X



【おこめ】 来年産の主食用米「40万トン近い減産必要」 JA全中の中家会長  [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/11/05(木) 22:09:15.01ID:ofiRdU+Y9
2020.11.5 17:57

 全国農業協同組合中央会(JA全中)の中家徹会長は5日の記者会見で、令和3年産のコメの需給見通しについて「需給均衡に向けては、40万トン近い主食用米の減産が必要な状況」との見方を示した。新型コロナウイルス禍で、コメの供給過剰懸念が強まっているため。

 中家氏は「この減産の数字は、生産量で例えれば東北の主産県1県分とほぼ同じで、過去に例がない衝撃的な数字」と述べた。

 コロナ禍で外食用を中心に需要が減り、農林水産省によると今年6月末の民間在庫量は200万トンと高水準。値下がりを防ぐため、JA全中は2年産の主食用米のうち、約20万トンの販売を3年秋以降に先送りする方針を既に決めている。

 会見で中家氏は「40万トン近い減産はJAグループだけの取り組みでは限界がある」と指摘。「この状況をあらゆる関係者が危機意識を持って共有し、難局を乗り切るべきだ」と話した。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/201105/ecn2011050018-s1.html
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:20:54.35ID:G7RbpanP0
1993年米騒動を忘れんな
2020/11/05(木) 22:20:58.29ID:+xBGyzmd0
>>38
食べきれない量を作って廃棄していたんじゃないの
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:21:01.82ID:NGk7aK9M0
お肉券のように米を各世帯に配って貰えばいいじゃん
2020/11/05(木) 22:21:02.60ID:R25YtLww0
>>38
外食かんけーない。米を食べるのが時代遅れなだけよ。
http://imgur.com/a/HqhlUuF
2020/11/05(木) 22:21:18.25ID:fkc1sTlH0
コロナで食う量が減ったの?
2020/11/05(木) 22:21:49.50ID:3Y6i2pVh0
>>38
外食だと廃棄する割合も多いのかもな
家なら余った分は冷凍しとけるしな
2020/11/05(木) 22:21:51.01ID:aRvdRuV50
地球温暖化で2100年には主食じゃなくなるんだよ
2020/11/05(木) 22:21:55.14ID:TlA5FkoE0
普通に作りすぎたなら格安で放出させるべき
いい加減に農家優遇するのやめろ
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:22:08.57ID:my6s3zqr0
知らず知らずに米食べてるの
気が付かない
そーよ
コンビニのおにぎり

