【調査】「人々が、政府の政策や舵取りを批判できるのは当然である」と答えた人の割合 米国95%、日本67% Pew Research ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/08(日) 00:52:47.38ID:O9Rd14IM9
「人々が、政府の政策や舵取りを批判できるのは当然である」と答えた人の割合

スペイン:96%
米国:95%
英国:94%
ドイツ:93%
ブラジル:90%
フランス:89%
メキシコ:84%
インド:、ロシア:72%
ナイジェリア:71%
韓国:70%
日本:67%...

https://twitter.com/midorisw19/status/1170015561104990208?s=21
2019/09/07

https://twitter.com/spectatorindex/status/1170003725064097793?s=21

Say people should be able to criticise government policies.

Spain: 96%
US: 95%
UK: 94%
Germany: 93%
Brazil: 90%
France: 89%
Mexico: 84%
India: 72%
Russia: 72%
Nigeria: 71%
South Korea: 70%
Japan: 67%
South Africa: 64%
Vietnam: 61%
Pakistan: 54%
Turkey: 52%

(Pew Research)

★1のたった時間
2019/09/07(土) 19:21:49.74

前スレ
【調査】「人々が、政府の政策や舵取りを批判できるのは当然である」と答えた人の割合 米国95%、韓国70%、日本67% Pew Research
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567851709/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/10(火) 08:27:43.47ID:BnWFBcK30
>>242
ISISや韓国やオウムの味方をする共産主義者を筆頭とする野党は
やっぱりあっち系の息がかかってるんだよね。
枝野とかも韓国に毅然とした対応をとったことを批判して、
「1000年奴隷の関係でなければならない、河野はやめろ」
とか言って大炎上してるしな。
2019/09/10(火) 08:47:42.45ID:pQvvCS/oO
>>260
いや、政府批判を許さないという奴隷思考のお前こそが共産主義者だろ?気づけよ
263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:02:13.39ID:Juiv+9tv0
>>257
北朝鮮にでも移住したら?
2019/09/10(火) 11:27:37.61ID:pSOD4y4m0
>>263
でたw
265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:40:51.73ID:Juiv+9tv0
>>264
何が? 返しの意味がいまいち不明なんだが、もしかして反論のつもり?
266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:50:43.32ID:DC7fr4SS0
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568070332/

【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567919501/
267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:52:15.32ID:DC7fr4SS0
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568092834/

【れいわ新選組】#山本代表 の全国キャラバン始動 有権者と徹底対話
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567863871/
268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:57:52.29ID:zN6+Ljgl0
批判するのは別にいいんだが、その批判の後に
やっぱり〇〇はダメだ!××に任せないと!と続けて
その××の方がもっとダメダメだったりするとなあ
269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:30:09.43ID:0vkNzZuq0
聞き方がおかしいよ。批判も支持も出来るのが当然と考えてるわけで、この聞き方だと批判する
のが当然ですか?と聞いてるようなもんだ。
2019/09/10(火) 17:31:14.15ID:X1IzcTur0
それが「当然じゃない」と思う人って、批判できないと思ってるのか?
なんでそう思うんだ?
意味がさっぱり分からん
2019/09/10(火) 17:33:41.22ID:X1IzcTur0
>>269
そう?
「批判できるのは当然である」という文章なのにそう読むのは、単なる誤読にしか
見えないけど
2019/09/10(火) 17:36:53.11ID:FfmnLsD90
>>269
アホウヨの日本語力ってこのレベルだよなw
2019/09/10(火) 17:37:34.07ID:DKE+Z8KY0
>>269
言わずもがななのよ
「批判できるのは当然である」というのは、為政者(支配者)の支持することを排除しているわけでもないの
支持はできるし、批判も出来る と考えたのが、日本人では67%しかいなかったってことさ
274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:46:22.65ID:0JoyyJ1j0
>>27
その層が民主党政権の時もそうだったならその通りだが、そうでは無いだろう
単に自民党批判を認めないだけ
2019/09/10(火) 17:49:46.92ID:FqmIE0Jx0
>>211
反日じゃない!反アベなんだ!日本死ね!
みたいな、エラキムチとほぼ同じ主張をしておいてそれは無理があるわ
2019/09/10(火) 17:51:58.14ID:FfmnLsD90
>>275
まーたお得意のストローマン論法かw
2019/09/10(火) 18:02:29.39ID:X1IzcTur0
一応もとの調査結果を見ると、
「政府の政策に対する批判を公に述べることができると考えるか、それとも、
政府がそれを防止できると考えるか」の2択
日本人の少なからぬ部分は、政府の政策批判を政府は制限できると考えてるらしいw
土人国家と言われても文句言えないw
278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:13:36.21ID:PzD9c5TP0
>>219
アベ直属(アベじゃなくても首相直属なら)なら、戦前の特高警察と変わらないだろ。
三権分立というか、行政府で行政府の長に直属と言っているだけだろ?
それって、戦前の特高警察並みの危険組織に見えるんだけど???

