【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/06(日) 03:21:56.91ID:DxT2n5l49
https://news.livedoor.com/article/detail/17169751/


年金受給開始の年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ
2019年10月2日 10時3分 テレ朝news

[画像] 年金受給開始の年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ
 安倍総理大臣は東京都内で講演し、今後、取り組む社会保障改革について年金の受け取り開始年齢の選択肢を70歳以上まで広げる方針を改めて表明しました。

 安倍総理大臣:「人生100年時代が到来するなかで、元気で意欲ある高齢者の皆様が増えています。8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます。ですから、意欲ある皆さんには70歳までの就業機会を確保していきたい」

 社会保障の財政が悪化するなかで、高齢者に就労を促して社会保障の支え手とする狙いがあります。また、安倍総理は「給付と負担のバランスも議論する」と述べ、痛みを伴う負担増の議論も排除しない考えを強調しました。

 一方、外交については先週に日米貿易協定で合意したことを受けて、国内の農業などへの支援策を年内に見直す考えを示しました。

★1のたった時間
2019/10/05(土) 20:18:50.45

前スレ
【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570292543/
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:49.79ID:+I91BiCC0
パナマ文書から租税頂けば、年金も潤うんじゃないか!?
262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:25:10.22ID:ITcyNVQi0
>>249
同じ8時間過ごしても月収80万とかなら働くのもたのしいだろうね。
で、大体そういうのは人に働かせてしゃべりだけ。

一方で、自分の場合は手取30万前後でしょうもない作業をさせられている。
263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:25:48.91ID:G86Cg0t50
生涯現役なんてちんぽこだけで充分だって8割の男女が言ってたぞ
2019/10/06(日) 04:26:18.34ID:hhtOughJ0
>>257
2000万は普通に老後ある人の方が多いと思う。問題は子育てにお金がかかるからどこまで子供に資産を残せるかその為の資産形成では?
2019/10/06(日) 04:26:34.14ID:i3/DLftu0
キチガイジャップの分際でふざけたこと抜かしやがって
266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:26:46.84ID:ITcyNVQi0
>>260
株の勝ち負けにはまず再現性が無い。

累進配当銘柄を買い増すのみ。
2019/10/06(日) 04:27:16.41ID:aI9KpsPf0
必死で今の年金制度を維持しても、国民年金の人は老後6万5千円でどうやって生活するつもりなの?
公務員でも2000万の貯金が必要なんだよ?
268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:28:34.59ID:G86Cg0t50
>>264
残したら残しただけ持っていかれるからな
取られない為には子供に金を稼ぐ知識を与えるのが一番良い(´・ω・`)
2019/10/06(日) 04:28:50.06ID:C0IHMdoD0
20代だけど働きたくないのだが
2019/10/06(日) 04:29:03.80ID:hhtOughJ0
>>262
先ずそのしょうもない作業から創出する側になる努力をするのが良いかと…
2019/10/06(日) 04:29:19.07ID:aI9KpsPf0
>>264

>2000万は普通に老後ある人の方が多いと思う。

君も政府と同じようにモデルケースを公務員みたいに考えてるのかな。
272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:29:20.02ID:wyp+anjI0
≻≻262
月収80万の人と30万の人、その違いは何なんだろうね?単に運がいいか悪いかだけか?
2019/10/06(日) 04:29:49.83ID:dsoZ5SfP0
65歳を過ぎても働きたいが、年金は60歳から貰いたい。
これって別の問題だよな。
2019/10/06(日) 04:29:52.59ID:uhWYwXc00
働かないとやってけないのが8割な
275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:29:59.10ID:5TgpJUYZ0
>>260
下げるなら買い相場だと思う
長期運用だと
色々分散はしてるけど
276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:29:59.98ID:ITcyNVQi0
>>269
Fラン乙だな。

