X

【NHK】 総務省提案の受信料義務化に慎重姿勢 「支払いは視聴者理解のもと」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/22(木) 11:26:33.43ID:FNm8cqQS9
NHKの正籬(まさがき)聡・放送総局長(兼副会長)は21日の定例記者会見で、総務省が有識者会議に対し、テレビ所有者のNHK受信料の支払いを法律で義務化することの検討を求めたことについて、「NHKから要望したものではない。受信料は、視聴者の納得や理解のもとで支払われるべきものだ」と述べ、義務化に慎重姿勢を示した。

 現行制度は、受信契約や支払いはテレビ所有者の同意の上で行われることを基本にしており、正籬氏は「視聴者との契約というやり取りの中で、NHKが自らの役割や受信料制度の意味を丁寧に説明し、関係を構築するプロセスが重要」と語った。

 一方、同会議でNHK側が求めたテレビを設置した場合の届け出義務化と、未契約者の居住情報を公益事業者などに照会できるようにする法改正については「営業経費での多額の人件費を大幅に削減することが可能になる」と理解を求めた。【大沢瑞季】

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20201021k0000m040231000c.html
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/mainichi/m_mainichi-20201021k0000m040231000c.jpg
2020/10/22(木) 12:21:17.25ID:OUy0cC2K0
それを決めるのは公務員でもNHKでも無いので。
事務管理を任せてる犬ふぜいが何をしゃばってんの?
2020/10/22(木) 12:21:20.12ID:BUYViSHV0
>視聴者の納得や理解のもとで支払われるべきものだ

発言には責任持てよ
100万歩譲ってテレビ所有で契約義務発生は分かるとしても視聴を目的としないワンセグ付きスマホやカーナビまで契約しろってのは納得しないぞ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:23.74ID:44Xf4I7t0
金を払わない奴に見せない、売らない。
これの何が問題?

電気ガス水道はお金払えなければ止められる。
止める側も、止めたら死人が出るのを薄々分かってても止めなければならないけど
NHK止めても死人は出ないでしょ。
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:24.15ID:1ODIH/3h0
はっきり言ってレテレビはオワコン
無料の民放すら一切見ないのでテレビを処分した、新しい生活です
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:26.60ID:DNY8KEjp0
朝鮮、中国を差し込んでくる犬HKは一切見たことがない
見る気はない
そもそもそういう腐り切ったNHKの根本的改革が先だ
2020/10/22(木) 12:21:27.66ID:SmHgV5NR0
>>275
今までと違って
受信料支払いの義務化になるとテレビ有無関係なしに受信料を支払わなければならなくなる
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:31.50ID:RzDIh3UYO
>>241
つ 解約
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:52.82ID:+l3pOluA0
義務化になれば、国家管理で給料減額だもんな
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:55.01ID:OlRIW5r50
必死に自分らの正当性を美化してるよね
一般視聴者の意志とか意見そっちのけでさ
苦し紛れの言い訳とかみっともねえんだよ
放送893め!
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:04.49ID:m5x0Opax0
総務省なにやっとん。
ばかなん。
しぬん。
2020/10/22(木) 12:22:10.17ID:8fgkiybM0
スクランブル化しない限りはテレビは買わない
民放はNHKに怒るべき
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:11.65ID:fwhmWHMz0
「支払いは視聴者理解のもと」 よっしゃ言質とったわ。

スクランブル放送しない理由が理解できないので支払わない。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:39.10ID:KI2+Gy710
改革が必要なのはNHKではなく、総務省なのではないだろうか。
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:51.87ID:O3nYEuOo0
義務にするなら税金にしろ
足りない分はスクランブルで賄え
2020/10/22(木) 12:23:22.07ID:RAnce26c0
>>1
10/20
テレビ設置したら「NHKに届け出」義務化要望、総務相「かなり厳しい意見が…」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603171170/
2020/10/22(木) 12:23:33.30ID:Ah+UHkUD0
>>293
解約できないんだが。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:40.41ID:RP4uOLx/0
こんなやり方





もう時代に合っていない
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:43.69ID:DbtYZTPM0
>>7
総務省は戦前の内務省だからな。
当然、NHKをエンターテインメントを提供する企業ではなく、情報統制や国民世論の醸成のための情報機関として捉えている。その延長戦上に出てきた話ってこと。
2020/10/22(木) 12:24:07.81ID:Ry+hbo2M0
スクランブル化の国民投票やれんのか?
2020/10/22(木) 12:24:22.19ID:TzFCoAZR0
なんのためのBcasなんだよ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:24:36.11ID:+l3pOluA0
要するに総務省から調子にのるなと言われたんだな
義務化で明朗会計が求められれば困るのはNHK側だしな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:24:39.43ID:ak4Ahhzw0
殆どの人が何も文句言わず払ってるからね
内容に満足してるのさ

