど
346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:52.02ID:EXLDWOpj0
>>316
同等に掛かったなんて証明できるのか?
347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:35.02ID:hyjM4DxW0
>>345
設計どころか その設計ソフトつくるって意味わかってないな。
348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:08:36.75ID:9S5SNC9m0
>>1
スクープでもなんでもない
前から地震でやられてるというやつはいたからな

未だに原因不明のままだろ
2019/08/31(土) 22:09:49.96ID:6wNsRs1s0
>>333
いまだにとりあえず菅のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える
350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:26.35ID:hyjM4DxW0
>>347
まあエクセルワードのようなシンプルなソフトつくったやつは貴族だが
200の自宅部屋の引き出しのどこに挟みいれてたとかまで覚えてる頭脳なんだけど
ソフトウェアでも3D建築ソフトを設計する頭脳ってそれより上なんだわ
2019/08/31(土) 22:10:35.37ID:IHPM3Bj30
>>347
CADソフトの開発がどうして原発の配管設計に繋がるのか分からないんだけど
352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:02.45ID:hyjM4DxW0
>>351
ウィキペディアで経歴みろ 元原子力学科で配管設計の業界1 で配管設計のソフトウェア自体を
作ってるのよ。
353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:22.97ID:9S5SNC9m0
つーか菅が行く前にすでにメルトダウンは始まっている
2019/08/31(土) 22:13:24.92ID:6wNsRs1s0
津波が原因でも地震が原因でも
電源喪失がなければメルトダウンは起こらなかったんじゃないの?
電源喪失はないと断言して対策を怠った安倍が原因だな。
355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:39.16ID:h0ufX2Qv0
結局、東電は責任を取らなかったな

それ以降か分からんけど、やたら捕まった犯罪者が「記憶にない」「そのような意図はなかった」って犯行を認めない報道を聞くようになった気がする

誰から見ても責任を取らないといけない人間や会社が公然と責任を取らない姿が周知された
犯罪を犯しても罰せられない、責任をとらなくてもいい、だって上級は逃げてるしって空気ができてきた気がする
2019/08/31(土) 22:14:45.93ID:etgS8xHF0
頭お菓子
2019/08/31(土) 22:15:31.62ID:IHPM3Bj30
>>352
それで?
原子力学科程度で核熱計算とか、反応度管理なんかも含めた原発の配管設計できるの?
多分無理だと思うけど。
358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:15:59.33ID:i9HsrKdI0
>>267
築後40年超経過して自民党政権時代は事故前に廃炉予定だった

次に、原子力政策についてであります。
 
知事は、福島第1原子力発電所3号機におけるプルサーマル運転について、この8月に正式に受け入れを表明され、10月26日、営業運転が開始されました。
 
さて、福島第1原子力発電所は、すべてのプラントが運転開始から30年を過ぎており、中でも1号機が運転開始から39年、2号機が36年と、間もなく40年を超える状況にあります。
今後廃炉の問題は避けて通れません。
359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:16:04.06ID:LC8lzacy0
>>325
>11日23時頃から1号機原子炉内圧力の異常な上昇を検知

福島第一の吉田所長以下現場の職員たち
テレビ電話会議に出席して頭をひねっている東電の技術者たち

だれもがなぜ原子炉内圧力が異常に上昇しているのか理解できなかった
冷却水が行ってないんじゃないのか?
じゃあ、なぜ冷却水が行ってないのか?
復水器は本当に動いているのか?

なぜこの単純な三段論法的な初歩的な解が得られなかったのか
それが不思議だ
あの時は日本有数の原発のプロと技術者たちが頭をそろえていたのに
360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:17:28.71ID:XkiufRVV0
知ってたよ
津波が来る前に原発内部に
水蒸気が充満してるのを目撃した情報があったからな
東電は使用済み燃料のプールから溢れたと言い張ったが
かなり無理のある言い訳だったからな
地震の揺れで配水管の溶接部分が破断して
メルトダウンに至ったとなると
日本中の原発が使えなくなるから
絶対認められない
361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:17:34.87ID:hyjM4DxW0
>>357
たぶん余裕だとおもうよ。真鍋さんなら。だからやらなかったんだと思うけどね。
ソフトウェアつくるってすさまじいからね 計算機使いこなすより計算機つくるほうが
たいへんだってあなたわかってないね
362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:17:38.05ID:XdisORnD0
>>230
建てた当時のこともまとめて追及して明らかにすべきだな
363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:19:53.40ID:vED2xH3j0
>>1
はぁ?
当時から言われてたろ
制御室の連中は地震直後に建屋を閉鎖して逃げ出した
その事実から導き出されるのは「スクラム失敗」だと
さんざん言われてる
364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:20:59.49ID:/Dadc1aj0
事故から何年後ぐらいだったか
安倍総理がしれっと「悪魔の連鎖が起きてたかもしれない状況だった」と言ってたのが忘れられんわ
この言葉の重大性が分かってないやつ多すぎ
とにかくあのときは一刻も早く逃げなきゃいけない状況だったってことだ
サンドイッチマンが逃げたやつ批判してたのはマジアホだなと思ったわ
365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:21:26.85ID:hyjM4DxW0
原子力学科でた配管設計でナンバー1だった真鍋さんが仕事ことわって原発配管からにげだしたのは
まあわかってたから。というかあたまよければ無茶な設計ってすぐわかるだろ。こんなもん
366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:01.35ID:i9HsrKdI0
>>286
残念

1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機

を、2011/3/26日からどうするのかは、
小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた

野党は、廃炉・減原発
自民党は、廃炉・建て替え

で、どっちみち、ぶっ壊す予定だったのに

野党だった民主党が与党になったとたん【耐震補強は全くしてないけどそのまま使う】とムチャクチャ言い出して、
共産党が再び「そのまま使うなんておかしいだろ」と民主党を問いただしたが

平気だっつってそのまま使って爆発させてしまった
2019/08/31(土) 22:22:07.22ID:SgTxflji0
>>364
安倍自身が池沼悪魔だからな
2019/08/31(土) 22:22:23.85ID:vED2xH3j0
>>364
逃げたら悪魔の連鎖になるんやで
2019/08/31(土) 22:22:52.27ID:IHPM3Bj30
>>361
凄い頭いいのはわかったけど、原子力プラントに要求される内容って恐ろしく多岐にわたるし膨大だから、一人でどうこうできるもんでは無いよ
所詮餅は餅屋
370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:23:41.75ID:qE54alDq0
>>353
電源喪失の時点でほぼ確定だわな
ベント弁を開けっ放しにすれば下への汚染(メルトダウン)は防げたかもしれんがさらに酷い大気汚染起きてた気がする
北西部への広域汚染ってあれは12日にベントした結果じゃないかと疑っている
それが常時開けっ放しだととんでもないことになってそう
371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:23:56.02ID:XdisORnD0
>>359
誰かが思い込みで「復水器は動いていた」って言っちゃったんじゃないかな

または
お偉いさん「復水器は動いてるのか!?」
担当者(確認してない。でもそう言ったら「なんで確認していない!?」と怒鳴られる、左遷される)「動いてるのを確認しました」

関東以北の会社ではよくあることです
2019/08/31(土) 22:24:03.77ID:SgTxflji0
>>366
3月26日なら時既に遅し
2019/08/31(土) 22:25:55.15ID:SgTxflji0
>>366
ぶっ壊す予定というソースは
374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:03.50ID:/Dadc1aj0
>>368
それは当事者の話だろ
一般市民は逃げるのが正解
結局無知なやつが逃げ遅れただけ
375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:14.38ID:i9HsrKdI0
>>311
はいはい

1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機を、2011/3/26日からどうするのかは、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた

野党は、廃炉にして、もう建設しない「減原発」
自民党は、廃炉にして、新しく建て替える「リプレース」

で、野党も与党も【廃炉】で一致してた



民主党が「廃炉にしないでそのまま使う」と言い出して爆発させた
376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:40.20ID:XdisORnD0
>>16
なんで硬い岩盤に接着させる→地震に強いってなるんだろ
地震が起こったら岩盤に接着してない配管との接続部分が壊れそうなんだが
377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:44.47ID:FJCq3OZA0
>>358
>築後40年超経過して自民党政権時代は事故前に廃炉予定だった

ソース出せって言ってるだろ
リンク貼れ
2019/08/31(土) 22:27:15.15ID:N2FhZNoW0
>>8
これなんだよね
震源に近くて揺れも大きかった筈なのに、女川は何とかなってる
2019/08/31(土) 22:27:15.91ID:SgTxflji0
>>375
3月26日ならどっちみち駄目だったろ
380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:28:05.55ID:UK/6GZw30
https://pbs.twimg.com/media/Cgcu8hLUkAAkQQQ.jpg

コイツは死んで責任を取ったぞ
菅直人も死んで責任を取らせるべき
2019/08/31(土) 22:28:32.18ID:SgTxflji0
>>378
女川原発はフクイチよりずっと新しいし津波を想定して高台に建てた
2019/08/31(土) 22:29:02.80ID:SgTxflji0
>>380
いや、安倍に責任とらせろ
383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:24.84ID:i9HsrKdI0
>>377
>>267
築後40年超経過して自民党政権時代は事故前に廃炉予定だった

福島県議会 平成22年 11月 定例会

32番(斎藤健治君) 自由民主党議員会の斎藤健治であります。議員会を代表して代表質問いたします。

次に、原子力政策についてであります。
 
知事は、福島第1原子力発電所3号機におけるプルサーマル運転について、この8月に正式に受け入れを表明され、10月26日、営業運転が開始されました。
 
さて、福島第1原子力発電所は、すべてのプラントが運転開始から30年を過ぎており、中でも1号機が運転開始から39年、2号機が36年と、間もなく40年を超える状況にあります。
今後廃炉の問題は避けて通れません。
2019/08/31(土) 22:29:34.30ID:Bvp32daR0
>>1
知ってた
これは直後の人が言ってた
385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:30:26.19ID:46KlsmZg0
凄い話だとは思うが
だからどうしたらいいんだ
386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:31:20.16ID:9S5SNC9m0
新規制基準は安全だって意味じゃないからな
とりあえずこんなもんしておこうって科学的根拠のない基準だからな

だから規制庁も国も安全だって言葉を一切使わなかった
2019/08/31(土) 22:31:28.14ID:C5DqKzmw0
東電が悪いのは当然だけど当時の総理大臣は菅
菅が非難され責任取るのは当然な事
民主党も鳩山インポテンツとか言って原発推進だったし
出来もしないのに政権取ったのが悪い
2019/08/31(土) 22:32:09.78ID:SgTxflji0
>>387
安倍も安全対策を怠って放置したまま
389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:32:16.68ID:LC8lzacy0
>>385
これが真実なら
日本は原発ゼロにするしかない
390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:32:33.15ID:dRFb5FL+0
>>268
いや、国会事故調の主張は、東電社員の証言より、一号機A系統の電源喪失は15時35分〜35分ころ
津波の到来は15時37分より遅い可能性があるとして、津波による電源喪失ではないと結論づけたのではなかったっけ?
2019/08/31(土) 22:33:12.05ID:SgTxflji0
>>383
国会ではなく福島県議会かよ
392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:33:53.93ID:i9HsrKdI0
>>379
福島第一原発一号機は、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している

2010年10月15日に最稼働しても、2011年3月26日に、すぐに停止しなければならないとなると

燃料がもったいないから最稼働はせず、そのまま廃炉
393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:34:11.71ID:XG3TQXob0
いまだに浜岡原発はそのまま
日本は確実に終わるから
みんな知らないふりしてるだけ
どうせ俺たち死んだあとだし
どうでもいいちゃあどうでもいいわな
2019/08/31(土) 22:34:47.34ID:C5DqKzmw0
>>388
出来ないのに政権取るからだよ
政権取らなかったら悪いのは自民党で安倍だったかもね
2019/08/31(土) 22:34:53.51ID:SgTxflji0
>>392
いきなり福島県議会の話を持ち出してなにを言ってんだ?
396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:35:10.28ID:ybJG+4q70
いつからデマを大スクープと言うようになったんだ?
つうか最近の出版業界は左傾化が酷く常軌を逸してる
397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:35:13.63ID:9S5SNC9m0
神の忠告を聞かないソドムとゴモラは天の火で焼かれたからな
2019/08/31(土) 22:35:26.62ID:SgTxflji0
>>394
自民党でも出来なかったろ
399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:35:59.37ID:9S5SNC9m0
>>396
デマではない
誰も近づけないからはっきり言って原因不明のママ
400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:36:05.47ID:i9HsrKdI0
>>391
そうですよ

一号機は、とっとと廃炉を決めて【かわりに新しい原発を建てろ】

が、当時の自民党
2019/08/31(土) 22:36:37.29ID:SgTxflji0
>>400
ソース
2019/08/31(土) 22:37:00.68ID:YYb57hLN0
管だろ
2019/08/31(土) 22:37:01.87ID:O6XMWaDr0
福島民の悲願。
生きてる間に頼む、全部暴露してくれ
404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:37:40.52ID:kDSBZDJL0
>>1
いちおつ。
誰だっけ?地震で配管か計器が壊れたと云ったの誰だっけな?
2019/08/31(土) 22:37:51.58ID:C5DqKzmw0
>>398
結果は変わらなかったと思うよ
でも当時は民主党政権
責任は民主党で菅
タイミングが最悪だったのかもね
406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:38:23.34ID:i9HsrKdI0
>>395
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】

というのが、当時の自民党の福島県に対する要求
2019/08/31(土) 22:39:13.35ID:SgTxflji0
>>405
自民党も出来ないならどこが政権とろうが一緒だろ
出来るとしたら共産党ぐらいか
2019/08/31(土) 22:39:30.09ID:SgTxflji0
>>406
ソース
409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:39:38.64ID:i9HsrKdI0
>>401



>>383
410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:40:11.78ID:i9HsrKdI0
>>408
>>401



>>383
2019/08/31(土) 22:40:45.61ID:SgTxflji0
>>405
安倍なら東電に丸投げして、東電が現場に撤退命令を出して更に事故が拡大したかもな
2019/08/31(土) 22:41:23.90ID:SgTxflji0
>>410
それは福島県議会の話だろ
413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:41:42.79ID:tdJYDIVS0
>>375
1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機を、2011/3/26日からどうするのかは、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
東北地方太平洋沖地震による地震動と津波は2011年3月11日だからな
自民の過失は間違いない
民主も民主でどうかとは思うのだが
414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:42:29.32ID:LC8lzacy0
菅直人は
吉田所長が東電本社の海水注入中止命令に背いたことに対して
吉田所長を擁護しているんだよな
415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:42:34.14ID:hyjM4DxW0
>>369
いやわかってないわ。コンピューターつくったのはJFノイマンで原子爆弾つくったのもJFノイマンだけど
専門性とかいうくくりで考えて細分化してると真実性が見えてこないのよ。これはユダヤ戦略で日本人は
ジェネラルティックな考えをジェノサイドされたからなんだけど。コンピュータプログラミングなんか人間とちがって機械は嘘が通じないからね
より論理力が高い人しかできないのよ。だからJFノイマンはパソコンを作り原子力を作った。
2019/08/31(土) 22:42:38.58ID:e8R7oj2D0
首相官邸から電話確認→東電シカト。ず〜っとシカト
国民に向かって対策・宣言しないといかんだろーが!繋げろ!→東電シカト
2019/08/31(土) 22:43:52.84ID:C5DqKzmw0
>>407
だから民主が政権取ったタイミングが
最悪だったって事
自民党の時に起こってたら今の安倍政権は
無かったかもね
418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:44:08.62ID:9S5SNC9m0
吉田が海水を注水したのか注水しなかったのか証拠がないだろ
吉田の証言はコロコロ変わって信用できない
419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:44:52.34ID:LC8lzacy0
>>414
自己レス
このことだけ見ても
菅直人って、総理大臣としては
いい奴じゃないかと思うんだよね

東電の上層部には敵対的でも
現場の職員には助け船を出す
2019/08/31(土) 22:46:15.66ID:SgTxflji0
>>417
安倍よりはマシな対応をした分菅直人で良かっただろ
安倍や鳩山なら東電に任せっきりで事故の被害が拡大してたかもな
421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:46:36.96ID:9S5SNC9m0
一番の原因は安全対策に金がかかるって安全対策を怠った東電

安倍とか菅はそのあと
2019/08/31(土) 22:46:41.47ID:AgBG1tnB0
>>221
て言うか結局第一が古かっただけの話じゃね
423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:46:57.27ID:IC2KaMTw0
>>399
そういうのを日本語では【憶測】【不正確な情報(デマ)】と言うのですよ
いい勉強になりましたね
424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:47:12.09ID:i9HsrKdI0
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】

というのが、当時の自民党の福島県に対する要求 >>383

ところが当時の福島県知事は【民主党】で

一号機はもったいないから廃炉しない
事業仕訳で新しい原発も建設しない




2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

して、福島第一原発1号機を爆発させちまった
425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:47:41.68ID:TnrxfmdN0
>>1
311当時、うちがとってた新聞は読売か毎日だったけど
翌日か翌々日の新聞でフツーに、地震でダメになった後に津波が来たと書いてあったのに
今更…というか
途中から原因すり替えて全部津波のせいにしはじめたんだよなあ
現場の作業員の証言として
地震で配管が壊れて水がドバドバ漏れてきてその後津波が襲って来たという主旨の内容が書かれていた
図書館行けば読める
2019/08/31(土) 22:47:49.28ID:SgTxflji0
>>418
海水注入はしたけど炉に海水が届いてなかったと調査結果がでてる
427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:48:08.79ID:STc/b80T0
やっぱり民主党が隠ぺいしていたのか
最低な連中だな
428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:48:56.27ID:9S5SNC9m0
>>423
デマと言うなら事故原因は何なんだ?
真実がわかってるからこそ使う言葉だろ
2019/08/31(土) 22:49:11.82ID:C5DqKzmw0
>>420
結局最悪な結果になったんだし
邪魔せず任せた方がちょっとは
ましな結果だったかもよ
まあ無理だと思うけど
430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:13.47ID:XdisORnD0
>>417
だろうなあ
自民が政権取ってたほうがひどい結果だったかもね
2019/08/31(土) 22:49:21.43ID:u+2gdFwj0
>>46は知能障害者の高卒
死ぬべき
2019/08/31(土) 22:49:41.44ID:dYv7B5Wg0
津波なら
「想定外が」wがとおるし
対策も「堤防上げました」ですむからね
433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:41.61ID:XjPz0KJP0
これ地震か津波かって話してるのであれば津波も地震が原因なのですべて地震が原因
434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:44.34ID:9S5SNC9m0
>>426
いつ注入したのかは不明だろ
2019/08/31(土) 22:49:48.21ID:SgTxflji0
>>424
一号機が再稼働したのは2005年だろ
436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:12.68ID:i9HsrKdI0
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】

というのが、当時の自民党の福島県に対する要求 >>383

ところが当時の福島県知事は【民主党】で

一号機はもったいないから廃炉にしない
事業仕訳で新しい原発も建設しない




2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

して、福島第一原発1号機を爆発させちまった
2019/08/31(土) 22:51:13.96ID:SgTxflji0
>>429
菅直人は事故を拡大してないんだが
無理やり管の責任になすりつけるなよ
438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:44.37ID:AV1TqEsD0
>>1
地震だけなら問題なかったことは確認済みの事実。!?をつけてるだけで、フェイクだってわかるよ。ホラ吹きの古賀らしいね。
439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:44.56ID:EwOmIbkW0
>>429
東電本社に任せたらマシだった??
ジョークにしても笑えないね
440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:48.69ID:zAkTUcPG0
>>417
民主が政権とったかどうかは事故の被害防ぐ上でなんの関係もない

