【生活】「サンマの塩焼き」の″わた″、食べる? 食べない? みんなの意見は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/06(日) 03:01:43.73ID:jtzjfieV9
秋を代表する魚のサンマ。塩焼きにして食べると美味しいですよね。「わた」を食べる人もいれば、苦みや食感が苦手で食べないという人までいろいろです。
秋刀魚の「わた」にはレチノールという美容成分が豊富に含まれていたり、栄養価が高いのだとか。さて、あなたはサンマの「わた」を食べますか?
TOKYO FMの番組「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のWebサイトで、全国のリスナーに調査しました!(※現在は終了しております)

このアンケート「日本全国サラリーマン実態調査」は、ごくごく普通であくまで平均的なサラリーマン安部礼司が、トレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生きる姿を描いた、TOKYO FMのラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のサイトにて行われました。

Q.サンマの塩焼きの「わた」を食べますか?
YES! 44.8%
NO! 55.2%
(回答数:420票)

◆「YES!」と答えた人のコメント
そこが1番うまいでしょ!と思う自分。(マイクさん 男性 19歳 東京都)

食べます。苦味がわかる男になったので。(ジャコビッチさん 男性 44歳 愛知県)

ビールがあれば、「わた」はうまい。でも、ごはんにはあわないと思う。(たーさん 男性 44歳 新潟県)

コクがあって美味しいですやん。しっかり焼いてネ。(あらららフォーさん 男性 38歳 大阪府)

「わた」食べます。30歳過ぎたあたりからおいしさがわかるようになりました。(なすすんさん 男性 38歳 広島県)

幼少期は苦く感じて嫌いでしたが、お酒を飲むようになるとメチャクチャ美味しく感じて食べています。(ゴルフっとさん 男性 45歳 千葉県)

焼きたてアツアツのところを真っ先に食うのが最高の幸せ。(ひまねこさん 男性 44歳 神奈川県)

食べます。あの苦みが好きです。主人の分まで食べます。(ねこさん 女性 54歳 山口県)

30年程前、「わた」を残してたら、行きつけの居酒屋のおやじに“サンマの食べ方を知らんヤツ”と延々と説教をされ、それから食べるようにしました。(カズちゃんさん 男性 53歳 神奈川県)

もちろんです! スーパーなどではらわたを除いた状態で売っていることがありますが、それを見るたび、何てことをするんだ!と思います。 (けいてぃさん 男性 46歳 埼玉県)

「わた」どころか、頭も骨もしっぽも! 私がサンマを食べた後に残るのは、皿のみ!(Cmanさん 男性 41歳 滋賀県)

◆「NO!」と答えた人のコメント
頭、背骨、「わた」以外は、全て食べます。苦いのは苦手です。(みそPさん 男性 44歳 埼玉県)

大人になっても苦いものは苦いです。(たつしさん 男性 39歳 岡山県)

基本食べません。けど、カリカリ状態だと食べます。ドロドロしている状態ではぜってぇ無理!(父さん 男性 46歳 北海道)

海の無い県の人は基本、魚の「わた」は食べないと聞いたことがあります。魚は、「わた」から痛んでいくので輸送が徒歩だった時代、
海から距離のある地域は食べない文化が定着したそうです。ということでボクも食べません。(とっくんさん 男性 43歳 岐阜県)

毎回「どんな感じかな〜」って食べて、「やっぱりいいやー」ってなる!(ミスター君さん 男性 18歳 静岡県)

「わた」って食べられるんですね! 母が調理するときに「わた」を取り除くので……。(月ウサギさん 女性 18歳 佐賀県)

苦くて嫌いです。うまみのわかる大人になりたい。(さしみさん 男性 23歳 千葉県)

何か、毒素的なものがたまっていそうで、食べられません。(永遠の孤独さん 男性 37歳 愛知県)

いやー、昔から海の近くで育ったのですが……、苦手です(笑)。(げんさんさん 男性 48歳 岩手県)

https://news.livedoor.com/article/detail/17172517/
2019年10月2日 19時10分 TOKYO FM+

https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_202374166.jpg
2019/10/06(日) 04:27:34.84ID:z8bpztn50
>>369
「サンマの好き嫌いがわかる」って話だろ?
サンマの刺身ばっかり食っているやつがサンマの塩焼きの食べ方が下手だった。
「おまえサンマ嫌い確定なw」

