X

【神奈川】湘南平(高麗山 168M)ハイキングコースで男性死亡 30メートル滑落か [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/26(水) 13:27:13.99ID:n0UrPaWv9
25日午後1時55分ごろ、大磯町高麗の高麗山(湘南平)のハイキングコースで平塚市南豊田、無職の男性(76)が滑落したと119番通報があった。男性はヘリコプターで病院に搬送され、間もなく死亡が確認された。

大磯署が事故原因を調べているが、男性は妻(66)と2人でハイキングに訪れ、誤って約30メートルの高さから落ちたとみられる。

8/25(火) 23:40 カナロコ by 神奈川新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2d022e391a82cfa8ffaf44978b81aaae0f4d91
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/kanagawa/m_kanagawa-20200825223545.jpg
2不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:27:49.32ID:evyIfPrH0
どんなに低くても打ちどころが悪ければ死ぬ
2020/08/26(水) 13:28:09.03ID:jCJlSQJc0
韓国のはなし
4不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:28:15.33ID:A8khpnP40
168M
2020/08/26(水) 13:28:27.27ID:rrE8+Thj0
どんだけ鈍臭いんだ…名前と標高見れば分かるけど
2020/08/26(水) 13:28:31.97ID:WvZiiSbu0
あ、ちょっと滑る!うわ…
2020/08/26(水) 13:28:51.25ID:fm//hghN0
お花摘んでたのかな
8不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:29:04.48ID:jeFTvQok0
チョンが住んでるところ?
2020/08/26(水) 13:29:15.45ID:L4wJtPUj0
ステレッペビッパ
10不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:29:28.16ID:GLEtLoxK0
犯人は?
2020/08/26(水) 13:29:29.43ID:L51HhBLC0
法則(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
2020/08/26(水) 13:29:37.15ID:mDN/o4IB0
関東らしい地名
2020/08/26(水) 13:30:03.17ID:PUguenos0
また髪の話してる・・・
2020/08/26(水) 13:30:05.43ID:bpU2qKE20
全然平らじゃなかった
15不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:30:18.94ID:U4EXgWIb0
健康の為のハイキングだろ
健康なまま死ぬ事できて本望だろう
2020/08/26(水) 13:30:23.73ID:POkulH6e0
動画まだー?
17不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:30:27.43ID:jInp4lzG0
ちょっとしたとこでも落石あれば死んじゃう
18不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:30:48.12ID:9dO8mCRN0
準備運動しないとこうなる
2020/08/26(水) 13:31:02.56ID:uD90e24T0
天保山も毎年遭難事故が絶えないから
夏の登山こそ甘く見てはいけない
2020/08/26(水) 13:31:54.97ID:051Uj2bi0
>>5
落ちるかどうかは高さではなく足場
市のサイトにもCコースに危ないところがあるだのコース内は崩れやすいところがあるので注意しろだの書いてあるわ
知能がどんくせえな、知恵遅れ
2020/08/26(水) 13:32:07.70ID:8Xm07uJA0
>>6
遺体はどんな状態だったんだろうな・・・
2020/08/26(水) 13:32:08.21ID:DWoDTSXm0
>>1
こんな土だけの所でも滑落したら死ぬのか?
23不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:32:20.59ID:gVe74od+0
>>7
男性だぞ。
2020/08/26(水) 13:32:34.36ID:3KGTtR1g0
30mって低いか?どんな山でも丘でも足を滑らせて30m下まで落ちたらだいたい死ぬだろ
マンションの8階から落ちて生きてる奴なんてアイキャンフライぐらいだろ
25不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:32:47.23ID:Eg8GL7Jq0
高麗山でお察しください
2020/08/26(水) 13:33:30.92ID:uTfRJAJJ0
こことヤビツ峠は湘南のヤンキーの夜のデートコースの定番。
2020/08/26(水) 13:33:36.29ID:t+Fhd2Gn0
>>23
男だってお花摘むわよ❣
28不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:33:45.69ID:+xHlyXbf0
低山だろうが垂直なら高い
29不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:33:58.51ID:A3qxhb/v0
>>6
それは雪山
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:34:30.92ID:SRSk9cK60
30メートルってビル何階だか知らんが結構あるんでないの
2020/08/26(水) 13:34:43.50ID:yhF8p9cn0
入山届けは?
2020/08/26(水) 13:34:47.38ID:sWByPkao0
俺のちんぽくらいか
2020/08/26(水) 13:35:12.86ID:0Bvqhp8E0
この階段って若い人でもねんざするんだよね
アホだよ
34不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:35:19.70ID:BYRsoVmU0
ごく一部だけど急で滑りやすそうな場所あるね
雨の後とかだったのかな
2020/08/26(水) 13:35:39.09ID:C+PMj8OI0
大磯に山なんてあったか???
2020/08/26(水) 13:36:29.03ID:/Yu3D8jF0
大磯ーーーロングビイーチー♪
2020/08/26(水) 13:36:33.20ID:C+PMj8OI0
>>21
「いったい」が抜けている
2020/08/26(水) 13:36:38.51ID:A3P46+Cp0
高麗といえば韓国!
39不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:36:40.08ID:qExq5Q3m0
>>12
九州の韓国岳を知らんのか
2020/08/26(水) 13:36:52.03ID:ILPX/a4+0
>>27
うちでは鳥を撃つんだが
41不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:36:56.42ID:cSuCCnI+0
妻「   」
2020/08/26(水) 13:37:10.20ID:LizcP62e0
低山とは言え崖やらから落ちたらそうなるんだよな
奥さんもかわいそうになぁ
43不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:37:21.09ID:2a/pirsA0
ハイキングで死ぬなんて!!
なんてこったぁ=====!!!!
僕は最近突然いぼ痔になりました ボラギノール高杉
2020/08/26(水) 13:37:22.71ID:e9r7c7OH0
湘南平って頂上まで車で行けるような山でしかも低い山だぞ
夜に彼女と行って夜景見ながらキスするような山
滑落するような場所あるのか??
2020/08/26(水) 13:37:34.29ID:5qs7Q7/S0
古代韓国領だった山かな
46不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:38:08.98ID:X8vwIIhN0
湘南平に南京錠つけにいったな
5回くらいつけてすぐ別れたけど
47不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:38:15.16ID:jNmLT2Kl0
もし76歳が資産家で、妻66歳が最近結婚した離婚暦のある相手だったとしたら・・・
48不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:38:23.95ID:fCE5aEvW0
>>12
関東人はチョンの子孫ですからw
49不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:38:36.50ID:idO4PNMT0
>>6
いやなこと思い出したわ
2020/08/26(水) 13:38:39.32ID:caZQP1/L0
山をなめてるだろ
どんな低い山でもメットしろよ
2020/08/26(水) 13:38:42.39ID:bpU2qKE20
>>35
内陸の山地の高さとは比較にならないけど
丘陵という名の山だらけだよ
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:39:08.02ID:92TSgFZ40
大地に還してやれよ
53不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:39:11.93ID:YEFYEzS+0
あんなとこで死ぬなよwww
54不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:39:21.48ID:2a/pirsA0
だれだよチョンナンダイラってい言ったやつ
2020/08/26(水) 13:39:37.82ID:WC6Qe/gW0
>誤って約30メートルの高さから落ちた

自撮りで調子こいて山頂の展望台から落ちただけでは?
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10408/10408000514.jpg
https://yakei-navi.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/5-21.jpg
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:39:55.25ID:3T6m/4yO0
>>30
ほぼ10階
57不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:40:02.39ID:FS7VJcSF0
>>12
大阪の百済を知らないとか?
2020/08/26(水) 13:40:12.76ID:C+PMj8OI0
>>44
しょうなんだ〜〜(イラッ)
59不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:40:25.20ID:JYKLYTTU0
だっせw
60不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:40:51.36ID:BgvlvYmr0
平塚からバスで行った事がある。

地図で見たら大磯駅まではごく近いように見えるが、実際行こうとしたら危なそうだったのでバスで帰った。
2020/08/26(水) 13:40:59.63ID:bpU2qKE20
>>55
それをハイキングコースから滑落したとは言わない
2020/08/26(水) 13:41:08.27ID:cm/1d4ja0
山はいいよにゃー
63不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:41:19.13ID:wF5aeJFJ0
自殺です。