エリートは活き活きと仕事をして多くの報酬を得ている好循環。
277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:30:47.84ID:fhGeZV9o0
働き盛りに遊んでたような人間が
政治家になって偉そうな事を言う。
そんな国に未来はない。
2019/10/06(日) 04:31:09.92ID:C0IHMdoD0
>>276
Zランだよ、多くの報酬もいらない。
279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:31:13.58ID:4IDHElqO0
そう言う、状態にしたのが、自民党
2019/10/06(日) 04:31:22.83ID:hhtOughJ0
>>266
銀行は配当自分も取りに行って既に売り抜けて今は別個別とダウのレバETFかなり購入してるけど、買いっぱなしで資産が増える相場は終わってるよ。
JTも銀行も厳しい
2019/10/06(日) 04:31:39.22ID:oRuPBMOi0
>>274
若いころ投資してこなかったのが8割な
2019/10/06(日) 04:32:06.90ID:i3/DLftu0
キチガイ安倍は見てるだけでムカついてくるからスレたてないでほしい
283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:14.34ID:hizQ/jpT0
子育てしてたら貯金する余裕ないでしょ
そして子供も子育てするから貯金がない
少子化対策に貢献するはずの家庭に何故貯金してないのって言ってるのが国
284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:28.18ID:joUg4rw50
仕事してないと時間に束縛されないからホント気楽
 それと嫌な奴とも付き合う必要がないから体に免疫力がついて病気する気がしないw
 
2019/10/06(日) 04:33:07.93ID:eQ7ZCscN0
>>277
(´-`).oO(パヨク?)
返せないほど奨学金借りるなよ?
てか必死に返せよw
286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:33:09.72ID:HyVEZSjS0
>>261
そのブラックボックスは今回の奇策同様に
今後もあの手この手で政界財界の権益者どもが秘密を死守するだろうなw
特別会計というブラックボックス金庫の内訳w
287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:33:14.08ID:fhGeZV9o0
Fランは納税拒否していいかもなー

エリート様が大金稼いで納税してくれるそうだw
人間扱いされてないやつは人間じゃないから元から納税義務などないなw
2019/10/06(日) 04:33:21.03ID:aI9KpsPf0
老後の貯金2000万円の話題がワイドショーで取り上げられてた時、
コメンテーターの誰一人として国民年金の月6万5千円への言及がなかったのにはクソワロタ
2019/10/06(日) 04:33:41.07ID:78OpMVQ20
またありもしない嘘を並べ始めたか
今や氷河期以下は欲などなく唯一ある欲は「いかに働かないか」という欲求なんだけどなwww
290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:33:52.66ID:ITcyNVQi0
>>280
ポジトークだけど、三菱商事がお勧め。
会社自体が一種の投資信託だ。


銀行は、今月の日銀でマイナス金利深堀、
JTは既に業態が終わってる(+訴訟リスク有り)。
2019/10/06(日) 04:33:52.75ID:hhtOughJ0
>>275
去年の年末程暴落するなら買い場だな。
それなら売りで取れそう。
去年は売りで利益出したけど年始の個別の暴落で結構ヤラれた。
毎年収益安定させるのは厳しいよ
292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:34:55.75ID:G86Cg0t50
>>283
仕込む前にざっとでも試算しないとヤバい夫婦は試算してもヤバい
射精しても妊娠しないようにするしかない(´・ω・`)
2019/10/06(日) 04:35:12.56ID:i3/DLftu0
>>289
如何に幸せに生きるかはこの手のキチガイ安倍スレを見ないことだ
2019/10/06(日) 04:35:16.09ID:C0IHMdoD0
労働は罰じゃなく罪
2019/10/06(日) 04:35:24.29ID:oA+TXwEr0
60歳定年で余生は遊んで暮らせるとかここ半世紀だけが特別だっただけ
死ぬまで働け、働けなくなったら死ね
当然の考え
296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:35:48.39ID:KDcCf2Bi0
安倍みたいにジューシジューシー言って役人に水飲むタイミングまで指示してもらうだけで何千万円ももらえる仕事なら
続けてもいいと思うわ
297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:36:11.62ID:ITcyNVQi0
>>287
Fランは消費税位しか払ってないだろう。

エリートは所得税多く払ってるそうだ。
298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:36:15.51ID:msiGKSFK0
「80歳になってもバイトがしたいあなたは素晴らしい日本国民です!」
299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:37:09.27ID:P4wGkJBK0
>>1
何この老害?