そういう事だろ?
貧困な発想だ。
387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:27:51.58ID:B6H85mc20
>>365
親が漁師だと魚嫌いになる確率80%
2019/10/06(日) 04:28:27.93ID:mMcF3g0Z0
わたを食うためにサンマ食ってるのだが
2019/10/06(日) 04:28:28.17ID:Gyer0Zbw0
>>376
塩梅さえ良ければ炙りは不要
レシピ命な、なんちゃって料理人が作った〆鯖は産廃
あれは、作った人の腕が出る
390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:28:29.17ID:y42eCLOT0
>>384
羨ましい・・・
391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:28:45.56ID:i8Vwb4L80
食わない、時々食べるがうまいと思わない
イワシは丸ごと喰う
2019/10/06(日) 04:29:11.88ID:z8bpztn50
>>383
>>374は笑って終わりでよいと思う。
癪に障ることはないと思う。
2019/10/06(日) 04:29:28.88ID:T+vgihNo0
>383
出来ないことが多いより
出来ることが多い方が良い人生だからね

人が食べてるものをオレは猫にあげてるー
なんて言い出す方がどうかと思わないかい?
394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:29:38.96ID:v69QA93f0
>>391
むしろ鰯の丸干しのほうが苦いのだが…
2019/10/06(日) 04:29:43.92ID:B+fZuXoB0
サバしか食った事ないからわからない
396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:29:53.16ID:B6H85mc20
はらわたより皮食べる方がおいしい
2019/10/06(日) 04:29:58.19ID:4Mh70LTw0
腸の肛門付近にいる赤い糸のだけ取り除く
2019/10/06(日) 04:30:53.00ID:gDcdeA1Z0
煮干しとか丸干しの内臓は取る
2019/10/06(日) 04:31:20.61ID:uc2GJXNR0
ヒント
うんこは苦い
400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:31:41.68ID:v69QA93f0
>>399
食ったことあるんかい!
401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:03.28ID:4rp3/Hfd0
>>ドロドロしている状態ではぜってぇ無理!

ドロドロしているのは、鮮度落ちしているサンマ。
ドロドロは食べない方が良い。

線どのようサンマのワタは、しっかりした姿で、
各部位(心臓、肝臓、腸)がハッキリわかります。
特に、心臓と肝臓は美味い。
胆嚢等の苦い部分を避ければ、それほど苦くない。
402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:41.49ID:zxwOmZ0s0
>>386
貧困を見下して話す君の品性

立派な知性だ
403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:50.98ID:v69QA93f0
>>397
低学歴者ってそうだよね
無害だと言われても、それをどう証明されても
「気持ち悪い」という己の主観だけをもとに、狂ったように排除する
2019/10/06(日) 04:32:52.23ID:Hxctlu180
塩焼きが1番おいしい秋刀魚の食べ方
405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:33:17.10ID:rwE0j00s0
>>396
80%のソースあんの?
それにサンマやニシンの皮だけ食うの難しくね?
2019/10/06(日) 04:33:34.38ID:PXRKiqht0
>>292
大量って?1匹〜数匹いるのはよくみるけど、何十匹〜何百匹もいるなんてみたことないし聞いた事もないわ。
407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:34:08.74ID:4rp3/Hfd0
>>401
>線どのようサンマ

鮮度の良いサンマ
 です すまん
2019/10/06(日) 04:35:03.58ID:toRxBlb30
内臓系は牛のハラミとサガリしか食べないわ
409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:35:46.17ID:mJCUyZWY0
食べない
魚の内臓はアニサキスがいそうだから無理
410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:35:49.52ID:v69QA93f0
>>408
お、食文化の否定だね
2019/10/06(日) 04:36:56.36ID:oJL5LjZT0
苦味がいいよね
412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:37:58.16ID:v69QA93f0
>>409
この種の、火を通していても「アニサキシュ〜」かいってる知障って、生きている意味あるの?
413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:38:20.79ID:PFoyIN0g0
 


またこの話かよ。

食いたい奴は食い
食いたくない奴は食わない

そんでいいのに。


 
414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:38:48.91ID:UZOCD8/10
どうにも忌避感がある
ホタテの黒い所勧めてくる奴とかと一緒
マウント取りたいだけ
2019/10/06(日) 04:38:52.13ID:tIkaBUqk0
熊に襲われたらまずワタから食べられるらしいな
食感といい、苦味といい美味しい場所なんだろうな
2019/10/06(日) 04:39:03.09ID:/ClRjxWIO
>>402
貧困な発想という言葉で
貧困を見下して話す君の品性てなるの不思議
2019/10/06(日) 04:39:09.35ID:z8bpztn50
>>402
サンマの塩焼きをきれいに食べないだけで、魚嫌いという決めつけが豊かな発想ですかw

マグロやアラやヒラマサ等など刺身は何でも大好きです。
サンマの塩焼きは上手に食べたことがありません。

こういう奴は魚嫌いです!

