みなさんは「ポールウインナー」というソーセージを知っているだろうか。食品加工メーカー・伊藤ハム(本社:兵庫県西宮市)が販売するロングセラー商品だ。
ツイッターではこの商品を巡って、こんな投稿が話題になっている。
「ねぇすごい衝撃だったんだけど今までこれ食べた事ない国民なんて存在しないと思ってた!!!!!! ...なんと関西でしか売れてないらしいよ...全体販売金額の93%が近畿2府4県なんだって...まじで関西出身のみんな、この事実信じられる...???!!」
投稿したのは漫画家の小田すずかさん。このポールウインナー、関西ではお馴染み、関東ではあまり知られていない商品だという。「全体販売金額の93%が近畿2府4県」という数字は、朝日新聞デジタルの記事「関西人の定番『ポールウインナー』 東日本ではイマイチ」(2015年12月30日付)が掲載している。
小田さんの投稿に対し、他のユーザーからは、
「はい、関東民ですよ 知らない商品ですね、初めて見ます」
「私は岐阜県民ですが、やはり見たことがないですね」
「岡山県出身ですが、僕の家には必ずと言っていいほど常備してました。おやつとしても食べていたくらいです!びっくりですね」
「常に家に二袋は備蓄してます。小腹減ったときの親友です。兵庫県民です」
といった声が良せられている。
近畿エリアを中心とした関西では、冷蔵庫にあって当たり前のような存在。関東でも売られてはいるようだが、なぜこんなにも知名度に差があるのだろうか。
■「魚肉ソーセージ」に勝てず
Jタウンネットは2019年12月23日、親会社である伊藤ハム米久ホールディングスの広報担当者を取材した。
ポールウインナーは1934年に発売。50年代に関西で売上を大きく伸ばし、59年からは関東にも本格進出した。
60年も前から関東で販売しているにも関わらず、売上の93%は関西。東西の差が出てしまったことについて、担当者は2つの理由を挙げている。
(1)畜肉ソーセージ文化と魚肉ソーセージ文化の違い
関東などの地域では、すでに魚肉ソーセージが圧倒的に普及しており、豚肉を主原料とした畜肉ソーセージである「ポールウインナー」との味の違いが大きかった。
(2)価格差
価格が魚肉ソーセージより高かったことから、「試しに買ってみよう」ということになりにくかった。
なるほど、たしかに関東ではニッスイの「おさかなソーセージ」などの魚肉ソーセージをよく見かける。ツイッターによれば、ポールウインナーは魚肉ソーセージに比べて「少し味が濃い」のだとか。名古屋では鎌倉ハムの「Kウインナー」に相当するという声も上がっている。
■今年11月にミニサイズを発売
担当者によれば、かつては近畿エリアの学校給食にも採用されていた。そのままでも食べれるが、内装を開けて電子レンジで10秒程温めると、脂がほどよく溶けてジューシーな食感になるという。カレー風味のキャベツと一緒にパンに挟んで食べると、60年代に流行った「大阪ドッグ」という懐かしのメニューを再現できる。
現在販売しているポールウインナーは全部で3種。最もメジャーな10本入りと、手軽に食べれる2本入り、今年11月に販売し始めたミニサイズの3本入りだ。担当者は3本入りの発売について、「ポールウインナーに馴染みのないお客様にも是非トライしていただきたい」としている。
担当者は今回ツイッターで話題になったことについて、
「純粋に大変嬉しく思っています。全国的なご提案を続け、悲願の箱根越えを目指したいと野望を燃やしています」
と話している。
2019年12月26日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17581495/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/0/70768_1460_ed8ba414c0caeef2e6fd1d96e1e2b75d.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cb971_1460_a68fd818f25baf3a66c3e5386d98a41f.jpg
★1:2019/12/26(木) 19:19:19.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577355559/
探検
【話題】関東人は「ポールウインナー」を知らないらしい 関西では超メジャーなのに...いったいなぜ?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/28(土) 23:23:23.26ID:A+2qhMnZ9
2019/12/28(土) 23:23:57.13ID:HNKhyg4A0
あー
2019/12/28(土) 23:25:05.81ID:fcrMgl9X0
なんか鉛筆に見える
2019/12/28(土) 23:25:18.68ID:2JOng87J0
埼玉だけど見た事も聞いた事もない
5名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:26:24.55ID:oyMrMWEn02019/12/28(土) 23:26:38.86ID:metY2fSM0
ウインナーなのかソーセージなのかハッキリしろ
2019/12/28(土) 23:26:43.46ID:9PviIHSa0
トンキンはマルハ魚肉ソーセージやろ
8名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:26:56.89ID:+w2Sj8b20 チーカマ派の俺には無縁
9名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:27:08.61ID:FfdFQ/190 ボール ウインナー
2019/12/28(土) 23:27:09.25ID:2SKWswqO0
対称
カップ焼きそばと言えば「ペヤング」 そう思っているのは関東だけ、関西では...
https://www.j-cast.com/2014/12/20223355.html?p=all
2014/12/20 11:30
カップ焼きそばと言えば「ペヤング」 そう思っているのは関東だけ、関西では...
https://www.j-cast.com/2014/12/20223355.html?p=all
2014/12/20 11:30
2019/12/28(土) 23:27:19.44ID:k4tyc4v10
へぇ〜勉強になります。
ただ、豚肉やら牛肉やらを(加熱処理済みだろうけど)ビニール破ってパクッ!とは何か嫌だわ。
魚肉ソーセージだから、それが出来る関東民・・・で、すみません。
ただ、豚肉やら牛肉やらを(加熱処理済みだろうけど)ビニール破ってパクッ!とは何か嫌だわ。
魚肉ソーセージだから、それが出来る関東民・・・で、すみません。
12名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:27:23.09ID:MtrEc6oE0 お前らのボークビッツよりも小さな萎びたエリンギなんか知らんから
13名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:28:39.48ID:1ZD6LxWn0 コンビニのショーケースで売ってるのと何が違うんだ?
14名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:28:41.70ID:jeX4Bmbs0 駄菓子屋にあったけどそうそう手が出なかった
16名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:29:18.03ID:E4tCec9C0 ポークウィンナーの間違いでは?? by 長野県民
2019/12/28(土) 23:29:20.40ID:O973l1W50
そんなもん聞いたこともねーしw
2019/12/28(土) 23:29:57.89ID:t7bb1fk20
正直ペヤングは不味い
19名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:30:57.61ID:c2j4O2/r0 マトンが入ってるからね ちょっと臭いのよ
関東人からするとあの味って昭和の贈り物とかで
もらって缶詰に入った臭いソーセージ思い出す
関東人からするとあの味って昭和の贈り物とかで
もらって缶詰に入った臭いソーセージ思い出す
2019/12/28(土) 23:33:48.19ID:0i/Y/gp/0
一度も見たこと無いわ
21名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:33:52.36ID:WZNOsU7P0 無塩せきじゃなさそうだね
「無塩せき」とは、「亜硝酸ナトリウムなどの発色剤を使用しない」という意味です。
「無塩せき」とは、「亜硝酸ナトリウムなどの発色剤を使用しない」という意味です。
2019/12/28(土) 23:33:53.24ID:g/eHpe0X0
カレーを豚肉で作るわ
うどんは真っ黒だわ
関東はバカ舌
うどんは真っ黒だわ
関東はバカ舌
23名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:34:09.46ID:cka2pi+j0 福岡県民だけど知らない
24名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:34:52.93ID:TdZg8DOQ0 >>22
イカ墨を味わえないお子様か。
イカ墨を味わえないお子様か。
25名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:35:49.36ID:+hf+dX1z0 8年西宮に住んでたけど買ったことなかったわwww
26名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:36:32.77ID:+l8a531g0 ポークウインナーじゃないのか
27名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:36:43.47ID:ChclFA/D0 聞いたことないし、パケ画像もまったく知らんかった
2019/12/28(土) 23:37:21.27ID:Yenzy5hf0
「ああ、ローカルな食べ物だったのか」で済む話なのに、
衝撃!とか信じられない!とかアホみたいに騒ぐところが、
排他的な田舎民の自惚れが見えてすごく嫌だ。
衝撃!とか信じられない!とかアホみたいに騒ぐところが、
排他的な田舎民の自惚れが見えてすごく嫌だ。
2019/12/28(土) 23:37:59.97ID:0xBGCQ5e0
最近初めて食べたけどギョニソより美味いな
30名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:38:09.18ID:dFvJINnW0 その方面方々のの隠語か?
31名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:38:49.23ID:9Q/iWuV00 プリキュアソーセージみたいなもんか?
