X



【話題】 新型コロナ患者の80%以上がビタミンD欠乏症であることが明らかに [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/10/28(水) 13:33:47.59ID:SdgOxdfA9
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の罹患者の80%以上がビタミンD欠乏症であることが明らかになりました。

COVID-19の重症患者はビタミンD不足であることはかねてから指摘されており、十分な研究結果がまだ示されていないことから、
医師から「ビタミンDを摂取すれば病気を防げるわけではない」と指摘たこともあります。

しかし、その後の研究でビタミンDがCOVID-19の重症度を低下させることが臨床試験で示されたため、
COVID-19とビタミンDの関係には注目が集まっています。

そんな中、スペインのカンタブリア大学のホセ・エルナンデス氏ら研究チームが、
ビタミンDとCOVID-19の関係性を調査したところ、COVID-19罹患者の80%以上がビタミンD欠乏症であることが明らかになりました。

エルナンデス氏らがスペイン・サンタンデールのマルケス・デ・バルデシーリャ大学病院のCOVID-19罹患者216人を調査したところ、
その80%がビタミンD欠乏症であることが明らかになり、女性よりも男性の方がビタミンDが不足していることも判明しました。

加えて、ビタミンDが不足しているCOVID-19患者はフェリチンやD-ダイマーなどの炎症マーカーの血清レベルも上昇していることが明らかになっています。

ビタミンDはステロイドホルモンと分類されることもあるもので、カルシウムを小腸から吸収し、骨に吸着させるために必要な栄養素です。
ビタミンDが不足するとカルシウムが体内に吸収されず、骨粗鬆症や骨軟化症などの骨に関する症状が引き起こされることも知られています。

ただし、ビタミンDが体内で足りなくなるビタミンD欠乏症はまだまだ研究段階にあり、
骨に関する症状以外にもさまざまな健康上の懸念に関わっていると考えられています。

実際、ビタミンDを摂取することが免疫系に有益な効果を与えるため、感染症から人体を保護するために役立つともいわれています。

エルナンデス氏は今回の研究結果について、「ビタミンD欠乏症の治療は体内のビタミンDが不足しているCOVID-19罹患者に推奨されるべき治療法です。
このアプローチは血液・筋骨格および免疫システムの両方に有益な可能性があります」と語りました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19130016/

研究によると、COVID-19患者の80%以上がビタミンD欠乏症です
https://www.endocrine.org/news-and-advocacy/news-room/2020/study-finds-over-80-percent-of-covid19-patients-have-vitamin-d-deficiency
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:21.13ID:iKj2DaCz0
そもそも外部からのビタミンDと体内ビタミンDは一緒では無い
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:28.50ID:l81VCZFu0
>>4
亀頭のがヨクね
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:48.58ID:/b2KAe3M0
そのキノコ類は放射能汚染でベクレルエグいから
あれだな。魚もヤバイし

みかんかな
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:50:13.61ID:ZL1YJDXX0
マスクを外して日光浴しろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:50:24.64ID:ffs+nYUy0
肝油ドロップグミがお手軽だよ
2020/10/28(水) 13:51:12.42ID:MEkD1bIv0
コロナ患者以外も80%がビタミンD欠乏症だった
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:51:27.31ID:DAv+Eduk0
舞茸食え マイタケ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:51:29.01ID:Yas3NphZ0
39.4μg 焼き鮭1切
11.0μg さば水煮1缶
1.0μg 鶏卵1個

含有量多い焼き鮭食う頻度高い高齢者が重症化してる不思議
2020/10/28(水) 13:51:30.12ID:RaRWqb/v0
コレステロールだよな、昔駄目って言われてたけどな
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:51:43.13ID:h9dfr1W50
みかんを食べて太陽☀に向かって走れ! 明石家さんま

これが正解だった?w
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:03.87ID:s2TMZEk10
「創価学会の活動を支える熱心な学会員には
商店主や自営業者などが多く、
今回のコロナ自粛で  
経営や生活を直撃されている層に重なる。

特別給付金や持続化給付金が
なかなか届かない政府の対応に
非常に不満が強い。

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1278619704332922880

この記事の意図するところは、
『創価学会はノータッチだからね』
ということだと思うんですが、
菅さんと河井さんは、共に竹下派であり、
創価学会とも仲のいい人たちなんですよ。^^