もんじゅの運用含めて古い原発を延々と再延長の許可出してたのは自民党

原発の電源喪失について共産党の質問を鼻で笑って放置したのは東京電力

電源喪失に備えるための設備工事を取りやめたのは東京電力の当時の社長が資材管理の責任者だったときのこと
441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:53:28.82ID:DcyM/7Ag0
(*´Д`) < 最初から分かっていたニダwwww

  by 原発利権王&原発汚職王の甘利明
2019/08/31(土) 22:53:50.71ID:ntJWt4Ve0
>>398
自民と同じじゃ駄目なんよなあ。民主に期待したのは改革だから。その核である基地問題で日和った瞬間見放されるのは当然で、あれだけは日和っちゃいけなかった。
まあマニフェスト作った人達も日和るしかないのは百も承知だったと思うけどね。一番の目的は与党になる事だったから後の事考えてる余裕なかったんだろうな。
2019/08/31(土) 22:53:55.22ID:SgTxflji0
>>434

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52931?page=2
444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:54:16.54ID:qlw/oxIl0
>>1
水量ゼロはポンプの不動作で遮断器のトリップだろ
後は計装が逝かれたか
DCSの警報ヒストリカルと水量チャートを付き合わせて考えないとな
OBでもレベルが低い奴の話を鵜呑みにするな
445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:54:19.06ID:i9HsrKdI0
>>440
朝鮮人そっくりの書き込みですね(笑)
2019/08/31(土) 22:54:32.61ID:C5DqKzmw0
>>437
菅を愛してるのねw
菅が悪いと行ってるつもりはないけど
当時の総理大臣として責任がないとは
言わせない
菅の運が最悪なほど悪いのがダメなんだよ
2019/08/31(土) 22:55:48.88ID:C5DqKzmw0
>>440
じゃあ政権取った時原発やめますって言えばいい
なんで推進したの
448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:56:12.15ID:DcyM/7Ag0
諸悪の根源は自民党の甘利明に有り

 こいつ 神奈川県大和市に東電に建てさせた弩デカイ原発御殿が有るんだぜ
449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:56:24.58ID:9S5SNC9m0
>>443
吉田の証言が元だろ信用できない
2019/08/31(土) 22:56:51.11ID:SgTxflji0
>>446
東電は現場の作業員を撤退させようとしてたが菅が激怒して撤退を止めた
2019/08/31(土) 22:57:49.24ID:9nSJnbOE0
運転員ミスの人災でもあるんだがの
452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:58:00.17ID:S4Jb0F1m0
事故は安倍のどぐろせきにん
2019/08/31(土) 22:58:25.06ID:LWrw379r0
ミスターほらふき
2019/08/31(土) 22:58:57.46ID:C5DqKzmw0
>>439
笑えないけどやり直しできないし
菅でも丸投げでも結果はあまり変わらないと思うよ
隠ぺいとか絶対無理でしょ
455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:59:10.54ID:zAkTUcPG0
>>447
廃炉にした瞬間に財産じゃなく負債になるからな
今原発を何一つ廃炉にできてないのと一緒だろ

そもそも想定外なんてものは何でも起こるものだしミスをしない人間なんていない

事故が起きる前ならともかく一度でも事故起きると近隣の地域含めて壊滅的な被害くらう原発を
東日本大震災のあとでも運用するなんて論外
2019/08/31(土) 22:59:51.52ID:YBYIhzf70
震源にちかい女川が爆発しなかったのでこの記事は嘘だろう
2019/08/31(土) 23:00:01.75ID:SgTxflji0
>>447
鳩山はやめる気がなかったな
菅直人も海外に原発を売り込みにいってたし

まぁ安倍なら東電に任せっきりで事故が拡大して関東は全て避難だったかもな
458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:00:49.47ID:DcyM/7Ag0
分かってた

σ(゚∀゚ )オレは電気購入を東電から東京ガスに変えたよ

東京ガスの方が何よりも親切だし料金も圧倒的に安いよ

東電は福一原爆の後処理のカネが何十兆円も掛かるから高くなる道理だわ
459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:02:51.61ID:zAkTUcPG0
>>458
個人じゃ月300円くらいしか安くなってないでしょ

大口契約の法人相手に東京電力は今営業かけて値引きしまくってるよ
うちにも基本料金キロワットあたり1580円を500円にする提案してきたわ
2019/08/31(土) 23:03:23.08ID:C5DqKzmw0
>>450
撤退しようがしまいが結果は爆発
変わらない
461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:03:24.12ID:FuE6ds+y0
原因が地震だと安倍晋三様のせいじゃなくなるの?w
ということは、メルトダウンの原因が津波だとすると
安倍晋三官房長官(当時)がフクイチへの防潮堤建造を拒否ったから
津波の被害が生じたってこと自体は認めてるんだ
さすがの盲目安倍信者でもそこはどうしようもないんだなw
2019/08/31(土) 23:05:11.68ID:C5DqKzmw0
>>457
そう?
誰であれ今の状態は同じだと思うよ
463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:37.73ID:9S5SNC9m0
地震か津波かは不明なんだ
だからこそ俺たちはフラットな意見をぶつけ合っている
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:07:12.51ID:W2w7Y76W0
地震による配管の損傷は瞬間的なガルの値だけによるのではない。
継続的に揺れが繰り返されると金属疲労が蓄積して、揺れが一発なら
壊れないで持ちこたえるはずのものでも、しつこく曲げたり伸ばしたりを
繰り返せばついに降伏してちぎれてしまうのだ。

熱膨張による応力を避けるために、まっすぐじゃない配管の引き回しに
なっていて、中に重たい水が入っている状態でゆさゆさと揺らされると、
周期が共振すれば、さらに力が増幅されるのだ。
そのような場合の振る舞いは非線形で解析が困難だから、振動台などに
装置を載せていろいろなゆすり方をして試験すべきだが。それでも
まったく不都合なゆれかたをうけると、曲げ応力が限界を超えた段階で
破断するので、破断するかしないかは地震波の伝わり方によって
波形がことなるために、運にも依るのだ。線形の問題じゃないから。
たまたま波が重なったときに限界を超えるなど。
2019/08/31(土) 23:07:46.14ID:tdJYDIVS0
>>425
津波で電気系統が全部崩壊したんだよ
非常用電源を地下に置いたやつが全部悪い
2019/08/31(土) 23:09:41.17ID:pnEBIlZi0
>>447
すぐに止められるわけないだろ
代替発電システムを構築して稼動させるまでは原発に頼らざる得ないのが当時も今も日本の現状だよ
2019/08/31(土) 23:11:00.78ID:F+MTbO4V0
東電が裁判の反論で
「安全回路が働いてたのでドライアウトは起こってない」との主張で炉の設計書を提出したら「その設計書見たら安全回路通ってないのがばれて東電は自ら墓穴を掘った」って書いてあるな。ひどい話だ。
ちなみに告発者は9人しかいない原子炉の専門家の一人だったそうだ

文藝春秋の1000円ぐらい払えないのかここの御用連中は
468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:11:46.37ID:XdisORnD0
>>458
自分もすぐ変えた
東電とは取引したくねーわ
2019/08/31(土) 23:11:55.19ID:1Z3Kocbz0
>>417
日本国民にとっては逆だろう
あの時の首相が菅だったから何とか持ちこたえる事が出来たと思っている
2019/08/31(土) 23:13:17.74ID:pnEBIlZi0
>>446
斑目さえ真面目に首相補佐の役目に邁進していれば、官邸混乱という醜態は晒さないで済んだのにな
まあ、斑目がどうしてようが菅が殊勝でなかったにしても、結果は同じだっただろう
風向きが違っていれば首都圏を高放射能が襲っていただろうし、メルトダンも当日夕方の時点で必至だっただろう
2019/08/31(土) 23:16:00.49ID:C5DqKzmw0
>>466
だよね代替ないし
いきなり全原発停止したら絶対大規模停電
起きると思ったのに起きなかったし
節電とかいろいろがんばったんだろうけど
どんだけ余剰電力あったんだって
余剰考えなければもっと電気代安くできるのかもね
2019/08/31(土) 23:16:31.51ID:SgTxflji0
>>460
管は手動でベントさせるために無理やり決死隊を向かわせた
2019/08/31(土) 23:17:14.13ID:G3Jpzas20
2007年の新潟県中越沖地震のときは
核燃料貯蔵プールが揺さぶられて外に水があふれ出るなど
東電柏崎刈羽原発の内部監視カメラの“地震時の”動画映像がいくつか公開されたが

2011年の東日本大震災では
東京電力福島第一原発の内部監視カメラの“地震時の”動画映像は一切公開されていない
2019/08/31(土) 23:18:30.34ID:pnEBIlZi0
>>473
イスラエルの警備担当企業が持っているはずなのにね
475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:12.33ID:9S5SNC9m0
>>467
馬鹿ってとりあえず嘘つけば騙せると思って墓穴掘るよね
2019/08/31(土) 23:19:38.38ID:C5DqKzmw0
>>472
でも爆発しました
お疲れさまでしたw
2019/08/31(土) 23:21:13.60ID:apumWov10
スクープなの嘘なの どっち
2019/08/31(土) 23:22:15.22ID:qSu8eI8F0
>>1
停電すればポンプは停止
非発で再起動だろ!非発が津波で故障して起動しなかったのが原因です
2019/08/31(土) 23:24:01.36ID:pnEBIlZi0
>>477
監視カメラ映像が世に公開されれば分かるかも
それがされない限り、当時現場を見た証言でしか推測できない
480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:54.73ID:O+dV/DNP0
>>49
「胃や腸に入った場合でも、ウンコすればスッキリサッパリ」って言い切ってたからな。
あれは言い訳できんわ。アメリカに叱られたのも当然だろう。

そのプルト君ビデオですら、プルトニウムは「血液の中に入れるな」「吸い込むな」って言ってたわけだが。
481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:21.42ID:QnkmzdcU0
もし本当なら今から餃子を焼かなければならない
2019/08/31(土) 23:31:00.72ID:C5DqKzmw0
>>469
菅大好きって結構いるのね
俺は嫌い
誰だろうと今の状態はたいして変わらないと思ってるよ
でも菅が総理大臣だったのも変わらない
菅は責任取る立場にいた
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:32:01.43ID:qur/sJd20
奥尻、スマトラ30m越え津波を2回も目の当たりにして
何も手を打たなかた自民と安部の責任に
間違い無いわ
484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:32:53.62ID:STc/b80T0
>>448
福島に原発立てたのは薩長だろ
2019/08/31(土) 23:33:32.52ID:K3Y/OVmT0
そんなのどうでもいいから、早く安倍を逮捕しろよ
2019/08/31(土) 23:34:39.86ID:mMqI676I0
メルトダウンの原因は津波ではなく地震でもなく、チョクト
487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:45.97ID:sxjlEinG0
まああの時ばかりは自民政権じゃなくて良かったと言える
完全に隠蔽に成功していただろうから
民主も隠蔽しそうな流れで動いていたがそこまで力がなかったので成功しなかった
自民なら余裕で隠蔽成功してただろう
488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:35:30.89ID:1gN+oMlF0
>>482

民主党はよくやったよ
2019/08/31(土) 23:35:37.35ID:F+MTbO4V0
東電は5000ページもある事故調の報告書にこの炉心流量のデータだけ全部抜いてしらばっくれてたんだとさ。測定器のデータ収集は百分の一秒単位の高精度でこれを隠す事自体もう結論は明らか
2019/08/31(土) 23:35:48.03ID:Iw8vWwaU0
それより水素爆発が起きた時に爆破弁を開いてわざと爆破させましたってテレビでしれっと言ってたシーンは永久保存しとかんとあかんな
491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:05.67ID:ceqPraa10
まあ配管だろうね。
4号機は中がめちゃめちゃになってるって情報出てたし。
ほかもみんな配管外れてるでしょ。
2019/08/31(土) 23:36:14.43ID:K3Y/OVmT0
>>36
自民党なら、原発が噴破したことすら隠しただろうよ
2019/08/31(土) 23:36:35.10ID:tS6Kr1hw0
知ってた
GE製のが耐えられなかった
東芝とかなら平気だった
494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:45.39ID:SeZiG4Bp0
メルトダウンの原因は菅直人じゃないの?
2019/08/31(土) 23:38:32.78ID:26+DnO6q0
菅直人が原発を爆破した
496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:21.03ID:ZTWDv2jG0
あのヘリからの海水の散水には違和感があったが、実際にどうだったんだろうか?
あの指示は菅直人?
2019/08/31(土) 23:41:31.45ID:AgBG1tnB0
>>420
爆発するもん全部爆発させて情報隠蔽してヨウ素配布も手遅れにした菅直人が何だって?
考えられうる最悪しかしてないぞ
498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:43:51.74ID:1EtAjqLA0
>>492
そんなタラレバ言ってなんの意味があるの?
499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:13.89ID:sxjlEinG0
>>497
まあ自民でも爆発するもん全部爆発させて情報隠蔽して
その癖何も異常はない心配はいらないで貫いて半世紀後にやっと事実を…
ってコースになってただろうけどな
まだなまじ権力持ってなかっただけ隠し通せなかった民主で良かったとは言える
500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:27.11ID:k8JItKh10
>>432
第一期安部政権の時に共産党が津波による全電源喪失の危険性を指摘しているし。
それを日本の原発は大丈夫と安全対策を取らなかったのが安部。
2019/08/31(土) 23:46:55.25ID:pnEBIlZi0
>>494
メルトダウンそのものは当日の夕方には避けられない状態だった
ベントがどうとかは、水素爆発が防げたかもしれない
また、ベントが遅れた理由は菅首相は関係ないとい東電側の証言があったはず
2019/08/31(土) 23:47:13.73ID:C5DqKzmw0
>>497
だよねw
いまが最悪な状態なのに
自民だったらもっと最悪って
隠ぺいとか不可能な状態なのに
ここには馬鹿しかいないみたいよ
2019/08/31(土) 23:47:17.70ID:nzfESKEr0
地震発生前から福島原発安全宣言まで民主党政権だったが
民主党政権は何のために隠蔽したのか?
504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:48:49.21ID:sxjlEinG0
>>502
何を持って不可能だと思ってるのか
歴史を振り返ってもこんなこと隠蔽できたのかってこと沢山隠蔽してきてるのに
遺伝病の隔離しかりハンセン病しかり強制不妊治療しかり
民主では無理だろうけど自民なら皆が迎合するから余裕だぞ
2019/08/31(土) 23:49:37.00ID:pnEBIlZi0
>>502
福島の人には悪いけど、首都圏の自宅にまだ住めているのは最悪の状況じゃないよ
当時は本当に首都圏もダメになる可能性があった
2019/08/31(土) 23:50:32.46ID:SgTxflji0
>>476

http://www.minusionwater.com/countdownmeltdown.htm
2019/08/31(土) 23:50:41.69ID:pnEBIlZi0
>>503
首都移転の大パニックにならないために
508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:50:44.32ID:UWnAKkA50
>>503
隠蔽してるのは東電と経産省だから
菅と東電幹部のテレビ会議の記録映像が有るが、音声が無い
録音し忘れたそうだ
東電がそう言ってる
2019/08/31(土) 23:50:56.95ID:nzfESKEr0
>>502
菅直人を逮捕しないのはあり得ないと思っている
国家の一大事に雲隠れしている国のトップとか、民主主義国ではいないだろう
2019/08/31(土) 23:52:31.31ID:SgTxflji0
>>503
安全だと言い張ったのは安倍
2019/08/31(土) 23:52:35.95ID:pnEBIlZi0
>>509
あの惨事のときに、野党の安倍界隈はどこに雲隠れしてなにをしていたんだろうね
512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:12.80ID:UWnAKkA50
東電は撤退の意思など示していないと言っている
だが、菅がブチ切れて撤退を止めたとするテレビ会議記録は音声が無い
録音し忘れたそうだ
513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:59.13ID:JmfJ7IoL0
>>13
プラグが合わないのならケーブル切って
合うプラグを付け直せば済むこと
本当は移動車に積んでる程度の発電能力じゃ容量不足で
どうしょうもなかったんだよ
2019/08/31(土) 23:54:30.00ID:C5DqKzmw0
>>504
無理だって
何を持って可能だと思ってるのw
2019/08/31(土) 23:54:46.65ID:AgBG1tnB0
>>499
それはあんたの憶測だし現実は管の民主政権がやったこと
さらに自衛隊機で東京向かってた東電社長を名古屋に足止めして
東電の意思決定の阻害までしたのと
米軍の協力の申し出も突っぱねたりとホントどうしようもなっただろ