国が信用できなくて不安だから
働けるうちは働かないとと思ってるだけだろ
金の心配が無ければ
働きたいなんて思うわけないだろ

死が近づいてるんだから
金が使いけれないほどあったら
仕事しないで趣味やらもっと自由に生きるに決まってるだろ

このジジイは国民をバカにしてるのかよアホんだら
2019/10/06(日) 04:37:36.52ID:hhtOughJ0
>>290
買いで安定ならREIT1択かな?
基本はアクティブトレード
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:37:50.23ID:5TgpJUYZ0
>>291
確かに毎年安定は厳しいかも
よく株で少し損したらすぐ損切りする人がいるけど、ああいう相場こそ買いだし、暴落時に耐えれる余剰資金と分散するポートフォリオが必要
2019/10/06(日) 04:38:02.75ID:oJL5LjZT0
働きたくないでござる!
303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:38:26.29ID:+I91BiCC0
トップがこの程度の認識というのが残念すぎる

しかも自民党サポーターが言うには
任せられるのは、この人しかいないって
らしいし
自民党は限界なのかな

そろそろ自民党は政権から去っていいのでしょうね
2019/10/06(日) 04:38:31.10ID:p6GIPlz60
金が必要だから仕方なく働きたいと言ってるだけで、働かなくて済むなら働きたくない
305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:08.98ID:hizQ/jpT0
当選回数で評価するシステム要らないよ
民間であまり働かず若い時に立候補する世襲議員が得するだけじゃん
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:14.25ID:ITcyNVQi0
>>291
株の売買は基本的に再現性が無いので無意味。
長期投資で配当収入を得るのが王道。
307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:26.69ID:fhGeZV9o0
おまえら政治家は何十年も莫大な税収を貪りながら
日本列島の海岸線すら守る事ができない無能力者じゃないか

21世紀にもなって北朝鮮の船が流れ着いて進入した連中が
泥棒してただろう。テレビでニュースになったのが一件あるなら
他にも無数にあるに決まってる

与党でも野党でも日本人を守る気がないなら政治家やめろ
308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:51.91ID:2iaVaxKb0
8割もの国民が65歳を過ぎても働かなくては生きていけないと考えている…
309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:52.82ID:QK2i5fuJ0
電卓が普及しだした昭和50年代はじめ、職場から事務員が減っていった。
そう、計算ヘタの人でも誰でも早く確実な集計ができるようになったから。

昭和60年代はじめ、FAXが広まった。
それまで報告書であるとか、例えば現場の図面なんかを先方に送ったうえで電話でスムーズに商談も運べるようになった。
そうして仕事が楽になる一方で人ではまた減らされた。

さて、
遠くない将来、AIの普及で人間の働き手ってだんだけ生き残れるの?
2019/10/06(日) 04:40:11.08ID:C0IHMdoD0
働いても、海外にばらまく金のが多いから意味ない。
2019/10/06(日) 04:40:20.13ID:hhtOughJ0
>>290
月足底か。
今のソフトバンクに近いね。
確かに良い買い場ありがとう
2019/10/06(日) 04:40:22.69ID:JsmgrjiL0
働きたいんじゃない、働かざるをえないんだよ
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:40:53.05ID:HyVEZSjS0
思う存分好きなだけ奴隷続けていいよ!宣言w
314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:40:55.36ID:ITcyNVQi0
>>300
REITは配当利回りが言うほど高くないし、
確定申告で総合課税で国税が戻ってこないし、あまり好きではない。
2019/10/06(日) 04:41:01.63ID:K11lBiGd0
バカからの人気高いからって調子乗ってるよね
2019/10/06(日) 04:41:18.35ID:aI9KpsPf0
>>307
日本を守ろうなんて思う人は政治家にはなってないんだよね。居ないだろ?
317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:23.67ID:wyp+anjI0
≻≻295
ですよね。大体見てると死ぬ5年くらい前から働けない状態になってる人が多い。その間を
年金で…というのが元々の考えだろう。おおまかに20歳から40年間働いて、その後20年間年金で
遊んで暮らそうとか厚かましすぎ。そういうのはよっぽど成功した人にだけ許されることだろう。
2019/10/06(日) 04:41:45.80ID:hhtOughJ0
>>306
無意味だからある程度チャートで売買するんでしょw
2019/10/06(日) 04:41:46.25ID:72in+WWc0
そろそろあかんやろうね
2019/10/06(日) 04:41:47.19ID:hYzfLVLl0
そりゃ、頑張らなきゃ餓死だもんな
2019/10/06(日) 04:42:55.43ID:Y+BGJHet0
>>312
これ
322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:43:43.47ID:+I91BiCC0
質問を変えたらいくらでも変わりそう

