会計に手間がかかるため撤退するのかなど様々な推測が出て、ネット上では賛否両論になっている。丸亀製麺側に、告知に至った理由を聞いた。
「会計モタつく」「現金やり取りは避けたい」と賛否割れる
PayPay、メルペイ、Alipay、d払い――それらロゴの上に「お取り扱いを終了しました」との紙が貼ってある。
この「お知らせ」は、丸亀製麺の店舗に出ていたといい、5月21日を持って4つのQRコード決済は終了したとしている。ツイッターで2020年6月6日にその写真が投稿され、まとめブログにも紹介されて大きな話題になった。丸亀製麺では、19年4月からPayPayを手始めに次々決済サービスを導入していた。
QRコード決済と言えば、PayPayが18年12月に100億円還元キャンペーンを始めるなどして話題になり、19年には20%還元などの大判振る舞いも続出した。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が進むと、外出自粛が進んで店舗での利用も減ったとみられており、大型のキャンペーンも影を潜めた。
ツイッター上では、丸亀製麺のほかにも、スーパーやラーメンのチェーンも、4月末でPayPayの利用を終了したとの報告も出ている。
「一時的に使用を停止しており、システム変更が整い次第順次再開」
QRコード決済については、総務省が統一コード「JPQR」の導入を進めており、その公式サイトに載った手数料率が話題になった。PayPay、メルペイ、d払いは、一定の手数料がかかっており、店の負担にはなりそうだ。
ただ、PayPayについては、4月以降に加盟した年商10億円以上の法人を除き、店がJPQRを使わず直接契約すれば、2021年9月末までは無料になる。とすると、丸亀製麺では手数料がかかっていなかったようだ。
PayPayの広報室は6月8日、丸亀製麺などが利用を終了させたことについて、「手数料だけが原因ではなく、個々の事情があると聞いています」とJ-CASTニュースの取材に答えた。
丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの広報担当者は8日、QR決済終了の告知について取材にこう説明した。
「キャッシュレス決済についてはお客様からのご要望もございますため、全店舗へ導入が出来るよう準備を進めております。準備に向け一部システムの改修を行っておりますため5月22日から一時的に使用を停止させていただいております。システム変更が整い次第順次再開を予定しております。今しばらくお時間頂戴出来たら幸いです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18385953/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26a97_80_e6a46cf2_f9ab0a4a.jpg
関連スレ
【QR】PayPayの加盟店手数料、無料→3.24%に 2021年 ★6 [星★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591590692/
探検
丸亀製麺も「QR決済」終了へ 「手数料だけが問題ではない」 [ガーディス★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ガーディス ★
2020/06/09(火) 06:18:12.56ID:LxSwNwWy92020/06/09(火) 06:19:39.61ID:Ir6/OBDc0
うどん屋の前でランチタイムに行列をつくる乞食たち
2020/06/09(火) 06:20:49.89ID:BSm2jDrx0
サインレスのクレカが一番楽
サインレスの限度額を任意に決められるならもっといいが
サインレスの限度額を任意に決められるならもっといいが
4不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:21:30.83ID:1r7QGohT05不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:21:44.87ID:3Nvxx/Ci0 なーんかこの前もほっともっとでエラー出まくって渋滞してたわ。
2020/06/09(火) 06:22:30.55ID:hSfhPp6O0
丸亀製麺は現金のみなん?
7不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:22:52.82ID:c4I+3Srf0 時間かかるからね
8不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:23:01.70ID:j5CSBGt602020/06/09(火) 06:23:23.78ID:qppd4cMf0
やっぱジャップにはITは無理なんだね
2020/06/09(火) 06:23:41.47ID:6nYIFQOT0
2020/06/09(火) 06:23:49.03ID:5LlKxJLd0
Suica系とクレカだけで良いやろ
12不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:24:15.47ID:Zmt09cy50 現金支払いよりもモタつくゴミ決済方法だから
13不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:24:46.64ID:k8j+8L++0 モタモタ モタモタ 現金よりはるかに遅い
スイカ方式(ID、クイックペイ〜)のを浸透させてくれ
スイカ方式(ID、クイックペイ〜)のを浸透させてくれ
2020/06/09(火) 06:24:48.93ID:j20R/XQT0
>>11
だな
だな
15不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:24:54.78ID:q+LlJN830 >>11
俺もそれで統一してもらいたい
俺もそれで統一してもらいたい
2020/06/09(火) 06:25:39.17ID:0PiBrVAh0
コロナで中国人も来ねえし手数料高いからやめちまえと
17不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:25:52.67ID:EQoQcRQ60 少額決済はSuicaだけにしてほしい
高額決済はクレカで良い
高額決済はクレカで良い
18不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:26:22.66ID:8O2ZBFHd019不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:26:39.06ID:/xafcI3i0 日高屋は逆にバーコード決済が一番早い
2020/06/09(火) 06:26:50.01ID:g50oPxy/0
>>13
中華のスマホにそんなもん付いてない
中華のスマホにそんなもん付いてない
2020/06/09(火) 06:26:52.48ID:IBboxUOf0
AUは酷いぜ!w
最高、2ヶ月も現金化が遅れる
最高、2ヶ月も現金化が遅れる
22不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:27:15.21ID:8O2ZBFHd0 携帯の電子マネーIDに対応してくれさえすればよい
23不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:27:31.74ID:SXZk4QtU0 クレカ付帯のIDでええやろ
2020/06/09(火) 06:27:53.40ID:tX39DV0q0
丸亀は携帯端末でスキャンする方式だから余計に時間かかるんだろうな
25不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:27:58.40ID:P1EpP31m0 ITと書いてアイタと読みます。
26不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:00.03ID:hjeq8USB0 Suicaとクレカ以外全部廃止でいいよ
まるがめだけじゃなく全業種全店舗でスマホ決済から手を引いてくれ
これ以上手数料乞食商売の屑企業に好き勝手やらすな
まるがめだけじゃなく全業種全店舗でスマホ決済から手を引いてくれ
これ以上手数料乞食商売の屑企業に好き勝手やらすな
27不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:25.95ID:BNus3ySd0 客がレジ前でスマホのロック解除→決済アプリ立ち上げやってモタつくからか?
回線混雑時間帯だとアプリの立ち上げにも時間が掛かるし
何も考えずに財布から出すだけのカード決済や現金払いより時間が掛かる
回線混雑時間帯だとアプリの立ち上げにも時間が掛かるし
何も考えずに財布から出すだけのカード決済や現金払いより時間が掛かる
28不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:29.87ID:cFWwi9+A029不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:42.88ID:q88b6NKI0 近所の丸亀製麺は汚くて行かなくなったな
30不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:50.94ID:G0IHlxHx0 >>11
ただSuicaのチャージ限度はもう少し欲しい
ただSuicaのチャージ限度はもう少し欲しい
31不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:28:57.86ID:5dPhQ9830 IDはすでに導入済みだろうが
32不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:29:00.01ID:2++SW6bu0 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丸亀行くようになってからラーメンほどんど食べてないユダー
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丸亀行くようになってからラーメンほどんど食べてないユダー
2020/06/09(火) 06:29:08.48ID:MR68Jr9K0
電車→スマフォ→入店→手洗い→スマフォ→お口
2020/06/09(火) 06:29:10.32ID:r+zL4NEK0
35不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:29:15.39ID:h408ea+h0 ハゲバンク
ヤバそう
ヤバそう
36不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:29:41.85ID:iaomSm700 QR決済使ったことない
37不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:29:48.12ID:WvH2bsPh0 ロック解除して明るさの調整してと意外と手間かかるからな
38不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:29:53.63ID:5dPhQ9830 決済の早いスイカとIDがあればOK
2020/06/09(火) 06:30:10.38ID:i7k1lmFe0
専用の端末あればそこまで遅くないけど
客が読み取るやつと、店員がスマホで読み取るのは遅いな
客が読み取るやつと、店員がスマホで読み取るのは遅いな
40不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:30:16.93ID:rYallMnB0 払おうと思ってアプリ起動すると、いきなり再認証言われるときがある
これでQRは辞めた
特に楽天が酷かった記憶
これでQRは辞めた
特に楽天が酷かった記憶
2020/06/09(火) 06:30:24.71ID:JWDt6DGT0
食券自販機が一番早くね?
42不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:30:31.46ID:/qGSUV420 Suicaはチャージが面倒
クイックペイ一択
クイックペイ一択
2020/06/09(火) 06:30:56.48ID:RbSWKrUA0
会計でスマホだしてからメガネずらしてボタン押すジジババとかいるからな
混んでた隣の列の方が早く進んでる。イライラするわ
混んでた隣の列の方が早く進んでる。イライラするわ
2020/06/09(火) 06:31:01.27ID:zTeF0B+t0
2020/06/09(火) 06:31:17.23ID:EQoQcRQ60
46不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:31:48.98ID:D7VQSmpS0 qrってネットに繋がってないと結構レジで慌てるね。この機会に電子マネーにもどすよ。
47不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:31:57.79ID:5dPhQ9830 ワンタッチだけですむスイカとIDがあればいいって
2020/06/09(火) 06:32:10.84ID:8FNHX0vf0
自分でカード差し込むのが一番楽だね
49不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:32:18.09ID:4Ke/b+eu0 いっそ店に入る前にスマホで食券購入みたいな感じで注文と決済を完了させればいいじゃん
すきやあたりはスマホで注文できるよな、そんな感じで
すきやあたりはスマホで注文できるよな、そんな感じで
50不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:32:20.23ID:piGa9zyD0 終了も何も1号店はずっと未対応のままやったで
2020/06/09(火) 06:32:26.93ID:Ks6B1RuK0
俺のIDは爆速よ、触れるか触れないかの隙間を開けるのがプロの仕事だ
52不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:32:32.59ID:61ZU3BAh0 PayPay導入のためにレジ買い換えた個人営業の店も多かったのに
2020/06/09(火) 06:32:34.06ID:9xX6P0GE0
スイカとクレカで充分
スマホに余分な機能を持たせたくない
スマホに余分な機能を持たせたくない
2020/06/09(火) 06:32:36.62ID:EQoQcRQ60
55不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:33:09.89ID:ZxscooqN0 QRコード決済はピッタリで終わらせるの難しいな
しばらく残高ゼロにしとこうと思ったけど
しばらく残高ゼロにしとこうと思ったけど
2020/06/09(火) 06:33:35.74ID:WnfFF1k60
>>1
むしろ全店舗やるって話やんけ
むしろ全店舗やるって話やんけ
57不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:33:47.88ID:tgDMQ4Xt0 手数料が馬鹿らしいから自社で丸payを始めるらしいな。
2020/06/09(火) 06:33:59.34ID:EmZZLqcJ0
59不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:34:00.15ID:SXZk4QtU0 だがIDはEdyと聞き間違えられるからな。Edy滅べ。プリペイドなんか腐るほどあるから要らんやろ
2020/06/09(火) 06:34:01.01ID:i7k1lmFe0
>>54
スマホの話しちゃうの
スマホの話しちゃうの
61不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:34:11.96ID:faxYFy4+0 サイゼリヤを見習ったか
2020/06/09(火) 06:34:30.82ID:31XPe/wS0
paypayの残高があと300円
使い切ったらさよなら
使い切ったらさよなら
63不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:34:32.26ID:5YIHqlv80 suicaがもっと本気出してくれれば覇権取れるのに
64不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:34:36.33ID:B3Jn6ipp0 アリペイとクレカだけでいい
日本の余計なものを導入するな
日本の余計なものを導入するな
2020/06/09(火) 06:34:44.03ID:8fAZLuQ80
>>1
スレタイに釣られるバカが多くてよかったね
スレタイに釣られるバカが多くてよかったね
2020/06/09(火) 06:34:53.83ID:oUKA536t0
>>4
でも悲しいけど現実だよね
でも悲しいけど現実だよね
67不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:35:00.65ID:p7FvpI++0 えー
丸亀製麺みたいな先払いの店が1番現金使いたくないんだけど!
お金触って手を洗ってから食べたら伸びちゃうよ
ただでさえうどん渡されてから席について箸を持つまでに時間がかかるのに
それでいてうどんの出来が悪い頻度が増えてきてるし
絶対高いメニューは頼みたくない
ブヨブヨうどんに600円も払いたくない
丸亀製麺みたいな先払いの店が1番現金使いたくないんだけど!
お金触って手を洗ってから食べたら伸びちゃうよ
ただでさえうどん渡されてから席について箸を持つまでに時間がかかるのに
それでいてうどんの出来が悪い頻度が増えてきてるし
絶対高いメニューは頼みたくない
ブヨブヨうどんに600円も払いたくない
2020/06/09(火) 06:35:11.30ID:zTeF0B+t0
>>54
スマホ一台で済むだろw
スマホ一台で済むだろw
69不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:35:14.00ID:oPST56vy070不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:35:53.98ID:7moq1gbJ0 同じぺいぺいでも客が読んで見せるだけの支払い方は人によっては早い気がする
71不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:35:54.94ID:QKdl9/tP0 QRコードはほんとめんどくさいわ
中国であれが流行る理由は偽造通貨対策であって、
利便性ではないからな
民度の低い中国人らしい理由だと納得
中国であれが流行る理由は偽造通貨対策であって、
利便性ではないからな
民度の低い中国人らしい理由だと納得
2020/06/09(火) 06:35:58.15ID:9b/SCWO30
ポイントカードも提携やめた方がいいと思うわ
レーン式の某定食屋聞かれてから探して結局無いわとかいうガイジ客結構見るから
レーン式の某定食屋聞かれてから探して結局無いわとかいうガイジ客結構見るから
2020/06/09(火) 06:36:12.80ID:EQoQcRQ60
>>68
スマホよりカードの方が良い
スマホよりカードの方が良い
74不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:36:13.86ID:2E3uDqZO02020/06/09(火) 06:36:15.92ID:Y9ivO0bT0
電子マネーは現金より便利で低コストとか言っといて、結局は手数料分消費者が払うハメになるわけだな。
ホント、中抜業者最悪。
ホント、中抜業者最悪。
76不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:36:22.47ID:p7FvpI++0 Felicaが1番
それ導入してよ
それ導入してよ
77不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:36:24.69ID:c3M5RBUh0 >>3
IDなんかのが早い
IDなんかのが早い
2020/06/09(火) 06:36:49.01ID:pIKnXENZ0
おサイフケータイ最強
79不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:37:00.89ID:17tutbQJ0 docomoの犬だからiDがあればいいよ
80不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:37:02.21ID:7dde08kn0 ここ美味いのか?
2020/06/09(火) 06:37:04.73ID:a86IY1vu0
もたつきすぎw
2020/06/09(火) 06:37:59.58ID:MNczjgAW0
えっQR決済って店が手数料払うの!?
コンビニでd払いする度に何でコイツら釣り銭出さなくて良い分現金より楽なくせに不機嫌なの?と疑問だったわ
コンビニでd払いする度に何でコイツら釣り銭出さなくて良い分現金より楽なくせに不機嫌なの?と疑問だったわ
2020/06/09(火) 06:38:14.49ID:i7k1lmFe0
>>80
普通
普通
84不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:38:16.78ID:luAajiw80 ザルの裏がカビだらけって報道あった前から行ってないな
85不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:38:30.90ID:PPgTh/vN0 クレカに付いてるQUICPayとiDで困ったことないけど
2020/06/09(火) 06:38:36.10ID:AFcQqx9j0
現金廃止してしまえば決済手数を払っても絶対効率がいいけど
現金とハイブリットだと手間が掛かるだけでメリットが薄いんだよなあ
現金とハイブリットだと手間が掛かるだけでメリットが薄いんだよなあ
87不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:38:47.63ID:3ChKPOck0 >>73
カード一々どれを出すとか面倒くさいんだが
カード一々どれを出すとか面倒くさいんだが
88不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:38:53.07ID:RSzPNOkK0 スイカはカードリーダーのチャージが9月でできなくなるから
使いものにならない
使いものにならない
89不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:39:01.35ID:MTsbax410 結局クレカに戻った
スマホ出してアプリ立ち上げて操作してと、手数多くてめんどくさい
スマホ出してアプリ立ち上げて操作してと、手数多くてめんどくさい
2020/06/09(火) 06:39:22.22ID:tpurB0GN0
キャッシュレス決済なんてものはそれをやってる企業が儲かるだけ
91不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:39:23.05ID:jZvu0a+C0 飯を食う直前に現金触りたくないんだよね
特にこのご時世
特にこのご時世
92不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:39:38.92ID:SXZk4QtU0 スマホ起動させるよりカード一枚出す方が早いだろ
何でも一つに詰め込んでかえって不便になるとか、アホじゃん
何でも一つに詰め込んでかえって不便になるとか、アホじゃん
93不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:39:43.35ID:DlWDXMz10 慣れてないと余裕で一分かかるからね。待つ方も待たせる方も地獄。まさに糞決済。
なんちゃらペイは廃止せよ。
あんなの通貨偽造が酷く、フェリカ等最新インフラのない発展途上国向けサービス。要らない。
なんちゃらペイは廃止せよ。
あんなの通貨偽造が酷く、フェリカ等最新インフラのない発展途上国向けサービス。要らない。
2020/06/09(火) 06:39:50.89ID:r+zL4NEK0
2020/06/09(火) 06:39:57.89ID:ZWsnxWwH0
VISAとアメリカンエキスプレスと交通系だけあれば良いや
他は契約手数料高いだけで使う奴殆ど居ねぇ
他は契約手数料高いだけで使う奴殆ど居ねぇ
2020/06/09(火) 06:40:11.37ID:i7k1lmFe0
>>86
現金決済廃止しても金庫がいらなくなるくらいじゃね?
現金決済廃止しても金庫がいらなくなるくらいじゃね?
2020/06/09(火) 06:40:21.98ID:HE7Scoo10
FeliCaでいいわな
2020/06/09(火) 06:40:22.71ID:YvqbblgD0
電子マネーは使わないんだよね。クレカしか使わない
99不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:40:34.17ID:MexLMv2F0100不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:40:47.02ID:i7k1lmFe0 >>92
俺はスマホの方が速いわ
俺はスマホの方が速いわ
101不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:02.07ID:jnroVgz50 交通系電子マネーとクレカだけでいいと思う
102不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:26.26ID:3xZE3tKr0 >>3
コンタクトレスのクレカ良いよ
コンタクトレスのクレカ良いよ
103不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:32.49ID:pABpfSwj0 2つの問題がある
一つは慣れない店員がもたつく
一つは会計時にアプリを起動するタコがもたつく
Suicaみたいにかざすだけで動けば速いが、QRコードを表示する動作はどうしてももたつく
解決するにはQR決済は、セルフでできるシステムにする
入口で自販機で食べたい物を選んで決済し、順番がわかる番号が記載されたレシートを取得
それを持って席につく
料理ができたら番号が呼ばれるので、取りに行く
まぁ、丸亀製麺はあの行列を故意に作りたい方針だから、無理だな
一つは慣れない店員がもたつく
一つは会計時にアプリを起動するタコがもたつく
Suicaみたいにかざすだけで動けば速いが、QRコードを表示する動作はどうしてももたつく
解決するにはQR決済は、セルフでできるシステムにする
入口で自販機で食べたい物を選んで決済し、順番がわかる番号が記載されたレシートを取得
それを持って席につく
料理ができたら番号が呼ばれるので、取りに行く
まぁ、丸亀製麺はあの行列を故意に作りたい方針だから、無理だな
104不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:34.81ID:xgfDmmsX0 FeliCaでいいのに
なんで手間のかかるQRを国で統一進めるかなぁ
なんで手間のかかるQRを国で統一進めるかなぁ
105不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:38.24ID:de4kXkzl0 ソフバン終わるな
106不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:40.18ID:WB0GH0fw0107不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:44.75ID:JsVlbbq/0 >>98
クレカって結構時間かかるしペイペイ以上に迷惑
クレカって結構時間かかるしペイペイ以上に迷惑
108不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:41:53.68ID:QesRoTzR0 コンビニで支払う時は改めて起動しておいてチャージしてあるか確認しとけや
109不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:42:02.60ID:IXV6GExA0 マイナポイントにも対応してください。
110不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:42:08.29ID:CfjLX0Q70 >>2
乞食ではないな。一応代金を払うからね***
乞食ではないな。一応代金を払うからね***
111不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:43:07.11ID:xgfDmmsX0 >>82
クレカでもそうだろ
クレカでもそうだろ
112不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:43:08.04ID:ZTksfDg70 これは
丸亀用の独自決済キャッシュレス
作りそうだな
丸亀用の独自決済キャッシュレス
作りそうだな
113不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:43:19.59ID:jnroVgz50 スマホのQRが読み込めなくて長時間あーだこーだやって結局
現金決済した客とかいるからな
現金決済した客とかいるからな
114不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:43:21.79ID:g5WxRhnz0115不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:43:44.78ID:9ds7gLLl0 >>105
ついにトヨタ陥落でソフバンが日本企業トップになったよな
ついにトヨタ陥落でソフバンが日本企業トップになったよな
116不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:44:33.87ID:jZvu0a+C0 >>104
FeliCaは機器が限定されて普及しないからでは?
FeliCaは機器が限定されて普及しないからでは?
117不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:44:36.23ID:r+zL4NEK0118不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:44:42.53ID:l2fSLvoo0 >>88
パソリ常用してる人なんてそんなにいないからあんま関係なくない?
パソリ常用してる人なんてそんなにいないからあんま関係なくない?
