X

首都高「走るのが苦手な路線」は「C1都環」圧倒的1位 C2中環と5号池袋線も上位 理由は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/16(月) 13:58:17.94ID:NUJhn05T9
(●アンケート実施概要 ・調査期間:2020年3月12日(木)20時ごろから3月14日(土)19時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:303)

走るのが苦手な首都高の路線は?

「乗りものニュース」では2020年3月12日(木)から14日(土)にかけて、走るのが苦手な首都高の路線に関するアンケートを実施。303人から回答が集まりました。

【路線図】各地へ延びる首都高速の道路網

「あなたにとって走るのが最も苦手な首都高の路線は次のどれですか?」の質問に対し、結果は次のとおりです。なお8号については、存在するものの「8号」として案内はされていないため、対象外にしています。

・C1都心環状線:44.2%
・C2中央環状線:8.9%
・1号上野線:1.0%
・1号羽田線:2.6%
・2号目黒線:4.3%
・3号渋谷線:3.0%
・4号新宿線:3.6%
・5号池袋線:6.9%
・6号向島線:2.3%
・6号三郷線:0.7%
・7号小松川線:1.0%
・9号深川線:0.7%
・10号晴海線:0%
・11号台場線:0.3%
・Y八重洲線:3.6%
・B湾岸線:0.7%
・K1横羽線:2.3%
・K2三ツ沢線:0.7%
・K3狩場線:1.3%
・K5大黒線:0.3%
・K6川崎線:0.7%
・K7横浜北線:0.3%
・S1川口線:1.3%
・S2埼玉新都心線:0.7%
・S5埼玉大宮線:0%
・首都高を使ったことがない・分からない:8.6%
.

C1都心環状線 C2中央環状線 5号池袋線 それぞれ苦手な理由は?

「走るのが最も苦手な路線」として1位の「C1都心環状線」。以下のような選んだ理由が挙げられています。

・狭い、カーブ多い、合流が多い、右からも左からも合流する。(35〜39歳、男性)
・ナビの誘導通りに1回だけ走ったことがあるけど、周りの車の流れについていくのがやっとで疲れた。(45〜49歳、男性)
・エスケープゾーンが無い。継ぎ目でスリップしやすい。アップダウンが鬼。見通しが悪い。(25〜29歳、男性)
・汐留〜宝町間で車線の間にある橋脚にぶつかりそうで怖い。(60〜64歳、男性)
・5号からY八重洲線に行きにくい。(50〜54歳、男性)
・内回りの八重洲線からの合流が、見通しが悪くて危険。(50〜54歳、男性)

 2位の「C2中央環状線」については、以下のような理由が挙げられています。

・首都高速3号線から大橋JCTで大井方面に向かう際の合流が右カーブな上に右から合流で右ハンドルの場合見にくい。(45〜49歳、男性)
・王子線の見通しが悪い急カープの先の超急勾配があり、前方の減速車に気付きにくく、追突する恐れが高いため。(45〜49歳、男性)
・川の上では風が強い時は怖さすら感じる。小管や板橋の分岐が走りにくい。地下部分は渋滞したら逃げ場がない。(45〜49歳、男性)
・6号線との合流とその後の分離が大変。(50〜54歳、男性)

 3位の「5号池袋線」では、「カーブが多い、渋滞も多い」(35〜39歳、男性)、「常に混んでる」(30〜34歳、男性)、「池袋の合流加速車線が短いので」(40〜44歳、男性)などの理由が挙げられています。

 苦手とする人が少なかった路線は、0%の「10号晴海線」「S5埼玉大宮線」、0.3%の「11号台場線」「K5大黒線」「K7横浜北線」などです。「11号台場線」は、苦手な理由として「レインボーブリッジの景観が高すぎて恐ろしい」(45〜49歳、男性)という声が寄せられています。

3/16(月) 10:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00010001-norimono-l13
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200316-00010001-norimono-000-view.jpg
2020/03/16(月) 14:00:45.87ID:bpKn6i7j0
柱にぶつかった
3名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:01:55.30ID:ySRF7ebb0
C2の高いとこ走ってる時に、ふと目を下にそらすと急に怖くなる
2020/03/16(月) 14:02:25.35ID:VYpNyWR20
グランツーリスモで練習しろ
2020/03/16(月) 14:03:00.62ID:FVgMAG8E0
赤坂辺りとか何度か死んだ
2020/03/16(月) 14:03:02.89ID:S6DYaDeJ0
狩場線は死角から合流するのが嫌
7名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:03:19.92ID:i0nrfHQP0
C1江戸橋JCT〜汐留JCTの車線に生えてる橋脚が怖い
8名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:03:28.40ID:6hBnTL+X0
夜中に練習に行く首都高
2020/03/16(月) 14:04:00.99ID:l22tFwwz0
東京は下道でも初見殺しのところ多い?
2020/03/16(月) 14:04:13.16ID:NvA3Tu5b0
悪魔のZ
2020/03/16(月) 14:04:42.57ID:/THjmUPS0
阪神環状の分岐ほど怖くないやろ
2020/03/16(月) 14:04:53.67ID:4mtHIyUo0
東京には建て替える土地が無い

10年でも20年でも地下化しろの嵐
自分の土地の資産価値上げたいやつらばかり
2020/03/16(月) 14:04:57.92ID:acbimYi00
小倉優子に見とれてしまうからな
2020/03/16(月) 14:05:27.38ID:MQ573fnw0
狭すぎ
15名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:05:51.60ID:HVvumiHB0
昼間は車間が5mくらいでもガンガン割り込んでくるから田舎者にはかなり怖いよ
2020/03/16(月) 14:06:03.16ID:TkA42OCV0
まともな道は7、9、湾岸線くらいか?
2020/03/16(月) 14:06:20.55ID:nB6XWEmU0
今はナビあるから何も怖くないな。
ナビがなかった頃は「○号線から○号に入って○方面に行って…」と
予めよく確認してからしか乗れなかった。
18名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:06:54.71ID:Ncp6eaPt0
汐入入口から横羽線東京方面の合流
19名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:06:57.74ID:HVvumiHB0
名古屋高速が一番シンプルで走りやすいだろうな
20名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:07:10.47ID:NLdzWvbZ0
雨の日のレインボーブリッジの継目
地蔵のようにヨー変化起こさんように固まってる
2020/03/16(月) 14:07:11.82ID:2NK5bTnN0
C1なんかよりブラインドコーナーが多くて交通量の少ない目黒線はもっと走りづらい
慣れてないからも知れないけど
2020/03/16(月) 14:07:18.26ID:FVgMAG8E0
>>13
おお、友よ
2020/03/16(月) 14:07:28.82ID:85KmtXFG0
信号は意外と違和感無かった
24名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:08:45.42ID:pKMVDQ9n0
苦手と言うか作りがクソ過ぎるだろ
25名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:09:04.08ID:HVvumiHB0
首都高速の何が怖いって、小銭しか持ってないときに
いつの間にか緑の看板の一本道に料金所があること
2020/03/16(月) 14:09:38.45ID:cvokDBAj0
>>24
新車の慣らし走行には、首都高グルグルが最適。
27名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:10:38.86ID:AteOBfZB0
箱崎だろ…
28名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:10:40.34ID:HVvumiHB0
>>17
ナビを「有料道を使わない」に設定しても高速に乗せようとするのでナビは怖い
2020/03/16(月) 14:10:52.50ID:K5cuhGei0
学生の頃、免許とった日の夜に向島→箱崎→C1外回り→芝公園→3号→渋谷
まで走ったら緊張で死にそうになったのは良い思い出

今でも嫌なのが、東京駅の八重洲地下駐車場から出てC1内回りに合流するところ
渋滞してりゃいいけど、適当に混みつつ流れてる時は併走距離が0だから決死の覚悟
30名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:11:47.70ID:IDtmOqwW0
・エスケープゾーンが無い。継ぎ目でスリップしやすい。アップダウンが鬼。見通しが悪い。(25〜29歳、男性)

レーシングドライバーかよ w
2020/03/16(月) 14:11:58.75ID:5hYXQGSW0
田舎の人は注意して
車間距離が短くても煽りじゃないから
32名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:12:02.13ID:l5Go7eDk0
合流を運に任せるしかないポイントあるよな
33名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:12:05.15ID:ibngiJIh0
「通るのが苦手な路線だろ?それともあれか?お前が車やバイクを降りて走ってるのか?」
っていうとキチガイ扱いされるのが今の日本
34名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:12:54.12ID:090XeScg0
横羽線からk7に入るとこ、高すぎのカーブキツいの壁低いのでチンコヒュンとする
35名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:14:13.39ID:5QCUpN7c0
深夜にドライブする分には割と楽しい
2020/03/16(月) 14:14:14.44ID:AXoPPJmf0
作りが全体的に頭おかしい
オリンピック決まったからもう少しマシな道にする工事してくれるの期待したのに
2020/03/16(月) 14:14:18.08ID:32l18J790
Y北行からC1内回りの合流と
2からC1内回りの合流は恐怖を感じる
2020/03/16(月) 14:14:51.75ID:a1cCnOMF0
>>27
これだなー
39名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:14:57.56ID:88U3MGdl0
アセットコルサで練習しろ
40名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:15:21.86ID:3d6wohQ80
首都高自体が苦手だわ
渋滞多いし
2020/03/16(月) 14:15:55.93ID:wExXD2xV0
代々木PAの出口が怖い
42名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:16:03.89ID:SrqUJ2oy0
>>32
えぇい!ままよ!(グィッ)
43名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:16:54.73ID:nB6XWEmU0
昔ナビのない頃、湾岸線から保土ヶ谷に抜けようとして
本牧JCTで地名知らないから右方面に行くのにベイブリで右車線に進んだら
分岐後立体交差して左右逆に行っちゃって、そこでもうパニックよw
慌てて次のインター降りてすぐ乗り直して保土ヶ谷方面行こうとしたら
分岐がなくてベイブリまた東京に向けて渡り始めちゃってもう絶望。
そこに現れた大黒PAに滑り込んで地図と睨めっこ。
また降りなくても大黒から戻れる事がわかってようやく行きたい方向へ。
なんてことがあったな〜
2020/03/16(月) 14:17:40.91ID:xSsn6Djq0
免許取ってすぐに首都高ばかり走っていたから
これが普通だと思っていたわ
45名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:18:13.51ID:nB6XWEmU0
>>29
あそこは俺も全国区合流最難関ポイントに挙げるわw
2020/03/16(月) 14:20:26.28ID:l6Sg5e0B0
>>3
トラックからの目線で下見と怖さが分かる
47名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:21:42.48ID:ovI290Sj0
>>11
春休みに行ったが初見殺しにも程がある
2020/03/16(月) 14:24:15.14ID:a+LSjGum0
>>32合流のコツは「えいっ」だからな
49名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:24:20.75ID:0mm5r/J90
カーナビ「左です!」
渋滞で車線変更できない・・・
2020/03/16(月) 14:25:20.21ID:zAuoWxHU0
上手いやつ速いやつはC1内回りって昔から決まってるからね
51名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:26:29.32ID:ymGZ11jk0
>>3
足の裏がゾクっとするw
2020/03/16(月) 14:28:28.42ID:0klNMO4u0
お前らもっとポエムのような文章で書きこめヨ
53名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:28:36.99ID:HVvumiHB0
>>29
あそこは元々3ナンバー持ちしか用がない駐車場

