【生活】「サンマの塩焼き」の″わた″、食べる? 食べない? みんなの意見は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/06(日) 03:01:43.73ID:jtzjfieV9
秋を代表する魚のサンマ。塩焼きにして食べると美味しいですよね。「わた」を食べる人もいれば、苦みや食感が苦手で食べないという人までいろいろです。
秋刀魚の「わた」にはレチノールという美容成分が豊富に含まれていたり、栄養価が高いのだとか。さて、あなたはサンマの「わた」を食べますか?
TOKYO FMの番組「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のWebサイトで、全国のリスナーに調査しました!(※現在は終了しております)

このアンケート「日本全国サラリーマン実態調査」は、ごくごく普通であくまで平均的なサラリーマン安部礼司が、トレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生きる姿を描いた、TOKYO FMのラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のサイトにて行われました。

Q.サンマの塩焼きの「わた」を食べますか?
YES! 44.8%
NO! 55.2%
(回答数:420票)

◆「YES!」と答えた人のコメント
そこが1番うまいでしょ!と思う自分。(マイクさん 男性 19歳 東京都)

食べます。苦味がわかる男になったので。(ジャコビッチさん 男性 44歳 愛知県)

ビールがあれば、「わた」はうまい。でも、ごはんにはあわないと思う。(たーさん 男性 44歳 新潟県)

コクがあって美味しいですやん。しっかり焼いてネ。(あらららフォーさん 男性 38歳 大阪府)

「わた」食べます。30歳過ぎたあたりからおいしさがわかるようになりました。(なすすんさん 男性 38歳 広島県)

幼少期は苦く感じて嫌いでしたが、お酒を飲むようになるとメチャクチャ美味しく感じて食べています。(ゴルフっとさん 男性 45歳 千葉県)

焼きたてアツアツのところを真っ先に食うのが最高の幸せ。(ひまねこさん 男性 44歳 神奈川県)

食べます。あの苦みが好きです。主人の分まで食べます。(ねこさん 女性 54歳 山口県)

30年程前、「わた」を残してたら、行きつけの居酒屋のおやじに“サンマの食べ方を知らんヤツ”と延々と説教をされ、それから食べるようにしました。(カズちゃんさん 男性 53歳 神奈川県)

もちろんです! スーパーなどではらわたを除いた状態で売っていることがありますが、それを見るたび、何てことをするんだ!と思います。 (けいてぃさん 男性 46歳 埼玉県)

「わた」どころか、頭も骨もしっぽも! 私がサンマを食べた後に残るのは、皿のみ!(Cmanさん 男性 41歳 滋賀県)

◆「NO!」と答えた人のコメント
頭、背骨、「わた」以外は、全て食べます。苦いのは苦手です。(みそPさん 男性 44歳 埼玉県)

大人になっても苦いものは苦いです。(たつしさん 男性 39歳 岡山県)

基本食べません。けど、カリカリ状態だと食べます。ドロドロしている状態ではぜってぇ無理!(父さん 男性 46歳 北海道)

海の無い県の人は基本、魚の「わた」は食べないと聞いたことがあります。魚は、「わた」から痛んでいくので輸送が徒歩だった時代、
海から距離のある地域は食べない文化が定着したそうです。ということでボクも食べません。(とっくんさん 男性 43歳 岐阜県)

毎回「どんな感じかな〜」って食べて、「やっぱりいいやー」ってなる!(ミスター君さん 男性 18歳 静岡県)

「わた」って食べられるんですね! 母が調理するときに「わた」を取り除くので……。(月ウサギさん 女性 18歳 佐賀県)

苦くて嫌いです。うまみのわかる大人になりたい。(さしみさん 男性 23歳 千葉県)

何か、毒素的なものがたまっていそうで、食べられません。(永遠の孤独さん 男性 37歳 愛知県)

いやー、昔から海の近くで育ったのですが……、苦手です(笑)。(げんさんさん 男性 48歳 岩手県)

https://news.livedoor.com/article/detail/17172517/
2019年10月2日 19時10分 TOKYO FM+

https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_202374166.jpg
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:53:25.01ID:sja/pfth0
>>458