神奈川県警
64不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:41:29.87ID:6mzm18jQ0
ニコ生配信してた人に比べたら軽いもんだな
65不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:41:45.51ID:5iMLJ+Fc0
自殺以外に有り得ない
2020/08/26(水) 13:41:59.45ID:OIYDjx4X0
戦時中、高射砲を置くために平にしたけど
一発も当たらなかったらしい
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:42:32.45ID:87Nx8JNt0
山なのに平いわれるかわいそうなところだと思ってた
68不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:42:46.53ID:8VnRpbbp0
>>30
高低差なのか滑った距離なのか
2020/08/26(水) 13:42:46.65ID:TNGdWc1c0
また無職
70不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:42:53.24ID:7VFGREjk0
あのコースそんなに危なくないのに
2020/08/26(水) 13:43:10.98ID:Tn2ktDmm0
これ山と呼ぶ程のものか?天保山で滑落みたいな話だな
72不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:43:33.32ID:VKTk1t/60
法則、発動
73不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:43:34.49ID:WIHoUQO40
山をなめるな
74不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:43:35.45ID:ttrwuCCq0
標高30mのポンポン山だって転落したら死ぬぞ
崖がそそり立ってるからな
2020/08/26(水) 13:43:57.99ID:DuQ9vzhX0
低い割には落ちたな、全体的に傾斜が凄いのか?
2020/08/26(水) 13:44:02.98ID:t5DUVclI0
妻と二人で

あっ…
2020/08/26(水) 13:44:20.96ID:aGmgojal0
平塚の人だから近所の散歩コースみたいなもんでしょ
猛暑でぼーっとしちゃったかな
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:44:51.01ID:f8xkm29m0
大磯ロングビーチしか知らん
79不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:44:53.21ID:NhGZTkxj0
ハイキングできるくらい達者なら
あと5年くらいは奥さんと一緒に元気に過ごせただろうに。
御冥福をお祈りします。
2020/08/26(水) 13:45:06.14ID:k2ACegFk0
この前は夫婦二人でいって、男性は沢におりて助かり、妻は別ルートで死んだよな

人生色々だなあ・・・
2020/08/26(水) 13:45:06.33ID:E5RL/MqE0
階段だって転んで死ぬことあるからさ
82不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:45:17.40ID:sGJBLhoU0
>>62
あオダンゴある?
( ´・∀・`)
83不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:45:25.95ID:yALxTr1h0
>>6
元の動画見たのかね
全然違うじゃん
2020/08/26(水) 13:45:29.98ID:SBPxMjhW0
HYDEの身長より高い
2020/08/26(水) 13:46:01.36ID:yT1CnQgI0
なんでもない所が一番危ないってことだな
86不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:46:31.63ID:nNShl4dT0
>>1
何から突っ込んでええのやら・・・
2020/08/26(水) 13:47:33.50ID:411Of/Gd0
埼玉の狭山丘陵もこのくらいの高さだが、立入禁止の水道用地に侵入したら遭難する可能性あり
2020/08/26(水) 13:48:00.06ID:IKacfCeB0
高麗とか百済とか隣の名前がついてるような地名は強制改称すべき
89不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:49:00.94ID:z7qJx63m0
すべるっ
2020/08/26(水) 13:49:30.50ID:SQfmqfHc0
チョンのチソコのごとき標高よな
そりゃ落ちれば死ぬ高さだが
91不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:49:56.20ID:if3n4DRh0
「湘南平で遭難平。」
「へぇ、そうなんだ!」
2020/08/26(水) 13:49:56.99ID:TNGdWc1c0
>>76
妻66歳だから結構年の差あるんだよなあ
新しい爺さん見つけてまだワンチャン人生謳歌できそう
2020/08/26(水) 13:50:16.17ID:3mhLr8IK0
年金暮らしの最中にくだらない登山で死ぬとはな
まあ好きなことしてる途中で死ねたならそれも良い
94不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:51:30.64ID:TTUJRBRb0
低い山だのハイキングコースだの
車で行けるデートコースだの言ってるが
表に出て自分の足で168m登ってみろよ、
たとえ2mでも切れ落ちてるところ踏み外せば死ぬぞ
2020/08/26(水) 13:51:47.63ID:L0k80A620
金一族の伝説の山?
2020/08/26(水) 13:51:59.95ID:nbhraXJL0
湘南平って平塚のイメージだったんだけどあれ大磯だったんか
上にアスレチックコースとかあって幼稚園とか小学校の遠足でいくようなところだけどどうやって滑落したんだろう
2020/08/26(水) 13:52:08.83ID:ESzftLqt0
まじか
どこで?
2020/08/26(水) 13:52:19.48ID:w/TwCX+F0
地学実習で現地集合に遅れた苦い思い出
2020/08/26(水) 13:52:20.36ID:aQRJPNDw0
>>88
「こま」とか「くだら」とかは
日本人の祖先の一つである渡来人の国だよ
後から住み着いたエベンキが
「コリョ、ペクチェと呼ぶニダ!」と強要してるけど
2020/08/26(水) 13:52:52.33ID:UUMzXs4k0
>>80
夫婦じゃない
2020/08/26(水) 13:53:16.11ID:ESzftLqt0
南側斜面は完全に崖だな
そういえば
102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:53:19.24ID:kZKPxkDI0
ヘリで搬送する必要あったの?
湘南平なんて救助の人が入れないなんてところではないし。
よっぽどのVIPだったのだろうか。
2020/08/26(水) 13:53:25.86ID:UmOu6+Zl0
>>60
昔何度も湘南平←→大磯を往復したことがあるが、1時間もかからない林間のハイキングコースだよ
気を付けて歩けば危険性なんかほとんどない
2020/08/26(水) 13:53:26.58ID:uN5xarnq0
>>44
お前が車で登っていった道の裏側というか反対側にハイキングコースがあるんだよ。
一応整備されているが未舗装の道がな。
2020/08/26(水) 13:53:59.25ID:ESzftLqt0
>>94
単に転んだだけでも死ぬよほんと
2020/08/26(水) 13:54:59.92ID:ESzftLqt0
大菩薩嶺で遭難とか
ひでえの続くな
2020/08/26(水) 13:55:35.72ID:X+Y2VY9+0
湘南台ではなかったか
2020/08/26(水) 13:55:50.03ID:+vjodXfG0
湘南に山が?w
2020/08/26(水) 13:55:59.81ID:Njb9J/r60
>>57
百済は韓民族国家じゃなかったような?
2020/08/26(水) 13:56:19.59ID:pCkfhpmR0
山を舐めるな!
111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:56:33.98ID:vI1DSzPy0
>>6
こんな感じで山肌にhitしながら落ちていって無事じゃないわな
このニュースの人は跳ねた後に打ち所が悪かったとかか?

