X



【山】六甲山で67歳登山客が転落死亡 芦屋ロックガーデン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 20:05:05.69ID:47w7vccf9
六甲山で登山客が転落し死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20191109/2020005437.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

9日午前、神戸市の六甲山で、60代の男性が登山道から20メートル転落し、死亡しました。

9日午前10時15分ごろ、神戸市東灘区本山町の六甲山の登山道で「男性が転落がした」と消防に通報がありました。
消防の救助隊などが出動し、登山道から20メートルほど下にいた男性を見つけ、
病院に搬送されましたが、頭などを強く打っていて、およそ4時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと、亡くなったのは、神戸市長田区に住む警備員、丸尾孝治さんで(67)、
誤って登山道を転落したとみて、詳しい状況を調べています。

現場は、「芦屋ロックガーデン」という六甲山の登山道で、休日には大勢の登山客が訪れる岩登りのコースです。

11/09 18:06
2019/11/09(土) 20:05:40.03ID:5swNif7I0
67歳にもなってロックかよ
2019/11/09(土) 20:05:57.15ID:d033g7qo0
珍しいな、ここで転落死するの
2019/11/09(土) 20:06:00.53ID:Sbgx9Mo70
山を舐めるな
2019/11/09(土) 20:06:32.40ID:KjlBS9ct0
>>1
なついなあ小学生のころ行ってたわ
おでんまだあるかな
6名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:40.13ID:elDpu36c0
オリックスはもうダメだ、西宮に移転するしかないorz
2019/11/09(土) 20:07:16.04ID:m1JVKKhU0
近所の山でも登山道外れて滑落したら死ぬぞ
8名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:35.32ID:Fp1XzJjN0
よく頑張ったね
9名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:56.59ID:9aAL7Rmr0
ここは怖い
さらに、須磨にある馬ノ背は死と隣り合わせ
2019/11/09(土) 20:08:37.82ID:3iazk49i0
ふん、こんなもんで落ちるとは甘いな入鹿池の崖登って明治村に侵入したガキのころの俺より劣る
11名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:00.25ID:kR/lB4sr0
おい、
2019/11/09(土) 20:09:55.22ID:6rkz11R70
67歳警備員とか日本の全てを表してるな
2019/11/09(土) 20:10:52.44ID:UvpbH+eC0
巨人ファンと見た
2019/11/09(土) 20:10:59.27ID:NmlP53tl0
こないだの富士山のニュースを見たからか「たった20mで死んだのか」と思ってしまったわ
まあ普通死ぬよね
15名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:52.48ID:kXAbhKt70
若一調査隊見たんだな
16名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:02.21ID:FWEqwXt90
天保山の登山でも爺さんが死亡したりしてるからな
登山で危険だな
2019/11/09(土) 20:12:36.87ID:dv6Po3XM0
八甲田山と見間違えた
18名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:11.72ID:/u07Ob2X0
登山してる奴てアホばっかりやな。
19名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:56.99ID:CxS4gIBN0
西宮に住んで、俺もいつの日か芦屋山手に住むんだ
と仕事、商売に励むのです
人生とは険しい岩を登るようなものです
楽な道などありません
20名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:53.30ID:6tFFYTgC0
まあ、高齢者登山は
心筋梗塞が先か、転落死が先か、の違いでしかない
2019/11/09(土) 20:15:08.24ID:+w8yAofJ0
六甲山でパンパカって…
22名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:33.80ID:kopEOUlz0
この辺渋滞してるからな 変な体制で待たされることもある
2019/11/09(土) 20:15:53.34ID:M5mxYIXX0
>>12
32歳自宅警備員が相続しないと全てとは言えないな
24名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:45.79ID:R2ZS9Wc70
六甲おろしとは
25名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:18:43.75ID:w0smoGp20
六甲落としに大根おろし
26名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:19:24.49ID:kQkuxTc60
須磨の馬の背のほうが怖いんだけど
27名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:20:07.43ID:GtyqahQj0
山を糞尿まみれにしてるキチガイども
死んで当然
ざまぁwww
2019/11/09(土) 20:21:26.73ID:OMNxVPUk0
あんなイージーな道で墜落して死ぬような
29名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:21:55.68ID:DruC+zRt0
>>1
これは事故ではなく事件だね
肉体労働者は休日にわざわざ体を酷使させずに体力を温存するのが当たり前だし、この人は67歳という高齢なので不自然過ぎる
2019/11/09(土) 20:21:57.32ID:QYp361S40
ロックガーデンはルートによってはかなり
難易度高いからな。メインルートの中央尾根
しか知らん素人が迷いこむとエライ目見る。
2019/11/09(土) 20:24:05.08ID:/WmnTFwj0
こないだの富士山生中継滑落みたいに遺体はバラバラなのかな?
32名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:24:09.20ID:6omLqrAn0
>>1
うわー・・
六甲山でも死ぬんかい
まあ確かに崖なんかも多いけど登山道とか余裕やろ
2019/11/09(土) 20:25:56.92ID:LOrWd7Ux0
あっ、滑るッ…