発想が貧しいと指摘したら、「貧困を見下しているニダ」と火病とは・・・
2019/10/06(日) 04:39:09.96ID:Hxctlu180
アニーなんかゴムゴムしてて
わざわざ食べるようなもんでもないだろ
避けて食うわ
2019/10/06(日) 04:39:09.99ID:WCUiI5E90
新鮮なやつならたべる
420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:11.19ID:a/cOFUV60
>>1の居酒屋のおやじはホタテのウロも客に食わせるんだろうな
2019/10/06(日) 04:39:46.77ID:myjYlaQ50
何回目だろう

【食】サンマの内臓がおいしい理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537101085/
1 :餡子先生 ★[] :2018/09/16(日) 21:31:25.05 ID:CAP_USER9

【旬】サンマの内臓を残したら「お里が知れる」と言われた匿名ダイアリーが話題 世の中では「食べない派」も多数★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542086003/
1 :ひぃぃ ★[sage] :2018/11/13(火) 14:13:23.52 ID:CAP_USER9
2019/10/06(日) 04:40:17.03ID:z8bpztn50
>>408
ウニの卵巣という内臓だけど、おいしいよ。
一度くらい食べてみて。
2019/10/06(日) 04:40:20.20ID:2oJc/8F50
ベクレてる
424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:40:35.21ID:v69QA93f0
>>418
つうか、火を通しているのに、アニーちゃんを気にする必要なんて無いんですよね
アニーちゃんが生きているのは、生焼けってことだ
425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:40:45.91ID:zxwOmZ0s0
どんな優れた自分を必死にひけらかそうとも、やることは未明に5chだからな
目も当てられない。

>>416
ひとつのレスでなく一連の流れを見れば理解出来るはずだよ
426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:40:54.01ID:a/cOFUV60
>>414
内地で「珍味だから」って食わされそうになったことがある
427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:05.29ID:v69QA93f0
>>423
れ新信者は血を吐いて死ね
428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:18.64ID:mJCUyZWY0
あと川魚の刺身も無理
ちゃんと火を通せよ
429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:28.06ID:NZswomHv0
「貧乏人は腹わたでも虫でも食えるようになれ」

それが進次郎を次期総理にするつもりの自民党様からの
既得権益たっぷりのお言葉
そういう事ですね
430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:28.62ID:E5Dnnme/0
マウント取らんと自分を保てない人が必死に絡んでますね
431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:42:00.44ID:v69QA93f0
>>426
でも君は生きていてもしょうがない程度の人間だし、
ナマモノくって死んでもいいんじゃない?
無理して生きる意味あるの?
432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:42:02.58ID:mJCUyZWY0
>>424
アニサキスは火を通してもアレルギーがでるぞ
2019/10/06(日) 04:42:10.09ID:GJA1JDJM0
毎年立つね、このスレ
2019/10/06(日) 04:42:28.52ID:SzIqXqrR0
秋刀魚を頭も食えるという異文化にカルチャーショックを受けたことがあるぜ
2019/10/06(日) 04:43:02.47ID:Hxctlu180
>>424
いいか?
秋刀魚を食べているのであって
アニーを食べたいわけではないからな
それにアニーはゴムゴムしてて美味しくない
436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:43:23.50ID:mJCUyZWY0
あと同じ理由でイカのワタも無理
更にアジとサバの刺身も食ったことない
2019/10/06(日) 04:43:58.13ID:LaDoOPN20
ウロコを飲んでるからあまり良くないって話は聞く
食べるけど
2019/10/06(日) 04:44:04.68ID:GJA1JDJM0
>>432
態々そんなもん食わんだろう
あの毒々しいオレンジ色見れば除けるわ
439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:44:06.76ID:zxwOmZ0s0
>>386
で、ここは塩焼きスレなんだよね?
さらに言うと、レス元は最初から丸サンマの話だよ
440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:44:26.84ID:vjnsQz8H0
ちょっとぐらい汚れモノならばぁ残さずに全部食べてやるぅoh ダーリン
2019/10/06(日) 04:44:36.03ID:v69QA93f0
>>435
すごい説得力に、今必死に反論を組み立ててるけど無理かもしれない……
う、うん、そうかも……と説得されそうになってきた
442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:44:49.74ID:B6H85mc20
進次郎de横須賀ヤクザ様 →高級ステーキ

