X



【キャッシュレス時代】算数の授業で「おつりって何?」子供の現金離れ★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/10(土) 14:42:55.44ID:mXvdzeP/9
https://news.livedoor.com/article/detail/19029575/

小学校の算数の授業で、子どもたちの回答が昨今の時代を反映しているとSNS上で話題となっている。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/7/27211_1585_214af4a95abf0676063b0b2c5bea1ec1.jpg

これは2人のお子さんの母であり小学校講師でもあるさよえさん(@Girrafe24)がSNSに投稿したもの。
小学校2年生の算数の授業で、「48円のガムと32円の飴を買います。100円出すとおつりはいくら?」
という練習問題が教科書に記載されていたという。するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。

「よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…教科書も変わらなければならない時代!?
いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。」と投稿者。浸透するキャッシュレス化の影響なのか、
子どもたちに“おつり”の概念がないことに驚いたという。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/0/80fcb_1585_80dd97db7a182dac81db0a393953941e.jpg

この投稿にSNSでは子供の現金離れに共感する保護者からのリプライが多く寄せられ、「あえて小銭で買い物させてます!」
「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」「確かに“お金”触らせたことないかも…」との声があがった。

投稿者は「これまで一般的な小学校低学年の子どもにとって、身近なお金や数字とは
“12個あるクッキーを4つ食べた…だから残りは8個!”“100円もらって40円のモノを買った だから残りは60円!”など、
お手伝いやお買い物、生活習慣のなかで習得した “お金と数の感覚”だった。でも、今の子どもにとって
“お金”は身近なモノではなくなっていることを実感。お金の教育は誰がすべきか悩みますね」とコメントしていた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0cc40_1585_8a725982ddf5f60a7ad7a8c711f84088.jpg

西田亮介氏(東京工業大学 准教授)は、このニュースに「問題が時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。
現金が使えるということは大事なことですけど、もう5年、10年経ってキャッシュレスが進めば実際におつりの概念はなくなるのかもしれない。
計算ができるようになるというは大事な事ですけど、問題を変えた方がいいのかもしれないですね」と語っていた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602291181/
1が建った時刻:2020/10/10(土) 07:55:17.89
2020/10/10(土) 14:44:06.06ID:Ln8FcQy10
おつりとか発展途上国だけだもの
2020/10/10(土) 14:44:35.68ID:+wb1APze0
おつりなんて首相当時の鳩山だって知らなかっただろw
2020/10/10(土) 14:45:08.34ID:tR0+TVXb0
お釣りなんて実体もないただの数字だよ
机上のポイント還元です
2020/10/10(土) 14:45:19.67ID:dYn/0SPh0
知らないことを質問するいい子供じゃないか
大事に育てろよ
2020/10/10(土) 14:45:24.37ID:RhMbUpWd0
>>1
よくこんな嘘記事で★3まで伸ばす
お前らまとめブログの養分かよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:45:26.47ID:QH7t57r+0
残金
2020/10/10(土) 14:45:59.93ID:lay4LO+j0
税抜きか税込みか。
店内で食うか持ち帰りか。
袋を買うのか買わないのか。
2020/10/10(土) 14:46:30.48ID:q1lXGfG30
何ポイント還元が
2020/10/10(土) 14:47:16.03ID:sCK+t/Hv0
いまだに現金払いだなあ。
ちょっとした支払いのスピードは現金が最速。
災害時やシステムエラーに対しても心強い。
2020/10/10(土) 14:47:27.87ID:SZua3VDj0
>>1
「48ダメージのこうげきと32ダメージのまほうを使います。100HPのてきの残りHPはいくつ?」

の方が理解しやすいということか?
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:35.63ID:davqD7+C0
今の子も普通に小銭持って駄菓子買いに走ってるよw
10円20円のお菓子を買うのが楽しいのは今も昔も同じこと。
2020/10/10(土) 14:47:36.38ID:+rSiHW4x0
いくら残るかって意味だと考えられないの?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:56.10ID:c1S29VAC0
キャッシュレス家庭でも、5分で教えればすむこと
ただリアリティを持つかは別
2020/10/10(土) 14:48:38.43ID:hvJsBV1x0
まだ現金使ってるのか、馬鹿だなぁ
2020/10/10(土) 14:48:50.02ID:Q42LhCYz0
Amazon Payのご紹介
https://youtu.be/_mEWDrAYTL8
2020/10/10(土) 14:49:19.06ID:puQMOTmo0
こんな妄想記事アホ草
2020/10/10(土) 14:49:38.05ID:0QOu1/GQ0
はなし盛りすぎでアホらし
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:50:18.44ID:ZEwRMNnp0
三大マスゴミが産んだ子供
「カブトムシの電池切れた」
「切り身で泳いでる魚」
「お釣りって何?」
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:50:44.96ID:c1S29VAC0
>>13
この問題をとくには、まず、おつりという概念を教えなきやゃいけなかったんだと思う
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:50:47.22ID:/JuPhj2f0
現実にこんなアホな子供見た事ねー
親類縁者は勿論近隣住民も、特殊な学級ですらいないんじゃないか?
2020/10/10(土) 14:51:12.71ID:AeUvCaZN0
和式便所も減ったからな
お釣りもらうことも減った
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:51:18.63ID:JQR/TGxk0
駄菓子屋で計算しながらお菓子買ったりしないんだな・・・
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:51:34.99ID:davqD7+C0
>>8
子供に問題を作ってやろうとすると、そっちの方が悩むw
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:51:42.61ID:eeOuVc6p0
作文
2020/10/10(土) 14:52:28.51ID:AmtSSZkh0
おつりかじり虫
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:52:31.52ID:c1S29VAC0
>>18
元tweetの人
@Girrafe24

盛る必要がない
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:52:45.54ID:RSxnVDP70
さ〜て、このスレも電子マネーに手数料とか金利とかトンチンカンな事をほざく情弱ジジイが呼ばれもしないのに現れるよ〜
2020/10/10(土) 14:52:49.75ID:tKHQItxw0
子供もペイペイ使うのか?
2020/10/10(土) 14:53:36.03ID:GcpUwRlQ0
買い物の金銭とかより抽象的な数の概念を先に修得させるべきってことだな。
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:53:37.43ID:H6FGi2Ii0
俺は未だに話を盛りすぎ説にのりたくねえ!意固地な野郎なんだ!

・「釣り銭」って単語しか両親ともに使ってねえ環境に育った
・授業では「乙理」みたいなかなり不思議な発想をする家庭に
・じいちゃんとばあちゃんが主に育てた
・古典一乙とか東大理三とか、そういう単語にあふれたいびつな幼年期
・あるいは耳の障害があって

さすがに俺もつらいし飽きた
2020/10/10(土) 14:53:38.19ID:51PUz8Xr0
そこまでバカだと昔なら特殊学級送りだな〜♪
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:53:38.37ID:c1S29VAC0
>>26
ごめんそれパクって動画で稼ぐわ
2020/10/10(土) 14:53:45.93ID:tKHQItxw0
子供にペイペイ使わせたら親は破産するだろ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:54:03.13ID:pI+Fb8vb0
そりゃ無いわ
小学校二年でPayPayか?
大袈裟すぎ
2020/10/10(土) 14:54:32.71ID:sD8o/z0x0
お嬢様のお会計は全て召使がいたしますの。
2020/10/10(土) 14:54:35.51ID:tKyM0cBV0
金持ち過ぎておつりは受け取らない主義
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:54:57.32ID:c1S29VAC0
>>5
わかる
知らないけど知ったふりして落ちていく子供多いよね
2020/10/10(土) 14:55:01.97ID:dgjWAG520
捏造記事確定
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:34.57ID:c1S29VAC0
>>37
花輪くんやん
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:54.51ID:kvqd9A+M0
ウンコした時にケツに返ってくる水はねのことをお釣りって言い出したの誰なん
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:59.84ID:4Y5NH18b0
レジ袋の消費税は10%
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:18.16ID:c1S29VAC0
>>39
なんでそう思うの?
2020/10/10(土) 14:56:20.03ID:c2ORHMfp0
経産省の役人が聞いたら泣いて喜ぶよw
キャッシュレス化の目的は、金銭感覚を麻痺させて浪費させることだから
2020/10/10(土) 14:56:52.53ID:q1H8V2MM0
ゆとりバカが自分等よりバカな世代を捏造したクソ記事。
2020/10/10(土) 14:56:56.13ID:KNRxKXsZ0
子供・「お年玉って何〜」

そんな時代は来るのだろうか……
2020/10/10(土) 14:57:01.00ID:g/jXq6Ft0
一部の馬鹿だけだろ
2020/10/10(土) 14:57:37.08ID:mK0WoCkj0
日本の子供がキャッシュレス化に乗れてる環境で数年生活してたわけでもないですし
ちゃいなの子供ですかね
2020/10/10(土) 14:57:50.31ID:DDTodSxj0
問題改変「今、〇〇Pay残高が100円あります。買ったあとの残高はいくらでしょう?」

生徒「ポイントは計算に入れるんすか?」
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:58:04.27ID:c1S29VAC0
>>35
コロナで現金は菌だらけで渡せなくて、みんなICOCAだよ
(関東はSuica?)
2020/10/10(土) 14:58:07.95ID:S0x6+b5j0
賽銭箱でも100円入れたら釣り銭出てくるのに
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:58:14.89ID:0KISHd9y0
>>47
これ
または親と買い物に行かないだけ
2020/10/10(土) 14:58:51.35ID:dh1M7A+10
あと10年ちょっとすると、"ゆとり"が課長になってて
ゆとり課長が「今年の新人は使えねえなあ。まったく”キャッシュレス”はなぁ」と、ゆとりのくせに見下し発言をするようになるんだなあ
2020/10/10(土) 14:59:18.06ID:a7KtWetU0
嘘くさ
PayPayで支払いしてる子見たことないな
2020/10/10(土) 14:59:41.67ID:HHtnSQD80
一緒に買いに行ってほしかった。というところまで小学校で教えろよ。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:59:42.14ID:3AhZxZFS0
電卓を使ったらそろばんを使えない子が増えたなぁ・・・
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:59:53.01ID:/JuPhj2f0
>>31
この子達に頭の障害がある
この一言で全部片付かない?
2020/10/10(土) 15:00:15.53ID:Gugoxuil0
>>53
コロナになるんでね?
2020/10/10(土) 15:00:21.30ID:li+KJrPV0
釣られないぞ
2020/10/10(土) 15:00:28.04ID:JKH/WPzR0
レジ袋が5円でしたって引っ掛け問題だな
2020/10/10(土) 15:00:37.27ID:KNRxKXsZ0
お店のオバちゃん・「はい、おつり100万円ね〜」