払ってない人はおかしいよね
2020/10/22(木) 12:24:58.08ID:SuUHlxWX0
「視聴者理解」というのならgdgd言わずさっさとスクランブルにしろと
理解した人だけ受信料払ってNHK見ればいいじゃないか
2020/10/22(木) 12:25:10.55ID:heXIWGG60
最高裁で負けてんじゃんNHK
2020/10/22(木) 12:25:28.34ID:oYyQdMv40
>>32
今は昼食中です
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:25:44.87ID:dfvE7+kE0
スクランブル化と、解除時に契約で
全て解決。
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:25:46.66ID:KI2+Gy710
NHKにかかわる天下りを可視化すべき。
こんないびつな組織のあり方がいつまでも改められない理由が浮かび上がるはず。
2020/10/22(木) 12:26:04.81ID:O3nYEuOo0
>>241
アディーレに相談するしかないな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:26:20.18ID:44Xf4I7t0
菅さんが総務大臣になった時に義務化の代わりに2割下げと言ったのも断ったんだよな。
どんだけ都合が悪いんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:26:33.13ID:T+tJOWZL0
逃げた
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:26:37.65ID:jNu2p9F30
>>1
立花の言った通りだな
やっぱりNHKについては立花に任せるべきだ

もう有識者として立花入れちゃってよ、マジで
2020/10/22(木) 12:26:45.64ID:wtzWcrpG0
テレビ設置のと届け義務化と
個人情報の取得は求めてるじゃん
誰が理解するんだ
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:27:05.20ID:WAMH4PWA0
>>292
記事読め
テレビ所有者の話だ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:27:05.54ID:sYN9rN/B0
>>230
これだろうな
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:27:14.09ID:YMLu5Vbh0
すだれハゲがNHKに忖度
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:27:37.89ID:RzDIh3UYO
>>302
「テレビ壊れたから捨てた」でOK
2020/10/22(木) 12:31:02.49ID:BUYViSHV0
国営化したら報道の自由や独立性がなくなると言うけど今でもそう変わらないし国営化しても好き勝手しそうだけどな
2020/10/22(木) 12:31:10.97ID:onUA+TBR0
>>317
在宅起訴されてる人に?
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:31:26.78ID:qCc+B+pF0
義務にするなら国営にしろよ
NHK職員の高給はおかしい
2020/10/22(木) 12:31:37.02ID:YfZUelI70
理解してなくても一方的に請求してくるんだが?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:31:46.48ID:kyrrwrOP0
いっそのこと支払い義務化で完全国営放送化したらどうだ
つつましい倹約テレビ局になるだろうよ
2020/10/22(木) 12:32:58.21ID:2HrwP1x80
いい加減にしろよ

不公平なんだよ


払ってない奴らも視聴できることが
2020/10/22(木) 12:34:34.16ID:lzxXaDLV0
NHK民営化が先だろ
2020/10/22(木) 12:34:39.62ID:xmp9Y7h80
>>325 民主主義国家としては義務化は間違ってるし、国営化するだけの合理的理由や根拠が無い。
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:35:56.46ID:kUOCDwhP0
分社化もありかな 災害・ニュース・教育は国営化 と 芸能・アニメ・娯楽系は民営化
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:36:22.17ID:bnhhA2FU0
払ってる奴なんて老人か集金人を断れない怖がり人間だけだろ
2020/10/22(木) 12:37:35.48ID:AotZiRYW0
N国立花が言った通り義務化は嫌がってるんだな
2020/10/22(木) 12:38:05.95ID:wipu93wJ0
税金で国営化でいい。
国家公務員の給料と同じで。
今の払ったもん負けや、怪しい集金業者の人件費になるくらいなら、税金運営の方がマシ。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:38:51.34ID:EbUIHUsv0
NHKじゃないとダメってのが無いからスクランブルかけろよ
というか電波帯域さっさと明け渡せ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:38:51.40ID:9nQtMpTe0
経営努力もせず高すぎる受信料も許せないが、
最も許せないのは、反日や媚中、媚韓の放送を
中立と偽って放送していることだ

