X



【新型コロナ】品薄のアルコールの代用となるのは次亜塩素酸水(AP水)やポビドンヨード 専門家が解説★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/28(金) 09:56:03.61ID:ETJDfI369
世界的に拡散している新型コロナウイルス。マスクやアルコール消毒液はどこを探しても品切れ状態で、この感染拡大に便乗し、それらを高値で売りつける「転売屋」まで登場。ネット通販ではマスクが「1箱4万円超え」という常識外れの価格で出回っている。常識外れの金額と捉えられないように、商品そのものは安くし、送料を異常な高値にする手法も生み出された。

 では、それらが手元にない人はどうすればいいのか。さまざまな情報が入り乱れるなか、医療従事者だけが知る「本当に役立つ新型コロナウイルス対策」を聞いた。

 いまや、手洗いの仕上げとしてアルコール消毒液で手を拭くことは常識となりつつあるが、ドラッグストアやネットでも手に入らない状態だ。実は、医療現場ではより高い除菌力を持つ「AP水」が使われることもあり、これならばまだまだネット通販などで入手可能であることはほとんど知られていない。これは「次亜塩素酸水」を低濃度に薄めたもの。「芽胞菌(ボツリヌス菌など)」まで殺せる能力を持ち、「これで手指を除菌する」という医療関係者も多い。

 医療経済ジャーナリストの室井一辰さんはこう話す。

「次亜塩素酸水は虫歯や歯周病治療など歯科の分野で消毒のために使われ、除菌用として注目されました。新型コロナウイルスや幅広い細菌に効果があると知られています。

 皮膚への刺激性など副作用も報告されていますが、濃度のごく低いものであれば有効でしょう。スマートフォンや部屋のドアノブなど身の回りの、よく手にするものの消毒に使うこともできます」

 AP水は、強い消毒効果が求められる歯科医院や動物病院では、「消毒もできて、消臭効果も高い」と置かれている場合も。薬局にも、薬の棚やケース、トイレなどの消毒用に大量に置かれている。

「アルコールのような独特なにおいがないので、市販のアトマイザーに入れて持ち運び、外出先で手指だけでなく、身の回りのものも消毒できます」(都内在住の薬剤師)

 AP水は、次亜塩素酸水などの名前で市販されている。アルコール消毒液が売り切れているドラッグストアでも、いまならまだ買えそうだ。

 さらに、効果があるとされるのは「ポビドンヨード」という、ヨウ素を主成分にした消毒薬だ。傷薬やうがい薬などに使われ、強い除菌力を持つという。室井さんが続ける。

「うがい薬というイメージが強いでしょうが、実は皮膚や粘膜にも使うことはできます。手指の消毒液として代用するなら、10倍ぐらいに水で希釈して、手洗いしてから水で流します。有色なので、すすぎは必要です。洗濯時の衣服の除菌や、排水口の除菌などのためのパック状の商品まであります」

 AP水もポビドンヨードも、除菌効果が高いため、手が荒れやすい。実際、一般の人でも1日に何度も手指をアルコール消毒すると、皮がむけたり、ひび割れができることも。そうなると手は不衛生になり、雑菌が繁殖しやすい環境になる。それを防ぐため、医療現場では、消毒とハンドクリームがセットだという。

「看護師などは1日に何度も手を洗うので、ハンドケアは必須。市販のハンドクリームで『医療用』と書かれているものを使っています。もちろん売り切れていません」(神奈川県在住の看護師)

2/27(木) 16:00配信NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200227-00000010-pseven-soci
★1 2020/02/27(木) 22:40:55.51
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582821824/
2020/02/28(金) 09:56:34.46ID:QRCrPWpn0
いまこそ水素水の出番
2020/02/28(金) 09:57:23.50ID:OpCSCVRw0
ハイタータタタタ
2020/02/28(金) 09:58:39.04ID:ajr/tIZE0
時あ塩素もう売り切れてるよ
2020/02/28(金) 09:59:28.37ID:ATiNIdLz0
次亜塩素酸ナトリウム使う馬鹿が現れると予想
2020/02/28(金) 10:00:44.51ID:pdurJlrG0
赤チンでええわ
2020/02/28(金) 10:00:53.24ID:13/bAcRs0
>>4
マジけ
2020/02/28(金) 10:01:55.17ID:pdurJlrG0
カビハイターとワイドハイターとキッチンハイターは別物だからな
9名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:04:03.98ID:WKwX/NVp0
>>1
もうハイター薄めて飲むしかないわ
10名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:04:26.15ID:3cIyKRfi0
毎晩かかさず、アルコールで口、のど、消化器系全体を消毒してる。晩酌ともいうけど。
11名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:04:35.01ID:uHVnC1Ra0
クレゾールせっけん液だろやっぱり、あの臭いはプラシーボ効果満点だわ。
2020/02/28(金) 10:05:10.86ID:ea8VdWVd0
アルコール一リットル買えたで
2020/02/28(金) 10:05:26.54ID:N45XI6wG0
水素水あたりは需要ないですかねえ

by紀香
14名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:06:10.82ID:nH0aPa8v0
お湯でいいんじゃね?
15名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:06:28.87ID:4cNogr3q0
酢水も殺菌作用はある
2020/02/28(金) 10:06:49.16ID:cEf+jqdG0
イソジンか
2020/02/28(金) 10:06:57.58ID:haeU3q+s0
紫外線でええやろ
18名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:06:58.51ID:ux6mjGeG0
精液の臭い
2020/02/28(金) 10:07:41.28ID:G1m8TsXf0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムを間違えるやつがいるからこれはアナウンスしてはいけない。
2020/02/28(金) 10:08:11.58ID:k1X3NrKn0
やばいなんか今日急にドラッグストア
すごい混んでる
2020/02/28(金) 10:08:17.51ID:9xqQae0g0
漂白剤薄めて使えよ。
無いならパイプマンみたいなの使えよ。
タンパク質溶かすんだからコロナウィルスにも有効だぞ
2020/02/28(金) 10:08:20.03ID:8idcZ9et0
昔調理のある職場の消毒にも次亜塩素酸水使ってたから、
今の職場に昨日持っていったら「アルコールじゃないの?」って文句言われた。
アルコールじゃノロとか無理だけど次亜塩素酸ならってノロだってなんだって大丈夫って説明したのに、
「でもコロナは無理でしょ?」って。

かなしくなった
2020/02/28(金) 10:08:25.73ID:5FEIKnWN0
スピリタス

それすら無くなったらオーデコロンとか靴のクリームだっけ?
2020/02/28(金) 10:08:42.20ID:PvsFTdxz0
だから自家製で希釈アルコールなり次亜塩素酸水なり溶液つくるならグリセリン添加しろと
25名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:08:43.61ID:43r9c6CT0
ポビドンヨードは結核にも効果ありだし
手術のときに消毒はポビドンヨード
アルコールは注射の皮膚程度
レベルが違う、ポビドンヨードつかってたら
間違いない、容器消毒にも使えるし
なんでも使えるし、病院では使ってる
26名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:09:15.03ID:STwXWMVI0
ハイター系で色々混ぜちゃって大事故とかありそう

あと布巾とかをハイターにつけてるタライに
熱湯入れちゃって塩素ガス大発生!で吸い込んで事故とか多いから注意

たまに飲食店の厨房でそういう事故が発生してる
麺類とか茹でた後の熱湯をハイター液のはいったタライにいれちゃったり
2020/02/28(金) 10:09:29.85ID:nxRFwmT00
次亜鉛素酸水だからな!

ナトリウムのほうじゃないぞ
2020/02/28(金) 10:09:34.97ID:/XzqNQLm0
昔のお医者さんってヨード水で消毒してたね
2020/02/28(金) 10:09:35.14ID:PvsFTdxz0
工業用IPAの一斗缶あるから高みの見物してるわ
2020/02/28(金) 10:09:51.51ID:PnuVYEt30
90度のウォッカでいいやろ
31名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:10:28.16ID:Ys0PkIgs0
紫外線殺菌とかじゃダメなん?
32名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:12:32.71ID:wKQFC/000
逆性石鹸じゃあかんのか?
2020/02/28(金) 10:13:01.23ID:u4U5rVxT0
イソジンきれそうなんだよな
売ってるかな
34名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:13:04.00ID:ka7OXJin0
>>32
ホモソープランド?
35名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:13:22.85ID:EnmGKgyu0
>>27
お巡りさ〜ん、こいつ爆発物もってまーすw
2020/02/28(金) 10:14:30.49ID:UKTZyK6a0
>>1
Envelopeあるウイルスには石鹸で充分
2020/02/28(金) 10:14:39.67ID:dJKyG9JC0
石灰で
2020/02/28(金) 10:14:54.65ID:WIj3nv1R0
>>32
コロナはエンベロープあるから、界面活性剤も効く
39名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:15:25.05ID:43r9c6CT0
コロナは重曹でも死んでるから
コロナ対策重視なら、重曹でもいける
40名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:15:25.14ID:F4s7+NgS0
円光JKにエタノールで支払う時代がきたな。
41名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:15:29.49ID:FQzyxKRa0
先週から次亜塩素酸水って書いてんじゃんw
何を今更
次亜塩素酸水も既に入手難しくなってきてるがね
2020/02/28(金) 10:15:36.62ID:BS95ifoq0
>>23
スピリタスは昨日まだ定価で買えた。
レモンの次は土佐文旦あたりを漬けてみたい
2020/02/28(金) 10:16:56.96ID:IIJaIIKZ0
>>34
同性石鹸国だろうが!
44名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:17:33.06ID:0qT10vdH0
なんで石鹸で洗うの面倒くさがるのバカなのか?
2020/02/28(金) 10:17:56.56ID:6Qu4evrk0
>>10
度数が10%程度じゃ意味がないぞ
できれば70〜80以上や!
46名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:19:15.15ID:qIGg+XmM0
>>19
ナトリウムの方は、薬局で簡単に買えないだろw
2020/02/28(金) 10:19:47.85ID:x6YQl6xXO
>>5
絶対いる
まあ高濃度で使用するとか酸性のものと混ぜたりしなければ大丈夫だし殺菌効果はあるからいいよ
2020/02/28(金) 10:20:22.26ID:RXu+JCLp0
>>42
そっかスピリタスまで無くなったら一大事だなw

柑橘系漬け込むの美味しそうね。
普通のウォッカでやってみようかな…
2020/02/28(金) 10:20:37.75ID:pD7uFrKq0
なんか素性のわからん専門家がいっぱい出て来たな
一儲けしようとしてるのいるし
2020/02/28(金) 10:21:21.86ID:6Qu4evrk0
そもそも、石鹸で手洗いすれば良いだけなのにな。
51名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:21:22.34ID:itPLb8Sp0
>>1
転売屋は殺人の共同正犯
リンチして殺せ
2020/02/28(金) 10:21:40.69ID:vfPHJur+0
トルエンを被って消毒消毒!
2020/02/28(金) 10:22:21.49ID:x6YQl6xXO
>>23
スピリタス売り切れてるとこ多いよ
54名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:22:32.09ID:43r9c6CT0
ハイターは容器だとか、ノロのひとのゲロ処理とかで
人が使うもんじゃないな、皮膚が荒れるし
普通は石鹸でその後はアルコールだけど
無いならコストが上がるがポビドンヨードだな
2020/02/28(金) 10:23:01.54ID:Ru5fj9ex0
>>44
剃りゃ石鹸で手はあらえるけど
どあのぶスマホ丸洗い
しにくい物もあるんやで
2020/02/28(金) 10:23:23.42ID:jjrzUJNa0
カーショップとかGSの水抜き剤でいいじゃん、後は解氷剤もアルコール
57名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:24:55.18ID:itPLb8Sp0
お前らは
手に武器を持って自分の命と家族の命を守らないから
好きなようにやられまくるという最大の自己責任に対し
無為で怠惰、放棄しているに過ぎない

家族の命を脅かす相手を殺すのは人として正当なる戦いだぞ!
2020/02/28(金) 10:25:23.27ID:6Qu4evrk0
>>55
その辺に、弱いとはいえ酸やらヨウ素かけたらアカンやろ
59名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:26:12.29ID:9WPoBfT30
カルボール、石炭酸、フェノールをなぜ使わない
安価で手に入りやすいだろ
60名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:26:40.54ID:pUeNZAB00
>>32
というか普通の石鹸でいい
61名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:06.81ID:nB8/rEep0
みんなハンドソープじゃないと効果みたいになってるけど
固形石鹸でも十分なんだろ?
62名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:36.08ID:WAZv0MEV0
感染拡大の抑制に厳しい対応を即座に取り続けるイタリアは、
マスク、消毒薬などの買い占めと価格つり上げを行う悪徳業者(Jackals)を警察が取り締まり、
1,000ユーロの罰金等の厳罰に処すると言明。

トリノ警察はすでにこの罪で20人を取り調べている。
eBayでのオンライン販売への高額出品が摘発されたもの。

上記情報は英Guardianの最新記事による。
ttps://www.theguardian.com/world/2020/feb/27/italian-minister-tries-to-calm-coronavirus-panic-and-attacks-profiteers

日本はなぜこういう簡明かつ効果的な措置を取らないのか?
全く手ぬるいと言うしかない。
63名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:55.53ID:b2HSaQG50
塩水で充分だよ
2020/02/28(金) 10:30:36.08ID:PvsFTdxz0
>>11
クレゾールはウイルス全般無効よ

今時ウジ殺しにでも使うくらいしかないんじゃね
65名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:31:04.05ID:6Y/+FpOB0
ラム70度手に入ったがつい飲んでしまったw
66名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:31:10.82ID:Fuuuh2lO0
>>25
耐性菌にも使えるよな。
子供がアトピーでMRSAに感染していたときに、
アレルギーに詳しい小児科医がポビドンヨードで
皮膚を消毒する指導をしてくれて、よくなった。
そこらへんの小児科医では無理だったかも。
67名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:31:30.52ID:qXfVe/de0
ウオッカも品切れなんか?
2020/02/28(金) 10:32:14.03ID:p8WR6l5h0
燃料用アルコールは安く手に入るよ
69名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:32:25.68ID:WAZv0MEV0
>>61
もちろん。
厚労省や経産省の当該ページで明確にそのように解説されている。

なんで最も信頼できるソースを見ないで
怪しげな転売乞食が書いているかもしれないネット情報なんぞばかりに振り回されるのかな。

アンガーエンターテインメントに堕している文系アホメディアも、
「政府や役人は信用できない」と思わせれば受けるの一心でトンデモ情報ばかり流しがち。
バカばっかりだよ。
2020/02/28(金) 10:33:00.60ID:xdf8l8hf0
ヨーロッパでペストが流行った中世
ポーランド人はアルコール度数が高い酒で体やテーブルを消毒する習慣があったので死者が少なかったそうだよ
現代の酒は度数が少ないので効果ないそうだけどね
71名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:33:29.07ID:pUeNZAB00
>>55
台所洗剤でいいんだぞ。
寧ろ台所洗剤に使われてる界面活性剤の方が、エンベロープウイルスに対して実際に実験で使われて効果確認された成分入ってる。
しかも、洗剤をたった1%水に溶かすだけでいい。
それをティッシュに着けてスマホ拭け。
2020/02/28(金) 10:33:40.76ID:z92cOUOb0
手洗いが前提なら
何処でも売っていて在庫が潤沢な石けんを使って
ぬめりが取れるまで流水で洗い続けて押し流すって方がバカでも出来るから確実だと思うがなあ
2020/02/28(金) 10:35:12.09ID:PvsFTdxz0
>>46
カインズでピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム6%)の特設売場出来てるレベル

キッチンハイターや洗濯用ハイターでは界面活性剤とか入ってるから残留物残るので二度拭き必要なので
ただ単に消毒したいだけならそっちの方がいいわな

なお手指に使っちゃ駄目な品だ
74名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:35:55.39ID:2LisSuU30
持ち歩くハンカチの扱い方を教えてください

石鹸などで丁寧に洗ってもハンカチで拭いたから意味ないと思うんだけど
どうしたらいいんだ?
ペーパータオルや乾燥機あるとこはまだしも、無いと困る

ハンカチは使わない方がいいのか?
使ってそのたびにアルコール消毒した方が良いのか?
ハンカチを5枚くらい持ち歩くべきなのか?
75名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:36:20.35ID:vk/PgHbJ0
>>46
ホームセンターに売っとるわ
76名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:37:58.12ID:pUeNZAB00
>>74
ハンカチは雑菌増えるだろうな。
コロナだけが目的なら問題無いが。
2020/02/28(金) 10:38:35.94ID:PvsFTdxz0
>>61
固形石けんで何の問題もない
自分は固形石けん用のトラベルケースに入れて持ち歩いてる
その上で、布手袋着用(ワークマンて売ってた作業用のやつ)
毎日ハイターで消毒してから洗濯して乾燥
朝着用前に一応ドライヤーで一分加熱してるわ
78名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:38:44.58ID:HtbTwDdU0
>>39
本当に?重曹で死んでくれるなら重曹が一番使いやすくて安くて便利なんだけどな
79名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:40:21.75ID:TSO9xEUN0
>>29
イソプロパノールは効果低かった記憶あるが、大丈夫だったっけ?
2020/02/28(金) 10:40:23.51ID:CbkXvV5U0
>>39
初耳
ソースある?
2020/02/28(金) 10:40:36.04ID:G1m8TsXf0
>>46
むしろ次亜塩素酸ナトリウムの方が簡単に買えるんですけど。
2020/02/28(金) 10:41:43.32ID:PvsFTdxz0
>>74
水だって揮発するんたからハンカチで拭うリスクよりも放っておけばよいのでは?

もちろん濡れてる状態で物にふれるのはよろしくないけど
2020/02/28(金) 10:43:53.02ID:PvsFTdxz0
>>79
大丈夫よ
コロナウイルスはIPAも有効
手指に使う用では70%に希釈してグリセリンと椿油添加してる
2020/02/28(金) 10:44:10.97ID:lKg/iFgC0
ハイター手にぶっかける奴が出そう
85名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:34.96ID:cQvVCOuv0
強酸性水でもいいよな。塩入れて作る電解生成器あるんだけど。アルカリ水と酸性水が分かれて出るやつ。
86名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:45:17.80ID:2LisSuU30
>>82
その辺の解説がテレビなどでしてくれないんだよね

丁寧に洗ってもハンカチで拭いたから
意味ないと思えるけど、仕事中なら濡れたままってのも難しい
携帯用のペーパータオルっが一番助かる
2020/02/28(金) 10:46:20.44ID:qyI2N1DP0
嫁がジアイーノ買ってきたけど効くんかいな?
2020/02/28(金) 10:46:31.53ID:8DJZ1AwG0
ハイターが危ないのは水酸化ナトリウムが入ってるからだ
→じゃあ塩酸入ってるサンポール混ぜればいいじゃん!ピコーン
→塩素ガス中毒であぼん
89名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:46:33.57ID:e6KrsuGZ0
>>66
ヨード、うちもアトピっ子で世話になった
でも甲状腺疾患持ちは使えないというデメリットもあるんだよな
90名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:47:22.07ID:wdq2P29h0
>>74
ウエットティッシュ使ってその都度捨てる
ノンアルコールでも逆性石鹸が入っていれば研究によってはコロナに対する効果もあるということになってる
普通のティッシュでも布のハンカチ使い回しよりはまし
2020/02/28(金) 10:47:25.94ID:BLDAtWGo0
次亜塩素酸水とダイキンのストリーマ買ってみた
92名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:47:30.76ID:yUeBefzE0
次亜塩素酸なんてハイター買って薄めて使えよ
93名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:48:14.98ID:/GpWsDbm0
塩素入りの水道水でうがい手洗いを丁寧に励行しましょう
94名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:48:56.97ID:e6KrsuGZ0
消毒も良いが
筋トレして糖分の入った飲み物を避ける方が効き目ありそう
特に子供にペットボトル飲料はヤバい
最近はペットボトルショックって言わなくなったのなぜだろう
2020/02/28(金) 10:49:22.18ID:RQ63/ECK0
>>68
燃料用は殺菌効果がないから間違えて買わないでって
メーカーのホームページに書いてあったぞ
2020/02/28(金) 10:49:22.64ID:G1m8TsXf0
>>87
いいんじゃね?
近所のパナショップのおじさんによると注文増えて対応しきれないらしい。
97名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:49:23.28ID:odMFMrQZ0
ペーパータオルが高ければキッチンペーパーで代用

手荒れにはベーテルがいいと、いつも行く病院の看護婦が進めてくれたので
病院の売店で買ってきた。あまり町のドラッグストアにはおいていない
2020/02/28(金) 10:49:38.52ID:LBGMbi5x0
ハイターが品切れなんですけど!!!!!
どうしてくれるの!!!!!!
2020/02/28(金) 10:49:41.38ID:ta+yo6wf0
ミルトン薄めて使ってるお
2020/02/28(金) 10:50:09.90ID:PvsFTdxz0
>>86
職場で事務系なら自分のデスクの近くにボックスティッシュ用意しては?

出先客先や現場レベルだとポケットティッシュ使うとか
第三者が触れていないティッシュの外装ならそれでも十分かと

ウイルスは水分と資質やタンパク質がないと生きていけないからよく乾燥させることが大事
2020/02/28(金) 10:50:38.41ID:q4HGNMpn0
ワイ脂性
何度手を洗ってもベタベタ
2020/02/28(金) 10:50:51.33ID:yrC6N+7U0
手には使わない方がいい、ってこと知らずに手に吹きかける人もいそうだな
103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:34.36ID:dudxCrQ30
>>39
一応、ソースを知りたい。
こっちでググった限りだと、ノンエンベロープウイルス(ネコカリシウイルス)は重曹10%水溶液に10分で効果あるからノロウイルスにも効くかもって話は出てきたんだが。
出先のスマホだと検索面倒で。
まあ、屈強なノンエンベロープウイルスに効くならエンベロープウイルスにも効きそうではあるが。
重曹も油溶かすからエンベロープ(脂肪膜)溶かすってのも理には適ってるしね。
104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:34.73ID:wQgF+Ze70
除菌リセッシュはダメなの?
105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:44.59ID:TQYRXeKM0
スーパーから出る人が出口の消毒アルコールで手を拭いてるけど
使い捨て手袋をハメれば手荒がない、使い捨てでも洗って何度も使える
2020/02/28(金) 10:51:59.25ID:q1N+f5Rg0
ヨード卵光じゃダメなん?
107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:59.36ID:2LisSuU30
>>90
やっぱりティッシュだね
最近ポケットティッシュ配ってないから
買うかな

まぁ配ってるのもらって感染とかも洒落にならんしね
2020/02/28(金) 10:53:22.74ID:PvsFTdxz0
>>105
正解

要は皮膚が直に触れなければ遮蔽物はなに使っても良い
109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:54:11.83ID:pUeNZAB00
>>101
勝ち組だな。
脂を落とす対コロナ消毒薬使った後すぐに保護膜出来るんだから。
2020/02/28(金) 10:56:06.04ID:8GSUNX4p0
>>26
多いと言いながらたまにって矛盾してる
2020/02/28(金) 10:56:17.98ID:vvRKggH70
マスク⇒消毒用エタノール⇒ポビドンヨードとドラッグストアの棚から消滅したけど次の商材は何かな?
112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:56:23.46ID:VT20oMRx0
ピンサロかよ
2020/02/28(金) 10:57:54.95ID:PvsFTdxz0
>>109
皮脂や垢って有る意味自然のバリアだからねえ
石けん等の界面活性剤での手洗いはウイルスの破壊だけでなく、皮膚から引き剥がす効果もあるから
そのかわりそのバリアも一緒に無効にしてしまうわけでやり過ぎも厳禁
ちゃんとハンドクリームやワセリン等で保湿して皮膚が荒れないようにして
114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:58:57.57ID:oAy5mE+30
っていうか、お前らちゃんと「てうが」してる?
2020/02/28(金) 10:59:02.50ID:4q0woPQz0
広まればノロウィルスもついでに防げるな。
2020/02/28(金) 10:59:31.64ID:zezGn04o0
ジアイーノ「今が商機!」
2020/02/28(金) 11:00:03.45ID:EuqBhcPz0
酒だ酒もってこい
2020/02/28(金) 11:00:50.67ID:PvsFTdxz0
空間除菌というバズワード
2020/02/28(金) 11:01:55.73ID:Ru5Bl0pb0
なぜ、食器用洗剤紹介しないんだろう。
なぜ、面倒臭いもの紹介するんだろう。
界面活性剤で充分だろ。新型肺炎のコロナウイルに効くかどうかは証明されていないかも
しれないけど、コロナウイルスには効く実績があるだろ。
ハンドソープでも普通の手洗い石鹸でも充分だろ。水道ないのかな。
ハンドソープなら山積になっていたぞ。

馬鹿に付ける薬はないのかな
2020/02/28(金) 11:03:20.38ID:ATouhdFm0
>>5
溶けるぞ
2020/02/28(金) 11:03:37.28ID:PvsFTdxz0
>>119
昔から当たり前のように日常にある品よりも
今まで気にしていなかった品が効果有ると詠われたら
その方が有り難みがあるような錯覚があるのでは?
2020/02/28(金) 11:03:49.89ID:fhZMYWGR0
次亜塩素酸系は、どこでもまだ売ってるね

でも、井戸水用に無くなると困るから買っといた
123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:04:13.01ID:pUeNZAB00
>>104
ウイルスは菌じゃないし。
ただ、リセッシュには界面活性剤入ってるらしいから、それがエンベロープ持ったコロナウイルスに有効かもね。
124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:04:54.52ID:VVfUS9xj0
ブログアフィカスどもが
「コロナの対策情報書いて儲けよう!」と大々的にやってるから
ネットの記事は信用したらだめだよ
2020/02/28(金) 11:06:00.40ID:vvRKggH70
あー、あと固形石鹸も棚から消えてるブランドあるわ
一体誰が買い占めてるんやろ…
2020/02/28(金) 11:06:29.12ID:Ru5Bl0pb0
>>121
大衆の心理は面白いね
でも、本当に必要とされている人の元に届かないのは問題だよ。
愚衆と表現した方が良いかも
127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:07:32.28ID:2LisSuU30
>>114
が って何だ?

