ポイント中毒
Sさんはクレジットカード、ブランドデビットカード、電子マネーにスマホ決済アプリなどを使い、ほぼキャッシュレスで暮らしています。
それぞれの決済手段から利用明細が来るので、それを見ると何に使ったがわかりますが、支出の全体像を見るためにと家計簿アプリに自動記録がされる設定をし、記録しています。
Sさんは将来、自営業者として独立したいと考えています。このようなアプリを使って家計の管理ができるようになれば、独立しても一人で経理もできるだろうなどと考え、積極的にチャレンジしていました。
Sさんの場合、そうしてキャッシュレス決済を頻繁に利用しているうちに、QRコード決済は後払いのクレジットカードに引けを取らないほど還元率がよく、よくキャンペーンをして還元率がアップされるなどもあり、「利用すると得だあ」と感じるようになりました。しかもスマートフォン1つで外出しても困ることがありません。単身の食品程度ならコンビニで買うことができますし、ドラッグストアで日用品を買うことができ、今ではQRコード決済が可能なスーパーも増えました。
生活に必要な買い物の大部分を、このQRコード決済で賄えるのです。
Sさんは、はじめは銀行と連携させてチャージして使いはじめましたが、この便利さからすぐに自分のメイン決済法となり、クレジットカードと連携させて使うようになりました。
もともとはポイントを狙うようなお金の使い方はばかばかしいとか、面倒だと思っていたのですが、かなり還元率がよく、ポイントもすぐに現金同様に使えるため、QRコードからのポイント還元、クレジットカードからのポイント還元と、よりポイント還元率が高くなるように、ポイントの二重取りも狙ったのです。
こういう使い方は、お得で賢い使い方として良いものだと思います。ですが、このポイントを狙うようになってしまったばかりに、QRコード決済会社のキャンペーンに惑わされるようになってしまいました。「今、〇〇で買えばポイントが10%還元だ」等と、その時々で利用する店を変え、安くはない商品をお得だ、お得だ、と言って買い続けてしまったのです。
結果、気が付いたらお金の使いすぎに。コンビニばかりで食べ物を買い、時には日用品も買っていたので、買い物するものの単価が上がり、支出が多くなっていたのです。
しかも、他のものにも目が行き、「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使いもするようになりました。ポイントが多くもらえる分、支出も多くしてしまいました。
キャッシュレス決済で起こりやすい典型的な失敗です。気づけば収支は、赤字になってしまいました。
Sさんはなぜ、使いすぎてしまったのでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00068799-gendaibiz-bus_all&p=2
現代ビジネス 2019/12/24
★1 :2019/12/29(日) 15:27:16.04
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577600836/
【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
2019/12/29(日) 18:17:35.08ID:yWEFbn/D9669名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:43:43.88ID:vPd7To5M0 いやいや
現金派のレス見ていると
恐ろしいほどのバカって居るもんなんだな
現金派のレス見ていると
恐ろしいほどのバカって居るもんなんだな
670名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:44:01.61ID:UvpHniWg0 >>655いや、基本2品頼むから。牛丼中盛りとカレーとか。カルビ丼大盛とカレーとか。絶対サラダセットも頼むし。0カロリーになるからw
671名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:44:15.49ID:XBpf+jS50 外出中スマホの充電切れたらどうするの
672名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:45:16.59ID:/Y11kYAK0 ゆとり世代は、こういうのに弱い
コンビニでおにぎりばっかり買ってるのも多かった
コンビニでおにぎりばっかり買ってるのも多かった
673名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:45:21.13ID:4GDAVmWi0 >>671
現金もある程度持ってるだろう
現金もある程度持ってるだろう
674名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:45:40.69ID:MPqW8sGz0 クレカと電子マネーカードしか使わんよ
買い物でスマホなんかイチイチ使いたくねーわ
買い物でスマホなんかイチイチ使いたくねーわ
675名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:46:24.64ID:eC+pG67h0 スマホ決済だが
レジやってるオカンが言うには
50人に1人いればいいとこだそうだ
店独自のカードの方が圧倒的に多いって
レジやってるオカンが言うには
50人に1人いればいいとこだそうだ
店独自のカードの方が圧倒的に多いって
676名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:46:29.05ID:7nwjG2Et0 ムダ使いはムダではあるが損ではない
677名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:46:44.59ID:UvpHniWg0 >>663松屋の定食では必ずおかずダブルにするからね。これで900円くらい。それにとん汁、青ネギ、キムチ、サラダ追加するから。1000円は軽く越える。
678名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:47:02.99ID:LujCxwwH0 コンビニ弁当食べるのは擬似節約家だろう
出来合いにしてもスーパーの方がまだ安い
出来合いにしてもスーパーの方がまだ安い