本来は、休業要請を避けるために、
事業主が率先して対策を講じないといけないんだよ。

なんでこいつらが凄んでるかって言うと、
政治家は自分たちがいないと選挙で勝てないと
そういう自信があるからなんだよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/28(水) 13:52:10.68ID:h65Sw1Nm0
>>41
マジかよ。あわてて日光浴するところだった。
2020/10/28(水) 13:52:14.25ID:Zj8CEzGd0
リポDバカ売れクルー?
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:19.27ID:ffs+nYUy0
>>76
最近のジジババは魚喰わねーよ

肉とか菓子パンばかり食ってる
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:37.00ID:s2TMZEk10
創価大学生の主な就職先 JTB
https://www.twitlonger.com/show/n_1srbqlv

  

“ゼロドルツーリズム”
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01100700/?all=1&;page=2

日本だろうと、どこの国だろうと、同じことなんですよ。

「指定感染症」から外して、ノーガード戦法をはじめたら、
日本でだって医療崩壊して、死亡率が上がりますよ。

安全デマを吹聴してる連中というのは、そこが目的なんです。

つまり、年寄りが大量に死んで、国の財政がよくなれば、
もっともっと無駄遣いができるという政治ゴロの集まり、
つまりあの宗教なんですよ。^^
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:45.20ID:s2TMZEk10
自治体ごとの超過死亡。↓
http://ariradne.web.fc2.com/corona/city_list.html  
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:56.64ID:oBroJ4Xb0
リポビタンDにビタミンDは含まれておりません( ;∀;)
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:53:11.97ID:/TrlvDiE0
>>8
脚気はビタミンB
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:53:21.41ID:JqymRvc90
よしむら「リポビタンを」
2020/10/28(水) 13:53:45.24ID:RxxSWtVn0
象の花子か!
2020/10/28(水) 13:53:47.90ID:A9VRJr5P0
日光浴はな、うちの猫が証明してたぞ
晴れの日は毎日外へ出て日向ぼっこ1時間
最後まで特に病気もなく21年の人生を全うした
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:54:32.76ID:fH/lhro40
高脂血症の薬剤がビタミンDを産生するコレステロール値を下げて
ビタミンD欠乏になるというメカニズムはないのかな?
ビタミンDって人間の体内でつくるホルモンだろう?
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:54:42.12ID:+jOYPDxy0
そもそも日本では高齢女性で骨粗鬆症のあるやつはみな当たり前のようにビタミンD製剤が処方されているが、あいつらは新型コロナに感染しないとでもいうつもりかね?w
岡江久美子だって疾患の性質的にビタミンD製剤を投与されていたはずだし
(医者が処方するのを忘れていたら知らんけど)
2020/10/28(水) 13:54:54.70ID:gD+ff1Ls0
みかん食えばええのか(棒)
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:03.59ID:pmIVjXOO0
>>70
両方やればいいね
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:19.97ID:Z5Vg+4aF0
ただの風邪ニダ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:30.87ID:FU8xaSxD0
>>9
具体的にどうやればいいの?
習慣にしたい
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:47.35ID:u+J2xsyj0
摂りすぎるのもダメだからサプリは飲み過ぎに注意
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:48.07ID:iTyMggK50
てかそれ他の病気もじゃね?
2020/10/28(水) 13:55:57.31ID:IwpoCc3c0
シイタケ食って日光浴
だっけか?
2020/10/28(水) 13:56:07.59ID:qCJI+f1z0
何食べたらいいんだ?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:56:15.79ID:Z5Vg+4aF0
ただの風邪と言いふらす朝鮮人