119不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:44:45.97ID:n2FMu4qM0120不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:45:14.14ID:9LTcZU5N0 今時、QRコード決済するなんて馬鹿らしくてやってられん
121不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:45:23.81ID:hH3ahHD90 金券とかとの併用は面倒だの、レジと売り場の値段違うの指摘しても言い訳ばかりして売り場に確認に行かずにPayPayは返金はややこしいだの面倒だの、
以前、鹿児島中央駅のビックカメラのクソ店員がマジで態度悪かった事あるわ。
店にとってもQRコード決済そんなに客に向かって面倒だの言うくらいなら辞めろや。
店員の名前はっきり覚えてるけど、他の接客良い店員の仕事も台無しやな。
以前、鹿児島中央駅のビックカメラのクソ店員がマジで態度悪かった事あるわ。
店にとってもQRコード決済そんなに客に向かって面倒だの言うくらいなら辞めろや。
店員の名前はっきり覚えてるけど、他の接客良い店員の仕事も台無しやな。
122不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:45:57.13ID:ZmyaQ3pH0 消費税10%に手数料3.2%じゃ
何のために商売してんのかわからんよな
何のために商売してんのかわからんよな
123不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:45:59.15ID:wVg6qgpV0 丸亀は名称詐称に近いから行かない
124不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:15.49ID:AFcQqx9j0 >>96
現金を集計する機械のリースが無くなる
現金の集計作業が無くなる
現金管理事務・作業が無くなる
過不足での再集計が無くなる
個人店はちょろまかしができなくなるからやりたくないだろうけどチェーンなら絶対有利
現金を集計する機械のリースが無くなる
現金の集計作業が無くなる
現金管理事務・作業が無くなる
過不足での再集計が無くなる
個人店はちょろまかしができなくなるからやりたくないだろうけどチェーンなら絶対有利
125不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:18.13ID:jnroVgz50 電子マネーでの決済は推し進めるべきだと思うけど
QRは違うと思う
QRは違うと思う
126不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:19.02ID:jT55Xfu70 >>2
部屋から出れずに年老いた母親に部屋までご飯運ばせてるうんこ製造機が何か言ってるわ
部屋から出れずに年老いた母親に部屋までご飯運ばせてるうんこ製造機が何か言ってるわ
127不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:24.57ID:KliwB4tg0128不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:37.83ID:ZWsnxWwH0 国内なら何処に住んでようが40年に一度震災に合うから何処でも使える現金主義なんだよ
129不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:43.86ID:LGIbA2Ox0 >>2
行列は全部乞食みたいに見えるんだろうな
行列は全部乞食みたいに見えるんだろうな
130不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:50.72ID:dKTwA3jh0 手数料1%未満に規制しろよ
たいしてなんもやってないだろあいつら
たいしてなんもやってないだろあいつら
131不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:46:54.21ID:KKAvONmn0 >>66
お前、本当に馬鹿だな。
お前、本当に馬鹿だな。
132不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:00.20ID:WB0GH0fw0 クレジットカードとかSuicaが無菌だと思ってるアホの多いこと
カードリーダーの中とかバイ菌だらけだぞ
毎回カードをアルコールで拭けよ
カードリーダーの中とかバイ菌だらけだぞ
毎回カードをアルコールで拭けよ
133不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:10.55ID:gX6rSfIh0 エディ楽でいいよ。
しょっちゅうIDと間違えられるけど。
しょっちゅうIDと間違えられるけど。
134不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:11.17ID:N6h1Te320 年明けからずっと故障中だったな。
135不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:14.40ID:n2FMu4qM0 >>107
セルフレジで買い物したことないのか?
セルフレジで買い物したことないのか?
136不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:23.92ID:i7k1lmFe0137不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:40.18ID:KliwB4tg0138不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:46.63ID:hH3ahHD90 >>107
ホムセン勤務でたまにレジ応援してた時にクレカのお客さん来たら、レシートのリプリントだの額によってはお客さんのサインだの、色々とややこしいし現金より遥かに時間かかったからレジに行列ある時は本当に嫌だった。
ホムセン勤務でたまにレジ応援してた時にクレカのお客さん来たら、レシートのリプリントだの額によってはお客さんのサインだの、色々とややこしいし現金より遥かに時間かかったからレジに行列ある時は本当に嫌だった。
139不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:47.90ID:7h2aqEpH0140不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:50.23ID:+0SkQuuS0141不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:54.83ID:3xZE3tKr0 >>36
俺も
俺も
142不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:47:57.09ID:R8G4JSt+0 >>1
現金手元にあった方がええもんな
現金手元にあった方がええもんな
143不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:48:15.65ID:+dI+n3um0 財布出して、現金出して、小銭数えて・・・
よりかは早いかと思ってた。違うんだ?
よりかは早いかと思ってた。違うんだ?
144不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:48:35.14ID:q+LlJN830 交通系が一番なのはみんな分かってるけど
インフラ会社が本気でやりだすと、民間が全滅して独占に成っちゃうからな
生かさず殺さず
インフラ会社が本気でやりだすと、民間が全滅して独占に成っちゃうからな
生かさず殺さず
145不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:01.63ID:i7k1lmFe0 >>141
もうキャンペーン連発の時期は過ぎたし使わんでええと思うよ
もうキャンペーン連発の時期は過ぎたし使わんでええと思うよ
146不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:08.16ID:5bx+M0R70 >>106
文盲。
文盲。
147不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:19.82ID:k8j+8L++0 (スイカみたいに)カードかざしてピピッとやるだけの手軽さ覚えたら他はできない
スマホはダメだ(回線混み合っております、バッテリー切れ〜)
最近スイカ方式のVISAタッチというのもよくCMしてるな
巨人VISAが加われば勢力変わるんじゃね
スマホはダメだ(回線混み合っております、バッテリー切れ〜)
最近スイカ方式のVISAタッチというのもよくCMしてるな
巨人VISAが加われば勢力変わるんじゃね
148不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:22.84ID:ZWsnxWwH0 個人店だと月の契約手数料だけで別途1契約1〜3万取られるから死ぬほどダメージあるぞ
149不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:43.44ID:JsVlbbq/0 交通系って、駅ナカでしかポイント付かないのになんで使うの?
150不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:49:46.78ID:bAJ4xPIO0 携帯なんてポケット入れてるかテーブルの上に置いてる奴が大半なんだから
携帯のがはやくね?
なんでわざわざ財布からカード出さなきゃならんのか
携帯のがはやくね?
なんでわざわざ財布からカード出さなきゃならんのか
151不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:50:01.04ID:TJggtytD0 >>11
ナナコでお願いします
ナナコでお願いします
152不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:50:06.03ID:VzNxWA+u0 交通系で十分や
153不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:50:33.05ID:3xZE3tKr0154不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:50:53.01ID:R9LwskyK0 idとedyがややこしいからquick payにしたら快適
券面ですぐわかるし、支払い時の音がいいね
券面ですぐわかるし、支払い時の音がいいね
155不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:51:24.91ID:3xm9cFUB0 はなまるうどんはSuica、nanacoが使える
結構便利
結構便利
156不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:51:37.86ID:qppd4cMf0 >>1
自分の前に三人もQRコードしたら、ウドンのびる
自分の前に三人もQRコードしたら、ウドンのびる
157不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:52:23.81ID:6XwDcoxQ0 競争が進めば手数料無料のところが出てくるんじゃないかな
158不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:52:31.58ID:KliwB4tg0 大体〜〜payとか常に情報チェックしとらんと損な支払い選んでないか心配にもなるし負けた気分にもなって嫌
結果的に買うのやめたとなるケースも多い
結果的に買うのやめたとなるケースも多い
159不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:52:44.10ID:r+zL4NEK0160不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:52:55.65ID:BtUvhEFt0 最初から世界標準のfeliac対応してれば良かったのにおサイフケータイみたいなガラパゴス化するからこうなる。
日本の企業って昔から学習しないよな。ソニーも一時期自社音楽サイトでDLした音源にプレイヤー限定の変な拡張子付けてたよな。
日本の企業って昔から学習しないよな。ソニーも一時期自社音楽サイトでDLした音源にプレイヤー限定の変な拡張子付けてたよな。
161不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:03.97ID:J3jkHuna0 スイカが使える食券制が一番
162不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:09.22ID:wU675FY10 アプリ起動してスキャンして…
でもなかなかスキャンできなくてイライラ。
スイカみたいにタッチするだけにしろよ
でもなかなかスキャンできなくてイライラ。
スイカみたいにタッチするだけにしろよ
163不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:10.14ID:VTjTXSx50 WAONカードでいいよ
いちいちスマホ取り出すの面倒
いちいちスマホ取り出すの面倒
164不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:14.88ID:g+0cEOta0 >>63
コンピュータシステムの費用は莫大なので、増やせばいいと言えない。儲かるサイズは限られる。
コンピュータシステムの費用は莫大なので、増やせばいいと言えない。儲かるサイズは限られる。
165不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:21.12ID:iEzSlhHs0 そもそも丸亀製麺って何なん?
製麺屋?
そんなとこどうでもええわ
製麺屋?
そんなとこどうでもええわ
166不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:22.42ID:JDQwVYVF0 改札みたいな速度重視でないならNFCでいいんじゃないの
167不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:53:26.96ID:5p2vsZCA0168不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:54:05.92ID:5+9ySFti0 すき家は食券買うようになってたw
169不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:54:09.89ID:+cLcavqO0 ポイントで払えるからサブ的でも良いからQR残して欲しい
楽天やdポイントや期間限定ポイント消化にちょうどいい
楽天やdポイントや期間限定ポイント消化にちょうどいい
170不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:54:31.15ID:IBboxUOf0 交通系の決済は4%弱の手数料で
最高値の分類で見たくないカードよ
最高値の分類で見たくないカードよ
171不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:54:45.09ID:IYeI7DRM0 >>8
元記事ちょっと見ればネット民の方が終了と勘違いしちゃったと分かりやすく書いてあるもんな
ちなみに元記事の見出しですらこれだからな、『丸亀製麺のQRコード決済の終了告知にネット騒然「一時的に使用を停止」』
ここの記者の悪質なミスリードで間違いない
元記事ちょっと見ればネット民の方が終了と勘違いしちゃったと分かりやすく書いてあるもんな
ちなみに元記事の見出しですらこれだからな、『丸亀製麺のQRコード決済の終了告知にネット騒然「一時的に使用を停止」』
ここの記者の悪質なミスリードで間違いない
172不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:55:21.13ID:WD2wH3XA0 QR決済、これは違うなあって思ってたよ
173不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:55:22.43ID:9DG6EjkF0 手数料だろ ケチくせーな
174不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:55:25.39ID:WB0GH0fw0 神戸から出て行ってからこの店を使わんようにしたけど
175不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:55:29.81ID:hH3ahHD90 PayPayの営業が何度か来たけど、決済トラブルとかもあったしそこら辺きちんと改善してるのかと聞いたら、トラブルとかそのような事は無いですよとか嘘抜かしたから帰って貰った。
176不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:55:41.26ID:KtmkWZDD0177不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:22.55ID:SXZk4QtU0 Suicaプリペイドじゃん。田舎じゃオートチャージも出来ないし面倒。やっぱポストペイよ
178不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:38.58ID:JsVlbbq/0 イオンの某イタリアンレストランで会計のときに
レジで俺の前のおばちゃんたちが
QR決済に挑戦してたんだけど使い方がわからずに
店員に「教えてー」って懇願してたわ
若い女子店員も知識がないらしく、奥から店長っぽい男性を呼んでたけど
おばちゃんたちにいちいちQR決済のやり方を丁寧に説明するもんだから
会計がひとりひとりだから、後ろの俺10分以上待たされたわ
俺はWAONでサクッと終了
レジで俺の前のおばちゃんたちが
QR決済に挑戦してたんだけど使い方がわからずに
店員に「教えてー」って懇願してたわ
若い女子店員も知識がないらしく、奥から店長っぽい男性を呼んでたけど
おばちゃんたちにいちいちQR決済のやり方を丁寧に説明するもんだから
会計がひとりひとりだから、後ろの俺10分以上待たされたわ
俺はWAONでサクッと終了
179不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:47.25ID:Lo5BFxDR0 勇気を出して現金は止めたら?
クレ・スイカ・ワオン・ナナコこれでよい
クレ・スイカ・ワオン・ナナコこれでよい
180不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:48.82ID:CKKhV4lY0 >>157
絶対無料にはならんな 日本はみんなで話し合って統一されるんじゃね?3%とかに
絶対無料にはならんな 日本はみんなで話し合って統一されるんじゃね?3%とかに
181不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:58.53ID:3xZE3tKr0 >>124
それとキャッシュレス手数料を勘案すると現金のみで良いやってなる店もそこそこあるってことよ
自営やってるけど、カード決済の手数料はかなりの額になる
で、基本は現金のみに戻した
高額商品の場合は振込か渋々カード決済
それとキャッシュレス手数料を勘案すると現金のみで良いやってなる店もそこそこあるってことよ
自営やってるけど、カード決済の手数料はかなりの額になる
で、基本は現金のみに戻した
高額商品の場合は振込か渋々カード決済
182不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:56:58.96ID:xg8I/E4X0 電子マネーの利点は財布を出さなくて良いことだと思うんだけど
その前に電子レシートにしないとな
その前に電子レシートにしないとな
183不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:57:31.93ID:jnroVgz50 >>132
クレカはともかく交通系カードは非接触型がほとんどなんで
クレカはともかく交通系カードは非接触型がほとんどなんで
184不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:57:40.24ID:6XwDcoxQ0 交通系のほうが個人情報保護がまだマシなんだな
185不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:58:13.43ID:UWj1ajys0 >>2
禿げる前から外に出る事さえ出来ない引き籠り無職禿げデブがナニか喚いているw
禿げる前から外に出る事さえ出来ない引き籠り無職禿げデブがナニか喚いているw
186不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:58:35.99ID:+0SkQuuS0187不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:58:45.80ID:ycY8Gblt0 現金が一番早くて便利
どこでも使えるんだからw
どこでも使えるんだからw
188不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:58:47.04ID:zvPqLFl50 ペイペイ消えて欲しい CMが不快
189不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:58:52.75ID:PSMZrUpq0 不正まみれ全く信用がない日本国がやってる事で、唯一高い信頼性を誇る「日本円」、これをどんどん使っていけ。
190不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:02.30ID:L4xv8MXQ0 良いと思うで
コスパ重視な店ほどこういうのには敏感でなきゃならん
コスパ重視な店ほどこういうのには敏感でなきゃならん
191不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:08.93ID:5MajU/r+0 丸亀は現金触った手でネギ触ってるだろ
コロナ大拡散するぞあれ
コロナ大拡散するぞあれ
192不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:09.23ID:TvD8tuYr0 その前にスマホがばい菌だらけだろwwwww
潔癖症なら常に拭き拭きしないとなwwwwwwwwwww
潔癖症なら常に拭き拭きしないとなwwwwwwwwwww
193不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:19.02ID:x+zRmWFz0 なんちゃらpayとかいろいろ使って見た結果現金が一番便利。
理由は2つ。みただけで残額わかること使えないお店がほぼ無いこと。
クレカが一番バランス取れてるけどなんで非接触ICなのにわざわざリーダーにつっこます仕様なんだろね?
FeliCaみたいにタッチのみにしてくれりゃ楽なのに。
理由は2つ。みただけで残額わかること使えないお店がほぼ無いこと。
クレカが一番バランス取れてるけどなんで非接触ICなのにわざわざリーダーにつっこます仕様なんだろね?
FeliCaみたいにタッチのみにしてくれりゃ楽なのに。
194不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:24.74ID:sMUY/bPy0195不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:24.99ID:XSyfY00Z0 便利じゃなくてただの手数料泥棒になってるからな
今の広告代理店みたいなもの
本末転倒
これは正しい経営判断だと思うよ
今の広告代理店みたいなもの
本末転倒
これは正しい経営判断だと思うよ
196不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:32.23ID:pTuuRnBa0 >>48
ファミマは面倒だよあれ
ファミマは面倒だよあれ
197不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:38.61ID:r0LfZ28R0198不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:40.88ID:CKKhV4lY0 利益が3%飛ぶからな 日本企業の平均利益率5%だったはず
利益2%しか残らんw
利益2%しか残らんw
199不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 06:59:51.51ID:hFOGwhtK0 スマホ出して立ち上げてを一からやってる奴はかなり時間かかるからなあ。
Suicaやクレカならあんなにかからないのに。
Suicaやクレカならあんなにかからないのに。
200不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:03.41ID:E4nt78xD0 丸亀で時間かかる理由はお釣り渡してから財布の中に金と券しまうからだよ
わざと列作って天ぷら買わそうとしてるんじゃね
わざと列作って天ぷら買わそうとしてるんじゃね
201不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:04.64ID:g5WxRhnz0202不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:12.85ID:haVkcIlC0 JPQRだと加盟全決済会社が使われ、店舗が選べない
手数料払ってまで続ける理由は無い
ってところか
手数料払ってまで続ける理由は無い
ってところか
203不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:21.56ID:ved//PJW0 >>178
素敵、抱いて!
素敵、抱いて!
204不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:23.64ID:jX68oizu0 まあ店側としたら手数料払いたくないだろうな。
だから大手は決済会社に手数料払うなら独自決済導入して
その分消費者に還元して客増やそうと考えるだろう。
特に電気屋さんやスーパーは金額大きいからよりそちらの方にインセンティブが
働くだろうな。
だから大手は決済会社に手数料払うなら独自決済導入して
その分消費者に還元して客増やそうと考えるだろう。
特に電気屋さんやスーパーは金額大きいからよりそちらの方にインセンティブが
働くだろうな。
205不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:25.14ID:r+zL4NEK0206不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:00:34.91ID:LZNMMWWT0 モバイルスイカ一択
207不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:00.77ID:HyG0J5BE0208不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:14.82ID:6XwDcoxQ0 >>180
QRコード決済はスマホとネットさえあればカードも端末もいらんし、無料でいけるでしょ
QRコード決済はスマホとネットさえあればカードも端末もいらんし、無料でいけるでしょ
209不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:16.40ID:5MajU/r+0 最近はスマホだけ持ち歩いて現金のみの場合は買わないという節約してる
210不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:16.66ID:tFFGYAAh0 あ、そうかスマホにロック解除付けてないから楽なんか
211不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:25.83ID:/sEuXcD/0 QRコード決済は、中国人観光客向けだから
212不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:53.14ID:haVkcIlC0 コロナで大変なのに
売り上げに貢献せず手数料取られるだけの仕組みには、もう乗らない
っと
売り上げに貢献せず手数料取られるだけの仕組みには、もう乗らない
っと
213不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:01:54.68ID:1ikoaqY50 ソフバン潰れそうだからじゃないの?
214不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:05.86ID:DjsVRp6N0 この記事は嘘
丸亀はシステムの切り替えで一時的に停止してるだけ
何が終了だよ
丸亀はシステムの切り替えで一時的に停止してるだけ
何が終了だよ
215不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:07.38ID:TvD8tuYr0216不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:09.30ID:hH3ahHD90 PayPayだと売り上げ金額1万超えたら振り込み出来るんだと。
田舎の小さな店は圧倒的に現金客が多いから1万なるまで日数かかる。
しかもQRコード決済は種類あり過ぎて糞過ぎる。
店に全企業のQRコード揃えるとかゴチャゴチャし過ぎる。
企業側にしたらただのQRコードの印刷物だけばらまけばいい超低コストで店からかなりの額のお金を集めて投資だかで増やす。
店から手数料取るだと?
店に利息払えよ。
最悪でもこんなもん無料やろ。
田舎の小さな店は圧倒的に現金客が多いから1万なるまで日数かかる。
しかもQRコード決済は種類あり過ぎて糞過ぎる。
店に全企業のQRコード揃えるとかゴチャゴチャし過ぎる。
企業側にしたらただのQRコードの印刷物だけばらまけばいい超低コストで店からかなりの額のお金を集めて投資だかで増やす。
店から手数料取るだと?
店に利息払えよ。
最悪でもこんなもん無料やろ。
217不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:10.96ID:ycY8Gblt0 余計なサービスすれば店は負担となり、結局は価格に反映される
結局現金が一番便利で安い件
結局現金が一番便利で安い件
218不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:14.03ID:9DG6EjkF0 クレカは時間かかるし暗証番号 レシートかさばるしうっとおしい
219不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:18.82ID:o5avk4840 個人店だけじゃなくチェーン展開してるとこもやめるんだ
まあ丸亀はレジ1台だし正解だよね
まあ丸亀はレジ1台だし正解だよね
220不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:25.26ID:JUSXTc1c0 >>52
それは前もってペイペイの機能調べなさ過ぎ
それは前もってペイペイの機能調べなさ過ぎ
221不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:26.41ID:iZHMjdKH0 Suicaはローカル電子マネーですから
222不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:02:42.80ID:NkbEo7K/0 松屋みたいにQRコードも自動読み取りできる機械にすれば少しは時間短縮になるかな?
FeliCaの交通系に比べて、QRコードはクーポンの自動適用やその場での当たりくじを出したりできるのがメリットだから、その辺活かせばいいのだが
ポイントカード代わりにして、何回に一回自動で割り引きになるとか
スタンプラリー機能を付けて店舗巡りさせるとか
FeliCaの交通系に比べて、QRコードはクーポンの自動適用やその場での当たりくじを出したりできるのがメリットだから、その辺活かせばいいのだが
ポイントカード代わりにして、何回に一回自動で割り引きになるとか
スタンプラリー機能を付けて店舗巡りさせるとか
223不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:12.49ID:Du8JMqZf0 ポイント還元が大き過ぎて、本来の、より便利な方法って考え方をやめちゃったよね
224不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:18.70ID:5MajU/r+0 電子マネー遅いと言う奴が居るけど財布の中を探した挙げ句に万券出すオバちゃんとか見たこと無いのか?
225不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:31.20ID:AFcQqx9j0226不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:41.53ID:ycY8Gblt0227不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:44.68ID:S/G0HII40 素晴らしい
FeliCaだけでええんよ
FeliCaだけでええんよ
228不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:48.66ID:hH3ahHD90229不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:56.38ID:3mtXAd3y0230不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:03:59.87ID:w0gYseV50 うちのスーパーでも「PayPay使える?」というのが増えた。
普及しとるんやね。
普及しとるんやね。
231不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:04:01.94ID:QC+aqvou0 iDとEdyとスイカモバイル
これがあれば大体おk
QR読み取って、金額入力して、店員に見せて、決済とか面倒
これがあれば大体おk
QR読み取って、金額入力して、店員に見せて、決済とか面倒
232不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:04:47.30ID:9DG6EjkF0 きゅQRコード時間かかるってただの機械音痴なだけだろ
233不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:04:51.36ID:sn4HxEeK0 わざわざ車でうどん食いにくるアホ
234不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:33.59ID:5k1Rfqo60 不景気は現金が一番だし
不正アクセスじゃね?
日本のセキュリティーは
ガバガバ
不正アクセスじゃね?
日本のセキュリティーは
ガバガバ
235不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:39.91ID:9CigLcjK0 最初期に出たedyがこんなにも普及しないとは思わなかった
使えない所が多くて困ってる
他に乗り換えるのも面倒だし…
使えない所が多くて困ってる
他に乗り換えるのも面倒だし…
236不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:42.92ID:+cLcavqO0 >>193
Visa のタッチ決済(前はVisa paywave)JCB やマスターカードはコンタクトレスがある
Visa のタッチ決済(前はVisa paywave)JCB やマスターカードはコンタクトレスがある
237不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:52.43ID:mpf2//xS0 まあ、今後現金取り扱うコストが上がって(銀行閉店)全キャッシュレス店が増えていけば多少は良くなるのかな
238不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:54.92ID:9AmivDuG0 Suica使ってるのっていっつも満員電車に揺られてる底辺層だけだろ
239不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:05:58.81ID:OUFRxNRB0 >>12
これ
これ
240不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:11.82ID:5MajU/r+0 手数料は政府が負担すべき
紙幣通貨の発行抑えてさ
紙幣通貨の発行抑えてさ
241不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:15.85ID:r+zL4NEK0242不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:17.99ID:lO4mDDRU0 >>18
visaタッチ知らんのか?
visaタッチ知らんのか?
