X



【皆が内心思っていること】“新型肺炎”流行の上位17か国は“寒い国”

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/15(日) 22:33:12.57ID:VxHAbRkR9
※統一まで半日

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00253712-wow-kr
“新型肺炎”流行の上位17か国は“寒い国”…「本当に気候の影響うけるのか? 」

3/15(日) 11:54配信

韓国メディアの分析によると、新型コロナの感染者数が多い国の上位1位から17位には韓国と同じく冬あるいは春の初めである国々がはいっている(提供:news1)

全世界の新型コロナウイルス感染症の拡散の勢いは気候の影響を受けているのだろうか? 

今まで“コロナウイルス”は高温多湿の環境ではその生命力は短いという各国の研究内容が知られているが、実際暑い国であるシンガポールの場合、新型コロナ流行の初期には最も感染者の多い国に属するなど、気候との関連がはっきりしていなかった。しかし最近、全世界的に拡散の勢いが増しながら、その関連の輪郭が見え始めている。

今日(15日)韓国メディアの分析によると、新型コロナの感染者数が多い国の上位1位から17位には韓国と同じく冬あるいは春の初めである国々がはいっている。反面、暑い気候の国は順位が下位層にある。もちろんこのような気候の要素が新型コロナ拡散に絶対的なものではないが、部分的に影響を与え得るというのが専門家の説明である。

この日、韓国の高麗大学病院の感染内科教授(前MARS即刻対応タスクフォースチーム長)はインタビューで「ウイルスの流行は宿主である人と環境、感染の伝播など3つの要素が成り立つことによってなされる」とし「環境に属する気候は部分的に拡散の勢いに影響を与え得る」と語った。

具体的には「新型コロナは体内温度が37度前後でも人を宿主細胞として生きることができるが、対外に出ればその生存期間は短い」とし「現在、韓国内の環境では何日間か生存するが、SARSやMARS関連のコロナウイルスの研究論文をみると、高温多湿の環境では生存期間が一日か二日とかなり短くなる」と説明した。
2020/03/15(日) 22:33:53.63ID:ngY8yJMH0
イタリアって寒かったっけ?
2020/03/15(日) 22:34:08.21ID:uVmTlmT/0
スペインって寒い方に分類されるか?
4名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:34:23.06ID:eQQ763iw0
いや・・寒くない
2020/03/15(日) 22:34:23.38ID:/ZrhKUo60
皆が内心思ってること
「夏は南半球がヤバいな」
6名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:34:47.70ID:ZTlhxv6D0
南半球の国がまともに検査できない
2020/03/15(日) 22:34:55.34ID:Y9nzybZ+0
温暖化GO!
2020/03/15(日) 22:34:56.38ID:yMJczVWn0
衛生管理の相違と人対人のコミュニュケーション文化の違いです (´・ω・`)
2020/03/15(日) 22:34:58.62ID:IEF5QQVE0
イランって寒いんだ(小並感
2020/03/15(日) 22:35:07.59ID:tJ1j2dXK0
スペインは寒くもないだろ
2020/03/15(日) 22:35:10.11ID:OcE+Ld7x0
東京と同じくらいでは
2020/03/15(日) 22:35:17.54ID:eXiGB5so0
赤道じゃん?
https://i.imgur.com/Z6hmEUB.png
2020/03/15(日) 22:35:51.04ID:UHorYXoN0
ロシアはどうなん?
14名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:35:53.56ID:qO5f7h020
ロシアはシベリア送りして殺してるからノーカン?
2020/03/15(日) 22:35:57.17ID:G22xSB7M0
大阪人は心が冷たいってこと?
2020/03/15(日) 22:36:00.43ID:/cTeYLfy0
>>2-3
湿度
17名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:02.92ID:xD7UI90O0
>>1
こういうイケメン、30年前は日本にもいたよな
ていうかあの頃の日本や欧米って、こういう音楽で溢れてたよな
でも今の10代20代はまんまと9cmファッションに洗脳されて無様晒してるけど
黒マスクでヘルメット頭の整形タコ踊りなんて聞いてカッコ良いと思う感性がキモいわ。
https://www.youtube.com/watch?v=oaTHTe9Dbo0
2020/03/15(日) 22:36:11.66ID:ngY8yJMH0
>>12
右の連邦国家うざい
19名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:19.75ID:GuuDiJvJ0
シンガポールGPとベトナムで来てたかも知れない
アブダビだけやってお終いシナリオか?
秋の日本GPは微妙
20名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:23.50ID:GBDIobAj0
スペインもイタリアもイランも日本よりは北にあるな
日本基準だと寒いかも
2020/03/15(日) 22:36:32.99ID:w/e4u35I0
寒いと窓閉めっぱで暖房入れる
暑くてもクーラーつけっぱで換気しない

多分換気するかしないか
2020/03/15(日) 22:36:37.78ID:b7iIRicu0
ロシア?
23名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:37.96ID:uVmTlmT/0
今時期のスペインはヨーロッパ中から太陽求めて人が集まるんだけどな
そして真っ赤に日焼けして帰ってくる
2020/03/15(日) 22:36:40.48ID:uwloFBIm0
寒さより湿度に見える
都市化してエアコンがきついところなんか結構やばそう
2020/03/15(日) 22:36:41.36ID:KjmVf6Iz0
湿度も関係あるだろうし、寒い事で暖房を効かせてるから、換気が不十分になってる可能性がある
26名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:46.55ID:FU1sAwXv0
>>2
北部は寒い
27名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:54.61ID:daU8mvDp0
スペインはそんな寒くなさそう
今の時期の東京と同じくらいか
2020/03/15(日) 22:37:00.21ID:kRxYAcso0
寒い 部屋に籠もる
暑い 部屋に籠もる
密室にいるのが多いと感染するって事では
2020/03/15(日) 22:37:40.92ID:0bMIEuFx0
北朝鮮\(^o^)/オワタ
2020/03/15(日) 22:37:43.44ID:LVgtk4dT0
スキンシップと土足文化と言語の発音かと思う
31名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:37:54.98ID:FU1sAwXv0
>>10
マドリッドとか東京と同じ
32名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:05.62ID:lZnbcve/0
単に換気が良いか悪いかだろう

北海道が増えて沖縄に少ない
33名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:11.40ID:EpyYJHvU0
記事書いてるやつアホだろ
34名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:15.31ID:mATsDC5t0
日本暑いからな、急に寒くなったらやばいのか
35名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:28.05ID:kCcG4aaB0
東京オリンピックはもうないよ

アメリカは代表選考を中止してる
少なくとも今後80日間は無理

昨日、カリフォルニアから帰ってきたけど飛行機がらがら
トランプも東京オリンピックは延期といってる
2020/03/15(日) 22:38:58.88ID:DzAv71Mr0
結局SARSとMERSの論文読んだらこう書いてあった
という既知のレポートをしてくれただけなのさ
2020/03/15(日) 22:39:28.40ID:N+bjkb7+0
じゃあ常夏のインドネシアは安心だな
2020/03/15(日) 22:39:37.19ID:k1GLtP9o0
>>9
さむいよ
39名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:39:41.67ID:/AVHIYp70
そこに気づくとは天才か
武漢、イタリア北部、イランと寒い国で感染か下したからね

日本でも北海道と沖縄を比較すると
40名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:39:55.15ID:pc09gfJO0
急いで沖縄に移住しろ
41名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:39:56.23ID:eDEvo+0b0
F1のクルーがメルボルンで感染の疑いで検査した時に
最初結果判明まで5日かかるって言われたって見たぞ
検査体制が全然整ってない国が多い
2020/03/15(日) 22:40:06.65ID:kMCqiexm0
寒い国の人は温水がないと手を洗わなそう
そもそも欧米人は手洗いが雑そう
2020/03/15(日) 22:40:25.44ID:JY/9YzbV0
やっぱウイルスって湿度高かったら水分付着して浮遊しにくくなるんかな?梅雨よ早く来い
2020/03/15(日) 22:40:30.96ID:UHorYXoN0
ヨーロッパは日本よりも高緯度だけど、
海流(暖流)とかの関係もあって割と温暖

と社会科で習った気がする
2020/03/15(日) 22:40:31.34ID:8j9io3BG0
イランって寒いん?
2020/03/15(日) 22:41:00.96ID:KjmVf6Iz0
>>44
緯度の割に温暖ってだけで欧州は普通に寒いわ
2020/03/15(日) 22:41:12.40ID:jmXg4frG0
海流もあるし一概には言えないけど緯度はこんな感じだぞ
https://i.imgur.com/bUP7Cb9.jpg
2020/03/15(日) 22:41:16.73ID:39tA/Z+G0
シンガポールは明るい北朝鮮だから参考にならん
その他アフリカや南米は検査能力がなさそう
2020/03/15(日) 22:41:16.92ID:k1GLtP9o0
>>45
さむいよ
50名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:18.68ID:FU1sAwXv0
沖縄で感染が
ぱったり止まった
3月中旬過ぎれば
大部分で2月の沖縄並みの温度
51名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:27.78ID:daU8mvDp0
イランも東京と変わらん
52名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:41.77ID:ivxi92Kn0
>>1
【皆が内心思っていること】“新型肺炎”流行の上位17か国は“押し付けがましい傲慢なお寒い国”

侵略くず  人権偽装金もうけくず  人権偽装文化破壊ごり押しクズ  しね
53名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:49.13ID:dIDSbteq0
>>7
この件をグレタに問い詰めたい
54名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:49.25ID:kCcG4aaB0
>>42
ほとんどのアメリカ人は日本なんかより遥かに衛生的だよ

手洗いは徹底してるし、消毒液が至るところにある
55名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:52.35ID:CA38xSV/0
換気よくするか、してないかの違い
56名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:56.24ID:lNr97z6w0
5月のポカポカ陽気ってどうなるんだろ
57名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:05.48ID:SI6W9s4o0
>>35
そっか、選考会あるんだよな
終わってる
58名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:07.25ID:INtI+SZy0
イランはふつうに雪降ります
2020/03/15(日) 22:42:39.07ID:gONhmMJI0
>>54
室内土足なのに?
60名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:49.16ID:/37RZS/T0
>>55
なるほどwww

見えてきたぞこのウイルスの克服法が。
61名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:57.87ID:l3nM/gt50
気温だけじゃない
イタリアとかは地中海性気候

要するに乾燥してるんだよ 雨振らないから
イランも気温は20度でも、乾燥してる
2020/03/15(日) 22:43:08.44ID:Jq4DblSq0
>>35
飛行機ガラガラをいいことに飛行機配信してるアホチューバーが結構いるな
2020/03/15(日) 22:43:09.17ID:Qtq0s0zA0
都内や大阪のが爆発的増えていいはずなのになぜか北海道のが多いしな
64名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:22.59ID:lNr97z6w0
とりあえず目標は6月までは自分と家族が感染しないでいるってことか
65名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:27.39ID:CChuS5Ar0
ロシアはウオッカで体内を消毒してる
2020/03/15(日) 22:43:33.73ID:RzTemChL0
>>47
パリって稚内より北かよ
2020/03/15(日) 22:43:36.23ID:aSdy3jRX0
>>13
アルコール漬けだから大丈夫
工業用アルコールまで飲む国民だからな
68名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:40.65ID:kCcG4aaB0
>>57
アメリカから渡航できないし、
東京に来れたところで、帰国したら2週間隔離される

もうオリンピックは中止とアメリカは判断してる
2020/03/15(日) 22:43:44.19ID:l3nM/gt50
ちなみに武漢は夏は熱いが、冬はとても寒い
そして冬にとても乾燥している
典型的な内陸気候
70名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:46.26ID:lZnbcve/0
換気が悪いからライブハウスで増える
71名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:46.66ID:/AVHIYp70
>>9
イランは冬は寒い
氷点下もある

テヘラン
  平均温度 平均低温 平均高温
1月 2.8  −2.2  7.8
2月 5.1  −0.1  10.3
2020/03/15(日) 22:43:48.64ID:LVgtk4dT0
三日月あった勝浦とかも暖かいだろ
73名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:44:07.50ID:E1zkyMno0
沖縄は安全で札幌は危険

理屈じゃなく事実だから
2020/03/15(日) 22:44:07.78ID:RMxWCH0O0
>>47
なるほどな。

バレンシアってオレンジのイメージだけど岩手と同緯度なんだな。
2020/03/15(日) 22:44:08.39ID:AxwqspUG0
寒さより湿度かな。 
大阪のライブハウスは寒く無かったでしょう?
他にも要因たくさんあるだろうけど。
2020/03/15(日) 22:44:24.10ID:ll0GQ6ak0
ハワイは?
77名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:44:27.50ID:2z0KPtoi0
要するに夏になれば感染拡大のスピードは少しは収まるということだ。 その時がチャンス そこで壊滅させられなければアウトやな
それまではずっと入国禁止や
78名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:44:28.70ID:/37RZS/T0
>>39
だな。

梅雨の季節になれば日本もなんとかなりそうだな。
79名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:44:32.96ID:FU1sAwXv0
日本人が太古
大陸から東に東に進み
なんでこんな地震の巣みたいなところに
移り住んだかと思ったが
ウイルスとの戦いから逃れるためだったかも。
2020/03/15(日) 22:44:38.65ID:/yH4QRR50
本日
イラン(テヘラン)気温19℃ 湿度27%
イタリア(ミラノ)気温14℃ 湿度45%
スペイン(マドリード)気温19℃湿度54%
フランス(パリ)気温16℃湿度54%

うーん
2020/03/15(日) 22:44:42.44ID:S+Vyh5ax0
>>2
冬は寒いよ
82名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:44:51.29ID:kCcG4aaB0
>>59
そう
徹底してる
水虫菌を畳にこすりつけて感染させる土人とは違う
2020/03/15(日) 22:44:52.81ID:PEwVf5mM0
>>43
その辺ミスト(湿度)で乾燥時より多量に吸い込むから意味なし
乾燥してた方が安全
84名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:16.15ID:q6o2vFQU0
朝鮮脳だから

朝鮮脳
85名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:18.67ID:2z0KPtoi0
これは俺も前から思ってたんだわ。
ダイヤモンドプリンセスなりイタリア北部なり
武漢なり、 なぜか感染力に差がありすぎる。
このウイルスがジャンプする環境というのは
案外湿度と気温が関係しているのではないだろうか
86名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:18.80ID:VYA0bWps0
>>1
韓国もやはりその事に気づいてたか
そうだよな
上位一位から十七位迄冬か春の始めって確かにおかしかろう
夏の暑い国が上位にいないって明らかに変だよね?
これに韓国も気づいたか
2020/03/15(日) 22:45:19.76ID:Qtq0s0zA0
北海道昔よく行ってたけどこっちと比べると湿気無かった記憶
毎回帰ってくるたびにジメっとした感じが気持ち悪く感じる
88名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:21.50ID:ITvG9WHz0
内心思うとかどうでもいいんだよアホ
数字で見るしかねえの
2020/03/15(日) 22:45:35.87ID:tJ1j2dXK0
>>47
爆発的感染してる最中のイタリアスペインが両隣なフランスってやっぱ怖いな。
2020/03/15(日) 22:45:40.78ID:gONhmMJI0
>>82
コロナは靴にも付いてくるけど
それはどぉしてんの?
91名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:57.80ID:G96Oj3eQ0
>>5
それな。オーストラリアがくるよね
2020/03/15(日) 22:46:00.82ID:gQhsKfBk0
寒いほうが多いのは事実だろうが暑さにもある程度の耐久性がありそうなんだよなぁ

つまり最強に近い存在、夏に終息するとすると思うなよ
93名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:06.43ID:11MWNrb00
常識だけど、「エッチなことが好きなヤリチン万の国」が上位だよねえ。
2020/03/15(日) 22:46:08.96ID:6VST6czi0
>>12
蓮コラみたいで気持ち悪い
95名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:33.49ID:7cvh4uqz0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://continue.ezua.com/1594.html
96名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:34.38ID:yGOGTn4J0
【皆が内心思っていること】

ウイルスを世界中にまき散らしたのは

一重まぶたの新モンゴロイド


☆バイキン民族コロナ三兄弟☆
長男 ちゅうごく
次男 ちょうせん
三男 じゃっぷ
97名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:36.08ID:kCcG4aaB0
>>62
俺も3席使って寝れた
たぶんResidentのキャンセルがたくさんあったらしく機内食が食べ放題だったよ
2020/03/15(日) 22:46:53.77ID:LVgtk4dT0
ウィルスは湿度が高いと長時間浮遊できないので感染力が減る
でも感染源がいる密閉空間にいれば湿度関係無い
99名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:54.97ID:GRDo1GCo0
スペインって寒いの?
100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:46:58.52ID:uXjNQHQC0
皆んなが内心思ってること


アベは無能
101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:04.34ID:FU1sAwXv0
>>80
今感染してるひとは
2月感染した
102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:07.90ID:jCYU/HLd0
クソスレ
ロシアの説明がつかないだろ
2020/03/15(日) 22:47:16.09ID:1Jf1hdeC0
満員電車まだ乗ってるアホおる?
104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:27.56ID:SI6W9s4o0
>>54
嘘つくな

アメリカ帰れ!
2020/03/15(日) 22:47:35.78ID:FCNNpsU40
イタリアもスペインもイランも今はそんな寒くないし春先の気温だろうに
106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:38.33ID:zJszOKU70
ゲルマン民族の大移動も気候変動が原因だよな。
107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:46.63ID:kCcG4aaB0
>>90
靴を通過しないよ
キミは帰宅するたびに衣服を焼却でもしてるのか?
108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:48.07ID:gCQcHruO0
正常化バイアス
109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:49.34ID:JI96MPZ+0
呪われた東京五輪を想うと、このウィルスの原因は東京五輪では?
2020/03/15(日) 22:47:55.70ID:Qg7sUNSa0
>>92 夏風邪って例外的な風邪なわけで・・・
そういうレアケースを見て夏は危ない ってのはどうかと・・・
111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:56.12ID:m/E0VgU+0
>>63
湿度も加味すると東京の冬は北海道なんて問題にしない
くらい乾燥してるよ。今年は湿度高かったけど
112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:14.34ID:4ZvXpJJf0
今年のやたら暖かい冬はそのための気象操作での調整だっりして
113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:24.44ID:1tzQFTnc0
岩手とか山形とか未だに感染者ゼロなんだろ
2020/03/15(日) 22:48:27.20ID:ZCJ706U/0
寒さというより湿度らしいな
115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:30.21ID:pL6knebs0
多治見か熊谷か舘林に引っ越せということか?
116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:30.35ID:bmw73WGJ0
>>61
伊太利は北部と南部ではだいぶ印象異なる国だけどね
今回流行り出したのは北部からだし
117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:30.44ID:VYA0bWps0
>>80
どう見ても湿度より気温が影響してると思う
2020/03/15(日) 22:48:34.66ID:IRHMp7PQ0
二年目は凶悪化する可能性もあるよ
スペイン風邪のときは二年目にパワー四倍になって帰ってきた
2020/03/15(日) 22:48:49.40ID:SRqtdLMK0
皆が内心で確信してる事

「オリンピックは中止」

やると言い張れば国民を騙せると思ってるバカ政府
2020/03/15(日) 22:48:51.03ID:yk19c3FZ0
東北の感染者少ないじゃん
121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:05.53ID:D8ZbA/KR0
部屋の中で土足でいるほうが水虫の罹患率が高そうだが。
2020/03/15(日) 22:49:09.34ID:ZfGn3D3o0
>>1
取り敢えず子供でも気付きそうな事をドヤ顔で専門家(笑)が言ってる時点でダメだコリャってなる
2020/03/15(日) 22:49:16.82ID:+BXkEuwV0
エジプトのナイル川クルーズは全然寒くないだろ
2020/03/15(日) 22:49:16.89ID:WfQ6DYjO0
>>78
そんな頃まで現状で持ちこたえるかねえ
生活も経済も医療も
125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:17.90ID:2cXZ8rBA0
グレタが罹れば面白いのになww
2020/03/15(日) 22:49:20.32ID:cmX+9IgD0
>>80
どこも先週あたりまでクッソ寒かった記憶
127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:21.88ID:FU1sAwXv0
日本も知ってるけど言えない。
みんな油断するから
2020/03/15(日) 22:49:35.80ID:mDEC4uTd0
>>54
それどこのアメリカ?俺の知ってるアメリカと違う
129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:36.29ID:oKR5YWTp0
イランって熱帯に属してないの?
130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:42.16ID:l3nM/gt50
季節性インフルエンザは東京だと
3月から激減する4月はほとんど発症しない