https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/865827/original.mp4
2020/08/26(水) 13:56:52.23ID:S0+OAT6Y0
天保山で死んだ人はいるの?
113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:57:29.76ID:qExq5Q3m0
>>66
都市部はそういう山が多いな
広島駅裏の二葉山の頂上にも高射砲と護衛用の高射機関砲の陣地になっていた
いまはステンレス製の仏舎利塔が建ってるが
114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:57:31.80ID:UhporIZl0
安 倍 が 悪 い
115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:58:09.09ID:12TjBPBY0
1/5も落ちたのか
116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:58:19.31ID:SYzsNl9X0
>>29
秋山だよ
117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:58:23.62ID:wzNqGz1M0
>>19
静岡の天母山で遭難事故なんて起きてないぞ?
118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:59:48.93ID:PsqSo2Ww0
ハイキング死亡事件
119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:00:02.70ID:wzNqGz1M0
>>88
もうちょっと歴史のお勉強してから書き込みしようね
2020/08/26(水) 14:00:05.77ID:SgD8OzEw0
>>70
毎年高尾山でも死者出てますし
121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:00:13.76ID:lVbKKO4c0
>>112
あの辺は社会的に遭難死してる人だらけだよ
あとはデートスポットになってる水族館やUSJ、大阪港が至近で、恋愛的に遭難した人も多い
122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:00:34.85ID:PsqSo2Ww0
裏山で死ぬって感じだな
2020/08/26(水) 14:01:09.81ID:mLLRYktG0
湘南平(高麗山)
平なのか山なのか紛らわしいぞ
124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:01:30.29ID:GlIpzyBg0
これも別費用とられるの?
2020/08/26(水) 14:01:33.49ID:RlY5Z/j40
低山でも道なき道を行けば迷うし、足を踏み外しちゃいけないポイントも結構あるんだよなぁ
126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:01:37.30ID:cVG6x+e40
平坦な道でも転んで打ち所が悪ければ死ぬ
127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:02:23.24ID:pYF0uiwa0
川崎ってなんぜ在日が巣食ってんのかと思ったら高麗郡か
なるほどね
大阪の百済といい、川崎といい、そんな由緒ある歴史に巣食っても誰からも尊敬されないチョンがかわいそう
2020/08/26(水) 14:02:31.72ID:3n6eDBDN0
30m落下するのが流行ってるのか
129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:02:34.37ID:Znu7wCNW0
高麗山かwwww
弘法山ぐらいにしとかんと年寄りは
130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:02:46.28ID:mg+SbYmO0
これは安楽死
自宅で救われて下半身付随よりはるかにいい死に方
2020/08/26(水) 14:03:04.64ID:+mFY0Svg0
10mの山でも危険てことか
2020/08/26(水) 14:03:20.46ID:UmOu6+Zl0
>>60
ちなみに、コースは紅葉山経由の道ね
2020/08/26(水) 14:03:20.86ID:SgD8OzEw0
>>92
再婚にときめくのは男思考

女は独り身を謳歌する方が圧倒的では
同じ友人たちとさ
2020/08/26(水) 14:03:24.63ID:qyCpQxg80
受け身取れない状態で頭や頸から直撃したらそりゃまぁ死ぬわな
135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:04:25.22ID:FTM0dD320
変な話が、身長160センチのひとが路上でコロナの高熱とか熱中症でぶっ倒れても
たかが160センチの落差でも脳みそ壊れて死ぬわな。
つか、路上でバックドロップとかくらったら、せってえ死ぬ。かけたほうが下手
だったら心中。
たぶん、路上からアスファルトじゃなくコンクリートに倒れ込むアタマの許容範囲
じゃねえよ生き残れる高さは、体重や倒れる際の勢いの加速度にもよるが
1メートルさえ結構キツくね?頭蓋骨って、死後にはカルシウムの塊になって
硬化するけど、生存中ってメスで切れるんだぜえええ?
2020/08/26(水) 14:04:30.65ID:ESzftLqt0
ヘルメットあっても大丈夫かどうかは謎だな
地形図見てるけどどこだろう
トレラン何回かやったけど
2020/08/26(水) 14:04:44.94ID:ew+Xmruq0
76才か
お元気なこって
138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:04:59.86ID:NBwatfcb0
氷壁
139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:05:26.59ID:hYi63Jzb0
海の近くは潮風でベトベトするから嫌い
 やはり住むなら内陸部だな
2020/08/26(水) 14:05:37.20ID:uN5xarnq0
>>96
半分は平塚市。
ナビ入れて行くと平塚市、大磯町ってクルクル変わるから
千畳敷は平塚市でレストハウスも平塚市だったと思う。
アスレチックは大磯。
141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:06:25.14ID:xROTxZ3v0
高麗山、落ちたら命はない
https://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/items/hiroshige020/hiroshige020_main.jpg
2020/08/26(水) 14:06:44.96ID:aKjcBWm90
>>26
今はハッテン場
143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:06:57.67ID:Q6vNSM450
>>58
住んでいないから今は知らんが
80年代はカーセックスの聖地だったよ
ガキの頃ビックリしたわ、何やっているか理解できんかったがw
2020/08/26(水) 14:07:06.36ID:Bzs/xf+k0
高齢者だと体が自由に動かんしな
2020/08/26(水) 14:07:43.80ID:YGW30fHx0
山なんか行かせるもんじゃねえなー
100害あって一利なし
146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:08:19.95ID:seljoCs00
スペランカー?
147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:08:31.90ID:GNAO/Yl/0
>>7
ちなみに山ガールは立ちションが基本
しゃがむと蛭やミミズが寄って来るらしい
あとイノシシが出てもすぐ逃げられる
2020/08/26(水) 14:08:54.39ID:C+PMj8OI0
>>87
そういや白骨死体あったよね
身元わかったのかな???
149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:09:31.18ID:FTM0dD320
>>135
書き忘れたが、うそだと思うなら、今フローリングの床に
高さ50センチから真っ逆さまに堕ちてみ?
キクぜえええ!いやおすすめも保証もしねえ補償も。
生存中のカルシウムのやわい頭蓋骨だけでなく頚椎もやられ
寝たきりとか。
虎とかライオンの怖いのは、爪や牙がそうなんだが、実は
にゃんこのおもちゃのゴロンゴロン思い出してみ?
犠牲者は、まず噛みつかれたり爪で頸動脈を裂かれて死んだことに
なってるが、その前に飛びついての寝技で130キロとかの体重で
のしかかられ瞬時に体重を乗せられての地上への落下で傷んでる
2020/08/26(水) 14:10:12.63ID:ESzftLqt0
>>149
膝でクッション取れない場合めちゃくちゃ痛いしな
着地タイミング知らんで着地とかかなり痛い
2020/08/26(水) 14:10:40.76ID:C+PMj8OI0
>>94
ん?
250mくらい毎日上っていましたが、ナニカ???
30m以上ずり落ちたこともありますけど???
2020/08/26(水) 14:10:43.17ID:A3P46+Cp0
>>147
足にかからないのかな
2020/08/26(水) 14:10:50.86ID:2XCiyvcO0
168で死ぬって....
2020/08/26(水) 14:11:47.48ID:ESzftLqt0
>>141
南側から見るとけっこう斜度があるよ
沢と尾根の落差が意外とある
155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:11:57.20ID:jInp4lzG0
お花を摘みでもしてて
足滑らして崖から落ちたんじゃね
156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:12:17.40ID:K87TCz5g0
岩や石にぶつかりながらすりおろし状態で落ちるって
富士山の動画で知った
2020/08/26(水) 14:12:35.43ID:JlZ+es6j0
>>12
湘南のここに上陸して埼玉の高麗郡まで行ったからな
2020/08/26(水) 14:12:38.72ID:ESzftLqt0
>>151
ハイカー風情がいきがらなくていいんだぞ?
2020/08/26(水) 14:15:42.90ID:ESzftLqt0
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=20602

こんな感じの場所もあるんだよな
2020/08/26(水) 14:16:42.25ID:XDJvcRSw0
>>151
だっさ
161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:18:59.27ID:+4uoamlB0
山は恐ろしい…
2020/08/26(水) 14:19:02.83ID:wrN75nyM0
76とかコケても死ぬお年頃
163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:21:04.95ID:PnyCnxsP0
山頂の金網に南京錠かけにいったのかな?
2020/08/26(水) 14:22:20.24ID:XaWWpnHg0
>>153
76のじいさんなんて
交差点で突っ込んできた自転車にぶっかって死亡なんてあるあるじゃんか?
165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:23:47.56ID:FTM0dD320
>>150
柔道やレスリングの試合のせいでイメージが損なわれてるが
あれを野試合で、いやコンクリートの上でやったらグロだわ
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:23:50.01ID:4cSNlb3o0
子供でも登れる山だけど裏の整備されてない所は難所だったな
小学生の時チャリで探検しに行った思い出
167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:24:05.85ID:PnyCnxsP0
>>115
確かにw
2020/08/26(水) 14:24:37.59ID:nYWiawt90
>>24
アイキャンフライは5階だしフェンスくらいだろぶつかったの

滑落は基本山肌に粗削りされながら落ちてくんだよ
2020/08/26(水) 14:24:43.86ID:4ySDZcd+0
かるくググってみたけど戦国後期にも実戦経験のある山城の跡らしいし