よく食うだろ
2020/11/05(木) 22:22:23.52ID:VcJCM29L0
外食産業はそれだけ米を廃棄してるってことか
2020/11/05(木) 22:22:35.79ID:IhU8y83w0
米は沸騰した湯でシャカシャカ洗ってから炊くと、ヒ素が7割除去出来るんだと
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:22:43.31ID:KrGkxKjP0
みんなコロナのおかげで少食になってるからな
ってアホか
外食産業の廃棄が減った分、需要が落ちてるだけだろ
カロリーベース
2020/11/05(木) 22:22:46.22ID:xe6NkNGT0
甘った米を廃棄する動画を撮って北朝鮮の乞食に見せびらかたい
2020/11/05(木) 22:22:57.54ID:R25YtLww0
強いて言うと家では朝も夜もパンを食べてる。
外食でパンを出す店は滅多に無い。
と言うこと。
2020/11/05(木) 22:23:30.65ID:wlHUveW10
>>38
今年は作柄が割と良い上に2000万人のインバウンド分が減った。それがなくても毎年米の消費量が減っている。
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:36.21ID:StF1Kc+60
>>16
そんなシステムないぞ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:37.47ID:pSWnsQ3a0
子供手当、年金もお米券選べるようにすろ
2020/11/05(木) 22:23:55.57ID:WEMOfwgP0
自然相手なので
豊作なりコメ余りの年もあるし
不作なりコメ不足の年もあるだろうが
今年は前者か
2020/11/05(木) 22:23:56.48ID:mjX0FnKn0
シリアルバーにでも加工して非常用の食料として備蓄しとけばいいんじゃないかな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:56.90ID:OBRXZdn60
コメは穀物の中でも特にたんぱく質が少ないからね
ジャップが貧弱なのも米食ってるからだし
ソバに切り替えた方がいいよ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:57.67ID:Yf/X4jPA0
>>58
糖質制限、ロカボのブームの煽りを受けたに決まってるダロw
2020/11/05(木) 22:23:59.01ID:otUuB+Ti0
なんで
お米高いじゃん、もっと高くするの?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:24:00.82ID:fvd7B5ur0
>>10
これな
もう少し米粉のパンを研究して安く供給する必要がある
2020/11/05(木) 22:24:17.49ID:PAaHUiXh0
ブランド増えてよくわからん米でも高くなったな
2020/11/05(木) 22:24:18.94ID:vV+nZyYO0
なんで?
外食へったからか?
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:24:31.45ID:qyl5EA1Y0
今、米作ってる百姓のジジイがあと5年10年ぐらいでバタバタ死んで、
セガレはサラリーマンになって田植え機コンバイン怖くて乗れないから米不足になるぞ。
2020/11/05(木) 22:24:43.25ID:zFJstZ9b0
そして中国からカビ米輸入ですね。いつものやつですね。
2020/11/05(木) 22:24:49.90ID:iaKjmPSK0
国民が毎日10g余計に食べればいいんだよ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:25:21.17ID:AZVnoReE0
減産が嬉しそうに見えるけど?
2020/11/05(木) 22:25:31.33ID:SZLyeZAR0
理解できん
なんで外食が減ると米を食べなくなる?
皆パンパスタでもすすってんのか
2020/11/05(木) 22:26:07.56ID:9i84ybSI0
炭水化物食うと具合悪くなるよね
2020/11/05(木) 22:26:15.14ID:ej6nvOU20
やはりJAは無能だな
2020/11/05(木) 22:26:18.58ID:ZNO95ae+0
アメリカから小麦輸入しまくって米の価格暴落の日本
これで食料自給率がどうのこうのって政府批判してるんだよな
2020/11/05(木) 22:26:20.96ID:aRvdRuV50
外食は捨ててるんじゃないかな
2020/11/05(木) 22:26:22.94ID:3Y6i2pVh0
>>72
ぽん菓子もコメッコも好きだわ
余った米ってオカキ用にはできないのかな?
2020/11/05(木) 22:26:30.22ID:H+uqvWy40
>>8
米やるのってコンバインから脱穀機乾燥機精米機まで一通り必要なのに
田んぼは自分のやつと他人から借りた分しか使えない上に年一回の収穫しかできない
安くしたら機材揃えられないしら持ってる奴も壊れたら直す金なくて作るやつが居なくなる状態
2020/11/05(木) 22:26:36.24ID:wlHUveW10
>>79
米なんてな、農業に株式会社が自由に参入できるようになったら1/10の人手で同じ生産量が維持できる。
ちょっと前は国民の7割が稲作やってた。大分減ってきたけどそれでもまだ多すぎる。
2020/11/05(木) 22:26:36.84ID:2SEB6Zbq0
米粉パンとかベトナムの米麺とか上手いのに。。。。 麺作れやw
2020/11/05(木) 22:26:37.87ID:ug4d8IXd0
中国の富裕層は買う
需給が一致するわけねえんだから
米ぐらい生産過多を状態化しとけよ
2020/11/05(木) 22:26:44.59ID:N8Wv0Qmk0
>>17
そう言われるとお前らガンガンに甘いの好きだろうが!ってちょっとツッコミたくなる
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:26:46.84ID:l1qrv94G0
そうやって高値キープしてるから消費も減るんだよ
2020/11/05(木) 22:26:47.03ID:UQgFV7DP0
>>1
もう3食パンでいい気がしてきた。
2020/11/05(木) 22:26:48.90ID:EGmrPbhI0
>>73
蕎麦もコロナの影響で1俵2000円ほどになってしまったんよ
2020/11/05(木) 22:26:57.75ID:8cY5lMkc0
ナマポには現金の代わりに生米を支給しろ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:09.96ID:SYElZHZR0
>>49
そだよ  
そもそも水気の多い米を蒸したり炊いたりなんて
他じゃ加工しない限りやってないし。
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:14.08ID:NarX7XNi0
ひどい世の中じゃ♪
信じられるのはお米だけ♪
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:27.37ID:my6s3zqr0
お前ら
美味い地酒を飲みなさい
全国各地のいい仕事してる
美味い酒あるからよ
ジュースだかなんだか酒だか
分けわからんの飲んでないでよ
2020/11/05(木) 22:27:34.77ID:aRvdRuV50
米の新しい食べかたでも開発されないと
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:36.69ID:pSWnsQ3a0
煎餅祭りとかどうだろう(´ω`)ソウカシュサイ
2020/11/05(木) 22:27:53.00ID:jSu9UQ9n0
>>89
農家は団体作って法人化しないとダメぽ
ほんとこのご時世に非効率で馬鹿馬鹿しい
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:28:18.29ID:Kw38u9YT0
相変わらずわがままだな
2020/11/05(木) 22:28:18.79ID:R25YtLww0
【関西の議論】コメよりパンを多く買う日本の家庭…4年連続で続く国統計のワケは
https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280003-n1.html
日本の1世帯あたりのパンに対する支出額が4年連続でコメを上回っているという国の統計がある。コメの支出はかつてパンの3倍以上あったが、平成23年に逆転。24、25年は再びコメがパンを上回ったものの、その後の4年はパンの方が多くなっている。コメは長く日本人に愛されてきた主食だが、今やパンの方を好むようになったのだろうか。
2020/11/05(木) 22:28:24.39ID:o/Z0vDHN0
税金で買い上げて帰れない外国人に食わせてやれ
果物や家畜を盗まれるのはもうごめんだ
2020/11/05(木) 22:28:30.64ID:j6IVwL6V0
>>96
コロナ以前から蕎麦って安くないし
スーパーで売ってるのはそば粉が2割だか3割しか入ってないただの小麦粉
そば粉の割合が高い本物の蕎麦は普通に高かった
2020/11/05(木) 22:28:36.42ID:DMSRlF2U0
>>91
需要ないし
2020/11/05(木) 22:28:40.61ID:/jIrUaeE0
昔と違って米作りは楽
2020/11/05(木) 22:28:55.35ID:ug4d8IXd0
>>17
まじめに売る気がないやつの言い訳だわ
醤油売るより簡単だろ
2020/11/05(木) 22:28:57.64ID:aSNQXVIb0
最悪、産業廃棄物として捨ててもいいから米の生産は続けないと。
2020/11/05(木) 22:29:04.83ID:UkJagTI50
農家がいなくなればベトナム人による盗みもなくなるな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:09.19ID:drKWuJSy0
海外に売れよ!
全中は無能人材の塊か!
2020/11/05(木) 22:29:11.35ID:ZNO95ae+0
余った米で大吟醸とアルコール作ろうぜ
2020/11/05(木) 22:29:15.11ID:bbsFKVOG0
そういやコメの消費量半分になったわ
家族みんなでダイエットしたら米食わねえw
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:25.36ID:ACxkXLnx0
安く買って、不味いブレンドにして、高く売るからだろ?
2020/11/05(木) 22:29:29.41ID:qpclV7Xa0
備蓄ずればいいじゃんアホなの
2020/11/05(木) 22:29:41.32ID:vV+nZyYO0
>>87
炊くだけ炊いて余れば捨てる感じか?
たしかに客に炊飯してるのでまっててとはいえんわ
パスタやパンはそこまで待たせない