679名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:47:36.00ID:jBOmT04/0 現金以上に信頼でき
管理しやすいカネはないだろ
見えてるんだから
管理しやすいカネはないだろ
見えてるんだから
682名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:48:23.21ID:ZtphfWpC0 ムダ使いできるうちはまだ大丈夫
ムダ使いもできなくなったら終わり
ムダ使いもできなくなったら終わり
684名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:29.37ID:Jc3c9bX90 これ、来年の6月ぐらいでポイント終了だろ。
そこからどうなるの?w
そこからどうなるの?w
685名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:32.80ID:CVWFLPdB0 キャッシュレス決済モルモット。
686名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:41.14ID:R4Rvvi2Q0 キャッシュレス関係ないな
バカはどんな決済方法だろうが無駄遣いするし、
たった1円安いからと1時間かけて遠くのスーパーへ行ったり
基本的にお金と時間の大切さを理解できてない
バカはどんな決済方法だろうが無駄遣いするし、
たった1円安いからと1時間かけて遠くのスーパーへ行ったり
基本的にお金と時間の大切さを理解できてない
687名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:45.34ID:jNIB0nC00 チャージして1ヶ月これだけと
予算組んだからむしろ節約になった
使える店は限定されるが
予算組んだからむしろ節約になった
使える店は限定されるが
688名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:45.96ID:SkszEoDg0 >>675
QRなんて危なくて使えんわな。普通はスイカとかナナコだろう。
QRなんて危なくて使えんわな。普通はスイカとかナナコだろう。
689名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:49.65ID:LujCxwwH0 >>675
多いよね、みんなそれ使ってる。スマホ決済はやっぱ使いづらい部分も有るんだろうね
例えばこれならあっちとこっちとそっちでポイント使えると言われても
日常主婦層が使うのは毎回決まった地元のスーパーだからあっちこっちで使えてもあまり意味ないので
独自系列のスーパーで還元があった方がいいのだろう
多いよね、みんなそれ使ってる。スマホ決済はやっぱ使いづらい部分も有るんだろうね
例えばこれならあっちとこっちとそっちでポイント使えると言われても
日常主婦層が使うのは毎回決まった地元のスーパーだからあっちこっちで使えてもあまり意味ないので
独自系列のスーパーで還元があった方がいいのだろう
690名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:49:56.53ID:4cfiRzX60 そんなもん自己責任やん
691名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:01.87ID:Wpj57yix0 >>1
馬鹿かよ、それが狙いなのにw
馬鹿かよ、それが狙いなのにw
692名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:03.49ID:wIcR78880 スーパーやドラッグストアでも売ってるものをわざわざコンビニで買う時点で、
節約意識が無いって事になるんだけどね
節約意識が無いって事になるんだけどね
693名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:06.80ID:h80w9yyf0 これわかるわ
キャンペーンでキャッシュバックあるから沢山ビール買ったら毎日数本飲むようになってしまった
明らかに以前よりも金かかってる
おまけに体にも悪い
キャンペーンでキャッシュバックあるから沢山ビール買ったら毎日数本飲むようになってしまった
明らかに以前よりも金かかってる
おまけに体にも悪い
694名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:22.07ID:7pLh42ua0 クレカは使いすぎちゃう
キャッシュレスは使いすぎちゃう
これ全く理解できないんだが。
キャッシュレスは使いすぎちゃう
これ全く理解できないんだが。
696名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:37.29ID:E1VFB4Rb0 消費増でポイント還元しても税収増になればいいね
697名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:40.11ID:UvpHniWg0698名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:50:48.41ID:3VnVYdIU0 損はしてないじゃん
700名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:51:12.40ID:lUOE3zuq0 スーパーでキャッシュレスの若い人居たが現金払いの俺より会計に時間かかってたわ
703名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:01.70ID:kQ3JVSgP0 コンビニでSuicaのチャージすると金払えば店の人がやってくれるから本当に楽だぞ
列の後ろの人は気にするな
列の後ろの人は気にするな
704名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:05.69ID:eC+pG67h0706名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:23.55ID:xLPm23Kb0709名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:38.97ID:Kndmt3GO0 他人のマネーだから良いかぁ、
の社会保険庁かな?
の社会保険庁かな?