32名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:39:33.07ID:c75QU78t0 こんなことでしか優位に立てへんねん
2019/12/28(土) 23:40:07.57ID:CiRMqswP0
「トランザム7000」に出てた髭の親子のちっこいほう、ポール・ウィリアムスがカーペンターズなどの楽曲で有名な作詞家だと知らなかった。
同作品の2作目だったか、秘書の女性に「体はちっこいけどアレは馬並みなんだぜ!」なんて口説いてたりしてた人が・・・。
同作品の2作目だったか、秘書の女性に「体はちっこいけどアレは馬並みなんだぜ!」なんて口説いてたりしてた人が・・・。
34夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
2019/12/28(土) 23:40:08.36ID:BPcNTIyo0 (´・ω・`)すげーたべてみたい!
(´・ω・`)タチバナで読んだ!
(´・ω・`)タチバナで読んだ!
35名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:40:22.91ID:H98ACUo3036名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:40:46.74ID:weTCQBTB0 初めてみたわ
そんな衝撃か
そんな衝撃か
2019/12/28(土) 23:41:32.46ID:DJ9k80L10
神奈川県横浜死土民なのでそんな高級な食べ物知らねえずらよ
38名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:41:40.66ID:K8YwzMsf0 ゴールデンウインナーのパチモン?
40名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:42:57.89ID:DIA4tgBl0 名前からして夜のおもちゃかな
2019/12/28(土) 23:43:37.16ID:bzeQmIDM0
名前だけじゃわからんかったけどこれか。
関東は魚肉で満足してるんだからそれでいいんじゃないの
関東は魚肉で満足してるんだからそれでいいんじゃないの
42名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:44:24.00ID:BI/DssrT0 俺の股間にあるやつかと思った
43名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:45:21.57ID:TStubAhL044名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:45:25.51ID:p+nmIoiy0 いやらしいな
2019/12/28(土) 23:45:28.62ID:72/sjB/r0
食べれる食べれる書かないでほしい
2019/12/28(土) 23:46:34.79ID:7btBvxoi0
九州だけどこんなパッケージ見たことない
48名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:47:53.00ID:X5p1FrpQ0 なぜ知らないかって自分で答え書いてあるじゃん、関西「では」超メジャー
2019/12/28(土) 23:48:13.49ID:mhhK5NDI0
不味かった
2019/12/28(土) 23:48:46.27ID:mhhK5NDI0
魚肉ソーセージのほうが好き
51名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:50:01.72ID:MliCh0Hx0 ポールスタンレーなら知ってる★
52名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:50:18.29ID:CP7Ch8DE0 西日本全般で食されているならともかく一部の田舎だけじゃねぇか
53名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:51:32.47ID:DIA4tgBl0 >>22
確かに関西のジャンクフードは美味しいよ、うどんとか粉もんとか
確かに関西のジャンクフードは美味しいよ、うどんとか粉もんとか
55名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:53:04.29ID:iWYBm8Hl0 ボールウインナーとは卑猥な
2019/12/28(土) 23:53:33.95ID:lzPWO/Pk0
ショタ ウインナー
57夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
2019/12/28(土) 23:53:35.19ID:BPcNTIyo0 >>54
(´・ω・`)ちょい昔はなかった。そしてみんな知らなかった
(´・ω・`)ちょい昔はなかった。そしてみんな知らなかった
2019/12/28(土) 23:54:10.28ID:/xUypbfb0
3月のライオンに出てきたシチューに入ってたソーセージってなんだらな
59名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:54:33.47ID:DIA4tgBl0 焼きそば弁当って北海道限定らしいが
東洋水産の人が道民はケチだからお湯を捨てるなんてのは売れないからスープで飲めるようにしたそうだ
東洋水産の人が道民はケチだからお湯を捨てるなんてのは売れないからスープで飲めるようにしたそうだ
2019/12/28(土) 23:54:44.00ID:yKEZeq7P0
なんか、子供のときに見た覚えがあるな
2019/12/28(土) 23:54:51.69ID:drXzJje00
九州男児のおいどん 「ポールウィンナーってなんや?」
2019/12/28(土) 23:54:59.73ID:iGhgyklj0
なんそれ
63名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:55:01.68ID:AiP2+lZe0 いつも不思議な思いで見とるんじゃが、この変な焼きそばの名称たる「ぺヤング」たらの「ぺ」
って、何じゃね? 物知りのねらー先生、教えて。
って、何じゃね? 物知りのねらー先生、教えて。
2019/12/28(土) 23:57:40.14ID:YeHDFO6F0
大阪で育ったけど子供の頃実家には常にあったわw
ただあれがポールウインナーとは初めて知った
ただあれがポールウインナーとは初めて知った
65名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:58:30.75ID:DIA4tgBl066名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:58:46.57ID:NQCv2Kld0 ポールウインナーって名前なん初めて知ったわ
2019/12/28(土) 23:59:14.54ID:2431Z4wo0
詰まる普通のソーセージではなく、
魚肉ソーセージの豚肉版ってことなの?
魚肉ソーセージの豚肉版ってことなの?
68名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:59:20.43ID:Vvtbz+yN0 これは関西では昔からある
2019/12/28(土) 23:59:47.13ID:Hp7hkuHL0
給食の定番だからローカルと気付かなかった
70名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:00:45.42ID:zr87+iQs0 ポールウィンナ見たら赤色103号使ってるやん
これはマズいんじゃね
食べてみようと思ってたけど止めた
これはマズいんじゃね
食べてみようと思ってたけど止めた
2019/12/29(日) 00:02:01.48ID:fHG9CFbC0
`滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
72名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:02:08.37ID:zr87+iQs0 魚肉ソーぜージは着色料使ってないよ
73名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:03:11.69ID:ZS1QHdLa0 魚肉ソーセージ作った東洋水産が東京にあったから関東は魚肉で
関西は伊藤ハムが売れない肉集めてソーセージにしたってんじゃないの
どっちにしろお安いリサイクルフードだろ
関西は伊藤ハムが売れない肉集めてソーセージにしたってんじゃないの
どっちにしろお安いリサイクルフードだろ
2019/12/29(日) 00:03:18.65ID:KhVKDx6l0
1934年発売って書いてあるから、関東では廃れるのが早かったのかな
75名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:03:49.02ID:SQK5byWT0 地方でメジャー言われてもなぁ
2019/12/29(日) 00:04:24.80ID:5ka13bWx0
関西だけど見たことも聞いたこともない
77名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:04:30.77ID:cH45NGpl0 普通に美味いだけ
あえて食べるほどでも無い
あったら食べる程度
あえて食べるほどでも無い
あったら食べる程度
78名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:05:58.04ID:ZS1QHdLa0 >>74
そんな昔じゃ無菌充填なんてなかったから東京に持ってくるまでに腐っちまうだろ、コストもかかるし
そんな昔じゃ無菌充填なんてなかったから東京に持ってくるまでに腐っちまうだろ、コストもかかるし
2019/12/29(日) 00:06:07.19ID:5ka13bWx0
関西だけど売っている所を見たこともない
2019/12/29(日) 00:06:21.91ID:PqK+LbQf0
2019/12/29(日) 00:06:27.56ID:KhVKDx6l0
1934年、セロファンウインナー(後のポールウインナー)開発。
伊藤ハムの最初のヒット商品
伊藤ハムは日本ハムに次ぐ、業界第2位
伊藤ハムの最初のヒット商品
伊藤ハムは日本ハムに次ぐ、業界第2位
2019/12/29(日) 00:06:30.90ID:ebHtNf2lO
伊藤ハムは美味しい
2019/12/29(日) 00:06:55.73ID:vc9B1qZs0
日本のこの手のものはマズイ
製造者の名前が大きいほどマズイ
製造者の名前が大きいほどマズイ
2019/12/29(日) 00:07:00.77ID:icua1+uG0
ワイも関西人やがこんなん初耳
このてのソーセージといえば魚肉と思ってた
このてのソーセージといえば魚肉と思ってた
2019/12/29(日) 00:07:04.32ID:5ka13bWx0
ウインナーやハムといったら、やっぱり日本ハムでしょ
2019/12/29(日) 00:07:22.88ID:275+7EJQ0
ポールウインナー食うとポールウィンナーしか食べれなくなる
2019/12/29(日) 00:07:55.29ID:dPFyHuOl0
子供のころはよく食べたな
88名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:08:49.86ID:tumGneUo090名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:11:57.04ID:nJOY33pc0 生鮮食品でもない物でも色々地方性あるよね。
確かに関東におにぎりせんべいが無い!歌舞伎揚では十分な代用にならないし。
あと、金ちゃんヌードルも扱いないし。
確かに関東におにぎりせんべいが無い!歌舞伎揚では十分な代用にならないし。
あと、金ちゃんヌードルも扱いないし。
2019/12/29(日) 00:12:05.27ID:lYOvgcHh0
92名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:12:21.21ID:ZS1QHdLa0 >>88
じゃ俺のはハム
じゃ俺のはハム
2019/12/29(日) 00:12:27.84ID:vc9B1qZs0
日本は外から見て中に何が入ってるのか得体の知れないものを平気で口にするだろ
中国人は口に入れないよ
自分の目の前で作られてるもの以外を
中国人は口に入れないよ
自分の目の前で作られてるもの以外を
2019/12/29(日) 00:13:19.54ID:0KL2SBt+0
田舎の常識なんて知るかよ
95名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:13:41.66ID:b87fHZ2X0 関西でしか流行ってないのになんか勘違いしてんじゃね
96名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:13:45.98ID:9ytcLhdN0 ポールウィンナー?