終了
2019/11/09(土) 20:26:01.94ID:j1WI/vMo0
>>32
学校の遠足になるコース
2019/11/09(土) 20:26:56.58ID:2UepvKu60
60過ぎて登山いくのは自殺行為だろ
36名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:28:48.04ID:6omLqrAn0
>>34
中学んとき北区から自然の家まで山中歩かされた思い出
子供んときも六甲山駆けずり回って遊んでたからなんかピンとこんわ
2019/11/09(土) 20:31:18.63ID:36/JXRzq0
大好きな山で逝けてよかっただろ。

回収にいく人は大変だが。
38名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:32:03.61ID:t4vfXDRe0
六甲山は結構深い山でね、地元大手ヤクザ関係の行方不明者が眠っているんだ。
2019/11/09(土) 20:32:55.17ID:ghQdONod0
こういうとこ
https://www.360navi.com/26hyogo/07rockg/01top/photo04.jpg
http://naturalheart.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/18/dsc08792.jpg
40名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:34:24.52ID:Vo2gxQjM0
66歳で死ぬなら年金問題も少子化問題も移民問題も解決ってマジ?
41名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:36:57.48ID:A13bg+Mw0
>>20
登山道の管理責任があるから、落ちて死んだのか落ちる前に死んでいたのかは
兵庫県警がちゃんと調べてくれるよ。
神奈川県警だったら、自殺だなで終わりだけど。
2019/11/09(土) 20:37:08.91ID:jncumKqz0
>>39
事故がここかは知らんけど
2個目の写真は運動能力落ちてる人は危険だな
43名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:48.41ID:K8eUiWKh0
「六甲山」って、市街地の目と鼻の先にあるのに「標高932 m」も有るのんな。
「高尾山(599m)」やら「東京スカイツリー(634m)」やら「生駒山(642m)」
よりも断然高いのんな。そらイノシシも出るちゅうねん。
44名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:38:44.86ID:gCUgO1FC0
>>10
そりゃ60代と比べたらあかんわ
45名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:39:31.54ID:B/Y2RalN0
84年前の日本で、どれくらいの少女があのような女学生だったのでしょうか?
http://www.gx.digitalgroupe.com/asm/1048.html
2019/11/09(土) 20:42:57.39ID:Tv9+Dewv0
まったくこれだから…山を舐めてはいかん!
冬の天保山に登る時は重装備しないとだめだぞ!
2019/11/09(土) 20:46:16.00ID:fjx19u2f0
セルフビレイしてなかったの?
48名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:46:26.08ID:PMQ4NkOf0
また滑落者かー
2019/11/09(土) 20:47:43.57ID:iJ8f9e8w0
どんどん死ね
どうせ登山届物出してない
昨日TVでやってて10%も提出してないと言ってた
2019/11/09(土) 21:22:43.02ID:dow6fUrG0
>>43
日本の近代登山発祥の地らしいで
2019/11/09(土) 21:23:18.81ID:dow6fUrG0
>>49
六甲山に登山届けっているんかい
2019/11/09(土) 21:39:14.77ID:SWM5YBUU0
>>50
古流登山術、みたいな物もあったりするんだろうか?
53名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:41:11.99ID:KGU4airZ0
明日六甲山縦走大会みたいだけど、幸先悪いねえ。
2019/11/09(土) 21:41:56.47ID:BBqxilGY0
家でニンニクでもおろしてろ
55名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:52:46.82ID:wOzo95710
器用なやっちゃな、なんで六甲のロックガーデンで死ねるんや?こんなやつ天保山でも滑落死するんちゃうか?
56名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:53:39.54ID:cw6e4aDu0
イエスロッケンガーデン!
2019/11/09(土) 21:55:15.60ID:eNV0oKv50
はいはい、六甲おろし、六甲おろし
58名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:57:19.31ID:mMhiLGoq0
>>9
これか
怖過ぎる
https://i.imgur.com/G4uy2V0.jpg