手洗いうがいはしてる
2020/02/28(金) 11:07:35.46ID:2AtjOxv/0
キレイキレイは買いだめしたわ
2020/02/28(金) 11:07:51.80ID:ZDsSQsqg0
ジクロロイソシアヌル酸Naで作るやつどうなの
HPではHCLOを含むと書いてあるけど
2020/02/28(金) 11:08:11.43ID:Ru5Bl0pb0
>>104
うちにあるリセッシュはエタノール+界面活性剤入りで最強だぞ
全部のリセッシュがそうなのかは知らない
131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:08:16.13ID:e6KrsuGZ0
>>119
理系板では紹介されてたよ
台所洗剤でOKらしい
132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:08:18.10ID:6afBS0uJ0
>>119
知らなかった、その書き込み、あざっす!!
2020/02/28(金) 11:08:45.59ID:I378ASLE0
メタノールすら売り切れてんだな
2020/02/28(金) 11:09:00.60ID:5KUNWSE60
ウイルスにはハイターや
イソジンしか効かないからね
それより大事なのは首を温めること
寝る時も巻いておいた方がいい
免疫能力にかなりの違いが出る
2020/02/28(金) 11:09:07.65ID:cUhYKW9j0
>>92
次亜塩素酸水とハイター希釈水(次亜塩素酸ナトリウム)は別物やで
2020/02/28(金) 11:09:16.96ID:PvsFTdxz0
>>125
オキニの銘柄ってあるんよ
石けんによっては手荒れやかぶれ留人もいるから
特定の石けんでその症状がなければそれを使い続けるだろうし

自分はそういう症状今のところ無いからどの固形石けんでも使えるけど

ちなみにミューズの薬理成分はウイルスには無効たからね
石けんとしての界面活性成分は有効だけど
2020/02/28(金) 11:09:36.55ID:SvWwKU/+0
そのうち自分でハイターに塩酸混ぜて毒ガス事故起こす奴らが出てきそう
2020/02/28(金) 11:12:20.36ID:pbHBI9nc0
お前ら5ch見すぎだわ、次亜塩素酸水なんてテレビでやってないのになんで売り切れてんだよwwwwww
2020/02/28(金) 11:12:47.44ID:LaPBy94z0
>>1
漂白も出来ない、ブリーチの出来損ないに騙されるなよwww

漂白が出来ない=絶対的な塩素濃度が足りない=ほんの少しのタンパク汚れで殺菌能が消失=完全な出来損ないwww

情弱しか騙されない三流詐欺水に騙されるなよwww

 
2020/02/28(金) 11:12:48.72ID:cUhYKW9j0
手を洗うのは液体石鹸使うからいいけど、手洗い出来ない時やあちこちに使えるマルチなスプレー消毒が欲しいんだよね
アルコールと次亜塩素酸水しかないのだろうか
141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:13:02.67ID:Ln2aIPf00
あ、これはステマ
次亜塩素酸水でもいいけど、薄めたという数百ppmだと分単位で漬け込みしないと
効果でないでしょ

次亜塩素酸ナトリウムの水溶液でも最低1000ppm 30〜60秒だよ
2020/02/28(金) 11:13:17.68ID:nXMeipAV0
>>45
俺はアルコール度数45%くらいの酒飲んで体内から消毒してる
2020/02/28(金) 11:13:55.02ID:Ru5Bl0pb0
>>131
>>132
SARS騒動の時に散々言われていたのにな。
安くて肌荒れもそんなにないだろうし
さらに水で薄めても効果あるはずだよ。だから2、3本あれば充分なはず
詳しくは調べてね
2020/02/28(金) 11:16:21.79ID:YIG/6WuH0
>>142
そういうこと言えば受けると思ってる人がいるけど、面白くないですし
アルコールで脳がやられて、思考力が落ちやがて廃人になるだけ
2020/02/28(金) 11:16:40.87ID:PvsFTdxz0
>>143
ホムセンプライベートブランド(カインズなんだけど)の1ボトル88円のやつがSARS有効の成分だったなw

そのうちママレモンが売り切れるんじゃね?
あれSARSに有効と確認された合成海面活性剤二種どっちも高濃度で入ってるから
2020/02/28(金) 11:16:53.22ID:LaPBy94z0
>>1
>医療経済ジャーナリストの室井一辰さんはこう話す。
ただのクソドシロウトの煽り屋三流アフィカスかよwww

はい、解散!!www
147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:17:28.18ID:hOtbxlkt0
アルコールくらい化学生成なんだし、アホほど作れるだろうが
148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:17:28.80ID:y0WqzTd30
先手先手の対応で俺はサンポールを20本買い占めた
2020/02/28(金) 11:17:46.83ID:KtL3A70j0
スピリットかってきた
2020/02/28(金) 11:18:22.92ID:LaPBy94z0
>>46
キッチンブリーチが売り切れるほど、日本の民度が高くないからなwww

余計な心配すんなwww 山ほど売っとるわwww
2020/02/28(金) 11:19:23.56ID:3kj3yeti0
ストロングゼロで代用出来るんじゃね?
2020/02/28(金) 11:19:40.23ID:PvsFTdxz0
>>148
炭素棒電極二本とセロファンフィルム隔壁で電気分解すれば塩酸からも酸性次亜塩素酸水作れるで

ただ、塩素濃度測れないといみねーけどw
2020/02/28(金) 11:20:07.21ID:LaPBy94z0
>>1
>>119

用意すべき物 「ママレモン」と「キッチンブリーチ」と水道水だけでいい。

 それ以外は、下水に投げ捨てろ!!www
2020/02/28(金) 11:22:05.48ID:Ru5Bl0pb0
>>142
デマかもしれないけど、度数の高い酒飲めば気管のウイルスは除去できるけど
大々的に発表できるものでは無い。との書き込みが過去にあったな。
だから外出から戻ったらうがいの後に少量ウイスキー呑んでいる。
喉をアルコール消毒する方法それしかないし、効果なくても大した費用でもないし。
医者は水頻繁に飲んで胃液でウイルス殺すらしいが、水の代わりにウイスキーだから
間違った方法では無いと思うよ。
ビールやたぶん缶チューハイでは効かないみたい。
155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:22:13.93ID:xmlD1rwA0
>>134
>ウイルスにはハイターや
>イソジンしか効かないからね

情弱の見本
2020/02/28(金) 11:22:52.84ID:LaPBy94z0
>>1
>>141
その通り!

だが、池沼の三流アフィカスは絶対的な塩素濃度が足りない事には絶対に言及しないwww

もう「漂白できない!」って時点で、出来損ないなのだとまともな基礎知識があれば分かる筈だけどなwww
157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:23:27.53ID:y0WqzTd30
>>152
ふふふ
2020/02/28(金) 11:23:49.70ID:1/qY2L860
次亜塩素酸ナトリウムはプラスチックなどの消毒には適してるが手にはあまり効果ないのか
2020/02/28(金) 11:24:17.42ID:LaPBy94z0
>>155
低脳の見本www

>>154
ネタでも止めとけ
アルコールは百害あって一利無し
2020/02/28(金) 11:25:40.78ID:R6RU3jUQ0
ま、燃料用アルコール(主成分メタノール)を消毒用に使う人もかなりいたから
漂白剤を使う人もたくさん湧くだろ
2020/02/28(金) 11:26:05.46ID:LaPBy94z0
>>148
おーwww 情強は違うなw
希塩酸があれば、いつでも好きなだけブリーチを簡単に中性に中和できるからなwww

ま、だがこのスレで暴れてるような三流低脳アフィカスだと、練炭と同じにしか出来ないから
情弱には教えるなよwww
2020/02/28(金) 11:26:07.43ID:DQeYgnZ00
次亜塩素酸 次亜塩素酸って連呼して手も洗ってない奴多そう
163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:26:08.27ID:6M+nscWF0
>>22
情弱に構わないほうが良いよ。
悲しいけどね
2020/02/28(金) 11:26:31.60ID:LPHFnp4a0
>>158
ナトリウムの方は手に使っちゃダメなんじゃね
知らんけど
165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:26:57.65ID:kkAoMKUd0
家にIPAとか言うのがあるんだけど、使える?
2020/02/28(金) 11:27:30.05ID:LaPBy94z0
>>1
ま、燃料用アルコール(主成分メタノール)を消毒用に使う人もかなりいたから
「漂白も出来ない、塩素濃度が足りない塩素系の何かww」を気分だけで使って、副作用だけ浴びる人もたくさん湧くだろ
2020/02/28(金) 11:27:45.41ID:PvsFTdxz0
>>157
その不敵な笑みはお主やる気だな?w
2020/02/28(金) 11:28:47.81ID:eL+Ecdlm0
エタノール通販で少量確保したわ
これでジェル作れる

てかもう完全消毒無理だから免疫力高めるしかないな
スーパーでふつうのヤクルト買って飲むようになったら
ウンコがよく出てびっくりだわ
これマジで健康に良かったんだな
2020/02/28(金) 11:29:06.56ID:bl/TV5Og0
うちにヨードの消毒用シートあるからそれか。
ゲーベンとかで代用できねえかなあ
2020/02/28(金) 11:29:14.09ID:BAFHp0qw0
>>26
たまになのか多いのかどっちだよw
2020/02/28(金) 11:30:18.54ID:LaPBy94z0
>>168
ヤクルトと納豆はガチ!

あと、ヨーグルトなら森永ビヒダスお勧め。個人的にはR1よりもいい。
容量も4倍くらいあるしw
172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:30:32.36ID:pUeNZAB00
>>159
君が言うとおりママレモンでいいなら、低能は>>155ではなく>>134なのでは。
>>134はママレモン否定になってるんだから。
2020/02/28(金) 11:31:24.99ID:eL+Ecdlm0
>>171
サンキュー
ヨーグルトはその銘柄にするわ
いっぱいあって迷うんだよね
174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:33:09.15ID:5K/ewJyR0
>>171
ブルガリアは?
2020/02/28(金) 11:33:24.35ID:yw0bbjae0
石鹸水でいいんじゃね
2020/02/28(金) 11:34:03.36ID:PvsFTdxz0
>>158
https://i.imgur.com/7wxb8KR.jpg

ま、皮膚に使うなら自己責任でどうぞ
2020/02/28(金) 11:34:30.32ID:J5D7vIal0
手が荒れたり臭かったりして厄介じゃね?
2020/02/28(金) 11:35:26.87ID:PvsFTdxz0
>>165
https://www.kenei-pharm.com/medical/products/1477/

脱脂力強いから皮膚に使うなら保湿に注意
179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:35:38.30ID:wyyxwfK50
キッチンハイターかブリーチでしょ
ちゃんと薄めて使えよ25倍くらいだっけ
(´・ω・`)
180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:35:58.05ID:0FjcmxWI0
>>141
プールに入れるタイプの顆粒タイプ買ってみた
2020/02/28(金) 11:36:50.72ID:c5BvRn+S0
ソープ行くとイソジンで消毒するもんなチンコとか
うがいもするように言われるし
2020/02/28(金) 11:37:36.22ID:swrxawIp0
次亜塩素酸ナトリウムのハイター素手で触ったらヌルヌルするのは指先のたんぱく質が溶けてるからだぞって聞いた
次亜塩素酸水はノロやインフルもokで濃度しだいで食品添加物の許可が出てるから体に優しい殺菌だぞって言われてさっき買ったよ
噴霧器と液体20gで7万円にしてくれたよ
2020/02/28(金) 11:38:48.11ID:2HiIP6OS0
次亜塩素酸は?
2020/02/28(金) 11:39:25.09ID:PvsFTdxz0
>>183
どの次亜塩素酸でしょう?
2020/02/28(金) 11:39:49.63ID:2HiIP6OS0
>>184
バイバイ菌
186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:40:36.39ID:RD/o3ngO0
普通にキッチン用のアルコール除菌スプレーでいいんじゃね?
薬局にたくさん売ってたわ
2020/02/28(金) 11:40:47.39ID:PvsFTdxz0
>>185
アーンパーンチ!

なおイースト菌…
188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:41:20.51ID:9Fdosoa30
>>182
たっか
2020/02/28(金) 11:41:24.52ID:ygU6kNRS0
>>186
石鹸でいいんだよ…
2020/02/28(金) 11:41:47.49ID:2HiIP6OS0
>>187
バイバイ菌って商品が
次亜塩素酸なの…
2020/02/28(金) 11:42:58.97ID:ygU6kNRS0
>>182
こんなアホがいるんだな
部屋内で噴霧し始めたら手に負えない
2020/02/28(金) 11:43:33.69ID:swrxawIp0
>>188
調べたらジアイーノはまだ高かったよ
2020/02/28(金) 11:44:01.03ID:C2En5b600
ハイター希釈液で十分だっつの
2020/02/28(金) 11:45:33.65ID:LaPBy94z0
>>182
これが、噂の情弱ですww
195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:45:37.63ID:wXmuv+RS0
次亜塩素酸ナトリウムも医療機関じゃ手指消毒に使うとこ多いよ。
多少手荒れはひどくなるけど、消毒効果の高さゆえの安心感が違う。
ノンエンベロープウイルスでも効果あるし。
2020/02/28(金) 11:45:38.90ID:PvsFTdxz0
>>190
HClOが溶け込んでる次亜塩素酸水の事なのか
次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カルシウムや次亜塩素酸カリウムなのか
2020/02/28(金) 11:46:03.43ID:LaPBy94z0
>>1
>>173
おう!「ビヒダスは400gのプレーン味」でええで。これが一番お得。

慣れたらプレーンのままでも美味しく食えるし、どうしても甘みが欲しいなら
ジャム、はちみつ、オリゴ糖、季節の果物などを加えてもいい。
オリゴ糖や果物はビフィズス菌の餌になるから、相乗効果大だ。

ちなみに、「脂肪0」でもビフィズス菌の数は変わらない。
特保認定に金掛かるから、ノーマルの物しか特保取ってないけど、森永に確認済み。
2020/02/28(金) 11:46:55.95ID:r8jBLFUj0
塩化ベンザルコニウム(オスバン)って効果あるかな?
昔買ったヤツがまだ残ってるんだが。
199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:47:36.52ID:9Fdosoa30
>>192
わいも同じく次亜塩素酸水と専用の超音波加湿器を買ったけど合わせて1万くらいだよ
7万はいくらなんでも
2020/02/28(金) 11:47:47.05ID:BS95ifoq0
>>48
柑橘類の皮だけを漬けるんだけど、普通のウォッカだとどうだろ?
2020/02/28(金) 11:47:49.58ID:ygU6kNRS0
>>195
消毒必要な場所では手を洗った上で手袋付けるだろう
直に次亜塩素酸ナトリウム手につけるアホな医療機関があるのか?
2020/02/28(金) 11:48:32.97ID:2HiIP6OS0
>>196

次亜塩素酸 500ppm
原材料 水、塩化ナトリウム(食塩) 二酸化炭素
って書いてあるからもう埋めてある物か
なら安心かな
2020/02/28(金) 11:48:33.54ID:DQeYgnZ00
>>182
意味無いよ
次亜塩素酸水はすぐ反応起こして成分変化を起こすから
その場で作らないとあまり効果が無い
厚生局もそれを考慮し販売してる商品に許可を出すんじゃなくて生成する機械に許可を出してる
2020/02/28(金) 11:48:52.15ID:PvsFTdxz0
>>198
作用からしたらおそらく有効
だけど感染情報センターのSARS特設サイトでは効果が十分得られない場合があると濁してる

食器用洗剤の方が確実じゃないかなーと
2020/02/28(金) 11:49:01.43ID:0ZUsn2fh0
>>5
あかん
206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:49:02.33ID:kkAoMKUd0
>>178
ありがとう!
2020/02/28(金) 11:50:33.13ID:CbkXvV5U0
次亜塩素酸水じゃないと人体に気軽に使えないけど
ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムでも
買い物して帰宅した時や通販で物が届いたときに
玄関先で適正濃度の液体を段ボールやパッケージにスプレーすればかなり防疫できると思うぞ

人体や空間や次亜塩素酸ナトリウムに弱い物にはエタノールや次亜塩素酸水
それ以外は次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の使い分けで良いんじゃね?
2020/02/28(金) 11:51:27.66ID:nbJi4eDv0
>>195
手荒れが感染のリスクになるのにそんなことするか?
2020/02/28(金) 11:51:33.99ID:swrxawIp0
>>199
まじですか結構立派な超音波噴霧器だから安いと思って買ってしまった
2020/02/28(金) 11:51:47.16ID:PvsFTdxz0
>>202
次亜塩素酸水 ってことなら開封したら数ヶ月で飛んじゃうのと、使う時有効塩素濃度に希釈したら使い切らないとだからそこ注意
2020/02/28(金) 11:53:04.71ID:iv/pMUGl0
うち掃除や経営してるからある程度揃ってるわ
普段は鳩ふん消毒、病院清掃に使うから
2020/02/28(金) 11:54:07.60ID:swrxawIp0
>>203
ありがとうガックシお仕事に戻ります
2020/02/28(金) 11:54:11.80ID:2HiIP6OS0
>>210
そうなんだ!ありがとう
気をつけます
2020/02/28(金) 11:54:21.62ID:1/qY2L860
除菌じゃない普通のウェットティッシュも品薄になってて一人一個の個数制限かかってた
2020/02/28(金) 11:55:04.39ID:r8jBLFUj0
>>204
ありがとう!
マツキヨで買った次亜塩素水とエタノールipが切れたら使ってみる。
2020/02/28(金) 11:55:30.47ID:DQeYgnZ00
>>212
頑張れ
密閉すればある程度持つかもしれんけど光の当たらない場所で保存やね
2020/02/28(金) 11:56:02.59ID:tVRruxJ00
ポビドンヨードはめちゃくちゃ効くよ
だけど品薄になったら困るからお前ら買うなよ
2020/02/28(金) 11:57:38.24ID:PvsFTdxz0
菌 と ウイルス は別物 故に、除菌ではウイルスに対して無効だから除菌グッズとかもSARS-CoV-2には無意味と思っていい
(アルコール含有だったり拭き上げることである程度の除去する事は可能だけども確実では無い)
219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:59:24.51ID:xaz1+7lc0
>>1
泡盛
2020/02/28(金) 11:59:41.04ID:nkowY8dg0
>>147
生産が追いつかないのもあるけど
アルコールを入れる容器が足りないらしい
221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:00:27.25ID:wXmuv+RS0
>>191
次亜塩素酸水の噴霧も知らないアホに言われたくないけどな。
2020/02/28(金) 12:00:36.49ID:BkCvRH070
ハイターは何本かあるけど
これを水で薄めて霧吹きで消毒に使えばいいの?
2020/02/28(金) 12:01:59.95ID:Uz+uuxBK0
>>119
活面活性剤はウィルスを破壊するんじゃなくて物理的に洗い流す

であってる?
2020/02/28(金) 12:03:07.33ID:MRCD2m730
ポビドンヨードまだ売ってる?
2020/02/28(金) 12:03:11.97ID:PvsFTdxz0
>>220
エタノール自体はいくらでも作れるけど容器と販路がね・・・

大容量タンクで薬局毎に量り売りするとなると酒税法の観点から種類扱い免許が必要になっちゃう
(IPAや塩化ベンザルコニウム添加ならたぶん規制外になるかな?)

あと、容器も耐アルコールのポリエチレンやポリプロピレンかガラスか金属の容器でないとダメだろうからねぇ
2020/02/28(金) 12:03:25.33ID:ynspk9gi0
>>212
20Lで売ってる奴は安定剤みたいなの入れて作ってる奴だからメーカーがいってる期限までは問題ないぞ
心配ならphとか残留塩素濃度計れば生きてるかわかる
2020/02/28(金) 12:03:54.81ID:PvsFTdxz0
>>222
次亜塩素酸ナトリウム希釈水は霧吹き厳禁!
吸い込んだから呼吸器に炎症起こすよ

必ず絞り雑巾で拭き上げるだけに留めて
2020/02/28(金) 12:05:05.85ID:BkCvRH070
>>227
分かったありがどう
効果はあるんだね
229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:05:44.41ID:EqByjlQF0
>>39
重曹でいけるってのは興味深い話
2020/02/28(金) 12:06:43.37ID:LaPBy94z0
>>1
>>173
ビフィズス菌BB536とは?
https://bifidus.jp/about/
>生きたまま大腸に到達する!
>一般的にビフィズス菌は酸や酸素に弱いのですが、ビフィズス菌BB536は他のビフィズス菌に比べて、酸や酸素に強く、製品の中での生菌数が高く、生きたまま大腸に到達することができる菌です。

俺の便秘は、ビヒダスとオリゴ糖と、散歩で治った。
1日400g×1週間で実感できると思う。
一旦、腸内環境が良くなれば、1日150g、2日に1回程度でも良い状態を維持できる。
2020/02/28(金) 12:07:19.17ID:AEUZX5Bg0
>>227
霧吹きで販売してるのは大丈夫だよね?
2020/02/28(金) 12:08:16.03ID:PvsFTdxz0
>>228
ハイター・ブリーチ系は予々5~6%の次亜塩素酸ナトリウム含有率だからそれを元に希釈水を作って
一度作ったら使い切って、余ったら捨てて下さい(希釈するとどんどん有効塩素飛んでいって無効化してしまう)

希釈率はノロウイルスの対処法とかで解説してるサイトがたくさんあるのでそちらを参照して頂ければ


あと、ハイターでも、ワイドハイターExは酸素系なので使えませんので注意
233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:46.72ID:ZdWGCG2c0
さらし粉でええんちゃう?
飽和水溶液で2000ppmぐらいなんじゃないかな
234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:50.56ID:ne28AnF70
>>12
大五郎おつ
2020/02/28(金) 12:09:11.66ID:PvsFTdxz0
>>231
スプレーで売ってる次亜塩素酸ナトリウム配合漂白・除カビ剤は四散しないように絶対に霧状にはならず泡で出てくるはず
2020/02/28(金) 12:09:15.96ID:LaPBy94z0
>>182
>食品添加物の許可
「次亜塩素酸ナトリウム=つまり、キッチンブリーチやピューラックスの主成分」も
食品添加物の認可を取れる安心安全の漂白殺菌剤やでww
2020/02/28(金) 12:09:18.37ID:BkCvRH070
>>232
ありがとう!調べてくる!
2020/02/28(金) 12:09:28.64ID:o/Bm/UX50
家でアルコールは意味無いぞ
家なら水道で洗い流せばいい

アルコールは水が使えない所で使うもんだよ
2020/02/28(金) 12:09:33.04ID:swrxawIp0
>>216
>>226
ありがとうございました
240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:09:34.15ID:Kj/7VFy40
>>186
嘘こけ
241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:09:35.18ID:TQkzlA1w0
次亜塩素酸水の噴霧、服着たまま体全体にかけたら
服が漂白されて大変な事になるぞ !!
まだらに漂白されて着れなくなる
2020/02/28(金) 12:09:53.76ID:KDaqxyKU0
次亜塩素酸ナトリウム水溶液てかハイター使うやつは濃度に気をつけろよ

濃すぎると色落ちするからな

漂白剤だからな
2020/02/28(金) 12:09:56.34ID:SCfTd9HY0
ピューラックス自宅の定期清掃用に置いてるわ
2020/02/28(金) 12:10:02.61ID:PvsFTdxz0
>>233
そのさらし粉が今薬局で全然売ってない(取り寄せになる)のと、粉ではなくタブレット状になってるから面倒くさいよ
245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:10:07.45ID:6WsZbQM90
ハイターの会社の株かえばいいの?
2020/02/28(金) 12:10:47.87ID:AEUZX5Bg0
>>235
ありがとう!
2020/02/28(金) 12:11:41.62ID:KDaqxyKU0
ここらで次亜塩素酸水とハイター薄めた次亜塩素酸ナトリウムの違いを有識者諸君に説明してもらおうか。あやふやな奴が多すぎる
2020/02/28(金) 12:11:56.84ID:LaPBy94z0
>>195
相当薄めれば、やってやれない事もないが、頻回にはやれない。
手荒れというか刺激がかなりある。

自分の手足で実験済み。

>>221
情弱さん、イキるの巻
249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:11:58.79ID:ZdWGCG2c0
>>244
そうなんか…
次亜塩素酸ナトリウムを炭酸水で中性〜弱酸性にするのは?
2020/02/28(金) 12:13:27.15ID:KDaqxyKU0
水道水だって次亜塩素酸水なんじゃないのか?
2020/02/28(金) 12:14:26.16ID:C2En5b600
>>232
ハイター希釈液も瓶の蓋をしっかりしておけば
次亜塩素酸イオンはキミがいうようにどんどん減ることはないよ
2020/02/28(金) 12:15:15.25ID:DIHWVc180
>>247
不特定多数に向けて敵意を込めた当て付けるようなレスを書いて終わるのではなく、
あなたが正しい知識を披露するべきでは?
2020/02/28(金) 12:15:16.88ID:LaPBy94z0
>>222
塩素系に限らず「消毒剤は、スプレーすんな!」 定期

>>232
俺もそう思ってたんだけど、希釈液のままで結構塩素濃度維持するみたいよ
2,3週間なら

>>243
ブリーチでええけどなw 洗剤が入ってる分、汚れ落ち効果もあるので掃除には向いてるw
254!ninja
垢版 |
2020/02/28(金) 12:16:44.71ID:HGU7+9Gr0
アフターシェーブローション
2020/02/28(金) 12:16:46.29ID:LaPBy94z0
>>249
炭酸水じゃなくても酸性の物ならなんでもええやろ
phさえ分かればええ。

俺はブリーチで満足してるが
2020/02/28(金) 12:17:06.41ID:WnAvqmPv0
うちアルコールぎょうさんあんねん
昔から家庭内消毒に使ってたから
でもお前らが叩くからヘソ曲げて売らへんねんで
257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:17:32.33ID:kNjaq7mo0
>>21
人間にも悪いだろww
258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:18:36.77ID:Kwzy3j7M0
>>5
普通に使えるとまとめサイトにはあるけど…間違いなの?

https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/09/post-209.html
2020/02/28(金) 12:18:52.90ID:SCfTd9HY0
>>253
もち拭き掃除用だよ〜
2020/02/28(金) 12:18:53.39ID:saSaWZd70
>>252
それもそうなんだけど自分で調べないでここだけをアテにする人のことなんてほっといていいと思うぞ
悪質デマなら放置したらアカンけど
2020/02/28(金) 12:20:00.51ID:dUUknipf0
だから次亜塩素酸水はハードル高すぎるんだよ
全然気軽に入手できない作れない使えない
2020/02/28(金) 12:20:15.42ID:SCfTd9HY0
>>256
それ焼酎だろ(´・ω・`)
2020/02/28(金) 12:20:40.73ID:C2En5b600
>>258
普通に使えるから安心して使え
2020/02/28(金) 12:20:56.98ID:Wt+muSnH0
>>259
実は水拭きで十分効果はあるんだよ
2020/02/28(金) 12:21:18.48ID:FJbxZsL60
>>22
うちの親も次亜塩素酸はノロに効くけどコロナには効かないと思い込んでいて15分かけて説明した
2020/02/28(金) 12:21:38.04ID:NyponNxF0
焼酎か日本酒でいいだろ
2020/02/28(金) 12:22:33.91ID:mn/v+oH+0
>>53
もし消毒のために買ってるヤツいるならお笑いだな
2020/02/28(金) 12:22:53.40ID:YoaL/c8U0
過酸化水素薄めて使える?
2020/02/28(金) 12:23:14.37ID:DIHWVc180
>>260
なにそれ
マウンティングとレスバトルしかしない宣言ってこと?
デマ流す奴と同じレベルで害悪だわお前
270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:24:50.17ID:lkKvZXSE0
次亜塩素酸水ってピューラックスで作れるよ
271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:25:25.59ID:vRAsXfrU0
今度はイソジン買い占め?
272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:25:34.72ID:qIGg+XmM0
パナソニックの空気清浄機、ジアイーノがいいな
https://panasonic.jp/ziaino/products/f_mv4100.html
2020/02/28(金) 12:25:58.18ID:xmgIen9Z0
この機会にジア水製造機が普及するといいな
274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:27:23.87ID:nxrRq8tH0
いまドラッグストア行くとマスクやアルコールは品切れなのに
クレベリンは大量に並んでるのな
2020/02/28(金) 12:27:31.27ID:PvsFTdxz0
>>249
ぶっちゃけ次亜塩素酸ナトリウムを中和する意味はあんまないよ
次亜塩素酸ナトリウム希釈水を使う場合は必ず一度目は消毒液として拭いて、次いで真水での二度拭きが必要
吹きつけは先述の通り呼吸器系に入ってくるので厳禁なのと、次亜塩素酸ナトリウム塗りつけて放置もダメ
必ず拭き上げるなりすすぎ洗いが必要

次亜塩素酸ナトリウムを酸で中和ないし酸性に振って次亜塩素酸水を偽装する業者もいるから余計たちが悪い
2020/02/28(金) 12:27:49.98ID:C2En5b600
身近に手に入る安いモノがあるのに、あえて高いモノ勧めてくるヤツ
そういう商売やってんのか?って思う
2020/02/28(金) 12:27:56.16ID:xmgIen9Z0
次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムはまったく違います
塩酸と塩化ナトリウムが違うのと同じ、と言えば分かるかな?
278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:28:10.09ID:itPLb8Sp0
対抗策は全て
ノロウィルス以来揃えてある
転売屋、活き造りにして殺せ
2020/02/28(金) 12:28:18.18ID:LaPBy94z0
>>270
勿論そうだよw
ブリーチ液の液性を、アルカリ→中性から弱酸性にするだけの話だからww

リトマス試験紙とミツカン酢が有れば出来るww
俺はやらんけどwww

そもそも、漂白も出来ない次亜塩素酸の方が殺菌力が強いというのが胡散臭い。
2020/02/28(金) 12:28:41.79ID:xmgIen9Z0
>>274
クレベリンは電子機器が故障しちゃうからなあ
281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:29:07.08ID:QdFNSHMi0
商品名は、ピューラックスとイソジンね。
2020/02/28(金) 12:30:08.13ID:LaPBy94z0
>>1
>>276
>そういう商売やってんのか?って思う
そう
三流アフィカスと、三流商材屋だね。
昔から途絶える事のない連中だよ。
昔は健康食品wwとかで詐欺ってたw