エロい商品か
エロい商品か
2019/12/29(日) 00:14:03.60ID:NMe0bBiM0
お嬢ちゃん
お、おっちゃんのポールウィンナー見せたろか?
お、おっちゃんのポールウィンナー見せたろか?
98名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:14:11.37ID:ZS1QHdLa0 >>91
いや、伊藤ハムといえばアルトバイエルン
いや、伊藤ハムといえばアルトバイエルン
99名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:14:54.80ID:9ytcLhdN0 俺のはポークビッツで
100名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:14:58.50ID:j2FjzKRh0 みたことないわ
101名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:15:28.84ID:FRLOUR0J0 どこで売ってんだよ
話はそれからだ
話はそれからだ
102名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:16:01.96ID:0RFJPkz70 魚肉ソーセージって
103名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:16:21.92ID:u1hJ9Ml00 全国区なら伊藤より丸大の方が馴染みあるなぁ
104名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:16:26.09ID:BGN7PCxN0 美味ければみんな買う
答えは出てるじゃん
一部の味覚障害民族だけにはウケるんだろうが
答えは出てるじゃん
一部の味覚障害民族だけにはウケるんだろうが
105名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:17:01.46ID:K1WqAJfS0 (´・ω・`)ニッスイの魚肉ソーセージなら知ってる、関西でも売ってる?
106名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:17:38.01ID:9ytcLhdN0 関東人のウィンナーと関西人のウィンナーはどっちが大きいんだろう
107名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:17:45.43ID:NOteR3tu0 健康に悪い納豆を未だに食べてる地域もある
108名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:17:59.31ID:3iuTDGMc0 ホモォソーセージなら知ってる
109名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:18:12.11ID:PqK+LbQf0 これを魚肉ソーセージだと思い込んで本物の魚肉ソーセージ買ったらえらい目に遭った
110名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:18:15.64ID:ZNfegzjn0 そろそろポールウィンナーに日の丸飾るか
111名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:18:20.60ID:ZS1QHdLa0 いずれにしろ、加工肉は発がん性が言われてから食わなくなった
112名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:18:49.90ID:Z7wP+JQR0 関西でしか売れてないなら、チョン用の餌だろ
114名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:19:43.13ID:vk5LFeKK0115名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:19:47.64ID:E2g7Bd6R0 ボール&ウインナーならおいらも持ってるぞ。
116名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:20:53.96ID:PqK+LbQf0 手抜き弁当の救世主
117名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:23:01.00ID:YZwlyCW60 おにぎりせんべい
ぼんち揚
この2つが関西限定だと知った時に比べたら、まあそうかもな程度の驚き
ぼんち揚
この2つが関西限定だと知った時に比べたら、まあそうかもな程度の驚き
118名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:23:17.00ID:2veHxyPt0 「おいっ!ロイポーの発注、絶対忘れるなよ!」
119名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:25:02.45ID:cCMPoT5A0 見たことないな…ちょっと食べてみたい
120名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:26:03.37ID:AQG82Buy0 >>22
ポールカレーでも食ってろ
ポールカレーでも食ってろ
121名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:28:42.99ID:WJskZm600 >近畿エリアを中心とした関西では、冷蔵庫にあって当たり前のような存在。
適当な事言うなやボケがw
関東で売ってへんのなら、知らんのは当たり前やんけ。アホか?
適当な事言うなやボケがw
関東で売ってへんのなら、知らんのは当たり前やんけ。アホか?
122名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:28:50.94ID:PqK+LbQf0 アメリカンドッグの中の安いソーセージみたいな感じ
123名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:30:17.72ID:8Jy7EcDH0 >>1
昔お腹空いた時にオヤツ代わりにスライスチーズ巻いて食べてたな
昔お腹空いた時にオヤツ代わりにスライスチーズ巻いて食べてたな
124名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:31:31.00ID:7P5zbJjz0 ゴールデンが298円テープまき、ポールが398円以上 袋入り
125名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:31:46.53ID:xjoBZAzB0 ソーセージといえば丸善ホモソーセージだろ
126名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:31:46.80ID:WJskZm600 ポールウィンナーとか、そない大したもんちゃうで?
だだ、俺は嫌いやない。それだけ。
だだ、俺は嫌いやない。それだけ。
127名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:32:06.77ID:8Jy7EcDH0 そんな美味しくないから多分食べたらガッカリするよ
普通のウインナー買った方がいい
普通のウインナー買った方がいい
128名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:32:20.82ID:dZPKYiXg0 怪しい肉使ってそう
129名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:33:03.99ID:GW6wWkpv0130名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:33:15.08ID:hSF6POWJ0 298円の時に買いだめしといて
常に冷蔵庫に入ってる使い勝手のよいソーセージという位置づけ
常に冷蔵庫に入ってる使い勝手のよいソーセージという位置づけ
133名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:34:31.90ID:Zcftvuie0 関西だけだとは知らなかった…
あっさりしてる魚肉ソーセージも好きだけどもっとこれは肉の味がしてて癖があって美味しいのに
あっさりしてる魚肉ソーセージも好きだけどもっとこれは肉の味がしてて癖があって美味しいのに
134名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:36:18.27ID:xQnYy8Xc0135名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:36:32.05ID:7P5zbJjz0136名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:37:39.86ID:z2QyJnWB0 売ってないから知らないってそりゃそうじゃね
137名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:38:17.08ID:7P5zbJjz0138名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:39:00.26ID:mb3noOI90 伊藤ハムが開発したハムカツは関東でもよく食べるのにねw
やっぱ値段が魚肉に比べて高い体と思う
やっぱ値段が魚肉に比べて高い体と思う
139名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:39:21.91ID:67GOM6ET0 おにぎり煎餅がないことの方がびっくりした
140名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:39:32.00ID:hSF6POWJ0 小腹空いたときにバターロールに挟んでトースターに入れて
簡易ホットドッグにする
カレー粉をふりかけてもいい
簡易ホットドッグにする
カレー粉をふりかけてもいい
142名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:40:25.15ID:fghYSEJT0 なんだよポールウインナーってって思って検索かけたら知ってたわ
魚肉ソーセージと全然味違ってうまいんだよな
魚肉ソーセージと全然味違ってうまいんだよな
143名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:41:06.01ID:3qUfa2A60 箱根の山を越える!
山口組みたいだな
山口組みたいだな
144名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:42:13.56ID:WJskZm600 >>134
関東はバカ舌とか抜かしてる阿呆に律儀で丁寧なレスするんやねw
うどんとか蕎麦の塩分濃度については全く知らんな。
蕎麦好きな関西人のワイ、富士そばが近所に出来てくれたら嬉しいけど
それはそれで、そないな値打ち無いで?ってレスしてくれる関東人が居るw
まぁ一回富士そばで実食はしたい。
関東はバカ舌とか抜かしてる阿呆に律儀で丁寧なレスするんやねw
うどんとか蕎麦の塩分濃度については全く知らんな。
蕎麦好きな関西人のワイ、富士そばが近所に出来てくれたら嬉しいけど
それはそれで、そないな値打ち無いで?ってレスしてくれる関東人が居るw
まぁ一回富士そばで実食はしたい。
145名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:42:42.92ID:GyRyLRks0146名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:42:44.28ID:AaXIegw60 増量の時つい買っちゃう。
要冷蔵なので注意な。
要冷蔵なので注意な。
147名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:42:45.34ID:hSF6POWJ0 油で炒めると香ばしくて旨くなる
いかにも体に悪そうなジャンク感が癖になる
いかにも体に悪そうなジャンク感が癖になる
148名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:42:52.19ID:lyGhNK7J0 世界三大ポール
ポールマッカートニー
ポールモーリア
ポール牧
ポールニューマン
ポールウインナー
ポールスミス
カールルイス
ポールマッカートニー
ポールモーリア
ポール牧
ポールニューマン
ポールウインナー
ポールスミス
カールルイス
149名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:44:57.55ID:HjYfkMDP0 >>134
逆だぞ
関東は2倍以上濃い
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html
そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
逆だぞ
関東は2倍以上濃い
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html
そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
150名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:45:53.90ID:WuemW/2E0 関東やばすぎ普段何食べてるの?
