トヨタ、技術系新卒の大学推薦全廃…幅広い専門を持つ人材募集
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201119-OYT1T50228/
読売新聞オンライン
2020/11/20 08:16
トヨタ自動車は技術系の大学生・院生の新卒採用について、学校推薦を全廃し、事務系と同様に自由応募に一本化する。トヨタが今月、全国の大学に文書で伝えた。2022年春に卒業・修了予定の理系大学生・院生から対象となる。自動運転の開発や電動車の普及など自動車業界が変革期を迎える中、幅広い人材を採用して競争力を高めたい考えだ。
トヨタは20年4月、高卒などを含め約1200人を採用し、このうち約3割が大卒・院修了の技術職だった。技術職の大半は大学・大学院の研究室などの推薦を得て入社しており、自由応募は一部にとどまっていた。
今後は自由応募に一本化し、自動車関連以外の技術や知識を持つ学生を広く募集する。自動運転など次世代技術の開発力を強化し、新規事業分野の開拓を進める狙いがあるとみられる。トヨタ関係者は「学生から選んでもらえる企業になるための変更だ。多様な人材が不可欠で、社内の意識改革にもつながる」と話す。
(無料記事はここまで)
探検
【就職】トヨタ、技術系新卒の大学推薦全廃…幅広い専門を持つ人材募集 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/20(金) 09:09:49.59ID:fSBMOpIW9
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:11:57.61ID:z37BEOyR0 これきついな
誰も受けないんじゃね
誰も受けないんじゃね
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:12:36.68ID:r8OklFzR0 理系て教授推薦で就職するんじゃないの
就活なんかせんだろ
就活なんかせんだろ
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:13:15.91ID:kR9vMQGL0 理系は頭でっかちの使えない奴が多すぎるからな
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:14:08.81ID:taznjwbz0 研究でまじめな学生ほど、トヨタ受けなくなる。
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:14:41.45ID:R6YLfBfP0 いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:14:50.19ID:R8My0tQc0 バブルの頃にソニーが学歴不問と学歴の記入がない履歴書を提出させて採用やってフタ開けたら
「東大または京大の院卒、ときどき東工大、たまに早慶。まれに学部卒」
という見事なくらい上位校しか採用できなかったという伝説がある
「東大または京大の院卒、ときどき東工大、たまに早慶。まれに学部卒」
という見事なくらい上位校しか採用できなかったという伝説がある
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:14:59.43ID:hKtSJmWv0 >>3
これに他社が続けば、理系院生の身の振り方が変わってくるな〜。
これに他社が続けば、理系院生の身の振り方が変わってくるな〜。
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:15:36.51ID:B7KFH07+0 トヨタにならってどこもやめるんだろな
政治力ばっか磨いた技術者はいらん
政治力ばっか磨いた技術者はいらん
2020/11/20(金) 09:16:02.11ID:xxuQk4cc0
高卒のほうが使えたりするだろうけど
それじゃ幅広い人材にはならんよな
それじゃ幅広い人材にはならんよな
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:17:17.86ID:FaNwcv9k0 変なの多かったのかな
2020/11/20(金) 09:17:19.35ID:rJuZNO900
そうまでして新卒に拘るのは何でだろうな
2020/11/20(金) 09:17:36.75ID:3lQv8SCj0
トヨタって推薦と言っても
もともとリクルーター制に近くなかった?
もともとリクルーター制に近くなかった?
2020/11/20(金) 09:18:00.14ID:70uYe0Sh0
これやると大部屋研究室で暇な学生しか集まらないぞ
2020/11/20(金) 09:18:20.93ID:ix0tuWQ60
ほぼ推薦というのはおかしいけど、
いきなり全て自由応募っていうのは良い学生が応募してくるという自信の表れか?
応募したり、採用する学生が偏ったりしてw
いきなり全て自由応募っていうのは良い学生が応募してくるという自信の表れか?
応募したり、採用する学生が偏ったりしてw
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:18:41.28ID:APvetzhf0 人材を選ぶのにはコストはかかるが、競争は激化するだろうな。
外人も参入しやすくなるだろうから、大学名に胡坐をかいてた日本の学生もネジ巻かれるだろ。
推薦やAOで大学に入りのほほんとして、推薦で就職もしようと思ってたやつらはかなりヤバイことになるな。
外人も参入しやすくなるだろうから、大学名に胡坐をかいてた日本の学生もネジ巻かれるだろ。
推薦やAOで大学に入りのほほんとして、推薦で就職もしようと思ってたやつらはかなりヤバイことになるな。
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:18:44.79ID:Y/SqfWp70 インフラに行った方がいいもんな。
2020/11/20(金) 09:19:31.25ID:JUK08U6o0
採用担当者が同じなら
結果は同じだろ
結果は同じだろ
2020/11/20(金) 09:20:03.96ID:5CuTF+LF0
自動車もEV化でおもちゃになっちゃうしな
次をどうするのかになわるね
次をどうするのかになわるね
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:20:55.22ID:z37BEOyR0 >>3
推薦状必要だからまともに活動はできない
理系修士だったがSPIの練習で2個受けただけだな
氷河期最初だから交通費だけはくれたw
産学連携とかやってるから推薦状なくてもまあそこから取るだけだろ
自社に役立つと言うか関連の研究やっていればだいたい把握できるから
推薦状必要だからまともに活動はできない
理系修士だったがSPIの練習で2個受けただけだな
氷河期最初だから交通費だけはくれたw
産学連携とかやってるから推薦状なくてもまあそこから取るだけだろ
自社に役立つと言うか関連の研究やっていればだいたい把握できるから
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:21:14.59ID:d/P0svW70 「多様な人材」ってマジックワードだよな
理工系でトップクラスの連中が外資系コンサル金融になびいて
トヨタに来てくれなくなったんだろうか?
早々に年収1000万円とかで優遇するんならともかく
理工系でトップクラスの連中が外資系コンサル金融になびいて
トヨタに来てくれなくなったんだろうか?
早々に年収1000万円とかで優遇するんならともかく
2020/11/20(金) 09:23:05.06ID:3lQv8SCj0
まあ,文系の奴は勘違いしてるけど
今の推薦って,学生のメリットは序盤の選考スキップするだけで
企業側のメリットとして推薦で合格したら学生が逃げないという程度
今の推薦って,学生のメリットは序盤の選考スキップするだけで
企業側のメリットとして推薦で合格したら学生が逃げないという程度
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:23:39.10ID:lroW1ElE0 今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってるんだよ?
前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータになってる
2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、どうも全国で集められる票が、450万くらいまで後退してる
175万という数字は、この情報とも合致してるけど、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる
創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、さっさと脱会した方がいいだろうね
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思うし cs
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってるんだよ?
前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータになってる
2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、どうも全国で集められる票が、450万くらいまで後退してる
175万という数字は、この情報とも合致してるけど、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる
創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、さっさと脱会した方がいいだろうね
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思うし cs
2020/11/20(金) 09:25:46.07ID:YxcT3N/Z0
トヨタの学校から入ればいいのかな?
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:29:05.74ID:41DgMaAy0 一流お大学は、文系と違って理系の就職は、教授が決めるのが普通だろ。
学校の推薦がなければ、優秀なのは来なくなるよ。
学校の推薦がなければ、優秀なのは来なくなるよ。
2020/11/20(金) 09:29:59.24ID:TTZRyuyW0
豊田系列の大学が行く意味ないって事になるな
2020/11/20(金) 09:30:42.02ID:CLtHwH5e0
2020/11/20(金) 09:34:35.45ID:1HGgoFY90
JAPゴミ大学の学生なんか要らんからな
2020/11/20(金) 09:35:01.72ID:ggSp8Eo20
これは失敗する気がするな。トヨタくらいになれば推薦でハズレを送り込まれることも少ないだろうに。
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:35:08.93ID:cuE0fqwU0 どうせ内部で殺しちゃうんだから意味ないよ
テロ支援クズキムチ日本企業は倒産しろ
テロ支援クズキムチ日本企業は倒産しろ
2020/11/20(金) 09:35:17.37ID:J/C3Kzwc0
トヨタはどうか分からないけど
TRI-ADで働いてみたい
TRI-ADで働いてみたい
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:35:28.95ID:DRRwKLiEO 学校推薦で面接試験だけ受ければ内定もらえるのが普通なのに
たまに落ちる奴がいるんだよな
たまに落ちる奴がいるんだよな
2020/11/20(金) 09:36:42.21ID:q2ii1skv0
バカ文系は勘違いしてるかも知れんけど推薦は学生からしても使い勝手悪かったよ
推薦があったからって選考が著しく有利に進む訳ではなかった
推薦があろうがなかろうがほぼ通常選考と同様の基準で選考されてた
逆に選考が進んだあとにほしい学生に推薦を取らせて囲い込むだけのものに成り下がってた
推薦があったからって選考が著しく有利に進む訳ではなかった
推薦があろうがなかろうがほぼ通常選考と同様の基準で選考されてた
逆に選考が進んだあとにほしい学生に推薦を取らせて囲い込むだけのものに成り下がってた
2020/11/20(金) 09:37:23.73ID:B3oz/bh/0
おう早く自動運転で世界一になれよ
2020/11/20(金) 09:37:43.32ID:FDAsGR/o0
トヨタの金看板に群がる烏合の衆と、ガチのスキル・優秀さを持つ僅かなハイスペック人材
な感じになりそう。
な感じになりそう。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:38:00.53ID:hKtSJmWv0 人材も「モジュール型」になりつつあるから、欲しい人材だけ高額で釣る時代になるのかな?
2020/11/20(金) 09:38:39.23ID:2BrvOE6R0
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:38:57.27ID:2sJbD0H90 エンジン作れない欧州シナが電気自動車にシフトしてる。
トヨタは終了。
トヨタは終了。
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:39:19.98ID:DRRwKLiEO2020/11/20(金) 09:39:54.64ID:K9M988NS0
既存の研究室との繋がりなんか不要、てことなんかな
マジで人材の質を変えようとしてるなトヨタは
マジで人材の質を変えようとしてるなトヨタは
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:40:38.79ID:+8WKyfVb0 まあ、大学ごとに枠が決まってて、
学生はほぼ就活なしで就職できたからな。
学生はほぼ就活なしで就職できたからな。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:42:40.09ID:sJMEbcRL0 日本電産なんて中途採用しまくりで大きくなった
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:45:12.49ID:hKtSJmWv0 >>39
そやなー。見学→雑談(面接?)で決定の場合もあり。
そやなー。見学→雑談(面接?)で決定の場合もあり。
2020/11/20(金) 09:45:46.78ID:LrYwbAVs
>>1
普通に考えたら失敗するが、何か意図があるのかも
普通に考えたら失敗するが、何か意図があるのかも
2020/11/20(金) 09:45:52.82ID:GP2xtjZe0
一括採用を辞める流れなんかな
優秀な人材競争に本気で取り組むのか
優秀な人材競争に本気で取り組むのか
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:46:20.41ID:1z6B2/WT0 しかも中途も増やすって言ってるからな
どんどん淘汰されてくは
どんどん淘汰されてくは
2020/11/20(金) 09:48:19.44ID:y7Xsh5gy0
推薦なくなったら院生的には就活にかける時間増えて厳しい?
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:48:23.43ID:v6SyNkBf0 これは新卒採用やめますって意味だからなぁ
トヨタがやると他社が続く
でも完全撤廃ではないだろうな
上位大学の人は喉から手が出るほど欲しい
トヨタがやると他社が続く
でも完全撤廃ではないだろうな
上位大学の人は喉から手が出るほど欲しい
2020/11/20(金) 09:48:50.56ID:vCVOhDHI0
デザイナー探したら?
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:49:09.23ID:UWxF2Hhn0 高学歴でも本当に使えない頭悪いのが多い
使える頭の良いヤツもいるしいろいろだな
使える頭の良いヤツもいるしいろいろだな
2020/11/20(金) 09:49:20.01ID:0aBeSabv0
割とデメリットがあると思うが、推薦で入ってきたやつが全廃を決意するくらい使えなかったんだろう
まあトヨタなら全廃しても優秀な人材囲い込めるでしょ
まあトヨタなら全廃しても優秀な人材囲い込めるでしょ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:50:01.04ID:hKtSJmWv0 「うちの研究、トレンドに乗れてない?やべぇ…」
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:50:04.27ID:/SBMdPGS0 工学系に多い学校推薦は百害あって一利なし。
人生で一番大切な自分の進路を自分で選択し、
自分をいかに売り込むかというスキルを身につける経験を
捨ててしまうことになるからな
人生で一番大切な自分の進路を自分で選択し、
自分をいかに売り込むかというスキルを身につける経験を
捨ててしまうことになるからな
2020/11/20(金) 09:50:12.87ID:7up7zyO00
某自動車会社は中途を盛んに採用している
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:50:49.77ID:z37BEOyR0 >>39
20年以上前だがうちの会社はSPI試験はあったわ
同期は文系0人だったから学校推薦でも結構落ちたやついると思う
修士が3分の2で残りが学部
記憶だとSPIがどんな感じだったか話していたから他もあったはず
20年以上前だがうちの会社はSPI試験はあったわ
同期は文系0人だったから学校推薦でも結構落ちたやついると思う
修士が3分の2で残りが学部
記憶だとSPIがどんな感じだったか話していたから他もあったはず
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:50:50.63ID:0jOX6YLw0 就職先は教授推薦だっから一週間で終わったけど、それを無くすってことか?
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:51:00.64ID:W4NB1ys70 院卒のメリット無くなるから、他社も真似
しだしたら院行く奴相当減るな
しだしたら院行く奴相当減るな
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:51:15.31ID:jmmkMDpu059ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:51:52.31ID:uxSnEAas0 理系は穀潰しとようやく分かったんだな
2020/11/20(金) 09:52:19.43ID:s1N9VJmU0
トヨタがこれを始めれば他の企業も後を追うだろう
工学系の就活生は金と時間が取られるので大変になる
工学系の就活生は金と時間が取られるので大変になる
2020/11/20(金) 09:53:33.48ID:tOEk744W0
>>1
トヨタも文系が牛耳って大暴れしてるのかな
トヨタも文系が牛耳って大暴れしてるのかな
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:54:10.39ID:ni0NfRIt0 現場にいたが近年の大企業の衰退はすべてこれだと確信してる
縁近、学校推薦の枠採用者の特定の優遇者が一番優秀とは限らないんだよ全て
プロ野球のドラフトと全く同じの構図、期待された一位指名者が上り詰めて
スター選手とはならいむしろ下位の期待されない選手のほうが努力する
これとほんとにてるんだよな大企業の現場の優秀者は・・・
日本企業の暗部は正にこれ、ドラマ半沢の暗部がすべて日本大企業病の闇を炙りだしている。
優秀だがそれでやめて満足して廃人になる者と、雑草から這い上がる異端児が日本再生には
必要だと痛感してるよ。 世界企業の開発競争に絶対必要な柔軟な頭脳が欠けているんだよ日本は。
縁近、学校推薦の枠採用者の特定の優遇者が一番優秀とは限らないんだよ全て
プロ野球のドラフトと全く同じの構図、期待された一位指名者が上り詰めて
スター選手とはならいむしろ下位の期待されない選手のほうが努力する
これとほんとにてるんだよな大企業の現場の優秀者は・・・
日本企業の暗部は正にこれ、ドラマ半沢の暗部がすべて日本大企業病の闇を炙りだしている。
優秀だがそれでやめて満足して廃人になる者と、雑草から這い上がる異端児が日本再生には
必要だと痛感してるよ。 世界企業の開発競争に絶対必要な柔軟な頭脳が欠けているんだよ日本は。
2020/11/20(金) 09:55:30.74ID:CR8DrGDM0
アメリカみたいにインターン制を導入してみたら?
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:55:37.58ID:K9M988NS0 アメリカだとインターンで働かせて目星つけとくんでしょ
まあ一発勝負よりいいわな
まあ一発勝負よりいいわな
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:55:55.55ID:NFqekxQY0 コメントの大半が働いたことなさそう
2020/11/20(金) 09:56:03.84ID:Hiwur1j+0
2020/11/20(金) 09:56:07.96ID:LrYwbAVs
>>51
考えられるゲスな理由は、(トヨタ社員の子弟を含む)地元出身者の採用を増やしたいということ
一番ゲスな理由は、特定の地元の高校の出身者を優先的に、大量に採用したいから
これがあながち可能性0%とも言えないのよw
考えられるゲスな理由は、(トヨタ社員の子弟を含む)地元出身者の採用を増やしたいということ
一番ゲスな理由は、特定の地元の高校の出身者を優先的に、大量に採用したいから
これがあながち可能性0%とも言えないのよw
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:56:20.36ID:7cOrakTw0 >>58
ほんとこれ
ほんとこれ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:56:23.02ID:cezBXGNF0 大卒より高専
2020/11/20(金) 09:57:27.55ID:JPygMALU0
結果的にますます理系に行きたがるやつ減りそうだ
ただでさえ能力はあっても面接とかプレゼンとか苦手なやつ多いのに
日本もトヨタも結果的には滅亡だな
ただでさえ能力はあっても面接とかプレゼンとか苦手なやつ多いのに
日本もトヨタも結果的には滅亡だな
2020/11/20(金) 09:58:00.24ID:EbfdP2Qh0
技術系足りないからだろ?大学推薦だけでは人数埋められないから
2020/11/20(金) 09:58:44.47ID:JPygMALU0
>>6
1200万程度じゃ生活苦しいだろ
1200万程度じゃ生活苦しいだろ
2020/11/20(金) 09:59:18.35ID:EbfdP2Qh0
>>70
新卒はこれから十年はコロナ氷河期だから、理系志向がむしろ強まる。文系は理系より悲惨なのは前回の氷河期でわかってること
新卒はこれから十年はコロナ氷河期だから、理系志向がむしろ強まる。文系は理系より悲惨なのは前回の氷河期でわかってること
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:00:00.64ID:7cOrakTw0 >>70
能力があってもプレゼン下手は結局企業だと能力無しだよ。話を整理して分かりやすく伝えるのも能力の内。
能力があってもプレゼン下手は結局企業だと能力無しだよ。話を整理して分かりやすく伝えるのも能力の内。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:00:08.48ID:rKc7ziTr0 教授推薦理系、就活免除で大企業に行けないなら
金掛けて大学院なんか行かなくなるんじゃね
なら工学部なんかより端から医学部だなって
流れかw
金掛けて大学院なんか行かなくなるんじゃね
なら工学部なんかより端から医学部だなって
流れかw
2020/11/20(金) 10:00:37.70ID:a+D574tM0
採用枠が推薦で埋まって別の学部とかからとりにくくなってるんだろ
教授達に何人か減らしてと頭を下げるのも面倒だからまとめて廃止か
教授達に何人か減らしてと頭を下げるのも面倒だからまとめて廃止か
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:00:50.86ID:K9M988NS078ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:01:14.45ID:Ps3X4i8O0 簡単に言うと
学校推薦枠の人材がクソなのに
学校推薦ってだけで
贔屓採用しないといけないから堪忍袋の緒が切れたってことでしょ
学校推薦枠の人材がクソなのに
学校推薦ってだけで
贔屓採用しないといけないから堪忍袋の緒が切れたってことでしょ
2020/11/20(金) 10:02:22.20ID:gpt6A5bG0
>>71 それなら、全廃する必要ねーだろ。
2020/11/20(金) 10:02:27.92ID:jPPxGISM0
うちも開発で、高学歴でアスペみたいのうようよいるわ
殺伐とした独り言聞かされるこちらはストレスが溜まる
推薦制度は本当にダメだな
殺伐とした独り言聞かされるこちらはストレスが溜まる
推薦制度は本当にダメだな
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:03:10.73ID:gpt6A5bG0 >>77 理系に行けば、ゴミにならないわけで。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:03:21.91ID:f8sCLaaS0 そう言われてみるとたしかに俺の親友も教授のコネで就職したって言ってたな
これからはそういうのが減ってくるのかな
これからはそういうのが減ってくるのかな
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:03:24.69ID:Tt4ddkTw0 潤滑油「潤滑油」
2020/11/20(金) 10:04:00.55ID:lWem7Tig0
もう企業が教育機関作って育てた方が早いんでないの?
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:05:09.34ID:nN8XwIgP0 そもそも漫画の読みすぎというか、
まったくコミュニケーション不全だけど天才、
っていうパターンはほぼないよ。
現代はPI制で共著論文が多いんだし、
コンミュニケーションできないけど研究はできるんです、
っていうのは眉唾なんだよな。
まったくコミュニケーション不全だけど天才、
っていうパターンはほぼないよ。
現代はPI制で共著論文が多いんだし、
コンミュニケーションできないけど研究はできるんです、
っていうのは眉唾なんだよな。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:05:33.99ID:gpt6A5bG0 >>84 昔に比べると、企業は社員を教育しなくなった時代だが…
2020/11/20(金) 10:05:39.73ID:zUeCCOow0
理系発狂www
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:05:45.54ID:Ps3X4i8O02020/11/20(金) 10:06:34.61ID:jPPxGISM0
同級生で教授推薦だったのに落とされたのがいて
教授がぶちキレて、紹介したOBを怒りつけてもう2度と紹介するかとか言ってた
そのOBは何も罪はないのに
教授がぶちキレて、紹介したOBを怒りつけてもう2度と紹介するかとか言ってた
そのOBは何も罪はないのに
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:06:40.51ID:gpt6A5bG0 >>88 今まではな。それが変わるかどうかということ。
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:06:45.32ID:v6SyNkBf092ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:06:52.09ID:4VKumcth0 トヨタは知らんけど大学の派閥で固まるから
2020/11/20(金) 10:07:42.42ID:QIZpP/yg0
どういうことかな
よくわからん
トヨタの方針
よくわからん
トヨタの方針
2020/11/20(金) 10:07:42.65ID:EbfdP2Qh0
2020/11/20(金) 10:08:02.87ID:xxuQk4cc0
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:09:21.31ID:fmaKvjhj0 電気自動車に転換するから、理系の中でも学科を広げたいんだろ
文系は関係ない話だよ
文系は関係ない話だよ
2020/11/20(金) 10:10:00.68ID:f/sfxMQ60
推薦すらない大学に優秀な人材はいますか
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:10:10.40ID:gpt6A5bG099ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:10:09.94ID:eiqOf1eu0 有名な研究室は、企業からの求人が殺到するんじゃね。
人材確保が、厳しくなるかもな?
理系は、徒弟制に近い世界だろうから。
人材確保が、厳しくなるかもな?
理系は、徒弟制に近い世界だろうから。
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:10:44.31ID:ooNGtB2M0 >>96
というより大学に期待してないんでしょ、もう。
トヨタは国と別枠でコミュニティ構築したいみたいだし、
大学の研究室の人材が使えないと思ってるんだろう。
じっさい日本の家電の凋落をみるとこの制度はよくなかったと思う。
というより大学に期待してないんでしょ、もう。
トヨタは国と別枠でコミュニティ構築したいみたいだし、
大学の研究室の人材が使えないと思ってるんだろう。
じっさい日本の家電の凋落をみるとこの制度はよくなかったと思う。
2020/11/20(金) 10:10:44.85ID:qnkxXVe+0
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:11:59.77ID:gpt6A5bG0 >>94 それならわかるが、技術系が足りないという話とは関係ない。
2020/11/20(金) 10:12:35.33ID:B8E6rViO0
2020/11/20(金) 10:13:30.49ID:Hiwur1j+0
大企業が新陳代謝を促すには不祥事起こして会社の名前を丸潰れにすること。
口ばっかりでのさばってるノミダニはそれで逃げ出す。
たまにやりすぎて潰れるけど。
口ばっかりでのさばってるノミダニはそれで逃げ出す。
たまにやりすぎて潰れるけど。
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:13:35.46ID:PsVMmMl80 昔から論議されている。学校推薦と一般公募どちらが適切か。
平均的には学校推薦の方がはるかに優秀であった。一般公募入社組には個性的な人間が多かった。
大会社は学校推薦で優秀な学生を確保できた。採用担当者の能力が問題だ。
トヨタが学校推薦をやめる前に、親族同族経営優先にメスを入れるべきだろう。
平均的には学校推薦の方がはるかに優秀であった。一般公募入社組には個性的な人間が多かった。
大会社は学校推薦で優秀な学生を確保できた。採用担当者の能力が問題だ。
トヨタが学校推薦をやめる前に、親族同族経営優先にメスを入れるべきだろう。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:15:01.23ID:eiqOf1eu0 文系は、こういう採用が一般的。
社長や幹部に、文系が多いのかな?