今は、ブリーチの出来損ないだwww
2020/02/28(金) 12:30:23.76ID:PvsFTdxz0
>>251
飛ぶ事が無いわけではない、作り置きは厳禁よ
有効塩素濃度が担保できないからね
ラベリングや管理をきちんとしてないと誤飲の事故も起こる
(これは次亜塩素酸ナトリウムに限らず塩化ベンザルコニウムやヨウ素系消毒薬全般に言えること)
2020/02/28(金) 12:30:45.44ID:ZDsSQsqg0
ジクロロイソシアヌル酸Na溶かすだけで次亜塩素酸水うたってる製品多いけど別物なの?
コレスゴとか
http://www.jnec.jp/
285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:30:50.50ID:ZdWGCG2c0
>>275
有効成分は同じでしょ
次亜塩素酸ナトリウムはpHが問題なだけだと思っているが何か違いがあるの?
2020/02/28(金) 12:31:03.90ID:9vntHDqj0
>>277
それ何回言われても無視して同一視して広げてるのがいるね
このスレにもいるし
2020/02/28(金) 12:31:15.04ID:LaPBy94z0
>>277
低脳三流アフィカスの見本www
2020/02/28(金) 12:31:33.79ID:C2En5b600
>>277
このミスリード感いらいらするな
殺菌に効果のある次亜塩素酸イオンは、次亜塩素酸にも、次亜塩素酸ナトリウムにも含まれているだろ
いい加減にしろ、商売もほどほどにしとけ
289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:32:17.94ID:itPLb8Sp0
潮風を浴びに行けよ
岩場がいい
290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:32:49.58ID:kNjaq7mo0
>>61
そうなんだけど使いやすさは圧倒的にハンドソープ
石鹸は使い終わったあと色々めんどい
2020/02/28(金) 12:34:00.90ID:PvsFTdxz0
>>285
酸側に振ると不安定になって塩素が出やすくなるから、アルカリだと安定して保存が利く(原液としてね、希釈水はすぐ使い余ったら処分)
2020/02/28(金) 12:34:24.72ID:LaPBy94z0
>>1
>>285
それが正しい理解だよ。

三流アフィカスが、エビデンスwwwとして持ってくる糞論文にもそう書いてあるしww

だけど、低脳三流アフィカスは「自分たちが主張している中身そのもの」は理解できないw

彼らの興味は「如何にボッタクリ商品を自分たちよりも更にアホに嵌めこむか?」だけだしね。
2020/02/28(金) 12:34:38.00ID:s4xk4THd0
庭に消石灰でもまけになる そのうち
2020/02/28(金) 12:35:16.30ID:C2En5b600
>>283
そうね、当然、時間をかけて次亜塩素酸イオンは減るよ
俺がいいたいのは、キミがハイター希釈液はすぐ捨てろみたいな言い方するから気になっただけ
2020/02/28(金) 12:35:58.25ID:aIsD3Iwz0
真っ赤なマウント合戦のスレかよ
2020/02/28(金) 12:36:41.45ID:PvsFTdxz0
>>294
使う時に使う分だけ希釈するのがベスト
297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:36:48.80ID:/ljmqVLV0
昨年末に掃除用の足しに購入した無水エタノール500mlがそのままあるんだがメルカリだとどれくらいの金額で売れるんだろう?
298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:36:56.40ID:QdFNSHMi0
素人にはイソジンが安全でいいだろ。
強力だこら、うがい用より3倍薄くして使って良いよ。

衣服などに着色してしまったら、100円ショップでも売っている金魚飼う時のカルキ抜き剤を数滴垂らせば色は一種で消えるから。

本来は「ハイポ」といわれている高い薬剤を使用するけど、ダイソーのカルキ抜き剤で十分。
2020/02/28(金) 12:37:31.89ID:LaPBy94z0
>>1
>>291
その通りだね。だから一般人が過程で保存するブリーチには、「安定剤としてアルカリが添加してある。」

ところが、低脳三流アフィカスがゴリ押しする詐欺商品は、少しの酸で塩素が出てしまう危険な商品に変換して
それを糞高値でアホウに売り付けているwww
 安心安全なブリーチをクソ味噌に貶してねwww

まあ、低脳のやる事は到底理解できないwww
三流アフィカスはゼニの事しか頭にないから、初めからこんなもんなのだろうがwww
2020/02/28(金) 12:37:47.32ID:O+WzeyF+0
コンビニでも売られてる角やブラックニッカはダメなの?
301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:38:07.93ID:QdFNSHMi0
ちなみにイソジンはブランドで高いから、似たようなうがい薬で、聞いたこと無いメーカーの安いので良い。
2020/02/28(金) 12:38:58.14ID:LaPBy94z0
>>1
>>295
低脳三流アフィカス商材屋が、ボコボコに叩かれているだけwww

なんで、どっちもどっちwwみたいに持ってくの??ww

死んでも謝罪は出来ない、馬鹿チョンなの??www
303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:39:24.48ID:ZdWGCG2c0
電気分解水は用途拡大してはの息の長い商材だよなぁ
ある意味すごい発明だわ
2020/02/28(金) 12:39:45.27ID:9UND+I780
イソジンもどきでもいいのか
2020/02/28(金) 12:39:53.58ID:PvsFTdxz0
>>301
コフチールうがい薬

外装紙パッケージもなく、ボトルとカップだけのシンプルなパッケージングでリーズナブル
2020/02/28(金) 12:40:10.02ID:C2En5b600
>>296
そうだね、>>232の2行目に付け加えておいてよ
307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:42:25.56ID:hOtbxlkt0
>>225
まさかの乙4資格者急募くる?
2020/02/28(金) 12:44:23.13ID:DQeYgnZ00
昼終わって隣のドラッグストア行ったけど
キッチンペーパー トイレットペーパー全部売り切れじゃねーか
終わってるな
2020/02/28(金) 12:45:00.08ID:PvsFTdxz0
>>306
今から書き換えは無理だから誰かテンプレにでもしたければ追加しておいてって感じw

>>307
薬局レベルだと指定数量以下の販売取扱所扱いだから資格なくても大丈夫だと思うけどね
さすがに400L以上扱うことなんてないだろうしw
310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:45:06.27ID:hOtbxlkt0
>>308
コンビニ回ってみ?
311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:46:07.28ID:hOtbxlkt0
>>309
ガソスタで量り売りしてくれれば良いのかな
312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:46:26.86ID:8S/Z7p5R0
>>142
そんなもん飲むくらいだったら
毎日稽古をかねて抹茶でも一服しとけ
これと薬用石鹸の手洗いでさし当りは十分だろう
あと、何で洗うかより、どう洗うかが重要
2020/02/28(金) 12:48:07.50ID:LaPBy94z0
>>303
ああ、詐欺商材としては、マイナスイオン並みのヒットだねw
水素水は直ぐにバレたからあれは失格だねww
314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:48:23.51ID:Zn5atFhj0
>>8
クワシク
2020/02/28(金) 12:48:46.38ID:o3YnZbui0
>>25
それは今は病院優先で使って欲しい
2020/02/28(金) 12:49:33.68ID:8uwN/xhw0
インフルが流行ろうが結核が流行ろうが麻疹が流行ろうが
風俗でしか見ないイソジンが棚から消えたぞ
愛用者の俺に謝れ
2020/02/28(金) 12:50:07.01ID:EGYtyN2PO
>>1
ポビドンヨードがこんなに有能な消毒液だとは思わなかった。
風俗店でイソジンを混ぜたボディソープでチンコを洗われるのは、正しい洗い方だったんだな。
2020/02/28(金) 12:54:00.72ID:PvsFTdxz0
>>317
月面探査終えたアポロが帰還した時に海面に着水した司令船にヨウ素剤ぶっかけたのは有名な話
2020/02/28(金) 12:54:54.08ID:EGYtyN2PO
>>301
サンドラッグでもイソジンの隣りに似たようなうがい薬があったわ。
イソジンよりも量は多いのに値段は安かった。
320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:55:53.00ID:6GFd1hUM0
ポピヨン3年前の期限切れでも大丈夫かな
2020/02/28(金) 12:56:06.58ID:C2En5b600
>>314
商品説明見てきたらいいよ、ハイター、カビハイター
ttps://www.kao.com/jp/haiter/index.html

ワイドハイター
ttps://www.kao.com/jp/widehaiter/whi_wideex_00_fablic.html

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違い
2020/02/28(金) 12:56:08.00ID:KDaqxyKU0
>>313
詐欺商材じゃないぞ
何言ってんだ?
次亜塩素酸水は食品にも使われるというか、製法もきっちりして殺菌効果が認められた食品添加物的な言い方だろ。
なんちゃっては詐欺商材かもしれんが
2020/02/28(金) 12:57:55.05ID:CbkXvV5U0
>>322
エタノール大量に買い込んだ転売屋が焦ってるようにしか見えないねそいつ
もしくは外で出会ったら近づきたくない挙動してるアレな人
2020/02/28(金) 12:58:26.07ID:EGYtyN2PO
>>318
逆に言うと、そんなに強力な消毒液でチンコを洗っても良いのかっていう
2020/02/28(金) 12:58:56.09ID:KDaqxyKU0
>>304
イソジンってメーカー変わったのみんな知ってるか?
俺らが記憶してるのは明治のイソジンだろ
今は明治のうがい薬だからな
イソジンは別のメーカーにかわってるからな
イソジンもどきとかいう人はこの辺も考えて見てね
2020/02/28(金) 13:00:48.66ID:KDaqxyKU0
>>323
ネットで調べてみろよ
ちなみに水道の殺菌にも使われてるんだぜ
アホだな
2020/02/28(金) 13:01:53.38ID:sC7TASSm0
わい二酸化塩素派高みの見物
2020/02/28(金) 13:01:57.63ID:PvsFTdxz0
>>324
粘膜にも使える刺激も少ない一番強力な消毒剤だ
手術とかでも普通に使う
芽胞菌だけ無効みたいだけど
2020/02/28(金) 13:02:02.71ID:lvBkYlyV0
ウイルスの細胞膜をやぶって無力化するにはアルコールが必要と言ってたのをどこかでみたけど、これきかないんじゃない?
2020/02/28(金) 13:04:39.51ID:LaPBy94z0
>>322
塩素濃度が足りなくて漂白も出来ないし、
流水かけ流し状態でないと殺菌も出来ない出来損ないが何だって??www
2020/02/28(金) 13:04:46.12ID:PvsFTdxz0
>>329
コロナウイルスの膜ぶち破るなら石けんでもできること
2020/02/28(金) 13:05:53.81ID:LaPBy94z0
>>328
イソジンは殺菌力は確かだが、ヨウ素の過剰摂取と、粘膜痛めるのも事実なので
使用はほどほどに。
2020/02/28(金) 13:08:14.22ID:PvsFTdxz0
>>332
甲状腺疾患にもなるから乱用はできないね
334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:10:37.77ID:dWbQSHvd0
>>327
mmsやってるの?
2020/02/28(金) 13:15:52.33ID:/cIM+scv0
オキシドール(希釈過酸化水素水)ってのもあるよ
336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:16:52.16ID:e6KrsuGZ0
>>308
関東住み?
大阪の田舎だけど紙類はあるは
337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:17:19.53ID:e6KrsuGZ0
>>335
今の若い子は知らんやろな
2020/02/28(金) 13:20:15.10ID:EGYtyN2PO
新型コロナ騒動で、初めて知ったこと、勉強になったことも多いな
2020/02/28(金) 13:22:55.16ID:lgSHX08a0
>>208
それ
みんなもっとよく考えよう
元々肌は外敵から身を守っているんだからそれを痛めてどうする
2020/02/28(金) 13:23:05.48ID:abtW2pwn0
>>92
理解出来ないけど、みんな金をかけたいんだよ殺菌なんてハイターを薄めて使えばいいだけなのに、わざわざ別のを探す
ジアイーノも高額だから人気が有るね部屋に有る金属を腐食させるらしいけどね
341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:25:50.36ID:E9xToR2i0
犬猫飼ってるからどれもうちにたくさんある( ^ω^ )
2020/02/28(金) 13:26:02.89ID:KDaqxyKU0
ここでプラズマクラスターの出番ですよ
2020/02/28(金) 13:28:18.33ID:qQWTaPGr0
彼女や嫁の聖水があるじゃないか
344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:28:26.44ID:3kCC+FFj0
>>92 >>340
ハイターなんてボッタクリで高いやん、1.5Lで500円弱もするぞ
安物ブリーチなら1.5Lで200円以下
345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:32:02.79ID:RD/o3ngO0
エタノール類は売り切れだけど、オキシドールは残っている。
意味ないのかなぁ・・
2020/02/28(金) 13:33:07.25ID:EGYtyN2PO
>>335
>>337
「昔の不良はオキシドールで髪を脱色していた」という都市伝説は聞いたことがある
2020/02/28(金) 13:34:00.15ID:abtW2pwn0
>>344
ハイターと同じ物なら何でも良いよ分かり易くハイターと書いただけだ
厚生労働省も消毒に次亜塩素酸ナトリウム水溶液を勧めてる
各自好きな様にすればいい
348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:12.56ID:xT+b6JjH0
>>4
だよね
だいぶ前から言われてたし
2020/02/28(金) 13:40:25.38ID:qEhIORyA0
>>99
「ミルトン」の名が出てるレスこれだけか
350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:40:57.63ID:3kCC+FFj0
一番良いのは「洗濯用塩素系漂白剤」だな
水1Lに約3.3ミリリットルで消毒液作れる
1.5L 1本で450L エタノール消毒液500CC 900本分
351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 13:57:04.40ID:QdFNSHMi0
ハイターの次亜塩素酸は水道水にも入れているからな。
ちなみに水道局は1トン2000円くらいで購入。
原価は激安。
2020/02/28(金) 13:59:43.53ID:3OX3/HEk0
思ったんだけどキリンやアサヒ、サッポロその他酒造メーカーに一時的にアルコール飲料の製造を減らしてその分消毒用アルコール製品を開発製造する様に総務省が通達すべきでは?
酒造メーカーはアルコール大量に確保してるし
こんな非常事態に必要なのは酒よりアルコール消毒製品だし
もちろんその売り上げは酒造メーカーが取っていい
俺が総理や有識者ならそう提案するけど
353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:02:31.12ID:QdFNSHMi0
イソジンは介護とかで糞便触った時とかには手を消毒するのに使うな。
アルコールより格段に強力だから。
手の消毒用なら100ccに2滴で大丈夫。
それくらいなら手も荒れない。
2020/02/28(金) 14:05:48.26ID:MRCD2m730
>>271
本当にこれ
2020/02/28(金) 14:06:11.58ID:3F7bADUP0
>>1
アルコールがキレた場合

1.次亜塩素酸ナトリウム
2.過酢酸
3.グルタルアルデヒド
4.ホルムアルデヒド
5.エチレンオキサイドガス
6.ヨウ素系消毒剤(ヨードホール)

注:その他塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、界面活性剤にもコロナウイルスに対して消毒効果が有ると考えられますが、
効果が十分得られない場合が有ります。
確実な1〜6を使用しましょう

国立感染症研究所感染症情報センターが対コロナウイルスに対して認めているアルコール消毒以外の方法はこれだけ
2020/02/28(金) 14:06:27.15ID:MRCD2m730
イソジン買いに行こうかな…トイレットペーパーとティッシュペーパーはもう買い占められて残ってなかった
357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:10:15.97ID:3kCC+FFj0
>>351
1tで2000円かよ…近所のスーパー1.5L 180円でも高い気がしてきた
まぁ、180円で消毒用エタノール900本分
高騰の消毒用エタノールや次亜塩素酸水なんて買うのはバカ
流石に洗濯用塩素系漂白剤なんて1本で十分だし転売ヤー買い占め無理過ぎ
358!ninja
垢版 |
2020/02/28(金) 14:13:19.90ID:lZi9CRYa0
洗濯用な塩素系漂白剤は手が荒れるから、石鹸で手洗いしたほうがいいぞ。
2020/02/28(金) 14:13:48.46ID:+EQfbnA80
>>355
医療機関向けだよね?
2〜5は一般人には無理すぎでは
360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:15:19.32ID:eAlrHzWd0
黒チン塗ったら?
361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:16:16.38ID:3kCC+FFj0
>>358
手洗いは石鹸で十分でもドアノブ、テーブル、洗面台、浴槽、トイレとか消毒したいだろ
362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:17:37.64ID:At7mvh0N0
意味が解らないんだけど普通に石鹸で手を洗えば済むのかと思ってたんだけど
何でそのあとでわざわざ更に手のあれる毒薬使って殺菌する必要があるの?!
363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:10.93ID:At7mvh0N0
>>361
お前はドアノブにヨード塗る気なのか・・・w
2020/02/28(金) 14:18:48.14ID:B/JRnixw0
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。

.3220178957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/28(金) 14:18:51.86ID:3zBPEGGr0
普通に消毒石鹸で丁寧に手洗いすればOK。 スマホとかなら燃料用でもいいよ。
踊らされるな
2020/02/28(金) 14:19:00.46ID:B/JRnixw0
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
感染者の殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません

しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルが昨年よりものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581905170/

【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582153212/



だいたいインフルエンザでもう1万4000人も死んでるアメリカは全くパニックになってない
いつも通り
日本は大騒ぎしすぎなんだよ
売国左翼マスコミによる情報テロといっていい

325979817
2020/02/28(金) 14:19:11.99ID:B/JRnixw0
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか

長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582155448/

長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230241394754670592

岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。


【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


岩田の嘘がバレた経緯

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳氏。水際作戦の意義など若干異議はあるが、概ね妥当なよいまとめ。
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在)
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
ga9.cocolog-nifty.com
午前9:42 ・ 2020年2月7日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんにはお目にかかっていません。
午後3:15 ・ 2020年2月19日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんという方が存在することも今朝初めて知りました、まじで。
業界に疎くてすみません。
午後3:36 ・ 2020年2月19日

.526279879291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/28(金) 14:19:24.66ID:B/JRnixw0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.55245645789
2020/02/28(金) 14:19:44.30ID:PvsFTdxz0
>>361
台所洗剤を水で希釈して拭いてからの真水でのぬれ雑巾で二度拭きどうぞ
2020/02/28(金) 14:21:03.44ID:ImhzvMVz0
ポピドンヨードは医療機関向けなくなったらシャレにならんから買い占めやめろ
一般人はハンドソープで十分だ
2020/02/28(金) 14:21:54.00ID:iSMR5N+j0
アルボナースってアルコール濃度が60%無いくらい低いから意味ないのかな?
手指消毒はこれいいやと思って安心してたわ。。
2020/02/28(金) 14:23:15.28ID:RhFbUCNN0
アルコールが無ければママレモンで良いやん
2020/02/28(金) 14:24:00.58ID:tVRruxJ00
>>370
ほんこれ
2020/02/28(金) 14:26:12.57ID:l7d86nVy0
ボディソープ・シャンプー・洗顔フォームなら沢山有るぞ、洗えれば何でもいいのか?
375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:26:53.49ID:IB/4f1cq0
35%過酸化水素でいいじゃん、やけどするけどw
2020/02/28(金) 14:28:04.71ID:S0ZOxp9Q0
ちょっとイソジン買ってくる
2020/02/28(金) 14:29:31.20ID:CSGmxXWY0
>>349
ミルトンは赤ちゃん居る家庭は必需品だからそれ以外の人は買い占めやめたって
2020/02/28(金) 14:31:41.00ID:eUD5WS9i0
>>377
あれ買い占めるとか人間じゃないよな
379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:31:45.58ID:3kCC+FFj0
>>369
ぬれ雑巾…こいつが雑菌の温床になりがちで結局、漂白殺菌
洗濯用手袋して塩素系漂白剤薄めた消毒液を雑巾に浸し拭くのが簡単確実で良いんだよ
2020/02/28(金) 14:38:25.33ID:OGqAQ4R20
ミルトン買い占めたら高く売れそうか
2020/02/28(金) 14:41:26.74ID:/rpNJ3RG0
歯医者のポイックウォーターって買ってるんだけど、あれ次亜塩素酸水だよな
何倍に薄めればスプレー出来るんだろ
2020/02/28(金) 14:41:34.70ID:/XzqNQLm0
消毒液警察だ!
第3医薬品をオクで転売するやつは違反報告する
2020/02/28(金) 14:43:14.33ID:CbkXvV5U0
>>322
おいw俺はお前さんに同意してるんだぞw
敵味方を間違えるなw
>>313が転売屋か既知外だってこと
2020/02/28(金) 14:49:30.70ID:3F7bADUP0
>>359
イソジン500mlが700円くらいで楽天で売ってる
これで手洗いしたらいい
明確にコロナに効くというエビデンスがある
2020/02/28(金) 14:50:58.92ID:37esCSFb0
ハイターハイター言うけど「ハイター」じゃなくて「キッチンハイター」のことなの?
あれ換気しないと頭痛くなるくらい有害なやつだよな?
手についたらただれるし
台所や洗面所以外で使っていいものとは思えないんだけど
2020/02/28(金) 14:53:42.73ID:XC8ZYemG0
>>204
逆性石鹸はウイルスに対しては普通の石鹸と同程度の効果しかないぞ
原理理解してるか?
逆性ってのが何を表していてそれがどう作用するか説明できる?
387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:53:46.55ID:RJkJf+f30
エタノール以外もいろいろ売ってるじゃないか。
銀イオン系とかファブリーズとかウィルナックスとか、
ネットで調べてみたらウイルス除去効果があると書いてあるぞ。
388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:55:30.65ID:C6qQV7Bb0
ウィルスバッチて効果あるんだろ?
2020/02/28(金) 14:55:44.29ID:SCfTd9HY0
ピューラックス買い置き切れそうだったから、頼んで置いといたの買ってきた。
一般需要あまりないせいか、ドラッグストアとか薬局でも在庫置いてないから面倒(´・ω・`)
価格上がってないか心配だったが、従来と変わらなかったε-(´∀`*)ホッ
600ml入り税込み715円。2本買ったからこれで1年十分だわ
2020/02/28(金) 14:57:27.09ID:57ZDFpes0
>次亜塩素酸水」を低濃度に薄めた

ジアイーノ は 効くの?

エタノールは、ファブリーズ リセッシュ トップNANOXの除菌スプレーにも含まれてる。
だから、外出した時の洋服の除菌には 振りかけてる。
と思ってたら ファブリーズの アルコール成分と浸透度を高めた製品 P&Gから出たな。
2020/02/28(金) 14:58:08.23ID:1/qY2L860
ストロングゼロの霧吹き作るか
392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:58:36.70ID:JQW1/vKm0
ポピドンヨードは無理だよ
前に調べた検査論文表では濃度が十分ではないからコロナは無理だって出てた
コロナの場合はヨウ素でないと濃度不足だってさ
393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:03:36.51ID:tDGd0vym0
>>21
みんな科学の知識がないんだよ
界面活性剤ならウイルス死ぬから固形石鹸でもいいのにね
2020/02/28(金) 15:03:47.71ID:3F7bADUP0
>>385
キッチンハイターを薄めたもの

500mlのペットボトルにハイターキャップ半分(2ml)で物を拭く消毒液が作れる
スプレーは吸い込む可能性有るから禁止ね
布に吹きかけてそれで拭く
2020/02/28(金) 15:06:31.75ID:3F7bADUP0
>>392
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/desinfect04a.html
ヨードホールが効くとの事
ただし喀痰や血液が付着していると効果は著しく低下する。
2020/02/28(金) 15:07:31.54ID:tDGd0vym0
手洗い普通で歯磨き念入りの方がいいよ
多分舌も磨いた方がいい
アルコールで消毒よりリステリンで口臭予防がよいよ
インド人がならないで中国人がかかって流行したのは
口臭衛生の違い
397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:08:26.67ID:P22eDm3D0
うわああ 常用している@クリア 1000円が品切れになってり
398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:10:08.28ID:h5bEXoxc0
高濃度の塩水でええんやで。
2020/02/28(金) 15:10:27.20ID:tDGd0vym0
中国人半端なく息臭いんだよ
絶対歯周病に舌も汚い
年寄りで悪化した人は持病のほかに入れ歯とかは
どうだったのか?
若い人は過労と栄養不足
400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:11:19.73ID:JQW1/vKm0
>>395
https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2018/180703_01/index.html
2020/02/28(金) 15:15:00.98ID:3F7bADUP0
>>400
SARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)改訂版(感染症情報センター)
ヨウ素系消毒剤(ヨードホール)
手指、皮膚の消毒に7.5%スクラブ液も用いられる。
2020/02/28(金) 15:15:34.90ID:5xtGyr+r0
>>393
大正義ウタマロせっけんは界面活性剤が入ってないから滅菌できないと知って悲しい
マスクそれで洗ってたw
2020/02/28(金) 15:36:48.30ID:M770Kbl30
ママレモンでもいいよ
だいたい中国人の観光客って
相当な富裕層か若い女の子以外
昭和30年代の田舎のおじさんおばさんみたいのがおおくない?
買い占めする前に風呂入って洗濯しろって思ったもん 
バブルの頃の日本人はもっと清潔でした
2020/02/28(金) 15:38:21.69ID:M770Kbl30
もっと清潔どころか
今よりいい服着てピカピカだった
2020/02/28(金) 15:40:39.86ID:PvsFTdxz0
>>379
二度拭きして拭き取らないと洗剤成分残るぞ

自分でシャンプーして濯がないで居られるか?
406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:47:51.58ID:NGzQ6iqC0
>>129
次亜塩素酸な
2020/02/28(金) 15:48:36.82ID:tVRruxJ00
>>376
止めろ
2020/02/28(金) 15:50:29.48ID:tVRruxJ00
ポビドンヨードは効くという科学的データがあるけど、今買い占めたら世界的に供給不足になるよ
エタノールと違って医薬品だから生産量少ない
2020/02/28(金) 15:52:52.79ID:PvsFTdxz0
エタノールもポリエチレン、ポリプロピレン、金属缶への量り売りを認めれば結構流通できそうだけどもなぁ
薬局はドラム缶や一斗缶単位で扱って、消防法や市町村条例の範囲内であれば危険物取扱者置かなくてもいいんだし
2020/02/28(金) 15:56:11.05ID:6pvU+AyW0
だから普通の石鹸でいいと何度言われたら・・・
2020/02/28(金) 15:56:58.12ID:RGv6V7AtO
イソジンは効果無いとか以前問題あったろ