菅直人は最悪だったよ
2019/08/31(土) 23:55:35.03ID:nzfESKEr0
>>511
あの時の安部は、総理でも自民党の総裁でもない野党の一国会議員だが
2019/08/31(土) 23:55:42.99ID:SgTxflji0
>>515
米軍が応援に来てなにをするんだ?
518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:37.74ID:sxjlEinG0
>>514
閣議決定で一発やん
別にその地域でガンの人間が増えたって偶然って言えばいいしね
他の国には突っ込まれてあれこれ言われるかもだけど国内向けだけ誤魔化せばいい
シュタージの非公式協力者気取りの馬鹿が、疑念を持っている奴を糾弾するだろうし
2019/08/31(土) 23:57:00.16ID:SgTxflji0
>>497
東電が碌に情報を上げなかったからな
2019/08/31(土) 23:57:12.97ID:pnEBIlZi0
>>515
爆弾を仕掛けたのは自民党で、爆発時に管理担当していたのが民主党
2019/08/31(土) 23:57:22.41ID:SRsijJ820
>>505
爆発した日、東京で外出てたら鼻血出たもん
522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:35.28ID:Rpf1i9M00
>>512
そりゃ韓国語でまくし立ててたんだから公開出来んだろw
https://blogs.yahoo.co.jp/tydm1543/20378301.html
523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:49.15ID:UWnAKkA50
ベントに関しては
故吉田が線量高過ぎて近づけなかったと白状してる
そこに菅が「早くベントしろ」と乗り込んで来たと言ってる
そしてその後に被爆覚悟で手動ベントに突入してるわけだが
「管が来た事は一切関係無い」「もしベント出来るなら管にぶっかけたってやってる」と言ってる
2019/08/31(土) 23:58:03.56ID:pnEBIlZi0
>>516
国会議員なんだから国会でも現地でも活動できただろ
2019/08/31(土) 23:58:09.31ID:7agfLGPr0
原因は東電だよ
2019/08/31(土) 23:58:40.90ID:SgTxflji0
>>522
個人ブログをソースにするなよ
527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:59:36.22ID:Rpf1i9M00
>>526
知らんのかw
2019/08/31(土) 23:59:59.56ID:nzfESKEr0
>>524
権力を持っていた与党の民主党議員はどんな活動をしたのかw
529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:04.06ID:OXj3Cacu0
フルアーマー枝野はよくネタにされるけど
フルアーマー安倍は全然ネタにされないというか知らない奴の方が多いよな
枝野時よりもずっと後の訪問だったのに
ドローン規制も福島の砂が官邸に届けられたから速攻でやったけど
安全安心アンダーコントロールを連呼する割には福島放射能にはガチビビリしてる安倍
2019/09/01(日) 00:00:12.01ID:ZnonODTY0
>>527
日本国の為に死ね
531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:30.56ID:h6xlQLyS0
管と東電幹部のテレビ会議の記録を出させたら音声が無い
管は公開しろと言ってる
東電が言うには録音し忘れたそうだ
あと、撤退の意思は示してなどいないと言ってる
2019/09/01(日) 00:00:38.49ID:7EG1TpKA0
>>519
斑目も首相補佐の役目をサボタージュしてたからね、自身があとで漫画に描いたように
533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:14.17ID:+wGXxpHZ0
また起きるから安心しろ
534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:06.09ID:GGjZ5G2j0
>>496
ヘリからの散水は露出した使用済み核燃料プールの水補給用
535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:28.75ID:Q0NVOjLW0
安倍が311のとき原発いってたらたぶん原発8つ爆発してただろうけどなw
2019/09/01(日) 00:03:00.66ID:f5PxOaa30
>>518
意味わからんw
何を決めるの?
メルトダウンしたの秘密にする閣議決定?
ほったらかしたらどうなると思ってるの?
2019/09/01(日) 00:03:06.44ID:7EG1TpKA0
>>528
政権担当者として対応に追われていただろ、首相補佐の斑目が非協力的で情報がテレビ報道しかないような状況で
538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:04:35.19ID:Q0NVOjLW0
>>507
原発は爆発なんて絶対しないっていってるとき
高速道路は高級車ばかりつぎつぎ西へ進んでたらしいな。金持ちはみんなやばいってしってたって
宇野正美大先生がいってたわ
539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:05:08.90ID:h6xlQLyS0
というか、基本的に安倍のせいでも菅のせいでも無い
原発推進した理系エリート達のせい
具体的には、東電と経産省の役人のせい、明らかにな
政治家なんて専門家の言いなりなんだから
東電と役人の責任から目を逸らす為のスケープゴートが管
ついてない男だよ
2019/09/01(日) 00:06:11.28ID:ps+VT3cc0
現場に全権渡せばよかっただけだろ
2019/09/01(日) 00:06:38.84ID:7EG1TpKA0
安倍が311のとき首相だったら、震災地で緊急停止した以外の原発は止められることもなく、計画停電はなかっただろう
542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:44.90ID:Q0NVOjLW0
>>539
アメリカの命令でつくったって石原慎太郎も当時の総理の中曽根も吐いてるぞ
543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:45.16ID:OXj3Cacu0
>>536
別に隠蔽=ほったらかしにするわけじゃないけどな
心酔者の目を覚ますためにも、あの時自民政権であるべきだったかもしれんな
俺は民主を全く評価していないが、民主だったからこそ自体が露呈したと確信を持っている
自民党には都合の悪いことを隠し切る、押し切れるその力があるからな
2019/09/01(日) 00:07:19.00ID:WuKL2Ppp0
>>512
東電の発表を信用する人間がまだいたとは驚いたw
545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:46.32ID:GGjZ5G2j0
>>538
住民が挙って大移動していたら
東北道は麻痺して、震災の緊急車両も通行不可になっていたよ
546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:25.81ID:Q0NVOjLW0
>>541
まあたぶん安部があのとき総理なら爆発してても現場でアンだーコントロール!!!!って絶叫して
認めなかっただろうな。爆発したことテレビで流さずに実験ですとかいいそうだしw
2019/09/01(日) 00:08:39.96ID:f5PxOaa30
>>511
思い出したw
三宅雪子のアロマの香りを楽しみながら
英会話の勉強には笑わせてもらったw
2019/09/01(日) 00:08:44.66ID:j3M9BKvm0
>>482
菅と言う個人は嫌いだよ
好き嫌いと成した事に対する評価は別
戦後の宰相でも一番の大仕事をしたといっても過言ではないと思っている
君は事故調査報告書等を読んでいないか、単なる自民党ファンボーイに思える
2019/09/01(日) 00:08:49.02ID:7EG1TpKA0
>>540
安倍ならそうしただろう、その後の責任も東電(と消費者)に丸投げ
550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:58.93ID:h6xlQLyS0
>>540
故吉田所長が、自分達には想定外の事態に有効な手段を何も打てなかった
2号炉は、破裂して放射性物質のシャワーになるかと思ったけど
何故か理由はわからないけど、爆発しなかったと言っている
2019/09/01(日) 00:10:08.08ID:YV/SGkVk0
ネタがないからってこういうデマで稼ごうとするやつは刑務所にぶちこめよ
552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:10:53.80ID:Rfry7Kwd0
>>49
角砂糖と同量のプルトニウムで大量の人が死ぬと言う話は
嘘だったの?
553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:10:55.74ID:Q0NVOjLW0
まあなんかしりたくないけど 地下水つうじて海にいまも放射能ながれてるんだろうな
魚たべたくないわ 
2019/09/01(日) 00:11:00.99ID:7EG1TpKA0
>>543
あのとき政権を担当していなかったことをいいことに、原発事故はすべて前政権(民主党)のせいにして
推進してきた責任を果たそうともしてないしね
555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:07.83ID:LMOmQrTa0
>>482
俺も菅は嫌いだし当時の最高責任者としてメルトダウンを防げなかった結果責任を負う立場であったと思うけどね。
だが原因は危険性を無視してまともな安全対策も取らず原発建設を推進していた自民党だろ。
たとえ福島原発が運良くメルトダウンを起こさなかったとしても建設され続けている原発はいつか老朽化して致命的な事故を起こす。
それなのに福島原発事故から教訓を学ばず原発建設推進している安部は大馬鹿者。
556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:27.52ID:OXj3Cacu0
>>546
今みたいにマスコミ懐柔してプロレス要員化できてなかったら
野党マスコミに電源についての答弁掘り返されてしどろもどろの答弁ずっと続けてただろうな
2019/09/01(日) 00:11:49.98ID:f5PxOaa30
>>543
無理w
558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:12:19.73ID:Q0NVOjLW0
>>552
イチョウは問題ない 肺がやばいんだkっか セシウムは骨に蓄積するとか
放射性物質によってたまる部位がかわるから 単体事でみてるとだまされる 300種類くらい毒物まかれてんだろ
2019/09/01(日) 00:12:29.19ID:l7ilO+Xb0
この話題は何回目よ?
ネタ切れか?スルーするわ
2019/09/01(日) 00:12:58.04ID:iqpap39W0
>>507
パニックになるなら総理は国民に本当の事を説明しなくて良いのか
安部総理もその方針で君は納得するのかなw
それは逆で、国民の不安をなくすために総理自らが国民に説明しないと
561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:28.91ID:OXj3Cacu0
>>559
まあ結果論だしな
それを認めたらあの事件をなかったことにできるならいいけどそうでないからあまり意味はないな
562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:36.35ID:h6xlQLyS0
民主党政権最大の英断は
事故直後に現場作業員の被曝線量限界を暫定的に引き上げまくった事だ
チェルノブイリの例から言っても
民間人を撤退させて、自衛隊員が交代で作業するシナリオは十分あり得た
それを判断するのは、官邸であり総理だった
結論として、管は東電に死んでも逃げるなと言って残らせた
2019/09/01(日) 00:14:29.42ID:j3M9BKvm0
>>497
最初に水素爆発の可能性を斑目に指摘したのは菅
まともな報告を上げなかった東電と保安院に対して東電本店に対策本部を構築したのも菅
ヨウ素剤配布を指示したのも菅
ヨウ素剤使用を各地の医師任せにしようとした斑目にガイドライン作れと指示したのも菅

全部反対だけど
564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:41.58ID:Q0NVOjLW0
まあ石原都知事もがんばったとおもうわ。東京消防局の人も あのとき消防活動いったからな。命がけで
2019/09/01(日) 00:14:42.31ID:VeEuWlMd0
知ってた。
揺れで何処の場所か判らないけど配管等が壊れていたと報道が有ったと思った。
2019/09/01(日) 00:14:56.89ID:ZnonODTY0
>>544
皮肉で書いてるんだろ
2019/09/01(日) 00:15:36.49ID:f5PxOaa30
>>548
自民は嫌い
でもほかにないでしょ
山本太郎はもっと嫌いだし
568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:58.97ID:Q0NVOjLW0
菅もまだ坊主の恰好して日本中うろうろしてんのか。まああいつの責任もあるからな
日本中謝罪してまわれ
569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:48.75ID:Q0NVOjLW0
>>567
自民もいろいろあるからな 清和会とか麻生派はクソだけど 岸田派とか石原派とかいくぶんマシだし
2019/09/01(日) 00:16:57.54ID:WuKL2Ppp0
管嫌いを拗らせて周りが見えないウヨ
日本嫌いを拗らせて周りが見えない韓国人
同類w
571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:17:54.64ID:Rfry7Kwd0
>>558
角砂糖と同じぐらいの量のプルトニウムで
人はたくさん死ぬのか聞いてるんだけど
http://cafe.kenshingen.fem.jp/?eid=1415725
572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:13.12ID:2jjOmy480
吉井英勝VS安倍晋三→あまりに酷すぎる原発事故前の国会答弁2006年
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html
2019/09/01(日) 00:18:14.05ID:7EG1TpKA0
>>560
ただちに影響はない
これがせめてもの誠意ある説明

長期的な見通しは分からないが、パニックにより死傷者がでることを避けるための人道的情報統制
ただちに影響のあることが確実な地域には避難命令を出した
2019/09/01(日) 00:18:15.27ID:ZnonODTY0
>>564
石原はなにもしてないだろ
575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:46.91ID:Q0NVOjLW0
>>571
イエス
肺にはいるとプルトニウムは死ぬ 胃腸だと問題ない。だから詭弁に用いるやつがいんのよ
576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:19:48.86ID:Q0NVOjLW0
>>574
https://www.youtube.com/watch?v=J8stjJypbgI
原発放水したのは東京消防局だぞ。あの日 命令したのは石原だよ
2019/09/01(日) 00:20:18.04ID:0EqHj/1B0
>>498
>>36
がタラレバ言うもんでついつい
反省はしていない
578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:20:51.40ID:OXj3Cacu0
>>573
「ただちに」影響はないと言った民主と
「まったく」影響はないと言った自民
叩かれたのは前者だけどどっちが正しいかは時間が経たないとわからないね
2019/09/01(日) 00:21:18.76ID:0euferOV0
原発なくして安全生活がベスト
2019/09/01(日) 00:21:20.92ID:CqRHks5i0
メルトダウンの原因は東電と政府の無責任だろ
あの時死を前提に高濃度の放射線浴びても作業するべきだった
旧ソ連はチェリノブイリでそれをやった、アメリカもたぶんやる
2019/09/01(日) 00:21:43.47ID:7EG1TpKA0
あのとき自民党政権なら、ずぶずぶの関係の原子力組織との連携もスムーズにいっていただろう
しかし、昨今の自民党を見れば分かるように、
582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:25.16ID:WX/oiUvj0
>>550
吉田はその認識がエンジニアとして3流なんだよ。2号炉は下のチャンバーが破れたから爆発と感じなかっただけだ。この直後に放射線量が爆上げしてたろ。
583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:37.12ID:Q0NVOjLW0
>>576
んでおわったあと
https://www.youtube.com/watch?v=AzCeL4YGCy0
めずらしく石原が号泣して隊員にあたまさげてるわ。
584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:54.30ID:OXj3Cacu0
>>580
遺族に大金払うという選択が取れない国だから日本では無理だな
よっぽどの奴じゃないとやらないだろ
それでも、消防の奴ら何人か死んでるっぽいのは当時の消防士長の発言で確定してるけどな
585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:28:02.90ID:Q0NVOjLW0
消防士は911も311もかっこいいわ。本当のヒーローってこのひとらなんだろうなとおもう
586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:29:14.11ID:KyL8hB4f0
最初から言われてた話だよな 実際のところは知らないけど 素人目にみてもあんな配管が縦横無尽に走る構造物が耐震出来るとは思えない
587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:30:11.06ID:wUP5VLOY0
>>1

原因って

地震7:津波2:対応のまずさ1

くらいじゃなかったっけ?
2019/09/01(日) 00:31:17.39ID:iqpap39W0
>>573
それは国のトップの菅直人の発言ではないが
今原発事故が起きたとして、安部総理が雲隠れして菅官房長官がただちに影響がないで良いのか

ただちに影響がないは正しいのだろう
だが、ただちに影響がないから普通の生活を続けるのは間違い
台風の時のように、不要不急の外出を避けるぐらいは言わないと
2019/09/01(日) 00:33:42.09ID:7EG1TpKA0
>>587
事前前提の不備5:津波3:津波1:対応の不手際1

じゃないかな
2019/09/01(日) 00:36:28.40ID:7EG1TpKA0
>>588
あの当時、大震災だけで普通の生活をできる状態じゃなかった
電気は止まり、電車も復旧までストップしていた
そこに首都脱出のパニックが加わったら死傷者が出る恐れも十分にある状況だった
591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:38:04.87ID:NY6SDdou0
この事故を利用して
メルマガで水素爆発は菅総理のせいだと
デマを流した安倍が一番嫌いだな
日本存亡の危機といっても過言ではない大事故なのに政治利用しか考えてない
そんな頭の軽い奴の書いたデマをいまだに信じているネトウヨの馬鹿っぷりも嫌いだな
2019/09/01(日) 00:39:51.98ID:ZnonODTY0
>>576
なんの意味があったんだ?
593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:41:48.92ID:HjD6r8Ov0
当時民主党政権だったのが本当に運が悪かったな
未成熟未経験で政権運営能力が劣ってるもんだから杜撰で稚拙でどうしようもなかったわ
2019/09/01(日) 00:43:32.39ID:7EG1TpKA0
>>593
ああいう非常事態には自衛隊の飛行機がワンダバダバダバダバワン!って発進するものだと思ってた
2019/09/01(日) 00:44:16.65ID:iqpap39W0
>>590
だからこそトップが国民に訴えないと
その時は、国民のパニックを抑えるための嘘なら許されるのだろう
原発事故でトップが雲隠れは世界に日本の恥をさらした
2019/09/01(日) 00:45:18.37ID:LSimZUiu0
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人 平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
2019/09/01(日) 00:45:21.36ID:7EG1TpKA0
よくよく考えれば自衛隊でも何もできることがないからワンダバダバダバダバワン!って出陣することがないのは民主党でも自民党でも同じだと今なら分かるけど
598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:45:26.80ID:Q0NVOjLW0
まあ この国では総理大臣より東京都知事のが権限はうえだといわれてるからな。
渋沢栄一も 石原も著書にそう書いてたわ。
2019/09/01(日) 00:46:03.62ID:7EG1TpKA0
>>595
いや、そもそも雲隠れしてたという記憶がないんだけど?
2019/09/01(日) 00:46:49.89ID:iqpap39W0
>>591
菅直人が現場に行ったのに爆発しているからね
失敗だったということ
何をしに行ったのか
601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:47:33.16ID:Q0NVOjLW0
>>592
冷却によって放射線へったっていってんだろ。さっきの映像であのまま温度あがりつづければ
金属が融解していろんなところからもっと溶け出す可能性たかかったんだから
2019/09/01(日) 00:47:35.72ID:QOEbgjNx0
この話が本当なら今やってる裁判で国と東電に賠償責任なくなるのか?
原発ビジネスも終了ですね
2019/09/01(日) 00:49:04.53ID:iqpap39W0
>>599
国民に向けて一度も福島原発について会見を開いていない
604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:49:24.26ID:Q0NVOjLW0
https://www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ
まあ石原都知事が311のあとアメリカの原子力産業のことだいぶん暴露しまくってるからな
日本人だけがわるいってはなしじゃねんだわ。
2019/09/01(日) 00:49:46.01ID:VIGH3VDd0
>>1
>古賀茂明氏が、福島第一原発のメルトダウンに関する新事実に言及する。

かいさん
2019/09/01(日) 00:50:16.52ID:7EG1TpKA0
>>600
現場の人間にハッパをかけに行って、政府も現場の対応に注視していることを伝えたんじゃないかな
行かなければ、現場は政府から放置されてると思ってただろうね
首相補佐の斑目も連絡を仲介する斑目をサボタージュしているわ、東電も対応が出鱈目だったりで、
現場と官邸の連携がなされていなかったから
2019/09/01(日) 00:52:09.14ID:7EG1TpKA0
>>603
最高責任者として対応に追われているんだから、大臣なり官房長に会見を任せていたのは当たり前
608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:04.78ID:NY6SDdou0
>>600
菅直人が現場まで行ったのは
ベントをしろと命令したのに
いつまでたってもベントをしたという回答がない
電話してもなしのつぶて
それでどうなっているのか実情を知りたくて現場に駆け付けた
2019/09/01(日) 00:53:34.15ID:iqpap39W0
>>606
指揮命令系統が一本化されて明確だったら、総理が現場に行く必要がない
民主党政権の経験不十分ゆえの問題点だね
610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:54:50.20ID:NY6SDdou0
>>609
だから違うって
そういうことじゃなくて
総理大臣の東電からベントをしたかどうかの情報がまるで
入ってこなくなった
それで情報収集にみずから赴いた
2019/09/01(日) 00:54:53.05ID:7EG1TpKA0
>>609
斑目が民主政権嫌いの理由で仕事をしなかった、それだけのこと
2019/09/01(日) 00:55:58.82ID:j3M9BKvm0
>>606
ベントを指示したのに全く東電から報告が来なかったからだよ
実際に行ってみると全く作業が進んでいなかったため、リミットを決めて手動ベントを指示した
現地に行ったのは賛否両論あるだろうけど、線量が高いことも水素爆発の可能性が有ることも認識した上での行動アピールのため等な下らない理由ではない
2019/09/01(日) 00:56:44.55ID:7EG1TpKA0
現地に菅首相が飛ばなければならなかったのは、ひとえに斑目のサボタージュのせい
614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:57:34.49ID:NY6SDdou0
>>611
菅総理が班目原子力保安委員長に水素爆発の危険はないのか?と質問したときに
班目は、爆発は起きないと答えていたんだよな
それなのに爆発が起きた、
だから言ったじゃないか!と菅がどなると
班目は「あー」って声を上げた

あの班目って人も意味がわからなかったな、素人目からは無能だったんじゃないかとしか思えなかった
2019/09/01(日) 00:57:44.49ID:7EG1TpKA0
>>612
そう、菅首相は誠実な行動をした
2019/09/01(日) 00:59:10.71ID:7EG1TpKA0
>>614
自分の無能ぶり、サボタージュぶりを自分で漫画に描いて公開する自覚のなさにあいた口がふさがらない
2019/09/01(日) 01:00:29.19ID:iqpap39W0
>>608
指揮命令系統が混乱しているからだろう
総理が直接行くのか

実情は、前日の外国人献金問題で政治生命の危機だったから、国民に原発事故を防いだ総理を見せたかったのだろうw
菅直人は人の手柄を横取りするので嫌われていると書いてあった
原発は爆発したから目論見がはずれたのだが、いつものように側近に怒鳴り散らしたのかな
618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:00:40.71ID:NY6SDdou0
そしてそもそもメルトダウンを起こした原因はこれ
  ↓
>>東京電力は11日夕方から夜にかけて、非常用復水器が停止していることを認識せず、注水が行われているとみていた(後述)。ところが11日23時頃から1号機原子炉内圧力の異常な上昇を検知し、
格納容器内部圧力は設計強度の1.5倍にも達したため、3月12日0時6分頃、第一原発所長の吉田昌郎は、ベントの準備をするよう指示した[40]。

つまり東電はずっと原子炉にイソコンから冷却水が送られ続けていると勘違いしていたけど
初日の夕方から夜まで冷却水は送られていずに原子炉は空焚きされていた
それが原因
2019/09/01(日) 01:01:00.86ID:ZnonODTY0
>>604
石原は会見で、菅直人のせいでベントが遅れたとデマをばらまいた

https://youtu.be/D7PUu-bKnG4
2019/09/01(日) 01:01:23.24ID:7EG1TpKA0
>>614
斑目を横に菅首相が発狂するのも至極当たり前
621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:01:29.85ID:d0qb6O5h0
大いにありうるな。

あれだけの激震で、あれだけ構内を複雑に縦横無尽に走っているパイプが
破損脱落しなかったということがあるだろうか? 
発電機の浸水もあるだろうが、注水系が破壊されて冷却水が入って
いかなかった副次的理由も考えられる
いかなかった
2019/09/01(日) 01:01:30.48ID:ZWoWWeaK0
>>610
自分専属の広報担当とカメラマンを引き連れてか
2019/09/01(日) 01:02:23.33ID:j3M9BKvm0
>>609
民主党が経験不足だったのはその通り
しかし指揮系統の一本化が出来ていなかったのは東電及び保安院が保身の為に働かなかったから
後に菅が東電本店に行ってようやく一本化した対策本部が出来た

君は菅が雲隠れしていた等、事実を何も調べずに風説の流布をしているね
2019/09/01(日) 01:02:29.75ID:ZnonODTY0
>>617
菅直人が行く前にメルトダウンを起こしてる
625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:02:45.11ID:NY6SDdou0
>>618
自己レス
メルトダウンの原因でもあるし
これが水素爆発の原因をつくったわけ

つまり東電の完全なる人為的ミスが
大事故につながった
626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:03:09.88ID:vIql5wgn0
>>619
東京オリンピック招致で嘘つきまくって最後にはボケ装って逃げ回ってた石原だろ
誰も信じんよな
627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:05:09.66ID:NY6SDdou0
菅直人の視察が水素爆発の原因という
安倍晋三のメルマガはまったくのデタラメということ

本当の理由はこれ

>>東京電力は11日夕方から夜にかけて、非常用復水器が停止していることを認識せず、注水が行われているとみていた(後述)。ところが11日23時頃から1号機原子炉内圧力の異常な上昇を検知し、
格納容器内部圧力は設計強度の1.5倍にも達したため、3月12日0時6分頃、第一原発所長の吉田昌郎は、ベントの準備をするよう指示した[40]。
628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:08:04.61ID:Q0NVOjLW0
まあはっきりいって民主党が悪い自民党がわるいとかもう責任おしつけあいしてるばあいじゃねんだよなぁ。
薩摩長州江戸幕府が無血開城して協力したように日本人全員で協力しねえともうだめなんだよ。
仲間割れしてるばあいじゃねえんだわ 在日もいっしょだよ このままこの島住むならな
2019/09/01(日) 01:08:59.71ID:gN4TRSUQ0
安定の知ってたスレ。
630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:09:23.87ID:+IZ0IaEK0
ただちの影響はない   ・・・だろう・・・・・   と推測   します
631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:10:49.95ID:Q0NVOjLW0
>>619
これみてても石原が総理のほうがよかったとおもうわ。
2019/09/01(日) 01:11:42.82ID:j3M9BKvm0
>>622
広報担当なんていない
首相専属のマスメディア2人の内1人
カメラは同行した閣僚が撮影した
被爆するかもしれない、いつ水素爆発するかも解らない、そんなところに優雅にアピール視察なんて出来るはず無いだろう

そんな危険な場所に一国の首相が赴くなと言う批判なら解るが、それも状況が切迫していた事、自分に何かあった場合に後継を指名していた事からそこまでの批判は出来ないのではないか
633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:13:14.85ID:Q0NVOjLW0
朝鮮人の漫画で石原がボスとしてでてくるしなぁ。まあ安部よりはるかにやっかいだからな。
頭はきれるからな あほぼんとちがって
634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:13:27.44ID:NY6SDdou0
>>631
どういうことよ?
知能あるのかよ?
石原は嘘を言っているってことだよ?