タイミングが良かった
1,2月に感染拡大せずに済んだ
2020/03/15(日) 22:49:43.60ID:tSDxiqBc0
最初はインフルエンザと違って湿度が高い方が活発と言われてたけど
どうやら乾いてるとこが活発そうだよね
132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:48.90ID:OkAFYHhr0
コロナの検査キット同様 韓国の言っていることは…
信用ゼロw
2020/03/15(日) 22:49:53.57ID:cY7nWV7v0
>>2
アルプスから冷たい風がやって来るお
134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:58.88ID:TxA9l7Gf0
寒くて乾燥してる地域はウイルスが広まりやすい
135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:02.50ID:VYA0bWps0
>>5
同感
恐らく夏は南半球がヤバくなる
これから秋から冬になるわけだから、これから爆発的に増えていく可能性ある
2020/03/15(日) 22:50:02.82ID:gONhmMJI0
>>107
洋服は洗濯できるじゃん
通過じゃなくて付いてくる
部屋のフローリングやカーペットにそれに付着して
数時間或いは数日そこに残るわけで
それについての対策は?
137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:04.87ID:bmw73WGJ0
>>121
かえって薬ばしっとつけると治りやすいそうだよ
それと他の人にうつさない傾向も強い>靴
2020/03/15(日) 22:50:05.05ID:nMS/SG/J0
日本は初期から梅雨待ち作戦だよ
139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:08.95ID:1r5r0ORc0
>>50
×感染が止まった。
◯検査が止まった。
140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:09.46ID:YcVqVFJV0
>>9
イランはコタツがあるからな

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Korsi_table_iran.jpg
141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:16.55ID:FVVNA+MF0
沖縄はもっと流行るとおもったのにな
142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:17.65ID:7yslwagh0
>>87
北海道に真夏にいった時にカラッとしてた。
乾いた空気
東京が湿度高いくそ暑い夏だったから、北海道の夏素敵と思った
143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:17.79ID:ZJQ+bA2I0
グローバル化を推進して、中国人の出入りの多い国。
それ以上に理由なんてねえよ。
2020/03/15(日) 22:50:19.00ID:bMclijt10
日本は暑くなるぜ
2020/03/15(日) 22:50:20.57ID:Qb1k9H2r0
ロシアは?ロシア
2020/03/15(日) 22:50:21.59ID:IPMO7tcE0
汚い国だろ
2020/03/15(日) 22:50:27.19ID:DzAv71Mr0
>>119
だよな
2020/03/15(日) 22:50:32.98ID:i4gaLWVD0
シンガポールが600万人の人口で感染者200人なのは屋内が冷房効いて涼しいから?
2020/03/15(日) 22:50:35.71ID:FCNNpsU40
ちなみに上位国イラン以外は湿度高いからな
2020/03/15(日) 22:50:36.11ID:pnyj+oYp0
つまり6月頃になると南半球で爆発的感染が始まるのか
そしてそれが終わると次は北半球に戻ってくると
2020/03/15(日) 22:50:56.92ID:l3nM/gt50
>>129
熱帯じゃないよ
中東だから、乾燥地帯だ
あとテヘランは高地

雨がふらない
152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:06.98ID:kCcG4aaB0
>>104
やだ
ビザなしESTA渡航だから銃を売ってくれないし
153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:09.36ID:oG0AMXAM0
>>48
シンガポールは明るい北朝鮮 いい例え
他にインドとかも検査する気もないだろうね
実際爆発的に増えてるだろうけど
154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:17.37ID:oJ615U090
シンガポールは夏日なのに感染者出たから夏になっても終息しない説あるけど、シンガポールは華僑がたくさんいるから中国との人の往来が激しいのを考慮すべき。

実際今が夏の南米とかアフリカでは数えるほどしか出てないでしょ
155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:21.52ID:u4atr3Do0
>>17
これな 30年前日本ではやってたの
https://www.youtube.com/watch?v=uXQ_5NMh0pU
GLAYとか
156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:29.17ID:VvRvuD7D0
気温は免疫力にも影響与えるんだから、普通に暖かくなれば収まってくだろ。
でも、これから南半球は逆に寒くなるから、秋には帰ってくるよ。
2020/03/15(日) 22:51:42.62ID:cY7nWV7v0
>>78
雨乞いしようぜ!
158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:46.25ID:V3UtMDa80
韓国ソースかよ
終わってるな
地球温暖化させて世界中の動植物を絶滅させてる奴らがどういう奴らなのか、丸わかり
2020/03/15(日) 22:51:48.98ID:1ksHQbxx0
ウィルスなんて単純構造の有機物
細菌バクテリアにとっては
おいしいごちそう
160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:54.83ID:nQDaEgtj0
今週のスペインの気温は10〜19度予定みたいだな
先週も似たようなものかな
161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:00.76ID:FU1sAwXv0
>>139
沖縄は感染意識高いよ!
過去の歴史から」
162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:00.83ID:zaaKO7Ir0
ニュースソースの表が文字化けしててわろた。
163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:09.08ID:DIS4/TtI0
収束させる力はないが、ある程度拡大スピードを抑える効力はある、って感じかな。
マスク文化+防疫体制(休校・封鎖・店禁止など)+夏の湿度、が来れば、
東,東南アジア圏は小康状態にはなるかもしれない。

が、なんか欧米は意地でもマスクしない、冬の南半球で蔓延し、
結局来年の秋が始まってしまう、そんな未来になりそう。
2020/03/15(日) 22:52:25.38ID:SPEE6PvA0
いま赤道と南半球の国で先進国と言えるのはシンガポール豪州NZぐらいだ。
あとは低開発国だからコロナ検査より明日のメシの方が大事。
2020/03/15(日) 22:52:29.61ID:YiqauHvc0
硬水の地域じゃないの?正解は
2020/03/15(日) 22:52:34.23ID:ZCoAuZKX0
「医療が充実してて、きちんと検査が出来る先進国」
の間違いでは?
そしてそういう先進国は北部に集中する
167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:36.18ID:nBT62N1a0
↓もう一つ、皆が内心思ってる事。

漢方使えねー
鍼使えねー
中国の民間療法マジ使えねー

カレー最強www
168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:46.52ID:FU1sAwXv0
>>160
4月になれば好転するはず
169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:52:46.84ID:V3UtMDa80
>>154
あのさー、言っちゃ悪いけどそういった国で本気で検査してると思ってるの?
170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:03.44ID:SI6W9s4o0
>>137
嘘つくな
高音多湿は逆に、細菌類の繁殖に適してる
靴の中は、典型的な細菌類の繁殖場所とさては適してる
171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:05.10ID:7yslwagh0
>>120
まず、人がいないじゃん。
2020/03/15(日) 22:53:06.46ID:SBP1yyrT0
>>3
スペインは2月に行ったことあるけど、凄く暖かかった
2020/03/15(日) 22:53:12.14ID:qzfPB7j20
なるほどじゃあ赤道直下に行くか
2020/03/15(日) 22:53:21.54ID:l3nM/gt50
>>149
湿度が高いように見えるけど
地中海性気候の特徴は夏の少雨
乾燥しているのが温帯との違い

熱帯と温帯はコロナ感染は拡大しないと思っていいようだ
2020/03/15(日) 22:53:22.82ID:w3FFCbuO0
確かにあるかもな
考えてみろインフルもコロナも流行って広がるのは冬
176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:28.11ID:+q7mfZd90
イラン「せやな…」
2020/03/15(日) 22:53:27.99ID:nMS/SG/J0
>>148
他所から入ってくるのが多いだけで
シンガポール国内では、あまり拡がってない。
回復率も高いし
2020/03/15(日) 22:53:37.42ID:FCNNpsU40
>>87
冬の北海道は沖縄より湿度高いんだが
179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:37.68ID:sdbxF7Us0
媚中国が多い
180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:38.54ID:VYA0bWps0
>>102
ロシアは中国に流行ってた時すぐにシャットアウトしたよな
感染疑いある人は収容所行き
後は欧州からロシアに入ってくるかどうか
ポーランドとかシャットアウトしてるからそこで押さえてるけどどうなるかね
ロシアは広いからどこからか入ってきたらヤバいということだがね
181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:39.73ID:7a/Ratug0
エジプト。シンガポール
182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:41.29ID:xOEkQUtL0
>>161
相談件数と検査件数比べればいいんじゃね?
183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:42.62ID:PDVG1ouG0
>>2
北部はスキー出来るくらい寒いよ
2020/03/15(日) 22:53:47.25ID:sHXCmXXX0
ロシアは統計が怪しい。
日本とは別の意味で。
根拠はない、というか韓だけどw
2020/03/15(日) 22:53:48.69ID:n0pDPnpy0
インドもコロナで死者出たな
あそこで感染拡大したらマジでヤバそう
2020/03/15(日) 22:53:49.38ID:qzfPB7j20
単に湿度の問題じゃないのか
187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:58.33ID:V3UtMDa80
正解はディーゼル自動車がぶんぶん走り回ってる国、だよ
2020/03/15(日) 22:54:05.43ID:jmKm+pEf0
>>154
30℃超えのパナマでも死者も出て一斉休校してますが
189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:13.69ID:FU1sAwXv0
>>98
ライブハウス
屋形船
2020/03/15(日) 22:54:15.82ID:XkTDL2dt0
>>2
北部は寒いな
191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:16.69ID:RdHJHgts0
日本の非常事態宣言出した北海道って寒いの?
192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:21.86ID:i+pM0WR/0
閣僚まで感染したインドネシアは寒い国なのか
2020/03/15(日) 22:54:22.34ID:zCigDMJO0
>>169
思ってるよ
194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:24.30ID:jKhdGUJW0
暑い国でもでてる。爆発的に増えてる。古い記事か?
2020/03/15(日) 22:54:35.93ID:ZFqnCz2O0
>>99
マドリードは東京とそんなに変わらないかむしろ温かい
夜は乾燥するけど日中は湿度も上がるし
196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:36.02ID:13SbCABP0
>>1
いや殆ど関係ない(笑)
2020/03/15(日) 22:55:09.88ID:O2To4w9T0
>>10
石造りのイメージなんで乾燥してそう
九州に少ないのは湿度が高いからだと推測している
198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:12.95ID:VvRvuD7D0
>>169シンガポール様は移民するにも二億円の金融資産が無いと資格すら貰えない国だぞ。
舐めんな。
199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:14.62ID:Bk6pJ6c60
>>54
そんなこと無いよ
日本ほど神経質ではない
200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:15.30ID:eZN9IUDb0
トム・クルーズもオーストラリアのホテルでクーラーが
ガンガンに効いた状態で感染したとしたら納得だな
201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:15.75ID:V3UtMDa80
>>193
ID変えて何やってんの?バーカ
202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:23.45ID:PfGiBaF+0
そう言って印象付けしてさ
夏になれば大丈夫だと思わせたいんだろ?
2020/03/15(日) 22:55:23.66ID:PVOqhWW70
寒い国ばかりならわかるけどそうじゃないし
エジプトクルーズで感染してるしな
204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:26.79ID:3pHQydYn0
北海道の雪まつりのやつは
大阪から持ってきたやつが悪いから

だいたいあってるね
2020/03/15(日) 22:55:27.72ID:/i5ITQ050
日本は記録的暖冬で良かったんだ
2020/03/15(日) 22:55:28.64ID:l3nM/gt50
ヨーロッパは北海道より高緯度にある
気温が高いのは海流のおかげ
日差しは温帯よりも弱い

彼らが肌が白いのは日光をより吸収するため
2020/03/15(日) 22:55:30.80ID:FCNNpsU40
>>174
イタリアは冬の湿度が高い
上位国はどこもそんな感じ
208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:32.61ID:O5Ykz1lz0
>>125
まあ若いから軽症だろうな
209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:37.03ID:cpB0YdOW0
朝鮮メディアがなんだって?
ほっとけよ
210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:39.43ID:n3wIebUB0
一気に拡がるのは大気汚染も関係してんだろ
イランやイタリアなんてひどいもんだ
211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:41.83ID:nQDaEgtj0
百日咳は夏再発してたみたいだから、夏は絶対流行しないということはないと思うが得意な季節はありそうではある
212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:57.56ID:WCag+uy20
>>1
安倍晋三の露骨なミスリード
213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:01.20ID:V3UtMDa80
>>198
マネロンの本拠地だろ?あそこは
やってる事がかなりダーティーだよね
214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:01.96ID:61/hu23+0
中国共産党に浸透されている国。の間違いだろ
米国企業、シンクタンクも資金漬けになってる
215あみ
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:04.79ID:lECv02UX0
日本は灼熱の国ですが。
2020/03/15(日) 22:56:07.15ID:w7w8/UvA0
アフリカや東南アジアは高齢者居ないし、医療レベル低いから持病持ちはコロナ以前に死んでるし
217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:07.52ID:OqMiWnNN0
やはり室内まで土足で上がり込むのは良く無い。
218ネトサポハンター
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:09.18ID:4LM46F2I0
現状ドアノブとかの接力感染って家庭内しか疑い事例ないんじゃね?
2020/03/15(日) 22:56:12.14ID:glvJvKAZ0
砂漠とかいうクソ暑くなったりクソ寒くなる土地
2020/03/15(日) 22:56:17.96ID:/yH4QRR50
2月の平均気温
イラン(テヘラン)1〜11℃
イタリア(ミラノ)3〜10℃
スペイン(マドリード)4〜12℃
フランス(パリ)3〜9℃

こっちの方が参考になるってことか
2020/03/15(日) 22:56:18.61ID:CKOFNeA80
人口密度47位の北海道で流行し、9位の沖縄がほぼ無事

これで気温や湿度が無関係とはさすがに思えないよな
2020/03/15(日) 22:56:20.58ID:X9jUOGbH0
少なくとも湿度が高くなれば飛沫感染で空気中を漂う距離や時間は短くなるはず
対症療法さえ行えば結構回復してる所見るに大規模感染さえ起きなければなんとかなるんだろうって事に期待するしかない
223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:21.04ID:/Q9m28H30
要約すると

夏だからオリンピックできる!

でFA?
2020/03/15(日) 22:56:30.76ID:XkTDL2dt0
>>82
でも水虫持ちはアメの方が多そう。
225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:35.09ID:RdHJHgts0
北朝鮮って寒いイメージだが感染者出てないよね?
226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:37.32ID:V3UtMDa80
むしろ暖冬の年ほどインフルエンザが流行るんだけどな
227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:43.94ID:88t1RmkI0
>>85
イタリアは中国人が多かったのと医療体制が悪かったのと
チュッチュし過ぎたからだと思ってる
228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:45.46ID:E+NvGeVj0
単に暑い国は検査体制が不備なだけ説
インフルエンザもアフリカで普通に流行してるようだし
229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:46.28ID:4fDNpF0D0
パプリカが予言していたのは
今である
https://s.kota2.net/1584279495.png
https://s.kota2.net/1584279174.png
2020/03/15(日) 22:56:48.26ID:AzSvrHDL0
ロシア流行ってないでしょ
2020/03/15(日) 22:56:49.09ID:l3nM/gt50
>>205
へたすると日本の肺炎死亡者は、例年より少ないかもしれない
コロナが流行しても、死んだのは本来普通のインフルで死ぬような人たちだから
2020/03/15(日) 22:56:57.07ID:tSDxiqBc0
>>177
日本も名古屋の老人デイケアに広がらなきゃ
死者数は増えなかったと思うんだけど
だからこれからも老人が集うことはやめたほうがいいんだけどねぇ
233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:05.60ID:xtIKD07/0
>>12
小学生からやり直し
2020/03/15(日) 22:57:07.07ID:h7OmNlYq0
>>47
分かりやすいな、ありがとう
南欧って土佐くらいかと思ってたわ(^^;;
2020/03/15(日) 22:57:10.65ID:ZFqnCz2O0
アメリカは感染がまだそこまで広がってないけど
死者が出てるところはどこも気温高めで湿度も高い地域ばかりなんだよな
236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:11.30ID:daU8mvDp0
温度も湿度もあまり関係なさそう
密着する機会とか衛生的な問題やろ
237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:14.62ID:P5xUrt7v0
仮にこれから北半球が暖かくなって収束に向かったら、北半球のみでオリンピックやるから南半球の貧乏人らはくんなよ。
南半球はオーストラリアあたりでコロリンピックやっとけ。
238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:20.17ID:YcVqVFJV0
>>170
まず細菌とウイルスの違いを調べこい
2020/03/15(日) 22:57:29.07ID:LVgtk4dT0
>>189夏場も感染源いる密閉空間は厳しいだろね
240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:31.38ID:u4atr3Do0
>>17
あとこれもな
https://www.youtube.com/watch?v=vwPG2K_Pk7M
ロン毛自体のGLAYのテルの若いころはまじイケメンだった
241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:48.87ID:RdHJHgts0
南極で感染者出てないじゃないか?
242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:55.48ID:e/vRToMg0
>>47
西日本にあまり広がらないの納得
243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:09.26ID:ZVbwyxc60
んなぁこたぁない(´・ω・`)
244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:14.85ID:N4+N9EkU0
>>207
ところが北イタリアは冬も乾燥している。冬の降水量は東京や大阪と変わらん。
だから地中海性気候じゃなくて(消去法で)温暖湿潤気候になっている。
245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:15.47ID:o1kVVgt20
ロシアはどうなんだろ??
2020/03/15(日) 22:58:19.09ID:XkLIi9tw0
そりゃ北半球に人口の9割が住んでて今の季節が冬だからな
6月になったらオーストラリアの感染者が統計的に明確に増えたか教えてくれよな
247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:23.47ID:fy8vmIEv0
いずれもサッカー強いのが共通点だろ
2020/03/15(日) 22:58:31.76ID:w3FFCbuO0
北海道が一番多くて
沖縄少ないのを見ると関係ないとは言えん
249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:35.60ID:Y8CZ+XsN0
やっぱクソ寒いとこは絶対住みたくないわ
250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:36.49ID:BfTGkjKu0
スペイン…
251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:42.94ID:+F1nEXV10
>>99
スペインで感染者数・死者数ともに断トツのマドリードは東京と同じくらい
寒いと思うかどうかは人による
2020/03/15(日) 22:58:45.44ID:/i5ITQ050
>>231
あるかも。
2020/03/15(日) 22:58:49.40ID:FCNNpsU40
空気中とかどうでもいいんだよ
それはあくまでも野外の話で
名古屋のコロナばら撒きおじさん見れば分かるだろ
2020/03/15(日) 22:58:52.23ID:j3LNZaQ30
>>1
新型コロナウイルスの感染原因究明をきっかけに
第三次世界大戦にまだ発展するとは誰も思ってなかっただろうな・・・(´・ω・`)
255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:58.73ID:FU1sAwXv0
>>200
?
2020/03/15(日) 22:59:01.57ID:oPbSiU7x0
雨とか湿気とか雷が嫌いだから梅雨から夏って嫌いな季節だったんだけど
早く梅雨来いって思うようになるとはな
257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:07.66ID:OqMiWnNN0
>>247
中国が一位なのに?
258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:10.15ID:kVAotpi+0
マレーシアは本当はみんなゲホゲホらしいぞ
259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:16.96ID:xXamDJ4V0
夏になれば収まるとも取れるけどほんとかいな
260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:21.77ID:YcVqVFJV0
>>12
どこが赤道か判ってる?
261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:32.96ID:o1kVVgt20
>>54
衛生的ならマスクしてると思う
2020/03/15(日) 22:59:34.64ID:buaWGcz70
寒い国じゃなく

チャイナ野郎が蔓延ってる国だろww
南半球で蔓延してねぇわけじゃねぇよ
2020/03/15(日) 22:59:40.79ID:xSaSbzqQ0
おそロシア!
264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:48.28ID:ddMl1oC20
ライブ会場ってけっこう暑いと思うが。
2020/03/15(日) 22:59:53.14ID:R93Vja470
あれ、もしかして温かい国って先進国になれない縛りでもあんのか?
266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:58.07ID:vL6CfZqc0
そういえばフロリダとかで蔓延してるってニュースは聞かないな
2020/03/15(日) 23:00:06.12ID:DzAv71Mr0
暖かくなるまで結論は分からんな
どの程度暖かければ良いのかも
268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:08.24ID:r0s3GPvk0
日本の検査実施者数がイタリアの感染者数の半分くらいなこと
269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:11.22ID:wyQApKQP0
>>73
沖縄はただでさえ中国人多かったのにこの少なさだもんな
270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:11.39ID:snhx71eA0
>>5
ブラジル辺りが一番ヤバそうじゃね?
271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:14.50ID:lvFAUwzS0
フランスは「R」の発音時に喉の奥から色んな細菌が飛んできそう
2020/03/15(日) 23:00:14.87ID:N4+N9EkU0
>>265
シンガポール、台湾
273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:16.13ID:V3UtMDa80
>>235
熱帯でインフルエンザが最高潮になるのは雨季だからね
274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:20.68ID:ttn4Fzaq0
またまた、そんな事ある訳……ホンマや!
ホンマか?
275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:24.41ID:SI6W9s4o0
というか