元がドーム型やしキティガイみたいに空堀掘ってたやろうし
かなり変なところがあるんやろうな
170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:25:03.65ID:f+oZvF3o0
高麗ということはここは韓国領土ニダ
2020/08/26(水) 14:25:12.57ID:dPyNewF70
人の命の安い国だからな
子供が遠足で行くレベルのハイキングコースですら簡単に死ねる
2020/08/26(水) 14:25:34.71ID:uN5xarnq0
実はな、某社の研究所があるんだぜ。
まるで秘密基地みたいな感じで…
初めて行った時、びっくりしたよ。
173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:25:40.14ID:oZk2tej40
滑落するようなところあったっけ?
174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:25:58.47ID:3FrCEhJB0
本来はコロナで死ぬはずだった
175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:26:56.09ID:cqpVvm740
>>19
入山できるようになったの?
2020/08/26(水) 14:28:41.83ID:+4uTPR9D0
高麗山冬季無酸素単独に挑戦!
2020/08/26(水) 14:28:48.64ID:dqStDXytO
頂上まで車で行けちゃう山には登らない
178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:29:06.98ID:lVbKKO4c0
行ったことあるやつも多そうだからわかるとおもうけど、本当にただの公園、丘や里山レベルだからな。
いや、里山よりよっぽど整備されてて安全な
ろうふうふが何度も行ってる散歩道でたまたま転んで死んじゃったような感じだろう
2020/08/26(水) 14:29:35.55ID:gxTg/fnP0
本物の湘南平はそこじゃないだろ
2020/08/26(水) 14:30:31.72ID:UmOu6+Zl0
>>123
高麗山は湘南平の連なっている山だよ
高麗山には高来(たかく)神社があって山を神輿が登っていく

この地に高麗人渡ってきたのは、三韓征伐・神功皇后(169年生まれ)の時代だぞ
そんな昔の謂れにああだこうだと言ってるのは、戦犯の子だ孫だと言って許さない朝鮮人以下だ
181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:30:40.97ID:8eKEQ5nz0
湘南平で落っこちるなんて初めて聞いた、大体あそこは小学生の遠足コースだぞ
2020/08/26(水) 14:31:08.07ID:uN5xarnq0
>>178
お前かミーハーな兄ちゃんだってことは、よくわかった。
知ったかは恥ずかしいぞ!
183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:31:44.62ID:zZ5m74IK0
>>174
ファイナルデスティネーション?
2020/08/26(水) 14:32:08.59ID:J/nUXK4y0
>>87
多摩湖・狭山湖の周辺は、立ち入り制限・開発制限かかっている分
余計にヤバそうだよな。
2020/08/26(水) 14:32:10.23ID:lfTZUC120
あそこで死ぬのか
2020/08/26(水) 14:34:16.23ID:NSKVYyYu0
湘南平は神奈川県民の定番デートスポットだからその話題になるかと思ったら、ほとんど触れられないな
187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:34:21.79ID:knTVf3vS0
リアルおむすびコロリやな
まあ1mから転落でも死ぬときは死ぬからな
若い時はおっとっとで済むことも年を取るとってとこか
南無阿弥陀仏
188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:34:23.08ID:lVbKKO4c0
>>182
子供のころ何度もアスレチックに連れてってもらった思い出の場所なんだけどね…
2020/08/26(水) 14:34:33.24ID:KWOsfteg0
死に損ないの生ゴミにいちいちヘリ使うなよ
くだらん公務員に無駄なおもちゃ与えてどんだけ税金浪費させるきだ
2020/08/26(水) 14:34:33.89ID:uCQ+Ox+f0
新座市も新羅郡が新座郡になったものが由来だしな
渡来系が武蔵国に移されてきたんだろう
2020/08/26(水) 14:35:36.47ID:NUJBAkX30
まだ南京錠ついてんのかな?
192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:35:42.73ID:Znu7wCNW0
鍵かけるってそういうことか!
愛しあってるね
2020/08/26(水) 14:35:54.72ID:oNGqA5cE0
実録!「健康のためなら死んでもいい!」
194n
垢版 |
2020/08/26(水) 14:36:07.97ID:27YIGPt/0
暑いから注意力散漫になってたんだろう。テレビがコロナの不安を煽るからバイキングなら良いだろとでかけたのでは
2020/08/26(水) 14:36:23.15ID:OZVyh0fQ0
>>5
標高から判断してる時点で能無しとわかる。
168mの山だから低いってか。
たとえ30mでも、君はそこから飛び降りて無事でいられるのかね。

そんな能無しが他人をどんくさい呼ばわり。
ちなみに「どんくさい」を漢字で書いちゃうところで、もう何も考えてないことがわかる。
字面考えず機械的に変換してんだろうな。
2020/08/26(水) 14:36:51.18ID:uN5xarnq0
いや、食べ放題じゃねーしwww
197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:37:15.32ID:zZ5m74IK0
>>186
南京錠だろ
世代が上すぎるわ
198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:37:28.76ID:JPjPWv/G0
俺も天保山から滑落しないよう、日々鍛錬しよう。
2020/08/26(水) 14:37:37.63ID:3pknaLiT0
低山でも死ぬときは余裕で死ぬからな。
フラッとして、アレッと思ったらもう
ああ、そういえば俺も
200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:37:48.23ID:+8ct11Nv0
>>33
展望台からの階段か
2020/08/26(水) 14:38:14.74ID:aaD2Ldtu0
落ちようと思わなければ落ちようにない場所だから、自殺か糞しようとしてコースから出たんだろ。
ここの場所は家族でワイワイ登れるようなローカルな観光スポットだし。
2020/08/26(水) 14:38:15.82ID:f4+gOO+S0
こんなに低い山で、30mの崖みたいなところがあったの?
203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:39:16.87ID:Ouxr+XlZ0
>>111
サマーランドでそういう事故あったな
跳ねて横から落ちたやつ
204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:39:36.63ID:+8ct11Nv0
>>157
山頂から観えるんでない?

くらいの意味だロッテ!!
2020/08/26(水) 14:39:39.70ID:qx0G0KPj0
>>181
この辺の小学生は一度はハイキングするな
霧降の滝とか幼稚園児の行くコースだし

気の毒だが全く人が死ぬイメージがないな…
2020/08/26(水) 14:39:58.99ID:uN5xarnq0
スレタイだけ見て書き込むバカが多くて草
207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:40:05.94ID:xxY1XzpK0
コナン君案件
208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:40:15.83ID:cKCkJsb90
>>17
清水寺の低い欄干のとこ、一歩間違えたら落ちるよね?
2020/08/26(水) 14:40:21.48ID:lfTZUC120
俺も小学校の遠足茅ヶ崎から
210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:40:43.24ID:H647s+zP0
バランス崩して転ければ場所が悪けりゃ死ぬよ
低くても勾配あるし山だしね
211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:41:14.01ID:Ouxr+XlZ0
>>24,168
9階だぞ
212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:44:06.56ID:rFunmf1E0
湘南平で滑落するとこなんかあったか?
213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:44:16.61ID:lVbKKO4c0
>>201
結局そういうことなんだろうね
いつもの散歩コースに飽きて、なんとなく斜面の部分に出たり下を覗き込んだりして…って流れで
214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:44:44.56ID:cKCkJsb90
>>205
小学生の時って、鉄棒や高い登り棒から落ちたり、ザリガニを取りに行って、都市河川のコンクリートに頭を打ったりしても意外と平気。
身体も柔らかいんだろうね。

これが成人で同じことやると死ぬから気をつけて。
子どもと一緒に遊んでいて、大怪我したお父さんとかも多いよ。
2020/08/26(水) 14:44:50.90ID:uN5xarnq0
>>211
いや、舐め腐った書き込みは平塚市側から登ったことのある奴で、大磯側から登ったことのない奴らだよ。
そこを知らないで、あんなところで?って書いてる知ったか。
2020/08/26(水) 14:46:13.51ID:shOxfjw70
神奈川か。自殺だな
2020/08/26(水) 14:46:28.39ID:wrN75nyM0
若いやつだったら腕骨折ぐらいで済んでたろw
80近いのに山歩きとかやめとけよw
2020/08/26(水) 14:46:29.19ID:Yt/78uIl0
これっていわゆる階段から転げ落ちたってこと??
2020/08/26(水) 14:47:31.82ID:qNcwX8oh0
あそこ滑落するような場所あるか?よほど道から外れないと無理だぞ
前にマウンテンバイク担いて歩いてる人見たくらいの道なのに
220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:47:39.26ID:cKCkJsb90
自宅の階段で、76歳男性が転げ落ちて亡くなっても、恐らくニュースには上がってこない。
けど、ハイキングコースでの転落事故だとニュースになる。
2020/08/26(水) 14:48:08.73ID:Oyw7QaJe0
>無職の男性(76)