https://i.imgur.com/h26Vw6b.jpg
2019/11/09(土) 21:57:41.62ID:P137tNwo0
>>9
須磨アルプスは結構スリリングあるからな。
ロックガーデンから魚屋道で六甲山頂、有馬温泉に抜けるコースは登山者も多いが油断してたら普通に遭難する。
確かロックガーデンの入り口に登山者名簿を書くとこなかったっけ?
2019/11/09(土) 21:57:59.24ID:vokWEztJ0
ロックガーデンなら落ちたら死ぬようなところあるぞ
2019/11/09(土) 21:59:07.90ID:KFnNfFlL0
オイラも厳冬期のマッキンリーに行ってつけたい
2019/11/09(土) 22:00:33.81ID:ZHtmpubA0
無茶しやがって
2019/11/09(土) 22:00:35.00ID:QpFDPTmK0
1000mくらいの低山は意外に遭難しやすい
64名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:51.05ID:9aAL7Rmr0
>>58
これマジでバランス崩したら谷底に真っ逆さまやからな
ほんの数メートルやけど横幅数十センチのとこあってほんま怖い
2019/11/09(土) 22:09:06.52ID:vTzVuLgu0
67歳のくせに調子のってたな
でもわかるよ 年くってもそれを認めたくない気持ち
ロックだぜアンタ
2019/11/09(土) 22:09:14.77ID:iYMCNnTp0
転落がした。どこの言語だよ
67名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:20:22.20ID:1xAjXxpX0
ここってカジュアル登山だろ・・
想像しにくい事故なんだが
2019/11/09(土) 22:25:37.74ID:xncyg/dk0
ここは西日本でも有数の山岳事故の多い場所だぞ。
簡単に行ける場所で、簡単に死ねる。初日の出見に行ったり、年寄りやら山ガールも滑落する。
2019/11/09(土) 22:26:35.77ID:7A1rhtKP0
>>10
犬山市民乙
ちなみに入鹿池は日本で2番目に大きい人工池
2019/11/09(土) 22:42:25.27ID:THYnki4l0
まあ、あり得る話。高座の滝から上に行くとこはかなりの高低差を登る。難所でもなんでもないけど、何かで落ちたら死ぬ。
しかし、ほんと、スタート地点もいいところ。
71名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:02.06ID:gcnz6iDF0
>>39
小学生高学年の時に遠足で行ったけど、下見した先生は
二度目だからいいけど、まだ、体が出来上がってない生徒
だった者には初見でこの岩場は恐怖だったわw
心の中で落ちたら死ぬ落ちたら死ぬ・・・と自分に言い聞かせて
登った記憶がある。
2019/11/09(土) 22:44:25.33ID:THYnki4l0
高座の滝のおでん屋で酒飲んでた、とかじゃないことを祈る
73名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:25.49ID:WwvQgb9K0
>>39
ここは見た目ほどは危険じゃないぞ
74名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:28.84ID:ecyRBEwD0
>>18
天保山って標高何メートルやと思ってんねんw
75名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:58:13.27ID:59kCrf060
>>1
小学校で遠足に行くコースなんだが、あそこで何をどうしたら20mも転落するんだ?
76名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:59:28.22ID:QpPZ5/D90
君はロックなんか効かない
2019/11/09(土) 23:02:55.29ID:U3pBdWYc0
A懸垂岩じゃないのか
78名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:04:18.71ID:3802N4AL0
六甲連山縦走って、ホントに走るんだよ。
馬の背も。
初めての時は菊水山神鍋山のアップダウンで負けた
79名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:29.36ID:pBCj+6er0
また滑落死亡者か。最近富士山で動画放送中に滑落死亡事故があったばかり
2019/11/09(土) 23:09:21.84ID:YEsFb9gH0
なぜか八甲田山を思い浮かべてた
2019/11/09(土) 23:10:31.76ID:0nez8v920
老人は平地でも転んで死ぬからな
2019/11/09(土) 23:20:50.26ID:rzRMDnDo0
>>58
無理やw大台ヶ原でも死ぬかと思った
ハイキングとかでバスツアーまであるんだけど、一周まわったらめっちゃ怖かった
2019/11/09(土) 23:29:45.02ID:x7nISccf0
愛宕山の男坂でも滑落すれば死ぬ可能性はある
2019/11/09(土) 23:39:25.26ID:lJKc9DnX0
あら、六甲山でも危ないんだ。
富士山も実は危ないって聞いてはいるけど、テレビとかでいっぱい流れてるとなんか身近にある当たり前のところみたいな気持ちになっちゃうんだよね。
85名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:42:20.87ID:kQkuxTc60
>>78
鍋蓋山だよ
2019/11/09(土) 23:42:26.52ID:nvIilN7O0
年寄りが無理してレジャー楽しもうとか思うからこんなことになるんだよ
87名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:47:28.91ID:iAbc1n5c0
>>12
ビル官なら、勝ち組の警備員
2019/11/10(日) 00:03:00.55ID:miZKNfNk0
ロックガーデンなんかで、、、
風吹岩までの道中に犬の散歩してる人だっていたのに。
地獄谷経由で沢で滑って救急車なら見たことあるけど
2019/11/10(日) 00:06:21.66ID:Rg5mfLAH0
あれは花崗岩なのかな
有馬街道にもあんな岩がある
2019/11/10(日) 01:20:58.31ID:QaQblzRv0
テレビで68歳の若一さんが
女子アナと登ってた山だね
2019/11/10(日) 01:36:52.10ID:HwRSyaEa0
>>39
落石さえなければなんとかなりそうな感じ
2019/11/10(日) 01:40:47.02ID:wl0wQbvf0
六甲山って子どもも年よりも登ってるから甘くみてたら
高所恐怖症の俺は馬の背で死にそうになったわ