なるほどロスがあるな米
2020/11/05(木) 22:29:52.20ID:7IS4RIbZ0
食料自給率とは…
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:53.12ID:SYElZHZR0
>>113
売れる先ってどこだよ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:56.32ID:d0OpOLNp0
備蓄しろや
2020/11/05(木) 22:29:57.84ID:ZNO95ae+0
ベトナム人さえ盗まない米
2020/11/05(木) 22:30:02.98ID:02jeT2nq0
>>1
この会長、和歌山のJAの人間だろ。
それも、二階さんの選挙区の和歌山3区の。w
米が余ったら、中国に無償援助とか言い出すかもな。w
2020/11/05(木) 22:30:22.54ID:H+uqvWy40
>>103
小作人なんて団体行動出来ない奴がやってるんだからそんなん無理に決まってるわ
2020/11/05(木) 22:30:26.30ID:EGmrPbhI0
>>112
米農家はベトナム人使わないから
2020/11/05(木) 22:30:32.29ID:ZuPlUGXy0
米を米粉にしてこれまでよりももっと
ケーキとかパンとかラーメンとかウドンとかを作ればいいのに
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:30:36.35ID:Mcr9iHsC0
生活保護世帯に金のかわりに配給すべし
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:30:43.94ID:+qD+dIMJ0
安くしてくれよ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:30:57.53ID:BFvzE1ny0
一度減産したら元に戻せんやろ。