151名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:48:13.96ID:0mhxQtYH 魚肉ソーセージはまずい
153名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:49:24.89ID:PqK+LbQf0 ハサミも歯も要らない今のシールを考えた人めっちゃ賢い、あれはチーズや魚肉ソーセージでも取り入れてるのかな
154夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
2019/12/29(日) 00:49:41.93ID:tT7/dMdE0155名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:54:36.94ID:7P5zbJjz0 >>141
ぼんちあげと横綱あられ、ピリカレー、歯にくっつく薄いせんべいは定番
ぼんちあげと横綱あられ、ピリカレー、歯にくっつく薄いせんべいは定番
156名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:56:54.69ID:d03ZIjy50 関東にはエースコックのワンタンメンがないと知っだときのが驚いたがな
157名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:58:12.18ID:mb3noOI90158名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:58:17.03ID:EF8apOTG0 名前は違うかもだが似たようなのは普通に前からあるぞ
159名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:01:23.52ID:J09scnyV0 ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、ハムの人だよー
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ ほーら、ハムの人だよー
| ω |
し ⌒J
160名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:03:18.39ID:WJskZm600161名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:05:26.80ID:ct+GP+qL0 伊藤ハムにチーズ入りソーセージなかった?
162名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:08:26.23ID:/7mg/7rM0 魚肉ソーセージって糞まずい記憶しかないけど、現代には旨い魚肉ソーセージってのも存在するのかね?
163名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:09:11.01ID:miBtxCEP0 魚肉の十倍は美味いのに
164名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:09:21.87ID:MmLZ1zgI0 知らね。うどんのカップ麺系もそーだけど西の味w
いやね、西に行く用事無いんで。食の文化?知らなくていーや…
日本の血薄めだし…
いやね、西に行く用事無いんで。食の文化?知らなくていーや…
日本の血薄めだし…
165名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:10:18.29ID:o5xo3onM0 いい加減、関西の押し付けはやめて欲しい
関西に興味なんて無いよ
関西に興味なんて無いよ
166名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:12:14.90ID:HjYfkMDP0 >>162
こないだ食ったけど相変わらず受け付けないレベルだった
こないだ食ったけど相変わらず受け付けないレベルだった
167名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:13:17.11ID:h9HoGItG0 食べてみたいけど近所のスーパーで売ってない
168名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:14:14.23ID:a1lzJlHS0 知らんがな
169名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:14:19.45ID:ncBZkyWH0 確かに関西の人は魚より肉を食べるイメージだな
「旨いものを食べに行く」となると関東だと刺身寿司鍋料理だけど、関西だと焼き肉しゃぶしゃぶだったわ
「旨いものを食べに行く」となると関東だと刺身寿司鍋料理だけど、関西だと焼き肉しゃぶしゃぶだったわ
170名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:15:42.32ID:1gp00h3z0 ワシも知らんぞ
171名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:16:05.82ID:WJskZm600173名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:19:40.87ID:1M35faFB0 食紅使うのやめろよ
175名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:22:32.79ID:UyYxq7660 知らんわ
この手の形状のだとキャラ物のやつなら知ってる
この手の形状のだとキャラ物のやつなら知ってる
176名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:23:47.40ID:HkJkNd5YO 初めて知ったから食べてみたいけど都内で気軽に買えるのかな
品揃え豊富な百貨店とか高級スーパー辺りか
品揃え豊富な百貨店とか高級スーパー辺りか
178名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:26:08.77ID:mVOUbXfs0 近畿でしか結果出てないのならそうなんだろが信じろよ馬鹿
何だこの浮世離れした馬鹿漫画家は
自分中心に世界回ってると思い込んでいるめでたい脳みそを持っている輩なんだろうけど
この馬鹿の事は今知ったし何書いてるのかも知らないまま死んでいこうかな
馬鹿を知るのに調べる時間を使いたくもない
何だこの浮世離れした馬鹿漫画家は
自分中心に世界回ってると思い込んでいるめでたい脳みそを持っている輩なんだろうけど
この馬鹿の事は今知ったし何書いてるのかも知らないまま死んでいこうかな
馬鹿を知るのに調べる時間を使いたくもない
179名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:27:51.96ID:WKLIKdhU0 スナッキーで踊ろう
180名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:28:22.79ID:L82Ad1yt0 小さい時からポールウィンナーより魚肉ソーセージが好きな俺は、就職で関東に住むようになっても何も困らない。エースコックのワンタンメンがなかなか売ってないのは辛いけどね
181名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:32:26.39ID:ECpZ9GTB0 ウィンナーとか加工食品は身体にわるいのは常識化しているからね。
影響がない年に数回レベルでしか食べない人が多くなってるだろ。
影響がない年に数回レベルでしか食べない人が多くなってるだろ。
182名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:34:42.91ID:WJskZm600 魚肉ソーセージってのは、食べた記憶が無い。食べた事あるかもしれんけど。
蒲鉾とは別モンなんかな。食べてみたい。
蒲鉾とは別モンなんかな。食べてみたい。
183名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:35:51.66ID:pr+ynlhC0 民国野郎は9cm
185名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:36:01.38ID:eoIIsCMF0 大阪土民の味
186名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:36:16.40ID:ECpZ9GTB0 >>156
まず、ワンタン麺をほとんど食べないよ。
まず、ワンタン麺をほとんど食べないよ。
188名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:37:58.57ID:Aew6LXwM0 関東のやつらには地元愛がないね
関東人は朝鮮人の血が濃すぎるせいではw
要するに関東人って図々しく卑しいんだよな
この手のスレみると、
関東にはロクな食い物がないってこと痛感するわw
関東人は朝鮮人の血が濃すぎるせいではw
要するに関東人って図々しく卑しいんだよな
この手のスレみると、
関東にはロクな食い物がないってこと痛感するわw
189名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:38:52.06ID:ljnypoNe0 ポールウィンナーって言う物すら知らなかったわ
肉の種類が違うの?ソーセージで良くない?とか言われちゃう感じ?
肉の種類が違うの?ソーセージで良くない?とか言われちゃう感じ?
190名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:39:07.20ID:ubROXeZm0 ポールウインナーは火を通す必要もなく二つ折りにした食パンに挟んでそのまま食べれる手軽さがある
191夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
2019/12/29(日) 01:40:28.74ID:tT7/dMdE0 >>189
(´・ω・`)魚肉ソーセージの畜肉バージョン
(´・ω・`)魚肉ソーセージの畜肉バージョン
192名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:43:23.97ID:ugesonyc0 関西は地方だし
日本の中心じゃないから
しょうがないね。てへ
日本の中心じゃないから
しょうがないね。てへ
195名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:47:36.45ID:ECpZ9GTB0 ポールウィンナー、東京でも売ってないね。
当初は関西と同じように売り出したのだが、売れなくて撤収したんだろう。
ちなみに理由にある魚肉ソーセージとか、あんなの好んで食べる人なんか少ないよ。
当初は関西と同じように売り出したのだが、売れなくて撤収したんだろう。
ちなみに理由にある魚肉ソーセージとか、あんなの好んで食べる人なんか少ないよ。
196名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:48:06.38ID:WJskZm600197名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:48:23.30ID:k5uamE2S0 関東ってめんつゆにんべんしか売ってないよな
200名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:50:23.62ID:3lxZacMi0 子供のころ散々食べたけど袋に入ってるのは知らんかった。名前も初めて知った大坂
201名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:50:51.20ID:KEfy5HuC0202名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:51:17.59ID:WvGlliDt0 関西人はガキ使とペヤング知らないんだろ?
おあいこやで?
おあいこやで?