イカの塩辛は物足りない。
2019/10/06(日) 04:53:30.06ID:jvIuJlVt0
ちゃんと火が通った秋刀魚の塩焼なら、頭から尾ビレまで背骨も含めて全部食べる
各部位に夫々味わいや食感が有って良いからな
2019/10/06(日) 04:53:48.68ID:v69QA93f0
どの国のタイの話をしてるのかちょっとよくわからないが、
タイも骨は普通にあるからね…」
467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:08.63ID:8y1nKWUP0
寄生虫いっぱい付いてるじゃんw
468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:20.75ID:vO9Rxjzb0
港町育ちで魚は大抵好きだけどサンマのわたは食べないな、苦いから
でも食べてる人見ても何とも思わないし、こういうのは好みの問題だと思う
469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:36.19ID:PMtWcnkn0
ワシはサンマのワタも鮎のワタもうまいから食う
2019/10/06(日) 04:54:38.42ID:z8bpztn50
>>439
サンマの塩焼きだけで、魚全般(刺身・天ぷら・フライ・ムニエル・煮付け・鍋)の好みまで透視するw
せいぜい「魚の塩焼きが好きかどうかがわかる」程度だろうに・・・
 

343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 04:14:54.10 ID:RfhHMoPX0 [1/2]
丸サンマ1匹食べさせると
その人が魚が好きかどうかが分かる
2019/10/06(日) 04:54:39.93ID:GJA1JDJM0
>>461
アルミホイルで包んでオーブントースターで塩焼きにしてるわ
時間がかかるけど パサつかずしっとりと焼ける
2019/10/06(日) 04:54:50.69ID:v69QA93f0
>>465
お、化粧塩まで食うやつは、高血圧で早死にするぞw
ま、遺伝子断絶確定のモテない君に寿命を意識する意味は皆無だが
2019/10/06(日) 04:55:21.23ID:GMzKRMdM0
わたの周りに脂のってるんだよね
2019/10/06(日) 04:56:10.38ID:DEZe/Thc0
サンマの肝はとれて数時間から苦味が出るから
苦いのしか食べたことがないのが多いのだろう
475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:26.90ID:txZOMLuQ0
>>453
偉そうに言ってるが、おまえの飲んでるのなんて酒って言ってもビールだろ
476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:51.57ID:clvTwa0A0
基本食べないけど
キレイに取り除くとかはしない(´・ω・`)…
苦みも旨みだと思う
血合いもワタが少し付いた身も美味しい
477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:57:21.82ID:mJCUyZWY0
>>474
サンマをそのレベルで食べようと思ったら東北か北海道に住まないと無理
2019/10/06(日) 04:57:56.30ID:z8bpztn50
>>457
ネタ元の>>343 ID:zxwOmZ0s0 に聞いてください。
2019/10/06(日) 04:58:09.23ID:WDht0beZ0
原発事故起きてからワタは食べないようにしている。気休めだが。
2019/10/06(日) 04:58:17.03ID:qhggquUu0
ワタなんか海洋汚染物質満載だろ
そんなもん食わねーよ
481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:25.01ID:PMtWcnkn0
>>412
細かいこと気にしだしたら食べられなくなりそうなものいっぱいあるよなw
482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:34.79ID:ybBGSEwn0
秋は秋刀魚よりも鯖だな!
これから五島沖とか対馬沖の鯖は、脂がのってきて塩焼きが上手い
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:47.90ID:zxwOmZ0s0
>>451
俺はそんなこと一言も言ってない。
下の最初のレス先の人が言葉足らずなのを頭で補完出来ずに、君が粘着、固執してるだけでしょ?

見ると、好きかどうかが(ある程度)分かる。
くらいの発言じゃん
どうしてそこまで拘るのか、甚だ疑問だね

343 名無しさん@1周年 sage 2019/10/06(日) 04:14:54.10 ID:RfhHMoPX0
丸サンマ1匹食べさせると
その人が魚が好きかどうかが分かる
ワタを食べる食べないは別としても
484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:52.79ID:CsyUCeFO0
子供の頃は食べてた。