米国では州政府の独立性がFBIと対立しており、さらに州政府およびFBIの上には人権・自然権が存在する。
279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:13:42.14ID:PzD9c5TP0
検察官[アメリカ合衆国]
https://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%AE%98%5B%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%5D-167955
アトーニー・ゼネラル Attorney General以下の連邦検察官系列と州検察官系列とがある。

(1) 連邦検察官は,裁判所の裁判区に対応して各州1名ないし4名の連邦地方検事 District Attorneyを配している。
連邦地方検事は大統領によって任命され,司法長官が任命する検事補 assistant U.S.Attorneyを部下とし,彼らを指揮監督して職務を行なっている。
連邦地方検事の職務は,連邦の法律顧問として連邦行政機関における法律問題に関与するとともに
連邦犯罪を対象として連邦裁判所に対して公訴権を実行することであり,連邦のアトーニー・ゼネラルの下に中央集権的な官僚組織を形成している。

(2) 州検察官は,州またはそのなかのカウンティー Countyの法律顧問であると同時に,連邦犯罪以外の通常犯罪を対象として公訴権の実行にあたるものであるが,
各州がその歴史的な背景に従って独自の制度をとっている。
州のアトーニー・ゼネラルおよび州地方検事 District Attorneyは選挙によって選ばれ,州地方検事は原則として州のアトーニー・ゼネラルの指揮には服さない。
州地方検事は,みずから検事補 assistant District Attorneyを任命し,彼らを指揮監督してその事務を行う。
州のアトーニー・ゼネラルおよび州地方検事は政界への進出のステップである場合が多く,また,検事補は裁判官となるためのステップである場合が多い。
州によっては,弁護士業務と検察官の公務を併立させるパートタイムの検事補もいる。
日本の検察官制度が,犯罪の捜査および公判維持の双方に重点をおいているのに対して,
アメリカの検察官制度は,連邦および州ともに主として公判活動に重点をおいており,検察官が独自に犯罪捜査をすることは通常行われていない。
280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:17:58.50ID:PzD9c5TP0
2019年9月9日
米シリコンバレーの巨大IT企業に対して米政府が独占禁止法違反の捜査を開始
https://bonafidr.com/2019/09/09/%E7%B1%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7it%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B1%B3%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%8C%E7%8B%AC/
ついにシリコンバレーの巨大IT企業の解体が始まった。最近、Facebookは、米連邦取引委員会(FTC)が行なっていた連邦独占禁止法違反の捜査を終わらせるために50億ドルの制裁金を支払うことに合意したばかり。
米司法省は、引き続きGoogleの親会社Alphabetに対する独占禁止法違反の捜査準備を続けている。

巨大IT企業に対する捜査網が狭められている中、超党派の州司法長官によって構成されている2つのグループが、Googleの親会社AlphabetとFacebookに対して個別の独占禁止法違反の捜査を開始したとウォールストリート・ジャーナルが報じた。
ウォールストリート・ジャーナルが報じた内容によると、Alphabetに対する捜査を指揮するのはテキサス州司法長官のケン・パックストン氏(共和党)。一方、Facebookに対する捜査を指揮するのはニューヨーク州司法長官のジェティシア・ジェームス氏(民主党)。

そして本日、最高裁判所前で開かれた記者会見で、40名以上の州司法長官から構成された超党派グループは、Googleの親会社Alphabetに対する独占禁止法違反の捜査を開始すると発表した。
GoogleおよびFacebookに対する独占禁止法違反の捜査には、全50州のほとんどの州司法長官が参加している。
281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:20:24.64ID:PzD9c5TP0
俺の説明はあっているよな?
誰か専門家居ないのか?
282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:20:49.02ID:PzD9c5TP0
わはははは
我らがアメリカ合衆国は素晴らしい!
283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:21:49.58ID:jG+NNJGa0
当然だろ
めんどくさいバカウヨはNGにぶちこんどけ
284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:22:23.45ID:NMsnempl0
*なお、韓国政府の政策や舵取りを批判することはヘイトにあたります。
285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:23:34.78ID:898ZRO1W0
NOと答えた人達の思考回路がわかんないんだけど。この人達は弾圧されるとかで怯えてる人達なの??
2019/09/10(火) 18:25:53.74ID:pYvaw/mW0
「人々」ってのが曖昧なんだな
「国民には批判する権利がある」という意味なら、そりゃそうだって考える人がほとんどだろう
「ただ国民一人一人に批判する権利がある」となると、「そうか?」ってなる人も日本には多い