203名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:51:21.80ID:PqK+LbQf0204名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:53:26.99ID:O8NJk/8z0206名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:57:38.46ID:ECpZ9GTB0 >>196
関西ではポピュラーなカップ麺の一つなんだね。何かの理由でその地域でしか売られていなかったりするよね。
東京は地方出身者も多いけど地方にはあって東京にはないものの話題はあまり出ないから、分からないんだよね。
関西ではポピュラーなカップ麺の一つなんだね。何かの理由でその地域でしか売られていなかったりするよね。
東京は地方出身者も多いけど地方にはあって東京にはないものの話題はあまり出ないから、分からないんだよね。
207名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:02:53.96ID:WJskZm600 >>206
そらそうでんな、売ってない物は知り様が無い。
イヤ、ちゃうか、今はネットがあるから存在自体は知れる。
ま、ポールウィンナーもワンタンメンも、わざわざお取り寄せするような商品とは、俺は思ってませんw
地方地方で、そこに住んでる人の好みの味がある。それでええと思いますw
そらそうでんな、売ってない物は知り様が無い。
イヤ、ちゃうか、今はネットがあるから存在自体は知れる。
ま、ポールウィンナーもワンタンメンも、わざわざお取り寄せするような商品とは、俺は思ってませんw
地方地方で、そこに住んでる人の好みの味がある。それでええと思いますw
208名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:03:11.27ID:k5uamE2S0 関西だとペヤングより金ちゃんとかエースコックだよな
209名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:03:20.28ID:PqK+LbQf0 遠足のおやつ枠にこれかサラミを入れとくと甘さに飽きた頃に幸せになれる
210名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:07:42.12ID:KhVKDx6l0 関西だと日清でしょ
211名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:10:02.38ID:WJskZm600212名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:21:06.99ID:oNBE4w4Z0 関東民だけどあの事件以来ゴキブリペヤングなんて食わねぇな そもそもペヤング買ってなかったけど 感覚的には辛ラーメンと同じ扱い
213名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:23:55.75ID:KhVKDx6l0 関東: ペヤング、魚肉ソーセージ、豚丼、もんじゃ、赤味噌、濃口醤油
関西: 日清、豚肉ソーセージ、牛丼、お好み焼き、白味噌、薄口醤油
関西: 日清、豚肉ソーセージ、牛丼、お好み焼き、白味噌、薄口醤油
214名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:25:51.19ID:wNw4Yxkc0 道民にマルシンのハンバーグ知らないって言われて衝撃的だったけど
関西にとってはポールウインナーとやらも同じなのかな
関西にとってはポールウインナーとやらも同じなのかな
217名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:33:32.61ID:KhVKDx6l0221名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:38:49.97ID:i/NpEvsP0 >>6
同じ事思ったわ
同じ事思ったわ
222名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:46:04.45ID:ChYzw8SF0 関西やけど中学の頃おかんの作る弁当は
3年間マルシンのハンバーグ入ってたわ
3年間マルシンのハンバーグ入ってたわ
223名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:53:14.10ID:kQHbQQjk0 ポール・トゥー・ウインならよく知ってる
225名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:54:28.08ID:KIhELu2y0 恵方巻も昔は誰も知らんでしょ
226名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:55:47.50ID:gjeie/g/0 ポールウインナーを細かく切ってコンソメスープに浮かべると結構美味い。
マルシンハンバーグと言えばグーテンバーガーかな。
マルシンハンバーグと言えばグーテンバーガーかな。
227名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 02:55:55.83ID:KhVKDx6l0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C#/media/ファイル:Edoama_sinsyu_miso_2009.JPG
228名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:08:22.23ID:/kCVFcfx0 糞韓国ライブドア
229名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:27:37.27ID:pwul/IOo0 俺のポール、の臭みがイイっていつも女、が言うよ、
230名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:31:58.69ID:Ompkt/QG0 鎌倉ハムのKウインナーみたいな味なの?
231名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:35:04.95ID:HubPGaI60 ポールウインナーなんか知らんわと思ったら昔よく食ってたヤツだった
名前は覚えてなかったなあ
名前は覚えてなかったなあ
233名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:36:51.30ID:r4/xf3Md0 神奈川だけど、近くのスーパーに置いてあったな
ごく普通のソーセージ
こういうのは小さな頃から食べ慣れた味とかなら売れるけど、そうじゃない限り新たに普及させるのは難しいだろ
ごく普通のソーセージ
こういうのは小さな頃から食べ慣れた味とかなら売れるけど、そうじゃない限り新たに普及させるのは難しいだろ
234名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:48:46.48ID:PqK+LbQf0235名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:56:00.41ID:4wbUK7jC0236名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:18:36.21ID:d/4f9QnU0 日本人はチャーハン
朝鮮人は焼き飯
豆知識な
朝鮮人は焼き飯
豆知識な
237名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:32:37.58ID:+eY12nx40 東京のファミレスにて
関西人「すみませ〜ん」
トンキン店員(なんか大声で謝ってるwww)
関西人「すみませ〜ん!」
トンキン店員(うわこっち見てすごい謝ってるこわ…)
関西人「すみませ〜ん」
トンキン店員(なんか大声で謝ってるwww)
関西人「すみませ〜ん!」
トンキン店員(うわこっち見てすごい謝ってるこわ…)
239名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:44:14.54ID:WJskZm600240名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:45:46.22ID:ySxM5gQb0 関西ではの割にまったく聞いたことがない件w
241名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 05:01:42.04ID:H4EwsQK6O 要冷蔵だから魚肉ソーセージとは違うんだ
242名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 05:01:42.74ID:xMBC1HMf0 関西圏でしか流通していない食品を
関東民は食べてみたいと割と素直に
思うのに対して、逆の場合は
関東限定なんてクソ不味そうやな
全然食いたないわってなるのは何故
関東民は食べてみたいと割と素直に
思うのに対して、逆の場合は
関東限定なんてクソ不味そうやな
全然食いたないわってなるのは何故
243名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 05:08:09.68ID:7YQ4yFj80 東京でも数年前から売ってくれてる店舗がちらほら出てきてるよ。
最初の頃は500円ぐらいで売っててメジャーな地域みたいに安くなかったけど仕入れてくれてるだけ感謝でした。
もちろん買ってますよ。おいしいしね
最初の頃は500円ぐらいで売っててメジャーな地域みたいに安くなかったけど仕入れてくれてるだけ感謝でした。
もちろん買ってますよ。おいしいしね
245名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 05:09:41.77ID:yTxLDzfe0 >>1
>「ねぇすごい衝撃だったんだけど今までこれ食べた事ない国民なんて存在しないと思ってた!!!!!! ...なんと関西でしか売れてないらしいよ...全体販売金額の93%が近畿2府4県なんだって...まじで関西出身のみんな、この事実信じられる...???!!」
>投稿したのは漫画家の小田すずかさん。
こういう言い方はせいぜい大学一年までにしとけよ恥ずかしい
狭い世界で生きてきて他の多様な文化に無知で不寛容な自分のバカさアピールになるからよ
>「ねぇすごい衝撃だったんだけど今までこれ食べた事ない国民なんて存在しないと思ってた!!!!!! ...なんと関西でしか売れてないらしいよ...全体販売金額の93%が近畿2府4県なんだって...まじで関西出身のみんな、この事実信じられる...???!!」
>投稿したのは漫画家の小田すずかさん。
こういう言い方はせいぜい大学一年までにしとけよ恥ずかしい
狭い世界で生きてきて他の多様な文化に無知で不寛容な自分のバカさアピールになるからよ
247名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 05:30:21.57ID:sZM6EJJU0 これと比べると魚肉ソーセージって後味がこびりつき不味い
248名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:18:46.59ID:tb1U7a660 近所のサミットで売ってたような気がする@東京三鷹
249名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:27:16.90ID:PqK+LbQf0250名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:37:21.06ID:MPTjhyAt0 知らんな初めて見た
なんか貧乏臭そうだから遠慮する
なんか貧乏臭そうだから遠慮する
251名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:43:04.58ID:ybKjXUVw0252名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:45:08.97ID:kR889l320 ぼんち揚げも知らんのやろ?
253名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:46:02.25ID:ybKjXUVw0254名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:47:13.39ID:nGHRE7sT0 地方で売れてる商品とかいちいち知らんでしょ
255名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:50:42.56ID:3hI2ddYQ0 関西で超メジャーだから何?