絶対湿度で、
1m3あたりの水蒸気量が8~9g以上じゃないとウィルスの活動に制限かからん
また、
呼気の排出ガスは気温が低いと上昇しやすく
頭部周辺に滞留する時間は長い
276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:27.31ID:oYZd2aAc0
ブラジルは糞寒いのにサンバなのか
277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:29.06ID:HkLwm0jW0
ロシア カナダ 
278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:31.91ID:YTaErboI0
北関東から東北は ぶっちゃけよその国・TVの中の話レベル。
279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:32.99ID:WpKiN94N0
>>13
ロシアはいま下はべったりコロナ感染国で
上の方のバルト3国も感染拡大中
挟み将棋状態だな
普通に考えて手遅れか時間の問題のように思える
280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:33.88ID:YeY1XSUH0
中国の隣国
極寒
大国

ロシアがランクインしてない理由どぞ
281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:36.14ID:G7QFGlkB0
あったかい国ほど換気十分 だからな
282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:39.15ID:3QPDWPCB0
韓国が隠匿してないとでも?
2020/03/15(日) 23:00:46.68ID:w3FFCbuO0
ロシアなんて中国と同じで発表なんて嘘八百だからな
おまけに感染者はシベリア送りだろうよ
284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:46.71ID:EJVI0yl70
>>253
完全密閉空間なら分かるけど
普通の建物は屋外の影響受けて湿度や温度が変わるんだが
285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:49.08ID:/AVHIYp70
>>220
そう
寒いでしょ
286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:55.69ID:vL6CfZqc0
>>265
昔、ハンチントンというアメ公の学者がそういう理論を発表していた
287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:03.98ID:88t1RmkI0
スペインとイタリアあたりの温度と湿度がちょうどコロナにとって居心地がいいのかもしれんな
288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:06.07ID:syEZkF750
マレーシア激増してるな
どうした
289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:12.94ID:Gr1bxC6Q0
>>1
安倍「今年の夏はクーラー無し」
2020/03/15(日) 23:01:15.53ID:sHXCmXXX0
多分だけど、ナノイーとプラズマクラスターは
旧コロナウイルスを不活性化するから、新型にも効くと思う。
2020/03/15(日) 23:01:19.14ID:FCNNpsU40
>>244
いいや、イタリアの冬の平均湿度は高いです
イギリスもドイツも武漢も北海道もね
292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:25.72ID:nmp9xgWS0
おそろしあ
293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:40.07ID:o1kVVgt20
>>101
発症の平均が5日だし、14日あれば発症するだろうから感染はもう3月でしょ
今日は15日だよ
294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:53.67ID:xOEkQUtL0
沖縄の相談件数無くね?
2020/03/15(日) 23:02:07.05ID:l3nM/gt50
>>288
韓国と同じ宗教的な理由じゃなかった?
2020/03/15(日) 23:02:07.26ID:353sQpuB0
>>2
冬季オリンピックが開催できる
アルプスも有る
297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:09.60ID:88t1RmkI0
まあどっちにしろオリンピックは延期(中止)だな
2020/03/15(日) 23:02:13.52ID:N4+N9EkU0
>>291
イタリアと言ってもローマとミラノじゃ全然違うんだってば
2020/03/15(日) 23:02:16.84ID:SwcP5KWW0
ヨーロッパに隠れてるがマレーシアの数が急増してることが気になるんだけど
1日で倍近くなってる
300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:24.54ID:RJhxtDii0
寒いから密閉して暖房する。
 ↓
クラスターができやすい。

日本のクラスターはもっとマヌケだけど。
301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:33.52ID:LsldLBDg0
トムハンクス夫妻が今夏のオーストラリアで感染してたんじゃなかったっけ
2020/03/15(日) 23:02:33.87ID:iuFtoHb00
冬の湿度と
夏の湿度を同じだと思ってる奴wwwwwwwww
303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:37.31ID:ABHs/30G0
青森県まだ感染ないのがすごい!
2020/03/15(日) 23:02:42.00ID:c6FR2ANe0
>>265
太古から貯めるということを知らないから
305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:48.21ID:snhx71eA0
>>271
分かる!オヤジが痰吐いてるような音だもんなw
あれ絶対ヤバいよwww
306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:49.99ID:+BfIFzdL0
湿度だろ
暖房使うと乾燥するから
人口少ない割に感染多い北海道がその例
マレーシアでもクーラー使ってると除湿されるし
307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:52.95ID:vlJF1qYC0
寒いと症状が強く出る
寒いと血圧も上がる
2020/03/15(日) 23:02:56.01ID:FCNNpsU40
>>284
そういう事じゃない
2020/03/15(日) 23:02:56.78ID:gm3cCpl50
北欧はやばいな
人口が少ないのに
まあ中国人に蹂躙されていたから仕方ない
2020/03/15(日) 23:02:58.91ID:7yedKTUv0
ブラジルって爆発前夜っぽいけどな
311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:58.95ID:HkLwm0jW0
南半球 でも
2020/03/15(日) 23:03:01.06ID:sHXCmXXX0
北海道の例だと、外気温とかに関係なく、室内の環境だよね。
ライブハウスもそう。その辺が難しいところ。
313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:03.07ID:ZBHycXDp0
今年の夏は冷房温度高め、省エネルックが流行る。
あとバケツに水ためて、オフィスのあちこちに置かれる。
2020/03/15(日) 23:03:05.96ID:2qR8p37Q0
やはり寒いが正解か
315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:11.37ID:03Sz/5750
>>5
オーストラリア、南アフリカは大変
インドやばい
316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:11.89ID:V3UtMDa80
寒さとか関係なく中国感染地域から人が一杯来た国、って誰かが正解言ったな
2020/03/15(日) 23:03:18.11ID:l3nM/gt50
>>291
だけど寒いじゃん
温度と湿度療法がファクタ−なんだよ
待機中の水分量は気温でコントロールされるし
318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:19.77ID:G7QFGlkB0
熱すぎるのも換気不十分になるね
湿度や温度で多少でも感染率変わるのかはわからない
319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:37.98ID:EJVI0yl70
>>308
じゃあどういう事か説明しような
2020/03/15(日) 23:03:39.08ID:UXHcw4N50
ドイツ窓の断熱性が仇になりそうだな。
321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:44.52ID:V3UtMDa80
>>299
マレーシアは東南アジアの交通のハブだからね
2020/03/15(日) 23:03:46.48ID:9Y+vvWji0
>>286
生き残るために努力しないみたいな奴か
実際どうなんだろうな
323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:49.10ID:dM4HKsAY0
ウイルスであることはわかってるしコロナウイルス亜科までは分類されてるから未知とは言え同様の振る舞いが期待できるはず
重要なのは湿度だぞ
暖房は加湿しろ
夏は冷房を使うな
2020/03/15(日) 23:03:52.74ID:buaWGcz70
>>297
出られない国多数だし、あと100日で終息出来るとはとても思えないしな。

中止の判断はそれよりもずっと前に出さなければならない。

っていうか国体じゃあるまいし、この状態で他国の事考えないでオリンピック開くとか不謹慎にも程がある
325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:54.84ID:GDFS/CWZ0
ジョン・ルカレ
326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:59.59ID:mrPwFUks0
中国で発生したんだから当然じゃねーの?
これがアフリカで発生してたら熱いとこってなるだけの話
327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:02.85ID:+F1nEXV10
>>302
絶対湿度と相対湿度を知らない人って多いから
2020/03/15(日) 23:04:04.76ID:Vo/Nrdm70
>>5
その頃にはワクチンが流通するだろ
薬さえできれば既存のインフルエンザと変わらん
都会は社会活動する健康な大人はだいたい軽く罹患して自力で抗体作ってる状態が理想
ピークを緩やかに抑えてこの状態に持っていきたいね
2020/03/15(日) 23:04:05.08ID:353sQpuB0
>>200
トム・ハーディだろう
330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:08.41ID:2z0KPtoi0
寒いが正解だけど、暑いところがはやらないわけじゃない。
ただ爆発的感染が起きるのは条件が必要みたいで、
それは寒いことらしい
2020/03/15(日) 23:04:14.83ID:ZjctFOcx0
イタリアも北部は寒いんじゃね? 冬期五輪やったくらいだし
2020/03/15(日) 23:04:14.95ID:l3nM/gt50
日本だって季節性インフルが流行るのは1,2月で、
3月から激減する
333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:16.47ID:GKqOMLmC0
>>1
暑いから冷房で密閉する
クラスターができる
これ、空調設備整ってる国じゃね?
334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:16.75ID:YnYUYQ3P0
なるほど、シンガポールはまだ死者が出ていない
回復者数がわかればもっと説得力がある
335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:19.79ID:98CDTZ6R0
実はイタリアやイランが寒いこと知らなかったり
赤道がどこだか知らなかったり
結構無知な奴ら多いんだな
2020/03/15(日) 23:04:20.16ID:Co34YIdX0
>>47
東京ってアフリカの北の方といっしょなんだなあ
暑いわけだよ
337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:36.63ID:GWb5Xggz0
>>35
そうなんだ
2020/03/15(日) 23:04:43.05ID:aSdy3jRX0
ロシアは中国と通通だからいち早く情報入手して中国シャットアウトとしたのが良かったんだろ
2020/03/15(日) 23:04:46.00ID:O2oUHhKD0
>>12
北回帰線と赤道はちがう
340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:46.85ID:QDdX1dyo0
ブラジルやマレーシアも少ないね
関係ありそう
341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:48.60ID:Qvy/2U7R0
単に最初が武漢だったからでは。
2020/03/15(日) 23:04:49.17ID:c6FR2ANe0
>>303
人の往来がないからな
343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:51.18ID:FU1sAwXv0
>>235
太平洋側乾燥
シアトルは寒い
344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:54.12ID:VR93mV7c0
>>152
何やったの?
2020/03/15(日) 23:04:57.24ID:9AhTdhXn0
水蒸気量が多いに越した事は無いが密閉空間はそれを上回るんだろうな
346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:59.54ID:zFIJJfYw0
>>47
その概念は中学校の地理で全員習う筈
2020/03/15(日) 23:05:01.05ID:h7OmNlYq0
>>93
コロナウイルスって体液に存在するから(>_<)
348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:02.12ID:aI+Xfg8q0
暑い国発症数すくないものな

やっぱり寒いのが

抵抗力をなくす
2020/03/15(日) 23:05:04.74ID:l3nM/gt50
>>334
ほとんど回復してるよ
シンガポールの感染者はほとんど帰国者のはず
2020/03/15(日) 23:05:07.81ID:1z1+YJVC0
イランも寒い
スキー場がある

ま コロナも日本の夏には耐えられないだろう 熱中症になって死ぬ
2020/03/15(日) 23:05:11.83ID:XfBXCpvy0
>>12
ある意味恐ロシア
2020/03/15(日) 23:05:15.51ID:i4gaLWVD0
>>35
とりあえず二週間大人しくしておけ
353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:17.75ID:U6MgmtLi0
東京ってモロッコと同緯度なんだな
354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:17.81ID:g+1MhKOA0
ライブハウスって高温多湿なイメージ
2020/03/15(日) 23:05:17.84ID:4307WnogO
>>5
まだ感染者数人の南米がヤバそう
356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:21.59ID:98CDTZ6R0
>>331
トリノオリンピックやったからな冬期で
357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:28.50ID:vQG8LF3K0
>>1
となると東北が異質だな
…いかに観光客がこないか、人が集まるイベントがないかということがわかるw
2020/03/15(日) 23:05:28.99ID:5uG6ebI20
皆が内心思ってる事は韓国要らねって事だろ、コロナのせいにすんな
2020/03/15(日) 23:05:29.24ID:GXADPo1m0
>>323
屋形船とかクルーズ船って湿度高そうだけどどうなの?
360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:35.69ID:7BnAeGSe0
ロシアってどうなん?
2020/03/15(日) 23:05:43.12ID:iW8+tdSs0
>>89
イタリア語、スペイン語は唾が飛ぶ、フランス語は飛ばない。
この違いは大きい
362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:00.89ID:vd4zZW5M0
>>42
南の国も手洗いしてなさそうだが
363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:02.57ID:RJvqKBxe0
>>2 北部は冬季五輪を何度も開催したり、予定もある土地柄
コルティナダンペッツォ五輪
トリノ五輪
ミラノ、コルティナ〜五輪(2026)
スキーも盛んで、アルベルト・トンバ、デブラ・コンパニョーニとかが五輪金メダル

グアムは今日だか、1人感染確認って
アメリカ領で旅行者が多いわりには少ないな
364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:10.37ID:V3UtMDa80
今年の中国は暖冬だったから、そもそも寒ければ、の説に根拠はまるでない
熱帯の国でも患者が出てる様に、むしろ暖かくなって薄着になって肌の露出が増えたら爆発的に広がる可能性が高い
365
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:11.08ID:/0VoGA+60
これから南半球は冬になります
2020/03/15(日) 23:06:18.36ID:h7OmNlYq0
>>343
一年通して曇天が多いらしいw
自分は夏に行ったから晴れてたが
2020/03/15(日) 23:06:21.32ID:f1y+0yTI0
北海道最多だしな
2020/03/15(日) 23:06:28.12ID:QbCjpF1U0
今年猛暑らしいじゃん
日本冷房ガンガンで死亡じゃん
2020/03/15(日) 23:06:30.58ID:l3nM/gt50
>>343

西側は乾燥
東側は寒い
真ん中は田舎

そう考えると米国は東海岸の人口密集地がやばいな
2020/03/15(日) 23:06:33.75ID:w3FFCbuO0
東南アジアは感染者はいるがまだ死者いないぞ
やはり重症度も違ってくるんだろ
371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:37.42ID:HkLwm0jW0
中東地域
372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:52.26ID:CSXYLgdu0
4月になったらマジ終息しそうだな
後二週間でコロナ祭りともおさらばか
2020/03/15(日) 23:06:53.12ID:Frz9hUkT0
 
【皆が内心思っていること】“ロシアの流行者数が不自然なくらい異様に少ない”
374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:54.07ID:GlWHIhlU0
>>346
40度線はおっさんらの頃は要項に乗るレベルだったけど今はどうなんだろう
375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:03.29ID:F0+oF9lR0
バリやタヒチみたいに天井に大きな扇風機つけて
回しておけ
376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:05.74ID:U6MgmtLi0
暖冬っても20度はないだろwww
377
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:16.15ID:Z4X16VaW0
ロシアは感染したらシベリア送り
378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:16.68ID:99kghR1z0
>>35
延期もない
379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:17.44ID:dbj64Mob0
>>13
隠蔽してるだけだと思われる。
2020/03/15(日) 23:07:24.02ID:CgpvaiZ90
日本では季節性インフルエンザは夏には流行らないけど、
2009年の新型は夏に流行したよ。(感染者約一千万人、死者約200人)

スペイン風邪(1918年の新型インフルエンザ)は、インドで一千万人とも二千万人
とも言われる死者を出した。(今回もインドは不気味なんだが。)
2020/03/15(日) 23:07:25.32ID:t46Kdd0W0
皆が内心思っていること
「オリンピック中止で」
382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:33.28ID:/DJTJpff0
ヨーロッパや北海道はセントラルヒーティングで2重窓だよね
なんかあるのかな
イランは壁ペロペロが原因かな
383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:34.59ID:nEhm9aJS0
北海道は国じゃないからセーフよね?
2020/03/15(日) 23:07:40.12ID:o83wrKqo0
>>2
トリノなんて青森みたいなところだって言ってた
2020/03/15(日) 23:07:43.17ID:bX1oGmdh0
>>2
痛リアって言うくらいだからサムいだろ
2020/03/15(日) 23:07:43.53ID:rSxD98It0
湿度は関係なさそうだけど
冷暖房器具で変わるんだし
だけど気温高くてカラッとしてるとこには弱いイメージ
コウモリ由来なんだから寒くてジメッとしたとこを好むんだよきっと
387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:44.26ID:GlWHIhlU0
>>373
そりゃ、肺炎で死ぬ前に凍ってるもの…
388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:49.42ID:qe/LEL0X0
>>360
感染者59
死者0

まぁまぁだナ
2020/03/15(日) 23:07:56.19ID:J18QZPCL0
オリンピック時には南半球でピークか
2020/03/15(日) 23:08:08.71ID:ZFqnCz2O0
>>343
シアトル湿度でぐぐったらgoogleので日中50%超えてるじゃん
気温も氷点下行ってるわけでもないし
死者の出てるロサンゼルスやフロリダは言うまでもないしな
2020/03/15(日) 23:08:17.57ID:Vo/Nrdm70
ロシアもだけどモンゴルがなんで無事なのか全くわからん
2020/03/15(日) 23:08:18.08ID:LtttOFc50
オーストラリアってまだギリギリ夏だよな
393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:18.60ID:Y8CZ+XsN0
>>383
蝦夷
2020/03/15(日) 23:08:18.65ID:7yedKTUv0
ブラジルはもう100人超えてるし
大統領は陰性だったが、側近は陽性
お決まりのクルーズ船も登場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00010004-nikkey-s_ame
2020/03/15(日) 23:08:19.29ID:iW8+tdSs0
>>344
そいつは、9cmエラハリだろ?
396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:19.39ID:/AVHIYp70
>>291
イタリアも北部は隣がスイスだぞ
>>220が調べてくれたから
397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:22.04ID:SI6W9s4o0
>>302
俺も、それ思った
相対湿度
絶対湿度
が、ごっちゃ
398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:28.34ID:RpgdFCUV0
単に中国と関係が深い国ってだけじゃね?
399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:28.18ID:HkLwm0jW0
地中海気候
2020/03/15(日) 23:08:28.23ID:l3nM/gt50
>>355

ブラジルは実際は中国人がかなりいるらしいんだが
それでも発症しないのは、
夏だからかな
温帯に位置するところはこれから冬になったらヤバイと思う

北半球より、冬の南半球が危険だ
2020/03/15(日) 23:08:29.27ID:buaWGcz70
>>370
抵抗力もともとある国だからな。モヤシ野郎の先進国とは比較にならん
2020/03/15(日) 23:08:39.64ID:vCCDZubQ0
今オーストラリアは初秋で気温20℃湿度70%くらいでも普通に感染者増えてるからなあ
日本の夏に収束するとは思えない
2020/03/15(日) 23:08:40.97ID:uCeeZT+00
>>120
出歩かない時期
2020/03/15(日) 23:08:43.01ID:JENyxF+v0
中国人に忖度した地域が壊滅してるだけだからね
中国人は悪意もって国策でチャイコロばら撒いてるからさ
405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:51.89ID:mrPwFUks0
【皆が内心思っていること】“コロナっぽくても黙ってようっと”
406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:53.51ID:VYA0bWps0
>>165
欧州と東アジアに流行ったという現実があるからね
そこの共通点探すと寒さしか出てこない
2020/03/15(日) 23:08:53.70ID:M4usjVaR0
寒いと濃厚接触の機会が増えるって事じゃないのか
408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:08:56.18ID:KINDJ2CN0
気温じゃなくて換気だろな
ここに来て日本の隙間風ぴゅーぴゅー建築が生きてて
欧州の断熱密閉&セントラルヒーティングが死ねてる
2020/03/15(日) 23:09:06.13ID:1y8JSrhZ0
なんか前提がいきなり崩れてるんだが、韓国人の考察っていつも願望や妄想から入るので、
一番最初の事実認定がおかしいんだよね(´・ω・`)
410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:18.12ID:xXamDJ4V0
>>394
クルーズ船迷惑かけすぎだわ
2020/03/15(日) 23:09:18.86ID:Gu15vvl70
でも日本のとうほぐはそんなでも無いよ
うち北関東で割と寒いけど患者数少ないよ

多分検査してないのは分かってるけど
2020/03/15(日) 23:09:27.88ID:b8a+GZsO0
日本は暖冬で助かってるのかもな
413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:28.92ID:Z8P/SW/y0
>>2
北の方は寒いが、それでも長野のレベル。
東北、北海道のような寒いところはない。