日本をボロボロにしたいから
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:56:29.99ID:/TrlvDiE0
最初にビタミンCとDを取れと言ってた医者がいたけど、あれは正しかったんだね
2020/10/28(水) 13:56:34.45ID:LMNJTyB70
白くてほっそい女には効果はばつぐんってことか
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:56:51.80ID:MsIkHkUj0
>>8
今の日本人ビタミンB不足の脚気増えているぞ
克服出来てない
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:00.39ID:36Hlg96N0
しいたけ、最強やぞ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:00.66ID:JqymRvc90
>>76
塩分摂りすぎで高血圧じゃ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:19.36ID:JqymRvc90
>>104
臭いから嫌
2020/10/28(水) 13:57:25.62ID:qCJI+f1z0
あやしいたけ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:25.78ID:JOmHjtCA0
風俗で流行ってんのも日光浴びてないからだな
2020/10/28(水) 13:57:31.80ID:r9aXVKhl0
>>99
さかな
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:32.01ID:998b7gO70
毎朝魚食ってりゃ大丈夫ってことか?
勝ったな、ガハハ!
2020/10/28(水) 13:57:47.24ID:eqpk/3A00
>>54
なるほど!だから、飲み屋でクラスターになるんだな☀
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:52.19ID:bVXmw9sW0
試してガッテンで
手首と手を15分
日に当てれば一日分OKって言ってたぞ。
手袋しないで出勤すればいいんだなって思った記憶があるんだが。
それに西洋だとフランスとか支給されてるんじゃなかったっけ。冬に。
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:58:10.08ID:F6U0panl0
 病院に入院して太陽光を浴びてないのが原因だったりして
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:58:26.81ID:iINDjU3Q0
>>1
日本のコロナ重症化が少ないのは健康ドリンク、サプリメント、漢方とかじつは世界で一番年寄りが飲みまくってるからじゃないか?
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:58:35.51ID:3TNRgr0C0
コロナ罹患者の98パーセントは、1日に一回以上の食事をしていることが判明!
2020/10/28(水) 13:58:43.66ID:QeI+E5E20
DHCでビタミンDサプリは出してますか?
2020/10/28(水) 13:58:56.56ID:zz8tx92i0
>>99
キクラゲ
2020/10/28(水) 13:59:02.94ID:gcwb6Vxr0
指摘たこと
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:03.46ID:p3X6rjOB0
>>1
こんな古いものを
ビタミンD欠乏症にまでなって。。
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:24.95ID:w7BGH+Sx0
>>113
それ思った。かかる前のを調べないとわかりにくいような
2020/10/28(水) 13:59:30.19ID:JUxE52og0
身体に吸収できるかはまた別の話だろ
2020/10/28(水) 13:59:40.72ID:qCJI+f1z0
ビタミンDのサプリあるけど脂溶性でコントロール難しいから基本やめたほうがいいよ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:41.84ID:BxTE8ant0
もしかして日本人は魚を食べるからコロナに強いってオチか?
2020/10/28(水) 14:00:00.52ID:Z76Jflsb0
脂溶性ビタミンだから
そんなに欠乏すると思えないけどな
魚や野菜にはいってるし
肝油や魚油でもいいわけだし
2020/10/28(水) 14:00:12.70ID:ZE6Mb8cs0
だからリポビタンDを飲めとあれほど
2020/10/28(水) 14:00:14.46ID:ghnITjJY0
エビオス飲んでるけど肝心のビタミンD入ってないんだよなー
マルチビタミンもよく見ないと入ってないの多い
2020/10/28(水) 14:00:20.06ID:7qAp5b8D0
魚食が効いたか
涼しくなったし休日は肌出してウォーキングして
いいもん食って寝る
結局そういう土台の体力作りに帰結するのかねえ
2020/10/28(水) 14:00:49.44ID:r9aXVKhl0
>>124
アメリカ人ハンバーガーばっかり食ってるじゃん
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:01:02.68ID:BxTE8ant0
夜の街で酷いのも日光浴びてないからだな
これは色々と点と点がつながったんじゃないか?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:01:07.86ID:j8yB2JV20
コロナで家に引きこもる→日光に当たらない→ビタミンD欠乏→コロナに感染しやすくなる

最悪のシナリオ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:01:37.41ID:7zBRzPdf0
>>18
そこはビタミンでいいだろ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:01:37.93ID:rXPMda/d0
>>91
岡江は乳癌のステロイド治療が原因
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:02:02.04ID:BxTE8ant0
>>130
自粛厨の負けで草
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:02:20.86ID:7zBRzPdf0
>>92
そりゃCだ
2020/10/28(水) 14:02:28.80ID:VEus7PZn0
>>2
一方、白人はサングラスにノーマスクの水着スタイルで日光浴をしていた。
2020/10/28(水) 14:02:37.11ID:LeVIBkLU0
俺のマッチョ飯の主食
ノンオイルのツナ缶を買い占めるのはやめてくれよ
2020/10/28(水) 14:02:46.23ID:JUxE52og0
死活の問題は法を超越す
つまりこれからは裸で歩いても文句は言わせない
生き残らなければ、刑務所にも入れないのだからなっ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:03:16.46ID:NjxtPCns0
>>4
月明かりでもいいでしょうか?
2020/10/28(水) 14:03:27.28ID:7NM8jyQW0
>>91
足りないからビタミン剤を飲まなきゃいけないんだろ
薬飲んでも人並み以下だよ
2020/10/28(水) 14:03:47.22ID:ZLwbWDmx0
コロナ関係なくもともと80%の人間がビタミンD欠乏してんじゃないの
141あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:04:12.63ID:MatmzD5j0
D欠乏症ならアフリカの黒人死んでないけどどういう説明なんだろ
2020/10/28(水) 14:04:34.23ID:gqkIOqGf0
やはりな