社長や幹部に、文系が多いのかな?
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:15:16.52ID:NP9mQnlC0 >>1
名大終了だな
名大終了だな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:15:35.12ID:Z5AmOsGP0 知識よりアイデアは何も技術を持たない人のほうが優れてる、それを技術にできるかが
、、、今までの技術の歴史をたどれば、学歴より研究心だろう、学歴もない人が
支えてきた、絵画を見ても17歳前後で素晴らしいものを書いてる、研究心だと思うが
資金があるのだから、育てることの重要だと思う、中卒でもいい
、、、今までの技術の歴史をたどれば、学歴より研究心だろう、学歴もない人が
支えてきた、絵画を見ても17歳前後で素晴らしいものを書いてる、研究心だと思うが
資金があるのだから、育てることの重要だと思う、中卒でもいい
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:16:41.49ID:3lc2YLeQ0 中国人学生を多く採用する方針なんだろう。
そして世界から優秀な奴を取る。
日本の学生も、本当に優秀な奴しかとらない。
もう大学とのコネが切れてもいいと判断したんだろう。
数はいらない。ああ、これから就職が厳しくなるぞ。
そして世界から優秀な奴を取る。
日本の学生も、本当に優秀な奴しかとらない。
もう大学とのコネが切れてもいいと判断したんだろう。
数はいらない。ああ、これから就職が厳しくなるぞ。
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:17:18.31ID:BIF8Z6SN0 全部一般公募となると、だいたい東大京大東工大早慶一橋その他旧帝大というお決まりのパターンになって、
かえって多様性が損なわれるんじゃないかなあ。
かえって多様性が損なわれるんじゃないかなあ。
2020/11/20(金) 10:17:34.51ID:jYf6aKE60
今時、教授推薦なんか聞いたことないぞ。学校推薦枠があるだけだろ。
しかも、推薦とは名ばかりで、優秀じゃないやつももらえるものだからな。意味ないわ。
しかも、推薦とは名ばかりで、優秀じゃないやつももらえるものだからな。意味ないわ。
2020/11/20(金) 10:17:42.11ID:dTRax8AH0
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:18:25.06ID:v6SyNkBf02020/11/20(金) 10:19:48.62ID:Hiwur1j+0
>>110
多様性がTOYOTAのウリなのにな。
多様性がTOYOTAのウリなのにな。
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:19:49.00ID:eiqOf1eu0 >>109
尖閣諸島で戦争になったら、たいへんだな。
バイデン氏は、中国への強硬派だろ。
尖閣諸島で戦争になったら、たいへんだな。
バイデン氏は、中国への強硬派だろ。
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:19:55.12ID:1Hj9pqvd0 レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
2020/11/20(金) 10:20:27.63ID:Fg6Cof+00
https://i.imgur.com/Kx01bMX.jpg
自動車工場における期間工や、物流センターにおける自動車部品のピッキングの経験があり、直近の職業訓練でAUTOCADをマスターしたので、是非俺をトヨタに向かい入れて欲しい
ただ、フォークリフトの実務経験が無いのは勘弁して欲しい
自動車工場における期間工や、物流センターにおける自動車部品のピッキングの経験があり、直近の職業訓練でAUTOCADをマスターしたので、是非俺をトヨタに向かい入れて欲しい
ただ、フォークリフトの実務経験が無いのは勘弁して欲しい
2020/11/20(金) 10:21:10.39ID:5o3rN48b0
理系に行く人って損して無い?
文系なら、遊んで大学生活送れるんだぜ?
年収も上位ならそんな変わらないしな笑
文系なら、遊んで大学生活送れるんだぜ?
年収も上位ならそんな変わらないしな笑
2020/11/20(金) 10:21:12.53ID:sSGHe0V+0
極端すぎんよ
推薦半分、自由半分にすりゃいいのに
推薦半分、自由半分にすりゃいいのに
2020/11/20(金) 10:22:11.23ID:YyMuyuqG0
2020/11/20(金) 10:24:37.82ID:5o3rN48b0
理系に行く奴はアホだなぁ
おれは文系で4年間全く勉強せずだけど普通に就職できた
理系は若者の大切な時間を勉強ばかりに費やしてさぁ、、
おれは文系で4年間全く勉強せずだけど普通に就職できた
理系は若者の大切な時間を勉強ばかりに費やしてさぁ、、
2020/11/20(金) 10:25:57.54ID:HO4ln4ay0
またコミュ力重視とかアホな事始めるの?ジャップさん?
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:28:56.36ID:lKA7iepE0 専門的な知識を文系出身の人事担当者が持ってればいいね
今後の革新的な技術の動向とか人事担当者が理解できればいいね
今後の革新的な技術の動向とか人事担当者が理解できればいいね
2020/11/20(金) 10:28:58.32ID:mtKduLpY0
>>98
インターネットで応募する際に大学名を書いたら自動でフィルタリングされるのは当然ですね。
インターネットで応募する際に大学名を書いたら自動でフィルタリングされるのは当然ですね。
2020/11/20(金) 10:29:36.79ID:IcfhgpV70
社風変えたらいい。頭変えたらいい。末端を変えようとするのは既に腐ってる
2020/11/20(金) 10:30:51.99ID:IcfhgpV70
腐った組織にはどんな人間を入れても腐っちまう
2020/11/20(金) 10:30:52.36ID:mtKduLpY0
>>10
そりゃ、職工さんから季節組み立て、不要になったら配置転換して首切り、使えるよね!
そりゃ、職工さんから季節組み立て、不要になったら配置転換して首切り、使えるよね!
2020/11/20(金) 10:31:38.32ID:IcfhgpV70
腐った人間を追い出すことが必要。それが出来ないなら腐ってるのは頭
2020/11/20(金) 10:31:50.49ID:HO4ln4ay0
RAV4雨漏りでリコールなんやろ?
トヨタ大丈夫なの?
トヨタ大丈夫なの?
2020/11/20(金) 10:35:05.49ID:YbluIpHz0
>>80
どんな独り言言うの?(,,'ω',,`)好奇心w
どんな独り言言うの?(,,'ω',,`)好奇心w
2020/11/20(金) 10:36:29.62ID:OKIfIsOu0
>>73
少子化だから氷河期はもう来ないという話は嘘だったんだな。
少子化だから氷河期はもう来ないという話は嘘だったんだな。
2020/11/20(金) 10:38:51.76ID:OKIfIsOu0
2020/11/20(金) 10:40:40.18ID:OKIfIsOu0
>>107
なーに、名大なら自由応募でもトヨタは余裕で行けるっしょ。
なーに、名大なら自由応募でもトヨタは余裕で行けるっしょ。
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:43:01.46ID:/SBMdPGS0 こういう話題は理系の中でも専攻で大きな差があるから、
履歴書だけでほぼ通るみたいな学校推薦は工学部の一部選考ぐらい。
まあ人数で見れば大きいけど。
理系でもそれ以外は普通に自由応募やら教授推薦だったりする。
あと推薦だろうと推薦で無かろうと、結局は学業や研究経験で決まるので、
大学院に行かなくていいとかそういうことにはならない。
採用は今より上位大学に偏るだろうね。実力で評価すると。
履歴書だけでほぼ通るみたいな学校推薦は工学部の一部選考ぐらい。
まあ人数で見れば大きいけど。
理系でもそれ以外は普通に自由応募やら教授推薦だったりする。
あと推薦だろうと推薦で無かろうと、結局は学業や研究経験で決まるので、
大学院に行かなくていいとかそういうことにはならない。
採用は今より上位大学に偏るだろうね。実力で評価すると。
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:44:52.37ID:JHALbrmZ0 もはやトヨタの教育方針が多様性を無くすガチガチのものだから新卒から育てるとダメなんだろ
入る前にある程度考え方を磨いてないと何も言えない人間になってしまう
入る前にある程度考え方を磨いてないと何も言えない人間になってしまう
2020/11/20(金) 10:45:55.47ID:XzBiTldo0
自由応募って言ったって、黙って応募を待ってるんじゃないよ。
去年からアナウンスされてたじゃん。
むしろ、東京の私大を見切って、地帝含めた地方国立を採りに行くんだよ。
>トヨタ自動車が、2021年4月の新卒採用から、地域別の採用活動チームを
>新設することが7日、分かった。
>全国を「北海道」「東北」「関東」「中部」「近畿・中国・四国」「九州」の
>6地域に分け、一部地域は二つのチームを設置。
https://jp.reuters.com/article/idJP2019120701001944
去年からアナウンスされてたじゃん。
むしろ、東京の私大を見切って、地帝含めた地方国立を採りに行くんだよ。
>トヨタ自動車が、2021年4月の新卒採用から、地域別の採用活動チームを
>新設することが7日、分かった。
>全国を「北海道」「東北」「関東」「中部」「近畿・中国・四国」「九州」の
>6地域に分け、一部地域は二つのチームを設置。
https://jp.reuters.com/article/idJP2019120701001944
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:47:16.72ID:hrDn94YO0 こんなの、マイナスになるだけなのに
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:47:27.08ID:gpt6A5bG02020/11/20(金) 10:48:11.94ID:mvOBZeTz0
単に外国人や外国大学から取りたいだけ
2020/11/20(金) 10:49:07.42ID:CqG22jSO0
大学や専門学校ってガス車が未来永劫続く前提で授業をしているところ、多くないか?
2020/11/20(金) 10:49:10.90ID:xxuQk4cc0
今の大学3年生以下はすぐ退学して高卒入社するべきかもしれない
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:50:08.23ID:/SBMdPGS0 学校推薦から自由応募になるってのは、
親の決めた結婚相手じゃなくて自分で自分に合った相手を探すのに変わるってこと。
これまではどこどこの企業が空いてるからそこにしなさい、
とかそんな感じだった。当然こんなやり方は今の時代に削ぐわない。
何かを決める、自分の選択として責任を持つ、
自由市場で自己を高く売り込む、プレゼンで人を惹きつける
就職活動はそういったスキルを身につける貴重な機会で、
理系だろうとこれからはそれがないと生き残れない。
親の決めた結婚相手じゃなくて自分で自分に合った相手を探すのに変わるってこと。
これまではどこどこの企業が空いてるからそこにしなさい、
とかそんな感じだった。当然こんなやり方は今の時代に削ぐわない。
何かを決める、自分の選択として責任を持つ、
自由市場で自己を高く売り込む、プレゼンで人を惹きつける
就職活動はそういったスキルを身につける貴重な機会で、
理系だろうとこれからはそれがないと生き残れない。
2020/11/20(金) 10:50:10.78ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 10:50:50.65ID:mvOBZeTz0
>>98
学歴不問なのはソニーミュージックであって、ソニー株式会社ではないよ
学歴不問なのはソニーミュージックであって、ソニー株式会社ではないよ
2020/11/20(金) 10:52:03.24ID:mvOBZeTz0
>>141
来期の高卒公務員は殺到するだろうな
来期の高卒公務員は殺到するだろうな
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:52:09.88ID:MDwmTbJH0 名大、名工大、豊橋技科大辺りから取る人数を少なくする積もり?
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:52:29.31ID:fmaKvjhj0 プレゼンw、コミュ力w
2020/11/20(金) 10:52:44.03ID:XzBiTldo0
これからは、教授も大変だよな。
今まで、就職先を紹介してもらえるというバーターで、奴隷実験してたわけだからw
今まで、就職先を紹介してもらえるというバーターで、奴隷実験してたわけだからw
2020/11/20(金) 10:54:17.19ID:tXrIrXDU0
これはこれで特定の人材しか集まらないような気がする。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:54:26.48ID:eiqOf1eu0 >>122
お前は、バカだろ?
さっさと、祖国に帰るべきだね。
お前は、バカだろ?
さっさと、祖国に帰るべきだね。
2020/11/20(金) 10:54:27.32ID:mvOBZeTz0
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:54:46.18ID:UMuRRXKE0 枠ていうのが大学の既得権のようなしがらみになってたから
なくすだけであってまともな研究室からの推薦状はあるだろうし
なくすだけであってまともな研究室からの推薦状はあるだろうし
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:55:01.89ID:/SBMdPGS02020/11/20(金) 10:55:16.88ID:XzBiTldo0
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:55:51.39ID:gpt6A5bG02020/11/20(金) 10:57:09.50ID:mvOBZeTz0
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:57:39.13ID:Y/SqfWp702020/11/20(金) 10:58:46.68ID:mvOBZeTz0
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 10:59:19.45ID:/SBMdPGS0 学歴不問ってのは実力主義だから、
以前より高学歴に偏るってことだぞ。
当たり前だけど。
東大生とその辺の駅弁生とじゃ全然頭の良さが違うし。
学歴不問ってのは「低学歴に履かせてた下駄を外す」ってこと。
勘違いしてる人が多いけど。
以前より高学歴に偏るってことだぞ。
当たり前だけど。
東大生とその辺の駅弁生とじゃ全然頭の良さが違うし。
学歴不問ってのは「低学歴に履かせてた下駄を外す」ってこと。
勘違いしてる人が多いけど。
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:00:21.22ID:DbT8YQRY0 ピカピカの大卒社会人1年生に専門性かっ
IT系以外でそんな即戦力の専門家っているの??
IT系以外でそんな即戦力の専門家っているの??
2020/11/20(金) 11:01:09.17ID:XzBiTldo0
2020/11/20(金) 11:01:56.17ID:mtKduLpY0
>>35
欧米化で結局GM、クライスラー、フォード、VW、プジョー、フィアット、ベンツ等々みたいになるだけでしょう。
自分は出来ると勘違いした外国人、すきあらば仕事をしてきたみたいにしてキャリアアップしようとする奴ら等々で、本当に良いものを作って社会に貢献する、仕事を大事にする等々はいなくなるでしょうね。
欧米化で結局GM、クライスラー、フォード、VW、プジョー、フィアット、ベンツ等々みたいになるだけでしょう。
自分は出来ると勘違いした外国人、すきあらば仕事をしてきたみたいにしてキャリアアップしようとする奴ら等々で、本当に良いものを作って社会に貢献する、仕事を大事にする等々はいなくなるでしょうね。
2020/11/20(金) 11:02:02.87ID:mvOBZeTz0
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:02:43.06ID:DbT8YQRY0 オマエ就活何目指してんの?
コンサル!
コンサル!
2020/11/20(金) 11:03:22.19ID:pKxbmqOl0
要は、採用人数強烈に絞るほどやばいってことでしょ。
2020/11/20(金) 11:03:42.82ID:mvOBZeTz0
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:04:26.69ID:gpt6A5bG0 >>158 だからオレは、学歴不問が題目に過ぎないという話をしてたわけだが…
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:04:45.07ID:ULbx+2jJ0 >>138
> 文系は、普通の民間企業に行ったら、営業とかやらされるからな。
営業やるとコミュニケーション能力が上がるし、顧客ニーズを吸い上げることでマーケにも役立てるし、
特に理系でも技術営業とかやってみる価値あると思うけどね
> 文系は、普通の民間企業に行ったら、営業とかやらされるからな。
営業やるとコミュニケーション能力が上がるし、顧客ニーズを吸い上げることでマーケにも役立てるし、
特に理系でも技術営業とかやってみる価値あると思うけどね
2020/11/20(金) 11:05:04.74ID:xN7xz4BI0
まず下請けへのマウント止めたら?
2020/11/20(金) 11:05:28.59ID:mvOBZeTz0
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:07:04.57ID:hDnnQSh40 これは名古屋の大学が減って、関東、関西の大学からの採用が増えそうだ。
2020/11/20(金) 11:07:29.30ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 11:07:53.46ID:xcdTa28n0
これはなかなか厳しいな
学生もだが教授も
学生もだが教授も
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:08:32.21ID:ni0NfRIt0 どこの企業も知っている
会社内の一番の癌は総務、人事wこれ常識w
人事担当者の教育、採用が会社の未来を左右してる当たり前が出来てないんだよw
すべて日本企業の衰退の要因原因・・・日本人の学校、家庭の根底の問題かもしれない
家族間でのコミュニケーションすらできない子供、親の問題かも遡れば日本人気質だわな
会話ができない出来ていない民族なのかも・・・これが第一前提なのかもと痛感する。
会社内の一番の癌は総務、人事wこれ常識w
人事担当者の教育、採用が会社の未来を左右してる当たり前が出来てないんだよw
すべて日本企業の衰退の要因原因・・・日本人の学校、家庭の根底の問題かもしれない
家族間でのコミュニケーションすらできない子供、親の問題かも遡れば日本人気質だわな
会話ができない出来ていない民族なのかも・・・これが第一前提なのかもと痛感する。
175(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/11/20(金) 11:08:41.12ID:Zu1r2jM+0 理系の人ってただでさえコミュ障気味の人が多いのに、学校推薦やめて自由にしたら厳しいんじゃないの?
まあ、ただでさえ運転免許も持たない車に興味もない若い人が増えてるからなぁ
まあ、ただでさえ運転免許も持たない車に興味もない若い人が増えてるからなぁ
2020/11/20(金) 11:09:08.29ID:7mF4/IMb0
日産も高学歴の技術者がたくさんいたのに現状は。。。
GTRとか開発してた人たちは凄いだろ。
でもなぜここまで差が付いた状態だからなあ。
GTRとか開発してた人たちは凄いだろ。
でもなぜここまで差が付いた状態だからなあ。
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:09:10.46ID:gpt6A5bG0178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:09:31.20ID:TXOWX/Uz0179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:10:55.34ID:+Mya1hGD0 推薦なんて禄なのが来ないの分かってるもんな
上に媚びるとか政治がうまいとかそんなのばっかで技術系の能力は無いんだよ
大学入試も推薦だらけになってホント大学のレベルが下がったと思うで
上に媚びるとか政治がうまいとかそんなのばっかで技術系の能力は無いんだよ
大学入試も推薦だらけになってホント大学のレベルが下がったと思うで
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:11:00.35ID:TXOWX/Uz0 だいたい能力あるのに面接が下手だからゴミって発想がキチガイだ
2020/11/20(金) 11:11:21.75ID:cZTTZZNQ0
どんどん衰退してくなぁ自動車産業衰退で息の根が止まるのかな
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:12:19.01ID:ULbx+2jJ02020/11/20(金) 11:13:14.73ID:huytqCf60
>>6
・採用抑制、長期化の恐れ コロナ影響で内定率急落―
政府「第2の氷河期つくらない」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111801173&g=eco
新卒就職に失敗すると一生取り返しがつかないことが多いのが
日本社会なので、日本政府も就職氷河期世代を
何度も作ることは重大な国益の損失と見ている
・採用抑制、長期化の恐れ コロナ影響で内定率急落―
政府「第2の氷河期つくらない」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111801173&g=eco
新卒就職に失敗すると一生取り返しがつかないことが多いのが
日本社会なので、日本政府も就職氷河期世代を
何度も作ることは重大な国益の損失と見ている
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:13:49.14ID:EtVJ11UZ0 理系だからそんなもんでしょ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:15:15.06ID:TXOWX/Uz0 ケケ中の言う通り、正社員はゼロにして全員契約にすべきだな
そうすりゃ流動化して氷河期世代とか無くなるし
そうすりゃ流動化して氷河期世代とか無くなるし
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:15:34.76ID:ULbx+2jJ0 2022年春にトヨタが新卒何人採用するか、が見もの
思いっきり新卒採用数が減っていれば、ただの新卒門前払い
思いっきり新卒採用数が減っていれば、ただの新卒門前払い
2020/11/20(金) 11:15:37.52ID:huytqCf60
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:16:26.38ID:TXOWX/Uz0 >>187
個人の好き嫌いの問題だろ?
個人の好き嫌いの問題だろ?
2020/11/20(金) 11:17:12.88ID:mvOBZeTz0
>>70など多数
何か勘違いしてるようだけど、理系
だ
か
ら
こ
そ
コミュニケーション能力が問われるんだよ。
開発や研究なんてチームプレイだからな。
コミュニケーションがなくても良いのは入学のときの話で、
理系の場合だと体育会とかに入らなくても
学年を超えた実習とかで、上下関係とか含むコミュニケーション能力が鍛えられるってだけのこと。
文系だと、そういうのを全力で忌避しても卒業はできるってだけで。
何か勘違いしてるようだけど、理系
だ
か
ら
こ
そ
コミュニケーション能力が問われるんだよ。
開発や研究なんてチームプレイだからな。
コミュニケーションがなくても良いのは入学のときの話で、
理系の場合だと体育会とかに入らなくても
学年を超えた実習とかで、上下関係とか含むコミュニケーション能力が鍛えられるってだけのこと。
文系だと、そういうのを全力で忌避しても卒業はできるってだけで。
2020/11/20(金) 11:18:04.98ID:XzBiTldo0
>>168
良いこというね。
理系も1年ぐらい営業に出すといいよな。
別に飛び込み営業させるわけじゃないんだから。
半年ぐらい工場に出して現場を経験させてるメーカがけっこうあるはずだが、
その半年ですら、こんな仕事をするために入社したんじゃないといって
辞めるケツの青い馬鹿がけっこういるからね。
営業やらしたら、さらに辞める奴が増えるだろうな(苦笑
良いこというね。
理系も1年ぐらい営業に出すといいよな。
別に飛び込み営業させるわけじゃないんだから。
半年ぐらい工場に出して現場を経験させてるメーカがけっこうあるはずだが、
その半年ですら、こんな仕事をするために入社したんじゃないといって
辞めるケツの青い馬鹿がけっこういるからね。
営業やらしたら、さらに辞める奴が増えるだろうな(苦笑
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:18:18.36ID:HlwV1h5C0 コミュニケーション能力www
ナンパの達人でも目指すのwwww?
ナンパの達人でも目指すのwwww?
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:18:53.57ID:gpt6A5bG02020/11/20(金) 11:19:12.57ID:mvOBZeTz0
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:19:43.43ID:XN1Zs3rR0 期間工は無資格・無免許・無能でも雇ってくれるのに、
正規雇用は選好みしてるの?
ありえなくね?
正規雇用は選好みしてるの?
ありえなくね?
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:19:54.92ID:pF7uY54f0 大学狂授も最近はひどいの多いから納得
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:20:04.41ID:TXOWX/Uz0 >>192
数分の面接で気に入った人を採用する後進国やな
数分の面接で気に入った人を採用する後進国やな
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:20:47.13ID:w/W3v6Xx0 誰でも行けるようになった大学からの推薦枠の質が落ちた
そんだけ
そんだけ
2020/11/20(金) 11:20:51.46ID:mvOBZeTz0
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:21:01.57ID:0e7tBhcj0200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:21:54.79ID:Tqvy+e860 コミュ力鍛えて、うまいたとえに、うまいお世辞が言えるようになりました
先輩は上機嫌です
おかげで先輩が良いポストを回してくれるようになりました
私の出世は安泰です
先輩は上機嫌です
おかげで先輩が良いポストを回してくれるようになりました
私の出世は安泰です
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:23:07.99ID:cv2EaQkv0 トヨタ大丈夫?
これから下火になりそうな予感
これから下火になりそうな予感
2020/11/20(金) 11:24:05.52ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 11:24:13.12ID:huytqCf60
> 技術職の大半は大学・大学院の研究室などの推薦を得て入社しており、自由応募は一部にとどまっていた。
うーむトヨタの技術職はほぼ推薦のみだったのか
トヨタってよくも悪くもコネ重視の日本式経営だよな
うーむトヨタの技術職はほぼ推薦のみだったのか
トヨタってよくも悪くもコネ重視の日本式経営だよな
2020/11/20(金) 11:24:24.75ID:XzBiTldo0
>>198
トヨタは、文系はディーラ研修やってるんじゃないの?