実際には東電は電源喪失時のベントのやり方がわからずに
ベントが遅れていただけだぞ
635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:13:49.14ID:VlkzXz4I0
チョクトの脳がメルトダウンしたんだよ
636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:14:03.23ID:Q0NVOjLW0
>>634
証拠は?
637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:14:10.12ID:r2srhsfK0
津波がなければメルトダウンはしてない

原因は地震、対処できなくさせたのは津波
どっちがどっちとか無意味な議論
638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:15:08.11ID:I5tBVsQH0
人災だよ
原発は人間が作ったから
639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:15:20.21ID:NY6SDdou0
>>636
吉田所長の調書に書いてある
2019/09/01(日) 01:15:33.84ID:J4XJ9/xQO
>>616 口がふさがらないソース画像見たいな。そんな人珍しいからw
641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:17:03.81ID:Q0NVOjLW0
亀井静香と石原はヤタガラスだからな。まあ日本人ならこれでわかるわ
642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:17:45.23ID:Q0NVOjLW0
>>639
へ? それだけ? 
2019/09/01(日) 01:18:46.85ID:j3M9BKvm0
>>628
国難に与党も野党も無いと大連立を申し出たのにそれを拒否し与党批判に終始したのが自民党
ああ、こいつらは日本の将来より目の前の利権と政争にしか興味ないんだなあと思ったよ
644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:19:02.50ID:NY6SDdou0
>>636
>経済産業大臣海江田万里も3月12日早朝、大量の放射性物質が大気中に放出される虞、また水素爆発低減用に充填されている窒素も抜けてしまう虞は承知の上で、ベント実施を命令し、
内閣総理大臣菅直人も第一原発を訪れて、ベントを急ぐように指示した[41][42]。
東京電力は12日9時頃にウェットベント作業を開始。
しかし、操作マニュアルの不備や、高濃度の放射線に現場が汚染されたことでベントの作業は難航し、14時30分にようやくベント成功を確認した

>操作マニュアルの不備

↑ この部分ね、ふだんから事故が起きたときの備えとしてマニュアルすら作っていなかったので
原発職員はベントの実行に手間取って遅れている
645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:19:37.63ID:Q0NVOjLW0
まあね。わけのわからんいいがかりはいかんのよ パヨクはね。山本太郎頑張ってもりたててよw
2019/09/01(日) 01:19:46.87ID:6RBhCJMo0
>毎時1万8000tもあったのに、
>この解析が示しているのは、地震で原子炉圧力容器につながるジェットポンプの配管が
>破損し、そこから冷却水が漏れ出てしまった

冷静に考えれば大嘘だね

毎秒1.8万トンの水が配管から全部タダ漏れになった?
だったら原発施設内部は大量の水だらけだよwww
そんなもの隠蔽できるわけねえだろ馬鹿www

計器の故障かそれこそ電源喪失と考えるほうが正しい
2019/09/01(日) 01:20:13.63ID:9lDTIBra0
地震なら女川の方がずっと強力だったよ
本当に地震だけで壊れたのならそれは東電の怠慢
648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:20:27.36ID:C5hIRdC20
>>53

北電のやつも言うてた
今は少ないらしい笑
もらえるだけありがたいと思え
649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:21:17.79ID:NY6SDdou0
>>642
バカなの?
それだけで十分だろ

お前らチンパンジーは超能力か透視能力者か知らんけど
安倍のメルマガで書いていた菅直人が視察したからベント実行が遅れたってのは
100%信じているんだろ?
それが証拠とでも言っているようにさw

調査委員会が調査した調書のほうがメルマガよりも何千倍も信頼性があるだろう
650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:21:18.59ID:Q0NVOjLW0
亀井は山本太郎ほめてやっただろw 石原もパヨクの山本太郎の親友の窪塚を君のために死にゆくの主演俳優に起用したし、
強力したいけど おまえらが逃げていくんだろうが おまえらの才能みとめてんじゃん
2019/09/01(日) 01:21:22.15ID:6RBhCJMo0
そもそも地震だけで壊れたとしても、耐用年数を遥かに超える40年稼働した原発が壊れても
何の不思議もない

原発を最新型にする更新工事をさせなかった国内の反原発団体が悪いでFA
2019/09/01(日) 01:22:05.01ID:WALrgao20
>>86
遅いけどkwsk
653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:22:40.46ID:YPJr9WkJ0
>>632
閣僚ってだれだよ。菅直人がカメラマンを自ら呼んだっていうのは、報道されたぞ。
2019/09/01(日) 01:22:54.36ID:6Fa7msw60
>>608
ここら辺の(菅直人当人側の)意見は封殺されてるんだよな
海外のドキュメンタリーとかで菅直人が回答している
元原発作業員とかも危険だと既に指摘していたとか
元GE社員が解雇されたので危険だと通達したがシカトだったとか

馬鹿が「菅直人が原因」と吠えて自己満足→それを真に受けるのが発生する
2019/09/01(日) 01:23:15.93ID:m2Lu+/5y0
いい加減原発やめてくれないか
ミサイルで狙われたらどうすんだ??
本気で!
なんで国土に核兵器を転がしておくんだ?
一部の者の利権のために馬鹿げてる
今後なにか起きたら原発推進してきた奴全員死刑にしても足りないぞ
656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:23:24.21ID:Ve3uMR6q0
そらフクイチの職員逃げようとするわな…
家族にはメールで出来る限り西へ向かえと。
2019/09/01(日) 01:23:26.06ID:My4Wsxjf0
>>1
真偽は分からんが面白いな
658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:24:08.55ID:YH/ZlmrX0
いやそんな娘みたもんな、先輩が連結して乗っ取られる仮説を冗談で言ってたら
血相変えていわれたのがいまでもなんか覚えてるわ
659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:24:58.68ID:NY6SDdou0
>>657
もしもこの説が正しいとなると
地震国日本では原発はゼロにするしかないってことになるんだよ
660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:25:03.19ID:Q0NVOjLW0
>>655
アメリカではインディアン自治区に原発は作られる 日本人はインディアンと同じだ。
アメリカってのはな西側で建国されインディアンをころしながら東へ東へ国をひろげてきた。
んで100年前にハワイ王国がアメリカに併合され、次は日本だ。おれらはいらねんだよ インディアンとおなじでな
2019/09/01(日) 01:26:57.89ID:6Fa7msw60
>>655
核の技術を持っておきたいからだよ
(日本も裕二の際は核ミサイル作れるんだぞ)ってのは大きい
2019/09/01(日) 01:27:06.34ID:6RBhCJMo0
>>659
ならんならん。原発を最新施設にすればいいだけ

耐用年数を遥かに超える60年代の原発の性能を持って、原発の安全性を云々するのが
そもそも論外

お前自動車の性能を論じるに、60年代の自動車を引き合いに出すか? 馬鹿だろそれwww
2019/09/01(日) 01:27:24.52ID:9lDTIBra0
つーか、地震で壊れるのは考え難いんだよ
何故なら他の原発は耐えてるからな
柏崎刈谷原発とか女川原発は
福島第一の観測した地震より強いのを受けてる
だから津波だと考えられるわけさ
実際、記録上も津波からおかしくなってる
2019/09/01(日) 01:27:42.72ID:j3M9BKvm0
>>653
下村審議官
そちらの報道されたと言うソースは?
2019/09/01(日) 01:28:38.12ID:6RBhCJMo0
反原発論者は、1960年代のアメリカが設計したふっるーい原発を見て
原発の安全性を論じる。馬鹿にもほどがあるwww

人類の技術は進歩するんだぞ?
反戦左翼の頭の中は昭和20年で止まってるかも知らんがw
666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:29:43.07ID:jgY3i16G0
>>665
今原発に反対してるのって農家じゃん
667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:31:02.12ID:YPJr9WkJ0
>>664
おれの元TBSの下村だわ。審議官は閣僚じゃねえよ。
2019/09/01(日) 01:31:22.15ID:9lDTIBra0
まぁ福島第一は古いからな
スリーマイル島の事故の前だもん
669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:31:42.81ID:gzxp4mAb0
>>45
もし当時安倍政権だったら安倍は今頃雲隠れし、アキエは何故か辻元と仲良くしてただろうな
2019/09/01(日) 01:33:33.13ID:j3M9BKvm0
>>667
少なくともカメラマンじゃないな
2019/09/01(日) 01:33:56.67ID:D0zMwWKyO
地震でもなくイスラエルによる爆破。
すべての日本人はこれを理解しとくように。
2019/09/01(日) 01:34:25.42ID:ZnonODTY0
>>651
40年で廃炉にしたら電力会社儲からないでしょ
電力会社は端から廃炉にする気はなかった
2019/09/01(日) 01:34:54.03ID:vikhQtKy0
原発に使うステンレスの配管って何事も無ければ丈夫だけど
鉄より柔軟性が無いから許容範囲以上の力が加わると一気に割れる
674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:35:57.45ID:YPJr9WkJ0
>>670
下村はカメラマンと言ってもいい存在。あいつプロ派出し。だから呼ばれたんだよ。
2019/09/01(日) 01:36:56.68ID:9lDTIBra0
ちなみに新基準は
普通に地震に関しても対策強化されてるよ
別に津波対策だけしてるわけじゃない
2019/09/01(日) 01:37:22.20ID:ZnonODTY0
>>647
福一は古い
それに比較的新しい女川原発も紙一重だったみたいだが
震災から一ヶ月後の地震でも非常用電源が1つだけ生き残って助かった
2019/09/01(日) 01:37:57.66ID:7EG1TpKA0
>>651
反原発は原発を造るな止めろ言っているのを、推進派は改修しないで稼動し続けた
どっちが原発事故の原因か明らかだよね
2019/09/01(日) 01:40:36.47ID:j3M9BKvm0
>>674
もはや屁理屈にすらなっていないな
菅がカメラマンを呼んで乗せた事実はなかった、いいね?
まあ仮にカメラマン乗せたからって何だという話なんだが
679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:41:06.10ID:Q0NVOjLW0
安倍はコメディアンだからなぁ。イエスマンでありコメディアン アメリカからすれば だからずっと総理できるだけだしなぁ。
おもしろいだろうなぁ あべみたいな部下いたら
680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:42:58.50ID:YPJr9WkJ0
>>678
閣僚とか平気で言っておいて、なんだ、その言い草は。
下村って、取材キャスターであちこちの映像をニュースに送るフリーランスしてたやつだぞ。
取材キャスターよりカメラマンのほうが一般用語だろうが。
カメラマンもやってた人物でいいな。閣僚ってww
681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:43:47.58ID:Q0NVOjLW0
>>675
アメリカは電力の40パーセントが水力発電でまかなわれんだよなぁ 大都市や首都のある東部は100パーセント
水力発電。日本もアメリカのベル研究所の調査では水力発電で100パーセント電力を賄えると結果が出てる
本当にあほらしいわ。しんあんぜんきじゅんが出来たので原発また使いましょうとか レイプ魔がこんどは大丈夫 今日は何もしないってってるみたいな
682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:45.04ID:lYbTKwLO0
安倍サポってとにかく民主が叩ければ、デマも飛ばすし
民主党の尖閣国有化すら叩くからな
683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:46:22.73ID:NY6SDdou0
>>682
ボスが嘘つきで平気でデマ飛ばすチンパンジーだからね
そのボスの下にいるやつが、通常の知能をもっている人間のわけがない
684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:47:06.63ID:Q0NVOjLW0
>>682
石原みたいにポケットマネーで尖閣諸島になんかつくってからいえよ
朝堂院と一緒になんども尖閣いって島にいろいろつくってんだから。
口だけじゃなくて体を動かせよ。党派なんてどうでもいいだろ。がたがたいってんじゃねえよ
2019/09/01(日) 01:47:28.41ID:NeAAI5Hp0
>>662
じゃあそうやって今あるものを最新のものにこまめに刷新してみろよ。自動車の買い替えサイクル並みにな。

それでコストが合うならいいけど。普通に寂れた温泉街を潰して地熱発電所を作った方がはるかに有意義だと俺は思うけど。
686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:49:35.52ID:Q0NVOjLW0
>>682
おまえら民主党の小沢のあとがまの山本太郎なんて竹島は韓国にあげたらいいって
テレビでいってるしなぁ。 まじでやっかい
687現場猫
垢版 |
2019/09/01(日) 01:49:50.79ID:dXZhjY8Q0
3月11日 猫 「何だか知らんが とにかく ヨシ!」
震災発災→破損→津波→電源喪失
( マダラメ 「爆発はしません」 )
3月12日 猫 「どうして1号機が爆発するんですか?」
( セキムラ 「爆破弁です」  トウデン「白い煙は水素爆発です」 )
3月14日 猫 「どうして3号機のキノコ雲が黒いんですか?」
( マスゴミ 「し…白い煙…水素爆発です」 ) ← 黒を白と言い切ったTV 今でも覚えてる
3月15日 猫 「どうして2号機で爆発音がするんですか?」
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
3月16日 猫 「どうして4号機が燃えて壁が崩れてるんですか?」
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:50:55.68ID:MjILu+s40
原発あぶねーのは変わらない。
689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:14.85ID:nK6+pxiX0
予定の耐用年数超えてるのに使い続けた
電源喪失時の対策をきちんとしていなかった

人災ということで会社と政府の担当者を投獄しておけばよかったのに
690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:35.26ID:lYbTKwLO0
>>684
ほら馬鹿丸出し
中国の立場で考えたら
日本の総理大臣に国有化される方が嫌に決まってんだろ
総理大臣が自衛隊の最高指揮官だぞ
尖閣は日本の勝ちだよ、竹島と違ってね
国有化して、国有地である事が明確になった日から今日まで実績が積み重なり続けてる
691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:58.43ID:Q0NVOjLW0
>>688
それな みぎとかひだりとかいってるばあいじゃねんだよ。
692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:52:52.01ID:Ypf0kDtk0
311がありえる最大級の地震なのではない。
693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:53:16.37ID:Q0NVOjLW0
>>690
人をバカっていうのはやめろ 日本人は道徳で人を罵るなと小学校でならうはずだ。
あと事実をねじまげるのもやめろ。
2019/09/01(日) 01:53:59.39ID:j3M9BKvm0
>>680
いつまでも審議官はカメラマンだーって一人で喚いていなよ
どちらにせよ菅の行動の意味には変わりないんだし
2019/09/01(日) 01:53:59.63ID:9lDTIBra0
メルトダウンしない原発ってのもあるけど
日本は技術的には大体出来てるんだが
種々の問題から実証炉とかが作れなくてね……
696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:54:04.30ID:RYVos9Sp0
NHKでもやってたよな
水野さんだっけか?
2019/09/01(日) 01:55:19.45ID:GSREQYZM0
HAAAP怖いな
698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:55:40.43ID:lYbTKwLO0
>>693
民主党のおかげで尖閣が守られたのは事実だけどな
2019/09/01(日) 01:56:34.04ID:ZnonODTY0
>>695
滅茶苦茶お高いんでしょ
そこまでして原発に拘る必要ないし
700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:56:55.00ID:dyAJBi5z0
日本は広島長崎で被害者ずらしているが
中国に毒ガスを持ち込んだし
細菌兵器も研究していた。
本当は日本も原爆を持ちたかったんだろうな。
それがかなわないので、取り敢えずの原発
「原子力船むつ」とか覚えていますか。
何の意味もなかったムダ金。
2019/09/01(日) 01:57:29.20ID:2xPfNCQ70
で放射能で東日本のがんが激増して全滅するとか言ってたやつ今何しているの?
2019/09/01(日) 01:58:06.84ID:7EG1TpKA0
>>687
思い出した
4号機は知らぬ間に瓦礫の山になってたんだよな
原因は火災とか納得がいかない説明
703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:59:50.17ID:GSREQYZM0
誰が爆破したんだよ?
704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:00:43.16ID:CrwmHsvL0
反原発のフリして原発の非常用装置を"無駄"の判断して予算打切った小泉は処刑していい。