が、聞けなくなるのか!
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:00:41.99ID:GQGslVfa0
学校て20年古いよ
2020/10/10(土) 15:01:48.50ID:Gc0drBWM0
>>1
こんなの、子供もその親もアタマが悪いだけだろ
2020/10/10(土) 15:01:50.40ID:Gugoxuil0
>>62
だって教える側が世の中の流れについていけないんだもん
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:02:00.72ID:davqD7+C0
>>46
遠からず来ると思う。
お正月、親戚が集まるという習慣も減ってるしね。
結婚してない収入が少ないであげないもらわないという人も多いと思う。
ジジババにしても干渉しない干渉させないが現代の風潮だしね。
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:02:15.23ID:c1S29VAC0
駄菓子屋がAEON以外に存在しないのに
低学年がお小遣いを貰う理由があるの?
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:02:31.85ID:xNAE5L5H0
嘘書くな
バカだろ
誰が信じると思うのか
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:03:07.91ID:1YIAFxPl0
スマホ、ネット、オンラインが分からない老害と、そいつらに合わせる社会の方がよほど深刻な問題。
2020/10/10(土) 15:03:13.97ID:uLKfWjzP0
>>1
お前らがやりたいことはわかるがニュースではない
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:03:31.15ID:c1S29VAC0
>>63
いや頭悪いのは先生
教科書がそうでも、リアルにアレンジしなよ
2020/10/10(土) 15:03:32.47ID:c1+A4L7q0
こんな事でゾッとするとか女の恐怖心バグってるだろ
2020/10/10(土) 15:03:36.66ID:Jin9BI2o0
小学校二年にもなって、お釣りがわからないのは只の馬鹿
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:04:09.69ID:rv74pyVJ0
なにこれ、腐臭のする嘘臭さ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:04:45.76ID:c1S29VAC0
>>68
極端に解離しててこわい
切り離していいよね
2020/10/10(土) 15:04:52.72ID:MFnOSEnH0
嘘記事じゃね?
2020/10/10(土) 15:05:23.11ID:DHgQnb4r0
ガイジの親とガイジのガキのガイジ話やろ
2020/10/10(土) 15:06:15.75ID:ajAB+/aL0
>>1
便所で硬いウンコするとポッチャーンって尻に糞尿が付くさまを言う
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:17.05ID:c1S29VAC0
>>73
@Girrafe24

まずこれを。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:24.68ID:xxS6uqIB0
答え
お釣りはチップにする
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:24.97ID:1YIAFxPl0
ゆとり世代は、実はあらゆるデータでその有能さが証明されている。

一部を切り取り、それが全てであるかのようなインチキ報道に騙されるアホウ達。
ゆとりの垢煎じて飲め。
バカが報じ、バカが信じる。
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:51.82ID:1YIAFxPl0
PIAAC(国際成人力調査、OECD加盟国における読解力、数的思考力、そして問題解決能力のスキルを評価したもの)では

氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明されている。
一番苦しみ、今なお明らかにフェアと言えない境遇に晒され続けている氷河期世代が一番優秀な世代。
2020/10/10(土) 15:06:54.49ID:ajAB+/aL0
>>75
うん
10年早いと思うわ
2020/10/10(土) 15:07:45.01ID:tp6uS/j+0
Q.4km/hで移動するA君が1km先にいて3km/hで移動するB君に追いつくのには何時間かかりますか?
A.スマホで連絡して待ってもらうんで15分
2020/10/10(土) 15:08:03.63ID:vFRqvkU40
落語の雛鍔とかなんとか
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:08:28.07ID:AuxPit1W0
子供のころからキャッシュレスだと金銭感覚が怖いな
平気で万円使うようになりそう
2020/10/10(土) 15:08:28.66ID:KNRxKXsZ0
>>65
真面目な話、そうなって行くんだろうね…

自分的には残ってもらいたい風習だし、教育としても意味のあるものだと思うんだけどね。
2020/10/10(土) 15:08:56.47ID:3cYaWCxr0
ステマスレ
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:09:30.37ID:wF+NxtBx0
うちの子は、おつりの概念は教えたつもりだけど
実際に現金を見たことは、ばーちゃん家でしかないと思うから
こういう反応になってもおかしくないかな
聞いてみよう
2020/10/10(土) 15:09:50.76ID:aYq0ieQK0
上級国民のお子様かな
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:10:22.66ID:Cinncbh/0
SuicaならまだしもガキがPayPay?
2020/10/10(土) 15:10:42.91ID:JKH/WPzR0
万引するからタダ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:11:17.01ID:7Xtmffj00
作り話記事乙
2020/10/10(土) 15:11:33.66ID:qEmprPaY0
こういうのを見ると子供に現金で買い物させなくちゃと思える
子供の頃からキャッシュレスしかしたことないた金銭感覚狂うよ
2020/10/10(土) 15:11:57.29ID:S1u2WeEm0
>>56
そろばんを使えなくて何か困ることある?
2020/10/10(土) 15:12:03.04ID:pP3mFyxI0
48円のガムと32円の飴を買います。

ただし100円以上買うとポイントが10%つきます。
支払い額が最小でポイント率が1番高いガムとアメの買い方はどうなりますか?

また明日は限定で200円以上の買い物で20%のポイントが付きます。
この場合で、支払い額が最小でポイント率が1番高い買い方はどうなりますか?
2020/10/10(土) 15:12:11.75ID:17LaJYNw0
ぼっとん便所の恐怖
2020/10/10(土) 15:14:09.92ID:vdHamiwR0
お釣りのいらないガキとは店側はおいしいなw
2020/10/10(土) 15:14:28.26ID:SkTxZNh60
お前ら無能はアホ面こいてニコニコ現金払い(笑)だもんな
2020/10/10(土) 15:15:00.89ID:c1+A4L7q0
>>83
こっちに来てもらえば7分ちょっとでいいじゃん
2020/10/10(土) 15:15:02.49ID:KNRxKXsZ0
この先、キャッシュレスの公衆電話って出来無いんだろうな…
2020/10/10(土) 15:15:30.22ID:fnYJfuw40
そもそも子供を買い物連れていかないとお釣りの概念も理解できなかったり
てか小学校の問題でお釣りぐらい出てくるから
いずれにしてもそこでおぼえるでしょ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:24.27ID:kX8EYO8C0
ゆとり(子供)じゃおつり知らん世代も多いよな
2020/10/10(土) 15:16:45.46ID:ff7GOv+50
お祭りライフふざけんな
2020/10/10(土) 15:17:07.82ID:HqS7nlYW0
大勢の子供の中にはびっくりするような馬鹿もいるわけで
馬鹿を発見する度に社会がどうの教育がどうのって言い出すのもね

少し前もおかしなやり方で割り算の筆算をする馬鹿が話題になってたが
お釣りも知らない馬鹿が一人いたからっていちいちニュースにするかね
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:23.18ID:CRq3D6PR0
コロナのおかげで現金が世界共通ポイントとかになったらどうなるんだろう。戦争とかなくなるかな?
2020/10/10(土) 15:17:23.61ID:/7ptPdNe0
確かにキャッシュレスにお釣りの概念はないわ
「はい、お釣りの30万円」ってネタも通じなくなるのか
107アニー
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:38.42ID:iXaY6IAK0
ほらオシッコするときさ
2020/10/10(土) 15:18:00.43ID:wCR33LAp0
お年玉をpaypayでもらうのかよ!
捏造臭い記事だこと。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:17.12ID:kX8EYO8C0
>>105
中国が世界統一でもすんの?
2020/10/10(土) 15:18:36.42ID:swwPCfW80
>>98
はいはい現金は持っておけよ
停電時泣くぞ
2020/10/10(土) 15:20:00.85ID:k59Gx5J00
今の子って日本語できないからな
みんな韓国語しか喋れないんだって
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:13.56ID:A21arVst0
>>102
病院行け
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:19.30ID:wF+NxtBx0
1000円チャージで使わせたら
さすがにお小遣い帳まではいかないけど
メモ的な感じで記録してたよ
2020/10/10(土) 15:20:31.80ID:wCR33LAp0
そういえば、遠足でお菓子300円が、もらえない子が可哀想を主張する赤教師のせいで廃止になってるそうだな。
たかが、300円でも、棚からお菓子をとって戻して、足し算、引き算して、やりくり覚えるのに。
2020/10/10(土) 15:20:49.46ID:3dbxxsva0
爺の子供だった時代もエスカレーター乗ったことないとか地下鉄乗ったことないとかザラだったのになぜ現代の子だけ批判されるんだ。経験を与えなかったのは親の責任なのに。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:11.77ID:A21arVst0
引き算も出来ない、口だけの先進国があるらしい(・ω・`)
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:00.11ID:NBytDT7Q0
問題を変えよう

ペイペイの残高が1000円です
ガムとアメ買ったら残高はいくらですか?
2020/10/10(土) 15:22:33.98ID:wCR33LAp0
俺の子供の頃は、「米のなる木を知らない」ってのが超話題で、田んぼの中の長い長い1本道を歩いて登校してた俺は、不思議だったw
2020/10/10(土) 15:23:16.44ID:R3aH7tzG0
戦前生まれのじいさんから子供の頃はツケ払いだったと聞いた。今の子供と同じ様に現金は持っていなかったと。
2020/10/10(土) 15:23:30.80ID:keUJ7NHR0
>>114
300円なんて守る奴なんて当時からいねーわ1000円くらい買う奴もいたし
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:23:35.47ID:A21arVst0
キャッシュレス決済に使うスマホは綺麗なんかね
普段はどういうものを見てんだか
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:13.03ID:qSUsevwN0
>>1
流石に嘘くさいw
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:52.04ID:A21arVst0
スマホでエロ動画を見てたらドン引きなんだが
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:57.37ID:wF+NxtBx0
>>111
それはないけど
上の子が、オンマって言ってきて
やめてって言った
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:58.34ID:ey6pEsLU0
小2なら初めて聞くお釣りの意味が分からんでもしょうがないわな?
35年くらい前に小2だった俺も「ん?おつりって何?50円の物買うんだから50円出して買わなきゃダメでしょ?」ってな感じで
「100円出せば50運のお釣りが来ることとか1000円出せば950円のおつりがくること」を理解した
それまでは請求額通りにきちっと出さないとダメだと思い込んでいたから「ふーん」ってな感じだったわ

ちゃんと教えればいいだけ
中学生にもなって理解できないならマジでヤバイけどね
2020/10/10(土) 15:25:34.91ID:YE/WS8nL0
学校が問題出すとき、今まで通りじゃいかなくなって面倒だって話?