いつの頃か、公害で魚は汚染されてるとか
特にはらわたに汚染物質がたまってるとか言われて母親がはらわたを抜くようになり、
なんとなく食べないようになった。

大丈夫なら、また食べたい
485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:54.86ID:txZOMLuQ0
苦いとかの問題じゃなくて、あんなのうんこの固まりだから文化的な人間は食わない
2019/10/06(日) 04:58:58.58ID:V59TjCNI0
サンマはドカベンのドブスちびを
思い出す
487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:59:35.79ID:mJCUyZWY0
>>485
トンスルとか聞いたことない?
488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:59:57.60ID:B6H85mc20
とれて数時間なんて、船の上でとっくに数時間じゃん
進次郎レベルの意味のないレスだわ
2019/10/06(日) 04:59:59.95ID:z8bpztn50
>>482
刺身もおすすめ
関東とはアニサキスの種類が違うから、安全だといわれている。
関鯖じゃないので、自己責任で。
490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:00:52.03ID:MZ9f08j50
刺し網か釣り物以外はやめとけ
ワタがウロコだらけだから
2019/10/06(日) 05:01:20.28ID:v69QA93f0
>>489
あほかよw
「アニサキスの種類が違うから安全!」
こんなのを真に受ける奴がいたらとんでもないアホだし、
そういう言い訳で提供してるクソがいたら死刑でいい
492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:03:26.09ID:1fyedJOV0
マイクロプラスチックがー
493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:03:46.14ID:EAfsGZ6j0
生の新鮮な奴は食べないともったいない

けど冷凍サンマとか痩せたサンマのは
いらん
2019/10/06(日) 05:03:46.60ID:v69QA93f0
>>490
わかる!
冷凍ものや巻き網のサンマを得意げに語る低学歴層をどうあしらうべきか、悩ましい課題なんだよね
495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:04:05.22ID:4FPuVdi/0
焼き秋刀魚じゃただ苦いだけだし戦後の食糧難経験した世代しか食わないんじゃね
ハラワタからチョロっと出てる赤ミミズみたいな寄生蟲のほうが気になるわ
まあ圧力鍋で1尾ごと甘露煮しちゃうときは食うけど
496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:04:19.01ID:hipeQz7KO
昼夜逆転ネット廃人の

無職と豚ニートしかいないな
2019/10/06(日) 05:04:27.33ID:4E9dB0Pj0
サンマの刺身ぐらいスーパーで買ってきて食べた
498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:04:33.73ID:1s83Ig7s0
何度目だよサンマのハラワタスレ
2019/10/06(日) 05:05:21.22ID:GJA1JDJM0
>>489
すげぇ甘いよね
新鮮なイワシの刺身も美味い
2019/10/06(日) 05:06:22.84ID:AvULmzQW0
冷凍サンマはワタ溶けてるから食べない
生のプリプリのは食べるけどお酒のあてだね
2019/10/06(日) 05:06:51.02ID:Nev8pcme0
食べるに決まってんだろ〜〜〜〜
赤い糸ミミズみたいのが美味えんだよなwwwwwwww
502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:07:43.03ID:sja/pfth0
ノックして返事がないなら、
おもいっきりドアを蹴飛ばしてもいいよ。
2019/10/06(日) 05:07:56.10ID:HnvMzn5c0
>>494
お前も低学歴だろうに、どうしてそこまで
あ、同族嫌悪ってやつか
2019/10/06(日) 05:07:58.10ID:qCC/JjFs0
>>1
食べない派の方が多いのに、食べる派の意見の方を多く載せてるのに作為的なものを感じる
2019/10/06(日) 05:08:10.86ID:T+vgihNo0
太平洋側のアニサキスは
アニサキス・シンプレックス

長崎玄界灘あたりのアニサキスは
アニサキス・ピグレフィー
こちらは身に移動しない

九州では生鯖当たり前に刺身で出してるので死刑にしないでw
506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:08:11.94ID:MgWiaVw70
あの苦いのがいいんだろアホか
507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:08:43.61ID:1XCq5aeb0
>>14
ウジも秋刀魚も生物です
2019/10/06(日) 05:10:10.01ID:iwZowNxp0
イワシとかサンマは頭から尻尾まで骨ごと食うだろ?
アジは骨が硬いから無理だけど
2019/10/06(日) 05:10:26.42ID:z8bpztn50
>>491
論文から始まった説を「いわれている」と紹介しているだけ。
鯨回遊だから無関係ともいわれている。
少なくとも「鮮度がよいとアニサキスがいない」よりは科学的だと思うけど?