243不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:20.16ID:UxejkJYz0 種類が多すぎるし、それぞれが独自のキャンペーンやクーポンを配ってるから、なんかイヤになってくるんだよ
店舗独自のポイントカードもそうだけど、囲い込もうとしすぎなんだよ
店舗独自のポイントカードもそうだけど、囲い込もうとしすぎなんだよ
244不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:30.87ID:HTQtXn4w0245不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:32.20ID:sXWcrqaG0 >>26
スイカがいいならiDもいいよね
スイカがいいならiDもいいよね
246不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:32.91ID:RNRhyEys0247不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:06:44.99ID:L4xv8MXQ0 まず電源立ち上げ今はマスクしてるので暗証番号入力ポチポチその後にそのお店のアプリ提示してポイントゲット
その後にQRコードアプリ探して立ち上げからの操作
ええんか?
その後にQRコードアプリ探して立ち上げからの操作
ええんか?
248不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:07:03.71ID:+u2nJ+kY0 モバイルSuicaが関西や九州のコンビニでも使えるの最近知った
249不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:07:41.87ID:F5/LMQwT0 デビッド方式のクレカ(例えば、楽天銀行キャッシュカード)なら
暗証番号も不要だろ? なんせ、システムが銀行口座の残高見て
直ぐに引き落とす方式だからな。
紛失したら使われまくりだが...再発行が面倒だし銀行側も
余計な経費が掛かるだろうから、一時的に止める機能があると
問題起きないよな。
暗証番号も不要だろ? なんせ、システムが銀行口座の残高見て
直ぐに引き落とす方式だからな。
紛失したら使われまくりだが...再発行が面倒だし銀行側も
余計な経費が掛かるだろうから、一時的に止める機能があると
問題起きないよな。
250不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:08:26.88ID:jnroVgz50251不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:08:31.03ID:JsVlbbq/0252不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:08:33.83ID:CKKhV4lY0 >>246
定員に逆ギレしてる人もいるわ
定員に逆ギレしてる人もいるわ
253不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:08:35.34ID:w8p1BKTp0 電子マネー推進するならマジで全面的にSuicaでいいんだよな・・・
254不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:08:47.82ID:guC84n6f0 父さんは上手くやってるなあ
それに比べてジャップランドは
それに比べてジャップランドは
255不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:02.33ID:jX68oizu0 >>214
この記事が嘘でも
仮に大手電気屋の製品を二十万円でPayPay決済で買うとしよう。
電気屋は6000円の手数料をPayPayに払う必要があるわけでしょう。
店側からすればこの6000円を独自決済にして消費者に還元した方が
集客できるわけだから得と考えるのが普通でしょ。
実際Joshinはそうしてる。
この記事が嘘でも
仮に大手電気屋の製品を二十万円でPayPay決済で買うとしよう。
電気屋は6000円の手数料をPayPayに払う必要があるわけでしょう。
店側からすればこの6000円を独自決済にして消費者に還元した方が
集客できるわけだから得と考えるのが普通でしょ。
実際Joshinはそうしてる。
256不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:07.74ID:6XwDcoxQ0 スイカがコンビニでオートチャージできるようになればいいのか
257不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:29.52ID:2E3uDqZO0258不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:32.19ID:L4xv8MXQ0 >>250
お金チャージしてなくて結局現金で払うのオチが抜けてるだろ
お金チャージしてなくて結局現金で払うのオチが抜けてるだろ
259不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:38.77ID:786i0MsX0 >>67
行かなきゃいいだろ
行かなきゃいいだろ
260不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:40.72ID:hH3ahHD90 小さな個人の店にしたらコロナ騒動でただでさえ売り上げ激減に6月の梅雨時は客足も鈍る。
今年は夏のイベント関係も軒並みに中止。
日々の現金収入というのは少額だろうが正に生命線なわけよ。
仕入れにしても飲食関係なら特に売り上げ悪くても新鮮じゃないとダメな食材は仕入れなきゃならん。
QRコード決済のお客さん多いと振り込みまで数日間売り上げたお金が手元に来ないというのは今は特に厳しい。
その上に手数料で自分の売り上げたお金を手にする為に3%も取られるとか、消費税上がったも同然。
こんなアホなシステムあるか?
今年は夏のイベント関係も軒並みに中止。
日々の現金収入というのは少額だろうが正に生命線なわけよ。
仕入れにしても飲食関係なら特に売り上げ悪くても新鮮じゃないとダメな食材は仕入れなきゃならん。
QRコード決済のお客さん多いと振り込みまで数日間売り上げたお金が手元に来ないというのは今は特に厳しい。
その上に手数料で自分の売り上げたお金を手にする為に3%も取られるとか、消費税上がったも同然。
こんなアホなシステムあるか?
261不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:44.15ID:ivS1MeOi0 キャッシュレス 客は乞食で 店も乞食
262不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:09:44.39ID:gG2oyMmd0 混んでてコロナ菌飛びまくりだわ
263不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:01.40ID:qCDg2Kc/0264不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:08.10ID:0cdqutiM0 五輪の外国人のための普及だったね
高齢社会の日本には合わないぽ
高齢社会の日本には合わないぽ
265不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:43.82ID:qCDg2Kc/0 >>262
ウイルスやっちゅーの
ウイルスやっちゅーの
266不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:43.85ID:NkbEo7K/0 pringという決済手数料0.95%のアプリがあるが、あまり流行ってないしな
PayPayの物量作戦作戦はすごいわ
PayPayの物量作戦作戦はすごいわ
267不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:46.70ID:yNVFlAiC0 iDだけでいい
dポイントと同時にできるiDで
ローソンのようにかざせば両方使える
dポイントと同時にできるiDで
ローソンのようにかざせば両方使える
268不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:47.84ID:Bb1CuMtN0 PASMOとクレジットカードで十分だなあ
PAYは使えるクレジットカードの縛りが多すぎて不便
客の囲い込みしたいのが透けて見えて不快や
au PAYなんて自分とこの息のかかったクレジットカード以外は受け付けていないし
auの通信料を他のカードで引き落としているのに、au PAYだと受け付けないなんて、バカにしとるやろ
PAYは使えるクレジットカードの縛りが多すぎて不便
客の囲い込みしたいのが透けて見えて不快や
au PAYなんて自分とこの息のかかったクレジットカード以外は受け付けていないし
auの通信料を他のカードで引き落としているのに、au PAYだと受け付けないなんて、バカにしとるやろ
269不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:10:48.44ID:5RVn89Jp0 Suicaが一番
そろそろ日本国内は統一して欲しい
そろそろ日本国内は統一して欲しい
270不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:05.66ID:p7FvpI++0 >>132
自分はモバイルSuicaだけど
汚いところやお金さらったら手を洗うまで絶対にスマホを触らず
家に帰ったら除菌したり洗ってるからそこそこ綺麗
汚染度 お金>トングや調味料>自分のスマホ
食べながらスマホ触ったりもしない
つか、そもそも丸亀製麺は手洗い場に行くまでと戻ってくる時に汚い暖簾を触らなきゃいけないからほんと嫌
自分はモバイルSuicaだけど
汚いところやお金さらったら手を洗うまで絶対にスマホを触らず
家に帰ったら除菌したり洗ってるからそこそこ綺麗
汚染度 お金>トングや調味料>自分のスマホ
食べながらスマホ触ったりもしない
つか、そもそも丸亀製麺は手洗い場に行くまでと戻ってくる時に汚い暖簾を触らなきゃいけないからほんと嫌
271不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:10.17ID:2aJoiJXR0 クイックペイが一番楽
これでポイントが良ければ
これでポイントが良ければ
272不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:11.55ID:c4PSVsXn0 お金が入ってい来るまで時間がかかるので
会計上も現金とは別勘定しないといけないし
手間とコストがかかる
現金はPOSもあるのでダイレクトに会計に反映できるしね
会計上も現金とは別勘定しないといけないし
手間とコストがかかる
現金はPOSもあるのでダイレクトに会計に反映できるしね
273不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:25.24ID:I7uKo4Wu0 JPQRとか初耳だわw
まーた政府が利権に食いついたせいで社会の成長を妨げるのか
何回同じこと繰り返したら気が済むんだよ
まーた政府が利権に食いついたせいで社会の成長を妨げるのか
何回同じこと繰り返したら気が済むんだよ
274不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:32.22ID:P5jXLg9W0 >>1
キャッシュレス・レス決済wwwwwwwwwwwwwww
キャッシュレス・レス決済wwwwwwwwwwwwwww
275不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:32.74ID:pABpfSwj0276不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:38.61ID:jnroVgz50 わざわざ操作させるものよりも
置くだけで認識するタイプのがいいわ
その点はQRは全くダメ
置くだけで認識するタイプのがいいわ
その点はQRは全くダメ
277不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:11:39.63ID:5MajU/r+0 電子マネーは外国人旅行者には最高に便利だけど丸亀は日本人向けだしな
278不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:12:01.79ID:WsQZP53m0 QRコード決済は欠陥規格だからなぁ。
279不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:12:07.39ID:P6YyTcJy0 PayPayの還元率が下がった時点で還元率乞食の擁護もなくなってしまった
悲しいね
悲しいね
280不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:12:35.33ID:EK1N9HuVO 多分顧客データも刈られてオマケに手数料もとられるようになるから止めたんだろうね。
バックは○ョ○企業だしね。(笑)
バックは○ョ○企業だしね。(笑)
281不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:12:51.21ID:5MajU/r+0 置くだけカードが最強
つまりSuicaが至高
つまりSuicaが至高
282不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:01.21ID:cida0DwY0283不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:03.80ID:hH3ahHD90 マイナンバーカードに現金チャージして使えるようにしてくれ。
世の中のポイントも全てマイナンバーカードに統一。
地域の奉仕作業に出たりボランティア活動や献血したらポイント進呈。
献血し過ぎないように履歴もマイナンバーカード情報で管理すればいい。
万引き暦ある奴はポイント進呈無し。
保険証の機能は付くらしいから、犯罪歴ある奴は病院とかでの支払いの割合5割以上。
色々出来るじゃん。
世の中のポイントも全てマイナンバーカードに統一。
地域の奉仕作業に出たりボランティア活動や献血したらポイント進呈。
献血し過ぎないように履歴もマイナンバーカード情報で管理すればいい。
万引き暦ある奴はポイント進呈無し。
保険証の機能は付くらしいから、犯罪歴ある奴は病院とかでの支払いの割合5割以上。
色々出来るじゃん。
284不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:05.15ID:VsUstqIl0 QUICPayの俺には関係なさそうやな
285不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:26.41ID:aUDUklID0 >>197
IT革命が提唱されたとき、時の宰相が「イット」と発言したぐらいだからな
IT革命が提唱されたとき、時の宰相が「イット」と発言したぐらいだからな
286不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:28.61ID:c4PSVsXn0 キャッシュレスで帰ってコストがかかるとか本末転倒
287不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:51.85ID:VLzVU3V+0 ニコニコ現金払いが最強
288不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:52.12ID:YRrNc2Wy0289不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:52.58ID:lnOZdxLL0 延長が3年契約縛りとかそんなんじゃね
290不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:55.76ID:SXZk4QtU0 そんなに便利なものかどうか、もし駅改札がQR決済だったらと考えてご覧なさい
291不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:14:27.60ID:ZYoYMC3g0 IDが使えればいいぞ
ちなみにQR決済はトラブルが多いらしい
二重決済扱いが多くその訂正に結構手間がかかるとか
ちなみにQR決済はトラブルが多いらしい
二重決済扱いが多くその訂正に結構手間がかかるとか
292不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:14:32.25ID:p7FvpI++0 >>133
今IDの方が地位高いの?
昔はよくIDの人がエディと間違えられてたけど
エディ懐かしいな 20年近く前沖縄で先行導入キャンペーンみたいな感じで現金払いの数割引で食べたり買ったりできたから使ってみた
今IDの方が地位高いの?
昔はよくIDの人がエディと間違えられてたけど
エディ懐かしいな 20年近く前沖縄で先行導入キャンペーンみたいな感じで現金払いの数割引で食べたり買ったりできたから使ってみた
293不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:14:45.50ID:lnOZdxLL0 >>288
自分の心理をつかれて素直に受け止められる人間はそうはいないと思うがな
自分の心理をつかれて素直に受け止められる人間はそうはいないと思うがな
294不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:08.07ID:TQPPEcYG0 読み取り性能的にはSuicaをベースにして欲しい
295不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:08.31ID:+0SkQuuS0 >>244
WAON悪くないんだけどレジでチャージするやつのせいでいいとこ潰されている
WAON悪くないんだけどレジでチャージするやつのせいでいいとこ潰されている
296不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:09.21ID:mMoKljEX0 >>286
クレカは昔から店舗が3〜5パーセントを負担しているのだぞ
クレカは昔から店舗が3〜5パーセントを負担しているのだぞ
297不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:11.45ID:9NBq7SoA0 そもそもQR決済するなら準備してからやらね?
QRの表示時間も5分とかあるし。
払うときになって初めて起動するバカがいることに驚き。
QRの表示時間も5分とかあるし。
払うときになって初めて起動するバカがいることに驚き。
298不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:12.09ID:6XwDcoxQ0 現金の管理を効率化するイノベーションを待つほうが現実的だろね
299不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:14.56ID:WsQZP53m0 >>52
そんな必要あるの?
そんな必要あるの?
300不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:31.56ID:c4PSVsXn0 カニ海老機動隊は数十年前の作品
301不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:32.31ID:5MajU/r+0 >>283
民業圧迫なくらい最強だけど無くした時に大打撃
民業圧迫なくらい最強だけど無くした時に大打撃
302不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:58.17ID:g5WxRhnz0 >>286
日本人の賃金が低すぎるのが問題かと思えば、賃金の低い途上国でも普及していることを考えると、手数料を取りすぎなのだろうとは思う
日本人の賃金が低すぎるのが問題かと思えば、賃金の低い途上国でも普及していることを考えると、手数料を取りすぎなのだろうとは思う
303不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:16:06.75ID:1XM0kHzj0 何年か前に中国はQR決済が進んでて日本は現金とか後進国呼ばわりした五毛党がいたの思い出す
304不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:16:07.01ID:Xi1NNU840 ポイント還元が今月末に終わればこの手のなんとかペイも同時終了じゃねーの?
305不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:16:52.78ID:5MajU/r+0 >>298
論理データ以外無いだろイノベーション
論理データ以外無いだろイノベーション
306不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:16:55.66ID:P5jXLg9W0 ゲンナマ支払い最強時代はじまる
307不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:02.48ID:ROgkH5sA0 亀ペイでも始めるのかね
308不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:04.41ID:F5/LMQwT0309不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:09.87ID:hH3ahHD90 飲食店とか食べた後に決済トラブル出たらややこしいから嫌だな。
お客さんも現金持たずに来てたらどうすりゃいいんだ。
後から現金で支払いに来てとか頼むのか?
お客さんも現金持たずに来てたらどうすりゃいいんだ。
後から現金で支払いに来てとか頼むのか?
310不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:20.01ID:AUsA7nQ70 顔なり指紋なり認証で財布もスマホも要らない決済出来んの?
確か楽天社内は顔認証自販機だかを実装してるとか2年くらい前の記事で読んだ気がするが
確か楽天社内は顔認証自販機だかを実装してるとか2年くらい前の記事で読んだ気がするが
311不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:34.76ID:daEIyfFv0312不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:17:37.55ID:oPST56vy0313不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:04.77ID:BU3PHUGO0 jpqrと手数料は直接関係ないだろ
314不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:10.76ID:hH3ahHD90 >>301
だよなぁ、ひとつにまとめ過ぎるとそれ無くしたらほんとに大打撃だな・・・
だよなぁ、ひとつにまとめ過ぎるとそれ無くしたらほんとに大打撃だな・・・
315不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:35.92ID:WtYubuZG0 うちの近所の丸亀、キャッシュレス決済は「調整中」ってずっと使えなかったんだが
むしろやってたことあるのかよってレベルで稼働したとこ見たことなかった
むしろやってたことあるのかよってレベルで稼働したとこ見たことなかった
316不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:40.45ID:jnroVgz50 ポイント還元や手数料緩和が終わったら間違いなくペイは終わる
こんなめんどくさい決済が続くわけない
本気でやる気なら中国みたいにレジ通さずに特定のQRを客自身にアクセスさせて
セルフ決済まで持ってかないと
こんなめんどくさい決済が続くわけない
本気でやる気なら中国みたいにレジ通さずに特定のQRを客自身にアクセスさせて
セルフ決済まで持ってかないと
317不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:40.57ID:g5WxRhnz0318不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:44.74ID:6XwDcoxQ0 QRコード決済がクレジットカードと同じ商売やり始めてどうすんだって話だわな
319不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:48.16ID:0meu5Xns0 現金がコロナ感染経路とか言ってたやついるけどそれだと田舎の方が感染広まってる
ということであり得ないんだよなそんなの
ということであり得ないんだよなそんなの
320不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:18:52.50ID:ZJb0oXag0 もう現金触りたくない
321不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:19:20.95ID:3FSnpYz70 QRコード決済業界終了で良いです
322不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:19:42.26ID:hGwSC4J+0 >会計モタつく
ほんとこれ、レジあるいは客のいずれかが慣れてない人だとまじもたもたしてるのな
ほんとこれ、レジあるいは客のいずれかが慣れてない人だとまじもたもたしてるのな
323不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:19:47.17ID:ZJb0oXag0 手数料高杉
324不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:19:48.07ID:D3rQLpj90 ま、QRはスマホ必須でレジで画面出し作業されると、次に待っててイライラする。
ま、しょせんQRはバーコードの進化版でしかないなw
ま、しょせんQRはバーコードの進化版でしかないなw
325不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:07.64ID:DX5n3gft0326不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:22.05ID:k/Bfe3IY0 >>67
後払いならおまえはいつ手を洗うんだよ
後払いならおまえはいつ手を洗うんだよ
327不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:30.67ID:9sQSl9xl0 Qr決済なんかやったことないわ
支那人がやってるんだっけ
支那人がやってるんだっけ
328不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:31.90ID:cwvviduZ0 スマホで使えるIDやEdyが1番いいと思う
Suicaもいいんだけど限度額が少なすぎる
Suicaもいいんだけど限度額が少なすぎる
329不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:37.74ID:5MajU/r+0 QRコードは洗練されてない
Suica1択
現金は論外
Suica1択
現金は論外
330不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:20:48.20ID:YN5vd5A10 歴史が証明する通り
バカは先が読めない
だから搾取できる
チェーン店好きなバカ
レミング達の姿
バカは先が読めない
だから搾取できる
チェーン店好きなバカ
レミング達の姿
331不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:01.24ID:9DG6EjkF0 クレカが一番時間かかるだろ 無駄なレシートがついてくるし 暗証番号、サイン 鬱陶しい
読み取り式のQR最強
読み取り式のQR最強
332不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:08.78ID:VfoX7UjQ0 平日に銀行行けないからペイは良かったんだけどな
333不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:11.34ID:Bb1CuMtN0 >>45
おれもそうしている
レジで請求金額が出てからアプリ立ち上げるマヌケがいて、行列になって違うレジの列に並び直したことある
レジのお姉さんも不快な顔してた
なぜ前もってアプリを立ち上げておこうとしないんだろ?
おれもそうしている
レジで請求金額が出てからアプリ立ち上げるマヌケがいて、行列になって違うレジの列に並び直したことある
レジのお姉さんも不快な顔してた
なぜ前もってアプリを立ち上げておこうとしないんだろ?