社会が変化すれば不要になる概念がでるのは当たり前
てかいつまで化石みたいな脳みそで化石みたいな勉強させてるんだろうか
紙に文字書かせたり愚かすぎる
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:36.12ID:ASfGZlK/0
つりはいらねえ、とっておいてくんな
と言って去る小学生
2020/10/10(土) 15:25:54.65ID:fnYJfuw40
なら残高とか言葉わかるのかって話だ罠
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:49.41ID:wtDfv5lt0
SNSの作り話 ⇒ ネットニュース?のサイト ⇒ 5ちゃんでスレ立て
2020/10/10(土) 15:26:59.85ID:hmzYyMRl0
>>122
1の頃知ってるか?
12円って言う知恵遅れがめちゃくちゃ多かった
そういうレベルで知恵遅れが多い国だからな
2020/10/10(土) 15:28:27.63ID:ifN2t2Mo0
小1で引き算は習うので、お釣りという単語は否が応でもでてくる
小2で知らん奴はまあそういうこと
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:28:36.39ID:GiijErcs0
どこの金持ちだよw
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:30:18.76ID:jrdd97OW0
40年位昔の小学校だと、おつりは教師のグーだったが
教師もいろいろな得意技を持っていた
俺の担任はチョークだったな
あと、音だけ鳴って、余り痛くないビンタもあった
あれは職人芸だわ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:30:54.27ID:wtDfv5lt0
>>130は何を言ってるの?知恵遅れなの?
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:31:11.90ID:CRq3D6PR0
シートベルトの造りを新しい造りにしてほしい。忘れちゃう
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:31:30.33ID:ey6pEsLU0
>>133
今なら教師を「暴行」か「傷害」できっちり逮捕だろう
中高教員の自由恋愛すら逮捕する時代
2020/10/10(土) 15:31:59.30ID:St/MNH1j0
そもそも小ニくらいまでってお金の概念知らんだろ
Switchのゲーム遊ばせてやるけど、ここから先遊ぶならお金払わないとダメだからって言うけどな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:32:24.20ID:foINaWXT0
ボットン便所でウンコをした時に、便槽に溜まっている糞尿がケツに跳ね返ってくる現象だわな...
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:01.11ID:jrdd97OW0
>>83
おかしいじゃ無いか
何時間ですかと聞いているのに、15分とは
クオーターとか、ゼロ時間弱ですとか言うべきだろう
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:16.52ID:xoY7EnDq0
親が馬鹿なんだろ
最低限の社会常識すら教えない馬鹿親
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:41.46ID:vbhlTtxq0
算数の教科書ならお釣りとか簡単に出すけど、
実際問題、小銭を用意するとかお店にとっちゃかなりな負担だよ
教科書なんてのは、現場を知らない学者先生が書いてるんだな
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:50.03ID:mGD2QZwW0
オイラは汲み取りトイレのおつりも知っている世代だ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:54.16ID:xoY7EnDq0
>>98
1ビットのガイジ
2020/10/10(土) 15:34:17.70ID:4zAScLt60
>「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」

お札を見たことがないだけだろ
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:45.22ID:xoY7EnDq0
>>141
バカ丸出しだな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:36:21.13ID:zkXQDCph0
現金主義の人はお金が貯まる。
これマメ知識な。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:46.62ID:CRq3D6PR0
シートベルトしないのはシートベルトの造りせい
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:56.45ID:NBytDT7Q0
>>83
問題文の理解度によっては永遠に追い付かないな
a君が1kmさきにいて
b君が時速3キロでは無理
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:30.30ID:fW6dtTkw0
母親は家計簿をつける時は現金を触ってたなぁ。商業高校卒なので昔はそろばんを使ってた

私自身の給料は今、旦那のとは別だけど、自分の銀行口座オンラインからアプリで管理してる
私の口座からチャージされるのを知ってるから娘は必死
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:07.73ID:A21arVst0
アメリカでもキャッシュレスが問題になってる
保釈金の決済をキャッシュレス可にしたため再犯率が増加とか
詳しくは知らんが
2020/10/10(土) 15:40:49.52ID:AJYqCI0m0
問題を変えればOK?
君は電子マネー100円分持っています。48円のガムと32円の飴を買ったら残りはいくら?
みたいな感じに
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:41:32.24ID:CRq3D6PR0
お金よりシートベルトのほうが大事やん?
153 【菊】
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:06.18ID:zg6qyOQq0
洋便かってうんこしたらお釣り返ってくるやないか。
逆にふつうの便器やと返ってこんぐらい。
あれ、お釣りやないか。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:11.26ID:eil94usP0
1000円のイヤホンをけんじくんは現金で買いました、たかしくんはLinePayカードで買いました。それぞれいくらポイント還元されたでしょうか?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:34.02ID:A21arVst0
引き算も出来ないのか(・ω・`)
デジタル化は恐ろしい
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:12.88ID:kX8EYO8C0
>>151
A.いいえ、いくらではありません。
2020/10/10(土) 15:44:23.55ID:Dma3pNbX0
100%キャッシュレスになるはずがない。
停電やネットワーク障害でATMが使えないとか現金が必要になるかも知れないと思うと財布に2〜3万くらいは入れときたい。
158 【梅】
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:51.10ID:zg6qyOQq0
/__/__/__/__/__うんこで説明したらわ。
/__/__/__/__/__前>>153
/∩∩__/__/__/__ だれでもわかるで。
((^。^)_/__/__/__
(っ∀)_/__/__/__
🔲∪∪_/__/__/__
2020/10/10(土) 15:45:38.75ID:Dma3pNbX0
>>154
買った場所によってはLINEPayクーポンも使えるからわかりません
2020/10/10(土) 15:45:43.58ID:AJYqCI0m0
>>156
いくらじゃないとすると、ウニかな? そうウニ!
やった、正解だよね?
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:46:11.64ID:A21arVst0
デジタル決済絡みで銀行がやたら叩かれている
ただ、決済のシステムは行員がつくるものじゃない

本来ならSEが携わるはずなんだよ、
で下請けに出した会社等は伏せられるという現実
どこの会社が携わってるのか
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:46:21.90ID:kX8EYO8C0
>>153
あー、水洗ならおつり貰えるか
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:49.29ID:gmuqMoI20
キッズスマホって決済もできちゃうのか?
2020/10/10(土) 15:49:20.62ID:bQ6ncvdq0
なんか嘘松くさいな
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:49:42.99ID:CRq3D6PR0
シートベルトも自動化にしてほしい
2020/10/10(土) 15:49:47.83ID:1OJimrAz0
>>157
俺はポイントとかで20万くらいは現金じゃないものを持つようにしてるな
現金がなくても一月は生きられるように
支払いとかは基本現金だけど
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:49:56.39ID:EhcTPvk50
これを創作だと思わない人は深刻な知能離れ
2020/10/10(土) 15:52:01.49ID:XPiG1T8x0
まあなんだ、めんどくさい世の中になったってことですよ。バカに合わせる民主主義なんてどこもこんなもんだよ。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:36.97ID:NGMlX1hv0
現金使ってる奴は馬鹿って人結構いるけど
そういう人って一切現金持たないの?
純粋な疑問
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:40.97ID:A21arVst0
世の中が便利になると同時に人間がバカになっていくだけだろ
2020/10/10(土) 15:53:26.13ID:FaPywHPr0
嘘臭ッ
いくらキャッシュレスで親が生活してても必要な場面があること考えて普通は教えるし
これが本当だっていうなら親が異常だからすぐにでも児相にでも通報しろや
2020/10/10(土) 15:54:00.70ID:8ElbFPGa0
また作り話で世論誘導ですか
次から次へとよく思いつくね作り話
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:33.08ID:7hXkNjqw0
残高いくら?にすれば
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:56:14.08ID:kX8EYO8C0
>>173
残高は0円です。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:56:25.28ID:SesqjSog0
こういうフェイクニュースでスレ立てるって終わってるな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:57:05.27ID:RXFiK/El0
良く釣れるスレ
2020/10/10(土) 15:57:11.66ID:bQ6ncvdq0
残り70円・・・・(´・ω・`)
2020/10/10(土) 15:58:08.39ID:bX1W+Qjj0
>>1
そんな子供はめちゃくちゃレアケースでしょ。
お小遣いがキャッシュレスでもおつりって言葉くらい知ってるのが普通。
嘘つくな。
2020/10/10(土) 15:58:10.23ID:Qk9nGqzT0
算数におけるおつりの概念がなくなるならポイント還元率とかで問題作ればいいじゃんw
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:14.89ID:YVskIKoX0
今の世代はトイレ行った時にお釣りもらっちゃったわw
なんて使い方しないのかね
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:24.67ID:oaANkErn0
大人になってペロっと撫でたら
やだ部長さんたらーみたいな
2020/10/10(土) 15:58:42.49ID:PDsrMelT0
「はたらく」とかいうのをすると「おかね」ってのがもらえるらしいよ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:59:41.49ID:kX8EYO8C0
>>179
ポイントって何ですか?以下ループ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:59:46.19ID:W4GYN9jG0
その前に、値切り方を教えろ。関西で生きていく
ためには必須の技。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:15.02ID:fW6dtTkw0
>>169
馬鹿とは思わないw
ただ、必要ないとは思ってる
Suicaをなくしたら、それは諦めて、
スマホのアプリに銀行からチャージすればいいし
震災の時はともかく、日常生活には全く困らないよね
2020/10/10(土) 16:02:57.67ID:y0XCn3yN0
キャッシュレス乗車ばかり使っていて切符の買い方が分からない子供のニュースを思い出した
物を知らないって怖いね
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:03:16.28ID:ubAGdfdY0
嘘松
188ケノービ
垢版 |
2020/10/10(土) 16:04:31.39ID:f1h4CXt20
精神科はネクロマンサー ゾンビチャイルド
2020/10/10(土) 16:04:34.38ID:a8ggaWjg0
アフォがふるい落とせて
テスト本来の目的が達成されるじゃないか
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:05:20.73ID:fW6dtTkw0
なんだろう

ある種の人にとって現金は
「お守り」的な存在なんかな
2020/10/10(土) 16:05:43.75ID:BOqo6rPm0
金利って何?のほうが効く
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:06:25.14ID:kX8EYO8C0
現在、アクセス集中または臨時メンテナンスのため、一時的にサービスをご利用いただけません。
大変申し訳ございませんが、しばらく時間をあけて操作をお試しください。
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:07:26.32ID:Di2OTn9k0
>>19
車を描かせたら直方体
セダン?なにそれ?
2020/10/10(土) 16:07:29.56ID:OCLxyHtk0
マウントを取る為に仕掛ける挑発を行儀よく言った言葉
2020/10/10(土) 16:07:52.89ID:Sl/B0WFx0
ねらーはカードを持てない没落階級ばかりなので、キャッシュレスを蛇蝎のごとく嫌いだが、普通の人なら誰でもカードぐらい持てる。
とりあえず君達は大学を卒業し就職し、カードぐらい普通に持てるようになったほうがいい。
2020/10/10(土) 16:08:13.53ID:2Q9wpgd80
現金の万能さを知らないのか
2020/10/10(土) 16:08:16.67ID:MYPXQkkD0
 
 現金は非常食と一緒
 財布や自宅に潤沢に現金あるけど、普段はキャッシュレス決済
 普段は現金は一切使わない
 
2020/10/10(土) 16:08:58.10ID:Sl/B0WFx0
間違い

×キャッシュレスを蛇蝎のごとく嫌いだが
〇キャッシュレスを蛇蝎の如く嫌うが
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:09.46ID:fW6dtTkw0
>>195
Suicaなり500円で買えるのに
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:51.12ID:fW6dtTkw0
>>197
あ、それだね!
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:10:04.10ID:kX8EYO8C0
まぁ現実は未だに90%以上の支払いが現金なんだけどね
2020/10/10(土) 16:10:08.39ID:Sl/B0WFx0
>>197
タンス預金は盗難のリスクがあるので、低金利でも預金したほうがいい。
2020/10/10(土) 16:10:29.28ID:+omZJVGT0
ほう、小さいうちからスマホだけで決済させてる親なんているのか。
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:13.87ID:TOlmjiVj0
こんな嘘で承認欲求満たすようになると止まらなくなるんだよね
2020/10/10(土) 16:11:49.22ID:Sl/B0WFx0
>>201
嘘だね。日本は少なくとも二割がキャッシュレス。とりあえずねらーは没落階級から脱し、カードぐらい持てるようになったほうがいい。
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:55.33ID:fW6dtTkw0
>>203
Suicaだよ〜スマホいらないよ〜
2020/10/10(土) 16:11:56.77ID:+wb1APze0
単に買い物自体全部親に買って貰って自分でしたことないだけでは
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:12:15.26ID:LnkwkwUm0
マスコミ嘘記事書くな
2年生ならまだ勘定出来ないやつもいる