知らねえよ、そんなの
知らねえよ、そんなの
256名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:51:42.65ID:ybKjXUVw0 >>210
日清は、出汁の利かない東京の味付けになった。
日清は、出汁の利かない東京の味付けになった。
257名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 06:58:09.08ID:wLa8l/yV0 子供向けの巻き寿司ネタにできるし楽。
サラダ巻きみたいな感じでポールウィンナーとカニカマと卵とカイワレ菜で作るよ。
私の子供の頃は肉屋のカウンターで一本売りしてたんだけどな。
サラダ巻きみたいな感じでポールウィンナーとカニカマと卵とカイワレ菜で作るよ。
私の子供の頃は肉屋のカウンターで一本売りしてたんだけどな。
258名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 07:02:36.40ID:hSF6POWJ0 用途はSPAMと似てるけど
SPAMは一缶開けたら食い切るのに難儀する
SPAMは一缶開けたら食い切るのに難儀する
260名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:35:25.05ID:3iuTDGMc0 関西の貧民しか知らないだろ
261名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:56:09.01ID:OOEDjxIb0 金具をこう…歯でギリギリ回して食いちぎって開けるのよ
262名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:57:02.51ID:IrHFGMlD0 おい大都会岡山の中心部出身だけど
自分も両親も兄も友人も誰も知らないんだが
自分も両親も兄も友人も誰も知らないんだが
264名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 09:35:47.40ID:tb1U7a660 おでんの「すじ」
関東と関西でまるで違うのにびっくりした
関東と関西でまるで違うのにびっくりした
266名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:35:48.08ID:XWWCJicb0 >>159
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
267名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:48:04.86ID:m5v8WAFN0 >>242
心の余裕が無いんだよ。
銀ダコとか、あれは本物のたこ焼きではないと、親の仇のように憎んでるし。
俺も美味くはないと思うが悪様に罵るほどではない。
関西発祥の『本物』を差し置いて一番売れてるのが気に入らないのかなあ。
心の余裕が無いんだよ。
銀ダコとか、あれは本物のたこ焼きではないと、親の仇のように憎んでるし。
俺も美味くはないと思うが悪様に罵るほどではない。
関西発祥の『本物』を差し置いて一番売れてるのが気に入らないのかなあ。
268名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:55:20.31ID:miBtxCEP0 >>267
ナポリタンに怒るイタリア人や、海外のオリジナル寿司に怒る日本人は?
ナポリタンに怒るイタリア人や、海外のオリジナル寿司に怒る日本人は?
269名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:29:21.12ID:ZFZmrceD0 ポールウォーカーなら知ってる
270名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:30:27.49ID:1VV8oynp0 知らんな。つうか、kウインナーそっくりだな。kウインナーならまぁ1本まぁ1本と
よぅお姉と取り合いの喧嘩しとったわ。鎌倉さんもいかんわ、美味すぎるもん
よぅお姉と取り合いの喧嘩しとったわ。鎌倉さんもいかんわ、美味すぎるもん
271名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:31:37.93ID:LXqnWQhC0 どうして関西で食ってるものを知らなきゃいけないの?
272名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:32:23.81ID:Pp2kt0rj0 土曜の夕方にあばれはっちゃく観ながら食べるイメージ
273名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:32:51.60ID:lYAqyDW90 ホモソーセージなら知っている
274名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:34:02.87ID:QahZgsjp0 関西では恵方巻きの代わりにポールウインナーを食べるらしい
275名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:34:39.87ID:84b05uW80 ただのソーセージかよ
276名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:43:48.62ID:Pp2kt0rj0 大人のオトンが歯でピッと先切ってナイロン上手く剥くの見て
子供だったワイが真似するんやけど、先っぽ咥えてぐるぐる回しても全然切れへんままで
仕方ないから口の中で緩めたら口の中で先っぽが逆回転して
アルミ金属がカランカラン歯に当たって痛いねん
子供だったワイが真似するんやけど、先っぽ咥えてぐるぐる回しても全然切れへんままで
仕方ないから口の中で緩めたら口の中で先っぽが逆回転して
アルミ金属がカランカラン歯に当たって痛いねん
277名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:51:50.55ID:myrSKz2Y0 馬鹿ん東人が貧乏ということか
278名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:52:35.55ID:b21zVrdW0 魚肉ソーセージの細いやつ?
子供のころおやつ代わりに食べた記憶が
そういや今は見かけないな by新潟県民
子供のころおやつ代わりに食べた記憶が
そういや今は見かけないな by新潟県民
279名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 12:13:37.63ID:ExUMx+xs0 関東だけど子供の頃は売ってた記憶
280名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 12:25:09.70ID:kR889l320281名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 14:22:16.50ID:OAGAUaiV0 知らんし押し付けんなカス
283名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:03:29.60ID:lgf+aIv00 そのままでも美味い
ポテサラに和えるとより美味い
天ぷらにしたら美味いんじゃないだろうか
ポテサラに和えるとより美味い
天ぷらにしたら美味いんじゃないだろうか
284名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:05:04.13ID:qKByNsU20 20年以上食べてないな。久しぶりに買おうかな
285名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:05:28.14ID:fBbgYxqU0 不味いし、食べにくいが、昔からある
セロファンがビニールに変わって、噛みきれないし、切り取り線に沿ってちゃんと裂けない
セロファンがビニールに変わって、噛みきれないし、切り取り線に沿ってちゃんと裂けない
286名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:05:56.59ID:C7RaHKwW0 ポールウィンナー割と値が嵩むから中々手が伸びないな
287名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:06:11.47ID:NKX2R7z30 ラッパをぶっぱなせ〜
288名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:07:24.05ID:OZPi977B0 知名度は関東でいうペヤングみたいなもん?
289名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:13:22.42ID:AKtRVoyv0 初めて見たわ
味的にはどうなん?昔ながらの味って感じなんだろ?食べてみたい
味的にはどうなん?昔ながらの味って感じなんだろ?食べてみたい
290名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:16:08.75ID:3rdR4c6K0 関西人だけどマジで聞いたことがない
ポールウインナーってなんだよ
ポールウインナーってなんだよ
291名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:16:30.31ID:eKux/E1A0 ずいぶん昔見たことある
でもどこで見たかな…関東より南なのは間違いないけど
大阪行ったことないからな
でもどこで見たかな…関東より南なのは間違いないけど
大阪行ったことないからな
292名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:16:39.37ID:fBbgYxqU0 まるか食品: 年間売り上げ110億円
伊藤ハム: 年間売り上げ5500億円
伊藤ハム: 年間売り上げ5500億円
293名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:18:08.62ID:epV4fO6r0 _
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
294名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:20:29.13ID:q3ZSVSNe0295名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:24:36.80ID:C7RaHKwW0 伊藤ハムって巨人の応援団企業だから関東でもそこそこ知名度あるよな
296名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:32:13.81ID:YpZENnWl0 サミットに売ってるのみて懐かしくて買ったけど魚肉ソーに慣れてしまったからか塩辛くてたべられなかった
297名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:49:08.46ID:UHjIpgCO0 ウマいけどな
298名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:52:09.84ID:fBbgYxqU0 日本のウインナーの原型みたいなもの
これ以上不味いウインナーを私は知らない
これ以上不味いウインナーを私は知らない
299名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:57:04.82ID:Bd62cs910 指パッチンやるなあ
300名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:58:42.35ID:T80oL60M0 魚肉ソーセージもいまどき食ってるやついんの
301名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 17:12:07.48ID:IFfXJv/u0 >>282
「恵方巻き」という名前を大々的に掲げたのは広島(?)経由で東京のスーパーやコンビニだろうな。
大阪では「お寿司のまるかぶり」とか「節分のお寿司」とかのほうが通りがよかった。
「恵方巻き」になるまではあそこまで酷い山積みや売れ残りは無かった気がする。
「恵方巻き」という名前を大々的に掲げたのは広島(?)経由で東京のスーパーやコンビニだろうな。
大阪では「お寿司のまるかぶり」とか「節分のお寿司」とかのほうが通りがよかった。
「恵方巻き」になるまではあそこまで酷い山積みや売れ残りは無かった気がする。
303名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 17:47:12.56ID:jN9I/Qxy0 大阪だけど
何十年前の給食でしか食べたことがない
名前も知らなかった(数年前テレビで知った)
何十年前の給食でしか食べたことがない
名前も知らなかった(数年前テレビで知った)
305名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 18:13:29.30ID:nWIV6W8f0 本来の正月、旧暦は恵方神にたのむ恵方参りだったんだろ
306名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 18:14:05.10ID:CkWIzHa00 >>22
味の話は置いておいて、そもそもインド発祥のカレーと、ヒンズー教で禁じられてる牛肉を合わせる方が邪道なんだけどな。
とは言ってもあまりにも分母がでかいから、ヒンズー教徒じゃなくて牛肉食えるインド人も少数派ながら2億人くらいいるけど。
味の話は置いておいて、そもそもインド発祥のカレーと、ヒンズー教で禁じられてる牛肉を合わせる方が邪道なんだけどな。
とは言ってもあまりにも分母がでかいから、ヒンズー教徒じゃなくて牛肉食えるインド人も少数派ながら2億人くらいいるけど。
307名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 18:15:06.39ID:vcfKiXZVO 九州でも聞いたことないんだが
308名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 18:16:43.84ID:nWIV6W8f0 恵方寿司は近代のでっちあげっぽいが
オセチも同類だろ
喜ぶでコブとか、数の子で子宝とか、落語家とか商売人が考えったぽい
神道でも仏教でもない概念、思想かと
オセチも同類だろ
喜ぶでコブとか、数の子で子宝とか、落語家とか商売人が考えったぽい
神道でも仏教でもない概念、思想かと
309名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 18:37:45.79ID:RmcNpsod0 >>1
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
311名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:35:13.13ID:XE+0Kn1s0 ガーとかピラニアとか釣るときの餌に使えそうだな ブルーギルとかも食いつきそう
312名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:15:50.87ID:D3+/ArWs0 逆に関西人は中濃ソースを知らないんだよね。
313名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:18:50.52ID:8kdxbV3B0 私はよく聞く魚肉ソーセージとは このポールウインナーの事だと思っていた。
314名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:20:16.95ID:nWIV6W8f0 ポールはなくともポークウインナーはあるだろ
形態が魚肉なポークウインナーでいいのか
形態が魚肉なポークウインナーでいいのか
315名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:23:07.89ID:caRYr13y0 同価格帯でシャウエッセンとかバイエルンとか安くて食えるソーセージあるのに
魚肉ソーセージやポールウィンナーとか食べる必要あるのか
魚肉ソーセージやポールウィンナーとか食べる必要あるのか
316名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:35:34.24ID:8kdxbV3B0 >>315
脂が少なく低カロリー
脂が少なく低カロリー
317名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:43:14.36ID:D0NUOorA0 魚肉はソーセージと呼ばないでほしいな。
なんか他に考えてよ。
なんか他に考えてよ。
318名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:45:52.48ID:caRYr13y0 そこまでカロリー気にするのにウインナー食いたい欲求に勝てないのか
319名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:47:41.19ID:D0NUOorA0 割高やし今はちょっとええとこのスーパーでしか置いてないんじゃないか。
この値段ならシャウエッセンまでいかんでも薫製屋とか買うでしょ。
この値段ならシャウエッセンまでいかんでも薫製屋とか買うでしょ。
320名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:47:56.71ID:8kdxbV3B0 >>317
フィッシュローフとかどう?