どこかの大学の研究機関が
2020/02/28(金) 15:58:56.14ID:XvIGzBSY0
毎日ウォッカで体の中から消毒してるわ
2020/02/28(金) 16:01:03.69ID:FpvtN8pe0
なぜか最近まで売れ残ってたアスクルのクレベリンも、今見たら売り切れてたわ
2020/02/28(金) 16:02:43.79ID:PvsFTdxz0
クレベリンなんていう金をドブにすてるような物買うくらいなら
真水を霧吹きで噴霧してから掃除機で床掃除するなり拭き掃除した方が遥かにマシ
2020/02/28(金) 16:03:32.00ID:XvIGzBSY0
こういう記事を書くとまたこれが品薄になるのがわからんのか
2020/02/28(金) 16:05:54.98ID:RGv6V7AtO
イソジンとかポビ系の液体のは
服にかかったらシミになるじゃん
417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:09:13.01ID:7YaHEa8j0
手の消毒ばかり言ってるが目からも感染するんだからね
花粉症眼鏡とか必須 感染初めは結膜炎みたいになるから
(岡田晴恵先生) 感染者が眼科に行くかもしれない 
待合室で感染するから不要不急でないなら眼科には行かない方が良い
2020/02/28(金) 16:09:32.55ID:yKUwdVgk0
>>416
イソジンの色の服を買え
2020/02/28(金) 16:10:12.29ID:KsV1ByWp0
ヨウ素系のはうがいに使いなよ
のどをきれいにすれば罹患率下がるだろう
420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:11:44.59ID:Nj7JMwLm0
クレベリンは意味ないけどジアイーノは効くんでしょ?
なんで政府は病院に設置させたり国民に言わないんだ?
421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:16:29.18ID:/yM8mPvc0
>>10
https://twitter.com/nighthawkf117a/status/1232539322139602945?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:19:28.92ID:Pa2Vgyj30
マキロンは?
塩化ベンザルコニウムだっけ?
効かないの?
423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:22:51.90ID:9ggHs0E20
君たちはアルコールなどでウイルスが消滅したのを君たちの目で見たのか?
ちゃんと消毒実験して顕微鏡などで目撃したのか?
まさか、他人から聞いたとかテレビやネットで見たとかじゃないだろうな?
専門家が言ってたとかじゃないよな?
ちゃんと自分で消毒科学実験してから発言しろよ
424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:31.11ID:wbmJ1rTc0
情報番組がわざわば演出したとは思いたくない苦笑いな店の棚を見せてたので驚いた
燃料アルコールも消毒のアルコール隣り合わせで並べてて全て売り切れ
2020/02/28(金) 16:26:42.99ID:yKUwdVgk0
>>423
ウイルスって顕微鏡では見えないんちゃうん。電子顕微鏡いるぞ
2020/02/28(金) 16:28:47.35ID:PvsFTdxz0
>>423
各家庭に電子顕微鏡が必要だな
427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:29:08.99ID:s3tlE/Km0
ティッシュやトイレットペーパーはマスクと違って国内生産が8割以上で、在庫も十分にあるから慌てる必要はないってニュースでやってたんだが信じていいの?
数日もあれば店頭に並ぶようになる?
428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:29:30.86ID:ujJjCQAC0
ランニングコストを考えるとジアイーノはものすごくお買い得だぞ
次亜塩素酸水500mlボトル何本分に換算できる?
429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:31:33.00ID:ujJjCQAC0
そもそもだな
外出帰宅時・トイレ後・食事前に
手洗い・洗顔を徹底してれば石けんだけで十分なんだよ
2020/02/28(金) 16:32:45.54ID:1iDNygmv0
熱湯だよ
431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:33:15.47ID:OAsx5E230
マスクは30箱買い占めてトイレトロールとティッシュは20セットは買い占めた
さああとは何を買い占めようかな
432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:35:11.72ID:ujJjCQAC0
>>431
中国の衣料品工場が休業している
下着・Tシャツ・タオルも買い貯めしとかんとな
433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:35:25.82ID:h8wXvp5+0
>>1
酒類はよ?
434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:37:23.05ID:f/nz1jyj0
エタノール入れる容器がない
435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:37:32.56ID:8oCaoCZZ0
>>427
知らんけどうちはあんまり買い込んで無いわ
だいぶ楽観視してる
436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:37:52.87ID:zlkdD3+z0
>>431
30箱じゃ買い占めてないじゃん、爆買い程度
50枚入りだとたった1500枚
中国人は一人で30万枚買ってる
ケタが違うんだから出直して来なさい
437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:39:03.67ID:f/nz1jyj0
ファブリーズみたいなやつの容器にエタノール入れたらやばい?とける?
438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:41:39.30ID:s3tlE/Km0
>>435
うちも数日前に親になくなるから買っといたほうがいいよくらい伝えといたけど、呑気にずっと買わずにいて「今日店見たら3件回ってどこも無くて買えなかった」とか言ってたわ
日用品だし買っといても損はないだろっての
439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:42:57.42ID:ujJjCQAC0
エタノール全部消毒薬に回されたから酒類全体値上げしてるだろうな
2020/02/28(金) 16:44:16.55ID:s4xk4THd0
サンドラッグの通販でいつもエビオス錠の大瓶とアルコール買ってたわー
441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:44:20.04ID:bOKpZ+6X0
殺菌は水抜きのIPAで
問題無い
2020/02/28(金) 16:44:46.66ID:ynspk9gi0
>>427
生産自体は問題ない
流通が止まるのおそれての買い占めだろ
あとそれ見越した転売需要
443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:44:47.87ID:tZhrbydi0
石けん水でもコロナ消毒できるとニャロメ先生が言ってたぞ
1%に薄めた界面活性剤でいけるみたい
2020/02/28(金) 16:46:38.46ID:qDBO8H6R0
ニトリル手袋のが良くない?
2020/02/28(金) 16:48:13.40ID:D+jEaBI20
>>62
日本は国民を守る気持ちがゼロなんだよ 国会議員全員取り替えないダメ 守るどころか売国議員ばかりだからな
446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:49:27.02ID:gc4B5vN00
エタと次亜とオキシとガチの塩素と洗剤とか石鹸水は科学的に効く。
ベンザとポピは効き目が証明されてないから。
447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:51:08.16ID:tZhrbydi0
台所用洗剤を薄めて使うのが一番効率いいのでは
448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:52:26.14ID:tZhrbydi0
コロナの脂肪分とタンパク質を溶かせばいいのだ
449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:52:42.09ID:Nj7JMwLm0
>>443
1%に薄めるってよく目にするけどよくわからないんだよな
洗剤1︰水90とかでも効果あるのかな?
元が何%入ってるかすらわからないんだけど
2020/02/28(金) 16:53:43.57ID:TaS9Os1R0
これは消毒用じゃと作っても捕まるんかな
451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:54:21.81ID:gc4B5vN00
ウィルスの表面にある保護膜を物理的に壊して、感染力をなくすのがエタ、次亜、ガチの塩素、洗剤、石鹸水。
2020/02/28(金) 16:55:20.84ID:1MFoLHwH0
スピリタス!
2020/02/28(金) 16:56:32.62ID:XC8ZYemG0
>>448
人体も溶けるぞ
人体への影響を考慮すると石鹸とアルコールがいいんだよ
454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:56:37.01ID:tZhrbydi0
>>449
濃いめにしておけばセーフだろ
455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:56:46.56ID:Yml+EdY20
昔懐かしいクレゾールはどうなんだ?
456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:58:30.51ID:gc4B5vN00
水2リッターに対して、ペットボトルの蓋2杯分20mlで約1%の濃度。
洗剤でも次亜塩素の漂白剤でも同じ。
2020/02/28(金) 16:59:13.81ID:N3RB9XP00
>>1
プールの水だな
458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:59:21.06ID:14J2BQxY0
>>449
http://www.seiei.or.jp/db-pdf/sars_02.pdf
これによれば1リットルに10tで良いとあるがどうなんだろうな
2020/02/28(金) 17:00:39.24ID:kNZVdh2n0
安い焼酎で手を洗えばええやろ
460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:01:34.13ID:gc4B5vN00
ちなみに塩素系とかだと金属製の容器はダメだから、気ぃつけて。
溶けるし、ガス出ます。
2020/02/28(金) 17:05:26.29ID:tVRruxJ00
明治うがい薬の有効成分ポビドンヨードは、広範囲の細菌やウイルスに対して殺菌・消毒効果が報告されています。
さらに、うがい薬では口臭除去への効果も認められています。
風邪やインフルエンザの対策として、うがいと手洗いをこまめにする習慣を心がけましょう!
https://www.meiji.co.jp/smartphone/drug/meiji-ugai/products/
2020/02/28(金) 17:08:07.54ID:tVRruxJ00
https://www.isodine.jp/products
イソジン®とは、感染症の原因となるウイルスや細菌、真菌に対して殺ウイルス・殺菌効果があるPVPI(ポビドンヨード)を有効成分としたうがい薬を代表とする、総合感染対策ブランドです。
2020/02/28(金) 17:08:16.58ID:tVRruxJ00
どっちが良いの?
464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:09:31.67ID:MA5/CqwT0
>>449
界面活性剤の濃度は台所用中性洗剤なら容器に書いてあるよ
465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:10:14.59ID:2CKQ7idx0
手術の時にイソジンみたいなのブッカケしてるよな
466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:12:45.05ID:tZhrbydi0
ヨードはさすがに変色してしまうだろう
2020/02/28(金) 17:13:09.36ID:Yb1lVnj/0
手洗いならJOYとかでいいよ
安いし
468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:15:08.71ID:ORAXdqwj0
でも、手にかけるなって言ってたよね。
じゃ、いみねぇじゃん。
2020/02/28(金) 17:15:43.75ID:L1ChqcU/0
自分はいつも食器洗剤で手洗いしてるから大丈夫
470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:17:43.57ID:1CrZl1UX0
>>25
消毒つっても限界があるからね。
つまり、どうすればいい?飲めばいい?
471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:18:15.75ID:SwLtdXUF0
>>223
ウイルスを破壊する

新型肺炎消毒に洗剤有効 国立感染研が実験
http://www.med.oita-u.ac.jp/infectnet/SARS/SARS_report_00567.html
2020/02/28(金) 17:31:40.34ID:o2MBjeUz0
>>452
スピリタスは果物を漬ける物
473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:33:15.41ID:3t0MujXq0
焼酎や漂白剤ではダメなのか
2020/02/28(金) 17:35:57.30ID:iSMR5N+j0
>>437
大丈夫
2020/02/28(金) 17:45:37.91ID:L1ChqcU/0
>>473
時代劇じゃ焼酎で消毒してるな
2020/02/28(金) 17:52:23.34ID:mwI+CvNB0
保護メガネ買ったんだけど
すげー悪代官色になって楽しいぜ!
477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 17:56:29.76ID:1CrZl1UX0
昼は換気、夜はハイター入れて加湿、食器用洗剤で拭き掃除、ポビドンヨードで手洗いうがいをした後は、好きな酒を香り楽しみながら飲んどきゃいいかな。
478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:01:07.30ID:ZgnNyIDM0
>>26
ハイター加湿する事故は起こるようです
2020/02/28(金) 18:05:06.24ID:20aeB2nv0
>>477
ハイター入れて加湿(笑)
肺がダメになりそうだな
480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:10:03.40ID:ujJjCQAC0
塩素ガスと水だけで次亜塩素酸水作れるらしい
問題は塩素ガスの入手方法
それが炭素棒で食塩水を電気分解
それを全部ひっくるめたのがジアイーノ
481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:10:03.58ID:t6YE6Pad0
>>18
そうなのよねぇ、、、
482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:13:22.61ID:+sFIt1fZ0
ハイターは肺を痛めて一生後悔するぞ

キッチン洗剤を薄めればいい
483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:14:16.03ID:JBOBk2WB0
27度のお湯で充分だろ
484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:14:54.96ID:0FjcmxWI0
午前中に買ったプールに入れる顆粒タイプが
同じ店で値上がりしてるわ
485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:15:53.71ID:lmtVnouk0
次亜塩素酸水は便利だよ
消毒はもちろんマウスウォッシュにもなるから常用してる
2020/02/28(金) 18:20:30.52ID:tOhkWHE40
>>142
薄いな、今日からスピリタス一気をすすめるわ
2020/02/28(金) 18:28:22.30ID:PvsFTdxz0
>>486の、ちょっといいとこ見てみたい!
2020/02/28(金) 18:30:54.63ID:20aeB2nv0
>>485
WHOかCDCか国立感染研究センターが次亜塩素酸水をコロナに効くと言ったのかい?
2020/02/28(金) 18:31:06.54ID:2bOHPzmA0
ザーメン臭いのがちょっとな
2020/02/28(金) 18:31:34.74ID:9ggHs0E20
まずアルコールやイソジンでウイルスに有効と言われてるけど、もしかしたらアルコール拭きをしてもちゃんとウイルスに触れていなくてウイルスが消滅していない可能性もあるからな
2020/02/28(金) 18:38:06.18ID:PvsFTdxz0
>>490
消毒薬は浸す事が前提だからね
だから60~80%エタノールが有効って言われるのも、すぐに揮発しないようにさせるためだし
492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:40:00.05ID:NmPLCE4+0
高度数のウオツカが売り切れだとさ、もう馬鹿としか言いようがない。
493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:42:34.18ID:RXdmXMt50
次亜塩素酸なんてノロの管轄やんけw
2020/02/28(金) 18:43:19.32ID:Y4F8+nQf0
今日は洗濯槽を綺麗にしたくて洗濯槽ハイターを2つ使ったら家中ハイター臭だらけ、おかげで鼻と喉をやられたわ。で明日あたり何かに感染決定。
495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 18:43:21.38ID:s3tlE/Km0
>>485
あれって素肌(手)にはあまり良くないらしいけど口に含むのは問題ないのか
そういや歯医者でも使われてるて書き込みもあったな
2020/02/28(金) 18:43:24.66ID:lwuL4jJZ0
オスバン薄めて使ってるけど合ってんのかな
2020/02/28(金) 18:47:29.10ID:oQ1FWxHD0
>>471
ありがとう!
ちゃんとウィルスを殺すと書いてあるな
俺はてっきりアルコールじゃないとタンパク層は破壊できないのかと思ってた
活面活性剤は排水口に流すだけかと

違う事が理解できたありがとう
2020/02/28(金) 18:51:15.23ID:PvsFTdxz0
>>497
剥がしもするし破壊もする、石けんは万能よ
2020/02/28(金) 18:55:33.66ID:goqaKbRQ0
歯医者行ったらいくらで売ってくれるが1本3000円する
500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:12:34.32ID:JIm+TpoG0
次亜塩素酸水を作る装置があるよ
水道に繋ぐ方式で30万円くらい
501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:15:37.26ID:QmVmu8570
次亜塩素酸ナトリウムと間違えないようにな
502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:20:10.30ID:s6HnxzH70
カイロ持ってりゃ手にウィルス付着しても殺せるか不活性化出来んかな
カイロは50度以上出せるし
503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:20:43.47ID:OORruUdT0
所でおにぎり買ったんだけど、素手でおにぎりの袋を剥がして
直接持って食っても大丈夫か?
504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:21:46.45ID:JIm+TpoG0
次亜塩素酸水は野菜洗いに使われてる
からね。水洗いは雑菌が繁殖する。
2020/02/28(金) 19:21:51.37ID:MCrhEnDi0
イソジンで良いのかな?
506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:22:12.92ID:Ue8c862k0
手が荒れるのもNGって事は
手洗い→除菌ジェル→ハンドクリーム?
手洗い→ハンドクリーム→除菌ジェル?
2020/02/28(金) 19:23:55.48ID:ZDg1sk1d0
油分補充して油分落としたら意味ないだろう?
2020/02/28(金) 19:33:34.05ID:Ye7qI3UB0
>>2
過酸化水素水なら一発で効果あるぞ
2020/02/28(金) 19:34:50.43ID:FQVMSWhK0
会社に何台か製造機械が置いてあるからインフルエンザ流行時期に自由に使ってる
水入れて塩入れて2、3時間で出来上がり
これコロナにも効くのか
2020/02/28(金) 19:45:19.42ID:+EQfbnA80
>>497
昨日の夜とか
界面活性剤はエンベロープ破壊出来ませんって頑なに認めない人がいて怖かった
511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:50:22.41ID:mS3K4GU/0
ハイクロンでいいとわかりました
2020/02/28(金) 20:03:31.79ID:czQNNaZa0
>>393
そうそう
まずは石鹸
簡単な事なのに
513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:04:20.63ID:gq+c8hJV0
>>496
塩化ベンザルコニウムはエンブローブ壊すと言われてるが微妙らしい
結局消毒用エタノールにオスバンS添加…
2020/02/28(金) 20:06:16.19ID:6zvnLJso0
>>497
そこに出る界面活性剤の成分は
ママレモンの事である
https://youtu.be/rk7FIkv_b8o
515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:11:29.38ID:mk/KlhrH0
綿の手袋の上にニトリルの手袋してる
手荒れなんか気にせず洗えるぞ
2020/02/28(金) 20:14:44.44ID:kX2YBWsR0
閉店1時間前大量陳列してきたw
https://i.imgur.com/qFOkvaA.jpg
2020/02/28(金) 20:17:34.38ID:jLkScqks0
スーパー行ったら固形石鹸もほとんど空になってて戦慄してる
戦時中かよ
2020/02/28(金) 20:18:11.98ID:JQW1/vKm0
>>1
ガソリンタンクに入れる水抜き剤じゃなかったっけ?
2020/02/28(金) 20:24:29.90ID:FsT5af4h0
ジクロロイソシアヌル酸のが安い
溶かすだけ
520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:26:32.86ID:iCndlG5K0
>>516
おつ
キッチン用アルコールて一度に大量に並ぶイメージあるわ
2020/02/28(金) 20:27:18.45ID:JE7K7pIv0
オスバンはまだ店頭にあったな
522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:47.66ID:bK5Pv+6j0
ドアノブとかに使っても残留しないのがイイね
523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:53:13.69ID:ZdWGCG2c0
>>519
売り切れてまう
524あみ
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:11.16ID:taC7Vb+/0
次亜塩素酸(パナソニックジアイーノなど。)最強

消毒薬ランキング
https://m.imgur.com/a/Yjg5JwW
525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 20:58:32.66ID:bK5Pv+6j0
あ、あとオモチャにも
子供はなんでも口に入れてしまう
2020/02/28(金) 20:58:55.48ID:U6mFqB+F0
>>516
中国語で書かないと意味ないよ
2020/02/28(金) 20:59:09.34ID:McINodhy0
>>518
ホームセンターのアルコール剤はエタノール以外でIPA単体とかまず無い
ジョイ本やスーパービバ、パワーコメリ、ムサシ等の大型旗艦店であるかどうか
殆どの店舗でエタノール以外の高濃度アルコール剤はガソリンタンク水抜き剤のIPA99%超しかない
何気に店頭にIPAは無い、安いけどね

なのでガソリン水抜き剤は持ってて損はないし、少しでも需給バランスを戻してエタノールは本当に必要な人に使って欲しい
だから水抜き剤で手指消毒液を作った
youtu.be/OcUWOMuQqpc
2020/02/28(金) 20:59:30.75ID:pPJmAYZS0
ワイドハイターとキッチンハイターを混ぜよう
2020/02/28(金) 21:00:12.87ID:Di0tDO1M0
次亜塩は匂いきつきだろ
2020/02/28(金) 21:01:51.66ID:JE7K7pIv0
イソプロピルアルコールは一般人に使わせて大丈夫か?
2020/02/28(金) 21:04:40.43ID:1OWtf7cA0
>>1
手洗いの仕上げにアルコール消毒!?
あほか!そんなの医療機関の人だけでええ
ちゃんと爪先な手首まで洗えてんの?手拭きで直手で触ってない?
それができてからだ
2020/02/28(金) 21:08:07.22ID:+ZkrFQIu0
https://www.yodoran.com/about/lineup/img/index_im01.jpg
2020/02/28(金) 21:08:26.56ID:KFDPTt7r0
ハンドソープがない?シャンプーでも洗えますよ
石鹸がない?サラダ油から自作できますよ
そもそも正しく30秒間洗えるなら、流水でもいいんですよ
2020/02/28(金) 21:09:22.57ID:MCrhEnDi0
>>530
コロナにはあまり効果無いって聞いたけど。
殺菌とは違う目的で結構使うな。
2020/02/28(金) 21:11:40.32ID:aDp0RgFm0
>>150
それが、今日は売りきれてる

トイレットペーパーやキッチンペーパーが売り切れなのはどうかとは思うが
2020/02/28(金) 21:12:45.78ID:aDp0RgFm0
>>22
小学生に諭す心持ちで
2020/02/28(金) 21:21:12.34ID:McINodhy0
>>534
米CDCはCOVID-19の最新の予防では
手指消毒はアルコールベースで60%以上の消毒液ならなんでも良いと言ってる
エタノール指定もしてないし、エタノールの方が効果が強い等の記述は無い
現に向こうは医療用IPAも大量に使うし販売している
エタノール推しは国立感染症研究所や
シェア日本一の健栄製薬
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/about/prevention-treatment.html
2020/02/28(金) 21:22:34.30ID:rgofeOOS0
〜次亜塩素酸水〜
アルコールやハイター希釈液(次亜塩素酸ナトリウム)より強力な殺菌力(殺ウィルス力)があり
殺せるウィルスの種類も多い。
http://ziasui.com/image/kouka_pic.png

しかし人体には安全で、歯科がうがいに使うほど。
アルコールのような可燃性もなく、ハイター希釈液のような漂白の心配も低い。
帰宅したらコートや服、靴かばんなどに25ppmのものをスプレーして除菌を。
専用の超音波加湿器に50ppmのものを入れたり、25ppmのものをスプレーして空間除菌を。

★名前の似た次亜塩素酸ナトリウム=ハイター希釈液はNaClO(アルカリ性)、
 次亜塩素酸水はHClO(微酸性〜弱酸性)で、2つは別物【混ぜるな危険!】なので注意
★液体の次亜塩素酸水は1か月〜数か月でほぼ水になってしまうので、粉末を買って自分で溶かして作った方がいい
2020/02/28(金) 21:23:15.80ID:MCrhEnDi0
>>537
イソプロなら洗浄に使うから会社に沢山有るな。
こんなので手洗いしたら脱脂しすぎで荒れそうだけど。
2020/02/28(金) 21:25:24.10ID:+EQfbnA80
>>527
都会はそうなのかな?田舎だと水抜き用IPAは普通にホムセンにあるや
消毒用50%イソプロピルアルコールは軒並み欠品だけど
50%でも効くのかね?60%以上ってアメさんは言ってるけど
2020/02/28(金) 21:27:32.78ID:0oJ2N8y00
>>513
そうなんか
もう石鹸で手洗ってみかん食べて肉食べてしっかり寝るだけでいいや
2020/02/28(金) 21:28:03.01ID:rgofeOOS0
>>533
手指を洗うには、流水か普通の石鹸で十分だわな。
指の間とか爪、親指など忘れがちなところをよく洗うようにしてさ。

アルコールとか使うと皮脂が奪われ過ぎて荒れる。
それをハンドクリームで補うことになるが、ハンドクリームのついた指先であちこち触れん。
あと世の中にはアルコールアレルギーの人もけっこう多いので、
ドアノブとかを消毒するのにはアルコールはそんなに強く勧めたいと思わない。
2020/02/28(金) 21:32:29.88ID:RcnMe8250
もう買い占め転売してる業者いるじゃねーか
https://i.imgur.com/LqUVTbc.png
2020/02/28(金) 21:33:16.62ID:McINodhy0
>>540
埼玉の茨城よりなんだが都会なんかなw
カインズ、ナフコ、DCM、D2には
IPA単体は無かった、というか店員が知らなくて説明したら検索してた
当然無かったがw

>>539
>>527で作った、手ピカジェルのSDSを参考に保湿成分も当然添加してある
粘性はワザと付けなかった
アトマイザーで携帯等出来る様にしたかったので
545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:03.17ID:pUeNZAB00
>>482
これが原因でコロナに感染したとき重篤化したりして。
肺を痛めてなければ軽症で済んでたのが。
546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:30.13ID:pUeNZAB00
>>449
洗剤1%でOK。
洗剤中の界面活性成分ではなく。
547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:00:34.23ID:gqi+ghTT0
アトマイザーを買ったらロール式だった
あると思います
548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:04:06.40ID:S+qqit/00
肺痛めるほどハイター使うってどんな濃度でどの範囲、用途で使ってんだよw
用法用量を守らんとどんなものでも毒になるぞ
2020/02/28(金) 22:05:48.00ID:RRuPaOzE0
>>548
用量なんて無いよ
マスクゴーグルして換気に気をつけろって書いてあるが

そんだけ有毒だってことだから
使い過ぎは良くない
550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:23.35ID:WDSNU2ym0
次亜塩素酸水ってペット用のでもいいの?
2020/02/28(金) 22:08:28.19ID:RRuPaOzE0
台所洗剤も、スプレーすることは想定されてないから
吸い込むとどんな害があるか不明だし、ベタついたり跡が残るから拭き取りが必要

やはりアルコールが使いやすい
2020/02/28(金) 22:14:27.34ID:3F7bADUP0
アルコール無くなったら、500mlのボトルにキッチンハイターキャップ半分を入れて混ぜる
これでモノの消毒はいくらでもできる
553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:16:17.70ID:9p4WHGxz0
全部がそうなのかは判らんけど、ジョイ本で買った灯油タンク水抜き剤は
イソプロピルアルコール100%の表示だったんで70 vol%にして水道水で
手洗いが出来ないところで自分の手で実験中
2020/02/28(金) 22:17:43.05ID:uabGJHhC0
無水エタノールがどこにも売ってない
555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:04.68ID:DMMvnRsM0
いつになったら出回るんだよ、無能のクソ安倍とスダレハゲが
2020/02/28(金) 22:18:34.52ID:zH3IZlul0
>>544
無印のワンタッチキャップPE容器30mlで自作ジェルを携帯してるわ
使いやすいし、溢れたことないよ
557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:22:59.38ID:lAGJ/8AD0
もう次亜鉛素酸水も定価じゃ買えない状態でしょ
2020/02/28(金) 22:27:08.84ID:+EQfbnA80
割と衛生意識高い日本で広がるのがちょっと怖いよね
暖冬もあるだろうけどインフルは患者のピークの山凄い低くなってるのに
2020/02/28(金) 22:32:34.06ID:8DJZ1AwG0
アルコールは手がガビガビになるから嫌だ
560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:33:06.36ID:/rKlea3g0
そこらへんに中国人がいて大声で話して飛沫撒き散らしてるから今回ばかりは
2020/02/28(金) 22:35:46.87ID:fCPwfkXh0
脱税窃盗横領転売の山本一家
見かけたら通報
幼稚園の子供と新築が目印
2020/02/28(金) 22:37:41.23ID:8DJZ1AwG0
>>557
激安だったパウダーも超値上がりしてて草
2020/02/28(金) 22:42:18.59ID:MCrhEnDi0
>>559
殺菌した後保湿性があるハンドクリーム塗っておけば良い。
尿素かシアバター入ってるのがお勧め。
2020/02/28(金) 22:44:34.54ID:MG2e4wAf0
>>559
>>527オススメ
グリセリン買ってきた
2020/02/28(金) 22:44:44.54ID:0QsgxKs00
.co.jp/gp/product/B084P9F6DG/
これって200ppm750Lだけど、400ppmで作りたかったら375L分作れるってことでいいの?
2020/02/28(金) 22:51:31.91ID:e2hV2wo+0
>>562
普段はいくらくらいなの?
2020/02/28(金) 22:51:41.19ID:LaPBy94z0
>>1
>>423
それなww
三流詐欺水アフィカスは「スプレーで撒くだけww」とかいって
自分と家族の粘膜を傷害して、その挙句に殺菌は全く出来ていません!!www
568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 22:55:35.54ID:XcLllY+D0
ジアイーノあれば全て解決やん
ここ2年風邪引いてないぞw
毎年何回か引いてたのに
2020/02/28(金) 23:00:11.50ID:LaPBy94z0
>>485
南無南無w

>>519
三流詐欺水アフィカスが火病るから、駄目www
2020/02/28(金) 23:09:00.69ID:S0MkzQpZ0
度数の低いアルコールに界面活性剤を混ぜたら良い感じになりそうじゃね?
2020/02/28(金) 23:13:58.41ID:hLNU+D8Q0
もうこの際、売れ残って処分に困っているものをコロナウイルスに効くとか吹聴すればいいのにな
売れないアイドルの握手券とか
ブームが終わった菅がある売れ残りのタピオカとか
2020/02/28(金) 23:42:51.49ID:BywJJVks0
そんなにアルコール欲しいんだったら
ウォッカかジンでも持ちあるきゃいいんじゃね バカなの?
どこにでも売ってるぞ
2020/02/28(金) 23:49:21.34ID:McINodhy0
>>556
何故ジェル状にしなかったかと言うと
緊急時には簡単に携帯式の消毒スプレーとして物にも使用出来る様にしたかったから
保湿のグリセリンは三価アルコールでベビーオイルの流動パラフィンの様に殆ど揮発しない訳ではなく、揮発性が遅いアルコール
なので普通に乾く、なので物にスプレーしても全然大丈夫
574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 23:51:28.41ID:ee1G3ykv0
ベンザルコニウム買いました
水で希釈してアトマイザーに入れてるけどアルコール入ってないとすぐ乾かないなこれ
2020/02/28(金) 23:58:09.27ID:AQbxyV470
無水エタノールと精製水に、グリセリンじゃなくてベビーオイルで代用できる?
2020/02/29(土) 00:07:46.09ID:+/jkzYgO0
>>575
>>527で自分も最初流動パラフィンを使おうとしたけど
流動パラフィンはアルコールに難溶、水に不溶
つまり分離する、乳化させれば混ざるけどね
一応乳化剤のポリソルベート80はあるけど
乳化剤は非イオン界面活性剤が多くて普通に泡立ちが凄い
あと撹拌機が無いと綺麗な分散乳化は出来ないので難しい
2020/02/29(土) 00:12:35.77ID:O5t0HRH+0
>>574
ウィルスには殆ど効果無いぞ。
過去スレでも何度か出てたけど。
薬用石けんの殺菌剤で使われてること多いけど、製品ページで効かないって書いてるのもある。
このスレだと  >>524  参照。
2020/02/29(土) 00:20:24.43ID:PgKKnPtF0
ブレクリにエタノール入っとるがな
2020/02/29(土) 01:33:06.66ID:j8NUqR4i0
>>1
薄手の使い捨て手袋あるだろ、ビニールの?あれが流行らないのが不思議でしょうがない。捨てれば済むのに
2020/02/29(土) 02:01:05.28ID:pQCutdCj0
>>579
すげー汗かいて実用性低いような
なんかの処置や便器掃除とか5分以内の使い捨てな気がする