北海道の寒さはヨーロッパロシア、東欧、北欧のレベルで、
主要西欧諸国で北海道のような寒い地域は存在しない。
2020/03/15(日) 23:09:42.53ID:JdxRntZt0
早朝はまだ一桁台だからなぁ
まだまだ朝は寒い
四月になればましになるかもしれないってのだけが唯一の希望なのに
いったいどうなることやら
415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:46.09ID:HkLwm0jW0
五輪は世界中から集まる催し
416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:50.22ID:ETvpLye/0
ていうか「乾燥」でしょ
冬に風邪が流行る理由乾燥なんだから当たり前
暑い国は湿気てる
417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:56.05ID:2hwrYNQa0
「寒さ」というより「密閉性」に関係してるかも
寒い国の建物は密閉性が高いから


そういや、ロシアってどうなってんのかね?
2020/03/15(日) 23:10:00.10ID:9Y+vvWji0
フランスイタリアとか毎夜の濃厚接触がすごそうだな
2020/03/15(日) 23:10:03.54ID:6zp5M5oX0
>>53
「全ては温暖化が原因」
2020/03/15(日) 23:10:06.13ID:qKo9XPhD0
>>47
メキシコ湾流の影響で北海道よりは暖かいが、高緯度地方な事には変わりはないから、
紫外線量は少ない。
紫外線はウイルスを殺す効果がある。
2020/03/15(日) 23:10:10.52ID:iuVJhdZ20
>>12
ロシアが無言で不気味すぎるw
2020/03/15(日) 23:10:13.74ID:mVL+M5bi0
まあ今みたいに人が世界中を一日で移動出来るような時代だと暖かくなっても油断は出来んだろうね
2020/03/15(日) 23:10:14.88ID:buaWGcz70
>>402
そもそもインフルと同じに考えてるフシがあるな。根拠もなく。
2020/03/15(日) 23:10:15.74ID:SmOQMnO50
ダイプリの中もめちゃくちゃ乾燥してたんじゃないかな
ホテルや飛行機の中が乾燥しているのと同じで
425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:14.64ID:ETvpLye/0
エジプトで流行ってる理由も「乾燥」してるからだよ
気温で見るとかばかじゃないの
426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:20.64ID:smq5wSWl0
>>225
まああそこは絶対に感染者でないからな
なにせ…
427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:20.83ID:vyuZ9XB20
内心思っていること「死ぬのはただの風邪でも死にそうな年寄りばっかじゃん」
428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:37.33ID:V3UtMDa80
SARSの時は中国南部、香港、台湾、シンガポールで何百人、何十人と死んでる
武漢コロナもSARSと姉妹関係の同じウイルス種なんだよね
SARSは正式名称、SARSコロナウイルスという
2003年3月から爆発的に流行した
429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:38.77ID:NclFAtne0
寒いとかじゃなくて、紫外線じゃないの。日光に当たらないと免疫ビタミンと言われるビタミンDってあんまり作られないよね。
430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:39.36ID:o1kVVgt20
令和のせいだーみたいに言う人いるけど、日本は暖冬なのが幸いしてるなら、令和のおかげでここまで抑えられてる説もあるかもよ
431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:49.51ID:lOAkHSgi0
>>373
それな、寒いのに。ウォッカで殺菌してるのか
2020/03/15(日) 23:10:53.33ID:GXADPo1m0
>>406
寒くて締め切るから換気かな?
2020/03/15(日) 23:10:55.42ID:l3nM/gt50
>>390
寒くて乾燥してるよ
その50%みたいな数字は意味がない
大気中の水分保持料は気温に比例する
寒いと湿度が高くても水分は大気中に少ないはず

西海岸の乾燥は、砂漠ができるレベルの乾燥
米国は西海岸とロッキー山脈の間はそんな感じ
冷たい海流の影響
434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:08.10ID:mrPwFUks0
>>413
長野っても野辺山舐めるなよ
2020/03/15(日) 23:11:09.31ID:CgpvaiZ90
SARS (今回のコロナの親戚)は換気が効果的だったみたい。
なので、厚労省も病室は陰圧室でなくてもいいので換気しろって言っている。
436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:12.64ID:ETvpLye/0
>>427
ほんこれ
ただの風邪だろって口に出さないけどみんな感じてる
マスクしない人めっちゃ増えてるけど流行ってないっていうね
2020/03/15(日) 23:11:13.30ID:8t1gyYEX0
寒い筆頭のロシアが、それほどでもないので、暑さ寒さはあまり関係ないんじゃない?
2020/03/15(日) 23:11:14.76ID:nZuRXA3r0
イタリアスペインは冬も温かいから冬のバカンス先なんだぜ?
2020/03/15(日) 23:11:14.98ID:8SyKAI6c0
暖かい国は途上国が多いからなあ
2020/03/15(日) 23:11:25.26ID:JENyxF+v0
まず前提として、チャイコロ罹患することは中国人のアナル直舐めしたのと同じってこと
汚すぎて自殺したくなるよな
2020/03/15(日) 23:11:25.33ID:buaWGcz70
>>421
無言ってわけじゃない。他国から帰ってる奴が順調に持ち込んでる
442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:27.12ID:YHUUgxkr0
ロシアは、カナダは、北欧三国は?
おかしなこと言ってんじゃねー。
443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:44.27ID:7HDPIriy0
>>47
海流の関係で、世界一南の緯度で
流氷が接岸するのが、北海道

知床が世界遺産になったのも
流氷や気候を含めて認められた。
2020/03/15(日) 23:12:00.40ID:/auiehte0
それなりに先進国でお金の有る日本とかアメリカでも検査をして確定させるシステムが不十分なのに、多くの南の貧乏国が新型コロナになってるかなんて調べられるわけないじゃあーリませんかぁー
445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:01.44ID:weF2vYoS0
>>4
要はこういう事だな
http://review-otchan.blog.jp/elgowan-san
2020/03/15(日) 23:12:02.29ID:f1y+0yTI0
>>437
寒すぎ
447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:16.86ID:mrPwFUks0
【皆が内心思っていること】“コロッケ買いに行きたい”
2020/03/15(日) 23:12:26.67ID:k6rJ0xYn0
おいおい!発生源の中国って寒いか?!
そして武漢市内って密室空間じゃねーぞ!!
5000人マレーシアも常夏だぞwwwwwwwww
2020/03/15(日) 23:12:30.00ID:scRPvalV0
エジプトは?
450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:30.78ID:+F1nEXV10
>>435
そういや香港はエレベーターで感染者増えたって聞いた
高層ビルばっかだもんな
2020/03/15(日) 23:12:32.27ID:k8LSW8CI0
ロシアはすごいな全く情報を出さない
出したとしても完全にコントロールしてるだろう
452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:37.34ID:2z0KPtoi0
これ以外に考えられないんだよな 
感染拡大してるところとしてないところであまりにも差がありすぎるんだが 何が原因なのか突き止めるのかが専門家なのに
日本のプロは全員 PCR論争しかしてないからな
453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:38.32ID:ETvpLye/0
>>429
世界一紫外線がキツいオーストラリアや気温の高いエジプトについて説明できないでしょ
アホか
2020/03/15(日) 23:12:47.11ID:J1kmu3Y80
ロシア
455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:47.35ID:a5BhY9fg0
>>22
あいつらはウォッカで喉を直接消毒するから
手や顔じゃない喉を直接消毒するんだ
おそロシア
2020/03/15(日) 23:12:57.76ID:rSxD98It0
ジムも屋形船もクルーズ船も湿度高いじゃん
ライブハウスも熱気でムンムンしてるし
乾いてるからコロナ発生してるってイメージ全くないんだけど
2020/03/15(日) 23:12:57.83ID:qKo9XPhD0
>>402
日本の夏の気温は40℃。気温20℃なぞ寒い部類じゃ。
458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:58.11ID:vd4zZW5M0
>>100
WHOのテドロスはさらに無能
2020/03/15(日) 23:13:02.32ID:jPCD65sf0
>>2
中止になったが今年のアルペンスキーワールドカップ最終戦は来週からコルチナダンペッツォで開催予定だった
2020/03/15(日) 23:13:02.38ID:nZuRXA3r0
>>447
揚げたてのコロッケにパストリーゼかけても大丈夫かな?
2020/03/15(日) 23:13:03.86ID:pxBCx04L0
>>451
なんか静か過ぎるよねロシア
462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:05.26ID:V3UtMDa80
まあ明らかに別の思惑があって韓国人がデタラメほざいてるだけ
ニュースでも何でもない
2020/03/15(日) 23:13:06.84ID:N4+N9EkU0
>>444
アフリカならともかく東南アジアの都市部なら死者くらいは分かるだろ
464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:09.15ID:FU1sAwXv0
>>390
2月をみて
今感染したひとは2月
465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:13.20ID:Pkve7rn+0
北朝鮮ゼロだろ?
2020/03/15(日) 23:13:17.49ID:4p2YCmaz0
ヨーロッパは疫病の暗い記憶によってか洗濯機も煮沸なんじゃねーかという高温で洗うようなのがあったりして、割かし対策が根差しているイメージだったけど、全然ダメだね
2020/03/15(日) 23:13:17.84ID:CgpvaiZ90
>>428
病室に閉じ込めたらダメで、窓を開けて換気させたら収まったらしい。
468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:23.64ID:VhFge2Oc0
体温が下がると免疫機能が働かない場合がある
バカ以外知ってる事
2020/03/15(日) 23:13:24.50ID:f1y+0yTI0
>>448
寒かったらあと百倍死んでた
2020/03/15(日) 23:13:25.47ID:2qR8p37Q0
ロシアで社会的身分の高くない感染者は拉致られて行方が分からなくなる
それだけ
471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:28.48ID:Z8P/SW/y0
>>434
すまん、白馬や南小谷のレベル、というべきだった。
472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:31.45ID:dTP/QxNC0
【皆が内心思っていること】
じじばば10万人くらいしねばいいのに
2020/03/15(日) 23:13:39.62ID:yFQnXwLM0
気温湿度+清潔性だろな
カナダは爆発的に増えてないが湿度高いんだろうか
474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:50.70ID:HkLwm0jW0
以外に中国は南北に長い気候の差は大きいし砂漠もある
475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:52.92ID:8wZ1l72B0
愛知と大阪は寒いのか?
2020/03/15(日) 23:13:55.02ID:BVcF9aFu0
>>1
ロシアやカナダ、北欧の感染の様子をみるとこの>>1の考察は馬鹿にみえる。
北半球から始まり、夏場の南半球にまで拡大した。北半球が夏のときは、南半球は冬だな。
2020/03/15(日) 23:14:05.30ID:l3nM/gt50
3月になれば季節インフルはほとんど出なくなる日本は
最近の報道も帰国者が多い
4月はほぼ激減する
2020/03/15(日) 23:14:11.12ID:k6rJ0xYn0
何がやばいってマレーシアって高温多湿だからな
それなのに拡がってるんだよな。梅雨でも
収まらないかもしれんよな・・・
暑さにも強いとか人工なんじゃねーの?
479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:14.74ID:Poatu/Pd0
まあそれと人がグローバルに動くような先進国が多いのも北半球なんで。
一応要素のひとつとしてね。
480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:20.73ID:11MWNrb00
エジプトって全然寒くないだろ。
イランも日中は20度くらい
2020/03/15(日) 23:14:24.27ID:qKo9XPhD0
>>448
常夏の人間は、遺伝子が風邪に弱いんだ。
482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:29.49ID:d+MEgEeb0
夏休みに都内に遊びに行った子供がインフルかかって家族全部うつったことある。
夏でも南半球とかから来たウイルス保持者とクーラーかかった室内で濃厚接触だと移ると思う
2020/03/15(日) 23:14:36.42ID:Iczalrz30
>>1
(暑い国でも流行ってるな)
2020/03/15(日) 23:14:39.39ID:ZFqnCz2O0
>>433
いったいどこ情報なんだよ
シアトルの観光情報と真逆のこと言ってるな
シアトルは雨や曇りが多くて夏以外は湿気が高いとあるんだがな
485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:59.32ID:ZwBGFDl30
>>1
ロシアは上手く食い止めてるな
安部と違って有能なんだな
486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:03.03ID:GlWHIhlU0
>>428
最後でボロ出すなよ…

武漢肺炎だってウイルス名はSARSコロナウイルス2を意味する表記。SARS重症急性呼吸器症候群を起こすコロナウイルスってこった。まぁ、わかって書いてるんだろうけど。
487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:04.91ID:7BnAeGSe0
>>388
雑魚やん
実際イブプロフェン飲むとどうこうはどうなん?
日本人やと熱で安易に解熱剤飲まんけど、海外って自己判断で薬飲むイメージ
488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:14.54ID:CgpvaiZ90
>>452
そいつらはプロじゃない。
プロは論争なんかする暇ない。
2020/03/15(日) 23:15:15.41ID:9Y+vvWji0
オーストラリアがアレだからまあ
490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:18.58ID:CYnL/PGz0
>>2
多分このチャイニーズウィルスは
高い気温に強い
ブラジルでもマレーシアでも感染拡大する

ただ、暑い国って風邪にかかるのは
珍しいから
隔離ができる

隔離が一番の策なんだよ
一番効果ある
491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:30.49ID:jl1Z9w7Q0
寒い国じゃなくて湿度が低い国がコロナにやられてるんだろ
2020/03/15(日) 23:15:34.47ID:qKo9XPhD0
>>478
だから、常夏の国は、暑い季節でもインフルが流行るような遺伝子を持つ人種の国。
日本人とは遺伝子が違う。
493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:37.60ID:+F1nEXV10
>>438
イタリアとかスペインの気候をひとまとめにするのは
日本(北海道も沖縄もある)の気候をひとまとめにするようなもん
494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:40.53ID:cLQ1Co5L0
高音多湿の日本は収束にむかうだろう
495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:41.12ID:V3UtMDa80
>>467
別に窓開けないでも24時間、換気扇回してればいいだろ
2020/03/15(日) 23:15:46.59ID:iuVJhdZ20
>>465
アメリカ軍が一ヶ月ほど北朝鮮軍が武漢肺炎の影響で軍が動いてなかったけど最近活動を再開したって報じてたね
2020/03/15(日) 23:15:55.04ID:aSdy3jRX0
ロシアはずーと武漢監視してたからね気付くのが早かったんだろ
498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:57.16ID:FU1sAwXv0
>>390
フロリダは海外帰り
富裕層多いから
499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:01.56ID:lOAkHSgi0
このままだと4月からは諦めて学校再開されるだろう
2020/03/15(日) 23:16:02.38ID:i4gaLWVD0
>>388
ウォッカだな
501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:07.89ID:vyuZ9XB20
>>472
残念ながらコロナ自体にそこまでの破壊力はない
むしろ不景気で働き盛り世代の自殺者のほうが多くなる
502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:08.69ID:mrPwFUks0
【皆が内心思っていること】“4月も休校にならねーかな”
2020/03/15(日) 23:16:08.93ID:l3nM/gt50
>>484
だから寒いんだよ
寒いんだから湿度が高くても水分が大気中に少ないから
ウイルスには問題ないんだろ
湿度の数字はどうでもいいんだよ
2020/03/15(日) 23:16:12.34ID:GXADPo1m0
>>482
なるほど
冬は寒くて締め切る
夏は暑くて締め切る
505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:30.00ID:AuMPlcCF0
>>1
あのさ
MERSを「MARS」、火星なんて書いてる記事、信用に足らないんだが。
506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:39.21ID:98CDTZ6R0
>>494
日本は収束しても欧州は当分無理だし
北米も厳しい
やっぱオリンピックは無理だよなぁ
2020/03/15(日) 23:16:44.56ID:N3LisAI00
オーストラリアは?
508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:45.59ID:/AVHIYp70
>>427
まあな
2020/03/15(日) 23:16:46.54ID:k6rJ0xYn0
>>481
マジか!じゃマレーシアに旅....
2020/03/15(日) 23:16:46.83ID:NQdSYM580
>>487
日本の方が簡単に処方するよ
511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:47.14ID:okrln32K0
つまり、
安倍晋三が春節・シナ人ウェルカムをしなければ
感染時期を遅らせることができたわけだな。

つまり、戦犯は安倍だな
2020/03/15(日) 23:16:49.63ID:ZXU/cTKC0
内心も何も、そこに期待してる状況だろ
梅雨の頃に収束が見えればってとこ
落ち着いても、また冬に流行りだすんだろうけど
2020/03/15(日) 23:16:51.23ID:GNoUsL3x0
単純に先進国が先行して発展途上国が後を追う展開
南半球も増えてきてるからね
2020/03/15(日) 23:16:52.78ID:qrSHUnae0
なら五輪やれそうじゃん
オーストラリア選手団は来れ無いかもだけど
515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:00.94ID:0tPjbeJQ0
イタリアの中でも北イタリア
北海道
516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:01.24ID:GlWHIhlU0
>>502
やめてくれ。本当にやめてくれ
2020/03/15(日) 23:17:01.87ID:OHHj1kPa0
マスクしない手洗いしない風呂嫌いどこでも土足
結局衛生観念のガバガバな国ランクになってる
518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:03.24ID:2hwrYNQa0
北朝鮮では殺処分してるという噂がある

何でも公開処刑の国だから
519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:05.52ID:V3UtMDa80
>>486
君、バカだねえ
武漢コロナはSARSコロナと殆ど兄弟関係のウイルスなのよ
520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:07.03ID:ulRtaZuU0
船で感染したら南半球に行けばいいのに
2020/03/15(日) 23:17:10.65ID:rsjKNPBr0
プーチン支持率下がって焦ってるし
集団感染起きてても絶対闇に葬ってるよw
522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:12.87ID:JT5xso690
>>157
千葉だけどもう大雨はコリゴリ
つい4〜5ヶ月前プール状態の道路運転したけど生きた心地しなかった
2020/03/15(日) 23:17:15.63ID:JENyxF+v0
なんで中国人などというゴキブリ以下のハエに忖度したんだ?
汚すぎてフランス料理も不味くなるレベル
524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:16.67ID:aoFD/Hmz0
“寒い国”と言えばロシアだが
2020/03/15(日) 23:17:18.48ID:QQs9iyeE0
エジプトって寒い?
526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:18.48ID:tRKHOjPI0
>>378
オリンピックは通常通りだよな。
じゃないと経済が死んでしまう。
527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:25.25ID:7HDPIriy0
>>448
人口から言えば、東京都と同じくらいの
大都市だが
2020/03/15(日) 23:17:29.62ID:IJ6T7r9a0
まあウィルスが高温多湿に弱いのは事実なんだろうけど
最近の生活スタイルだと皆で冷房の効いた乾燥した場所に集まっちゃうからなあ
2020/03/15(日) 23:17:31.12ID:yFQnXwLM0
>>427
内心でなく声に出してるだろ
530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:31.44ID:F0+oF9lR0
>>456
密集してたらウィルス死ぬ前に感染するんじゃない?
飛沫とかもあるし 温度高くて湿度高いと接触感染が減るのかも
531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:45.87ID:+CAhCz8b0
気温、湿度によりウイルスが不活発になるかも知れない。人や動物、植物にもその活動の最適気温、湿度などはあるしウイルスにもその最適活動状況もあるだろう。
ただ残念なことに現在の世界は飛行機で短時間のうちに寒い国から暑い国へ人間が移動することは容易な時代であるからウイルス感染者がその日のうちに世界を駆け巡ることは簡単である。
実際に日本でも海外からの帰国者で陽性反応が出ている者もいる。
ワクチン、特効薬が出来るまで、新型コロナウイルスが世界で一年中休み無く流行する可能性がある。
532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:00.84ID:khmYG6gw0
>>270
南米アフリカ南部やばい
533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:00.94ID:LR5e0b/n0
つうか単に欧州の医療が脆弱なだけだ
寒波や熱波でアホほど死ぬし
534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:01.42ID:k5WR8klx0
>>20
気候が違うんだよ
あっちは北海道より緯度が高くても温暖
535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:07.13ID:HkLwm0jW0
湿度に関して言えば、海岸線、湖の周り、雨季 霧の発生 高いものにも色々条件あり
2020/03/15(日) 23:18:10.68ID:k6rJ0xYn0
ロシアは早い時期から中国からやばいって
情報貰ってそうではあるもんなww
537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:12.16ID:mrPwFUks0
>>511
もうその書込み飽きた
538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:14.17ID:2EdZMMbS0
>>465
北朝鮮も感染が広がり始めているってさ
北朝鮮政府はゼロと言い続けるけど
539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:20.92ID:cGz+FsTe0
改ざんする、ねつ造する、
平気でウソをつく
540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:30.58ID:uXjNQHQC0
皆んなが内心思ってること