福島第一原発の延長と再稼働を決めて水蒸気爆発させた菅も同罪。

全電源喪失でメルトダウンする指摘を受けて否定して対策を講じなかった安倍はフクシマ送り。

官民の原子力村の上級達もデブリ除去に向かわせろ!いまだに頭来るわ
705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:01:01.00ID:BJBN7CvR0
似非ホシュゴキブリ
ただの盗人
706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:01:03.41ID:lYbTKwLO0
>>703
誰のせいかといえば吉田のせい
1号機はIC(非常用冷却装置)止めてるからね
2019/09/01(日) 02:01:06.52ID:xCZzmo0l0
ベントしなかったからだろ、ホント馬鹿しかいないのか?
708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:01:25.83ID:dyAJBi5z0
核のゴミも何万年まで考える必要があるので
地層処分を受け入れる自治体はないでしょう。
さすがに、多数決で強行していいような話ではないしね。
中間貯蔵なる状態が永遠に続くわけで、
しかも増え続ける。
どうなることか。
709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:02:07.63ID:9dxLFoPL0
>>1
新規制基準がそれほどの手抜きだったとは・・
もはや暴動せねばならない
一刻も早く、全てを廃炉するしか無い
710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:02:24.80ID:vIql5wgn0
吉田は安全対策の責任者の時安全対策しなかったからな
711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:02:44.02ID:lYbTKwLO0
>>707
違う、現場作業員が1号機の非常用冷却装置を止めた
これが大きな分岐点
2019/09/01(日) 02:02:59.30ID:ZnonODTY0
>>704
延長は自民党時代に決まってたろ
713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:03:22.15ID:dyAJBi5z0
日本が自国の原発の安全を守れなかったのに
他国の原発事業にまで手を出して
東芝が破綻。
おバカな話だが、誰が悪いのかな。
714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:04:47.61ID:Q0NVOjLW0
>>698
もう嘘はいいから。灯台つくったのも船着き場つくったのも石原がアメリカのヘリテージ財団やら
民間の寄付つのって集めた金だから
2019/09/01(日) 02:04:57.61ID:xCZzmo0l0
>>711
またそんなデマ流してるのか
朝鮮人じゃあるまいし非常用の意味わからん作業員とかねぇわw
716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:05:53.52ID:Q0NVOjLW0
>>703
アメリカ特殊部隊 ネイビーブルー
717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:06:07.66ID:yIxA11zL0
>>46
恥ずかしいねネトウヨ〜ンw
718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:07:08.54ID:bT71wT8u0
何が大スクープやねん?
頭わいてんのか?
719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:07:16.80ID:lYbTKwLO0
>>715
イソコンで検索しろ、有名な話だ、NHKでも放送されたし
自民主導の国会事故調読めよ
720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:08:11.58ID:a5RdVpEB0
あの悪夢のような民主党政権のカンチョクトがベントさせなかった事が一番の原因
少なくとも水蒸気爆発は防げた
爆発を防げたならすぐに石棺工事が可能だったし、ここまで話が複雑にはならなかった
2019/09/01(日) 02:09:09.92ID:9lDTIBra0
>>699
そんなに高くはならないと見込まれている
まぁまだ研究炉段階でしかないけどね
実証炉作らなきゃ完全には分からんけど
日本では作れる気がしない
中国とかはそろそろ実証炉作るらしい
2019/09/01(日) 02:09:23.48ID:ZnonODTY0
>>720
だから菅がベントを邪魔したわけではないと何度も言ってるだろ
723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:09:50.07ID:lYbTKwLO0
民主党政権が尖閣国有化を断行したのは事実だが
安倍サポ健忘症か?
724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:10:33.90ID:dXZhjY8Q0
>>711 >>719

まあ この事故でバレたけど 日本の原子力ムラは
エンスト起こしただけでJAF呼ばないといけない
サンデードライバー みたいなレベルのアマチュア
非常時の最後の手段の冷却装置をわざわざ切ったり

昔あった事件で 内視鏡手術を やってみたかった
未経験の医師が 手術中にワケが分からなくなって
機材メーカーに携帯で使い方聞いて結局患者殺した
そういうレベルなんだよ日本の原子力ムラの連中は
2019/09/01(日) 02:11:23.19ID:xCZzmo0l0
>>719
またデマ流してるのかw
何も証拠もないし、対策室でのやり取りの議事録すら作って無いんだぜ
わかってるのは、当時の総理がパフォーマンスした後に爆発したって事
726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:11:57.00ID:Q0NVOjLW0
もう責任の押し付け合いなんてどうでもいいわ。どうせもう民主党死んでるし。
どうでもいいから小泉とか麻生みたいな新自由主義者を始末するの協力しろよ
自民党も小泉以降かわりすぎたんだわ
727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:12:35.71ID:Z0emLjXJ0
いくつもの委員会で何十人もの専門家が出した結論に対して
1人が陰謀論的な異論を唱えたら大スクープとか、スクープ取り放題で結構なことですな
2019/09/01(日) 02:12:49.26ID:ZnonODTY0
>>725
ベントはしなかったんではなく出来なかったの
菅直人は関係ない
2019/09/01(日) 02:12:57.03ID:WzCNxqos0
地震発生直後のネットには
すでにそういう情報が流れてたもんな。
「地震と同時にあちこちの配管が破断して
ヤバそうな水やら蒸気やら吹き出して
みんな我先にと外へ逃げた」みたいな。

ネットの情報操作できる何らかの勢力が介入したんだろうけど、
すぐにそういうのは出回らなくなった。
730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:12:58.06ID:lYbTKwLO0
>>725
イソコンで検索したのか?
返答次第で、該当記事URL引っ張ってくるけど
恥上塗りする前に自分で検索しろよ
731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:13:00.19ID:Ypf0kDtk0
あのあたりの原発は、どれもこれも、人間でいえば骨盤にあたる
シュラウドという原子炉の圧力容器の中の構造を支える部品がヒビだらけに
なっていたのを、取り替えてたりするんだからな。そのほか圧力容器の壁が
脆化しているのを、焼き鈍しと称して熱処理することで、延命するとかいう
こともしてたりする。そうやって延命してまで商用寿命を延ばそうなどと
しているからな。だから壊れるまで使いつづけることになったんだよ。
自動車でたとえれば、クラッシュするまで乗り続けました。クラッシュするまでは
安全で正常でしたということになる。
人間ならば、死ぬまでは生きられます。生きている間は死んでませんでした、
というようなもの。
2019/09/01(日) 02:15:06.70ID:xCZzmo0l0
>>730
非常用止めた作業員出せよ
2019/09/01(日) 02:15:35.95ID:7wQBrLbz0
古賀茂明+現場に居なかったヤツ+週プレ

・・・どの辺に信憑性が?
734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:21:00.57ID:lYbTKwLO0
>>732
原発事故、イソコンで検索して該当記事読め
URL貼れなかったから
どうせ俺の話信用しないだろ
自分で検索して読めって
2019/09/01(日) 02:21:21.82ID:7EG1TpKA0
>>720
もうみんな分かってるから、いくら菅首相を原発事故の原因の張本人にしようとしても、お前らクズの評価が下がる一方だよ
736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:22:35.41ID:Q0NVOjLW0
>>735
おまえさっきからみんなみんなって自分のいけんをみんなの意見にするけど
それ朝鮮学校で日本人はみんなってことばによわいっておしえてるらしいな
737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:22:55.63ID:KGHoneZW0
原因とかもうどうでもいい。現状をどうにかしろ
738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:23:34.42ID:lYbTKwLO0
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170418/index.html
貼れるかな?
739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:23:43.34ID:Q0NVOjLW0
>>737
団塊と氷河期をとつげきさせるしかない
740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:25:44.45ID:lYbTKwLO0
貼れたな
抜粋するぞ

当時、真っ先に自動で起動したのが、「イソコン」と呼ばれる非常用の冷却装置。
運転員たちはこのイソコンを動かしたり止めたりしながら、
原子炉の冷却を行っていた。
しかし巨大津波による電源喪失で、
イソコンの稼働状況が判断できなくなってしまった
2019/09/01(日) 02:26:19.02ID:7EG1TpKA0
>>725
そもそもあの原発事故には事象がいくつもあって、大きな事象として
・メルトダウン
・爆発
という別個の大事故が連鎖して発生した
水素爆発が起きたのはベントが間に合わなかったためだが、メルトダウンはベントは関係ない、当日夕方には始まっていたという説すらある
その一連の事故の直接の原因は地震の揺れによる配管破断ではないかというのが今回の記事
742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:26:56.45ID:lYbTKwLO0
現地対策本部の発電班は、実際には止まっていたイソコンを「作動している」と判断した。
実は、発電所内にイソコンを動かした経験のある人は1人もいなかった
2019/09/01(日) 02:28:15.91ID:ZWoWWeaK0
>>733
こういうのは
「日航ジャンボ機は自衛隊のせいで御巣鷹山に墜落した」
っていうのと同じで
誰一人として信じてなんかいないよ
だけれど、少しでも自民党政権のイメージダウンになれば儲けものという気で
アカは延々とこういうネタを引っぱる
2019/09/01(日) 02:28:16.57ID:7EG1TpKA0
>>736
さっきからみんなみんな.、って何回書いてるかな?
745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:28:29.96ID:lYbTKwLO0
一部のバッテリーが復旧したことで、イソコンが動いていないことが判明。
イソコンを再び作動させるが、その7分後には再停止させてしまう。その
746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:28:54.60ID:UUN1tK090
いずれにせよなにもかもトンキンのせいというのは揺るがない
747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:29:35.44ID:Q0NVOjLW0
>>743
123便は自衛隊機にペイントしなおしたアメリカのF4ファントムが撃墜したしな。
自衛隊ではなく
748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:29:52.45ID:lYbTKwLO0
停止から3時間後に再びイソコンを起動させた。
しかし、SAMPSONによる解析によるとこの3時間の間に、1号機のメルトダウンは急速に進行。
もはやイソコンでは冷却不能の状態に陥っていたと考えられている。
749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:31:12.35ID:lYbTKwLO0
もっかいURL貼るぞ
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170418/index.html
読めって、どうせ俺の話信用しないだろ、まず読め
2019/09/01(日) 02:33:39.86ID:0pmRn3Kg0
電源供給出来なくなったのが原因だから地震じゃないだろ
津波モロにくらったのが原因だろ

てかこれから東南海大地震とか控えてるけど津波対策十分じゃないからまた同じかそれ以上の状態になると思うわ
2019/09/01(日) 02:33:56.40ID:YBwMkr3a0
これで基準見直されてないんだから
また原発メルトダウン起こす可能性あるってことだろ

そんなことになったら
世界一愚かな民族として歴史に残るよ
ネットで中国や韓国の建築、安全基準をバカにしまくってて
いざという時に自分らは世紀の大事故を2回も起こしてしまったアホ民族ってことになってしまう
2019/09/01(日) 02:34:50.69ID:hWXyb+SE0
>>2
ぶっさ
753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:38:25.53ID:lYbTKwLO0
読んでくれてるかなぁ
ネトサポに洗脳されたタイプのネトウヨっぽいんだよな、この子
2019/09/01(日) 02:38:37.58ID:7EG1TpKA0
>>750
電源供給出来なくなったのが原因なのは、冷却システムが動かせなかった理由
冷却できなかった原因が他にも配管の破断などあってもおかしくない

配管の破断があっても別の冷却手段が生きていればメルトダウンを回避できていたかもしれないが。
ベント失敗による水素爆発はまた別の原因
755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:41:34.05ID:Q0NVOjLW0
>>753
わるいな バカだから3行以内しか読めないんだわ
2019/09/01(日) 02:45:15.66ID:WzCNxqos0
あちこち走ってるパイプまで全部が
ミサイル攻撃に耐えるとかありえないもんね。
拳銃でも穴があくとこあると思うよ。
757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:54:43.20ID:pAvhOwp80
レス番号を適当にリダイレクトしている奴、いい加減にウザいから消えろ。
2019/09/01(日) 03:02:10.08ID:RAByObFaO
>>1
津波という事にしないと新しい原発が作れないからか
2019/09/01(日) 03:06:12.22ID:7EG1TpKA0
>>755
読む気ないなら5chなんか来るなよ
2019/09/01(日) 03:08:43.14ID:7EG1TpKA0
>>756
エイリアン2の核施設なんて、兵士一人が背負っていた火気弾薬の爆発だけで最後は惑星規模の大爆発しちゃったもんね
761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:20:09.48ID:PE2kTPW10
防護壁の横開きすぎじゃない?横や裏から水が流れ込んで来ないのか?
津波って一度上がってから下がってくるのに
https://i.imgur.com/XKMQlz2.jpg
https://i.imgur.com/gFEhqdu.jpg
762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:20:20.23ID:6zL1zDGgO
賠償、凍土壁、汚染水、人件費、など現在までの原発事故に関わる費用を全て含めた金額は?
763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:20:25.38ID:PE2kTPW10
https://i.imgur.com/WxlRg5l.jpg
764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:22:09.34ID:0ga/y+CB0
一番の原因は全電源喪失はありえないとかほざいて無視した安倍だろ
765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:23:15.04ID:Gm4beici0
>>185
うんこ糞食い在日チョン?
766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:25:53.59ID:9Zr+1v0T0
この状態で戦争するのきっついよな
中国は原発にミサイル打てばいいだけだ
767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:36:45.29ID:vIql5wgn0
>>766
東京に落としたら日本麻痺するからわざわざ原発に落とさんだろ
768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:39:26.45ID:HvySsT6z0
>>57
これ。
2019/09/01(日) 03:44:37.31ID:ObDZmbT+0
原発関係に関しては本当のことでもデマになるし嘘が本当にもなるからな
プルトニウムは食べても安心ということだし
福一の爆発は爆破弁というものをわざと爆発させて事故を最小にしたということだし
タンクに貯めてる汚染水は海に流しても安全ということだし

俺はオリンピックの打ち水作戦の水に使用したらいいと思うけどな
安全なのにやらないのが不思議だが
2019/09/01(日) 03:48:10.15ID:D6lISCqy0
>>36
安倍晋三が津波無いから非常用電源要らないって答弁してたよね
2019/09/01(日) 03:51:24.77ID:0F4Xq4Jz0
人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!!(怒り)

より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。
福1が事故った原因は、
非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、
ECCSがアボ〜ンしたからだ!!
それを隠すため、当初東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは(12年2月28日放映)、
専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、
電源ロストさせたのはバ菅だったとはっきり特定していた!!
ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!!(怒り)

東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!真相は「プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった」AERA2011年4月12日号
>3/11、22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤副社長は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。 
> 事実は「ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。

民間事故調報告「状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。
772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:01:54.91ID:vIql5wgn0
なんで高い女川のほうが津波被害がでかいんだ言ってることおかしいだろ
773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:04:45.61ID:cb7Yl/Fh0
原因究明は大切だけど生かされないのが日本だからな
リカバリーの大切さとか軽視してる
何でもミス無しを求める。
ホント病的だよ。
774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:06:32.30ID:HvySsT6z0
地震直後に中性子もガンマ線も漏れていた事が分かっている。
2019/09/01(日) 04:11:35.60ID:lUyTsLXb0
管の原子炉総合防災訓練の時のやる気のなさは本当にムカつく。
2019/09/01(日) 04:12:46.86ID:7EG1TpKA0
>>773
理系なら「事実」を追求するのに、文系が政治的理由で嘘も交えて有耶無耶にする
さらに文系ですらない無教養なネトウヨが嘘を面白がって拡散する
777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:19:53.53ID:lRSKRcSp0
メルトスルー 地下水脈まで進んでいくとえらいことになる
2019/09/01(日) 04:24:46.68ID:7EG1TpKA0
>>777
地下映像に水蒸気が立ち込めてないから、それはもう大丈夫なんじゃないかな
779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:25:03.56ID:qo0A5m+20
ネトウヨ無視すんなよw
2019/09/01(日) 04:26:20.74ID:7EG1TpKA0
底が腐食して、高濃度汚染水が地下水脈を汚染し続けるのはヤバいけど
781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:28:54.84ID:5/MO3QlX0
どっちでも一緒だよ。
メルトダウンした事実は変わらないし、津波ひっくるめてそれまで、絶対安全って言ってたんだから。
電力関連側の主張は、なにも信用しちゃいけないって判明しただけだわ
782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:33:52.67ID:uvDQPGOu0
もう余裕でマントルに接触してんだろうな
2019/09/01(日) 04:34:13.70ID:XN4og6x30
>>1
いや、冷却再開するための最後の電源を津波で失ったからだよ。
計器すら見れなくなったのが原因
2019/09/01(日) 04:38:17.86ID:W1yxpnFo0
民主党がパフォーマンスの為に現場作業を止めさせ

クソ忙しい中、現場に乗り込んむというアホな事をして

更に現場を混乱させたのが一番の原因
785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:43:22.35ID:HvySsT6z0
各国の核実験監視システムにも引っかかった様に、
既に地震直後に中性子線が漏れていた。
地震によって配管が破断したのは明らかである。
2019/09/01(日) 04:45:17.76ID:M1NrKh820
そもそも津波が来る前に蒸気が漏れてるのを確認してるだろ

津波の前に壊れてんだよ
2019/09/01(日) 04:46:26.49ID:7EG1TpKA0
>>784
首相補佐が役目の斑目が役目をサボタージュして、官邸と現場の情報交換をさせずに、官邸はテレビ報道でしか情報を得られない状態にした斑目が原因
2019/09/01(日) 04:46:35.20ID:skPPVNKs0
>>83
みたいなデタラメを書き続けるやつの脳みそってどうなってんだろうな
789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:48:56.19ID:uThWxGtG0
死ってた
790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:53:18.02ID:rCgJ5l8J0
まだ、忖度、忖度と言われてなかった頃だな

誰に忖度したのだ?事故調は
2019/09/01(日) 04:59:42.29ID:/wRxGMec0
配管が4つも破損したのか
そんなに脆いの使ってたの?
792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:07:20.75ID:8FWv/iSt0
上級国民は原発の近くには住まないから
メルトダウンしても仕方ないな
2019/09/01(日) 05:15:20.40ID:s4pKPo0B0
>>133
冷却水は高温高圧だし太い。
ドドーとかモクモクならやばいけど、ザザーって低温で小径の…例えば補機類っぽくないかい?
794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:36:08.10ID:LxK0P5uX0
これはマジでやばい話
なぜなら立証された翌日から日本国内の全ての原発が稼働できなくなる
論理的には
795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:46:22.05ID:flSnrM6n0
メルトダウン直後に各電力会社が非常時の訓練をやったんだが
ヘルメットにヘッドランプを付けた会社と付けない会社があった
ちゃんと付けろよ
この程度のレベルだからいつ事故があってもおかしくない
2019/09/01(日) 05:46:33.65ID:v3EeyoJq0
地震とか津波とかいう以前に人災
適合しない補助電源とか
797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:54:20.80ID:flSnrM6n0
少子化がすすんで人口1億をきって、産業需要もへって
原発なくても大丈夫だろ
798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:59:37.22ID:WczYQq3H0
3.11は核による人工地震
原発も小型の核爆弾でやられたんだよ
2019/09/01(日) 06:15:52.09ID:Z01NTq+u0
菅直人のつまんねーパフォーマンスが余計だったな
800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:16:34.33ID:cQiucBP20
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。lh
801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:22:22.88ID:+1EiN17K0
アメリカが共和党だったら菅は首→臨時政府で谷垣辺りがアメリカによる傀儡トップだったな
802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:27:16.42ID:OMXX0Vla0
いつもの役人、御用学者、政治家どものいい加減な仕様で
原発を作ってたんだろうよ
日本で原発運用は無理だよ
次に放射能事故起こす前にすべて廃炉を世論にしていこうぜ
803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:28:51.21ID:YW1XQ/Lx0
大地震で配管が破損したなら、計測器も破損しているはずだから炉心流量のデータ自体の信憑性を疑う。
804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:32:26.96ID:xg3Xpe/h0
原因は民主党だろ
805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:43:59.68ID:4py1QKrl0
>>そこで木村氏は東電に「炉心流量(炉心内の水の流れ)」に関するデータの開示を求め、入手に成功。
>>専門家でも解析が難しい膨大な数字の羅列をグラフ化し、事故前には原子炉内の炉心を流れる水量が

こういう事実は炉心のデータから間接的に得るのではなく、当該パイプのメーターにつけた水量計などから直接的に得られるのではないか?
806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:44:46.28ID:EZ2rCpCf0
そもそも廃棄するはずだったアメリカ製の古い原発を
鳩山がカッコつけて温暖化会議で無理なCO2削減目標出しちゃったから
延命して使うことに決めたのがあの惨事に繋がってる
日本製の新しい原発はあの地震でも何の問題も無かった
807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:47:04.74ID:AWZqnyTM0
>>805
そこのデータがないからまわりからでしょ?
2019/09/01(日) 07:01:33.93ID:jJjz6j1k0
>古賀茂明
はい、解散。
809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:29:09.61ID:qo0A5m+20
NHKニュース「南海トラフ地震では最大マグニチュード9クラスの地震が予想されています」