よくあんなところを小学生に走らせてるよな
93名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:03:15.32ID:+DXRonMx0
死んだの芦屋婦人か
94名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:10:09.99ID:628ydn0D0
鎖設置とか、安全対策は
あまり無さそうな場所だな。

20メートルって、ビルの五階から
落っこちていくようなもんだ。
2019/11/10(日) 02:11:57.50ID:F3Gogv6lO
老人は登るなよ
2019/11/10(日) 02:12:15.05ID:UffWsTGX0
なんでわざわざ山に登るのか
97名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:19:21.41ID:iRD1u6+k0
走るわけではないのに、なぜ山から山に渡ることを「縦走」と呼ぶの?
2019/11/10(日) 02:20:38.62ID:4oOBDpLZ0
>>1
まーーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
剥奪さっさと剥奪剥奪

2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
99名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:42:31.49ID:2/YM02Dx0
危ないところには手摺とか付けろよ
整備出来ないなら立入禁止にしろ
100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:45:44.96ID:BXdeadZs0
こちらにはなんの同情心も湧きません
101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:47:48.34ID:fvS7qDKr0
>>96
そこに山があるからや
何を今更
102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:49:00.55ID:BXdeadZs0
何年か前もスレ無かった?六甲山で落ちて死んだ人。なんか立ってたで覚えてる
103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:49:34.43ID:qP8MFTGl0
爺さんが登山で死んだら気分いいよな
104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:57:06.55ID:BXdeadZs0
去年やったわ

【山】六甲山で74歳が遭難(※岩登りのコース)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532138058/
105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:58:05.91ID:BXdeadZs0
死んでたんよな確か前のも
106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:58:58.60ID:rZTO8lRJ0
何故年寄りは登山をしたがるのか。
2019/11/10(日) 03:14:14.70ID:JEs3bhcs0
エレベーターを設置しろよ
108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 03:18:57.92ID:BXdeadZs0
遊びに行くのが山だったからじゃないの大昔って。青い山脈とか歌いながらみんなで山登り!みたいなさ。ワラビ事件みたいに気軽に主婦も山に入ってたやろ?
ネットがないとすることが無かったんだろう。だから山に出掛けたついでにセックスまでしてしまうなんてのも普通だったハズ
その名残でジジババは山に入るのかもな。
2019/11/10(日) 03:24:02.58ID:fms0LWdp0
神戸って気軽に山に登れて羨ましいなと思ってたけど
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 04:28:38.80ID:edJk6UgJ0
ロックなヲトコ   散る
111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 04:31:20.35ID:T5BpyAVK0
67か
元気なじーさんだなあ
2019/11/10(日) 04:37:05.13ID:my/VT5+Q0
931山、六甲山 
2019/11/10(日) 05:22:50.06ID:Ujhc4v2J0
大台ケ原の大蛇ーとかも、ちょっと足滑らしたら終わりだと思う。

柵あるけど、あそこってスカスカだよな。
114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 06:29:34.93ID:8a3cP7QS0
>>100
こちらにもだろ?
山登って死ぬやつに同情なんかしない
2019/11/10(日) 06:36:23.05ID:z4/QD4L30