0距離加速が出来ない5ナンバーの軽や4ナンバーが入るような場所ではない
54名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:28:41.29ID:v1H1vFmB0
ゲームの世界で運転していると思えばええよん。
狭くて変化が多くてこんな楽しい道路はないよ。

C1に限らず首都高は、ゲーム気分で乗るのが一番。
楽しんで走るべし。
55名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:30:00.57ID:IaiI6Ktl0
川口から湾岸線行くときの小菅と堀切の間の車線移動
2020/03/16(月) 14:30:17.27ID:kb8eAgUm0
練習するなら空いてる今しかない
2020/03/16(月) 14:30:44.03ID:pfjAqShi0
神奈川のド田舎から出ていくと横浜新道から首都高入って成田つくまでにトイレのタイミングがつかめない
新道料金所のとこのコンビニのトイレはなんかこわいから嫌
58名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:32:32.21ID:ymGZ11jk0
初めての人が何が起こったのかとビビるところがKK線(D8とも呼ばれてる)
ここを使い来なしたら都会人
2020/03/16(月) 14:32:43.39ID:3VBj4vPZ0
上野線てwww  真っ直ぐ走って下りるか乗るだけじゃん
60名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:34:50.56ID:uoXsZP4U0
中央環状線はルーレット族がすごい勢いで追っかけてくるので
怖いから毎回加速して引き離すのが疲れます
61名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:36:01.61ID:+0e7Hnh40
>>27
それそれ。
2020/03/16(月) 14:36:37.57ID:Wplr7QYq0
>>11
阪高環状線なんて、ほとんどが4車線の一方通行でアップダウンが無いんやから、
首都高C1に比べたらウンコやんけ
63名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:37:01.02ID:N0/YjMzE0
そんな地方の話されても
なに勘違いしてるのさ都民
日本の一部だろw
64名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:37:34.20ID:uIH6bFH60
サンシャインの駐車場だと思ってビルの地下に入ると
東池袋の入口でした
2020/03/16(月) 14:37:48.40ID:YMCcNMf00
初心者の頃アップダウンが多くて道の下の地下みたいな所で真ん中に中央分離帯だか柱みたいなのがあるとこにぶつかって三台巻き込む事故おこして廃車になってからトラウマ
代々木あたりのパーキングからの合流でカマ掘られたこともあるし小菅のとこでも掘られた
お台場のトンネルのすぐ前にある高速入り口の合流でぶつけたこともあるわ
新宿の手前あたりのトンネルの中で分岐するとこで真ん中に突っ込んだこともある
首都高は設計が悪すぎる
66名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:39:15.24ID:+0e7Hnh40
>>55
あそこは慌てて合流せずに、加速して少し先に行ってから左左で中央環状線側に入るのが良い。
2020/03/16(月) 14:39:21.93ID:DZlzRBsP0
>>3
葛飾ハープ橋のカーブは欄干突き破ってそのままダイブしそうな錯覚におちいるよ。
2020/03/16(月) 14:39:25.48ID:iJu9ay+v0
ちょいちょい乗ってて、ここやだなーてとこは記憶にあるけど、カーナビに従ってるだけで全然道覚えられないから、こんな聞きき方されてもわからんわw
69名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:39:40.98ID:4MMaWs4Z0
オレは中央道から首都高に入って両側が白い防音壁で囲まれてる辺りが嫌だわ。
急に狭くなった感が強い
2020/03/16(月) 14:40:55.95ID:YMCcNMf00
首都高はカーナビ見て走ると高確率で事故るから怖いよ
分岐は予め知ってないと無理だな
71名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:41:08.77ID:HVvumiHB0
>>65
お前の運転が下手すぎるんだろw
変なタイミングでブレーキ踏むとかしない限りオカマなんてめったに掘られない
2020/03/16(月) 14:41:39.54ID:3VBj4vPZ0
>>65
さすがにそれは貴方の運転に問題があるのでは…?
http://livedoor.sp.blogimg.jp/izumi_room-kanxualr/imgs/f/2/f2855040.jpg
73名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:41:54.56ID:eqqFe38W0
>>59
そもそも上野線なんて距離が短いし、通ってるエリアがアレだし、どんな時に使うのか分からない
2020/03/16(月) 14:42:34.10ID:PzojTD8Q0
これ舐めてるだろ。免許取り立ての頃、トイレ我慢出来なくて入ったけど、2度と入らないわ。池袋PA

https://i.imgur.com/MAsO2p5.jpg
75名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:43:00.17ID:D4nc5mFk0
>>65
運転下手すぎワロタ
76名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:43:00.67ID:5mGiJVJC0
個人的には苦手な感じはしないが景色が楽しめる道では無い
2020/03/16(月) 14:43:46.09ID:KIuaNAGz0
首都高を完全再現した、ただ走るだけのゲームが欲しいな
The Crewみたいなやつ
78名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:43:57.44ID:D4nc5mFk0
>>76
えー
すべての高速の中で一番景色好きだわ
79名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:44:12.90ID:HVvumiHB0
>>74
そんな見通しの良い合流他にないだろ
80名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:44:59.49ID:Ig6XNoy60
大阪の方がヤバイ。
81名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:45:37.05ID:fO9xrVNY0
気をつける場所は急カーブが多い場所と
合流地点で距離が短いところくらい
道自体はそもそも狭いし
2020/03/16(月) 14:46:24.51ID:kBUHa4nN0
同じ5号でも都内と埼玉じゃ評価違うんだな
2020/03/16(月) 14:46:59.76ID:YMCcNMf00
>>77
昔出かける前に首都高バトル2で道の予習してたわ
84名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:47:22.65ID:7DeN927p0
小松川線かな、C2は爆走で爆速で走ってる
スポーツカーと営業車が怖い
C1はわざと入れてくれない奴が多すぎ
神奈川エリアは地元だからか余裕
2020/03/16(月) 14:47:49.16ID:gAG6Ye7c0
道路は走らないだろう〜♪
走ってる道路は見たことない
2020/03/16(月) 14:48:10.08ID:9yTtUTNi0
左の車線から合流してすぐ二車線またいで別のルートへ合流
87名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:48:32.12ID:/Bx9wsuH0
俺は荒川の岸を通って葛西ジャンクション
いつも直線で居眠りしてジャンクションで下に落ちそうになる
88名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:49:13.50ID:+0e7Hnh40
4号上りの新宿入口の合流が一番怖いな。甲州街道上の直角カーブから代々木に向かって行く本線に左側から合流するとこ。カタパルトが欲しくなる。
89名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:49:35.94ID:HVvumiHB0
>>76
実は首都高の8割は制限速度60キロ以下
C1は50キロ制限
80キロ制限なのは湾岸線と川口線くらい
90名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:49:46.81ID:5mGiJVJC0
>>78
アホかw地方の高速の方が景色いいわw
91名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:50:41.67ID:HVvumiHB0
>>82
昔の5号に比べたら今はだいぶマシになった
渋滞も減ったしね
2020/03/16(月) 14:51:40.84ID:KqDRf3MT0
C1はカーブしながら合流からの即分岐とか失敗レベルの設計
93名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:51:53.95ID:pbJN5fvt0
狭いし遅いし、オーバースピードでやたら車線変更するドラテク自慢ちゃんもたくさんおるし
用事なかったら使わんわな
2020/03/16(月) 14:52:17.42ID:YmM6/fuQ0
いまは湾岸ミッドナイトやってないから多少マシになった
昔はルーレット族()がマジでトンネル内で300km挑戦してて
まったく後ろに見えなかったのに次の瞬間抜かれてるみたいな
ことが何度もあった
95名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:53:59.40ID:ZTctimxS0
ジェットコースターよりスリルがある
96名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:54:47.62ID:TdopgZYK0
銀座あたりがどぶ臭い
97名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:55:21.34ID:5ETtpep20
合流なんて。多少、強引に進路変更すれば他が勝手に避けてくれるだろ。あとは急カーブ箇所を頭に入れておけば良い。
下手くそは、下を走ってれば良い。
2020/03/16(月) 14:56:28.59ID:KIuaNAGz0
老朽化の問題ってどうなったんだっけ
99名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:56:36.72ID:c2VFqxsZ0
ふつう出口は左なのに首都高は右に出口があって前方から車が走ってきそうで怖い
100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:57:29.70ID:OWhsQdiM0
最近の下手くそは分岐間違えた途端ブレーキとか急ハンドルかますから怖い
間違えたらもう諦めて次行けよ
101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:58:34.70ID:OWhsQdiM0
>>99
お前右からの合流どうしてるんだよ
2020/03/16(月) 14:58:36.37ID:ZLIRA+K70
レースゲームじゃなくてゆっくり走れて練習になるゲームで練習したいw
103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:59:08.00ID:7DeN927p0
高いところ苦手だけどベイブリ、つばさ橋、レインボーは
余裕なんだけど、荒川の高いところが怖くてしょうがない
関係ないけどゲートブリッジと伊勢湾道路も怖い
2020/03/16(月) 14:59:14.34ID:PAd7ABmH0
>>97
お前が事故らないのは他人のお陰だと思うよ
105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:59:57.00ID:NKn/Uhft0
車多くて流れ早い所はまあ疲れるな
あんま運転したくない
後狭い所
106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:00:16.84ID:nB6XWEmU0
>>74
止まって待ってりゃいいだけのイージー合流じゃないか。
2020/03/16(月) 15:01:39.34ID:S9j/9l1R0
霞ヶ関入口から4号行くのも渋滞してないと怖い
2020/03/16(月) 15:01:59.71ID:Wplr7QYq0
>>74
名阪国道 高峰SAなめんな?
109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:02:18.56ID:nB6XWEmU0
>>78
葛西から荒川沿いにC2上って行く夜景とか好き
2020/03/16(月) 15:03:13.89ID:kTCYYaK10
>>78
新都心線の景色は好き
111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:04:17.81ID:h58yZ5tB0
二十年くらい前だけどキチガイみたいなスピードでずっとC1外回りグルグル走ってたから轍とか大体覚えてたな
今は脳みそ鈍くなったのか車の運転自体怖いわ
112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:04:34.44ID:+0e7Hnh40
>>98
1号羽田線は部分的に架け替えてたな。
https://www.google.co.jp/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1209/008/amp.index.html
113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:06:23.79ID:kXI0OfrV0
首都高ミッドナイトトライアル
2020/03/16(月) 15:07:14.65ID:xSsn6Djq0
首都高で運転が楽かどうかは、合流時の車の加速にある