実際に、九州では一般的な鯖の刺身を関東で食べているかどうかは基準にならないか?
>>482で紹介されているのは「旬さば」というブランドで、関鯖のパチモノとして売っている店もある。
当然、刺身か〆鯖用に売られているし、飲食店で提供されている。

サンマスレなので、話す意味はないけどねw
2019/10/06(日) 05:10:52.46ID:GJA1JDJM0
>>500
鮮度が無いと焼いてる内に腹の皮が破れて、どろっと、ゴッソリ焼け落ちたりするネ
511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:12:02.20ID:i9mro6QD0
食う 食わないだけでこんだけマウント取る人間いるとは
ただの好みだろこんなもん
512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:12:14.06ID:D3SdnpUn0
食わねえよ
未消化の虫やらプランクトンが入ってくるんだろ?
重金属が蓄積されるだろ?
2019/10/06(日) 05:13:10.97ID:v69QA93f0
アホがいるなぁ…
自分が食う分には好きにしたらよかろう

だが他人に提供するには(現代日本では)安全性の根拠が必要で、
アニ麻キスの種類が違うから大丈夫なんですよう〜なんてのが通ると思ってる時点で、素人。
ガキ、ゴミ、クズ、低学歴。
514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:13:11.21ID:sja/pfth0
ああいう勝てる試合を取りこぼすと、そういう事になる。

良い薬になったな。
2019/10/06(日) 05:13:20.60ID:tGqQGgJJ0
サンマの腸の中にはうんちが詰まっているきがしてならないのです
2019/10/06(日) 05:13:39.93ID:z8bpztn50
>>499
去年までは、鯖>鯵>鰯の量だったけど、今年はどうだろう。
鰯10匹50円時代から考えると、高くなった。
青物・光物は、基本鮮度だからなぁ。
517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:13:48.19ID:txZOMLuQ0
>>506
苦いのが好きなら、人間のうんこでも舐めてればいいじゃん
518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:13:49.57ID:sja/pfth0
ATMってあだ名がもうついてるからw
2019/10/06(日) 05:15:59.47ID:tbAtgFWj0
>>1
毎年やってるだろもういいや。
520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:16:01.99ID:efVSxVB/0
サンマスレで自尊心を保つのに必死ですみませんw
2019/10/06(日) 05:16:18.28ID:0CLRryAO0
好きな人は最初に腹からかぶりつくよな。ちなみにビタミンAのかたまりで目にイイらしい。
522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:16:20.02ID:jLDm+B0l0
俺の友達は居酒屋でサンマの塩焼き頼むと頭からシッポまで丸ごと食べるよ
俺は骨が喉に詰まったら怖いから食べない
むかし探偵ナイトスクープで
松村邦洋がアユを釣って生のまま丸かじりしてたけど内臓が飛び出て甘いとか言って口の中がチョコレートみたいに黒くなって気持ち悪かった
523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:16:50.49ID:efVSxVB/0
>>503
しゃべる相手が居ないんですw
すみませんw
2019/10/06(日) 05:16:52.72ID:DEZe/Thc0
>>505
ただしどちらも8割であって必ずしも安全ではないとの説も
2019/10/06(日) 05:17:52.93ID:BF3SIM0n0
>>315
生さんまと冷凍で内蔵の味が全く違うな
魚の内蔵は好物だけど生さんまの味に慣れちゃうと冷凍さんまの内蔵はウーン…ってなる。食うけど
2019/10/06(日) 05:18:20.30ID:bya7U+M90
食通の上級は食べるが
下級いわゆる普通の日本人は食わない
527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:18:24.70ID:Q0Upw2s/0
食べない、なんかばっちい
528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:18:27.94ID:RvyA6VWC0
放射能が蓄積してるんだろ
2019/10/06(日) 05:18:40.95ID:WJJEpjss0
気持ち悪い
食べません。
2019/10/06(日) 05:18:45.54ID:GJA1JDJM0
俺は食う派だけど
昔は食べれなかったから、食わない派を否定する気はない
学生の頃の友達の影響で食うようになった
531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:18:50.25ID:J3XxbAlY0
息子がサンマスレでマウント取ってるとか母親が知ったら泣くな
2019/10/06(日) 05:18:50.62ID:XgZQzXLAO
普通に内臓は全部よけます
2019/10/06(日) 05:19:14.26ID:z8bpztn50
>>513
関東の常識が日本の常識かw
黄色い烏賊食っている関東人は安全安心第一ですね。
調理法次第だけど、烏賊の方がアニサキス危険なんだよ。
理由は知っているはず。
2019/10/06(日) 05:19:16.19ID:v69QA93f0
>>528
君、れ新信者だな?
食を語るこのスレからは去っていただけないか?
535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:19:34.75ID:sja/pfth0
DE、ATM野郎としてワザと放置知らんふりして生殺しにするのが好き♪
2019/10/06(日) 05:19:49.15ID:iwZowNxp0
>>531
息子がサンマ。。。
そんなスレあったか?
537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:20:01.10ID:QLC632wf0
ベクレルジュース
538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:20:17.38ID:dZn3aSxi0
>>13
寄生虫を食ってるときにウンコの話するな
539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:20:28.75ID:efVSxVB/0
>>531
は?てめぇ、どいつのことだ?
2019/10/06(日) 05:21:13.98ID:T+vgihNo0
>524
太平洋側で2割がピグレフィー
日本海側で8割