アベよりミンスのが優秀
2020/03/15(日) 23:18:38.55ID:duO9Mvvm0
スペインは北部のバスク地方やガリシア地方、ピレネー山脈あたりは寒いところもある、南部のアンダルシアやカタロニアとは別世界
イタリアは北部のアルプス山脈あたりは寒い、南部のナポリとは別天地
イランは地方によって気候が様々

ただ、「お寒い国」ぞろいなのは間違いない、疫病の根源国中国、ヘタリア、基地外イラン、距離以外は日本から最も遠い国の韓国、ドケチドイツ、
2020/03/15(日) 23:18:49.09ID:mLsJMt6w0
マレーシアで感染者数ガンガン増えてるけど
543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:52.31ID:eGD3ryva0
>>504
隙間風だらけの木造大勝利か
2020/03/15(日) 23:18:58.47ID:rzlC5dx60
人口がどの緯度にコロナ患者が多いのはあたりまえ
2020/03/15(日) 23:19:00.64ID:1hMQ1adW0
単に医療設備が整ってるところが検知してるだけだろ。
2020/03/15(日) 23:19:10.78ID:qrSHUnae0
>>540
ねえよw
547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:11.96ID:1j5HQoZn0
>>43
普通のウィルスはそう。
このウィルスは正体がわからないから不安になるが、普通に湿度たかけりゃ活動しにくいのでは?
548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:16.19ID:Y6w+2ZS90
>>53
HOW DARE YOU !!!
実はグレタちゃん中の人は地球侵略を企む異星人じゃないよね・・・?
コロナってまさかグレタちゃんが・・・
549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:22.52ID:2rESL6pC0
似てるSARSが夏場に落ち着いたんだから普通に考えたら落ち着く
まあ専門家は責任取りたくないから楽観的なことあんま言わないだろうけど
550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:37.47ID:+N8wbJAS0
>>17
お前みたいなやつはそいつが今流行ってても、嫉妬して文句言ってる気持ち悪い中年のおっさんだろうから安心しろ
551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:38.00ID:akV0ZNkR0
>>1
「寒い」から、「密閉した室内に長時間いて、農耕接触になりやすいから、感染しやすい」って話
気温が暖かいと武漢ウィルスの活動ぎ鈍化する、寒いと活性化する、
って言う研究結果はまだ無いな
552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:38.38ID:GlWHIhlU0
>>519
ん?だからSARS-CoVの再来でSARS-CoV-2って似たような名前つけられたんだろうし、SARS研究してた人たちがすぐに遺伝子構造分析できたことなんて昨年から言われてることだけど違うこと言ってる?
2020/03/15(日) 23:19:39.18ID:e/M29ozK0
暖かくなれば終わると思いたい気持ちも分かる
554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:39.81ID:VYA0bWps0
>>503
湿度はこのコロナにはあまり関係無さそうだよな
どう見ても気温が関係ありそう
555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:46.36ID:1bhS3Tp10
今となってはドイツがヨーロッパ最後の砦になろうとしてるな ォドイツ突破されたら総崩れかもしれん ただ案外東欧は医療体制がしっかりしてるかも キューバも医者塗れだし
556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:47.18ID:mITR70gP0
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
カラミざかり2 というエロ漫画をご存知だろうか?
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076122283.html
女子高生がレイプ同然に寝取られるという内容である。
実はこの作品、無許可で中国語に翻訳したものが、
なんとネット上に無断でアップロードされているのだ

中国人はモラルがないため平気でこういうことをする
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

流行の上位17カ国が寒い国ということだが…
スペインは寒くない気が…
2020/03/15(日) 23:19:54.90ID:R4WLD9nE0
同じイタリアでも、シチリアとかでは流行らないわけか。
2020/03/15(日) 23:19:57.98ID:ax2Okzi20
イラン1万人、隣のパキスタン数十人とかな時点で気候より習慣とかじゃないのか?
2020/03/15(日) 23:19:59.00ID:1hMQ1adW0
>>511
今からでも遅くないから出てよチョンコロ。
2020/03/15(日) 23:20:05.35ID:k6rJ0xYn0
でもさ、クルーズ船やライブハウス、ジムなんか
熱気で蒸し蒸ししてそうじゃないか?湿度関係ないだろうな
2020/03/15(日) 23:20:06.26ID:ZGvfnXPm0
>>526
今の日本は一度死んだ方がいい
でないと変わらんと思う
減税する気もなく子育て世代の子持ちに少しのお小遣いあげて満足してる連中だ
2020/03/15(日) 23:20:09.04ID:N4+N9EkU0
>>527
武漢は郊外まで全部武漢市だから愛知県と比べた方がいい
2020/03/15(日) 23:20:10.03ID:JENyxF+v0
お前らいくら下手物大好物だからってコロナ罹患すれば中国人のウンコ食べたのと同じ事になるんだぞ
何でそれがわからない?
564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:17.66ID:2z0KPtoi0
札幌雪まつりで拡散したのもそれで合点
565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:28.46ID:F0+oF9lR0
夏でもインフルあるし なくなりはしないけど
爆発的蔓延はしないって話かな
2020/03/15(日) 23:20:30.33ID:OpXFtywP0
極寒の青森が無傷なんだけど
なんだよこれ
2020/03/15(日) 23:20:34.01ID:UHorYXoN0
>>526
国内外の状況的にみて無理
少なくとも今年の夏は無理
2020/03/15(日) 23:20:36.45ID:b8a+GZsO0
どっちかと言うと日照時間のほうが関係ありそう
569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:43.24ID:mrPwFUks0
>>519
さっき宮根のテレビで30%くらい違う
これはウィルスでは全く別物と言えるって言ってたよ
570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:43.25ID:2hwrYNQa0
ここでインドについての解説も
571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:45.36ID:GWb5Xggz0
福岡も玄界灘の北風が吹いて寒い地域だが3人しかでていない
2020/03/15(日) 23:20:56.84ID:H5pQxY+G0
ロシアは寒い上に中国と国境接してて中国人の往来もめちゃ多いが感染者少ない
イタリアは地中海気候。オリーブが生る国
結論。>1はくだらんw

バラまいてる連中の国の民を警戒して入国させないようにするのが一番
天の恵みで人→人への感染力はあまり強くないからな
もちろんバラまいてるのは中国人じゃない
アジアなら日本や韓国、シンガポール、マレーシアが警戒せず受けいれてる白人の先進国だよ
ロシアが感染少ないのは、その国の連中が安易に入れない国だからだろ
573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:57.26ID:OrOZnCq40
>>28
ウイルスが寒冷な環境で感染しやすいのは寒いと咳やくしゃみをする人が多くなってその手で目鼻口をこする人も多い
移動も徒歩よりバスや地下鉄、車などを使う 野外よりも屋内で食事したりくつろいだりする 人が密集しやすくなるから
マスクやアルコール消毒よりより手を石鹸で洗う、水でうがいする、何より目鼻口を触らない、窓開け換気 人混みに行かない事
574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:02.21ID:JN+EiFgl0
じゃあこれから寒くなる地域で流行るし来年また今寒い地域で流行るね
575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:04.83ID:vd4zZW5M0
>>448
内陸部は寒い。
武漢の冬も結構寒い。
逆に夏になれば高温多湿になる。
576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:14.30ID:tRKHOjPI0
>>567
海外より日本の方が安全なんだから、日本に来たがるハズ。
577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:20.78ID:VYA0bWps0
>>506
だから7月から8月なら勝機あるんだよ
10月なんてやったら絶対駄目だ
蔓延して11月が大変になる
578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:23.20ID:mrPwFUks0
>>570
カレーはパキスタンの方が旨い
2020/03/15(日) 23:21:25.04ID:ZFqnCz2O0
>>503
シアトルは山に囲まれて曇天の多い日本海側気候だぞ
絶対湿度も相対湿度も高いってことがわからねえのかこいつは
2020/03/15(日) 23:21:26.45ID:5rBxJTJh0
熱帯の途上国は日本のように上級国民しか検査しないのだよ
寒い国の方が平等に沢山検査する

その証拠に、平等なんてクソ喰らえな寒い国代表ロシアは少ない
2020/03/15(日) 23:21:26.75ID:1aJAOC3o0
運動をすると免疫力が上がって風邪をひきにくくなる
という俗説があるが
私は汗かきなので運動による発汗で体が冷えて
むしろ風邪をひきやすくなる

気温や湿度などの気候環境への視点は確かに重要だが
私個人は自分の体を冷やさないよう注意することが肝要だと思う
室内においては冷たい飲食物を避けるとか空調の風に当たらないとか
汗をかいたら即時にタオルで拭きとるとか
屋外では肌の露出面積をなるべく減らして風による体温低下を回避するとか
582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:33.43ID:AuMPlcCF0
>>2
北海道とカイロの緯度が同じ
北海道より北
でも 地中海だから周りが海で変化しにくく、
季節風があるから暖かい乾燥した日が続く
2020/03/15(日) 23:21:34.74ID:R6l9lt9P0
別に室内だけで感染拡がったら気温意味ない。

寒いとみんな屋内に居るワケだから、
感染する際のロジックが
屋外ですれ違いざまにポイズンブレスか
屋内でポイズンブレスかの主体が変わるだけで

ウィルス移る際に警戒されている
濃厚接触💕💕の確率自体はどっちも遜色ないでしょ。
2020/03/15(日) 23:21:38.99ID:3do0x/+e0
>>563
安部さんが大丈夫って言ったから…
585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:53.38ID:1DREjnwz0
スペインが寒いと
2020/03/15(日) 23:21:57.22ID:ehX4JIvk0
>>2
サロモンとかスキーメーカー多いしスキーのメッカの一つだと思うぞ
イタリアもそうだけどスペインもイランもエジプトなど中東北アフリカも冬場は寒いし乾燥してる
587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:58.72ID:okrln32K0
東京都の人口の9割以上は真ん中より東に偏ってる。

これマメな。
2020/03/15(日) 23:21:59.94ID:edc6yX340
風邪なら暖かくなればかかる奴も少なくなるだろ
春風がこの嫌な雰囲気を吹き飛ばして欲しい
589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:01.01ID:qiMtkLDA0
梅雨になったら落ち着くのかどうかはやっぱ来て見ないと分からんな
未知のウイルスだし予測は難しい
590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:03.51ID:2EdZMMbS0
春になると窓を開けて換気がよくなる
湿度が上がるとウイルスの浮遊が抑えられる
どんなウイルスも、これには影響を受ける

はしかは感染力が強いから、それでも感染するが
新型コロナは、はしかほどの感染力はない
2020/03/15(日) 23:22:11.35ID:1e6eaSS90
エジプトで貰ってきてる人多発してるけどエジプトは今暑くないの?
592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:12.31ID:vd4zZW5M0
>>451
共産時代をトリモロしてるからね。
593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:14.15ID:+F1nEXV10
>>557
イタリアの死者の95%が北部に集中してる
2020/03/15(日) 23:22:15.53ID:SP2HxGAE0
まあインフルのウイルスと同じような性質なのだろうがなんの科学的分析も無しに言っちゃうところが朝鮮らしいw
595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:19.02ID:011/Ed080
気温38度、湿度60%の東京でウイルスが猛威を振るうとは思えない
夏が来れば日本は大勝利間違いなし!
2020/03/15(日) 23:22:21.34ID:k6rJ0xYn0
東南アジアはアデノウイルスとかも
強力なイメージあるからやばいよな。
高温多湿な所だから、更に変異パワーアップしそうで怖いわ・・・
597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:27.82ID:VYA0bWps0
>>514
7月から8月なら五輪出来ると思う
延期して10月なんて絶対駄目だ
そっちだと11月の日本が蔓延する
7月五輪なら勝機あるよ
598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:29.76ID:FgTrUUqi0
飲食店でクラスター発生て聞かないね
外食は意外と安全なのかな
599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:35.13ID:8wZ1l72B0
皆が内心おもってること。 梅雨になれば、なんとかなる。多分、きっと、絶対。
2020/03/15(日) 23:22:36.32ID:vCCDZubQ0
新宿や渋谷の人混みとか満員電車とか一瞬でパンデミックすると思ってたけど意外とおとなしいよな
601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:37.07ID:7HDPIriy0
>>538
感染疑いで自宅待機命令出されてた
役人だか議員が銭湯に行って
銃殺されたって報道が韓国であったな
602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:37.25ID:4uNV90y00
季節が似たり寄ったりということは物理的に近いということなのでは?
2020/03/15(日) 23:22:37.55ID:R4WLD9nE0
>>526
今年の東京オリンピックやめたら、1940年の二の舞で、その後の日本の敗戦を考えると縁起悪い。
意地でもオリンピックやると思うよ。無観客もなし。両陛下をお迎えするのに無観客は失礼。
2020/03/15(日) 23:22:41.21ID:3QPDWPCB0
夏になれば、夏になれば・・・

そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:44.52ID:khmYG6gw0
>>540
安倍より劣ってる政権ってあったか?
森元と小泉ぐらいじゃね?
606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:47.56ID:okrln32K0
日本いる白人を見てみろ。
冬でもTシャツで歩いてる
607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:47.80ID:ZtcnadkR0
>>511 
安倍ちゃんがウェルカムと言わなくても
中国人は世界中を勝手に移動してただろ?

来るなと言っても奴等は来るだろ

何デタラメ抜かしてんだお前? 真正馬鹿なのか?
2020/03/15(日) 23:22:55.40ID:4gTb1mAc0
>>13
冬は寒すぎてウイルスも活動せず、
温かくなって本番と聞いた
609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:57.27ID:+UPV6QeM0
そらぁアルプスやピレネーの辺りは寒いのだろうけどさ・・・
ロシア、シベリアでこれから流行るかね?
人が居なさすぎて誤差範囲内かも知れんけど。
2020/03/15(日) 23:23:06.51ID:M+CLfnMI0
>>2
イタリアでも北部に感染者が多い
611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:10.92ID:P0Xmrgxw0
ロシアの沈黙が不気味なんだよね
気候的に本当に感染者がいないのか
汚物は消毒だを実行してるのか
実態が判らんから
612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:12.06ID:akV0ZNkR0
>>554
湿度が高いと、ウィルスの散布が空中の水蒸気で妨害されるから、広く広まらない
まあ、水蒸気に付着して、皮膚や衣服に付着しやすいっていう面もあるだろうから、
近い範囲ならより感染しやすくなるのだろう
613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:13.36ID:ma24APHJ0
>>120
人口が少なすぎるのと今年の東北は一般的な冬で例えたら異常すぎる暖冬だったらしいし
マジでスタッドレスタイヤは安物タイヤでも良かった年らしいよ
雪ほとんど積もらなかったってさ
2020/03/15(日) 23:23:17.44ID:md6O4liB0
>>570
冷や山っていう山があるらしい
2020/03/15(日) 23:23:18.56ID:oDaXg3jO0
今から気温が上がればウイルスも変異するかもね
人類はその時になって初めて絶望を知る
616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:21.20ID:wWG57cJ20
寒いというよりも乾季や湿度の低い国と言う事でしょう。
2020/03/15(日) 23:23:22.29ID:FT36N7i80
>>599
それは麻生
618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:28.02ID:mrPwFUks0
>>566
青森県人って口を開かないからいいんじゃないかな?
俺を「わ」とか、お前を「な」とか、とにかく短く済ます
寒いから出来るだけ口をきかなくなったらしいけど
619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:28.60ID:gPPdUwDx0
>>6
沖縄と北海道比べたらそうなるよね
沖縄だって検査そこそこしてきたのに陽性はほとんどいないよ
2020/03/15(日) 23:23:30.90ID:1aJAOC3o0
注視すべきは気温というよりも
日常生活において体を冷やす場面が多いか少ないかではないかな
621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:32.21ID:erDhml7P0
北半球は割と先進国が多いけど半年したら南やべーんじゃないの
622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:34.67ID:0tPjbeJQ0
このスレロシアの発表してる数字信じてる人多くて引いた
623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:36.57ID:2z0KPtoi0
ほんと統計かなんかデータ取ればすぐわかることなのに誰も
医者がやらないのほんまありえん。
あいつら本当無能。
624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:37.38ID:syIERFzO0
季節関係ないとか言ってたバカは謝り方考えとけよ
625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:38.01ID:1j5HQoZn0
>>542
ありゃ感染者に接触した5000人を調査しているだけじゃね?
2020/03/15(日) 23:23:38.73ID:Gsbn4XNM0
今増えてるブラジルは夏で気温も高くて湿度も高いからダウト
627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:41.14ID:7wCBIoy40
>>411
たんに中国人との接点がないのと、人が出歩かないのと、じゃね?
2020/03/15(日) 23:23:44.15ID:GXADPo1m0
>>595
海外から人来るから日本だけ抑えても意味ないのでは?
629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:50.78ID:VYA0bWps0
>>576
真夏の日本は以外と安全になるだろう
秋の日本の方がヤバイ
630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:50.89ID:7BnAeGSe0
>>510
解熱剤で処方するん基本カロナールやろ
2020/03/15(日) 23:23:56.14ID:onnbwtK40
>>1
寒いからこそ、密閉した室内にいる時間が長いだけやろ
2020/03/15(日) 23:23:58.97ID:ax2Okzi20
イタリアロンバルディア地方に多いのは普通にそこに中国人が多いからじゃないの?
2020/03/15(日) 23:24:02.43ID:hcNOcTwX0
>>1
マレーシアが延びてきちゃったヨ
634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:03.52ID:GlWHIhlU0
>>600
大阪のライブハウスごときでクラスタ化するんだもんな。なんか起きてるはずとか思ってしまうよな。
635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:10.34ID:iY/RbVsC0
コロナより破壊力のある出血熱もそのうちくるかな??
636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:14.13ID:akV0ZNkR0
>>561
その前に、まず朝鮮人が一匹残らず死に絶えるべきだな
637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:14.70ID:OfXEdnaR0
新型コロナは3年くらい前から期待東北で発症し流行ったから今の北東北では流行らないよ
638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:16.43ID:FU1sAwXv0
>>484
2月は普通に寒い
あと、あそこは老人施設が多数死んだ
639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:17.46ID:AuMPlcCF0
>>5
俺がはっきり思うこと
あのー
ブラジルで報道官コロナで、
トムハンクスはオーストラリアで感染してますが。

>>580
あそこまで寒いとウイルスは凍結死する
雪まつりが暖冬の今年でなく、
春先ではなく厳冬期なら感染しなかったかもな
モニタリングで雪まつり物々交換(!
してたけどマスクはゼロ
640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:20.72ID:Z+ZiyRJ70
>>1
皆が内心思ってること

「声のでかい国」
641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:23.31ID:tRKHOjPI0
>>603
うむ。日本の安心と安全を体験できる五輪になるだろうな。
642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:32.06ID:F0+oF9lR0
>>591
ナイル川クルーズとかで密集して船に乗ったんかな
2020/03/15(日) 23:24:32.24ID:NjPcQeRx0
建物の換気能力が国別の感染率に出てる
欧州の感染率上位や武漢は石造り中心

韓国も黄砂問題で換気禁止令がでてる
日本は木造多く1時間数回超の換気基準
644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:34.31ID:va2/BLdH0
そらそうよ東南アジアは公衆衛生クソやけどパンデミックとは程遠いしな
645アニー
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:34.63ID:XyJjs1ah0
アイスランド無事なんだろ
2020/03/15(日) 23:24:38.91ID:ZG+ovYOh0
>>102
これ
2020/03/15(日) 23:24:40.26ID:qrSHUnae0
>>597
だな
糞暑い夏にちゃっちゃとやったほうがいいわ
2020/03/15(日) 23:24:42.03ID:mjagVz900
グーグル先制にリアルタイムの気温と湿度を伺ってみた

イタリア 19度 湿度48%
スペイン 19度 湿度52%
フランス 16度 湿度51%
イギリス 18度 湿度54%

50%切ってるイタリアに注目だなあ…

ちなみに
日本 8度 湿度58%

もう増えねーわ お疲れさまでした
2020/03/15(日) 23:24:43.51ID:ehX4JIvk0
>>471
長野は北は雪は多いけどあまり寒くない
松本の方が白馬より冷える
諏訪や茅野はもっと寒い
あと木曽も寒い
中部は標高が高いから寒い
650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:44.97ID:7HDPIriy0
>>566
単純に観光資源も無く
人口も少なく過疎なんだろう。
2020/03/15(日) 23:24:48.35ID:M+CLfnMI0
>>2
ミラノ 天気
https://tenki.jp/world/1/106/16080/
暖かくなってくるから どうなんだろう
652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:49.26ID:ZtcnadkR0
>>564