玄米が、最強や
2020/10/28(水) 14:05:03.60ID:7qAp5b8D0
>>135
特に欧州は極端に紫外線忌避するのを是とする勢力があるからね
ともかく点と点が少しでも多く繋がって早く解明されるといいな
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:05:16.58ID:iINDjU3Q0
ビタミンDを考えるとどう考えても世界一食ってるのは日本人だろ
毎日何かしら刺身や焼き魚食ってるし
2020/10/28(水) 14:05:20.51ID:xnlSv0xC0
日光浴な
引き籠りはあかんぞ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:05:35.54ID:fZW1uoK30
>>1
旧型は?
インフルは?
ガンは?

つまり新型固有の状態ですか?それはw
2020/10/28(水) 14:06:12.82ID:e5IxqeH90
>>4
ググったら、インスタで流行ってるんだな、肛門日光浴。
https://www.instagram.com/explore/tags/buttholesunning/
2020/10/28(水) 14:06:15.56ID:HyMonDna0
>>124
だから日本人は平気なんだろう
日照時間の減る冬場にかけて増えるなら、必要なビタミンは以外と多いとかそういうこともあるんじゃ?
サプリは脂溶性だから、どこまで吸収してるか分からんとこがある
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:06:45.80ID:+vjTGMvY0
ヒント ビタミン D 強化牛乳
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:06:49.94ID:8bkMEikv0
>>37
それ!
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:07:03.52ID:dqnGicMb0
毎朝目玉焼きを食ってる俺に死角は無い!
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:07:16.59ID:MatmzD5j0
>>148
流行ってるわけないだろ

日本のパンツ自販機レベルのもんだよ
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:07:43.23ID:+vjTGMvY0
ビタミンDを豊富に含む食品は比較的限られており、魚介類、卵類、きのこ類などです。
なかでも魚介類には、塩さけ100g中に23μg、しらす干し100g中に46μgとたっぷり含まれています。
2020/10/28(水) 14:07:45.70ID:HyMonDna0
>>150
ビタミンDの量がめちゃくちゃ少ない
カルシウム取り込みのための添加だし
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:08:00.10ID:NyYIde4D0
元気ハツラツ!?
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:08:14.96ID:3UsPvetR0
爺ちゃん婆ちゃん縁側で日向ぼっこ、
みかんとお茶、
信じられないけどこれが当たり前の住宅状況だったよね
今はベランダ寄り、位かな?
2020/10/28(水) 14:08:22.10ID:Guo0aKFG0
インドで流行している理由もこれだな
インドは緯度が高くて日光が弱いからビタミンDが不足する
2020/10/28(水) 14:08:36.39ID:8zpdzaB60
対コロナにおけるビタミンDの有効性
 免疫
 血管内皮細胞

この2つある時点でビタミンDは重要に決まってるって勢い
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:08:37.22ID:SudG2XYl0
>>9
もっと詳しく教えて。
2020/10/28(水) 14:08:47.49ID:HyMonDna0
>>154
しらす、丼でもなければそんなたくさん食わねえ…
2020/10/28(水) 14:08:49.46ID:gqkIOqGf0
>>154
しらす干し良いんだけど


なんか可哀想になるんだよな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:08:51.85ID:yrVwKJTU0
日サロ行けよ
2020/10/28(水) 14:09:08.20ID:6s9pv2ii0
確か普通の風邪でもビタミンDを積極的に取ったグループが
1〜2日ぐらいは治りが早いっていう研究があったような
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:09:12.17ID:+vjTGMvY0
米国国立がん研究所(NCI)によると、自然界ではごくわずかな食品にビタミンDが含まれている。
脂肪の多い魚(サケ、マグロ、サバなど)と魚の肝油の肉は最高の供給源である。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:09:15.37ID:3UsPvetR0
爺ちゃん婆ちゃん縁側で日向ぼっこ、
七輪で秋刀魚と椎茸、
とか今は無いよなあ
2020/10/28(水) 14:09:24.37ID:ymtTeITX0
俺の松茸が火を噴く時が来たようだな
2020/10/28(水) 14:09:36.01ID:7qAp5b8D0
>>154
しらすそんなに食うシチュエーションねえわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況