フィッシュローフとかどう?
321名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:02:59.94ID:VsTuGEtZ0322名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:14.29ID:aQVFfkli0 関西ローカルネタを全国区にしようとするなと言いつつ
ソフト麺とか、小麦粉で作った桜餅とか(普通は餅米)、ドス黒いダシのうどんとか、
ああいうのは全国区だと思ってる関東人
ソフト麺とか、小麦粉で作った桜餅とか(普通は餅米)、ドス黒いダシのうどんとか、
ああいうのは全国区だと思ってる関東人
324名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:18:58.06ID:99dUV1C00326名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:09:45.51ID:JkuirSKa0 シャウエッセンとか加熱殺菌ずみで公式に生でも食べられると宣伝してないか
327名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:16:37.06ID:JkuirSKa0 朗報! シャウエッセン電子レンジ調理を解禁した
2019年02月20日
加熱殺菌ずみです。そのままでも召し上がれます。
https://ascii.jp/elem/000/001/816/1816151/25_588x.jpg
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/816/1816161/
2019年02月20日
加熱殺菌ずみです。そのままでも召し上がれます。
https://ascii.jp/elem/000/001/816/1816151/25_588x.jpg
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/816/1816161/
328名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:26:45.49ID:P4khCVBN0 昔はマトン以外に兔の肉も入ってた
329名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:28:42.36ID:8duuxjo30 ポールウインナー、金ちゃんヌードル、関東では売ってねーのよ
特にポールウインナーは存在さえ知らなかったぜ
特にポールウインナーは存在さえ知らなかったぜ
330名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:29:15.37ID:P4khCVBN0 魚肉ソーセージは常温保存できるけど
畜肉ソーセージは冷蔵庫で保存
畜肉ソーセージは冷蔵庫で保存
331名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:26:36.10ID:SVlBzsg80 初めて見た
332名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 09:16:11.08ID:Paq5DosS0 俺の地方ではポールウインナーはほとんど見かけないけど
同種の畜肉ソーセージで
「Kウインナー」と「ゴールデンウインナー」
というのがある
魚肉ソーセージと違ってフライパンで焼くとちゃんとウインナーの味がする
同種の畜肉ソーセージで
「Kウインナー」と「ゴールデンウインナー」
というのがある
魚肉ソーセージと違ってフライパンで焼くとちゃんとウインナーの味がする
333名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 09:51:03.02ID:K6GkuN710 >>1
>「ねぇすごい衝撃だったんだけど今までこれ食べた事ない国民なんて存在しないと思ってた!!!!!! ...まじで関西出身のみんな、この事実信じられる...???!!」
>投稿したのは漫画家の小田すずかさん。
どんなマンガ描いてんのか知らねえが いい歳してすごく頭が悪いまーんなんだろうなってことだけは良く伝わる ガキみたいな文章だ
>「ねぇすごい衝撃だったんだけど今までこれ食べた事ない国民なんて存在しないと思ってた!!!!!! ...まじで関西出身のみんな、この事実信じられる...???!!」
>投稿したのは漫画家の小田すずかさん。
どんなマンガ描いてんのか知らねえが いい歳してすごく頭が悪いまーんなんだろうなってことだけは良く伝わる ガキみたいな文章だ
334名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 11:29:09.77ID:ZcjEfxKo0 ちくわぶや蕎麦湯を食ってるのが関東人w
関東人は生まれてから不味いものしか食ってないから、
不味いものを旨いと誤認させられてる可哀そうな人たちw
関東人は生まれてから不味いものしか食ってないから、
不味いものを旨いと誤認させられてる可哀そうな人たちw
335名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 11:35:50.99ID:e4y36SXL0 成城石井で普通に売ってるよ関東
たまに買う
最近白バラ牛乳も置いてくれてるから嬉しい
たまに買う
最近白バラ牛乳も置いてくれてるから嬉しい
336名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 11:42:08.47ID:E4mj+CZG0 関東の人はちょぼちょぼ焼きも知らんからね
337名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:05:59.73ID:sFGHNB2X0 スーパーの福引でぼんち揚げとカールのうす味が当たった。どっちも関東では
売ってないらしい
売ってないらしい
338名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:07:07.66ID:mhDyFVEB0 ほっそい魚肉ソーセージwww
339名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:09:14.07ID:c6uf0Zo90 ポールウインナー知らんとかどこの田舎者じゃい
340名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:11:04.73ID:c6uf0Zo90 >>193
売ってるな愛知で
売ってるな愛知で
341名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:15:03.33ID:yfMrHF8u0 関西はちくわぶを知らないって言うのとおんなじだろ
343名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 14:10:52.81ID:RD4LiZqT0 >>299
驚き桃の木牧伸二
驚き桃の木牧伸二
344名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:38:29.59ID:o5bbwF+G0 ポールウインナー見たけどネコのえさみたい
345名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:39:21.70ID:7Ub67HZt0 ポール牧
ポールダンス
ポールシフト
くらいしか知らん
ポールダンス
ポールシフト
くらいしか知らん
346名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:51:16.25ID:eorz7WqI0 ポールポジションを直すとかチョトカコイイ
347名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:26:55.47ID:+KOa+YHY0 これがあるから西日本では魚肉ソーセージが売れない
同じ値段で豚肉版が買えちゃうから
同じ値段で豚肉版が買えちゃうから
348名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:58:39.31ID:8ozOG9cs0 ポールポーラーポーレスト
349名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:11:07.88ID:pTvdL4vn0 UFO、マルちゃん、一平は食うけど
ペヤングは食えんわ
ペヤングは食えんわ
350名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:12:49.04ID:NqRa3kPX0 東国は文化はつる地域だから、しょうがない
351名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:13:31.97ID:NqRa3kPX0 東国は蛮族の地だから、しょうがない
352名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:27:43.29ID:Eupnfffh0 あー、歯で噛んでネジネジ回して噛み切って中身食べてたやつか
353名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:32:45.09ID:7QWZrYCD0 そもそも東日本と西日本が一つの国であることからして無理がある
文化が違うんだから。
人種も違うような気がする。。
文化が違うんだから。
人種も違うような気がする。。
355名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 23:03:57.87ID:l+Ur3hD10 まあ1本まあ1本とたいがいにしとかなあかんよの
Kウインナーじゃないの
Kウインナーじゃないの
356名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 02:48:18.09ID:QMoliknF0 正月に食べない食品No.1
357名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:00:23.98ID:P+M+HqaIO358名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:36:58.20ID:nYfHZeCx0 別に関東人が食べようが食べまいがどうでも良くて
359名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:40:19.72ID:nYfHZeCx0360名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:58:30.06ID:nYfHZeCx0361名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 09:03:48.37ID:nYfHZeCx0362名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 09:07:02.39ID:nYfHZeCx0 ぼんち揚げは東西が融合した味ですね
ぼんち揚 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%A1%E6%8F%9A
概要
山形産うるち米の粉(上新粉)とでん粉を蒸して練った生地を、丸く成形して乾かしてから植物油で揚げ、淡口醤油をベースに、砂糖の甘さと鰹、昆布のうま味を加えた独特のたれに漬けて味付けした揚げ煎餅。