2000万円の貯金と十分な年金ががあれば働きませんよね?

とか
323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:44:19.81ID:G86Cg0t50
定年後に薄級で再雇用されてる60歳以上は何人いるんだ
324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:44:48.43ID:HyVEZSjS0
>>310
ネタバレしちゃダメだよ若者w
老害奴隷をコントロール中なんだからw
2019/10/06(日) 04:44:49.42ID:hhtOughJ0
>>314
去年通期マイナスで確定申告したけど基本はドプラスだからな…
326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:45:27.15ID:Iu2+HWvX0
飯田幸三先生も80才過ぎても
バリバリだから
安倍ちゃん正解
327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:45:42.39ID:+I91BiCC0
>>313
これ聞いて、喜んで働くネトサポいそうだね!?w
2019/10/06(日) 04:46:00.71ID:CnvHNj3p0
この先の事を想像したらほんとうに空恐ろしい国になってしまったな。
329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:46:00.82ID:ITcyNVQi0
>>318
ノーベル経済学賞受賞者でも株で破産した。

自分は子無しで株を売るつもりないから
累進配当宣言済みで割安な三菱商事に賭けている。
(万株持ってる)

総合商社は会社自体が分散投資してるので銘柄を分散する必要も無い。
2019/10/06(日) 04:46:15.76ID:aI9KpsPf0
>>323
殆どの民間企業にお勤めの人はそうなるだろうね。民間企業にそんな体力残ってないと思うよ。
331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:46:36.42ID:RxcWQjn+0
>>1 意欲じゃないから訂正しろよ、詐欺政府(野党政権含む)。
332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:47:23.72ID:ITcyNVQi0
>>325
配当控除のことを言ってる。

売買収支プラスはおめでとう。
333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:48:12.67ID:wyp+anjI0
仮に働かなくても大丈夫なくらい資産や年金があってずっと遊んでられたとして、それって楽しいのかな?
逆につまらない気がしてならない。
2019/10/06(日) 04:48:27.35ID:C0IHMdoD0
配給弁当と配給衣類とテントだけ与えてもらえれば働きたくない。
2019/10/06(日) 04:48:47.21ID:hhtOughJ0
>>322
そもそも2000万あっても貯金してたら厳しいよ…
今は何かに投資してないと増えない。
しかもインフレは確実にしてる。
というか既に2000万超えてないと子育てだうするのさ…
ローン完済して先ずは目先5000万じゃね?

働くのはまた別の話
336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:49:24.41ID:/uhInLl30
俺の親父も持ち家2軒で不動産だけで1億以上あるのに、
70で働いてるわww

貯金なんていくらあっても減ってくだけなら大して使えないんだろうな

もう年寄りって哀れだわwwww
337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:49:27.22ID:ITcyNVQi0
>>333
働かなくても大丈夫なくらいな資産や年金をもらってから考えればいい事。
贅沢な悩みだ。
338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:49:48.36ID:joUg4rw50
ナマポ老人が日本国をぶっ壊す!
2019/10/06(日) 04:50:28.72ID:piUSxf5B0
そんな数字何処から出てきたのかみんな思ってるぞ。
2019/10/06(日) 04:51:02.59ID:C0IHMdoD0
働きたくねーよ!
341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:51:17.59ID:aYnLcYTy0
>>244
年金ネットで調べた俺