安倍「世界最高水準の安全基準を満たした原発から順次再稼働させていく」


頭おかしいwww
810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:49:45.81ID:DlJDhsZy0
>>545
関東の話だろ
疎開は単に停電と食い物が手に入りにくくなったからだと思うぞ
2019/09/01(日) 07:51:49.19ID:Y7Zf0dd/0
原 因 は 菅 直 人
812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:54:57.56ID:HWusQpWz0
>>26
いやいや、今でも反原発って言ってる奴らのキチガイっぷりは可視化されてるだろw
2019/09/01(日) 08:03:44.36ID:u0oQtUBz0
津波で補助電源装置が流されてなくても
同じ顛末だと?
814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:05:44.84ID:ukBbc2MU0
虚像安全神話のおかげで復旧シナリオも用意されてなかったんだ
何が原因で、どこをやられても不思議ないわ
815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:11:03.47ID:4RUpMrtC0
>>771
やってきた電源車が一台残らずスペック違いに呆れたのは管のほうだよ
数十台もやってきたのが全部外れだった
これが東電のやったこと
それを全部管のせいにした
ちゃんとメルトダウンというドキュメンタリー読めよ
その時勝俣は中国にいたし、清水は奈良にカミさんととんずらしてた
2019/09/01(日) 08:13:53.20ID:+euxSUbg0
>>793
冷却する側の冷えた水の管だから?
817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:48.24ID:F7/66LtQ0
今も外を長いパイプ使って水流して冷却してるけど
震災並みの地震あったら一発で冷却出来なくなるべ
818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:17:13.56ID:RthcvX910
安部政権の基本方針
「原発は重要なベースロード電源」
819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:18:36.98ID:F7/66LtQ0
地震で冷却出来なくなるなら日本で原発なんて無理
820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:19:52.16ID:ZSjYoLdu0
原発は海岸線に作らないほうが良かったと思う
821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:23:01.68ID:4RUpMrtC0
もともとあの原発は動かしていてはいけない凡骨だったし
いろいろ問題だらけのパチモン
それよりシステムに入ってたウイルスの話は嘘なのか真なのか
それもはっきりされてないし
外注丸投げのセキュリティもおかしなことばかり
何一ついまだにはっきりされていない
それどころか、作業員のピンハネやら
無駄な試行錯誤で巨大なカネが消えている
省を惜しんだ挙句に底抜けゲームにされてしまってる
こんな原始的な有様を放置しているから
他国につつかれてしまっているではないか
2019/09/01(日) 08:26:56.95ID:ZhshsBv40
>>1 推論でモノ書いて、それで結論付けて騒ぐバカって、どうすりゃ治るの? つける薬も見当たらないし
823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:27:28.41ID:mxWHF9o40
単純に技術力不足
2019/09/01(日) 08:28:52.85ID:aSU0DKw0O
>>1
なんなんだよwその締め方は

ただの原発批判、政権批判で終わるから注目されないんだよ
構造的欠陥やら国や東電による隠蔽やらがあった証拠持ってるなら被災者に呼び掛けて原告団を組織して賠償金を取れるだろ?
そうすりゃ大マスゴミも報道するよ

第三者目線で炎上願ってるからマスゴミも取り上げない
一歩踏み込む事が主張の確度を示す≒一歩踏み込まなきゃ信用されない
2019/09/01(日) 08:33:47.50ID:EvxenzpO0
>>18
一番最初に日本に原発を作ろうとした悪投の一番舎弟
826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:36:37.19ID:4RUpMrtC0
>>783
原発の電源が一系統とかはあり得ないだろう
非常用のもあるだろうし
分岐に分岐はされているだろう
テレビで見た映像では近くに住む専属の下請けの人が呼ばれて
防護服着て決死の覚悟でメーターの数字読みに行ってたな
かろうじて読み取れた数字でまだだいじょうぶだが
かなりやばいと言ってたぞ
2019/09/01(日) 08:38:22.34ID:+euxSUbg0
>>822
ルーターリセットでIPアドレス変更、単発IDで同じ趣旨のアンチ反原発の書き込みしてないならもう一度そのIDで書き込んでみ?
828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:52.88ID:21HuJ7fL0
でも根本原因は、メルトダウンは起こらないと言って
対策しなかったトップ。
全電源喪失は起こらないと言って
対策しなかったトップ。
経営陣、決めた時の政権及び与党の責任だ!

責任取るべきだろ!
2019/09/01(日) 08:42:47.31ID:u0oQtUBz0
夫婦だけの収入だけ見てんじゃねーよ
そいつの親も金出してんだよバカ!
830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:43:04.69ID:F7/66LtQ0
地震で冷却出来なくなるなら地震大国の日本で原発なんて無理
だから必死に津波で出来なくなった言ってたとしたら最悪だわ
2019/09/01(日) 08:43:09.65ID:u0oQtUBz0
スレチすまん
832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:47:47.99ID:AQtD4sHn0
すでにSNS上にでは#炉心専門家は笑いネタになってるのにここの人達ときたら…
大学も出てない研究者でもない一社員が#炉心専門家って凄い!
しかもアベガー古賀ちゃん推薦かオリンピックにケチつけたいキムチの臭いがするね
2019/09/01(日) 08:49:31.23ID:d8E9PJ0Y0
地震が発端で津波がとどめを刺した
以前から言われてなかったか?
2019/09/01(日) 08:51:19.90ID:IClKXOLr0
人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!!(怒り)

より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。
福1が事故った原因は、
非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、
ECCSがアボ〜ンしたからだ!!
それを隠すため、当初東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは(12年2月28日放映)、
専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、
電源ロストさせたのはバ菅だったとはっきり特定していた!!
ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!!(怒り)

東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!真相は「プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった」AERA2011年4月12日号
>3/11、22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤副社長は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。 
> 事実は「ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。

民間事故調報告「状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。

01
2019/09/01(日) 08:53:02.57ID:Su45zLhZ0
必死に菅の責任になすり付けようとするバカウヨ
2019/09/01(日) 09:16:44.54ID:58bENZCi0
この大スクープ無視されて人気ないね
2019/09/01(日) 09:27:29.68ID:zREwuCzu0
これ国会でやってたな

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2019/09/01(日) 09:29:50.74ID:SK/7t47O0
菅の話が出ると必死に否定する奴が出てくるよな
2019/09/01(日) 09:39:16.19ID:Su45zLhZ0
震災から3年ぐらいまでは菅のせいで原発事故が起きたと信じてる奴等ばかりだったからな
840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:16:12.99ID:ahj1CCDU0
最初から言われてた
でも無かったことにされ、全部津波が原因とされた
実際は配管が地震で折れたからその時点でアウト
2019/09/01(日) 10:29:24.76ID:+bY+30aS0
>>381
新しいのはそうだけど
この記事では地震の方で既にやられたっていう話だから
高台とかは関係ないでしょ
842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:30:38.65ID:pAvhOwp80
>>837
首相は何も理解せずカンペをよみあげただけ。
こともあろうに原子力安全保安院がこのカンペを書いたんだよな。
843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:38:05.64ID:y5tuZ43W0
>>367
菅も同類
利権まみれの政治屋
それを認めたがらないパヨチンw
2019/09/01(日) 10:39:06.43ID:T/+QUsis0
古賀が



何言ってもw
845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:40:07.56ID:y5tuZ43W0
>>838>>839
菅直人はミンスは悪くないの一点張りだからね
2019/09/01(日) 10:45:47.55ID:T/+QUsis0
アイムノットガーコー
2019/09/01(日) 11:01:12.44ID:IClKXOLr0
人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!!(怒り)

より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。
福1が事故った原因は、
非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、
ECCSがアボ〜ンしたからだ!!
それを隠すため、当初東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは(12年2月28日放映)、
専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、
電源ロストさせたのはバ菅だったとはっきり特定していた!!
ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!!(怒り)

東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!真相は「プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった」AERA2011年4月12日号
>3/11、22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤副社長は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。 
> 事実は「ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。

民間事故調報告「状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。

02
848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:03:13.21ID:Y/WTx+Zs0
地震発生当時発電所建屋内にいた人間が地震の揺れでいろんな配管が降ってきたと言ってた
証明のしようがないけどな
2019/09/01(日) 11:03:22.79ID:NOFvtH3c0
マグナbsp
850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:08:09.08ID:jRBX+vzw0
なんか今更なきがする
そりゃそうだとしか言えないな
金属製の配管では、あれほどの地震くると無理だな
851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:11:34.55ID:qo0A5m+20
やっぱ原発やめて
ガスコンバインドサイクルかコージェネだよな
https://youtu.be/Ql_neN-1E8s?list=WL&;t=7475
2019/09/01(日) 11:15:19.75ID:xbKkE2vs0
>>837
これ酷かったなぁ。
構造が違うったって今回のことで揺すられても大丈夫には出来てなかったことがバレたわけだからお為ごかしもいいとこ。
まぁ東電もわかっていたからデータを非公開で通してたんだろうけどな。

とにかく次の電力確保を急がないことにはいつまた大地震が来るかわからんわけで。
30年以内に大地震って言ってたのは何年前だっけか。
2019/09/01(日) 11:22:09.70ID:0EqHj/1B0
>>837
放射性物質が拡散することを想定していないとか、ふざけているにも程があるわ。
2019/09/01(日) 11:26:49.97ID:vr2nVwSV0
>>841
そもそもフクイチのは第一世代の発電所で本来は継続利用しないで建て直す設備だったから。
女川はちゃんと新しい設備だったから当然のように無事だった
2019/09/01(日) 11:43:05.57ID:+euxSUbg0
>>848
イスラエルの警備会社が当日の監視カメラも所持しているはず
856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:55:03.51ID:lYbTKwLO0
>>854
手を変え品を変えて
デマ飛ばすのも仕事だからかい?

民主党政権発足以前から福一1号機が継続使用方針だったソース貼ろうか?
2019/09/01(日) 11:56:06.77ID:Su45zLhZ0
>>856
貼って
858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:01:19.39ID:lYbTKwLO0
これが一番解りやすいかな
40年超の継続使用方針について、事細かに記述されている
福一1号機に関する記述も有る、平成17年経産省公式
http://www.atom.pref.fukui.jp/senmon/dai22kai/no5-2.pdf
上の文書がさらに簡潔に纏まっているのが
これ
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_10-03-02-02.html
これにもはっきり福一1号機の記述が有る、平成10年JAEA公式
859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:03:31.83ID:lYbTKwLO0
https://www.pref.fukushima.lg.jp/download/1/girenH22_9_2.pdf
これは平成23年だから民主党政権時かな?
まぁどちらにしろ経産省公式の311直前の文書
860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:28.95ID:lYbTKwLO0
原子力発電所の高経年化対策の現状 (02-02-03-18)
原子力発電所の高経年化技術評価等報告書に対する技術審査の概要 (02-02-03-20)
原子力発電施設の高経年化対策と関連研究 (<参考文献>
(1)通商産業省:高経年化に関する基本的な考え方(平成8年4月)
(2)原子力安全委員会:発電用軽水型原子炉施設の高経年化対策について(平成10年11月)
(3)原子力安全・保安院:実用発電用原子炉施設における高経年化対策の充実について(平成17年8月)
(4)科学技術庁原子力安全局:原子力安全委員会月報、通巻211号、大蔵省印刷局(1996年8月26日)、p.40
(5)原子力安全・保安院:原子力の安全>運転段階の安全規制>高経年化対策
(6)資源エネルギー庁公益事業部原子力発電安全管理課(編):平成11年度(平成10年度実績)原子力発電所運転管理年報、火力原子力発電協会(1999.10)、p.142-143、p.154-155
(7)通産省資源エネルギー庁:原子力発電所の高経年化対策−軽水炉の超寿命化への取組み、原子力eye、45(5)、10(1999年5月)06-01-01-12)
http://jump.5ch.net/?https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_10-03-02-02.html
これの関連タイトルと参考文献に目を向けてみよう
見ての通り
原発を廃炉にせずに保守整備して使い続ける事は
通産省から経産省に至るまでの既定路線なのだな
861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:12:01.79ID:lYbTKwLO0
これはおまけで
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2016pdf/20161003055.pdf
http://jsm.or.jp/jsm/images/at/sll/sll-1.pdf
経産省は今現在尚、原発を40年超えても使い続けるべきで、廃炉方針の見直しを提唱している
862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:16:48.81ID:lYbTKwLO0
おい?
863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:17:35.32ID:Ypf0kDtk0
電源車のケーブルが繋がらないなどの理由は言い訳にすぎない。

電力会社というのは、送電部門ならばケーブルをつなぐのが商売。
電源の差し込み口が合わないから使えないなどというのは嘘に決まっている。
必要なら、直につなげば良いだけだからね。あるいは緊急に口を合わせる
変換コネクターを作って持ち込めば良いだけ。

本当の理由は、原発の配電盤がすべて地下にあって、それが塩水に
完全に浸かっていてショートしているから、つないだとしても
どうにもならず、動かせなかっただけだろう。
2019/09/01(日) 12:18:40.58ID:acThzsgy0
事故当時が自民党政権だったら絶対に廃炉を決断できなかった
民主党の手腕が優れていたわけではないが、たまたま原子力利権と敵対していたので即廃炉の決断ができた
実際、かなりの確率で東日本は人が住めない荒野になる可能性があったのに
色々な偶然が重なって今この程度で済んでいるのはほとんど奇跡
日本は本当に運が良かった
2019/09/01(日) 12:20:08.71ID:YeJpd2xP0
違反スレ

在日朝鮮人

赤旗

送還
866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:20:16.60ID:dXZhjY8Q0
俺もカンチョクトは政策とか政治的スタンスは評価しないけど
あの震災当時 冷却不能が何を意味するかを理解していた理系
(東京工業大学理学部応用物理学科)だったのは不幸中の幸い

くしくも米国スリーマイル島原発事故当時のカーター大統領は
海軍兵学校出身の原子力潜水艦開発推進プログラムの元担当者
チェルノブイリのソ連もゴルバチョフは事故対応に最適の人物

理系クラスタも多くが根拠なき安全神話を妄信してた震災当初
自民系・文系の総理なら 東電や官僚や学者のウソや楽観論に
完全に騙されていただろうし 民主系・理系でもポッポじゃ…

バブル期に財テク評論家として名を売っただけの海江田が当時
原子力政策を司る経済産業大臣だったけど 基礎知識ないから
東電に丸め込まれ撤退に傾いてた 放棄してたら今日本はない

その危機を理解してた数少ない政治家が菅直人で撤退を禁じた
実際 工事の遅れで溜まってた水が 核燃料炎上を防いだとか
天佑神助がなければ 日本国土が2万5千年の荒野になってた

>>863「プラグが合わなかった」件は大嘘で東電も機器が海水
に漬かった後では電源が届いても通電できないことは知ってて
電源車が来れば…というのは官邸と国民を欺いていた嘘だった

そういう初動を誤らせるような大嘘を官邸に伝えて騙したから
菅は現場や東電に乗り込んで質した 逆ギレした原子力ムラは
邪魔者の菅を倒閣 このスレにも「菅が悪い」工作員を投入中
2019/09/01(日) 12:25:18.71ID:+euxSUbg0
>>866
後山が首相のときだったら大胆な理系らしく、おそらく首都移転を進めたと思うよ
2019/09/01(日) 12:25:39.02ID:+euxSUbg0
鳩山
869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:28:24.07ID:jK8R98t90
>鳩山

落ち着けやハゲ。
焦って間違えるバカが
災害対策とか語るなバカが
2019/09/01(日) 12:31:17.88ID:IF47dyLP0
電力プラント関係者ではないから詳細は知らんけど、かつてのTEPCOは本当にクソ中のクソ。エンジニアリング能力皆無だけど、下請け恫喝能力は最強。
当時の週刊誌とかでTEPCOの下請けいじめ(業者はエレベーター使用禁止とか)面白おかしく書かれてたけど、実際はもっと酷いって言ってたな。

東北電力女川原発は国の安全指針に従って相当金掛けて準備してたから、福一よりかなり揺れたけど、ほぼ基幹部分生き残ったからね。所長ができる人だったとか聞いたことがある。
2019/09/01(日) 12:32:08.15ID:+euxSUbg0
>>869
IPころころ変えて単発レス繰り返してるクズが真面目な議論に口を挟むな
2019/09/01(日) 12:33:39.30ID:KSYagj4C0
>>840
地震で多少の損害があっても電源が生きていれば修復は可能だった
全電源喪失が致命的な事故の原因

その全電源喪失の元凶は安倍晋三にあるのだから
原発爆発の原因は安倍真相にある

菅直人は逆に原発事故から東北を救ったヒーローだぞ
安倍晋三なら東北は人の住めない地区になった
2019/09/01(日) 12:37:54.21ID:tHgKMLlu0
もっと古い東海第二が無事で草
874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:32.69ID:S47pWkd/0
>>36
当時、民主党は未曾有の災害として
自民党へ内閣府への参加をリクエストしたが
自民党総裁で核リサイクル妄想計画の首謀者だった
谷垣は責任範疇は不明確になると内閣府入りを蹴った
国の安全より党の利益を優先する有様でした。
2019/09/01(日) 12:45:42.10ID:kTXvu6om0
事故の数年前だかに安倍ちゃんが「原発は絶対安全だからこれ以上の対策も必要ない」って言ってたんだよね
また嘘だったわけか
876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:45:43.37ID:/3qHtBXS0
古賀のコラムって…
週刊プレイボーイってサヨク誌だったのかwww
2019/09/01(日) 12:46:40.37ID:Su45zLhZ0
>>872
お前福島がどこにあるか知らないだろ
事故当時は北風が吹く寒い時期だった

海外の国々は東北より関東のほうが汚染が酷いと知ってる
https://twitter.com/ori2051/status/1167654535885574149?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/01(日) 12:48:46.18ID:1ABXMgGW0
>>36
だよな
総理自ら邪魔しに行くし
米軍が協力を申し出たのに断るし
一刻も早く放水しなきゃいかんって時にそれが可能なコンクリートポンプを足止めするし
関西の方に出張中の東電の社長が自衛隊にお願いして本社に向かってたのに引き換えさせたし
2019/09/01(日) 12:54:12.88ID:KSYagj4C0
>>847
お前のような馬鹿に強い怒りを感じる
その理屈だとどうみても電源喪失させた安倍晋三が第一の戦犯だろうが

電源車に関しては適切な助言ができなかった東電の責任もあるだろうが
そもそも安倍自身が電源車さえ必要ないと発言をしていたので東電側もちゃんとした電源車を用意していなかったのが今回の事故の原因だ

それを菅直人の責任にするとは図々しいにもほどがある
安倍のせいで東電が事故に対する準備してこなかったのは明らかで想定外の状況の中で菅直人と官邸は必死にやっていた
むしろ事故に対する準備が不完全だったのは安倍晋三の責任なのは明白

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。

続きも書こうな

>枝野幸男官房長官(同)は「東電への不信はそれぐらいから始まっている」と、事故当日から東電への不信感が政府側に生まれていたと証言。
>報告書はこうした不信感が、官邸の現場への介入の一因になったと分析した。

>一方、菅氏が昨年3月15日に東電に「(福島第1原発からの)撤退なんてありえませんよ」と、第1原発にとどまるように強く求めたことについては、
「結果的に東電に強い覚悟を迫った」と評価した。

一応報告書の中には菅を評価する内容もあるんだが、それは無視か?
880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:57:25.46ID:Ypf0kDtk0
初期の原発はまだまだ未熟であり、たとえば鋼に不純物としてごく僅かの銅が
含まれていると、中性子線を浴びたときにだんだんと脆性が増す(脆くなってしまい
熱的なストレスでヒビ割れたり破壊する原因になる)ということが分かっていなかった。
だから日本の原発も80年代より前に作られたものは、材料の劣化が進んでいる可能性
があるだろう。まだまだ未知なことは多い。40年以上も材料の強度や粘りなどの
性質、品質を保てるかどうかについては、非常に長期の基礎研究が要る。

地震発生のメカニズムなどは1970年代よりも後にだんだん分かってきたといえる。

炉を40年以上60年まで動かしたら、つぎは80年と言い出すのはほぼ確実で、
つまり「壊れる直前までは絶対に壊れない」。「危険になるまでは安全だ」
ということを言っているのに過ぎない。在任中に事故が起きない可能性に
賭けていることになるが、その他大勢にとっては迷惑な話だ。
2019/09/01(日) 12:57:36.38ID:KSYagj4C0
>>879
安倍晋三の口からは電源喪失はないと出てくるだけで原発に関しては電源車のでの字もない
つまり東電側も電源車を使うことはないと考えていたので今回の事故が発生したと考えるべきだろう

結論から言えば責任は菅直人ではなく安倍晋三にある
それが結論
2019/09/01(日) 12:58:08.03ID:nDIGbUEN0
>>837
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !
ミサイル防衛などの安全保障だけでなく、
スーパー堤防や八ッ場ダムなど防災事業にも猛反対するバカサヨチョン!!
.
.
狂惨党吉井は、津波でなく
.
.
  引 き 潮 で 海 水 が 取 水 で き な い
.
.
と的外れな警戒で質問しただけでしかねーのに、
ドヤ顔で勝ち誇ってんじゃねーよ 糞ヴぉけ !!
.
.
狂惨党 「 引き潮 」 警告なんざ、
津波を5M以下で想定してた東電と同じレベルで、発生原因にはカスリもしない。
.
.
しかも自民は2010年に ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 ↓ を提出したのに、
.
.