トヨタは、文系はディーラ研修やってるんじゃないの?
2020/11/20(金) 11:24:52.46ID:gnAfqfir0
もうトヨタや分厚い下請けの職人技術は戦艦大和作るような体制だからな。
既に世界はゲームチェンジしているのに。
既に世界はゲームチェンジしているのに。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:25:39.86ID:1Icy1IGN0207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:26:12.55ID:jfHU1hNY0 要するに推薦で入ってくる奴が使えないんだろ
教授のお気に入りってことだから組織や上長に忠実な人材が欲しい時代ならそれで良かったんだろうけど
教授のお気に入りってことだから組織や上長に忠実な人材が欲しい時代ならそれで良かったんだろうけど
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:26:48.37ID:CHeb13rc0 こんなことやったら残りかすしか来ないのに
2020/11/20(金) 11:27:49.21ID:gnAfqfir0
>>207
日本学術会議が下々の教授どもに馬鹿を推薦するように仕向けていたんだろう。
日本学術会議が下々の教授どもに馬鹿を推薦するように仕向けていたんだろう。
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:28:15.43ID:iZNQszS+0 >>207
とりあえず言われたことをそつなくこなせる人材の価値がだいぶ下がってるからね。
とりあえず言われたことをそつなくこなせる人材の価値がだいぶ下がってるからね。
2020/11/20(金) 11:28:41.85ID:QIZpP/yg0
2020/11/20(金) 11:29:12.96ID:XzBiTldo0
ぐぐったら、理系にも10週間ディーラ研修させてるのかな?
すりゃすげぇわ。
https://job.chunichi.co.jp/news/detail.php?nid=2734&ts=1429322624
すりゃすげぇわ。
https://job.chunichi.co.jp/news/detail.php?nid=2734&ts=1429322624
2020/11/20(金) 11:30:10.65ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 11:30:12.06ID:wQGwk2vj0
>>190
今は知らないけど昔の新卒は工場実習、ディーラー実習それぞれ3ヶ月近くあったはず
今は知らないけど昔の新卒は工場実習、ディーラー実習それぞれ3ヶ月近くあったはず
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:31:40.71ID:wCa9e+Q+0 トヨタの工場はIoTの最先端だからな
なーなーではついていけない
それで100%成果報酬に変わった
なーなーではついていけない
それで100%成果報酬に変わった
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:32:25.04ID:wCa9e+Q+0 トヨタ(25歳 大卒 総合職 入社3年目 年収720万円)
https://i.imgur.com/TXQ7UuE.jpg
https://i.imgur.com/TXQ7UuE.jpg
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:32:44.14ID:wCa9e+Q+0 トヨタ自動車(2018年度)
基礎技能職 年収450万円〜
初級技能職 年収500万円〜600万円
中堅技能職 年収600万円〜800万円
班長(EX) 年収800万円〜1000万円
組長(GL) 年収1000万円〜1200万円
工長(係長CL) 年収1200万円〜1400万円 ※総合職は年功序列で全員
主幹(課長GM) 年収1400万円〜1800万円 ※総合職の7割。早くて12年目
主査(次長室長) 年収1800万円〜2100万円
部長 年収2100万円〜2400万円
基礎技能職 年収450万円〜
初級技能職 年収500万円〜600万円
中堅技能職 年収600万円〜800万円
班長(EX) 年収800万円〜1000万円
組長(GL) 年収1000万円〜1200万円
工長(係長CL) 年収1200万円〜1400万円 ※総合職は年功序列で全員
主幹(課長GM) 年収1400万円〜1800万円 ※総合職の7割。早くて12年目
主査(次長室長) 年収1800万円〜2100万円
部長 年収2100万円〜2400万円
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:33:00.08ID:wCa9e+Q+0 トヨタ(2021)
完全成果主義へ移行 新賃金制度 定期昇給廃止
職能基準給(職位)と職能個人給(人事評価)を統合 職種に応じて4〜6段階の評価 個人評価で決まる
トヨタ(2020)
ボーナス6.5ヶ月 ※考課反映金額(4段階)で最高評価だと1.5倍(10ヶ月)
賃上げ8600円 ベア0円 人への投資1300円 定期昇給7300円
トヨタ(2019)
ボーナス6.7ヶ月
賃上げ1万700円 ベア3400円 定期昇給7300円
トヨタ(2018)
ボーナス6.6ヶ月 賃上げ11700円 ベア1300円 ワンショットベア3100円 定期昇給7300円
トヨタ(2017)
ボーナス6.3ヶ月
賃上げ9700円 ベア1300円 ワンショットベア1100円 定期昇給7300円
トヨタ(2016)
ボーナス7.1ヶ月
賃上げ8800円 ベア1500円 定期昇給7300円
トヨタ(2015)
ボーナス6.8ヶ月
賃上げ11300円 ベア4000円 定期昇給7300円
完全成果主義へ移行 新賃金制度 定期昇給廃止
職能基準給(職位)と職能個人給(人事評価)を統合 職種に応じて4〜6段階の評価 個人評価で決まる
トヨタ(2020)
ボーナス6.5ヶ月 ※考課反映金額(4段階)で最高評価だと1.5倍(10ヶ月)
賃上げ8600円 ベア0円 人への投資1300円 定期昇給7300円
トヨタ(2019)
ボーナス6.7ヶ月
賃上げ1万700円 ベア3400円 定期昇給7300円
トヨタ(2018)
ボーナス6.6ヶ月 賃上げ11700円 ベア1300円 ワンショットベア3100円 定期昇給7300円
トヨタ(2017)
ボーナス6.3ヶ月
賃上げ9700円 ベア1300円 ワンショットベア1100円 定期昇給7300円
トヨタ(2016)
ボーナス7.1ヶ月
賃上げ8800円 ベア1500円 定期昇給7300円
トヨタ(2015)
ボーナス6.8ヶ月
賃上げ11300円 ベア4000円 定期昇給7300円
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:33:09.72ID:wCa9e+Q+0 トヨタ平社員(高卒)
>厚生年金 月額22万円〜25万円
>企業年金 月額21万円〜30万円
支給額 月額43万円〜55万円
厚生年金とほぼ同額の企業年金がでる
定年まで働くと平社員の退職金4000万円
80歳まで生きると老後1億7200万円支給
過去70年間で一度も社員解雇なし
>厚生年金 月額22万円〜25万円
>企業年金 月額21万円〜30万円
支給額 月額43万円〜55万円
厚生年金とほぼ同額の企業年金がでる
定年まで働くと平社員の退職金4000万円
80歳まで生きると老後1億7200万円支給
過去70年間で一度も社員解雇なし
2020/11/20(金) 11:33:13.54ID:wQGwk2vj0
>>207
今は就活前年のインターンで気に入った学生をリクルーターが一本釣りが主流
インターンを続けるのなら、その方法で決めることにしたんじゃないの
あと教授推薦と書かれてるけど、うちの大学は毎年交代の就職担当教授が窓口になり、
主に成績順で推薦割り当ててるからお気に入りとかは無い。
原則、一研究室一人なので、優秀な学生が多い研究室は不利。
今は就活前年のインターンで気に入った学生をリクルーターが一本釣りが主流
インターンを続けるのなら、その方法で決めることにしたんじゃないの
あと教授推薦と書かれてるけど、うちの大学は毎年交代の就職担当教授が窓口になり、
主に成績順で推薦割り当ててるからお気に入りとかは無い。
原則、一研究室一人なので、優秀な学生が多い研究室は不利。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:33:14.99ID:PPDIRUxL0 安倍、菅と続いているから私立大学からも取れと要請が来たんでしょ。
院卒と言えば大半が国立になっちゃうからな。
院卒と言えば大半が国立になっちゃうからな。
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:33:20.07ID:wCa9e+Q+0 <2018年度>
トヨタの係長 ※国内事務職や研究開発職で7800人
年収1200〜1400万円 ※人事最高評価だとボーナス10ヶ月(+158.4万円上乗せ)
内訳
基本給 年576万円
45時間手当 年204万円 ※みなし残業代。残業しなくても一律支給
ボーナス6.7ヶ月 年321万6000円 ※考課反映金額3点だと10ヶ月480万円
残業代 45時間超過分も満額支給。サービス残業なし
子供手当 子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
各種手当、海外赴任(技術職も技術指導)、臨時ボーナス(販売奨励金や生産協力金が年2回)
保育所は工場オフィス併設 仕事終わるまで預かる(看護士常駐。小児科医も系列病院)
診療所は無料(薬も無料)
社員割は車2割引、マンション1割引、高利回り財形貯蓄、実質無利子ローン
トヨタの係長 ※国内事務職や研究開発職で7800人
年収1200〜1400万円 ※人事最高評価だとボーナス10ヶ月(+158.4万円上乗せ)
内訳
基本給 年576万円
45時間手当 年204万円 ※みなし残業代。残業しなくても一律支給
ボーナス6.7ヶ月 年321万6000円 ※考課反映金額3点だと10ヶ月480万円
残業代 45時間超過分も満額支給。サービス残業なし
子供手当 子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
各種手当、海外赴任(技術職も技術指導)、臨時ボーナス(販売奨励金や生産協力金が年2回)
保育所は工場オフィス併設 仕事終わるまで預かる(看護士常駐。小児科医も系列病院)
診療所は無料(薬も無料)
社員割は車2割引、マンション1割引、高利回り財形貯蓄、実質無利子ローン
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:33:29.82ID:wCa9e+Q+0 TRI-AD(トヨタリサーチインスティチュートアドバンストディベロップメント)
勤務地:日本橋室町三井タワー
新卒 年収800〜1800万円以上
https://www.tri-ad.global/jp/home
Toyota Research Institute, Inc.(トヨタリサーチインスティテュート) ※TRI-ADの親
勤務地:シリコンバレー、ケンブリッジ、アナーバー、プレイノ
新卒 年収2000万円以上
http://www.tri.global/
ここは給与体系がシリコンバレー方式
世界トップクラスのソフトウェア技術者がAIや自動運転ソフトの開発してる
GAFAやBATHからの転職組が多い
勤務地:日本橋室町三井タワー
新卒 年収800〜1800万円以上
https://www.tri-ad.global/jp/home
Toyota Research Institute, Inc.(トヨタリサーチインスティテュート) ※TRI-ADの親
勤務地:シリコンバレー、ケンブリッジ、アナーバー、プレイノ
新卒 年収2000万円以上
http://www.tri.global/
ここは給与体系がシリコンバレー方式
世界トップクラスのソフトウェア技術者がAIや自動運転ソフトの開発してる
GAFAやBATHからの転職組が多い
2020/11/20(金) 11:33:43.91ID:wCa9e+Q+0
子供手当「子供1人につき月額2万円支給(人数の上限なし)」
子供3人なら月6万、年72万、18歳まで1368万円
保育所「工場やオフィスに併設」
系列病院から看護士や小児科医が常駐
仕事終わるまで何時でも預かってくれる
トヨタ記念病院(513床) ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床) ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
…愛知県内だけでも1636床の病院経営
倒れても即大病院の救急 休日や夜間もOK こういうのも魅力だ
子供3人なら月6万、年72万、18歳まで1368万円
保育所「工場やオフィスに併設」
系列病院から看護士や小児科医が常駐
仕事終わるまで何時でも預かってくれる
トヨタ記念病院(513床) ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床) ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
…愛知県内だけでも1636床の病院経営
倒れても即大病院の救急 休日や夜間もOK こういうのも魅力だ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:34:26.35ID:ULbx+2jJ0226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:35:19.76ID:1Icy1IGN02020/11/20(金) 11:35:36.60ID:koqie5WH0
>>11
何か問題が発生したのだろうか?
何か問題が発生したのだろうか?
2020/11/20(金) 11:35:39.51ID:wCa9e+Q+0
トヨタ自動車の期間工(2020年度)
1年目の総支給額500万円 ※祝い金10万で計算 ※祝い金(10〜40万円)は募集時期による
2年目の総支給額498万円
3年目の総支給額517万円
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万3940円〜30万6640円、2年目:月31万2330円、3年目:月31万8000円)
経験者手当(6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円)
特別手当10万円、初回特別更新手当10万円
赴任手当2万円、食事補助手当1万円
食事手当1日250円(出勤日1日に付き翌月支給) ※今回は計算に入れず
家族手当(子供1人につき月2万円) ※今回は計算に入れず
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK、正社員登用あり(5年1620名)
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
1年目の総支給額500万円 ※祝い金10万で計算 ※祝い金(10〜40万円)は募集時期による
2年目の総支給額498万円
3年目の総支給額517万円
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万3940円〜30万6640円、2年目:月31万2330円、3年目:月31万8000円)
経験者手当(6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円)
特別手当10万円、初回特別更新手当10万円
赴任手当2万円、食事補助手当1万円
食事手当1日250円(出勤日1日に付き翌月支給) ※今回は計算に入れず
家族手当(子供1人につき月2万円) ※今回は計算に入れず
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK、正社員登用あり(5年1620名)
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:35:52.82ID:wCa9e+Q+0 <期間工の寮:無料>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ…
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
期間工の寮 アリビオ聖心 アリビオ大林 アリビオ衣浦寮
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ…
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
期間工の寮 アリビオ聖心 アリビオ大林 アリビオ衣浦寮
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:36:05.17ID:BhrWMseD0 トヨタも竹中平蔵に毒されてるわけね。
2020/11/20(金) 11:36:29.28ID:XzBiTldo0
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:37:12.98ID:wCa9e+Q+0 トヨタ期間工「正社員試験」
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6〜8択のマークシート方式で60〜70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用ある
<期間工の福利厚生>
工場内にある診療所や薬局 …無料
オアシス30(工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設) …無料
残業代の割増賃金 …1.5倍
子供手当 …子供1人につき月額2万円支給(人数の上限なし、18歳まで)
若い人:組み立てやプレスへの配属が多い
中高年:物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
「リフト免許かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる」
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6〜8択のマークシート方式で60〜70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用ある
<期間工の福利厚生>
工場内にある診療所や薬局 …無料
オアシス30(工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設) …無料
残業代の割増賃金 …1.5倍
子供手当 …子供1人につき月額2万円支給(人数の上限なし、18歳まで)
若い人:組み立てやプレスへの配属が多い
中高年:物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
「リフト免許かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる」
2020/11/20(金) 11:37:37.34ID:mvOBZeTz0
>>226
それすらできないおまえは、それ以下な
それすらできないおまえは、それ以下な
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:38:02.13ID:BOyKIwA50 そっちのが現状いらんのだ
現状見きれない打破すらできない稼ぐだけの会社だったかwww
会社ごといらないな
現状見きれない打破すらできない稼ぐだけの会社だったかwww
会社ごといらないな
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:38:49.44ID:YifRvWg90236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:38:56.06ID:ULbx+2jJ0 >>202 まじめに勉強することしかできない人って言い方よりも
与えられた答えを暗記する訓練だけをしてきた人って言ったほうがいいんじゃないかな
受験クイズ選手権でひたすら暗記して高得点あげる能力と、
まだ答えの出ていない問題に挑戦し続けて利益を上げていく能力とは違うからね
日本は論理的思考力とかディスカッション能力とか創造性を磨く訓練をあまり受けないからなぁ
与えられた答えを暗記する訓練だけをしてきた人って言ったほうがいいんじゃないかな
受験クイズ選手権でひたすら暗記して高得点あげる能力と、
まだ答えの出ていない問題に挑戦し続けて利益を上げていく能力とは違うからね
日本は論理的思考力とかディスカッション能力とか創造性を磨く訓練をあまり受けないからなぁ
2020/11/20(金) 11:39:16.39ID:wQGwk2vj0
>>231
毎年、実習が嫌で辞めてく人もいますよ。
つい数年前も都内院卒のお坊ちゃまが3ヶ月で辞めたと聞いた。
↑で延々高待遇貼ってる人がいるけど、「三河」に定年まで住むことが前提だから、嫌な人は一定数いる。
毎年、実習が嫌で辞めてく人もいますよ。
つい数年前も都内院卒のお坊ちゃまが3ヶ月で辞めたと聞いた。
↑で延々高待遇貼ってる人がいるけど、「三河」に定年まで住むことが前提だから、嫌な人は一定数いる。
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:39:42.31ID:iZNQszS+0239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:39:43.62ID:ULbx+2jJ02020/11/20(金) 11:40:12.71ID:mvOBZeTz0
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:40:15.06ID:rfdsQnlx0242朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/11/20(金) 11:40:52.41ID:MSd06S6x0 窓口は広げるのはええことや(^。^)y-.。o○
単に人手不足解消の手段でしか
無いのではあかんで
商社みたいに、いろんな人材がいた方がいろいろ対応出来る
単に人手不足解消の手段でしか
無いのではあかんで
商社みたいに、いろんな人材がいた方がいろいろ対応出来る
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:41:21.48ID:Fic921kd0244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:41:26.13ID:BOyKIwA50 ま、いよいよ…って事態は無さそうだから技術者の使い捨ては横行するだろうな
少し前はシェフの大量首が飲食でもあったわ
少し前はシェフの大量首が飲食でもあったわ
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:41:26.26ID:wCa9e+Q+0 女性の期間工が急増中!工場女子は男性よりもメリットが高く年収500万円稼ぐ時代!
https://mykikankou.com/2019/03/11/womanwork/
女でもトヨタ期間工で稼げるの?トヨタの工場で働く女性の実態と口コミ
https://kikankou-life.com/toytoa-woman/
繁盛期で残業多いと月給50〜60万円超
期間工の年収700万円超えもある
トヨタ期間工(高卒)
「世間の平均年収ランキングの20代って安すぎでしょう 300万円台とか
僕ら高卒でも600万くらいありますやんか(^O^)」
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
期間工
年齢・学歴・職歴不問 健康で誰でも受かる
必要なのは交代制、夜勤の適性のみ
https://mykikankou.com/2019/03/11/womanwork/
女でもトヨタ期間工で稼げるの?トヨタの工場で働く女性の実態と口コミ
https://kikankou-life.com/toytoa-woman/
繁盛期で残業多いと月給50〜60万円超
期間工の年収700万円超えもある
トヨタ期間工(高卒)
「世間の平均年収ランキングの20代って安すぎでしょう 300万円台とか
僕ら高卒でも600万くらいありますやんか(^O^)」
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
期間工
年齢・学歴・職歴不問 健康で誰でも受かる
必要なのは交代制、夜勤の適性のみ
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:42:21.88ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
こんなとこ入ったら地獄やで。
先に入ってる連中が先輩後輩の繋がりなんやし、
そこを変えん限り会社も変わらんがな。
こんなとこ入ったら地獄やで。
先に入ってる連中が先輩後輩の繋がりなんやし、
そこを変えん限り会社も変わらんがな。
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:42:31.21ID:gZF3CLzc0スタートラインを公平にするのも良いかもね。
覚えが目出度いだけの学生よりは、実績や
能力重視の方が、偏った連中を排除できそうだし。
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:43:01.43ID:y6a/hElr0249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:43:08.47ID:wCa9e+Q+0 トヨタ
中卒高卒専門卒短大卒大卒大学院修士博士 世界中から採用してるからな
中卒高卒専門卒短大卒大卒大学院修士博士 世界中から採用してるからな
2020/11/20(金) 11:43:32.22ID:mvOBZeTz0
>>236
勉強ってのはハチミツより甘いものなんだよ。
決まった答えが必ずある。
しかし、コミュニケーションにはそれがない。
場合によっては解なしもあれば、本人が傷つくことすらある。
それを避けたいがために勉強に籠るってのは、結局逃げてるしかない。
社会に出れば、やりたくないこともやらなきゃならんこともしなきゃならんからね。
勉強ってのはハチミツより甘いものなんだよ。
決まった答えが必ずある。
しかし、コミュニケーションにはそれがない。
場合によっては解なしもあれば、本人が傷つくことすらある。
それを避けたいがために勉強に籠るってのは、結局逃げてるしかない。
社会に出れば、やりたくないこともやらなきゃならんこともしなきゃならんからね。
2020/11/20(金) 11:43:42.04ID:XzBiTldo0
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:43:50.89ID:y6a/hElr0 人間一人一人が性格も思考回路も違う以上、誰とでも円滑にコミュニケーションをとることは不可能だからな
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:44:05.48ID:ULbx+2jJ02020/11/20(金) 11:44:13.91ID:q+3p7CNT0
理系の推薦枠は玉石混交が酷いからなぁ(笑)
つーかほとんど石ころだし(笑)
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:44:39.94ID:DdTutoYH0 将来カーデザイナーになりたいのですが
どのような進路を選択すればいいですか?
どのような進路を選択すればいいですか?
2020/11/20(金) 11:44:59.00ID:Q9N/L+w50
若い専門家の卵を取っていくのは良い事
ただ、分野を絞れないと結局従来の学校で選ぶのと同じなんだよなあ
ただ、分野を絞れないと結局従来の学校で選ぶのと同じなんだよなあ
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:45:05.34ID:xDesDehh0 >>22
10年以上前の該当者だがまさにコレだな。結局、選考はそれなりに勝ち抜く必要がある
10年以上前の該当者だがまさにコレだな。結局、選考はそれなりに勝ち抜く必要がある
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:45:16.60ID:gpt6A5bG0 >>241 大人になって、センターで何点とか言ってても、意味ないわな。
2020/11/20(金) 11:45:24.93ID:gnAfqfir0
>>255
需要無い
需要無い
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:45:40.58ID:Df+H1rMx02020/11/20(金) 11:45:49.92ID:Tgh1HuIj0
>>255
千葉大学の工業デザイン学べるところにとりあえず進学しろ。
千葉大学の工業デザイン学べるところにとりあえず進学しろ。
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:45:53.45ID:Y0htCOuI0 >>250
でもほとんどの奴がその決まった答えすら分からないわけですよ
相対性理論を理解できる大人がどれだけいますか??
ビジネスなんてそれから比べたら屁みたいなもの
カッコいいデザイン、コスト、ブランド、異性受け
マーケティングすりゃ答えに近づく
でもほとんどの奴がその決まった答えすら分からないわけですよ
相対性理論を理解できる大人がどれだけいますか??