334不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:13.17ID:Jaeh/ME70 店員も何なら客も慣れてないから逆にもたついて意味なしだな
結局馴染まずに現金かクレカに戻るんじゃね
結局馴染まずに現金かクレカに戻るんじゃね
335不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:21.67ID:ZSj8t2xP0 結局QRは使わずedyで突き通した
336不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:21:36.73ID:jnroVgz50 QR決済は中国ほど仕組みを進めないと面倒なだけで意味はない
337不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:03.61ID:I7uKo4Wu0 店が手数料払ってでもクレカ決済導入してるのは
利用者が多いっていう一点だけなんだよな
利用者が少なければ導入する意味は全くない
利用者が多いっていう一点だけなんだよな
利用者が少なければ導入する意味は全くない
338不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:07.55ID:g5WxRhnz0 >>316
スマホの時みたいに、決済システムも外国企業のサービスになったりして・・・
日本企業のはどこかユーザーフレンドリーではないんだな
You Tubeとニコニコ
Amazonと楽天
FacebookとMixi
スマホの時みたいに、決済システムも外国企業のサービスになったりして・・・
日本企業のはどこかユーザーフレンドリーではないんだな
You Tubeとニコニコ
Amazonと楽天
FacebookとMixi
339不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:14.98ID:SP6n5Lil0340不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:22.99ID:vOdbiUkG0 いちいちスマホ出してかざすのがめんどくさいことに気づいた
341不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:28.41ID:oPST56vy0 >>308
今のところ日本でEMVコンタクトレスが使える有名な店は
TSUTAYA、ローソン、マクドナルド、ドトール、一部の郵便局、
ゼンショーグループ(すき家、ココス、ビッグボーイ、はま寿司など)
イオングループ(イオン系のスーパー、ミニストップなど)
セブンイレブン(今月11日から)
ぐらいかな
今のところ日本でEMVコンタクトレスが使える有名な店は
TSUTAYA、ローソン、マクドナルド、ドトール、一部の郵便局、
ゼンショーグループ(すき家、ココス、ビッグボーイ、はま寿司など)
イオングループ(イオン系のスーパー、ミニストップなど)
セブンイレブン(今月11日から)
ぐらいかな
342不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:50.73ID:RobwVeRN0 コンビニでもカウンターに置く時に「パスモで」と言えばほんと早いぞ
343不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:22:59.48ID:D3rQLpj90 >>319
お金って貴重だから気持ちはわかるが、ぶっちゃけマジで財布は汚いよ。現金のおかげで。
お金って貴重だから気持ちはわかるが、ぶっちゃけマジで財布は汚いよ。現金のおかげで。
344不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:07.53ID:ZQV1Lm6Y0 auペイは立ち上げるのすげえ時間かかる
345不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:22.47ID:BwV190kW0 >>5
やっぱりそんな感じなんだな。
やっぱりそんな感じなんだな。
346不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:23.75ID:XQEDyGBU0 Edyと交通系だけでいいよ。
347不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:25.81ID:EefXa/Dd0 SUICAで良いでしょ
スイカでは明細が情報不足で困るという意見があるがこれは改善すれば良いでしょ
個人的には会計のレシート持ってれば税務上は全然困らないけどな
スイカでは明細が情報不足で困るという意見があるがこれは改善すれば良いでしょ
個人的には会計のレシート持ってれば税務上は全然困らないけどな
348不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:26.64ID:bYu1zvhR0349不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:27.78ID:QgQV6Fyk0 セミセルフレジにした方がいい
商品入力は店員で会計だけ客がする
商品入力は店員で会計だけ客がする
350不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:30.91ID:vr1K2OgT0 >>82
コンビニ店員がそんなこと気にするわけないだろ
コンビニ店員がそんなこと気にするわけないだろ
351不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:36.68ID:Hw7o6Soq0 クレカ決済で十分やな。
352不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:43.18ID:YN5vd5A10 混み混みのランチ
支払い待ち
この時点で
奴隷階級
支払い待ち
この時点で
奴隷階級
353不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:44.70ID:ADVuY6JK0 結局デビット、クレジットとネットバンクしか生き残らない
354不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:49.41ID:KolgJP/+0 おサイフケータイ最強説
355不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:23:59.48ID:9sQSl9xl0 ビザタッチはオリンピックまでに普及させるんじゃね
356不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:01.23ID:DBRtWrDY0 終了ではなく全店舗で再開予定の記事じゃん
「JPQR」とか統一規格への対応のための調整期間だろ
丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの広報担当者は8日、QR決済終了の告知について取材にこう説明
「キャッシュレス決済についてはお客様からのご要望もございますため、全店舗へ導入が出来るよう準備を進めております。
準備に向け一部システムの改修を行っておりますため5月22日から一時的に使用を停止させていただいております。
システム変更が整い次第順次再開を予定しております。今しばらくお時間頂戴出来たら幸いです」
「JPQR」とか統一規格への対応のための調整期間だろ
丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの広報担当者は8日、QR決済終了の告知について取材にこう説明
「キャッシュレス決済についてはお客様からのご要望もございますため、全店舗へ導入が出来るよう準備を進めております。
準備に向け一部システムの改修を行っておりますため5月22日から一時的に使用を停止させていただいております。
システム変更が整い次第順次再開を予定しております。今しばらくお時間頂戴出来たら幸いです」
357不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:12.98ID:D3rQLpj90 VISAタッチオンリーでいいよ
358不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:20.92ID:XiQR51zS0 そら増税ポイント還元終わったら足かせでしか無いわな
導入した中小はこれから大変だな
導入した中小はこれから大変だな
359不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:23.52ID:Fz756fkw0 20%還元とかなくなったら使わないだけ
銀行やクレカとも紐付けたくないし
クレカでいい
銀行やクレカとも紐付けたくないし
クレカでいい
360不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:32.16ID:lkncse0v0 クレカとデビットカードを非接触にすればいいともう世界は気づいたからな
あんなのはやらんよ
あんなのはやらんよ
361不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:33.01ID:vrCbTDca0 レジが遅いってどうせ暇なんだから我慢しろよw
家帰ったって一人で2chかゲームやるだけだろ
家帰ったって一人で2chかゲームやるだけだろ
362不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:36.30ID:+wCcbev8O アッポーペーの方がまだましだよね
QRコードはあらかじめ用意しとかない人がレジでもたつくからイライラする
QRコードはあらかじめ用意しとかない人がレジでもたつくからイライラする
363不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:41.90ID:Vk3MNnXI0 >>94
電車に乗らなくてもSuica作ってもいいじゃん
電車に乗らなくてもSuica作ってもいいじゃん
364不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:42.88ID:BSm2jDrx0 >>11
チャージして使うのが不毛すぎる。
チャージして使うのが不毛すぎる。
365不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:45.05ID:Adaao3NN0 >>285
ハーイ、ジョージィー
ハーイ、ジョージィー
366不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:48.23ID:5FomhEsN0 結局QR決済ってなんだったんだ?
367不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:50.11ID:EV96x0t60 >>270
嫌なら行くな、オムツでもしてろ
嫌なら行くな、オムツでもしてろ
368不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:50.59ID:bFhm2iH90 フェリカ付き券売機
369不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:50.77ID:1NUYAA7P0 >>342
パwスwモw
パwスwモw
370不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:51.52ID:3xOdH0hK0 QRコード決済はキャンペーンも少なくなってるし、還元率もわざわざQRコードじゃなくてもクレカでもよくね?くらいにはなってきたし
そうなると店舗側も利用者側も「なんで、QRコード?」になるわな
そうなると店舗側も利用者側も「なんで、QRコード?」になるわな
371不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:24:53.88ID:eAkeoipA0 楽なのはIDかスイカなんだよな
372不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:00.90ID:pmguAjcA0 >>123
盛りざるの裏側黒カビ事件後も行ってたんだ
盛りざるの裏側黒カビ事件後も行ってたんだ
373不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:03.34ID:5MajU/r+0 電子マネーを突き詰めると銀行強盗という職業が無くなる
オレオレ詐欺も大打撃
ジジババが現金持ってる間だけの職業だ
逆にハッカーによる窃盗はあるかもだが楕円曲線暗号とか突破出来るインテリがそこまでリスク犯すか
オレオレ詐欺も大打撃
ジジババが現金持ってる間だけの職業だ
逆にハッカーによる窃盗はあるかもだが楕円曲線暗号とか突破出来るインテリがそこまでリスク犯すか
374不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:04.96ID:OBwx+Nsd0 日本は日本
海外は海外
現金支払いが日本には1番あってる
海外は海外
現金支払いが日本には1番あってる
375不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:09.77ID:kwvE93QJ0 >>36
同じく
同じく
376不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:17.51ID:bL5M3V4A0 >>11
どろぼうして使うのが五毛すぎる。
どろぼうして使うのが五毛すぎる。
377不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:21.45ID:yZEHjOiv0 なんで会計金額言われてからアプリ起動するんだろう
378不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:48.75ID:/QL6uvqQ0 FeliCaに対応するだけでいいのにな
379不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:51.11ID:6XwDcoxQ0 中国は偽札問題があったからQRコード決済を導入しないといけなかったんだろ
380不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:25:58.67ID:2E3uDqZO0 >>361
>レジが遅いってどうせ暇なんだから我慢しろよw
>家帰ったって一人で2chかゲームやるだけだろ
そんな奴こそ飯時や買い物タイムに出てくるなよ、て話でもある。
昼飯なんて10時頃か14時以降にでも食えw
>レジが遅いってどうせ暇なんだから我慢しろよw
>家帰ったって一人で2chかゲームやるだけだろ
そんな奴こそ飯時や買い物タイムに出てくるなよ、て話でもある。
昼飯なんて10時頃か14時以降にでも食えw
381不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:00.50ID:oVoih1pl0 パヨ記者に群がるプラス
どうしてこうなった
どうしてこうなった
382不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:02.10ID:Hw7o6Soq0 交通系ICカードとクレカのタッチ式で良いと思う。
ペイ系やポイントカードの乱立は迷惑。
ペイ系やポイントカードの乱立は迷惑。
383不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:13.83ID:1ucqRVkW0 お釣り貰いたくないから丸亀避けてる
クレカのタッチ決済に対応して欲しい
クレカのタッチ決済に対応して欲しい
384不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:15.67ID:cX+J31RF0 QR決済バブル崩壊かよ
385不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:18.24ID:uB3Iabyz0 お爺ちゃんお婆ちゃんも「ペイペイ」など「QRコード決済」を
使おうとしているのだが、うまく画面が表示されず、モタモタして
レジの店員に表示の仕方を教えてもらったりしているから
「現金」で払う方が断然早かったりするんよね。
使おうとしているのだが、うまく画面が表示されず、モタモタして
レジの店員に表示の仕方を教えてもらったりしているから
「現金」で払う方が断然早かったりするんよね。
386不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:19.68ID:8HKcB4w50 JCBプリモとか便利なのに使える店舗が少なすぎ。
セブンイレブンとか肝心な所で使えない。
セブンイレブンとか肝心な所で使えない。
387不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:34.24ID:UvbTBI8V0 QRなんかこんなのに使うの間違ってんだよ
388不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:55.59ID:jnroVgz50 還元や割引なきゃQR決済なんてゴミだからな
389不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:26:56.56ID:VmBCpeJG0 PayPay使うお得感無くなったから使うのやめようかな
390不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:07.93ID:ZYoYMC3g0 電車使わないといちいちチャージしなきゃいけない
クソゴミカードsuicaが天下取れるわけがない
クソゴミカードsuicaが天下取れるわけがない
391不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:09.72ID:g5WxRhnz0 クレカと手数料が同じならクレカの情報をQRにして、読み取った機械に入力させるのと同じだもんな
392不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:17.31ID:6XwDcoxQ0 仮想通貨と同じオチになりそうだね
393不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:19.41ID:1Sw8w57e0 支払い選択肢多すぎなんだよ
現金のみにしろ
そっちのが早い
現金のみにしろ
そっちのが早い
394不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:19.91ID:hH3ahHD90 逆に客にスマホにでも客それぞれ個人のQRでも貼らせといて店側が読み取って金額入力の方が速い。
395不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:28.78ID:NO4ezg1s0 iDの方が数倍速い
396不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:30.05ID:NIYURLW00 QUICPayのApple Watch精算が楽チンでいい。
397不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:37.43ID:c+RlPW3N0 IDでいいだろ
398不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:27:44.64ID:H9uljlcE0 >>149
Viewカードとの紐付けでクレカ側にポイントがつく
Viewカードとの紐付けでクレカ側にポイントがつく
399不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:01.72ID:ThcySgg40400不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:08.94ID:NDcLNEt00 ペイという響きがイヤ
401不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:09.31ID:QgQV6Fyk0402不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:10.24ID:F5/LMQwT0 駅やコンビニや郵便局や銀行などの色んな端末で
顔認証や指紋でチャージできる電子マネーカードが
一番楽かもな(暗証番号を忘れてもおk)。
電子マネーは利用時の手間と紛失対策で有利なので
チャージの手間を減らしてくれて、利用できる店を
拡大したカードが最強だろ? スイカやパスモが
その最有力候補だわな。
顔認証や指紋でチャージできる電子マネーカードが
一番楽かもな(暗証番号を忘れてもおk)。
電子マネーは利用時の手間と紛失対策で有利なので
チャージの手間を減らしてくれて、利用できる店を
拡大したカードが最強だろ? スイカやパスモが
その最有力候補だわな。
403不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:18.03ID:+wCcbev8O >>347
モバイルSuicaなら明細見れるし、カードなら
名前忘れたけど、電子マネーカードを管理するアプリがあるよ
nanacoとWAONと予備に持ってるSuicaを登録してあるけど
明細と残高がわかってめっちゃ便利、いちいちカード翳して更新するのは面倒だけど
モバイルSuicaなら明細見れるし、カードなら
名前忘れたけど、電子マネーカードを管理するアプリがあるよ
nanacoとWAONと予備に持ってるSuicaを登録してあるけど
明細と残高がわかってめっちゃ便利、いちいちカード翳して更新するのは面倒だけど
404不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:19.39ID:DBRtWrDY0 クレジットカードもフェリカも有望では無いとおもうぞ
都会で大規模チェーンだったらそれでいけるとおもうが
個人商店、田舎の店とかでクレジットカードもフェリカも導入コスト、維持コストが掛かり過ぎるかと
都会で大規模チェーンだったらそれでいけるとおもうが
個人商店、田舎の店とかでクレジットカードもフェリカも導入コスト、維持コストが掛かり過ぎるかと
405不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:20.17ID:+0SkQuuS0 そういやペイペイがオートチャージ機能つけてたな
だいたいオートチャージつけるやつは怪しいと思っていたが
だいたいオートチャージつけるやつは怪しいと思っていたが
406高篠念仏衆さん
2020/06/09(火) 07:28:39.42ID:bL5M3V4A0 止めないと_(:3」∠)_💥🔪止めないと
止めないと人民元大暴落とか出来ないだろ?
一度資本主義がどういうものか
教育した方がよくね?
止めないと人民元大暴落とか出来ないだろ?
一度資本主義がどういうものか
教育した方がよくね?
407不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:46.47ID:D3rQLpj90 QRはコンビニ土人だけでいい!
408不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:28:55.02ID:QIq39qZg0 丸亀って香川の丸亀関係ないって知っていくのやめた
409不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:03.39ID:w0gYseV50 現金もなくならない。決済方法が増える一方。
末端の摩擦が増すだけ。
頭いいのか悪いのか。
末端の摩擦が増すだけ。
頭いいのか悪いのか。
410不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:07.97ID:+wCcbev8O >>347
あ、使った金額だけじゃ情報不足なんだ、スマソ
あ、使った金額だけじゃ情報不足なんだ、スマソ
411不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:14.64ID:fXLOC5Xr0 クレカとEDYに統一で頼む
412不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:17.14ID:hGwSC4J+0 モバイルSuicaやカード一体型Suicaなら銀行オートチャージでしょ?
チャージ云々いうとよくそれにしろっていわれるよね
チャージ云々いうとよくそれにしろっていわれるよね
413不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:37.10ID:ly2DOjpQ0 回線環境が整ってないんだからモバイル回線頼りのQRは日本では無理
中国のようにメインが高速モバイル回線のところで通用するシステム
中国のようにメインが高速モバイル回線のところで通用するシステム
414不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:40.14ID:8u+R7FKK0 災害時にも安心して使える現金という最高の決済方法
415不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:40.30ID:9VMPX16t0416不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:41.04ID:mQseca270 時間かかり過ぎやからな。
出そうとしたときにログイン画面でてきたら更に最悪
出そうとしたときにログイン画面でてきたら更に最悪
417不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:52.93ID:NJdd+H+K0 Suicaも使えないド田舎だからいつも現金だったんだが、iDくそ便利だなw
QR?知らない子ですね
QR?知らない子ですね
418不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:29:58.95ID:C9L2jfQy0 iD最強だな
419不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:09.55ID:qBgYkQoo0 SUICAがあれば事足りるよね。
420不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:10.39ID:+wCcbev8O421不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:17.44ID:WsQZP53m0 QRコードは手数料バカ安にしてフリマのような個人型店舗の決済に特化すればよいよ。
あとはタクシーかな
あとはタクシーかな
422不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:18.35ID:JsVlbbq/0 逆に言えばソニーがフェリカを全世界に普及させられなかった
弊害かな?
弊害かな?
423不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:20.75ID:ly2DOjpQ0 みんなQR撤去したら何のために
ばら撒いたんだってなるな
ばら撒いたんだってなるな
424不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:31.37ID:ZWsnxWwH0 ぶっちゃけ低手数料の新方式が来ても最初に対応してない機械だった場合買い換えでなんの意味もない
425不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:33.59ID:gPzvhb6Y0 Suicaで統一しろや
426不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:35.87ID:xx5DFadf0 >>417
バカ田舎もんはどっか行けシッシ
バカ田舎もんはどっか行けシッシ
427高篠念仏衆さん
2020/06/09(火) 07:30:41.29ID:bL5M3V4A0 https://youtu.be/hKXWp8jxVKQ
💸♪💸♪💸♪💸♪
💸♪💸♪💸♪💸♪
428不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:47.28ID:uQBstAtw0 覗き見防止フィルム貼ってるとバーコード読んでくれないんだよね
429不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:50.28ID:g5WxRhnz0 日本企業がグダグダな間に、外国企業に天下を取られそう
スマホと言い、Amazonと言い
スマホと言い、Amazonと言い
430不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:30:54.47ID:6tMnDjRw0 クレカのコンタクトレス決済が全く普及してない後進国日本
431不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:10.18ID:KRFXK6B50 スーパーでもこれで支払ってるやついたら時間かかるもんな
432不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:11.08ID:QgQV6Fyk0 >>412
もう去年から銀行オートチャージ機能は廃止なんだけど?
もう去年から銀行オートチャージ機能は廃止なんだけど?
433不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:11.14ID:Jaeh/ME70 一周して結局現金に戻る
434不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:12.35ID:D3rQLpj90 >>405
つまりオートチャージのないVISAタッチが最強^^
つまりオートチャージのないVISAタッチが最強^^
435不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:25.38ID:szpQSPRb0 まあ交通系ICとクレカ以外はゴミだが、店側からすると特に交通系ICは導入費用が高い。
だからQRなんだが…それが手数料とってランニングコストが上がるってなら店側としちゃいれる理由はないわな。
だったら圧倒的に便利な交通系ICいれる。
だからQRなんだが…それが手数料とってランニングコストが上がるってなら店側としちゃいれる理由はないわな。
だったら圧倒的に便利な交通系ICいれる。
436不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:32.42ID:qBgYkQoo0 電車も買い物もsuicaだけで生きています。
上限を5万にしてほしいけど。。。
上限を5万にしてほしいけど。。。
437不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:34.38ID:JsVlbbq/0 交通系の無い四国の人とか息してるの?
438不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:31:38.66ID:OzETjJPy0 twitter利用者とか世界は世代で右肩下がりで年寄り使わない反面日本は世界一高齢利用者が多い
でも決済は出来ないとか嘘やろ
でも決済は出来ないとか嘘やろ
439不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:01.24ID:v87tKzq20 Suicaのチャージ限度5万位でもよくね?
440不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:01.63ID:+3mMR7Kh0 QRもSuicaもQUICPayもクレジットカードもやってるけど、一番楽なのはQUICPayだな
Suicaも便利だけど事前にチャージしなくちゃいけないから残高不足のときもある
QRはキャンペーンとか多くて見るだけで疲れるわ
Suicaも便利だけど事前にチャージしなくちゃいけないから残高不足のときもある
QRはキャンペーンとか多くて見るだけで疲れるわ
441不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:02.42ID:NJdd+H+K0 >>426
おや?いつもレジでQRだしてもたついちゃう系の方ですか?迷惑なんで帰ってもらえます?
おや?いつもレジでQRだしてもたついちゃう系の方ですか?迷惑なんで帰ってもらえます?
442不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:08.37ID:gpsNuMQZ0 逆に日本でしか使えないFelicaの方が安心だろ
443不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:11.41ID:xn7AcL200 QR決済はどんくさいやつは現金よりも時間がかかる
444不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:17.64ID:O+t2Q0170 ユーザースキャン方式は高齢者には厳しいね
445不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:18.39ID:qBgYkQoo0 コンビニで前の人がQRを使うとおせーからむかつくよね
446不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:35.85ID:NNoFYo4B0 食券で十分
447不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:40.37ID:qfOebmU80 PayPayは,ATOK for iOSをいれておくと自動的に99999と入力されるのなんとかしろ
448不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:40.48ID:xBFKGYUM0 お前らが自分の利便性だけ追い求めてるモンスター消費者だってことはよくわかったよ
449不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:32:47.23ID:FXjrXmRA0 >>34
JCB持ってない愛国者とかいないだろ
JCB持ってない愛国者とかいないだろ
450不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:11.46ID:jnroVgz50 パスモスイカは結構使える店が多いから重宝する
自販機にも使えるから便利
自販機にも使えるから便利
451不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:14.67ID:lkncse0v0452不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:22.22ID:DBRtWrDY0 クレジットカード、フェリカだと読み取り機器が必要だし高額で
手数料以外の固定費も多分取られてるはず
QRが手数料が高くなったとしてもそれ以外には取られないはず
あと1%程度なれば送金手数料みたいにして客負担でいいかと、それに加え店側もキャッシュレスバックなどやる
手数料以外の固定費も多分取られてるはず
QRが手数料が高くなったとしてもそれ以外には取られないはず
あと1%程度なれば送金手数料みたいにして客負担でいいかと、それに加え店側もキャッシュレスバックなどやる
453不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:26.86ID:4GryBDeS0 QR決済は使いにくい。
454不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:37.29ID:bzE9ymz90 九州いくんだがスイカJR東日本使えるの本当?
主に駅コンビニ移動で研修でせ
主に駅コンビニ移動で研修でせ
455不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:40.86ID:ZYoYMC3g0 IDかクイックペイだな
毎日電車に乗る人間はsuicaでいいかもね
それ以外の人間はsuciaはクソ以下
毎日電車に乗る人間はsuicaでいいかもね
それ以外の人間はsuciaはクソ以下
456不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:48.64ID:Nup/PJGk0 交通系支払いを無視して一般支払いでsuikaが全国展開すればいいのにな
457不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:51.25ID:5MajU/r+0 世界屈指の偽札防止技術を誇る日本
一方世界は電子マネーで数学的に偽札を無くした
まさに日本って感じだ
一方世界は電子マネーで数学的に偽札を無くした
まさに日本って感じだ
458不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:54.39ID:QC+aqvou0 Suicaはグループ系クレカ以外でも手数料だか年会費だかが無料になったの知らない人多そう
459不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:56.72ID:QgQV6Fyk0 >>449
最近はJCBだけ使えない店増えすぎ
最近はJCBだけ使えない店増えすぎ
460不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:33:59.32ID:Z3JPSFVF0 SuicaとIDどっちがいいの?