炎天下のド日中に、高齢者が山登りとか、完全に自殺やんw
2020/08/26(水) 14:48:53.03ID:kgwjnsw/0
埼玉県にも高麗の地名の場所があって
いずれも大昔にチョン半島から渡ってきたチョンが
その後住み着いた土地
223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:49:17.44ID:/l7y/72o0
普通の舗装路でも雨で濡れてると、つるーん!と滑る靴あるよね
2020/08/26(水) 14:49:48.17ID:PFEFDT9z0
マンションは1階あたり3mだから30mの滑落はこの歳では無理だわな
2020/08/26(水) 14:50:42.20ID:J/nUXK4y0
このサイトの写真見ると、結構なガケもあるようだな。

https://iwalkedblog.com/?p=3579
226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:51:07.63ID:XOiqYyo/0
大昔に登ったけど30mも落ちるような所あったかな
海が近いから景色が独特だった記憶がある
2020/08/26(水) 14:51:23.86ID:D8b0m4PF0
オラの松茸山の方が高いな。 そんな山で滑落するぐらいなら、いずれ、どこでも死ぬ。
2020/08/26(水) 14:53:31.26ID:f1np59uQ0
>>133
若いうちは生きてくために女も再婚に躍起になるけど、普通に高齢まで旦那と添い遂げて見送った婆ちゃんは再婚せず1人を謳歌するよねw
第二の人生の始まり!みたいに
大体1人でなら死ぬまで食ってける預金あるし
2020/08/26(水) 14:54:06.53ID:osU6Cstz0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1597674511/l50
626底名無し沼さん (ラクッペペ MMab-1Npq [133.106.92.69])2020/08/26(水) 08:01:31.24ID:sbbHJr42M>>628
湘南平で滑落死できる場所があるのか
ジジイは車かバスで行けや暑いのに
2020/08/26(水) 14:54:49.23ID:UIXX3HtK0
無職の癖にレジャーなんて楽しむからだ
黙って、家で5chでもつついてろ!
231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:55:06.16ID:xxBwKwn10
ンな高齢でも足腰達者だったのに残念なオチだな
2020/08/26(水) 14:55:07.93ID:6xPCPi8M0
チョンにやられたんか?
2020/08/26(水) 14:56:07.44ID:3s7VMu400
>>111
雪山滑落の怖さを端的に表す良い動画
ツルツル滑って終わりじゃなくてこのバウンドが怖い
234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:57:28.13ID:iPzOI7IL0
ハイキングコースで30メートル滑落って、
よほどコース外れた変な所行ったんか?
2020/08/26(水) 14:58:05.09ID:f1np59uQ0
>>155
これ思った
ジジババって野に咲く花や植物平気で引っこ抜いて持ち帰るよね
自宅の庭に埋める用やら野草摘んで食う為に
山菜摘みなんて「摘まなきゃ損!」って気になるから夢中で摘むらしい
2020/08/26(水) 14:58:06.69ID:xvwI30ti0
>>55
二枚目入ってる
2020/08/26(水) 14:58:15.08ID:UIXX3HtK0
靴底がツルツルだったのかな?
2020/08/26(水) 14:58:15.24ID:J/nUXK4y0
>>233
冬の富士山で滑落したニコ生の人も、こんな感じで止まらなくなったのかなぁ。
239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:58:49.46ID:YEFYEzS+0
みんな並んでカーセックスしてたよなw
2020/08/26(水) 15:05:28.73ID:dMW20Iwi0
さんざんクルマで登ったけど、ハイキングコースがあるんて知らなかった
深夜になると駐車場がカップルが乗ったクルマで一杯でみ〜んなカーセックス
2020/08/26(水) 15:06:08.62ID:4eVAqUc20
実際じごく沢に下りるハイキングコースとかは落ちればどこでも死ねると思う
ただ普通は落ちない
2020/08/26(水) 15:06:08.91ID:xE9nyfuS0
この山は韓国の山ニダ
2020/08/26(水) 15:06:31.97ID:UIXX3HtK0
山の上でセックスすると何か違うのか?
カーセックスって野生に帰れるみたいな何かがあるのか?
2020/08/26(水) 15:07:51.74ID:ESzftLqt0
>>215
そうそう
南側は傾斜が強い
2020/08/26(水) 15:08:31.51ID:Ig+hig2w0
自殺ですね
2020/08/26(水) 15:08:35.54ID:ESzftLqt0
>>241
あるな
地獄なんとか
2020/08/26(水) 15:08:55.64ID:9wh3Btk/0
雪山で滑落とかしても、雪とか氷だし滑り台みたいな感じでダメージなさそう
2020/08/26(水) 15:09:10.08ID:a2poGM0i0
ハイキングコースから直接滑落ってのも考えにくいな。キジでも撃ってたんだろうか。
2020/08/26(水) 15:09:20.19ID:4eVAqUc20
>>222
高麗山の麓に亡命してきた高麗人たちの集落が後日丸ごと埼玉に移動させられたって高麗山の看板に書いてあったわ
2020/08/26(水) 15:18:13.31ID:9B4SMrCP0
3000mの剣岳は登山道がしっかりしてるイメージだけど、
そこらの無名の低山は、登山道もはっきりしないし、ロープとかの安全対策もされてないイメージ
今回の登山道がそれに該当するのかは知らない
2020/08/26(水) 15:19:19.53ID:Bzb+8r2q0
(´・ω・)オマエラに言っておく

滑落時に岩でワンバンして縦回転したら終わり

加速度と遠心力でスピードが増しながら岩に激突

その度に服は脱げ、身体の外側から削り取られていく

 ↓ こんな感じで… ↓
https://i.imgur.com/gcoUk8Y.gif

https://i.imgur.com/M1bAaCj.gif
2020/08/26(水) 15:22:22.07ID:Mm9P423r0
>>249
若光さんですか?
2020/08/26(水) 15:25:57.19ID:/6/dFngK0
>>251
こええ
死ぬわこれ
254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:28:55.97ID:p7Ke+tR10
滑って下山
2020/08/26(水) 15:29:03.93ID:pJaI1rfE0
だから背後には気をつけろとあれほど...
256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:35:58.82ID:XrJgv3050
>>19
熱中症になりそう。
もしくはDQNに襲撃されるとか。
257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:39:35.72ID:vc51XIjr0
たとえ道に危険がなくても、この暑さで登山すれば熱中症の危険があるのに……

この連日の暑さだと箱根や軽井沢でも暑さを感じる
海抜1400メートルあたり(志賀高原、奥日光、菅平、蓼科とか)じゃないと避暑に
ならない
2020/08/26(水) 15:40:27.02ID:uN5xarnq0
そういや歩道橋とか駅の階段でも、躓いたり踏み外して首の骨折って…ということも過去にあったな。
やっぱり猛暑は危険だよ。
259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:40:46.68ID:A9gXQ4oi0
>>251
偉そうにご高説してくれてありがとう
山登りなんかに全く興味ないけど、迷惑かけないでね
2020/08/26(水) 15:41:19.31ID:ESzftLqt0
奥多摩とか道はしっかりしてるけど
こけたら死ぬ場所たくさんあるから気をつけて
2020/08/26(水) 15:41:36.89ID:0OwYiebW0
1メートルは一命獲る
2020/08/26(水) 15:41:51.42ID:mewmbH+U0
周辺の道路に何故かニワトリがいた
2020/08/26(水) 15:46:27.39ID:0PfVywJn0
>>159 >>225
普通に水平歩道みたいなところがあるじゃないか。
ちょっと気を抜くと大事故になる。
264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:48:15.41ID:87hB2Ljb0
ここ夜猪出るらしいんだが鹿は居ないのか?
あと近くポツンとある池が気になる
2020/08/26(水) 15:49:02.50ID:4eVAqUc20
>>252
そうそう
266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:49:31.70ID:FTM0dD320
かつらっく!
あふらっく!