一般人の買い物とかお仕事に使えそうな製品はあるのかな?
2020/02/29(土) 02:04:26.47ID:C4H0ymHF0
マウスウォッシュにアルコール35%くらいのあるけどどうなんだろ?
2020/02/29(土) 02:06:39.18ID:wYZF446c0
>>182,203
だから
>>135 だよ馬鹿
2020/02/29(土) 02:07:26.08ID:5pOx+GjV0
>>579
ニトリル手袋自分の車の整備用に使ってるけど、すげぇ蒸れるんだわ(´・ω・`)
2020/02/29(土) 02:16:23.46ID:FFAjQeDA0
>>1
アルコールのウイルス不活化濃度(インフルを参照)
https://i.imgur.com/UE6Jpjl.jpg
メタノール:使うな、危険!
エタノール:50〜90%
イソプロパノール(IPA):40〜90%

Preventing 2019-nCoV from Spreading to Others | CDC
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/guidance-prevent-spread.html
対武漢ウィルス、CDCのおすすめエタノール濃度
contains 60 to 95% alcohol

キッチン用除菌アルコールは60%未満のエタノールです
各製品で濃度は異なり、独自成分も含まれておりますが、どこまで有効かは不明です
インフルには50%以上で有効です(上図参照)
2020/02/29(土) 03:57:03.59ID:Ub+MGvpS0
https://sstland.jp/1550/#i-2
騙されたわ、↑この手の安易な札情報発信するサイトに気を付けて!
今朝?とあるメーカーの「バイオエタノール」が無水エタノールの代用に最適と記載されてたので速攻オンライン注文。
そしたらたまたま再度サイトを覗くと、同日中、「お詫び」として、その商品には有毒の「メタノール」が入っている、と?!
慌ててキャンセル要望を購入店に出したけどダメかも...
てか、「お詫び」の記載見なかった人はそのまま有毒のメタノール使って消毒してると思うとゾッとする...
今回で安易な情報に飛びついたことに大反省だけど皆さんもよく調べてから代用品を入手してね
2020/02/29(土) 04:19:11.24ID:OtOjCQYK0
安全性が高く人体に影響がない安くて除菌率も高い夢のような水 次亜塩素酸水

コロナが指数が上がったら毎日  次亜塩素酸水のシャワーで頭から爪先まで完全除菌

まるでSFの世界だよ
587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 06:56:22.27ID:FH7yt6zz0
ウェットティッシュの成分の後ろの方に界面活性剤って書いてるのあるけど、0.1%でも有効って事はこれくらい少しでも入ってればコロナにも効くのかな?
2020/02/29(土) 06:59:07.89ID:6YHVTsi20
先週次亜塩素酸水生成器買ったけど昨日見たら2万円も値上がりしてたw
2020/02/29(土) 07:13:23.61ID:O5t0HRH+0
>>588
食塩水を電気分解すれば出来るわけじゃないの?
590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 07:17:58.01ID:ubL8dB0i0
電気分解して塩素が抜けたら
水酸化ナトリウム水溶液になる。

次亜塩素酸水ってどんな仕組みで
作ってんだろ?
591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 07:23:33.79ID:YF+wNSrB0
ぼびどよーん言いたいだけ。
2020/02/29(土) 07:44:34.08ID:2a65Kl8N0
今なら売れる。アルプスの天然海洋深層水素水!
2020/02/29(土) 07:49:39.91ID:O5t0HRH+0
>>590
ちゃんと陽極と陰極を仕切ればそうなるけど、仕切らないと次亜塩素酸ナトリウムは作られるよ。
水酸化ナトリウムは一時的に作られるけど、塩素と反応して次亜塩素酸になっちゃうんだよ。
多分塩に戻るのも有るけどね。
電極は白金や二酸化鉛が効率良いらしい。
2020/02/29(土) 08:04:34.99ID:OiOpiXHW0
>>508
過酸化水素は雑菌がいると分解されるので扱い注意
過酸化水素は茶渋落としのように非生物に使うもの
傷口の消毒液過酸化水素が含まれているのは人体に分解酵素があるため残留することがないから
2020/02/29(土) 09:24:05.08ID:WtpDvUsY0
>>590
陽極
塩酸+次亜塩素酸

陰極
水酸化ナトリウム+水素

塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応で水と塩化ナトリウム
水素は気体として放出
2020/02/29(土) 09:58:40.80ID:7bHKwg1D0
人魚姫のラストみたいに悲しいな
597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 10:50:58.67ID:pOwntJjI0
大五郎買い占め!
2020/02/29(土) 10:54:31.37ID:DfeTBb810
>>495
そもそも水道水の除菌に使われてる
それが気になるやつが浄水器買ってるけど使わん家庭でも別に健康被害ないしな
2020/02/29(土) 10:56:22.41ID:+ErynGgB0
消毒液でコロナが破壊される映像全然流さないよね
単純にあのコロナにスポイトで消毒液垂らして壊れる映像見なきゃ信じない
2020/02/29(土) 10:57:56.53ID:7RkruM0O0
次亜塩素酸水ってアルコールと混ざっても大丈夫?
601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 10:59:49.70ID:9mI5cdBE0
>>600
アルコールが酸化されるんじゃないの
で、次亜塩素酸はすぐに消失
602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 11:16:12.76ID:ios3JvAV0
次亜塩素酸水は単に濃度の問題が大きいんでしょ
俺はたしか200ppmってのを買ったけど
50とかなら手を洗ったり仮に飲んでも問題ないんじゃないの?
603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 11:27:48.42ID:37vGePFv0
>>5
濃度間違えると粘膜痛めるから余計に風邪引きやすくなるから人体には使わない方がいい。
トイレとかの消毒には大丈夫
604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 11:32:41.36ID:rE7nPNb60
新コロは手を石鹸で洗うのが最優先。もっとも効く。
他の消毒は優先順位が落ちる。
2020/02/29(土) 11:34:03.75ID:OnC+bi9x0
掃除用に買った無水エタノールでも代用出来るかな
2020/02/29(土) 11:37:19.97ID:UhZh6/5w0
水抜き剤(イソプロパノール) + グリセリンで十分
https://www.youtube.com/watch?v=UtxF-a9CY_I
どっちもホムセンやカーショップと薬屋で普通に買える

>>605
使える
つか消毒用アルコールの原料はエタノール
2020/02/29(土) 11:39:10.11ID:9t7edq6y0
ジャームブロック買ったけど無臭すぎてきいてるのか疑うレベル
2020/02/29(土) 11:48:46.91ID:fFlhNY0p0
ヨウ素アレルギー持ちだから結構困る
2020/02/29(土) 11:53:20.73ID:lLAI2ZK50
>>584
インフルとコロナは全く別のもの
せめてRNAコロナウイルス科と比べてくれ
2020/02/29(土) 11:58:38.72ID:GPWaLYXP0
日本酒飲むかうがいすれば予防になる?
2020/02/29(土) 12:01:22.39ID:DfeTBb810
SARSもインフルって言われてたしわりと適当よな
インフルエンザに酷似した症状は出るけど
2020/02/29(土) 12:01:30.96ID:gtAyFFhZ0
>>4
ちょいちょいネット見ると入荷されてるよ
2020/02/29(土) 12:14:28.97ID:lLAI2ZK50
>>584
アルコール60〜95%ベースの手ピカジェルでしょ
アルコール消毒そのものの濃度ではない
2020/02/29(土) 12:15:34.01ID:lLAI2ZK50
>>598
水道水に入ってるのは次亜塩素酸カルシウム
2020/02/29(土) 14:30:03.21ID:oh6WBLxq0
「工業用エタノール」は十分な在庫があるが、「日本薬局方 消毒用エタノール」の在庫が無い

「日本薬局方 消毒用エタノール」は、厚労省の認可を受けた製薬会社の工場でしか作れないのが最大の理由
あとは容器不足とか

消毒用エタノール不足を解決するために、一般の化学メーカーや飲料メーカーにも製造を認め、
日本薬局方じゃない消毒用エタノールを一般に提供すればいい

日本薬局方の消毒用エタノールは、医療機関とかに優先的に供給し、
日本薬局方じゃない消毒用エタノールを一般にまわせばいい

容器は、ペットボトルでも一斗缶でもペール缶でもドラム缶でもなんでもいい

また、ドラム缶等でドラッグストアに販売し、ドラッグストアで量り売りすればいい
2020/02/29(土) 15:10:46.65ID:CerFiiG60
ベンザルコニウム微妙らしいが水でじゃなく大五郎で希釈すれば少しはマシになるだろ

ベンザル無くなったら代わりにJOYを大五郎でわる、手指はこれでたぶんいける、エタノール買うまでもない

たまにキッチンハイターで拭き掃除すればノロにも心配なし

AP水も気になるので見かけたら買ってみるか
2020/02/29(土) 15:17:34.83ID:7bHKwg1D0
パッケージが違うだけなんだが 機械洗浄用イソプロピルとか
触るの怖いんだな
2020/02/29(土) 15:38:54.66ID:DfeTBb810
加熱用レバー(昔は生食で売ってました)みたいなもんよ
要は成分そのものを信じるんだ
2020/02/29(土) 16:49:41.71ID:Q/PFhLtd0
出先で、アルコール入りのウェットティッシュで手を拭くことがありますが、
一般的なウェットティッシュで、コロナウィルスを殺すことは期待できますか
製品によりアルコール度数が違うとは思いますが、、、
620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:07:41.29ID:vOmUKfXp0
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://sconiy.hesti.org/pubugb1i/vixw17cd5aom24.html
2020/02/29(土) 17:09:05.18ID:TykjIDC00
>>581
ヨード系のイソジン辺り買う方が手っ取り早くない?
2020/02/29(土) 17:18:42.50ID:O5t0HRH+0
イソジンはまだ普通に売ってた。
2020/02/29(土) 17:20:23.23ID:O5t0HRH+0
>>619
めがね拭きが良いよ。
イソプロの濃いのを不燃紙にしみこませてる。
624619
垢版 |
2020/02/29(土) 18:31:49.32ID:Q/PFhLtd0
>>623
めがね拭きですか、思いつきませんでした。
ありがとうございます
2020/02/29(土) 19:59:03.76ID:+/jkzYgO0
>>624
安くて、容量が多いのはガソリンタンク水抜き剤
裏面の成分表示でIPA99%超を確認する
ホームセンターPBで安いのはこの配合が多い
自分はカインズホーム180mlで¥98を愛用
>>527
に作り方と各々の液剤の説明をし
手ピカジェルのSDSから手ピカジェルの
成分説明もしてあります
2020/02/29(土) 20:02:18.40ID:+/jkzYgO0
>>625
これをキサンタンガム等でジェル状の粘性を付けなかったのは
普通に消毒スプレーでも使える様にしたかったから
三価アルコールのグリセリンの保湿感はミネラルオイルの殆ど揮発しないではなく、単に揮発が遅いアルコール
なので、ミネラルオイルとは違い乾きます、なので消毒スプレーでも使えるのです
2020/02/29(土) 20:32:02.10ID:O/ehtcXh0
テーブルとかを除菌するアルコール除菌スプレーって手の消毒にもつかえる?
628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 20:37:23.22ID:j7ICgSDT0
>>627
使えるとは言えない
たぶん使っても問題ないけど責任は取れない
手が荒れてもメーカーへ損害賠償請求もできないしクレームも言えない
手に使えると言うことができるアルコールとの違いは医薬部外品であるかないかだと認識してる
2020/02/29(土) 20:40:40.85ID:zcj68OcV0
手はアルコールじゃなくて石鹸で洗え
630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 20:43:01.52ID:rE7nPNb60
石鹸でウイルスを浮かせて、流水で洗い落とす。
効果としては消毒よりも高いだろな。
2020/02/29(土) 20:50:05.50ID:MIES2OO80
>>628
今のところ医薬部外品や第三類医薬品のアルコール消毒薬の方が濃度が濃くて手荒れが酷いわ
それ以外の害はわからないけど
2020/02/29(土) 20:51:05.14ID:DmHxPLxo0
また薄めたクレゾールでいいだろ

昔の病院の臭いの元だけど
633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 20:58:13.43ID:j7ICgSDT0
>>631
医薬部外品で手荒れするん?!、、米国だと大騒ぎで裁判 慰謝料パターンですな
2020/02/29(土) 21:03:29.75ID:IVvTEGtW0
>>633
乾燥から来る肌荒れじゃないの?
2020/02/29(土) 21:03:32.52ID:zcj68OcV0
洗い流すのもそうだし、コロナは脂質膜が破壊されると不活性化する
エタノールや石鹸が効果的なのはこのため
2020/02/29(土) 21:13:08.93ID:G4It+3760
IPA約70(v/v%)でスプレーしてるけど手荒れするわ
グリセリン足したりした方が良いのかそもそも濃度が高過ぎるのか…
2020/02/29(土) 21:17:36.86ID:ruQvFfp90
アマゾンさん素敵
https://i.imgur.com/5sgrtr0.png
2020/02/29(土) 21:19:31.14ID:MIES2OO80
>>633
脱脂するんだから手荒れするに決まってるやん???
手荒れしなかったら、除菌や抗ウイルス効果が疑わしいわwww
2020/02/29(土) 21:26:29.81ID:5PXzD0bQ0
>>636
>>527は手ピカジェルのSDSを参考に調合してある、75%では今となっては少し高いので、65%で良い
残り30%を化粧水、5%をグリセリン
グリセリンだけでは所詮三価アルコール、揮発性が遅いだけの話
化粧水はジメチコン・DPG・ヒアルロン酸Naと違う保湿成分をPEG等の変性シリコーン界面活性剤で乳化させてるのでグリセリン単独より肌当たりが穏やかになるし、消臭効果も増す
640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:01.14ID:vOmUKfXp0
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://sconiy.hesti.org/kf66rek/rxdslbpjy1x425.html
2020/02/29(土) 22:19:38.19ID:kZdBf2w/0
>>74
ジェットタオルは撒き散らすだけ
642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:21:55.64ID:Hpiboiqr0
UVCとオゾンでええわ。
2020/02/29(土) 22:23:03.10ID:11NphBXB0
>>642
細胞が死ぬ
644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:28:29.95ID:OTi5XC/q0
今度はイソジンが消える
2020/02/29(土) 22:44:05.13ID:ShaxSvAs0
便所の除菌シートがいいそ
いっぱい売ってるから使い放題、そのまま便所に流せるから残る心配も無い
掃除にもなる
646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:53:54.54ID:Kn671cOy0
ギャッツビーの殺菌力のウェットティッシュが売り切れ
安めのオーデコロンもアルコール度数90%で
おススメ
647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:54:51.08ID:VtDOZ+LP0
あらあ、またウリは勝利しちゃった?
今週買ったばかりなんだよね、うがい薬w

もちとん当方別に転売厨じゃないんで、
つつましやかにも購入本数は1本だけだけどw
だって常識的に考えて消毒薬が売り切れたとくればね、くるでしょうがい薬。
まあ昔からうがい薬つこうてたわけで、別に今始まったわけじゃないけどさ
2020/02/29(土) 23:01:07.82ID:2hA7ZZXh0
水で十分だろ
649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:12:38.74ID:vOmUKfXp0
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://sconiy.hesti.org/m62prr/4rvizpgu8salt3.html
2020/02/29(土) 23:24:51.83ID:qIe7L5010
消毒アルコールは普通に買えるでしょ
無い無い言ってるのはお馬鹿さんだけ
651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:27:05.38ID:5v2Mf+ZB0
>>630
石鹸で死ぬはず
2020/02/29(土) 23:29:23.45ID:qIe7L5010
>>636
イソプロ70パーは濃すぎ
653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:31:24.18ID:jkdJfaZH0
>>15
今の時期ならいいけど暖かくなるとコバエくるよ
2020/02/29(土) 23:31:37.51ID:PcQ6Ft4Z0
アジアのポピドン
2020/02/29(土) 23:35:25.52ID:nZLv09wO0
大五郎かホワイトリカーじゃいかんのか
2020/02/29(土) 23:43:36.55ID:xuqC5AKm0
>>226
どうやって計るの?家に一年前の1000ppmが10Lあるんだけど。。
657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:53:58.89ID:Kkef4VUK0
ペット用の次亜塩素酸水でもいいの?
希釈するものらしいんだけど
スプレーボトル買ってきて精製水じゃなくて水道水でも大丈夫かな
2020/02/29(土) 23:59:22.59ID:L5mRPzE60
>>517
本当?先週まとめ買いしといて良かったわ
659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:00:55.81ID:pNo2Nw7t0
>>10
ギャグだったらいいけど
お酒を飲むと免疫力がガッツリ下がるってのは知ってるよね
今の時期だけは免疫力下がるからお酒飲んじゃダメだからな
2020/03/01(日) 00:04:35.88ID:Ud5aGmKy0
この記事で安定度全然ない次亜塩素酸水を使う化学を知らないやつが増えるんだろうな
次亜塩素酸ナトリウム溶液を数百倍に薄めて使え
目に入るとダメだが、それ以外はどこでも効果ある

次亜塩素酸水信者は使い続ければいいが、たとえ買ったとしてもすぐに効果無くなる液体だ
自分で作るならいいけど、それでも当日中に使うぐらい
コストが遥かに安い次亜塩素酸ナトリウム使っておけよ
661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:08:09.33ID:bLhQAH0b0
アセトンはどうだろう
662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:08:37.84ID:rbt6SUy70
次亜塩素酸を人体に使用する時は、失活と有害の濃度調整が面倒すぎる
紫外線や容器残留の有機物で容易に失活するし、最初から高濃度作れば皮膚障害起こす
最適な50ppm程度を毎回維持してくのは至難の業
出先ですぐに手が洗えない時の使用には、やっぱエタノールやIPAに保湿剤が最強
2020/03/01(日) 00:09:39.83ID:F2X7j0aZ0
スピリタスを純水で薄めるのが一番近いだろ
664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:11:08.04ID:blf77rDh0
手洗いなら台所洗剤で良いんだがww
エンベロープは油膜の様な物なので
油汚れ落とせる界面活性剤で殺せるし流せる
だから手に優しい台所洗剤で洗えば良いだけ
2020/03/01(日) 00:13:41.27ID:Ud5aGmKy0
>>664
愚民は、石鹸とか手洗いとかうがいとかという幼稚園の頃から教えてもらっている
風邪対策を信用せずに、エタノールだのマスクだのを欲しがるからな

中性洗剤は基本エンベロープウイルスには万能で効く
効果時間を考えると次亜塩素酸ナトリウム溶液オススメするけどな
666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:14:07.60ID:tDWSWnPz0
先進国の上下水道があるなら、水道の流水でも十分。
ウイルスを殺せなくても、取り除けばいいんだから。

なんで専門家までが、薬品に拘るんだろう。
2020/03/01(日) 00:16:00.96ID:sR+JdYG90
>>660
次亜塩素酸ナトリウムのほうが不安定ちゃうの?
668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:18:00.46ID:GrTiSmk60
スピリタス買っといてよかった
669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:19:28.53ID:tDWSWnPz0
専門家は少しは考えろ。
こうやって薬品名を挙げることが、
買い占めを誘発してるんだぞ。
670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:23:28.77ID:L/UtL/ou0
>>660
その通りだよな
カット野菜工場での次亜塩素酸水の使用方法を知っている者としてはボトルに入ってる次亜塩素酸水なんて信用ならんわ
製造後1ヶ月も2ヶ月も有効塩素濃度安定するなら、厚生省も次亜塩素酸水のボトル品も食品添加物として認めるだろうし
食品メーカーもわざわざ高価な次亜塩素酸水製造装置を購入しなくて済むし
2020/03/01(日) 00:26:28.19ID:fCzvNm/t0
次亜塩素水はペットにも使えるし手も荒れない
次亜塩酸ナトリウムは指紋無くなるぞ
672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:27:17.84ID:hHG04+Zv0
エタノールが最も使いやすくて安全だが
火気厳禁なのとプラスチック容器を選ぶこと、
密閉しないと揮発することには注意がいる

あとの課題は人気があり過ぎて買われてしまうことか
2020/03/01(日) 00:29:38.17ID:Ud5aGmKy0
>>670
化学をよく知らないやつが箇条書きの知識で次亜塩素酸ナトリウムはシモンなくなるだのって
書き込むんだよな
まあ文系は定性的な話ばかりして定量性は理解できないから仕方ないけどな
674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:29:49.40ID:jnMjiakC0
>>5
頭いたくなってきた…そんな人おるんかー嘘でしょ?
2020/03/01(日) 00:31:24.52ID:sR+JdYG90
>>674
いるよ
ブリーチ基地外って呼ばれてる
676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:32:36.54ID:lPeE2DM50
>>26
覚えがある。自分が怖い
677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:33:05.20ID:jnMjiakC0
>>636
人によってグリセリンで赤くなったり肌荒れ起こす人もいますよ
2020/03/01(日) 00:34:05.67ID:Ud5aGmKy0
安い次亜塩素酸ナトリウム系使われたら困る転売ヤーが必死になっているな
でも化学知識なさそうだなw
2020/03/01(日) 00:35:33.82ID:lAos0IG40
近所のドラッグストア見て回ったらいちごとかミントの味付いてるうがい薬ばかり品切れで
普通のイソジン系のだけ売れ残ってやんの。どんだけイソジン嫌いなんだよとw
680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:38:42.32ID:rbt6SUy70
エタノールが最強なんだが最強故に今から先、マトモな値段で入手は困難
次亜塩素酸系は格安だけど適切な使い方がすごく面倒すぎる
エタノールより効果落ちるけどベンザルコニウム使うか、肌荒れ注意してIPAかだな
IPAはまだ定価で買えるけど、ベンザルコニウムはかなり高騰してきてるのを見ると
エタノール買えない人たちはベンザルコニウム支持してるみたいだな
2020/03/01(日) 00:39:26.50ID:sR+JdYG90
>>678
もしかして、まだエタノールや次亜塩素水が定価以下で買えた時に
次亜塩素水ナトリウム押し付けて転売屋扱いしてた人かなw
お前のせいでエタノール買わなかった人多いかもねw
2020/03/01(日) 00:43:40.01ID:WOIG8VrH0
安全性が高く人体に影響がない安くて除菌率も高い夢のような水 

それこそが 魔法の水 次亜塩素酸水!!

コロナが指数が上がったら毎日  次亜塩素酸水のシャワーで頭から爪先まで完全除菌

まるでSFの世界だよ
683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:46:44.37ID:9GNnWPjD0
買い物諦めてるから店言ってないから分からないんだけど、
イソジンはもう品切れになってる?
684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:48:56.43ID:w8cZK4D40
あーあ
バレちゃったよ
今日買ってきた
2020/03/01(日) 00:51:19.21ID:vL+pX3uk0
仕上げにアルコールっていうけど
手洗いだけじゃダメなのか?
686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:53:24.97ID:w8cZK4D40
手術前とか後には必ずイソジンべった塗りするだろ?
手術した事ある奴は知ってると思うけど
イソジンは一番菌を殺すんだよ
バラすな馬鹿野郎
687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:55:05.59ID:cbeT3QUx0
うがいと洗顔は感染予防に効果あるけど先に手を洗わないと逆効果
うがいの前には歯磨きと口をゆすぐこと
順序を間違えると手や顔に付いたウイルスが目や喉まで流れ込むリスクも
688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:57:12.80ID:cbeT3QUx0
歯医者・口腔外科で抜歯の時に使う消毒薬はポピドンヨード系だな
血の匂いとヨードの匂いが合わさると歯痛と重なって地獄の匂いになるな
689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:57:38.39ID:9GNnWPjD0
>>684
まだあるんだ
明日買って来よ
今アルコール系は傷薬のマキロンしかない
690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:00:55.59ID:cbeT3QUx0
イソジンは少量でも割高だしアルコール代用品には使えない
薄めてもうがい用には有効だが手洗い用には効力が薄れる
2020/03/01(日) 01:04:27.42ID:EKhph5vO0
>>284
なんだこれ
692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:05:02.00ID:51xnNglp0
イソジンは殺菌力が強力なのに
多少口に入っても問題ない安全性を有している
まだ普通に売ってるぞ
693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:05:13.33ID:cbeT3QUx0
>>667
次亜塩素酸ナトリウム液は安定している
その代り同じ濃度の次亜塩素酸水よりも殺菌力が弱い
そして強アルカリ副作用で手荒れ
衣料品・清掃用市販品は高濃度だから相当に薄めて使う
2020/03/01(日) 01:05:56.40ID:EKhph5vO0
>>298
ハイポも充分安いがなwww
695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:08:08.32ID:L/UtL/ou0
>>680
うちは過酢酸てのを使ってる
推奨はしないけど扁桃腺が腫れて高熱出ることあるから、扁桃腺腫れたら過酢酸を1ppm以下に水で希釈してうがいする 翌日には腫れがおさまって熱も下がるから助かってる
2020/03/01(日) 01:12:16.41ID:sR+JdYG90
>>693
次亜塩素酸ナトリウム
薄めたら直ぐ不安定になるやんけw
なに言ってるんだよ
2020/03/01(日) 01:17:31.77ID:EKhph5vO0
>>369
濡れ雑巾はコロナ無しでも雑菌の温床だからキッチンペーパーにしとこうぜ
2020/03/01(日) 01:22:59.62ID:VLRE0m8f0
いや、家での手洗いはJOYとかでいいだろ
2020/03/01(日) 01:29:54.80ID:OhKtutvn0
スーパーとかで消毒薬を入り口に置いているのだが、見ていると入る時には使う人がチラホラいるが
出る時にはほとんど使って無い
出る時こそ使うべきだと思うがなぁ
2020/03/01(日) 01:36:00.40ID:EKhph5vO0
>>562 これ?

https://i.imgur.com/tSCh5iz.jpg
701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:37:48.33ID:TTPjySq+0
>>9飲んだら吐いたー
702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:40:54.23ID:TTPjySq+0
>>65まあ内から清められたと思うよりしょうがない。
703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:43:34.10ID:2Z6BGGMV0
たまに出る時だけ使う人がいるけど自己中だと思う
2020/03/01(日) 01:48:41.29ID:Y5X6Ji3B0
>>699
おれも出るときこそ確実に使ってる

最近、アルコールの入手が難しいのか店によってはかなり水で薄めてるらしく
いつまでたっても乾かないとこあるね、そういうとこは危険施設として使わない
2020/03/01(日) 01:49:43.38ID:Y5X6Ji3B0
>>703
よく見てるね凄い
2020/03/01(日) 02:03:52.13ID:VMhCGEkj0
医療業界ではノロ対策に次亜塩素酸ナトリウムのことをジアっていってて、インフルにはアルコール、ノロにはジアって意識だったから、ジアにコロナ効く?って勘違いしてた
調べたら次亜塩素酸水は別名、強酸性水で酸性、次亜塩素酸ナトリウムはハイター希釈でアルカリ性ってことであってる?
2020/03/01(日) 02:21:06.64ID:qndcYevP0
>>706
たぶんあってる

自分も次亜ってハイターみたいなやつと思いこんでて、
ジアイーノとかいうアレはハイター撒き散らかす危険な物体かと勘違いした
すみませんでした
2020/03/01(日) 02:22:41.38ID:DvTp6TRS0
なんで使い捨て手袋を使わないの?
安いし無限に生産できるから尼でも欠品にならないし
手荒れにもならないし
2020/03/01(日) 02:42:20.39ID:AI66L85Z0
>>707
ありがとう
施設には強酸性水を作る機械があって手指や食後のテーブルや外出後の消毒に大活躍だった
匂いもなく肌荒れすることもなかった
入浴後に温めた強酸性水を肌にひとかけすることで真菌とかアトピーに効果あり使ってるとこあった
710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 02:56:03.48ID:shinIquP0
>>706
次亜塩素酸水はphにより強、弱、微酸性に分かれてる
強酸性だと30分ほどで分解してしまうので、本当に使う時に作らないと効果ない
微酸性なら遮光ボトルに入れておけば2週間くらいならもつ