中国人は来るなと言っても勝手に来るので
安倍ちゃんウェルカムは直接の原因じゃないが

さっぽろ雪まつりは直接の原因になると思う
今となっては遅いが、中止してさえいれば・・・
653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:54.45ID:rq2Sl/7E0
じゃあ南半球は今温かいから南極は安泰だな(´・ω・`)
654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:55.37ID:vQEo8RNI0
ロシア人は酒の飲みすぎで早死するから
高齢者が少ない
2020/03/15(日) 23:25:00.25ID:vCCDZubQ0
>>623
日本の医者なんて日夜寝ずに仕事してるからな
そのうえコロナ対応しろとか普通に無理やろ
定時帰りの海外の病院とは話が違う
656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:25:00.74ID:/GuTuMCj0
イランとイタリアは日本より暖かくて20度近いんだが?
シンガポールは30度近くて湿度も80%ぐらいだし

なんでわざわざ嘘をつくの?
2020/03/15(日) 23:25:19.54ID:L6iiXlLi0
>>13
感染者はシベリア送りと言う噂が
2020/03/15(日) 23:25:22.32ID:R+gdJ5vU0
>>623
厚生労働省が管理してるから、統計データの入手は普通の医師には不可能だよ
659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:25:47.66ID:EpyYJHvU0
皆が思ってること
支那滅亡しろ
高知ババアくたばれ
ゴキブリ公務員どもを駆除しろ
660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:25:51.69ID:UtuzVLBR0
ロシア
・北海道以上のウィルス蔓延に適した気候
・イタリア以上のハグ&チークキスをするスケベ国民
・中国と仲良しで双方国民が往来しまくり交流しまくり

一ヶ月前
「ロシアはすぐに対策をして新コロを封じ込めたからー!それに比べてクソアベ(笑)」

本気で防いでたと思ってた?
2020/03/15(日) 23:25:56.65ID:gRT7Ns2b0
夏は熱中症で死ぬ人の方が明らかに多そう毎年数千人は死んでるし
662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:01.67ID:+CAhCz8b0
あと新型コロナは2つの型があることは重要だわな。
これは変異していることを示すし、2つだけではなくこれからいくつものの変異に進化するかもしれない。
そうなるとその感染力もその最適活動状態も変化する可能性がある。
寒い気温ばかりじゃなく暑い気温に対応する可能性もあるわけである。
663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:04.92ID:VYA0bWps0
>>627
東北は単に観光客が少ない国はのもあるよな
観光客多かったら北海道みたいになった筈
東北は福島だというのも海外ではしれわたってるのでは?
だから東北は救われたのでは?
毒をもって毒を制すみたいなちょっと違うけど、放射能恐れて来なかったのが幸いした
2020/03/15(日) 23:26:07.65ID:9Y+vvWji0
温度湿度は多少は影響あるかもしれないがあまり期待しないほうがいいと思うな
665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:07.79ID:W6JqWKz60
寒さより乾燥の方だろ
低温でも多湿ならなり難いと思うけどな
666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:10.38ID:tRKHOjPI0
>>629
アメリカの最新レポートでも
温度、湿度高い所では
活性力落ちるってあったからな
コロナって風邪ウイルスの
一種でしょ
じゃあそうなるよなと
667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:19.17ID:/AVHIYp70
>>564
雪まつりは会場の屋内施設と言われている

密閉空間での食事など
2020/03/15(日) 23:26:24.42ID:vkHgsf1G0
どっちかというと絶対湿度の低い国じゃろ
2020/03/15(日) 23:26:32.82ID:srCa+5Vt0
99%湿度だよ 温度はそれほど関係ない
なぜなら 空調の効いたタイブリが感染の温床だったから

やはりタイやシンガポールは湿度が高いから東アジアではやってないんだろう
670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:42.50ID:qiMtkLDA0
>>656
イランもイタリアも広いんだから寒いとこは寒いだろ...
日本だって同じじゃん
671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:47.69ID:/i5ITQ050
湿度だとしたらフランスあたりは最悪じゃないか。
年中乾燥してんぞ。
672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:48.57ID:okrln32K0
むかし、工場の穴あけ作業で
シンガポールに半年くらい行ってたことあるが、
毎日、雨が降るんだよ。
あと、クーラーがガンガンに効きすぎる
2020/03/15(日) 23:26:49.27ID:tuJJkCDJ0
もう毎年冬になったら流行るやつだろこれー
インフルvsコロナ ファイッ
2020/03/15(日) 23:26:50.23ID:wUIBWaEW0
夏は扇風機買えってこと?
爆買いされるんじゃね
675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:51.57ID:FYiEDJse0
夏風邪ってキツイよな
気温で暑いのか、体温で熱いのか分からん
676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:02.62ID:MPbWL3FN0
梅雨で終息しても五輪には遅いかな
677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:02.72ID:daU8mvDp0
マレーシアも激増してるからやはり気温、湿度はあまり関係なさそうだ
2020/03/15(日) 23:27:02.88ID:hcNOcTwX0
>>666
0か100かでしか考えない奴が多いからな
どんなとこだろうと室内で大勢で集まれば感染拡大するって話
2020/03/15(日) 23:27:04.47ID:rlUXp5CG0
窓を開放し始めるかどうかが大きいんじゃないかな
暖房に頼らず早く窓開けてほしい。花粉症の人には悪いけど
680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:06.91ID:iY/RbVsC0
>>102
ロシアがちゃんと情報を流しているとでも?
むしろロシアがアメリカと共謀して中国にまいた可能性すらある
プーチンが静かすぎてやばいわ
681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:11.06ID:AuMPlcCF0
>>636
そしたら日本のスメラミコトは桓武代から朝鮮人だし、
安倍は日韓議員連盟だし、
麻生は日韓トンネル推進派の会長だな

おまえだけ日本に生き残るかもよ

>>591
北海道と同じ緯度。
でも季節風が北からじゃないから、乾燥して暑い
682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:11.12ID:ZwBGFDl30
>>24
いや、紫外線の強さ、多さだろうな
赤道付近は少ない
日本の夏も少なくなるだろう
2020/03/15(日) 23:27:14.25ID:oDaXg3jO0
そもそもな話、冬に発生したウイルスだから寒さに強いのだろう
あと体温が下がれば免疫力も下がるしな
つまり体を暖めて健康な状態を保ち凌ぐしかない
684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:18.67ID:iIbTobM/0
>>13
寒すぎてもダメなんかもな。
685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:22.33ID:ujPp3aoT0
韓国人て馬鹿だな
686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:24.21ID:2z0KPtoi0
ロシアは生物兵器を作ってる側だし、数値の操作もできるから。
あと、感染者や海外からの渡航者を早期に禁止したのもロシアだった。
それともう一つ考えられるのは、寒すぎたりするとぎゃくに
広まらないのでは?
2020/03/15(日) 23:27:26.92ID:VNKSNXrm0
>>54
同意
外出先の公共トイレには必ずリキッドソープがあって皆石鹸で洗ってる
ドライヤーかペーパータオルも必ずある
日本は石鹸もタオルもない所多くて絶望した
2020/03/15(日) 23:27:28.94ID:k6rJ0xYn0
しかし、寒さにも暑さにも強いウイルスとか
一体なんなんだろうな・・
人工物だとしたら、まじで厄介だよな。
世界中の対応みると、兵器なんじゃないかと思うぐらい
新型インフルエンザの時と対応が違う・・・
689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:33.04ID:0T/skA2U0
>>618
でごけ

これが「大根食べろ」だと言う衝撃
2020/03/15(日) 23:27:33.69ID:YwhMl0+K0
コロナ感染上位国
衛生面でいい加減な国
なイメージ
691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:35.80ID:QyL2VWfY0
いろんな研究者の言ってることを合わせると気温、湿度、紫外線を掛けた数値じゃないの
692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:45.03ID:nEOuKOhW0
>>425
マレーシアは湿度高いやん、お前ガイジやろw
693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:53.47ID:+aTXlvt30
さすがにこんな恥ずかしい馬鹿記事書くなんて記者はよほどの馬鹿かウンコだね。
694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:58.10ID:6Ah4rmcn0
沖縄へ行こう
695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:06.98ID:F0+oF9lR0
飛沫感染 空気感染 接触感染 感染の仕方がいろいろあるけど 飛沫感染は温度 湿度関係ないんだろな
2020/03/15(日) 23:28:11.42ID:8To6YDx80
>>655
24時間救急外来のある病院くらいだわ
入院病棟がある病院じゃ寝てまっせ
697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:16.45ID:FU1sAwXv0
>>623
わかってるけど
万一があるから言えない。
698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:19.27ID:az+bNZkR0
ロシアは初動で中国との国境封鎖したからな
699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:20.00ID:VYA0bWps0
>>662
それは当初から懸念されてるね
流行ってる国から帰ってきたらうつる個とがあるってね
2020/03/15(日) 23:28:25.20ID:M+CLfnMI0
イタリア ターラント 天気
https://www.msn.com/ja-jp/weather/today/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88,%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2,%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2/we-city?iso=IT&;el=hBAK9cms6Za7FWb17gZ1BA%3D%3D
イタリアの南部は温暖だね
2020/03/15(日) 23:28:26.54ID:aFzjOGRW0
このデータではまだわからんのに
2020/03/15(日) 23:28:30.71ID:lmc8zy+90
夏風邪をひくやつってよくいるからな
外回りで汗をダラダラかいてからクーラーが効いてる店で冷えたメシなんか食ってると
かなりの確率で風邪をひく
こういう体によくない習慣をやめないと
703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:42.86ID:WpKiN94N0
>>360
北朝鮮は死者ゼロな、ロシアも
白い北朝鮮と見て間違いないだろう
704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:43.90ID:lfT59lwa0
>>1
糞チョン情報って時点で読む気なくした 

暑い国ほど医療未発達なだけだろバカか
2020/03/15(日) 23:28:46.62ID:A2Krj4//0
>>600
基本は接触、飛沫感染ということだろう
電車なんて基本的にみんな黙ってるからな。普通に呼吸するだけでウイルスをまき散らすようなことはないんだろ。
706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:50.06ID:LzjYIM7u0
とはいえ
発展途上国は死因がはっきりしない死に方が多いイメージだから
コロナで死んだかどうかも分からないし
707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:50.66ID:LR5e0b/n0
あと寒いと密閉空間増えて換気悪くなるから
風邪系の感染症は広がりやすくなるのはまあ普通だろ
708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:28:52.23ID:jhE59FZj0
ロシアは??カナダは??
2020/03/15(日) 23:29:06.01ID:n0v/XpRz0
夏に一旦収まって今年の冬はまた流行るんだろうな
夏にマスク買い溜めしとかないとな
2020/03/15(日) 23:29:16.22ID:GNoUsL3x0
Malaysia 428 +190

マレーシアやばいな・・・毎日35℃で湿度もクソ高いのに

これは人類詰んだかもな
711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:17.39ID:buaWGcz70
イタリアの致死率が高すぎて本当に同じウイルスなのかと疑いたくなる
712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:19.87ID:tRKHOjPI0
>>678
そうなんだよね。ピークカット作戦も国民全員が罹患する可能性があるって説明に、じゃあ2400万人が重傷者か!?って脊髄反射するアホもいたし。こういう馬鹿こそ隔離入院させた方が良いと思う。
2020/03/15(日) 23:29:20.53ID:ywG8Uyvs0
公安から続報が入った。例のカルト宗教と在日韓国人グループ「釜山同胞団」が
日本での感染拡大に暗躍してるとのこと。  

まだ日本語を習得していないメンバーが多く、韓国語の案内表記がある駅と
路線が重点的に狙われてるそうだ。移動の際は警戒して欲しい。
2020/03/15(日) 23:29:27.93ID:lY3dUGG/0
沖縄とかロシアとかめちゃくちゃアルコール度数の高い酒飲んでない
715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:32.00ID:Z8P/SW/y0
>>684
ロシアの寒さは北海道と同レベル。北海道がボロボロで、ロシアが
無事なんて、寒さだけで比較すればおかしい。

なお、参考に言っておくと、札幌の寒さはモスクワのレベル。
旭川の寒さはノヴォシビルスクのレベル。
716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:40.54ID:D8botAF00
https://i.imgur.com/rRr4oWw.jpg

空白地帯はまだまだある。
717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:49.17ID:NlH6J/So0
>>589
ここ3週間ほどの沖縄の気温・湿度は関東の梅雨入り前の気温(特に朝晩の最低気温が高い)

つまり、ウイルスにとって24時間厳しい環境

昼間の最高気温だけ見て「春になればOK」と思わない方がいい
通勤などで人の往来が増える朝晩は、まだまだウイルスが元気な冷涼な気温
718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:53.79ID:04iYmIYJ0
エジプトが数字とかけ離れてそうだからなんとも言えない
719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:59.57ID:Wj9CCvv/0
>>1
韓国メディアの分析

ここまで読んで後悔しました
バカの分析なんて役に立つわけねえだろ
2020/03/15(日) 23:29:59.80ID:Wsq7wIg50
>>2
>>3
イタリアもスペインも寒いぞ。ヨーロッパは基本的に寒い。常夏のヨーロッパなんてないんだから
721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:06.76ID:t8Ky+5il0
スペインどうなんだよ
無駄だ、ただのバイアス
722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:11.57ID:rSUXYpkT0
熱帯雨林破壊の土人にコロナの天誅!!!
723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:11.72ID:/DJTJpff0
沖縄でもエアコン使う夏にインフル流行るって言うしね
エジプトはクルーズ船だからダイプリと同じようなもんでしょう
724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:12.98ID:c0V3IeCQ0
>>690
1日に10回以上、ハグだのキスで挨拶する国。
2020/03/15(日) 23:30:15.18ID:Gsbn4XNM0
ちなみに旅行感染者の多いエジプトも20度から30度で降水量多いよ
726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:18.78ID:iJla0I7f0
>>1
夏になったら南半球でパンデミックしてまた冬になったら日本へ戻ってくるぞ
2020/03/15(日) 23:30:19.00ID:O9nmqzMS0
アフリカ大陸とゆー爆弾
ロシアもか
2020/03/15(日) 23:30:28.13ID:aOXacVE90
寒さよりも乾燥だろう
空調の効いてる室内はヤバい
729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:32.29ID:IR3spgMA0
イタリアとか、フランスなんかも結構暖かい…というか
赤道直下を跨ぐ国は、万年常夏だ
730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:32.29ID:F0+oF9lR0
>>679
台湾が少ないのは2月 3月でもエアコンいらない
気候らしい
2020/03/15(日) 23:30:44.30ID:rlUXp5CG0
>>715
ウォッカを常時口に含むことで…
732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:45.81ID:aODENBZp0
日本は今月中にほぼ終息
5月の連休にはもう普通の生活に戻ってるよ
733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:49.15ID:va2/BLdH0
寒さも勿論だがイタリアも韓国と同じで
ウンコしても手を洗わない5割でヨーロッパ下位圏なのも感染拡大に関係してる思うわ
2020/03/15(日) 23:30:50.63ID:Y6JYmQtR0
>>593
スペインとマドリードと北部メイン
2020/03/15(日) 23:30:52.47ID:fV2s4/3N0
イタリアは地中海性気候であったかいんじゃなかったっけ
2020/03/15(日) 23:30:53.20ID:vJTvjtQG0
いやだからただのウイルスだろ
暑いとこで流行ってるのはエアコンが普及してるからだよって何度言わせるんだよw
2020/03/15(日) 23:30:57.07ID:XFoy8aUT0
>>357
東北人って、冬はあまり口開けずに話すって言うよね
それとの関連は無きにしもあらず
738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:58.05ID:2z0KPtoi0
>>689 最後のけぇ っていうのが食べろという意味で、
だいこんがちょっとなまっただけだろ。おかしくない
2020/03/15(日) 23:31:01.86ID:LiF1BJXw0
>>448
マレーシアの5千人は宗教行事に参加した人数で追跡調査するってだけ
そのまま感染したかのように扱うのは止めとけ
2020/03/15(日) 23:31:07.06ID:HRHrVohZ0
北海道も名古屋も大阪も冷たい土地柄だから
741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:24.08ID:lP+DeMQ00
>>2
寒い北部に集中してるな。南部やシチリアは少ない
742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:33.24ID:iXYfUCBA0
ハグとか接触や喋りが多い国
韓国は売春強姦や汚い国だが
743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:37.60ID:NhOSytuR0
ロシア報道しないだけでがっつりかかってるのかw
744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:38.41ID:jcf4v9TT0
>>656
シンガポールは冷房効いた部屋にこもるし、イタリアとかは感染高くするふれあい多い
745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:41.23ID:Gju/p1750
ウイルスは高温多湿では今の寒い時期よりは生きにくいだろう
赤道に近い国でも感染しているように完全にゼロには出来ないが夏になれば今よりかは警戒する必要は無いと思う
夏にマスクとかしんどそう
746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:50.75ID:IR3spgMA0
単純に、過去SARSウイルスと接触した事がある地域は
抗体が備わってるのか?劇症例が少ないね、ってだけ
(中国南部、香港、台湾、カナダなど
747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:51.42ID:04iYmIYJ0
ロシアは男の平均年齢が70ぐらい
年寄り意外と少ない
2020/03/15(日) 23:31:51.86ID:M+CLfnMI0
スイスに近いロンバルディア州は寒いようだ
749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:58.30ID:ZwBGFDl30
>>698
台湾もな
安部と違ってまともだから
2020/03/15(日) 23:32:01.80ID:N4+N9EkU0
>>715
旭川とモスクワが同じくらい。陸別でもノボシビルスクにはかなわない。
2020/03/15(日) 23:32:08.99ID:gg1hO9A30
>韓国メディアの分析によると

こんなスレで盛り上がれるお前ら、新コロナが脳に住み着いてないか心配だわ。
2020/03/15(日) 23:32:12.15ID:9d4JDCcL0
>>600
社畜をなめるな
微熱や咳くらいじゃ病院に行ってる暇もないし、金もない
年度末でただでさえ忙しいのに
753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:32:15.93ID:C1PxENAy0
スペインとイタリアは暖かいよ。(マドリッドは高地だからそうでもない)
海沿いは夏は40度くらいになるよ。
地中海がヨーロッパの湯たんぽなんだよ。
2020/03/15(日) 23:32:18.53ID:LXUEyzcr0
中東とか乾燥してるからめちゃくちゃ蔓延しそう
2020/03/15(日) 23:32:18.82ID:Gsbn4XNM0
マレーシアも暑くて湿度高いけど感染者増えてるし死亡者日本よりはるかに多いねw
756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:32:19.88ID:1bhS3Tp10
南極では寒すぎて風邪ひかないんだよな もしかしたらロシアは新型コロナにとって寒すぎるのかもしれん 想像以上に気候にうるさいナーバスなウィルスなのかも
2020/03/15(日) 23:32:35.81ID:k6rJ0xYn0
安定の駄目だコリア
2020/03/15(日) 23:32:36.96ID:ehX4JIvk0
>>696
寝てるけど病院にはいることが多いな
あととりあえずはいつ何時でもできるだけ病院の近くにいる
たまに遠出するときはあらかじめ報告しておく
2020/03/15(日) 23:32:41.78ID:0KlpUluG0
まあ暖かくなって終息に向かってくれればそれでいいけど果たしてどうなるか
760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:32:42.22ID:mrPwFUks0
>>600
満員電車ってみんな黙ってジッとしてるから意外と安全なのではと思えてきた
会社に着いてからの方が危険かもしれない
761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:32:51.85ID:rSUXYpkT0
>>713
コロナの起源はチョンコロニダ
チョンコロカルトより数の多い朝鮮売春婦が支那人にコロナを感染させた!!!
2020/03/15(日) 23:32:52.34ID:rlUXp5CG0
>>730
なるほど。じゃあ低緯度帯でも激しく都市化してるところは高断熱で換気悪い建物が多くなって悪そうだな
763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:32:54.55ID:Ndxy6gZr0
韓国の分析があてにならない。
2020/03/15(日) 23:33:03.02ID:srCa+5Vt0
湿度が高くなればウイルスが飛散しない
これだけの単純な理由だろう