お前ら → さんまの腹わた
2019/10/06(日) 04:45:00.59ID:pBj7xIcX0
身だけで十分美味しいです
444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:45:14.04ID:N52yi04d0
サンマ祭のタダのサンマに4時間も並ぶトンキン人は乞食やなw
2019/10/06(日) 04:45:47.67ID:KxVXZ+J90
>>411
スイカに塩的な
より旨味を感じられるよね
2019/10/06(日) 04:47:10.79ID:Hxctlu180
>>441
ワロタw
気にせず食べる人の方がワイルドでカッコいいとは思うぞ
2019/10/06(日) 04:47:10.78ID:v69QA93f0
>>445
それあるよね
正直、サンマの身のみ、ってのは、あんまり美味しくない
最初は美味しいけど、飽きやすい味なんだ

だがそこに内臓の苦みが加わると話が変わる
今まで単調な味だったサンマが輝き始める……
448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:47:31.01ID:pZ1vHnjF0
少し付いてくるくらいで十分。
サザエのキモも同じだが、ワタだけ食って美味いとは思わんし、
基本、残すわ。
449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:48:08.76ID:TOwrdA+Y0
ハラワタなら食うけど、ワタは食わん
450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:48:45.99ID:PGhenXww0
未消化のエサが入っているから食べない
2019/10/06(日) 04:49:16.91ID:z8bpztn50
>>425
サンマの塩焼の食べ方が下手なやつは
魚全てが嫌いという決めつけは正しいって結論は変わらないわけだ?

『消費増税や年金減少を喜ばないやつは左翼』と同じ理屈だな
2019/10/06(日) 04:49:35.53ID:GJA1JDJM0
今年は冷凍ものや魚体が小さいのしか、売って無くて買う気がしない
もう、安くて丸々太って脂ののったのは、一般市場に出回らないんかな
453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:49:57.75ID:Yk0cLMWX0
苦いから嫌いな人多いね、旨味系統が分からない子供舌だと食べれない
こういうタイプの魚の部位だと、サザエ、塩辛、白子とかかな
大人の味というか酒飲めるようになってから旨さが分かる
2019/10/06(日) 04:50:05.54ID:gDcdeA1Z0
>>450
それもサンマの一部として喰らう
2019/10/06(日) 04:50:19.70ID:k/VegeBS0
あの苦味って胆汁の味なんでしょ?
分かりやすく言えば糞汁w
456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:50:36.77ID:fV5cqKIj0
苦いワタを食ったトラウマがあるんだろうな
新鮮なサンマのワタは全く苦くない
457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:51:01.90ID:mJCUyZWY0
>>451
食べ方が下手なやつってどゆこと?
小骨やワタも全部食えってこと?
2019/10/06(日) 04:51:03.70ID:z8bpztn50
>>436
イカの塩辛も無理?
かくいう俺もイカスミは好みじゃない。
459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:51:18.94ID:B6H85mc20
>>453
ばかじゃねーの?
苦いどころかしびれて舌が麻痺するじゃん
おかげで腹わたが美味しいとか錯覚するんだね

トリチウムも美味しい美味しい言いそう
進次郎の思うつぼですね
2019/10/06(日) 04:51:43.81ID:v69QA93f0
>>453
サザエの内臓部分、塩辛ならッスミをまぜたやつ、これが美味しいんだよなぁ

この時期に出回る酒の白子は普通に唐揚げ粉まぶして揚げ焼きにしますが
2019/10/06(日) 04:51:45.52ID:MAv7rMwa0
サンマなんか食べるとこ少ない上に、骨だらけで面倒

鯛が最高だな
462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:53:04.71ID:dOjNiUIu0
>>90
火通ってるのに赤い糸ミミズみたいなのたまにいるよね
あれ見てから内臓は避けてるな、もともと食べてないけど間違って食べるとなんか苦いし気持ち悪い
2019/10/06(日) 04:53:21.05ID:1xJdb+NI0
あれってわたにくっついてる腹の脂が美味いだけでわたは美味しくないだろ
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:53:25.01ID:sja/pfth0
>>458