俺がお釣りの概念を覚えたのは1年生くらい
それまでは足りない額を渡して「お釣りくれ」と言っていたらしい

なにか違うものを揃える概念としかわからなかった
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:12:27.61ID:htx2s5vL0
嘘松か知恵遅れか難しいな
2020/10/10(土) 16:12:46.25ID:2WToR9vD0
便所のおつりも知らないんだろうな
2020/10/10(土) 16:12:50.55ID:ifN2t2Mo0
>>169
鞄の奥底に3万だけ入れてあるよ
財布はもう持ってない
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:56.75ID:OVnAWg0i0
そうか、paypayで払って「釣りはいらねーぜ!」って言えばいいんだ。
2020/10/10(土) 16:14:31.53ID:eeEFHdlF0
はいうそ〜
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:14:48.78ID:wF+NxtBx0
>>204
@Girrafe24

に直接それを返信する勇気もないくせに
ダサいw
ばかじゃね
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:06.56ID:kX8EYO8C0
>>205
未だ現金が90%以上は間違いないよ
コンビニも利用者減ってるから更に増えてるよ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:46.12ID:gmuqMoI20
停電したら心臓も止まりそうな世代爆誕
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:46.28ID:LnkwkwUm0
あとトムクルーズみたいな
アスペではないけど似たような行動をするディクレシアの者は小銭計算が苦手だ
だが馬鹿というわけじゃない
そういうのもいるのに
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:17:04.17ID:6KmIjePp0
こういう記事ってなんのために書くんだろう
親に勉強せえって言わせるため?
ホラ今の親はダメだって爺さん婆さんが孫の教育に口出しするため?
ばかだから意図が全然わかんない
2020/10/10(土) 16:17:26.93ID:g6FHBXQt0
嘘っぽいなあ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:17:43.77ID:A21arVst0
アメリカからだよ(・ω・`)

This week, House Dems passed a bill that would enact cashless bail across the US.

Here in NY, cashless bail has been an unmitigated disaster. There’s been so many instant repeat offenders.

Cashless bail is also in the Biden platform. We CANNOT allow this to actually happen!
2020/10/10(土) 16:17:44.34ID:4rxyNjcK0
>>51
釣り銭出てくる、人生が良い、という願いで
実際に釣り銭が出たわけではないんだよ
 
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:17:48.61ID:W4dkQvCR0
風俗でカードとか嫌すぎる
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:17:55.25ID:wF+NxtBx0
>>215
高齢者社会だからそれは仕方ない
祖母どころか母も現金だもの
2020/10/10(土) 16:18:04.37ID:/UtdYm6h0
流石にネタだよね。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:18:10.57ID:UUxQFfgI0
お釣りは14円で良いのかな?
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:18:22.40ID:iGH14dod0
単に金勘定を知らないだけだろ
払ったことがなければ、お釣りをもらうことはない
2020/10/10(土) 16:18:23.97ID:8QJyckju0
友人の子供は洗濯板は学校で習ったそうだが、ダイヤル式の電話機のことは
知らなかったぞ。
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:18:46.53ID:TOlmjiVj0
>>218
家庭での躾レベルのものまで学校教育に期待する無能が多いことにムカついてるんじゃないの
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:19:03.76ID:cSB9Unbv0
電磁気記録がなくなった全部なくなってしまうで!
そんなんに全面的に頼ってええんか!!
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:19:04.11ID:A21arVst0
>>228
This week, House Dems passed a bill that would enact cashless bail across the US.

Here in NY, cashless bail has been an unmitigated disaster. There’s been so many instant repeat offenders.

Cashless bail is also in the Biden platform. We CANNOT allow this to actually happen!
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:19:29.23ID:kX8EYO8C0
キャッシュレス20%ってのは併用だからそんなに行ってる。
でもな、現金90%ってのもキャッシュレスと併用だからそうなるんだよ。
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:19:50.95ID:wF+NxtBx0
>>224
嘘松と言ってる人へ



@Girrafe24
2020/10/10(土) 16:20:10.55ID:dYHPBk0n0
ウソウソ言うけど実際かなり近い将来すぐこうなるよな
2020/10/10(土) 16:20:22.51ID:n1lqf8IW0
>>78
見てきたけど何か短大卒の講師(フルタイムじゃないって言ってるから担任も持ってない非常勤?)が子育てのために教諭から講師になった私すごいって言ってるツイートばっかだった
2020/10/10(土) 16:20:43.49ID:/UtdYm6h0
>>227
ダイヤルを回すという言葉や、10円玉を積み上げて公衆電話で電話をしていたという事も知らない子供が増えているんだろうなあ。
2020/10/10(土) 16:21:14.55ID:NlV1IZa90
俺らが子供の頃は消費税が無かったから、こんな文章題でも問題なかったが
今は税率も物によって違う時代だし、おつりで計算問題を作るのが間違いだわ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:21:26.18ID:UUxQFfgI0
>>224
この計算が出来ない人間がいるんじゃない?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:21:45.74ID:HjvpSovR0
LinePayで買春してバレたおっさんがいたな
2020/10/10(土) 16:22:20.71ID:Uy0jZwJZ0
1個4円の駄菓子を1個買って、店の人に7円渡したらおつりは?


















答え おつりは3円だね?
2020/10/10(土) 16:22:28.07ID:hvJsBV1x0
未だに公衆電話メインで使うやつはいないだろ。
それとおんなじ。現金もメインで使うやつはいなくなる、バカにされる
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:22:36.66ID:3TFPujaW0
カード内残額の概念すらないならそいつは何やっても無理やろ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:23:09.81ID:6KmIjePp0
>>227
この間浜辺美波のドラマに黒電話出てきたんだけど
まだ公衆電話以外でダイヤル回線って使えるのかね
2020/10/10(土) 16:23:10.55ID:+omZJVGT0
元のツイートに
「ほとんどの子が分からなくて。」
と書いてあるな。どんな小学校なんだよ。
2020/10/10(土) 16:23:49.99ID:bwLitG0N0
おつりを学んで自信もって買い物行ったら
消費税の壁に当たって玉砕するから可哀想
2020/10/10(土) 16:24:00.70ID:T2BgfDU90
>>72
馬鹿でも流石にお釣りぐらいは知ってる。
馬鹿ではなく池沼だよ。
2020/10/10(土) 16:24:29.13ID:NlV1IZa90
>>243
こういう問題は、すっと答えが出せない子供のほうが頭がいいかもしれんと思った
2020/10/10(土) 16:24:36.48ID:fW6dtTkw0
小学2年にもなって何も買った事ないとか
注目浴びたい嘘松さんでしょうな
2020/10/10(土) 16:24:37.86ID:/UtdYm6h0
>>242
使えるよ。

2024年迄だけど。
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:25:12.96ID:xKxLcX/o0
小銭の話だけじゃなくて、将来的には家計で使うから
成長と共に覚えるやろ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:25:17.61ID:2wT1xGhZ0
消費税のせいじゃね?
2020/10/10(土) 16:25:26.16ID:n1lqf8IW0
>>243
それ。ほとんど知らないってのが疑問でしかない
大概の子供が家だとか保育所、幼稚園、託児施設で幼児期におままごとで買い物ごっことかしてるだろうに
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:25:50.13ID:6KmIjePp0
>>248
ありがとう
勉強になったわ
2020/10/10(土) 16:26:37.61ID:T2BgfDU90
>>243
特別支援学校じゃないの?
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:26:52.25ID:CRq3D6PR0
現金は残して世界共通ポイントカード作って換金しなくても便利なポイント支払いとかやってみたらいいのに
2020/10/10(土) 16:26:53.05ID:/UtdYm6h0
災害に遭ったら困るタイプだな。

電気も通信も遮断されたら、キャッシュレスなんて一番使えないからな。
2020/10/10(土) 16:27:00.69ID:ff7GOv+50
ぼっきって何?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:07.46ID:Y/IyF/+/0
ヤフオクで端数金額の入札があると発狂する出品者がいたけど
現金感覚が抜けない奴には困ったもんだ
2020/10/10(土) 16:27:09.94ID:jhMXHVyU0
テイクアウト8%の消費税掛かるから14円だろ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:20.61ID:xHX4v/Gk0
>>251
おままごとに、おつりとかなかった
ありました?
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:39.54ID:UUxQFfgI0
>>239
多分合っていると思う。
2020/10/10(土) 16:27:45.51ID:tuBF+05F0
ないわ
2020/10/10(土) 16:27:50.31ID:fW6dtTkw0
>>234
以前も女教諭のSNSで
「老人にマスクしてないと怒られて口を隠して登校してきた女児」って嘘松ぽい話あったな
2020/10/10(土) 16:28:20.11ID:kBxIA1Sj0
嘘投稿でも、アクセス数増えたら勝ちです・・・・
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:35.69ID:A21arVst0
This week, House Dems passed a bill that would enact cashless bail across the US.

Here in NY, cashless bail has been an unmitigated disaster. There’s been so many instant repeat offenders.