今まで加速の良い車しか乗ったことがないから、合流が怖いと思ったことはないけど
軽のターボ無しで乗っている人って、大丈夫なの ?
115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:08:41.50ID:+0e7Hnh40
>>99
出口は良いけど右から本線に入るのは怖いな。追越車線側だからすっ飛んで来る奴がいる。1号上りの羽田入口とか、急坂を登って右カーブでの追越車線側合流だからバックミラーで本線車両が見えない。全開で行くしかないw
2020/03/16(月) 15:09:09.03ID:S5jCd0ds0
いまでもルーレット族って生き延びてんの?
結構前から取り締まり厳しくなったよね?
117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:09:37.98ID:SrqUJ2oy0
>>74
カタパルト射出みたいなもんや。
獲物の車両を捉えてケツに喰らいつくw
2020/03/16(月) 15:09:42.09ID:xSsn6Djq0
>>115
豆知識 首都高には追い越し車線は存在しない
119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:10:10.73ID:5ETtpep20
>>104
それはお互い様じゃない?首都高をタラタラ走っちゃ駄目だろ。パッシングだけで腱鞘炎になりそーだわ。
120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:10:56.62ID:UCiKk4FI0
>>53
4号線の代々木PAもキツイ
高速コーナーの連続する箇所でお互い見通しも悪い
121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:11:21.05ID:sRlFvRZV0
>>1
取締が多くて走りづらい
うっかり速度超過しそうになる
122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:28.35ID:BQR0tLem0
・免許持ってない:36.5%
123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:34.64ID:+0e7Hnh40
>>118
マジか…知らんかったわw
124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:48.64ID:OhIMpcRZ0
>>9
下道は迷路のような一方通行や
左右を一切見ない歩行者が居るから
尚さら危険
125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:15:44.23ID:iG1pzjSW0
自転車専用道路に最適!
2020/03/16(月) 15:15:47.56ID:/1AiQ/ej0
>>74
こんくいらい余裕だろ
八重洲からの内回り合流に比べれば
127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:15:59.86ID:CDbw86QYQ
羽田線は継ぎ目が線路みたいで
ボディに突き刺さる
128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:16:00.68ID:YKDA0Rn10
東池袋ランプ下りの合流が殺人的。

あれはひどい。

上り坂を登りきるまで本線の後ろから来る車はまったく見えず、
上りきって側壁が途切れて視界が開け、やっと後ろが見えたと思ったら
合流車線が短すぎて1秒で終わる。

勘でスピード上げながら上り切ってアクセル全開にしてハンドル切るしかない。
後ろの車がよけてくれるか、スピードを落としてくれることをお祈りしながら。
129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:20:20.85ID:Zp3gKyeQ0
出張時に、よくわからない場所へ行く際は、大手輸送会社のトラックの後ろを
ノロノロついていくようにしている。

本当にゆとりをもって、ナビに導いてもらうためだ。
2020/03/16(月) 15:22:47.00ID:S1uSx4J70
竹橋の分岐と合流が怖い
131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:22:57.66ID:q8AMl7NO0
千葉から大阪に帰省するときは、首都高超えて東名合流するだけで、なんか一仕事終えたぐらい疲れるなぁ。そっから先の方が全然長いんだけどw
132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:24:31.48ID:+0e7Hnh40
>>116
今はあんまりいないんじゃない。若い子で車が趣味ってのも減ったし、グルグル回るだけでも1320円 (だっけ?) +ガソリン代がかかるし。
133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:25:24.53ID:RA9EuWLL0
>>65
お前はもうハンドル握るなw
134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:25:58.13ID:xMjERYnm0
>>27
あそこの駐車場に初見で入れてまた元の路線に復帰できたら自慢していいと思うw
2020/03/16(月) 15:26:26.35ID:cwSbvcrc0
どうしてーあなたをー愛していたかー
教えてーあーげるーわからないならー
136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:26:37.80ID:EPgkNxxX0
空港中央あたりで珍しいやつ来てないかと
ついV1のほうをわき見してしまう
137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:28:21.33ID:xMjERYnm0
>>133
いやいや、首都高のパーキングは構造的に欠陥が多い
138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:28:34.27ID:7wXQs7Tw0
もう霞ヶ関の辺りのトンネルとかめっちゃ危ないやん
何が危ないって、あんな見通し悪いカーブ連続の道路を100km/hオーバーでヘタクソどもが平気な顔して飛ばしてるところだよ
何なの?毎日誰かが事故ってるじゃねーか、飛ばしてるテメーらの中から抽選で事故ってんだよ気づけよ死を持って発表と代えさせていただいてるんだよ
中環の地下トンネルは眠くなる、何とかしろ
2020/03/16(月) 15:28:59.43ID:Ru/rE2h60
高島平だから池袋方面に乗るときに合流が右側からだから車がひっきりなしにスピード出して走ってるんだけど、どうやって入ればいいの?
2020/03/16(月) 15:29:05.43ID:+ZuwmCoX0
首都高はゲームで散々走って
生まれて初めて自分で運転したら
何の違和感もなく運転できた
2020/03/16(月) 15:29:10.14ID:Ru/rE2h60
高島平から
142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:35:22.01ID:Dw4CWNd50
5号とC2の合流と分岐も厄介だな
2020/03/16(月) 15:38:11.25ID:TiNy6mHf0
しっこ漏れそうでも南池袋PAにだけは入らない
2020/03/16(月) 15:38:12.68ID:rIKi/yDq0
>>138
真夏に単車で通ったけど死ねるなw
汗だっくだくになった>中環トンネル
145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:38:16.45ID:cFLLOrF40
このアンケートの存在意義がわからんわ
改善でもするつもりなのかよ
2020/03/16(月) 15:42:08.27ID:rIKi/yDq0
>>145
日本橋をどうにかしたいとか
に結び付ける一環かしらね
147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:44:08.51ID:nB6XWEmU0
>>118
湾岸線も首都高だぞ
2020/03/16(月) 15:44:12.24ID:RBdmSThj0
名阪国道よりはるかに恐い
なるべく乗らないようにしている
2020/03/16(月) 15:45:04.26ID:WykrOPUS0
255幅以上のハイグリップタイヤとブレンボのブレーキとアホみたいな巨大リアウィングがないと怖いな…
2020/03/16(月) 15:45:39.28ID:A2i5+bDi0
高輪とか三茶から内回りに合流する時ほんと泣きそう
151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:46:46.97ID:k/1e49zz0
断然C2だろう
渋滞のケツになりがちなジャンクション手前が死角になるのがあまりにも嫌
2020/03/16(月) 15:47:31.57ID:hzwXshE90
昔カーナビが無かった頃、はいじめて東京に車で来てて、C1から3号線に出たかったんだが、
夜で標識が良く分からなくて通り過ぎてしまって、一周してやっと入れたことがあったw
153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:48:13.26ID:nB6XWEmU0
あと怖いと言えば、昔の深夜の名四国道はなかなかだったな。
信号で止まると後ろの大型がスレスレを減速もせずに信号無視で抜いて行く。
信号は守らないのがローカルルールだった。
2020/03/16(月) 15:48:52.07ID:MEYmSktB0
初台JCTでミラーが曇るのが地味に怖い
2020/03/16(月) 15:49:10.06ID:2wNK+wwB0
兎にも角にも分かりにくい
どこに入ればどこに行けるのかさっぱり分からん
ナビが無いと無理ゲー
合流とかそういうので苦労したことはないが
156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:51:48.61ID:d7KnKD5/0
>>27
んだんだ
あれは構造がクソだ
157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:52:40.14ID:d+eaOIlR0
>>2 首都高バトルかよ。
158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:53:08.13ID:+0e7Hnh40
>>148
東京から一度関西の方まで遊びに行ったけど名阪国道楽しいよね。下りでヘアピンみたいなとことか。なお、環状線の梅田で降りようと思ったらブロックされて塚本まで行ってしまったでござる。
159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:55:06.21ID:d7KnKD5/0
>>129
ヤマトや西濃の後は安心だよね
2020/03/16(月) 15:56:40.77ID:V7sFxDYl0
構造が糞なのと
走っている車の9割以上が
速度違反、車間距離不足の
下手糞しかいないのが原因
2020/03/16(月) 15:57:39.73ID:UH9b2Xgx0
横横のたすきがけ合流ってまだあるの?
162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:58:01.36ID:maq4opsP0
>>32
5号下り東池袋サンシャインからの本線合流ではポルシェ911ターボ並の加速なら難無く合流。
163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:58:30.78ID:EceIMMKJ0
高速は記憶型と思考型に分かれる