461不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:06.62ID:1uri2wDC0 これでめっちゃ渋滞になるわ。
ガチ迷惑。
ガチ迷惑。
462不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:14.44ID:R2sBR7Bg0 IDが1番だわ
Suicaはポイント貯まらんからつまらん
Suicaはポイント貯まらんからつまらん
463不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:25.15ID:duxXhkzZ0 自動釣銭の現金よりも遅いとかどうかしてる
ばらまきキャンペーンだけだし
ばらまきキャンペーンだけだし
464不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:51.50ID:D3rQLpj90 ま、クレカでもいいけど、小売りはfelicaを活かしてやれよ、気ざるに落とせるキャッシュレスじゃんw
465不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:55.24ID:NADJ1vNC0 決済手段増えすぎて大変そう
もういつもニコニコ現金払いだけでいいじゃん(´・ω・`)
もういつもニコニコ現金払いだけでいいじゃん(´・ω・`)
466不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:34:57.13ID:ymJDkmhF0 日本は規格がバラバラで多すぎる。
韓国のように、マイナンバー、クレカ、口座紐づげ強制。
キャシュレス化はポイントよりキャシュレスで税金25%免除の方がすっきりする。
また始まるマイナポイント事業なんて、膨大な予算を使ってもキャシュレス化の効果はない。
韓国のようにQR決済普及してなくて、シンプルな方がいい。
韓国のように、マイナンバー、クレカ、口座紐づげ強制。
キャシュレス化はポイントよりキャシュレスで税金25%免除の方がすっきりする。
また始まるマイナポイント事業なんて、膨大な予算を使ってもキャシュレス化の効果はない。
韓国のようにQR決済普及してなくて、シンプルな方がいい。
467不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:01.26ID:EHI3m8Dg0 >>445
現金の方がひどい
現金の方がひどい
468不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:14.86ID:+kaz2j/A0 スイカやパスモを統一すればいい、
チャージ上限なし、せめて50万、
残高を他人に見られる仕様が糞だけど
チャージ上限なし、せめて50万、
残高を他人に見られる仕様が糞だけど
469不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:29.52ID:L4xv8MXQ0 Suica、iD、クレカ、PayPayあるけど
PayPayだけ面倒でリアル店舗で使ったことないな
PayPayだけ面倒でリアル店舗で使ったことないな
470不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:33.60ID:bMwPFAec0 俺は偽物の伊予製麺の方が好きだ。
471不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:34.68ID:saFdDCpv0 手数料バカみたいに上がるしPayPayも終了かな
おつかれしたー
おつかれしたー
472不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:35.64ID:qBgYkQoo0 SuicaはJRも地下鉄も買い物もタクシーも自販機もコンビニも全対応なのがいいよね。
473不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:36.23ID:a1fVp7Ht0 もう健康保険証にID組み込んで自動銀行引き落としでいいじゃん
財布の中、カードばかり増えてどうもならんわ
財布の中、カードばかり増えてどうもならんわ
474不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:37.19ID:QvBRxMFq0 現金最強
475不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:39.73ID:+bIunx9d0 Suicaとクレカしか使って来なかったけど最近始まったヤマイチCoGCaカード便利
Suicaみたいなチャージ式が好きなんで
ヤマイチ以外でも使えれば良いのに
Suicaみたいなチャージ式が好きなんで
ヤマイチ以外でも使えれば良いのに
476不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:35:50.87ID:JGPUxCel0 JCB会員には郵送で連絡が来てると思いますけど、
Quicpayは来年3月で終了
あとはGooglepayが引き継ぐ。
Quicpayは来年3月で終了
あとはGooglepayが引き継ぐ。
477不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:02.35ID:lkncse0v0 たしかに現金のセミセルフレジよりはるかに遅いのはジョークかと思うわな
レジ横に立ってるだけで決済されるくらいにいかないと
レジ横に立ってるだけで決済されるくらいにいかないと
478不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:05.79ID:8aUYOeGY0 WAON最強
479不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:22.50ID:S/G0HII40480不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:31.90ID:415exYfv0 >>473
やはりマイナンバーカードだな!
やはりマイナンバーカードだな!
481不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:45.74ID:by2M/wm30 そもそも関東の社畜どもが便利なクレジット決済すら覚えずに半ば強制的に使わされてるSuicaに依存してるのが混乱の始まり
482不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:45.77ID:QgQV6Fyk0483不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:47.22ID:Ny2DqjUX0484不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:50.18ID:D3rQLpj90 >>436
え?すいかって5万円もないんだ…ますますコンビニ専用キャッシュレスだな。
え?すいかって5万円もないんだ…ますますコンビニ専用キャッシュレスだな。
485不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:51.34ID:ewC5WQFU0 >>21
相変わらず最悪だな
相変わらず最悪だな
486不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:51.81ID:8FNHX0vf0 iDとかd払いは手数料高い。ドコモの闇を感じる
487不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:36:52.26ID:VG+oENOR0488不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:00.74ID:qBgYkQoo0 >>467
現金の方がまだ早いよ
現金の方がまだ早いよ
489不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:05.30ID:rAFU6xbs0 IDが便利。アイ・ディーとハッキリ言わないとEdyと間違えられるのが面倒だが…
490不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:08.91ID:99eDpZyd0 ぺいぺいはオワコン
491不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:14.70ID:aAlhNbgn0 何も還元なければApple pay使うよ
492不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:27.79ID:3ErZmPRo0 カードのQUICPay一択だな
493不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:49.20ID:SKrZH5iW0 QR決済は客側もキャンペーンがないと面倒くさいだけだもんな
クレカやiDの方が楽
クレカやiDの方が楽
494不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:52.50ID:f2c78m/O0 クイックペイが一番楽だで
ただ引き落としのときにクイックペイ言う声が怖い
ただ引き落としのときにクイックペイ言う声が怖い
495不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:37:56.79ID:IBboxUOf0 >>404
今時w端末に金を払う事業者はいないよw
今時w端末に金を払う事業者はいないよw
496不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:02.48ID:+3mMR7Kh0 >>476
JCBゴールド、W、EITのOS2枚持ちだけどQUICPay終了なんて連絡来てない
JCBゴールド、W、EITのOS2枚持ちだけどQUICPay終了なんて連絡来てない
497不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:11.70ID:UFnKLJAf0 d払いしようと思ったら
スマホがフリーズして再起動したわ
後ろの人すまんかったw
スマホがフリーズして再起動したわ
後ろの人すまんかったw
498不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:14.55ID:Rk/LNAPG0 なんでPayPayだけ、自分で金額入力するやり方があるんだよ。
あれ、間違えるとクソ面倒くさいんだぞ!
あれ、間違えるとクソ面倒くさいんだぞ!
499不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:17.19ID:MM9qPm/40 >>11
Edyも
Edyも
500不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:25.45ID:bMwPFAec0 順調にPayPayが廃れてるな。
残高4円のアプリ削除しよう。
残高4円のアプリ削除しよう。
501不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:30.71ID:qBgYkQoo0 現金は使わないので財布が万札ばかりになる。。。
502不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:31.63ID:V1sJU/Ae0 一時停止して何か問題があるのかな?
503不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:33.17ID:vyVjpWue0 店が手数料分損するだけじゃ無いか。
504不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:33.81ID:8+bsSfH80 何種類もあるのがめんどくさいな
レジの人の負担になってるような気もする
レジの人の負担になってるような気もする
505不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:34.86ID:eo0HGGaR0 >>36
5ちゃんの高齢化をしみじみ感じるわ、、、
5ちゃんの高齢化をしみじみ感じるわ、、、
506不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:38:57.96ID:4GryBDeS0 QRの読み取りに時間がかかる為に、
レジ前で行列になる。
レジ前で行列になる。
507不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:06.27ID:PTKDPKjC0 JPQR切り替えに向けて停止なだけっぽいな
508不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:20.01ID:SPfklM+E0 SuicaとEdyでいいや
509不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:24.04ID:1uri2wDC0 1つのレジで5分くらいかける馬鹿が多いんだわ。しかもよく店員と揉めてる。読み取り
510不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:25.83ID:1ucqRVkW0 これから導入するならクレカのコンタクトレス決済がいい
世界中の人が使えるし、国内でも搭載カード急劇に増えてる
Suicaは決済時のスピードは早くても、残高の脳内管理が面倒だし
明細が分からない
世界中の人が使えるし、国内でも搭載カード急劇に増えてる
Suicaは決済時のスピードは早くても、残高の脳内管理が面倒だし
明細が分からない
511不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:38.71ID:gAzswPF90 還元があるから面倒でも使ってただけで、QRが勝ち組だとは思ってないよな
512不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:55.61ID:H7zNVLgb0 都市部ではスイカ(交通系)一択
513不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:07.55ID:slIkh77u0 せっかくナナコ使い始めたのにヨーカドーが撤退してしまった
514不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:11.47ID:zIwuhrm/0 >>1
小さな事業所を経営しているのだが、小銭の扱いを減らしたくていろいろ調べた。
なんとかペイは、最初はいいかと思ったが、結局将来的にはクレジットカードと変わらない手数料がかかると知って導入をやめたよ。
それならまだクレカの方がマシだと思った。
小さな事業所を経営しているのだが、小銭の扱いを減らしたくていろいろ調べた。
なんとかペイは、最初はいいかと思ったが、結局将来的にはクレジットカードと変わらない手数料がかかると知って導入をやめたよ。
それならまだクレカの方がマシだと思った。
515不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:27.01ID:5hmuD1j30 QR決済のあのもたつきは致命的
Suicaとかの交通系電子マネーがいい
Suicaとかの交通系電子マネーがいい
516不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:32.10ID:ZQV1Lm6Y0 ペイペイの残高62円を0にしてアンインストールしたい
何買えばいいの?
何買えばいいの?
517不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:32.65ID:QgQV6Fyk0518不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:33.20ID:6XwDcoxQ0 なんで手数料無料にしないんだろな
信用がないんだから安さで勝負しないと勝てないだろ
信用がないんだから安さで勝負しないと勝てないだろ
519不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:42.17ID:/Rb3NLTB0 日本で販売するスマホにはおサイフを必須にさせろ。
520不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:42.74ID:dRBKOnp80 PASMOで解決だわ
チャージ額がもっと欲しい
チャージ額がもっと欲しい
521不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:46.40ID:7uXDbnHT0 >>1
こっちが値段入力するタイプだから手間取るんだよ
こっちが値段入力するタイプだから手間取るんだよ
522不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:52.72ID:FCjKoSAm0 規格とか方式とか統一しないと結局普及しない日本の伝統
半官で下地作って、それに民の資本入れてけよw
IT大臣の印鑑取れないからできないかw
半官で下地作って、それに民の資本入れてけよw
IT大臣の印鑑取れないからできないかw
523不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:40:58.15ID:kpmawzx00 便所不倫のタレントCMに使ってるPayPayなんて
よく使うな
よく使うな
524不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:06.25ID:V1sJU/Ae0 QRコード決済って中韓で広く使われてて
マスコミが宣伝して広まったのがきっかけだったよな
技術的にも大したものじゃなく
セキュリティも怪しいレベル
マスコミが宣伝して広まったのがきっかけだったよな
技術的にも大したものじゃなく
セキュリティも怪しいレベル
525不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:07.88ID:+3mMR7Kh0 >>512
都心勤務だけどQUICPay使ってるが
都心勤務だけどQUICPay使ってるが
526不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:10.05ID:6gnuAP150 支払いだけ分離したセルフレジ出来て現金払いかなり楽になったわ
もう電子マネーいらんわ
もう電子マネーいらんわ
527不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:10.70ID:6tMnDjRw0 高級スマホiPhoneをす所有しながらApplePayをまったく使えない多くの日本人
知らないよくわからない難しそうと思考停止
知らないよくわからない難しそうと思考停止
528不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:21.68ID:tMuY392l0 無料や大幅なポイント還元で客を集めてあとから儲けようという戦略だったんだろうが
そうは問屋が卸さなかったな
QRコード決済のような不便な方式をゴリ押しした企業の自業自得
そうは問屋が卸さなかったな
QRコード決済のような不便な方式をゴリ押しした企業の自業自得
529不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:33.34ID:lZy5Kw7A0 いきなり繋がらない時や再認証要求は焦る。
再認証は使わない時にやってくれ。
再認証は使わない時にやってくれ。
530不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:35.98ID:YXZFSaL/0 スーパーでも、前の客がダラダラスマホ決済やってると
本当に腹が立つ
みんな廃止してくれるとありがたいわ
本当に腹が立つ
みんな廃止してくれるとありがたいわ
531不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:39.58ID:gPzvhb6Y0 クレカの暗証番号忘れたんだけど、どこに聞けばいいの?
532不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:40.08ID:vwY6Q6Lh0 >>518
今利用料無料なのに手数料まで無料にしてどこから利益出すんだよw
今利用料無料なのに手数料まで無料にしてどこから利益出すんだよw
533不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:41:46.24ID:dRBKOnp80 QRなんてコピーされたら終わりなイメージ
534不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:04.99ID:xv2Sj9qg0 スマホのスリープ解除しないといけない時点で手間
535不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:06.63ID:kc4wrg1CO >>497 ほんと邪魔。
支払いになってからアプリ立ち上げてる奴らもいるし
支払いになってからアプリ立ち上げてる奴らもいるし
536不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:13.02ID:qGQxVN/O0 >>11
Suicaは誰でも持てるし万が一落としたりなくしたりしても一番ノーマルなタイプだったら
住所氏名銀行口座などなどの個人情報と紐づけられていないので
失うのはそのカードに入っているお金だけで済む(もちろんそれも失いたくないがorz)
世界は無理だとしても日本中どこでもSuicaで買い物ができるようになりますように!
来日した観光客も来日記念がてらSuicaを利用して日本人の暮らしを楽しめるし
Suicaは誰でも持てるし万が一落としたりなくしたりしても一番ノーマルなタイプだったら
住所氏名銀行口座などなどの個人情報と紐づけられていないので
失うのはそのカードに入っているお金だけで済む(もちろんそれも失いたくないがorz)
世界は無理だとしても日本中どこでもSuicaで買い物ができるようになりますように!
来日した観光客も来日記念がてらSuicaを利用して日本人の暮らしを楽しめるし
537不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:19.34ID:sfFzJqZi0 >>11
田舎だと使える所が無い
田舎だと使える所が無い
538不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:24.27ID:Jzx1Wp+30539不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:33.16ID:Vk1OaM5e0 クレジットカードと現金だけでいいんだよ
ややこしい
ややこしい
540不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:39.06ID:MM9qPm/40 >>346
あなたのIDにEDyが!
あなたのIDにEDyが!
541不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:39.70ID:vwY6Q6Lh0542不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:44.54ID:2kv/I0xP0 クレジットカードでいいじゃんと思う。簡単でスムースだし。
543不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:42:56.48ID:QC+aqvou0 エディで
と言ってiDで決済されたこと数知れず
と言ってiDで決済されたこと数知れず
544不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:03.64ID:Jzx1Wp+30 >>537
田舎は物々交換でよろし。
田舎は物々交換でよろし。
545不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:09.17ID:duxXhkzZ0 小規模店舗向けなだけで大衆が行くような店だと本当邪魔なんだ
546不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:09.21ID:HQEU95ii0 スマホ決済は利権絡んでるからなんか不都合でたんだろ
547不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:15.12ID:NWxyQXmJ0 三井住友ゴールドカードのiD払い
548不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:19.00ID:vwY6Q6Lh0 >>538
ガイジ乙
ガイジ乙
549不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:29.25ID:IBboxUOf0550不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:39.50ID:bfvYyeJC0 ペイペイ結構使いやすいけどな
田舎都市なんでそんなに並んでる客もいないんでモタモタしながらも支払える
コード読み取って金額きいて打ち込んでペイペイって鳴って終わるもんな
時間かかるかも
田舎都市なんでそんなに並んでる客もいないんでモタモタしながらも支払える
コード読み取って金額きいて打ち込んでペイペイって鳴って終わるもんな
時間かかるかも
551不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:45.65ID:W6K8y0Iv0 なんだかんだでSuicaが楽で早い
552不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:00.49ID:3ZXpvnxR0553不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:11.94ID:eo0HGGaR0 Suicaは使用履歴が気軽に見れないのがなぁ
残高であれっ?てなってもその場で確認できないし不便
実際2重で引き落としされてたりするからな
チャージも高額入れられないし面倒
QRはその点便利だし安心して使えるのがいい
残高であれっ?てなってもその場で確認できないし不便
実際2重で引き落としされてたりするからな
チャージも高額入れられないし面倒
QRはその点便利だし安心して使えるのがいい
554不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:14.28ID:D3rQLpj90555不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:16.43ID:i4sUJPR90 >>531
クレジットカード会社以外のどこに聞く気なのか、逆に教えてほしいわw
クレジットカード会社以外のどこに聞く気なのか、逆に教えてほしいわw
556不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:23.37ID:8g0zqKrZ0 まー給付金もQRちゃうもんなぁw
557不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:23.88ID:g5WxRhnz0 VISAタッチを使って思ったけど、カードの券面情報をQRにしてスマホに表示させれば、カードを出さなくて済むような気がした
カードの写真から券面の英字数字を自動処理するアプリは既にあるわけだし
カードの写真から券面の英字数字を自動処理するアプリは既にあるわけだし
558不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:32.90ID:6XwDcoxQ0 >>532
利益なんて普及してから考えればいい
利益なんて普及してから考えればいい
559不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:40.53ID:vwY6Q6Lh0 >>549
うーんこのガイジw
うーんこのガイジw
560不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:46.34ID:E4o4EVXq0 なんで現金決済以外はどれも遅いんだ
列の前の奴らが現金以外で払おうとするとうんざりする
列の前の奴らが現金以外で払おうとするとうんざりする
561不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:56.17ID:jnroVgz50562不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:44:59.99ID:qOGjx2pg0 そういえば一時期すごいCMうってたデビッドカードってどうなったんだ?
563不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:04.77ID:Ny2DqjUX0 嘘付だよね、手数料をかけないといって契約させるんだから。
とりあえず終了は裏切り企業制裁としてはいいんじゃないと思う。
だって現金で払えばいいんだから。
とりあえず終了は裏切り企業制裁としてはいいんじゃないと思う。
だって現金で払えばいいんだから。
564不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:08.37ID:iwaJFbY/0 シンプル追及してるところだっけ
筋が通ってるな
筋が通ってるな
565不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:13.24ID:AbSmbbbg0 9 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/09(火) 06:23:23.78 ID:qppd4cMf0
やっぱジャップにはITは無理なんだね
156 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/09(火) 06:51:37.86 ID:qppd4cMf0
>>1
自分の前に三人もQRコードしたら、ウドンのびる
やっぱジャップにはITは無理なんだね
156 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/09(火) 06:51:37.86 ID:qppd4cMf0
>>1
自分の前に三人もQRコードしたら、ウドンのびる
566不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:16.06ID:6aPRy+X10 キャッシュが不足してるんでしょ。
現金払いなら会社は即座に支払いに回せるし。
現金払いなら会社は即座に支払いに回せるし。
567不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:23.30ID:9TEgeVaJ0 FeliCaが最強なのに前時代的なQR決済とか流行るわけないやん
手数料無料とキャッシュバックで釣っただけでそれが無くなれば店も客もFeliCaに戻る
手数料無料とキャッシュバックで釣っただけでそれが無くなれば店も客もFeliCaに戻る
568不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:39.37ID:+sTPhrrS0 関西だから交通系はICOCAになるが、関西はPitapa使えばJR含め後払い決済出来るからICOCAにチャージする事がなくなってしまった
だからiDとQUICPayには対応して欲しい
だからiDとQUICPayには対応して欲しい
569不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:43.63ID:ZYoYMC3g0 FeliCa系決済で現金より遅いなんてありえんわ
570不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:50.35ID:72Ko71m+0 交通系かクレジット系で十分だよね
それ以外を使うメリットってなんかあるか?
それ以外を使うメリットってなんかあるか?
571不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:45:57.54ID:ZSj8t2xP0 QRあきらめるということは
五輪インバウンドもあきらめたからだな
五輪インバウンドもあきらめたからだな
572不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:01.62ID:ADVuY6JK0 お上でお金が動いてるだけですわ
573不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:24.61ID:Rdj+NFrF0 全員カードならともかく
レジとカード決済とじゃ面倒だわな
レジとカード決済とじゃ面倒だわな
574不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:25.49ID:vKV5n0CJ0 なんで交通系ICがある日本でQR決済なんてせにゃならんの…
575不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:27.23ID:RW7hP9Gb0 >>99
投機家の悪口はそこまでにしてもらおうか
投機家の悪口はそこまでにしてもらおうか
576不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:33.62ID:fCJ7xIrc0 スタバのアプリも面倒くせえ
クレカが一番楽だな
クレカが一番楽だな
577不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:34.30ID:ThcySgg40 >>542
サインだの暗証番号だの一番時間がかかるだろクレカ
サインだの暗証番号だの一番時間がかかるだろクレカ
578不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:40.51ID:QC+aqvou0 財布から札とりだして
そのあと小銭入れだして
小銭を一枚一枚トレーに置いて
結局足りなくて
また財布だして札とりだして
すわ決済!かと思わせて
端数分の小銭をまた置き出す
ああスーパーのレジの日常よ
そのあと小銭入れだして
小銭を一枚一枚トレーに置いて
結局足りなくて
また財布だして札とりだして
すわ決済!かと思わせて
端数分の小銭をまた置き出す
ああスーパーのレジの日常よ
579不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:41.20ID:FeKd9yLL0 edyと瓜でシェア半分くらいか
580不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:46:56.10ID:6+X5EMFH0 電子マネー統一しろよめんどくせえ
いちいち〜で支払うとか選択(宣言)させられるのが無駄だって分かるだろ
レジで支払額分かったら無言でピッと支払い済ませたいんだよ
そのほうが店も自分も並んでる人も楽だろ
いちいち〜で支払うとか選択(宣言)させられるのが無駄だって分かるだろ
レジで支払額分かったら無言でピッと支払い済ませたいんだよ
そのほうが店も自分も並んでる人も楽だろ
581不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:00.83ID:JsVlbbq/0 昔
スーパーで会計のときにいかにお釣りの小銭を減らすかを常に考えてた
俺って素敵
スーパーで会計のときにいかにお釣りの小銭を減らすかを常に考えてた
俺って素敵
582不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:06.89ID:CDr2jeod0 押しつけ商売なんて今時はやるかよ
583不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:10.94ID:cJDHzCbv0 >>496
これでしょ
「QUICPayモバイル」サービス終了に関するお知らせが届きましたが、何か手続きが必要ですか?
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/2803?site_domain=default
これでしょ
「QUICPayモバイル」サービス終了に関するお知らせが届きましたが、何か手続きが必要ですか?
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/2803?site_domain=default
584不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:17.64ID:Ny2DqjUX0 電車みたいに回数券でも売ればいいのに。
10食の代金で11食分食べられる割引回数券
期限を設ければ買った人は来てくれる
10食の代金で11食分食べられる割引回数券
期限を設ければ買った人は来てくれる
585不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:20.41ID:EWPpEQ8f0 基本クレカ決済でよくね?
デビットカードだってあんだし
わざわざ増やすことにユーザーも店も負担でしかない
結局某サービスだってキャッシュバックで釣ってるだけで
それ以外に使うメリットないし手間が増えて逆に非効率
デビットカードだってあんだし
わざわざ増やすことにユーザーも店も負担でしかない
結局某サービスだってキャッシュバックで釣ってるだけで
それ以外に使うメリットないし手間が増えて逆に非効率
586不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:23.77ID:etFtQ6ZR0587不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:33.09ID:5hmuD1j30 >>553
スマホに入れてるモバイルSuicaならその場で確認できるよ
スマホに入れてるモバイルSuicaならその場で確認できるよ
588不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:35.69ID:wFi0Tsic0 いろいろ使ってみて、なんだかんだで現金が一番便利なことに気づいた
589不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:39.46ID:bMwPFAec0 そんなに使ったことないが、
こっちが読む方式と読み取らせる方式があるので、
一瞬戸惑う。
こっちが読む方式と読み取らせる方式があるので、
一瞬戸惑う。
590不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:40.81ID:LlpRZnsV0 QUICPAYもっと普及しろ
591不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:57.83ID:ab0fAF4t0 >>26
うむ。廃止希望!