防災とストレートニュース専用放送でいい。
2020/10/22(木) 12:38:52.02ID:xmp9Y7h80
>>328 公平公正にするには?
× 現状維持 払ってないやつがいる!NHK必要ないのに受信料請求するな!
× 国営化 NHK必要ないのに受信料請求するな!
○ 民営化 まあすきにしてくださいw
◎ スクランブル化 NHK必要=契約、NHK不要=契約せず、社会的に必要とされてるか契約数で公平に評価される。

NHK関連予算全廃! 完全自由契約によるスクランブル化が妥当。
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:39:02.88ID:z0eXRLnS0
>>307
多分それだね
総務省がなら義務化するか、おぉん?って言って
NHK側がいや…それは…と言っている状況

だって本気で受信料払った人だけに見せたいなら
B-CASあるし普通にスクランブル化すればいいだけなんだもの
2020/10/22(木) 12:39:10.96ID:E56CI8u60
納得と理解で払ってもらうなら、裁判とかしたらダメだろ。
2020/10/22(木) 12:40:51.50ID:jDMJ0ho40
>>173
マラソンの番組?(・ω・)
2020/10/22(木) 12:41:02.05ID:AotZiRYW0
>>308
そういう馬鹿が多いうちにネット受信料に移行したいんだろうな
そのまえにNHKの存在意義の議論で炎上するから身動きがとりつらい
2020/10/22(木) 12:41:38.06ID:PwA1TcQh0
営業経費落としたいならスクランブル化で良いだろうが。
観たい人だけが契約する。
シンプル・イズ・ベスト
2020/10/22(木) 12:42:13.10ID:KwQWAanI0
経費削減負担を視聴者に求めるとかどんだけ乞食組織だよ
2020/10/22(木) 12:42:20.40ID:LedoCxOK0
義務化と引き換えに価格を半額にして、税金と同じ支払い方法にして、集金係を全員首にしろ。
2020/10/22(木) 12:42:27.49ID:GlJ1UQbS0
国営にするかスクランブル民営化のどっちかだろ
家電届け出とか契約者じゃない人の個人情報無制限アクセスとかありえないから
2020/10/22(木) 12:42:38.47ID:xmp9Y7h80
>>334 それは、君の個人的な「ねたみ」w それから意味が無い。
職員の高給を批判しての国営化は間違い、日本の公務員は給与・手当が高いから。

スクランブル化が最も公平… 契約取れなければ自然消滅w
給与削減どころか、自動的にクビだよw
2020/10/22(木) 12:42:57.04ID:JscahQBv0
理解されるらようなことしていないから批判されてんだろが

なんでワザワザ中韓に忖度しまくるんだよ
無視すりゃいいんだよ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:44:18.34ID:i2DUELVy0
NHKとしては今の中途半端な立ち位置が心地いいんだろうな。
取りやすいところからふんだくれる立場が。
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:45:27.14ID:5Cne8Ud70
何が視聴者の理解のもとだよ?
殆ど強制的に強奪してんじゃんか!
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:45:34.24ID:fpiegQlq0
すでにテレビの時代は終わってる。
好きにしたら。
2020/10/22(木) 12:46:26.31ID:DO45DxvH0
は?
いったい何言ってるんだ?
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:47:33.75ID:CvxqcIg+0
>>84
すさまじい圧力というのはどこがかけたんだ??
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:48:11.08ID:+Tp5tvFu0
今までは「お前らが選んだ国会議員が全員賛成してるNHKに逆らう奴は非国民」みたいな理論でごり押しできたが、明確にそれに反対する政党ができたからその理論が使えなくなった
これこそが立花の功績なんだよ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:48:13.75ID:EXJOEcoD0
金は要らねーから情報よこせという事か
裏に中国いるなこれ
2020/10/22(木) 12:49:32.82ID:vvvny32x0
義務化するなら給料半減させてからにしろ
2020/10/22(木) 12:49:57.25ID:zJPokpkF0
義務化を求めないというのは意外
義務化を求めた場合の反動を恐れてるのは確かだろうけど、その先に起こり得る事態も懸念しているのか
2020/10/22(木) 12:50:20.29ID:SbDwxODn0
テレビなんてyoutubeの一つのチャンネル以下
2020/10/22(木) 12:50:40.69ID:rmIrQhnp0
総務省の天下り先だからな
安泰にしてぇんだろ