Cashless bail is also in the Biden platform. We CANNOT allow this to actually happen!
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:36.46ID:29W+CgS30
ボットンで跳ねるやつ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:43.83ID:BEBZRPPt0
昔はトイレでもおつりがもらえたんだよ。
2020/10/10(土) 16:28:44.07ID:/UtdYm6h0
>>239
だったら5円玉1枚で事足りるだろ。
2020/10/10(土) 16:29:00.29ID:Uy0jZwJZ0
私が流通している現金をコレクトしていくから







やがてキャッシュレスになるよ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:29:20.94ID:CRq3D6PR0
キャッシュレスよりポイントカードのほうが信用できる
2020/10/10(土) 16:29:26.18ID:/UtdYm6h0
>>266
落とし紙しないとね
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:29:45.17ID:Ya5BaJV/0
>>263
ふうん
コロナのせいかしら、髪がフサフサの人が増えたわね、
とか投稿しようかな
2020/10/10(土) 16:29:58.08ID:Uy0jZwJZ0
>>267
おつりのお勉強
2020/10/10(土) 16:31:10.77ID:n1lqf8IW0
>>259
最近はレジのオモチャが付録になるレベルて身近だからお金もらって取り出しての作業を子供はすぐにやりだすよ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:31:28.03ID:UUxQFfgI0
>>246
簡単に答えは出るけど、引っ掛け問題だと思って少し考えるかもね。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:31:28.28ID:nnmuG+Ds0
さっきから挙がってる「嘘松」ってなに? 松はどこから出てきたんだよ。
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:32:13.94ID:EJyjQ2mT0
言葉を知らないだけかと
2020/10/10(土) 16:33:03.97ID:PovoApDF0
捏造記事連呼ジジイがやたら多いスレだなw
キャッシュレス関係の記事だからか?
2020/10/10(土) 16:34:25.53ID:/UtdYm6h0
それか超金持ちで、毎回おつりは要りませんって言う家柄の子供なのかもな。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:37.59ID:p7YqDpFH0
和式トイレでうんこした時の跳ね返り。
ポトンと落とした瞬間にお尻を上げるとお釣りをかわせる。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:55.67ID:CRq3D6PR0
ポイントカードは世界共通ポイントカード1枚だけ。
2020/10/10(土) 16:35:14.35ID:OTKy69Vj0
ただ知らないだけじゃね
でも幼稚園とかでお店屋さんごっこしてお金のやり取り習うはずなんだよな
嘘松か
2020/10/10(土) 16:36:51.51ID:33WzjOdN0
>>114
今は食べ切れる量としか言われないよ
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:37:19.35ID:SOMrVolT0
>>278
それ、おつりの意味を理解してるだろ
2020/10/10(土) 16:37:21.32ID:glaMvF/D0
子供がキャッシュカード持ってるのか?
スマホに、ぺいぺい入れてるのか?
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:38:48.13ID:UUxQFfgI0
>>278
毎回おつりは要りませんって言う家柄の子供なら、「おつりって何?」とは聞かないだろう。
2020/10/10(土) 16:38:54.87ID:g6FHBXQt0
>>275
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/0/c0e76ed6.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/tori_ma/imgs/b/c/bc7ef463.jpg
2020/10/10(土) 16:39:09.76ID:fW6dtTkw0
>>243の「ほとんどの子が分からなくて。」ってのがこの嘘の集大成だよな
2020/10/10(土) 16:39:27.01ID:+omZJVGT0
匿名のツイッターらしいネタではあるな。
2020/10/10(土) 16:39:58.65ID:/UtdYm6h0
>>283
親が言ってるから子供は、おつりを見たことも聞いたことも無く、そもそもおつりという概念が無いんじゃないか。
2020/10/10(土) 16:40:07.40ID:UGHyT+oT0
> お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』
クソワロ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:32.14ID:zFwGXC2i0
┏( .-. ┏ ) ┓【学術会議/丸パクリ】No.1


*2020年7月10日に
Google、Apple、Microsoft側に

現在のネットを維持し続けると
人類が滅んでしまうので

上記三社に、ネット消滅後の役割を
7月10日頃の記事で提示しました

【でも、今考えると自分って馬鹿だったなあ…】

続く re6
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1314830598943305728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:36.24ID:p7YqDpFH0
俺は基本カードで払うけど
OKストア、ノジマとかは現金の方が安いとかポイントが付くから
現金払いなしには出来ない。
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:22.79ID:woFgCOed0
そこでジャンプしてみ?
ほら、持ってるやん
2020/10/10(土) 16:42:05.39ID:/UtdYm6h0
>>293
カツアゲご苦労様です。
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:42:56.57ID:mB29TBuY0
「鶏肉って何の肉?」
そんな事を言う人なんかいるかよ バカめ
2020/10/10(土) 16:43:19.29ID:33WzjOdN0
>>239
袋付けたらおつりなしな(^ω^)
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:43:26.99ID:UUxQFfgI0
普通に計算すれば良いのに。

100-(48+32)×1.08=13.6 端数を処理すると14円のお釣り。
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:44.62ID:axgPeKIm0
>>19
切り身絶対ウソだよなw
2020/10/10(土) 16:44:55.00ID:2CJhYk/V0
Mrオクレが10円くれって言うから100円あげたら90円くれた

これがおつりや!
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:46:56.13ID:OW7UVw3E0
幼稚園でお店屋さんごっことかやらなかったのかなぁ?
あるいはそれすらキャッシュレスでやっているのか?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:56.82ID:h7W9YnXN0
>>284
キャッシュカードなら子供の時に銀行口座つくったから持ってたぞ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:23.29ID:UUxQFfgI0
>>295
漢字で書いてあれば流石に分かるだろう。
2020/10/10(土) 16:50:25.77ID:hCYMafLZ0
お釣りの小銭を少なくする方法とか知らないんだろうなぁ
惣菜屋でバイトしてた時は全て暗算でお釣り渡してたよ
今の子が出来ると思えない
逆に自分はキャッシュレスに疎くてレジ仕事は苦労しそう…
コンビニの店員とか尊敬の対象だ
2020/10/10(土) 16:52:00.31ID:3TWNgis40
サイゼリヤとか大手なのに頑なに現金払いなのはこういう子供のためだったんだな。
家族で食いに行って会計は親が現金で支払って釣りをもらうという行為を教える。
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:52:03.41ID:UUxQFfgI0
>>295
1個4円の駄菓子だと袋は必要無いだろう。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:53:35.82ID:ikXrwDF+0
現金じゃないと概念を教えられないって怠慢じゃねーの?
2020/10/10(土) 16:54:00.34ID:EZzb5G4a0
コーナンはいいかげん交通系カードを使えるようにしろ
2020/10/10(土) 16:54:48.53ID:HBgDDKU60
うんこを捻り出したときにお尻に返ってくるお水のことだよ(*^_^*)
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:54:52.14ID:SOMrVolT0
>>289
親が言ってたら、聞いてるだろ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:55:41.08ID:AkSa7yl10
>>279
今は汲み取り式でも簡易水洗トイレが多い
水が溜まりやすいから汲み取りの頻度が多くなる
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:55:44.90ID:Xtv6Jmj30
掛け算できない大学生もいるんでしょ? せもまつだわ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:58:25.72ID:uxO9OvuN0
もう、プラッチクカードじゃなくて、海外出張などもアプリになるんだろう。

JCBとNTTコム、スマホ決済アプリ 外貨両替も
バーチャルカード発行
2020/10/8 19:30

 ジェーシービー(JCB)は8日、NTTコミュニケーションズと組み、スマートフォン決済アプリを開発すると発表した。
スマホ上でJCBブランドのバーチャルカードを発行する仕組みで、送金や外貨両替といった機能も備える。
2021年中に提供を始め、海外出張者や在日外国人らの需要を取り込む。

 海外での利用も想定する。外貨両替は米ドルやシンガポールドルなど22通貨に対応し、24時間リアルタイムで両替できる。2週間以内であれば使わなかった外貨を元の為替レートで自国の通貨に戻せる両替機能もある。

 各国の決済環境に応じた仕組みを整える。JCBの非接触決済「クイックペイ」や近距離無線通信「NFC」に対応したタッチ決済、QRコード決済で支払えるようにする計画だ。
アプリ上のお金は現地のATMのほか、QRコードを使って実店舗のレジでも引き出せるようにする。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO6477343008102020EE9001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=d47ab4c000127ae3c5a1d539f55ec66b
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:01:26.08ID:yJY2nSWn0
てか普通に
100−(48+32)=30
だから30円じゃないのか
今の子供はこんな簡単なのも解らないのか
どんな教育してんだよ
2020/10/10(土) 17:01:36.61ID:+vyHh6v30
昔宅配弁当のバイトやってたけど足し算してた
1万円もらって2456円のお釣りなら、
9になる数字(下一桁のみ10になる数字)を探す
2→7
4→5
5→4
6→4
袋の中から大きい札・硬化から取っていく。これが最速です。
2020/10/10(土) 17:03:04.93ID:ChUlVssi0
>>30
抽象的な数の概念は、習得が割と難しい
小学校低学年くらいだと「りんごは何個?」みたいに教えないと
理解できない子供は多いよ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:56.83ID:ikXrwDF+0
単純におつりって言葉を知らなかっただけだろ
2020/10/10(土) 17:05:47.38ID:UYvMIf6j0
小学生はゲーム等でやたら難しい言葉を知ってる反面
意外な言葉を知らなかったりする
算数の問題で「1メートルおきにはたをならべます」という問題で
「はたって何ですか?」って質問されたことあるよ
4年生だったかなー?
2020/10/10(土) 17:07:41.50ID:cxqLxkGW0
俺が子供の頃はお金って何?だったよ
貧乏すぎてお小遣いとかなかったし物買うこともほとんどなかった
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:07:52.92ID:Dx/PCipa0
>>295
鳥へんいっぱいあるからな
鳥鳦鳧鳩鳫鳬鳮鳯鳰鳲鳳鳴鳶鳷鳹鴂鴃鴆鴇鴈鴉鴋鴎鴑
鴒鴕鴗鴘鴛鴜鴝鴞鴟鴣鴦鴨鴪鴫鴬鴯鴰鴲鴳鴴鴺鴻鴼鴽
鴾鴿鵁鵂鵃鵄鵅鵆鵇鵈鵊鵐鵑鵓鵔鵙鵜鵝鵞鵟鵠鵡鵢鵣
鵥鵧鵩鵪H鵬鵯G鵲鵶鵷鵺鵻鵼鵾鶃鶄鶆鶇鶉鶊鶍鶎鶏
鶒鶓鶕鶖鶗鶘鶚鶡鶤鶩鶪鶫鶬鶮鶯鶱鶲鶴鶵鶸鶹鶺鶻鶼
鶿鷁鷂鷃鷄鷆鷇鷉鷊鷏鷓鷔鷕鷖鷗鷙鷚鷞鷟鷥鷦鷧鷩鷫
鷭鷮鷯鷰鷲鷳鷴鷸鷹鷺鷽鷾鸂鸇鸊鸎鸐鸑鸒鸕鸖J鸚鸛
鸜鸝鸞鸰鸴鹀鹟鹡鹢
2020/10/10(土) 17:09:46.85ID:+vyHh6v30
>>319
不安な気持ちになるから二度と貼らないでw
2020/10/10(土) 17:11:11.23ID:c2sII+3V0
>>314
おれ買い物のときいつもおつりを暗算する癖があるんだけど、下一桁だけ10から、残りは9から「引き算」してるだけでしょ?
「足し算」は引き算結果の検算に使ってる感じでしょ?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:57.40ID:08jRNzkP0
>>313
100円玉を知らないって話だから
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:17:26.93ID:xHX4v/Gk0
なんか知らんけど

南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法( *・ω・)ノ蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙((( ;゚Д゚)))蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:23:12.04ID:okhgLuxQ0
キャッシュレスとか関係ねーし
2020/10/10(土) 17:24:57.77ID:+vyHh6v30
>>321
書き方悪かったが、足し算だったな。
計算し終わってからお金を取り出すというより、
いち早くお金を渡したいから、手元の現金を数えながら足し算してる感じ。
枚数数えるのとお釣りの計算が同時進行。間違ったことは一度もないので確実性もあったと思う
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:25:05.25ID:UUxQFfgI0
>>313
良くあることだから、もう一度落ち着いて計算してくれ。(自分も同じ答えを出しそうになった)
2020/10/10(土) 17:26:13.89ID:0DAOKUTC0
絶対嘘。
2020/10/10(土) 17:26:18.09ID:zTr/34Sq0
金の使い方くらい幼稚園児でも知ってるぞ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:27:29.67ID:RXFiK/El0
百ワニと同じコンセプト


注目されたら勝ち
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:41.34ID:UUxQFfgI0
>>322
小2なら流石に100円玉は知っているだろう。
お釣りも知っていると思うけど、多分ど忘れしたんだよ。
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:47.45ID:ikXrwDF+0
小学校教員の教え方や説明、言葉が旧態依然なのは分かった
2020/10/10(土) 17:29:16.22ID:4PKGz/nB0
日本は簡単だけど
単位が2つある国は釣り銭難しいよね
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:30:08.49ID:MVeCH7FE0
残高から計算するだけ。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:31:33.84ID:oLU2lQQlO
時代の流れやな
子供がこれからの未来の主役なんだからもう好きにすればいい
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:50.96ID:RYzbPF6o0
この子らは大きくなって風俗でも現金払いは使わないのかな。。。。
かわいそう。。。
2020/10/10(土) 17:33:37.39ID:0pfB/szI0
>>8
アスペって言われたことない?
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:43.63ID:GOKRl6+W0
>>1
これさキャッシュレス時代だからじゃなくて
子供に親が買い物させてないだけじゃねーのか
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:47.40ID:RYzbPF6o0
>>313
釣れませんねw
2020/10/10(土) 17:36:10.37ID:9f97kY4n0
まーーた嘘松
2020/10/10(土) 17:37:24.53ID:0Zsl3TXy0
さすがにお釣り知らないは無いわww
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:38:17.91ID:j0iYlcz70
>>315
小学校で抽象的な概念から逃げさせるから、高校ぐらいになると、数学で壊滅する生徒が
続出していて、それが日本の科学技術競争力の低下にもつながってると思うから、
小学校から習熟度いれて、アメリカとか中国のように、飛び級とか留年も
させたほうがいいと思う。
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:39:19.68ID:CRq3D6PR0
お粗末様
2020/10/10(土) 17:40:20.85ID:LQ5B5dI60
>>1
糞ニュースネタで騒ぐなよバカ共
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:37.53ID:Br4/PaRk0
nanacoとかWAONのポイント10円使いました。
支払いはいくらになりますかでもいいだろ、もっと頭使え。
2020/10/10(土) 17:43:02.10ID:LQ5B5dI60
>>344
哲学かよ
2020/10/10(土) 17:43:54.09ID:3rJdHHb00
魚の絵をかけつって切り身の絵を描いたみたいな極端な例だろこーいうのは
バカをこえたバカ的な
2020/10/10(土) 17:44:29.68ID:kLJ7EMzS0
>>1
今の子どもは、いくらでも騙せるぜw
2020/10/10(土) 17:46:15.65ID:JIo5dJLS0
おつりも教えられない親
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:47:33.84ID:1ZQbAgE10
レジで会計言われて財布の中から金出し始めるやつなんなん?
算数習ってないの?

まーたまに店側のミスで値札間違ってることあるけど、そんなこと滅多にない
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:49:01.39ID:WIIUwYFH0
これ嘘っぽいな。最近の7〜8歳はゲームしないのか?
今体力いくつあるから、体力回復しないで攻撃しても次の相手攻撃耐えられる。
うちの9歳の息子は当たり前のように計算してるんだが…
2020/10/10(土) 17:52:21.67ID:Uy0jZwJZ0
おつり= 残り
2020/10/10(土) 17:56:16.15ID:79Bfu1Kq0
>>349
以前は合計金額が出る前にお金を用意していたが
今は税率が違っていたりして暗算する気にさえならない
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:56.23ID:hwhSoYXr0
>>321
ちょっと何言ってんのかわかんない
2020/10/10(土) 18:09:10.55ID:3rJdHHb00
うーむ
2020/10/10(土) 18:12:06.17ID:DWZx8fK40
1P=1円換算で、300Pから160円と120円のお菓子買ったら何P残る?じゃだめなのか
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:14:49.52ID:aLbvkNQ00
子供の性別によるなあ
おぢさんが教えてあげよう
2020/10/10(土) 18:16:27.15ID:DWZx8fK40
>>98
販売店からすればコスト不要でありがたいけどな
クレカ利用料もポイントサービス利用料機器のレンタル料もいらないから
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:16:35.98ID:aLbvkNQ00
gポイントがここにあるときに
奥に入りすぎ亀頭を何センチ引かなければならないか
2020/10/10(土) 18:20:32.40ID:ROMwATa40
「おつりって何ですか?」
「お年玉袋に紙が入っていた」


支援学校の話をしてどうする
2020/10/10(土) 18:20:33.07ID:RjjlhvO60
小さい時に家でおままごとでお買い物ごっことかしないんかな?
子供銀行のお金で必ず遊んでたけどな
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:23:12.46ID:LQOG5pOg0
そんな馬鹿な
キャッシュレスの普及率は1割以下なのにおつりの概念知らないはずない
ドラえもん知らないのと同じぐらい世間知らず
2020/10/10(土) 18:23:36.47ID:+4C2VcF+0
自分の国の紙幣を見たことがない若者がいる国を
テレビで紹介してた
2020/10/10(土) 18:24:07.58ID:ChUlVssi0
>>341
逃げるとかじゃなくて、子供相手に数字を教えるには「りんごは幾つ?」式に
実際にあるものから問題を派生させた方が理解が早く学習効率もいい、という話

そこを飛ばして抽象的な概念仕込んでも、むしろ理解できない子供を増やすだけ
2020/10/10(土) 18:24:17.86ID:erVAkQRS0
本当に極端な話だろ
大学出て掛け算割り算できない文系とか実際そこらにいると思うのか
2020/10/10(土) 18:24:18.97ID:ROMwATa40
>>362
それは若者ではなく馬鹿者
2020/10/10(土) 18:24:23.94ID:47wv1f760
お釣り分かんないと、小遣い残りいくらで今月は後何を買えると計算できないでしょ
手持ちの金と商品合計額の大小比較だけするのか?
2020/10/10(土) 18:25:21.15ID:DWZx8fK40
>>350
パズドラ?みたいに感覚だけでやるゲームばっかやってんじゃないのかな
今RPG人気なさそうだし

バトル鉛筆を算数に復活させたらいいと思う
2020/10/10(土) 18:27:08.58ID:ROMwATa40
小学校の低学年の教材で算数セットってのあるだろが
あれの中にプラスチックのおもちゃの硬貨入っているよな?
2020/10/10(土) 18:28:42.13ID:iO5A04gL0
はいはい作り話
2020/10/10(土) 18:30:33.63ID:79Bfu1Kq0
解散だな
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:07.64ID:j0iYlcz70
>>363
トップ層は抽象的な表現でも、すんなり入ってくる生徒もいるので、
そんな下に無理やり合わせる教育は弊害も大きいと思うけどね。
特にITは数学力とかなり高い相関があると思うけど、
日本は惨敗中だからね。
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:36:25.12ID:z8xpwdnA0
┏( .-. ┏ ) ┓
【有力者に恥を欠かせる社会/暗殺手法】


*トランプ大統領ですが

コロナ感染後に、軍病院から退院後
ホワイト・ハウス周辺で
再び、感染者が増加しつつある

→入院中も、私の左臀部が
 レーザー針で猛攻受け続けていた
 一応「東海岸全域で、コロナ渦が増えると
    脳波放送で伝えた」

--

*次に、アメリカ副大統領の討論会で
ペンス副大統領候補の頭部に、ハエを止まらせた

--

*最後に、私は一般人だが
私への殺害許可を得る為に
Nintendoが、京都から何かを刺しに来た
(昨晩の夜半近く)
po4
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1314335526023917570
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:59.83ID:IH0pnceO0
嘘記事
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:39:52.64ID:ikXrwDF+0
学校の先生がきちんと対応できないってことな
2020/10/10(土) 18:43:41.15ID:/mnQlpKM0
いくらキャッシュレスでもおつりが理解できないとか特殊学級行き
障害者手帳もらってこい
2020/10/10(土) 18:45:57.76ID:4jQ98aaP0
>>375
「お釣り」という言葉の意味を聞いているのだとおもわれ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:20.83ID:pFdWByJN0
ぽっとん便所で跳ね返って来るやつと言うとますます混乱する。
2020/10/10(土) 19:08:40.97ID:V5YV2q8y0
コンビニで小学生が普通にSuicaで
支払いしてるもんね
2020/10/10(土) 19:11:49.48ID:jxNktcAE0
子供にクレカでも持たせてんのかw
嘘くせーな
2020/10/10(土) 19:12:19.32ID:Ch4v9l/n0
通販と鉄道以外でネット決済使わんな
ただでさえ消費税で数%持ってかれるの嫌なのに
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:29.18ID:psp6k3jV0
>>1
ちゃんと現金の取り扱い、教えておけよ。
大きくなってから大ごとするぞ
2020/10/10(土) 19:15:31.72ID:X/jPdExp0
いまって模擬のお金の教材とか使わないのかな?
2020/10/10(土) 19:16:39.61ID:ezYXhzRW0
おつりとは便所で大をしたときにもらってくるもの
2020/10/10(土) 19:19:41.31ID:79Bfu1Kq0
この問題が「釣り」ということだ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:20:20.33ID:Z/H0r5lm0
鶴と亀の足の数を数えたことがないから
鶴亀算がわからなかったのか
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:23:38.26ID:WvmIk6mh0
>>5
エジソンは質問しすぎて小学校退学になったよな
2020/10/10(土) 19:24:19.46ID:3HSzRoGv0
嘘くせえ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:29:39.61ID:j0iYlcz70
>>386
トップの小学生は99.9%以上の小学校教師よりできるから仕方がないね。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:29:45.35ID:mG9NY3PY0
ふと思ったけど現金廃止にしたら政治家とか困るんやろうなあ…
ネットバンクやカードだと履歴残っちゃうからね
2020/10/10(土) 19:33:25.42ID:7tmXEaTd0
>>389
仮想通貨とかのデジタルマネーつかうやろなw
2020/10/10(土) 19:34:16.19ID:1i7m5Z9N0
いいかい、いくよ
1つ2つ3つ4つ・・・
いま何時だい?
3時をちょっと回ったとこです
・・4つ5つ6つ7つ あれっ?
2020/10/10(土) 19:39:04.20ID:79Bfu1Kq0
今は小銭を入れたら中でガラガラ回って自動で計算してくれるよ
いちいち硬貨を数えるのは屋台の蕎麦屋くらいだから
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:41:21.16ID:i1mmuHUx0
妻が合理的すぎて嫌だ

http://gioty.aidbayarea.org/2020/news/ZtMUPv9N3O.html
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:46:30.76ID:tmgLFJoO0
??「香水って誰?」
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:00:43.65ID:PAVNIiyL0
妄想ネタで話題にするのがトレンドですか?
ネタ切れがなくてニュースも楽で良いよね
2020/10/10(土) 20:01:14.80ID:tAWcbXSH0
>>10
よくあんなもん触れるな・・・
触ったあとに手を洗うか消毒する環境がなきゃ触る気にならんだろ
2020/10/10(土) 20:05:56.81ID:xU98fbRh0
マラソン選手
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:00.77ID:2TLjbHJv0
>>395
妄想だよね
児童館、幼稚園、近所のお友達、お使いごっことかレジスターとかおもちゃのお金とか未だに売れてるのに
そこで算数さりげなく教えるのに、お釣り知らないとか放置子以外絶対にありえない
放置子なら放置してることを心配しろって感じ
2020/10/10(土) 20:06:50.41ID:nm+FTcAI0
>>394
ドールチェアーンドガッバーナー
2020/10/10(土) 20:10:11.33ID:erVAkQRS0
実話だったとしてもそういうガキもいたという話だろ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:11:59.95ID:HbZ7TxkJ0
いやいや、さすがに今の時点で「お釣りって何」はお脳の心配案件だろw
とマジレスして強引すぎるキャッシュレス誘導記事に蹴りを入れてみる
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:13:15.02ID:X1kfVrkW0
嘘つけ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:14:39.97ID:CK2fM6/i0
お小遣い渡して買い物した事無いのか?
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:17:49.27ID:cywmgxsg0
そんなことより山本先生の数学超特急シリーズの復刊をお願いします
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:17:56.52ID:tc/lCC960
さすがにちょっと信じがたい感もないではないが、
まあ時代が変わるっていうのはそういうことかもしれないな。

しかしおつり概念がないキッズってのはちょっと心配だな。
それってつまり「現金? それなんですの?」な世界でしょ?
これはよくネット民で話題になる今日びのヤングが
公衆電話やダイヤル式電話機の操法を知らないって話とは
根本的に異なるリテラシー的な話題だと思うが…

ところで話は変わるけど、キッズのうちからお釣り算の習慣付けとくのは、
もちろん算盤習わせるのには及ばないだろうが計算能力向上にはとてもいいよ。
とくにクレペリン検査とか滅茶苦茶ハイスコアを出せるようになるぞwww
2020/10/10(土) 20:19:26.36ID:slUXaBWf0
ボットンのおつり
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:29:01.96ID:Omet7bBd0
小2がキャッシュレス?
どうやって買い物してんの?
スマホ?
2020/10/10(土) 20:32:19.38ID:KNRxKXsZ0
とりあえず国語も勉強すべき!
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:06.10ID:0IHjKeX50
キャッシュ云々関係なく単にバカな子ってだけなんでないの?
幼稚園や小学校でおもちゃのお金を使って買い物ごっことかしてるはずなんだが…
単にバカなだけだろ?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:34:40.26ID:f68HMv3V0
>>10
バカバカしい
災害時に備えてある程度の現金を持っていることは必要だけど、その現金を日々使う必要はないだろw
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:35:16.55ID:klKQRMeV0
小学二年生か、嘘くさい話w
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:36:08.70ID:I3A0eGy50
ウンコしたらお尻にかかるしぶきのことだよ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:33.47ID:spEFFzYp0
>>376
なぜ「釣り銭(お釣り)」と言うのか
恐らくこのスレでまだ出てないだろうけど
『魚釣り』の釣りではなく、『釣り合い(均衡)』から来てるらしい
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:38:40.45ID:LbqBkVgU0
>>1
>>409
小2でお釣りの概念が分からない子もバカだが、それをキャッシュレス化の影響と考えるツイ主の小学校講師がとてつもないバカだと思う
こんなのが講師とか勘弁してくれ
2020/10/10(土) 20:42:03.29ID:I9PFEHSS0
ウンコして跳ね返ってくるやつ
2020/10/10(土) 20:42:36.13ID:c8JfS2A90
ゆくゆくは子供銀行も破綻するのか
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:43:58.63ID:tc/lCC960
そうだよなあと>>409 くんのカキコを見て思ったが
最近のキッズはお店屋さんごっことかおままごととか
やらないのかねえw お医者さんごっこはやらんでいいけどwww

あ、そうか、あの、まあ今日びは道端にゴザしいての
古式ゆかしいキッズどものそれは見ないからなあwww
老翁たるウリのノリでものを考えちゃいけないかwww

まあともあれね、孟母三遷の逸話だと
子どもを市場で育ててはいけないそうだがw
まさか現代の世の中で超然と君子たれと言っても困るだろうから
そこはだね、適度に俗事の風に吹かせた方がこれはいいとおもうけどね。
あんまり幼少期からゼニカネいってるのはどーかとおもうけど
(倫理レスなイシキタカイ系のリアリストになっちゃうぜw それも当世風だがw)
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:44:09.64ID:CRq3D6PR0
ここにいる人みんな釣られてる
2020/10/10(土) 20:48:01.63ID:79Bfu1Kq0
>>418

>>384だけど
そうでもない
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:54:52.81ID:CRq3D6PR0
嫉妬しないで
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:57:37.50ID:pDoVDMUg0
小学2年ならそもそも自分で買い物しないだろ。
昭和の時代にも「おつりってなんですか」ときいた小学2年生はきっといた!
2020/10/10(土) 20:59:49.90ID:obwbCdy+0
親の買い物の手伝いくらいしたろいくらなんでも
逆にしてなけりゃヤバいぞその家
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:02:35.94ID:3jWS5ovJ0
なんでこういう嘘書くの?
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:32.51ID:CRq3D6PR0
私に釣られてる
2020/10/10(土) 21:04:04.63ID:MZRuHj5l0
つまんね
2020/10/10(土) 21:04:09.77ID:Zv65YaJj0
創作臭いな
子供なら1円5円10円に興味を示し口に入れたりするはずだ
小銭の遣い方も知らないとは思いにくい

ただ10年経つと洒落にならない記事だが
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:32.36ID:CRq3D6PR0
つまんない
2020/10/10(土) 21:06:56.29ID:xMvHKluF0
お釣りの概念がなくても残高の概念はあるだろ
2020/10/10(土) 21:08:17.41ID:fEGqQTK/0
さすがに嘘松
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:16.31ID:ASB5pr/g0
>>1
これはまた馬鹿な作文だなwww
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:11:02.99ID:CRq3D6PR0
つられすぎてつまらん。人のまねしてもつまらん
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:12:51.40ID:2sA02ySs0
知らなかったなら、学ぶ良いチャンスじゃ無いか?
何故そう捉えられない。
全てが自動化されて
学びの全てを否定することになるぞ。
2020/10/10(土) 21:15:05.50ID:iTIYWuxb0
算数のお道具箱てあったよね
2020/10/10(土) 21:16:31.35ID:A21arVst0
キャッシュレスばかりで機会に頼るとは頭悪くなるんだね
ろくでもないな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:17:11.34ID:CRq3D6PR0
興味ないことは学ばない。
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:24:38.37ID:8Xj01dc60
お釣りもわからないとか知らない云々と言うよりガイジです
アホです
ポンコツ
間抜け
2020/10/10(土) 21:26:31.55ID:9aIwqMOF0
小学生で脳障害
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:27:45.71ID:CRq3D6PR0
ネガティブ
2020/10/10(土) 21:30:06.46ID:55dnwS/I0
そんな事も学ばせない親の虐待
2020/10/10(土) 21:40:54.31ID:KqeePeJM0
チャージしてある金額との差額と考えれば何も問題ないよね
2020/10/10(土) 21:42:12.43ID:PrRdVBrt0
親も馬鹿なんだろうな
2020/10/10(土) 21:44:17.17ID:erVAkQRS0
ガチガイジだったらもっと思考言動やばいし
つくし燃やそうとしたガイジのコメントはいまだにわすれられん
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:45:21.85ID:QoCKrTCP0
デジタルも怖すぎるね
アメリカ政府さえセキュリティ破られるし
2020/10/10(土) 21:50:06.74ID:anzvmdpcO
残金はいくらって言えばいいだけ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:53:48.78ID:CRq3D6PR0
お嬢様お坊っちゃまはキャッシュレスでもいいとおもうよ。なにもできないししなくても生きていけるんだろうし
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:59:10.89ID:AeqEZTWz0
>>244
むかし、とんねるずの皆さんのおかげです(うろ覚え)という番組の1コーナーで「一杯のかけうどん」というパロディがあったなw
最後は消費税3%が導入されたことを知らず払えなくてパトカーで連行されて終わり。
447
垢版 |
2020/10/10(土) 22:03:32.97ID:SfYXb1qy0
>>336
あーつまんな
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:12:54.33ID:vJ1Z+B020
長嶋一茂「ローンって何ですか?」
2020/10/10(土) 22:15:32.21ID:sY6SxNP/0
じゃあ月々の使用額上限は200万円です
太郎くんはSuicaで148円のお菓子を買いました
残りの使用可能額はいくらでしょうか

という問題にすればモーマンタイ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:19:03.70ID:CRq3D6PR0
うんこドリルの次は花輪くんのドリル?
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:22:56.12ID:cSB9Unbv0
おまえら頭がいいから気がついているとは思うが、
キャッシュレス決済って消費者と店の取引の間に強引に業者が入ってきて
中抜きしようという仕組みだからな グルメサイトと一緒
2020/10/10(土) 22:25:50.88ID:tAWcbXSH0
>>446
あーあの営業妨害の話か
席料考えたら三人で一杯とかふざけんなって話なんたが
金なきゃスーパーで買って自炊しろよ
2020/10/10(土) 22:33:21.06ID:roWeIxeG0
子供が金払うかバカ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:33:58.14ID:cSB9Unbv0
>>451 追記
小売チェーンの独自プリペイドカードはちょっと違うかもしれんが
まあ、システム業者に先払いしているけどね
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:35:51.18ID:0hSz/MlI0
ガラケーの人にはスマホの助成金配るべき
高くて買えない
2020/10/10(土) 22:36:31.27ID:fW6dtTkw0
一人でも嘘くさいのに
「ほとんどの子が分からなくて。」
ってもう嘘がエスカレートして気持ちよくなってる状態だろ
2020/10/10(土) 22:46:33.24ID:ur4mbMd0O
キャッシュレス時代になると数学が苦手な人が増えそう
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:49:44.26ID:CRq3D6PR0
お坊っちゃまは計算なんて覚えなくても生きていけるんじゃないかな
2020/10/10(土) 22:50:45.90ID:ZlpYLjP30
残金はどれくらいかなら通じるだろうな
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:54:33.59ID:B7di1fcV0
そうなるのか。
レコード店
ファミ通
チャンネル回す
ダイヤル回す
もしもし

元を知らんと意味わからんよな
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:56:50.98ID:KhTYZB/y0
遠足でのおやつは300円まで、っていい社会勉強だったな(´・ω・`)
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:05:32.62ID:S/OBbhLJ0
>>1
もうお店屋さんごっこから始めたら?
2020/10/10(土) 23:14:04.88ID:sCK+t/Hv0
>>396 それ言い出したらスーパーほかあらゆる店の商品は色んな人に触られてから店頭に並ぶんだが
あらゆるドアノブとか電車の手すりも消毒してから触れるのか?