  狂 惨 党 と ミ ン ス 、 社 民 が 否 決 し、 潰 し た !!
.
  て め ー ら の ロ ジ ッ ク だ と 、
.
  大 震 災 で 2 万 人 が 死 ん だ の は バ カ サ ヨ の せ い だ !! ( 怒り )
.
.
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html
 
 
883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:01:27.34ID:y2fDOOwd0
吉井英勝 VS 安倍晋三
あまりに「酷すぎる」原発事故前の国会答弁2006年
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html

そのたった4年後

吉井英勝 VS 直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
あまりに「バカすぎる」原発事故前の国会答弁2010年
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

4年前は安倍の答弁に対して、共産党と一緒になって「あり得ない」っつってたのに
政権与党になったとたんに、「安倍さんの言ってたことは正しいです」と答弁するバカ
2019/09/01(日) 13:01:45.39ID:nDIGbUEN0
>>837
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

狂惨党吉井は津波でなく 「 引き潮で海水が取水できない 」 と的外れな質問しただけだろ!!
.
.
第165回国会衆議院提出質問主意書第256号 ( 2006/12/13提出、44期、日本共産党 )
www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
> 巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で  ← ★★★
> 原子炉の冷却水も機器冷却系も取水できなくなる原発が存在する
.
.
2013年2月7日第183回衆議院予算委員会第2号でも、
ミンス辻元が追及質問し、当時担当だった甘利も答弁。
.
その時辻元もあっさり引き下がってんのに、
何今更発言を切り取って捏造デマばらまいてんだ!?
.
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン! ( 怒り )
.
.
第183回衆議院予算委員会第2号 議事録
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0018/18302070018002a.html
> 辻元
>「 共産党の吉井英勝議員が質問主意書で ( 中略 )、
   甘利さんが所管のときだったけど、どーいう点検をしたのか? 」
.
> 甘利
> 「 発言の切り取りしねーで前段を良く読め!
   津波は押し波と引き波があって、
   引き波で冷却水取水口より水位が下がると摂取できないって質問だろ! 」
.
.
「 引き潮 」 警戒なんざ、東電の津波想定5メートル以下と同じで、
実際は糞の役にも立たなかったのに、
ドヤ顔で勝ち誇ってんじゃねーよバカサヨチョン!!
.
.
だったら!
自民は2010年に ★津波対策推進法案↓を出したのに、狂惨党にミンス社民が否決したのは、
どう落とし前をつけるんだ?バカサヨチョン!! ( 怒り )
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html
.
.
.
  て め ー ら バ カ サ ヨ チ ョ ン の ロ ジ ッ ク だ と 、
.
  大 震 災 で 2 万 人 が 死 ん だ の は バ カ サ ヨ の せ い だ !!
.
  津 波 死 者 2 万 人 を 返 せ !!( 怒り )
.
.
2019/09/01(日) 13:02:12.24ID:nDIGbUEN0
>>883
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

狂惨党吉井は津波でなく 「 引き潮で海水が取水できない 」 と的外れな質問しただけだろ!!
.
.
第165回国会衆議院提出質問主意書第256号 ( 2006/12/13提出、44期、日本共産党 )
www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
> 巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で  ← ★★★
> 原子炉の冷却水も機器冷却系も取水できなくなる原発が存在する
.
.
2013年2月7日第183回衆議院予算委員会第2号でも、
ミンス辻元が追及質問し、当時担当だった甘利も答弁。
.
その時辻元もあっさり引き下がってんのに、
何今更発言を切り取って捏造デマばらまいてんだ!?
.
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン! ( 怒り )
.
.
第183回衆議院予算委員会第2号 議事録
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0018/18302070018002a.html
> 辻元
>「 共産党の吉井英勝議員が質問主意書で ( 中略 )、
   甘利さんが所管のときだったけど、どーいう点検をしたのか? 」
.
> 甘利
> 「 発言の切り取りしねーで前段を良く読め!
   津波は押し波と引き波があって、
   引き波で冷却水取水口より水位が下がると摂取できないって質問だろ! 」
.
.
「 引き潮 」 警戒なんざ、東電の津波想定5メートル以下と同じで、
実際は糞の役にも立たなかったのに、
ドヤ顔で勝ち誇ってんじゃねーよバカサヨチョン!!
.
.
だったら!
自民は2010年に ★津波対策推進法案↓を出したのに、狂惨党にミンス社民が否決したのは、
どう落とし前をつけるんだ?バカサヨチョン!! ( 怒り )
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html
.
.
.
  て め ー ら バ カ サ ヨ チ ョ ン の ロ ジ ッ ク だ と 、
.
  大 震 災 で 2 万 人 が 死 ん だ の は バ カ サ ヨ の せ い だ !!
.
  津 波 死 者 2 万 人 を 返 せ !!( 怒り )
.
.
2019/09/01(日) 13:06:49.85ID:brco+/s60
ネトサポには原発は難しすぎるんだよなw
だから関係ない菅ガー民主ガー古賀ガー韓国ガー
一行レスでわめくしかできないww
2019/09/01(日) 13:08:11.11ID:Qb5Dvbdg0
1年で堤防はできないよな
2019/09/01(日) 13:10:26.34ID:IClKXOLr0
>>886

トンデモ放射脳丸出しのバカサヨチョンが発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:22:09.00ID:F7/66LtQ0
つまり地震によって原発が冷却出来なくなってメルトダウン
ならば日本中の原発がメルトダウンの可能性あるってこと
地震など日本中何処で起きても不思議じゃねーからね
890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:24:01.47ID:y2fDOOwd0
>>885
だって、安倍が言ってたことは間違ってなかったもん
だからボクも安倍とおなじ答弁するよ

民主党「ボクも、安倍は間違っていないと思いまーーーす」\(^_^)/

平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
2019/09/01(日) 13:25:22.41ID:fcZODUwf0
電力会社の中でも安全軽視傾向が強かった東電がやらかしたらこの騒ぎ

ちゃんと安全対策も講じてきた他の電力会社は内心面白くないと思うぞ
相手が腐っても東電だから言いにくいだけで
892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:36.54ID:qo0A5m+20
やっぱ原発やめて
ガスコンバインドサイクルかコージェネだよな
https://youtu.be/Ql_neN-1E8s?list=WL&;t=7475

これならたとえバ菅みたいな首相のせいで事故っても
国が傾くほどのことにはならないですむね😄
893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:53.38ID:kTXvu6om0
安倍の嘘で大事故に至った安倍の人災
894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:29:10.40ID:y2fDOOwd0
安倍がこんな国会答弁して、無責任だなんだと大騒ぎした、たった4年後なのに

吉井英勝VS安倍晋三 あまりに酷すぎる原発事故前の国会答弁 2006年
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html

ミンスはよく、こんな答弁できるよね
ミンス政権って、つくづく、バカだったんだなと、改めて思う


平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:33:28.32ID:qo0A5m+20
バ菅がどうのこう言う前に
発電方法変えた方が早いだろ
なんで分かんないの?
バ菅以上のバカでしょうか?
いいえ、ネトウヨ


やっぱガスコンバインドサイクルかコージェネだよな
https://youtu.be/Ql_neN-1E8s?list=WL&;t=7475
896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:34:13.84ID:y2fDOOwd0
3月12日午前3時6分、経済産業省の記者会見室で、海江田万里・経済産業相と東京電力の共同記者会見が開かれる

ー海江田経産相
福島第一原子力発電所において、格納容器内の圧力が高まっていることから、ベント弁を開いて、
内部の圧力を放出する措置をとる旨、事業者であります、東京電力から、報告を受けたところでございます

ー東京電力の小森明生常務が経緯を延々と説明する
格納容器を少し予防的に守るということが、今の事態では、我々が長期に、まだまだやることはたくさんあります、
その間の安全性を確保するための、議論は非常にありましたけれども、国、原子力安全委、国のなかでも特に規制当局の保安院、
そういった方の判断も仰ぎまして、電力会社としてまずは、少し予防的なことになるかということで、
また地域の皆様に大変ご心配をおかけするということに関しては、誠に心苦しいことではありますが、
そういうアクシデントがあったときのマネジメントの手段として定まったやり方として、
格納容器からですね、圧力を少し出すと、いうことをしようという手順を組んでおりまして、
その判断をやろうというふうに、考えた次第であります

時間的には、何時からというのはちょっとまだ現場の状況をよく確認した後になりますが、まずは皆さんにお話をし、
地元のみなさんにも手はずを整えて少しお話をするということで進めていきたいと思っております

続いて記者との質疑応答に移る
897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:35:12.09ID:y2fDOOwd0
―何時からという目処はないのですか?
3時ぐらいを目安に、速やかに手順を踏めるように現場には指示しています。

―3時ってもう3時ですよ!
それはここの皆さんにお話をするという上で、目安としては早くて3時くらいからできるように準備をしておりますので、
少し戻って段取りを確認してから……

―では即座にやるということですか?
はい、今でも「ゴー」すればできるという状況ですが、そこはちょっとまた必要があれば、
お時間についてはお知らせしたいと思います。

―言っていることが分からないんですけど、すぐやるということでいいんですね?
はい。この会見も含めて、地域の皆さんの告知も含めて、終わり次第やると。

―この会見が終わった段階でやるということですか?
はい、そういうことでお考えいただければと。

―地域への告知はもうされているのか?
ええ、並行してその段取りで今、動いていますので、その状況も確認します
898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:36:26.09ID:KJAZViR70
>>36
自民ならメルトダウンでは無いと閣議決定してくれるから安心だよな
899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:36:40.18ID:y2fDOOwd0
しかし事態はここから急展開する

ー海江田経産相
すぐ早くこれを終えて、すぐやらなければいけない

ー小森常務が
まずは2号機について、圧力の降下をするというふうに考えております

危機的状況にあるのは、2号機ではなく、1号機だということを知っている記者達が色めき立った

―今、1号機の話をしているのじゃないの?
あの、まずは2号機がですね。

―圧力(が高いの)は1号機ですか、2号機ですか?
いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。

記者たちから「なぜ2号機なんだ?」という質問が乱れ飛ぶ。
「突然出たのでびっくり」
「2号機をやる理由がわからない」
「1号機の圧力が高まったという話を聞いていたら、なぜかわからないけれども2号機の減圧作業をしなきゃいけないとか言い始めて
その理由がさっぱりわからない」
「どうしてちゃんと答えられないんですか?」と疑問の声が上がる。
900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:37:38.18ID:y2fDOOwd0
東電の別の社員が「若干補足で」と説明を始める。
「まず2号機から始めようということで考えさせていただきました。ただですね、いま入った情報でございますけれども、
現場で、RCIC(原子炉隔離時冷却系)という設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、いま入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
ということなので、意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません」

−それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません。

−じゃ、現状はどうなんですか。
現状はですね、そういう意味ではですね。2号機にはRCICで水が入っているということが確認できましたので、現場のこれからの判断になりますけれども、
1号機の圧力が、やはり2号機に比べると高いので、もしかすると1号機が先になるかもしれません。
これはですね、皆様にはですね、今後、ちゃんと、事前にご報告しますので。

−とりあえず今白紙なんですか。
901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:37:49.04ID:yKbq6ZIc0
これが事実なら

安全基準の観点で

日本ではすべての原発を廃止せざるを得なくなるだろう

これに真摯に向き合わねば日本に輝く未来はないと思う
902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:40:24.48ID:y2fDOOwd0
そういう意味ではですね、申し訳ございません。今、私も伝言で受けたばっかりでございまして、何号機から先にやるか、判断はまだ見えてきておらず、申し訳ございません。
ただ、そういう状況でございますので、2号機1号機っていう順番かということについては、前後関係は多少ずれる感じがございます。

ただし、格納容器の圧力を下げることについては、事前に格納容器の圧力を下げておくというのはやはり非常に重要なことですので、
これはですね、誠に申し訳ない話でございますけれども、この手順に基づいてやらせていただきたい。

ただし、その前には、ちゃんと皆さんには、お知らせをするという形ででやらせていただければと思います。

これで、東電が政府に申請し、政府が許可・指示した、午前3時の2号機のベントは無くなって

東電の経営陣から、2号機のベントをしないとヤバイとさんざん聴かされ続け、説得され
これからベントを実施すると記者会見までしていたのに、衆人監視の元にメンツを潰される格好となった海江田経済産業相は怒り心頭

それより1時間ごとに電話をし、東電の経営陣に、判断の進捗状況を尋ねていたが
東電の経営陣は、わからないを繰り返すばかりで、いっこうにベントする動きが無く

ついに業を煮やして、東電の経営陣にベントを【命令】するとともに、
すぐさま菅が福島第1原発に赴いて東電に対して強力にベントを迫ることに決定(枝野は反対する)
2019/09/01(日) 13:41:54.45ID:Su45zLhZ0
>>878
米軍が応援にきても役に立たない
東電の社長も役に立たない
現場の吉田も無能
904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:43:16.14ID:y2fDOOwd0
07時00分 菅が福島第1原発に到着してベントを迫り武藤副社長と衝突する

武藤副社長が
発電所の電力の問題があるため、あと4時間は、遠隔操作によるベントはできない
作業員を送り込んで、蒸気排出弁を手動で開けることを検討しているが、原子炉付近の放射線レベルが非常に高いため、
そうすべきかどうか(6時間経っても、その間に格納容器圧力840キロパスカルになってしまっても)確定できない
と、まるで他人事のように説明したところ、

菅首相が「悠長なことを言っている場合じゃない、出来ることは何でもやって、早くしろ」と怒鳴りつけ

吉田所長が、ここが副社長のバカを黙らせるチャンスだ・・とばかりに話しに割って入り、菅に対して直接
「決死隊を組んででも作業員を送り込んで、蒸気排出弁を手動で開ける」と返答し、

発電所の技術者が、最初に蒸気を排出したいと伝えてから7時間も経って
ようやく、やっと、「1号機の」ベント操作に向けて現場が動き出すことに・・・

そりゃあ爆発するわなぁ・・・・・・ _| ̄|○
905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:48:48.91ID:FU2qwkZP0
みんな知ってることを
スクープとは言わない
906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:49:27.44ID:y2fDOOwd0
2号機なんかベントしても、事態はなにも変わらない・・ことを知っていた

一介の、名も無き、東電本社の技術社員は

その記者会見の最中に、東電の常務や経済産業相、内閣総理大臣に、全く相談すること無く「2号機のベント」を白紙撤回して
無理やり「1号機のベント」に流れを持っていったんだけど、

それでも東電の経営陣は、現場がやるつってんのに、線量も高くて、圧力も高い、1号機のベントに踏ん切りがつかなくて

結局、ベントは間に合わなかった・・・・・

政府からの「要請」を受けて、社員に「臨界しているバケツに硼酸ぶち込んでこい」・・と、業務命令を出した住友金属経営陣

政府から「命令」を受けても、社員に「1号機のベントをやって来い」・・と、最後まで業務命令を出せなかった東電経営陣

この差が、事故の差になった・・・・
907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:50:24.58ID:fEHxquQo0
どうすんの安倍?
2019/09/01(日) 13:52:33.29ID:/FlmEtnJ0
>>903
と勝手に判断して原発爆破したわけだ
909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:53:30.64ID:fkHYleK30
>>871
>IPころころ変えて単発レス繰り返してるクズが真面目な議論に口を挟むな

これでバカは揺るぎないものになったな
バカが
910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:33.90ID:y2fDOOwd0
関電や、九州電力、四国電力は、原発を再稼働をしているけど

JCOのバケツ臨界の時、政府からの「要請」を受けて、社員に「バケツに硼酸ぶち込んでこい」・・と、業務命令を出した住友金属経営陣・・のように

線量が高くても、圧力が高くても、社員に「ベントをやって来い」・・と、業務命令を出せるんだろうか・・・

出す覚悟があるんだろうか・・・
911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:55:26.71ID:2loiILha0
>>871
>IPころころ変えて単発レス繰り返してるクズが真面目な議論に口を挟むな

IPアドレス気にしてるバカが
国の重要事故を語る資格ねえよ
バカが
2019/09/01(日) 13:57:37.20ID:Su45zLhZ0
>>908
事故は菅関係ない
913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:26.98ID:y2fDOOwd0
>>910 訂正

関電や、九州電力、四国電力は、原発を再稼働をしているけど

JCOのバケツ臨界の時、政府からの「要請」を受けて、社員に「臨界して中性子をバンバン出しているバケツに硼酸ぶち込んでこい」・・と、業務命令を出した住友金属経営陣・・のように

線量が高くても、圧力が高くても、社員に「ベントをやって来い」・・と、関電や、九州電力、四国電力の経営陣は業務命令を出せるんだろうか・・・

出す覚悟があるんだろうか・・・

民主党とは違い自民党には「嫌です」は通用しないぞ
914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:47.17ID:N6vG3oPN0
昔、原発工事には訳の判らない下請けが沢山入っていて、手抜きってか、ボルトナットも満足に締め付けられない者が居たとか居ないとか、、、と聞いた聞いた気がするー
2019/09/01(日) 14:03:23.93ID:Ed1n6/gl0
本当に日本を愛するなら今福一で危険な排気塔の解体作業を試みてる作業員を応援しろ!!