>>21
毎年のように死んでるよ。
氷ノ山のほうが少ないけどハイキングで登れるのは鳥取側からだからね。
2019/11/10(日) 06:41:03.10ID:J6r5zFm80
>>43
その割に市街地と離れてるので夜景の迫力がイマイチ
もう1Kほど海よりなら世界最強クラスだが
117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 06:45:26.62ID:9N1IwY0f0
>>43
しかも山の上に街があるんやで
2019/11/10(日) 06:51:04.69ID:MBimGKgp0
六甲おろしに吹き飛ばされたか
119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 06:51:51.44ID:Wq55EsGq0
>>43
ブラタモリ神戸編おもしろかったよ
120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:14:10.68ID:UOrCLOfo0
落ちたのなら登ればいいのに
121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:21:41.59ID:WoMdX+QA0
>>58
横尾山麓民だから小学生の頃から父に連れられてよく歩いた
子供の頃は恐怖心なくて楽しかったけど
四十路過ぎた今なら無理w
122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:25:38.82ID:edJk6UgJ0
悲しきロックマン    散る
2019/11/10(日) 07:33:55.59ID:5olImDYx0
六甲山は一般の人からは見つけにくい裏ルートがある
山岳会が研修に使ったりするルート
地図には出てないが、岩にA懸とかB懸の名前が残ってる地図がある
入るとまだ山岳会いたことがある
124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:39:09.68ID:h7GcLnpg0
天は我々を見放した
2019/11/10(日) 07:40:46.92ID:5gaCUzl90
てっきり六甲山は頂上まで車道があるとばかり思っていた
126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:59:01.99ID:QxibdMkb0
長田に住んでる67歳は高取山に登れよ
2019/11/10(日) 08:10:51.65ID:UqwZw2ZA0
なんか入り口の辺りで、ブロックに腰かけようとして崖に落ちたらしい
128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:29:22.29ID:d7A52pKJ0
六甲降死
129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:29:34.63ID:r72jnIoM0
ロッケンロー!
シェケナベイベー!
130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:00.83ID:8P3HYlTd0
六甲山ってミネラルウォーターしか分からんが
高尾山で遭難するようなものか?
131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:40:02.89ID:RlzxH+D30
そんなに危険そうなとこじゃないみたいだけど
132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:42:16.78ID:Yxe1Azkw0
六甲山で遭難とかダサいわー
133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:43:36.04ID:aF7W16c70
岩登りじゃ一発で死亡だな
134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:45:10.08ID:2CK9HUMR0
>>1
これが大阪名物六甲落としや!
135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:46:00.20ID:2CK9HUMR0
>>130
転落したら死ぬわな
赤城山みたいなもんだけど
136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:47:13.26ID:i89/KYHO0
子供のころに自分が四つん這いで登っていた時に後ろに手を組んだおばあちゃんが軽いステップでひょいひょい登って行ったのを見たのは衝撃的だった
2019/11/10(日) 08:47:37.77ID:neq+yuLX0
夙って言う字すきw
138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:48:02.93ID:+ad9ZDqO0
67歳だけにロクナことがないな
2019/11/10(日) 08:48:52.30ID:C7aQixKt0
山を舐めるとこーなるという典型だな。