すとこうは記憶型

頭に路線図ないと普通は無理
2020/03/16(月) 15:59:46.48ID:oVV9wPB70
>>34
与野JCTのほうが高さ的にもカーブ的にもきついと思う
165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:02:01.25ID:a+fcb5+O0
まったく知らないんだけど関西の都市高速もこんな走りにくいの?
都市高速ってあと名古屋と福岡だけだっけ?
2020/03/16(月) 16:03:21.77ID:AqasSkKQ0
KK線とか箱崎ターミナルとか、ちゃんと説明きかないと
なんでそんな構造なのかまるで理解できないところがあるよなw
大橋JCTもそうかな
2020/03/16(月) 16:06:53.95ID:oVV9wPB70
>>57
のんびりできるのは大黒、急いでないなら箱崎だな
混んでなきゃ東関道までいけばよりどりみどり
2020/03/16(月) 16:09:36.35ID:AqasSkKQ0
>>74
ちゃんと一時停止して5m先で実質時速80キロの流れに乗れば問題なし
2020/03/16(月) 16:11:23.92ID:KAOaGqLS0
首都高より横浜新道の方が駄目だわ
合流グチャグチャだし案内の仕方が悪すぎる
あれ設計した奴は頭おかしい
170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:15:36.78ID:nB6XWEmU0
>>165
https://pbs.twimg.com/media/Ctf4jKgVMAAJBED.png
俺はいまだにわからんw
2020/03/16(月) 16:17:18.22ID:KIuaNAGz0
下道もデカいトラックだらけで
後ろを走ってると標識も信号も見えないしな
172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:19:11.38ID:yZZPE+wY0
KK線が制限速度低いからスピード違反が怖い
2020/03/16(月) 16:19:36.23ID:oVV9wPB70
上りのS1東領家あたり
冬場の晴れた夕方の西日がものすごくまぶしい
174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:22:37.50ID:yZZPE+wY0
代々木PAとかトラックだと合流加速出来ない
175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:23:47.53ID:nB6XWEmU0
サンシャインとか>>29とか、一時停止にしてミラー付けとく方がいいと思うわ。
合流側に大した交通量ないだろ。
176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:23:48.27ID:mcKyK1t10
>>7
あれは嫌だよね。
初めての人や慣れない人は戸惑うだろうな。
女房の運転のときはなるべくあそこを通るのは避ける。
2020/03/16(月) 16:25:39.14ID:epZ+USF30
雨の日継ぎ目で滑るのがなぁ
2020/03/16(月) 16:26:34.22ID:qfe4sWP50
大型乗りで関東〜関西フリーやってた時あるけど、箱崎でターンが一番怖かった
179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:34:02.92ID:fO9xrVNY0
何かC1って好き
左右巨大なビルやマンションの壁に囲まれて何か潜ってる感じがして景色が面白い
新富町のところはオービスは怖いけどw
180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:37:24.37ID:nB6XWEmU0
箱崎チョコチョコ出てくるけど、箱崎のどこの事だろう?
出入口含めて構造複雑で怖いポイントが絞れんw
181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:42:40.43ID:eA6jx+id0
宝町の出口へ行きづらい
2020/03/16(月) 16:43:06.52ID:TiNy6mHf0
>>180
千葉側のぐるぐる回るロータリーの所じゃないの?
2020/03/16(月) 16:44:27.44ID:3taKmv+40
大きさは2tサイズだが3t積みで酒配送。ケース物の洋酒とか積むと結構な高さになって
重心が高くなるのよ。で、首都高。ノロノロよりある程度空いて速度が出せる状況が怖い。
カーブがね、半径があれでしょ。
2020/03/16(月) 16:44:57.95ID:fKwRzvLp0
俺は第三京浜の鬼!
185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:46:11.14ID:fO9xrVNY0
結構な急カーブが何カ所もあってあれは油断してると怖い
2020/03/16(月) 16:49:30.07ID:0OVPMWWn0
C1ランナー
2020/03/16(月) 16:51:08.24ID:hK9atypO0
埼玉県民は首都高速は
恐怖の象徴
ムチャクチャ緊張する
188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:53:24.27ID:a+fcb5+O0
>>187
むしろ首都高に全く危険や恐怖を感じないドライバーなんているの?
どんなベテランでも無理な構造だらけだろ
2020/03/16(月) 16:55:57.29ID:hK9atypO0
>>124
それと1車線高確率で
駐車しているトラックにつぶされてる
190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:57:26.86ID:a+fcb5+O0
東京って下道もめちゃくちゃ走りにくいよね
車線変更しまくらないと行きたい所に行けないし
2020/03/16(月) 16:57:47.73ID:hK9atypO0
>>188
都内には居るのかなーと思ってるんだけど
やっぱ、相当レアなのか
2020/03/16(月) 16:57:49.02ID:xSsn6Djq0
>>147
おまえは免許を返納したほうがいい

首都高お客様センターからの回答
追い越し禁止は、C1=都心環状線だけでなく、片側3車線の湾岸線を含む、首都高全域に適用される
2020/03/16(月) 17:04:35.45ID:5LsMXMD+0
苦手ではないが覚えゲーではある
動画でシミュレーションが必要
2020/03/16(月) 17:05:07.53ID:lJUkIX590
江戸城本丸を中心に掘り割り、町割を利用してるのだから、わかりにくくて走りにくいのは当たり前。
自然の地形を利用してさらによそ者にわかりにくいような形になってたんだから。
195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:09:49.76ID:A2i5+bDi0
https://driver-box.yaesu-net.co.jp/qa/24672/
交通警察隊「首都高にも第1通行帯、第2通行帯の区分はあります」
https://www.webcartop.jp/2017/12/179854/
お客様センター「首都高速で、右から入って右に出るような場合は、右側車線は走行車線になります」
196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:10:00.61ID:2G1Rkni+0
>>88
あれは料金所を通過したら、すぐに右を見て半透明の壁越しに左車線を車が走っているかチェックするしかないね。
197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:58.76ID:gFw3a20j0
首都高で煽られた時恐怖を感じたわ
198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:17:34.80ID:q/C4nZ2L0
右からでめっちゃ短い合流車線の神田橋JCT(YからC1)が一番凶悪だな
特にC1が流れてる時は初心者泣かせ
199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:24:28.10ID:7kHedBZk0
池袋線からc1経由で7号に行こうとすると、一気に2車線分右に車線変更する場所があったような
そこそこ流れてる時が結構怖かった覚えがある
200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:24:28.42ID:v7ODid5c0
タクドラは首都高不慣れだよ
任せっぱなしにしないことをすすめる
201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:26:47.58ID:1bysGoDD0
>>10
地獄のチューナー
202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:27:09.09ID:H+PSD4wx0
>>155
ナビが出来てから楽になったよ
早めの車線変更の指示もしてくれるし
それまでは標識を見落とさないように
かなりテンションを上げないとだめ
首都高運転するのは面白いけど
203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:28:17.33ID:BC+uMgJW0
6号とC2の堀切JCTー小菅JCT一択だろ!

首都高じゃないけどKKの土橋インターからの本線合流も結構な恐怖感
204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:34:12.74ID:BC+uMgJW0
>>10
黒い怪鳥


>>162
ケツ振らんようにな
2020/03/16(月) 17:36:35.26ID:RhT+QRA+0
永福だか高井戸だかで合流するときも結構短かったような
206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:36:47.87ID:kRtn790h0
免許取りたてで、夜遅くに6号、C1、3号から東名に抜けたときは、
手も背中も汗だくだったなw
2020/03/16(月) 17:37:28.87ID:Tmpnmmxi0
100キロ制限の湾岸は別として60制限区間で実際のところ何キロまで出してもいいんだ?
2020/03/16(月) 17:37:33.63ID:TvGdhX7U0
神奈川から千葉へ行くのに箱崎ジャンクションが未だに苦手で
レインボーブリッジから湾岸線に逃げてるわ
209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:38:07.87ID:H+PSD4wx0
>>160
車間距離不足なのはその通りなんだけど
首都高慣れしている人が多いから
流れに乗ると怖さは感じないんだよな
高速慣れしない帰省ドライバーがいる
地方の高速道の方が怖い思いをすることが多い
210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:40:48.12ID:BC+uMgJW0
>>165
ビルに突っ込むのか! と焦る場所があったな
大阪の高速じゃないけど、大山崎JCTという頭がおかしいJCTごある
211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:12.83ID:BC+uMgJW0
>>182
坂降りれば一般道、登れば本線合流でしょ
迷う要素ないけど