34才
総支払 約480万
年収横ばいで60才定年で試算すると
65から 毎年約180貰える

だが、どこ見ても60才までの総支払予定額が見れない
支給予定だけ見せるのはフェアじゃないってか制度としておかしい
2019/10/06(日) 04:51:22.87ID:erTqBok40
完全に余計な事いってるよねw
2019/10/06(日) 04:51:30.82ID:hhtOughJ0
>>336
息子と娘に未来託すための資産だからな。
70歳以上でも働きたい
344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:52:09.81ID:1mdJb8DA0
伸びすぎだろ
2019/10/06(日) 04:52:24.58ID:aI9KpsPf0
>>335
君のような利口な人は子供を作らないだろうね。でも実際子供を作ってるのは低所得者層で
パートで働きながら老後までに5000万円も貯まるかって話だよ。
346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:52:38.43ID:+/0lK8el0
>>336
仕事してるから元気でいられるって
人もいるからそれはそれでいいだろ
問題は年寄りをあてにしてる事だろ
347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:52:43.80ID:+I91BiCC0
>>336
妄想書き込む ネトサポ、ネトウヨが来たねw
楽しいの
348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:52:56.08ID:1mdJb8DA0
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/254292
安倍政権が企む“年金改悪”のゴールは「80歳」での支給開始
349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:53:47.32ID:ITcyNVQi0
>>341
「マクロ経済スライド」で支給もあてにならない。実際はかなり減るはず。
2019/10/06(日) 04:53:56.49ID:hhtOughJ0
>>341
支払い予定額は今後も少しづつ増加する。
そこは年収の増加で考えて大丈夫。
基本40代は年収大きく向上するよ。

まあ平ずっとなら厳しいが…
2019/10/06(日) 04:54:59.71ID:erTqBok40
少子化対策が先だろって
いつまで放置すんだよ
自転車操業抜け出せんだろが無能
2019/10/06(日) 04:55:05.60ID:hhtOughJ0
>>349
デフレなら問題ないよ。
問題はインフレ
そうなるとゴールドや投資がそのまま老後生きてくる。
2019/10/06(日) 04:56:03.52ID:C0IHMdoD0
あと40年働いても60、気持ち悪くなる。
あと40年今のかたちの日本がある感じがしないんだけどね。
354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:43.19ID:Gxf3HeQn0
世界最高峰の栄華を極めたガラパゴス島から
利権による世界最長の停滞期を経て初老国家で衰退期に
底辺移民を受け入れる頃大陸だったらよかったと思う没落島国家であった
355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:45.81ID:/uhInLl30
年功序列じゃないけどやっぱり定年前の方が高い給料もらえる。
それで定年したら月10万の生活なんていきなりできない。

それが今の団塊の世代
氷河期は非正規、フリーターが多いから
年金生活もたいして落差が無いだろうから(笑)
あと10年くらいして団塊ジジイが一掃されたら日本は変わるw
2019/10/06(日) 04:57:06.02ID:hhtOughJ0
>>345
いや子供二人いるが…
教育コストが日本は結構高い。

子供は絶対持った方が良いよ…
特に娘はかわいいし
357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:57:27.06ID:S8ZsCz1A0
割とマジで今世紀中に滅ぶんでしょこの国。
こんな労働条件が悪い国、外国人にも知れ渡ってしまって
もう絶対働きたくない国になってしまってもう来ないし。
歳でどんどん死ぬわ子供は生まれないわでものすごい勢いの人口減少ではそりゃ滅ぶ。
358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:57:37.32ID:ITcyNVQi0
>>352
ゴールドはそれ自体はカネを生まないので好きでは無いけど、
株投資の結果による配当収入は老後収入に直結するね。

まずは生活残業をして種銭を集めること。
359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:46.90ID:1mdJb8DA0
>>352
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/254292
安倍政権が企む“年金改悪”のゴールは「80歳」での支給開始
360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:52.91ID:9cY810Al0
年金貰えない、年金だけじゃ生活できないから、働かざるを得ないんだよ

馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています