◆「利益出るはずだったのに…」
「今朝パソコンを開いたら、取引ができないと表示され驚いた」。JR東京駅近くで1日夕、電光表示の株価ボードを見ていた東京都中央区の人材紹介業男性(55)はこう明かした。
男性はNTTが株式公開買い付けを始めたNTTドコモ株を売却するつもりだったといい「売れていたら900万円の利益が出るはずだった」と戸惑いを隠さなかった。男性のように、利益を得られなかった個人投資家はいたとみられる。
◆市場関係者注目の日に混乱
システム障害が公になったのは市場が開く午前9時の直前で、既に注文を受けていた国内外の証券会社も混乱に陥った。大和証券は1時、「予期しない金額で取引が成立する可能性がある」と顧客に通知するなど対応に追われた。
1日は国内景気の実態を示す「企業短期経済観測調査(日銀短観)」も発表され、市場関係者にとっては注目の日だった。短観を売買の判断材料にしようと考えていた投資家も多かったとみられる。午後4時半に記者会見した東証の宮原幸一郎社長は「市場の責任者として大変な責任を痛感している」と釈明を繰り返すほかなかった。
◆トラブルこれまでも
1999年の全面システム化以降、東証はたびたび障害を起こしてきた。2005年11月には株式全銘柄の取引が約3時間にわたり停止。06年1月には旧ライブドアへの強制捜査を引き金にIT株への売り注文が殺到し、システムの処理能力を超えて株式取引が一時全面停止する事態に発展した。
こうした状況を改善するため、東証は10年1月、大量・高速の注文に対応できる新しい売買システム「アローヘッド」を導入。その後も刷新を繰り返してきた。しかし18年10月には証券会社と東証をつなぐ回線がパンクし、売買の一時停止に追い込まれた。
◆国際金融センターに暗雲
システム障害は日本市場の信頼失墜に直結しかねない。東京都北区のベテラン投資家の男性(77)は「世界に対して恥ずかしい」と吐き捨てた。加藤勝信官房長官も1日の記者会見で「大変遺憾」と苦言を呈した。
もともと安倍政権時代の経済政策「アベノミクス」は、海外から投資を呼び込むことを重要視してきた。政府主導で公的年金の運用機関や日銀が株を買い入れる「禁じ手」も使い、株価の上昇を政策効果のアピール材料にしてきた。
この方針を引き継いだ菅政権は、中国からの統制が強まる香港市場に代わって日本市場をアジアの国際金融センターに育てるとともに、看板政策としてIT部門強化のためのデジタル庁の開設を掲げている。2つの大きな目標は、システム障害で出はなをくじかれた形となった。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏は「安心と安全は取引の根幹。政府がデジタル化を強く打ち出すなどし海外投資家を引きつけようとしていたところなのに、信頼が損なわれかねない事態だ」と話した。
東京新聞 2020年10月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59100
「世界に恥ずかしい」 デジタル庁構想にも冷や水…東証システム障害 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/02(金) 08:10:36.32ID:SxZte9jH9
2020/10/02(金) 08:12:04.61ID:+LIqkq3M0
もっと早く気づけよ安倍政権時代に
2020/10/02(金) 08:12:08.50ID:OwM7x4A+0
>>1
障害はしょうがない
障害はしょうがない
2020/10/02(金) 08:12:13.74ID:VF7Ij/kh0
高卒は恥ずかしい
2020/10/02(金) 08:12:16.11ID:boeDZpwH0
冷や水?
だからこそやるんだろアホか
だからこそやるんだろアホか
6不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:12:17.56ID:yj2WRwwT0 アベガーは日本の恥
7不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:12:20.85ID:lYKqG/GO0 個人情報ひもつけ庁には何の関係もない
8不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:13:12.18ID:WIusKLE80 今更ドヤ顔でデジタル庁とか言ってる時点でIT後進国すぎるからなあ
9不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:14:32.91ID:2SH09Fx90 悪の元総理、下痢にすべての責任押し付けりゃいいw
2020/10/02(金) 08:14:37.32ID:rIfcIDdQ0
デイトレ馬鹿のポジティブ思考にはあきれるよ。損をせずに済んだとは考えられないのか?
2020/10/02(金) 08:14:45.17ID:ADnvoLR+0
利益が出るはずだったっていうけど、それって別に今日売っても同じだよね、、、
2020/10/02(金) 08:16:51.23ID:lCgL/7d70
10年遅いな
13不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:16:51.42ID:ReXdnOKi0 >>8
遅れているからもうあきらめろと?素晴らしい理論だ。
遅れているからもうあきらめろと?素晴らしい理論だ。
14不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:16:54.87ID:lnS2mADN0 デジタル庁全く関係ねーw
15不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:17:04.29ID:cXg6PjcF0 >>1
いやいやこれ日本が最先端の安心できる国だと証明していることなんだよ!!
新幹線でも大更新の時は半日運休や1日運休なんてあっただろそれで収まらなきゃ1週間運休も有る
問題なのはそれが予見されない予定されないことだよ
今回はそれが起きたから大騒ぎ何だろうけどこれを教訓に定期的にメンテナンス休日儲けるべきだろう、
そういう事じゃないかなーそうでなきゃハイテクデジタル国は成立しない
見えるメンテナンス予告できるメンテナンスがデジタル先進国の証だろう!!
いやいやこれ日本が最先端の安心できる国だと証明していることなんだよ!!
新幹線でも大更新の時は半日運休や1日運休なんてあっただろそれで収まらなきゃ1週間運休も有る
問題なのはそれが予見されない予定されないことだよ
今回はそれが起きたから大騒ぎ何だろうけどこれを教訓に定期的にメンテナンス休日儲けるべきだろう、
そういう事じゃないかなーそうでなきゃハイテクデジタル国は成立しない
見えるメンテナンス予告できるメンテナンスがデジタル先進国の証だろう!!
16不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:17:56.03ID:lYKqG/GO0 デイトレーダーは市場の流動性に寄生してるだけだから一日持ち越すなんてありえない
17不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:18:23.53ID:0HnrQHyX0 逆に東証がああだから、デジタル庁が必要なんだろ。
>>1はアホ確定
>>1はアホ確定
18不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:18:27.00ID:0X5UfNdF0 デジタル技術者の育成が為された上でのデジタル庁でないと、情報のダダ漏れ必至
19不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:18:30.82ID:W39hK8tw0 結論富士通は世界の恥
2020/10/02(金) 08:18:57.76ID:yGborXXO0
富士通潰し
2020/10/02(金) 08:19:18.84ID:R2m7PCsK0
大事件を未然に防いだとは誰も言わないし知りようがないけど、エスパーの私は評価しているし逆に驚いている
2020/10/02(金) 08:19:52.97ID:mQIC4XFq0
もう鎖国してみんなで農業や漁業やろうぜ!
2020/10/02(金) 08:19:55.70ID:eQkCr4Qh0
一昨日ダウが大きく上昇して
日経もその流れで反発しそうだから
日経が上がると大損する奴らが今ぐらいの取引開始前の時間にわざと大量発注とキャンセルを繰り返して
システムダウンさせたんだろ
日経もその流れで反発しそうだから
日経が上がると大損する奴らが今ぐらいの取引開始前の時間にわざと大量発注とキャンセルを繰り返して
システムダウンさせたんだろ
24不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:20:04.59ID:lYKqG/GO0 個人情報ひもつけ庁とOLTPとはまったく関係ありません
もっといえばITとも直接の関係はない
もっといえばITとも直接の関係はない
25不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:20:25.94ID:d/Q8mPG702020/10/02(金) 08:20:35.41ID:6jfyqKWN0
デジタル庁?
どうせパソコン?マウス?クリック?みたいな人材ばっかりなんでしょ。
どうせパソコン?マウス?クリック?みたいな人材ばっかりなんでしょ。
27不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:20:39.69ID:GmYLNPhb0 反日メディアが何でもデジタルで一括り
だからこそやるんだよ!
だからこそやるんだよ!
28不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:20:49.68ID:6nNue70t0 東証と政府のデジタル庁の話は無関係なのに、無理やり結びつて政府批判する東京新聞の気違いパヨク記者w
2020/10/02(金) 08:21:10.90ID:HBCLOD1R0
お金遊びしてるような連中は死ねば良いよ
30不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:21:20.64ID:lYKqG/GO0 >>21
止めるのは勇気が必要だったろうに英断だったと思うよ
止めるのは勇気が必要だったろうに英断だったと思うよ
2020/10/02(金) 08:21:28.01ID:srNJason0
ジャップは手売りやってろw
32不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:21:32.14ID:hgzoUuSC0 関係ないものを関連付けするだけのクソ記者ってやることないの?
33不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:21:47.13ID:jzJwikeN0 >>1
デジタル庁の必要性が強調された感じやな
デジタル庁の必要性が強調された感じやな
34不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:21:53.43ID:kLy77CJh0 取りあえず1年くらい止める社会実験してみようぜ
2020/10/02(金) 08:22:37.60ID:hXtNr7Ad0
根本的に資本主義にした結果がこのありさま
教育にまで資本主義持ち込めばこうなる
教育にまで資本主義持ち込めばこうなる
2020/10/02(金) 08:23:05.10ID:9qtMQird0
>>34
本当の意味で生産性も上がって平和になるな
本当の意味で生産性も上がって平和になるな
37不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:23:15.55ID:zaN3j5Q40 で。なおったの?
38不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:23:17.66ID:ZcIOT5Vn0 むしろより必要性が増したように思えるんですが?・・
39不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:23:34.42ID:iYrSymoI0 それより国会議事堂の見学予約をネット出来るようにしてくださいな
今どき電話してから住所をFAXって何のつもり?
今どき電話してから住所をFAXって何のつもり?
40不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:23:58.16ID:EMp5Qb1J0 今朝の日経新聞の株式欄が完全に真っ白でワロタ
有事のテレ東でもここまで攻めないだろ
無言の怒りを感じるw
有事のテレ東でもここまで攻めないだろ
無言の怒りを感じるw
2020/10/02(金) 08:23:58.48ID:D7BBt2nf0
直接的には関係ないが、デジタル庁の必要性はむしろ増すんじゃないか?
42不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:24:06.51ID:lYKqG/GO0 システム障害で個人情報ひもつけ庁の必要性など増しません
43不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:24:11.31ID:4FCaS8Q60 デジタル庁構想にも冷や水?
何で関係ない東証のシステムトラブルが冷や水なんだw
関係無いものを強引に関係づけて批判に使うとかバカ記者すぎるなw
何で関係ない東証のシステムトラブルが冷や水なんだw
関係無いものを強引に関係づけて批判に使うとかバカ記者すぎるなw
2020/10/02(金) 08:24:18.36ID:eTPwAryJ0
レベル低い記事だなあw
現状の把握と問題点をろくに提示出来ずに日本の恥と煽る。具体的に何が恥になるかを説明出来ないから偽の75歳を用意するw
>>15みたいにちょっとは具体的に言って見ろよと。ネット記事以下じゃねーかw
現状の把握と問題点をろくに提示出来ずに日本の恥と煽る。具体的に何が恥になるかを説明出来ないから偽の75歳を用意するw
>>15みたいにちょっとは具体的に言って見ろよと。ネット記事以下じゃねーかw
45不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:24:23.18ID:syk6pJt20 ジャップランド猿にデジタルは無理だったようだね^^;;
46不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:24:42.36ID:i4sKYyv20 80年代には世界一の技術があったらしいですよ
47不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:25:01.93ID:3OQi/+d+0 金融資本主義の終わり。
48不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:25:21.65ID:+JJaSG6N0 アナログ庁も作って競争させよう
2020/10/02(金) 08:25:37.63ID:q7ie+Zvy0
デジタル庁関係ないだろ
2020/10/02(金) 08:25:50.28ID:oKwpafNj0
でじたる
2020/10/02(金) 08:26:11.10ID:GMQWxsVQ0
人生なんて恥ずかしいことの連続さ
2020/10/02(金) 08:26:17.64ID:D7y/UGcZ0
ハンコとFAXの中世国家舐めるなよ!
2020/10/02(金) 08:26:23.58ID:nzLUNuaA0
54不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:26:30.01ID:Wl7hhM8N0 デジタル庁でやろうとしてることと
今回のは別物だろうに
IT関連ならなんでもゴチャ混ぜかよ
今回のは別物だろうに
IT関連ならなんでもゴチャ混ぜかよ
55不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:26:32.55ID:lYKqG/GO02020/10/02(金) 08:26:36.09ID:+PM9u5xE0
まあ、東証なんて海外企業が逃げていく粉飾ありの市場だから
そんなに信頼もない
そんなに信頼もない
2020/10/02(金) 08:26:55.55ID:A7v5VynU0
どうせ東証がシステム増強に反対したんだろ
2020/10/02(金) 08:27:02.87ID:TFj90w2r0
今頃かよ〜?(笑)
原発の一連で気付けよ脳弱無能wwwwww
原発の一連で気付けよ脳弱無能wwwwww
2020/10/02(金) 08:27:07.63ID:D7y/UGcZ0
60不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:27:18.23ID:jLrepbhw0 てか国お抱えの阿呆そうがかり遅れる事3ヶ月だっけ?で劣化Tinderモドキも作れんかったじゃない
61不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:27:26.54ID:npN5ysSz0 ハードによるシステム障害はどこでも起きうる
二重化してても繋ぐところが壊れたらアウトだし。
アタマおかしいだろこの記事って思ったら東京新聞だった
二重化してても繋ぐところが壊れたらアウトだし。
アタマおかしいだろこの記事って思ったら東京新聞だった
62不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:27:42.87ID:4FCaS8Q60 良く見たらソースは、「東京新聞」かww
記事書いてるのイソ子ちゃんかえ?w
記事書いてるのイソ子ちゃんかえ?w
63不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:28:17.00ID:sPHrwrR/0 >>1
不治痛は上から下までアホーヘッド
不治痛は上から下までアホーヘッド
64不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:28:17.67ID:lYKqG/GO02020/10/02(金) 08:28:19.17ID:nTjSWZTX0
何をやってもろくにこなせない
じゃっぷではあるが
こんなのは日常的にばらまきまくってる
赤っ恥レベルのじゃっぷITの一幕にすぎないだろ
気にするほうがどうかしてるレベル(笑)
じゃっぷではあるが
こんなのは日常的にばらまきまくってる
赤っ恥レベルのじゃっぷITの一幕にすぎないだろ
気にするほうがどうかしてるレベル(笑)
66不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:28:52.35ID:WjCS8eTA0 むしろ東証の社長がシステムをちゃんと理解しててびっくりしたよ
ドコモとはえらい違い
ドコモとはえらい違い
2020/10/02(金) 08:29:12.31ID:D7y/UGcZ0
頑張れ頑張れ日の丸液晶(笑)
ジャパンディスプレイ(平均年収 717万円)の歩み
2014年、産業革新機構により日立、ソニー、東芝その他
ディスプレイ会社が統合して誕生
税金2000億円投入、株価900円
2016年、赤字のため750億円追加投入
2017年、赤字のため1070億円追加投入、3700人リストラ
2018年、赤字のため200億円追加投入
2018年、ついに株価が50円に
2019年、中国から800億円融資され、議決権49%を献上、中国企業になる
2019年、1200人リストラ
2019年、中国から522億円追加投入
2019年、香港から161億円追加投入
2019年8月、772億円の債務超過に転落
2019年8月、アップルから200億円支援
2019年10月、アップルから200億円追加支援
2019年11月、幹部が6億円横領
2019年12月、不正会計がバレる、内部告発した幹部が自殺
2020年1月、1080億円の金融支援でいちごアセットマネジメントが筆頭株主に
2020年8月 主力工場を外資へ売却 ←New!
ジャップランドの実力(笑)
ジャパンディスプレイ(平均年収 717万円)の歩み
2014年、産業革新機構により日立、ソニー、東芝その他
ディスプレイ会社が統合して誕生
税金2000億円投入、株価900円
2016年、赤字のため750億円追加投入
2017年、赤字のため1070億円追加投入、3700人リストラ
2018年、赤字のため200億円追加投入
2018年、ついに株価が50円に
2019年、中国から800億円融資され、議決権49%を献上、中国企業になる
2019年、1200人リストラ
2019年、中国から522億円追加投入
2019年、香港から161億円追加投入
2019年8月、772億円の債務超過に転落
2019年8月、アップルから200億円支援
2019年10月、アップルから200億円追加支援
2019年11月、幹部が6億円横領
2019年12月、不正会計がバレる、内部告発した幹部が自殺
2020年1月、1080億円の金融支援でいちごアセットマネジメントが筆頭株主に
2020年8月 主力工場を外資へ売却 ←New!
ジャップランドの実力(笑)
68不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:29:18.71ID:xDIi9mlp0 ハード庁作ろう
2020/10/02(金) 08:29:31.09ID:VehBjUaO0
いや別問題を一緒にするなよ、としか思わないんだが
2020/10/02(金) 08:29:42.35ID:3dCJtO1H0
デジタル庁って言いたいだけだろ
71不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:29:56.58ID:0HnrQHyX0 流石にこの記事は馬鹿すぎ。
って思ったら東京新聞だったw
って思ったら東京新聞だったw
2020/10/02(金) 08:30:09.49ID:S+L+dRa20
高齢化社会
これが全ての元凶
これが全ての元凶
73田中寛喜
2020/10/02(金) 08:30:24.70ID:Igp7rxzb0 情報提供。日本警察が信用に足らない集団である証拠。長年、日本国民全体を完全に騙して来ています。
日本警察が、「前々から二日市(福岡県)を潰していた」とはっきりと発言した。
日本警察が 発言した。この件で警察方の二日市への賠償金は4000億円という話も出ている。
日本警察は上に書いたように年23兆円も国政から金を引いているらしい。日本警察の汚職が酷過ぎているというか、酷過ぎてプロの犯罪グループになっていて、犯罪キチガイが出ている状態と見られる。
ニッポン人という範疇の人間を勝手に警察が作り、封殺して暗殺してその女の肉を裏で食っている事まで発覚している。
どうやら、「日本警察は自分達の性質と近い人間しか認めない」というスタンスで二日市潰しをやっていたらしい。
社会には色々な性質からの人生を送る人がいて当然だが、日本警察はこれを認めず暴力団のように犯罪に走り続けている。犯罪に走り続けているというか、歴史的に前々からずっと差別迫害や裏ではピンハネをずっと行って来ていたと見られている。
「ばれなければ犯罪ではない」と平気で発言しているのが日本警察だ。
ついさっき、私は電波で「田中寛喜氏を射殺していいですか?」とまた聞いてきた。私は八年半も封殺されているが、私が弱りきって頷けば本当に射殺するのが日本警察である。
日本警察側にはキレ過ぎてやば過ぎる殺気を放つものはまだ一人もいない。この警察側に比べ、
ヤクザ極道側は恐すぎて恐すぎて遠くから電波だけでもこちらの肺が破裂したり他の電波にいる一般人が電波だけで即死しそうな域の恐さ怒り方である。
上に書いた警察の犯罪を加えずともどう見ても、日本警察側が悪すぎているのだが。ヤクザ極道方ばかり怒っている。しかし日本警察は、更に最高の情報操作の能力も以て一般社会全体を騙し続けている。
日本国民は警察関係の真実の情報を「全く」受け取っていない。「0」である、というか警察は日本国民全体を騙しているので「マイナス」である。
警察人件費の年2.8兆円は税金からだが、警察の仕事が悪すぎている。年1000億円以上(2000億円以上でも問題はないのではないのかという話も)はまずヤクザ極道方へ回してまず間違いなく問題は無いだろう。
私はまだ暴力団(サングラスヤクザ、小柄サングラス暴力団員や太いサングラス暴力団員)は許してはいない。電波が始まってから始めの6年の間には、サングラス暴力団員らは拳銃を振り回し続け、
場を混乱させ続けた。私は電波で拳銃を4000回くらい向けられている。
暴力団らはまず警察預かりに入って、2年は整理を受けるべきだ。かなり酷い悪い連中だった。
日本警察が、「前々から二日市(福岡県)を潰していた」とはっきりと発言した。
日本警察が 発言した。この件で警察方の二日市への賠償金は4000億円という話も出ている。
日本警察は上に書いたように年23兆円も国政から金を引いているらしい。日本警察の汚職が酷過ぎているというか、酷過ぎてプロの犯罪グループになっていて、犯罪キチガイが出ている状態と見られる。
ニッポン人という範疇の人間を勝手に警察が作り、封殺して暗殺してその女の肉を裏で食っている事まで発覚している。
どうやら、「日本警察は自分達の性質と近い人間しか認めない」というスタンスで二日市潰しをやっていたらしい。
社会には色々な性質からの人生を送る人がいて当然だが、日本警察はこれを認めず暴力団のように犯罪に走り続けている。犯罪に走り続けているというか、歴史的に前々からずっと差別迫害や裏ではピンハネをずっと行って来ていたと見られている。
「ばれなければ犯罪ではない」と平気で発言しているのが日本警察だ。
ついさっき、私は電波で「田中寛喜氏を射殺していいですか?」とまた聞いてきた。私は八年半も封殺されているが、私が弱りきって頷けば本当に射殺するのが日本警察である。
日本警察側にはキレ過ぎてやば過ぎる殺気を放つものはまだ一人もいない。この警察側に比べ、
ヤクザ極道側は恐すぎて恐すぎて遠くから電波だけでもこちらの肺が破裂したり他の電波にいる一般人が電波だけで即死しそうな域の恐さ怒り方である。
上に書いた警察の犯罪を加えずともどう見ても、日本警察側が悪すぎているのだが。ヤクザ極道方ばかり怒っている。しかし日本警察は、更に最高の情報操作の能力も以て一般社会全体を騙し続けている。
日本国民は警察関係の真実の情報を「全く」受け取っていない。「0」である、というか警察は日本国民全体を騙しているので「マイナス」である。
警察人件費の年2.8兆円は税金からだが、警察の仕事が悪すぎている。年1000億円以上(2000億円以上でも問題はないのではないのかという話も)はまずヤクザ極道方へ回してまず間違いなく問題は無いだろう。
私はまだ暴力団(サングラスヤクザ、小柄サングラス暴力団員や太いサングラス暴力団員)は許してはいない。電波が始まってから始めの6年の間には、サングラス暴力団員らは拳銃を振り回し続け、
場を混乱させ続けた。私は電波で拳銃を4000回くらい向けられている。
暴力団らはまず警察預かりに入って、2年は整理を受けるべきだ。かなり酷い悪い連中だった。
74不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:30:35.35ID:npN5ysSz0 現場のSEはトレーダーと比べると鼻くそみたいな報酬で働いてるからな。あんまりいじめると食い詰めモンしか来なくなるぞ
75不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:30:56.40ID:Wl7hhM8N0 とにかく先ずFAXは全廃、
ハンコも残しても極一部だけまでしないとな
クラウドとか非接触とか以前の超時代遅れのネックだわ
ハンコも残しても極一部だけまでしないとな
クラウドとか非接触とか以前の超時代遅れのネックだわ
76不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:31:05.77ID:w70NxHh/0 日銀いつもより全銘柄に買いをいれろよ
2020/10/02(金) 08:31:11.58ID:jq2Uy6nM0
正直こういう世界のことは全く知らない底辺なんだけど、
昨日売って900万の利益になるはずだった公開買い付け株
今日じゃダメなの?
昨日売って900万の利益になるはずだった公開買い付け株
今日じゃダメなの?
78不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:31:24.10ID:T3lt0k850 デジタル庁はまさにタイムリーな施策
2020/10/02(金) 08:31:29.78ID:nzLUNuaA0
>>44
そうだね。
テレビでも新聞でも、内容を理解できないまま伝えてるから、????な内容になってたね。
誰かが死んだ時の卒業文集公開なんていいから、
もう少しコンピューターシステム全般への理解度を上げてわかりやすい報道してほしいよね。
そうだね。
テレビでも新聞でも、内容を理解できないまま伝えてるから、????な内容になってたね。
誰かが死んだ時の卒業文集公開なんていいから、
もう少しコンピューターシステム全般への理解度を上げてわかりやすい報道してほしいよね。
80不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:31:32.76ID:lYKqG/GO0 「国民の個人情報一括管理庁」になぜデジタル庁と名付けたのだろう
2020/10/02(金) 08:31:54.64ID:ROK0cBnE0
1日動かなかったくらいでガタガタ吐かすな
82不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:31:56.95ID:1aJbVAFO0 冷や水どころか、かえってデジタル化推進の呼び水でしょ
2020/10/02(金) 08:32:04.17ID:IbbwcEJH0
デジタル庁なんて、デジタル化がほぼできた時点で廃止すればいいんだけど、多分利権で廃止せずに恒久的になるんだろうな
84不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:32:24.12ID:Wl7hhM8N0 ついでに新聞も紙は廃止で良いよ
環境の為にもさ
環境の為にもさ
2020/10/02(金) 08:32:24.43ID:v82aYVWp0
まず大臣がダメこの政策はコケる
86不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:32:51.11ID:QZUAzmUS0 デジタル庁・・・
マニュアル男にならない本買う奴かよw
マニュアル男にならない本買う奴かよw
2020/10/02(金) 08:32:57.74ID:z9Z7wW/30
全ての原因はシステム開発には金をかけるがメンテナンスには金を出し渋る体制
88不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:33:05.93ID:3hHYGbEd0 >>28
本当、こいつら頭狂ってるよな。
本当、こいつら頭狂ってるよな。
2020/10/02(金) 08:33:13.80ID:jq2Uy6nM0
自民だったら
こんなんでデジタル庁なんて、世界に恥ずかしい
民主だったら
こういうことがあるからデジタル庁は必要なんだ。先見の明。すばらしいすばらしい
こんなんでデジタル庁なんて、世界に恥ずかしい
民主だったら
こういうことがあるからデジタル庁は必要なんだ。先見の明。すばらしいすばらしい
90不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:33:24.66ID:O76YVLwG0 IT庁に名前変えろ、デジタルって意味違うだろアホ
インターネット選挙からやれ、自民党には入れないけど
インターネット選挙からやれ、自民党には入れないけど
91不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:34:05.17ID:bBVjk5ef0 未だにハンコ使ってるジャップランドが
コンピューター制御の市場とか運用できるはずがないわ
コンピューター制御の市場とか運用できるはずがないわ
92不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:34:16.73ID:mML6dVHu0 もはや国自体が吉本新喜劇だ
全力で笑い取りに行ってるよねw
ま、反射政府のスポンサーが吉本だからかなw
全力で笑い取りに行ってるよねw
ま、反射政府のスポンサーが吉本だからかなw
93不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:35:16.46ID:Jiq8mcCy0 >>1
ネズミの運動会があったようです
ネズミの運動会があったようです
2020/10/02(金) 08:35:18.73ID:HMx2mLgy0
こりゃ総務省主導の携帯代削減も、ユーザーの金を他に流す為の下準備に過ぎないだろうな。結局負担は変わらず、というかむしろ増える流れ
95不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:35:44.60ID:L0NLuQ9n0 >>14
ゴミクズシステム作って国を傾けるだけって事だよアホウヨw
ゴミクズシステム作って国を傾けるだけって事だよアホウヨw
96不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:35:47.40ID:01qDunE00 タイミングが良すぎるよね
東証って結構障害多くなかったか?
初めてじゃ無いと思うが
その度に、システム更新のせいでーって言ってるな
富士通はもうおわりだほうな。
東証って結構障害多くなかったか?
初めてじゃ無いと思うが
その度に、システム更新のせいでーって言ってるな
富士通はもうおわりだほうな。
97不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:36:03.32ID:zaPgPBya02020/10/02(金) 08:36:10.88ID:nTjSWZTX0
ワニでも見てリラックスして仕事しろよ
その方がうまくいくぜ
その方がうまくいくぜ
2020/10/02(金) 08:36:17.80ID:k6oXXTYB0
運命の時間が近づいている
2度目は無い
2度目は無い
100不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:36:23.13ID:hlnBigzC0 >>66
あいつらは出来る経営陣だったな
あいつらは出来る経営陣だったな
101不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:36:40.33ID:Sk3gCxwg0102不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:36:48.25ID:CGKTJDBt0 これで必要性が分かったやん…
103不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:37:01.04ID:kgnx8H1N0 まあ安倍と一緒で口だけだわな
できもしないのにやりたいなぁって言ってるだけだよ
できもしないのにやりたいなぁって言ってるだけだよ
104不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:37:02.75ID:HMx2mLgy0 >>96
別に東証以外にもたまにあることだからそこまで特殊なことではないけどね。ニューヨークやロンドンでも止まることはある
別に東証以外にもたまにあることだからそこまで特殊なことではないけどね。ニューヨークやロンドンでも止まることはある
105不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:37:40.18ID:JVyY+k8d0 日本人の僕が言うのも何だけど
ジャップにシステムものは無理だと思うよww
ジャップにシステムものは無理だと思うよww
106不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:37:46.70ID:k6oXXTYB0 新規立ち上げで都合よく壊れるハードウエア
テロの可能性を考えるが公表されることはない
テロの可能性を考えるが公表されることはない
107不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:22.08ID:YkV/5qnk0 そしてこれだけの事故だったが、世界に何の影響も無かった
108不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:23.02ID:hUFNWU+w0 注文取り消しになるから再起動しなかったがほんとなら文系のバカが上だからそーなる典型やで
富士通が〜とかいってるのはAmazonとかgoogleもやらかしてるのしらんのか
東証トップも文系だから軽々と由々しき事態とかいっちゃって理系が尻拭い
富士通が〜とかいってるのはAmazonとかgoogleもやらかしてるのしらんのか
東証トップも文系だから軽々と由々しき事態とかいっちゃって理系が尻拭い
109不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:32.34ID:zaPgPBya0110不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:32.84ID:80AhnUkZ0 口座からは金はとられるし、
証券はうごかねーし どんな後進国だよwwwwwwwwwww
証券はうごかねーし どんな後進国だよwwwwwwwwwww
111不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:35.17ID:nTjSWZTX0 ワニ不足のじゃっぷに未来はない
ワニに目覚めたニュータイプのみが生き残る(笑)
ワニに目覚めたニュータイプのみが生き残る(笑)
112不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:51.11ID:lYKqG/GO0 企業で情報システムの適用をすすめるのは業務改革を推進する部署のお仕事
国で言えば行革なんちゃら
デジタル庁は国民の個人情報を集めるために作られる役所
だから政府は行革と称してデジタル庁に個人情報を集めるための情報システムの適用を進める
↑つまりこれがハンコ廃止の意味
国で言えば行革なんちゃら
デジタル庁は国民の個人情報を集めるために作られる役所
だから政府は行革と称してデジタル庁に個人情報を集めるための情報システムの適用を進める
↑つまりこれがハンコ廃止の意味
113不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:38:56.65ID:z9Z7wW/30114不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:39:46.35ID:ad5DzSNO0 アメリカぐらいの競争社会だったら
富士通のような昭和レベルの企業は生き残ってないだろうな
そんな会社が第一線にいる時点で日本が終わってるのがわかる
富士通のような昭和レベルの企業は生き残ってないだろうな
そんな会社が第一線にいる時点で日本が終わってるのがわかる
115不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:39:56.27ID:Bf8Y70sr0116不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:40:19.00ID:pcooYNzf0 >>113
いつのまにか、略語の意味が変わったのか?
いつのまにか、略語の意味が変わったのか?
117不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:40:27.31ID:aZIxEAFD0 >>1
恥ずかしさよりも記者の隠しきれないうれしさがにじみ出ている記事だな
恥ずかしさよりも記者の隠しきれないうれしさがにじみ出ている記事だな
118不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:40:29.38ID:80AhnUkZ0 >>112
そして、都合悪い時はシステム障害でなくなるという
そして、都合悪い時はシステム障害でなくなるという
119不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:40:44.41ID:HMx2mLgy0 >>114
アメリカも利権社会やで
アメリカも利権社会やで
120不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:41:12.89ID:nTjSWZTX0 ワニがいないとリラックス出来ない
じゃっぷ社会に未来はない
ワニが主役のじゃっぷ社会をつくる
さらに
ワニがいなくても
自在にリラックスできるニュータイプが生き残る
じゃっぷ社会に未来はない
ワニが主役のじゃっぷ社会をつくる
さらに
ワニがいなくても
自在にリラックスできるニュータイプが生き残る
121不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:41:22.82ID:lYKqG/GO0122不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:41:34.84ID:k6oXXTYB0 日本の文系は宗教すら知らないからね
人間にはどうにもならない事がある
と理解する事ができない
巨大システムの構築もその一つ
人間にはどうにもならない事がある
と理解する事ができない
巨大システムの構築もその一つ
123不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:42:19.11ID:Nl26mD3Y0 どこの文系のアホが書いたか知らないがよくこんな恥ずかしい記事が書けるな
124不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:42:29.21ID:aISUDiFv0 この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://new-photo.mediatriumph.com/8U7o87/95037.html
http://new-photo.mediatriumph.com/8U7o87/95037.html
125不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:42:36.04ID:FRvd8TW10 安倍政権はなにやってきたんですかね?w
126不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:42:50.53ID:jFWCZKtR0 マスゴミのレベルの方が世界に恥ずかしいんだが…
いい加減に気づけよな
いい加減に気づけよな
127不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:07.70ID:xzoXLJ/30 平井さんには、セキュリティーとかシステム障害の復旧まで含めた
安心安全の戦略を 最優先にしてほしいな。
安心安全の戦略を 最優先にしてほしいな。
128不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:20.35ID:kgnx8H1N0 中央集権しすぎて人材が腐ってるんだよ
全ての根本がそれ
人材を育てるシステムが崩壊してる
全ての根本がそれ
人材を育てるシステムが崩壊してる
129不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:27.96ID:yEnvpHiX0 まず
ITは経産省に所管させるべき
ガースーがやりたがってるマイナンバーのデジタル化(?)
とかは総務省の所管とすればよい
役所仕事のIT化ってことだろ
デジタル庁って何するんだ
世界のどの国にそんな役所があるんだ
ITは経産省に所管させるべき
ガースーがやりたがってるマイナンバーのデジタル化(?)
とかは総務省の所管とすればよい
役所仕事のIT化ってことだろ
デジタル庁って何するんだ
世界のどの国にそんな役所があるんだ
130不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:35.05ID:zaPgPBya0 >>108
アマゾンやGoogleのクラウドが一斉ダウンとか聞いたこと無いな。
時価総額ランキング首位の世界規模のクラウドと、
こんな三流国の一システムを比較する事自体がナンセンスだし、
おまえがいかにITオンチかが良くわかる話だ。
アマゾンやGoogleのクラウドが一斉ダウンとか聞いたこと無いな。
時価総額ランキング首位の世界規模のクラウドと、
こんな三流国の一システムを比較する事自体がナンセンスだし、
おまえがいかにITオンチかが良くわかる話だ。
131不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:48.09ID:mQIC4XFq0 テレビで先が短い60代70代の爺さん婆さんが、日本の将来について語ってるからな
そりゃ時代遅れの衰退国になるわwww
そりゃ時代遅れの衰退国になるわwww
132不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:43:56.16ID:JVyY+k8d0133不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:44:00.73ID:k6oXXTYB0 ITって情報技術だろに
デジタルとは限らんよね特に量子コンピュータとか
デジタルとは限らんよね特に量子コンピュータとか
134不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:44:17.58ID:AyXjHc/10135不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:44:25.63ID:PO3ZtAFA0 企業からの政治献金が増えて、企業の官僚の天下り枠が増えて終わり
原発事故と一緒
為政者や役人共に金さえ渡しておけば、『想定外でした〜w』で終わらせてくれるよ
国のトップ連中が腐っているから、末端も腐る
原発事故と一緒
為政者や役人共に金さえ渡しておけば、『想定外でした〜w』で終わらせてくれるよ
国のトップ連中が腐っているから、末端も腐る
136不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:16.28ID:iMEw6kTr0 恥ずかしいのは富士通や
137不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:20.14ID:+QjenCr+0 防御完璧と言いつつ、最後はテレビ叩いて直すみたいな話だ
或いは究極の生命体に進化したクウガが、ラスボスと殴り合いしてる状況というか
或いは究極の生命体に進化したクウガが、ラスボスと殴り合いしてる状況というか
138不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:23.24ID:tO/CplVj0 東京新聞は、空気を読まずに昨日の晩ご飯はなんでしたか?
とバカみたいな質問するCM流して完全に開き直ってるよね。
とバカみたいな質問するCM流して完全に開き直ってるよね。
139不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:30.83ID:iH7CeYQU0 くそ、やっぱ信用の金利取られてんじゃん!お前ら無能さのせいでなんで金利払わなきゃいけないの?おい、金利返せよ!東証の宮原、クズかよ!!だいたいあの偉そうな会見はなんだ?「俺、関係ねーし。悪いの富士通だし」って不貞腐れてんのが透けて見えてんだよ!宮原は正式に土下座して謝罪したうえ金利を返還しろよ!
140不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:50.44ID:9BaoXNfd0 出鼻をくじかれたってw
今出来てないんだから仕方ないだろ
掛け声だけでシステムも人の能力も上がるわけない
今出来てないんだから仕方ないだろ
掛け声だけでシステムも人の能力も上がるわけない
141不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:51.88ID:8DiDCEE80 日本がポンコツってことがバレてしまった><
142不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:57.72ID:jLrepbhw0 1984のministry of truthとかof love みたいなもんでしょデジタル省庁だっけw
143不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:45:58.13ID:Y/BWj21u0 東証が倒産する日が来るな・・
144不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:46:00.98ID:mML6dVHu0 今日もやらかしたら面白いよな
ハード交換したから大丈夫かな?
もしかして?いや、もしかするかもなw
ハード交換したから大丈夫かな?
もしかして?いや、もしかするかもなw
145不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:46:13.42ID:54rDK7Ie0 追証〜っと
頑張れ
生きろ
頑張れ
生きろ
146不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:46:14.58ID:gF7eO3n70 >>1
昭和型勤勉日本:メイドインジャパン売れまくり、高度成長→過労死、バブル崩壊
平成型怠慢日本:メイドインジャパンリコールの嵐、製造業低迷、IT技術未発展、コロナ対応ボロボロ
日本人には勤勉以外の資源がないのは日本人トップアスリートを見ても明白なのにな
昭和型勤勉日本:メイドインジャパン売れまくり、高度成長→過労死、バブル崩壊
平成型怠慢日本:メイドインジャパンリコールの嵐、製造業低迷、IT技術未発展、コロナ対応ボロボロ
日本人には勤勉以外の資源がないのは日本人トップアスリートを見ても明白なのにな
147不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:46:28.81ID:iMEw6kTr0 あのデジタル大臣は信用できん
もっとマシなやついないんかね
もっとマシなやついないんかね
148不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:46:38.80ID:qqyLntzu0 場立ちを戻して日本得意の手振り復活、懐かしの紙の売買確認、フアックスdw成約報告。
無敵のシステム再登場、システムダウンは起こらない。
無敵のシステム再登場、システムダウンは起こらない。
149不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:47:09.53ID:k6oXXTYB0 詳しく無いけど
信用の期限が昨日だったりしたら
大損害被ったわけなんかな
信用の期限が昨日だったりしたら
大損害被ったわけなんかな
150不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:04.01ID:qqyLntzu0 >>148
サイバー攻撃不可能。
サイバー攻撃不可能。
151不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:07.10ID:8DiDCEE80 数年前でもバックアップシステムが機能しなかった。つまり今回は2回目
152不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:08.22ID:k6oXXTYB0 今日もダメだったら
それが本当の終わりです
運命の時間が近づく
それが本当の終わりです
運命の時間が近づく
153不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:09.59ID:b/AERlXg0 障害の起きないシステムが存在するとおもってるのか?GoogleもAppleも、AmazonもMSも立て続けに障害を起こしてただろと。
ほんとたたければなんでもいいやつら
ほんとたたければなんでもいいやつら
154不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:30.63ID:mML6dVHu0 昔の旧日本軍もこんな感じだったんだろうな
大本営発表の割に戦力が全然足りなくて撃沈みたいにな
いつまでこんな事繰り返すんだろうかw
大本営発表の割に戦力が全然足りなくて撃沈みたいにな
いつまでこんな事繰り返すんだろうかw
155不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:48:48.62ID:bRBpOc8m0 「男性(77)は「世界に対して恥ずかしい」と吐き捨てた。」
このジジイみたいな奴がいるから、事故の隠蔽や矮小化が無くならないんだよクソ老害消えろ。
恥ずかしかろうがなんだろうが、ミスがあったらすぐに公表して、すぐに対策をとるのが一番いいし、結果的に信用に繋がるんだよ。
このジジイみたいな奴がいるから、事故の隠蔽や矮小化が無くならないんだよクソ老害消えろ。
恥ずかしかろうがなんだろうが、ミスがあったらすぐに公表して、すぐに対策をとるのが一番いいし、結果的に信用に繋がるんだよ。
156不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:02.96ID:BzNoiAIt0 菅の事務所はFAXです
世界に恥ずかしい
世界に恥ずかしい
157不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:19.12ID:riPzEIXg0158不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:19.44ID:X0rkhwym0 ちうごくに哀れみを言われてるな
159不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:40.38ID:Y/BWj21u0 まさかの紙株券の復活の悪寒
160不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:40.38ID:zaPgPBya0161不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:49:51.52ID:R2b1KGj50 教育と投資をケチるからー
162不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:09.62ID:lVUg84rU0 >>135
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ; )
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ; )
163不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:12.82ID:itdPd6Se0 ボケ老人の国
164不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:20.47ID:TivpZOia0 >>131
> テレビで先が短い60代70代の爺さん婆さんが、日本の将来について語ってるからな
見ている方も60、70歳だからなあ。
TVは老人どうしの井戸端会議
そこに真実はない
TVを見ていると本当の世間知らずになる
> テレビで先が短い60代70代の爺さん婆さんが、日本の将来について語ってるからな
見ている方も60、70歳だからなあ。
TVは老人どうしの井戸端会議
そこに真実はない
TVを見ていると本当の世間知らずになる
165不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:31.37ID:YWELR1nc0 デジタルとか言ってる時点でもう全く可能性無いよ
166不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:52.30ID:Y/BWj21u0 ま、株とか保険とか 地雷 だよな
167不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:50:57.60ID:+8UtV7mS0 いつまでも古いシステム使ってるからだろ
168不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:11.20ID:4mgIKn370 >>1
むしろデジタル庁加速だわ
むしろデジタル庁加速だわ
169不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:17.66ID:jLrepbhw0 >>146
アメリカの資本食って太っただけで元来的に無能な民族なんだけどな
今の南アフリカみたいなもんで優秀なんてものとは程遠い無学で単純で使いやすいってだけ
本当に優秀ならば後世にまともな教育実施してるでしょ
アメリカの資本食って太っただけで元来的に無能な民族なんだけどな
今の南アフリカみたいなもんで優秀なんてものとは程遠い無学で単純で使いやすいってだけ
本当に優秀ならば後世にまともな教育実施してるでしょ
170不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:22.91ID:J1TPc/JJ0 IT後進国日本だもの
はんこ押した紙の書類をスキャナで読み取って
デジタル化したとか言いそう
はんこ押した紙の書類をスキャナで読み取って
デジタル化したとか言いそう
171不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:37.71ID:HLdLjCOU0 東京新聞は相変わらず酷い
なんで冷や水なのか?
むしろチカラを一層入れるべきって奴だろに
なんで冷や水なのか?
むしろチカラを一層入れるべきって奴だろに
172不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:38.86ID:9ANVgMH+0 富士通がとんでもない低レベル企業だから
173不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:43.83ID:Tc/B1TIX0 東京新聞は一記事に一つは安倍批判入れるルールでもあるの?
174不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:53.00ID:A15Z+l+e0 デジタルって表現がダサい
ITと同じで理解してない奴がわかったつもりで
使う言葉
ITと同じで理解してない奴がわかったつもりで
使う言葉
175不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:53.79ID:YeCqJuYh0 冷や水ではなく後押しになるのでは
176不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:51:55.29ID:KrSTRRYB0 >>5
この記事を書いた記者は首にしたほうがいい
この記事を書いた記者は首にしたほうがいい
177不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:22.28ID:+QjenCr+0 黒いデジタルと言えば、俺たちの石橋だよ
178不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:28.91ID:yx/HGkFK0179不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:41.78ID:Ym9w47x90 紙だらけの会議をご覧ください
https://i.imgur.com/q7frGWY.jpg
https://i.imgur.com/q7frGWY.jpg
180不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:42.31ID:5c+wMeYN0 高卒が大学芋食ってる
181不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:46.97ID:aZIxEAFD0 リスク分散はしとけよな
一極集中でなんかあると総倒れはあかんだろ
一極集中でなんかあると総倒れはあかんだろ
182不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:52:50.39ID:0qIlcODK0 >>5
>冷や水?
>だからこそやるんだろアホか
だよな。
そして基本中の基本であるバックアップと機器の更新に関する意識の薄さを指摘すべきだろうにね。
所詮、売文屋なんて未だにアナログジジババでしかないんだよ。
>冷や水?
>だからこそやるんだろアホか
だよな。
そして基本中の基本であるバックアップと機器の更新に関する意識の薄さを指摘すべきだろうにね。
所詮、売文屋なんて未だにアナログジジババでしかないんだよ。
183不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:53:26.87ID:TqPZ9w2k0184不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:53:47.03ID:Y/BWj21u0 まさかインストラクションセットに掛け算がない
8ビットとかじゃないだろうな
自民党は未だ昭和95年だからな
8ビットとかじゃないだろうな
自民党は未だ昭和95年だからな
185不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:53:49.56ID:k6oXXTYB0 デジタル〜はカシオ♪
1972年って半世紀前か
要はデジタル庁ってそういう事
起動前から名前が時代遅れ
1972年って半世紀前か
要はデジタル庁ってそういう事
起動前から名前が時代遅れ
186不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:54:02.12ID:PXcZk+Zd0187不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:54:19.81ID:D7y/UGcZ0188不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:54:42.11ID:A15Z+l+e0 原発の予備電源ですらあの扱いだからねえ
株のシステム如きの予備なんて動作せんわ
株のシステム如きの予備なんて動作せんわ
189不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:54:46.51ID:ePaRU9m00 理系の給料上げたり人材育成したりしないんだもの
安倍が文系だったせいだろう
安倍が文系だったせいだろう
190不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:54:56.66ID:meQlBIa40 何がヤバいって東証がこのザマなんだから、
他のシステムもいつ壊れてもおかしくないこと。
日本は足腰が弱すぎて、
国の衰退を肌で感じるわ。
他のシステムもいつ壊れてもおかしくないこと。
日本は足腰が弱すぎて、
国の衰退を肌で感じるわ。
191不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:55:00.00ID:YWELR1nc0192不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:55:18.45ID:9ANVgMH+0 デジタル庁とかダサすぎ
情報技術庁か情報通信技術庁に名称変更してくれマジで
情報技術庁か情報通信技術庁に名称変更してくれマジで
193不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:55:38.35ID:DwKNHezJ0 衰退国家ニッポン
194不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:55:45.20ID:mML6dVHu0 さあ、
東証になるのか
凍傷になるのか
運命の分かれ道がやってきたな
東証になるのか
凍傷になるのか
運命の分かれ道がやってきたな
195不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:56:07.44ID:b6exb+u+0 日にち的にウィンドウズアップデートのバグなんじゃないの??
196不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:56:17.67ID:+PM9u5xE0 よし、取引をシステムトラブルの影響が少ない紙と電話回線とゼスチャーにするか!
197不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:56:38.32ID:KTzSNUu90 科学技術後進国ニッポン!
198不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:56:42.46ID:O/hc9xB20 さてどうなる
今日も落ちたら日本の信用無茶苦茶落ちるぞ
今日も落ちたら日本の信用無茶苦茶落ちるぞ
199不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:56:50.19ID:utqamwMu0 ドコモ口座でドコモに制裁するわけでもなく、料金下げろw
こんな状態でのデジタル庁w キャッシュレス化もマイナンバーの浸透も遅延するわな
こんな状態でのデジタル庁w キャッシュレス化もマイナンバーの浸透も遅延するわな
200不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:06.22ID:Y/BWj21u0201不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:10.83ID:4mgIKn370 今デジタル化しなきゃ日本は土人国家に転落だからな
202不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:11.95ID:veRGS2MB0 ホントに最近「停滞」から「衰退」に舵を切ったなと感じる
錆び付いた国
錆び付いた国
203不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:16.19ID:mlBjdRgZ0 >東京都北区のベテラン投資家の男性(77)は「世界に対して恥ずかしい」
これが日本でITを使う側の脳ミソww
世界中でこんな障害は起きてますよ
これが日本でITを使う側の脳ミソww
世界中でこんな障害は起きてますよ
204不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:28.98ID:HLdLjCOU0205不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:33.23ID:2ndpDF8f0 つまり東証も経営層をシステムの判る人間にしろ。
206不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:37.66ID:+QjenCr+0 もう築地の仲買人に仕切らせろよ
207不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:57:49.35ID:0X5UfNdF0 簡単のパンクするようなシステムではデジタル庁も推して知るべし、と言うこと
だろう、そもそもデジタル技術者を外国人に頼っていないか、その時点でアウトだ、
だろう、そもそもデジタル技術者を外国人に頼っていないか、その時点でアウトだ、
208不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:16.30ID:4mgIKn370 >>199
ドコモに制裁したらデジタル化するのか?
ドコモに制裁したらデジタル化するのか?
209不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:25.53ID:utqamwMu0 無理にデジタル化しても問題をでかくするだけ
210不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:32.70ID:yx/HGkFK0211不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:34.93ID:pR4zL/K30 2年前の10月はAO入試の願書が丸見え事件
今年の10月はシステムトラブルで現在授業休講中
恥ずかしい慶應SFCですねw
今年の10月はシステムトラブルで現在授業休講中
恥ずかしい慶應SFCですねw
212不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:35.34ID:W98T1DYk0 >>168
あんなもん無意味 そもそも技術者がいないんだからな
お天道様から仕事が降ってくるなんてことなったらなおさらゴミが増える
やってるのが結局ふじつーwやとうしばwとかゴミだからな
日本のIT技術の弱点は小さい市場へのローカライズ、横流しやってるだけで、
競争力が低く相対的に給料が低いこと
トップクラスの学生が国内のIT関係の会社にこぞって行くような状態じゃない
あんなもん無意味 そもそも技術者がいないんだからな
お天道様から仕事が降ってくるなんてことなったらなおさらゴミが増える
やってるのが結局ふじつーwやとうしばwとかゴミだからな
日本のIT技術の弱点は小さい市場へのローカライズ、横流しやってるだけで、
競争力が低く相対的に給料が低いこと
トップクラスの学生が国内のIT関係の会社にこぞって行くような状態じゃない
213不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:41.33ID:C62rP4ny0 恥ずかしさをやっと認識した事が一番恥ずかしい
例えるなら一昔前は世界中裸だったのが、世服を着はじめパーティーしてるのに、日本一人だけ腰簑でパーティーに出てる感がある
それも全く周りに気付いてないレベルの恥ずかしさ
例えるなら一昔前は世界中裸だったのが、世服を着はじめパーティーしてるのに、日本一人だけ腰簑でパーティーに出てる感がある
それも全く周りに気付いてないレベルの恥ずかしさ
214不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:47.25ID:D7y/UGcZ0 >>202
米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」
ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」
発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしい安倍政権
8年前から、この国はおかしいよw
米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」
ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」
発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしい安倍政権
8年前から、この国はおかしいよw
215不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:58:49.56ID:EFypYr6I0216不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:59:08.16ID:CC5DWyuB0 内閣・官僚そのものをAIにしろ
JRは自動運転やれよ
JRは自動運転やれよ
217不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:59:30.36ID:HLdLjCOU0 デジタル庁や日本のIT強化に都合の悪い人多すぎだろ
どれだけ日本から盗んだ、盗む予定が有るのか
どれだけ日本から盗んだ、盗む予定が有るのか
218不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 08:59:32.79ID:utqamwMu0 SEとかシステムに絡む社員に金かけない、予算も与えないw
そんな状態でまともな物ができるかよw
そんな状態でまともな物ができるかよw
219不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:00:16.12ID:vay+Ncna0 >>8
これが日本を駄目にする見本
これが日本を駄目にする見本
220不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:00:18.36ID:NsjZIGwy0 >>1
こじつけスゲーな
こじつけスゲーな
221不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:00:18.73ID:fq/Di6H40 デジタル庁自体が…
222不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:00:21.44ID:yx/HGkFK0223不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:00:30.19ID:X0rkhwym0 なにもないではないか!
224不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:01:07.71ID:4mgIKn370 >>210
戦前からマスコミは洗脳の道具だろ
戦前からマスコミは洗脳の道具だろ
225不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:01:08.95ID:+QjenCr+0226不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:01:19.80ID:riPzEIXg0 お、寄り付いた
227不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:01:42.38ID:TJPAi+1q0 家のパソコン以下の糞システム
228不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:00.17ID:Y/BWj21u0 6Gとかになると、お前らのスマホがネットワークコンピューターになるからな
その前にコロナで人類終わるけど
その前にコロナで人類終わるけど
229不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:02.93ID:yx/HGkFK0 >>224
戦前にテレビはない
戦前にテレビはない
230不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:24.12ID:sXeXOra10231不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:28.05ID:7kW9nsHU0 韓国人に笑われそうだなw
232不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:37.97ID:TJPAi+1q0 お前らのパソコン以下の糞システム
233不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:38.86ID:nKS1b0vc0 こんな国で私は日本人である事が恥ずかしい
234不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:46.07ID:QTPtTYVA0 >>1 だからするんだよ!
235不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:48.38ID:ohd6vzIj0 でスパイ防止法すらない。
236不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:53.44ID:C62rP4ny0237不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:02:56.39ID:1iQQTn2j0 >>229
マスコミ=テレビではないぞ
マスコミ=テレビではないぞ
238不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:03:12.10ID:D7y/UGcZ0 >>210
池上彰 「このままでは日本はギリシャみたいにデフォルトするんです!!!」
あのさ、外貨建て国債(ユーロ)のギリシャと自国通貨建て国債(円)の日本で全然違うんだけどw
日本は通貨発行権があって、いくらでも円を作れるから制度上、デフォルトなんて不可能なのにw
でもジジババはコロっと騙されるんだよな
池上彰 「このままでは日本はギリシャみたいにデフォルトするんです!!!」
あのさ、外貨建て国債(ユーロ)のギリシャと自国通貨建て国債(円)の日本で全然違うんだけどw
日本は通貨発行権があって、いくらでも円を作れるから制度上、デフォルトなんて不可能なのにw
でもジジババはコロっと騙されるんだよな
239不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:03:32.99ID:utqamwMu0 デジタル庁を立ち上げないと駄目な時点で終わってるよなw
地味にコツコツと進めたら、茹で蛙と同じで批判少ないのになあ
やり方が酷いw
地味にコツコツと進めたら、茹で蛙と同じで批判少ないのになあ
やり方が酷いw
240不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:04:01.88ID:0GCqx0GQ0241不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:04:07.27ID:4mgIKn370 >>229
マスコミだから
マスコミだから
243不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:04:14.83ID:ohd6vzIj0 >>239
単に予算取りだよ。
単に予算取りだよ。
245不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:08.17ID:0GCqx0GQ0 >>91
今までずっと運用してましたが?どこの国から来たのチョンくん?
今までずっと運用してましたが?どこの国から来たのチョンくん?
246不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:14.15ID:Y/BWj21u0247不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:18.77ID:8evaW0QP0 予算をケチった末路
248不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:19.75ID:sXeXOra10 >>5
ちゃんと有能な省庁になるのなら歓迎だけど
「トップは女性にする」とか言ってる時点で
能力よりもパフォーマンス優先かよって思ってしまってるんだが。
男女も年齢も関係なく、とにかく有能なプロフェッショナルを配属するっていう考えにならない限り
ただの見せ掛けだけの省庁になるんじゃないの
ちゃんと有能な省庁になるのなら歓迎だけど
「トップは女性にする」とか言ってる時点で
能力よりもパフォーマンス優先かよって思ってしまってるんだが。
男女も年齢も関係なく、とにかく有能なプロフェッショナルを配属するっていう考えにならない限り
ただの見せ掛けだけの省庁になるんじゃないの
249不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:21.26ID:SlpnSPXJ0 日本人の劣化が止まらないな
細部まで気を配り、完璧なのが日本人だったのにな
細部まで気を配り、完璧なのが日本人だったのにな
250不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:05:32.21ID:+QjenCr+0 >>236
何でそこだけ色分けすんのかな?普通の人は右にも左にも状況によって思考を変化させるんだが
何でそこだけ色分けすんのかな?普通の人は右にも左にも状況によって思考を変化させるんだが
252不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:06:03.99ID:C62rP4ny0 進まないのは公害務員自身やおじーちゃんたちが全く電子機器に弱いからだよ
弱い人たちに権利や裁量があるから
とっととクビにしろ
公務員の年齢を40までにしろ
弱い人たちに権利や裁量があるから
とっととクビにしろ
公務員の年齢を40までにしろ
253不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:06:40.83ID:utqamwMu0 予算かー
予算を使い切って次は消費税増税のネタにするw
予算を使い切って次は消費税増税のネタにするw
254不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:06:41.25ID:BfIYuaDL0 もうマイナンバーを口座に紐付けするのはやめてほしい
これだけ次から次へとヘマやらかしてたらな
ドコモロ、ゆうちょ、東証とか
立て続けじゃないか
いい加減にしろよ、口先だけでIT技術力がゴミレベルの癖しやがって!
これだけ次から次へとヘマやらかしてたらな
ドコモロ、ゆうちょ、東証とか
立て続けじゃないか
いい加減にしろよ、口先だけでIT技術力がゴミレベルの癖しやがって!
255不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:06:55.38ID:MqJfwpd30 富士通だからだろ。某遺伝子実験施設に富士通のシステムが入ってるが
全然動かないのは公然の秘密。現実に使われているのはワークステーションや
パソコン。
こういうお役所体質だから技術なんて実際にはないとしか思えんな。
システム切り替えも実装されてなかったと見るのが正解。
全然動かないのは公然の秘密。現実に使われているのはワークステーションや
パソコン。
こういうお役所体質だから技術なんて実際にはないとしか思えんな。
システム切り替えも実装されてなかったと見るのが正解。
256不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:06:56.60ID:5T4lOYj+0 東証の会見は至極まともだったぞ
何の下調べもしてない記者が頭の悪すぎる質問してるのが地獄
何の下調べもしてない記者が頭の悪すぎる質問してるのが地獄
257不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:07:07.49ID:C62rP4ny0258不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:07:07.50ID:ePA+F+7f0 ゆうちょとドコモの方が恥ずかしいから
259不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:07:24.68ID:TJPAi+1q0260不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:07:35.13ID:Y/BWj21u0 >>254
マイナンバーカードをわざと失くす詐欺とか簡単そう
マイナンバーカードをわざと失くす詐欺とか簡単そう
261不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:03.95ID:TJPAi+1q0 >>254
こういうバカは電子化の概念が理解できないのか
こういうバカは電子化の概念が理解できないのか
262不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:12.04ID:uNy2ySbE0 ドコモ祭りで意図的に
263不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:20.50ID:Bw5DSW6Z0264不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:28.00ID:jLrepbhw0 >>210
japのマスメディアがおかしくそして全体が統一的意見を発信するのは戦前からで根っから腐ってるよ
畜生アメリカ軍をぶっ殺せ⇒アメリカ軍を駆逐している⇒国民総出でアメリカ軍の来日を歓迎しましょう!
そしてこれにのせられ続ける国民の矮小な知性たるや...
japのマスメディアがおかしくそして全体が統一的意見を発信するのは戦前からで根っから腐ってるよ
畜生アメリカ軍をぶっ殺せ⇒アメリカ軍を駆逐している⇒国民総出でアメリカ軍の来日を歓迎しましょう!
そしてこれにのせられ続ける国民の矮小な知性たるや...
265不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:47.17ID:0GCqx0GQ0 >>257
まあお前はその前にシステムトラブルなんかアメリカやイギリスでもしょっちゅうあるってこと理解しようね情弱アホのチョンくん
まあお前はその前にシステムトラブルなんかアメリカやイギリスでもしょっちゅうあるってこと理解しようね情弱アホのチョンくん
266不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:54.23ID:ohd6vzIj0267不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:08:57.39ID:D7y/UGcZ0 >>246
あのインテルが脱落してTSMC、サムソンが最先端になるとは思わんかったわ
因みに露光装置を日本製に拘って失敗したのがインテルw
オランダのASMLの露光装置で成功したのがTSMC
もう製造装置でも日本はシェア落としてきてる
あのインテルが脱落してTSMC、サムソンが最先端になるとは思わんかったわ
因みに露光装置を日本製に拘って失敗したのがインテルw
オランダのASMLの露光装置で成功したのがTSMC
もう製造装置でも日本はシェア落としてきてる
268不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:09:05.22ID:HLdLjCOU0269不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:09:09.17ID:yx/HGkFK0270不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:09:12.81ID:+V4yoeyf0 今じゃあ日本のITは東南アジアどころかアフリカ以下だから
先進国じゃないってレベルじゃないよ
先進国じゃないってレベルじゃないよ
271不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:09:46.25ID:FT5zmzBa0 デジタル庁と何の関係が…
272不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:01.82ID:C62rP4ny0273不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:07.24ID:6of087nL0 >>64
紐付けられて困るようなことってある?
紐付けられて困るようなことってある?
274不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:19.26ID:fAVpN3iX0 アベが受け入れチェックしなかったせいだな
普通なら総理直々にテストケース網羅するよね
普通なら総理直々にテストケース網羅するよね
275不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:25.36ID:TJPAi+1q0 ID:C62rP4ny0
276不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:26.76ID:Y/BWj21u0 こんなにWindows使ってるダサい国も珍しい
277不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:26.97ID:HLdLjCOU0278不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:38.78ID:D3uYqX6h0 こんなの聞いた事ないもんな
普通に恥だろ。まあどうでもいいけど
普通に恥だろ。まあどうでもいいけど
279不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:41.98ID:0GCqx0GQ0 >>272
反論できないゴミクズチョンくんお疲れ様
反論できないゴミクズチョンくんお疲れ様
280不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:10:56.42ID:ohd6vzIj0281不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:11:00.56ID:+QjenCr+0 >>257
話の本質に思想は関係無いし、どんな神様信じようと問題起きる時は起きるんじゃねぇの?
話の本質に思想は関係無いし、どんな神様信じようと問題起きる時は起きるんじゃねぇの?
282不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:11:06.37ID:yx/HGkFK0283不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:11:20.66ID:W98T1DYk0 まあ別に日本に限ったことではない
GAFAM含む本尊アメリカとアメリカに対抗する中国だけだろITで本気出してるのは
他の国は金魚の糞レベルでついていくだけ
ぽッと出のZOOMの時価総額に敵うIT企業すらないんだぞ
ビデオ会議が重要になったのにZOOMに金玉握られて金払い続けるんだぞ?
中国はテンセントのビデオ会議システムを標準化させようとしてるが、
そういうことやぞ?
GAFAM含む本尊アメリカとアメリカに対抗する中国だけだろITで本気出してるのは
他の国は金魚の糞レベルでついていくだけ
ぽッと出のZOOMの時価総額に敵うIT企業すらないんだぞ
ビデオ会議が重要になったのにZOOMに金玉握られて金払い続けるんだぞ?
中国はテンセントのビデオ会議システムを標準化させようとしてるが、
そういうことやぞ?
284不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:11:38.02ID:C62rP4ny0285不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:11:44.04ID:Y/BWj21u0 ビルゲイツもMac使ってるのに
286不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:12:21.04ID:i/HfsbLl0 日本が劣化したのか
はたまた元々実態はこんなモンだったのか
はたまた元々実態はこんなモンだったのか
287不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:12:31.43ID:QbDdG2mR0 >>33
証券取引所システムダウンでマイナンバーカードの必要性を強調ってこれが日本人のシッタカのレベル
証券取引所システムダウンでマイナンバーカードの必要性を強調ってこれが日本人のシッタカのレベル
288不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:12:33.98ID:C62rP4ny0289不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:12:39.85ID:c3IDe6P/0290不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:12:49.24ID:0GCqx0GQ0 >>270
日本のITガーwww先進国否定してもその他がゴミだから何の意味もないぞ
日本のITガーwww先進国否定してもその他がゴミだから何の意味もないぞ
291不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:13:08.84ID:X6RhNON80 >>270
マサイ族のスマホ保有率は日本を越えているからな
マサイ族のスマホ保有率は日本を越えているからな
292不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:13:21.57ID:dsBoOEoR0293不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:13:40.90ID:ohd6vzIj0294不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:14:14.70ID:98uGtLkH0 日本人はつくづくコンピューターが下手くそだな
295不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:14:21.84ID:dsBoOEoR0296不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:14:25.29ID:D7y/UGcZ0297不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:14:35.04ID:ObGKK8Ib0 デジタル庁構想
数年以内に地方公共団体のシステムを共通化するらしい。
全国一律に標準化された事務に限り、ソフトウェア だけ を共通化するなら何とかなるが、そんなもん現実のシステムではない。
地方自治体は、憲法に従って、独自の判断で、それぞれの地域にあった、独自のサービスを提供してる。
これをすべて禁じない限り完全な共通システムはできないが、憲法違反になる。
さらに、システムでは、ソフトウェア だけ が大事と思う馬鹿は多い。
実際のシステムの多くは、ハードウェアも大事。
その典型がファミコン以降のゲーム機だし、ATMやレジなどの特殊な端末類。
ましてやエンベッドなどは、ハードウェアの一部。
地方公共団体でも、住民票等の自動交付、地域カードなどがある。
図書館だって、最新の設備では、非接触のICタグを用いて、貸し出しがセルフ化されている。
こうしたものがすべてダメになる。
さらにさらに、データの問題に付かない馬鹿も多い。
例えば、地方公共団体で厄介なのは地図情報。
これが住基、固定資産税、道路管理、さらには森班(りんぱん)管理などとどう連動してるか、様々。
これを共通化するとなると、データ整備(コンバージョンや編集)が大変なことになる。
地方公共団体のシステムの共通化など、適用範囲が矮小化されて利権の巣窟になるか、頓挫するかのどちらか。
数年以内に地方公共団体のシステムを共通化するらしい。
全国一律に標準化された事務に限り、ソフトウェア だけ を共通化するなら何とかなるが、そんなもん現実のシステムではない。
地方自治体は、憲法に従って、独自の判断で、それぞれの地域にあった、独自のサービスを提供してる。
これをすべて禁じない限り完全な共通システムはできないが、憲法違反になる。
さらに、システムでは、ソフトウェア だけ が大事と思う馬鹿は多い。
実際のシステムの多くは、ハードウェアも大事。
その典型がファミコン以降のゲーム機だし、ATMやレジなどの特殊な端末類。
ましてやエンベッドなどは、ハードウェアの一部。
地方公共団体でも、住民票等の自動交付、地域カードなどがある。
図書館だって、最新の設備では、非接触のICタグを用いて、貸し出しがセルフ化されている。
こうしたものがすべてダメになる。
さらにさらに、データの問題に付かない馬鹿も多い。
例えば、地方公共団体で厄介なのは地図情報。
これが住基、固定資産税、道路管理、さらには森班(りんぱん)管理などとどう連動してるか、様々。
これを共通化するとなると、データ整備(コンバージョンや編集)が大変なことになる。
地方公共団体のシステムの共通化など、適用範囲が矮小化されて利権の巣窟になるか、頓挫するかのどちらか。
298不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:14:43.03ID:utqamwMu0 マイナンバーを扱う職員が信用できない、デジタル化以前の問題w
299不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:15:01.02ID:Y/BWj21u0 >>286
金融引き締めしなかったらバブルは崩壊せずに、今頃アメリカ・中国を牛耳っていた・・
金融引き締めしなかったらバブルは崩壊せずに、今頃アメリカ・中国を牛耳っていた・・
300不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:15:24.43ID:dzrZwVfg0 20年遅れだがやらなきゃならないんだ治安の為にも
実際には税金逃れを防ぎたいだけだが
実際には税金逃れを防ぎたいだけだが
301不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:15:28.58ID:HLdLjCOU0302不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:15:30.18ID:+V4yoeyf0 今じゃ海外のITは博士しか取らないから、
技術レベルで正直追いつけなくなってきてるな
技術レベルで正直追いつけなくなってきてるな
303不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:16:20.11ID:yx/HGkFK0 知ってる奴は知ってる
日本はもはや日本人のための国でないことを
世界政府ユダヤのもんなんだよ
韓国は北朝鮮のもんだけどなw
日本はもはや日本人のための国でないことを
世界政府ユダヤのもんなんだよ
韓国は北朝鮮のもんだけどなw
304不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:16:22.28ID:0GCqx0GQ0305不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:16:45.40ID:Jh6yfm+B0306不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:16:47.69ID:QbDdG2mR0 ニューヨーク証券取引所のCEOくらいの能力ある女にやらせろよ
日本はトップがモウロクしてるからシステム止まっても反省してますでシャンシャン
上級じーさん同士で手を打つだけ
日本はトップがモウロクしてるからシステム止まっても反省してますでシャンシャン
上級じーさん同士で手を打つだけ
307不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:21.53ID:5rkEpcIB0 まだ市況は送ってこないじゃないか宮原w
308不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:23.35ID:ohd6vzIj0309不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:25.58ID:jLrepbhw0 >>283
cpu関連中国が覇権握るのは時間の問題じゃねぇかとまじで思うわparallel processing特許握り回ってる
今のアメリカitの繁栄にインテルcoreの独占がデカかった背景考えるとその内itメッカが中国に移るかもしれんよな
cpu関連中国が覇権握るのは時間の問題じゃねぇかとまじで思うわparallel processing特許握り回ってる
今のアメリカitの繁栄にインテルcoreの独占がデカかった背景考えるとその内itメッカが中国に移るかもしれんよな
310不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:28.64ID:C62rP4ny0 >>277
知恵遅れ
原子力安全庁ってしってる?
原子力発電の危険を監視するためにあったんだけど、実際はただの、規制ゆるゆるにするためと天下り先確保のポストや!
デジタル庁の目的を述べよ
それで縦割りの省庁の使ってる業者がかわんのけ?業者を官僚や政治家がコントロールし中抜きするだけのただの中抜き利益先を選び直すってだけのものなんだよなぁwwwwwwwwww
知恵遅れ
原子力安全庁ってしってる?
原子力発電の危険を監視するためにあったんだけど、実際はただの、規制ゆるゆるにするためと天下り先確保のポストや!
デジタル庁の目的を述べよ
それで縦割りの省庁の使ってる業者がかわんのけ?業者を官僚や政治家がコントロールし中抜きするだけのただの中抜き利益先を選び直すってだけのものなんだよなぁwwwwwwwwww
311不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:40.63ID:dsBoOEoR0312不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:17:48.48ID:hFDGCfTE0 デジタル庁にしろ日本は20年遅れてんだよ
313不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:17.81ID:QbDdG2mR0 >>312
40年の間違い
40年の間違い
314不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:21.53ID:Y/BWj21u0 おれの、AMD64を遥かに凌駕するスーパーパイプラインマイクロコードセットを100億円で売ります
315不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:23.16ID:sdnHXi5d0 デジタル庁とハードウェアトラブルは関係無いだろ
316不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:23.82ID:8/duXtjF0 富士通って田町周辺で飲んでないで、記者会見しろよ
317不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:37.14ID:syuN/tsy0 出来たばっかのデジタル庁と結び付けるって、アベ叩きと同じ手法だなw
さすがマスゴミww
さすがマスゴミww
318不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:44.77ID:IK2oSCl10 20年遅れてますよと指摘した人たちはすべて左遷したか窓際に追い込んだよね
319不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:47.24ID:dzrZwVfg0320不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:18:53.21ID:5rkEpcIB0 もうとめとけよデジタル
321不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:19:05.32ID:Y/BWj21u0 >>316
それはNECだろw
それはNECだろw
322不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:19:45.13ID:5rkEpcIB0 出来もしないこと線でいいよデジタル
323不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:19:47.85ID:sdnHXi5d0 >>298
いまはカード発行に4ヶ月待ちだとさ
いまはカード発行に4ヶ月待ちだとさ
324不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:19:55.37ID:T6I6YhXC0 北朝鮮はハッカー対策万全だよ。
バスの時刻表さえ手書きだからね。
バスの時刻表さえ手書きだからね。
325不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:20:01.35ID:yx/HGkFK0 マイナンバー制度も世界政府からせっつかれてんだろw
327不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:20:13.62ID:HLdLjCOU0328不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:20:17.03ID:dsBoOEoR0329不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:20:20.26ID:5rkEpcIB0 猿真似早めとけ
330不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:20:49.82ID:5pGZgtSZ0331不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:05.84ID:SDugtLZi0 日本人が醜態晒して愉快愉快w
韓国人はみんな天罰だと喜んでいる!
韓国人はみんな天罰だと喜んでいる!
332不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:07.02ID:HLdLjCOU0333不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:32.25ID:VhEAevxd0 >>315
技術に対するリスペクトがなさすぎるんやで
技術に対するリスペクトがなさすぎるんやで
334不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:44.82ID:sdnHXi5d0 >>326
デジタル庁を請け負うって意味不明w
デジタル庁を請け負うって意味不明w
335不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:46.26ID:5rkEpcIB0 どっかで木におだてられて登らんでもいいぞ
336不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:52.74ID:ohd6vzIj0 すでに中国は、韓国、ドイツ等EU諸国の個人情報は紐付け。AIIB参加は、金融、経済だけではない。
337不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:56.30ID:OY8SN9AR0 × デジタル庁
〇 ファジー庁
〇 ファジー庁
338不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:21:58.05ID:zZmkSvRr0 さすがにポンコツな予感しかしないデジタル庁と
東証のシステムを並べて批判するのは無理がある。
東証のシステムを並べて批判するのは無理がある。
339不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:00.24ID:C62rP4ny0340不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:05.01ID:sckOkXVO0 >>16
でもバクチってそういうの(市場停止)も含めてのモノだからな
でもバクチってそういうの(市場停止)も含めてのモノだからな
341不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:05.11ID:G2Uu1nxJ0 日本市場が1日閉鎖したところで世界経済には何の影響もなし
342不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:05.72ID:syuN/tsy0 東共新聞のヤツが必死だなw
343不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:12.94ID:yx/HGkFK0 ドコモ口座不正取引で孫正義のとこや中共のとこの信用ガタ落ち
344不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:45.12ID:HLdLjCOU0 >>328
おいおい、マサイ族ヘイトじゃないのか?
日本が遅れているなら、進んでる海外を入れるほかしか無い
なんの問題が?
これから積み上げていけって話
ソレを、無駄無駄無駄と日本の強化妨害してるやつが多すぎ
おいおい、マサイ族ヘイトじゃないのか?
日本が遅れているなら、進んでる海外を入れるほかしか無い
なんの問題が?
これから積み上げていけって話
ソレを、無駄無駄無駄と日本の強化妨害してるやつが多すぎ
345不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:50.89ID:OFIsPKRN0346不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:22:52.94ID:dsBoOEoR0 マサイ族のスマホ普及率が
100%だからといって
ITが進んでる国とは言わない。
同じく日本も
国内のIT企業を立て直すのが先だろ。
そんな事も分からないのか?
100%だからといって
ITが進んでる国とは言わない。
同じく日本も
国内のIT企業を立て直すのが先だろ。
そんな事も分からないのか?
347不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:13.33ID:VhEAevxd0 例えばFAXをなくせ、とか言ってるけど
古いものをなくせば新しいものが使えるわけじゃない
できる人間は古いものも新しいものも
それぞれの特色を見出して使いこなせる
「古い」というのは使えない理由にはならない
できない人間が言い訳で道具のせいにしてる
古いものをなくせば新しいものが使えるわけじゃない
できる人間は古いものも新しいものも
それぞれの特色を見出して使いこなせる
「古い」というのは使えない理由にはならない
できない人間が言い訳で道具のせいにしてる
348不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:20.90ID:rTbDdYU00 だからデジタル庁の必要性が強調されるんじゃねぇの?
349不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:21.30ID:QbDdG2mR0350不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:25.30ID:T6I6YhXC0 マイナンバーカード、ずっと財布に入れっぱなしだったのに
「チップが破損しています」って言われて再発行になった。
8月に依頼して2か月掛かりますって言われてから音沙汰ナシ。
しかも1000円掛かるってさ。
「チップが破損しています」って言われて再発行になった。
8月に依頼して2か月掛かりますって言われてから音沙汰ナシ。
しかも1000円掛かるってさ。
351不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:25.44ID:Wl7hhM8N0 トップが女とかも政治的で意味不明だよな
これだけは能力だけで選べよ
これだけは能力だけで選べよ
352不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:47.82ID:k6oXXTYB0 ひとまず立ち上がっているよう
昨日もここまでは動いていた
昨日もここまでは動いていた
353不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:23:51.76ID:RI0A9sST0 世界に恥ずかしいからどうしろと? システムにもっと金使えという事か?
354無職捏造自演バ力竹内
2020/10/02(金) 09:23:54.78ID:adSo4sp10 トンキン🦠の所為で大阪が
なんぼ頑張っても一緒やわ…
笑笑笑🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏
なんぼ頑張っても一緒やわ…
笑笑笑🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏
355不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:24:00.91ID:5rkEpcIB0 どっかでおだてられて木に登らんでもいいぞ
357不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:24:23.07ID:ynrLhPnR0 デジタル省庁はただの天下り省庁だ
現に禿げた白髪のおっさんが紙資料を要求してくる
現に禿げた白髪のおっさんが紙資料を要求してくる
358不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:24:29.51ID:BxSmG3Gu0 >>160
朝鮮人は朝鮮に帰れ
朝鮮人は朝鮮に帰れ
359不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:24:34.22ID:QbDdG2mR0 >>353
頭
頭
360不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:04.28ID:ciNOXHzW0 >>351
性別に関わらず能力では選ばれないのが日本
性別に関わらず能力では選ばれないのが日本
361不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:10.97ID:5rkEpcIB0 できることから着実に
362不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:11.89ID:QbDdG2mR0 >>351
トップがじじい
トップがじじい
363不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:17.33ID:+V4yoeyf0364不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:56.58ID:iu1mHni/0 少なくとも「世界に恥ずかしい」は日本語として微妙
365不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:25:57.35ID:Y/BWj21u0 いまさらデジタルかよ・・
366不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:00.56ID:5rkEpcIB0 猿もおだてりゃ木に登る
367不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:05.28ID:QbDdG2mR0368不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:12.21ID:RI0A9sST0 >>363
.NET5以降はVBは消えるなw
.NET5以降はVBは消えるなw
369不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:14.90ID:goVhNeSe0370不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:25.74ID:yx/HGkFK0371不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:37.00ID:SG7RNfVs0 >>89
基地以外パヨクがでたぞ〜〜
基地以外パヨクがでたぞ〜〜
372不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:26:39.25ID:rN9kyrck0 日本の証券取引所とか
世界中からあきれられるほど普段から休みまくってんだから
今更大げさに扱うような話でもない
世界中からあきれられるほど普段から休みまくってんだから
今更大げさに扱うような話でもない
373不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:06.21ID:sdnHXi5d0 >>333
今回は共有ストレージのトラブルだろ
結局はいくら冗長化をしていてもウィークポイントは存在する
量子テレポートストレージシステムがあれば今回のトラブルは防げるが、そんなSFチックなシステムを開発するのはデジタル庁の仕事ではない
今回は共有ストレージのトラブルだろ
結局はいくら冗長化をしていてもウィークポイントは存在する
量子テレポートストレージシステムがあれば今回のトラブルは防げるが、そんなSFチックなシステムを開発するのはデジタル庁の仕事ではない
374不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:18.60ID:QbDdG2mR0 >>364
言語はみんなが使えばそれが正義です
言語はみんなが使えばそれが正義です
375不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:45.04ID:VhEAevxd0376不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:47.93ID:C62rP4ny0 厚労省のレベル見たろ?
ドア2個隣通しにあって、片側には不潔、片側には清潔って書いて、レッドゾーンとグリーンゾーンのすみ分け完了とか思っちゃうバカが問題なんだよ
40歳以上のバカが圧倒的に邪魔
いくら超高性能な機械使ってもユーザーがゴリラなら意味ないの
ドア2個隣通しにあって、片側には不潔、片側には清潔って書いて、レッドゾーンとグリーンゾーンのすみ分け完了とか思っちゃうバカが問題なんだよ
40歳以上のバカが圧倒的に邪魔
いくら超高性能な機械使ってもユーザーがゴリラなら意味ないの
377不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:49.04ID:ohd6vzIj0 国防すら考えないでIT庁とは?
中国に情報筒抜け?
スパイ防止法すらない。
中国に情報筒抜け?
スパイ防止法すらない。
378不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:27:57.70ID:EjwQF0lp0 乞食観光立国なんだから別にいいじゃん
379不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:28:16.74ID:c3IDe6P/0380不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:28:25.29ID:QbDdG2mR0 >>373
トラブルはあること前提で復旧シナリオがなってないという話なんだよ今は
トラブルはあること前提で復旧シナリオがなってないという話なんだよ今は
381不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:28:30.15ID:dQgS1Neu0 先進国の証券取引所はどこも、構成員の7割以上がシステム要員ではなかったか?
382不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:28:38.18ID:yZgyqpwV0383不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:28:51.93ID:jLrepbhw0384不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:06.92ID:5rkEpcIB0 出来もしないことは無理してやることはないんだぞ
385不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:12.12ID:BfIYuaDL0386不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:22.20ID:dsBoOEoR0387不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:27.26ID:f3AFidna0 デジタル庁とは
素人大臣と素人官僚から成るデジタル化のための組織
素人大臣と素人官僚から成るデジタル化のための組織
388不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:36.73ID:h4L1E2gK0 デジタル庁何の関係もねえw
389不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:49.12ID:f1DdWME20 たった1日のシステムトラブルで世界の信頼は失いません
390不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:55.57ID:C62rP4ny0 デジタル天下り庁
391不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:29:59.02ID:4wVrGZiD0 日本は遊具とかの安全性には異常に厳しいのに
デジタル分野の安全性・堅牢性はなんでこんなに適当なのか
デジタル分野は歴史が浅くて痛い目にあまりあってないからなのかね
デジタル分野の安全性・堅牢性はなんでこんなに適当なのか
デジタル分野は歴史が浅くて痛い目にあまりあってないからなのかね
392不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:07.93ID:VhEAevxd0393不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:19.74ID:Iy0TQO7t0 日本でもBMが燃え出したの
394不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:34.20ID:QbDdG2mR0 >>376
霞ヶ関文学を法令条文作成以外の実世界で使うとバカさが露呈するって実例ですよ
霞ヶ関文学を法令条文作成以外の実世界で使うとバカさが露呈するって実例ですよ
395不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:35.46ID:uzTXLET90 一応恥ずかしいって事はわかってんのか
お偉い爺さんたちも
まあでも何も変わらんだろうな…
お偉い爺さんたちも
まあでも何も変わらんだろうな…
396不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:43.86ID:rN9kyrck0 土曜も日曜も祝日も正月も休むのに
一日よけいに休みが増えたからって大した事じゃないわ
一日よけいに休みが増えたからって大した事じゃないわ
397不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:30:49.24ID:5rkEpcIB0 東証まだ送ってこないど宮原
398不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:31:01.20ID:P6e5Bxpz0 観光立国wwwwwwww
399不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:31:04.77ID:C62rP4ny0 >>391
公務員にPC周辺知識の試験がないから
公務員にPC周辺知識の試験がないから
400不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:31:10.62ID:dsBoOEoR0401不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:31:33.39ID:HLdLjCOU0402不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:11.29ID:+V4yoeyf0403不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:21.84ID:QbDdG2mR0404不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:24.67ID:BfIYuaDL0405不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:29.19ID:vkSSC2LO0 こんな国でデジタル化だ5Gだなんて宝の持ち腐れ
携帯料金下がったわーいって騒いでるのがお似合い
携帯料金下がったわーいって騒いでるのがお似合い
406不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:49.04ID:C62rP4ny0407不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:32:56.57ID:sdnHXi5d0408不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:33:05.78ID:Y/BWj21u0 既存のハンコ文化を守るためにハンコ押印庁で良くね?
409不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:33:29.42ID:mavmKjsQ0 この件でデジタル庁に話を絡めて記事書くほうが恥ずかしいだろ
と思ったら東京新聞かw
と思ったら東京新聞かw
410不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:33:51.60ID:kEKjlZjT0 【人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう】
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会――役員に学会員が多い
※防犯協会連合会――警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会――警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。
防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。
つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。f
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会――役員に学会員が多い
※防犯協会連合会――警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会――警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。
防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。
つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。f
411不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:00.44ID:D7y/UGcZ0412不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:02.36ID:ohd6vzIj0 商売しても中国に負け続け、
情報筒抜けだけからだよ。
IT庁以前の問題。
情報筒抜けだけからだよ。
IT庁以前の問題。
413不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:06.43ID:NCWipU2J0 お偉方が逃げ切りアンド利権チューチューに必死になってる高齢斜陽国家の日本じゃ正直もう色々と詰んでるやろ
長年にわたり技術者研究者を冷遇及び過小評価し、コミュ力()という名の迎合イエスマンを重用し続けたツケやで
長年にわたり技術者研究者を冷遇及び過小評価し、コミュ力()という名の迎合イエスマンを重用し続けたツケやで
414無職捏造自演バ力竹内
2020/10/02(金) 09:34:16.40ID:adSo4sp10 トンキン🦠原人…
笑笑🤣🤣👏👏
笑笑🤣🤣👏👏
415不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:18.48ID:SFRvCtBu0 どこ指してるのか分からない抽象的な「世界」
「私は恥ずかしいアルニダ!(謝罪拒否のテンプレ」
東京監視新聞こと中日新聞が書く民意(笑)なんて当てにならん
東証「バックアップへ切り替えできず」 機器故障が原因
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64462740R01C20A0I00000/
日経 - 2020/10/1 13:21 (2020/10/1 15:00更新)
中国持ち上げ実績のある日経で満足だろ?
テレビのニュースではパソコンのメモリ領域とかPCの仮想メモリみたいな話が出てたがな
サーバーの機器の故障、並びに移行エラーだってよ
サイバー攻撃の痕跡があっても敢えて公表しないとか、そんな可能性もあるか
「私は恥ずかしいアルニダ!(謝罪拒否のテンプレ」
東京監視新聞こと中日新聞が書く民意(笑)なんて当てにならん
東証「バックアップへ切り替えできず」 機器故障が原因
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64462740R01C20A0I00000/
日経 - 2020/10/1 13:21 (2020/10/1 15:00更新)
中国持ち上げ実績のある日経で満足だろ?
テレビのニュースではパソコンのメモリ領域とかPCの仮想メモリみたいな話が出てたがな
サーバーの機器の故障、並びに移行エラーだってよ
サイバー攻撃の痕跡があっても敢えて公表しないとか、そんな可能性もあるか
416不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:23.61ID:VhEAevxd0417不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:42.10ID:WeayFv9s0 金融界のコンパイルハート
418不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:34:47.95ID:uQP344Dy0 東証幹部より知識が無いマスコミ記者の方が恥ずかしいが。
なんでIT系部門の記者を会見に連れて行かなかったのかと…報道部の望む東証がーデジタル庁がーって質疑にはならないからか。
なんでIT系部門の記者を会見に連れて行かなかったのかと…報道部の望む東証がーデジタル庁がーって質疑にはならないからか。
419不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:12.36ID:/FJN2YZb0 こういうリスクも含めて本気出すんやろ
420不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:27.35ID:QbDdG2mR0421不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:41.79ID:SDugtLZi0 >>415
どっちにせよ日本人が地球に存在する価値が無いことはわかった
どっちにせよ日本人が地球に存在する価値が無いことはわかった
422不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:43.06ID:W98T1DYk0 中国のここ最近の動向
デジタル人民元の実用化が始まる
パブリックブロックチェーンの実用化が始まる
携帯の更新契約の6〜7割が既に5G 実用化が進む
中国のクラウド市場はアリババ、テンセントなど中国が支配
ブームになっているビデオ会議システムは中国ではテンセントが首位
もちろん全部独立独歩でやってるわけでもないしうまく行くか知らんが野心的
アメリカがファーウェイを叩いたのも市場席巻される危険性故
デジタル庁いうてもアメリカの犬となって適当に金魚の糞するだけでしょうな
デジタル人民元の実用化が始まる
パブリックブロックチェーンの実用化が始まる
携帯の更新契約の6〜7割が既に5G 実用化が進む
中国のクラウド市場はアリババ、テンセントなど中国が支配
ブームになっているビデオ会議システムは中国ではテンセントが首位
もちろん全部独立独歩でやってるわけでもないしうまく行くか知らんが野心的
アメリカがファーウェイを叩いたのも市場席巻される危険性故
デジタル庁いうてもアメリカの犬となって適当に金魚の糞するだけでしょうな
423不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:44.07ID:C62rP4ny0424不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:35:45.94ID:VhEAevxd0425不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:02.85ID:UkeBuXjG0 >>386
20年前と進化の速度を比較すべきかもしれない
20年前と進化の速度を比較すべきかもしれない
426不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:03.68ID:NsjZIGwy0 >>9
アベ依存性なんだよ、お前は笑
アベ依存性なんだよ、お前は笑
427不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:11.86ID:jdxoEu0C0 もうすでに、へたなことすると機能不全になるような仕掛けが
日本社会に組み込まれているんじゃないの?
知らないのは日本人だけで。
日本社会に組み込まれているんじゃないの?
知らないのは日本人だけで。
428不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:27.15ID:jLrepbhw0429不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:34.09ID:Y/BWj21u0 ハンコを作るデジタル技術も中国・・
PCR検査で陰性!やった〜!←玉川脳
コロナ「脳🧠で増殖中だアホw」
PCR検査で陰性!やった〜!←玉川脳
コロナ「脳🧠で増殖中だアホw」
430不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:36:43.18ID:8eW7xlVt0 今からアナログ庁に改名すればいいじゃない
432不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:09.97ID:BJPOXaHk0 >>1
ずっと恥ずかしがってて。w
ずっと恥ずかしがってて。w
433不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:11.85ID:HLdLjCOU0434不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:27.72ID:RI0A9sST0 平成1X年代のNEDO予算では、プログラム開発費は全て認められなかったなw 日本のソフトウェア認識なんてそんなもん。 失ったものは大きい。
435不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:36.79ID:xWSGvwif0 そういや一昔前前までITは虚業って言われてたんだっけな
スマホが発明されてなければ今でも虚業って思われてたかもな
スマホが発明されてなければ今でも虚業って思われてたかもな
436不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:46.02ID:DlexLVTO0437不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:49.19ID:ISkmzjH20 やっぱり狙って嫌がらせかね?
タイトルが某半島
タイトルが某半島
438不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:37:52.83ID:ad5DzSNO0 老害「っとつっかえねーわ 最近の若い奴は もっと知恵をだせよ」
若者「じゃあ印鑑とFAXなくしましょうか」
老害「だめだ」
若者「じゃあ印鑑とFAXなくしましょうか」
老害「だめだ」
439不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:38:16.68ID:VhEAevxd0 今のITの基準は25年前くらいに完成した
ワークステーション技術だから
その頃の知識を持つ必要があるんだけど
今のIT業界では全く認識不足
でもこれ中国も同じだから
本当は日本が優位に立てるはずなんだけど
ワークステーション技術だから
その頃の知識を持つ必要があるんだけど
今のIT業界では全く認識不足
でもこれ中国も同じだから
本当は日本が優位に立てるはずなんだけど
440不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:38:45.79ID:HLdLjCOU0441不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:38:52.55ID:+V4yoeyf0 日本の家電はハードとサービスは優秀だけど、ソフトは糞っていうのは昔からだからなあ
IT後進国の問題は結構根が深い
IT後進国の問題は結構根が深い
442不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:39:02.47ID:C62rP4ny0443不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:39:09.61ID:vkSSC2LO0444不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:39:34.45ID:QbDdG2mR0445不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:39:53.26ID:94gFQi100 だってUSBも知らない奴をサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣にする国だよw
446不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:40:14.02ID:gsyp89CQ0447不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:40:27.15ID:3kZ07KmH0448不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:40:27.45ID:HxnCuhiW0449不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:40:32.61ID:Ke2JGaWh0 車だって、故障したら修理だろ?
絶対に走り続けられる車が欲しいのか?
ふーん。んで、金はいくら出せるんだ?誰が払うんだ?www
絶対に走り続けられる車が欲しいのか?
ふーん。んで、金はいくら出せるんだ?誰が払うんだ?www
450不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:41:11.30ID:XMY4mdb10 恥ずかしいと思え系の記事多くね?
451不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:41:23.51ID:QbDdG2mR0452不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:41:25.31ID:zaPgPBya0 >>446
このくらいの小規模で障害起きてるようじゃ、クラウドは到底日本人には無理だろうな。
このくらいの小規模で障害起きてるようじゃ、クラウドは到底日本人には無理だろうな。
453不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:41:55.68ID:gsyp89CQ0 >>441
東証の障害はストレージのメモリの故障
東証の障害はストレージのメモリの故障
454不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:42:04.41ID:em+T3e+10 知ってた
日本のIT技術は20年前から進化していない
日本のIT技術は20年前から進化していない
455不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:42:35.91ID:VhEAevxd0456不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:42:55.65ID:8eW7xlVt0 バブル期から何も成長してませんし
457不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:42:58.96ID:QbDdG2mR0458不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:43:35.69ID:gsyp89CQ0 >>452
AWSとか年に何度も障害で止まるけどなw
AWSとか年に何度も障害で止まるけどなw
459不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:43:40.11ID:uzTXLET90 20〜30年かけて壊したって考えると
倍の時間かかるかも。50年
倍の時間かかるかも。50年
460不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:43:56.53ID:QbDdG2mR0 >>454
40年前です
40年前です
461不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:43:56.84ID:CTxPEimF0462不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:44:28.10ID:m09fPE8Y0 絶対に止めてはいけないシステムなんだよな
それを止めたんだから謝罪すべき
それを止めたんだから謝罪すべき
463不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:44:35.33ID:vkSSC2LO0464不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:44:51.26ID:zaPgPBya0465不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:45:50.62ID:fbIfnG0b0 >>293
逮捕されるべき連中を炙り出せるすばらしいシステムですね
逮捕されるべき連中を炙り出せるすばらしいシステムですね
466不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:46:10.52ID:VhEAevxd0467不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:46:17.23ID:QbDdG2mR0468不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:46:37.64ID:X0rkhwym0 近いうちシステム障害で送電が停止になりそうでこわい
469不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:46:55.43ID:EXU3LTVL0 富士通が悪い
470不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:06.84ID:Ke2JGaWh0471不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:09.02ID:ohd6vzIj0472不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:15.21ID:QbDdG2mR0473不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:27.25ID:KybeRdtK0 大阪証券は動いてまっせ
ぼちぼち行きまひょ
ぼちぼち行きまひょ
474不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:35.59ID:sUaLlM9r0 関係なくは無いだろ
日本のジジイがいつになってもITを重要視しないから起こった事だし
そのジジイどもが集金のためにデジタル庁で新システム作ろうとしてるんだから
日本のジジイがいつになってもITを重要視しないから起こった事だし
そのジジイどもが集金のためにデジタル庁で新システム作ろうとしてるんだから
475不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:36.10ID:VhEAevxd0 富士通なんかこれ
人材バンバン切り過ぎたかな
人材バンバン切り過ぎたかな
476不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:44.04ID:GdhcwB4l0 デジタル庁は始めたばかりなのに東証のトラブルとつなげるのはさすがにかわいそう
477不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:44.11ID:OY8SN9AR0 デジタル庁の会議で出された資料は稟議ハンコ付きでfax送信
478不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:47:56.85ID:nBydUzYm0 パヨクが嬉しそうに日本はもうだめだ とひと言 ↓
479不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:48:24.14ID:wDg9LN1e0 製造業もソフトもダメで金融立国
→観光立国
→風俗立国
→観光立国
→風俗立国
481不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:49:02.45ID:5rkEpcIB0 まだ治ってないじゃないか宮原
482不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:49:07.48ID:ryzgdTS70 プログラムで待機系に自動で切り替わ、りませんでした
483不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:49:25.93ID:HLdLjCOU0484不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:49:29.58ID:VhEAevxd0485不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:49:57.60ID:RxcbSivc0 >>1
システム障害が起こる度に一々恥ずかしがっていたらマイクロソフトなんてとっくの昔に恥ずかしすぎて死んでるよw
システム障害が起こる度に一々恥ずかしがっていたらマイクロソフトなんてとっくの昔に恥ずかしすぎて死んでるよw
486不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:50:03.93ID:zaPgPBya0 >>466
そもそも富士通は時代遅れのSPARCとか使ってるしな。
OSもソラリスとかIBMがぼんくらナードに托卵したRedhatだしw
パッケージ更新したら依存関係壊れてブートできなくなるw
マイクロソフトがUbuntuをウィンドウズに移植する時代に
日本の企業は負け犬ソフトに固執しているw
そもそも富士通は時代遅れのSPARCとか使ってるしな。
OSもソラリスとかIBMがぼんくらナードに托卵したRedhatだしw
パッケージ更新したら依存関係壊れてブートできなくなるw
マイクロソフトがUbuntuをウィンドウズに移植する時代に
日本の企業は負け犬ソフトに固執しているw
487不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:50:18.89ID:QbDdG2mR0 >>474
ハードなチップを載せたハードなプラスチックカードを配るだけです
ハードなチップを載せたハードなプラスチックカードを配るだけです
488不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:50:42.51ID:qS/AztR70 遅れてるからこそ今すぐデジタル庁作らなきゃいけないんだろ
本当ならマイナンバー作ったときに一緒に作らなきゃいけなかったのにだらだら先伸ばしにした結果がこれなのに
本当ならマイナンバー作ったときに一緒に作らなきゃいけなかったのにだらだら先伸ばしにした結果がこれなのに
489不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:50:46.46ID:torQZuMx0 東証はよく対応した。記者会見が立派だった
技術や東証の回答を理解してない記者たちのくだらない質問ばかり目立った
そして「世界に恥ずかしい」の記事
恥ずかしいのは東京新聞だ
技術や東証の回答を理解してない記者たちのくだらない質問ばかり目立った
そして「世界に恥ずかしい」の記事
恥ずかしいのは東京新聞だ
490不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:50:48.95ID:ohd6vzIj0 災害国で原発もたくさん、電源確保も四苦八苦
電柱だらけで、情報関連国防もお粗末
IT庁以前の問題だな。
電柱だらけで、情報関連国防もお粗末
IT庁以前の問題だな。
491不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:51:02.49ID:3zL78JLz0 使える人間をクビにしたせいだって言えるのは20年前
今は使える人間がいないの
世代交代っておそろしいの
過去に電気街だった秋葉原がなぜかアニヲタ風俗街に変化した理由がついに表面化してきたの
今の日本人で技術力あるのは50歳過ぎの爺さんたちだけ。ジジイはITわからないって文系爺さんの話w
現場にいる大多数は努力嫌いで魔法だガチャだとかほざいてるゲーム、アニメ脳の人間。
今後もこういう世界に恥になるトラブルは増える。
そして今はまだイメージ悪いけど実は有能なバブル世代が定年前だから一日で復旧できるけど
10年後は3日たっても復旧しなくて外国人に泣きつくようになる
今は使える人間がいないの
世代交代っておそろしいの
過去に電気街だった秋葉原がなぜかアニヲタ風俗街に変化した理由がついに表面化してきたの
今の日本人で技術力あるのは50歳過ぎの爺さんたちだけ。ジジイはITわからないって文系爺さんの話w
現場にいる大多数は努力嫌いで魔法だガチャだとかほざいてるゲーム、アニメ脳の人間。
今後もこういう世界に恥になるトラブルは増える。
そして今はまだイメージ悪いけど実は有能なバブル世代が定年前だから一日で復旧できるけど
10年後は3日たっても復旧しなくて外国人に泣きつくようになる
492不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:51:19.15ID:QbDdG2mR0 >>489
反省してます
反省してます
493不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:51:27.98ID:SDugtLZi0494不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:51:37.29ID:gsyp89CQ0495不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:52:38.89ID:VhEAevxd0496不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:52:50.51ID:BfIYuaDL0497不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:52:55.80ID:EmuAUDVW0 国会議員も、官僚たちもこの20年間何してきたんだよ
全然国が前に進んでいないじゃないか
進めたのは年寄りと生活保護者たち、弱者
への優遇。。。。
若者に焦点を当てた政策に直ぐ変えて欲しい
そうでないと日本は貧しい国になり果てる
もう入り口がすぐそこになるじゃないか
全然国が前に進んでいないじゃないか
進めたのは年寄りと生活保護者たち、弱者
への優遇。。。。
若者に焦点を当てた政策に直ぐ変えて欲しい
そうでないと日本は貧しい国になり果てる
もう入り口がすぐそこになるじゃないか
498不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:53:11.67ID:5rkEpcIB0 マーケット情報送ってこないぞ宮原
499不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:53:12.90ID:lf4fQVa80 発電機を海側の地下に置く位だからジャップはバカ
500不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:53:42.07ID:Apno9w5a0 >>497
国民が無関心貫いてきた結果だな
国民が無関心貫いてきた結果だな
501不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:54:00.89ID:eZKmH0Lv0 >1999年の全面システム化
この時の設計のままなら、相当古いんじゃねーの。技術は日進月歩
この時の設計のままなら、相当古いんじゃねーの。技術は日進月歩
502不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:54:14.44ID:ohd6vzIj0503不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:54:16.59ID:IUo94cj20 昨日の障害がデジタル庁になんの関係が?
504不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:54:58.63ID:QSxkr71O0505不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:55:16.47ID:VhEAevxd0506不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:55:26.39ID:frEa7obJ0 安全性(security)、信頼性(credibility) 、堅牢性(robustness)
こういったシステム、ソフトウェアの基本概念すらない老害が経営の中枢に居座り、
システム開発、運用に掛かる費用を決めているのだから仕方ない。
しかも、「プログラマが足りていないから、小学校でプログラミングをやれ」、
「英語ができていないから、小学校で英語やれ」
違うだろ。
そんなもん、今のカリキュラムで十分。
むしろ、国語力が足りず、現場で意志疎通すら出来ていない。
足りていないのは、
どういう人材に幾ら金を掛ければいいのか、
キチンと計算が出来る経営者だ。
本当にオツムが弱い。
こういったシステム、ソフトウェアの基本概念すらない老害が経営の中枢に居座り、
システム開発、運用に掛かる費用を決めているのだから仕方ない。
しかも、「プログラマが足りていないから、小学校でプログラミングをやれ」、
「英語ができていないから、小学校で英語やれ」
違うだろ。
そんなもん、今のカリキュラムで十分。
むしろ、国語力が足りず、現場で意志疎通すら出来ていない。
足りていないのは、
どういう人材に幾ら金を掛ければいいのか、
キチンと計算が出来る経営者だ。
本当にオツムが弱い。
507不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:55:29.05ID:ssW1uHnm0 意図的に止めたんだろ
そして大地震が起きる
そして大地震が起きる
508不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:55:48.60ID:NL54f5A40 デジタル庁が東証のシステムを手がけたの?
違うでしょ
違うでしょ
509不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:02.04ID:t08ufZhW0 日本製なんか使うから…
.
.
510不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:12.36ID:gsyp89CQ0511不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:24.87ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
運用すらもダメっぽいもんな。
回覧板をメールにできてないし、あと何百年かかるねんな。
運用すらもダメっぽいもんな。
回覧板をメールにできてないし、あと何百年かかるねんな。
512不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:31.18ID:t08ufZhW0 日本製なんか使うからこうなる
,
,
513不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:37.76ID:Egkd8H3M0 >>501
県労政を求められるものに新しい物なんか取り入れるわけないだろ
県労政を求められるものに新しい物なんか取り入れるわけないだろ
514不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:39.26ID:sgx9k2280515不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:48.83ID:RI0A9sST0 平成初頭にUSAホームステイした時はびっくりしたな。
キッチンにもベッドルームにもPCがあって、学校では、UMLライクな抽象化ケーススタディー教育しているのを見て驚嘆したもんだ。
今の日本では、抽象化教育をできる人材がいない。 まずは、そこから・・・
キッチンにもベッドルームにもPCがあって、学校では、UMLライクな抽象化ケーススタディー教育しているのを見て驚嘆したもんだ。
今の日本では、抽象化教育をできる人材がいない。 まずは、そこから・・・
516不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:48.85ID:VhEAevxd0517不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:51.97ID:rLfVuMu20 日本全体で、IT技術が苦手。
IT後進国。
日本人には、IT能力が無いのかもしれない。
しかし一時は、半導体や電機製品や自動車関連では、世界一を争っていたのに。
。
IT後進国。
日本人には、IT能力が無いのかもしれない。
しかし一時は、半導体や電機製品や自動車関連では、世界一を争っていたのに。
。
518不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:56:59.84ID:zaPgPBya0519不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:57:17.20ID:QbDdG2mR0 >>501
2010年アローヘッドシステムに刷新です
2010年アローヘッドシステムに刷新です
520不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:57:53.60ID:VhEAevxd0521不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:05.98ID:ohd6vzIj0523不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:09.04ID:itdPd6Se0 さすが過去エストニアにここまで遅れてると思わなかったと言われた国だな
524不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:20.79ID:ejyDgpaT0 なんでシステムを米国企業に発注しなかった?
日本製がポンコツなのはもはや全世界の常識だろ。
ろくなもの作れないからインバウンド芸者して、
外国人から外貨恵んでもらうしかないんだよ。
日本製がポンコツなのはもはや全世界の常識だろ。
ろくなもの作れないからインバウンド芸者して、
外国人から外貨恵んでもらうしかないんだよ。
525不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:21.37ID:QSxkr71O0526不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:24.30ID:JGYZFXJg0 共有ディスクの製品ってOEMでしょう
527不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:40.31ID:+V4yoeyf0528不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:48.24ID:CL9G2U9y0 デジタル庁作ってよかったねという流れにならない不思議
529不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:50.08ID:1QVfaGnD0 恥ずかしくしないよ、誰も相手にしてないから
東証のシステム障害って世界経済に何も影響してないし、ほとんどニュースになってない
東証のシステム障害って世界経済に何も影響してないし、ほとんどニュースになってない
530不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:58:56.93ID:yTHqNyl/0 デジタル庁とかなぁ もうちとマジな名前付けろよw
531不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:02.96ID:9Uz4cLwU0 デジタル庁できたらリストラされてしまうアナログな連中が仕掛けたんだろ
532不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:32.08ID:qh3EnE0u0 ハンドサインで取引していた時代に比べると大進歩はしてんだけどなw
533不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:34.04ID:Egkd8H3M0534不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:48.67ID:Ke2JGaWh0 IT仕分け庁
535不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:55.40ID:VhEAevxd0536不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 09:59:58.72ID:SDugtLZi0537不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:00:40.97ID:SDugtLZi0538不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:00:54.85ID:gsyp89CQ0539不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:11.02ID:QbDdG2mR0540不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:13.48ID:zaPgPBya0 >>499
実はマイクロソフトは海底にデータセンターを置く実験をして成功した。
日本は海岸に原発置いて大爆発したけど、それなら原子力潜水艦と同じ発想で
データセンターを海の中に置けばいいんじゃないのか?という発想。
やっぱ外国人の方が日本人より発想力も実行力も上だ。
実はマイクロソフトは海底にデータセンターを置く実験をして成功した。
日本は海岸に原発置いて大爆発したけど、それなら原子力潜水艦と同じ発想で
データセンターを海の中に置けばいいんじゃないのか?という発想。
やっぱ外国人の方が日本人より発想力も実行力も上だ。
541不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:28.21ID:9Uz4cLwU0 デジタル化されたら犯罪がやりにくくなるからな
反社勢力絡みだわ絶対
反社勢力絡みだわ絶対
542不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:28.77ID:ohd6vzIj0543不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:29.07ID:MEY/UDix0544不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:01:46.98ID:frEa7obJ0 >>518
それはお前の周りだけだと思う。
能力のない人間はどこにでもいる。
氷河期世代は本当に気の毒だと思うが、
そういう所に入れられて放置されてしまったのだよ。
そういう正しい認識がないと、これから苦しくなるぞ。
それはお前の周りだけだと思う。
能力のない人間はどこにでもいる。
氷河期世代は本当に気の毒だと思うが、
そういう所に入れられて放置されてしまったのだよ。
そういう正しい認識がないと、これから苦しくなるぞ。
545不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:07.17ID:VhEAevxd0546不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:15.88ID:m09fPE8Y0 necやnttデータが優秀
547不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:23.64ID:QbDdG2mR0548不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:46.98ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
JRAもバグで、俺のハズレ馬券に1億振り込んでくれよ。
JRAもバグで、俺のハズレ馬券に1億振り込んでくれよ。
549不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:52.91ID:lVBnH8JF0 中朝からのメッセージなんやで
550不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:02:59.66ID:ohd6vzIj0551不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:03:00.40ID:QbDdG2mR0 >>546
ドコモトラブル?
ドコモトラブル?
552不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:03:14.08ID:VhEAevxd0 バブル世代が有能かどうかというより
その時代の技術がいまのITの元になってるのが世界の潮流だから
それを分けて考えれないのはアホ
その時代の技術がいまのITの元になってるのが世界の潮流だから
それを分けて考えれないのはアホ
553不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:03:24.43ID:qh3EnE0u0554不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:03:41.10ID:0CTM+3r+0 いやー、そんなことよりデジタル庁の会議で出席者全員
パソコン持ってないって、何なん。
パソコン持ってないって、何なん。
555不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:03:43.82ID:QbDdG2mR0 >>548
使い込んだ後で返還請求来ます
使い込んだ後で返還請求来ます
556不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:04:07.60ID:fj/yBD9c0 年金のようにデジタル化で資産消されるんやね
557不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:04:16.77ID:o0WOHXQI0 アナログで世界4冠王のスパコンは開発できないし、技術力がないなら
世界の知財特許で2位にもなれない
( ̄ー ̄)
世界の知財特許で2位にもなれない
( ̄ー ̄)
558不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:04:20.99ID:mWNUx4tn0 東京新聞は中日新聞の系列紙だからなぁ
自民党を叩くためなら異次元の拡大解釈、こじつけも厭わない
自民党を叩くためなら異次元の拡大解釈、こじつけも厭わない
559不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:04:39.94ID:NKSHXE230 東証の問題だろ。
ただし、日本は全体的にヤバいのでデジタル庁の必要性高まった。
ただし、日本は全体的にヤバいのでデジタル庁の必要性高まった。
560不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:04:49.12ID:SDugtLZi0561不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:05:11.84ID:94gFQi100 ん、
ネトサポはミンスのせいにしようとしてるんかw
ネトサポはミンスのせいにしようとしてるんかw
562不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:05:24.57ID:9Robjaoi0 >東京都北区のベテラン投資家の男性(77)は「世界に対して恥ずかしい」と吐き捨てた。
IT素人はこれだから、はずかちい。
>>25
みずほは統合失敗だろう。属人化著しい知る人ぞ知る大規模システムの統合は世界でもレアな例のような。
東証は、信頼性重視だと、コストが青天井になりかねないし。
今は、外資に任せたほうがいいかもね。
実力主義の連中は、とっくにそっちで稼いでいる。実際現場で稼働してるITコンサルとかは外資も多いんじゃないかな。
IT素人はこれだから、はずかちい。
>>25
みずほは統合失敗だろう。属人化著しい知る人ぞ知る大規模システムの統合は世界でもレアな例のような。
東証は、信頼性重視だと、コストが青天井になりかねないし。
今は、外資に任せたほうがいいかもね。
実力主義の連中は、とっくにそっちで稼いでいる。実際現場で稼働してるITコンサルとかは外資も多いんじゃないかな。
563不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:05:33.98ID:vh1D9buN0 NYSEやnasdaqも障害出してるだろ
無能マスごみ
無能マスごみ
564不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:05.34ID:QbDdG2mR0 >>559
この意見が東証トラブルレベルですね
この意見が東証トラブルレベルですね
565不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:13.59ID:dQgS1Neu0 >>554
ビジネスの才覚のない人間が官僚や政治家になるから仕方ない
ビジネスの才覚のない人間が官僚や政治家になるから仕方ない
566不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:24.25ID:yQQRoU1v0567不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:33.19ID:zltWnd8U0 いったいどこ製のメモリだったのやら
安いからとケチった選択は身を亡ぼすね
安いからとケチった選択は身を亡ぼすね
568不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:35.42ID:ohd6vzIj0569不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:37.72ID:zaPgPBya0 >>538
おまえは話の論点がわからない文盲だわw
デジタル庁構想と富士通のシステム障害は関係がないだろという意見に対して
富士通は官公庁の仕事を請け負っているから関係大アリだよ。という返事をしただけのレスに対して、
NTTデータも日立もNECも請け負ってるだろと話をするのは論点がズレてるわw
おまえみたいなボンクラが組織にいると問題点がぼやかされて原因究明ができなくなるんだよw
おまえは話の論点がわからない文盲だわw
デジタル庁構想と富士通のシステム障害は関係がないだろという意見に対して
富士通は官公庁の仕事を請け負っているから関係大アリだよ。という返事をしただけのレスに対して、
NTTデータも日立もNECも請け負ってるだろと話をするのは論点がズレてるわw
おまえみたいなボンクラが組織にいると問題点がぼやかされて原因究明ができなくなるんだよw
570不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:06:45.24ID:vo7GmMVJ0571不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:07:13.77ID:SDugtLZi0 >>568
韓国は中国様の右腕として二国で世界の頂点に君臨するんだぞ
韓国は中国様の右腕として二国で世界の頂点に君臨するんだぞ
572不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:07:30.14ID:VhEAevxd0 >>553
でもプログラミングなんて職人やし
でもプログラミングなんて職人やし
573不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:07:40.82ID:FmPtLzUZ0 >>1
だからデジタル庁が必要なのです!
だからデジタル庁が必要なのです!
574不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:07:58.36ID:vo7GmMVJ0575不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:01.37ID:VhEAevxd0 >>571
あんまりどうでもいいこと真面目に議論すんなw
あんまりどうでもいいこと真面目に議論すんなw
576不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:08.82ID:yQQRoU1v0 >>565
何でもいいからプログラム組んで貰ってそれも選考基準に加えればいいのになw
何でもいいからプログラム組んで貰ってそれも選考基準に加えればいいのになw
577不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:10.50ID:kJxtA9Sj0 日本が目指しているのは江戸の暮らし
デジタルなんか日本に必要ないのだ
もうアホかと
デジタルなんか日本に必要ないのだ
もうアホかと
578不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:20.91ID:Vj7V63dQ0 100%安全なシステムなんてないから
恥ずかしいことでもなんでもない
恥ずかしいことでもなんでもない
579不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:31.15ID:bitLKZs10 日本人は国際共通語の英語も中国語もスペイン語もできないのに
何が「国際金融センター」だ(大笑)
FAXでジャップ語送り合ってろwww
何が「国際金融センター」だ(大笑)
FAXでジャップ語送り合ってろwww
580不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:34.04ID:ohd6vzIj0 >>571
甘いな。肉便器の歴史知らんと見える。
甘いな。肉便器の歴史知らんと見える。
581不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:34.15ID:HrwtkZK90 1時間クリア!
頑張れ
頑張れ
582不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:43.52ID:hg8ISFWH0 >>1
この対応は誇るべきでは?
この対応は誇るべきでは?
584不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:51.03ID:QSL73/Ta0 とりあえず日本は許認可をだす官庁から天下りを受け入れることがリスク管理だからな
システムなんてぶっ壊れても、天下りを受け入れとけば税金を投入して終わる
システムなんてぶっ壊れても、天下りを受け入れとけば税金を投入して終わる
585不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:08:58.22ID:h9AerL+00 東証の会見はむしろ記者のほうに問題があるように見えた
586不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:01.65ID:4dhnSiV10587不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:08.45ID:QbDdG2mR0 >>582
反省してます
反省してます
588不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:25.52ID:SDugtLZi0589不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:25.70ID:6vI/X5I30 出るはずだったとか言われてもね…
590不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:36.46ID:frEa7obJ0 >>543
全然違う。
日本が世界一になったのがデジタル技術。
ファーウエイと似ている。
バブル時代のデジタル発明品は、ほとんど日本が絡んでいた。
デジタルを応用し始めたのが日本人。
しかも、全分野に絡んだ。
特に米国政府に睨まれたのが、NEC。
元々、電電公社の交換機で有名だったが、
当時は米国政府のほとんどの通信機器がNEC製になった。
デジタル化を進めたところ、全部日本企業に抑えられていた事に気づいた。
これでクリントン政権の日本叩きが始まる。
コンピューター、オペレーティングシステム、
パソコン(端末)、CPUなど、基準を設けてNECの得意分野を封じた。
全然違う。
日本が世界一になったのがデジタル技術。
ファーウエイと似ている。
バブル時代のデジタル発明品は、ほとんど日本が絡んでいた。
デジタルを応用し始めたのが日本人。
しかも、全分野に絡んだ。
特に米国政府に睨まれたのが、NEC。
元々、電電公社の交換機で有名だったが、
当時は米国政府のほとんどの通信機器がNEC製になった。
デジタル化を進めたところ、全部日本企業に抑えられていた事に気づいた。
これでクリントン政権の日本叩きが始まる。
コンピューター、オペレーティングシステム、
パソコン(端末)、CPUなど、基準を設けてNECの得意分野を封じた。
591不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:37.43ID:qh3EnE0u0 >>572
米国でも、シリコンバレーの世界とディルバートの世界があって、
シリコンバレーでは大金を積み上げてスタープレイヤーの奪い合い
非スターは生産性も低く、二束三文で雇われストレス多い日々を過ごす
スターはアーティスト、それ以外はライン工
これは世界中どこに行っても変わらないよ
米国でも、シリコンバレーの世界とディルバートの世界があって、
シリコンバレーでは大金を積み上げてスタープレイヤーの奪い合い
非スターは生産性も低く、二束三文で雇われストレス多い日々を過ごす
スターはアーティスト、それ以外はライン工
これは世界中どこに行っても変わらないよ
592不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:43.37ID:3EjnpD8l0593不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:09:46.58ID:clLrWXzy0 ナスダックでシステム障害での取引停止とか聞いたことないしな
東証と富士通は日本の恥
東証と富士通は日本の恥
594不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:10:23.23ID:VhEAevxd0 >>588
ありがとうございます
ありがとうございます
595不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:10:33.41ID:QbDdG2mR0596不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:10:58.52ID:ev/t/XKm0 所詮はジャップランド
先進国の猿真似
先進国の猿真似
597不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:11:03.31ID:S2XDI8VY0 水冷式にしたのか?
598不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:11:21.18ID:zltWnd8U0 どこ製のメモリだったのか
ぜひ株の参考にしたいねw
ぜひ株の参考にしたいねw
599不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:11:27.26ID:VhEAevxd0 >>591
日本のプログラミングスタープレーヤーは永久にライン工だよ
日本のプログラミングスタープレーヤーは永久にライン工だよ
600不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:11:47.06ID:uzTXLET90601不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:11:53.43ID:ohd6vzIj0602不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:00.67ID:/hYe/P+a0603不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:07.20ID:zaPgPBya0 >>557
そんなもんポンコツジャップの作っては壊しの公共事業でしかないわw
富士通のSPARK系のCPUにARM命令セットを乗っけてるだけだし、
天気予報に使って終わるだけだ。
GAFAMやアリババテンセントのようなグローバルコンピューティングは到底無理。
そんなもんポンコツジャップの作っては壊しの公共事業でしかないわw
富士通のSPARK系のCPUにARM命令セットを乗っけてるだけだし、
天気予報に使って終わるだけだ。
GAFAMやアリババテンセントのようなグローバルコンピューティングは到底無理。
604不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:18.87ID:BC6/ee2c0 まぁ原発のバックアップ電源の時に日本は駄目だと外人は分かってるよ
605不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:49.55ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
情報一元化を急ぐ必要はないねん、
PC性能向上、大容量記憶媒体がある、通信速度も速い。
1人が複数の口座持ってても、ID、暗証番号を全部ひとつにするわけないからな。
情報一元化って古い性能のコンピューターでの考え方としか思えん。
俺のような貧乏人でも、1TB、2TB、250GB、
三号機が、250GB、500GB、外付けが2TB、2TB
こういう時代に、公官庁の個人情報を一元化紐づけ、危険やで。
情報一元化を急ぐ必要はないねん、
PC性能向上、大容量記憶媒体がある、通信速度も速い。
1人が複数の口座持ってても、ID、暗証番号を全部ひとつにするわけないからな。
情報一元化って古い性能のコンピューターでの考え方としか思えん。
俺のような貧乏人でも、1TB、2TB、250GB、
三号機が、250GB、500GB、外付けが2TB、2TB
こういう時代に、公官庁の個人情報を一元化紐づけ、危険やで。
606不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:52.38ID:SDugtLZi0607不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:13:01.48ID:SoWrkKk10 なお平均株価は微減
608不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:13:19.61ID:BxSmG3Gu0 >>596
何で嫌いな日本語喋ってるの?
何で嫌いな日本語喋ってるの?
609不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:13:25.68ID:qh3EnE0u0610不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:13:42.61ID:QbDdG2mR0611不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:13:58.45ID:IbTUi1bd0 そもそもネットのセキュリティって絶対やぶられるんじゃないのかな?
612不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:14:40.71ID:qh3EnE0u0613不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:14:42.37ID:uEGK+usc0 >>608
駄目な子は叱ってやるのが当たり前だ
駄目な子は叱ってやるのが当たり前だ
614不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:15:00.91ID:jq2Uy6nM0 拒否できないなら様式でしかないじゃん
615不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:15:17.23ID:ohd6vzIj0 >>606
最終決戦はイスラムと中国だろー。
最終決戦はイスラムと中国だろー。
616不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:01.15ID:VhEAevxd0 実際プログラミングは所詮職人芸だから
理屈がわからなくてもガンガン作れるし
理屈がわからなくてもガンガン作れるくらいの人が望ましい
でも最終的にリリースするためには
理屈のわからないまま出すものは駄目システムになる
言語学者がバイリンガルとは限らないけど
バイリンガルなら言語学者になれるわけではないことと同じ
使うのと理論を知るのはまた別の話
両方揃わないとよい仕事にはならない
理屈がわからなくてもガンガン作れるし
理屈がわからなくてもガンガン作れるくらいの人が望ましい
でも最終的にリリースするためには
理屈のわからないまま出すものは駄目システムになる
言語学者がバイリンガルとは限らないけど
バイリンガルなら言語学者になれるわけではないことと同じ
使うのと理論を知るのはまた別の話
両方揃わないとよい仕事にはならない
617不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:16.33ID:QbDdG2mR0618不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:22.69ID:N7YfsXmh0 1週間くらい停止する羽目になって
往年のレジェンドたちが復帰して、やれやれ最近若造はこんなこともできないのか…と手信号で売買する姿を見たかったわ
往年のレジェンドたちが復帰して、やれやれ最近若造はこんなこともできないのか…と手信号で売買する姿を見たかったわ
619不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:28.12ID:89FcimIw0 障害が問題じゃなくて切り替えが出来ない事が問題なのに、手動で再起動したらデータ消えるとか意味不明な東証
620不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:33.64ID:itdPd6Se0 >>608
日本人だから仕方ないだろ
日本人だから仕方ないだろ
621不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:41.33ID:xil7A6Bw0 堕ちたな
隣国ならどんだけ笑っただろうな
ワイドショーもすごかっただろうね
隣国ならどんだけ笑っただろうな
ワイドショーもすごかっただろうね
622不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:16:49.20ID:SoWrkKk10 ここ数日サーバトラブルが余りにも多い
昨夜はTwitterもダウンしたし
昨夜はTwitterもダウンしたし
623不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:17:35.70ID:SDugtLZi0624不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:17:46.72ID:N7YfsXmh0 >>599
任天堂の岩田は社長まで上り詰めたが?
任天堂の岩田は社長まで上り詰めたが?
625不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:17:58.90ID:dsBoOEoR0 >>604
MRJも冗長性確保が出来ていないのが
ダメ出しされた理由だし。
今だって、外国に情報丸投げしようと
国を挙げて必死。
機密情報漏れがヤバくなったら
どう対応するかの話はなし。
ヤバくなるの分かってるのに想定外扱いw
MRJも冗長性確保が出来ていないのが
ダメ出しされた理由だし。
今だって、外国に情報丸投げしようと
国を挙げて必死。
機密情報漏れがヤバくなったら
どう対応するかの話はなし。
ヤバくなるの分かってるのに想定外扱いw
626不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:08.38ID:yQQRoU1v0 >>619
再起動かけたら(かける必要があった?)既に注文済みの内容が消えますって話だったはず
再起動かけたら(かける必要があった?)既に注文済みの内容が消えますって話だったはず
627不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:11.36ID:JtNqj7pl0 この記者の方が障害じゃね?
628不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:12.69ID:Egkd8H3M0629不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:29.70ID:4dhnSiV10 システムの刷新や更新をしようとすると、
ココで騒いでるような連中の存在が最大の障壁になる。
超保守的で頭が固いのは、政治家や経営トップの爺ではなく
現場で最前線で働いてる連中。
ココで騒いでるような連中の存在が最大の障壁になる。
超保守的で頭が固いのは、政治家や経営トップの爺ではなく
現場で最前線で働いてる連中。
630不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:35.62ID:SoWrkKk10 >>624
井村屋の現社長はパート上がり
井村屋の現社長はパート上がり
631不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:36.78ID:xil7A6Bw0 隣国ならワイドショーが大喜び
韓国市場とリアルタイムで中継
復旧のめどがたっていない模様です!
これやったろうなw
韓国市場とリアルタイムで中継
復旧のめどがたっていない模様です!
これやったろうなw
632不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:47.04ID:beiKg7Ip0 各国が宇宙へ飛び出す世紀だし、世界に影響力ある東証ならバイアスシステムくらいは普通に機能してると思っていたんだが…素人考えでも
633不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:18:47.32ID:VhEAevxd0634不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:19:00.08ID:BC6/ee2c0 >>619
本当にね障害は起きる事前提でそこからどうするかなのにこの国はアホみたいに障害が起きることがあってはならないとか勘違いしてる奴らがいる
本当にね障害は起きる事前提でそこからどうするかなのにこの国はアホみたいに障害が起きることがあってはならないとか勘違いしてる奴らがいる
635不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:19:42.32ID:89FcimIw0 >>626
だからそれじゃそもそも切り替え出来ないだろ
だからそれじゃそもそも切り替え出来ないだろ
636不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:19:46.41ID:BxSmG3Gu0 >>613
やっぱ日本語喋れても日本語が通じないのか…
やっぱ日本語喋れても日本語が通じないのか…
637不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:19:54.70ID:ekHirHJv0 今迄がダメだったわけで
だから変えるわけで
東証はダメな過去のシステムなわけで
だから変えるわけで
東証はダメな過去のシステムなわけで
638不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:07.12ID:QbDdG2mR0 >>616
アメリカでは理屈はどうあれ動くもの優先です実業界では
アカデミックは逆です
日本はいつまで経っても理屈を覚えないと資格をくれないので成長が遅いのです
プログラマーは車輪の再発明はせずライブラリを使ってそれまで行ったことのない場所に行くことが目的なのです
中身を知る時間より先に進む時間を取るものです
アメリカでは理屈はどうあれ動くもの優先です実業界では
アカデミックは逆です
日本はいつまで経っても理屈を覚えないと資格をくれないので成長が遅いのです
プログラマーは車輪の再発明はせずライブラリを使ってそれまで行ったことのない場所に行くことが目的なのです
中身を知る時間より先に進む時間を取るものです
639不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:27.91ID:lJ4LPP/v0 デジタルゴリ押し竹中ザマア
640不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:31.45ID:BxSmG3Gu0 >>620
エセ日本人(在日)
エセ日本人(在日)
641不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:34.34ID:J+m8CY5L0 こんなんだからマイナンバーカードとかも不安が先立って普及しない
642不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:36.81ID:VhEAevxd0643不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:20:49.70ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
一度、東京都の全ての回覧板をメール化してみたらええねん。
公務員は、やってみんと大変さがわからんやろうし、
そして、回覧板の無意味さを知ることになるやろうな。
一度、東京都の全ての回覧板をメール化してみたらええねん。
公務員は、やってみんと大変さがわからんやろうし、
そして、回覧板の無意味さを知ることになるやろうな。
644不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:21:22.25ID:SDugtLZi0645不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:21:24.10ID:W98T1DYk0 技術向上ってのは収益力がベースにあって、高給支払うことによる人材確保の地道な積み重ね
お役所仕事ほど人材を腐らせるものはない
お役所仕事ほど人材を腐らせるものはない
646不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:21:30.92ID:N7YfsXmh0647不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:21:39.15ID:3hSmBUE30 こりゃガースー激オコやろなあ。
関係者はどう落とし前つけさせられるんだろ。
関係者はどう落とし前つけさせられるんだろ。
648不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:21:41.78ID:dsBoOEoR0 日本は体で覚えろと言って
理屈を言うと嫌われる
部活文化だからなあ。
理屈を言うと嫌われる
部活文化だからなあ。
649不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:22:09.93ID:bWgN1RFa0650不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:22:57.90ID:L/IbJmMH0 まあ世界から見たら
日本のマーケットなんてカスだから大して影響ない
ダウがこんなことなったら自殺者が出るけど
日本のマーケットなんてカスだから大して影響ない
ダウがこんなことなったら自殺者が出るけど
651不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:23:02.09ID:GmNo1M2U0 >>649
住民票の移動くらいネットから申請させろ
住民票の移動くらいネットから申請させろ
652不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:23:05.98ID:ekHirHJv0 バグフィックスはOSでも永遠に出てくるだろ。
つまり完璧などない
つまり完璧などない
653不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:23:12.14ID:iH7CeYQU0 っくそ、9月30日に場が開いてたら完全にストップ高気配だった銘柄が、今日は大幅高だったけど、すぐに値を引き戻されたわ。マジで許さん東証の無能の宮原!!知らん顔して金利も取りやがってよ!とりあえず金利返還しろ!そして辞任な!
654不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:23:19.34ID:qh3EnE0u0655不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:23:21.60ID:VhEAevxd0 >>638
アメリカ人はソースのままで仕様が読めるからですよ?
よくそこ知ったか有能プログラマーが勘違いしてるけど
ソースコメントもなんも書かん文化があったりするのは
同じこと二度書くことになるから
理屈も知らんとやってるわけじゃないんだよ
日本の厨二的な人が真似したりしてるけど
ドアホですよ
アメリカ人はソースのままで仕様が読めるからですよ?
よくそこ知ったか有能プログラマーが勘違いしてるけど
ソースコメントもなんも書かん文化があったりするのは
同じこと二度書くことになるから
理屈も知らんとやってるわけじゃないんだよ
日本の厨二的な人が真似したりしてるけど
ドアホですよ
656不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:07.58ID:04+P9yBH0 昨日やってればもっともっと株価も上がっていたのに
本当に糞だな
本当に糞だな
657不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:14.97ID:dsBoOEoR0658不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:44.03ID:QbDdG2mR0659不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:53.35ID:X8G0DPTZ0 コンピューター産業は泥棒が頭角を現す世界だから中韓はそれで日本を超えた
日本はスパコンは作れても使いこなす技が育っていない
日本はスパコンは作れても使いこなす技が育っていない
660不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:59.28ID:bWgN1RFa0661不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:24:59.47ID:OaeWkCJX0 こりゃマイナンバーのデジタル面強化したら危なそうだな
更新義務は無しで旧マイナンバーとして使いたい人の選択肢を残してほしい
更新義務は無しで旧マイナンバーとして使いたい人の選択肢を残してほしい
662不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:25:00.68ID:yQQRoU1v0663不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:25:16.43ID:VhEAevxd0 自然言語と同じ言語であることの意味がわかってないからな
記号として見てるんじゃなくて
英語圏では右脳フル活用だから
記号として見てるんじゃなくて
英語圏では右脳フル活用だから
664不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:25:19.37ID:xil7A6Bw0 でも現場の人はあんま責めないでな!
死人は出すなよ
根本的には人事やら組織やら仕事の仕方の問題なんで
死人は出すなよ
根本的には人事やら組織やら仕事の仕方の問題なんで
665不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:25:20.30ID:C62rP4ny0 >>483
まず日本国民である大多数のゴリラに自民党では変わらないと教育しなきゃ何も変わらない
そこを変えたとして、国策として民間からスペシャリストでもなくていいが全般に詳しい奴等の教える学校を作る
看護学部医学部などがあってそれがないのもおかしな話だからな
勿論理系全般なんてもんじゃなくある程度専攻として枝分かれするもんを作らないとダメ
いきなり庁作ってもダメ
まず日本国民である大多数のゴリラに自民党では変わらないと教育しなきゃ何も変わらない
そこを変えたとして、国策として民間からスペシャリストでもなくていいが全般に詳しい奴等の教える学校を作る
看護学部医学部などがあってそれがないのもおかしな話だからな
勿論理系全般なんてもんじゃなくある程度専攻として枝分かれするもんを作らないとダメ
いきなり庁作ってもダメ
666不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:25:34.84ID:QbDdG2mR0 >>659
スパコンが遺産レベルなんですけど
スパコンが遺産レベルなんですけど
667不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:26:21.16ID:j9I4TsNT0 >売れていたら
だからなんです
だからなんです
668不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:26:25.73ID:1YD4SkuQ0 大証のほうは普通どおり動いていた。
なぜなら大阪のシステムのほうがもともと先行していかは
なぜなら大阪のシステムのほうがもともと先行していかは
669不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:26:45.88ID:bbVaRrH80 デジタル庁は結局電通や竹中パソナの中抜きの口実でしかないので
粗悪品が乱造されるだけ。
こういうことがもっと起こるようになるんじゃない?
技術大国日本はもう過去の話。
粗悪品が乱造されるだけ。
こういうことがもっと起こるようになるんじゃない?
技術大国日本はもう過去の話。
670不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:26:48.74ID:uEGK+usc0671不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:04.68ID:o0WOHXQI0 >>603
感情抑えてもっと論理的に反論してみてよ?笑
ちなみに中国の知財特許は160位以下で支払い超過の大赤字なんだよね
〜核心技術が皆無だから日本やら先進国の技術コピーして改良しているだけに過ぎないw
あと台湾の1人あたりGDPは2万ドル台なのであまりテキトーなこと
言わないようにね
感情抑えてもっと論理的に反論してみてよ?笑
ちなみに中国の知財特許は160位以下で支払い超過の大赤字なんだよね
〜核心技術が皆無だから日本やら先進国の技術コピーして改良しているだけに過ぎないw
あと台湾の1人あたりGDPは2万ドル台なのであまりテキトーなこと
言わないようにね
672不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:21.97ID:yQQRoU1v0 >>666
2位じゃダメなんですか?の時点で既に時代遅れだったからなw
2位じゃダメなんですか?の時点で既に時代遅れだったからなw
673不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:29.91ID:qh3EnE0u0 >>666
HPCはなぁ
時代は並列計算と専用処理だもんなぁ
俺の大学時代にメニーコア・コンピューティングを提唱してる先生がいて、
当時全く評価されていなかったが、今思えばあの人は20年先を見ていたんだなぁ
HPCはなぁ
時代は並列計算と専用処理だもんなぁ
俺の大学時代にメニーコア・コンピューティングを提唱してる先生がいて、
当時全く評価されていなかったが、今思えばあの人は20年先を見ていたんだなぁ
674不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:33.45ID:MEY/UDix0675不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:47.75ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
自治体図書館とか、自治体の各部署、博物館、
小さな単位からIT化推し進めた方がええんよ。
日本腐った官僚機構のまま、大規模にやるなw
自治体図書館とか、自治体の各部署、博物館、
小さな単位からIT化推し進めた方がええんよ。
日本腐った官僚機構のまま、大規模にやるなw
676不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:52.10ID:zdyC/jOM0677不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:27:53.57ID:qrYOEzZY0 もうゲートウエイ型のシステムは時代遅れだな、ブロックチェーン型に移行せねば東証の未来はないな
678不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:24.74ID:A+75Hqqb0 >男性はNTTが株式公開買い付けを始めたNTTドコモ株を売却するつもりだったといい
>「売れていたら900万円の利益が出るはずだった」と戸惑いを隠さなかった。
>男性のように、利益を得られなかった個人投資家はいたとみられる。
TOB応募なら価格固定なんだから翌日売ってもかわらんだろ
なに自分が馬鹿ですって自白してるの?この男と記者は
>「売れていたら900万円の利益が出るはずだった」と戸惑いを隠さなかった。
>男性のように、利益を得られなかった個人投資家はいたとみられる。
TOB応募なら価格固定なんだから翌日売ってもかわらんだろ
なに自分が馬鹿ですって自白してるの?この男と記者は
679不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:36.04ID:JVyY+k8d0 やっぱりジャップにイットは無理なんじゃね?
680不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:36.92ID:bWgN1RFa0681不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:38.09ID:C62rP4ny0 >>674
うむ、40歳以上の公務員はむしろ邪魔でしかないんよね
うむ、40歳以上の公務員はむしろ邪魔でしかないんよね
682不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:39.05ID:j0WZLvCH0 作業する請負会社が複数あってちょうど境界上の領域だったんだろうね
東証のエンジニアは実質手配師でしかないだろうし
東証のエンジニアは実質手配師でしかないだろうし
683不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:51.72ID:1YD4SkuQ0 >>662
あの会社は会長が仕事するからね。上場の企業の中では一番仕事してる社長。休みは正月の朝だけなんでしょう?さすがに海外採用増えてグローバル化してるから当人もスタイル変えようと仕事帰る時間を夕方7時くらいにしたんだと
あの会社は会長が仕事するからね。上場の企業の中では一番仕事してる社長。休みは正月の朝だけなんでしょう?さすがに海外採用増えてグローバル化してるから当人もスタイル変えようと仕事帰る時間を夕方7時くらいにしたんだと
684不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:28:57.22ID:9Robjaoi0685不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:29:23.39ID:H9ykEVu00 デジタルは新聞にとって敵だから
そりゃ喜んでボロカス言うわな
そりゃ喜んでボロカス言うわな
686不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:29:32.09ID:uzTXLET90687不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:29:33.22ID:frEa7obJ0 >>606
いや、日本は米国、中国と縁を切るだけで、
デジタル分野ではナンバーワンになれる。
但し、経営の世代交代は必須だが。
経団連会長の執務室、ついにPC導入。中西会長「正直、無いのは驚いた」 事務方「対面が基本だから…」
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/24/keidanren-pc_a_23570098/
【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1540536190
いや、日本は米国、中国と縁を切るだけで、
デジタル分野ではナンバーワンになれる。
但し、経営の世代交代は必須だが。
経団連会長の執務室、ついにPC導入。中西会長「正直、無いのは驚いた」 事務方「対面が基本だから…」
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/24/keidanren-pc_a_23570098/
【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1540536190
688不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:29:39.78ID:SDugtLZi0 >>676
お前とは話していないぞバカ
お前とは話していないぞバカ
689不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:29:58.21ID:VhEAevxd0690不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:02.34ID:A+75Hqqb0 >>675
図書館はやめろ、IT化して蔵書検索できるようになったからって検索すると逮捕されるぞ
図書館はやめろ、IT化して蔵書検索できるようになったからって検索すると逮捕されるぞ
691不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:06.18ID:BxSmG3Gu0692不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:06.84ID:ihhnr3830 の
(-_-;)y-~
終身雇用年功序列で何も進まんやろ。
老害どもって、自衛隊みたいに命令ひとつで動くわけでもないしな。
(-_-;)y-~
終身雇用年功序列で何も進まんやろ。
老害どもって、自衛隊みたいに命令ひとつで動くわけでもないしな。
693不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:22.62ID:SDugtLZi0694不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:38.13ID:xPXrWtm00 画面に いあいあはすたとかでたら怖い
695不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:30:39.53ID:1YD4SkuQ0 >>681
韓国の大企業が40過ぎたら原則定年退職なんてのは理にかなってるわけだな。給料高い分終わりは日本より糞早い
韓国の大企業が40過ぎたら原則定年退職なんてのは理にかなってるわけだな。給料高い分終わりは日本より糞早い
696不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:02.93ID:Pw5bVX300 デジタル大臣w
697不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:08.31ID:VhEAevxd0 >>685
実質紙媒体追放運動だからな
実質紙媒体追放運動だからな
698不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:12.93ID:uzdt2beY0 みんなが止まれば騒がないんだよなあw
699不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:16.63ID:TKkUTEgd0 デジタル庁の大臣は女性にするといいと思うよ
700不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:34.76ID:1YD4SkuQ0 大証みたいにナスダックのシステム使っていればいいのに、東証もそれに倣えばよかったのでは?
701不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:42.83ID:zdyC/jOM0 >>680
中国のみだな。
中国のみだな。
702不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:31:56.10ID:UkxE6s9R0 ほんとそうだよなwwただただ恥ずかしいよ…
703不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:11.81ID:387E/dhP0 安倍さんの弱点でもあったんだな。
自分の後援会仲良し一番じゃな。
自分の後援会仲良し一番じゃな。
704不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:18.32ID:frEa7obJ0 >>629
根拠が不明だな。
根拠が不明だな。
705不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:27.70ID:SDugtLZi0706不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:32.89ID:sckOkXVO0 さっさと場立ちに切り替えりゃよかったのに
707不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:37.22ID:qVKtiLMg0 そもそもシステムはバグがあってダウンするもんだし
そのリスクよりも得られる価値が高いからつかうだけ
まるで世の中にはダウンしないシステムがあるかのようないいぶり
二言目にはDRだの多重化だの
そんなもの当然してあるわけだよ
それでも落ちることはあるの
AWSやアップル、googleのクラウドがダウンしてんだからわかるよな?
そのリスクよりも得られる価値が高いからつかうだけ
まるで世の中にはダウンしないシステムがあるかのようないいぶり
二言目にはDRだの多重化だの
そんなもの当然してあるわけだよ
それでも落ちることはあるの
AWSやアップル、googleのクラウドがダウンしてんだからわかるよな?
708不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:40.16ID:E+rc9hTb0 ストレージの故障だったらしいけど
冗長化はしてなかったのかな
冗長化はしてなかったのかな
709不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:32:49.25ID:yQQRoU1v0710不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:33:24.56ID:frEa7obJ0 >>693
それは別問題。
それは別問題。
711不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:33:51.03ID:tEQQ/6wu0 富士通叩きは出て来るけどニュータニックスの名前が出て来ないのは何の忖度なんですかねえ?
712不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:33:57.49ID:1YD4SkuQ0 >>709
二番でもよかったんだよ結局。あれに金使うなら別の科学事業に金をかけるべきだった
二番でもよかったんだよ結局。あれに金使うなら別の科学事業に金をかけるべきだった
713不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:33:57.78ID:4KRyjveS0 システム概要見る限りだと
ミラーリンクのRAIDが不具合起こしたみたいな
(メインから>バックアップに同じ物が書き込まれなかった
なんか機械的に不具合を起こしたか、人為的なミスでミラーリンクを切ったか
どっちかだろな
ミラーリンクのRAIDが不具合起こしたみたいな
(メインから>バックアップに同じ物が書き込まれなかった
なんか機械的に不具合を起こしたか、人為的なミスでミラーリンクを切ったか
どっちかだろな
714不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:34:17.33ID:9NUR55oV0 1のリーマンかわいそうw
昨日一日で政府はなんか株価操作したのだろう
さすがパールハーバー奇襲攻撃の国
昨日一日で政府はなんか株価操作したのだろう
さすがパールハーバー奇襲攻撃の国
715不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:34:19.92ID:bqvXVzDJ0 他の国ではダウンしたこと無いの?
716不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:34:23.15ID:frEa7obJ0 >>707
その発想自体が狂っていると思わないのかね?
その発想自体が狂っていると思わないのかね?
717不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:34:45.95ID:SDugtLZi0718不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:34:46.68ID:nXsqRcy10 デジタル庁に追い風の間違いじゃないの?
だから作るんだって。
だから作るんだって。
719不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:35:16.10ID:Egkd8H3M0 >>705
加藤、宅間、青葉とか若い人間殺すからな
加藤、宅間、青葉とか若い人間殺すからな
720不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:35:37.36ID:9Robjaoi0 >>638
>アメリカでは理屈はどうあれ動くもの優先です実業界では
米実業界では、先手取って市場に打って出て足元掬われてってパターンも最近増えてるけどね。
そして、東証とかで求められてるのは、また基準が違う。
ソースコード、ハードウェアの徹底した品質管理の先に止まらないシステムがあるわけで。
>アメリカでは理屈はどうあれ動くもの優先です実業界では
米実業界では、先手取って市場に打って出て足元掬われてってパターンも最近増えてるけどね。
そして、東証とかで求められてるのは、また基準が違う。
ソースコード、ハードウェアの徹底した品質管理の先に止まらないシステムがあるわけで。
721不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:35:46.60ID:zdyC/jOM0722不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:13.82ID:4KRyjveS0 >>715
まぁ普通はこういう事が起こらないように
データのバックアップシステムを組む訳なんだけど
どういう訳だか、バックアップが出来なくなった時点で>システムが止まる作りだったみたいだ
なんだそりゃ?って言う
まぁ普通はこういう事が起こらないように
データのバックアップシステムを組む訳なんだけど
どういう訳だか、バックアップが出来なくなった時点で>システムが止まる作りだったみたいだ
なんだそりゃ?って言う
723不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:20.16ID:3zGG9byZ0 東京新聞じゃねーか
724不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:30.17ID:bWgN1RFa0 住基カードって何だったんだ?
今のマイナンバーもデジタル化も5年10年経ったら、化石になる。
アホウの安倍一味ガースーや役人の頭の回転より、デジタル進化スピードの方が遥かに速い。
10年経ったらまた新しいシステム導入とか言い出して国民は振り回されるだけ。
デジタル庁なんて既得権益で化石頭の無責任無能安倍一味や無責任無能役人に血税食い荒らしされるだけ。
今のマイナンバーもデジタル化も5年10年経ったら、化石になる。
アホウの安倍一味ガースーや役人の頭の回転より、デジタル進化スピードの方が遥かに速い。
10年経ったらまた新しいシステム導入とか言い出して国民は振り回されるだけ。
デジタル庁なんて既得権益で化石頭の無責任無能安倍一味や無責任無能役人に血税食い荒らしされるだけ。
725不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:31.42ID:D7y/UGcZ0 株なら致命傷で済むからまだいいけど、FXやコモだと本気で死ねるよね
726不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:46.00ID:DpnrZJD/0727不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:36:51.88ID:sckOkXVO0 さっさと復旧諦めて、場立ちに切り替えれば、後場から動いたんじゃね?
728不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:17.26ID:frEa7obJ0729不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:22.49ID:1YD4SkuQ0 >>715
他国は日本以上に緊張感あるから。アメリカだと国民が投資家ばかりだし、世界中から金集まってる。そこで混乱起きれば大損害になるし裁判沙汰にもなりかねない。だから最初からこれでもかと金をかけて開発や対策やる。
日本でもナスダックのシステム使う大証だけは
問題なく昨日も使えてる。
他国は日本以上に緊張感あるから。アメリカだと国民が投資家ばかりだし、世界中から金集まってる。そこで混乱起きれば大損害になるし裁判沙汰にもなりかねない。だから最初からこれでもかと金をかけて開発や対策やる。
日本でもナスダックのシステム使う大証だけは
問題なく昨日も使えてる。
730不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:28.24ID:Cfv6exhs0 むしろデジタル庁のようなものが必要とされてるってことだろ
日本は遅れ過ぎてる
日本は遅れ過ぎてる
731不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:29.42ID:VW8IrL/R0 >>1
記事タイトルがこんな難癖じゃあメディアとしての姿勢もお察しって話だわ
記事タイトルがこんな難癖じゃあメディアとしての姿勢もお察しって話だわ
732不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:39.08ID:uH+PbXpj0 民間と政府のデジタル庁は関係なくね?
てか、これ二重化の問題だからデジタル庁関係無いよね。
てか、これ二重化の問題だからデジタル庁関係無いよね。
733不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:45.62ID:naCJ3IcF0 ITを担っていたはずだった氷河期を切り捨て、そもそもIT教育をしていない。
挽回は仮に万が一するとしても、100年以上かかるね。
もう手遅れってこと。
挽回は仮に万が一するとしても、100年以上かかるね。
もう手遅れってこと。
734不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:37:52.19ID:2jDl0Dvg0735不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:05.54ID:dsBoOEoR0 >>686
30年かけて潰したエンジニアを
地道に優遇する様に変えて
時間をかけて立て直し
大事な部分は
自前で出来るようになるしかないけど
それをやろうとする気配すら
全くないのがすごい。
ネット民も同じ感じ。
30年かけて潰したエンジニアを
地道に優遇する様に変えて
時間をかけて立て直し
大事な部分は
自前で出来るようになるしかないけど
それをやろうとする気配すら
全くないのがすごい。
ネット民も同じ感じ。
736不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:24.14ID:YbYVaUDu0 日本の証券市場を支える東証のアローズが、
安っぽいPCサーバの集合体だと知って、唖然としてる。
安っぽいPCサーバの集合体だと知って、唖然としてる。
737不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:27.46ID:1YD4SkuQ0 >>728
大阪自民みてれば分かるが、自民も野党になれば劣化する。貧すれば鈍する。
大阪自民みてれば分かるが、自民も野党になれば劣化する。貧すれば鈍する。
738不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:28.00ID:r9t/t6ca0 はやぶさのトラブルに比べたら屁ぇみたいなもんです
ね 天皇から内閣総理大臣認証受けなかったらどうするぅ?すがちゃん
ね 天皇から内閣総理大臣認証受けなかったらどうするぅ?すがちゃん
739不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:32.11ID:zdyC/jOM0 >>726
台湾だよ。
台湾だよ。
740不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:38:55.19ID:AWrbIhR/0741不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:11.78ID:HdMDjzfl0 金融機関が架空口座から抜かれまくりで幹部は「お客様の問題」w
クレジットカードも他人に使われまくり
挙句の果てに国家レベルで市場システムダウン
他国のサーバでマイナンバーを扱おうとするバカ政府
IT系が世界70位くらいってわかるわw
クレジットカードも他人に使われまくり
挙句の果てに国家レベルで市場システムダウン
他国のサーバでマイナンバーを扱おうとするバカ政府
IT系が世界70位くらいってわかるわw
742不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:24.07ID:SDugtLZi0 >>719
最悪だよな
最悪だよな
743不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:38.37ID:4KRyjveS0744不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:40.56ID:/qlMTQlG0 >>738
関係ないスレでまで話題出すから嫌われるんだぞ
関係ないスレでまで話題出すから嫌われるんだぞ
745不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:42.09ID:DZwonxA80 デジタル庁とか馬鹿らしい
もっと科学技術や循環型環境維持社会への予算をかけるべき
潮力等の海流発電やレアアースの採取や米国等の連携
CO2削減の為に都市部に植林して伐採等やる事がいっぱいある
先行しないとな
もっと科学技術や循環型環境維持社会への予算をかけるべき
潮力等の海流発電やレアアースの採取や米国等の連携
CO2削減の為に都市部に植林して伐採等やる事がいっぱいある
先行しないとな
746不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:44.34ID:dsBoOEoR0747不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:39:59.07ID:MQVrgSYL0 >>713
ミラーリング切ってもどうでもいいしストレージ故障なら別個の同じデータの入ったストレージが用意されていないのが笑える
ミラーリング切ってもどうでもいいしストレージ故障なら別個の同じデータの入ったストレージが用意されていないのが笑える
748不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:40:09.41ID:frEa7obJ0 >>730
名前に振り回されすぎ。
というより、馬鹿な文系が考えたネーミング。
情報庁みたいな物をよくわかりもしないで付けちゃったんだろう。
早い話が理系と「文学部」では、デジタルは全く意味の違う言葉だって言うことだ。
名前に振り回されすぎ。
というより、馬鹿な文系が考えたネーミング。
情報庁みたいな物をよくわかりもしないで付けちゃったんだろう。
早い話が理系と「文学部」では、デジタルは全く意味の違う言葉だって言うことだ。
749不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:40:12.76ID:naCJ3IcF0750不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:40:13.21ID:1YD4SkuQ0 >>736
唯一の例外は大証な。ここだけは作動していた。理由はナスダックのシステム使っていたから。東証も日の丸とかいわすナスダックのシステム使えばいいんだ
唯一の例外は大証な。ここだけは作動していた。理由はナスダックのシステム使っていたから。東証も日の丸とかいわすナスダックのシステム使えばいいんだ
751不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:40:14.07ID:EsnLoPeR0 どこの馬鹿がシステムデザインしてるんだ?
752不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:41:54.72ID:/qlMTQlG0 >>310
原子力規制庁とは別?
原子力規制庁とは別?
753不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:07.75ID:YbYVaUDu0754不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:13.77ID:frEa7obJ0 >>735
最後の文以外は同意。
最後の文以外は同意。
755不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:29.50ID:Egkd8H3M0756不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:48.49ID:JVyY+k8d0 IBM「TPFとparallel sysplexで」
HP「Nonstop」
富士通「PCサーバーで勝つるwwっw」
HP「Nonstop」
富士通「PCサーバーで勝つるwwっw」
757不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:50.16ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
小回りの利く小さい部署、グループからIT化していけばええんやけど、
それって明治維新みたいなことになるからなw
だから、老害は絶対にこの方法を許可しない。自分たちが駆逐されるからな。
若者に老害を切り殺せって言うのは簡単やし、老害に死ねと言うのも簡単。
社内のIT化小集団すべての実権を握ることを見越して、
老人はリーダーシップや大局観ある若い奴を人事で入れてやるしかできんやろうな。
半沢直樹3でパクってくれてもええでw
小回りの利く小さい部署、グループからIT化していけばええんやけど、
それって明治維新みたいなことになるからなw
だから、老害は絶対にこの方法を許可しない。自分たちが駆逐されるからな。
若者に老害を切り殺せって言うのは簡単やし、老害に死ねと言うのも簡単。
社内のIT化小集団すべての実権を握ることを見越して、
老人はリーダーシップや大局観ある若い奴を人事で入れてやるしかできんやろうな。
半沢直樹3でパクってくれてもええでw
758不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:51.77ID:IK2oSCl10 文化の問題だからトラブルおこしたベンダーのせいだで終わらせないほうがいい
そのベンダーだって日本を代表するベンダーだし
そのベンダーだって日本を代表するベンダーだし
759不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:42:54.76ID:DZwonxA80 やはり爺だと厳しいか
ダラダラしそうだな笑
ダラダラしそうだな笑
760不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:00.33ID:4KRyjveS0 >>747
いや、本来は「片方が故障しても」
「もう一つのバックアップHDDで作業できるように」
同じものを並行して記録する形のRAIDを組んでたんだと思うけど
どういう訳だか、もう一つの方のHDDに切り替わらなかったみたいっすな
手動で切ってたか、何かアリそうだね
いや、本来は「片方が故障しても」
「もう一つのバックアップHDDで作業できるように」
同じものを並行して記録する形のRAIDを組んでたんだと思うけど
どういう訳だか、もう一つの方のHDDに切り替わらなかったみたいっすな
手動で切ってたか、何かアリそうだね
761不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:08.26ID:naCJ3IcF0 >>748
そういえば昔、高級オーディオの売り文句で、「究極のデジタルで最高の音質」 などということがあったな
そういえば昔、高級オーディオの売り文句で、「究極のデジタルで最高の音質」 などということがあったな
762不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:18.89ID:/NpYexj80 いや、こればっかりはどこでも起こりうる事だぞ。
むしろ起こるはずがない言ってるヤツが知識がない。
むしろ起こるはずがない言ってるヤツが知識がない。
763不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:20.77ID:zb8MdQ9s0 結論 = 東証1つで日本がつぶれる
764不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:25.84ID:YbYVaUDu0765不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:30.11ID:JVyY+k8d0 これがジャップのイット力!
766不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:49.71ID:bWgN1RFa0767不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:43:54.87ID:9NUR55oV0 ウィルスの特別給付金でマイナンバー利用してネット経由申請者が
サーバーとんだとかでアナログの郵送させられた事案とにてるね
日本って原住民の暮らしがお似合い
サーバーとんだとかでアナログの郵送させられた事案とにてるね
日本って原住民の暮らしがお似合い
768不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:44:24.16ID:2jDl0Dvg0 >>743
いままで指摘もできない無能が管理してたってことやぞ?
いままで指摘もできない無能が管理してたってことやぞ?
769不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:44:24.64ID:E9x4Ov3P0 何が原因なんだろう?
バックアップシステムも無かったということかよ
バックアップシステムも無かったということかよ
770不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:44:29.91ID:qh3EnE0u0771不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:44:30.55ID:YbYVaUDu0772不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:45:07.18ID:ZH74oPme0 玉城雄一郎先生のありがたいお言葉
https://i.imgur.com/inUSqUT.png
https://i.imgur.com/inUSqUT.png
773不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:45:32.86ID:/4WkRT8E0 まずクイズみたいな難読漢字覚える数減らしてその分を英単語に回そう
あとめまぐるしく変わるプロトコルの変化に対応するために、精密な英和翻訳機の開発
あとめまぐるしく変わるプロトコルの変化に対応するために、精密な英和翻訳機の開発
774不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:46:43.30ID:qh3EnE0u0775不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:46:55.15ID:2jDl0Dvg0 webサイトに東証の止まらないシステム云々がドヤって
って書いてるからな
それだけでもこいつらの責任でやってたのがうかがい知れる
日本には無能しかいないんだから
IT庁なんかに期待するなって話
って書いてるからな
それだけでもこいつらの責任でやってたのがうかがい知れる
日本には無能しかいないんだから
IT庁なんかに期待するなって話
776不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:46:58.78ID:zb8MdQ9s0 >>769
バックアップシステムはあったよ
でも、2号機が起動しなかったの。
だから基幹システムである1号機がメモリ故障でダウンしたら
したまま終日停止状態になったの。
しかも、バックアップが起動しなかった理由は不明ときたもんだ。
終わってる
バックアップシステムはあったよ
でも、2号機が起動しなかったの。
だから基幹システムである1号機がメモリ故障でダウンしたら
したまま終日停止状態になったの。
しかも、バックアップが起動しなかった理由は不明ときたもんだ。
終わってる
777不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:47:20.15ID:kq4oR+690 >>760
半故障でキャパ不足で遅延発生して障害だよ
で、手動で切り替えようとしたけど、時間軸のいろいろの問題のため1日とめた
この半故障で遅延で障害ってのが時間軸的に溜まってしまうから厄介だし難しい
半故障でキャパ不足で遅延発生して障害だよ
で、手動で切り替えようとしたけど、時間軸のいろいろの問題のため1日とめた
この半故障で遅延で障害ってのが時間軸的に溜まってしまうから厄介だし難しい
778不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:47:40.52ID:FMzIRMgy0 ???
現状が恥ずかしいレベルだからデジ庁(笑)造ったんだろ?
現状が恥ずかしいレベルだからデジ庁(笑)造ったんだろ?
779不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:47:41.85ID:r72mVWI50 >「売れていたら900万円の利益が出るはずだった」
どうせ嘘だろ
話盛ってんなよ
どうせ嘘だろ
話盛ってんなよ
780ネトサポハンター
2020/10/02(金) 10:47:44.98ID:kojcHNK80そもそも、話を実現する技術水準にない後進国
781不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:47:51.25ID:QK7RzpxC0 >>59
純度100%の負け組
純度100%の負け組
782不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:14.36ID:2jDl0Dvg0 この予算で台湾の天才雇ったほうが絶対いいぞ
783不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:17.51ID:/4WkRT8E0784不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:23.44ID:9tEbiue70785不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:39.17ID:arbJNiTy0 >>1
富士通死ね
富士通死ね
786不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:39.17ID:TN3s6geT0 >>1
未だに発行部数がどうこう言うアナログ主体の業種は言うこと違うなw
未だに発行部数がどうこう言うアナログ主体の業種は言うこと違うなw
787不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:41.10ID:naCJ3IcF0 なにがデジタル庁だっての
どうせ英語もろくにできないボンクライエスマンばかり集まって税金泥棒に終始するんだろうが。
大風呂敷で粋がる前に、「日本のIT史」を勉強しろ。失敗しかない歴史だ。
どうせ英語もろくにできないボンクライエスマンばかり集まって税金泥棒に終始するんだろうが。
大風呂敷で粋がる前に、「日本のIT史」を勉強しろ。失敗しかない歴史だ。
788不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:48.06ID:myN3DkNP0 ドコモ口座といい東証といいグッドタイミングですね w
789不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:48:48.19ID:pBYBnfFS0790不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:49:09.34ID:YbYVaUDu0791不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:49:10.73ID:qh3EnE0u0792不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:49:20.60ID:8eW7xlVt0 アナログ立国を目指せばいいのに
793不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:49:47.24ID:arbJNiTy0 富士通に賠償請求しろよ
そしてトレーダーに按分しろ
そしてトレーダーに按分しろ
794ネトサポハンター
2020/10/02(金) 10:49:56.98ID:kojcHNK80795不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:50:19.98ID:E+kVjmvk0 は
796不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:50:35.93ID:SOR9t1My0 おじいちゃんの
おじいちゃんによる
おじいちゃん的発想な
日本
おじいちゃんによる
おじいちゃん的発想な
日本
797不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:51:16.97ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
2号機のBIOSでどっかautoにしてなくて、動かないとか。
意外とそういうことあるあるやわ。
2号機のBIOSでどっかautoにしてなくて、動かないとか。
意外とそういうことあるあるやわ。
798不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:51:52.75ID:rBeoVNPQ0 他の取引所は動いてたからなあ
東証だけ時間停止
東証だけ時間停止
799不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:52:07.83ID:uzTXLET90800不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:52:25.94ID:IK2oSCl10 聞き分けのいいおじいちゃんならいいがやたら勝ち気で強欲なのがつらいよな
801不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:02.53ID:kq4oR+690802不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:04.48ID:qh3EnE0u0803不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:06.47ID:k6oXXTYB0 いっそ鎖国するべきだよ
追いかけるから
同じ所をグルグル回る
追いかけるから
同じ所をグルグル回る
804不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:22.69ID:YbYVaUDu0805不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:24.50ID:qh3EnE0u0 >>801
だって、どの政党も、おじいちゃんばっかりなんだものw
だって、どの政党も、おじいちゃんばっかりなんだものw
806不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:44.19ID:2hKflUUw0807不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:53:47.76ID:naCJ3IcF0 この国のITは、韓国人にも笑われるような低劣としか言いようのないクソの山なんだよ。
そこを意地でも認めたがらず、反省をせず、さらにクソの山を高くすることを繰り返している。
今回そのクソの山の頂点に乗せようとしている特大のウンコがこれだということだ
そこを意地でも認めたがらず、反省をせず、さらにクソの山を高くすることを繰り返している。
今回そのクソの山の頂点に乗せようとしている特大のウンコがこれだということだ
808不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:54:18.58ID:ZjriXLfV0 2〜3日前から何か兆候あったろ
809不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:54:35.11ID:+pVP1qqj0 何重の冗長化してたんだろうか
絶対に止まってはならないシステムは二重じゃ冗長化とは言えない
絶対に止まってはならないシステムは二重じゃ冗長化とは言えない
810不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:55:37.11ID:rj+LNO7C0 お前らはITどころかまともに仕事も出来ないクズ高次機能障害なんだから偉そうに言うな
ハッカーなんて中国北朝鮮ロシアのクソみたいな独裁国家のほうが強いんだよ
ハッカーなんて中国北朝鮮ロシアのクソみたいな独裁国家のほうが強いんだよ
811不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:00.35ID:TKkUTEgd0 ワシの組んだシステムなんか20年以上もノンストップで動いてるで
故障なんか発生しなくても、時々切り替わってる
故障してから切り替えるなんてアホすぎるわ
定期保守とか、故障する前にローテーションみたいに切り替えるんやで
故障なんか発生しなくても、時々切り替わってる
故障してから切り替えるなんてアホすぎるわ
定期保守とか、故障する前にローテーションみたいに切り替えるんやで
812不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:06.04ID:SgpjcWzY0 とりあえず
東証の役員は全員
辞表を出せよ
東証の役員は全員
辞表を出せよ
813不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:14.04ID:qh3EnE0u0 >>809
組織が冗長化してたんだったりしてw
組織が冗長化してたんだったりしてw
814不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:30.78ID:4dhnSiV10 >>704
それはキミが現場で働いたことないからだ
それはキミが現場で働いたことないからだ
815不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:32.78ID:SOR9t1My0 発火ーは中国の十八番だな確かに
816不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:57:03.50ID:zb8MdQ9s0817不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:57:08.26ID:UFhBV0Qe0 いや、どこぞの在日に言う資格は無いよw
818不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:57:39.72ID:YbYVaUDu0 アローズは、ハードウェアから総入れ替えだろ。
あんな脆弱なハードウェアでは、
日本の証券市場を支える基盤としてリスクが高すぎる。
あんな脆弱なハードウェアでは、
日本の証券市場を支える基盤としてリスクが高すぎる。
819不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:58:03.52ID:AAMn9PAP0 逆にだからこそだろ
820不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:58:06.63ID:nXsqRcy10 ウィニー事件前まで時を戻せたらあるいは。
821不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:58:11.69ID:SDugtLZi0822不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:58:39.25ID:Ov1PXBen0 年収400万ぐらいの優秀な非正規技術者たちと
その優秀な非正規技術者を管理する、これまた優秀な年収1000万ぐらいの元請の社員がいてなんで防げなかったのか
代わりはいくらでもいるって言ってたんだから、より優秀な人材にチェンジすべき
その優秀な非正規技術者を管理する、これまた優秀な年収1000万ぐらいの元請の社員がいてなんで防げなかったのか
代わりはいくらでもいるって言ってたんだから、より優秀な人材にチェンジすべき
823不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:58:55.53ID:NBcAMpOE0 >>113
インフォメーションテクノロジーやでw
インフォメーションテクノロジーやでw
824不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:59:21.36ID:4dhnSiV10825不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:59:34.39ID:ihhnr3830826不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:59:42.99ID:9uNJNhjX0 >>1
冷や水ではなく、加速する理由になるだろ
冷や水ではなく、加速する理由になるだろ
827不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 10:59:49.39ID:JCWU7dzT0 今日は正常なのか?
さっさと再起動させときゃよかったんや
さっさと再起動させときゃよかったんや
828不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:12.03ID:SOR9t1My0 >>823
あいてー革命知らんのか
あいてー革命知らんのか
829不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:21.60ID:dt/TdJQA0 ジャップww
830不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:23.65ID:uzTXLET90 >>820
winnyの開発者…
winnyの開発者…
831不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:27.72ID:nXsqRcy10832不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:42.99ID:RCA1a1jm0 緩和マネーで株なんて買ってないで
ネットやインフラやITシステムに金掛けろよw
結論:政府はアホ。日本はIT後進国
ネットやインフラやITシステムに金掛けろよw
結論:政府はアホ。日本はIT後進国
833不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:00:48.65ID:bs5/O/1T0 管理体制に問題があったならともかくサイバー攻撃されたなら仕方なくね?
834不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:01:02.59ID:dsBoOEoR0835不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:01:13.58ID:YlrbwC230 ドコモ口座の件にしても、他の先進国で聞いたことがないような事故が多過ぎやない
日本ヤバいと思う
日本ヤバいと思う
836不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:02:16.07ID:Ov1PXBen0 下請ガチャで
外れ引いたのかな
当たり技術者引くまで回してがんばれ
外れ引いたのかな
当たり技術者引くまで回してがんばれ
837不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:02:30.12ID:bqWH5S1i0 富士通の恥なだけ
日本は関係ない
日本は関係ない
838不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:02:46.23ID:RCA1a1jm0 「株価が3倍になりました」とか自画自賛するまえに
政府はIT後進国の今の現状をどうにかしろや
政府はIT後進国の今の現状をどうにかしろや
839不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:03:06.06ID:URCsv8PO0 システム組めない30代、ゆとり教育の弊害だと思う
840不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:03:24.93ID:dsBoOEoR0 バックアップ切替条件のプログラムが
しょぼかったんだろ。
2012年に、全く同じ問題が起きてるのに
プログラムを修正していなかった。
修正出来る人材が居なかったんだろ。
完全に基本的技術力の問題だよ、これ。
しょぼかったんだろ。
2012年に、全く同じ問題が起きてるのに
プログラムを修正していなかった。
修正出来る人材が居なかったんだろ。
完全に基本的技術力の問題だよ、これ。
841不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:03:35.02ID:YbYVaUDu0842不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:03:46.94ID:vBpti3Oq0 日本の証券取引所が丸一日停止したけど世界経済には特に何の影響も与えなかった、こっちの方がショッキングだわ
日本経済なんていますぐ消え去ったところで世界に何の影響もないってこと、それが浮き彫りにされた
日本経済なんていますぐ消え去ったところで世界に何の影響もないってこと、それが浮き彫りにされた
843不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:04:39.14ID:P0/w+TKW0 もっと恥ずかしいのはマイナンバー
844不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:06:01.94ID:RCA1a1jm0845不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:06:02.86ID:FMzIRMgy0 次の大地震がきっかけになって色々と終了かな
846不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:06:16.22ID:oKEPHa51O USBを知らない担当大臣がひとこと
847不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:06:19.54ID:4dhnSiV10 >>835
「vulnerabilities of online banking system」で検索してみ
いろいろ出てくるから。vulnerabilities の箇所をleaked account dataでもいいで。
「vulnerabilities of online banking system」で検索してみ
いろいろ出てくるから。vulnerabilities の箇所をleaked account dataでもいいで。
848不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:06:59.19ID:YbYVaUDu0 >>842
以下引用
「東京は国際金融都市構想を掲げていますが、こうした戦略に悪影響があるでしょう。外国人投資家にしてみれば、急に取引ができなくなる可能性のある取引所は使いたくありません。国際金融都市なんて口だけじゃないかと言われかねません。アジアなら、シンガポールに取引の拠点を移す投資家も出てくるでしょう。日本の将来にも関わる問題です」
東証の取引は兆単位 停止「日本の将来に関わる問題」
https://www.asahi.com/articles/ASNB15VY1NB1ULFA02S.html
以下引用
「東京は国際金融都市構想を掲げていますが、こうした戦略に悪影響があるでしょう。外国人投資家にしてみれば、急に取引ができなくなる可能性のある取引所は使いたくありません。国際金融都市なんて口だけじゃないかと言われかねません。アジアなら、シンガポールに取引の拠点を移す投資家も出てくるでしょう。日本の将来にも関わる問題です」
東証の取引は兆単位 停止「日本の将来に関わる問題」
https://www.asahi.com/articles/ASNB15VY1NB1ULFA02S.html
849不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:07:17.22ID:yKUMTa6n0 確かに恥ずかしい。日本のレベルを晒してしまった。外国人も見放すだろう。日本にはもう技術がない。信頼されない国になった
850不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:07:36.43ID:SDugtLZi0851不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:07:38.77ID:uzTXLET90852不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:07:42.44ID:npzJyvoY0 いまだに火力発電に頼ってる国なんてあるの先進国で
853不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:08:24.67ID:vBpti3Oq0854不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:08:45.60ID:W7tPIkUlO デジタルはカシオ
855不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:08:53.88ID:SDugtLZi0856不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:08:54.82ID:kq4oR+690857不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:08:57.85ID:8dDkVbAr0 (´・ω・`)ドコモ売却益なら今日でも昨日でもたいして関係無くね?
858不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:09:16.92ID:3pUSGotO0 いや、冷や水じゃなくて、強力な後押しだろ?
庁じゃなくて省でもいい。
庁じゃなくて省でもいい。
859不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:10.64ID:hd/NvJOr0 新しい利権の夢は、ウリの党が仕切るニダ
860不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:11.70ID:sQwxjTtl0 NECと富士通は日本の誇り
861不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:18.27ID:7Xtwa2Gs0 アメリカなんて、銀行口座からの不正出金なんてむかしから日常茶飯事だし、にほんでもクレジットカードの不正利用なんて日常茶飯事なんだから、
いまさらドコモがどうのとか言って日本を意味なく卑下してもしょうがない。
いまさらドコモがどうのとか言って日本を意味なく卑下してもしょうがない。
862不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:21.56ID:RCA1a1jm0 まあ会見の質は良かった
政府もあれくらいの会見やれよ
政府もあれくらいの会見やれよ
863不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:38.01ID:kq4oR+690 >>840
2012年と全く違う問題なんだけどな
2012年と全く違う問題なんだけどな
864不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:10:59.92ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
システムとかプログラムはわからんのやけど、
小説家みたいな才能、映画監督兼脚本家みたいな才能を求められる、
俺はそういうイメージやねんけど、これであってるか?
それ相応の金と時間を与えないと仕事してくれんわぁ。
システムとかプログラムはわからんのやけど、
小説家みたいな才能、映画監督兼脚本家みたいな才能を求められる、
俺はそういうイメージやねんけど、これであってるか?
それ相応の金と時間を与えないと仕事してくれんわぁ。
865不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:11:32.32ID:UjcCWLxO0866不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:11:34.22ID:4dhnSiV10867不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:11:47.60ID:GLdLtns50 >>5
これ
これ
868不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:12:19.70ID:t+FxtAof0 GoogleやAmazon、Appleですら障害引きこ起こしてんぞ
失敗に寛容になれや
完璧を強要すんなよ
だから日本は糞なんだよ
失敗に寛容になれや
完璧を強要すんなよ
だから日本は糞なんだよ
869不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:12:30.91ID:K/nWKinu0 >>23
馬鹿すぎて笑える
馬鹿すぎて笑える
870不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:12:54.33ID:qV/2PLEi0 とはいえ、ニューヨーク証券取引所よりも障害が多い気はする。
ロンドンは最近何度もトラブルを起こしていたけど。
ロンドンは最近何度もトラブルを起こしていたけど。
871不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:12:56.41ID:L4mpWzcr0 一番恥ずかしいのは、東京が止まっても世界がほぼ気が付かなかった事だろう
NY市場と比べたら取引量がミジンコほどしかないからな
NY市場と比べたら取引量がミジンコほどしかないからな
872不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:13:11.28ID:TDICPpSN0 デジタル庁構想に関しては冷や水でなく後押しになるんでは
873不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:13:24.90ID:lzioHG290874不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:13:50.22ID:mTegrrT60 >男性はNTTが株式公開買い付けを始めたNTTドコモ株を売却するつもりだったといい「売れていたら900万円の利益が出るはずだった」と戸惑いを隠さなかった。男性のように、利益を得られなかった個人投資家はいたとみられる
東京新聞の記者は馬鹿だろw
東京新聞の記者は馬鹿だろw
875不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:13:59.89ID:M6RWCQSU0 >>868
情弱はそういうこと知らないからな
情弱はそういうこと知らないからな
876不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:14:12.58ID:NCzaIHE60 どこ製のメモリだよ。
エルピーダか?
エルピーダか?
877不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:14:18.37ID:M6RWCQSU0 >>864
全然違う
全然違う
878不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:14:20.13ID:FyHJ0SOv0 >>3
しょうがいないようにしないとな
しょうがいないようにしないとな
879不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:14:36.96ID:4dhnSiV10 >>873
実際、何をやる庁かはっきりしないもんな
実際、何をやる庁かはっきりしないもんな
880不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:15:26.17ID:e9Y1OZsp0 敵が多すぎる
881不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:15:51.88ID:cjRMTDhh0 スペアが作動しないとか富士通ダメダメなんちゃうの
882不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:17:04.26ID:ihhnr3830883不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:17:58.66ID:IndSDX7S0884不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:18:01.70ID:uH+PbXpj0 デジタル庁って省庁や自治体のシステムやデータの共有化を含むデジタル化推進じゃ無かったのか?
民間に関しても何かやるの?
民間に関しても何かやるの?
885不要不急の名無しさん(東京都)
2020/10/02(金) 11:19:00.45ID:4XOxLNYu0 バカ文系の仕切るシステム開発の末路
886不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:19:14.84ID:WdT9N8rG0 日本が経済経済言ってるのは、大企業のほとんどが外資系企業だから
日本人はすでに奴隷
日本人はすでに奴隷
887不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:19:27.05ID:ZH74oPme0 >>866
思い付きでしか語れないの、察してあげて
思い付きでしか語れないの、察してあげて
888不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:19:38.31ID:TKkUTEgd0 未だに冗長系とかのシステムしか設計でけんのやなぁ
しかもマトモに動かない
世界から20年以上は遅れとるな
しかもマトモに動かない
世界から20年以上は遅れとるな
889不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:19:45.12ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
プラモデルのランナー割り振り職人、
建築家、美術家、数学者、設計技師、演説家、漫才師、
理容師美容師エステシャン、
俺にはシステムエンジニアがどれなのかよくわからん。
プラモデルのランナー割り振り職人、
建築家、美術家、数学者、設計技師、演説家、漫才師、
理容師美容師エステシャン、
俺にはシステムエンジニアがどれなのかよくわからん。
890不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:20:02.75ID:UNFqShCV0 グローバルな金融センターとか絶対無理だな
891不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:21:05.10ID:YbYVaUDu0 >>726
実績がない国内の会社のシステムではなく、
フォールト・トレラントで実績が有る企業製のシステムに総入れ替えすれば良いだけだろ。
アローズの詳細は知らないけど、
ネットで調べたけど、安いPCサーバの寄せ集めだろ。
怖くって信じられない。
実績がない国内の会社のシステムではなく、
フォールト・トレラントで実績が有る企業製のシステムに総入れ替えすれば良いだけだろ。
アローズの詳細は知らないけど、
ネットで調べたけど、安いPCサーバの寄せ集めだろ。
怖くって信じられない。
892不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:21:20.35ID:rDSNzmHC0 バックアップで人力に切り替えられるようにすべき
893不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:21:57.10ID:VynRUJrd0894不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:22:40.96ID:ihhnr3830 (-_-;)y-~
プログラム組んでみたいねんけどなぁ・・・
競馬コメを簡単に入力してくるプログラム
プログラム組んでみたいねんけどなぁ・・・
競馬コメを簡単に入力してくるプログラム
895不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:22:49.73ID:IUo94cj20896不要不急の名無しさん(東京都)
2020/10/02(金) 11:23:01.70ID:4XOxLNYu0 官公庁と金融のシステム開発ほとゴミなものはない
897不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:23:59.08ID:UNFqShCV0 バックアップシステムはあるはず
それを突き抜けるなにかだったか、もともと中途半端な代物だった
それを突き抜けるなにかだったか、もともと中途半端な代物だった
898不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:24:21.42ID:saGyusAW0 オンラインはやめて店頭での直接売買にしろということか
899不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:25:04.02ID:WpYz/6eB0 ナーにが世界恥ずかしいだ
これ、よく原因特定と復旧を一日で終わらせたと褒める話だぞ?
そこが分からない事の方が「デジタルに詳しくない、恥ずかしい」って言う事だわ
これ、よく原因特定と復旧を一日で終わらせたと褒める話だぞ?
そこが分からない事の方が「デジタルに詳しくない、恥ずかしい」って言う事だわ
900不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:25:16.89ID:cBbxDNZw0 デジタル後進国改めアナログ先進国日本
901不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:26:27.05ID:eYxkVzJO0 ドコモと言い、東証と言い、みたいな?
セキュリチィは甘いな
セキュリチィは甘いな
902不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:26:51.54ID:IndSDX7S0 いわゆるfintech言われる分野に民間が参入出来ないからな
富士通やらNECとかいう国とばっちり癒着したなんちゃって民間連中の独擅場が腐らない筈もない
富士通やらNECとかいう国とばっちり癒着したなんちゃって民間連中の独擅場が腐らない筈もない
903不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:28:03.78ID:fV2xnIl00 お恥ずかしいったらありゃしない
904不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:28:24.02ID:g+35xMUr0 >>世界にはずかしい
こんなこと言ってるのが時代遅れ
こんなこと言ってるのが時代遅れ
905不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:29:00.61ID:frEa7obJ0906不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:29:12.21ID:4dhnSiV10 >>896
末端で組んでるのは入手間もない社員、外注、派遣の人海戦術だしな。
末端で組んでるのは入手間もない社員、外注、派遣の人海戦術だしな。
907不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:29:29.21ID:qV/2PLEi0 実際のところ、完璧なシステムってのは不可能なんだよね。
今回のも、問題が起きてしまったのは分からんでもない。
それでも、それをいかに最小化するかというのは重要な話だ。
今回のも、問題が起きてしまったのは分からんでもない。
それでも、それをいかに最小化するかというのは重要な話だ。
908不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:29:56.74ID:eYxkVzJO0 メモリーが壊れていたとか、揮発メモリ?SDD?HDD?
909不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:31:04.71ID:zApFO3W30910不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:31:05.67ID:eYxkVzJO0 システムを二重にしておけばいいんだろうな。
911不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:31:19.79ID:vKhJdbl30 よくシステムや開発者をバカにするけど
本当に無能なのは依頼するやつ
本当に無能なのは依頼するやつ
912不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:32:26.18ID:RjJ03Nmz0 ジャスコ新聞は日本下げ記事で嬉しそうだな。
913不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:32:52.67ID:f8FYqow00 こんなんじゃ次の戦争は秒で負けそうだな
914不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:33:03.15ID:4dhnSiV10 >>912
システム障害事情なんて、世界中どこも変わらんのにな
システム障害事情なんて、世界中どこも変わらんのにな
915不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:33:25.43ID:kFXXM5v70 別に恥ずかしくないよ
たとえば一昔前にもし「中国の証券取引所がシステムトラブルで終日売買停止」なんてニュースがあったとしても
だろうねー、くらいにしか思わなかったろ?
もう世界の認識は日本もそんな国になってる
たとえば一昔前にもし「中国の証券取引所がシステムトラブルで終日売買停止」なんてニュースがあったとしても
だろうねー、くらいにしか思わなかったろ?
もう世界の認識は日本もそんな国になってる
916不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:35:07.64ID:lYKqG/GO0 >>889
建築士
建築士
917不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:36:04.71ID:y95C3n9/0 デジタル庁()
あんなIT知恵遅れ馬鹿どもにIT出来るわけないじゃんw
あんなIT知恵遅れ馬鹿どもにIT出来るわけないじゃんw
918不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:36:33.67ID:RCA1a1jm0 >>864
システム設計およびプログラミングに必要な能力は
・要求された処理をシステム化する能力
・全ての起こりうるシナルオを想定できる能力
・全ての起こりうるシナルオの対策をあらかじめシステム化しておく能力
・それらの命令や処理を言語化(プログラミング)する能力
まとめると、
要求された処理を全てにおいて論理的な矛盾の無いシステムとして設計し、
機械の故障や人為的なミスは絶対に必ず起こるものとして認識し、
全てのシナリオをあらかじめ想定してその対策をシステム化し、
それらの全てを機械(コンピューター)が理解できる言語でプログラミングする能力やね
まあプログラマー(設計含む)の分野においては
天才と凡人の差は天と地ほどあるね
システム設計およびプログラミングに必要な能力は
・要求された処理をシステム化する能力
・全ての起こりうるシナルオを想定できる能力
・全ての起こりうるシナルオの対策をあらかじめシステム化しておく能力
・それらの命令や処理を言語化(プログラミング)する能力
まとめると、
要求された処理を全てにおいて論理的な矛盾の無いシステムとして設計し、
機械の故障や人為的なミスは絶対に必ず起こるものとして認識し、
全てのシナリオをあらかじめ想定してその対策をシステム化し、
それらの全てを機械(コンピューター)が理解できる言語でプログラミングする能力やね
まあプログラマー(設計含む)の分野においては
天才と凡人の差は天と地ほどあるね
919不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:36:51.79ID:lYKqG/GO0 建築士なんだけど免許が要らないんだよねこれが
920不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:36:52.06ID:arbJNiTy0 3号機はよ
921不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:37:15.80ID:arbJNiTy0 富士通でてこいよ
922不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:37:26.24ID:lYKqG/GO0 >>917
ITは本質じゃないから
ITは本質じゃないから
923不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:38:10.21ID:pkpkUPVz0924不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:38:10.33ID:LnKH/0tp0 故障自体は普通に起きることだけどバックアップ機能しなかったのはゴミやな
925不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:38:10.68ID:RI0A9sST0 まぁ 日本のQCも地に落ちているからなぁ。 昔は、鬼の品証が現場に睨みを効かしていたものだ。 その辺も日本全体を見直すべきだ。
926不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:38:17.72ID:arbJNiTy0 富士通とか結局技術あるのはほんの一部で
大半は案件丸投げの無能なのでは
大半は案件丸投げの無能なのでは
927不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:38:45.37ID:arbJNiTy0 >>925
正社員で採用しないからねえ
正社員で採用しないからねえ
928不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:39:46.30ID:lYKqG/GO0 >>157
当時は電話注文
当時は電話注文
929不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:40:14.16ID:y95C3n9/0 IT後進国日本
もう台湾のオードリー・タンやAMDのリサ・スーとかのレベルもって来いよ
バカが上に立つとこうなるw
もう台湾のオードリー・タンやAMDのリサ・スーとかのレベルもって来いよ
バカが上に立つとこうなるw
930不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:40:27.87ID:Pdh2rpW90 半沢直樹のせいにしとけば良い
931不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:40:55.06ID:7IjW3TrY0 日本人として「何か恥ずかしい」
932不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:41:01.28ID:lYKqG/GO0 >>925
職人首にしてISOとか言ってるからじゃないの
職人首にしてISOとか言ってるからじゃないの
933不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:41:01.73ID:DqE1LkPL0 日本は想定外で許されとしまうからね
934不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:42:30.01ID:ihhnr3830935不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:42:41.47ID:IndSDX7S0936不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:42:45.85ID:aIK9KAnr0 ドコモなんか3900でいつでも売れるだろw
頭狂新聞
頭狂新聞
937不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:42:52.79ID:Ov1PXBen0 優秀な下請っていなくなっちゃったの?
2000年ごろには使い捨てできるほどいたろうに
2000年ごろには使い捨てできるほどいたろうに
938不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:42:56.47ID:arbJNiTy0 エンジニアを派遣だらけにして
権限を与えないからそう無責任体制
権限を与えないからそう無責任体制
939不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:43:22.25ID:nXsqRcy10 ガラパゴス化が問題だと言ったあたりからさらに急速におかしくなったな。
独自性を否定しておいて、今さら「日本で新しいサービスが立ち上がらない」だとさ。
昔は新規性のあるものや既存のものをブラッシュアップさせたサービスがたくさんあったわw
2ちゃんねる、ウィニー、mixi、楽天市場、等々
勝手に自分たちで潰してるだけ。とほほ
独自性を否定しておいて、今さら「日本で新しいサービスが立ち上がらない」だとさ。
昔は新規性のあるものや既存のものをブラッシュアップさせたサービスがたくさんあったわw
2ちゃんねる、ウィニー、mixi、楽天市場、等々
勝手に自分たちで潰してるだけ。とほほ
940不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:43:48.91ID:7NTZwok00 不治痛悪くない発言必死で書き込みしてた人もいたね
やっぱ不治痛は不治痛やん(笑)
やっぱ不治痛は不治痛やん(笑)
941不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:44:01.88ID:arbJNiTy0942不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:44:44.00ID:fLvpIkOh0 >>889
建築家 プロジェクト・マネージャー
美術家 Webデザイナー
数学者 基礎情報工学・情報科学研究者、暗号技術専門家
設計技師 シニアシステムエンジニア
演説家 セールスエンジニア、経営コンサルタント
漫才師 マスコミ一般、女性週刊誌記者IT担当、アメドラ捜査当局天才技官、ねらー
理容師美容師エステシャン アップル信者
建築家 プロジェクト・マネージャー
美術家 Webデザイナー
数学者 基礎情報工学・情報科学研究者、暗号技術専門家
設計技師 シニアシステムエンジニア
演説家 セールスエンジニア、経営コンサルタント
漫才師 マスコミ一般、女性週刊誌記者IT担当、アメドラ捜査当局天才技官、ねらー
理容師美容師エステシャン アップル信者
943不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:45:09.70ID:arbJNiTy0 技術以前に運用のテストちゃんとやってれば
こんなことは起きない
こんなことは起きない
944不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:45:44.74ID:eYxkVzJO0 想定外で戦線突破されるみたいな。開き直りやがって
945不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:46:15.35ID:YbYVaUDu0946不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:47:08.49ID:RCA1a1jm0 まあITの世界は人材の平均点が高くても勝てないからな
日本の教育は平均点を高めることに終始してきた
でも人材の平均点が高くて勝てるのは製造業まで
IT(とくにソフトウェア)は少数の天才たちが作ったものを
大量に複製(コピー)して製品化し市場を席捲するというビジネスモデル
日本は21世紀においては教育の段階から既に失敗してんだよ
日本の教育は平均点を高めることに終始してきた
でも人材の平均点が高くて勝てるのは製造業まで
IT(とくにソフトウェア)は少数の天才たちが作ったものを
大量に複製(コピー)して製品化し市場を席捲するというビジネスモデル
日本は21世紀においては教育の段階から既に失敗してんだよ
947不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:48:10.78ID:y95C3n9/0948不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:48:18.88ID:fLvpIkOh0 >>946
そう思っていれば?w
そう思っていれば?w
949不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:48:40.99ID:agFvva020 首相補佐官に親中派を添えたし、携帯キャリアはこのまま潰して、中国韓国のIT企業を誘致しよう
by2F
by2F
950不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:49:00.80ID:fLvpIkOh0 >>947
残念だが、全体の底上げができないと、天才は生まれない。
残念だが、全体の底上げができないと、天才は生まれない。
951不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:49:16.65ID:eYxkVzJO0 データは3重か4重にとってあるうんだろ?
ハードウェア切り替えてデータ連結すればいいだけなんじゃね?
素人だけど。
ハードウェア切り替えてデータ連結すればいいだけなんじゃね?
素人だけど。
952不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:49:23.64ID:qh3EnE0u0953不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:50:07.46ID:mNjumLs/0 >>950
で誰か産まれた?
で誰か産まれた?
954不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:50:31.78ID:fLvpIkOh0955不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:50:48.94ID:y95C3n9/0956不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:50:50.40ID:E7a7q1ta0 デジタル庁を創る追い風だろうw
957不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:50:55.30ID:lYKqG/GO0 >>939
ウィニーは害しか無い
ウィニーは害しか無い
958不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:51:10.36ID:RI0A9sST0 正常系も異常系もトンチテストをやるテスターの質問題だろ? かつては、現場でQCとプログラマーとで何日も戦いをやって運用許可を社長決裁としてもらったもの。
何もかも、薄利多売に向かって、大事な事を捨てた結果じゃね?
何もかも、薄利多売に向かって、大事な事を捨てた結果じゃね?
959不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:51:34.35ID:EJau0w+U0 これは、富士通が超恥ずかしいってだけ。
960不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:52:43.17ID:lYKqG/GO0 建築は一人の天才だけいても意味がありません
961不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:53:30.01ID:kSJ++O/V0 ダメな奴は何度やってもダメ。
欧米の外国から技術者雇えよ。
欧米の外国から技術者雇えよ。
962不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:53:35.05ID:fLvpIkOh0 >>952
というより、土方方式でやるから、人が育たない。
一本釣りで天才を育てるみたいなやり方が、
悉く失敗しただろ。
いい加減、文系を議論からはずした方がよい。
くだらない思想、様式論ばかりになる。
というより、土方方式でやるから、人が育たない。
一本釣りで天才を育てるみたいなやり方が、
悉く失敗しただろ。
いい加減、文系を議論からはずした方がよい。
くだらない思想、様式論ばかりになる。
963不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:54:00.03ID:kdH65JDk0964不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:54:25.21ID:fLvpIkOh0965不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:54:32.73ID:IndSDX7S0 Winnyはどの様な意図で作った物であれその意味を決定するのはユーザ側だろ
hacking toolが害悪ならば目の前のスマホとWindows/Linux pcぶっ壊せよ
hacking toolが害悪ならば目の前のスマホとWindows/Linux pcぶっ壊せよ
966不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:55:17.39ID:Qu/oNZ3v0 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
967不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:55:49.69ID:32sd/MJx0 デジタル化進めるたの陰謀に見えてくる
陰謀?いや歓迎なんで違和感あるな
陰謀?いや歓迎なんで違和感あるな
968不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:56:16.71ID:qh3EnE0u0969不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:56:40.02ID:nFEmYlKZ0970不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:57:26.60ID:lYKqG/GO0 一向に使いやすくならなかったパソコンの方もおかしい
971不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:58:04.39ID:arbJNiTy0 >>944
想定外でインパール作戦やる国だからな
想定外でインパール作戦やる国だからな
972不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:58:32.27ID:KXzEHWL60973不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:58:42.72ID:arbJNiTy0974不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:58:46.87ID:qzaGGGZ70 まだ文系だ理系だ言ってるバカがいる
975不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:58:55.79ID:YbYVaUDu0 Tandem Computers
https://youtu.be/Sg_XH59-t8A
https://youtu.be/Sg_XH59-t8A
976不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:59:13.12ID:arbJNiTy0977不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:59:15.29ID:8eW7xlVt0 IT会社の上司なんて今までどうやって仕事してたのかと思うぐらいパソコンに疎い人だらけ
978不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 11:59:30.21ID:IZPxu4qh0 大手が官公庁べったりの甘い汁吸っていたらこうなるのは当然
979不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:00:14.29ID:arbJNiTy0980不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:00:15.11ID:IndSDX7S0 てかそもそも作品の質とその報酬が比例しない世界(人月システム)に天才が居ても天才が被る損失拡大させる一方だからな無能の為にあんだよ日本itは
981不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:00:17.33ID:AO14NSc+0 awsもよく止まってるじゃん
982不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:00:19.98ID:KXzEHWL60983不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:00:44.43ID:7NTZwok00 とりあえず社名を不治痛に訂正するところから始めた方がいいの
世界の車窓から以外まともな製品ないんだから
世界の車窓から以外まともな製品ないんだから
984不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:03:20.92ID:DqE1LkPL0 東証はシンガポールの下請け扱いなのが露呈してしまったね
985不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:03:33.43ID:zdyC/jOM0 >>776
原発自己と同じだな。
原発自己と同じだな。
986不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:04:26.17ID:sycSx/sB0 世界に恥ずかしいのは東京新聞のせせこましい記事の方だね
こんな新聞発行してるのは日本の恥
こんな新聞発行してるのは日本の恥
987不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:07:42.45ID:ZC1bbhy00 全ての投資家が売買できなかったのだから,不公平感はないね
今日の午前中も売り浴びせとかはなかったようだし,信頼を損ねたようなこともないと思う
世界に恥ずかしいとかほざくベテラン投資家77歳とか,その年になってもまだ丁々発止で
超短期売買やってんのw?
77歳にもなれば,一財産作って利子・配当で悠々自適で食べていると思うがね
今日の午前中も売り浴びせとかはなかったようだし,信頼を損ねたようなこともないと思う
世界に恥ずかしいとかほざくベテラン投資家77歳とか,その年になってもまだ丁々発止で
超短期売買やってんのw?
77歳にもなれば,一財産作って利子・配当で悠々自適で食べていると思うがね
988不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:07:45.00ID:1A4k80z60 富士通=不実
989不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:08:04.73ID:sycSx/sB0 ソフトバンクがほとんどデータ通信できない事故起こしたときも
多くの人に迷惑かけたのにまともに謝ってなかったのは酷かったな
それどころかネット工作部隊が必死に擁護してたwww
東京新聞と同じ駄目属性www
多くの人に迷惑かけたのにまともに謝ってなかったのは酷かったな
それどころかネット工作部隊が必死に擁護してたwww
東京新聞と同じ駄目属性www
990不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:08:20.96ID:zdyC/jOM0991不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:08:54.67ID:lYKqG/GO0 >>977
unixワークステーション使ってたんじゃないかな
unixワークステーション使ってたんじゃないかな
992不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:11:52.83ID:eYxkVzJO0 半沢はバンカーに向かないが、IT向け。
とんがったやつ、排除されたんだろう、40年前ぐらいに。
とんがったやつ、排除されたんだろう、40年前ぐらいに。
993不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:16:50.38ID:QbDdG2mR0994不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:17:48.95ID:xiIPEjJD0995不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:18:37.49ID:QbDdG2mR0996不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:19:25.52ID:M2FmdGAB0 発明ベースではもうtoo lateでしょ
むしろアナログ庁作った方が実りありそう
むしろアナログ庁作った方が実りありそう
997不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:20:48.37ID:pIwlU/YG0 WinMeつかってるとこうなる良い見本
998不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:21:02.14ID:r9t/t6ca0 カチョー! ファスナー全開ですけどぉ〜
言うべきか否か
言うべきか否か
999不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:21:25.05ID:pIwlU/YG0 東京都北区のベテラン投資家の男性(77)!
1000不要不急の名無しさん
2020/10/02(金) 12:22:33.24ID:qrkoDwGI0 お前が言うな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 11分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 11分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