よっぽど減反補助が美味しかったんだろなぁJA。
2020/11/05(木) 22:31:02.98ID:aSNQXVIb0
原発事故おこしてるのに海外に売れる訳無いじゃん。
国内だけで消費で問題無い。
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:08.59ID:rpjI/nYT0
40万トン捨ててたってことか?
食う量は減らんやろ
2020/11/05(木) 22:31:12.26ID:WEMOfwgP0
>>83
巨大なインバウンドが消滅したから
国内の食料消費は減ったのかも
日本人以外に毎年2000〜3000万人いた訳で
2020/11/05(木) 22:31:13.41ID:r91EDpD/0
日本人の主食はパンに変わったんじゃなかったか?
2020/11/05(木) 22:31:22.96ID:j1Dr1tl90
煎餅にすりゃええやろ

ソフトサラダも大好きやで
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:43.44ID:eAoIjSnB0
飢餓が迫ってる国に配布してやれ。
2020/11/05(木) 22:31:49.43ID:TUV0ZFOP0
コメ安く無いからパン買って冷凍してる
安くせんと需要増えんぞ
2020/11/05(木) 22:32:03.98ID:4mMFefa00
>>100
しょーじき日本酒がキツくなってきてなあ

ジュース感覚だったり
水割りとかお湯割りで飲めたら良いのにね
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:32:13.79ID:B1/+08Xz0
ご飯美味しいのに…
2020/11/05(木) 22:32:16.57ID:/nEPQBWy0
炊き出しに使えよ
難民が山ほど出るだろ
2020/11/05(木) 22:32:19.15ID:R25YtLww0
おまえらがまだ米食べてたことに驚く。
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:32:31.07ID:u1BtSz320
ケーキ作ったりして小麦の需要は一時期増えたろうな、とは思うけど
外食控えるだけで米の需要減るのか?外食は輸入米だろ?
2020/11/05(木) 22:32:31.73ID:aSNQXVIb0
>>134
アメリカ&支那産の米を使った煎餅と違って、国産は値段2倍で量1/3くらいだよな。
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:32:59.27ID:BFvzE1ny0
>>113
売れないんだよ。

味はともかく東南アジアとヨーイドンで競争したらあっつうまに負けるから価格調整されてんだよ。
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:01.01ID:FXTl5xZs0
何でコロナでコメが余るんだ?
コロナで飯食わなくなるわけじゃあるまい
食う量は変わらんだろ

どんだけ今まで捨ててきたのか
2020/11/05(木) 22:33:01.50ID:8hVj6ovy0
駄目だ 作れ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:09.41ID:hhK821CL0
別に人が減るわけでもないのに何でや?
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:28.50ID:YA1JOuYD0
ネトウヨは小泉がJA解体しようとした時はJAの肩を持ち、今度は意味不明にJAを叩く。
ネトウヨって政治の中身見てるんじゃなくて特定の人間を叩くためのコジツケしかしないよね。子供の時にいじめられて冴えない人生送ってきたのが反動として出てんのかね。
2020/11/05(木) 22:33:29.40ID:XFSsIdLz0
>>14
海外で日本の米買うとえらい高い
もっと安く輸出して欲しいわ
2020/11/05(木) 22:33:36.22ID:R25YtLww0
>>141
たっぷり関税かかるから輸入米使うメリットが何も無い。
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:40.41ID:w/YGnaoS0
値下げしろよクズ。
過去7〜8年ぐらいコメは値上がりし続けてるじゃねえか。 コメ食いたいのに毎日毎日パスタばっかり食ってる。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:53.51ID:u5snCAFz0
 肉体労働者みたいにどんぶり単位で米喰わないからねえ
肉体労働者昔の土方は一日6000カロリー必要だったけど
今は男でも2000カロリーだろ
 朝ごはん炊くよりパンの方が簡単で楽なんだよな
2020/11/05(木) 22:33:53.55ID:TUV0ZFOP0
>>144
外食は捨てまくってる
2020/11/05(木) 22:34:03.19ID:aSNQXVIb0
>>144
よく分からんよね。
欧州の方でジャガイモが余ってるからみんな食べてって騒いでたが、それの日本版か。
2020/11/05(木) 22:34:52.16ID:StxY8xWR0
外食しない分は家で食べてるのにな
いかに外食産業とかの廃棄が多いのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況