>>410 オレ頭悪いから現金が一番金銭管理しやすいのよw
家計簿つけるのラクだし。
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:23:02.80ID:CRq3D6PR0
頭がいいから現金のほうが楽なんじゃない?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:24:58.02ID:RYh47eP/0
確かに最近釣り銭をもらうのは週に1日あるかないかだもんな
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:27:39.43ID:2gyGCUc70
ほんとそろばんを習うことは大事だよな。
2020/10/10(土) 23:28:21.34ID:UXbA/ekI0
>>463
電子決済のが楽だよ。
決済履歴がそのまま家計簿になるから。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:30:29.18ID:CRq3D6PR0
頭が悪くなるね。
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:03.05ID:j0iYlcz70
>>466
そろばんじゃなくてもいいけど、算数と数学はもっとしっかりやったほうがいい。
レベル差が義務教育の段階で大きくなりすぎて、公立の教育が私立に比べて
かなり劣る現状になってる。
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:34:57.87ID:6KRvDFxd0
お前らレベルの低いおのろけ話が好きだよな
その感性が気持ち悪い
2020/10/10(土) 23:35:47.50ID:6CseuCDy0
あるある

1万に1つの事例を一般化
2020/10/10(土) 23:39:51.77ID:nArTMJb90
>>1
ウソ乙としか言いようがないなどうしたらこんな妄想を記事にしようと思えるんだろう
子どもを持つ親なら簡単にウソだとわかるわw
2020/10/10(土) 23:41:13.44ID:Yg6dE0Me0
また嘘記事
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:47:44.77ID:v5plumOq0
極端だけど日本人がバカになってるのは確か
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:49:08.79ID:1lcOeeF70
出すって、支払いってこと?
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:43.42ID:UyPUFXNr0
>>394
これワロタwww
https://i.imgur.com/KCZt4iQ.jpg
https://i.imgur.com/pWFSMVP.jpg
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:12:13.73ID:pqLG3SgR0
レベル低いけど気持ちわるいとかいわないほうがいいよ
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:13:56.71ID:ARw4s8L30
嘘つけ

どんだけ移民党のキャッシュレス政策に忖度してんだマスゴミ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:29:45.84ID:q57c0dCL0
ポットン便所のアレだよ
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:29:46.69ID:fAoQ5OtV0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/E2r5597OVT.html
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:31:45.83ID:8j/5Z37x0
確かに必要ないなww
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:32:53.04ID:pqLG3SgR0
気持ちわるいとかクズとか低レベルな発言他人にいうのはやめてほしい。
2020/10/11(日) 00:33:55.27ID:b/qhx5sr0
この記事はネタかもしれないが、確かに生活や会話の中で触れる機会が無くなったら、子供は知る機会が無いだろうなぁ。
今の大人だってもっと昔に当たり前だったものは知らないわけだし。
2020/10/11(日) 00:51:54.39ID:bXsg5Vk90
>>483
似たような話で調理実習の火の取り扱いや火加減とかも指導要項でよくあがる
家庭がIHだと1度も火を身近で見たことがなかったりするから
2020/10/11(日) 01:33:07.11ID:5SKI3db50
こういう知識が全くないバカが変な宗教団体に入信させられるんだな。よかったー。若くなくて。
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:42:02.66ID:pqLG3SgR0
宗教はどうかわからないけどお坊っちゃまはなにもしらなくても生きていけるんじゃない。
2020/10/11(日) 01:58:15.80ID:W117C8oN0
水洗トイレでもおつりはあると思うが
2020/10/11(日) 04:47:43.10ID:wbGcYkC70
口座の残高計算できないのはやばいぞ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:13:43.12ID:pqLG3SgR0
ドア自動化するよりシートベルトの造りを改善するほうが大事だよ。シートベルトはのびて壊れやすいし
2020/10/11(日) 07:03:15.66ID:4PiJShEU0
キャッシュレスとか関係なくお釣りが理解できないのはまずいだろ。
八十円の買い物をするときに百円玉を出すか、財布の中身を全部出すかの違いでしかない。
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:25:50.08ID:pqLG3SgR0
わざと釣られてみる
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:30:10.54ID:UKW0M2z20
キャッシュレス、過去3回トライしたけどやっぱり現金だな
1回目はドコモがガラケーでおサイフケータイ始めた時、2回目がiPhoneでSuica使えるようになった時、3回目は最近なんとかPayが乱立した時。
でも結局使える場所が限られて現金の方が楽に落ち着くいた
地方だと飲食店とか農産物直売所とかほぼ現金しか使えない

進んだのはスーパーのセルフレジだな。小銭まとまてジャラジャラって入れたらお釣りはジャラジャラって出てくるから、小銭は数えなくなった
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:36:43.74ID:pqLG3SgR0
お店でペイペイ使いたいのにバーコード読み取ってくれたこと一度もない。これもハッカーの仕業かな
2020/10/11(日) 07:39:04.76ID:cq66SNSk0
SNSは注目浴びたいから話盛る奴ばっかり、信用するな
2020/10/11(日) 08:06:36.81ID:x5OO5nmg0
これ自体はネタ記事なんだろうけど
第一の支払い方法がキャッシュレス決済の社会になったとき
子供にお金の概念を教えるのは課題になると思う
電子上の架空の数値のやり取りだけで理解してもらえるだろうか
2020/10/11(日) 08:30:21.96ID:rQzGUYY40
>>1
キャッシュレス云々の前に、ただの馬鹿息子w
2020/10/11(日) 09:24:48.18ID:ATm35L6e0
>>341
中学受験の算数が悪。

最初から連立方程式、三角関数でいい。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:39:23.70ID:pqLG3SgR0
信用はあまりしない。自分のもあまり信用しないほうがいいよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:14:56.74ID:YwMRoGRC0
東京の人はここ20年くらいジュース一本買うのも
クレカって人が多かったからそういう子供も育ってるだろうな
西日本と違って東日本はクレカと店のポイントカードの
併用できる店が殆どだから現金使わない主婦も多いんだよ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:21:20.21ID:N9cDoCp40
キャッシュレスうんぬんは関係無いな
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:22:06.33ID:+YRZ2Pfy0
釣りはいらねーよ
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:27:39.69ID:yWeTmSQ20
>>499
西日本と違って東日本はクレカと店のポイントカードの
併用できる店が殆ど
てどこのデータかな?
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:34:32.61ID:1kzNZHLR0
カードの残額を計算する問題に変えろ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:35:33.47ID:1kzNZHLR0
>>487
トイレットペーパー少し入れておけば解決
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:35:53.31ID:Pil/VQPb0
>>470
教育はまだましだ
恋愛、殺傷事件とかがアレ
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:36:37.21ID:Pil/VQPb0
自動販売機があるからこれはない
2020/10/11(日) 10:44:00.77ID:yLdtFgG60
おつりが何か知らないよりも 怖いのは
人を騙して手に入れたお金が
富の再配分という言い訳で罷り通るのが肯定される風潮に傾く事。
2020/10/11(日) 12:43:23.59ID:okxSY2UC0
おつりは取っといて小学生時代から学べるな
2020/10/11(日) 12:48:42.56ID:u/lLkuaj0
>>499
suicaしか知らないカエル
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:38:41.78ID:OdD505K/0
>>507
スレの主旨とだいぶ違うけど、
実際、振り込め詐欺みたいな特殊詐欺では、
お年寄りを騙してお金を奪うことについて、

お年寄りがお金なかなか使わないから、日本は不景気
だから、代わりに自分らがお金使って経済回している、
世の中にいいことしてる、みたいなこと言ってるらしいね
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:46:48.30ID:JfXXjP+00
身近に溢れてる信号だって免許取るまで色の意味知らんのが多数やろ
2020/10/11(日) 14:48:44.77ID:b9ZWxFmv0
ただ世間知らずにも程があるガキというだけ
キャッシュレス時代とかそういうレベルじゃない
2020/10/11(日) 15:06:17.68ID:rytWAK/I0
全てのお店がカード使えるわけじゃないのに馬鹿なの?
2020/10/11(日) 16:57:58.30ID:F7ZAqbJG0
>>513
カードが使えない店だったら
「じゃあ、いいです」
と言って違う店に行けばいい
2020/10/11(日) 18:15:31.98ID:kjFkaRDQ0
>>513
都市部の普及店舗数はビビる
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:45:57.31ID:3j+V1P560
馬鹿の子は馬鹿。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:37.11ID:OjWZDTHF0
ジャンクなガキだな
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:53:46.05ID:yu0wtJzY0
どうせ不細工親の不細工な子なんだろ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:54:32.25ID:yu0wtJzY0
>>516
不細工の子は不細工
2020/10/12(月) 06:00:12.45ID:vvL6cg120
現金離れっていうかお使いしてないんじゃないの?
豆腐と白菜かって来てついでにタバコもとか言われてお使い行ってただろ?
豆腐は何円くらいの白菜は何円くらいのとかメモ持たされてな
タバコも酒も買えてたもんな低学年でも
521あみ
垢版 |
2020/10/12(月) 06:11:55.49ID:w+WXbA100
>>501
キャッシュレスになってなら
タクシー業界はそれの収入が大幅に減って困ってるらしいよね。
2020/10/12(月) 06:36:06.60ID:nYMqAvrk0
>>3
日本の予算も足りなくてもその分債券に変わるだけで、ちゃんと次の年には予算出るもんな
お釣りなんて出ないから使ったもん勝ち
2020/10/12(月) 16:58:30.04ID:lYJ3bGaRO
親が変な方向に意識高い系(笑)なんだろうなぁ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:29:33.56ID:maWQKAkD0
そのうち、代金の貨幣deの受け渡しが高度技能になるかもなw釣り銭の計算と受け渡しが特殊技能となるかも。

そうでなくとも、客と会話して商品を売るのが出来ない人間が量産されているから。
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:05.64ID:maWQKAkD0
>>520
んで、それでお店の人という他人と話して意思を交わすというのを学習出来た。
幼少時にこれをやらなかった人間がどうなるか?どういう社会ができるか?をやったのが今の日本
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:36:06.64ID:MI9+btjg0
そんな一部のアホを全体の問題みたいにしなくても良いだろw
2020/10/14(水) 12:42:41.89ID:ldPG5rjr0
日本は手数料高いから、キャッシュレスだけじゃ
生活できないんだが?
嘘ニュースだな
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:47:45.91ID:/IQB5GeM0
駄菓子を買っても釣銭はあるだろ。何でこんな白々しい嘘の記事を書くのかな。
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:52:41.40ID:+Z7jYxoi0
初めてのダイソーいったら、レジに店員いないセルフになってた
あまり関係ないが
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:17.86ID:SQdwWCdq0
おつりって何ですかとふざけてボケたのを先生が真に受けちゃったんでしょ
2020/10/14(水) 21:42:51.16ID:BkXcU6Kj0
トイレでおつりもらったとか理解不能だろな
2020/10/14(水) 22:24:21.03ID:dtmGkpAv0
そのうち
1000円チャージしてお菓子を300円、飲み物を200円買いました、100円につき1ポイント還元されます。ポイントを含めた残高はいくらでしょう?

みたいな問題になるんだな
2020/10/15(木) 00:17:23.15ID:/ag6Y5NX0
騙されまくるぞこのガキどもw
2020/10/15(木) 00:18:29.63ID:/ag6Y5NX0
ガキのコンビニ店員なんか自分のタバコ客のスイカで買うやついるからな殺すぞガキが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況