うむ。廃止希望!
592不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:47:59.53ID:4HQaznn40593不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:04.84ID:nXT/krJl0 どこでも殆どの場合現金より遅い
キャッシュレスなら電車の改札並みに一瞬で出来る様にしろよノロマ
あれ?あれ?みたいになかなか支払い終わらず蹴り飛ばしたくなるほんまに
キャッシュレスなら電車の改札並みに一瞬で出来る様にしろよノロマ
あれ?あれ?みたいになかなか支払い終わらず蹴り飛ばしたくなるほんまに
594不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:05.49ID:6aPRy+X10595不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:08.48ID:NFJwXtdv0 ようやく一つのQRコードのアプリで全店支払えるようになるのか。
会社事に独自の仮想通貨を用意されても消費者は困るもんな。
会社事に独自の仮想通貨を用意されても消費者は困るもんな。
596不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:09.84ID:+llFg1i20597不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:10.42ID:1wI0LXLu0 >>9
そもそもSuica等の決済がもともとあったところに、それ以上に不便なバーコード決済導入するとか意味わからん
そもそもSuica等の決済がもともとあったところに、それ以上に不便なバーコード決済導入するとか意味わからん
598不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:13.63ID:etFtQ6ZR0 >>590
他と比べて何がいいの
他と比べて何がいいの
599不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:14.08ID:fV4LDJyh0 そんなもん使い分ければいいだけ
こちらで金額入力しないといけない場合は、Suica等他の決済を使う
クレカでサインしないといけない場合もそう
選択肢は多いほうがいいでしょ
こちらで金額入力しないといけない場合は、Suica等他の決済を使う
クレカでサインしないといけない場合もそう
選択肢は多いほうがいいでしょ
600不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:14.91ID:V1sJU/Ae0601不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:20.03ID:LujbA2LB0 個人的には楽天edyが最も楽で速い
ポイントつくし
peypeyしか使えないとこけっこうあるけど
面倒だから行かない
ポイントつくし
peypeyしか使えないとこけっこうあるけど
面倒だから行かない
602不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:28.34ID:415exYfv0 >>481
クレジットカードのように後で引き落とされるのではなく、その場でカードから残額が引かれる方が
現金好きの日本人向けなんだと思う。
クレジットカードやd払いにしたら家計簿つけるのが面倒くさくなった。
クレジットカードのように後で引き落とされるのではなく、その場でカードから残額が引かれる方が
現金好きの日本人向けなんだと思う。
クレジットカードやd払いにしたら家計簿つけるのが面倒くさくなった。
603不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:29.39ID:SYit393i0 >>2
まぁ確かに飲食店にわざわざ並んでる姿は滑稽だ。でもね。オフィス街のランチタイムってそんなもんよ。外出てみ?
まぁ確かに飲食店にわざわざ並んでる姿は滑稽だ。でもね。オフィス街のランチタイムってそんなもんよ。外出てみ?
604不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:30.41ID:q2xwARcA0 安倍ちゃんが推進してるんじゃなかったの?
605不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:32.45ID:FHD77OeC0 還元ないなら使わないよ
どんどん撤退しろ
どんどん撤退しろ
606不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:32.85ID:s0GA7p1P0 現金がもっとも便利だな
607不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:34.86ID:1ucqRVkW0 >>561
チャージ式って煩わしくない?
チャージ式って煩わしくない?
608不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:38.11ID:r4LW6dPK0 いつも昼飯スマホしかもっていかないんだけど、丸亀製麺みたいなシステムの店だとレジで支払えない場合は取った食品は廃棄になるのかね?
609不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:41.11ID:vwY6Q6Lh0610不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:47.35ID:hO/njyAP0 500円以下のランチで文句を言う貧民。
611不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:48.42ID:jnroVgz50 電子マネーで日本が問題なのは種類が多すぎってことだと思う
612不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:48:53.35ID:UFnKLJAf0 JCBデビット作ったが
全く使わず毎年手数料1000円引かれてる
全く使わず毎年手数料1000円引かれてる
613不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:19.34ID:FHD77OeC0 >>571
まだオリンピック諦めてなくて草
まだオリンピック諦めてなくて草
614不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:29.35ID:Es0zXfj90 >>2
金を払う乞食がどこの世界にいる バカだろ おまえ
金を払う乞食がどこの世界にいる バカだろ おまえ
615不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:37.17ID:LlpRZnsV0 >>598
簡単で早い
簡単で早い
616不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:42.14ID:vwY6Q6Lh0617不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:50.19ID:+kaz2j/A0 今まで何処で儲けてたのか? 手数料ゼロ
派手に宣伝、数ジュパー還元だの、
完全に赤字じゃ無いですかw
覇権取れば数年後は手数料でウハウハ、
ってか、面倒くさいだけなのにw
店は手数料ただだしまあ一応、
利用者、使えば還元とか神アプリ
店、面倒臭い手数料ってクレカ並にw
利用者、還元無いなら使うか
な未来
派手に宣伝、数ジュパー還元だの、
完全に赤字じゃ無いですかw
覇権取れば数年後は手数料でウハウハ、
ってか、面倒くさいだけなのにw
店は手数料ただだしまあ一応、
利用者、使えば還元とか神アプリ
店、面倒臭い手数料ってクレカ並にw
利用者、還元無いなら使うか
な未来
618不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:49:58.59ID:7moq1gbJ0619不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:20.59ID:Ny2DqjUX0 郵貯ペイ見たいに銀行が算入してくるのでは
そしたらペイペイなんて終了。
個人情報で儲けそうな得たいの知れない企業ばっかりなんだから
そしたらペイペイなんて終了。
個人情報で儲けそうな得たいの知れない企業ばっかりなんだから
620不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:22.87ID:1wI0LXLu0 けっこういろんな国でやってると思うんだが、外国人向けにはプリペイドのIDカード発行すればいいだけなんだよ
バーコード決済なんてゴミ
バーコード決済なんてゴミ
621不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:23.19ID:72Ko71m+0 >>607
借金じゃないから管理がしやすいし気分が楽なんだよな
借金じゃないから管理がしやすいし気分が楽なんだよな
622不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:30.86ID:eo0HGGaR0623不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:36.15ID:n2t9fQ6c0624不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:37.07ID:Ny2DqjUX0 >>516
48円チャージして100円のものを買う
48円チャージして100円のものを買う
625不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:37.87ID:fCJ7xIrc0 チェーン店でもSuica使える店舗と使えない店舗あるから困る
626不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:47.46ID:+3mMR7Kh0627不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:49.30ID:HtSIQ4o70 QRコード系決済使ったことない。いちいちスマホ出してアンロックしてアプリ起動して、、、面倒くさい。ICカード系、クレカで十分だわ。
628不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:50:54.79ID:etFtQ6ZR0 >>615
んなもんどれも一緒やんけ
んなもんどれも一緒やんけ
629不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:05.98ID:Vk1OaM5e0 ま、東京五輪や観光業のインバウンドがほぼ0になる見通しが立ったんやろ。
日本人向けならクレジットカードと現金だけで充分だからね。
特に日本人には現金が合ってる
日本人向けならクレジットカードと現金だけで充分だからね。
特に日本人には現金が合ってる
630不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:11.05ID:Ch/1ssnV0631不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:15.20ID:TXVy2REZ0 PiTaPa導入してくれよ。
チャージしないと使えないキャッシュレスなんてレスじゃないだろ
チャージしないと使えないキャッシュレスなんてレスじゃないだろ
632不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:21.08ID:42H7RGJN0 店になんのメリットも無いわな
633不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:23.87ID:ZYoYMC3g0 毎日電車に乗る人間でない限り
クイックペイとIDがオートチャージ不要かつ高額商品対応な時点で
suicaなんて劣化カード使わんわ
クイックペイとIDがオートチャージ不要かつ高額商品対応な時点で
suicaなんて劣化カード使わんわ
634不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:33.78ID:Wg/XSj760 ペイペイとかも一斉にやめたらいいのに
100億配っただけみたいな
100億配っただけみたいな
635不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:41.46ID:D3rQLpj90 >.>1
お、やっとQRが終わるフラグが立ったか。おせーよw
つかスマホ持ちのQR難民さんざまあ。
お、やっとQRが終わるフラグが立ったか。おせーよw
つかスマホ持ちのQR難民さんざまあ。
636不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:47.61ID:nXT/krJl0 めんどくせーな
マイナンバーで全部済ませろよ
マイナンバーで全部済ませろよ
637不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:51.54ID:G+lz4wy60 スマホでの決済はレジで画面出すためにモタつくやつ多い
638不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:51.57ID:g5WxRhnz0639不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:51:57.47ID:dcIW2mrv0640不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:03.07ID:TVso/jlq0 FeliCaSuicaオートチャージが最強じゃん。
641不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:06.98ID:vwY6Q6Lh0642不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:07.44ID:5FomhEsN0 >>1
現金やFeliCaだとすぐに処理が終わるのにQRだとメチャクチャ時間がかかって忙しい時間帯は無駄が多いからな
現金やFeliCaだとすぐに処理が終わるのにQRだとメチャクチャ時間がかかって忙しい時間帯は無駄が多いからな
643不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:10.14ID:MM9qPm/40 結局、QRコード系と非接触ICチップ系どっちの電子マネーがいいの?
644不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:10.38ID:fCJ7xIrc0 >>637
俺のことやんけ
俺のことやんけ
645不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:10.53ID:GUXymUUO0 ここは割引券など手間がかかる支払いで渋滞するのが売りだぞwwww
元々モタつくゴミ決済だからwwww
普通に50円下げて発券機でも置けと言うぐらい
元々モタつくゴミ決済だからwwww
普通に50円下げて発券機でも置けと言うぐらい
646不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:11.69ID:CDr2jeod0 財布に万札だけ少し入れて
クレカ デビッド モバイルSuicaだけで快適に過ごせてますわ
クレカ デビッド モバイルSuicaだけで快適に過ごせてますわ
647不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:19.13ID:etFtQ6ZR0 >>583
あんなにCMしてるのに業務縮小するのか
あんなにCMしてるのに業務縮小するのか
648不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:29.49ID:br85XqP20649不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:32.97ID:hB10/GbO0 不動産の利回り3%あるか、東証一部の利益率諸々考えると
手数料4%弱とか異常だよな。電子払いの意味全然ないよ。
結局消費者が払う金額に転嫁されるだけ、消費税減税とか言われてるのに
簡単に手数料4%弱とかよく取ろうと思うわ。
手数料4%弱とか異常だよな。電子払いの意味全然ないよ。
結局消費者が払う金額に転嫁されるだけ、消費税減税とか言われてるのに
簡単に手数料4%弱とかよく取ろうと思うわ。
650不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:35.74ID:3dKPc2bq0 >>633
定期じゃないの?
定期じゃないの?
651不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:41.14ID:Liu1xZ9W0 Suicaのオートチャージが改札以外でもどのクレカにも対応ならSuicaだけでほぼまとまるんだけどな
ないせいでQUICPayとiDだけは使ってる
ないせいでQUICPayとiDだけは使ってる
652不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:44.93ID:/QmKltha0 記事の最後に一時的に停止って書いてるけど。。。
653不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:47.38ID:Ny2DqjUX0 ペイペイの手数料無料なんて最初から客側は誰も信じてないはず。
ヤフーは嘘を平気でつく企業だから。
下手すると使う側に手数料請求の可能性すらある
でもやらないか、個人情報を売ればいいだけだから。
ヤフーは嘘を平気でつく企業だから。
下手すると使う側に手数料請求の可能性すらある
でもやらないか、個人情報を売ればいいだけだから。
654不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:50.94ID:LujbA2LB0655不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:52:53.31ID:RzwK5EFv0 >>2
ちゃんと金払ってるのに乞食扱いかよ
ちゃんと金払ってるのに乞食扱いかよ
656不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:00.09ID:YDr3lu1d0 >>11
店側からしたら手数料高いからできれば使いたくないねん
店側からしたら手数料高いからできれば使いたくないねん
657不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:10.53ID:etFtQ6ZR0658不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:21.42ID:xpaZIxRB0 >>44
ビサタッチとかだろ
ビサタッチとかだろ
659不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:23.69ID:1ucqRVkW0660不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:23.91ID:Zudzm/iJ0 日本全国で使える共通の電子マネーカードを作ってほしいわ。
今は電子マネーが乱立しすぎ。
今は電子マネーが乱立しすぎ。
661不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:28.93ID:+TJSAJTc0662不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:31.73ID:gKF+ZxGD0 大幅還元がなけりゃQRなんぞ使うかよ、ボケナス
663不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:32.22ID:LlpRZnsV0 >>628
チャージ不要だしQRコードを読み取って、とか面倒なの無いんやで?
チャージ不要だしQRコードを読み取って、とか面倒なの無いんやで?
664不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:34.11ID:9ZZSupg00 メインバンクの圧力でJコインペイがまさかの勝者になるのであった
665不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:35.42ID:J+r2lqWH0666不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:35.74ID:Zs2Cooly0 >>67
最後の1行だけでいいじゃん
最後の1行だけでいいじゃん
667不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:37.15ID:lcWBOvhR0 手数料上げりゃ、こうなるわ、この先、いくらでも上げられるって前例は、ついてけんだろ
668不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:37.86ID:eCte0ERQ0 suica、pasmoでスムースじゃん上限低いけど
669不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:39.06ID:5QqRHpXp0 ユーザーごとの購買情報とりたいから独自キャッシュレスの仕組みつくるんじゃない?
マジで統一して欲しい
マジで統一して欲しい
670不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:46.41ID:UFnKLJAf0 Tポイント回収するのに財布からカード出して
カード通したら財布にしまって
スマホ起動してスマホで払ってます
カード通したら財布にしまって
スマホ起動してスマホで払ってます
671不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:53.13ID:bMwPFAec0672不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:57.38ID:nNjMAR+N0673不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:53:58.31ID:KRm0sdue0 結局suica最強に落ち着くな
現金は汚いからできるだけ触りたくない
現金は汚いからできるだけ触りたくない
674不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:04.05ID:3dKPc2bq0675不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:18.32ID:+3mMR7Kh0676不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:19.14ID:RPZd4so/0677不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:27.43ID:gM0j1Xw70 うちの近所の酒屋ではキャッシュレス還元5%+ペイペイ特典5%で合計10%還元で酒かう時に使いまくってたけど
今月にキャッシュレス還元なくなったらペイペイもう使わなくなるだろうな
今月にキャッシュレス還元なくなったらペイペイもう使わなくなるだろうな
678不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:28.79ID:kErsbpcw0 >>3
デビットカード最強。クレカみたいにあとから請求来ないし。
デビットカード最強。クレカみたいにあとから請求来ないし。
679不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:31.07ID:EAv7ZQ4d0 UdonPay来るか
680不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:47.90ID:ZcOFvK8s0 QRはあかん、わざわざカメラ起動
QR読み込んで開いてポチポチ
決済終わったら店員へ見せる
面倒なんだよね。バーコード決済なら店員操作だから楽なのに
QR読み込んで開いてポチポチ
決済終わったら店員へ見せる
面倒なんだよね。バーコード決済なら店員操作だから楽なのに
681不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:48.76ID:1ucqRVkW0682不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:51.00ID:G7FepaF10 三井住友のデビットとVISAにID付いてるから
この2枚で充分かな
VISAタッチに対応してなくてもIDでいけるし
この2枚で充分かな
VISAタッチに対応してなくてもIDでいけるし
683不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:52.69ID:KTD4QKUb0 還元乞食だけど他もさっさと辞めたほうがいいよ
面倒くさくて不便だもん
面倒くさくて不便だもん
684不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:54.71ID:e+CbxLfk0 >>633
チャージなんてめんどくさいしクルマ移動しかしないからクイックペイ一択だわクイックペイ最強
チャージなんてめんどくさいしクルマ移動しかしないからクイックペイ一択だわクイックペイ最強
685不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:05.79ID:72Ko71m+0686不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:10.91ID:fKtfhkwM0 「潔癖症で小銭が触れない乞食」という論理破綻者ども、いい加減にしろ
687不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:15.56ID:euFTzxTT0 >>12
支払い画面出しておけばそうでもないだろ?
支払い画面出しておけばそうでもないだろ?
688不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:17.28ID:etFtQ6ZR0689不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:44.79ID:CDr2jeod0690不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:56.05ID:PMHNzgDy0 先駆けのedyってまだ受容あるの?
使ってる人あんまり見ないけど。
使ってる人あんまり見ないけど。
691不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:55:57.14ID:v87tKzq20 消費税が悪い
692不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:05.82ID:PMHNzgDy0 >>690
需要
需要
693不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:08.01ID:IFyZiFfM0 スイカとナナコとWAONがあれば事足りる
落としても安心
落としても安心
694不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:14.46ID:oPbzRKyO0 スイカがあればペイなど不要
あれ遅すぎるんだよ
あれ遅すぎるんだよ
695不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:21.08ID:GfWLGbYU0 丸亀なら並んでる間にアプリ起動できそうなものなのにな
丸亀はテーブル汚すぎで行かないけど
丸亀はテーブル汚すぎで行かないけど
696不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:27.45ID:PMHNzgDy0 >>689
なんかポイント還元少ないイメージ
なんかポイント還元少ないイメージ
697不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:31.96ID:lkncse0v0 通信とサーバーありきだからユーザーの工夫とそれらがベストエフォートなときしか早くないよ
現に決済できないトラブルおきたろ
現に決済できないトラブルおきたろ
698不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:35.71ID:tCtYGPdf0 JPQR 、アクワイアラ丸投げ高い
paypay、営業が自分で加盟店契約安い
paypay、営業が自分で加盟店契約安い
699不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:56:43.98ID:5B0XOfir0 >>675
事前チャージのおかげで、紛失のリスク低減や使い過ぎを意識できるんだろうが
事前チャージのおかげで、紛失のリスク低減や使い過ぎを意識できるんだろうが
700不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:08.90ID:D3rQLpj90701不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:09.33ID:etFtQ6ZR0702不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:17.00ID:8ZQY6Egs0 >>652
今の手数料なら普通にやらんと思うぞ。
今の手数料なら普通にやらんと思うぞ。
703不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:27.86ID:Ny2DqjUX0 デビットカードに少額入れて使う方がいい。
情報の管理面では銀行のほうがまともだから。
情報の管理面では銀行のほうがまともだから。
704不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:41.05ID:LZAIK5dg0 現状クレカとエディで困ってないな
705不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:42.84ID:fCJ7xIrc0 天ぷら取ってスマホ出してQR読み取ってスマホしまってネギと天かすのせて水汲んでめんどくさすぎ
706不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:51.34ID:NuRx/dIE0 現金より支払いが大幅に早いわけではない
707不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:57:56.41ID:NU48ivI70 QR決済終了どころか全店舗に導入するという記事なのに
708不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:03.96ID:PMHNzgDy0709不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:04.98ID:JsVlbbq/0 QuickPayほどいらないもんはないな
iDでいいやん
iDでいいやん
710不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:05.90ID:5U06OjAMO fericaは安全性は1番でも店側が導入するのに金かかるのがネックらしいな
711不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:11.89ID:Liu1xZ9W0 >>660
現状それに近いのはモバイルSuica
現状それに近いのはモバイルSuica
712不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:13.55ID:fjS57Pao0713不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:24.62ID:wFi0Tsic0 >>706
現金の方が明らかに早いわ
現金の方が明らかに早いわ
714不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:41.43ID:1aWSiBTB0 手数料以外というと
思ってるよりレジ時間の短縮にならなかった
てとこかね
(´・ω・`)
思ってるよりレジ時間の短縮にならなかった
てとこかね
(´・ω・`)
715不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:48.19ID:etFtQ6ZR0716不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:50.78ID:u/Phm37f0 >>133
楽天Edyで!
楽天Edyで!
717不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:52.93ID:lkncse0v0 ギガ使い切って制限されてる若者がモタモタモタモタしてるのもよくみる
この手のやるなら海外みたいに通信使い放題にしろよ
この手のやるなら海外みたいに通信使い放題にしろよ
718不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:58:57.75ID:oJ+05C8g0 差し込まないで非接触のクレカが最強だと思う
719不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:01.39ID:6IYqG1Jp0 クレカ率が高くてたまにICカードって感じだけど
まわりまわってここ数年結局現金使う割合増加してる
使う方は好きなの使えばいいけど、レジは面倒だろうなと
いつも思ってる。大分レジも進んでるとは思うけどさ
まわりまわってここ数年結局現金使う割合増加してる
使う方は好きなの使えばいいけど、レジは面倒だろうなと
いつも思ってる。大分レジも進んでるとは思うけどさ
720不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:26.34ID:PMHNzgDy0721不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:32.94ID:fCJ7xIrc0722不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:46.53ID:JB2Ox9Vf0723不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:49.88ID:D3rQLpj90 >>627
あと機種変するたびに、地獄の再設定だしな
あと機種変するたびに、地獄の再設定だしな
724不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:53.95ID:FHD77OeC0 使おうとしたらログイン画面の時の絶望感
au payお前だ
au payお前だ
725不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 07:59:58.39ID:CDfLjnLp0 キャンペーンと同時にpaypayめっちゃ増えたけど
終わってもどこも使い続けるのだろうか
終わってもどこも使い続けるのだろうか
726不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:08.63ID:Ny2DqjUX0 電子マネーは補充した金をおろせない。
でもデビットカードはいつでも金をおろせる
しかもATMであちこちでおろせる
この差がけっこう大きい。
商業企業に金を預けるとほぼ返却不可能。
これがすごいデメリット。
でもデビットカードはいつでも金をおろせる
しかもATMであちこちでおろせる
この差がけっこう大きい。
商業企業に金を預けるとほぼ返却不可能。
これがすごいデメリット。
727不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:11.63ID:C9hURret0 >>678
後から請求そんなに嫌?
後から請求そんなに嫌?