710名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:45.74ID:mxGq2Q/r0 キャッスレス決済敵視しているやつって
税金ろくに納めてない業者でしょ
でもカード払いはネットショッピングは浪費癖が付きやすいんで
しっかり金銭感覚を身に着けてからじゃないと大変なのは事実だな
税金ろくに納めてない業者でしょ
でもカード払いはネットショッピングは浪費癖が付きやすいんで
しっかり金銭感覚を身に着けてからじゃないと大変なのは事実だな
711名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:52:58.65ID:z3gXRFBL0 死んだ父は、特売マニアだった。
安いと、遠くまで出かけていって買う。しかも、必要以上に買う。
同じ商品が、次の週別の店で特売してしまった場合ももちろん買うw
結果、死後家を整理しながら驚いた、
押し入れの4分割して使う整理棚の一つが、全部石けんだった。
全部使えなくなってて、捨てるしかなかった。
もちろん、そのほかにもいっぱいろいろあったけどな!
バカは、死んだときに遺族が相当イライラするものを多数残すから、
覚えがある人は、今のうちになんか手を打つのが吉
安いと、遠くまで出かけていって買う。しかも、必要以上に買う。
同じ商品が、次の週別の店で特売してしまった場合ももちろん買うw
結果、死後家を整理しながら驚いた、
押し入れの4分割して使う整理棚の一つが、全部石けんだった。
全部使えなくなってて、捨てるしかなかった。
もちろん、そのほかにもいっぱいろいろあったけどな!
バカは、死んだときに遺族が相当イライラするものを多数残すから、
覚えがある人は、今のうちになんか手を打つのが吉
713名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:53:08.64ID:per+ANvA0 知ってた
714名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:53:16.03ID:lz7G64NZ0 イオンのクレカ使うだけみたいな最強還元は今後ないんかな
アマギフもなんでもOKで上限10万やぞ
アマギフもなんでもOKで上限10万やぞ
715名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:53:29.98ID:kQ3JVSgP0 あ、「現金が」衍字
717名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:53:55.61ID:xLPm23Kb0 >>716
どこが安いの?
どこが安いの?
718名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:01.87ID:P6JvgIhF0 ペイペイ客の支払いやたら時間かかることでクレーム来たのか
スーパーですぐ支払えるよう準備しとけ的な放送しててわろた
スーパーですぐ支払えるよう準備しとけ的な放送しててわろた
719名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:07.56ID:3f2SM2qg0 コンビニでペットボトル飲料をキャッシュレス140円で買うか、スーパーで現金85円で買うか
720名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:34.86ID:SkszEoDg0 >>692
これも善し悪しで必要なものを必要な時だけ買うほうが得な時もある。
これも善し悪しで必要なものを必要な時だけ買うほうが得な時もある。
721名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:36.51ID:YIbPGCrP0 switch買えばええんや
722名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:39.65ID:A7Rp5hGu0723名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:46.87ID:kQ3JVSgP0724名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:54:57.43ID:/iCUdynX0 値段の手打ちがなんか昭和だよな
あれなんとかなんないの?
あれなんとかなんないの?
725名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:55:16.92ID:NLyC0t0c0 キャッシュレス決済が進んでいる韓国でカード破産する人が多いのも
やっぱりこういうことが原因なの?
やっぱりこういうことが原因なの?
726名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:55:25.74ID:9sA7TR7S0 馬鹿の見本ってだけだろ
727名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:55:38.74ID:kQ3JVSgP0728名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:13.00ID:SkszEoDg0 >>718
個人情報を中国へ送るから時間がかかるんだよなw5Gになったらすぐに送れるから早くなるらしいw
個人情報を中国へ送るから時間がかかるんだよなw5Gになったらすぐに送れるから早くなるらしいw
729名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:15.00ID:I67wd7rH0 無駄遣いは別に損してないだろ
その人にとっては損してなきゃなんでも得だろ
その人にとっては損してなきゃなんでも得だろ
731名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:18.83ID:4O4ItOYj0 そもそも原資はお前らの払った金がちょっと戻ってきてるだけじゃん。朝三暮四で喜んでるサルと同じじゃん。
732腹減
2019/12/29(日) 20:56:20.59ID:0eJBWdKm0 損の意味分かってねーよな(´・ω・`)
733名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:30.64ID:BJXNoLJo0 まじでカードメインにしてから買い物に使う金額が増えた
734名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:33.56ID:FzW9wx8g0 50〜60円の差ならどうってことなかったけど最近のスーパー100円単位で値上げしてるからマジで節約志向になったわ
軽減税率で国民をうまく騙せるとでも思ったのかね
徹底的な俺の節約志向を思い知れ
軽減税率で国民をうまく騙せるとでも思ったのかね
徹底的な俺の節約志向を思い知れ
735名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:33.88ID:ttBJTkAQ0 クリーニング屋がスマホ決済しかなくて久しぶりに現金出したような
736名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:44.18ID:bUkYCE5l0737名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:56:55.94ID:vqTKu9Iu0 消費増税による買い控えとどっちがつおいの?