六甲山や高尾山などの山でも、毎年遭難者がでて、
死亡者も一定数でている。
140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:49:19.25ID:WoMdX+QA0
小さい頃から六甲山脈を削ったら日本が終わる
みたいな言い伝え聴いて育ったわw
甲山の夫婦岩の呪いとか
141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:50:43.78ID:i89/KYHO0
また山においでまい
142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:50:43.54ID:2CK9HUMR0
>>140
トンネルありますやん
143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:53:11.27ID:i89/KYHO0
六甲山の隣には摩耶山があって節子のお父ちゃんが乗艦していた摩耶のブロンズ製の碑がある
144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:54:55.85ID:kkcCeQjU0
鳥人間の滑空部門てあるじゃん
滑空するには高いところから飛び出した方が有利じゃん
話かわって登山する人は頂上にずっと留まるわけじゃなくて必ず降りてくるじゃん
なぜ降りるために登るのかって聞かれるけどこれって滑空と同じじゃん
人生も滑空も、転がり落ちるような状況をうまく制御して前に進む力に変えることが出来ると信じてるから登るんじゃん
転がる石には苔がつかないっていうロケンロール
145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:05:02.12ID:Wq55EsGq0
>>121
サカキバラと同級生だったり?
2019/11/10(日) 09:11:08.07ID:whUoFgla0
金持ちの道楽だろ
147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:04:06.08ID:628ydn0D0
手摺とか鎖とか、
少しは整備した方が
良いんじゃないの?
2019/11/10(日) 12:06:51.25ID:zHUcKiqd0
>>43
ロックガーデンの岩の上に何故か猫が住みついとる
149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:18:33.56ID:vhvjSyeV0
>>74
なんの返しにもなっとらんっての
150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:22:43.77ID:WvK1x+Bw0
今回の死者は休憩で腰を下ろしたところでバランスを崩して落下したとのこと
2019/11/10(日) 16:51:48.84ID:z/9FcuVg0
自分のことは警備できなかったんですね(´・ω・`)
152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:51:53.37ID:kPl+0Pyl0
バターで滑った
153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:52:28.19ID:ubpHb8870
山の戦闘力舐めすぎwwwww
154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:53:28.64ID:qsulvnks0
まあそりゃ
山登りやってりゃいつかはこうなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況