ビジネスなんてそれから比べたら屁みたいなもの
カッコいいデザイン、コスト、ブランド、異性受け
マーケティングすりゃ答えに近づく
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:45:59.42ID:gZF3CLzc0264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:46:21.23ID:wCa9e+Q+0 トヨタ元町工場 ※世界で最も先進的なIoT
従業員 8000人
ロボット 900台
工場面積 159ヘクタール ※東京ドーム35個分
この工員とロボットの比率が変わる
8000:900 →4000:1800 →2000:2700 →1000:3600
最終的にはライン全工程がロボットになる
出勤不要になったし生産人口の減少もカバーできる
事務作業はAIですべて置き換えられるから文系社員がいらなくなった
従業員 8000人
ロボット 900台
工場面積 159ヘクタール ※東京ドーム35個分
この工員とロボットの比率が変わる
8000:900 →4000:1800 →2000:2700 →1000:3600
最終的にはライン全工程がロボットになる
出勤不要になったし生産人口の減少もカバーできる
事務作業はAIですべて置き換えられるから文系社員がいらなくなった
2020/11/20(金) 11:46:26.51ID:SUWqetvw0
>>249
日本での採用に外国人が応募してくる現実では大学の推薦なんかクソの役に立たないからな、
日本での採用に外国人が応募してくる現実では大学の推薦なんかクソの役に立たないからな、
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:46:28.91ID:BOyKIwA50 いい加減なもんばっか拵えまくっとる今こそ技術屋の出番なのにな…
タカタには恨みしかねぇわ
タカタには恨みしかねぇわ
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:46:40.65ID:ULbx+2jJ02020/11/20(金) 11:46:52.49ID:YavT0UyF0
>>255
都市設計デザインを学べ
都市設計デザインを学べ
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:47:01.79ID:xpBAkf3R0270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:47:06.08ID:30ExpP9v0トヨタは知らないが、
「広く募集するだけしといて使いこなせない」っていうマヌケ企業をどうにかしたほうがいい
「学生が我々を引っ張ってくれる」ってことを期待してテキトーに募集してんだから
やっぱり頭悪いよな
逆だろ普通
2020/11/20(金) 11:47:12.64ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 11:47:45.38ID:wCa9e+Q+0
>>265
トヨタ北米
売上高 10兆8172億円
従業員数 13万6000人
事業所 アメリカ11工場+部品工場 カナダ2工場 メキシコ2工場
販売店 全米1500カ所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキサス州(TMA)トヨタ北米本社 テキサス州ダラス北部(プレイノ)
テキサス州(TEMA)研究開発・製造統括会社
テキサス州(TMS)米国トヨタ自動車販売
テキサス州(TCNA)トヨタ・マイクロソフト・セールスフォースの合弁企業
テキサス州(TRI)同
ミシガン州(TTCM)製品企画・設計・評価・基礎研究
ミシガン州(キャルティ・デザイン・リサーチ)デザイン
ミシガン州(TRI)同
アリゾナ州(TAPG)車両性能評価
カリフォルニア州(TTCLA) 環境性能評価
カリフォルニア州(TRI)トヨタ・DARPA・スタンフォード・MIT・ミシガン大のAI企業
カリフォルニア州(キャルティ・デザイン・リサーチ)デザイン
マサチューセッツ州(TRI)同AI
製造拠点ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキサス州(TMMTX)タンドラ、タコマ
ミシシッピー州(TMMMS)カローラ
ミズーリ州(TMMMO)アルミ鋳造部品
ケンタッキー州(TMMK)RAV4、カムリ、アバロン、ES
ケンタッキー州(TMMK)エンジン
インディアナ州(TMMI)セコイア、ハイランダー、シエナ
アラバマ州(TMMAL)エンジン
アラバマ州(MTMUS)マツダクロスオーバー、カローラ、トヨタ新型SUV
ウェストバージニア州(TMMWV)エンジン、トランスミッション
テネシー州(TMMTN)アルミ鋳造部品
カリフォルニア州(TABC)触媒、ステアリングコラム、プレス部品
カナダ(CAPTIN)アルミホイール
カナダ(TMMC)RX、RAV4
メキシコ(TMMBC)タコマ、デッキ
メキシコ(TMMGT)タコマ
これが真のグローバル企業だ。。。世界を相手に仕事したかったらトヨタ
トヨタ北米
売上高 10兆8172億円
従業員数 13万6000人
事業所 アメリカ11工場+部品工場 カナダ2工場 メキシコ2工場
販売店 全米1500カ所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキサス州(TMA)トヨタ北米本社 テキサス州ダラス北部(プレイノ)
テキサス州(TEMA)研究開発・製造統括会社
テキサス州(TMS)米国トヨタ自動車販売
テキサス州(TCNA)トヨタ・マイクロソフト・セールスフォースの合弁企業
テキサス州(TRI)同
ミシガン州(TTCM)製品企画・設計・評価・基礎研究
ミシガン州(キャルティ・デザイン・リサーチ)デザイン
ミシガン州(TRI)同
アリゾナ州(TAPG)車両性能評価
カリフォルニア州(TTCLA) 環境性能評価
カリフォルニア州(TRI)トヨタ・DARPA・スタンフォード・MIT・ミシガン大のAI企業
カリフォルニア州(キャルティ・デザイン・リサーチ)デザイン
マサチューセッツ州(TRI)同AI
製造拠点ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキサス州(TMMTX)タンドラ、タコマ
ミシシッピー州(TMMMS)カローラ
ミズーリ州(TMMMO)アルミ鋳造部品
ケンタッキー州(TMMK)RAV4、カムリ、アバロン、ES
ケンタッキー州(TMMK)エンジン
インディアナ州(TMMI)セコイア、ハイランダー、シエナ
アラバマ州(TMMAL)エンジン
アラバマ州(MTMUS)マツダクロスオーバー、カローラ、トヨタ新型SUV
ウェストバージニア州(TMMWV)エンジン、トランスミッション
テネシー州(TMMTN)アルミ鋳造部品
カリフォルニア州(TABC)触媒、ステアリングコラム、プレス部品
カナダ(CAPTIN)アルミホイール
カナダ(TMMC)RX、RAV4
メキシコ(TMMBC)タコマ、デッキ
メキシコ(TMMGT)タコマ
これが真のグローバル企業だ。。。世界を相手に仕事したかったらトヨタ
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:47:50.03ID:b/jTYJw20 日本の採用はガラパゴスだからな
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:48:29.07ID:ULbx+2jJ0275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:49:00.35ID:ULbx+2jJ0 >>269 自分が余裕で9割以上取れたから言ってるわけで
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:49:09.08ID:t+3PYtp102020/11/20(金) 11:49:09.93ID:wCa9e+Q+0
武田薬品工業(総合職)
i.imgur.com/2P9GQ27.jpg
本田技研工業(総合職)
i.imgur.com/zQum7Hz.jpg
花王(総合職)
i.imgur.com/jk3Zm8N.jpg
大鵬薬品(総合職)
i.imgur.com/aeyEiDs.jpg
味の素(総合職)
i.imgur.com/t34BQKJ.jpg
任天堂(総合職)
i.imgur.com/8bw6m9y.jpg
日立製作所(総合職)
i.imgur.com/Dpg9gGT.jpg
日産自動車(総合職)
i.imgur.com/gf4EGO3.jpg
日鉄(総合職)
i.imgur.com/yMWlO8w.jpg
新日石(総合職)
i.imgur.com/ByDT2Ye.jpg
NEC(総合職)
i.imgur.com/AZpsUAd.jpg
ソニー(総合職)
i.imgur.com/pxNGQIE.jpg
三菱東京UFJ(総合職)
i.imgur.com/n89IhDl.jpg
りそな銀行(総合職)
i.imgur.com/ZIgEuhW.jpg
三菱重工(総合職)
i.imgur.com/AKua30s.gif
コロナは続く。。。がんばれ
i.imgur.com/2P9GQ27.jpg
本田技研工業(総合職)
i.imgur.com/zQum7Hz.jpg
花王(総合職)
i.imgur.com/jk3Zm8N.jpg
大鵬薬品(総合職)
i.imgur.com/aeyEiDs.jpg
味の素(総合職)
i.imgur.com/t34BQKJ.jpg
任天堂(総合職)
i.imgur.com/8bw6m9y.jpg
日立製作所(総合職)
i.imgur.com/Dpg9gGT.jpg
日産自動車(総合職)
i.imgur.com/gf4EGO3.jpg
日鉄(総合職)
i.imgur.com/yMWlO8w.jpg
新日石(総合職)
i.imgur.com/ByDT2Ye.jpg
NEC(総合職)
i.imgur.com/AZpsUAd.jpg
ソニー(総合職)
i.imgur.com/pxNGQIE.jpg
三菱東京UFJ(総合職)
i.imgur.com/n89IhDl.jpg
りそな銀行(総合職)
i.imgur.com/ZIgEuhW.jpg
三菱重工(総合職)
i.imgur.com/AKua30s.gif
コロナは続く。。。がんばれ
2020/11/20(金) 11:49:15.54ID:zO432UHK0
>>7
実際適性テストやるとトップクラスの成績出してる奴は殆ど上位校だしなあ
当然高学歴でもダメダメなのもいる玉石混交だけど学校ランクと飛び抜けて成績が良いやつの割合は比例する
最適性テストありきってのも考えものだけど最初にふるいにかけなきゃ対応しきれん
実際適性テストやるとトップクラスの成績出してる奴は殆ど上位校だしなあ
当然高学歴でもダメダメなのもいる玉石混交だけど学校ランクと飛び抜けて成績が良いやつの割合は比例する
最適性テストありきってのも考えものだけど最初にふるいにかけなきゃ対応しきれん
2020/11/20(金) 11:49:21.76ID:rFtRMrNO0
地帝理系の就職が文系のような悲惨な事になってしまう
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:49:50.70ID:30ExpP9v0適当なやつが適当な考えで、「多様」とか「自由」とか言い出すと
ロクなことがない
この人を採用してどういうものを受け取り、
彼にはどういうものを与えられるのか
ってことすら理解してないで適当に仕事してる
テメーなんぞ今だったらこの会社入れてもらえねーぞ、ってクソが選考してんだからしょーもない
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:50:11.65ID:DdTutoYH0 >>261
千葉大学ってメーカーと太いパイプでもあるのですか?
千葉大学ってメーカーと太いパイプでもあるのですか?
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:50:32.70ID:gZF3CLzc0283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:50:34.38ID:YRXgel5w0 ちゃんと勝ち取れって話ね
いいんじゃないの
いいんじゃないの
2020/11/20(金) 11:50:35.57ID:SUWqetvw0
トヨタで必要なコミュニケーションて英語で論文を書くとか中国語で日常会話とかだろう、
日本語ですらモゴモゴしている引籠りは「コ、コミニュケーション能力がー」とか、意味無いと思うが
日本語ですらモゴモゴしている引籠りは「コ、コミニュケーション能力がー」とか、意味無いと思うが
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:51:11.49ID:FO6d8FVl0 トヨタに就職したくない学生続出なんだろw
2020/11/20(金) 11:51:23.35ID:mvOBZeTz0
>>253
健常者は勉強だけに全振りしないってだけのことだよ。
がり勉ってのは、必ず答えのある甘い世界にしか関わりたくない甘えん坊。
そんなメンタルのやつが会社はホシガリマスカ?ってこと。
必ず結果の出る仕事しか無理なんじゃないでしょうか、そういうのは。
流れ作業のライン工員とか。
もっとも最近はそういう仕事もロボットですし。
健常者は勉強だけに全振りしないってだけのことだよ。
がり勉ってのは、必ず答えのある甘い世界にしか関わりたくない甘えん坊。
そんなメンタルのやつが会社はホシガリマスカ?ってこと。
必ず結果の出る仕事しか無理なんじゃないでしょうか、そういうのは。
流れ作業のライン工員とか。
もっとも最近はそういう仕事もロボットですし。
2020/11/20(金) 11:51:31.32ID:2btIGuJM0
デンソーの技術職で来てたのも東大院卒の推薦者だったわ
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:51:51.92ID:DdTutoYH0 >>268
都市設計デザインですか勉強してみます
都市設計デザインですか勉強してみます
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:51:57.50ID:9jc0AQW+0290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:52:24.28ID:FO6d8FVl02020/11/20(金) 11:52:38.55ID:mvOBZeTz0
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:52:47.84ID:gZF3CLzc0293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:53:34.42ID:FO6d8FVl0 テスラ時価総額まもなく50兆越えらしいね
2020/11/20(金) 11:53:42.55ID:VmVTAnDj0
IT系いるやろ
走る車作っても
中身のソフトがない状態
いきなりデビューして
iOS,Androidに勝てると思ってるのかな?
電機連合の二の舞追っかけてるよな
iPhoneのボディじゃないと
乗らないって日本人ばっksになるで
走る車作っても
中身のソフトがない状態
いきなりデビューして
iOS,Androidに勝てると思ってるのかな?
電機連合の二の舞追っかけてるよな
iPhoneのボディじゃないと
乗らないって日本人ばっksになるで
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:53:48.26ID:DCW9A4LW0296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:53:51.53ID:iZNQszS+0297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:54:19.23ID:gZF3CLzc02020/11/20(金) 11:54:26.65ID:gnAfqfir0
日本の学力試験は考えたい人間には辛いメソッドだ。
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:54:38.62ID:APvetzhf0 従来でも、地底学校推薦でも落ちる奴は落ちてたな
ロンダちゃんとか コミ症みたいなやつは跳ねられてたよ
ロンダちゃんとか コミ症みたいなやつは跳ねられてたよ
2020/11/20(金) 11:54:46.10ID:7mF4/IMb0
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:01.06ID:u2zIqQKM0 あらら、大学無意味化したやんw
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:10.94ID:XtMbaZd+0 >>31
動物園状態なのに?
動物園状態なのに?
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:24.56ID:6uOv38FM0 偏差値低い理系は漏電する製品作って子供燃やすしな
やっぱ偏差値大事
やっぱ偏差値大事
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:26.23ID:gZF3CLzc02020/11/20(金) 11:56:31.90ID:mvOBZeTz0
>>295
センターレベルの話ですよね?
センターレベルの話ですよね?
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:41.56ID:bRIjwfqG0307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:56:44.99ID:DdTutoYH0 >>290
オロチかっこいいですよね
オロチかっこいいですよね
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:59:05.30ID:OvjNG0550 トヨタとかホンダは機電系の学校推薦者でも落とすからな
昔からだよ
昔からだよ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:59:09.95ID:KZUYQT4L0 学校側が厚かましかったのかな?
学術界に洗脳されてるような者送り込みやがってとか?
学術界に洗脳されてるような者送り込みやがってとか?
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:59:39.18ID:b/jTYJw20 日本人が学部までアメリカを引き離してるって神話だろ。実際は違う
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 11:59:44.77ID:gZF3CLzc0312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:00:03.24ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
Y売新聞からもしもし電話掛かって来たけど、なんかわからん。
Y売新聞からもしもし電話掛かって来たけど、なんかわからん。
2020/11/20(金) 12:00:07.82ID:SUWqetvw0
>>272
ねえ、世界中のトヨタで使う部品を設計製造しようってのに、コミ障ガーセンター入試ガー、何の話してるんでしょう?
ねえ、世界中のトヨタで使う部品を設計製造しようってのに、コミ障ガーセンター入試ガー、何の話してるんでしょう?
2020/11/20(金) 12:00:19.69ID:mvOBZeTz0
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:00:20.21ID:h/kRpf4V0 良いやついれば何人でも採用しますって事だぞ。
2020/11/20(金) 12:00:48.64ID:9WoVzjJv0
今まで才能ある変革者いなかったと認めたわけだけど
そいつら終身雇用高額退職金受け取って逃げ切り
本当に世代間格差の国だね
日本は
そいつら終身雇用高額退職金受け取って逃げ切り
本当に世代間格差の国だね
日本は
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:01:00.24ID:FO6d8FVl0 いやいや
トヨタを嫌がる学生多くてもう学校推薦の意味が亡くなってんだろ
トヨタを嫌がる学生多くてもう学校推薦の意味が亡くなってんだろ
2020/11/20(金) 12:01:17.21ID:xXqzbBns0
まだ新卒みたいな概念続けてんだ?w
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:01:25.73ID:mwUGtzBP0 クソ国家日本
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:02:00.17ID:wCa9e+Q+0 2020年就職人気ランキング
1位 国家公務員
2位 地方公務員
3位 トヨタ自動車
1位 国家公務員
2位 地方公務員
3位 トヨタ自動車
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:02:03.40ID:gZF3CLzc0322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:02:05.93ID:ULbx+2jJ0 >>296
欧米もそうだし、お隣中国も韓国もそうだが、エリート層はまったく別の教育受けて育成されてる
会って英語で会話すればわかるが、日本の暗記詰め込み教育受けたくらいじゃ太刀打ちできない
日本は残念ながらエリート教育という意味では完全に後進国
欧米もそうだし、お隣中国も韓国もそうだが、エリート層はまったく別の教育受けて育成されてる
会って英語で会話すればわかるが、日本の暗記詰め込み教育受けたくらいじゃ太刀打ちできない
日本は残念ながらエリート教育という意味では完全に後進国
2020/11/20(金) 12:02:15.21ID:mvOBZeTz0
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:02:25.23ID:A5yRwmQq0 やっぱケケ中が正解
採用しやすくして、切りやすくする
これならチャンスも与えてるわけだし
採用しやすくして、切りやすくする
これならチャンスも与えてるわけだし
2020/11/20(金) 12:02:51.50ID:wCa9e+Q+0
トヨタ日本法人
<取締役> 大学院3/9 文系5:理系4
会長 内山田竹志 74歳 名古屋大学工学部応用物理学科(プリウス開発者)
副会長 早川茂 67歳 東京大学経済学部(経団連副会長)
社長 豊田章男 64歳 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→バブソン大学名誉法学博士
取締役 小林耕士 72歳 滋賀大学経済学部
取締役 寺師茂樹 65歳 神戸大学大学院工学研究科
取締役 James Kuffner 49歳 スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士(グーグル)
社外取締役 菅原郁郎 63歳 東京大学経済学部経済学科(経産省事務次官)
社外取締役 Sir Philip Craven 70歳 マンチェスター大学地理学(国際パラリンピック委員会会長)
社外取締役 工藤禎子 56歳 慶応義塾大学経済学部(三井住友銀行専務執行役員)
<監査役> 大学院1/6 文系6:理系1
常勤監査役 加藤雅大 68歳 立命館大学経営学部(国税庁長官 証券保管振替機構社長)
常勤監査役 安田政秀 71歳 ハーバード大学数学科
常勤監査役 小倉克幸 57歳 名古屋大学経済学部
監査役 和気洋子 73歳 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士(慶応大学名誉教授)
監査役 小津博司 71歳 東京大学法学部(検事総長 弁護士)
監査役 平野信行 59歳 京都大学法学部(三菱UFJフィナンシャルグループ会長 経団連副会長)
<執行役員> 大学院5/10 文系4:理系6
社長 豊田章男 64歳 同(社長 CEO ブランド)
執行役員 河合満 72歳 中卒→トヨタ技能者養成所(製造技術(ものづくり))
執行役員 小林耕士 72歳 同(番頭役 リスク管理)
執行役員 寺師茂樹 65歳 同(プロジェクト管理 電動車)
執行役員 友山茂樹 62歳 群馬大学機械工学科(IT スポーツ車)
執行役員 近健太 52歳 東北大学経済学部(財務)
執行役員 前田昌彦 51歳 東北大学大学院工学研究科(車両技術開発)
執行役員 James Kuffner 49歳 同(AIデジタル先端技術)
執行役員 桑田正規 50歳 大阪大学経済学部(人事)
Chief Scientist and Executive Fellow for Research
Gill A.Pratt 59歳 マサチューセッツ工科大学電気工学博士&コンピュータサイエンス博士(DARPA)
<取締役> 大学院3/9 文系5:理系4
会長 内山田竹志 74歳 名古屋大学工学部応用物理学科(プリウス開発者)
副会長 早川茂 67歳 東京大学経済学部(経団連副会長)
社長 豊田章男 64歳 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→バブソン大学名誉法学博士
取締役 小林耕士 72歳 滋賀大学経済学部
取締役 寺師茂樹 65歳 神戸大学大学院工学研究科
取締役 James Kuffner 49歳 スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士(グーグル)
社外取締役 菅原郁郎 63歳 東京大学経済学部経済学科(経産省事務次官)
社外取締役 Sir Philip Craven 70歳 マンチェスター大学地理学(国際パラリンピック委員会会長)
社外取締役 工藤禎子 56歳 慶応義塾大学経済学部(三井住友銀行専務執行役員)
<監査役> 大学院1/6 文系6:理系1
常勤監査役 加藤雅大 68歳 立命館大学経営学部(国税庁長官 証券保管振替機構社長)
常勤監査役 安田政秀 71歳 ハーバード大学数学科
常勤監査役 小倉克幸 57歳 名古屋大学経済学部
監査役 和気洋子 73歳 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士(慶応大学名誉教授)
監査役 小津博司 71歳 東京大学法学部(検事総長 弁護士)
監査役 平野信行 59歳 京都大学法学部(三菱UFJフィナンシャルグループ会長 経団連副会長)
<執行役員> 大学院5/10 文系4:理系6
社長 豊田章男 64歳 同(社長 CEO ブランド)
執行役員 河合満 72歳 中卒→トヨタ技能者養成所(製造技術(ものづくり))
執行役員 小林耕士 72歳 同(番頭役 リスク管理)
執行役員 寺師茂樹 65歳 同(プロジェクト管理 電動車)
執行役員 友山茂樹 62歳 群馬大学機械工学科(IT スポーツ車)
執行役員 近健太 52歳 東北大学経済学部(財務)
執行役員 前田昌彦 51歳 東北大学大学院工学研究科(車両技術開発)
執行役員 James Kuffner 49歳 同(AIデジタル先端技術)
執行役員 桑田正規 50歳 大阪大学経済学部(人事)
Chief Scientist and Executive Fellow for Research
Gill A.Pratt 59歳 マサチューセッツ工科大学電気工学博士&コンピュータサイエンス博士(DARPA)
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:03:19.35ID:FO6d8FVl0 >>324
それ、最近になって過去の発言の言い訳として言い出してるだけだぞ
それ、最近になって過去の発言の言い訳として言い出してるだけだぞ
2020/11/20(金) 12:03:39.81ID:mvOBZeTz0
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:03:50.94ID:wCa9e+Q+0 【2019年度(前年)】の日本法人役員だと出身大学はこう
4人 名古屋工業大学、一橋大学
3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学
2人 東北大学、京都大学
1人 トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園、滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学
神奈川大学、ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、ケタリング大学、明治大学
九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学
4人 名古屋工業大学、一橋大学
3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学
2人 東北大学、京都大学
1人 トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園、滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学
神奈川大学、ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、ケタリング大学、明治大学
九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学
2020/11/20(金) 12:03:53.75ID:jkzOifEn0
使う側が変わらないと無駄になる
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:04:00.42ID:gZF3CLzc0331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:04:33.71ID:g4FWFyYD02020/11/20(金) 12:06:24.05ID:nLKKkaCt0
結局、水洗の奴らは使い物にならないのが多いと分かつていたけど、我慢をしてきたがやめる
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:06:57.98ID:iZNQszS+0 >>314
べつに日本人の医者がパッとしてるとは思わんな。
べつに日本人の医者がパッとしてるとは思わんな。
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:07:48.84ID:OwaIxbed0 面接は最低2回やるから大変な労力だぞ
面接官する社員からブーイングが来る
面接官する社員からブーイングが来る
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:07:52.68ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
かぐや様、アマゾンでネタバレレビュー読んだけど、
留学するんやて・・・
ハッピーエンドまでやればええのに。
変な終わり方する漫画多いからなぁ・・・
かぐや様、アマゾンでネタバレレビュー読んだけど、
留学するんやて・・・
ハッピーエンドまでやればええのに。
変な終わり方する漫画多いからなぁ・・・
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:07:53.94ID:iZNQszS+0337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:08:09.52ID:wHc7wcTN0 >>247
地理的金銭的に公平なんてありえない
地理的金銭的に公平なんてありえない
2020/11/20(金) 12:08:15.97ID:2k3/CfX10
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:08:28.01ID:PPDIRUxL0340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:08:33.25ID:1EJ6VtbE0 トヨタがやるとすべての産業、企業が追従します。
これで理系のアドバンテージ消えたね^^
「理系に就活はないから。ゼミの推薦(キリッ)」
ざまあああああああああああああああwwwwwwww
これで理系のアドバンテージ消えたね^^
「理系に就活はないから。ゼミの推薦(キリッ)」
ざまあああああああああああああああwwwwwwww
2020/11/20(金) 12:08:38.66ID:y0BH/qv+0
推薦で変な奴しか来なかったんじゃね?(´・ω・`)
知らんけど
知らんけど
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:08:48.07ID:gZF3CLzc02020/11/20(金) 12:08:55.55ID:mvOBZeTz0
>>331
文字数、単語数って意味ではまさにそのとおり。
ただ、数学の場合頭で覚えるんでなく、体で覚え、
定着するまでに時間がかかるだけで。
ダンスの振り付けを覚えるような感覚。
それなりの大学を数学も使って入ったなら、
青チャートを泣きながら3周してパターン暗記して、
ある程度の問題なら自動書記できるようにしたの、わかるよなw
文字数、単語数って意味ではまさにそのとおり。
ただ、数学の場合頭で覚えるんでなく、体で覚え、
定着するまでに時間がかかるだけで。
ダンスの振り付けを覚えるような感覚。
それなりの大学を数学も使って入ったなら、
青チャートを泣きながら3周してパターン暗記して、
ある程度の問題なら自動書記できるようにしたの、わかるよなw
2020/11/20(金) 12:09:13.37ID:pvXNt9uF0
これやると派手な自称事業家だけが残るんだよね
推薦の方が多様性が出る
推薦の方が多様性が出る
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:09:26.72ID:Gxk2wF4v0346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:09:29.89ID:g4FWFyYD02020/11/20(金) 12:09:31.85ID:9WoVzjJv0
日本は限界低いね
ショパンコンクールの優勝者いないし
最高頭脳の医師も自粛しろしか言えないし
世界のトップがいない
ショパンコンクールの優勝者いないし
最高頭脳の医師も自粛しろしか言えないし
世界のトップがいない
2020/11/20(金) 12:09:54.96ID:y0BH/qv+0
>>344
それはあるかも(´・ω・`)
それはあるかも(´・ω・`)
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:10:31.38ID:g4FWFyYD02020/11/20(金) 12:10:31.31ID:1niaR22o0
これが普及すると、学生は何度も就活に出かけなきゃならない
せっかく理系に行っても文系並みの就活が強いられる
せっかく理系に行っても文系並みの就活が強いられる
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:10:41.87ID:rsGnc6v30 これだと口だけ達者な「コミュニケーション能力の高い人」が採用されるね。
もうダメなんじゃね?