深川線へは経路が二通りあるという親切設計だし
212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:44:46.16ID:BC+uMgJW0
>>188
感じるんじゃない!
覚えるんだ
ここは危険だと
213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:48:24.86ID:FVYoa2Pw0
>>192
えっ
首都高って追い越し禁止なの!?
214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:03.24ID:qXNq1tNp0
壁から車が生えてる件
215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:34.63ID:vYQtmUTc0
>>57
新道料金所のとこは別に真夜中でも怖くないが?
大黒PAと湾岸幕張PAがお勧め
特に幕張PAは飯が美味い
2020/03/16(月) 17:52:38.81ID:5LsMXMD+0
>>192
追い越し車線のあるなしと追い越しが可能かどうかは別問題だぞ
217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:51.22ID:FVYoa2Pw0
追い越し車線って別に「ここは追い越し車線です」って法律で決まってるわけじゃなくて、
追い越し以外に最右車線を走る合理的理由がないってだけの話なんよね。
だから条件さえ成立すれば高速道路じゃなくて一般道でも存在しうる。
そもそも複数車線ある場合は基本的に左寄りを走行しなければならないのはすべての道路で共通。
追い越し車線じゃないからと言って漫然と右側車線を通行するのは本来は違反行為。
必要で走行している場合と区別が付かないから取り締まれないだけ。
2020/03/16(月) 17:59:01.94ID:SeL3OXF60
田舎者がとろとろ走ったらあおられるの?
219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:02:49.33ID:FVYoa2Pw0
東京は田舎モンばかり走ってるから煽られたりは他よりは少なめ。
普通に譲り合うから車が多い割には意外と走りやすいよ。
そういう意味でのマナーの悪さは名古屋がワーストだな。
関西がそんなイメージだけど、実は阿吽さえわかれば意外と走りやすい、ボケとツッコミに似てるw
220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:02:50.42ID:MlkfVRYs0
>>108
あそこは危険すぎて閉鎖された
221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:03:30.80ID:jIkXSlW70
PAめぐりが趣味という変態だが南池袋代々木箱崎だけは決心がつかず素通りしてる 
合流が短過ぎてびびってる
前の仕事では外回り帰りに平和島PAでよくサポってた
222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:04:49.50ID:vYQtmUTc0
>>76
夜のC1最高だぞ
223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:05:30.82ID:8ri8eYze0
おいおい晴海線が10号の名称をお台場線から分捕ったのかよ
5号池袋線から箱崎に向かうときの分岐が白線は消えてるし上下にくねってるし怖すぎる
と都心環状を毎日使ってても思う
2020/03/16(月) 18:07:43.37ID:TkA42OCV0
>>40
渋滞してた方が安全
2020/03/16(月) 18:07:57.38ID:ogqBsIvB0
右側合流だけでも無くしてくれよ
それくらい出来るだろ
2020/03/16(月) 18:09:03.75ID:qqIqZBUx0
まだ高速デビューしてないわ
初心者にはどこがおススメ?
2020/03/16(月) 18:09:49.23ID:5CYGNXK50
つうか合流怖い合流怖いって
合流ある辺りではいったん追い越し車線入って合流側車線空けるだろ普通に
228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:10:44.71ID:Xg/2tkd50
土橋から乗って池袋方面
サンシャインから乗って板橋方面が好き
229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:13:09.81ID:vYQtmUTc0
>>144
外が氷点下の明け方でもトンネル内29℃だったわw
230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:14:26.29ID:q10PB+oO0
>>80
高津から乗って神戸線に行く分岐、一気に4車線ぐらい左に行かなきゃいけないのは恐怖だった。
2020/03/16(月) 18:14:26.63ID:HKXjxyX20
ナビに頼るようになって、却って走りづらくなったのが首都高環状線
事前に地図が頭に入ってないからナビの誘導に慌ててしまう
232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:16:04.07ID:RA9EuWLL0
>>217
最もらしく書いてるがお前もハンドル握るなw
233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:16:20.70ID:+aTUdlgs0
>>226
東京圏なら
湾岸、新東名、常磐道あたり
2020/03/16(月) 18:18:12.57ID:cwSbvcrc0
黄色いハイエースまじムカつく
235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:20:14.18ID:pEi9Lcht0
夏の首都高のPAは虫だらけだから注意しろよ
236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:21:18.37ID:fRbYv4wV0
いまや昼夜問わず天候問わず移動オービスだらけで飛ばせなくなった
237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:36.98ID:8ri8eYze0
6号池袋線で夜に東京に戻ってくるときは空いてるし気持ちいいんだが、
竹橋でC1に合流するときに右車線合流だから一気に緊張してしまう
238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:51.92ID:WGg3Sfwi0
阪神ネタだが阿波座の急カーブにある防音壁炎上跡っていい加減消えたんだろうか
2020/03/16(月) 18:23:09.23ID:ubBTaTua0
引退したルーレッターだけどC1の危なさと面白さは異常だったなw
普通のドライバーだったらやっぱあの道苦手になるんだろうなぁ。
240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:25:10.81ID:SKAEEWcg0
>>226
関越がいいかな

群馬、練馬、練馬、群馬、練馬、群馬、群馬…

と先行車のナンバー見てると動体視力のトレーニングになる
241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:26:21.15ID:8ri8eYze0
下の道だって怖い、池袋からきて護国寺入り口に入ろうとすると信号が複雑すぎて
うろうろしちゃう
2020/03/16(月) 18:28:17.44ID:t3O7FA1R0
湾岸線がわけわからん
243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:29:32.70ID:TOU3k1ib0
厚木方面から蛯名JCTを通って八王子方面に行くのも嫌い
なんであんなに分岐点が手前なの、九州からの帰り道間違えたじゃん。
244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:30:08.57ID:c9n32x7K0
C1ってジェットコースターやん
245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:27.01ID:8ri8eYze0
C1から中央高速に抜けるとすぐに幡ヶ谷出口があって中野通り方面と
案内が出てる、じゃ環7は次の出口かなと思ったら行きすぎてしまう。
中野通りより環7方面と案内を出すべき
246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:33.55ID:7RoSEBzX0
C1にも12メーターのバスとかいるけどはみ出しながら走ってるよな
2020/03/16(月) 18:33:21.27ID:Y82SQIdi0
あいかわらず荒れてるよな横羽は

段差がボディにつきささるぜ
248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:33:42.18ID:uI49w5VF0
代官町から入って合流、怖かった嫌い
2020/03/16(月) 18:33:49.10ID:PfjzfZ6T0
慣れてなくてもゆっくり走れないからな。
まあそれでも何とかみんな事故なく運転してるのは立派。
2020/03/16(月) 18:38:20.24ID:ouxkZmUN0
>>126
あそこが一番酷いよな、渋滞してないと合流すら命懸けだわ
カーナビで誘導されても遠回りしたくなるくらい
251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:42:57.07ID:8ri8eYze0
新富町当たりのS字カーブは橋げた分岐だが自分の車線を走ってればいいからそれほど
心配ない。
C1外回りでの箱崎分岐はわかりにくすぎる
2020/03/16(月) 18:43:52.60ID:Z80M1Zr50
あー!そういえば免許取りに行かなきゃ
教習所を卒業してから10ヶ月
あと2ヶ月しかないけど学科の内容なんて丸っと忘れたぜ
どーしよー
2020/03/16(月) 18:44:43.16ID:SRjC4GLQ0
C1が苦手な理由がわからん。道路覚えちゃえば楽勝だよね?
C2が苦手、高いところ走るから。あと新宿線。
急カーブがある上に壁があるせいか狭く感じる・・・
2020/03/16(月) 18:44:51.32ID:Z80M1Zr50
うちの周り首都高だらけだけど首都高なんて怖すぎて乗れない
教習所の時に大井まで運転したけどトラックだらけだし80キロ出さなきゃだし無理です
255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:45:55.65ID:h+/+gklm0
>>88
わかる。
あれは凶悪。本線ほとんど見えないもんな。
256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:46:25.56ID:8ri8eYze0
新宿からの都心方面への合流も助走距離0で怖い
257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:47:04.83ID:h+/+gklm0
>>90
夜は真っ暗だけどね。
2020/03/16(月) 18:47:41.41ID:SRjC4GLQ0
>>84
横羽線の合流怖くない?
259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:48:21.63ID:h+/+gklm0
>>256
手前の半透明で本線の流れを見切って、フル加速でブレーキで合わせないと無理だよねあれ。
2020/03/16(月) 18:49:23.78ID:ouxkZmUN0
>>253
C2が面倒なのは平面交差が多いとこでしょ
走るだけなら楽だよ、オービス鬱陶しいけど
261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:49:26.91ID:8ri8eYze0
お台場線からC1に合流するときの分岐が継ぎ目がゴムかなんかで足を取られそう
262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:51:34.29ID:8ri8eYze0
川口線は高いところにあって小便ちびりそう
小菅を超えてC6を川口方面にいくときは、景色がそれほど見えないからいいけど
都心に帰ってくるときは景色が目に入って壁の低さをいやが上にも認識してしまう
263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:56:44.56ID:BqaPDO6Q0
無理矢理作った道だからな
もう技術あるからせめて日本橋の上開けてくれ
2020/03/16(月) 18:59:04.50ID:+bAvGMbk0
週末夜の常磐道は別な意味で危険
俺はいつの間にか昭和にタイムスリップしてしまったのか・・・
って光景が拝めるぞ
2020/03/16(月) 19:00:11.85ID:SKAEEWcg0
>>254
板橋区役所にでも住んでるのだろうか…?

>>262
S5の方が高くね?
美女木とか要塞かよ

K5→Bも結構高い
266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:05:40.09ID:8o37FJ9b0
首都高なんて自動車の流れがよくわからなかった昔の人が作った古代の遺物。
現代の感覚ではまともに走行できない。幼稚園児が作ったプラレールのように
なんでもありだから現実に走行しようとする人は場数を踏んで覚えるしかない。
ぎょっとするようなこれでいいんだろうかと思うような箇所ばかり。
2020/03/16(月) 19:09:00.53ID:rlI5mHh/0
ルーレット族いるときは怖かったな
田舎出身の漫画家の影響らしいがいい迷惑だったわ
268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:09:14.68ID:QkBv8SnL0
代々木PAを出る時は空母から発艦するような気分になるよ
2020/03/16(月) 19:11:38.97ID:+ARM7o0fO
上り平和島PAからの合流も中々スリルあるよ
2020/03/16(月) 19:17:52.39ID:TkA42OCV0
>>240
その発想はなかったwww
2020/03/16(月) 19:18:09.63ID:DZlzRBsP0
>>55
昔、隣の車線で追突事故起こしてる車がいてビックリした。その後年々改良されて、車線変更しやすくはなったけど、注意は必要だね。
272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:22:53.61ID:w7kJmeWE0
>>266
40年くらい前から首都高使ってるけど、楽しい道じゃん。
273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:26:13.86ID:KYUyBTt70
最高速度40kmの道路だからな
コーナーはきついしランプの出入り口は左右バラバラだし
慣れていない人にはかなりハードルが高いのは事実
274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:54:19.31ID:H+PSD4wx0
>>266
カーナビがない時代だったらわかるが
カーナビがあれば親切すぎるくらい車線変更を指示してくれて迷うことはない
グーグルマップじゃだめだよ。カーナビ。