施設にある塩とかで作るのは大体強酸性だと思う
家庭用だと弱か微に調整された水が売ってる
2020/03/01(日) 03:15:38.95ID:/hQeDURA0
ざっと楽天見ただけでも電解してるのは高くて、安いのは次亜塩素酸ナトリウムに何かを足して酸性よりにしてるもの
使用期限は商品によって三ヶ月から一年ぐらい
あとはジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを溶かすだけで次亜塩素酸水ができるという粉末
次亜塩素酸水といってもなりたちが千差万別でどれがいいのかよくわからない
2020/03/01(日) 03:17:14.89ID:AI66L85Z0
>>710
なるほどそういうことね!すごくわかりやすい解説ありがとう!
強酸性水は時間がもたないってのは知ってたんだけど、微や弱があるのは初耳でした
しかし字から推察し難い、わかりづらさよのう
2020/03/01(日) 03:19:50.23ID:hcKnwDl+0
10年前から「除菌バス」運行 山形のバス会社、車内に殺菌水噴霧装置 - 毎日新聞 2020年2月29日 09時18分
https://mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/040/016000c
同社は貸し切り用の大型バス9台の車内に、殺菌効果のある次亜塩素酸水を噴霧する装置を搭載している。
714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 03:50:04.19ID:lhPrAwLt0
【画像】ノーブラ横乳丸見えで出勤する女の子がエ口すぎる件wwwwwww
http://sconiy.hesti.org/251hfy/vsy76ls5flrpma.html
2020/03/01(日) 04:05:32.68ID:w9G55iUt0
商品説明がいいことづくめでなんか胡散臭い
716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 04:13:12.07ID:LGlE8CAg0
10年物の未開封クレベリンスプレーが出てきたんだが殺菌用に使える?
それとも容器だけ拝借して次亜塩素酸ナトリウム入れる
遮光スプレーボトルとして使った方がいい?
717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 04:33:44.31ID:+tkHzjs80
ポピドンヨードがコロナウイルスに効果あるって情報あるの?
2020/03/01(日) 04:34:19.86ID:Bucn0drd0
>1

【武漢メガロポリス圏の二の舞】

日本 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで
集団パニック? スーパーいったらあらゆるものが買われてた
2020/2/29(土) 17:32配信 各ニュース

これ、去年12月後半、武漢メガロポリス圏で、
病院へ、軽微な、武漢コロナ肺炎患者が、テラパンデミック。
これで、武漢コロナ肺炎が、ギガパンデミックへw

   ここらのリピートだなw

食料探して人混みにならんで武漢コロナ肺炎もらって
エイズ末期みたいな、肺炎になって
動けなくなって自宅で孤独死やら家族全滅とか
これから大量にでてきそうだな。。

なんのために賢モメンが初期に買い占めしたのか
わかってないな
品薄になるまえに
「そんな危ない行列や人混みに参加しなくて
いいように」だよ バカどもが
バカどもは最初に淘汰されていくのはある意味仕方ないこと
2020/03/01(日) 05:13:49.88ID:fasikgMU0
>>708
会社とかでささっとドナノブや電話、スイッチなどを殺菌するとき、
レストランでテーブルの上などを除菌するとき、
ゴム手袋まで出して殺菌してるとやばい人に見えるからです

自分の手や顔を洗う時は石鹸で十分だけど、
そういう物品とかを殺菌したいときは、次亜塩素酸水をスプレーして拭き取るのが一番
2020/03/01(日) 05:18:55.56ID:fasikgMU0
>>660
次亜塩素酸ナトリウムは、薄めても手が荒れるし何しろ毒性が強いよ
しかも次亜塩素酸水より殺菌できる範囲も狭い

次亜塩素酸水が安定していないと言っても、最低でも一か月は持つし
数か月後に何%か分解している程度だよ

あなたの方が次亜塩素酸ナトリウム信者で、
事実を捻じ曲げてでも「ライバル」(笑)の次亜塩素酸水を意地でも落とそうとしているように見える

消毒剤にそこまで愛を持つなって
今は新コロウイルスをいかに安全に不活性化するかの、日本全体の天下分け目の時なんだから
721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:20:20.19ID:yEM4lJrn0
>>696
???
逆では?
実効濃度より実濃度高いのはアルカリの方だよ
722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:21:53.90ID:yEM4lJrn0
なるほど、1ヶ月ぐらいしか期限ないから必死に宣伝してるのね
723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:23:28.50ID:R7zSwi3B0
>>1
界面活性剤1%で大丈夫って根路銘先生が言ってたろ
バカなな?
また買い占めさせたいの?
724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:29:57.70ID:zxqOtFnJ0
>>713

こういうの満員電車に応用できないのかな。
725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:31:16.80ID:nLPNVXio0
>>15
それ電車の中でやったら匂いすごいやんけw
2020/03/01(日) 05:31:59.73ID:Sle349Vg0
皮膚弱い人でなければナトリウムの奴でもいい。薄めるの忘れずに
アルコールが売ってりゃそれでいいんだけど
2020/03/01(日) 05:32:06.57ID:BO6Qx7U20
金曜日
朝から鼻水と喉痛い、熱なし

土曜日
朝一病院行く。風邪と診断。昼から38度まであがる

日曜日
朝解熱剤のおかげか36.8分まで下がる ←イマココ

コロナかもしれん。すまん。
2020/03/01(日) 05:32:12.45ID:DogzwLLr0
>>724
賃貸住宅やら電車やら、日本のインフラになると思う
そうでないと社会活動できない
729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:33:09.98ID:nLPNVXio0
まだあるのなに出てこない。
けど買い占めは困るから言えない。
2020/03/01(日) 05:33:17.82ID:1jgXkRX50
飲食店で働いてるけど業務用の食品用アルコールが手に入らなくなった
前はハエが一匹入り込むとアルコールかけまくって退治したりしてたけど今は大事につこてるわ
2020/03/01(日) 05:40:19.68ID:ca6Eybmn0
ヨード卵光買い占めるわ🐔
2020/03/01(日) 05:40:56.87ID:VLE9SLSG0
次亜塩素酸ってピューラックスの事?
かなり強いよね。グローブしてなくて素肌についたら皮膚が溶けるのかヌルヌルする
臭いし
2020/03/01(日) 05:41:22.49ID:fasikgMU0
>>722
普通は数か月から1年は持つよ
「最低でも1か月はもつ」と書いたのは、念には念を入れた言い方

殺菌力が強く、安全性も高い、だから日本人としてパンデミックが起きないように推してる
自分のすぐ近くの人が感染しないためには、皆がどうしてくれるのが一番か考えてるだけ
次亜塩素酸水よりいいものがあれば、すぐそっちに行くよ

あなたは、危険で殺菌力も次亜塩素酸水より低い次亜塩素酸ナトリウムに対して
「ハイターキャップ一杯を1リットルの水に入れたら、おお!こんな簡単に消毒薬が!」パアア
ってなった感情的思い入れが強すぎて、
今、この3月に入った時期に、何が@より安全に@より広範囲に殺菌できるのか?を軸に考えてない
ハイターより優れたものがあると自分が凌駕されたかのように勘違いしているのだろう
日本のパンデミックのために、ちょっと感情論は自重してくれないか
2020/03/01(日) 05:43:27.47ID:fasikgMU0
>>732
ピューラックスは、次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌剤
735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:43:46.42ID:yEM4lJrn0
>>733
必死だねw
736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 05:47:09.58ID:yEM4lJrn0
>>733
一応言っておくけど君こそ神格化しすぎだよ
コロナは消毒用アルコールや洗剤やハイターを薄めたものでも十分に死ぬ
次亜塩素酸水だけを必死にら使う意味はないよ

何より次亜塩素酸類って所詮どれもただの塩素消毒だからね?
まるでハイターやジクロロシアヌル酸が使えないかのようにいう君のがよっぽどカルトだよ
2020/03/01(日) 05:49:19.52ID:fasikgMU0
>>724
その山形のバスが10年の間に、不具合や欠点がなかったかどうかよく聞き取って、
問題ないようなら是非公共スペースに設置して欲しい

エアロゾル感染がほぼ確定なら、空気中に噴霧できるものをするしかないから
武漢みたいになる前に
2020/03/01(日) 05:55:24.48ID:fasikgMU0
>>736
どこがだ
私は手を洗うには石鹸で十分って書いてるよ
手指を洗うのに、本来わざわざ次亜塩素酸水を使う必要はないんだよ
安全とっても塩素系だからね
弱酸性だからアルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムよりはマシなだけで、出来れば避けたいよ

ただ、出先でドアノブとか机とか殺菌するなら、
それがモアベターな選択ということ
ハイターが「だめ」なのじゃなくて、より危険で、より殺菌力の弱いものを選択する
「論理的理由」がないだけ
あなた、ほんとにハイター神格化してるね

あとエアロゾル感染がほぼ確定なら、噴霧できるのが次亜塩素酸水ぐらいだからやろうって話
もし重曹が新型コロナウイルスを殺してくれて、水溶液を噴霧できるなら、そっちを推すよ
あれはほとんど飲食物だから、さらにより、安全性が高い
2020/03/01(日) 05:58:28.87ID:gKqlYAGb0
次亜塩素酸水40ppmと次亜塩素酸Na1000ppmで比較してたぞ
それでもハイターの方がスペクトラムは少し狭いはず
740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:08:33.38ID:yEM4lJrn0
>>738
いやどう見ても神格化してるのは君のほうだよ
じゃなきゃ転売目的としか

こっちも別に使用を否定してないよ
ただ次亜塩素酸ナトリウムは医療用の消毒で使ってるし
コストを考えたら使い分ける方が良いからね

でも君は論理的云々といいながら結局全否定してるよね
頑なに否定しかしないのは宗教としか言いようがない
急に変なレッテルまで貼って必死に貶めてるのもその証拠

そして次亜塩素酸水なら全く問題ないかのように言ってるのもおかしいよ
塩素としての毒性は普通にあるんだから
何よりそんなに安全性を考えるならエタノールや洗剤でしょ
必死すぎだよ君
741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:13:10.30ID:yEM4lJrn0
>>739
そういうエビデンスが欲しいならそもそも次亜塩素酸水にコロナと同類のSARSへのエビデンスは無いよ
あるのはエタノールと次亜塩素酸ナトリウムだけ

別に次亜塩素酸水が効かないと言ってるわけじゃないよ
細かくスペクトルを考えたなら使えなくなると言ってるだけで
新型コロナはもちろんどれもまだない
2020/03/01(日) 06:15:52.02ID:gKqlYAGb0
>>741
コロナの話なんてしてないからw
なんでもかんでも話をすりかえるなよ
単純に次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの比較をしてるだけで武漢肺炎ウイルスに有効かどうかなんて話は一切してない
743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:16:57.68ID:yEM4lJrn0
>>742
そうか
それなら別にいいよ
2020/03/01(日) 06:18:43.62ID:gKqlYAGb0
>>743
よかねえよキチガイw
745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:18:49.82ID:bgU6R6OM0
何も考えず普通にアルコール消毒薬買っておけばいいんだろ
746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:20:40.90ID:yEM4lJrn0
>>744
意味わからないんだが
コロナの話でなくスペクトル広い云々だけなら
正しいからいいんじゃないの
2020/03/01(日) 06:22:36.86ID:gKqlYAGb0
>>746
うぜえwwwどこにもコロナなんて書いてないのに勝手にコロナと思い込んでるキチガイに絡まれて迷惑ですって意味だよ糞アスペ
748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:23:54.18ID:yEM4lJrn0
>>745
それが浸潤待たなくていいから一番ベスト

つか他も普通に洗剤とかでもいいんだよね
そして>>738みたいに何故か手洗い洗浄を洗剤の使い方とミスリードしてる奴までいる
薄めた洗剤はアルコールみたいに普通に消毒作用あるからね

次亜塩素酸水なんて無駄に高いのに
何でそれしか勧めないのか理解できないわ
2020/03/01(日) 06:24:06.96ID:gKqlYAGb0
だいたいスペクトラムつってる時点できずけよ
750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:25:01.24ID:yEM4lJrn0
>>747
何一人でわけわからん喚き方でキレてんの?
アスペかな?
2020/03/01(日) 06:26:04.95ID:gKqlYAGb0
>>750
てめーで間違えといてとうとう逆ギレですかカッコ悪
2020/03/01(日) 06:26:14.02ID:Sle349Vg0
コロナスレだしね
2020/03/01(日) 06:26:16.08ID:JxkRTrlS0
yEM4lJrn0は高くて買えないから次亜塩素酸水sageに
必死になってることはよくわかった
2020/03/01(日) 06:26:50.39ID:gKqlYAGb0
またこいつ複垢してやんの気持ち悪w
2020/03/01(日) 06:27:41.74ID:gKqlYAGb0
スペクトラムつってんのにコロナと思っちゃうガチキチ
756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:27:49.90ID:yEM4lJrn0
>>749
いやお前の言い分意味わからんわ
スペクトラムってデータ取って調べてるもんだから
そう言ってるからこそエビデンス必要だろって言ったんだよ
でもコロナの話じゃないなら関係ない

コロナの話ならスペクトラム云々が関係ないよデータないから
もちろんデータないからって効かないとは微塵も思ってない

それでどこに間違いがあるわけ?
2020/03/01(日) 06:30:07.06ID:gKqlYAGb0
>>756
グダグダながい
スペクトラムといってる時点でコロナ単体の話になるわけない
急にエビデンスがどうたらとか話すりかえてやんのw
だっさwww
2020/03/01(日) 06:30:54.90ID:EW3H4BCn0
次亜塩素酸水を勧めるキチガイなに?
新型コロナに効くエビデンスは?
2020/03/01(日) 06:31:52.58ID:gKqlYAGb0
エビデンスもねえのに次亜塩素酸水と次亜塩素酸Naの比較の話なんてするわけねえだろう
でそれとコロナが一体なんの関係が?www
エビデンスないと勘違いしてコロナだと思っちゃったの?
意味不明
760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:33:02.66ID:yEM4lJrn0
>>757
いやこのスレコロナのスレだし
お前が持論持ち出すなら
こっちもじゃあ関係ない話すんなってなるよ
761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:33:36.42ID:yEM4lJrn0
>>759
それでそれはコロナと関係あるの?
2020/03/01(日) 06:34:47.17ID:gKqlYAGb0
>>760
はいコロナスレだしで逃げましたーw
おまえが勝手にスレしきるなよ
コロナと書いてないレスに勝手に勘違いしてキチガイレスする理由には一切なりません
日本語やりなおせ
763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:35:01.65ID:yEM4lJrn0
>>753
なんだそれw
そもそもうちはエタノールあるし
2020/03/01(日) 06:35:10.27ID:gKqlYAGb0
>>761
コロナがあーコロナがあーワラ
765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:36:03.76ID:yEM4lJrn0
>>762
ダサすぎw
お前が文脈持ち出したからこっちも同じ論理で文脈持ち出しただけなのに
やっぱり一人でキレてるだけじゃん
アスペはお前だろ
766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:36:13.02ID:yEM4lJrn0
>>764
はいはい
2020/03/01(日) 06:39:29.51ID:gKqlYAGb0
>>765
今度は文脈だってよwww
おまえが言ってるのは一体誰のどの文脈だよ?
ちゃんと引用してエビデンスもってこいやワラ
おまえ毎回こうやって話すりかえて盛大に自爆してるよねwww
2020/03/01(日) 06:40:27.52ID:gKqlYAGb0
急にコロナのスレでー文脈がーだってよw
こいつくっそだせえな
2020/03/01(日) 06:41:19.31ID:gKqlYAGb0
コロナなんて誰も言ってないのに急に文脈だってよw
キチガイうけるわ
2020/03/01(日) 06:43:11.92ID:gKqlYAGb0
大体エビデンスもなしにスペクトラムの話する奴がどこにいるんだよ腹痛いw
2020/03/01(日) 06:46:11.31ID:JxkRTrlS0
だいたい>>1で手指の消毒で品薄のアルコールに代わるものってので人体に無害な次亜塩素酸水が紹介されてるのに、
ID:yEM4lJrn0は人体に有害な次亜塩素酸ナトリウム水溶液で十分、っていってるのが理解できんわ
おまけに自分はアルコールいっぱいあるから、ってなんじゃそれw
772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:59:11.82ID:IAFAcgdp0
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水に溶かすと次亜塩素酸水になるの⁉
それとも次亜塩素酸ナトリウム水溶液になるの⁉
773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 07:00:17.29ID:V1pliF/+0
ジアイーノがバカ売れだな
2020/03/01(日) 07:07:07.88ID:gfZ9a0cs0
次亜塩素酸水は水素水みたいなもの
原価タダの詐欺商法
2020/03/01(日) 07:20:17.33ID:YXzCh1EC0
>>772
次亜塩素酸ナトリウムになる
http://www.kyorin-healthcare.com/milton/products/cpfaq.html
776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 07:27:18.83ID:IAFAcgdp0
>>775
ありがとう
水に溶かすと次亜塩素酸水になるって謳っていて、成分みたらジクロロイソシアヌル酸ナトリウムでどっちなんだろうと思ってたんだけど、やっぱりそれはガセだったんだね。
2020/03/01(日) 07:29:38.01ID:AJT34RZF0
テンバイヤーアップ中
2020/03/01(日) 07:32:33.47ID:QFNjFNm+0
中身は同じだし 衛生管理もそう変わんないけど
薬品会社と機械工業のイメージなんだろな
2020/03/01(日) 07:33:29.80ID:mF0mP5Ye0
発泡酒は?
2020/03/01(日) 07:45:35.54ID:8BMObtN00
次亜塩素水、アトピーの脱ステロイド中の時に皮膚科で渡されたことあるわ

残りを風呂場の排水溝にかけたら、ぬめりがなくなってカビ知らず
2020/03/01(日) 07:54:41.12ID:+TYD3cQN0
ナトリウム塩にクエン酸混ぜればいいんでね?
782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 07:57:36.14ID:bgU6R6OM0
一番良いのがアルコールだって知ってるけれど売ってないのが問題なんだよな
マスクは増産してるけどアルコールは供給が追いついていない
783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 08:06:57.19ID:JyNqppmD0
喫煙具の手入れ(ヤニ取るためドブ漬け)しようと思って
ドラッグストアにエタノール買いに行ったら
店員にエタノールを含んだ脱脂綿を勧められたわ

アホだろアホ
別の店でも品切れだったんで
代わりにベンジン買ったわ
784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 08:22:51.46ID:Lo4MyeWv0
これで品薄になれば次はいよいよクレゾール石鹸液だな
785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 08:24:38.91ID:tnIe8ZvK0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://vbgy.rileytree.org/eu8iko7/f5kk41w3al164l.html
786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 08:25:01.60ID:RDu9pWbh0
そーいえばボランティアで
不衛生なアフリカに次亜塩素酸水のプラントを作る
(保存が効かないため)というニュースに

オゾン(笑)
水素水(笑)
マイナスイオン(笑)
コラーゲン(笑)
波動(笑)
ズンズン体操(笑)

とかお前ら全然話が通じてなかったよね!
787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 08:28:28.79ID:Wu7qf0rF0
ワイドショーとかもどきのニュースが、買い占めをあおってるw
2020/03/01(日) 08:32:11.12ID:B9FKVa580
>>783
脱脂出来れば良いので、揮発性も速乾の石油系溶剤のベンジンでも
よいけど、水に不溶なんで希釈するには乳化させるしかないので
それなら水抜剤のが良かったね
IPA99&超なら問題無い、防錆剤はカーシャンプー配合と大差無い0.001%以下だし、石油系と違って最大の利点は水に可溶だからね

>>527で水抜剤使用で消毒液を作った
75%濃度は今の最新では少し高いにで65〜70%濃度で良い
化粧水は100均ので構わないが、肌荒れを考慮するとポリクオタニウム-51配合品を選ぶとよい、ヒアルロン酸の倍の保湿力
廉価だと無印の化粧水に配合されてる
内閣官房の新型コロナ速報も付属する様になったので、活用下さい
2020/03/01(日) 08:59:58.41ID:QFNjFNm+0
ちょっといい石けんのヌルヌルがグリセリン
790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:59.28ID:DlqwjT1m0
>>784
金属とかプラスチックとか板とか拭いたところが変色したり腐蝕するだろ
それでもよければ、農薬の硫黄石灰とかも有効だな
2020/03/01(日) 10:19:13.52ID:ZOZHhuqG0
シャープのプラズマクラスターとか
パナのナノイーとかどうなった
除菌滅菌が売りじゃなかったのか

今こそ再生のチャーンス!やぞ
2020/03/01(日) 10:24:52.94ID:V/YeE4HO0
楽天で機械が15万位で売ってるからそれ買え
ホシザキのな
2020/03/01(日) 10:58:44.74ID:8qPF98vW0
ID:yEM4lJrn0 [3/16] (PC)
> >>735
> 必死だねw

16回も書き込んでる コイツ ID:yEM4lJrn0 [3/16] (PC)
> 必死だねw



16回も書き込んでる コイツ ID:yEM4lJrn0 [3/16] (PC)
> 必死だねw



16回も書き込んでる コイツ ID:yEM4lJrn0 [3/16] (PC)
> 必死だねw
794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 11:19:46.79ID:pC9rEv2i0
アルコール入った洗口剤でうがい
2020/03/01(日) 11:57:51.90ID:KfzwcKe+0
物の消毒→ハイター希釈液で十分
手指の消毒→石鹸で十分
水の使えない場所で消毒の必要性→行くな
796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 11:58:31.53ID:S4nD8zYw0
>>713
これ素晴らしいな
2020/03/01(日) 12:30:23.24ID:Q0/A7QSB0
2月頭には速攻でジアイーノ買ってた俺は勝ち組w

https://imgur.com/a/rNL2jhr
2020/03/01(日) 12:34:38.53ID:w75vj+000
次亜塩素酸 たっぷり大容量 2500mL 高濃度 500ppm ジアニスト 除菌 消臭
2020/03/01(日) 12:36:58.05ID:lc/0O0De0
>>87
>>390
【ジアイーノ 専門家が効果あり】

テレビ番組で愛知医科大学 感染症 三鴨 廣繁先生が

次亜塩素酸を噴霧する高価な家電はウィルスに効果があると発言されました!

専門家のお墨付き、きました
ジアイーノ勝利\(^^)/

テレビより
Qうがいできない赤ちゃんはどうしたらいいの?

A 人混みに出来る限り行かせない

Q空気清浄機って有効ですか?

A 次亜塩素酸を噴霧する高価な空気清浄機の家電(←ジアイーノしかないwww)は有効だと思います

ウィルスが部屋にいても壊してしまう、不活化させてしまうとのこと


Q 小さな携帯型の噴霧機器の効果は?
私もかつて研究しましたが、一定の効果はあります
100%ではないですよ
とのこと

加湿は効果があります
乾燥してると飛沫が飛びやすい
とのことです
2020/03/01(日) 12:37:53.48ID:lc/0O0De0
>>116
>>272
ジアイーノ暴騰中 でワロタw

https://kakaku.com/item/K0001179563/pricehistory/

https://kakaku.com/item/K0001179564/pricehistory/
2020/03/01(日) 12:38:39.42ID:AI66L85Z0
コロナはノロ対策も必要だと(晴恵
なのでアルコールだけでなく次亜塩素酸ナトリウムでこまめに掃除
802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:43:08.95ID:4dC48esE0
andykunさんクチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件2018/02/19 15:00(1年以上前)
>のぶきち111さん
購入を検討して色々調べましたが、
ジアイーノから排出されるのは中性〜アルカリ寄りのようです。
メーカーに聞いたところpH7.5〜8.0とのことで、いわゆるアルカリ電解水かと思います。
引用されている資料にもありますが、「次亜塩素酸水」の定義として
はっきりと酸性であることが謳ってあります。
メーカーの説明書きでは「次亜塩素酸」としか書いてないので
「次亜塩素酸水」とは言ってないという逃げ道に思えてしまいます。
2020/03/01(日) 12:44:19.08ID:lc/0O0De0
1分でわかる!「ジアイーノ」 | 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 | Panasonic

https://panasonic.jp/ziaino/start.html
2020/03/01(日) 12:45:27.16ID:HvPP8UJq0
WOX持ってる俺のが勝ち組
次亜塩素酸水を薄めて加湿器に入れたらジアイーノと同じように使える
次亜塩素酸水を大量に作りペットボトルに入れて外出先でも消毒やうがい手洗いに使える
材料は水と塩だけw
更に使い捨てマスクを次亜塩素酸水に10分漬けて干したら再利用できる
更に野菜などに漬けて水洗いで鮮度を保てる
ジアイーノ如きで得意気な奴が気の毒過ぎて笑えるわw
2020/03/01(日) 12:46:59.40ID:lc/0O0De0
>>804


おめでとうございます!