それが九州に寄ってくるにしたがって100%に近くなる
長崎福岡でシンプレクス見つかったことないんじゃねーかな
2019/10/06(日) 05:21:22.10ID:v69QA93f0
れ新者を2匹NGにぶち込めたw
542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:21:31.74ID:jLDm+B0l0
カニの甲羅を外すとミソと別にビラビラしたやつが並んでるけど、あれも食べれないんだよね?
543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:21:37.20ID:J3XxbAlY0
しかも朝5時に5ch
母親「育て方間違えたわ(号泣
2019/10/06(日) 05:21:42.07ID:z8bpztn50
>>531
息子がマウント取られっぱなしで涙目で反論

こっちも痛いw

記者の狙い通りに話題になってホルホル
2019/10/06(日) 05:22:25.98ID:v69QA93f0
>>542
あれはたべちゃだめ
海水をろ過するための器官だからね
546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:22:44.98ID:efVSxVB/0
>>544
悔しいのうw
547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:23:13.73ID:sja/pfth0
大体ATM辺りからコソコソ戻れるか様子をうかがうんだよw
やり口が一緒だから、何やってもバレるなw

少しは工夫したら?w
2019/10/06(日) 05:23:29.73ID:WJJEpjss0
>>10
真っ赤になるほど必死やなー
2019/10/06(日) 05:23:44.94ID:/ClRjxWIO
>>531
悲しいね
2019/10/06(日) 05:23:50.74ID:iwZowNxp0
>>543
>>23
551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:24:12.70ID:6VHvtt6V0
魚食べるの時間かかるしめんどくさくない??
食べ方で育ちがわかる!!とか息巻くおばはんいるし。
自分はたまにお刺身食うぐらい
552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:24:25.14ID:jmqGEn7k0
サザエの腸も食べます。
553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:24:48.02ID:RoGTsGEf0
火を通せば問題無い、食べるのが礼儀であり日本人としての常識。
554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:25:02.48ID:467NxHED0
ウンコは日本産しか食わない
2019/10/06(日) 05:25:14.15ID:XJbHiedI0
>>541
ねえなんで都合の悪いレスを無視してるの?
もしかして反論出来ないの?
556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:25:30.11ID:4FPuVdi/0
>>509
関係ないけどしめ鯖って何であんな美味いんだろう
個人的には刺身以上
子供の頃酢の物大嫌いだったのに酒呑むようになってバッテラ食ってハマッた
557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:25:47.16ID:KQhAv/nm0
食えるか食えないかじゃなく単純にキモい
2019/10/06(日) 05:25:49.51ID:z8bpztn50
>>551
>>343
559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:25:51.77ID:sja/pfth0
そもそもに営業活動して逆ギレするんだよ。

ごめんなさいは?
2019/10/06(日) 05:26:07.69ID:v69QA93f0
>>552
俺はサザエの刺身の作り方を覚えたのだが、はらわたまで上手に採るのが難しい
貝柱を切って、そこから取り出すときに、高い確率で途中で切れてしまう
2019/10/06(日) 05:26:16.41ID:GJA1JDJM0
>>543
アルアルだなぁw
562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:26:25.59ID:7h6BnJmg0
痛風持ちは華麗にスルーだぜ!
563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 05:26:40.79ID:sja/pfth0
そもそもに>そもそも人の営業区域内で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況