>>272
燃費優先の自動車が増えてきたせいかも
首都高は燃費を無視した走りをすれば不安感なく走れる
2020/03/16(月) 20:01:26.13ID:C3pCYqIx0
東京遠征のたびに、時間的に余裕があるとPA巡りしている
何回走っても飽きないな

やっぱり、初めての箱崎はどきどきしたわ
本当に白バイが待機していたのはワロタ
もちろん、あそこの一旦停止は実行したぞ
2020/03/16(月) 20:02:49.67ID:a+LSjGum0
トンネル怖いです
277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 20:05:40.47ID:5cd7i1U/0
昔ビデオで湾岸ミッドナイトと首都圏トライアルて出てたけどどっちかが続編だった様な
主役がスカG鉄仮面で敵役が悪魔のZだった様な
2020/03/16(月) 20:06:21.16ID:Zacp6Uth0
>>89
川崎線も忘れないで下さい…
2020/03/16(月) 20:07:28.21ID:TJop2iTZ0
首都高は車線を頭にたたっ込んでから走るべし。
早め早めの車線変更と踏むときゃ踏む。
これでスムーズに走れます。
2020/03/16(月) 20:14:52.69ID:g3pb5Tqq0
八重洲から神田橋は事故ると大変なので
みんなの心がひとつになる
281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 20:28:03.43ID:fg6t+I6P0
>>234
GENKI って書いてあるやつね
282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 20:36:52.32ID:5WhZ43dv0
とりあえず首都高の真ん中車線走ると必ず嫌がらせの煽り運転を後ろからやられる
283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 20:39:48.21ID:i1niLNDJ0
新富町と京橋シケインの真ん中の柱にぶつかって死んだ人っているんだろうか?
通るたびに気になってるw
2020/03/16(月) 20:46:46.57ID:dBIEnsU40
>>1
そこは800馬力以上でフロントの接地感ゼロでもレーンチェンジでアクセル踏める漢の聖域

前輪駆動車しか持てない素人はすっこんでろ!
285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 20:47:43.12ID:i1niLNDJ0
初めてC1走る人は、怖くても迷っても思い切って3週くらい走ってみるといい。
だんだん慣れて来るし。
2020/03/16(月) 20:48:39.60ID:nSl90wDg0
馬鹿が設計したの?
2020/03/16(月) 20:53:38.43ID:AbBMHFBg0
銀座なんかカネ採る道じゃねえよ くねくねしてるし、真ん中に橋脚はあるし
2020/03/16(月) 20:56:25.22ID:AbBMHFBg0
>>286
突貫工事 オリンピックに間に合わせるため、買収してる暇もないから、川の上
2020/03/16(月) 21:01:03.09ID:tP/3P7h40
>>277
首都高速トライラル(part1)
R30スカイラインが大鶴義丹、
s130zが的場浩司だったよ。
湾岸ミッドナイトは知らない。
2020/03/16(月) 21:12:22.11ID:RiZ9DSwG0
>>180
以前、浜町入口から入って清洲橋出口から出ちゃったことはある
一瞬の出来事で混乱した…
2020/03/16(月) 21:19:18.86ID:WdQuenCf0
>>290
箱崎入口だろ
292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 21:28:38.41ID:vqTqw63e0
>>290
浜町から入って箱崎で出るとか
箱崎で入って浜町から出てくれ
2020/03/16(月) 21:34:52.80ID:y3bePAr70
ゲームで予習してからいく
294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:03:37.16ID:WH3Gie+O0
追い越し車線はないという建前
2020/03/16(月) 22:04:20.04ID:S1uSx4J70
>>279
右側から降りたり、合流したりする時が恐怖なのよ。
チャンスがあれば早目に車線変更しておきたいのに、後続車が煽ってくるでしよ。わからないではないよ、追越車線だし。
車の外に「次、降ります」とか表示したくなる。
2020/03/16(月) 22:14:30.60ID:oVV9wPB70
横羽上りは出口渋滞が本線右車線まで繋がってることがある
で無知があわてて左に逃げようとするとトロい車がノロノロ走ってるのに入れさせない
事前にしっかり左に逃げることが肝腎

右の入口から大型がノロノロ入ってきたりもするから左車線を巧く使うことが不可欠
2020/03/16(月) 22:18:22.95ID:AqasSkKQ0
>>285
初心者にはそれが一番難しい
環状線なのに何故かフツーに走ってると放射線に
スピンアウトしてしまうというw
298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:22:52.05ID:Txa5yNz30
C2は新しいくせにマジ欠陥道路
2020/03/16(月) 22:23:27.57ID:WKqjYBO40
>>285
羽田空港の循環車線も同じことが言えそうだ
300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:24:38.89ID:Txa5yNz30
>>295
首都高速に追い越し車線は無いよ
301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:27:28.95ID:pOa/RIUy0
>>41
初めて行ったときに絶望したわ。
合流レーンが短すぎるし、
カーブで車が見えない。
スポーツカーじゃないと合流怖すぎる。
302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:28:57.32ID:2H72tSaB0
首都高は、高速にして高速にあらず。
303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:30:25.56ID:pOa/RIUy0
>>298
外環は6車線の箇所もあるんだから、C1も6車線にすればよかったのに。
304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:30:27.04ID:HCeTFlkZ0
下りの東池袋ICで
上からいきなり車が降りてきて
合流してくるのマジ怖い…
あそこはいつも右車線に逃げるわ
2020/03/16(月) 22:30:42.02ID:cGfxq77p0
ワ   ワ       ワ
|   |       |
ル   ル       ル
ド   ド       ド
306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:30:47.98ID:nHElBfby0
>>1

画像
かっこよすぎ
2020/03/16(月) 22:31:13.26ID:ridKHzlV0
早稲田出口は間違って逆走して入ってくる車がときたまあって怖い。
外苑東通りをぼーっとしながら運転してると出口に突っ込んでしまうからな。
2020/03/16(月) 22:37:50.98ID:h0CiNGoD0
上野線のどこに走り辛い要素が?
ただ本町で降りて昭和通りに合流するところが少しヤバい
309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:40:37.01ID:utRu+7lX0
右から合流や、右から下りるのは慣れない。
一番イヤなのはジャンクションのはるか手前で渋滞していて、次は右(左)車線だって気づいたときには車線変更させてくれない。
トンネルの中でいきなり右車線に移れって標識が出てきて橋脚にゴッツンしそうになった二十歳の夏。
310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:47:52.37ID:pOa/RIUy0
あのカーブだらけの道路でみんな100km近く出してるのが凄い。
合流するときに渋滞している方がうれしい。
311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:52:13.99ID:v7ODid5c0
首都高で関越行ってくれって言われて戸惑った経験(タクドラ)
2020/03/16(月) 22:55:27.51ID:cAWbbQ0a0
疲れてる時に大橋JCT ぐるぐるで
気が狂いそうになった事ある
2020/03/16(月) 22:55:28.42ID:AqasSkKQ0
>>307
中学生のチャリとすれ違って、あまりのことに注意もできずに
行ってしまったが、あいつどこまで行ったんかなぁ
314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:55:28.67ID:3Je/uinC0
千駄ヶ谷あたりの性病の看板に反応してしまうオレ
2020/03/16(月) 22:57:43.07ID:45PLnCxp0
>>310
首都高は全般的に加速車線が短いので、こっちが合流するときに中途半端に車が多いときが一番最悪だわな
空いてるのがもちろん一番いいんだけど、中途半端に車が多いくらいなら渋滞しててくれた方がマシ
2020/03/16(月) 23:03:12.74ID:zotRr2BD0
0-100km/h加速2秒台、全幅70pの俺には怖い場所はないな
どっちかっつーとスピードで過ぎて怖い
2020/03/16(月) 23:04:07.07ID:S1uSx4J70
>>300
じゃなんで煽られてんだ、俺?
制限速度50キロなのに恐怖に耐えて80キロで走ろうと努力してるのに。
2020/03/16(月) 23:10:51.68ID:UaL50HG/0
>>120
事故ってるもんね
319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:13:50.08ID:hiLlEZo60
>>219
ツッコむなやw
320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:31:07.04ID:/e5kM2ix0
>>253
新宿線はブラインドコーナーの先が渋滞の最後尾だったって毎度の事だからね。
夜間ならハザードを焚いてるだけでも分かりやすいけど、昼間はブラインドの先だと分かりにくいからね。
2020/03/16(月) 23:33:25.93ID:zotRr2BD0
スーパーカー同等以上の加速力に、並みのスポーツカーを遥かに凌駕する減速力
おまえらもリッターSS乗れよ、首都高で幸せになれるぞ
2020/03/16(月) 23:34:21.06ID:ouxkZmUN0
>>312
ちゃんと眠くならないように微妙に楕円形にしてあるじゃないですかぁ
323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:39:03.69ID:W94Op1zc0
>>321
リッターSSって何?
2020/03/16(月) 23:43:17.84ID:zotRr2BD0
>>323
0-100km/hを2.5秒で加速し、100-0km/hを2.8秒で減速し、コーナーを最大1.4Gで旋回できる高性能二輪車のこと。
325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:44:21.17ID:FVYoa2Pw0
>>321
死ぬ自信があるから乗らんw
2020/03/16(月) 23:44:23.48ID:cP4eb7jq0
3号渋谷線から都心環状線の合流。
渋滞なら楽だが、空いてると助走距離無いくせに本線からびゅんびゅん飛ばしてくる中合流しなきゃいけない。むちゃ怖い
327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:45:31.18ID:W94Op1zc0
車間距離狭いハイエースとか怖い
前詰まってるのに
何考えてんだ
2020/03/16(月) 23:45:46.08ID:cxZO/uY20
>>139
坂道登り切る辺りで左後方確認。加速車線最後まで使って加速して合流。
大抵右車線の車が左車線に移ってくれるか減速してくれる。
並ばれそうなら自車がちょい減速して並行車の後ろにつくようにして入る。
または戸田南からのる。
2020/03/16(月) 23:49:08.71ID:xOQIweL20
首都高を100km以上で走ってるやつは
脳の回路が壊れてると思う
330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:49:39.41ID:W94Op1zc0
>>324
説明ありがとう
単車の事だったのね
よく辰巳に止まってるよね
単車は怖そうだなぁ