゙(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)゚゚
806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:53:10.08ID:4dC48esE0
>>802
https://panasonic.jp/ziaino/osiete/2019/noudo_meyasu_2019summer.jpg

ジアイーノ
約10ppm(本体トレー内)
0.1ppm未満(空間中)
PH約8.5  ←
2020/03/01(日) 13:07:47.71ID:kUhx7Djx0
>>428
塩タブレット 一個3000円で

毎日、朝夜で4L のジアエンソサン水を噴霧して 2,5年もつ

3日に1粒 塩タブレットが自動投入される
808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:12:09.71ID:L/UtL/ou0
>>710

> >>706
> 次亜塩素酸水はphにより強、弱、微酸性に分かれてる
> 強酸性だと30分ほどで分解してしまうので、本当に使う時に作らないと効果ない
> 微酸性なら遮光ボトルに入れておけば2週間くらいならもつ
>
> 施設にある塩とかで作るのは大体強酸性だと思う
> 家庭用だと弱か微に調整された水が売ってる

これが化学業界では常識だよな
微酸性次亜塩素酸水は遮光ボトルに入れても2週間くらいしか優れた除菌効果を発揮しない
ネットやドラッグストアで販売されている次亜塩素酸水なんて製造後1ヶ月以上は経ってるだろな
不安で買えないわ
2020/03/01(日) 13:36:57.14ID:G4lKr4/O0
メタノールがマジで怖い
自分で使うような愚かな真似はしないけど、どっかの店がトイレ用に入れるとも限らん
2020/03/01(日) 13:38:02.43ID:DvTp6TRS0
>>808
もしそんな前に製造された在庫があるなら現在のような品切れになってません
転売屋が売っているものはともかく
3週間待ちとかの直販品はできたら即出荷だから大丈夫ですよ
2020/03/01(日) 13:49:12.01ID:G4lKr4/O0
こうやって考えると盛土問題ってなんだったんだw
手に得体も知れないアルコールかけてる方がこええよ
2020/03/01(日) 14:03:34.00ID:zEYjs07u0
>>1
まだ必死に三流アフィカス頑張ってんのかwww

水素水()アフィを頑張れよwww
2020/03/01(日) 14:19:58.02ID:B9FKVa580
>>809
飲まなきゃ良いだけで、混合でメタノール経皮が毒性ってのは、傷があって手をずっと漬け込むのはいかん位で過剰反応しすぎ
メタノール100%,はヒヤッと相当冷たく感じるけど
石油系溶剤と大差無いというか、こちらのが溶剤としては弱い
カーウォッシャー液で〜55%位まで含有してたり
溶剤としては弱い部類なので高濃度でも結構使われてる
2020/03/01(日) 14:53:01.77ID:mMzAdyAW0
>>802
微酸性次亜塩素酸でなく、電解次亜水だね
安物の電気分解する装置と一緒
部屋に塩が残らないか心配
2020/03/01(日) 14:58:48.42ID:t2wLUMJ70
ここの情報とYoutubeでいろいろ拝見して
ガソリン水抜剤と精製水と界面活性剤で消毒剤を作ってみた。

ありがとう
2020/03/01(日) 15:08:20.21ID:jqH1U+ib0
水抜き剤の人って、研究所で効果があったのは
ママレモンってのも見つけた人でしょ
何気に凄いな
2020/03/01(日) 15:27:34.12ID:HIGnVfdc0
>>809
エタノールなんて薬品の中では大した毒性ではない
メタノールも皮膚に付く位なら大したことない

Clとかのハロゲンや芳香族が付いている低分子量の薬品はどれも基本的に危ないと考えた方がいい
2020/03/01(日) 15:59:45.14ID:McJB0JAK0
四塩化炭素おすすめ
2020/03/01(日) 16:09:25.18ID:zEYjs07u0
>>815
馬鹿!メタノールは止めとけ、悪い事は言わん。

ママレモンでよく洗え。

>>817
お前、蒸発したのを吸い込むリスクは考えないのか。
それに、馬鹿が公共の場所で撒いたら、それこそテロだぞ。
無責任な事を書くな。
2020/03/01(日) 16:29:46.54ID:mZPOPeIQ0
>>819
ガソリン水抜剤でもイソプロピルアルコール99%以上のを使うから
全くメタノールは入ってない
821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:39:11.74ID:Zpln3QwD0
油脂を溶かす液体なら何でもいいんだろ?
つまり油性溶剤ベンジン・揮発油系シンナーだ
822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:39:24.62ID:4qknv5/q0
厚労省は次亜塩素酸水ではなく、次亜塩素酸ナトリウムを紹介してるね。
823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:40:11.74ID:xFYufK8Z0
普通に水洗いで十分だろ
水で流れないウイルスなら人類終わりだぞ
824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:41:01.40ID:Zpln3QwD0
手荒れを問題にしているが
1日に十回以上も石けんで手洗いすれば皮脂が抜けて肌荒れはする
ハンドクリームを塗ったら本末転倒
825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:41:40.15ID:AhEYAnet0
いやだからこれをすると、またその商品が売切れるんだが…
余計な事すんなテレビも専門家も  専門家なんだからそれぐらい分かれよバカ
826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:41:58.02ID:tNkZkp360
百均に急げ〜〜〜〜〜
827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:42:47.67ID:Zpln3QwD0
次亜塩素酸ナトリウム溶液はアルカリ性が弱まるまで薄めないと効果が薄い
そして保存性の悪さと殺菌力はトレードオフ
828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:43:28.44ID:bjODCJmn0
キッチン用の除菌のやつ、塩素系はあるのに
アルコールだけ売りきれててワロタw
829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:44:26.23ID:evzjOrYZO
本日、エタノール(80度以上)19リットル購入
88パーセントの500ミリ消毒専用スプレーも5つゲット
探せばまだまだあるものだ
購入制限は無し
しばらくはこれで凌ぐしかないな
830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:44:31.00ID:7mRBTbci0
近所の百均やドラッグストアから漂白剤と薬用ハンドソープが消えた
831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:45:49.04ID:Fz56THeR0
スピリタス消毒で良くね?
832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:46:05.22ID:AhEYAnet0
>>828
ついにアルコール度指数が高い酒ですら売り切れがはじまってる
もはやカオス  自分さえよければそれでいい  これを合言葉に頑張ろう!
2020/03/01(日) 16:46:37.30ID:ha969A2I0
>>1
次亜塩素酸がないから代わりに塩酸で手をすすいだら
手荒れが酷いんだが
834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:46:56.18ID:tNkZkp360
期間限定で
百均→5百均にしても売り上げはうなぎ上りだろう
2020/03/01(日) 17:02:45.88ID:zEYjs07u0
>>822
当然だろw

>>830
まだまだww
キッチンブリーチが売り切れてない所か、山積みだからなww
日本人の民度が低すぎるわww
最強殺菌剤を放置するとかwww
2020/03/01(日) 17:06:26.31ID:XYcvZ7Vn0
ちまたの情報に流れやすいのだな
2020/03/01(日) 17:06:58.24ID:D8DgR4r80
次亜塩素酸水を5chでずっと業者がしつこく推してる
色々突っ込まれても化学の知識に乏しいから返せずすぐ逃げ出す

水素水とかアルカリイオン水を健康に良いと信じて買った人間が電解液でまた騙されるんやろな
2020/03/01(日) 17:28:36.63ID:zEYjs07u0
>>837
それな。マジで悪質だわ。
2020/03/01(日) 17:32:23.74ID:NgkaCMdh0
>>284みたいな胡散臭い「次亜塩素酸水が作れる」と謳うジクロロイソシアヌル酸ナトリウムの粉末に添加されてる「無機塩類」って何だろう?
これでpHを下げてるらしいけど
2020/03/01(日) 17:50:43.15ID:DvTp6TRS0
しかし次亜塩素酸水をここまで目の敵にするヤツって何者なんだろう?
業者がどうのと言ってるから次亜塩素酸水がポピュラーになると困る業者なんだろうか?
というかビル清掃とかレストランの消毒とかに普通に使われているし
人体への悪影響もないからカット野菜の消毒にも使用されているし
アルコール製剤にも効果がなかったノロウイルスにも効く
すでにポピュラーだし消毒界では十分ポピュラーだから否定しようにも無理なのに
厚生労働省の文書でも読んで勉強してね
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
2020/03/01(日) 18:28:43.43ID:D8DgR4r80
>>799
本当にそういったのであれば薬事法違反だよ
愛知医科大学 感染症 三鴨 廣繁って人はその程度の認識すらないって事
2020/03/01(日) 18:29:52.31ID:D8DgR4r80
>>840
簡単な話だよ
エビデンスが不十分で法的に許可も取っていないものを高額で販売してるから
2020/03/01(日) 18:36:02.18ID:zEYjs07u0
>>840
逆だろ、三流アフィカスww

ブリーチを100倍に薄めた物をボトルに詰めて、数千倍のボッタクリ価格で売ってるとバレたら困るのが
お前ら三流詐欺アフィカスだろうがwww
2020/03/01(日) 18:53:15.25ID:D8DgR4r80
噴霧器に〜ってのもアホだね

そんなものを使わないとヤバい濃度の新型コロナウイルスが気中に漂ってるって一般家庭でどんな状況があんの?
陽性判定された家族とワンルームで暮らしてるとか?

そもそも噴霧しても人体に無害な濃度ではウイルス不活化するより先に人体に吸入しちまってるから意味ないんだよ
噴霧で即不活化するレベルの濃度なんて眼の粘膜がヤバい事になる
2020/03/01(日) 19:00:08.29ID:hmAfQNvI0
次亜塩素酸ナトリウムじゃダメなの?
2020/03/01(日) 19:01:27.83ID:hmAfQNvI0
>>844
八重洲地下街のトイレで次亜塩素酸(多分ナトリウム)を加湿器で噴霧してたな。
ああいう不特定多数が出入りするとこだと効果有るかも。
2020/03/01(日) 19:05:48.01ID:0nH1RViZ0
>>846
ナトリウム噴霧すんな
2020/03/01(日) 19:15:53.57ID:DvTp6TRS0
>>842
次亜塩素酸水のエビデンスが不十分ってどういうこと?
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E6%B0%B4
厚生労働省の資料でも十分なエビデンスは認められていますよ
勘違いしているようだけど医薬部外品の認可を受けていないのはコストと手間の問題であって
次亜塩素酸水の効能は認められているの
そして規制されているのは商品の表現にまつわる問題であって
商品を売ることに法的規制があるわけでもない
規制が存在するならそもそも国が発売を許可しないし商品回収命令を出します
基本からまったくわかってないね
もう少し勉強してください

>>843
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物です
基本から学び直して
2020/03/01(日) 19:27:18.89ID:HW0Tp9nJ0
>>845
良いけど濃度ミスったり何処にでもスプレーする人が出ると怖いね、って話
850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:32:31.51ID:4qknv5/q0
>>845
くれぐれも噴霧して吸込むなよ
851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:35:41.03ID:N61N8lhW0
ジアイーノの専用塩タブレット1個3000円ってボッタクリだろ?
スーパーで売ってる食卓塩で代用できないって
852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:37:14.90ID:N61N8lhW0
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水はまったくの別物とは断言できない
決定的な違いはアルカリ性か弱酸性だけだから
2020/03/01(日) 19:38:06.56ID:uXOsujdB0
IPAっていうの買ってみたけど、どうなんだろうこれ
854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:39:16.34ID:N61N8lhW0
電気分解で生成した次亜塩素酸水も半透膜フィルターで液体を分離しない限り
水酸化ナトリウムと反応して最終的に次亜塩素酸ナトリウムに変化する
2020/03/01(日) 19:39:43.88ID:rBUs8tup0
風俗でイソジンぶっかけプレイがでるかな(´・ω・`)
2020/03/01(日) 19:40:14.18ID:y7kd6H37O
>>25 風俗もイソジンだしな
お気に入りとは口移しでイソジンもらってうがいするが意味なくなる気もするがいいわ
857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:42:04.07ID:NUZaMocY0
>>855
色落ちるかな…
858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:47:00.60ID:L/UtL/ou0
>>848
貼ってるWikipediaよく読んでみな
「次亜塩素酸水は水そのものでなく、生成装置が流通する。」て書いてあるやろ

https://i.imgur.com/vJTZIkR.jpg
https://i.imgur.com/w6v1pgE.jpg

厚生省は次亜塩素酸水が容器に入れられて販売されているものは推奨していないし効果を認めていないんだよ。
認めているものは「規格を満たした生成装置」の流通。
ユーザーが上記の装置を購入して自ら規格に準じて製造した次亜塩素酸水なら除菌効果はあるといえるけど、ネットやドラッグストアで販売されている次亜塩素酸水は除菌効果があると公的な機関はどこも言ってない
859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:50:48.54ID:ki9r0w+/O
さっさとアルコールを買い占めしてる奴を捕まえろよ
860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:54:18.26ID:ki9r0w+/O
だいたい5ちゃんの事情通はステマ野郎だから
2020/03/01(日) 19:54:53.27ID:QJQXQSv90
ドラッグストア行ったらキッチンブリーチが1家族1本までになっていてワロタ
2020/03/01(日) 20:05:50.94ID:HW0Tp9nJ0
IPAも色々あるからね
日本薬局方の純IPA,70%IPA,50%IPA,
工業用のガソリンや灯油の水抜き用IPAとか
成分は同じかもしれないけど

エタノールも同じだけど工業用を手指に使って何かあっても責任取れませんってのを気にしないかどうかだよね
2020/03/01(日) 20:15:15.20ID:zEYjs07u0
>>861
日本の民度もようやく及第点になったかww

>>848
化学の基本から学び直しなさい
2020/03/01(日) 20:20:38.62ID:mZPOPeIQ0
>>862
これは供給が安定しない限り仕方ない、自己責任だけどIPAは工業用や水抜き剤でも問題はないね
SDSに成分が記載されない位微量だし
IPAだとアセトンって所だけど、微量すぎて普通に70%エタノールの方が肌には悪い
しつこいが自己責任にはなるけどね
転売で無水エタノール500mlを1万位で買える人ならどうでも良いだろうが
エタノールを使いたくても、高騰で買えない人だっている
ガソリン水抜き剤は180ml98円で買える、別に死んだり、そこまで手荒れもしない
荒れない措置はエタノール消毒液よりしている
日本はエタノールに固執してるが米は普通に医療用IPAの販売も日本より遥かに多いし
普及している
エタノールが必要な人に届いて欲しい思いは皆一緒だ
https://www.youtube.com/watch?v=OcUWOMuQqpc&;t=4s
2020/03/01(日) 20:20:59.42ID:DvTp6TRS0
>>858
それは薬機法という厚生労働省の許認可権の問題であって
同省のHPには、

「培養した大腸菌、黄色ブドウ球菌、MRSA、サルモネラ菌、緑膿菌、
レンサ球菌、枯草菌、カンジダ、黒コウジカビの各種微生物を、
微酸性次亜塩素酸水(pH5.2、有効塩素濃度57mg/kg)に添加し、
経時的に生菌数を測定し、殺菌効果を検討したところ、
枯草菌以外の微生物に関しては、1分でほとんどが死滅した。
枯草菌については、接触3分後にほとんどが死滅した。」

とある。効能について否定しているわけではないの。
その証拠に、日本以外の国、たとえばアメリカでは、
環境保護庁、食品薬品局でも効能が認められていて、
世界一基準が厳しいとされるCDCでも「殺菌活性を認める」としている。
https://www.ecoloxtech.com/regulation-cdc
「Anthium Dioxcide」という名で商品化もされてホームセンターで普通に売っている
http://www.animalhealthusa.com/andi.html
日本で売っている次亜塩素酸水と何ら変わらない成分ですよw
これで殺菌効果が無いならアメリカのCDCや環境保険庁、食品薬品局がアホということになりますが
わたしはまったくもってありえないと思いますけど
2020/03/01(日) 20:21:01.40ID:HW0Tp9nJ0
>>863
水抜き剤の大半はメタじゃなくてIPAなのは知っといてな
2020/03/01(日) 20:26:02.10ID:HW0Tp9nJ0
>>864
エタノールが必要な人に届いて欲しいってのは本当そうだね
医療関係で不足するのは困るよ
次亜塩素酸Naやヨードでも消毒できるのは知識としてあるとしても簡便性だとエタノールが扱いやすいのはそうだもんね
2020/03/01(日) 20:39:47.80ID:mZPOPeIQ0
>>867
そうですね、健栄やサラヤが幾ら増量しても元々の供給量がね
知名度が飛躍的に上がった健栄製薬だって、資本金9000万の会社
元々ニッチ産業が急激な供給要請に、大がかりな対応は出来ないだろう
だから需要側で何とかしないといけないよね・・・
2020/03/01(日) 20:50:41.82ID:p3BX4EHF0
ハイターも次亜塩素酸水も作用機序は同じ次亜塩素酸なんだからph6前後の次亜塩素酸水がもっとも効果を期待できるんだが
次亜塩素酸ナトリウムは効くけど次亜塩素酸水は効果なしなんて状況は考えにくい
2020/03/01(日) 20:52:54.11ID:uXOsujdB0
速乾じゃないと洗った後にタオルとかで拭かなきゃならないからな
そのタオルが汚染されてりゃアウトだし
2020/03/01(日) 20:54:55.83ID:zEYjs07u0
>>869
元々の塩素濃度が文字通りに桁違いだからwww

1本78円のキッチンブリーチ 600ml
 塩素濃度 何と高濃度の 5%=50000ppm


1本3000円〜5000円の三流アフィカス水 500ml
 塩素濃度  たったの   0.05%=500ppm


これって、悪徳商法じゃねえの??www
872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:00:57.36ID:L/UtL/ou0
>>865
薬事法というよりも、厚生省が効果を認めてるのはユーザーが製造した次亜塩素酸水のみなんだよ
下記の厚生省の文面だけど供給方法 ユーザーで製造て書いてあるでしょ?
https://i.imgur.com/DzeyLT4.jpg

あとアメリカのサイト見せてるけどよくわからん。hypochlorous acidは次亜塩素酸て意味だから、次亜塩素酸水については何も書いてないでしょ?笑
次亜塩素酸水は英語でhypochlorou acid waterね

またAnthium dioxcideも二酸化塩素だから、次亜塩素酸水とも全く関係ない
小分けされたボトルに入った次亜塩素酸水を「殺菌効果を認める」と書いてないよ どこにも
2020/03/01(日) 21:03:35.60ID:p3BX4EHF0
>>871
えっ???
「濃度が同じ時の」次亜塩素酸を多く含むのがph5から6なんですがw
まさか濃度が違うものを比べてドヤるとは思わなかったわ
ド素人もいいところ
あと作用機序はどちらも次亜塩素酸だから一方が効いて他方が効果なしなんて状況は考えにくい
2020/03/01(日) 21:05:37.47ID:p3BX4EHF0
>>872
ここに書いてある通りだよ
次亜塩素酸水の方が低濃度で効果を期待できる
875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:06:11.73ID:nlrRd/2S0
さっきオキシドール買ってきたけど、効くのかな?
2020/03/01(日) 21:07:04.96ID:zEYjs07u0
>>873
アフィカスさー、必死過ぎww
もう一度基本から学び直しなさいww
2020/03/01(日) 21:08:55.01ID:p3BX4EHF0
アフィカスしか言えなくなったな
同じ濃度でどちらが次亜塩素酸が多いか
自分で貼った画像にちゃんと書いてあるもんなw
2020/03/01(日) 21:10:35.26ID:p3BX4EHF0
なんとスーパーで売ってるハイターをそのままの濃度でウイルス対策に使うつもりらしい
879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:12:42.27ID:gUIdZyrG0
フッ酸の出番もあるかな
2020/03/01(日) 21:22:24.12ID:HW0Tp9nJ0
>>878
呼吸器が死んじゃう…ドアノブとかも劣化しそう
2020/03/01(日) 21:23:14.69ID:iwB0kF010
>>869
WHOやCDCや日本の感染症研究センターがコロナウイルス科に効くという発表したら信じてやるよ
ハイターの方が身近にあるのに敢えてすぐ効果無くなるもん使う必要ない
2020/03/01(日) 21:23:23.52ID:zEYjs07u0
>>877
あー、アフィカスは否定しないんだw
生活掛かってて大変だもんな?ww

別にPH調整なら、自宅で簡単にできるだろwww
何もわざわざ劣化させるためのボトル詰めのボッタクリ悪徳商品を買わなくてもよwww

お前、それ分かってて、敢えて毎回触れないんだよな??www
な、アフィカスwww
2020/03/01(日) 21:24:31.12ID:zEYjs07u0
>>878
誰がそんな事書いた?ww

書いてもいない事を書いた事にして、相手を誹謗中傷するのか???ww

流石、五流詐欺悪徳アフィカスはやることが馬鹿チョン並みに汚いなwww
2020/03/01(日) 21:28:36.25ID:zEYjs07u0
>>881
いやいや、俺はそもそもPH調整して、酸化力が2割、3割ならともかく
80倍=8000%も増加するってのを疑ってんのよwww

そんな事、普通ねえだろwww 8000%だぞ、8000%wwww

ま、仮にそれが事実であったとしても、PH調整なら自宅でなんぼでも簡単に出来るがなwww
しかも格安でwww

必要なのは、pH試験紙と、ピペットと、フラスコだけやなwww
それで、1000mlなら1本あたりコスト10円も掛からずに作れるがなwwww

 三流詐欺アフィカス業者はそれを数千円で情弱に売り付けてるけどwww
2020/03/01(日) 21:29:13.02ID:xT4gnpOE0
次亜塩素酸水で普段うがいとかしていいの?
それなら10Lも期限内に使い切れるかな?
2020/03/01(日) 21:30:20.76ID:zEYjs07u0
>>885
言い訳ねえだろ、馬鹿ww

「雑貨」だぞ、【雑貨www】
2020/03/01(日) 21:34:45.30ID:zEYjs07u0
>>1
次亜塩素酸水を人やペットに使う場合のポイントと注意点
https://sonaeru.jp/goods/disinfectant/hypochlorous-acid-water/g-28/

更に、三流詐欺アフィカスが使う【セールストーク】が「歯科医院でも使われているから、安全!」ですwww

この実態は、
>医薬品ではないため利用は「自己責任」になります。
>次亜塩素酸水は有機物に触れるとすぐに反応して水になってしまいます。
>また次亜塩素酸水そのものに洗剤としての効果はありませんので、汚れた手を次亜塩素酸水で洗ってもあまり殺菌消毒の効果はありません。

>口の中の除菌に用いるのはあくまでも自己責任となることもお伝えしておきます。
>積極的に次亜塩素酸水を用いている歯科医もいれば、その効果に否定的な歯科医も大勢います。
>虫歯予防や歯周病の治療に実際に効果があったという事例もあれば、医学的なエビデンス(根拠)が得られていないので懐疑的な歯科医師もいるという状況です。
>イニシャルコスト(機材の導入費)は高いため、一度導入した歯科であれば積極的に患者さんにお勧めしたくなる気持ちは理解できる

>次亜塩素酸水の製造装置の中に、「歯科治療」を目的とした医療機器の認定を受けているものは存在しません。
>また次亜塩素酸水そのものについても、医薬品・医薬部外品として認定されているものは存在せず、販売する際の分類としては「雑貨」となります。

なんだ、商売熱心なw 三流廃車の個人的なサイドビジネスじゃないかwww
しかも「雑貨」かよwww 三流詐欺アフィカスの勧める物に間違いはないなwww
だったら、ある歯科医師が「ドクダミ茶を飲んでたら虫歯にならないから、あなたも飲んでみれば?」と勧めるドクダミ茶と何ら変わらんねwww
 むしろ、【雑貨】よりはドクダミ茶を飲む方が身体に良さそうwww

>メーカーや販売店が、「人体に対する効能」を次亜塩素酸水に対してうたうと、それは薬機法(薬事法)という法律違反になるのです。
>「お酢」や「重曹」をスーパーで購入し、民間療法として健康対策に用いるのと同じような感覚になります。
>「次亜塩素酸水でうがいを!」「歯周病の予防に次亜塩素酸水が効果的!」
>「次亜塩素酸水で空間除菌をしてインフルエンザを予防しよう!」という表現を用いている場合、
>これは薬機法(薬事法)違反になる恐れがあります。

あー、【 薬 事 法 違 反 】ねwww

はい、解散!解散!www
三流詐欺アフィカス氏ね!!www
2020/03/01(日) 21:35:30.46ID:p3BX4EHF0
ID:zEYjs07u0必死www
アフィアフィわめきちらしても作用機序がどちらも次亜塩素酸なのは事実だからね
2020/03/01(日) 21:37:09.61ID:zEYjs07u0
>>1
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/01(日) 06:37:48.02 ID:b+yI4ZmP
まだ次亜塩素酸水の話続いてるの?

・次亜塩素酸水って言ってるモノの中身の説明
次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウム水溶液のpHを弱酸性に調整したものと同義のもの
HClOが主な有効成分だが水溶液中ではClO-イオンも存在し、pHによりその割合が変化する
pHが弱酸側だとよりHClOが多く、アルカリ側だとClO-イオンが多くなる
市販のハイター・ブリーチ等は次亜塩素酸ナトリウムを溶かした物なのでアルカリ性でHClOの割合が低いが#濃度でそれを補える

・次亜塩素酸水を人体に使う有効性について
次亜塩素酸水を食品添加物として使用する60ppmの低濃度では有機物があると著しく効果が落ちる
このため低濃度を手指の消毒に用いても付着する皮脂などの有機物により十分な消毒効果は期待できない
低濃度で効果を出すには事前にハンドソープ等で洗い、有機物を取り除く必要がある
その後に十分な量の低濃度水で洗浄を行うのだが・・
#でもそれって手洗い時点で既にコロナウイルスは無いよねって事になる

・安全性について
では有機物下でも効果が期待できる濃度を使えば良いかと言うと、それはそれで高濃度のHClOにより皮膚への刺激性は増す事となる
また食品添加物に使用と言う事で誤解があるが、その使用基準としては
「次亜塩素酸水は、最終食品の完成前に除去しなければならない」
となっており、あくまで殺菌料としての用途となっている
ちなみに次亜塩素酸ナトリウム、こちらも同様に指定添加物として登録されており
食品添加物であるから次亜塩素酸ナトリウムより安全性は高いとするのは完全に誤り
2020/03/01(日) 21:37:47.13ID:p3BX4EHF0
そこまで言うからにはちゃんと医療用の次亜塩素酸ナトリウム使ってるんだろうな?
原液でwww
2020/03/01(日) 21:38:08.02ID:zEYjs07u0
>>1 
>>889の人が丁寧に解説されている通り、
三流詐欺水こと次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウム(キッチンブリーチ、洗濯用ブリーチ)とは
水溶液の液性が違うだけで、全く同じものです。

しかも両社とも、食品添加物の認定は取れるので安全性は同一。
更に、三流詐欺水の次亜塩素酸水の方も「最終食品の完成前に除去しなければならない」ので
結局は、食品の殺菌後に濯いで三流詐欺水を落とさなければならない。
 これは次亜塩素酸ナトリウムと全く同じ扱いです。

更に、液性がアルカリ性でない為、有効塩素濃度が落ちやすい。
こんな物をボトル詰めした品を、情弱に売り付けるのは三流詐欺アフィカスだけです。

騙されてはいけませんよ!!
2020/03/01(日) 21:40:10.72ID:zEYjs07u0
>>888
>作用機序がどちらも次亜塩素酸なのは事実だからね
どちらも同じ次亜塩素酸だから、塩素濃度(その次亜塩素酸イオンの数www)がそのまま効いてくるんだろうがwww

まあ生活掛かってる悪徳三流アフィカスは、気付かない振りしか出来ないよなwww
2020/03/01(日) 21:41:04.25ID:p3BX4EHF0
医療用の話やら食品添加物の話やらあっちに飛びこっちに飛び都合のいい部分の切り貼りで読む価値なし
2020/03/01(日) 21:42:43.48ID:p3BX4EHF0
>>892
あーハイター原液最強って話ですよね?
わかりますwww
2020/03/01(日) 21:44:27.03ID:p3BX4EHF0
こういうバカがミルトン加湿器にぶちこんで呼吸器障害起こすんだろな
2020/03/01(日) 21:47:00.51ID:zEYjs07u0
生活掛かってる悪徳三流アフィカス先生は、

三流悪徳水を加湿器にぶち込んで、御自分の鼻、喉、目の粘膜を全てやられてるようですなww

お体をお大事にwww
897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:47:46.21ID:0kCyhjeV0
ようわからへん(´;ω;`)
898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:50:21.18ID:0kCyhjeV0
それが効くの??
2020/03/01(日) 21:51:38.83ID:p3BX4EHF0
>>896
いやいや原液でウイルス対策しちゃうアニキにはかなわないっすよ!
どうぞ呼吸器粘膜ご自愛ください
2020/03/01(日) 21:52:56.22ID:nDGjMBcC0
血液にハイター垂らしたら真っ黒になってビビった
901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:53:14.20ID:EWTGaJi90
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/hnppz6lx2/n3hr5o4me24357.html
902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:53:47.41ID:0kCyhjeV0
また明日や。
2020/03/01(日) 21:54:36.04ID:ihQVmjy90
>>896
知識が中途半端というか…
手洗いとブリーチ薄め液だけで消毒してんの?
2020/03/01(日) 21:57:18.92ID:w7eA0UGL0
クロルヘキシジングルコン酸塩はどうだろ
2020/03/01(日) 21:58:32.17ID:iwB0kF010
商売のためにアルコールスレでせっせと水勧めてるバカに乗るなよ。お前ら
906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:02:19.60ID:e3VXVn7s0
過酸化水素水 オキシドールでも可
CPCはダメ
2020/03/01(日) 22:06:38.02ID:ihQVmjy90
まあ病院行って入り口にある消毒用アルコールが
工業用IPA60%だったらちょっと嫌だよね
908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:11:38.77ID:e3VXVn7s0
M本清、F太郎 キッチンブリーチ完売! 入荷待ち
909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:15:02.06ID:6YGSa1ZJ0
小便でも効くんじゃないか 
910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:16:05.97ID:pWq1eiDK0
エタノール
は直接手にしてよいの?
2020/03/01(日) 22:17:33.22ID:zEYjs07u0
>>899
いやいや、私のような若輩者はそもそも加湿器など使っておりませんからなw
生活掛かってる悪徳三流アフィカス先生には、到底敵いませんよ。

生活掛かってる悪徳三流アフィカス先生におかれましては、
今後とも変わらぬご厚誼とご指導のほど、よろしくお願い申し上げます^^

>>903
アフィカス先生第2号ですかw
今後とも何かとお世話になるかと存じますが、よろしくお願い申し上げます。
2020/03/01(日) 22:29:01.42ID:nv214eoG0
ミルトンとサンポールを何滴か滴定して水溶液にすればいいのだろうが。
混ぜるな危険で死ぬから止めろよ。 原液絶対ダメ。 
2020/03/01(日) 22:31:35.87ID:nv214eoG0
ジアイーノって結局薄いミルトン溶液を揮発させているだけよねと思ったが
危険だからやらない方がいいね。 濃度間違うときつい。
2020/03/01(日) 22:35:55.54ID:ihQVmjy90
>>911
なんでもアフィリエイト認定したいならすればいいけど本当に次亜塩素酸ナトリウムメインに消毒していいの?
他のみんなが正しく扱えるとも限らないのに(別に次亜塩素酸水を使え!って論調では無いよ)
2020/03/01(日) 22:37:18.52ID:p3BX4EHF0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別ついてないの本当多いな
916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:53:55.73ID:EWTGaJi90
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/9odx0/3c7m0trgrkzhk3.html
917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:55:50.54ID:MB55ANAZ0
>>171
自分は森永より明治、ヤクルトよりエルビー。
でも森永アロエヨーグルトやカップデヤクルトは味が好きでよく買う。
2020/03/01(日) 22:57:48.72ID:tOvCc2Sy0
キッチンハイターが店から無くなるな
2020/03/01(日) 23:02:08.85ID:0bH71Y1d0
コロナなんてザコは石鹸で十分
2020/03/01(日) 23:33:28.19ID:zEYjs07u0
>>912
だから、私も極力書きたくなかったんだけど、アフィカスが五月蠅くてね。