くそだなーおい
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:50:57.45ID:f4uLuO2H0
>視聴者との契約というやり取りの中で
視聴してない者に無理やり契約をおしつけて、受信料をむしりとっているクセに?
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:18.61ID:Xy0a4aKU0
>>356
義務化までしたらさすがに編集権の自由ニダとか言いながら偏向番組を堂々と作りにくい
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:21.42ID:dwTnDFn90
総務省が義務化と言うなら払うしかないわ
2020/10/22(木) 12:53:07.76ID:sBsaTcP+0
梯子外されて有識者会議かわいそう?
それともここまでされること込みでの報酬?w
2020/10/22(木) 12:53:16.67ID:J9Gc+N/w0
理解してないのに無理矢理払わせてる奴らが何言ってんだ??
2020/10/22(木) 12:54:37.20ID:xmp9Y7h80
>>360 国民は「税金支払い拒否運動」で対抗だな。
NHKで騒ぎが大きくなれば、国権に刃向かう機会ができるから、それはそれでチャンスだよ。
2020/10/22(木) 12:55:06.22ID:rIJWXQHq0
視聴者の理解って・・・・・
あんなやくざまがいのガラの悪い集金にが来て、脅迫まがいの押し問答すれば
気の弱い人や女性ではいやいや契約するでしょう。
電波やくざだよ、あんたら
2020/10/22(木) 12:56:26.08ID:AVkJYZM60
NHKは独占して特殊法人で法人税も固定資産税も払わないから、競合他社を作るべきだな。
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:56:30.38ID:sPtFjuxj0
毎度毎度、犬HKは、
日本国民を締め上げゼニを毟るアイデアだけは
次から次へと、湯水のように湧いて来るな
2020/10/22(木) 12:57:37.05ID:4Po+TifK0
スクランブル掛ければいいだけじゃんNHK見苦しいわ
2020/10/22(木) 12:58:56.97ID:ltINThUS0
消費者理解が必須ならスクランブル化でいいな
2020/10/22(木) 12:59:23.41ID:cp1kweXS0
>受信料は、視聴者の納得や理解のもとで支払われるべきもの
翻って、視聴者が納得や理解ができなければ支払わなくていいということだな。
よし、放送総局長の公式見解として言質取ったw
2020/10/22(木) 13:05:34.87ID:U4or0whY0
TVの受信料義務化とかどこに民主主義あるの?
必要ないじゃん。
2020/10/22(木) 13:07:24.97ID:FxyPzrJZ0
知らんけど月500円にして全国民から強制徴収でいいんじゃね
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:08:39.75ID:O+jnwY0p0
公共放送なのに金かけてバラエティや大河ドラマやる意味あるのか?
お前らのイカれた思考に理解できないから払わないわ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:09:06.70ID:41rMpBNH0
強制?

これこそ、現代憲法違反だな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:10:45.51ID:gjnnylls0
スカパーみたいに払わない奴は視聴不可にすればいいだろ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:10:49.39ID:ixDlH7hw0
全国のNHKが放火されそうだな
かわいそうに
2020/10/22(木) 13:11:27.37ID:UwvtY+sQ0
>現行制度は、受信契約や支払いはテレビ所有者の同意の上で行われることを基本にしており、

なら解約も楽にさせろや。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:14:44.94ID:wgBBrN5y0
内閣総理大臣 菅義偉
総務大臣 武田良太

悪の親玉
こいつらを止めないと義務化される
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:15:26.90ID:mnxr+HpA0
はやくスクランブルにしないとテレビ離れ加速して
民放やテレビメーカーが壊滅しちゃうよー
民放はNHK批判しないからな。アホか
2020/10/22(木) 13:16:36.22ID:ZS24ue6O0
さすがに義務化はヤバいだろ・・・ 日本に住む日本人なら全てNHKに金を払えみたいになるような恐ろしい考え方すぎるんだが
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:17:48.02ID:vDN2EQqW0
>>1
NHKは韓国大好きみたいだが
韓国公共放送のKBSはCMやってるだろ
だから韓国人は電気代と一緒に受信料月額180円払ってるわけだ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:18:34.54ID:AVkJYZM60
立花隆放送局を公共放送にして、月々10円にしてくれないかな。
2020/10/22(木) 13:19:27.15ID:oBIbdXUW0
>>1
NHKの犯行を総務省のせいにする
盗人猛々しいとはまさにこのこと
NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!
2020/10/22(木) 13:19:50.59ID:CVzGh0nw0
さっさとスクランブルしたらいいでしょ
ノロマ
2020/10/22(木) 13:20:05.18ID:UBEtHp7F0
総務省は国民の声をよくわかってる
2020/10/22(木) 13:20:24.65ID:0SZKpNgB0
ということは、総務省はNHKを国営放送にしたいって思惑なんか?
2020/10/22(木) 13:21:34.54ID:UBEtHp7F0
ってあれ、総務省が提案したのか…
何考えてるんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況