俺の車はカタログ値0-100km3.7秒らしいが
怖くてモード入れた事が無い
2020/03/16(月) 23:52:05.19ID:r5Lhgf080
合流ポイントが無茶くちゃなところ多いよね
2020/03/16(月) 23:56:19.56ID:0zG5kASM0
>>305
ワールドなついw

加平PA下りの出口の合流が右からで怖いんだが
揚げパンが美味くてつい立ち寄ってしまう
333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:59:01.65ID:oSupDSQj0
>>307
あそこ逆走するやついるんだ。
それは怖いな。
334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 00:00:36.80ID:2lsklD7C0
ナビタイムのおっさんと見つめ合ってしまってな
335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 00:05:13.14ID:sIa1BnNZ0
入り口入って追い越し車線に合流とかやめてほしい
2020/03/17(火) 00:11:40.44ID:2sWR3nZU0
免許ないけど、ようつべで首都高の動画見るとほんとに怖い、俺だったら絶対分岐点や合流点で事故起こす自信がある
2020/03/17(火) 00:14:58.57ID:mIHD/i7HO
3号から山手トンネル入った途端一気にミラーが曇って合流ヤバかった
2020/03/17(火) 00:42:29.31ID:B2BlcJ7U0
>>333
もともとはあそこで分岐して新目白・目白通りの上を通って関越につなげる計画があったらしい。
2020/03/17(火) 01:18:43.18ID:x2e0XEc50
>>77
PC版のアセットコルサに完成度の高いMODがある
2020/03/17(火) 01:45:50.89ID:lk86A1Lv0
常磐⇔東名の利用が多いんだけど、真ん中通るのは怖いから湾岸への大回り選択してる
2020/03/17(火) 01:53:49.93ID:j53v57rV0
PS2の首都高バトルで練習したなあ
342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 02:54:08.05ID:8mqIs5Dn0
やっぱり関越に入るときは新目白通りだよなぁ
途中東長崎で目白通りが横切っていくが、その先から新青梅街道と名前を変える謎
343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 02:57:59.26ID:8mqIs5Dn0
>>283
知人が新富町の橋桁にぶつかって大破、だけど初心者はスピード出し切れないから
大事故にはならない
344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:05:42.00ID:8mqIs5Dn0
第三京浜だけ始発が別でかわいそう
目黒線を伸ばしてつなげろよ
安いから乗るんだけど
保土ヶ谷だっけ終点のSAから横浜新道に抜けるときのクネクネが気持いいわあ
345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:08:17.98ID:y+6EMHHm0
ぶつかるとか何キロ出してるねん。
普通に走ってたら全然普通の道路やねん。
2020/03/17(火) 03:09:28.22ID:r1sYU2cr0
C1以外面白くないんだが
2020/03/17(火) 03:11:19.59ID:aLDbAD7X0
C2って2号線と繋がってないの今日まで知らなかった。
2020/03/17(火) 03:11:48.44ID:mr/O4TXw0
C1は造形美
349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:17:00.96ID:Nfhytszc0
カーブが多いから楽しいんだろう。嫌な奴は車運転すんなよ。
350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:27:24.38ID:y+6EMHHm0
まあ確かにスピード出せば激突するんだろうけど、制限速度よりちょっとぐらいなら全然平気だよ。
2020/03/17(火) 03:37:07.26ID:mr/O4TXw0
外回りで新宿だっけかの長いトンネル抜けて少し登り坂上がったあとの
ビル群の中をぬって走るとかもうマンガの世界だから
352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:41:13.67ID:VG89+r3s0
>>227
首都高乗った事あるのか?
353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 04:00:56.48ID:+QBI1AXW0
高級車、ベンツやポルシェとかでワシ等過積載ダンプに左まくりされるのろまは車乗る資格などないから、山羊か牛にでも跨がっておれ!
354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 04:31:16.08ID:7E4Ar0/N0
>>65
自分自身で運転向いてないって思わない?
毎日400q以上、30年近く運転してるけど事故なんか起こした事無い。
勿論毎日首都高使用。
355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 04:48:53.14ID:uUCBxf/90
>>10
湾岸には
L28改ツインターボ
悪魔のコロナ
がいるという
2020/03/17(火) 04:51:26.93ID:Tqt31ud90
右から合流してくることと箱崎グチャグチャジャンクションが嫌い
357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 05:13:03.18ID:cvYerQyM0
その車は狂おしく 身をよじるように走るという
魅せられたものは 行くところまで行くしかない
2020/03/17(火) 06:04:18.00ID:ZG/twNBq0
C1外回りの谷町JCT〜三宅坂JCTとか、漫然と右側車線走ってる百姓がたまにいるよな
下り坂でトンネル入って左カーブの先で霞が関入口入ったやつが右車線に合流してくるんだから、左側走ってろよ田舎者が。

合流する側も地上の入口入って地下のトンネルへの合流路で左ウィンカー出していかないバカもよくいるけどな。
合流車がいる、って合図すれば本線側に見えるようにあそこは間が柱だけになってると思うんだが。
2020/03/17(火) 06:50:24.13ID:n3aVmmVR0
バイク乗りだが冬以外のC2山手トンネルは苦手、というか健康面で無理。
2020/03/17(火) 06:52:42.51ID:2I7zNvFD0
横浜市民(と言うか神奈川県民)は水不足にならない宮ヶ瀬ダムと山梨県道志村に感謝しろっての。

横浜水道とか横須賀水道とか水道道歩いてどうやって水源地から水が来るのか学ぶべき。

あと水道代って下水処理も含むから、流したウンコの始末代としても考えろ。
横浜市民はウンコ杉になりたいのか?
2020/03/17(火) 06:53:16.99ID:2I7zNvFD0
すまん、誤爆ったw

【神奈川】横浜市、水道料金10〜12%値上げへ 来年4月目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584383325/
2020/03/17(火) 07:58:27.68ID:/Qxvdkrh0
バイクで首都高使う奴キチガイだろ。
轍で車線変更すら怖いのに。
363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:39:36.66ID:y+6EMHHm0
>>362
楽勝
2020/03/17(火) 08:58:01.00ID:CReTVUzQ0
首都高も大概だが、横浜の第三京浜、横浜新道、保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路、首都高狩場線が立て続けに交わるあの一帯だけは、どうしても馴染めんわ。

普段と違う方に行こうとして一発で行けた試しがない。
2020/03/17(火) 09:14:20.02ID:0QkMhTxn0
急坂って霞が関から谷町と湾岸から大井JCT
以上に凄いところってあるの?
インター出入り口以外で。
2020/03/17(火) 09:17:40.63ID:0QkMhTxn0
>>364
首都高狩場線が立て続けに交わるあの一帯ってどこ?
横浜町田方面から狩場料金所なら慣れれば一気に
右車線から行けるようになった。
2020/03/17(火) 09:24:14.24ID:ApZrTB030
あんなもん高速道路と呼ぶほうがどうかしてる
2020/03/17(火) 09:24:15.09ID:0QkMhTxn0
>>1
>>・首都高速3号線から大橋JCTで大井方面に向かう際の合流が右カーブな上に
>>右から合流で右ハンドルの場合見にくい。(45〜49歳、男性)
交通量の多い目黒線からの一ノ橋内回りのほうが難しいんじゃないかな。
2020/03/17(火) 10:57:29.18ID:dE6LuNnr0
>>207
湾岸線は80だぞ
370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:12:39.97ID:CxFcRpEi0
湾岸100のつもりで走ってて18キロオーバーだか取られた奴がいたな。
371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:18:20.14ID:L+DMyMuO0
>>1
世界一の大都会、東京の首都高C1を上空から1周フルで空撮!驚愕の映像!
外回り内回り湾岸ミッドナイト 【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/HUPEdhWdrg8
QhxSoXzwzwhxSo
2020/03/17(火) 11:20:36.65ID:OCIw2x640
>>283
事故ってるのは見たことないけど、地方ナンバーの車が橋脚の正面で停まってるのは見たことある。
バックしようとしてたみたいだけど、横を恐る恐る通り抜ける自分らもすごい恐怖だった。
2020/03/17(火) 11:27:39.58ID:0QkMhTxn0
>>283
ちょっと前にトラックが事故起こしてなかったっけ?
2020/03/17(火) 15:32:31.05ID:mLSiiTSr0
東京駅八重洲口から高速乗って千葉方面に行く時に異常に低い柵あるの知ってる人いる?
あれ無茶苦茶怖いんだが、過去に事故ないのか?
375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:30:55.22ID:+MInZn9I0
京橋?
376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:33:20.05ID:v5NgyemY0
https://youtu.be/T2d3X0YQVjY
2020/03/17(火) 17:34:14.34ID:gp1ek1np0
勝昭wwww
2020/03/17(火) 17:34:32.63ID:gp1ek1np0
すまんww
379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:34:57.52ID:v5NgyemY0
>>376

車線消滅
380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:33:21.69ID:oWMTQ9E90
>>362
轍あるか?
いつの時代だよ。
381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:34.11ID:0TFKfR6Z0
>>367
高速って名前よくないよね。
自動車道だわ。
2020/03/17(火) 19:32:48.48ID:wI7G8bFA0
>>361
関係ないけど駒門SAの天然水汲んできてってペットボトル渡されたけど
行列しててめんどくさくなって港北SAの便所の水汲んでったら
喜んで飲んでって話思い出した
383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:32:59.83ID:JfquCgxr0
首都高じゃないが、荻窪辺りから千葉に帰るのに
たまには環8環7で帰ってみようと思って走ってたら、いつの間にか笹目通り和光走ってて
ま、このままいっても環7に行けそうだと思って走ってたら、いつの間にか新大宮バイパス北向きに走ってて
仕方ないので外環で帰ってきたことある
C1を漫然と走ってるといつの間にかC1から外れてしまうのに似ている
2020/03/17(火) 20:49:41.36ID:B2BlcJ7U0
羽田線は道は悪いし交通量は多いしで苦手
横浜行くときはちょっと遠回りして第3京浜使ってしまう
2020/03/17(火) 22:10:43.21ID:bO9tVrKv0
>>65
よく生きてるなあ
2020/03/18(水) 06:30:11.93ID:9WYSrgqq0
>>273
2020/03/18(水) 06:31:05.77ID:9WYSrgqq0
>>385
運がいいんだかなんだか
388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:38:12.17ID:+uyYz2Ev0
>>383
そもそも環七はともかく環八は赤羽止まりで東京の東側まで行かないぞ。
389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:56:13.58ID:mCWq58jM0
ジャンクション界の聖地だ!
390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:06:01.96ID:R77FDwbC0
>>383
環七から明治通り抜けて16号で帰れば?
2020/03/18(水) 16:11:06.87ID:Ait5LJpL0
K7北線が大嫌い
トンネルに入ったとたんに眠気に襲われるから
392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:18:27.39ID:KlyReBTS0
C1とか慣れてるからなんともないけど初めてだと怖いかもな