ジャスラック「これは…著作権ありッ!!請求ッ!!」
267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:51:50.50ID:+73FCdEM0
湘南平って山だったのか
2020/08/26(水) 15:57:28.12ID:pJ7rUGpI0
>>147
ガールとか言ってたけど、ババアしかおらんやん、しかも高齢
2020/08/26(水) 16:01:04.18ID:UIXX3HtK0
山ガール、森ガールって何かホームレス臭漂っていてヲタからは浪漫がある
2020/08/26(水) 16:05:30.92ID:QIrs2v3/0
カー〇〇○のメッカ
2020/08/26(水) 16:11:14.14ID:NoCpZ6o00
白頭山ニダ🏔
2020/08/26(水) 16:16:27.52ID:O52bjgS50
意外と高麗山寄りは崖がある
2020/08/26(水) 16:17:01.93ID:a54p4iY60
高麗山に南京錠とか、韓奈川県民は特ア大好きすぎだろw
2020/08/26(水) 16:17:09.85ID:Db+MKGyC0
あのハイキングコースに30mも滑り落ちる様な場所あったっけ?
2020/08/26(水) 16:17:47.33ID:2wtlfHGj0
大韓コンプレックスで発狂しているネトウヨおじさんがチラホラいてチンチャ草
2020/08/26(水) 16:19:39.36ID:4eVAqUc20
>>264
鹿はいないなぁ
猪は日中でも車道脇にいることあるよ
8頭の親子連れを見たこともある
277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:25:18.51ID:8jaXa28D0
クレしんの臼井儀人もカメラ覗き込んでてアッだったもんな
山なんて一歩先は死
278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:29:12.53ID:ly8UYayy0
まあ極端な話、直立の状態で倒れても打ちどころ悪ければ死ぬし。
標高は問題じゃないわな
2020/08/26(水) 16:29:49.85ID:GPUQx92U0
>>2
2メートルもあれば普通に死ぬからな。
ましてや山だから岩とかも転がってるだろうし。
280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:31:18.97ID:WVKqX17P0
>>2
1メートルは…
2020/08/26(水) 16:33:12.55ID:I/a2RubB0
いちいち救助に駆り出される人達が可哀想
282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:33:44.16ID:kDe42awc0
マジか、神奈川のちょっとした所でトレランしようと思ってたのにな
2020/08/26(水) 16:35:09.31ID:ohMkKV6i0
ぶっちゃけこんな小学生の遠足でいくような山で死ぬ奴がいるんだから、コロナで30代で死ぬとか確率的には当たり前じゃねえ?
所詮若いやつには普通の風邪だよ
284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:35:46.12ID:kvY0MBl00
Oメートルでも頭から倒れるのは勇気がいる
2020/08/26(水) 16:36:26.77ID:GPUQx92U0
>>5
滑落と標高は関係無いぞ。

低標高の山だって沢とか滑落したら普通に人が死ぬ高低差と
足場の悪さや直近の天候とかで滑りやすくなる危険地帯はいくらでもある。
286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:36:56.96ID:Ij4/YkDC0
PPK

>>235
山で滑落と、花摘みというのはだな
2020/08/26(水) 16:36:57.85ID:m0qVDZNC0
フラついて足を滑らせたか。気を抜くなよ。
2020/08/26(水) 16:39:10.01ID:Gam1asE90
鋸山で転落死する方がまだ恥ずかしくない
2020/08/26(水) 16:43:53.95ID:RTie7AH80
テレビ塔の立ってるところだぞ
2020/08/26(水) 16:45:46.60ID:Gam1asE90
>>111
冬富士で滑落したら普通にボロボロになる
291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:47:22.75ID:uBZft0600
「1mは1命とる。」と言うからね。

天保山ですら、転落の仕方によっては、死ねる転落はあり得るよ。
2020/08/26(水) 16:53:53.51ID:O52bjgS50
>>289
ハイキングコース行ってみれば分かるよ。急斜面多いから。
若者でも滑落したら死ぬだろな
2020/08/26(水) 16:56:10.14ID:NoCpZ6o00
帰国ニダ
2020/08/26(水) 16:57:36.10ID:NoCpZ6o00
https://youtu.be/WTqswn-RSLk
2020/08/26(水) 17:03:10.82ID:A7kLn3UPO
だから自分で自分に責任が持てる行動をしろよ
何をどう言おうがそれができず他人や世の中に迷惑かける奴らは紛れもなく無責任なアホ
296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:03:49.40ID:Fq6MLuE20
ニコ生配信中に亡くなった人の動画見てから
斜面滑落の怖さがよりリアルになった

重力には逆らえん
297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:12:50.09ID:z65jR/oi0
大磯周辺はキモイ
298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:22:13.98ID:JSoPFOzZ0
>>280
ヨシ!
2020/08/26(水) 17:23:32.88ID:tawQVzhz0
代官山や大岡山で遭難
2020/08/26(水) 17:29:01.49ID:ESzftLqt0
>>151
アニオタがクライマーぶってんじゃねえよ
2020/08/26(水) 17:29:26.77ID:ESzftLqt0
>>151
ごめんレス先間違えた
302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:35:40.15ID:6pSEVl1t0
ハイキングコースで死ぬてスペランカーかよ
2020/08/26(水) 17:49:51.47ID:pRgJSTaR0
>>141
真ん中の山、塗り忘れてるじゃん
304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:55:14.61ID:QdvD2WI10
>>5
黙ってろよ、屑
2020/08/26(水) 18:01:08.51ID:G5+sWgRB0
元平塚市民だがハイキングコースなんてあったんだな
306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:01:58.47ID:XZgM0OKY0
>>57
頭型の分布は朝鮮半島から渡ってきた人たちのルートを示していると考えるわけです。
大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い。
で、この(過)短頭の人たちは百済、対馬、瀬戸内沿岸とつながっています。
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

百済の遺跡は日本全国に散在し、特に大阪、奈良、京都、滋賀、北九州などに多い。
その中でも百済と日本との交流が頻繁であった五世紀から七世紀までの間の遺跡が近畿地方に集中している。
『日本の中の百済文化』 任東権/韓国中央大学校名誉教授 第一書房/2001年

山尾幸久(立命館大学教授・古代史)
『河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化』
2020/08/26(水) 18:09:06.81ID:yhOMhFUF0
大和言えるほどの物か、ちょっと高めの丘だぜ
なまえはコマヤマなんだから 漢字かえてほしいよな
308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:17:54.81ID:6IK+6uXb0
>>296
重力があっても、垂直落下でない限り、摩擦力がないのが怖いんだよ。