728不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:50.08ID:PMHNzgDy0729不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:50.59ID:hMqoQZgW0 なんでも手数料高過ぎやからやぞ
730不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:51.93ID:by7td4sv0 意外とQR決済嫌ってるやつ多いんだな。
たしかにあれ使ってるやつ見るとうんざりするわ。
小銭を得るために平気で他者を待たせるようなメンタリティのやつらばかり。
たしかにあれ使ってるやつ見るとうんざりするわ。
小銭を得るために平気で他者を待たせるようなメンタリティのやつらばかり。
731不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:00:56.34ID:/T49fksE0 クレカICになってからクレカ感無いし遅くなったんだよね。
732不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:04.73ID:H4gexbQk0 スイカやわおんなんかの方が早い早い
置けば終わり
置けば終わり
733不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:11.06ID:72Ko71m+0 >>675
弱くね?
クイックペイはIDよりひと手間多い
クイックペイ使うためにカードを登録するんだもんね?
クイックペイをわざわざ挟むならIDで良い
IDならクレカに自動でついてくるからすぐ使えるし
アプリで使いたきゃアプリで使えるし
限度額はカードの額と同じじゃない?
弱くね?
クイックペイはIDよりひと手間多い
クイックペイ使うためにカードを登録するんだもんね?
クイックペイをわざわざ挟むならIDで良い
IDならクレカに自動でついてくるからすぐ使えるし
アプリで使いたきゃアプリで使えるし
限度額はカードの額と同じじゃない?
734不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:14.51ID:etFtQ6ZR0 >>721
ジジイがレジで小銭を探すより遥かに速いわ
ジジイがレジで小銭を探すより遥かに速いわ
735不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:30.63ID:oPST56vy0 >>482
iDはポストペイ、デビット、プリペイド3種類ある
iDはポストペイ、デビット、プリペイド3種類ある
736不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:36.78ID:iNssmcvs0 >>726
電マチャージと銀行口座の預金が同レベルて大丈夫かこいつw
電マチャージと銀行口座の預金が同レベルて大丈夫かこいつw
737不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:40.14ID:1ucqRVkW0 >>726
ならクレカでよくない?
ならクレカでよくない?
738不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:45.53ID:Zudzm/iJ0 >>711
suicaは地方ではほとんど使えないよ。
別にsuicaでもいいから地方のスーパーやドラッグストアでも使えるものが欲しいわ。
ちなみにクレカも地方では使えないスーパーやドラッグストアが多い。
大手は使えるところもあるが会員カードとセット限定になっていたりする。
suicaは地方ではほとんど使えないよ。
別にsuicaでもいいから地方のスーパーやドラッグストアでも使えるものが欲しいわ。
ちなみにクレカも地方では使えないスーパーやドラッグストアが多い。
大手は使えるところもあるが会員カードとセット限定になっていたりする。
739不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:01:49.86ID:wLbq7BEB0 QR決済はめんどくさすぎる、何でこんなのはやらせようとするのかね?
普通の電子マネー(waon、nanaco等)でいいやん
普通の電子マネー(waon、nanaco等)でいいやん
740不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:03.15ID:bBZjQP9c0 濃厚接触避ける為にQR決済は普及すべきだろ
741不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:12.82ID:vwY6Q6Lh0742不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:29.34ID:1M7LvwDm0 今もどこの店行っても現金払いが圧倒的に多いもんな
どんな小さな店でも使える、さっと会計を済ませられるってのは
還元以上に利用者がメリットを感じるって事なのか
どんな小さな店でも使える、さっと会計を済ませられるってのは
還元以上に利用者がメリットを感じるって事なのか
743不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:31.09ID:okyUl2Mu0 丸亀PAYがはじまるんだろ!
744不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:31.67ID:JsVlbbq/0 関西のICOCAが
いつまでたってもSuicaみたいな利便性とお得感がなくて
関西人はもう発狂しそうなんだが
いつまでたってもSuicaみたいな利便性とお得感がなくて
関西人はもう発狂しそうなんだが
745不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:32.13ID:NuRx/dIE0 金は臭わない by フリードリッヒ一世
746不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:35.52ID:TVso/jlq0 現金なんて月一回触れるかどうかだな。
747不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:40.03ID:z7WjEinh0 ここまで大盤振る舞いして赤字出して確実に衰退していく電子マネーはもう出てこないだろうなw
748不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:42.25ID:P4WvEFHN0 現金払いの店は不衛生だから行かない
749不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:55.23ID:5B0XOfir0 事前チャージならその分だけしかロスしない、俺の場合は通常は5千円だな
チャージの手間といったってその場で指紋認証ですぐ出来るし
紛失時に停めると言っても、気づいてから連絡までに通常は数時間かかるわけで、限度額分はロスを覚悟しないと
チャージの手間といったってその場で指紋認証ですぐ出来るし
紛失時に停めると言っても、気づいてから連絡までに通常は数時間かかるわけで、限度額分はロスを覚悟しないと
750不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:59.48ID:fKtfhkwM0 貧乏人が安飯やコンビニの買物等で電子決済とか無理すんなよ
年間でポイントリターンいくらだよ?駄菓子しか買えないだろ?
レジで時間かける馬鹿よりオレの方が支払額多いよほぼ大体な
年間でポイントリターンいくらだよ?駄菓子しか買えないだろ?
レジで時間かける馬鹿よりオレの方が支払額多いよほぼ大体な
751不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:02:59.49ID:NADJ1vNCO SuicaとかWAONのが断然速いもんなぁ
752不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:00.24ID:72Ko71m+0 交通系、クレカ系、その店独自のプリペイドカード
これぐらいで限度だよね
QR決済は手間が多すぎや
なんのメリットもねぇ
これぐらいで限度だよね
QR決済は手間が多すぎや
なんのメリットもねぇ
753不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:03.66ID:3dKPc2bq0754不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:09.34ID:fCJ7xIrc0755不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:12.64ID:Ny2DqjUX0 電子マネーもペイペイも複数ヶ所に金をいれとかないと使えない。
それがとっても不便。
やっぱり財布に全額入れとくのが一番便利。
お金のない人はとくに
それがとっても不便。
やっぱり財布に全額入れとくのが一番便利。
お金のない人はとくに
756不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:46.40ID:k9Ies2yC0 丸亀みたいに
支払いまで時間があるところでは
QRコード決済のほうが速い。
手数料の問題だろ
支払いまで時間があるところでは
QRコード決済のほうが速い。
手数料の問題だろ
757不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:51.86ID:Liu1xZ9W0 >>688
iDは3万の限度額あるけどQUICPayは限度額越えて高額決済できるからね
iDは3万の限度額あるけどQUICPayは限度額越えて高額決済できるからね
758不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:57.07ID:bBZjQP9c0 手消毒したのに最後にコロナ現金渡されると意味ないんだよな
759不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:03:57.59ID:D3rQLpj90 ま、キャッシュレス規格は乱立しすぎてたから、自然淘汰はいいことだ^^
760不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:03.54ID:gHirKOI60 QRなんて社会実験だから終わりで構わんだろう
761不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:23.88ID:BySrOiyI0 全メニューきりのいい税込み価格にしろよ
762不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:33.91ID:PUdtJ7+S0 QRコードとかポイント還元あったから使ってただけ
つまりポイント還元してくれれば現金以外なら何でもいいんだよ
重要なのはポイント還元
つまりポイント還元してくれれば現金以外なら何でもいいんだよ
重要なのはポイント還元
763不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:44.91ID:+c6whjF00 おらは最初からPaypayやってなかったから関係ないわ。
764不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:47.81ID:Zudzm/iJ0 >>734
セミセルフレジならある程度回避でくるけどね。
精算機が2台あることが多いから。
2台とも塞がれるとダメだが。
老人は頭悪いのか、小銭をいちいち支払う分だけ数えて入れるからセミセルフでも異常に遅い。
セミセルフレジならある程度回避でくるけどね。
精算機が2台あることが多いから。
2台とも塞がれるとダメだが。
老人は頭悪いのか、小銭をいちいち支払う分だけ数えて入れるからセミセルフでも異常に遅い。
765不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:47.95ID:u7zXGqpI0766不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:48.67ID:5U06OjAMO 今はスーパーなんかだと現金はセルフだが
あれはあれで次の人が買ったもん少ないと焦るなw
あれはあれで次の人が買ったもん少ないと焦るなw
767不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:55.92ID:/LL7xowo0 モバイルSuicaとナナコモバイル10年使っていて、もうこれ以上決済系は増やしたくない
768不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:04:56.26ID:OleVGE/50 現金で払って、財布の中の一円玉と五円玉が無くなった時の快感が好きです
769不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:06.99ID:LB5tpwjR0 電子マネー流行らせたいなら共通規格にしないと
あれこれ乱立されたら不便になる
あれこれ乱立されたら不便になる
770不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:12.97ID:dZgwM7bV0 JRと銀行はまだ信用できるが他は信用できないピンハネ商売
771不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:13.95ID:3lha+Krx0 PayPayって完全にド滑りしてるよな
あんなに会計時時間かかってちゃ流行る訳が無い
Suicaと全然違う
あんなに会計時時間かかってちゃ流行る訳が無い
Suicaと全然違う
772不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:15.83ID:Ny2DqjUX0773不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:18.82ID:XIFC0lQc0 edyかiDでいいやんw
774不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:23.00ID:5B0XOfir0775不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:28.69ID:fCJ7xIrc0 でもQR思い付いてオープンソースにしたデンソーのおっさんは偉いと思う
776不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:32.49ID:4LbP5WcJ0 >>738
今時交通系ICが使えないとかどこの田舎よ?
今時交通系ICが使えないとかどこの田舎よ?
777不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:35.46ID:cRXr6BCg0778不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:43.59ID:iNssmcvs0779不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:43.68ID:O+t2Q0170 >>768
セルフレジでどうぞ
セルフレジでどうぞ
780不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:49.40ID:P4WvEFHN0 大阪市だけど全部PayPayで払える
昨日は自転車の修理でもはろた
森永の集金もQRコード持ってきてもらってPayPay
慣れてるから決済秒で終わる
もたついてる奴はアナログ人間でしょ
昨日は自転車の修理でもはろた
森永の集金もQRコード持ってきてもらってPayPay
慣れてるから決済秒で終わる
もたついてる奴はアナログ人間でしょ
781不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:53.37ID:r+zL4NEK0 >>363
別にいいけど、田舎じゃWAONのほうが使いみちがあるってこと。
別にいいけど、田舎じゃWAONのほうが使いみちがあるってこと。
782不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:53.79ID:etFtQ6ZR0783不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:06.60ID:92//M8mO0784不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:09.74ID:oPST56vy0 >>654
PiTaPaはポストペイエリアなら後払いで電車、バスに
乗れるから便利なんだがショッピングで使えるところが
少ないのでクレジットカードと一体型のをつかってる。
これ1枚あれば大半のところはいける。
PiTaPaはポストペイエリアなら後払いで電車、バスに
乗れるから便利なんだがショッピングで使えるところが
少ないのでクレジットカードと一体型のをつかってる。
これ1枚あれば大半のところはいける。
785不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:26.82ID:iX+9nSOj0 今こそ顔パス ツケ払いだよな
786不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:40.54ID:dZgwM7bV0 結局サイゼリアの判断が正しかった
787不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:47.16ID:kRqoDlA+0 アプリ探す 立ち上げる 操作する 読み取る
これを前の奴がレジでやると苛つく
これを前の奴がレジでやると苛つく
788不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:49.61ID:ZuPIwy9I0789不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:52.09ID:sbZnYtpl0 クレジットもだけど中抜きする人たちが増えれば増えるだけ世の中損するんだよな
790不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:52.45ID:48UWCnDx0 セブンペイがやらかしたせいでQR決済が危険な物って世間に印象付けちゃったからな
791不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:07:14.71ID:QQrxce7k0 >>242
あるのは知ってるけど使える店ってクレカ使える店より圧倒的に少ないよね
あるのは知ってるけど使える店ってクレカ使える店より圧倒的に少ないよね
792不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:07:32.48ID:LI3LbuqS0 いちいちスマホを取り出してアプリを起動してって手間が面倒。
全然スマートじゃない。
全然スマートじゃない。
793不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:07:45.77ID:fCJ7xIrc0794不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:11.25ID:M6inDhdU0コンビニでQR決済してる客
見たことない
795不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:12.15ID:w0gYseV50796不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:13.49ID:9TEgeVaJ0 >>734
ジジイが携帯開いてアプリ立ち上げて〜って方が遅いんだが
ジジイが携帯開いてアプリ立ち上げて〜って方が遅いんだが
797不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:20.12ID:O+t2Q0170798不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:21.87ID:D3rQLpj90 >>728
財布は開けようよ。あれ一応銭袋じゃん、決済決断袋じゃんw
財布は開けようよ。あれ一応銭袋じゃん、決済決断袋じゃんw
799不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:24.33ID:QXkhXbeY0 システム改修するだけじゃん
800不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:38.37ID:k9Ies2yC0801不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:41.79ID:zVYzr/CY0 JPQRの手数料って、電通子会社に金が行くのか?
802不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:47.25ID:lkncse0v0 機内モードにしてるやつがアレ?アレ?いってるしな
803不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:49.15ID:gYWqLpog0 なんだこの金はすべてではないっていいかた
金はすべてでこの企業なりたってんだろ
いまさらなんだよ
ごみg¥くずみたいな店舗
ごみくずみたいなパートやと嫌がって
金はすべてでこの企業なりたってんだろ
いまさらなんだよ
ごみg¥くずみたいな店舗
ごみくずみたいなパートやと嫌がって
804不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:49.49ID:fKtfhkwM0 小銭の商品しか買えない貧乏人が、「小銭が汚い」とか笑える。コロナの心配するまえに自分の家計破綻(将来含め)心配した方がいいぞ。呑気に丸亀天ぷらうどん喰ってる場合かよゲラゲラ
805不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:08:56.88ID:Kbaf0v+J0806不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:01.46ID:xB8VVg5x0 アプリ立ち上げてとかアホか
807不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:09.21ID:wQ+uUZF40 >>187
その通りだと思います。
その通りだと思います。
808不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:11.59ID:JITn7lQz0 レジで目の前のやつが
キャッシュレスだったときの絶望感たるや…
時間かかりすぎ
キャッシュレスだったときの絶望感たるや…
時間かかりすぎ
809不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:18.20ID:dZgwM7bV0 イコカとスーパーのポイント付きのカードで済んでる
繁華街に出んし
繁華街に出んし
810不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:47.83ID:Zudzm/iJ0811不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:09:48.25ID:JsVlbbq/0 VISAタッチなんて実質的にローソンとマクド専用じゃん
「あ、この店VISAタッチ使えるんや」ってあとから気づくことはあるけど
とき既に遅し
つうか、11日からセブンも対応するらしいけど、レジ店員への教育は出来てるのかね?
「あ、この店VISAタッチ使えるんや」ってあとから気づくことはあるけど
とき既に遅し
つうか、11日からセブンも対応するらしいけど、レジ店員への教育は出来てるのかね?
812不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:16.22ID:Dph2vjyT0 >>783
5%くらいが偽札なんだっけ?
5%くらいが偽札なんだっけ?
813不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:19.82ID:Liu1xZ9W0814不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:27.60ID:gtgQojqS0815不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:30.65ID:D3rQLpj90 >>730
でしょ〜。QRはスマホのくせに自己中なスマートじゃない決済。
でしょ〜。QRはスマホのくせに自己中なスマートじゃない決済。
816不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:37.33ID:lrdPNE0T0 近所の丸亀は現金のみだよ。ずっと機械が故障してるらしいw
817不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:55.78ID:DX/auplB0 現金のみでいい
818不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:10:57.10ID:vwY6Q6Lh0819不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:00.15ID:dZgwM7bV0820不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:03.56ID:5B0XOfir0 >>810
地方都市はコンビニかイオン系で買い物するので、むしろ利用するけどな
地方都市はコンビニかイオン系で買い物するので、むしろ利用するけどな
821不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:13.75ID:+KVEUqoI0 自分で店のQR撮るタイプ面倒臭過ぎ
822不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:16.64ID:tLm3iKOg0 クイックペイだけでいい
823不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:21.61ID:u4pQRdVy0 俺は現金派だけど、レジに並んでいる人が多い時は
小銭は出さないようにしている。
小銭は出さないようにしている。
824不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:11:36.14ID:sbZnYtpl0 >>27
レジに来てからロック外し始めるやつは、
現金の場合レジに来てから鞄から財布を取り出すやつ
レジでの簡単さはどの決済よりも上
その上で、果たして数%中抜きされてまで導入される事かと
これはクレカにも言える
レジに来てからロック外し始めるやつは、
現金の場合レジに来てから鞄から財布を取り出すやつ
レジでの簡単さはどの決済よりも上
その上で、果たして数%中抜きされてまで導入される事かと
これはクレカにも言える
825不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:09.43ID:JsVlbbq/0 現金払いで
コンビニの可愛いお姉さんから
お釣りを落とさないように手の中に包み込むように渡されたときの
あの感動をもう一度
コンビニの可愛いお姉さんから
お釣りを落とさないように手の中に包み込むように渡されたときの
あの感動をもう一度
826不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:13.21ID:g78tZAG00 クレカとfelicaの電子マネーでいいよ
いちいちバーコード出す操作が面倒
いちいちバーコード出す操作が面倒
827不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:18.93ID:riL+2ncW0 QRなんてね中国人向け
もっと便利な日本人向けが有るんだからそれを普及しろや
もっと便利な日本人向けが有るんだからそれを普及しろや
828不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:21.40ID:yt8ULGdu0 東北や中国エリアはSuicaやICOCA使えるんじゃないの知らんけど
829不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:24.22ID:C7UGpKRg0 >>11
SUICAみたいな貧乏臭いやつ使いたくばいなぁ
SUICAみたいな貧乏臭いやつ使いたくばいなぁ
830不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:40.10ID:Ny2DqjUX0 なるべく売る側の金融サービスを使うようにしてる。
ヨーカ堂:ナナコ、現金
イオン:ワオン、イオンクレカ、現金
その他:ポイントカード現金補充、現金、クレカとか
ヨーカ堂:ナナコ、現金
イオン:ワオン、イオンクレカ、現金
その他:ポイントカード現金補充、現金、クレカとか
831不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:12:43.55ID:oPST56vy0832不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:10.95ID:U3/tvSdf0 総務省かQRてアホか。なんでスイカ押さんのじゃ
833不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:13.41ID:Zudzm/iJ0834不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:16.54ID:zVYzr/CY0835不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:18.35ID:H8+BJIlo0 最終的に手数料は消費者に転化され負担に
なるんだが
馬鹿にはこれが分からん
なるんだが
馬鹿にはこれが分からん
836不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:19.45ID:D6TOJGZs0 丸亀の店員がきたない硬貨触った手でうどんも作ってるのかと思うと……
837不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:21.78ID:EJYPrB5i0 2年で完全に終了するだろうな
孫はヤフーadsl無料詐欺事件からやってる事同じ
法人税も1円も払ってないし、悪いやつやなあ
孫はヤフーadsl無料詐欺事件からやってる事同じ
法人税も1円も払ってないし、悪いやつやなあ
838不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:45.92ID:07Uq+fNQ0 キャッシュレスとはなんだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現金最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現金最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:13:56.84ID:z8kPF0gf0 手数料だけが問題です
840不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:15.28ID:D3rQLpj90 確かに、1000円以下の買い物で消費税でるから、チャリ銭はイラッと来るし、キャッシュレスは歓迎^^
841不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:28.20ID:8lSUn7R20 >>812
銀行で両替しても偽札がでてくるレベル
銀行で両替しても偽札がでてくるレベル
842不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:38.27ID:kErsbpcw0 >>727
自分のお金と勘違いして使いすぎて請求がえらいことに・・・。管理できない人間なんだ・・・
自分のお金と勘違いして使いすぎて請求がえらいことに・・・。管理できない人間なんだ・・・
843不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:39.75ID:415exYfv0 コミケで現金不可にするとか試して欲しい。
844不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:45.96ID:bBZjQP9c0 ノーサインクレジットが最速だな
845不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:50.01ID:sbZnYtpl0 決済ごときに中抜き入れんなよ
良いサービスがことごとく中抜き決済導入し始めたら、決済サービスが実質的に消費税的な存在になるだろ
こんなの国でやれよ
良いサービスがことごとく中抜き決済導入し始めたら、決済サービスが実質的に消費税的な存在になるだろ
こんなの国でやれよ
846不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:14:56.43ID:g+z0EJVp0 コロナ対策一切無し
支払は現金一択
うちの近所の中華料理屋にぜひ自粛警察乗り込んでほしい
支払は現金一択
うちの近所の中華料理屋にぜひ自粛警察乗り込んでほしい
847不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:05.57ID:Uu+5HE080 >>1
うどんごとき家でゆがいて食えよ
うどんごとき家でゆがいて食えよ
848不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:18.74ID:9kzzM8yx0 Felica決済、瞬時で終わるのに
なんでみんな使わないんだろうね
iphone持っているのに
JCBのポイントもたくさんつくぞ
なんでみんな使わないんだろうね
iphone持っているのに
JCBのポイントもたくさんつくぞ
849不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:18.97ID:Pt1CdvQy0 利用者だって破格のバックが無くなったら使わなくなる奴出るだろうし他のお得な支払い方法でたら切り替えるだろ!支払い手段を無駄に増やすなよ!お店側の負担が増えるぞ
850不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:24.71ID:Ny2DqjUX0 販売店のポイントカードに金を補充できるサービスを提供する企業を作ればいいのにね。
補充した金は販売店が直接受け取るような。
システムだけ提供してやれば、中小企業でもやれるようになる。
補充した金は販売店が直接受け取るような。
システムだけ提供してやれば、中小企業でもやれるようになる。
851不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:29.23ID:e+CbxLfk0 あいぽん8という時代遅れの端末でもロック状態からホームボタン2回押しで1秒かからずQUICPay使えちゃいます
アプリ立ち上げとかいらない
アプリ立ち上げとかいらない
852不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:30.21ID:oSo8VP6J0 SUICA系でもQRでもFELICAでもいいけど
さっさと統一して全店舗で使えるようにしてくれ
乱立防ぐために中国みたいに国主導でやる必要がある
民間任せだとシェア取ったらすぐ手数料値上げしようとするし
さっさと統一して全店舗で使えるようにしてくれ
乱立防ぐために中国みたいに国主導でやる必要がある
民間任せだとシェア取ったらすぐ手数料値上げしようとするし
853不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:41.33ID:D6TOJGZs0 現金派なんて貧乏人や斜陽企業だけだけどな
金持ちはクレジットカードしか持たない人も多いし
金持ちはクレジットカードしか持たない人も多いし
854不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:15:47.51ID:DX/auplB0 キャッシュレスは乞食の小遣い稼ぎで価値はあった
でもキャンペーンないならだれも使わない
現金のみで最強
でもキャンペーンないならだれも使わない
現金のみで最強
855不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:00.97ID:2I6W4Mpe0856不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:01.52ID:CQvhSlM20857不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:02.44ID:5B0XOfir0858不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:03.18ID:+3mMR7Kh0 >>733
QUICPayもクレカに自動で付いてくるんだが
QUICPayもクレカに自動で付いてくるんだが
859不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:04.31ID:zVYzr/CY0860不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:05.86ID:5LyrPx730 2秒で決済が終わるSuicaやiDが普及してるのに、QRコードとかいうゴミを使う理由が無い
861不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:07.38ID:Zudzm/iJ0 >>845
マイナンバーですらパヨクの「個人情報がー」で骨抜き状態だからね。
マイナンバーですらパヨクの「個人情報がー」で骨抜き状態だからね。
862不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:10.09ID:kc4wrg1CO >>830 カードは一枚にするから便利なんだよ。
柏餅みたいな財布はどこにいれてるの
柏餅みたいな財布はどこにいれてるの
863不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:12.66ID:bBZjQP9c0 クレジットのスーッ!を客にやらせろ
濃厚接触したくないから
濃厚接触したくないから
864不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:16.77ID:D3rQLpj90 >>823
十円や一円単位は用意してやれよ。レジのおばちゃん喜ぶぞ
十円や一円単位は用意してやれよ。レジのおばちゃん喜ぶぞ
865不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:30.09ID:9kzzM8yx0 >>822
本当にそれなんだよ
本当にそれなんだよ
866不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:34.74ID:Uu+5HE080 ドコモやめて格安SIMにしたいけどIDがあるからしぶしぶ使ってるわ
867不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:35.26ID:L4se+XNX0 ポイントカードだとかQRコードだとかいちいちアプリ切り替えるの面倒じゃね?