上空120mでカッターが動かなくなって人力で
作業員つり上げて切断作業やらせるんだぜ?排気塔は致死量の高線量なのに

大手の会社が逃げて地元福島の小さな会社に押し付けられたこの作業、全く報道されてないし当然ながらスレも立たない

とにかく作業員が無事でありますように…
916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:12:10.24ID:y2fDOOwd0
民主党と違って自民党は甘くない

JCOは事故当初、誰にも臨界事故を収束させようとする作業をさせなかったが

自民党から

「あなたたちでやらなければ、強制作業命令を出したあとに、結果的にすることになる」

と恫喝され

業務命令でJCO社員18人を2人1組で1分を限度に現場に向かわせ

冷却管の破壊
アルゴンガスを注入して冷却水を抜く
ホウ酸を沈殿槽に投入する

作業を行い、連鎖反応を止めた
917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:12:51.14ID:jM/Diitc0
まあやっぱりねという感想
隠蔽をしていたのもそうだし当時から怪しかったからな
918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:13:52.75ID:OnugBTO40
そもそも廃炉が決まっていた福島を再稼働させたのは民主政権
919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:14:06.73ID:rGGUEOJ70
津波でとどめさされた感じ
2019/09/01(日) 14:16:13.77ID:S9eJvEau0
そもそも関東人に自転車以上の高度な機械は無理
921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:16:24.57ID:dXZhjY8Q0
面白いよね 事故原因や責任を追及するレスはあっても
民主党そのものを擁護しようとするレスなんてないのに

なぜか 民主党を叩くこと=自民党を擁護すること と
思い込んで勝ち誇ってる頭の弱い人がいるよねこのスレ

民主党→民進党→立憲民主党+国民民主党はもう死に体
そんな期待する人もいない空気に向かってケンカしてる

そんなネトウヨ工作員レベルしか動員できないんですね
さて 歴代最長政権は南海地震の津波対策できましたか?
2019/09/01(日) 14:16:55.57ID:phkCnepE0
菅さんは英雄
923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:18:29.61ID:y2fDOOwd0
>>918
廃炉にする・・けど、あとにはもう、新しい原発は建設しない
廃炉にする・・けど、あとに、再び新しい原発を建設する

で分かれていたけど

野党も自民党も「廃炉にする」は一致してたからね
924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:23:13.40ID:y2fDOOwd0
>>918
廃炉にする・・けど、あとにはもう、新しい原発は建設しない
廃炉にする・・けど、あとに再び、新しい原発を建設する

で分かれていたけど

野党も自民党も「廃炉にする」は一致してたからね

なので小泉も1号機だけは

古くて重大インシデントの時には役に立たないICを
新しい方式のRCICに交換しなかったわけだし
925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:24:59.24ID:f/5Q2aD20
>>1
これかなり大切な情報だね。

ちゃんと調べないといけないし、調査反対してる人の
意図もちゃんと探らないといけないね
926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:26:12.11ID:mwcATOiF0
>>922

官房長官ですね。(お約束)w
927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:27:12.19ID:pAvhOwp80
>>853
政府の防災指針ではベントの実施や放射能放出による被ばくに対する住民避難やヨウ素服用などの防護対策が定められていたのだよ。
でもいざ訓練となると、住民の不安をあおるからという理由で、必ず炉が復旧するというシナリオしかやってなかったのだよ。自治体が率先してそうさせていた。
928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:28:44.47ID:y2fDOOwd0
>>925
事故前には原子炉内の炉心を流れる水量が毎時1万8000tもあったのに、地震発生から90秒後には、一転して、ゼロになってしまった

津波が来るまで非常用ディーゼル発電機がきちんと稼働していたにもかかわらず

だからねぇ
2019/09/01(日) 14:30:00.49ID:d7vAJy6P0
ネタ元が「古賀」か
・・・・・・・・・・あほらしいわ
930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:14.37ID:f/5Q2aD20
>>6
これもふくめて、経過も詳細も全部政府広報で
きっちり素人にも理解できるように全貌を
公開するべきなんだけど

NHKってそういう仕事するためにあるんじゃないのか
931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:47.56ID:y2fDOOwd0
>>925
津波が来るまで非常用ディーゼル発電機がきちんと稼働していたにもかかわらず

地震発生から90秒後には、一転して、

毎時1万8000tもあった原子炉内の炉心を流れる水量が、ゼロになってしまった

だからねぇ
932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:52.82ID:0UoNui0N0
長期管理してたのは自民で、
メルトスルーは不備が原因だから自民が悪い
まぁ悪の本丸は経産省だけどね
933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:33:57.10ID:y2fDOOwd0
>>925
津波が来るまで非常用ディーゼル発電機がきちんと稼働して、計器も正常だった・・にもかかわらず

地震発生から90秒後には、一転して、

毎時1万8000tもあった原子炉内の炉心を流れる水量が、ゼロになってしまった

だからねぇ
2019/09/01(日) 14:35:56.82ID:tBZ/UZDQ0
>>929
古賀は産総研で2人殺した責任をいつとる気なんだろうか?
935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:38:03.11ID:CT+F+z5r0
原因は内部工作だろ
事故後だと解明されないからバレないと思ってるだろうけどね
936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:38:23.02ID:A1Kldqjd0
いいかげんに、落ちこぼれ官僚を持ち上げるのはやめれば。もはや、週プレの読者層は50代だろう。
2019/09/01(日) 14:39:53.52ID:5dTEP/g90
津波の前に先に壊れていたかどうかがクリティカルなのではなく、
対策を取ろうにも津波であらゆる対策オプションが不可能になったという点をこの記事は意図的に無視してないか?
938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:40:14.97ID:ehtB9YwQ0
炉心専門家ってなに?
てかこれを見るとつくづく民主党枝野の「直ちに影響はない」ってのが嘘まみれだったんだなぁと実感
本当に民主党って全てにおいて悪夢でしかなかったな
939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:40:39.72ID:y2fDOOwd0
3月11日

14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動

14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉

しかしCCSのポンプ起動せず(停止時冷却モード不能)

14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器AとBの2つが自動起動・炉内圧力急速低下(原子炉冷却材温度降下率150°C/h)

15時00分 手順書に定める原子炉冷却材温度降下率55°C/hを遵守できないと判断し、非常用復水器AとBの2つとも手動停止

15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動(非常用冷却装置の格納容器スプレイ冷却系CSとして自動作動?)

15時29分 約1.5キロ離れた正門MPで高線量警報(1mSv/h)
15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没
940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:41:38.84ID:pAvhOwp80
>>928
主蒸気循環系が隔離されたからじゃないの。
直ぐにECCSが作動して冷却できてたのは事実なんでしょ。
941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:42:23.07ID:Nbib/LdQ0
>>767
一地域だけならイージスなんかで対処できる
首都圏は米軍基地でもなにかできると思う
同時に複数原発なら対処できないんじゃないか
放射線の状況によっては米軍が駐留継続が厳しくなる
トモダチ作戦で放射線被害が報告されているから
まさか米軍の放射線被害もデマなのか
942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:44:06.56ID:y2fDOOwd0
つまりだ

【地震で壊れていないのならば】

14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動

から

15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没

までの

【40分間は正常に作動していないとおかしい】

のだ
943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:45:22.02ID:SsvYOAQa0
>>8
こうなると地震破壊説も「あるかもしれないしないかもしれない」
あいまいな話の一つになっちゃうんだよな
944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:46:32.18ID:e7gBGSAz0
>>937
津波が無くとも地震のインパクトで相当のダメージくらってたら終わってた
945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:47:19.14ID:Nbib/LdQ0
>>901
工場も出ていき消費税ビジネスができるメーカーだけ残ると思う
大手でも本社国外移転が検討されている
946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:47:26.09ID:y2fDOOwd0
>>940
ECCSが作動しなかったから

14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器AとBの2つが自動起動・炉内圧力急速低下(原子炉冷却材温度降下率150°C/h)
2019/09/01(日) 14:51:21.76ID:Wz9+i6/q0
スクープも何も事故調査後もそう言われてたこと
政府は今も否定
そりゃそうであっても言えない
地震に耐えられない原発なんて言ったら
日本中の原発がヤバいってなるだろうw
948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:52:13.20ID:y2fDOOwd0
つまりだ

【地震で壊れていないのならば】

14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動

から

15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没

までの

【40分間は正常に作動していないとおかしい】

のだ

しかし、地震で壊れてECCSが作動しなかったから

14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器AとBの2つが自動起動・炉内圧力急速低下(原子炉冷却材温度降下率150°C/h)
949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:54:05.25ID:pAvhOwp80
>>946
15時04分にはECCSの予備系統が動いている。
いずれにせよ、重要配管は地震力に持ちこたえたはず、ってのは嘘だったのね。
全部設計し直しだね。
950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:55:37.80ID:F7/66LtQ0
つまりだ津波が来たらとか火山が噴火したらとか言ってたが
それ以前に大きな地震が来たらアウトなので日本で原発は無理
951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:57:22.60ID:y2fDOOwd0
>>947
まっ、

耐震基準 旧指針「265ガル」のまんまで
全く耐震補強工事をしていなかった

しかも

ひびが入った原子炉圧力容器を切断溶接交換してた

んだから

550ガルの地震で壊れないわけがない

わな
952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:59:36.18ID:0MT8hQjM0
>>383
その議事録の時点で既に1号機が廃炉予定になっていたわけじゃないだろ
斎藤県議が言ってたのは

・将来、廃炉になれば雇用の場が失われ地域経済に深刻な影響が考えられる
・原発1基の建設費用は約4500億円で2基建設ともなれば膨大な資金が投入される
・福島県の公共事業費は1年間で約1000億円だから大変な金額だ
・景気対策からいっても、今こそ東電に強く働きかけるときではないのか
・原発は50年ぐらいのときに廃炉になるかもしれない
・原発の増設を進めた場合、発電開始までに10年ぐらいかかる
・今すぐ7号機と8号機の増設を進めれば10年後の50年で廃炉になった場合、ちょうどタイミング良く発電開始と廃炉が重なる
・景気の面でも原発を2基建設すると福島県の公共事業の9年分ぐらいの仕事が出るから、知事はぜひやると言ってほしい

ってことだろ

ちなみに斎藤県議は7号機と8号機を作れと言ったことをとんでもないことを言ったと後悔してるぞ
https://stat.ameba.jp/user_images/20130408/17/takumiuna/0a/2c/j/o0800048412493155074.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/64/38/8aae1c8f8395544864d2864c21d82a5f.png

>>918
廃炉が決まっていたという事実はない

>>924
麻生内閣で40年目以降の運転認可がされた敦賀原発1号機のICも福島第一原発1号機と同じICだろ
2019/09/01(日) 15:02:11.19ID:/FlmEtnJ0
>>912
現場が事故対応でおおわらわの時に直々に邪魔しに行ってる
954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:02:47.74ID:y2fDOOwd0
>>949
14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動


14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
で、動かなかったのは【圧力容器の中に】水を供給するECCSのポンプ


15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動
で、動いたのは【圧力容器の外に】水をぶっかけるECCSのポンプ
955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:04:24.52ID:y2fDOOwd0
>>952
そうですよ

廃炉にする・・けど、あとにはもう、新しい原発は建設しない
廃炉にする・・けど、あとに再び、新しい原発を建設する

で分かれていたけど

野党も自民党も「廃炉にする」は一致してた

んですよ
956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:05:20.10ID:U/L+MTNv0
文面が共産党すぎる
957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:06:12.13ID:yKbq6ZIc0
原発は

疫病神

地震国の日本では

疫病神

これに関わったら三菱や東芝や日立さえも痛い目をみている

いい加減に気づけ
958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:06:17.83ID:NbeDYMc/0
>>953
だが、間
959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:08:35.69ID:NbeDYMc/0
>>953
だが、菅のために作業を止めた事実はない
菅は官邸で詳しい状況が解らないので現地に行き、所長の説明に納得して帰った
960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:08:38.27ID:y2fDOOwd0
ところが、政権をとった民主党が

一号機はもったいないから廃炉しない
事業仕訳で新しい原発も建設しない




2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

して、福島第一原発1号機を爆発させちまった
961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:10:00.14ID:y2fDOOwd0
>>952
そうですよ

廃炉にする・・けど、あとにはもう、新しい原発は建設しない
廃炉にする・・けど、あとに再び、新しい原発を建設する

で分かれていたけど

野党も自民党も「廃炉にする」は一致してた

んですよ

ところが、政権をとった民主党が

一号機はもったいないから廃炉にしない
事業仕訳で新しい原発も建設しない

と言い出して


2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

福島第一原発1号機を爆発させちまった
2019/09/01(日) 15:11:13.41ID:X/hoyxsl0
最初から地震で壊れた炉心を冷やすための電源設備が津波で壊れたという話だった気がするが
そもそもm6以上を想定していないうえ電源車は第一次安倍政権で問題が指摘されたのに問題ない事にしたんだよな
このスクープとやは何がしたいんだ
963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:11:29.54ID:FCy27zd70
民主党の事実隠しじゃねーか。
964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:12:20.22ID:0MT8hQjM0
>>955
廃炉もっと将来的な話で40年で止めるってことではないですよね
965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:13:02.74ID:P3CULJbU0
文春の9割はデマねつ造印象操作で出来ています
966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:14:01.97ID:y2fDOOwd0
>>964
いいえ

巨額な公的資金がおちるから、すぐに廃炉にしろ

が自民党の要求でした
967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:18:34.81ID:y2fDOOwd0
・将来、廃炉になれば雇用の場が失われ地域経済に深刻な影響が考えられる
・原発1基の建設費用は約4500億円で2基建設ともなれば膨大な資金が投入される
・福島県の公共事業費は1年間で約1000億円だから大変な金額だ
・景気対策からいっても、今こそ東電に強く働きかけるときではないのか
・原発は50年ぐらいのときに廃炉になるかもしれない
・原発の増設を進めた場合、発電開始までに10年ぐらいかかる
・今すぐ7号機と8号機の増設を進めれば10年後の50年で廃炉になった場合、ちょうどタイミング良く発電開始と廃炉が重なる
・景気の面でも原発を2基建設すると福島県の公共事業の9年分ぐらいの仕事が出る


だから、民主党の福島権知事はぜひ

一号機は廃炉にして、今すぐ7号機と8号機の増設をやる

と言ってほしい
968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:19:32.03ID:0MT8hQjM0
>>966
斎藤県議「まず廃炉というと、これは50年ぐらいのときに廃炉になるかもわかりませんよ。」
969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:20:51.61ID:y2fDOOwd0
>>968
だから、民主党の福島県知事はぜひ

今すぐ一号機は廃炉にして、7号機と8号機の増設をやる

と言ってほしい
970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:22:11.35ID:y2fDOOwd0
ところが、政権をとった民主党は

もったいないから一号機は廃炉にしない
事業仕訳で新しい原発も建設しない

と言い出して


2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働

2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可

福島第一原発1号機を爆発させちまった
2019/09/01(日) 15:22:41.87ID:X/hoyxsl0
明確に言ってないけど事実上地震で壊れてたのは間違いないよな
日本の環境でGE製の原発を継続して使うのは無理だったし、それは危険を十分認識可能だったはずで
責任の所在を明確にして血祭に上げるべきだな
2019/09/01(日) 15:23:13.54ID:/FlmEtnJ0
>>959
危険な場所に総理が来てるんだからその対応に人員が割かれるのは当然だろう
そんなことしてる場合じゃないのにな
2019/09/01(日) 15:24:12.55ID:3qfIxf6Q0
あの程度の地震や津波で壊れるような設備で発電しようなど
言語道断
974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:25:07.37ID:0MT8hQjM0
>>969
廃炉にするにしても止めるのは敦賀原発1号機みたいに建設中の原発が完成してからでしょうが
2019/09/01(日) 15:26:09.59ID:X/hoyxsl0
明確にすべきはm8で壊れていたか否かだ
m8は想定されていたからな
それで期限を延長したならもはや悪意を疑うレベル
976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:26:32.56ID:dXZhjY8Q0
そりゃ 混乱しまくってる現場に 菅に限らず 一人でも視察者が来れば
「勘弁してくれよ」と思うのはガテン系現業要員の主観としてはアリだが
組織としての福島第一原発サイトや東電や霞ヶ関がそれを言う資格はない

本来は サイトと東電と霞ヶ関が組織的に対応でき情報共有と指揮命令が
円滑に進んでいれば良かったのに それができていなかったのが根本原因
その組織が実質的に崩壊していたので 菅は直接介入せざるを得なかった

現場の混乱を放置すれば国が滅びるという危機にあって 原則論に拘泥し
介入をしないのは それこそ責任逃れの無能のなすところだ この件での
菅への批判は 児玉源太郎の二○三高地への督戦を批判するようなものだ
2019/09/01(日) 15:27:24.27ID:X/hoyxsl0
ギャンブルをやって負けたのだろ
黙って責任とって死ねばいいのさ
978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:30:09.07ID:bjmcfHVd0
どっちでもよくね?
2019/09/01(日) 15:31:48.09ID:Su45zLhZ0
>>970
一号機は2005年に再稼働してる
980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:32:16.40ID:Hh1OSr8V0
どちらにしろ天災には叶わない
日本が地震国と言う事を考えれば地熱発電が最小最大の電力資源である
981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:32:50.56ID:y2fDOOwd0
>>974
建設中の原発は福島第一原発には無いんですよ、ボウや
982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:33:17.61ID:F7/66LtQ0
>>978
よくねーよw
津波が原因なら津波の来ない所に建てればいい
だが地震が原因なら日本の何処の建ててもアウト
983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:35:32.89ID:y2fDOOwd0
>>979
2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止
2019/09/01(日) 15:36:02.09ID:Su45zLhZ0
>>981
双葉に建設予定の原発はあった
985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:25.48ID:y2fDOOwd0
>>984
一号機の廃炉と引き換えに・・ね
2019/09/01(日) 15:37:42.51ID:Su45zLhZ0
>>983
廃炉予定はない
自民党も廃炉にしろとは言ってない
福島の県議会議員が増設したくて言ってただけだろ
987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:50.33ID:0MT8hQjM0
>>981
俺が言ってるのはすぐに7号機と8号機の建設計画を進めても発電開始するのは10年後だから1号機はまだそれまで動いるだろってことだよ
988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:38:08.71ID:LKpEDnmw0
神対応をせねば爆発する発電はヤバ過ぎだろ
989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:39:51.91ID:y2fDOOwd0
>>986
>>987
一号機を廃炉にすると言わないと、今すぐ七号機の建設は出来ねーぞ

と自民党は言ってる
990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:40:17.05ID:Trb+UkrK0
>>13
たしか東電が当時の吉田所長に、近くのDIYショップでプラグ買ってきてとか言ってたっけ

無・理・で・すっ!!!って吉田所長が怒ってた
2019/09/01(日) 15:40:39.37ID:Su45zLhZ0
>>985
まだ着工もしてないんだから廃炉はまだ先だろ
ただでさえ新潟の原発が地震以降止まってるのに
992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:41:28.31ID:y2fDOOwd0
>>986
>>987
一号機を廃炉にすると言わないと、七号機の建設は出来ねーぞ
今すぐ建設開始しても発電開始まで10年かかるのにどうすんだ

と自民党は言ってる
2019/09/01(日) 15:41:45.82ID:Su45zLhZ0
>>989
廃炉にするにしても双葉の原発が完成してからだろ
994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:42:30.73ID:y2fDOOwd0
>>991
>>986
>>987

一号機を廃炉にすると言わないと、七号機の建設は出来ねーぞ
今すぐ建設開始しても発電開始まで10年かかるのにどうすんだ

と自民党は言ってる
995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:42:42.49ID:v2JkO4v70
古賀w名前で笑うレベル
996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:43:10.86ID:R2VlJ78s0
締めちゃたから冷やす事が出来ない
これが一番でしょ
初動ミス。人災だと思うけどね
重電協力企業の皆さん3.11の時の環境板の時のように
書いてやりなさいよ
2019/09/01(日) 15:43:20.77ID:Su45zLhZ0
>>992
だから双葉の原発が完成するまでは廃炉にできなかったろ
自民党でも一号機は稼働してたろ
2019/09/01(日) 15:44:19.63ID:Su45zLhZ0
>>994
だからよ、廃炉にするにしても双葉の原発が完成するまでは稼働させなければならなかったろ
999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:44:23.11ID:y2fDOOwd0
>>997
廃炉を決めなきゃ許可が降りないのに

なにいってるんだ、糖質か
2019/09/01(日) 15:46:08.43ID:Su45zLhZ0
>>999
一号機を廃炉にするにしても双葉の原発が完成するまでは一号機を稼働してたろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 3分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況