飛散して宙をまわなければそうそううつるもんじゃない
765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:33:13.28ID:XrHc3vSo0
>>35
>代表選考
その目線はただしい
良いこと聞いた!ありがとう!
2020/03/15(日) 23:33:38.54ID:9Y+vvWji0
今夏のオーストラリアは人口2460万で日本の5分の1ぐらい
感染者約250人
率で考えると日本と大差ない
しかも日本より対策してる
767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:33:39.36ID:/DJTJpff0
>>741
南部は窓開けて換気が出来てるんだろうね
768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:33:44.84ID:UtuzVLBR0
>>710
マレーシアってイスラム国家だっけ?
ならイランと同じ民度なのかもね
769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:00.58ID:tRKHOjPI0
>>732
だろうな。エアコン止めて窓開けて扇風機にしとけば抑えられるだろ。古き良き日本の復活だよ。まぁ、ワクチン出来なきゃまた秋に新型コロナ再びだな。季節性ウイルスになるんじゃね。と思うと、風邪かインフル程度っていう専門家の解説はその通りだったな。
770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:02.54ID:7NH3etF40
日本は花粉症で鍛えられてるから感染しにくいんじゃない
どう見ても日本人の感染しにくさは異常
花粉症が少ない韓国や北海道の広がり方にくらべて
首都圏人口に密度のわりに少なすぎる
スギ花粉とコロナの形が似てるから体が勘違いしてやっつけちゃってるのかもしれない
2020/03/15(日) 23:34:02.71ID:6pOKH03s0
>>6
トム・ハンクスはカリフォルニアで感染したのかオーストラリアで感染なのかどっちなんだろう?
映画撮影で滞在してたと聞いてんだが、それなりの期間を既に滞在してたらオーストラリアでの罹患なんだろうけど。

そうするとオーストラリアは検査をまともに出来てないんじゃね?て疑いたくなる。あと、オーストラリアはシナ汚染酷いからね。
772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:09.66ID:VYA0bWps0
>>647
同感
幸いなことに日本には残暑があるんだよ
9月迄はくそ暑い
ここが勝機
8月始め迄に五輪終わらせて9月の暑い間にコロナ消滅を願うしかない
そして選手村を軽症者用の隔離施設にして陰性になったら自宅へとかやればいいと思う
勿論9月からね
それで最悪の11月から始まる寒い冬に備えるしかない
2020/03/15(日) 23:34:15.96ID:rlUXp5CG0
>>732
それは希望的観測すぎるな…おさまらなくても、諦観の意味で慣れて騒がなくなることはあるかもしれないが
2020/03/15(日) 23:34:33.07ID:yVqX48iF0
じゃあロシアや北欧がそれほどでもない理由を説明してみろよ
775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:33.31ID:lP+DeMQ00
日本だと東北少ないのは謎だが、北海道や北陸に比べてアクティビティが低いとかあるんだろうか
776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:34.21ID:tzY5DoGW0
>>753
トリノで冬季オリンピックしてるのに暖かいと言われてもな
札幌は実は暖かいみたいなもんか?
2020/03/15(日) 23:34:38.90ID:nSOAwPOb0
夏になっても海外から持ち込まれる
2020/03/15(日) 23:34:43.66ID:Vo/Nrdm70
>>466
硬水だからお湯でばしゃんばしゃんやらないと泡立たないらしいよ
779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:53.69ID:KS7yr9Bw0
イランやイタリアも寒いのな
最高でも20度あるかどうか
後2ヶ月もすれば25度超えて解決だね
780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:54.10ID:khmYG6gw0
>>648
湿度は気温より大きいと思うんだよなあ
単純に空気中の塵を拡散させない効果があるやろ
781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:54.15ID:11MWNrb00
15日 ジャカルタの気候
最高気温 : 30℃
最低気温 : 26℃
平均湿度 : 83%

3月中の降水確率は70%で、ほぼ毎日スコールがある

コロナ強いな 高温多湿に適応した変異体かなあ
2020/03/15(日) 23:34:58.25ID:bDSewm6Q0
一週間に風呂に入る回数が少な目の国
2020/03/15(日) 23:35:01.34ID:FdCraq9V0
>>758
なぜ入院病棟有りの総合病院のみで考えるのか
784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:05.75ID:arH5/Lwe0
青森は最後までがんばります!
785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:07.25ID:NlH6J/So0
>>735
それは春から夏の話
晩秋から冬にかけては底冷えがする
2020/03/15(日) 23:35:07.71ID:M+CLfnMI0
>>760
数分おきにドアが開いて空気が入れ替わる
しゃべる人があまりいない
787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:10.14ID:2z0KPtoi0
日本はおさまってるみたいなこと言うけど
いくら環境がウイルス拡散とミスマッチしてるといっても
ダイプリみたいなところではめっちゃ感染するんだから
今のまま検査しないみたいなことやってたら収束せんぞ
2020/03/15(日) 23:35:15.76ID:Gsbn4XNM0
>>764
直接接客した人より同じソファー座っただけの人がうつってましたよw
789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:33.08ID:ZwBGFDl30
>>709
第二波がやばすぎだな
冬までにはワクチンとは言わないまでも効果的な治療薬、治療法を確立しておかないとやばい気がする
2020/03/15(日) 23:35:33.71ID:mjagVz900
【悲報】
イタリアが湿度高いのって
今の時期までらしい

夏は高温乾燥…乾燥はまずいですよ!
791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:39.69ID:HolaLYOB0
>>203
コロナ抱えてる可能性の高い外国人観光客同士が船で濃厚接触だから仕方ないよ
フツーに衛生に気をつけて暮らすなら、暖かい気候が有利なのでは
2020/03/15(日) 23:35:44.39ID:Kx/cPbma0
いろんな要因が複雑に複合的に関連して今の結果があるんだから
単純にたった一つ二つの要因だけに注目したって解決に繋がるわけないわー
2020/03/15(日) 23:35:45.40ID:yE8o0Xy+0
いや、韓国なんかは日本と変わらん。
医療技術と衛生観念が低い国だからだろ
2020/03/15(日) 23:35:48.96ID:PN+6Eo7N0
>>639
トムハンクスは奥さんがアメリカで既に感染してた疑いが強いらしい
795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:55.53ID:qJvU3b7j0
気温と湿度(相対湿度)よりも
絶対湿度が関係あると思う
例えば単に湿度50%と言っても
気温が10℃か30℃かで
絶対湿度は全然違うよ
796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:01.38ID:va2/BLdH0
ダイプリ寄港地の沖縄はあれ以来感染者増加パッタリで鹿児島も未だゼロやしな
結論から言うと部屋の窓開けっぱなやな
2020/03/15(日) 23:36:05.41ID:GNoUsL3x0
イタリア北部は東京と大差ない
特別寒いというわけではない
2020/03/15(日) 23:36:32.77ID:BMd+1QRa0
わざわざ専門家会議とWHOが夏になったら収束すると
期待するなって数日前に言ってただろ
799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:40.28ID:r8IRUe8Y0
>ロシア

スポーツですら国家ぐるみでドーピングする国だぞ
こんなヤバい病気のデータをちゃんと公開すると思うか?
2020/03/15(日) 23:36:41.97ID:Gsbn4XNM0
極寒の地の方が感染者少ないよね
2020/03/15(日) 23:36:44.80ID:oDaXg3jO0
こうすれば風邪をひきにくいってのを日本人は分かっているのだろう
今年の3月は急に寒くなったりするから気を付けた方がいいかもね
802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:48.02ID:ZwBGFDl30
なんでおまえら気温と湿度しか言わないの
紫外線の強さに注目しないの
803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:51.65ID:Z8P/SW/y0
>>735
>>785
どちらも間違い。
イタリアで地中海性気候は中南部。確かに冬も暖かい。
北部は温暖湿潤気候で、日本の本州に似ている。
アルプスの影響で長野みたいなところもあり、雪も降るが、長野が
温帯であるのと同様、温帯であるには変わりない。
2020/03/15(日) 23:36:56.48ID:an8xTdEu0
水曜から暖かくなるから
神風やん
2020/03/15(日) 23:36:58.69ID:dkOl2CPZ0
>>490
その暑い国に隔離できるような施設はあるの?
806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:13.65ID:NlH6J/So0
>>762
香港やシンガポールなど中華系が多いと、エアコンは常にマックス
吹き出し口から白い霧が出てるのが当たり前
2020/03/15(日) 23:37:18.17ID:M+CLfnMI0
>>781
暖かくなれば感染する人の数は減るのかもしれないが、
収まりはしないのかもね
2020/03/15(日) 23:37:23.17ID:/Yr4EomA0
>>3
スペインって全体的に山岳地帯が多くて国土の半分くらいが標高1000メートルとかありそう
809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:23.50ID:8wZ1l72B0
>>774
ロシアは、ウオッカで消毒してる
810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:37.04ID:tzY5DoGW0
バルセロナって実は2030年冬季オリンピック候補地なんだよね...
2020/03/15(日) 23:37:44.88ID:OHRcB6t30
沖縄は初期に3人確認されたがそのあとピッタリ止まった
大勢の中国人が来ていたのに
ハワイもそうだろ
気温だけじゃない、湿度も重要なんだ
812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:46.56ID:KS7yr9Bw0
>>781
マジか
今見たらジャカルタもコロナ増えてるな
イタリア程ではないが、気温、湿度高くて感染者0は無理か
2020/03/15(日) 23:37:59.55ID:68YmXtMk0
つまりロシアが犯人か
814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:02.49ID:MPbWL3FN0
>>802
屋内感染ばっかりだから紫外線とか関係無い
2020/03/15(日) 23:38:05.83ID:oDaXg3jO0
>>802
日照時間の問題であって冬でも強かったりする
816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:05.89ID:1HE8ygwW0
>>726
物流だけにして、人の往来を1年間絶つ
世界中で絶つ
それ以外に道はないのだが、各国の政治家や国民に理解できるかな
もうシナや韓国では日本との往来再開を望む声が出ているし
817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:10.43ID:WpKiN94N0
>>770
感染してもほぼ自覚症状無いんじゃないか
隅から隅まで蔓延してるのかもな
ただ、その状態で病気すると重症化したり死にやすくなるだけのような気がする
818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:10.50ID:D0GlEz4H0
ヨーロッパはセントラルヒーティング多かったな
819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:15.77ID:4F6hhZQg0
>>413
昔サッカーイタリア代表が仙台に泊まったとき、仙台とイタリアの気候は似てると言ってた
2020/03/15(日) 23:38:16.60ID:Pk0kxPLW0
日本は5月まで自粛モードで手洗いうがいマスクを徹底的にしていたら勝算はあるかも
経済的には問題だが
821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:21.74ID:mrPwFUks0
>>774
ムーミン
822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:27.58ID:ZwBGFDl30
>>800
極寒では人は移動したがらず極力引きこもってるから
結果的に人との接触が少ないってのがありそう それと根本的に人が少なかったり
823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:28.12ID:tRKHOjPI0
>>781
去年訪れたけど
ジャカルタと日本じゃ衛生観念も違う
大都市だけど不衛生な朝屋台なんて多数あるし
人口密度も凄いよ
2020/03/15(日) 23:38:31.42ID:Gsbn4XNM0
ぶっちゃけ飛沫感染より接触感染(付着)で広がってんじゃねーの?
2020/03/15(日) 23:38:39.78ID:ztXyPZD00
タイは中国以外では最も早く確認された国だが
拡散速度はかなりゆっくりめになっているね
826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:52.45ID:dB6qthmt0
>>781
不衛生なだし文化の違いもあんのかもしれん
827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:54.25ID:g9ufc6Gp0
フィリピンって寒かったかな
イランはどうなの?
828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:55.92ID:1j5HQoZn0
>>777
持ち込まれても活性化しないから感染ひろがらないんじゃね?
2020/03/15(日) 23:38:56.38ID:srCa+5Vt0
>>788
接触感染だと思うけど部屋内は空調効いてるからな

はっきりしたことはわからん 名古屋なら市中感染の可能性だってある
830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:38:59.54ID:dMOWau3P0
風邪は冬に流行る
当たり前
2020/03/15(日) 23:39:01.70ID:x7+F8Vsh0
>>787
ワクチンできるまで隠蔽していく作戦を公言してたじゃん
あとはビルで感染が確認されても、そのビルで働いてる従業員さえ検査しないスタイル
終息はワクチンできるまでしません(SARSはワクチン無し)
2020/03/15(日) 23:39:08.59ID:rfysJW1f0
ミラノ・ヴェネツィア=稚内
フィレンツェ=旭川
ローマ=函館
ナポリ=青森
イタリア最南端、シチリア州ランペドゥーザ島=横浜
オランダ、イタリア北部は冬がめちゃ寒いよ
833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:09.59ID:Z4p9fafO0
ウイルスは空中の水滴にくっついて無力化されるんだよ
湿気に弱いのは物理的な理由
2020/03/15(日) 23:39:22.95ID:uaIm4RQj0
ドイツは南部の方が感染者が多いな
イタリアに近いからだろうけど
835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:29.31ID:nWNDssO+0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだまだこれからユダー

ピーク時はオリンピックの時ユダよ

多分世界で最終的には億の人間が死ぬユダよqqq

しかも、ほとんごがモンゴロイドユダよqqq
2020/03/15(日) 23:39:29.45ID:rfysJW1f0
>>832
これは緯度ね
837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:30.13ID:QdN6dX8P0
暖かくなればコロナの感染数増加は今より確実に軽減する。
がしかし、夏にオリンピックを開催すれば確実にまた増加する。
そして糞安倍が性懲りもなく春節万来で来年は今よりひどくなる可能性がある。
838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:36.74ID:F0+oF9lR0
>>807
まぁ 温かくなって換気しやすくなるだけでも
多少は減るやろしな
2020/03/15(日) 23:39:40.14ID:7ObGIJ660
内地はもう北海道の5月中旬くらいの気候だもんな
840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:47.98ID:dkOl2CPZ0
中国はともかく露を信じてる奴が多くてびっくりするわあの国がまともな情報外に出すわけがない
冷戦から何を学んだんだよ
841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:48.19ID:sRWRue9A0
だから、北陸は感染者が少ないんだよ。
夏は超高温多湿、冬も積雪(今年は少ないが)
金沢は例外的に観光客が多すぎるから、外部旅行客由来。死亡者0.
富山も、重症BBAが通り過ぎたが、気候が多湿の雨(雪)ばかりだから広がらない。
842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:55.07ID:11MWNrb00
インドネシア 

13日夜までに69人の感染が判明し、4人が死亡

最高気温約30度 湿度78%

3月の平均降水確率70%(少雨は除いた数値)
843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:58.66ID:n6jroD1o0
日本も今週末寒かったから週明けヤバいかもな
844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:00.59ID:KS7yr9Bw0
>>802
紫外線も大事なの?知らなかった
日光浴も大事ってことだね
2020/03/15(日) 23:40:05.39ID:srCa+5Vt0
おそらく日本の湿度90%で空調しない梅雨は死滅すると思う
2020/03/15(日) 23:40:07.21ID:Gsbn4XNM0
>>811
冬の沖縄は北海道より湿度高くないが
2020/03/15(日) 23:40:07.22ID:rlUXp5CG0
>>760
列車や飛行機は換気装置が常時動いてるからなあ
確か法令で必須能力も決まってるんじゃないかな
何かのトラブルで停電したときがやばいかもしれないね
848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:09.36ID:CP6/ka6n0
「治安が悪い国」
849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:21.24ID:+71MfByY0
寒い国は先進国が多く(ロシア除く)
検査も頻繁にする(ロシア除く)
結果、流行しているように見えるのが寒い国に多く思えるだけ(ロシア除く)
850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:41.28ID:Eq3kX/p60
ロシアとか東欧は中国人観光客が少ないイメージ
西欧で爆発してるからロシア以東に拡がるのは来月あたりじゃね
で、中央アジアを経由して秋には中国へ…
851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:49.20ID:8wZ1l72B0
梅雨で感染が収まるなら春節にコロナを呼び込んだ安倍がめっちゃ悪い
2020/03/15(日) 23:40:50.05ID:PN+6Eo7N0
>>788
>>829
豊橋のあれは同じ場所で化粧直ししちゃったんだよな
コロナはしばらく生き残る
そこ触れた手で唇やら目やら触ったらイチコロだろう
853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:55.35ID:sXvSf6kj0
フィンランドで流行しないのは、サウナがあるから?
854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:05.81ID:Z8P/SW/y0
>>832
緯度だけはね。実際にはメキシコ湾流と、サハラ砂漠の熱風の影響で、
右側にあるような都市に比べれば格段と暖かい。

オランダが寒いと言ってもせいぜい仙台あたりと同程度。
天塩川は毎年凍るし、石狩川が凍るのは冬の風物詩だが、ライン川、
ドナウ川、セーヌ川が凍ることはめったにない。
855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:17.61ID:QdN6dX8P0
ブラジルとか超濃厚接触大好きだから。爆発するわな。
なんでオリンピック無理。
2020/03/15(日) 23:41:20.74ID:klqkLCF+0
>>837
未知なんだから、なってから言え
最近暖かい日も多かったが、感染者は増える一方
857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:33.37ID:YW6zqqMB0
>>421
疑わしい奴はシベリアで隔離するってプーチンが言ってた
2020/03/15(日) 23:41:33.44ID:Vo/Nrdm70
>>833
それだとファブリーズ最強なるやんなんかちがくね
859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:43.22ID:YcCwSIsi0
2009年の豚インフルエンザは日本で感染ニュースが出てきたのが5月頃だっけ?
あのインフルエンザは思ったよりほ早い時期から町医者でも対応なったよね?
子供など若い世代のニュースもあったよね?
2020/03/15(日) 23:41:45.30ID:A2Krj4//0
現状では気候じゃなくて普通に人の往来で徐々に広がってるだけって気もする
861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:48.82ID:4/rwNeDd0
今年の春〜夏は、冷房禁止&窓の開放で
2020/03/15(日) 23:41:53.17ID:fUzSnE4XO
マレーシア、シンガポール、香港
2020/03/15(日) 23:41:55.09ID:srCa+5Vt0
>>844
紫外線は殺菌効果より、人間の免疫システムであるビタミンDの生成のほうがおおきい
だから冬にインフルは流行る
2020/03/15(日) 23:41:56.08ID:rfysJW1f0
>>854
いや春に旅行したけどどちらも結構寒かった
865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:57.23ID:c6qHbuf80
世界史において
白人が突出して侵略好きなのはこれが原因でしょ。
病気から離れようと暖かい土地を奪ってでも欲しがる。
幕末に白人が江戸に来たときコレラを持ち込んだため
それが新選組発足の遠因となったとかなんとか
866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:04.42ID:VYA0bWps0
>>775
単純に東北は観光客が少なかったことが幸いしてると思う
それと雪国だから、冬は祭りも少ないから屋内で密集するのが少なかったのでは?
まあライブハウスみたいなのがあればクラスターが隠れてる可能性もあるけど
2020/03/15(日) 23:42:09.11ID:1i7b5fe00
先進各国に感染者が出始めてたころでも
ブラジルとかインドネシアとかアフリカは無事だった
他の季節性感染症の動きからの類推もある
気温の影響はあると考えても不思議ではあるまい
868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:12.25ID:tRKHOjPI0
数十カ国仕事で行ってるけど
海外と日本では衛生観念が圧倒的に異なる
海外じゃドイツレベルでも車内トイレなんて
使えないからな
それと靴を脱ぐ文化 これがコロナ拡散を
抑えてると思う
869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:12.88ID:2xGjlURW0
このコロナ変性度の高さなら寒い国暑い国両方とも対応するっていうのが実際のところだろ
日本のコロナは実際のところまだどういうタイプか見えてない
致死率は低いかもだが、気温は関係ないとかな
2020/03/15(日) 23:42:23.32ID:ztXyPZD00
夏の間にマスク増産して
冬になったらマスク着用義務付けしよう
そしたらかなり抑えられるはず
871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:28.34ID:1j5HQoZn0
>>797
東京は十分まだ寒いでしょ?
872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:30.55ID:L7/HuNHl0
ミラノって稚内よりも北にあんだな・・・
2020/03/15(日) 23:42:32.40ID:R6l9lt9P0
>>599
一言目に絶対が出てきてないから却下。
874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:32.60ID:WpKiN94N0
>>774
北欧にはCO2が見えるグレタが居るんだぞ
分子すら見分けるグレタにコロナウイルスが見えないはずがない
つまりそういう事なんだろう
875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:34.85ID:pJX88sZZ0
>>289
エアコンはかなりリスクあるな
北海道は換気しない冬だったし
876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:37.25ID:FU1sAwXv0
>>709
同意
877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:39.91ID:u2tJk9lr0
ラテン系は単純にやらかす性質のためかもしれん
878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:43.11ID:tFu+KbOL0
今年の夏はエアコン禁止
コロナ除菌付きなら可
879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:54.21ID:Z8P/SW/y0
>>864
春に何度か東欧に行ったことがあるが、同時期の北海道の道東の
レベルの寒さに遭ったことは一度もないぞ。
2020/03/15(日) 23:42:58.87ID:+Abu9AgR0
手で顔を触る癖がよくないんだろ
無意識に鼻や口や目や耳を掻く癖があるやつはそういう日常習慣を見直したほうがいい
2020/03/15(日) 23:43:08.13ID:xQZILAiD0
日本もヨーロッパも暖冬です
882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:43:26.76ID:ZwBGFDl30
>>825
そんなに富んだ国ではないんだっけ
庶民はクーラーなんて無いんじゃないかな
それがかえって換気できてて良いのかもな
紫外線も強く湿気もあり気温も高いしウイルスは死んでいきそう
2020/03/15(日) 23:43:28.43ID:Vo/Nrdm70
>>872
暖流寒流てすごいね
2020/03/15(日) 23:43:47.47ID:uaIm4RQj0
オランダも南部の方が感染者多い
季節性あるにしても他の要素の方が大きいのはイランと周辺国の差見ればわかる
885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:43:55.26ID:Z8P/SW/y0
GWは道東は普通に釧路湿原、摩周湖、阿寒湖、知床雪が残って
いるが、欧州は西欧も東欧も雪が残っていた記憶はない。
2020/03/15(日) 23:43:55.66ID:OHRcB6t30
>>846
寒い北海道は外になんか出ないんだよ
札幌駅にもストーブが置いてあって周りに人が大勢いるし、
雪まつり会場にも密閉された休憩所がたくさんある