富士山なんて、精々斜度30度だぞ。
ツルツルの鏡のような摩擦ゼロの鉄板の上だと、斜度1度でも何故か止まれずに死ぬかもしれないよ。
309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:21:15.31ID:ZbPJf0Th0
脚立の1mから落ちて死ぬ馬鹿居るし
低山でも余裕で死ぬw
2020/08/26(水) 18:21:16.50ID:/ePfvUu10
2合も滑落したら命無いな
311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:23:47.71ID:m2RnYZZC0
「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた
http://aspoiz.rissmann.org/dv/sjcle4r3/4sm1gjl3zd3.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://aspoiz.rissmann.org/ht/3qe6kb53y/26z3ozm6f65.html
312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:27:26.53ID:FYdJxG5U0
>>1
画像見てもせいぜいケガ程度で死ぬようなところには見えないんだけど
2020/08/26(水) 18:29:57.93ID:v4uDo9LJ0
>>280
一命とる
2020/08/26(水) 18:30:57.49ID:kwdn0dF20
ここのハイキングコース行ったことあるけど男坂っていう急坂で割ときついルートがあった気がする
315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:31:10.39ID:v+0de9w50
いつも車で行くから普通にバイキングコースとかあるの知らんかった
夜景スポットよね
2020/08/26(水) 18:38:17.30ID:8/kP7g1L0
小学二年生の時遠足で行った
崖みたいな所登らされて恐ろしかった思い出しかない
2020/08/26(水) 18:43:00.04ID:kvlJiPA20
>>13
してないから
2020/08/26(水) 18:44:37.73ID:H8v58t1I0
そりゃマンションの階段だってコケ方によっては死ぬからな
2020/08/26(水) 18:47:28.11ID:NWcG7TvC0
>>39
韓国岳と韓国は関係ない。
高麗山は朝鮮由来。
2020/08/26(水) 18:50:48.77ID:NWcG7TvC0
>>270
カードダス
2020/08/26(水) 18:51:43.79ID:xvCZ6VPB0
高尾山だって4号路とか断崖絶壁で足踏み外すとヤバイ場所あるわ
322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:03:16.17ID:xzZt7KW10
生命保険しっかり貰えれば大きいな
2020/08/26(水) 19:05:19.86ID:BoJicVMR0
>>223
MERRELL の靴、電車の中とか濡れた鉄板の上とか怖いぐらい滑る
324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:07:44.08ID:knliVygr0
湘南平って小学生が遠足で行くとこだろ。
頂上はカップルのスポットだし。
あんなところで人が死ぬのか。
325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:10:45.46ID:LSo1YRFa0
元寇誘致の朝鮮高麗
326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:12:09.70ID:UM89wRbl0
>>19
ワイも遭難した事ある。
2020/08/26(水) 19:28:38.74ID:T4O5dnAl0
大学生の時に彼女乗っけて車で登ったわ
山頂に着いたら暴走族がたむろってて車止めることなく速攻で去ったわ
2020/08/26(水) 19:35:58.89ID:ESzftLqt0
>>323
今そんな滑らないけど
カメ3くらいまでやばかった
2020/08/26(水) 19:36:52.77ID:ESzftLqt0
>>308
湘南平も斜度30以上ありそうな場所が多い
2020/08/26(水) 19:41:16.52ID:2Tk3mFiV0
>>222
いんにゃチョン半島が日本の一部だったからね
2020/08/26(水) 19:42:22.30ID:W/lh+/hs0
>>319
山の上が虚ろなからのくにだから、朝鮮みたいだと韓国岳になったと聞いたが
2020/08/26(水) 19:42:48.69ID:2Tk3mFiV0
>>329
30度って相当なもんだぞ
2m進むウチに1mあがって30度だからな
手前から見たらほぼ絶壁だぜ
2020/08/26(水) 19:49:59.29ID:HlVf9Mhs0
俺、平塚に住んでる
何度か湘南平にも行ったけど滑落するような場所なんてあったかな…
週末にでも行ってみるか
2020/08/26(水) 20:16:26.14ID:4w/pAATj0
アベックで鍵かけるので有名なとこか
2020/08/26(水) 20:22:10.91ID:D7GPhXYE0
>>334
アベックw
2020/08/26(水) 20:43:46.65ID:xNfkXlAz0
まあ膝の高さの川で溺れるのもいるくらいだし
337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:44:48.29ID:X7XoLCZD0
>>332
うちの階段は、大体45度くらい。
奥行30cm、1段30cmだ。

けど、うちのそばの神社には、奥行18cm位しかない参道の石段がある。江戸後期か明治に造られた階段。
斜度にするとかなりとんでもないが、昔の人は足が小さかったのか、普通に登っていたんだね。
338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:48:02.69ID:WVKqX17P0
>>313
うむ

>>298
おいこらwwww
2020/08/26(水) 20:49:18.78ID:iEJho5oC0
湘南平
習近平

平しか合ってないのに、なぜか連想
340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:50:04.29ID:48Z2e14N0
爺さんだから死んだだけ
2020/08/26(水) 20:50:56.26ID:VK76in3E0
もともと台地だったような平らな場所が一部分だけ川に侵食されて削られて
数十メートルの崖になってるような場所は数限りなくある。
人口のほとんどが都会に住む現代。アスファルトの上だけを歩いてると想像もできんだろう。
2020/08/26(水) 20:51:42.74ID:X9PTF7f20
日本海側じゃなくて東海側の関東でコマっつーナマエがまた。。。
大昔スケさん達がニダサンダ言いながら半島から移住したんだろうね。
343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:54:31.75ID:kuNiFv4f0
トンキンもコマ地名だらけのチョン特区なんだよなぁ
344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:03:52.06ID:ap8rcVNk0
湘南平!
小学生の時、春の遠足でいったよー
345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:10:10.03ID:ROBEWUBS0
パンパカパーン🎵
2020/08/26(水) 21:10:48.43ID:ESzftLqt0
>>332
クライマーの俺が地形図と実物見ながら言ってるから大丈夫だよ
2020/08/26(水) 21:22:28.36ID:X7XoLCZD0
>>341
新興住宅地の丘陵に建ってるビルなんかでも、ビルの7階の裏手がすぐ崖になっていて、屋上から真っ直ぐ崖上に歩いていけそうな場所もあるね。
348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:53:51.21ID:cADi7yp10
この辺りは海風がずっと吹いてるから熱中症は問題ないだろう
日陰で静止してたら汗が引くレベル
2020/08/26(水) 22:13:42.89ID:4NhXEobR0
熊が飛び出して来たのかもしれない。近所の弘法山には現れてる。
2020/08/26(水) 22:23:33.27ID:8L54GMdy0
南西壁に挑んだのかな無茶しやがって
2020/08/26(水) 22:27:17.85ID:/EBO+DdE0
湘南台というと南京錠がいっぱい付いてる公園と高級住宅街というイメージしかなかっけど、人が死亡するハイキングコースなんかあるんだ。
352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:04:10.18ID:GRwZ5mCu0
>>19
夏の天保山で単独無酸素登頂に成功した猛者っているのか?
2020/08/26(水) 23:05:55.20ID:bpU2qKE20
>>351
湘南台と湘南平は全然違うぞ
南京錠付いてるのはこの湘南平の展望台だけど
高級住宅街というイメージは全くないなぁ
354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:06:56.98ID:T6fWnGJE0
あの東海道線から見える山か。地形的に面白いからいつもみとれてしまう。
2020/08/26(水) 23:10:37.53ID:bpU2qKE20
>>354
実際は丘陵の端でずっと連なってるけど
東京の方から行くとポコっと独立した山に見えるね
2020/08/26(水) 23:14:01.63ID:xLVVOzhD0
標高の約1/5も滑落したのかすげーな。

富士山なら700m級じゃん
357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:15:34.16ID:w+L4vxYH0
>>21
性別不明の遺体って当時のニュース記事で読んだ気がする
2.300m滑落じゃあ雪から顔出してる岩肌にぶつかってぐちゃぐちゃになっちまうんだろうね
358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:24:42.40ID:escAwQn20
>>190
埼玉県の高麗神社は大磯町の高来神社(廃仏毀釈前は高麗寺)のほぼ真北にある

高麗若光が大磯の唐ヶ原に上陸し高来神社周辺に住み着いた後
埼玉に移住させられたという経緯がある
2020/08/26(水) 23:29:31.32ID:Rsnt9f+40
遠足で行ったわ
2020/08/26(水) 23:32:57.50ID:+aSPFlOk0
あそこで死ねるポイントあったっけ?
361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:46:52.25ID:me2oYAM30
そんな低い山に滑落するようなところあるのか?
2020/08/27(木) 00:19:24.55ID:kRjaWKs70
中途半端に元気なことが仇になったか。
363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 01:34:33.63ID:+oZXRlMb0
みんなの想像する湘南平は東西に細長い山の西側部分や
波蝕台が断層のずれか何かで盛り上がったので頂上が平たい
高麗山は東側のぽこっと盛り上がった山
2020/08/27(木) 01:36:12.61ID:TXhhukXm0
>>12
現上皇が高麗神社お参りしてたな
365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 01:41:49.12ID:hSvVbDlb0
湘南平の言い換えしようとしている感じがキモいなあ
2020/08/27(木) 01:53:50.73ID:qJN/y4Cy0
>>365
どういうことなの?
2020/08/27(木) 02:10:43.20ID:rkMTwnAK0
>>331
諸説あるみたいね。
日本書紀の空国からという説もある。
2020/08/27(木) 02:32:03.27ID:Gz/7cx0N0
>>94
マイナーな低山のほうが整備されてなくて危険な場所が放置されてたりする。
2020/08/27(木) 02:38:04.74ID:P7eNkqEY0
>>172
津波シェルター?
2020/08/27(木) 06:41:23.72ID:R40oO9Hd0
>>339
平塚から平壌を連想するみたいなもんだな
医者に行っとけ
2020/08/27(木) 06:45:55.88ID:R40oO9Hd0
>>347
横浜駅のそばにもあるね
廃止になる前の東急東横線から崖からせり出す寺がよく見えた