>>915
区別は全員が分かっている 
ただの二桁オーダー下の「劣化品」 定期

>>919
それが正解。 
手荒れ対策を考えれば、台所洗剤が最適。ママレモン最強。
2020/03/01(日) 23:50:08.14ID:p3BX4EHF0
>>920
劣化して500ppmと思ってるアホ発見
だからおまえは「劣化前の」ハイター原液噴霧してウイルス対策するんだろ?www
spo2ちゃんと計っとけよw
2020/03/01(日) 23:53:37.99ID:ea0u7jQf0
次亜塩素酸水常用してる人に質問なんだけど
塩素臭結構きつい?自分が使ってる奴普通に次亜塩素ナトリウムと同じくらい臭うんだけど
2020/03/02(月) 00:01:27.59ID:IKnGsv+T0
>>913
ジアイーノはアルカリ性だから
薄いミルトン溶液(次亜塩素酸ナトリウム)と同じようなものだろう
仕組みが気化式加湿器と同じだから夏場でも加湿されるし、
水に戻ったときにどれだけ塩として残存するのかなと思う
すぐ近くに金属製品置いておいたら錆びるかと
同じパナソニックの電気分解でもアルカリ水生成器の方が
微酸性かアルカリか作り出せる水のph調整が出来るから、消費期限が数日だが遊べると思う
どっちも持ってないけどw
2020/03/02(月) 00:03:57.30ID:vC3aLvWl0
>>871
高濃度だとすぐ分解されて、低濃度だと2週間くらいもつらしい
資料探すの面倒くさいから、次スレがもし立ったらちゃんと確認する
2020/03/02(月) 00:09:45.12ID:vC3aLvWl0
>>871
あと、長期保存可能な次亜塩素酸水は、ph調整剤が添加されていて分解速度が緩やかになっているとメーカー記載がある
新型コロナウイルスの空気感染を防ぐために、室内での噴霧が効果的なら導入したい人は多いと思う
2020/03/02(月) 00:14:33.65ID:C95X/Yzj0
>>925
>新型コロナウイルスの空気感染を防ぐために、室内での噴霧が効果的なら導入したい人は多いと思う
はい、薬事法違反ね


>>921
キチガイは病院逝け
書いてもいない内容に、何を噛み付いてんだwww
三流基地害アフィカスがwww
2020/03/02(月) 00:25:18.87ID:IKnGsv+T0
>>925
次亜塩素酸ナトリウムから微酸性次亜塩素酸水溶液にするためのph調整剤だけどね
塩酸、炭酸、クエン酸、リン酸とか
928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:34:28.24ID:hy9ic6rV0
>>927
急激にpHを低くすると塩素ガスが発生するから塩酸はオススメできない
いずれにせよ消毒用には十分に薄めてから
2020/03/02(月) 00:44:47.66ID:ifrw2CsN0
>>922に答えてくれないってことは誰も次亜塩素酸水使ってないんだろうか
2020/03/02(月) 00:44:53.47ID:IKnGsv+T0
>>928
分解後でも塩酸が残る可能性があるから、
安易に噴霧にも使えるとか言わない方が良いと思うんだよね
消毒するならやっぱりアルコールが一番使いやすい
2020/03/02(月) 00:45:48.02ID:4mLSYup40
>>926
ハイター原液すげーしてたのおまえだろ?w

871 名無しさん@1周年 sage 2020/03/01(日) 20:54:55.83 ID:zEYjs07u0
>>869
元々の塩素濃度が文字通りに桁違いだからwww

1本78円のキッチンブリーチ 600ml
 塩素濃度 何と高濃度の 5%=50000ppm


1本3000円〜5000円の三流アフィカス水 500ml
 塩素濃度  たったの   0.05%=500ppm


これって、悪徳商法じゃねえの??www
2020/03/02(月) 00:46:58.98ID:4mLSYup40
相当頭悪いよこいつ
2020/03/02(月) 00:49:48.53ID:loHBXu3S0
<【50ppm】使用例>手指の除菌、ペット、タバコ臭の消臭 など
<【200ppm】使用例>トイレの清掃、浴室の清掃、台所、業務用器具の消毒 など

次亜塩素酸水は、微生物やウイルスなどたんぱく質の有機物と出会うと、酸化反応と塩素化反応が起こるので、微生物やウイルスを99%以上死滅させます。
このありがたい性質のおかげで、ほとんど全ての細菌、ウイルスに除菌効果があり、一部の菌(芽胞菌)を除いて1分以内で除菌が完了するのです。
(芽胞菌でも2分以内に除菌されます)
ただ、これは常温の場合で、40℃であれば20°Cのほぼ 6 倍に除菌力が増すため、芽胞菌でも1分以内に除菌されてしまいます。

具体的に効果のある細菌やウイルスを挙げると、
黄色ブドウ球菌
MRSA (メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
セレウス菌
サルモネラ菌
腸炎ビブリオ菌
O-157 (腸管出血性大腸菌)
カンピロバクター菌
ノロウイルス
インフルエンザウイルス (2009年新型を含む)
カンジダ
黒カビ
青カビ
ということで、あらゆる細菌やウイルスに効果的なのがわかります。
934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:50:39.76ID:QwHadht30
>>517
石鹸なんて10グラムをカッターで切り取って1リットルのお湯に溶かして使えばいいから、1個で1年くらい保ちそうなのにな。
一生分買いだめしたかったのかな。
2020/03/02(月) 00:57:44.74ID:loHBXu3S0
除菌や消毒といえば、アルコールも有名ですよね。それでは次亜塩素酸水とアルコールとではその効果に違いがあるのでしょうか?
アルコール 次亜塩素酸水

インフルエンザ○○  ウェルシュ菌?○ 破傷風菌?○ セレウス菌?○ ボツリヌス菌?○ 炭疽菌?○ 白癬菌(水虫)?○ 
ノロウイルス?○ ロタウイルス?○ ヘルパンギーナ(コクサッキーウイルス)?○ アデノウイルス?○ カンジダ?○

一目瞭然ですね。いくらアルコールで拭いてもこれらのウイルスや菌には効果がないんです。
アルコール消毒で手荒れがひどくなるという方にも次亜塩素酸水ならお肌と同じ弱酸性なので安心ですよ。

次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違い 家庭でよく使われる、塩素系漂白剤には次亜塩素酸水と名前のよく似た「次亜塩素酸ナトリウム」が使用されています。この2つはどう違うのでしょうか。

次亜塩素酸水 次亜塩素酸ナトリウム
保存 不向き 高濃度なら安定
PH 弱酸性〜中性 強アルカリ性
皮膚 問題なし ヌルヌルして溶ける
臭い 弱い 強い
除菌・消臭力 強い 弱い
漂白力 弱い 強い
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤など)を弱アルカリ性などにしたいとき酸性の薬品を混ぜてはいけません。有毒な塩素ガスが発生して、死亡事故に至る危険性があります。
2020/03/02(月) 01:06:48.45ID:vC3aLvWl0
>>929
2、3日前に会社で汲んできた弱酸性電解水(塩素濃度10〜60ppm)の匂いでよければ、かなり塩素臭します
2020/03/02(月) 01:09:07.60ID:ifrw2CsN0
>>926
答えてくれてありがとう参考になった
その濃度でもかなり塩素臭するのか200ppmならそこそこきつくて当然みたいな感じだね
2020/03/02(月) 01:17:17.88ID:Hxm7mDaj0
まだやってんのかよ・・・

騒動に便乗して詐欺まがいの事やってると次亜塩素酸水が悪いってイメージつくだけだぞ

1.効果と安全性の科学的根拠、使用法 2.用途に対して法的認可 3.効果に対し適正な値段である事
商品として最低限これくらいは必要(自己責任で自作するならお好きに)

上記に対して公開され信用できる情報を元に自分の言葉で説明が出来る人が「次亜塩素酸水」を推す人に少ない
2020/03/02(月) 01:19:17.55ID:Hxm7mDaj0
>>938
>1.効果と安全性の科学的根拠、使用法 2.用途に対して法的認可 3.効果に対し適正な値段である事

正 1.効果と安全性の科学的根拠 2.使用法、用途に対して法的認可 3.効果に対し適正な値段である事
940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:20:54.77ID:roy583p30
「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。

http://mkiy.likudliberal.org/q0mbaihr/620d44uqczrt1x.html
941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:34:09.38ID:UrS5QL6F0
ウィルス破壊するってことは手の細胞も破壊するってことだから濃度に気を付けろってことだろ。
2020/03/02(月) 01:37:34.72ID:Hxm7mDaj0
>>935
>一目瞭然ですね。いくらアルコールで拭いてもこれらのウイルスや菌には効果がないんです。

こういう頭の悪い業者が居るから困る
お前が書いた内容に肝心のコロナには効くって示されてるのに、何が効果がないだよw誤認誘導してんな詐欺業者
2020/03/02(月) 01:40:43.17ID:RRc3616R0
オキシドールは結構余ってるね
効果はあるみたいだし買うかな
アルコールに比べると知られてないから今のうちかも
2020/03/02(月) 01:45:23.29ID:q1OZoHZQ0
キズの消毒ならポビドンヨード最強!
以前は明治がイソジンブランドのライセンス取って生産してたけど今は違うけどね

細菌性の皮膚疾患のとびひがポビドンヨード塗ってマジで治ったわ
マキロンやオロナイン軟骨では当然治らないがポビドンヨードで病院に行かなくても完治するのは素晴らしい!
2020/03/02(月) 01:47:08.71ID:Hxm7mDaj0
>>941
エタノール70〜80%  肌が荒れる 新型コロナに効く
エタノール30%以下  肌が荒れない 新型コロナに効かない
次亜塩素酸水 高濃度  肌が荒れる 新型コロナに効く
次亜塩素酸水 低濃度  肌が荒れない 新型コロナに効かない

業者「次亜塩素酸水は肌が荒れなくて良いよね〜」
2020/03/02(月) 01:47:11.48ID:IKnGsv+T0
次亜塩素酸水と命名されたのは食品添加物の指定を受けたときの電解水
ユーザーが定められた規格の生成装置で電気分解・自家生成して、薄めず新鮮なうちに使う
ネット販売されてるものはph調整したもの
電気分解して作ったと謳ってるものもあるが、電気分解でまず次亜塩素酸ナトリウムを作って
そこにph調整(独自製法としているw)で微酸性次亜塩素酸水溶液にしただけ
消臭目的ならまだしも、空間にばらまくならせめて中和がどんな方法か注意した方がいいと思うがな
超音波式でばらまくのは手入れを怠ればリスクが高いのに
2020/03/02(月) 02:06:48.37ID:ifrw2CsN0
電気分解謳ってても本当は全部混合系なんか?
なんで>>946は知ってるんだ?中の人?
2020/03/02(月) 02:08:25.26ID:4mLSYup40
本日のハイター原液心理教キチガイ
ID:IKnGsv+T0
2020/03/02(月) 02:25:17.85ID:loHBXu3S0
次亜塩素酸水は凄い

特長1 すばやく強力に除菌 濃度200PPMで幅広い細菌類を強力に除菌することができます。
特長2 消臭も抜群 アンモニアに触れた瞬間に化学反応して無臭のモノクロンに変化します。
特長3 環境・手肌にやさしい 次亜塩素酸はもともと人体で細菌撃退の際に 作られる成分です。また、免疫菌は有機物と 接触すると次亜塩素酸は水に戻る性質のため、環境にも手肌にも優 しいです。

濃度によっての使い方

25PPM ・超音波加湿器に入れて空間を除菌・消臭することができます。除菌ウイルス対策にご利用ください。

50PPM・テーブルの除菌・キッチン回りの除菌(まな板、包丁、シンク周り、ゴミ箱など)・ベビー用品の除菌に・冷蔵庫内の除菌・枕・シーツの消臭対策・カーテンの消臭
アンモニア臭い対策、除菌対策にご利用ください。臭いがきつい場合、除菌を素早く行いたい場合は100〜50PPMでご利用ください。

100PPM・犬猫などペットのアンモニア臭対策・ゴミ箱の消臭・トイレのアンモニア消臭対策・トイレの除菌・消臭対策に・靴、ブーツの消臭・風呂場の除菌・カビ発生対策
2020/03/02(月) 02:34:05.27ID:IKnGsv+T0
これが最強だと一つに絞るからおかしくなるんだよ、家庭用途で
ノロ対策なら次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)
手指消毒ならアルコール(揮発するから使いやすい・保湿剤が添加されていればなお良い)
ドアノブ消毒ならアルコールか界面活性剤(キッチン用・台所用洗剤も可)
局所的な消臭なら微酸性次亜塩素酸(ペット消臭剤として売られてる)
と使い分ければコスト的に有利、わざわざ高いものだけでまかなう必要はない
2020/03/02(月) 02:42:34.88ID:Hxm7mDaj0
>>949
肌に優しいとか色々いっておきながら使い方に肝心の手指消毒が含まれてない・・
2020/03/02(月) 02:51:28.16ID:IKnGsv+T0
家庭用途なら、手指消毒は石鹸やハンドソープでの手洗いがまず一番だったな
水が使えない外出先の手指消毒ならアルコール
2020/03/02(月) 02:59:20.73ID:ifrw2CsN0
>>951
手指消毒も余裕であるよ
病院や介護施設によく設置されてるのを見かける
昔はなんだこれ揮発もしないし使い心地が気持ち悪いと思っていたが
殺菌効果が高いから導入されてたんだと今回知った
2020/03/02(月) 03:03:09.42ID:xpr55VZU0
いやいや
アルコールとか手ピカジェルが無いからのこの議論で
あればアルコール買うがな

誰が好き好んで塩素はすぐ気化するから自分で電気分解させて
マイナスは次亜塩素酸水でプラスは次亜塩素酸ナトリュウムで
それぞれ分けてって考えるんや

要はハイターは界面活性剤が入ってるけど次亜塩素酸水は界面活性剤無いからうがいもできるで
って事なんじゃねーの?

ただの塩素水やんプールのあれ入れとけば良いやん
おまえらもプールの水飲んだ事あるやろ
2020/03/02(月) 03:38:41.55ID:Hxm7mDaj0
>>953
病院で次亜塩素酸ナトリウムをよく使うのは消毒の対象とする種類が広いから
エタノールではノロウイルスなど十分な効果を期待できないとしてだね

でも、このスレは新型コロナに対しての消毒方法をと言う事なので病院での消毒とはまた別なんだよ
956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:54:49.94ID:c2H1vVAk0
次亜塩素酸水600ppmを自分で作って
手に振りかけまくってるけど
手荒れなんて全くないぞ
塩素の匂いは綺麗になりました感が出るから
やみつき
2020/03/02(月) 05:21:05.34ID:gjfeZHZH0
>>933
風呂場で噴霧しておくと、カビの繁殖押さえてくれそうだな。
2020/03/02(月) 06:16:18.02ID:8ti5hbDp0
>>945
よくまあこんなエビデンスのないホラ話をペラペラと
信頼できるソース出せよ
2020/03/02(月) 07:10:20.84ID:Hxm7mDaj0
>>958
残念ながら複数の公的機関が出す資料や引用元の論文のデータを照らし合わせ、そこからなんだよね
怪しい業者が引用元の明示せずに曲解してるのを信じる程アホじゃない

ソース出せって言うなら先に「感染症の消毒」の用途に次亜塩素酸水を公式に推してる公的機関を言ってみてくれ
ホラだって断言できるなら簡単でしょ?
960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:26:43.52ID:c2H1vVAk0
中国政府は次亜塩素酸で街中洗浄してんだから間違いないだろ
SARSの時もそうだっただろ
あいつらは嘘しかつかないから何にも信用できないが、
行動を読みとれば答えはわかる
2020/03/02(月) 07:31:40.59ID:K3TKHWId0
>>18
精液に次亜塩素酸と同じ成分があるのだろうか?
あれは本当に不思議だ
2020/03/02(月) 08:41:05.09ID:XqCtFevk0
>>953
病院で使うのは、専用機材で作った出来たてほやほや混じりけのない電解水
ネットで売られてるような混じりけのないやつ
963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:58:52.67ID:1k2KR0jL0
ようわからへんw
2020/03/02(月) 11:12:58.37ID:Np+yrmwj0
コロナは洗剤でイチコロの生まれつき体の弱い子
2020/03/02(月) 11:20:24.20ID:vC3aLvWl0
>>964 
肺に入ったら、鼻から洗剤を吸い込むわけにもいかないので困ってる
2020/03/02(月) 11:41:34.79ID:tdEH4Kxo0
>>959
要は見せられるようなソースは一切ありませんとw
だからそんなときは必殺「おまえが先にソース出せ」で乗りきるしかないよなあw
どうもこいつの頭のなかではハイターの次亜塩素酸と次亜塩素酸水に含まれる次亜塩素酸は別物らしい
詭弁強弁ランサーズ乙
2020/03/02(月) 11:57:07.38ID:c2H1vVAk0
知識のない者は苛立ちを隠せないな
2020/03/02(月) 12:07:49.19ID:Hxm7mDaj0
>>966
>どうもこいつの頭のなかではハイターの次亜塩素酸と次亜塩素酸水に含まれる次亜塩素酸は別物らしい

何処をどう解釈したらそんな話になるの?君感染して熱でもあんの?
2020/03/02(月) 12:59:15.80ID:C95X/Yzj0
>>1
>>931
ID:4mLSYup40
   ↑
皆さん、これが低脳池沼の見本ですよwww
2020/03/02(月) 13:03:46.71ID:tdEH4Kxo0
>>968
あれあれ?でもおまえ次亜塩素酸ナトリウムはコロナに効果あり、次亜塩素酸水は効果なしってレスしてるよなあ〜?
ソースもあるんだろ?
同じ次亜塩素酸が作用するのに言ってることがモロ矛盾してね?w
2020/03/02(月) 13:04:05.19ID:C95X/Yzj0
>>938
ほんそれw
でも、三流低脳アフィカスしか居ないから・・・無理www

>>941
>>945
はい、低脳アフィカスを論破完了www
2020/03/02(月) 13:26:53.70ID:XqCtFevk0
>>966
次亜塩素酸水は酸性
主成分は次亜塩素酸HCIOが支配的
次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
次亜塩素酸の大部分は次亜塩素酸イオンCIO-に変換されてるため
有効成分はほぼ別物
2020/03/02(月) 13:35:49.86ID:QDuEkdTB0
>>972
殺菌剤としての作用機序はどちらも次亜塩素酸だろ?
ハイターは次亜塩素酸イオンが支配的だから濃度上げないと次亜塩素酸が足りないということ
2020/03/02(月) 13:46:55.71ID:Hxm7mDaj0
>>970
具体的にどのレスのどの部分がそうか言ってみろって
引用の仕方も分からんのか?
2020/03/02(月) 14:14:02.27ID:3KXGEf+S0
もういいよ
薬用ミューズ買ったから
250mlで1000回分だって すごいよねぇ
2020/03/02(月) 14:25:48.59ID:QDuEkdTB0
>>974
また都合が悪いと質問返しですかw
苦しいのうレス乞食
自分で次亜塩素酸水はコロナに効果なしと断定しておきながらソースはいつまでたっても出てこないな〜おかしいな〜
ソースも出せずに質問返しばっかだねおまえ
2020/03/02(月) 14:37:55.03ID:qkR6qhRD0
出ました勘違い馬鹿野郎!!というか調べて買えよってお前のことだ!早速突っ込みコメント2件  そしてお風呂目的・・・・

お湯使用不可
2020年2月29日に日本でレビュー済み お風呂に使用出来るかと思いましたが不可て残念。無意味な買い物でした。

安く手に入って作れるのに高額販売は買う必要無し 2020年2月28日に日本でレビュー済み ←脳みそ無い馬鹿中の馬鹿
次亜塩素酸なんて、水と98円位で売ってるキッチンハイターで作れるのに2000円もだして馬鹿馬鹿しいいるいから色んな所に消毒出来るし、
ペットにも安心ゲージの消毒や、床吹きから家中消毒できるのに何でも高額商品が安全とか思って買うアホいるんだな!買う前に調べて買えよ!

2 コメントを表示
サミー3時間前
誤解されがちですが、ハイターを薄めたもの(次亜塩素酸ナトリウム)と次亜塩素酸は違うものです。次亜塩素酸のつもりで次亜塩素酸ナトリウムを使用すると非常に危険です。レビューする前に調べてみてください。

カスタマー1日前 (編集済み)
次亜塩素酸水とハイター(次亜塩素酸ナトリウム)が同じと思ってるんですか?ペットに使うって、それ動物虐待ですよ。まさか加湿器にも使っているんじゃないでしょうね。危険ですから止めましょう。
レビューは、よく調べてからにしましょうね。安いものには理由があるんです。
ただ、たしかにこの商品は高すぎですね。同等品で黒木真白180gが安いのでお勧めです。
2020/03/02(月) 14:49:12.41ID:Hxm7mDaj0
>>976
お前もいい加減しつこいね
このスレ内の何番のレスのこの一文だって示す事がそんな手間か?
1分も掛からない事で話が先に進めるのに何でやらないの?
2020/03/02(月) 15:08:16.82ID:QDuEkdTB0
>>978
とかなんとかいいつつ
おまえが次亜塩素酸水はコロナに効かないと断定したソースは一切出てこないんだよなあ〜
ゴミレスで逃げてないでソース出せばすむ話なんだけど
まー無理だよなw
必死の質問返しで逃げ恥さらしとけや
2020/03/02(月) 15:47:31.53ID:Hxm7mDaj0
>>979
見苦し過ぎるんだよw
1分にも満たない手間を割けない奴にソース出しても読みすらしないで逃げるだけだろw
このスレ内から引っ張る事すらしない奴が外からのソース出せとか馬鹿なの?w
2020/03/02(月) 16:12:57.77ID:QDuEkdTB0
ひたすら引用連呼で乗りきるらしいw
次亜塩素酸水はコロナに効かないって言ったじゃんおまえ
そのソースも出せねえのかよ
ホラ吹きウケるわ
982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:17:26.48ID:hy9ic6rV0
次亜塩素酸イオンに殺菌力はない
次亜塩素酸が塩素に戻る時の酸化作用が殺菌力
弱酸性にしないと作用しない
2020/03/02(月) 16:17:41.58ID:QDuEkdTB0
>>945
新型コロナには効かないwww
2020/03/02(月) 16:28:33.70ID:Hxm7mDaj0
ID:QDuEkdTB0は早くしろって
乗り切るも何もお前が逃げてるだけなんだよ
>>970の俺に対する言いがかりが、このスレの中にあるどの一文に対してだって言ってんの?
>>945以降の近い所からだ、楽勝だろ それすらやれんのか?

外からのソース示せなんて面倒な事を俺はお前に要求してないんだぞ
同じやり取り繰り返して1000まで埋めて流したいだけか?
2020/03/02(月) 16:31:55.78ID:QDuEkdTB0
「次亜塩素酸水は新型コロナに効かない」自分で言っといてソースが出せないもんだから逆ギレ発狂
自分のレスも覚えてないらしいw
2020/03/02(月) 16:37:59.84ID:mtU9zG0u0
次亜塩素酸水は酸性だが次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
コロナはアルカリに弱いみたいだから次亜塩素酸ナトリウムのほうが効きそう
2020/03/02(月) 16:39:35.93ID:C95X/Yzj0
>>1
三流アフィカスがまた火病ってんのかよwww
生活掛かってるっていっても、やって良い事と悪い事があんだろ?あーん??www

>>973
は?w
次亜塩素酸イオンも酸化剤だが??www
988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:16.51ID:5pTV8GIu0
条約目標がとちくるったな
2020/03/02(月) 17:30:11.75ID:AKpY4I3D0
>>891
>次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウム(キッチンブリーチ、洗濯用ブリーチ)とは
>水溶液の液性が違うだけで、全く同じものです。

悪質なデマ流すヤツ、マジでしねよ
ハイターを加湿器に入れて、隣の国みたいに死亡者が出たらお前責任取れんのか?
2020/03/02(月) 17:31:17.90ID:QDuEkdTB0
>>987
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/04_01.html
Q
pHによって除菌の効果は変わりますか?

A
処理液中のHOCl(次亜塩素酸)の存在が除菌の効果を左右します。
pH(水素イオン指数)が高くなるとOCl-(次亜塩素酸イオン)に対しHOClが減少するので除菌の効果が低下します。

つまり次亜塩素酸イオンが優位のハイターは同じ濃度だとHOClが少ないということだな
2020/03/02(月) 17:34:09.59ID:QDuEkdTB0
https://www.oote-itsuki.com/images/img0011.jpg
2020/03/02(月) 17:37:41.21ID:AKpY4I3D0
忠告

次亜塩素酸について少しでも正しい知識を得たいのなら、ここを見るな!
言い負けたら死ぬ病の、化学に無知同士がwebからの自分の都合のいい文面だけの引用ばかり

正しい知識は5ch以外にいくらでも転がってる!
2020/03/02(月) 17:44:33.32ID:Hxm7mDaj0
>>985 ID:QDuEkdTB0 = ID:tdEH4Kxo0 = ID:8ti5hbDp0

>>945
>エタノール70〜80%  肌が荒れる 新型コロナに効く
>エタノール30%以下  肌が荒れない 新型コロナに効かない
>次亜塩素酸水 高濃度  肌が荒れる 新型コロナに効く
>次亜塩素酸水 低濃度  肌が荒れない 新型コロナに効かない

>業者「次亜塩素酸水は肌が荒れなくて良いよね〜」

やっぱお前アホじゃん
肌が荒れないような低濃度の次亜塩素酸水は肌の消毒としては効かないって言ってんだろ
有機物存在かでは次亜塩素酸の効果は著しく低下する
だから食品添加物として低濃度の次亜塩素酸水を認可する際には連続で電解する事が可能な装置込みで認可したんだろ

引用元
平成 27 年度 ノロウイルスの不活化条件に関する調査 報告書   国立医薬品食品衛生研究所
環境感染誌Vol.31no.3,2016 亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの有機物存在下における殺菌効果およびウイルス不活化効果
2020/03/02(月) 17:52:29.15ID:Hxm7mDaj0
>>989
そもそも次亜塩素酸系の水溶液を加湿器に入れる事に対して医薬品、医薬部外品としての認可とってんの?
2020/03/02(月) 17:54:36.19ID:QDuEkdTB0
>>993
具体的に次亜塩素酸水が新型コロナには効かないと断定した信頼できるソースは一体どこですかあ〜???
40ppmでウイルスに効果が認められてるぞアホ
市販の物だと500ppmから200ppmなんだから十分満たしてる
おまえの言う低濃度って具体的には何ppmなんだよ?
またハイター5%で原液最強ですかー?www
2020/03/02(月) 17:57:06.33ID:QDuEkdTB0
引用引用連呼してたくせにおまえはまるで引用できとらんやんけ
ソースらしきものも一切なし
吐いた唾のむ糞ダサ野郎
2020/03/02(月) 18:01:46.25ID:QDuEkdTB0
「次亜塩素酸水は新型コロナに効果なし」がソースなしのホラ話なもんだから、関係ない話ばかりペラペラ並べるw
2020/03/02(月) 18:04:56.86ID:c2H1vVAk0
次亜塩素酸水はきかなかった
ソースは俺
2020/03/02(月) 18:10:26.66ID:gjfeZHZH0
悪魔の証明を求めてどやってる奴が一名居るな。
次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水が効果有るってソース示せば済む話しじゃないか。
この辺はあっさり見つかりそうだけど。
なんで次亜塩素酸ナトリウムがダメで次亜塩素酸水だと良いのかもちゃんと示して欲しい。
2020/03/02(月) 18:13:55.21ID:QDuEkdTB0
一般に肌が荒れないと言われているのは50ppm、厚労省の同類性に関する資料に出てくるのは40ppm
肌の荒れない低濃度でも殺菌抗ウイルス活性を役所が認めてますが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 8時間 17分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況