クラスターからの集団感染がそういったところから起きたんだ
2020/03/15(日) 23:43:57.92ID:1i7b5fe00
>>870
備蓄なりを呼びかけるのはありかもな
どうせ花粉やインフル、広域災害とかで、使い道には困らない
2020/03/15(日) 23:44:00.73ID:PN+6Eo7N0
>>832
ユーラシア大陸上空は時計回りに風が吹いてるから
一般に東側の方が気温が低い
想像してもらえばわかると思うけど時計回りだから東側は北風が入ってくる
西側は逆に南風が入ってくる
長野オリンピックの時にさかんに言われてた話
あんな緯度が南で冬季五輪やれるのか?と欧州で話題になったとか
2020/03/15(日) 23:44:01.68ID:7Y+vRDTk0
日本には四季があるから
2020/03/15(日) 23:44:01.88ID:srCa+5Vt0
>>869
名古屋みてると致死率低いというふうにはみえないんだが
2020/03/15(日) 23:44:02.49ID:rfysJW1f0
石畳は底冷えする寒さなんだよ
ヨーロッパの冬は思いの外かなり寒い
2020/03/15(日) 23:44:04.61ID:Z88IiBN00
>>20
海流の影響は小学校か中学校の地理で習うだろう
馬鹿か
2020/03/15(日) 23:44:15.73ID:rlUXp5CG0
>>852
座ってるところでしゃべり散らしてたんだろうね
テーブルをきちんと拭くだけでなく座席も毎回消毒すべきなのかな
あらゆる店がそれやったら現実的に厳しくなるが
894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:44:17.11ID:VYA0bWps0
>>756
まあね
南極で生息するにはシロクマとペンギンと仲良くなるしかウイルス道がないからな
ロシアも北極に近いところは平気かもな
895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:44:18.72ID:ZwBGFDl30
シンガポールも紫外線強く熱いが
エアコンガンガンで閉め切ってるのが良くなさそう
896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:44:35.67ID:E+9KySNe0
>>13
シベリア送りにして雪ノ下に埋めてる
897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:44:38.98ID:izbrPMz10
盆地気候の地域では、感染者が少ないと思うのだが・・・・。京都や奈良。
898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:44:49.84ID:tRKHOjPI0
>>890
名古屋はL型って説もあるよな
少し違うイメージ
2020/03/15(日) 23:44:55.75ID:EcHeVWse0
>>852
あれ警察が動いたせいで懲罰面だけが強調される結果になったからヤバイ
あの人間の行動もあかんけどそれ以上に感染力がやばすぎるだろ
うつしたということばっかに注目して
あれでうつったという事にはほとんどの人が目を向けてないから凄い
2020/03/15(日) 23:44:59.65ID:NjPcQeRx0
密閉空間のエアロゾル感染ありだし
浮遊する塵埃等への付着媒介もあるの

だから人が集まる建物の空調は重要
901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:01.56ID:tsTgdZjB0
穢い国ニダ
2020/03/15(日) 23:45:09.73ID:Rs5jyuIS0
温暖化が正義
グレタだんまり
903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:17.83ID:Z4p9fafO0
>>825
タイは中国人が世界一行ってる国だからね
ウイルスにアウェーな高温多湿でも濃厚接触で感染例があるのはしょうがない
904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:19.44ID:QdN6dX8P0
>>857
ぼくちゃんは、なってからじゃないとわかんいね。よーちよーち。
905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:20.42ID:Iy2IoK7q0
屋外での感染例はほとんどないから、気候要因よりも、生活の習慣や公衆衛生レベルの影響が大きいんじゃないかな。しらんけど
906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:23.28ID:1HE8ygwW0
>>823
あの激しく不衛生なインドネシアで感染者69人、死者4人、 3.14現在
気温、湿度、紫外線の援軍がなければ感染地獄になり、道路のあちこち
に死体が転がっていただろう
2020/03/15(日) 23:45:26.82ID:UVeoDLFa0
>>889
で?
四季のある国は多いが
アメリカでもあるわ
2020/03/15(日) 23:45:31.18ID:rfysJW1f0
>>897
山形もだな
909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:31.67ID:oknDnX0l0
おそロシアは少ない
910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:35.46ID:qS8tQEhA0
>>511
当たり前だろ

インバウンドの崩壊とあわせて
ディズニーランドやUSJの休園は
すべてクソ安倍の責任だぞ
2020/03/15(日) 23:45:45.10ID:PUKWlYWN0
湿度は関係してそうか
もしそうなら今度は加湿器が品切れだな
2020/03/15(日) 23:45:45.71ID:lzhZlqf20
単純に中国人が多い所から感染拡大してるだけだろ
イタリアスペインなんか接触感染しまくりだから気温とか湿度とかあんま関係ないんじゃんw
2020/03/15(日) 23:45:46.25ID:PN+6Eo7N0
>>893
>>899
いやもうあいつわざと席に唾ぶっかけたりしてたらしいぞ
914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:49.37ID:50zTeT0R0
>>880
謎なのは医療従事者に感染多いこと。
顔触る習慣とか手洗いとか叩き込まれてるはず。
915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:46:03.83ID:tzY5DoGW0
>>797
それ寒いじゃん
916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:46:06.71ID:va2/BLdH0
関東は桜が咲いてるのに雪降ってたからな、今が正念場やな
2020/03/15(日) 23:46:13.03ID:ClUsIuPc0
>>12
赤道がぶっといもんだったら、そうなんだろう
918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:46:14.79ID:erWyL+4n0
>>13
ロシアはシベリア送りってニュースで見たよ(マジ)
919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:46:18.12ID:hc92Lj4C0
>>2
>>3
僕らが西欧って言っている国は、ほぼ札幌と似たような気候と思っていい。
イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクとかな。
イタリアは縦に長いから、南イタリアのアマルフィとかナポリとかは暖か。
スペインは南欧だから暖かいが、やたらとでかいから気候は場所によってまるで違う。
2020/03/15(日) 23:46:25.90ID:ztXyPZD00
シベリアは
ウイルスにとって厳しいかもしれないが
モスクワ周辺とかは適応できるんじゃねーかな
あそこらへんは北海道と大して変わらん
2020/03/15(日) 23:46:42.87ID:FRWcdlRi0
>>12
カナダも少ないのな
中韓移民が多いのに
2020/03/15(日) 23:46:47.73ID:UVeoDLFa0
>>607
入国拒否したら来れません
2020/03/15(日) 23:46:54.82ID:A2Krj4//0
>>914
単純に感染機会が一般人とは桁違いだから仕方ない
924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:00.75ID:1HE8ygwW0
>>869
世界中、コロナは大同小異でそんなに大きな変異はない
925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:06.91ID:11MWNrb00
モンゴルは、早くから中国、韓国人、日本人を完全に入国拒否して
モンゴル人がこの3国に出国したら返ってこれないようにするくらい
徹底してたから、10日まで感染者ゼロだからな。

フランス人が入国しちゃったんで、感染者は現在1名
すげー大迷惑なフレンチ野郎
2020/03/15(日) 23:47:09.03ID:4I2ZU0o+0
>>47
衝撃なんだけど…。
スペインイタリア南部って常夏イメージだった。。
927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:13.68ID:iY/RbVsC0
北朝鮮とロシアは隠蔽してる
共通点はスパイが海外の防犯カメラ前で暗殺を実行しちゃう国
928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:22.90ID:Z8P/SW/y0
>>919
何度言ったら判る。
石狩川は毎年凍るが、ドナウ川、ライン川、セーヌ川、テムズ川は
めったに凍らない、と。
2020/03/15(日) 23:47:29.28ID:x3SCA5gz0
最後は人口密度がモノを言う
930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:29.36ID:DQmbDrfT0
夏になっても収束しなければ積みだよ
何度でも感染するから
2020/03/15(日) 23:47:41.72ID:xtmxXL5h0
フィリピン死亡率6%
インドネシア死亡率4%
日本死亡率1.9%
2020/03/15(日) 23:47:42.34ID:rfysJW1f0
イギリスいたけど南部だったから東京より暖かかった
ミラノ、ベネチア、アムステルダムは東京よりは寒い
2020/03/15(日) 23:47:42.82ID:KTspjNtA0
>>889
正解!梅雨とか湿度の高い夏があって良かったなパヨちんはそれで煽って貶めてると思ってるんだろうな
934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:45.41ID:7ci8gvYz0
アホか。
中国と関わりが深い国ほどやられてる。
あと、アフリカでも感染してるから、気温頼みも意味ないからな
2020/03/15(日) 23:47:45.68ID:xQZILAiD0
次の冬からが本番かもね
2020/03/15(日) 23:47:47.13ID:+Abu9AgR0
>>914
よく分からないことが多いね
専門家にもまだ解明できてない部分がけっこうあるし
937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:54.83ID:VYA0bWps0
>>820
それでいいと思う
外食産業も今はお休みして春休みから夏場に稼げばいいのでは
938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:56.18ID:u2tJk9lr0
封鎖が3か月以上とかになったら暴動とか起こらないのか?
そっちの方が怖くね?
939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:59.48ID:ZwBGFDl30
>>835
まだいたのかおまえ
なんかピラミッドが小さくなって勢いがないなw
940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:48:06.86ID:syIERFzO0
気候にも気温とか湿度とか昼と夜の寒暖差とか色々あって
気候以外にも人の行き来とか生活習慣とか様々な要因があるわけで
あんまり知らない国をあげて「こっちはどうなの?」とか言っても駄目だと思うわ

そのうえで沖縄がセーフで北海道がアウトっていう事実はでかいと思う
941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:48:12.98ID:lYONGpkS0
日本も
コロナ対策費を
平均気温が寒い道府県から
傾斜的に配分すべきだろう
2020/03/15(日) 23:48:17.45ID:x8lmW7wV0
おまえらが摩擦しあって気温を上げるってのはどう?
2020/03/15(日) 23:48:18.28ID:ztXyPZD00
欧州の冬は雪は大して降らないけど寒いよ
944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:48:20.20ID:Km2LVnkw0
>>914
ゴーグルまではしてないだろうし
2020/03/15(日) 23:48:32.35ID:EcHeVWse0
>>913
それでもその程度やん
マーライオンみたいに無限に吐き出してるわけでもないのによ
吐ける唾の量なんてたかが知れてる。それで感染。中々ないぞそんなん
2020/03/15(日) 23:48:58.64ID:rfysJW1f0
>>943
体感が寒い
947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:11.46ID:syIERFzO0
>>934
アフリカのは外国帰りとかそんなんばっかだろ
948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:30.10ID:VYA0bWps0
>>822
暑い地域と極寒地域が少ないということだよね
肌寒い国や寒い国が流行してると
949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:35.48ID:ZwBGFDl30
>>897
冬寒くて夏暑いという最低の気候だが
ウイルスにとっても居心地が悪いのかな
950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:36.99ID:/AVHIYp70
>>926
海流があるから緯度が高くても比較的暖かい
夏は40度超もあるし

冬は高度が高いところは寒い
マドリードなんかも山の中だし
2020/03/15(日) 23:49:40.54ID:rxKQ19cvO
>>889
四季はどこの国でも…
2020/03/15(日) 23:49:45.06ID:1i7b5fe00
>>907
降雪や雨季があるのは効くんじゃないか?
湿度が保たれるし、飛散物も流れるし、清浄な水が豊富に手に入る
953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:47.39ID:1HE8ygwW0
>>927
プーチンは激怒しているわな
あのおっさんがシナに対して、どういう仕返しをするか
見ものだな
954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:48.62ID:F0+oF9lR0
>>861
商業施設じゃないとなぁ 扇風機やな
955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:49.54ID:7k6VjtOy0
>>17
フランシス・ダナリーか懐かしい
実は凄いギタリストでもあるんだよな
956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:57.76ID:54/ny7cJ0
オーストラリアは今は夏から秋の時期かね
2020/03/15(日) 23:50:02.37ID:srCa+5Vt0
サウナとか銭湯でクラスターがでたら湿度も違うといえるんだがな
まあ受付やその他の休憩室で感染することもあるがw
958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:50:11.15ID:Z8P/SW/y0
>>943
東京や大阪のレベルが寒いと言うなら、確かに寒い。
だが、ライン川、ドナウ川、セーヌ川、テムズ川は石狩川と違って
めったに凍らないぞ。
959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:50:13.98ID:NlH6J/So0
冬のヨーロッパは曇天が多く、太陽にお目にかかれる日が少ないしな
2020/03/15(日) 23:50:33.96ID:Vo/Nrdm70
>>925
そうだったのか
中露と国境接してる割に色々強気で面白い国だな
961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:50:37.59ID:3pHQydYn0
>>916
あの開花宣言は無理やり感がある
気象庁のさじ加減だからなw


東京の降雪記録は
過去最も遅い記録となったが
→報道規制へ

→開花宣言で過去最速
 「温暖化の影響」←こちらを報道w
2020/03/15(日) 23:50:48.25ID:eD7r6qf20
>>930
とっくに日本は積んでるよ
パンデミックが夏に終わるとか頭お花畑ですし
安部は任期まで逃げる
963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:50:52.86ID:MPbWL3FN0
>>950
小学校か中学校の地理で習うよな
わりと常識
2020/03/15(日) 23:50:58.74ID:ZFqnCz2O0
ブラジルが今日見たら121に一気に増えてたけど
感染者が多いサンパウロはこの時期25-30度の気温で
雨多いから湿度も90%近くまでいってること多いな
というか2月が1番暑くて蒸すとあるから湿度高くても感染には影響ないな
965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:12.39ID:ZwBGFDl30
>>900
換気はかなり重要だな
政府はそれに早いとこ着目して、商業施設での換気の徹底と強化を強制してほしい
966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:13.58ID:F0+oF9lR0
>>947
アフリカで爆発するかどうかでわかるな
967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:17.11ID:va2/BLdH0
そら気温と湿度が高いとコロナはヘタれ落ちるに決まってるわ
感染パターンがインフルのそれと全く同じやしな
2020/03/15(日) 23:51:17.88ID:zafsbQm90
ワクチンとか抗体がとか言ってるやつ甘過ぎ
こいつの変化速度はおそらくインフルなんかよりかなり早い
じゃないと何度も治癒からまた罹患とかあり得ない
数種類あるけどそれでも亜種多すぎ
969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:24.58ID:bgwuMQzD0
日本には四季があってよかった
2020/03/15(日) 23:51:40.33ID:4p2YCmaz0
>>778
実際の理由は分からんけど、尋常でない熱さに驚いたときに衛生上の都合だと聞いた
嘘か本当か、ゆで卵も作れるんだとか
2020/03/15(日) 23:51:51.10ID:cPtxxIxC0
ロシアの情報が
2020/03/15(日) 23:51:52.81ID:M+CLfnMI0
北コリアなんか凄いことになっていそう
973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:59.52ID:IorCWyec0
>>958
東京は冬しっかり最低気温一桁なんだから十分寒いだろ
暖かいとは言えんよ
974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:03.11ID:9QpJnmVK0
>>965
少なくとも学校再開なら、窓閉め禁止令とセットだw
2020/03/15(日) 23:52:12.34ID:1z1+YJVC0
ロシアヤバイな
976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:23.75ID:ZwBGFDl30
>>934
意味ないって事はない
機構によってゼロになるなんて誰も言ってない
だが数に違いが出てくる
977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:33.55ID:VNjaqqBJ0
梅雨になったら勝利か
978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:38.98ID:MPbWL3FN0
>>964
逆にその程度で済んでるとは考えないのな
途上国なのに
979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:56.60ID:1svtlKtv0
イタリアも当然北部と南部で気候違うだろう
日本の北海道と沖縄程の差は無いにせよ
2020/03/15(日) 23:52:57.83ID:M+CLfnMI0
>>466
硬水だからじゃないの
2020/03/15(日) 23:52:59.52ID:fUZSiwSq0
真夏から初秋に入ったオーストラリアでも
地味に感染者が増えて日本と大差無いんだけど
982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:53:05.45ID:ngdy6sdd0
ロシアはどうなってんだよ
隠してんのか?
ワクチン持ってんのか?
983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:53:09.55ID:va2/BLdH0
>>964
大概接触感染やろ、公衆衛生クソやしその程度はしゃーない
2020/03/15(日) 23:53:11.34ID:e86zZ47O0
寒いから流行る


つまり風邪
985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:53:17.34ID:VYA0bWps0
>>890
名古屋はヤバイよな
あれは危険なウイルスだと思う
986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:53:21.44ID:9QpJnmVK0
>>970
とは言っても消毒や滅菌なら煮沸レベルじゃないとダメで、触って驚くレベルの水温ならむしろ菌培養促進にしかならんわなw
2020/03/15(日) 23:53:22.67ID:e8suTXyj0
ロシアさん...
2020/03/15(日) 23:53:25.22ID:0/x8GYFs0
暖かいとこは陽性はでるけど重症化率が低いイメージ
2020/03/15(日) 23:53:31.28ID:srCa+5Vt0
梅雨まで自粛すれば必ず勝利できるが
ほかの経済は終わるw
2020/03/15(日) 23:53:52.28ID:oqmCn/ai0
グレタのせい
2020/03/15(日) 23:53:53.12ID:ZFqnCz2O0
>>978
一週間前まで20人台だったんだけど
むしろ途上国のほうが検査体制整ってないとか考えないのか
992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:10.48ID:rHTxhXwc0
しかしEUも終わりだな
ドイツが国境を閉じた
2020/03/15(日) 23:54:11.00ID:e86zZ47O0
>>989
弱いところが淘汰されるだけでは
994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:20.91ID:ZwBGFDl30
>>974
昭和時代じゃ当たり前の光景だったがな
夏は窓全開
廊下側の扉も全開 廊下の窓も全部開けてたな

エアコンに慣れた辛抱の足りないゆとりに耐えられるかな
2020/03/15(日) 23:54:21.27ID:M+CLfnMI0
>>974
暖房がいらなくなったら
窓開けて授業やればいいね
2020/03/15(日) 23:54:23.57ID:ztXyPZD00
イタリアは南北で結構差があるよ
アルプス山脈があるからね
2020/03/15(日) 23:54:25.34ID:KSZPOJRy0
ただの風邪と同じでワロタ
GW頃には終息だなこの記事だと
998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:25.59ID:syIERFzO0
>>958
ドナウ川は凍ってた
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6378012300007f01222c7a.jpeg?ops=1200_630
999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:28.44ID:3pHQydYn0
>>967
またお前か

クソ安倍のように現実逃避しても
何も良いこと無いぞw
2020/03/15(日) 23:54:30.93ID:1z1+YJVC0
そう言えば学校休校でエビデンスねえって野党が大騒ぎしてたけど
なんか言わなくなったな
どうした
子供が可哀想だったんじゃねえのかよ
教育受ける権利が取られたんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況