もうダメなんじゃね?
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:11:10.98ID:gpt6A5bG0 >>342 試験中に、式組み立ててる余裕があるんか?
三角関数の加法定理から、和積の公式を導くとか、
もちろんできるっちゃできるが、時間がかかる。
これ一つならともかく、なんでもかんでもそういうことやってたら、
試験時間なくなるぞ。(´・ω・`)
三角関数の加法定理から、和積の公式を導くとか、
もちろんできるっちゃできるが、時間がかかる。
これ一つならともかく、なんでもかんでもそういうことやってたら、
試験時間なくなるぞ。(´・ω・`)
2020/11/20(金) 12:11:40.91ID:cLmrFoXX0
>>1
博士後期課程に進む奴がさらに減るな。
博士後期課程に進む奴がさらに減るな。
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:11:57.98ID:Gxk2wF4v0355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:12:09.86ID:ULbx+2jJ0 >>314
優秀っていうか、受験において医学部志向が強いのは、有名私立高校側の都合もあると思うよ
高校のランキングって、偏差値高い東大や医学部への合格数で決められてしまうから
高校側が東大や医学部への進学を促すところがあるんだよね
だから医者になる素質なんてない、受験クイズ王みたいなヤツが大量に医学部に入ってしまう
優秀っていうか、受験において医学部志向が強いのは、有名私立高校側の都合もあると思うよ
高校のランキングって、偏差値高い東大や医学部への合格数で決められてしまうから
高校側が東大や医学部への進学を促すところがあるんだよね
だから医者になる素質なんてない、受験クイズ王みたいなヤツが大量に医学部に入ってしまう
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:12:17.66ID:QW00YVCK0 >>334
自由応募はまず筆記試験な
自分の専門分野だけではなく全教科まんべんなく出る
大学に推薦で入った奴は高校時代に教師受け抜群だった奴だから
大学でも教授受け抜群で推薦貰えてたところ
そういう奴は筆記試験で落ちる
面接まで行かない
自由応募はまず筆記試験な
自分の専門分野だけではなく全教科まんべんなく出る
大学に推薦で入った奴は高校時代に教師受け抜群だった奴だから
大学でも教授受け抜群で推薦貰えてたところ
そういう奴は筆記試験で落ちる
面接まで行かない
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:12:24.65ID:1EJ6VtbE0 プライド高い理系学生どもに就活が耐えられるのかな?脱落ニート量産の予感w
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:13:07.97ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
理系自体の力が落ちてるんやろ。
軍事研究しませんとか言う大学の理系なんか、ボロボロになるで。
理系自体の力が落ちてるんやろ。
軍事研究しませんとか言う大学の理系なんか、ボロボロになるで。
2020/11/20(金) 12:13:14.33ID:anal+IGh0
はっきり言わせてもらうが
日本はPISA買収して順位を不当に釣り上げているだけで実際の学力は世界最下位
今の若者で世界と戦える奴は生まれながらの天才を除いて誰一人いない
日本はPISA買収して順位を不当に釣り上げているだけで実際の学力は世界最下位
今の若者で世界と戦える奴は生まれながらの天才を除いて誰一人いない
2020/11/20(金) 12:13:24.33ID:dVLmLz/20
かなり前から学校推薦は学生側にメリットなかったから別にどーでもよいだろ
2020/11/20(金) 12:13:34.71ID:1niaR22o0
就活はお金がかかる
地方の貧乏学生にはつらいな
理系だから大学院まで行って更に就活のお金もかかるのだ
地方の貧乏学生にはつらいな
理系だから大学院まで行って更に就活のお金もかかるのだ
2020/11/20(金) 12:13:41.02ID:LJL4uHUO0
工学部の利点無くなるやんw
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:13:53.03ID:c/cwkTC90 いやこれほんとに面白い現象なんだけど、
アメリカのSATだと三角形の公式は問題文に書いてあるんだよ。
で、たぶん日本の小学生でも解ける問題が出る。
だけど最後に負けるのは日本人なのね。勉強ってなんなんだろうね、という話。
アメリカのSATだと三角形の公式は問題文に書いてあるんだよ。
で、たぶん日本の小学生でも解ける問題が出る。
だけど最後に負けるのは日本人なのね。勉強ってなんなんだろうね、という話。
2020/11/20(金) 12:14:16.18ID:jui3hYrl0
文系が決めてるからこうなる
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:14:21.28ID:Gxk2wF4v0 学力だけ高くても、プレゼンできません、海外と英語でサシで議論できません、
自分のキャリアプランも描けません、って人材はいらないってことだよ
自分のキャリアプランも描けません、って人材はいらないってことだよ
2020/11/20(金) 12:14:24.47ID:LJL4uHUO0
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:14:39.89ID:lCIjYkrT0368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:15:25.83ID:lCIjYkrT0369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:15:27.66ID:1EJ6VtbE0 理系は答えがある学問だから就活は絶対に無理w
就活はセンチメントがすべてだからな?w
小泉進次郎みたいな中身ない奴ほど向いてるからw
就活はセンチメントがすべてだからな?w
小泉進次郎みたいな中身ない奴ほど向いてるからw
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:15:43.73ID:BOyKIwA50 >>364
へ?あのシャっチョ文系なの?
へ?あのシャっチョ文系なの?
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:16:12.52ID:gZF3CLzc02020/11/20(金) 12:16:38.91ID:mvOBZeTz0
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:16:55.55ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
理系の奴に三八歩兵銃分解してみろ言うてもできんやろ・・・
高卒自衛隊員なら図解見ながら、分解組立できるやん。
できる奴は図解見ずにできるやろうし。
んで、改良点挙げさせたら、銃器扱ってる自衛隊員が絶対にええこと言うに決まってるやん。
これは、製造業にフィードバックがないから起こることやねんなぁ。
理系の奴に三八歩兵銃分解してみろ言うてもできんやろ・・・
高卒自衛隊員なら図解見ながら、分解組立できるやん。
できる奴は図解見ずにできるやろうし。
んで、改良点挙げさせたら、銃器扱ってる自衛隊員が絶対にええこと言うに決まってるやん。
これは、製造業にフィードバックがないから起こることやねんなぁ。
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:16:58.09ID:v2odEvds02020/11/20(金) 12:17:29.82ID:LfIJg7U60
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:17:44.71ID:Gxk2wF4v02020/11/20(金) 12:17:55.02ID:mpxde/yG0
コミュ力高いと自称して、技術的スキルゼロのやつらばかりの開発部署にいるけど、全然成果出せてないぞ。やっぱり地道な勉強がないと技術系はダメだと思う。
トヨタ本当に駄目になっていきそうだ。残念でならない。
トヨタ本当に駄目になっていきそうだ。残念でならない。
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:18:13.21ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
トヨタさあ、高卒をこれまでの大卒職に就ける勇気があるかどうかやで。
トヨタさあ、高卒をこれまでの大卒職に就ける勇気があるかどうかやで。
2020/11/20(金) 12:18:15.45ID:EEr4zDZT0
アキオ社長はコネ入社コネ昇進なのに
これからの新卒者実力主義なんですか?
いくらなんでもひどすぎませんか
これからの新卒者実力主義なんですか?
いくらなんでもひどすぎませんか
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:18:29.53ID:S4RjoKSx0 新卒なんで雇ってないで俺を年収2000万で雇えよ
381ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:18:42.14ID:iCThIsYE0 >>1
Fラン理工系「文系ガー」「技術軽視ガー」
Fラン理工系「文系ガー」「技術軽視ガー」
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:18:49.44ID:CRQdmhmI0383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:18:57.61ID:MWAVoZod0 小保方がズラリと並ぶぞ
まあ、見てなさい
まあ、見てなさい
2020/11/20(金) 12:19:27.97ID:XdQCSzie0
>>364
提案したのは元グーグルのカフナーだけどな
提案したのは元グーグルのカフナーだけどな
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:19:30.19ID:gZF3CLzc0386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:19:39.40ID:+fOE0Kpw0 教授と教室利権が終わるんだ
無能が多すぎたという事だし
トヨタも追い込まれてる証拠
電気が全然ダメなのに、研究がゴミ
大リストラ、粛清が始まる
無能が多すぎたという事だし
トヨタも追い込まれてる証拠
電気が全然ダメなのに、研究がゴミ
大リストラ、粛清が始まる
2020/11/20(金) 12:19:45.43ID:mvOBZeTz0
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:19:48.68ID:MiiA2+Vg0 >>383
確かにエロくて楽しい会社になりそう
確かにエロくて楽しい会社になりそう
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:19:57.59ID:c/cwkTC90 >>376
三角関数の公式じゃなくて三角形の面積の公式
底辺かける高さかける1/2
というのが書いてある。
ちなみに公式を使えば解けます、の能力部分じゃなくて、
数学の勉強のときに他人とディスカッションをすることを重視してて、
そもそもパズルを解く能力が重視されていない感じ。
三角関数の公式じゃなくて三角形の面積の公式
底辺かける高さかける1/2
というのが書いてある。
ちなみに公式を使えば解けます、の能力部分じゃなくて、
数学の勉強のときに他人とディスカッションをすることを重視してて、
そもそもパズルを解く能力が重視されていない感じ。
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:20:46.01ID:1EJ6VtbE0 日本の劇場型就活(茶番)って散々意味ないと言われてんのに更に拡大とかw
2020/11/20(金) 12:20:56.04ID:LfIJg7U60
SATはいくつかセクションがあって、電卓を使っていいセクションがある
電卓は1万円以上するやつが有利なので中流はそれを買う
計算は電卓でやればいい、という考えなんだな
電卓は1万円以上するやつが有利なので中流はそれを買う
計算は電卓でやればいい、という考えなんだな
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:21:02.13ID:fPHxEAwH0 トヨタですら特定”学閥”の研究室推薦文化になってたのは知らなかったな。
まあ、日立、三菱、東芝、富士通、一流大学のガリベン学生が無難に大学院推薦で
行く大企業はことごとく腐ってるしね。
というか、今までこうじゃ無かった事の方が驚きですね。
まあ、日立、三菱、東芝、富士通、一流大学のガリベン学生が無難に大学院推薦で
行く大企業はことごとく腐ってるしね。
というか、今までこうじゃ無かった事の方が驚きですね。
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:21:06.57ID:UyERJYm00 >>389
レベルの低いディスカッションだな
レベルの低いディスカッションだな
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:21:19.22ID:qRiAMVKZ0 欧米がプロブレムソルバーを高く評価しないっていうのはよく言われるよね
数学でもプレブレムソルバーよりアイデア構築するタイプの学者が評価される
数学でもプレブレムソルバーよりアイデア構築するタイプの学者が評価される
2020/11/20(金) 12:21:31.09ID:mvOBZeTz0
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:21:33.47ID:ELX5Gij50 >>389
意味ないな
意味ないな
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:22:13.75ID:1EJ6VtbE0398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:22:30.20ID:Gxk2wF4v0 そもそも最早技術は外から買ってくる時代。
自動運転を実装しろと言われてもトヨタの研究所のおじさん達じゃできるわけがない。
大学やベンチャーと共同研究してお金出す代わりに技術を使わせてもらったり、
共同開発するってのが今の時代。
だから理系もガチガチの学者タイプより、
文系スキルが要求される。
英語で海外の経営者やファンドマネージャーとやりとりして、
財務諸表を読んで、プロマネするってのが今の理系だよ
研究所で白衣着てなんてのは古い
自動運転を実装しろと言われてもトヨタの研究所のおじさん達じゃできるわけがない。
大学やベンチャーと共同研究してお金出す代わりに技術を使わせてもらったり、
共同開発するってのが今の時代。
だから理系もガチガチの学者タイプより、
文系スキルが要求される。
英語で海外の経営者やファンドマネージャーとやりとりして、
財務諸表を読んで、プロマネするってのが今の理系だよ
研究所で白衣着てなんてのは古い
2020/11/20(金) 12:22:32.20ID:IkGVO/nJ0
推薦されるような人は、要領よくそつなくこなすけど、
リスクを回避してチャレンジしないイメージ。
リスクを回避してチャレンジしないイメージ。
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:22:37.25ID:k7X+q9qu0401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:22:49.76ID:ELX5Gij50 >>395
いくら技術持っててもお金の稼げない技術はいらないんだよ
いくら技術持っててもお金の稼げない技術はいらないんだよ
2020/11/20(金) 12:23:04.55ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 12:24:28.27ID:IcwupFfG0
ディスカッションめっちゃ大事でしょ。
ちなみに底辺x高さx1/2になる理由は大学生でも理解できないよ。
小学生で算数につまずくやつは案外才能があるのかもしれないと思うことがある。
ちなみに底辺x高さx1/2になる理由は大学生でも理解できないよ。
小学生で算数につまずくやつは案外才能があるのかもしれないと思うことがある。
2020/11/20(金) 12:24:29.74ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 12:24:29.82ID:JOluarhg0
あれれww
キッチンとシェフとレシピは完成してるんじゃ?w
キッチンとシェフとレシピは完成してるんじゃ?w
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:24:49.23ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
俺が作った昭和脳トリック名簿は、人にあげた。
見なくてもわかるからな。
わからん人が見ると、罠に掛かってしまうで・・・
見たい気持ちはわかるけど。
俺が作った昭和脳トリック名簿は、人にあげた。
見なくてもわかるからな。
わからん人が見ると、罠に掛かってしまうで・・・
見たい気持ちはわかるけど。
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:25:20.86ID:fPHxEAwH0 フォンノイマンがプロブレムソルバー?w
フォンノイマンはアイデアマンとしても一流だよw
フォンノイマンがノーベル賞を取れなかった理由は原爆製造の主要研究員だった事と、
当時はその危険性を知られていなかった原爆実験の放射能を浴びすぎて癌で早死にしたからですよ。
ドイツの大学でも余裕の首席だった人物ですし、賞なんか取って当たり前のレベルだから賞に興味はなかったと思われます。
フォンノイマンはアイデアマンとしても一流だよw
フォンノイマンがノーベル賞を取れなかった理由は原爆製造の主要研究員だった事と、
当時はその危険性を知られていなかった原爆実験の放射能を浴びすぎて癌で早死にしたからですよ。
ドイツの大学でも余裕の首席だった人物ですし、賞なんか取って当たり前のレベルだから賞に興味はなかったと思われます。
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:25:27.08ID:4rdRPOkX0 >>402
キミ、銀行ほど金があれば、投資でどれだけ金が動くか、想像出来ないんだね
日本の銀行は投資が下手くそと叩かれまくりだからな
確かに手数料でもかなり稼げる
無能ビジネス
海外の銀行など1日で数十億ドル増やすトレーダー雇ってるというのに
キミ、銀行ほど金があれば、投資でどれだけ金が動くか、想像出来ないんだね
日本の銀行は投資が下手くそと叩かれまくりだからな
確かに手数料でもかなり稼げる
無能ビジネス
海外の銀行など1日で数十億ドル増やすトレーダー雇ってるというのに
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:25:32.61ID:gZF3CLzc0410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:25:49.34ID:Gxk2wF4v0 「三角形の面積の公式は知ってるけど、
インターネットもスマートフォンもコロナのワクチンも作れませんw」
恥ずかしくないの?
インターネットもスマートフォンもコロナのワクチンも作れませんw」
恥ずかしくないの?
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:26:10.43ID:1EJ6VtbE02020/11/20(金) 12:26:13.78ID:uqDAWSmg0
アメリカの理系オタクはうるさいくらい口達者なのに
日本のオタクはアスペみたいなコミュ障が多いな
日本のオタクはアスペみたいなコミュ障が多いな
2020/11/20(金) 12:26:16.78ID:IcwupFfG0
2020/11/20(金) 12:26:34.03ID:mvOBZeTz0
>>408
稼ぐことも必要だが、損をしないことも必要ってことだよ。
稼ぐことも必要だが、損をしないことも必要ってことだよ。
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:27:02.12ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
凄いねん、俺が作った昭和脳トリック名簿・・・
紙一枚で表も裏も意味があるねん。
凄いねん、俺が作った昭和脳トリック名簿・・・
紙一枚で表も裏も意味があるねん。
2020/11/20(金) 12:27:06.05ID:mvOBZeTz0
>>408
ちなみに手数料自体は外銀ならあたりまえのこと。
ちなみに手数料自体は外銀ならあたりまえのこと。
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:27:20.23ID:OvjNG0550 20年後にはトヨタなんて没落企業の筆頭だろ
繊維産業や石炭産業がそうだったように
繊維産業や石炭産業がそうだったように
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:27:35.93ID:gpt6A5bG0 >>414 損するリスクと無縁な投資はないからな。(´・ω・`)
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:27:43.54ID:cy4AFOma0 >>414
手数料増やしたら金が引くから運用資金は下がる
手数料増やしたら金が引くから運用資金は下がる
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:27:55.91ID:1EJ6VtbE0 数学の解法を知ってる=単なる記憶だからな。
コンピュータにやらせればいい。
文系理系の分類以前のレベルだわ
コンピュータにやらせればいい。
文系理系の分類以前のレベルだわ
421ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:28:11.33ID:mN6eux8N0 多様な人材を取りたいなら東京にでも移転した方がいい
豊田って段階で敬遠する人材かなり多いと思う
豊田って段階で敬遠する人材かなり多いと思う
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:28:27.41ID:gZF3CLzc02020/11/20(金) 12:28:35.99ID:mvOBZeTz0
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:28:40.79ID:cy4AFOma0 手数料はバカでも出来るびじねすだが
投資は才能必要だから
才能ないと損するからな
投資は才能必要だから
才能ないと損するからな
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:28:43.63ID:4m1cpK5402020/11/20(金) 12:28:54.21ID:KIvneQV/0
じつは高校数学まではデタラメで、
それで理解できたと思ってるのは勘違いしてるだけなんだよね、
というのは欧米との埋めにくい差な気はしている。
日本人の理解のレベルってどこか浅いんだよな。
それで理解できたと思ってるのは勘違いしてるだけなんだよね、
というのは欧米との埋めにくい差な気はしている。
日本人の理解のレベルってどこか浅いんだよな。
2020/11/20(金) 12:28:55.20ID:BzSbuodJ0
推薦枠の奴らが無能で足を引っ張って居るのだろうな
2020/11/20(金) 12:29:09.61ID:pvXNt9uF0
一度SONY化しないと次行けないんだろね
2020/11/20(金) 12:29:14.79ID:uqDAWSmg0
愛知は気狂いが多いから、愛知人以外は躊躇するだろうな
2020/11/20(金) 12:29:16.60ID:Jm6/TFFu0
理系の大学推薦には、同じ企業や業界に学生が集中するのを防いで
幅広く関係を維持したいという大学側の思惑も有るから
却って特定の大学、専攻から集中的に採用するかもね
幅広く関係を維持したいという大学側の思惑も有るから
却って特定の大学、専攻から集中的に採用するかもね
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:29:38.56ID:PllpIpAF0 >>417
そうは言っても魅力的な会社である事には変わりない
そうは言っても魅力的な会社である事には変わりない
2020/11/20(金) 12:29:58.64ID:LJL4uHUO0
433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:30:23.88ID:1EJ6VtbE0 製鉄が終わりかけてるのをみればトヨタももう長くないのはわかるだろ
2020/11/20(金) 12:30:37.30ID:DrH60qca0
2020/11/20(金) 12:31:16.26ID:mvOBZeTz0
436ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:31:32.62ID:fPHxEAwH0 欧米ではソリューションプロバイダーも
アイデアマンと同じくらい重宝されるけどね。
というか、現代のB2Bビジネス(対企業ビジネス)の大企業は基本的に
ソリューションプロバイダーでありサービスプロバイダーです。
その有名所がセールスフォースであり、SAPなんですから。
数学界ではプロブレムソルバーとアイデアマンが分けられてるみたいですが、
欧米のビジネスの世界ではプロブレムソルバー、企業的に言い換えると
ソリューションプロバイダーとアイデア企業は重複するから分けるのはおかしいね。
アイデアマンと同じくらい重宝されるけどね。
というか、現代のB2Bビジネス(対企業ビジネス)の大企業は基本的に
ソリューションプロバイダーでありサービスプロバイダーです。
その有名所がセールスフォースであり、SAPなんですから。
数学界ではプロブレムソルバーとアイデアマンが分けられてるみたいですが、
欧米のビジネスの世界ではプロブレムソルバー、企業的に言い換えると
ソリューションプロバイダーとアイデア企業は重複するから分けるのはおかしいね。
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:32:29.65ID:1EJ6VtbE0 研究職でも基本的な営業マインドは必要だろうな。
ゴリゴリの学者の時代はもう終わり。
ゴリゴリの学者の時代はもう終わり。
438ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:33:01.80ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
自動車産業他製造業の救いとか可能性って、
製造物が3D、立体ってことやねんけど、
高度経済成長からバブル、失われた20年、そこに囚われ過ぎてたから、
パソコン関連で敗北していったんよ。
団塊アホ世代の存在も大きくて、
こいつらは自分の雇用を守るためなら、最新技術も黙殺しまくったんよ。
自動車産業他製造業の救いとか可能性って、
製造物が3D、立体ってことやねんけど、
高度経済成長からバブル、失われた20年、そこに囚われ過ぎてたから、
パソコン関連で敗北していったんよ。
団塊アホ世代の存在も大きくて、
こいつらは自分の雇用を守るためなら、最新技術も黙殺しまくったんよ。
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:33:10.67ID:gpt6A5bG0 >>424 才能以上に運だろ、投資って。(´・ω・`)
2020/11/20(金) 12:33:16.56ID:MYOKUCxd0
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:33:29.15ID:cy4AFOma0 >>437
いつ金になるかなどわからん
いつ金になるかなどわからん
2020/11/20(金) 12:33:35.95ID:NuNnZ7dD0
トヨタなんてお試し感覚で受けて内定辞退する東大生続出するんじゃないの?
焼け野原になりそう
焼け野原になりそう
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:33:45.38ID:sFKAj5Fk0 一般応募のエントリの山から一次選考する担当者の身にもなってやれよ、って感じだわw
結局面倒だから大学ごとに枠数を決めて選ぶだろ。
たまにおこぼれでショボい大学の人も書類を通過する程度。
結局面倒だから大学ごとに枠数を決めて選ぶだろ。
たまにおこぼれでショボい大学の人も書類を通過する程度。
444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:34:31.75ID:3lcEMFGc0 >>436
それは企業体としてみた場合で、
CEOはソリューションプロバイダーとアイデアマンのどちらであるべきか?