逆バンクっぽいとこあるし
2020/03/18(水) 16:19:05.46ID:dh66j5Rb0
>>388
環八をそのまま行くと北本通りに入るから、そのまま環七にはいって帰るって意味では?
394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:36:30.02ID:C+JjMOXP0
3号線からC1に合流する谷町JCTが嫌い
395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:04:43.42ID:YsWGC+KY0
昨日横浜から赤羽に行くのに急いでたから高速に乗ろうと、子安で横羽線に。
ナビはC1首都環状で東京神田橋を廻って池袋線へ、と出るんだけど
せっかく中央環状が湾岸に繋がったんだから利用してみようと、中央環状
トンネルばっかりでいいのかね
396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:08:54.37ID:YsWGC+KY0
>>383
笹目通り→外環道は環状9号みたいなもんだから環8,環7で千葉に帰るとの
変わらないだろ
397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:30:44.46ID:YsWGC+KY0
荻窪から千葉か
環8北上して北本通りに入り環7号。
左折でグルグルし京葉道路に合流して篠ア入り口から入ってすぐ市川出口で
出て千葉街道で帰ると
無料で帰れます。
2020/03/18(水) 18:35:46.81ID:Jquh/ahe0
C1より御堂筋のほうが怖い関東人
399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:33:03.26ID:Mh/4XduL0
>>187
埼玉の普通の道の方が難しいよ
400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:37:35.64ID:ScSIDM2T0
>>399
そんな難しい道のったっけ?

せいぜい中津川林道くらいでしょ?
401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:40:58.18ID:ZoQFxlIu0
高速の合流って当然直進が優先なんだけど あーいうのはぶっちゃけ優先とかじゃなくて
流れを見ながら微調整するモノだよ そして大事なのは直進車は合流の為にブレーキを
踏むべきじゃない 踏まなきゃいけないのは合流車 それなのにロクに車間も空けないで
こっちを行かせようとするヤツがいるんだが無理だから 邪魔だから先に行けっつーの
ホント常識無い馬鹿が多い
402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:44:03.62ID:ScSIDM2T0
>>401
いやいやw

首都高はファスナー合流が鉄則だから
2020/03/18(水) 20:45:23.47ID:bjC8RNTz0
Y死ぬ
2020/03/18(水) 20:45:53.33ID:+vHZIlPH0
>>169
藤塚は相変わらずかな?
あそこは酷い
405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:51:25.02ID:EmQNjlTA0
ナビもついてるし
今の車は楽だろ
53になるが俺が免許とった
85年頃は交通事故も多かったぞ
406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:13:25.25ID:c0dcJPTF0
意外にも箱崎ワープを知らん奴多いな
407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:16:28.01ID:VpZfyMj60
>>1
利用料金高くなって使わなくなった。
408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:17:35.67ID:ScSIDM2T0
高松ランプが熊野町JCTになるなんて
大井Uターンが出来なくなるなんて!
羽田の旋回橋が動かなくなるなんて!
2020/03/18(水) 21:29:54.23ID:/1mAQM780
マジ合流でクソが居るからキライ
スペース詰めて合流邪魔する奴キライ
410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:41:35.53ID:Yhaj7mNE0
一橋は首都高走る時はほぼ通るけど、合流する時、右車線元気に走っている車は少ないね。
411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:51:42.02ID:PPfed9g+0
小菅JCTを6号線から5号線に入るとき
右カーブの緩い下りで左合流だから、バックミラーじゃ見切りが悪くて焦る。

渋滞やガラガラなら良いけど
中途半端に流れてるほうが怖い
2020/03/18(水) 21:59:10.56ID:KW7gEr7g0
>>411
小菅がクソ設計なのは同意だが、5号池袋線に濡れ衣を着せるのは良くない
413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:14:04.53ID:PPfed9g+0
>>412
ごめん色々間違ってたな・・・
6号線登りからC2内回りに合流のところね。

ちなみC2からは扇大橋から王子を抜けるアッフダウンは運転してて楽しいポイント
2020/03/18(水) 23:37:30.90ID:36T8SEuB0
K7が横浜青葉まで出来るとどうなるかな?
2020/03/18(水) 23:48:16.57ID:8DXey0VJ0
東名と首都高がまもなくか
山手トンネルよりずっと運転しやすいだろな
416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:28:38.93ID:ijLAv0Pe0
>>400
いや、圧倒的に埼玉の方が道狭くねくねくねしてて、渋滞多いやん
417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:51:24.28ID:k+RWscLC0
>>11
阿波座カーブと扇町カーブはエグい
3号は渋滞が酷過ぎる
2020/03/19(木) 00:57:16.25ID:KbxZGRAr0
ヘタクソは下を走れ
2020/03/19(木) 00:58:24.39ID:w7K7YVnN0
首都高にしても阪神高速にしてもなんであんなに継ぎはぎみたいな路線計画なんだろうな。
その点名古屋高速はシンプルで誰が見ても凄くわかりやすいよね。
420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:07:06.32ID:k+RWscLC0
>>419
川や堀の上を通したから無理がたたった
名古屋はその制約にあまり囚われなかった
2020/03/19(木) 01:21:14.98ID:Kgn6e6150
だって田舎だもの
422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:28:17.58ID:ibcNgd8A0
C1はテクニカルコースで勝てねえしな
423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:23.69ID:YOzlzrK10
首都高でタイミングベルト切れたら死ねる。
424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 03:14:10.66ID:0jl1BiO50
昔の旧車とか呼ばれているような車乗ってた時は、目黒線に入る所の大きなカーブが怖かったけど、最近の車やバイクはトラコンが優秀だからそんな怖くないな。
2020/03/19(木) 03:34:25.63ID:SVDfnIBp0
いまだに夜中走ってる連中はいるのかね
426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:39:55.40ID:KZG08V6Q0
十石峠を群馬側から行くの苦手かな
427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:55:46.25ID:5P15pFTg0
山手トンネルの渋滞
ウチのクルマATが加熱して酷いシフトショックが出るから
2020/03/19(木) 07:58:45.17ID:1KYr3sRO0
20年くらい前
九州から陸送して遠征行ったな
関東民は数ばっかりで下手多かった
思い出しかない
429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:59:20.40ID:3e5j6MxZ0
ルーレット族は壊滅
謎の道路工事も多いし
430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 14:03:08.43ID:3e5j6MxZ0
え、大井Uターンできなくなったの?
ディズニーで疲れて湾岸線から台場線に入り損ねたときに次でUターンできた奴だよね
431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 14:09:15.53ID:f9HZGPvi0
このご時世のせいか
最近首都高急に車が減ったな
走りやすくいい反面
なんか不安になるわ
432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 14:17:46.88ID:hFiTz39X0
上野線好き
2020/03/19(木) 14:20:01.24ID:w77LFPXW0
路線がわかる人は慣れてる人だよなぁ
たまにしか使わないからそんなの気にしたこともなかった
2020/03/19(木) 14:26:45.77ID:60AHAmt70
上野線いいね
あれぞ都市高速という感じがする
2020/03/19(木) 14:57:22.84ID:OF5YqR5R0
>>384
舗装の状態は、第三京浜の方が悪いぞ
2020/03/19(木) 16:58:58.47ID:4D2VKWLh0
上野線はほぼ昭和通りのバイパスで信号無しストレス無し
入谷、本町間は100円ぐらいにしてくれないかな
2020/03/19(木) 19:10:31.96ID:9iQz2Zv70
上野線は都心から吉原に行くのに使う
2020/03/19(木) 20:26:49.24ID:CZrVZc6y0
>>435
羽田線のほうが平均して路面は悪いよ
特に平和島周辺は悪い
第三京浜は羽沢周辺がちょっと悪いけど
港北以北は首都高よりずっとマシ
2020/03/19(木) 21:26:11.53ID:czKL1w100
>>26
周回しても料金は同じ?
2020/03/19(木) 22:51:19.42ID:Kgn6e6150
>>26
高いギアは低回転でもエンジンに負荷かかるからナラシにならない
あとミッションのナラシにはまったくならない
2020/03/19(木) 23:29:57.90ID:y/VerFva0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm303320
昔は首都高にもこんなやついたんだよな
2020/03/20(金) 08:04:40.85ID:Z2QJ871E0
C1は自衛隊の第1空挺団の車がバンバン通るから面白いよ
オートとかいるし
富士に行く経路なのかな
2020/03/20(金) 11:10:38.69ID:G3FCRUeC0
広島都市高速とか意外と走りにくい
2020/03/20(金) 11:53:12.04ID:04Gcs5PZ0
日本が途上国で貧乏になった場合、東大やらカスミガセキのエリート連中は、「お前らと仲良く貧乏生活するのが嫌だから、競争社会に資弱者切り捨てをする」わけだ。
で、切り捨てられることが不安な腰抜け寄生虫のお前らは、「だったら海外侵略をする」とほざくわけだ。
お前らはカスミガセキも東大もコントロールできないわけだ。
お前ら日本が民主主義をできていないことが原因だろ。
俺もアフリカ系米国人も被害者だ。

俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。Black Voters Matter!
俺は日本人ではないそうだ。お前らがそういった。では。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 12:02:56.55ID:tmIVBT9y0
首都高初めて乗ったときの恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況