高温で短時間揚げてあるため、ぱりっとした歯ごたえと香ばしい風味があり、薄目の味付けながらも、複雑でうま味のある味で飽きが来ないため、ロングセラー商品となっている。
味の決め手となる薄口醤油はヒガシマル醤油のものを使用している。
東京市淀橋区の戸塚町(現在の東京都新宿区高田馬場)でもち米を使うあられを製造していた中央軒の竹馬治郎は、
1939年に大阪市淀川区に工場を設立、第二次世界大戦中の大空襲で工場を焼失し、戦後の1952年大阪を本社とする株式会社中央軒としてあられの製造を再開した。
しかし、原料のもち米が入手困難であったため、代替原料としてうるち米を使用して作る草加煎餅をヒントに商品開発を行い、大阪では珍しかった揚げ煎餅という形で1960年に「揚小丸(あげこまる)」の名称で販売を開始した。
発売後も味の改良を進め、1963年には「ぼんち揚」と改名して、関西を中心に販売を開始、1969年には東京に進出し、後に全国に販路を広げた。
名前の由来は、船場言葉で器の大きな商家の息子を指す「ぼんち」。山崎豊子の同名小説に着想を得て、大阪らしい名前として商品名に取り入れられた。
揚げる前の生地は山形県寒河江市にある山形工場で製造し、揚げと調味は神戸市西区の神戸工場と埼玉県越谷市の東京工場で行われている。
ぼんち揚の売り上げの8割は大阪を中心とした関西地方が占めており、関東地方で販売されている類似商品の歌舞伎揚と比較されることがある。
ぼんち揚 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%A1%E6%8F%9A
概要
山形産うるち米の粉(上新粉)とでん粉を蒸して練った生地を、丸く成形して乾かしてから植物油で揚げ、淡口醤油をベースに、砂糖の甘さと鰹、昆布のうま味を加えた独特のたれに漬けて味付けした揚げ煎餅。
高温で短時間揚げてあるため、ぱりっとした歯ごたえと香ばしい風味があり、薄目の味付けながらも、複雑でうま味のある味で飽きが来ないため、ロングセラー商品となっている。
味の決め手となる薄口醤油はヒガシマル醤油のものを使用している。
東京市淀橋区の戸塚町(現在の東京都新宿区高田馬場)でもち米を使うあられを製造していた中央軒の竹馬治郎は、
1939年に大阪市淀川区に工場を設立、第二次世界大戦中の大空襲で工場を焼失し、戦後の1952年大阪を本社とする株式会社中央軒としてあられの製造を再開した。
しかし、原料のもち米が入手困難であったため、代替原料としてうるち米を使用して作る草加煎餅をヒントに商品開発を行い、大阪では珍しかった揚げ煎餅という形で1960年に「揚小丸(あげこまる)」の名称で販売を開始した。
発売後も味の改良を進め、1963年には「ぼんち揚」と改名して、関西を中心に販売を開始、1969年には東京に進出し、後に全国に販路を広げた。
名前の由来は、船場言葉で器の大きな商家の息子を指す「ぼんち」。山崎豊子の同名小説に着想を得て、大阪らしい名前として商品名に取り入れられた。
揚げる前の生地は山形県寒河江市にある山形工場で製造し、揚げと調味は神戸市西区の神戸工場と埼玉県越谷市の東京工場で行われている。
ぼんち揚の売り上げの8割は大阪を中心とした関西地方が占めており、関東地方で販売されている類似商品の歌舞伎揚と比較されることがある。
363名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:15:11.57ID:HUhqvE4/0 おやつにちょうどいい
364名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:19:51.46ID:Di/hDHWp0 予選1位のポールポジションから
決勝で優勝する人のこと
決勝で優勝する人のこと
365名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:21:46.26ID:QPb+PXjH0 店頭に出てこないのだから知ってるはずがない
366名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:22:39.06ID:9gx18fZe0 関西人やけど、おかき煎餅系は三幸製菓あれば問題無い。
367名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:26:22.73ID:2ev89OvD0 ローリング・ストーンズの初代リズムギタリスト
368名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:28:53.68ID:mVyFBySS0 ウィンナーと言いながらウイーンなは
無い
無い
369名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:28:58.34ID:indhotEn0 和歌山にそんな物はない
370名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:29:57.00ID:TLBZ6obW0 はじめて聞いた
371名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:35:01.61ID:WvIWXmBD0 風月堂のホットドックで慣れ親しんだ
372名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:37:08.29ID:xEMPAGKE0 相変わらず関東と関西比較ネタは荒れそうで荒れない荒れ方をするな。。(´・ω・`)
373名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:38:29.73ID:C/u2qZiX0 予選1位でレースで優勝ってやつだろ
374名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:38:39.22ID:rkwodbFh0 >>54
あら北海道オンリーだろ、内地にはないだろ
あら北海道オンリーだろ、内地にはないだろ
375名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:40:34.09ID:8UR1pXiQ0 金ちゃんヌードルだって聞いた事無かった
376名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:41:23.25ID:G74hHqHq0377名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:47:49.81ID:eyrgl7NF0 赤いのはポール真っ赤ートニーね
379名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:53:01.66ID:7t/OmE8m0 昔江崎グリコという同和企業がソーセージ売ろうとしたら
監禁された事件があってだな
監禁された事件があってだな
380名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:00:04.79ID:rTivPHly0 そんな本格的ウィンナーでもないし要らないすよ
381名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:03:58.36ID:Xnu+xtmU0 生で食えるのがいいね
382名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:14:02.26ID:Y9767+250 最近の大手の魚肉ソーセージは表面がヌルヌルしてて臭い。食感も蒲鉾みたいにツルツルになってしまった。昔ながらのぼそぼそした滋味深いのはマルシン一択
383名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:16:02.72ID:tAGAPrNW0 298円で買うのが真骨頂
398円のときは買わない
398円のときは買わない
384名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:19:55.10ID:Rl4IMwmx0 魚肉ソーセージは人間の食うもんじゃない
385名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:21:38.71ID:uGEB334C0 >>252
越谷に工場あるから関東では売ってるんじゃねーの?
越谷に工場あるから関東では売ってるんじゃねーの?
386名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:24:41.57ID:3/3eFoVQ0 北海道22年、四国6年九州4年だが知らん
387名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:41:26.91ID:lxn6usJX0 売ってないからです
ただそれだけ
ただそれだけ
388名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:46:01.21ID:Q/srtj+H0 見た感じ魚肉ソーセージだけど豚肉混じりってことでいいのか?ほとんどの人は魚肉ソーセージか普通のウインナー買うな。シャウエッセンとか関西は売ってないのかな?
390名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 19:36:29.24ID:SQ58fdgZ0 九州でも売ってないな
昔は当たり前に食べてたけど
食えなくなると食いたくなる
昔は当たり前に食べてたけど
食えなくなると食いたくなる
391名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 19:43:53.31ID:Kg+C/XbJ0 バゴーンは全国で売ってるものだと思ってました子供のころ
392名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 19:44:29.02ID:i9w/0uzV0 関西出身でポールウインナーの存在走ってるけど、アレの食べ時がよく分からない分。
393名無し転がし 【上級国民】 【96円】
2020/01/01(水) 19:55:39.75ID:1x0tJWV40 近所のローソンに、おつまみポークウインナーって名前のポールウインナーそっくりで魚肉の入ってない奴が二本入りで売ってる
スーパーでポールウインナー売ってるけど入り数が多すぎるんだよな
スーパーでポールウインナー売ってるけど入り数が多すぎるんだよな
394名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 22:43:50.94ID:VIc6bIFN0 知らないからどうだってんだ
396名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 10:57:36.07ID:CbcQXaYV0 関西の常識、世間の非常識
397名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 18:16:47.95ID:1OFxPY1A0 いつもは398円だけどたまに298円で売ってる時は買ってる
398名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 18:18:11.17ID:tls51G7G0 ポール牧のウインナーか?
399名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 18:20:27.20ID:guq9atuf0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]
- お→ま→え→ら、完成で〇〇予告する