868不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:38.46ID:QW21JEQ70 QRは簡単楽とか煽ってたマスゴミはどうするんだ
どう見ても手間かかってるのに
どう見ても手間かかってるのに
869不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:49.03ID:5U06OjAMO870不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:52.24ID:9CigLcjK0871不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:59.28ID:6M2ueOR/0 あれだよ
右から左に流しているだけなのに
多額の手数料をとるペイメントゲートが
悪の枢軸だ
仲介だけの手数料は0.1までなど国で決まりを定めない
回収できるかのリスクも取らずに
多額の手数料とるんじゃないよ
右から左に流しているだけなのに
多額の手数料をとるペイメントゲートが
悪の枢軸だ
仲介だけの手数料は0.1までなど国で決まりを定めない
回収できるかのリスクも取らずに
多額の手数料とるんじゃないよ
872不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:16:59.45ID:sTlg42Zo0873不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:15.94ID:OBI2wZxn0 むしろ4%近い手数料でよく商売できるよな
店側もPF側も
店側もPF側も
874不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:18.36ID:Jaeh/ME70 交通系もスイカやイコカ等種類多々あるし統一は無理だろうからな
875不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:32.04ID:venSrJDr0 iD派の俺大勝利
876不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:32.17ID:r+zL4NEK0877不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:50.25ID:lzYOgrMe0 SuicaとNFC系のみでいいわ
でも先に中国がQRコードを日本で流行らせようとしたら俺たちも今頃SuicaじゃなくてQR決済の方が楽だわとか言ってたのかな
あー怖
でも先に中国がQRコードを日本で流行らせようとしたら俺たちも今頃SuicaじゃなくてQR決済の方が楽だわとか言ってたのかな
あー怖
878不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:54.29ID:JsVlbbq/0 昔
俺が新入社員の頃
JCBのおネイちゃんの勧誘で
JCB作ったけど月の限度額2万円で笑ったわ
なめるなよって思ったわ
一応大企業に入社したんだけどな
俺が新入社員の頃
JCBのおネイちゃんの勧誘で
JCB作ったけど月の限度額2万円で笑ったわ
なめるなよって思ったわ
一応大企業に入社したんだけどな
879不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:06.98ID:bb9MBj1x0 >>788
客もな
客もな
880不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:09.01ID:IfVGdE5F0 d払いは時々初期化されてログインし直しになる
レジ前でそうなってほんと困る
レジ前でそうなってほんと困る
881不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:11.80ID:9kzzM8yx0882不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:18.96ID:HU3/qnvL0 payだらけでタッチしたら勝手に会計するから、どのpayで支払われてるのかわからん・・・
よくこんなに決済詰め込んだもんだと自分でも感心するんだがもはやどれがどれか理解できない
よくこんなに決済詰め込んだもんだと自分でも感心するんだがもはやどれがどれか理解できない
883不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:26.83ID:CAmQ3ov+0 アプリ立ち上げにもたつくようなやつはどの決済方式だろうがもたつくよ
884不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:32.96ID:92//M8mO0885不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:39.49ID:+j8HhkcH0 電マネも使っとこうと思ってEdy使えるようにしたがまったく使わんな
クレカで何も困らない
クレカで何も困らない
886不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:39.97ID:Zudzm/iJ0887不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:42.48ID:Gzbilk/i0 suica最強伝説
888不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:57.73ID:+KVEUqoI0 日本はATMから偽札出てくるとかないからな
キャンペーン終わったらお蔵入り
キャンペーン終わったらお蔵入り
889不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:18:58.41ID:jRAqXB2v0890不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:09.34ID:puwR8BD20 うちの地域に完全キャッシュレスの商業施設が最近出来た
891不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:09.82ID:wUz5ijgX0 高齢者にとっては現金決済の方が呆け防止になるよ
お札や小銭の出し方でとっさに頭の中で算数の計算ができるでしょ
お札や小銭の出し方でとっさに頭の中で算数の計算ができるでしょ
892不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:12.42ID:D3rQLpj90 >>852
逆に民主主義で過渡期があったほうがいい。社会主義で間違ったら地獄だよw
逆に民主主義で過渡期があったほうがいい。社会主義で間違ったら地獄だよw
893不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:16.14ID:etFtQ6ZR0894不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:17.17ID:PMaZmR730 クレジットやpay何かは店側からすれば無駄の極みだからな
現金が一番有り難い
本来クレジットなんかの手数料は支払う側が負担すべき
購入価格に3%程上乗せされて支払うくらいならクレジットなんか使わないだろ?
皆はそれを政府主導を言い訳に店側に「強制」させてるということを意識したほうがいい
現金が一番有り難い
本来クレジットなんかの手数料は支払う側が負担すべき
購入価格に3%程上乗せされて支払うくらいならクレジットなんか使わないだろ?
皆はそれを政府主導を言い訳に店側に「強制」させてるということを意識したほうがいい
895不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:18.00ID:U6ykjdCF0 ジジババだらけなのが悪い
896不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:27.90ID:AAoYelZH0 フェリカ、つまりQUICPayみたいなのは店舗によって当てる場所まちまちで接触悪いと何度もやり直しになるのが本当に嫌
LINE Payが何気に一番楽だと思った
LINE Payが何気に一番楽だと思った
897不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:29.67ID:lzYOgrMe0 iD最強だよなー
QUICPayとSuicaとID 使ってるわ
QUICPayとSuicaとID 使ってるわ
898不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:30.94ID:ZaaquXXS0 >>30
5万ぐらい入金できれば便利なのにな
5万ぐらい入金できれば便利なのにな
899不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:35.67ID:3I6GGLLC0 今自動販売機でも楽天ペイとか使えてほんと小銭いらなくなってきたね
早く財布いらなくなるといいなー
早く財布いらなくなるといいなー
900不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:40.02ID:i97vSVIO0 >>665
スマホで読み取れるのに?PCに繋ぐリーダーも数千円だろ?
スマホで読み取れるのに?PCに繋ぐリーダーも数千円だろ?
901不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:48.32ID:9pppPWEK0902不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:54.93ID:QC+aqvou0 QR決済は店側のハードルが低いんだよ
銀行登録してあとはQRコード表示しとくだけだから
銀行登録してあとはQRコード表示しとくだけだから
903不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:58.01ID:g5WxRhnz0904不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:19:58.76ID:6M2ueOR/0905不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:02.35ID:QW21JEQ70 青森県はSuicaで電車乗れないけど
店での決済には使える
店での決済には使える
906不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:04.13ID:9CigLcjK0 >>543
わかる
わかる
907不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:09.77ID:6IYqG1Jp0 >>723
それが一番メンドクサイなw
それが一番メンドクサイなw
908不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:20.94ID:r+zL4NEK0909不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:23.37ID:cROth80i0 俺は富士そばでSuica使ってる
910不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:23.55ID:NADJ1vNC0 交通系は相互利用できるからこれが一番良いと思う(´・ω・`)
北海道旅客鉄道(JR北海道、Kitaca)
東日本旅客鉄道(JR東日本、Suica)
東海旅客鉄道(JR東海、TOICA)
西日本旅客鉄道(JR西日本、ICOCA)
九州旅客鉄道(JR九州、SUGOCA)
パスモ(PASMO)
名古屋交通開発機構(マナカ)・エムアイシー(manaca)
スルッとKANSAI(PiTaPa)
福岡市交通局(はやかけん)
ニモカ(nimoca)
北海道旅客鉄道(JR北海道、Kitaca)
東日本旅客鉄道(JR東日本、Suica)
東海旅客鉄道(JR東海、TOICA)
西日本旅客鉄道(JR西日本、ICOCA)
九州旅客鉄道(JR九州、SUGOCA)
パスモ(PASMO)
名古屋交通開発機構(マナカ)・エムアイシー(manaca)
スルッとKANSAI(PiTaPa)
福岡市交通局(はやかけん)
ニモカ(nimoca)
911不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:25.33ID:9kzzM8yx0912不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:20:27.95ID:1ucqRVkW0913不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:08.64ID:+j8HhkcH0 サービスや利便性にカネを払うという感覚が無いよな
日本土人には
日本土人には
914不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:20.05ID:fLPi/kSh0 QR決済なんて退化でしかないからな
915不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:23.79ID:IfVGdE5F0 西瓜かid付きクレカでタッチするのが一番楽という
916不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:37.34ID:3I6GGLLC0 キャッシュレス進んできたら手数料も下げるべきだよな
917不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:41.25ID:ZDdE/Dxz0 >>910
それはとっくに利用可だろ
それはとっくに利用可だろ
918不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:54.57ID:9kzzM8yx0 クイックペイで
って言っているのに
「EDYですね」
とかいうアホ店員に2ヶ月にいっぺんぐらい出くわす
って言っているのに
「EDYですね」
とかいうアホ店員に2ヶ月にいっぺんぐらい出くわす
919不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:59.75ID:LNkX2NzP0 この記者剥奪でよくね
ゴミ
ゴミ
920不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:21:59.97ID:6IYqG1Jp0921不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:11.31ID:i97vSVIO0 >>878
20年前大学の頃JCB作ったけど氷河期でも10万はあったぞ
20年前大学の頃JCB作ったけど氷河期でも10万はあったぞ
922不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:24.82ID:D3rQLpj90 >>890
イオンだろ?VISAタッチを順次導入してるな。ワオンにもつく。
イオンだろ?VISAタッチを順次導入してるな。ワオンにもつく。
923不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:31.07ID:WbfyAp5Z0 >>208
あほ
あほ
924不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:37.61ID:pu0DGHgw0 >>918
idつってんのにedyと間違えられることはよくあった。
idつってんのにedyと間違えられることはよくあった。
925不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:41.05ID:OHDXAmoJ0 なんでQRコードなんて面倒なモン流行らせようと思ったんだろうか
ポイント還元なんかより店舗にフェリカの機械でも配った方がよほどプラスになったんでは無かろうか
ポイント還元なんかより店舗にフェリカの機械でも配った方がよほどプラスになったんでは無かろうか
926不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:41.24ID:oB+Hsx630927不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:45.54ID:+j8HhkcH0 >>916
ブランドは乱立するのにそういう面での競争がまったく起こらない
ブランドは乱立するのにそういう面での競争がまったく起こらない
928不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:49.64ID:PMaZmR730929不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:50.59ID:lzYOgrMe0930不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:54.62ID:u4pQRdVy0 現金には個人情報は無い。
931不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:56.67ID:8AP2sSBV0932不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:22:59.18ID:9kzzM8yx0 富裕層が世の中の富の8割を持っているから
金持ち相手に商売した方が効率がいいわな
金持ち相手に商売した方が効率がいいわな
933不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:00.82ID:+TJSAJTc0 >>908
UFJが普通にJCB派閥だけど
UFJが普通にJCB派閥だけど
934不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:00.89ID:DKsKNOqn0 まだまだ現金1択のようですな
935不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:00.94ID:SkTKW7k10 >>1
ガーディスとかいう引きこもりのゴミはいつもスレタイ詐欺や自演でスレ立ててるから
ガーディスとかいう引きこもりのゴミはいつもスレタイ詐欺や自演でスレ立ててるから
936不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:24.79ID:S0WpqFwx0 日本社会は遅れてるからなあ
937不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:28.37ID:etFtQ6ZR0 >>921
学生は本人じゃなくて親の信用だからのう
学生は本人じゃなくて親の信用だからのう
938不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:37.19ID:MGhX5WTl0 >>2
さてはまともに注文も出来ないコミュ障だな?
さてはまともに注文も出来ないコミュ障だな?
939不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:40.06ID:JsVlbbq/0940不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:41.78ID:Za0lduvZ0 飲食なんて薄利多売でチェーン店なんて利益率数%なのに
こんな手数料取ったらあかんやろ
こんな手数料取ったらあかんやろ
941不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:45.63ID:6M2ueOR/0942不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:46.87ID:r+zL4NEK0943不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:23:59.76ID:jRAqXB2v0944不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:04.50ID:oB+Hsx630945不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:09.13ID:8AP2sSBV0946不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:13.72ID:PMaZmR730947不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:18.55ID:Zudzm/iJ0 >>922
ドラッグストアで、ワオン払いにするとワオンポイントと店のポイントの両方がつくところある。
ドラッグストアで、ワオン払いにするとワオンポイントと店のポイントの両方がつくところある。
948不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:26.58ID:puwR8BD20949不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:32.27ID:Mee9LDWQ0 少額決済はsuicaとidで事足りるからな
高額な場合はクレカ
そんな使い分け
高額な場合はクレカ
そんな使い分け
950不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:38.78ID:phZHtTLm0 中華方式の何がいいのやら
951不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:41.58ID:5U06OjAMO952不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:50.72ID:6IYqG1Jp0 まーそのうちコンビニあたりは自動決済?無人決済?になるだろ
さすがにそこまでになったら便利で楽だし〜にはなると思う
さすがにそこまでになったら便利で楽だし〜にはなると思う
953不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:55.75ID:oPST56vy0 >>933
UFJのうち旧三和銀行がやってたのがJCBだね
UFJのうち旧三和銀行がやってたのがJCBだね
954不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:24:57.51ID:2uM75kmE0 iDのカードの方とか、財布から取り出して端末にかざしてる奴いたな
逆ギレされるかもしれんが店員も教えたれよ
iDで、とか言った後モタモタしてたから何かと思ったわ
逆ギレされるかもしれんが店員も教えたれよ
iDで、とか言った後モタモタしてたから何かと思ったわ
955不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:15.85ID:VmU2OxI60 QR決済でモタモタしてる奴、ウザすぎ
FeliCa/NFCに統一して欲しいわ
FeliCa/NFCに統一して欲しいわ
956不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:18.50ID:lzYOgrMe0 コンビニが無人は難しいと思うけどなー
957不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:23.84ID:GIvYiox20 オーダーの段階で何するか決めてないやつをどうにかしてほしい。
958不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:33.03ID:nqJ0HIz50 PayPayでチャージした直後、その画面のまますぐに決済できないよね。いちど画面を落として再び立ち上げないと決済ができないことが度々あった。
959不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:35.69ID:puwR8BD20960不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:42.69ID:+TJSAJTc0 >>953
JCB社長からして旧三和出身だからな
JCB社長からして旧三和出身だからな
961不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:49.92ID:+j8HhkcH0962不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:50.31ID:zVYzr/CY0 >>920
ビジネス感覚や政治感覚のない馬鹿って見られるより、俺は金持ちだって見え張りたいんだよw
ビジネス感覚や政治感覚のない馬鹿って見られるより、俺は金持ちだって見え張りたいんだよw
963不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:53.63ID:Mee9LDWQ0964不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:53.70ID:0TGh8EZg0 QR決済終わってるな
965不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:25:57.73ID:9kzzM8yx0 >>926
コンビニとかの小売店でクレジットカード使うのは
ダサいんだよ
iphoneかsuicaでピッとやったほうがスマートでしょ
それからクレジットカードの手数料を惜しむような商売しているのは
経営者としては失格だね
黒字経営なら損金扱いで顧客サービスになるんだから
コンビニとかの小売店でクレジットカード使うのは
ダサいんだよ
iphoneかsuicaでピッとやったほうがスマートでしょ
それからクレジットカードの手数料を惜しむような商売しているのは
経営者としては失格だね
黒字経営なら損金扱いで顧客サービスになるんだから
966不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:26:12.04ID:D3rQLpj90 お前ら刮目しろ!>>1が現実だ、自然淘汰だ!
967不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:26:24.05ID:dmTMFKnP0 レジ前でいちいちアプリ起動させてる
残念な人は何やってもダメだからな
便利が駆逐される…
オートチャージ義務化のスイカ統一しかないわ
残念な人は何やってもダメだからな
便利が駆逐される…
オートチャージ義務化のスイカ統一しかないわ
968不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:26:27.26ID:u4pQRdVy0 コンビニでは千円札出した方が早い。
969不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:26:37.05ID:sbZnYtpl0970不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:26:51.23ID:r+zL4NEK0971不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:04.85ID:6IYqG1Jp0 ええダサイとか誰が見てんだ
自分が便利だと思うものつかえとしか
自分が便利だと思うものつかえとしか
972不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:13.11ID:+HF5XMkF0 >>3
iDかEdy使え。
iDかEdy使え。
973不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:14.49ID:Za0lduvZ0 そもそもQRでも慣れてたらそんな時間取らんぞ
あらかじめアプリの読み取り立ち上げて
金額打つだけだし
あらかじめアプリの読み取り立ち上げて
金額打つだけだし
974不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:19.28ID:6XwDcoxQ0 日本では中国みたいな偽札問題が起きてないからね
無理して流行らせたいなら手数料も利用料も無料にすればいい
無理して流行らせたいなら手数料も利用料も無料にすればいい
975不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:34.15ID:9kzzM8yx0976不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:45.78ID:NADJ1vNCO >>943
お前らが本業で金稼げなくなっただけだろうが!!て言いたくなるな
お前らが本業で金稼げなくなっただけだろうが!!て言いたくなるな
977不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:55.58ID:DX/auplB0 現金でいい
最大公約数はそれしかない
一番簡単
最大公約数はそれしかない
一番簡単
978不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:27:56.08ID:XzEKcTWY0 pay payってのはバカな人がやるやつだっけ
979不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:05.48ID:JsVlbbq/0 利用者にとってはフェリカでもNFCでも規格なんてどうでもいいんだよ
とりあえずタッチ決済を普及させろ
とりあえずタッチ決済を普及させろ
980不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:07.50ID:8AP2sSBV0 日本は進んでるんだよ
カードなんかクズが多いからこそ
必要わけで
トラブルになるし、現金化遅いし
手数料取られるし
いいことなんてほとんど無い
カードなんかクズが多いからこそ
必要わけで
トラブルになるし、現金化遅いし
手数料取られるし
いいことなんてほとんど無い
981不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:10.66ID:WirK2+2z0 メールだラインだと言いますが、やっぱりファックスがしっくりくるのです 日本人には
982不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:13.58ID:OHDXAmoJ0 20%還元に釣られてアプリ入れたものの余りのクソさに絶句した人も多いのでは無かろうか
983不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:17.03ID:M9Hc2KJk0 >>727
不正利用されても気付きにくいのが一番嫌かな
不正利用されても気付きにくいのが一番嫌かな
984不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:29.68ID:g5WxRhnz0985不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:38.05ID:b8SEkjMR0986不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:40.12ID:6IYqG1Jp0 >>981
それはほんと嫌だwやめてくれもうw
それはほんと嫌だwやめてくれもうw
987不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:42.48ID:oB+Hsx630 よく行くお店のプリペイドカードを作るのが
現状ではベストな選択だな
中抜きもないし会計も早いし
現状ではベストな選択だな
中抜きもないし会計も早いし
988不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:46.51ID:3Vivetgc0 政府の補助がなければ手数料きついもんな
989不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:28:49.63ID:8AP2sSBV0 >>975
バカだろw
バカだろw
990不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:27.00ID:i97vSVIO0991不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:30.23ID:9kzzM8yx0 >>989
それでも年収4000万だよ
それでも年収4000万だよ
992不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:34.93ID:Grv5V31p0993不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:36.24ID:JsVlbbq/0 アイデイ
エイデイ
エイデイ
994不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:44.86ID:+j8HhkcH0 >>981
ほんと土人
ほんと土人
995不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:47.76ID:7cCDZObF0 もうクレジットカードでファイナルアンサーだよね、、、
996不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:49.64ID:wBhK034x0 キャッシュレス決済は日本で浸透しない
手数料が発生する以上、尚更無理
国が税金投入してる以上そのおこぼれに預かる連中、それに集る蛆虫が発生しちゃうけどな
ずっと見下してたわ
手数料が発生する以上、尚更無理
国が税金投入してる以上そのおこぼれに預かる連中、それに集る蛆虫が発生しちゃうけどな
ずっと見下してたわ
997不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:50.91ID:PMaZmR730998不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:54.37ID:tdHaM7q50999不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:55.68ID:8AP2sSBV0 >>991
はいはいw
はいはいw
1000不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 08:30:04.38ID:DoE7qUNf0 ポイントカードを出して
スマホでキャッシュレス決済のアプリを立ち上げで
とかやってると結構手間がかかるんだよな
paypayは還元率が1%未満になってから全然使わなくなった
手間とリターンが見合わない
ガス代の決済だけに使ってる
スマホでキャッシュレス決済のアプリを立ち上げで
とかやってると結構手間がかかるんだよな
paypayは還元率が1%未満になってから全然使わなくなった
手間とリターンが見合わない
ガス代の決済だけに使ってる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 暇空茜さん、かつてない大絶叫「マジダァァァ!モウヤー!モウヤー!フワァァァ!ホワァァァ!!ホウッ🥸」 [359965264]
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品&知性に欠けるのは何故なんや😰? [941632843]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- (ヽ゜ん゜)「書き込みエラー?ふざけんな俺のレスは大事なんだ!」ポチポチポチポチポチ) [253839187]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】ケンモメン、謎の連投をする人が増える [989870298]