738名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:10.82ID:ZpYEeU+K0 クレカとデビカとスマホ決済をごちゃまぜに考えている人たちも居るからな。
話が噛み合わない。
キャッシュレスをクレカでしなければならないと信じ込んでいる人も居るようだし。
話が噛み合わない。
キャッシュレスをクレカでしなければならないと信じ込んでいる人も居るようだし。
739名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:34.45ID:/iCUdynX0 日替わりのセール品以外買わない俺でも損なのかな
740名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:34.41ID:LujCxwwH0741名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:36.57ID:R4Rvvi2Q0742名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:38.63ID:/N0r8PA90 的外れなやつばかり。
自動リボにしておけば毎月たったの3000円で生活てまきるのに。アホめ
自動リボにしておけば毎月たったの3000円で生活てまきるのに。アホめ
743名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:40.50ID:kQ3JVSgP0745名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:57:51.93ID:XHZXLUTs0 コンビニで買う時点でキャンペーンでもお得じゃないと気づけよw
ドラッグストアが対象の時は日用品も安い店だからけっこう買った
ドラッグストアが対象の時は日用品も安い店だからけっこう買った
747名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:58:33.29ID:SkszEoDg0 >>725
相当なケチじゃない限りはどうしても使っちゃうからな。
相当なケチじゃない限りはどうしても使っちゃうからな。
748名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:58:52.57ID:kQ3JVSgP0749名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:59:01.94ID:xLPm23Kb0750名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:59:31.91ID:HA3eEwgZ0 また安倍の狙いにまんまとはまったな
751名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:59:32.71ID:iLO9yr230752名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:59:55.43ID:kQ3JVSgP0 今日コストコ行ったらみんなバカほど物買ってたなあw
753名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:00:07.71ID:CliruvcI0 定年になったり独身だとカード持って無い奴が多すぎる
カード持ってる方がお得なのに
やっぱりバカなんだなw
カード持ってる方がお得なのに
やっぱりバカなんだなw
755名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:00:17.81ID:FHzs2ohy0 お年寄りのクレジットカード支払いがリボ払いになってないか
ご家族は確認した方が良いかと
ご家族は確認した方が良いかと
756名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:00:32.79ID:R4Rvvi2Q0757名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:00:52.91ID:kQ3JVSgP0 クレカでスーパーの支払いする人を見るとぞっとする
昔は「家計簿代わり」とか言ってたけどウソだよ 金がないだけなんだよ
昔は「家計簿代わり」とか言ってたけどウソだよ 金がないだけなんだよ
758名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:01:35.48ID:hUOwZ3hI0 1円でも現金は道に落ちてない。
759名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:01:39.70ID:Xp5G1uzn0 >>750
安倍ちょんGJ
安倍ちょんGJ
761名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:02:05.83ID:XBpf+jS50 コンビニで170円くらいのものが、近所のスーパーでは80円くらいだわ。
徒歩5分圏内に4つスーパーあるから便利だわ
徒歩5分圏内に4つスーパーあるから便利だわ
762名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:02:24.00ID:O1TFM2bZ0 得だあ?!
763名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:02:48.85ID:w/blebDY0 算数すら出来ない馬鹿がいかに多いかって事だな
764名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:03:02.47ID:gfeQgqh+0765名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:03:07.69ID:SkszEoDg0 >>752
千円しか無ければそれで生活出来るのに1万有ると1万の生活しちゃうからな。まあ本人が良ければ大して差は無いんで良いんだけど。
千円しか無ければそれで生活出来るのに1万有ると1万の生活しちゃうからな。まあ本人が良ければ大して差は無いんで良いんだけど。
766名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:03:14.05ID:bUkYCE5l0767名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:03:14.34ID:4GDAVmWi0 >>757
いや、単に小銭出すより楽なだけだよ
いや、単に小銭出すより楽なだけだよ
768名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:03:20.62ID:R4Rvvi2Q0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 中国観光省、日本渡航自粛を重ねて呼びかけ(共同通信) [787212328]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例(産経新聞) [787212328]
- 北村晴男氏、石破前首相を“たった一言”でバッサリ 高市首相の台湾めぐる発言で [787212328]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 石破「参政党はかつての自民党に似ている」 [377482965]
- 障害者キモすぎワロタ