イカの塩辛は物足りない。
2019/10/06(日) 04:53:30.06ID:jvIuJlVt0
ちゃんと火が通った秋刀魚の塩焼なら、頭から尾ビレまで背骨も含めて全部食べる
各部位に夫々味わいや食感が有って良いからな
2019/10/06(日) 04:53:48.68ID:v69QA93f0
どの国のタイの話をしてるのかちょっとよくわからないが、
タイも骨は普通にあるからね…」
467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:08.63ID:8y1nKWUP0
寄生虫いっぱい付いてるじゃんw
468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:20.75ID:vO9Rxjzb0
港町育ちで魚は大抵好きだけどサンマのわたは食べないな、苦いから
でも食べてる人見ても何とも思わないし、こういうのは好みの問題だと思う
469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:36.19ID:PMtWcnkn0
ワシはサンマのワタも鮎のワタもうまいから食う
2019/10/06(日) 04:54:38.42ID:z8bpztn50
>>439
サンマの塩焼きだけで、魚全般(刺身・天ぷら・フライ・ムニエル・煮付け・鍋)の好みまで透視するw
せいぜい「魚の塩焼きが好きかどうかがわかる」程度だろうに・・・
 

343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 04:14:54.10 ID:RfhHMoPX0 [1/2]
丸サンマ1匹食べさせると
その人が魚が好きかどうかが分かる
2019/10/06(日) 04:54:39.93ID:GJA1JDJM0
>>461
アルミホイルで包んでオーブントースターで塩焼きにしてるわ
時間がかかるけど パサつかずしっとりと焼ける
2019/10/06(日) 04:54:50.69ID:v69QA93f0
>>465
お、化粧塩まで食うやつは、高血圧で早死にするぞw
ま、遺伝子断絶確定のモテない君に寿命を意識する意味は皆無だが
2019/10/06(日) 04:55:21.23ID:GMzKRMdM0
わたの周りに脂のってるんだよね
2019/10/06(日) 04:56:10.38ID:DEZe/Thc0
サンマの肝はとれて数時間から苦味が出るから
苦いのしか食べたことがないのが多いのだろう
475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:26.90ID:txZOMLuQ0
>>453
偉そうに言ってるが、おまえの飲んでるのなんて酒って言ってもビールだろ
476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:51.57ID:clvTwa0A0
基本食べないけど
キレイに取り除くとかはしない(´・ω・`)…
苦みも旨みだと思う
血合いもワタが少し付いた身も美味しい
477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:57:21.82ID:mJCUyZWY0
>>474
サンマをそのレベルで食べようと思ったら東北か北海道に住まないと無理
2019/10/06(日) 04:57:56.30ID:z8bpztn50
>>457
ネタ元の>>343 ID:zxwOmZ0s0 に聞いてください。
2019/10/06(日) 04:58:09.23ID:WDht0beZ0
原発事故起きてからワタは食べないようにしている。気休めだが。
2019/10/06(日) 04:58:17.03ID:qhggquUu0
ワタなんか海洋汚染物質満載だろ
そんなもん食わねーよ
481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:25.01ID:PMtWcnkn0
>>412
細かいこと気にしだしたら食べられなくなりそうなものいっぱいあるよなw
482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:34.79ID:ybBGSEwn0
秋は秋刀魚よりも鯖だな!
これから五島沖とか対馬沖の鯖は、脂がのってきて塩焼きが上手い
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:47.90ID:zxwOmZ0s0
>>451
俺はそんなこと一言も言ってない。
下の最初のレス先の人が言葉足らずなのを頭で補完出来ずに、君が粘着、固執してるだけでしょ?

見ると、好きかどうかが(ある程度)分かる。
くらいの発言じゃん
どうしてそこまで拘るのか、甚だ疑問だね

343 名無しさん@1周年 sage 2019/10/06(日) 04:14:54.10 ID:RfhHMoPX0
丸サンマ1匹食べさせると
その人が魚が好きかどうかが分かる
ワタを食べる食べないは別としても
484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:52.79ID:CsyUCeFO0
子供の頃は食べてた。

いつの頃か、公害で魚は汚染されてるとか
特にはらわたに汚染物質がたまってるとか言われて母親がはらわたを抜くようになり、
なんとなく食べないようになった。

大丈夫なら、また食べたい
485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:54.86ID:txZOMLuQ0
苦いとかの問題じゃなくて、あんなのうんこの固まりだから文化的な人間は食わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況