本当は自民党に投票して自民を批判してもいいし、投票もしないで遊んでた人でも批判していい
2019/09/10(火) 18:34:19.97ID:Lgcsgy8t0
韓国も真っ青の儒教の国だな
デモすらしないし
2019/09/10(火) 18:35:31.36ID:Lgcsgy8t0
>>284
え?韓国国民ですか?
日本語上手ですね
289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 21:50:46.10ID:/r7/RSH90
日本であれ外国であれ、与党支持者は文句言う資格無いぞ
選挙でその党や候補を信任したわけだからw
2019/09/10(火) 21:52:44.69ID:Mr5TBdEa0
いくらなんでも低過ぎねえ?
批判出来ないと思ってる層ってどんな層なんだ?
291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:17:27.47ID:5EJS3IXS0
結局何言っても変わりはしないって諦めてるんだろう
2019/09/10(火) 22:24:51.06ID:h1equ77m0
政治家は批判したり選挙で落としたりできるけど
公務員をどうにかできるシステムは無いからな
2019/09/10(火) 22:27:31.37ID:EEe+D94q0
日本人には「自分の選択には責任を持つ」って気概があるんだよ
自分たちで選んだ政府に文句垂れる国民の方が子供なんだよ
294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:55.93ID:oqPVZ6iN0
自国の政府って前提を省略せずに書いとけ
バカなパヨクが悪用するから
2019/09/10(火) 22:46:02.94ID:pSOD4y4m0
選んでやっても公約違反されたら文句言わなきゃ
2019/09/10(火) 23:47:13.96ID:dI7bj6um0
>>290
えっお前らのことじゃん。
批判すると売国、反日なんでしょ?
2019/09/11(水) 01:35:39.60ID:/8k6Ez5c0
日本の場合、野党の姿勢の方が批判に値する
日本の政党なのに、なぜ声を大にして韓国を批判しない?
2019/09/11(水) 05:25:01.60ID:bnifr1WI0
カースト制が残るインド・独裁国家ロシアより低い
この33%と民主主義・立憲主義を共有するのは疲れるだろうなあ
中国・香港はどんなもんなのか
2019/09/11(水) 07:23:18.58ID:Eh0zfHltO
>>277
案の定、有力政治家がこのザマだからな
ガチで得たいの知れない土人国家だよ

【恐怖の文科相系譜】#義家弘介、#下村博文、#柴山昌彦、そして次期候補 #萩生田光一 みな「憲法から基本的人権を削除せよ」の会に出席!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568111870/l50
300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:28:27.47ID:Y+/02qC30
批判出来るだけw
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:31:39.62ID:wg+bYJ4K0
>>293

いいや、多数派で決めた政党だとしても
おかしな事や大半の国民が不満に感じる事やり始めたら
声高だかにデモなど行動を起こせる外国人のほうが大人だと思う。
2019/09/11(水) 10:58:15.14ID:qxuTyu2a0
>>285
多分そうなんだろうな
言論と違法な暴力や破壊活動なんかの区別がつかないとかそういう連中だろ
いるじゃん、西の方に
2019/09/11(水) 10:59:17.94ID:qxuTyu2a0
>>281
日本の検察官が特高警察に見えるなんて戯言が正しいわけないだろ
304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:10:31.23ID:HEHCy0kj0
身勝手な奴が多い国ランクだな
日本人は真面目だから67%にとどまってる
2019/09/11(水) 18:06:47.75ID:Eh0zfHltO
>>301
マッカーサーが日本人は12歳の子供と言った意味はそのへんだろうね
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:12.55ID:ycS52EXi0
お上に従順な民族だよねw
奴隷に向いてるのも分かる・・・
2019/09/11(水) 18:38:05.10ID:Eh0zfHltO
>>306
こういう国は民主主義が育たないから、またすぐに全体主義的な体制になりそうだな

自民党の改憲草案の内容が既に全体主義になってるしな
2019/09/11(水) 22:22:45.31ID:dcE8rM6Y0
>>306
従順っつうか自分の頭で物事を考えてないんじゃね?
>>307
もうホボ全体主義だと思うわ。
309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:33.92ID:8QsHtoLE0
その割には金持ちのやりたい放題じゃないか、アメリカ
2019/09/11(水) 23:38:28.30ID:WoQU17iO0
「他人の罪科を問うのに証拠が必要無い」
「俺が思えば犯罪者」

という共産主義キチガイの気持ち悪さはないな。
その主張を公然と街頭演説でできないだろ。
つまりはキチガイという事を自分で認めているということだ(´・ω・`)9m

普通に考えて頭がおかしい、ザ・キチガイ(´・ω・`)
2019/09/12(木) 17:30:17.72ID:P9LqVttKO
>>308
日本人は思考停止って言われてるけど、まさにそうだよな
政府(政治家や官僚ら上級国民)の奴隷になっても構わないという人間が33%も居る訳だから常軌を逸してる
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 19:52:42.09ID:a3dhlCzD0
もうそんな風に奴隷根性や依存心の固まりのような御花畑一般大衆の覚醒を期待してもムダ
それこそ何十年かかるか分かったもんじゃないし日が暮れてしまう
そういう連中はほっといて先ずは個人が稼ぐ力を身に着けるより他はない
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:02:52.92ID:TnlcVY8F0
日本の場合、政府の政策や舵取りを決めているのは外国政府だからなw
314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:07:39.91ID:F+BVLz+/0
中国は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況