マンションの屋上と寺が繋がっているんだよな

類似施設としては、元横浜プリンスホテルか
2020/08/27(木) 07:43:44.59ID:8D6Iqw490
高麗山って、安藤広重の東海道五拾三次の浮世絵に描かれている山か。
2020/08/27(木) 08:00:06.13ID:5MMXLLyL0
高齢者でも夫婦でハイキング出来る程、共に元気で仲良かったんだろうに気の毒だ
2020/08/27(木) 09:26:09.80ID:SU6wmRdv0
>>370
平塚はアレ多いぞ
375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:38:33.96ID:DHptsRNG0
ここはいわゆるマイナー低山ではなく近隣では超メジャーなレジャースポットだけどな
2020/08/27(木) 09:40:19.11ID:VJ7hhy7T0
ひゃ
ひゃくろくじゅうはちメートルwwwww
377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:53:02.46ID:9bOwAQ9w0
滑落した場所の参考画像出せよ
2020/08/27(木) 11:00:25.41ID:YUOaXgzv0
転んで道から外れて転がったんじゃないの?
それで亡くなるなんて余程打ちどころが悪かったのかな
379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:23:27.50ID:FQGLOu0j0
高麗山から滑落して死ぬとは
380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:33:03.98ID:PcCH2f4i0
>>12
埼玉の高麗川とか入間のあたりのこと?
2020/08/27(木) 11:53:05.05ID:hpYN07I+0
湘南平と珊瑚礁っていうカレー屋のセットのデート思い出したなぁ(´・ω・`)
2020/08/27(木) 16:12:39.39ID:urv0+Hsn0
30mでも死ぬのに富士山の人・・・
2020/08/27(木) 17:58:53.67ID:P7eNkqEY0
>>381
その後、やったのか?
2020/08/27(木) 19:08:38.70ID:fNnAgWof0
えー!こんなところで?時々ワンコ連れて散歩行くんだけど
2020/08/27(木) 20:02:32.47ID:kkPiq6J/0
大磯の「高麗」と武蔵の高麗郡
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kodai-musashigaku/newpage70.html

記録によると、716年(霊亀2年)、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野7国の高麗人1,799人を
武蔵国に移して高麗郡が置かれた。
このとき武蔵國に移った高麗人が、相模の地域に何時入ったかは不明である。朝鮮半島から中国東北部に
栄えた高句麗国が滅んだのは668年だから、それ以後だとする説があるが、もっと早くから住んでいたのかもしれない。

伝説では、「若光の故郷を去って我が国に投下するや、一路東海を指し、遠江灘より東して伊豆の海を過ぎり、
相模湾に入って大磯に上陸した」「朝廷より従五位下に叙せられ、次いで大宝3年に王(こしき)の姓を賜った」
「霊亀2年に至り、駿・甲・相・両総・常・野七国在住の高句麗人に対して、武蔵野の一部を賜う旨の優詔が降った。
同時に若光は高麗郷の大領(郡長)に任ぜられたので、やがて大磯を去って武蔵高麗郡に赴いた」となっている
2020/08/27(木) 20:06:28.86ID:kkPiq6J/0
高来神社の背後にそびえる山が高麗山です。

“高麗”の名の由来を探っていくと、『新編相模風土記』に「高麗の名は、古く当地辺りに高麗人が往したところに
ちなむ」とあり、『箱根山縁起』には「神功天皇が三韓を討った後、三韓の神を日本に還して祀ったが、その中に
高麗大臣和光を当州に還し奉り、その山を高麗山と名づけた」とあります。

日本に難を逃れたてきた人も多く、その中の高句麗国の官人に 若光(じゃっこう)という人物がいました。来日中に
母国が滅びたため、若光は帰国せず日本で官人となりました。

時を経て、若光一族も含めた関東の各地にいた高麗人は武蔵野国に集められ高麗郡が設置され、若光はその
郡令に任命されました。

高来神社「御船祭」の木遣歌「権現丸」で「高麗国守護」が渡来して、「大磯浦の守護」となる

とうたわれることから中世以降高麗寺では、なにかしらの関係を伝承していたと考えられます。

また、高句麗からの渡来人伝承から「高麗山」の名前がついたといわれています。
2020/08/27(木) 20:44:21.02ID:11338xvP0
東海道線下りで平塚〜国府津あたりで過ぎ右手に見える突然ポコッとした山だっけ
2020/08/28(金) 09:26:44.19ID:qxAZmFKl0
テレビ搭が見えなかった?
2020/08/28(金) 10:19:06.01ID:b5tq2fq10
>>291
1に売り上げ2に納期、3、4がなくてご安全に
とも言うな
2020/08/28(金) 10:46:23.40ID:ijENiRqT0
>>1
高麗山のハイキングコースは大磯町だけど、湘南平と舗道は平塚市だよ
2020/08/28(金) 10:58:58.98ID:dN3e+IZ90
>>390
高麗山含む平塚、大磯の丘陵一帯が湘南平だよ
2020/08/28(金) 15:08:02.11ID:EGS9xiYO0
>>383 イヤイヤ散々お世話になっていて、しばらくして珊瑚礁と湘南平は相手が行きたいって言うから行ってみた。湘南平は結構住宅街だよな
2020/08/28(金) 20:01:23.98ID:mUKZdydg0
ハイキングコースとかナメてかかってロクに装備も持たずに軽装で入ったんだろうな
山をなめるからこうなる
394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:19:06.86ID:unSdkAlU0
>>393
というかみんな軽装だよ
子供たちが普段着でバタバタ走り回ってるような場所
もちろん斜面には注意しようってのはあるけど、特別にいろいろ構えて入るレベルは怪しい山
2020/08/28(金) 21:27:21.34ID:nEWSTF8W0
幼稚園児も登ってくるよ

車道はよくチャリで上るけどはじめのバス停まえがいちばんキツイ
2020/08/28(金) 21:48:36.71ID:PuhTmPzI0
https://i.imgur.com/DKAy7vX.jpg
2020/08/29(土) 00:27:19.50ID:Fen8AVsy0
>>396
おおっ、その山だね。富士山より高い様に見える。
398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:09:25.86ID:qqltub210
なぜ大磯なのに湘南?
藤沢の湘南台と間違いやすいし、ここは西湘平に改名、を。
2020/08/29(土) 16:11:41.97ID:Myzr1WXc0
公園みたいな山だぞ、昔自転車でバス停迄遊び心に行ってた。
バス停に昔の防空壕があった。
2020/08/29(土) 16:13:20.60ID:Myzr1WXc0
ハイキングコースは男坂と女坂があった。
2020/08/29(土) 16:14:15.91ID:AgGuR/5u0
>>398
あ、あの、湘南の発祥は大磯なんですけど…
2020/08/29(土) 16:25:33.61ID:iLz/MLaK0
>>398
数説ある中のひとつに湘南の由来は大磯からというのがある
そして湘南平が命名されたのは湘南台駅や町名が成立する前
よって湘南台が六会村に改名した方が
海とは程遠い真実が伝わりやすくて良いと思う
2020/08/29(土) 17:01:41.78ID:pcFRFQLd0
神奈川県警「ほほう」
2020/08/29(土) 18:30:08.46ID:UxyTS3QS0
大したことないと思っていると油断する
405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:34:39.55ID:rpUgizp60
>>401
では葉山逗子鎌倉藤沢は湘東で。
406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:04:22.52ID:1G0ZTz1H0
>>405
冗談ではなく 相模川河口茅ヶ崎側には ”湘東の碑” が立ってる
407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:14:33.99ID:CkrdXheo0
古代中国や古代朝鮮の伝統を受け継いでいるのは現代中国や
現代韓国ではなく現代日本のような気がするな〜
2020/08/31(月) 13:22:39.16ID:/CrWrt1s0
滑るという言葉を残してダーウィン賞を受賞したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況