あるいはマネジメントの能力が重要か、と問うた場合に、
CEOがソリューションプロバイダーないしプレブレムソルバーであることは、
ワンマンベンチャーでない限りないと思う。
ジョブズもソリューションプロバイダーではないからね。解決してたのはウォズ。
それは企業体としてみた場合で、
CEOはソリューションプロバイダーとアイデアマンのどちらであるべきか?
あるいはマネジメントの能力が重要か、と問うた場合に、
CEOがソリューションプロバイダーないしプレブレムソルバーであることは、
ワンマンベンチャーでない限りないと思う。
ジョブズもソリューションプロバイダーではないからね。解決してたのはウォズ。
2020/11/20(金) 12:34:32.43ID:pvXNt9uF0
2020/11/20(金) 12:35:10.69ID:pvXNt9uF0
多様性ってさ9割以上は糞なんだよね
447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:35:43.10ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
原子、分子レベルの塗料でも3Dではあるけど、
パソコン上での表現では2D以外の何物でもないわな。
この2Dの世界から3Dを扱うことに、日本は遅れてしまったんよ。
俺、ずっと言ってるけど、
パソコンで旧帝国海軍艦艇プラモデル作る3Dとか商品出してくれ・・・
エッチングパーツ追加購入もするから・・・
原子、分子レベルの塗料でも3Dではあるけど、
パソコン上での表現では2D以外の何物でもないわな。
この2Dの世界から3Dを扱うことに、日本は遅れてしまったんよ。
俺、ずっと言ってるけど、
パソコンで旧帝国海軍艦艇プラモデル作る3Dとか商品出してくれ・・・
エッチングパーツ追加購入もするから・・・
2020/11/20(金) 12:35:49.48ID:mvOBZeTz0
2020/11/20(金) 12:36:08.86ID:ApZmVNyH0
卒研止めて就職活動するの?
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:36:09.23ID:gpt6A5bG0 >>440 紡績会社から自動車会社に転身した過去を、トヨタは再現できるか…?
2020/11/20(金) 12:36:31.13ID:MYOKUCxd0
>>445
既に傘下に自動車ローンを扱う会社があるから、そこを強化して銀行にしても不思議はない
既に傘下に自動車ローンを扱う会社があるから、そこを強化して銀行にしても不思議はない
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:38:04.52ID:ho0iZ1V90 教授「彼は秀才です」
トヨタ「じゃあ採用」
↓
本人「俺は天才です」
トヨタ「帰れ」
になるだけだろw
天才の才能を見極めて採用出来んのかよw
トヨタ「じゃあ採用」
↓
本人「俺は天才です」
トヨタ「帰れ」
になるだけだろw
天才の才能を見極めて採用出来んのかよw
453ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:38:25.49ID:+bVaFZsW0 内燃機関関連の研究室と縁を切りたいんだろう
OBからも一定数毎年採れとうるさいだろうし
OBからも一定数毎年採れとうるさいだろうし
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:38:32.52ID:b/jTYJw20 英語という科目があるが、日本人は英語の中の受験英語という1分野を勉強してるだけだよ。受験英語やっても、TOEFLの点低いもんな。結局、他の科目でもそうだが、受験勉強やってもその科目の理解が深まるかと言うと全く別の話
455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:38:59.97ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
なんぼ、現物が3Dや言うても、原子分子レベルなんか、人間の目には見えんやろw
そしたらパソコン使ってが当たり前やっちゅうねん。
それを団塊アホ世代の塗装工は経験主義で、刀鍛冶みたいなことばっかりしてたわけやろ。
そら、海外の企業に負けるよ。
試しに、トヨタが、自動車組み立てるソフトとか販売してみたらええねんw
インパネ取付タクト、35秒とかw
なんぼ、現物が3Dや言うても、原子分子レベルなんか、人間の目には見えんやろw
そしたらパソコン使ってが当たり前やっちゅうねん。
それを団塊アホ世代の塗装工は経験主義で、刀鍛冶みたいなことばっかりしてたわけやろ。
そら、海外の企業に負けるよ。
試しに、トヨタが、自動車組み立てるソフトとか販売してみたらええねんw
インパネ取付タクト、35秒とかw
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:39:24.26ID:Gxk2wF4v0 >>441
大学ならともかく企業ではそれは許されないよ
大学ならともかく企業ではそれは許されないよ
2020/11/20(金) 12:40:07.37ID:DrH60qca0
2020/11/20(金) 12:40:30.17ID:3lcEMFGc0
2020/11/20(金) 12:40:56.06ID:zO432UHK0
>>300
ホーケー学科もあったはず
ホーケー学科もあったはず
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:40:57.01ID:dJMPlKwU0 >>453
そう言うことかあ
そう言うことかあ
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:41:04.34ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
インパネ取付45秒でタクトオーバー、班長判断でライン停止、
罰金50円払えとかw
そういうゲーム作ってくれw
トヨタの期間工になりたいって奴が居なくなるなw
インパネ取付45秒でタクトオーバー、班長判断でライン停止、
罰金50円払えとかw
そういうゲーム作ってくれw
トヨタの期間工になりたいって奴が居なくなるなw
2020/11/20(金) 12:41:37.62ID:xtZofWBH0
>>4
文系はそもそも頭が無いからな
文系はそもそも頭が無いからな
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:41:49.19ID:fPHxEAwH0 >>444
それはジョブズの”クリエイター”としての能力を過小評価してますね。
というか、アップルはもともとワンマンベンチャーであり
ジョブズ自身も技術に関する一定のスキルは備わっています。
ジョブズ氏とウォズニアック氏は高校時代に共同で当時の電話回線をハッキングして
世界中どこにでも電話をかけられる”ブルーボックス”を発明して売っています。
それはウォズニアック氏が一人で組み上げたものではありません。
個人的にもアイデアってのは理論や技術に精通してないと
絶対に沸いてこないものだと思いますのでジョブズ氏自身もそれなりの技術知識を
有していた事は間違いありませんね。
当時の電話交換技術の基礎理論を全部理解していたから彼らはそういうものを
生み出す事ができたのです。
それはジョブズの”クリエイター”としての能力を過小評価してますね。
というか、アップルはもともとワンマンベンチャーであり
ジョブズ自身も技術に関する一定のスキルは備わっています。
ジョブズ氏とウォズニアック氏は高校時代に共同で当時の電話回線をハッキングして
世界中どこにでも電話をかけられる”ブルーボックス”を発明して売っています。
それはウォズニアック氏が一人で組み上げたものではありません。
個人的にもアイデアってのは理論や技術に精通してないと
絶対に沸いてこないものだと思いますのでジョブズ氏自身もそれなりの技術知識を
有していた事は間違いありませんね。
当時の電話交換技術の基礎理論を全部理解していたから彼らはそういうものを
生み出す事ができたのです。
2020/11/20(金) 12:42:11.53ID:O51N8pTs0
どういう理由で止めるのか分からんが、日本一の企業だから
有名幼稚園からエスカレーターで大学を出て、親が地位と金を持った家に生まれた
ボンクラみたいな人の入社が多かったのかもな
親が金持ちの人ってハングリー精神がなさそう
死ぬまで会社に通勤してればいいやみたいな
有名幼稚園からエスカレーターで大学を出て、親が地位と金を持った家に生まれた
ボンクラみたいな人の入社が多かったのかもな
親が金持ちの人ってハングリー精神がなさそう
死ぬまで会社に通勤してればいいやみたいな
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:42:19.09ID:gpt6A5bG02020/11/20(金) 12:42:41.02ID:DrH60qca0
>>453
日本電産の社長がうっかりevシフトで車の価格1/5なるって言っちゃったしね
日本電産の社長がうっかりevシフトで車の価格1/5なるって言っちゃったしね
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:43:39.63ID:Gxk2wF4v0 大企業入社時点では理系の方が落ち着いててできそうに見えるけど、
だんだん文系に追い越されるんだよな。
入社後5年ぐらいして同期入社で集まると、
研究職だけ顔つきが幼くてびっくり。
だんだん文系に追い越されるんだよな。
入社後5年ぐらいして同期入社で集まると、
研究職だけ顔つきが幼くてびっくり。
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:43:57.87ID:EDunvmRh0 あれ?トヨタは自分の所で学校作っているから、そこで育てるんじゃねーのか?
外から、押し付けられてジャマなんだろ?
外から、押し付けられてジャマなんだろ?
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:44:05.02ID:haR5J8330 推薦はダメ
推薦は本当ハズレ多い
推薦は本当ハズレ多い
2020/11/20(金) 12:44:07.66ID:DrH60qca0
2020/11/20(金) 12:44:28.81ID:8gXNdNkt0
豊田商事わろたw
実は巣で勘違いしている人が多い
実は巣で勘違いしている人が多い
2020/11/20(金) 12:45:13.99ID:3lcEMFGc0
>>463
そんなのは知ってる。
クリエイターがプロブレムソルバーを意味しうるならそうだけど、
上の議論は明らかに「問題解法が出されたときに解ける」やつのことだろう。
少なくとも俺はそう理解している。
例えば競技プログラミングで問題を解くのが速いやつがソルバー。
だけど競技プログラミング界隈でも言われてるように、
それはプログラミングによるクリエイターやアイデアマンとは関係がない。
きみが言ってるのは企業体においてはソルバーとアイデアマン、クリエイターは全部必要、
ということだけ。俺はそれは否定しないが最初の議論と関係がない。
そんなのは知ってる。
クリエイターがプロブレムソルバーを意味しうるならそうだけど、
上の議論は明らかに「問題解法が出されたときに解ける」やつのことだろう。
少なくとも俺はそう理解している。
例えば競技プログラミングで問題を解くのが速いやつがソルバー。
だけど競技プログラミング界隈でも言われてるように、
それはプログラミングによるクリエイターやアイデアマンとは関係がない。
きみが言ってるのは企業体においてはソルバーとアイデアマン、クリエイターは全部必要、
ということだけ。俺はそれは否定しないが最初の議論と関係がない。
473ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:45:59.41ID:GEvjtSbD0 >>453
スレを終わらせるなよw
スレを終わらせるなよw
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:46:07.37ID:fPHxEAwH0 また変な人が理系とか文系とかおかしな事を言い始めましたね。
この人たちは永久にそういう事に囚われて生きていく
現代日本のおぞましい朝鮮儒教教育に捕らわれた囚人なんでしょう。
文系が5年で理系を抜く?w 意味がわからないねw 文系の勘違い連中が
朝鮮人のように偽証のような犯罪行為をして自分は頭がいいと勘違いするの間違いじゃないの?w
この人たちは永久にそういう事に囚われて生きていく
現代日本のおぞましい朝鮮儒教教育に捕らわれた囚人なんでしょう。
文系が5年で理系を抜く?w 意味がわからないねw 文系の勘違い連中が
朝鮮人のように偽証のような犯罪行為をして自分は頭がいいと勘違いするの間違いじゃないの?w
2020/11/20(金) 12:46:56.95ID:nDs9W1kH0
>>453 なるほどね
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:47:01.03ID:Gxk2wF4v0 >>474
ちなみに俺は工学博士持ちの理系だが。
ちなみに俺は工学博士持ちの理系だが。
2020/11/20(金) 12:47:43.19ID:ltgS5JO00
>>453
言っちゃった…
言っちゃった…
478ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:48:59.22ID:gpt6A5bG02020/11/20(金) 12:49:16.33ID:NJ/rfwcc0
これって内燃機関系の研究室の推薦切りたいけど、それだけやったら角が立つから表向き全面廃止ってことにするんだろ?
電気系や人工知能系は逆に囲い込むだろ。
電気系や人工知能系は逆に囲い込むだろ。
2020/11/20(金) 12:50:44.84ID:A3th4Dv/0
どうせ仕事に就いてから技術なんて覚えてくから
学生時代の勉強なんて誤差のレベルのものだしな。
どんな職種もそうだな
学生時代の勉強なんて誤差のレベルのものだしな。
どんな職種もそうだな
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:51:13.02ID:fPHxEAwH0 >>476
挑発する気はありませんが、だったら尚更その発言の異常性を
理解した方がいいですよ。
そもそも”文系”と”理系”って何ですか?
理系の学生には文系の学生に必要な記述力の才能がないとでも言いたいのですか?
高度な論理的思考力を有されてる方なのだったら、自分の発言の妥当性を
自主的に省みる癖をつけられた方がいいと思いますけどね。
文系が理系を追い越す? 私を実力で抜き去った”文系(笑)”の人なんて
私は見たことがありません、私が後ろから文系とやらの人の専門で
ぶち抜いた事は無数にあるので覚えてませんがね。
挑発する気はありませんが、だったら尚更その発言の異常性を
理解した方がいいですよ。
そもそも”文系”と”理系”って何ですか?
理系の学生には文系の学生に必要な記述力の才能がないとでも言いたいのですか?
高度な論理的思考力を有されてる方なのだったら、自分の発言の妥当性を
自主的に省みる癖をつけられた方がいいと思いますけどね。
文系が理系を追い越す? 私を実力で抜き去った”文系(笑)”の人なんて
私は見たことがありません、私が後ろから文系とやらの人の専門で
ぶち抜いた事は無数にあるので覚えてませんがね。
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:51:17.90ID:NP9mQnlC0 >>457
豊通に夢見すぎ
豊通に夢見すぎ
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:51:45.57ID:GEvjtSbD0 味噌大の教官やってんだが、工学部やら影響受けんのかなあ
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:52:36.82ID:BgxyKm5H0485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:53:07.29ID:3lcEMFGc0486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:54:23.92ID:BgxyKm5H0 ソニーとかロームの女子社員デリヘル、死ぬほど稼げるで!
2020/11/20(金) 12:54:30.67ID:2aw+yddw0
>>485
文書で通達出したのに、更にOBが謝りに行くの?w
文書で通達出したのに、更にOBが謝りに行くの?w
2020/11/20(金) 12:55:08.72ID:NJ/rfwcc0
489ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:55:46.33ID:3lcEMFGc0 >>487
行くだろうw
行くだろうw
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:56:01.60ID:5PDj/yLL0 院生時代の研究実績だけ審査するなんてことは出来ないの?
491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:56:06.67ID:GEvjtSbD0492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:56:11.73ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
とある黒崎真音の楽曲がUPされてた。
とある黒崎真音の楽曲がUPされてた。
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:57:06.04ID:BgxyKm5H0 ソニーとロームの女子社員を際どい格好でようつべで上げときゃいいんだよ
自分たちの社内オカズの公開
自分たちの社内オカズの公開
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:57:16.76ID:5PDj/yLL0 ノーベル賞の中村修二は松下電器落ちて京セラと日亜化学で迷って日亜化学にしたんだっけ
松下電器見る目ないな
松下電器見る目ないな
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 12:57:51.23ID:fPHxEAwH0 私が見てきた”文系(笑)”の人たちは小賢しい内容のない議論ではぐらかす人や、
うまく人を丸めこんで同調圧力で薄気味悪い派閥を作ってうっとうしい人、
必死になって学歴を整えて自分を良く見せようとする人、そんなのばっかりですけどね。
もちろんそうじゃない文系の人もいて、そういう人たちとは仲良くできましたけどね。
そもそも文系が社交的、理系は引きこもりみたいな先入観からして薄気味悪いですね。
私は理系でも十分に社交的でしたしね。というか、私は文系とか理系とか意識した事はないですが…
私は文系とか理系とか、変な先入観を持たれるのが大嫌いでしたしね、
そういうの止めた方がいいですよ、いい加減に。
そういう先入観まみれの人ばかりだからこの国は窮屈なのです。
ではなぜそのような先入観まみれの社会になってしまったのか?
それは朝鮮儒教に毒された現代の義務教育、階級思想の偏差値受験教育が原因です。
うまく人を丸めこんで同調圧力で薄気味悪い派閥を作ってうっとうしい人、
必死になって学歴を整えて自分を良く見せようとする人、そんなのばっかりですけどね。
もちろんそうじゃない文系の人もいて、そういう人たちとは仲良くできましたけどね。
そもそも文系が社交的、理系は引きこもりみたいな先入観からして薄気味悪いですね。
私は理系でも十分に社交的でしたしね。というか、私は文系とか理系とか意識した事はないですが…
私は文系とか理系とか、変な先入観を持たれるのが大嫌いでしたしね、
そういうの止めた方がいいですよ、いい加減に。
そういう先入観まみれの人ばかりだからこの国は窮屈なのです。
ではなぜそのような先入観まみれの社会になってしまったのか?
それは朝鮮儒教に毒された現代の義務教育、階級思想の偏差値受験教育が原因です。
2020/11/20(金) 12:58:24.05ID:SRxT3hIz0
>>494
田中さんを落としたソニーも…w
田中さんを落としたソニーも…w
2020/11/20(金) 13:01:06.29ID:PNcbpUix0
トヨタは、グーグルとも戦うつもりなんだろ
グーグル本社は、もう学歴すら見ないで採用する方針になってるわけだしな
社会が出来てない新しいことをやっていく上では、
既に答えがあることをひたすら詰め込んできたような能力じゃたいした価値はない
その程度ならAIの方が優秀なところもある、ってことだろ
あそこは、社員の活躍実績を分析して、その活躍と学歴には相関がなかったと
何を見て採ればいいかもわかってると、そこまで行ってるわけだからね
トヨタが、採用方法を工夫しようとするのはわからなくはない
グーグル本社は、もう学歴すら見ないで採用する方針になってるわけだしな
社会が出来てない新しいことをやっていく上では、
既に答えがあることをひたすら詰め込んできたような能力じゃたいした価値はない
その程度ならAIの方が優秀なところもある、ってことだろ
あそこは、社員の活躍実績を分析して、その活躍と学歴には相関がなかったと
何を見て採ればいいかもわかってると、そこまで行ってるわけだからね
トヨタが、採用方法を工夫しようとするのはわからなくはない
2020/11/20(金) 13:02:08.22ID:qBWUv97q0
採用担当者は、未来に向けて選ぶことができるのかな?
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:02:13.34ID:WzooaZG10 トリエンナーレに加担したんだっけ
500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:02:25.10ID:n4W2YqiX0 AI人材採るなら数学科とかか?
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:02:41.63ID:5PDj/yLL0502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:04:31.58ID:NbCk0q5B0 (-_-;)y-~
醤油ラーメンに、鯖削り節、合うで。
美味い。
醤油ラーメンに、鯖削り節、合うで。
美味い。
503ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:04:32.30ID:5PDj/yLL02020/11/20(金) 13:05:50.16ID:koqie5WH0
>>117
もう誰も相手にしてくれない
もう誰も相手にしてくれない
2020/11/20(金) 13:05:53.35ID:jYf6aKE60
506ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:05:56.70ID:fPHxEAwH0 受験教育が生み出した産物ですからね、
東大文一が一番偉いとか思い込んでる愚か者たちも。
彼らは母集団の違いも理解できずに偏差値で単純比較しようとしますしね。
もしくは理解していても敢えてそれを口にせず
小ずる賢く偏差値の単純比較で自分たちが優秀だと思い込ませようとしてるのかもしれません。
だったら尚更悪質です、公正な比較論を放棄して恣意的に論理を捻じ曲げているのですから。
東大文一と東大理一を駿台模試の偏差値で単純比較する事は不可能です。
それはなぜか?そりゃ母集団が完全に異なるからですよw
文字も読めないバカが大量に含まれた”文系”の母集団、
高度な数学理学の難解な抽象的な記述を理解する事が大前提の”理系”の母集団、
どっちの方が高い偏差値になるかは統計分布の基礎を学んだ高校生でもわかる事です。
東大文一が一番偉いとか思い込んでる愚か者たちも。
彼らは母集団の違いも理解できずに偏差値で単純比較しようとしますしね。
もしくは理解していても敢えてそれを口にせず
小ずる賢く偏差値の単純比較で自分たちが優秀だと思い込ませようとしてるのかもしれません。
だったら尚更悪質です、公正な比較論を放棄して恣意的に論理を捻じ曲げているのですから。
東大文一と東大理一を駿台模試の偏差値で単純比較する事は不可能です。
それはなぜか?そりゃ母集団が完全に異なるからですよw
文字も読めないバカが大量に含まれた”文系”の母集団、
高度な数学理学の難解な抽象的な記述を理解する事が大前提の”理系”の母集団、
どっちの方が高い偏差値になるかは統計分布の基礎を学んだ高校生でもわかる事です。
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:06:31.19ID:/SBMdPGS0 >>494
事前にトラブル回避できたから見る目あるだろ
事前にトラブル回避できたから見る目あるだろ
2020/11/20(金) 13:08:00.50ID:QThZQJvj0
>>7
まぁ学歴と企業が取りたい(と思わせる)人材って相関性あるってことなんだろうね…
まぁ学歴と企業が取りたい(と思わせる)人材って相関性あるってことなんだろうね…
509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:08:16.81ID:acpfiSz/0 これは採用の枠をうんと減らすことを視野に入れているんだよ。
推薦枠を残しておくと、仁義としてある程度それだけの数に
見合った数を取らなきゃならなくなる。
コロナ禍や全世界的な不況・恐慌状態が数年にわたって続く
ことを視野に入れて、人員をとらない・増やさない判断を
容易にするためだろう。
推薦枠を残しておくと、仁義としてある程度それだけの数に
見合った数を取らなきゃならなくなる。
コロナ禍や全世界的な不況・恐慌状態が数年にわたって続く
ことを視野に入れて、人員をとらない・増やさない判断を
容易にするためだろう。
2020/11/20(金) 13:10:29.07ID:wQGwk2vj0
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:10:38.52ID:n4W2YqiX0 >>453
そうか欧州英国もハイブリッドすら廃止とか言ってるから
ガソリンエンジンはもはや過去の物となって
電気自動車のための電池だとか回路だとか電気モーターとかにシフトするための人材を採らないといけなくなるのね
そうか欧州英国もハイブリッドすら廃止とか言ってるから
ガソリンエンジンはもはや過去の物となって
電気自動車のための電池だとか回路だとか電気モーターとかにシフトするための人材を採らないといけなくなるのね
2020/11/20(金) 13:11:16.66ID:koqie5WH0
>>122
口ばかりの連中も必要なんだよ
口ばかりの連中も必要なんだよ
2020/11/20(金) 13:11:30.92ID:QThZQJvj0
2020/11/20(金) 13:13:12.62ID:4WZm5Rlx0
トヨタは中国で燃料電池に力を入れている
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:14:36.51ID:n4W2YqiX0516ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:16:47.72ID:BgxyKm5H0 自分の会社の若い女子社員に際どい格好させてようつべにあげとけよ
なんぼでも金降ってくるぞ
社内オカズを公開したくはないか?
なんぼでも金降ってくるぞ
社内オカズを公開したくはないか?
2020/11/20(金) 13:18:52.52ID:gtRgIFh70
章男社長はトヨタをGAFAみたいな企業に転換させたいんだろうなぁ
中堅以上は組織が硬直化してるらしいし
それを見かねて若手はベンチャーとかに人材が流出してるらしい
まぁ、それはそれで良いんだろうけど
中堅以上は組織が硬直化してるらしいし
それを見かねて若手はベンチャーとかに人材が流出してるらしい
まぁ、それはそれで良いんだろうけど
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:18:53.81ID:jdnucz7i0 >>70
理系で院入ったら学会発表のためにプレゼン練習しまくるぞ
理系で院入ったら学会発表のためにプレゼン練習しまくるぞ
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:19:02.53ID:T3CngXUa0520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:21:28.26ID:/SBMdPGS0 >>518
理系博士持ちだが自分の専門分野でプレゼンするなら簡単なんだよ。
会社入って上にあがると自分の非専門分野以外でもプレゼンしなきゃいけない。
知らないのと英語が二重にかけ合わさると難しさが倍増する。
それが難しい。
まあそんなことこのスレにいるような人達に言ってもほとんど分からないだろうけど
理系博士持ちだが自分の専門分野でプレゼンするなら簡単なんだよ。
会社入って上にあがると自分の非専門分野以外でもプレゼンしなきゃいけない。
知らないのと英語が二重にかけ合わさると難しさが倍増する。
それが難しい。
まあそんなことこのスレにいるような人達に言ってもほとんど分からないだろうけど
2020/11/20(金) 13:23:23.97ID:koqie5WH0
2020/11/20(金) 13:30:01.82ID:koqie5WH0
>>246
研究に支障が出てるのか?
研究に支障が出てるのか?
2020/11/20(金) 13:31:18.27ID:dUkWMqxM0
>>211
日産自動車
https://asahi.gakujo.ne.jp/teach/jinji_real/summary/id=1994
>――学校推薦は多いのですか。
>具体的な比率は申し上げられませんが、
>結果として毎年一定割合に達しています。
技術職採用で推薦重視なのは
他メーカーもそうみたいだが、
「大半」と言いきっちゃうほど重視してるのは
中々ないみたいだぞ
日産自動車
https://asahi.gakujo.ne.jp/teach/jinji_real/summary/id=1994
>――学校推薦は多いのですか。
>具体的な比率は申し上げられませんが、
>結果として毎年一定割合に達しています。
技術職採用で推薦重視なのは
他メーカーもそうみたいだが、
「大半」と言いきっちゃうほど重視してるのは
中々ないみたいだぞ
2020/11/20(金) 13:33:50.60ID:dUkWMqxM0
今までのトヨタが推薦でとってきた大学では
自動運転とか対応できない技術が重要になってきたせいだろうな
自動運転とか対応できない技術が重要になってきたせいだろうな
525ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:34:35.33ID:acpfiSz/0 もう世界の二流企業への転落が始まっているという自覚があるかな?
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:35:33.29ID:b/jTYJw20 日本の博士って英語もできないのか レベル低いな
2020/11/20(金) 13:36:29.75ID:kcuDI/KX0
氷河期の時に大学新卒に対して
何故か業務経験者を募集してた事を
思い出したわ
何故か業務経験者を募集してた事を
思い出したわ
2020/11/20(金) 13:36:35.09ID:dUkWMqxM0
>>189
確かに欧米の理系研究者だと
「自分で外国企業にプレゼンして研究費ゲット!」なんて
芸当をしてるからな
日本の理系研究者だと全くできてない
日本の理系に足りないのはコミュ力
象牙の塔にこもっていては研究でも負ける
確かに欧米の理系研究者だと
「自分で外国企業にプレゼンして研究費ゲット!」なんて
芸当をしてるからな
日本の理系研究者だと全くできてない
日本の理系に足りないのはコミュ力
象牙の塔にこもっていては研究でも負ける
2020/11/20(金) 13:38:09.30ID:TMIZP5Xg0
地方国立卒取りに行く感じかな?
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:38:58.54ID:uJBlGw0k0 トヨタの技術者なんて、全員スカウトでいいんじゃねーの?
半端な能力の人間なんて、そもそもいらんだろ
社会は変わる
企業が望む人材も変わる
大学も、それに合わせて、むしろ先取りしながら、教育を変えなきゃならないのに、それを一切やろうとしないという
だから駄目なんだよ、日本の大学
半端な能力の人間なんて、そもそもいらんだろ
社会は変わる
企業が望む人材も変わる
大学も、それに合わせて、むしろ先取りしながら、教育を変えなきゃならないのに、それを一切やろうとしないという
だから駄目なんだよ、日本の大学
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:39:14.65ID:KknZhbZo0 これをやったらトヨタは将来的に困ることになると思うけどな
2020/11/20(金) 13:39:21.72ID:Hiwur1j+0
2020/11/20(金) 13:39:38.25ID:dUkWMqxM0
トヨタも日本的なコネ経営では
限界を感じてきたということだろう
結構なことなのだ
限界を感じてきたということだろう
結構なことなのだ
534ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:40:07.28ID:K9M988NS0 >>500
数学科はプログラムも統計学もほとんどやらんけどな
数学科はプログラムも統計学もほとんどやらんけどな
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:41:06.88ID:/SBMdPGS0 >>530
そうだよ。
メーカーも今はどんどん外から技術を持ってくるようにしてる。
メーカーの研究者は、どっちかっていうと出版社の編集みたいな仕事になる。
いい作品(技術)を目利きして調整して予算つけて持ってくるのが主な仕事。
求められるスキルが変わってきてるんだよね。
そうだよ。
メーカーも今はどんどん外から技術を持ってくるようにしてる。
メーカーの研究者は、どっちかっていうと出版社の編集みたいな仕事になる。
いい作品(技術)を目利きして調整して予算つけて持ってくるのが主な仕事。
求められるスキルが変わってきてるんだよね。
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:41:23.21ID:BIF8Z6SN02020/11/20(金) 13:41:43.28ID:kcuDI/KX0
なんか勘違いしてるかもしれんが
コロナ不況で社員余りなので
ただ単に新卒の採用を絞る口実に
してるだけだと思うぞ
コロナ不況で社員余りなので
ただ単に新卒の採用を絞る口実に
してるだけだと思うぞ
2020/11/20(金) 13:45:05.48ID:wQGwk2vj0
管理職待遇の中途採用を多数出してるから新卒絞って同業他社から引き抜く方針かもね
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:47:37.02ID:1ccoUgmr0 理学部の数学科の人間は実社会で全く一切使い物にならないから、新たに工学部
に実用統計数学を学ぶ数理工学科を作ったり、統計数学とデータ解析とプログラ
ミングのすべてを合理的に学ぶデータサイエンス学部まで作られるようになった
国立工学部などで普通に電気機械学んだ奴を生産管理に回してもやる気も無く
使い物にならないので
早慶などは生産管理専門プロを育成するための管理工学科や経営システム
学科などがある
そこを出た奴が出世する
に実用統計数学を学ぶ数理工学科を作ったり、統計数学とデータ解析とプログラ
ミングのすべてを合理的に学ぶデータサイエンス学部まで作られるようになった
国立工学部などで普通に電気機械学んだ奴を生産管理に回してもやる気も無く
使い物にならないので
早慶などは生産管理専門プロを育成するための管理工学科や経営システム
学科などがある
そこを出た奴が出世する
2020/11/20(金) 13:56:21.89ID:EbfdP2Qh0
2020/11/20(金) 13:57:04.95ID:UVm5R2bw0
大学教授に取り入るのだけは上手いコミュ力()型ばっかり集まるからだろうなw
542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:59:44.30ID:fPHxEAwH0543ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:02:28.09ID:fPHxEAwH0 また早慶とか訳のわからないことを言う人間が頓珍漢な事を言い始めましたね。
まあ、私はもういちいち付き合う必要はないのでね。
トヨタの社長も恩を仇で返さない”本当の日本人”であるのならば、
将来的な慶應義塾の”ルネッサンス”をもたらす活動に協力頂けるのなら
これから私は行動に出ますので全面的にご協力頂きたい、それだけですね。
もう私は散々警告差し上げましたのでね、日本人のみなさんにも。
今がどういう状況なのかご理解いただきたいね。今後、世界は荒れますからね。
まあ、私はもういちいち付き合う必要はないのでね。
トヨタの社長も恩を仇で返さない”本当の日本人”であるのならば、
将来的な慶應義塾の”ルネッサンス”をもたらす活動に協力頂けるのなら
これから私は行動に出ますので全面的にご協力頂きたい、それだけですね。
もう私は散々警告差し上げましたのでね、日本人のみなさんにも。
今がどういう状況なのかご理解いただきたいね。今後、世界は荒れますからね。
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:04:34.37ID:gmyV11lK0 >>534
統計はやるだろ
統計はやるだろ
2020/11/20(金) 14:06:48.68ID:IsOeacbk0
2020/11/20(金) 14:07:12.32ID:R/nA/eed0
名大と名工大だけでなんとかなるやろ
2020/11/20(金) 14:08:19.14ID:GcIMStCl0
変革してきたな
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:10:26.08ID:HH5oQNVo0549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:13:20.95ID:b/jTYJw20 純粋数学よりAIの方がはるかに簡単だから、数学出来るやつにAIやらせると簡単に習得できる。文学部の奴にAIやらせても、AIの勉強が難しくて挫折するのがほとんど
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:15:12.54ID:jfHU1hNY0 豊田章男社長は慶応義塾大学卒だから地元名古屋の学生をあまり評価していないというのも理由の一つかもな
551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:15:28.38ID:HH5oQNVo0552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:18:38.77ID:edFSTJli0 これは、下働きやソルジャーの話だよ
幹部候補は従来通り
自由応募に教授の推薦状を添えて応募するようになるだけ
幹部候補は従来通り
自由応募に教授の推薦状を添えて応募するようになるだけ
2020/11/20(金) 14:19:39.56ID:wvEb3hrk0
バブル期就職組だが、研究室の掲示板に募集企業一覧が貼ってあって
○を付ければ大抵入社できた
機械系だったが、自動車系の希望者ランキングは日産、三菱、トヨタ、ホンダ...で
今ほどトヨタに人気は無かったな
デンソー(日本電装)やアイシン(アイシン・ワーナー)も知名度がイマイチで
リクルーターが必至に「見学に来て下さい」と誘いに来てた
○を付ければ大抵入社できた
機械系だったが、自動車系の希望者ランキングは日産、三菱、トヨタ、ホンダ...で
今ほどトヨタに人気は無かったな
デンソー(日本電装)やアイシン(アイシン・ワーナー)も知名度がイマイチで
リクルーターが必至に「見学に来て下さい」と誘いに来てた
2020/11/20(金) 14:20:36.35ID:xxuQk4cc0
>>551
WiiUのころは東大卒が揶揄されたけど、今は変革の効果ってこと?
WiiUのころは東大卒が揶揄されたけど、今は変革の効果ってこと?
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:20:52.37ID:/SBMdPGS0 >>549
AIの教科書に書いてる数式を理解するだけじゃ意味ないんだわ。
学者なら新しいアルゴリズムなりを見つけなきゃいけないし、
企業なら理論とかより良質のデータを揃えてガンガンコード書いて回せる人が求められる。
AIの教科書に書いてる数式を理解するだけじゃ意味ないんだわ。
学者なら新しいアルゴリズムなりを見つけなきゃいけないし、
企業なら理論とかより良質のデータを揃えてガンガンコード書いて回せる人が求められる。
556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:22:51.21ID:/SBMdPGS0 >>552
それは形だけの教授推薦。合否にはほぼ影響しない。
(無ければ応募できないってだけ。あっても落ちる)
学校推薦はガチガチで確度の高いものだから、
いわゆる高校から大学の推薦とかの制度に近い。
それは形だけの教授推薦。合否にはほぼ影響しない。
(無ければ応募できないってだけ。あっても落ちる)
学校推薦はガチガチで確度の高いものだから、
いわゆる高校から大学の推薦とかの制度に近い。
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:25:42.06ID:b/jTYJw20 ディープラーニングのアルゴリズム見つけるっていっても、ほとんどの論文は既存のアルゴリズムの改良みたいな話でたいした事やってない
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:28:37.68ID:4m1cpK540 大学推薦を廃止したといっても、アホな大学の卒業生は門前払いだろ
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:28:38.89ID:/SBMdPGS0 >>557
ディープラーニングというかニューラルネットワークとかの理論は
40年前からほぼ変わってないしな。理論より実践が先行してる例。
だから理論系の大学の先生に「ディープラーニングどうですか」
って聞くと嫌な顔をするよ。
AI系でも応用寄りのラボだと喜んでやるけど。
ディープラーニングというかニューラルネットワークとかの理論は
40年前からほぼ変わってないしな。理論より実践が先行してる例。
だから理論系の大学の先生に「ディープラーニングどうですか」
って聞くと嫌な顔をするよ。
AI系でも応用寄りのラボだと喜んでやるけど。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:34:50.49ID:HH5oQNVo0 理系の院卒400人ってすごいな。
4分野として50校で各校8人。
いや宮廷早慶は20人としてあとの200人を
以下40校・・
これを自力で400人選ぶわけだ。
採用基準がめちゃくちゃ大変で誰がその基準を決めるのか、
だれが判断するのか。判断するやつは有能なのか。
4分野として50校で各校8人。
いや宮廷早慶は20人としてあとの200人を
以下40校・・
これを自力で400人選ぶわけだ。
採用基準がめちゃくちゃ大変で誰がその基準を決めるのか、
だれが判断するのか。判断するやつは有能なのか。
2020/11/20(金) 14:42:48.67ID:kjt6jBOe0
>>6
コピペおつ
コピペおつ
2020/11/20(金) 14:43:39.42ID:iCThIsYE0
日本人はリスクを取らずに淡々と卓球でラリーができる人間が出世して、ウルトラアクロバティックバク宙スマッシュで空振った人間は批判の的だし評価下げられるからな。
563ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:44:22.26ID:/FflAlRE0 推薦で入ると後輩のこと考えて辞めたくで辞められなくなるしねえ
564ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:46:03.50ID:4m1cpK540 優秀な技術者は引っ張りだこだから、中途採用(ひき抜き)に力を入れるんじゃないの?
565ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:48:03.52ID:7cOrakTw0 >>562
そりゃそうだ。ウルトラアクロバティック空振りする人材なんて求めてない。
そりゃそうだ。ウルトラアクロバティック空振りする人材なんて求めてない。
566ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:51:20.56ID:zUfVjVbB0 トヨタっていつも危機感があって隙がないな。
まさに「勝って兜の緒を締めよ」とはこのことかも。
これが勝ち続ける秘訣何だろうな。
社長の危機感は素晴らしい。
本当に尊敬する。
まさに「勝って兜の緒を締めよ」とはこのことかも。
これが勝ち続ける秘訣何だろうな。
社長の危機感は素晴らしい。
本当に尊敬する。
2020/11/20(金) 14:52:07.45ID:XzBiTldo0
>>494
徳島大学工学部で中村と同級生だった東原は、日立製作所に入社し、今や社長。
徳島大学工学部で中村と同級生だった東原は、日立製作所に入社し、今や社長。
568ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:53:49.88ID:n4W2YqiX02020/11/20(金) 14:55:15.24ID:rFtRMrNO0
創業家直系社長が力持てばなんでも即断できるな
もしそいつが無能だったら悲惨な事になりそうだが
もしそいつが無能だったら悲惨な事になりそうだが
2020/11/20(金) 14:56:49.78ID:XzBiTldo0
2020/11/20(金) 14:57:20.66ID:JbpReYkz0
東大・京大・阪大・名大から
毎年30人程度採用してるようだが
それではあかんのか
毎年30人程度採用してるようだが
それではあかんのか
2020/11/20(金) 14:58:00.26ID:XzBiTldo0
573ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:58:26.89ID:/SBMdPGS0574ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 14:58:36.00ID:n4W2YqiX0575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:00:00.33ID:QW00YVCK02020/11/20(金) 15:00:27.53ID:XzBiTldo0
577ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:01:53.55ID:nmv59jJg0 トヨタのもともとは田舎の織物屋
能がないから能のある企業や人間を買収して肥えただけ
つまり単なる屁垂れの買収屋
能がないから能のある企業や人間を買収して肥えただけ
つまり単なる屁垂れの買収屋
2020/11/20(金) 15:02:09.58ID:XzBiTldo0
>>571
それ以外は、早慶はいいとして、東京の私大がめちゃ多いだろ。
それ以外は、早慶はいいとして、東京の私大がめちゃ多いだろ。
2020/11/20(金) 15:03:59.27ID:XzBiTldo0
580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:06:25.66ID:1lKsaJ1o0 >>58
たまに偏差値40未満や専門のやつが簿記1級とかIT系の高度試験とか取ってるのみるけど、やっぱり高偏差値の学生の方が頭の回転早いな
たまに偏差値40未満や専門のやつが簿記1級とかIT系の高度試験とか取ってるのみるけど、やっぱり高偏差値の学生の方が頭の回転早いな
581ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:10:59.65ID:rKU28lih0582ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:15:55.35ID:1ccoUgmr0 慶應法学部出の社長からすると
名古屋大学工学部や名古屋工業大学の土着理系人間は異質で化石
自分のすぐ下には慶應などで管理工学経営工学を学んだ文系に近い柔軟性がある理系
自動運転などの最先端分野には国内外の最先端の数理情報工学を学んだ人間
を呼び寄せることになる
名古屋大学工学部や名古屋工業大学の土着理系人間は異質で化石
自分のすぐ下には慶應などで管理工学経営工学を学んだ文系に近い柔軟性がある理系
自動運転などの最先端分野には国内外の最先端の数理情報工学を学んだ人間
を呼び寄せることになる
2020/11/20(金) 15:26:33.09ID:cTP63/SE0
特に学生数の少ない国公立大は、これがあるから就職先を確保されてて、それを見て入ってくる奴等も居たのに無くなると、偏差値保たれるか分からないな
2020/11/20(金) 15:29:05.22ID:9/d1JGPe0
>>4
という頭でっかちな思い込み
という頭でっかちな思い込み
2020/11/20(金) 15:32:39.96ID:MNSt89uD0
>>505
内燃機関系だけでなく機械系の縛りを外すんだろ。電気電子情報系が欲しい
内燃機関系だけでなく機械系の縛りを外すんだろ。電気電子情報系が欲しい
586ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 15:36:31.23ID:1ccoUgmr0 次世代電池有力候補
フルオライドイオン電池 トヨタと京大
全固体電池 トヨタと東工大
有力候補から後退
燃料電池 トヨタと名古屋大
フルオライドイオン電池 トヨタと京大
全固体電池 トヨタと東工大
有力候補から後退
燃料電池 トヨタと名古屋大
2020/11/20(金) 15:40:59.59ID:e00yGMJc0
新卒採用止めとしか聞こえないけど? 経験者しかそんなスキルないやん。
2020/11/20(金) 15:43:49.35ID:wQGwk2vj0
2020/11/20(金) 15:47:47.92ID:DBWzg8mf0
>>38
国内自動車産業は4、5年前からもう電気自動車にシフトをはじめてるよ。
国内自動車産業は4、5年前からもう電気自動車にシフトをはじめてるよ。
590ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:15:54.01ID:DOOtN+Ju0 トヨタ自動車 出身大学別新卒採用ランキング
2018年
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018051700009_1.jpg
https://dot.asahi.com/dot/2018051700009.html
1位 阪大 42
2位 早稲田 37
3位 名大 32
4位 九大 31
4位 慶應 31
6位 神戸大 26
7位 北大 24
8位 東工大 23
8位 名工大 23
10位 東北大 22
大学通信調べ。「マイナビ・日経 2018年卒大学生就職企業人気ランキング」(マイナビと日本経済新聞社の共同調査。
有効回答4万2702人)に掲載された文系総合ランキング、理系総合ランキングそれぞれの上位企業(一部除く)への就職者を大学別に集計した。
東京大、京都大などアンケートに回答していない大学は未掲載。
2018年
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018051700009_1.jpg
https://dot.asahi.com/dot/2018051700009.html
1位 阪大 42
2位 早稲田 37
3位 名大 32
4位 九大 31
4位 慶應 31
6位 神戸大 26
7位 北大 24
8位 東工大 23
8位 名工大 23
10位 東北大 22
大学通信調べ。「マイナビ・日経 2018年卒大学生就職企業人気ランキング」(マイナビと日本経済新聞社の共同調査。
有効回答4万2702人)に掲載された文系総合ランキング、理系総合ランキングそれぞれの上位企業(一部除く)への就職者を大学別に集計した。
東京大、京都大などアンケートに回答していない大学は未掲載。
591ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:16:03.43ID:DOOtN+Ju0 2016年
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1c9b1f4f71d7cc63c04a466c0496d9a6538695.jpg
https://diamond.jp/articles/-/121993
1位 名大 47
2位 阪大 38
3位 京大 37
4位 早稲田 33
5位 慶應 32
6位 東大 31
7位 九大 29
8位 名工大 28
9位 東工大 21
10位 東北大 20
【ランキングの見方】2016年の就職状況。「順位」欄の「−」はトップ10外の愛知県内の大学。
「設置」欄の「国」は国立大学、「公」は公立大学、「私」は私立大学。「院」欄に「○」がある場合、大学院修了者を含む。
「所在地」欄は大学所在地。桃色の背景は愛知県内の大学。大学通信のデータを基に「週刊ダイヤモンド」編集部作成
年によって1位は違うな
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1c9b1f4f71d7cc63c04a466c0496d9a6538695.jpg
https://diamond.jp/articles/-/121993
1位 名大 47
2位 阪大 38
3位 京大 37
4位 早稲田 33
5位 慶應 32
6位 東大 31
7位 九大 29
8位 名工大 28
9位 東工大 21
10位 東北大 20
【ランキングの見方】2016年の就職状況。「順位」欄の「−」はトップ10外の愛知県内の大学。
「設置」欄の「国」は国立大学、「公」は公立大学、「私」は私立大学。「院」欄に「○」がある場合、大学院修了者を含む。
「所在地」欄は大学所在地。桃色の背景は愛知県内の大学。大学通信のデータを基に「週刊ダイヤモンド」編集部作成
年によって1位は違うな
2020/11/20(金) 16:21:52.03ID:kcuDI/KX0
593ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:24:45.05ID:5PDj/yLL0 >>568
大塚製薬や日亜化学の研究所もあるからじゃね
大塚製薬や日亜化学の研究所もあるからじゃね
594ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:36:04.74ID:FLoR5TWC0 >>430
トヨタ 地域別チームで新卒採用 大学偏り解消、中途も5割へ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191210/bsc1912100500004-n1.htm
出身大学別の採用チームが学生に接触する従来の手法では、大学に偏りがあった。
各チームのメンバーは、地域の事情に詳しい出身者らで構成。これまで採用が少なかった大学や高専の学生との交流を増やし、採用を強化する。
「大学偏り解消」を掲げるならば「却って特定の大学、専攻から集中的に採用」とはならないだろ
トヨタ 地域別チームで新卒採用 大学偏り解消、中途も5割へ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191210/bsc1912100500004-n1.htm
出身大学別の採用チームが学生に接触する従来の手法では、大学に偏りがあった。
各チームのメンバーは、地域の事情に詳しい出身者らで構成。これまで採用が少なかった大学や高専の学生との交流を増やし、採用を強化する。
「大学偏り解消」を掲げるならば「却って特定の大学、専攻から集中的に採用」とはならないだろ
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:36:32.92ID:nRLfBwFW0 トヨタは技術より社内営業だからね
下手に技術持ってると潰される。
下手に技術持ってると潰される。
2020/11/20(金) 16:43:13.00ID:S+XY0El40
2020/11/20(金) 16:44:34.37ID:S+XY0El40
>>194
むしろそういう人間を大企業が雇って管理してるという慈善事業の側面すらある
むしろそういう人間を大企業が雇って管理してるという慈善事業の側面すらある
598ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 16:58:26.01ID:m1MhMb7Z0 新卒の割合はどんどん減らしてく流れだな
2020/11/20(金) 17:03:06.26ID:MmgdIrm40
別組織の中研ならともかく、トヨタ本体の大卒理系なんて商社マンみたいなもの。
知り合いにトヨタの理系がいるけど、開発より自分の結婚式披露宴に呼ぶ会社の偉い人の席順のほうが出世に響くとか言ってたな。
膨大な数のサプライヤーからモノを持ってこさせて選定したり、設計下請けに指示を出したりのパワポエンジニアリングが仕事らしい。
とはいえ、一定の知識や経験がないとできない仕事でもあるから、
その時々の需要に合わせて中途採用したり業務委託したりできるように新卒採用から中途中心に切り替えるんじゃないかね。
知り合いにトヨタの理系がいるけど、開発より自分の結婚式披露宴に呼ぶ会社の偉い人の席順のほうが出世に響くとか言ってたな。
膨大な数のサプライヤーからモノを持ってこさせて選定したり、設計下請けに指示を出したりのパワポエンジニアリングが仕事らしい。
とはいえ、一定の知識や経験がないとできない仕事でもあるから、
その時々の需要に合わせて中途採用したり業務委託したりできるように新卒採用から中途中心に切り替えるんじゃないかね。
600ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 17:08:18.91ID:mnwG/u/50 本当に能のある人はトヨタなんか行かないから笑笑
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 17:12:02.59ID:mN6eux8N0 父ちゃんが開発に携わるプリウスが、日本で千人撃破したんや!
すごい!お父さん、真令和無双だね!
すごい!お父さん、真令和無双だね!
2020/11/20(金) 17:17:18.30ID:gnAfqfir0
コロナ時代では文字や画像や動画で情報発信するからコミュニケーション能力とかプレゼン力は相対的に価値が下がる。
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 17:21:32.94ID:gXK/c0Zk0604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 17:39:15.77ID:RS34QUV+0 >>602
エロ(若い女)の一人勝ちやんけ
エロ(若い女)の一人勝ちやんけ
605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 18:10:11.90ID:dXbf+0v102020/11/20(金) 18:13:42.53ID:3WDMVsOI0
技術職なんて、みな他社からの派遣でしょ。
607ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 18:17:25.94ID:IrgWpjQ80 >>600
トヨタ労組の連合離反が効いてるのかね
トヨタ労組の連合離反が効いてるのかね
2020/11/20(金) 19:38:17.16ID:wPd32f+e0
中小企業にいた時は学歴で能力は測れないと思ってた
今は有名メーカーにいるけど学歴と能力は比例すると考えるようになった
今は有名メーカーにいるけど学歴と能力は比例すると考えるようになった
2020/11/20(金) 19:47:50.84ID:8GFQmeue0
名大は影響無いと思うけど、名工はかなり痛いだろうな
もともと研究開発より生技みたいな汚れ仕事要員なのに、その仕事自体無くなってくる
名工は辛かろう
もともと研究開発より生技みたいな汚れ仕事要員なのに、その仕事自体無くなってくる
名工は辛かろう
610ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 19:50:14.98ID:bU5AEMdF0 若者が苦しむ姿をみるのは楽しいのうw
若人よ、苦労は買ってでもするものだからな?w
若人よ、苦労は買ってでもするものだからな?w
2020/11/20(金) 19:56:23.61ID:i14tqBFe0
>>31
Google出身が中心だぞ
Google出身が中心だぞ
2020/11/20(金) 19:57:26.93ID:Dq2HU9V30
まあ俺も推薦で某重工だが、
推薦とは言っても院試みたいな筆記試験はあったし、文系の馬鹿じゃ受からないよ
推薦とは言っても院試みたいな筆記試験はあったし、文系の馬鹿じゃ受からないよ
2020/11/20(金) 20:03:15.48ID:8GFQmeue0
文系で入る方がよっぽど難しいけどね
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 20:42:04.37ID:K9M988NS0 >>544
ほとんどやらんよ
外部講師とかがサラッと話す講義が少しあるぐらい
そもそも統計だけやるなんて不可能だろ
マーケティングなりデータ分析なり、現実社会の事象と結びつけないと統計なんてクソの価値もない
何一つ証明できないんだから
ほとんどやらんよ
外部講師とかがサラッと話す講義が少しあるぐらい
そもそも統計だけやるなんて不可能だろ
マーケティングなりデータ分析なり、現実社会の事象と結びつけないと統計なんてクソの価値もない
何一つ証明できないんだから
615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 20:44:28.68ID:oVrVnWuh0616ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 20:45:52.24ID:oVrVnWuh0 統計学の例題でさ、不良品かどうか?みたいな問題出るじゃん
あれはかなり現実に近づけて喋ってるろ
あれはかなり現実に近づけて喋ってるろ
617ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 20:49:02.74ID:pIRfdwlq0 もう今の時代は大学は、ごく一部の研究者志望の人以外には必要ないんじゃね?
どこの企業も教育は企業の未来を左右するから、教育プログラムにはかなり力を入れている。
そうなると、大卒を入れる必要は無く、企業内の教育プログラムで優秀な人材を教育すれば、より優秀な人材を育てられる
どこの企業も教育は企業の未来を左右するから、教育プログラムにはかなり力を入れている。
そうなると、大卒を入れる必要は無く、企業内の教育プログラムで優秀な人材を教育すれば、より優秀な人材を育てられる
2020/11/20(金) 20:49:11.77ID:4WqTBbl10
トヨタって学校作ってなかったっけ。
2020/11/20(金) 20:50:27.21ID:IIaIV5zh0
620ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 20:50:47.11ID:K9M988NS0 >>615
「数学系の大学」というザコいところならあるんじゃないの?
宮廷の理学部数学科ではないんでしょ?
それなりの数学科は純粋数学をやるから応用数学はオマケ程度にしかやらんよ
上位駅弁あたりの数学科でも応用数学メインでお茶を濁してるよね
学生がついていけないから
だいたい、数学は証明をする学問なのに統計学は一体何を証明するんだい
「数学系の大学」というザコいところならあるんじゃないの?
宮廷の理学部数学科ではないんでしょ?
それなりの数学科は純粋数学をやるから応用数学はオマケ程度にしかやらんよ
上位駅弁あたりの数学科でも応用数学メインでお茶を濁してるよね
学生がついていけないから
だいたい、数学は証明をする学問なのに統計学は一体何を証明するんだい
2020/11/20(金) 20:51:21.09ID:4WqTBbl10
学歴はそれなりに重視するけど
大学での教育とか学力は期待してないんやろな。
新入社員には人間性を根底から
作り替える人格破壊と改造を施すのだ。
大学での教育とか学力は期待してないんやろな。
新入社員には人間性を根底から
作り替える人格破壊と改造を施すのだ。
2020/11/20(金) 21:02:38.91ID:IIaIV5zh0
>>618
トヨタ工業学園って名称に変えた直後にテレビで高等部の特集やってたけど
欧米からの交流生に卒業後にトヨタでどうしたいのか仕事のビジョンを聞かれただけで
何も答えられなくなってたよ
昔ヨタの工場長に俺らが幾ら積み上げようと3代目にはなんにも残らんのだわって言われたがまさにその通りで自業自得だよね
トヨタ工業学園って名称に変えた直後にテレビで高等部の特集やってたけど
欧米からの交流生に卒業後にトヨタでどうしたいのか仕事のビジョンを聞かれただけで
何も答えられなくなってたよ
昔ヨタの工場長に俺らが幾ら積み上げようと3代目にはなんにも残らんのだわって言われたがまさにその通りで自業自得だよね
623ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:07:42.64ID:pIRfdwlq0 そもそも
大卒>高卒になったのは
高度経済成長期からバブル期の事で、
当時は採用難からの人材不足で、
大学卒業者は高卒後4年間を、そこの企業で働いたと同じと見なそうという風潮だった
高卒16万円、大卒20万円が普通で、
大卒が優れているからという事ではなく、そこの企業で4年間働けば4万円は昇給するだろういう考えで、
大卒者には、在学期間が不利の無いようにする給与設定だった
実質的には、社員教育を大学に丸投げだったという事。
その後に、高卒16万円、大卒20万円のような給与形態だけが独り歩きし、
大卒者は高卒者よりも給与や待遇が上という状況になったのかもしれない
大卒>高卒になったのは
高度経済成長期からバブル期の事で、
当時は採用難からの人材不足で、
大学卒業者は高卒後4年間を、そこの企業で働いたと同じと見なそうという風潮だった
高卒16万円、大卒20万円が普通で、
大卒が優れているからという事ではなく、そこの企業で4年間働けば4万円は昇給するだろういう考えで、
大卒者には、在学期間が不利の無いようにする給与設定だった
実質的には、社員教育を大学に丸投げだったという事。
その後に、高卒16万円、大卒20万円のような給与形態だけが独り歩きし、
大卒者は高卒者よりも給与や待遇が上という状況になったのかもしれない
624ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:11:15.00ID:18bWwda+0625ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:19:11.39ID:Ayis7tKW0 コレ昔もあった試みよね…
理系バカりで飽きるのか知らないけど
結局文系採用しても理系にしか務まらず失敗に終わってたけど
理系バカりで飽きるのか知らないけど
結局文系採用しても理系にしか務まらず失敗に終わってたけど
626ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:27:08.42ID:Fdi4AJHj0 自動運転や電気自動車などに力入れるから従来の技術じゃ役に立たないもんな
数理情報とかの人も増やしたいんだろうな
数理情報とかの人も増やしたいんだろうな
2020/11/20(金) 21:30:46.03ID:IbLvOqZA0
就活時期は?
自分の時は、トヨタだけ圧倒的に遅くて万が一落ちたら留年しかなかった
サークルの先輩が落ちて悲惨なことになってた
・・・んだが、Facebookみたら筑波の公的研究機関で偉くなってたw
自分の時は、トヨタだけ圧倒的に遅くて万が一落ちたら留年しかなかった
サークルの先輩が落ちて悲惨なことになってた
・・・んだが、Facebookみたら筑波の公的研究機関で偉くなってたw
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:32:49.76ID:+tMxLKx60 ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
2020/11/20(金) 21:34:52.38ID:MNSt89uD0
>>1
これで採用校の割合が変わったら評価するわ
これで採用校の割合が変わったら評価するわ
2020/11/20(金) 21:34:58.73ID:kYJzVcRt0
トヨタに入れると思って機械工学科の内燃機関系の講座に入った奴はご愁傷さまだな
一番ヤバいのは航空工学科かな 三菱重工がアレの上にトヨタがこれだと行先探すのが大変
一番ヤバいのは航空工学科かな 三菱重工がアレの上にトヨタがこれだと行先探すのが大変
631ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:36:49.56ID:Onph1IEe02020/11/20(金) 21:39:08.87ID:kYJzVcRt0
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:39:59.03ID:1Fk+mj3K0 しかし選ぶほうが大変じゃないか
何を基準にするんだろ
何を基準にするんだろ
634ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:40:08.35ID:Onph1IEe0 >>632
メーカー狙う必要ある?
メーカー狙う必要ある?
2020/11/20(金) 21:41:38.06ID:kYJzVcRt0
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:46:28.23ID:MV2Hbs910637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:48:47.46ID:GlpGPxFt02020/11/20(金) 21:51:10.58ID:kxwqrEUX0
>>627
トヨタが今欲しい人材像とトヨタへの恨みがある人物像が一致してそう
トヨタが今欲しい人材像とトヨタへの恨みがある人物像が一致してそう
639ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:52:35.84ID:GlpGPxFt0 統計学は現実に、たとえばワクチンの有効性、などに応用されてるよね
純数数学からしたら邪道だとしても、現実では活躍してる
純数数学からしたら邪道だとしても、現実では活躍してる
640ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 22:03:03.76ID:/SBMdPGS0641ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 22:11:47.70ID:lkETq5iw0 これがトヨタイズムやな
もう自動車の時代は終わった
もう自動車の時代は終わった
2020/11/20(金) 22:13:55.32ID:ge3NaaGI0
ここは数学科卒のたまり場ですか?
俺も数学科出身だが、応用数学系はあまりやってなかったな。
卒研はプログラミング関連だったが、あまり実戦的(就職後にバリバリ使っていくような)ではなかったし。
俺も数学科出身だが、応用数学系はあまりやってなかったな。
卒研はプログラミング関連だったが、あまり実戦的(就職後にバリバリ使っていくような)ではなかったし。
2020/11/20(金) 22:15:21.88ID:qvMYKAsz0
いいことだとおもう
新卒なんて実際のところ役立たずのカスだし
新卒なんて実際のところ役立たずのカスだし
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 22:30:22.45ID:bU5AEMdF0 新卒採用って社会貢献の一環でやってるんだろ?雇用の創出みたいな。
ウチは利益重視なんで人材育成しません。使える中途即戦力だけ雇いますなんて通らんぞ。
新卒採用は法律で保障しろや。
ウチは利益重視なんで人材育成しません。使える中途即戦力だけ雇いますなんて通らんぞ。
新卒採用は法律で保障しろや。
2020/11/20(金) 22:53:58.39ID:zWsAes5r0
アメリカじゃ新卒が一番仕事見つけるの大変
新卒なんか金稼げるかわからんし雇うほうからするとギャンブルだからな
新卒なんか金稼げるかわからんし雇うほうからするとギャンブルだからな
646ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 22:56:22.22ID:pIRfdwlq0 主戦場は2022年4月1日に改正される民法の18歳を成年とみなすだろ
これによって、大企業は超青田買いの状況になり、大卒よりも高卒の求人の方が多くなるんじゃね?
これによって、大企業は超青田買いの状況になり、大卒よりも高卒の求人の方が多くなるんじゃね?
2020/11/20(金) 23:08:53.44ID:yCi7IkrS0
電池だ電池寝ても醒めても電池の学生雇えよ
電池開発の無能の集まりのトヨタさんよ
電池開発の無能の集まりのトヨタさんよ
2020/11/20(金) 23:17:57.32ID:IbLvOqZA0
>>638
ホームページで経歴見たら、機械系卒なのにCFRPの研究もしてたみたいだからそうかも
ホームページで経歴見たら、機械系卒なのにCFRPの研究もしてたみたいだからそうかも
2020/11/20(金) 23:34:15.49ID:fHN651tP0
大学院が基本だからな。
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 23:52:04.82ID:amNnwa480 >>546
豊田工業大学もね
豊田工業大学もね
651ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 00:44:11.65ID:zZn0UHFe0 教授推薦って言っても研究室内でのジャンケンで決まる
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 02:46:08.84ID:h0TAagY90 陰の推薦なんて内定率50%もないと聞いた
まあ駅弁だからだと思うが・・・
トヨタの為に理系を選択する高校生が、そんなにいるとは思わないけどな
まあ駅弁だからだと思うが・・・
トヨタの為に理系を選択する高校生が、そんなにいるとは思わないけどな
653ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 02:49:30.63ID:m1bH1X8A0 幅広い専門
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 02:55:56.36ID:h0TAagY90 今はどうか知らんが、
氷河期の頃なんて、普通に応募したのに、
最終面接になってから、推薦状を出してくれと言われた
なんで推薦に切り替えられたのか知らんけど、
教授に推薦状をお願いしたら、普通にくれた
なんか、よくあるアルアルらしい
氷河期の頃なんて、普通に応募したのに、
最終面接になってから、推薦状を出してくれと言われた
なんで推薦に切り替えられたのか知らんけど、
教授に推薦状をお願いしたら、普通にくれた
なんか、よくあるアルアルらしい
655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 04:04:46.79ID:2jKbtmW90 東大理1でかつては機械工学以下の成績で行ける不人気場末だった工学部の計数工学科が、
今や実用統計数学が学べるのでかなりの人気で高成績でないと行けなくなった
今や実用統計数学が学べるのでかなりの人気で高成績でないと行けなくなった
2020/11/21(土) 04:47:47.52ID:tFGzaEITO
「大学院で、これやって来い!」って内定先に宿題を課されるよりも、
サッサと学士で入って、口汚く罵る先輩に叩き上げられる方が好き。
サッサと学士で入って、口汚く罵る先輩に叩き上げられる方が好き。
657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:07:34.09ID:f668w9WG0 機械工学ばかり採用してもEV時代に対応できなくて
家電のように中韓に負けてしまうからな
電気系、情報系メインに取りたいんだろ
家電のように中韓に負けてしまうからな
電気系、情報系メインに取りたいんだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:18:29.96ID:VnUbZ87u0 自動車産業も中韓欧にやられたら
日本は完全終了だなw
観光立国めざす?w
日本は完全終了だなw
観光立国めざす?w
2020/11/21(土) 05:24:51.87ID:Rjm/EQ4A0
>>3
工学系は、縛りがきつかった。個人で動くと、学校推薦も教授推薦も使えなくされた。景気がいい時も学生送り込みます。景気が悪い時も引き受けてね、みたいな関係。
工学系は、縛りがきつかった。個人で動くと、学校推薦も教授推薦も使えなくされた。景気がいい時も学生送り込みます。景気が悪い時も引き受けてね、みたいな関係。
660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:33:33.16ID:OzedDte802020/11/21(土) 05:34:58.74ID:YMRkMxwV0
もうガソリンエンジンがオワコンやもんな
不動産屋として頑張れよ
不動産屋として頑張れよ
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:41:36.75ID:ARQYIxYW0 自分は工学系大学院修士
から大学推薦枠でトヨタ
関連に入社して開発部門に
いる、まさにドンピシャ。
別に車やトヨタが好きで
入社したわけでなく、自宅
から通える大手有力企業
だったからだし、そもそも
国公立大学工学部に入学
したのも就職に有利で、
大学推薦枠は必要不可欠
であった。
今は自動車産業は電気自動車
や自動運転や中国の台頭で
トヨタも倒産したり買収
されるのもあり得なくない
と思っている。
自分は残念ながら高い意欲と
高いスキルを持った技術者とは
言えないが、今後高いポテンシャルを持った技術系大学生が
あえてトヨタを目指すかと
言えばかなり難しいと思う。
とは言え、トヨタ以外にいい企業があるかと言えばあまりなく、本当に優秀な学生は
最初から海外メーカーを念頭に
おいた人生設計をすると思う。
から大学推薦枠でトヨタ
関連に入社して開発部門に
いる、まさにドンピシャ。
別に車やトヨタが好きで
入社したわけでなく、自宅
から通える大手有力企業
だったからだし、そもそも
国公立大学工学部に入学
したのも就職に有利で、
大学推薦枠は必要不可欠
であった。
今は自動車産業は電気自動車
や自動運転や中国の台頭で
トヨタも倒産したり買収
されるのもあり得なくない
と思っている。
自分は残念ながら高い意欲と
高いスキルを持った技術者とは
言えないが、今後高いポテンシャルを持った技術系大学生が
あえてトヨタを目指すかと
言えばかなり難しいと思う。
とは言え、トヨタ以外にいい企業があるかと言えばあまりなく、本当に優秀な学生は
最初から海外メーカーを念頭に
おいた人生設計をすると思う。
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:46:02.53ID:RN4Q5b7Y0 就活にも推薦なんてあったんだ…

トヨタ銀行
作るのだ

ソニー
みたいに
金融
銀行
保険
で
稼ぐしか無いなー

ガソリンエンジン
終わった

自動車会社の優位性って
エンジン作れるかどうかだから
簡単に作れる
モーター電気自動車の移行で
優位性が無くなるからなー

そうだね
669ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:50:40.48ID:3/pJtrIR0670ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 05:53:57.73ID:vNwq0gDm0 トヨタは今の新卒が定年まで持つか怪しいから何やっても良い人材は集まらんよ
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:03:32.40ID:exCrWAyp0 日本の機械系はもういらんってことやな
また本業の繊維メーカーに戻るのかな?
また本業の繊維メーカーに戻るのかな?
672ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:04:43.30ID:exCrWAyp0 >トヨタは今の新卒が定年まで持つか怪しいから
この先10年が怪しいからな
この先10年が怪しいからな
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:12:12.51ID:O0CRllQ30 >>669
上位の研究職は無理
そもそも地方の旧帝理系より早慶理系の方が選択肢は広いわ
大手メーカーとのパイプは太いししかも外資コンサルも狙える
あとGAFAやマイクロソフトも地方旧帝の学生はあまり採用していない
東京の東大東工大早慶の院卒だらけ
上位の研究職は無理
そもそも地方の旧帝理系より早慶理系の方が選択肢は広いわ
大手メーカーとのパイプは太いししかも外資コンサルも狙える
あとGAFAやマイクロソフトも地方旧帝の学生はあまり採用していない
東京の東大東工大早慶の院卒だらけ
674ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:14:03.19ID:RnL82KOj0675ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:16:35.53ID:c9KJwW0H0 大学の指定校と一緒で縛りがあるから就職の推薦はやめておいたほうがいい
オープン採用の方が動きやすい
推薦だと本当に自分が働きたい企業なのか吟味しないまま流れで就職してしまって後悔することが多い
オープン採用の方が動きやすい
推薦だと本当に自分が働きたい企業なのか吟味しないまま流れで就職してしまって後悔することが多い

オワコンですー
677ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:27:36.61ID:VCZCR+5v0 機械工学がオワコンになる時代が来るとは
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:28:52.62ID:ageezCFx0 これでは素晴らしい判断だよそうだよ理系こそ無駄な学歴主義から脱却する必要がある
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:30:52.70ID:ageezCFx0 >>671
違うよ理系こそ無駄に大学で歳だけ重ねた院卒よりも若いうちに
民間就職しろってことだよ自分は学歴スレが立つたびにこのことを
ずっと言ってきたわ
文系ガーFランガーに理系こそダラダラと大学で時間かけすぎだってね
違うよ理系こそ無駄に大学で歳だけ重ねた院卒よりも若いうちに
民間就職しろってことだよ自分は学歴スレが立つたびにこのことを
ずっと言ってきたわ
文系ガーFランガーに理系こそダラダラと大学で時間かけすぎだってね
680ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:32:31.16ID:ageezCFx0 >>673
だからダメなんだよ学塾会議を見てもわかるとおり学校とりわけ
大学以上のところにいる時間が長いやつほどバカになる仕組みになってる
最近の大物経営者に中退が多いのはけして偶然でも資質の問題でもなく
必然的なことと考えたほうがいい
だからダメなんだよ学塾会議を見てもわかるとおり学校とりわけ
大学以上のところにいる時間が長いやつほどバカになる仕組みになってる
最近の大物経営者に中退が多いのはけして偶然でも資質の問題でもなく
必然的なことと考えたほうがいい
681ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:34:39.27ID:ageezCFx0682ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:38:09.49ID:ageezCFx0 医学部も医学者を養成する医学部と臨床医を養成する医専に分離させて
教育進学研究をいっしょにするなとずっとしつこく主張してるよ
大学は大学でしか守れない基礎研究とか就職とは関係のない
哲学や数字の分野を保護するだけの存在でいい大半は進学する必要はない
教育進学研究をいっしょにするなとずっとしつこく主張してるよ
大学は大学でしか守れない基礎研究とか就職とは関係のない
哲学や数字の分野を保護するだけの存在でいい大半は進学する必要はない
683ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:42:28.91ID:ageezCFx0 大学は飛び級飛び級で二十歳くらいで院卒レベルの知能を持った人間とか
限られたエリートが行けば良いところであって大半の人間は義務教育過程で
基礎学力を叩き込んであとは二十歳までには
就職させるシステムを作るべき
限られたエリートが行けば良いところであって大半の人間は義務教育過程で
基礎学力を叩き込んであとは二十歳までには
就職させるシステムを作るべき
684ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:46:34.16ID:ageezCFx02020/11/21(土) 06:49:07.54ID:WloiE7vf0
名門理系の必殺技が
686ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 06:50:06.72ID:exCrWAyp0687ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:05:30.80ID:ageezCFx0 >>686
大学進学にしたって修士だの博士のって要請するのに時間かけすぎだよね
凡人が時間かけてアラサーまで大学に留まるのは社会的にも本人にもマイナスだよ
本当に頭いい人で二十歳そこそこですでに博士レベルの博学な人だけが
大学などで哲学とかやればいいだけのことで95%くらいは義務教育終わったら
さっさと就職するか家業を継ぐような生き方のほうがいいよ
大学進学にしたって修士だの博士のって要請するのに時間かけすぎだよね
凡人が時間かけてアラサーまで大学に留まるのは社会的にも本人にもマイナスだよ
本当に頭いい人で二十歳そこそこですでに博士レベルの博学な人だけが
大学などで哲学とかやればいいだけのことで95%くらいは義務教育終わったら
さっさと就職するか家業を継ぐような生き方のほうがいいよ
688ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:11:01.73ID:ageezCFx0 それにこの手の推薦は教授のパワハラの温床だからね医学部がよく
学位の見返りに賄賂とか問題になるがほかの学部だっておなじことだ
学位を盾に学生を無給の助手としてこき使うブラック研究室のなんと多いことか
学位論文なんて廃止すればいいんだよあんなもんあるからアカハラになる
学位の見返りに賄賂とか問題になるがほかの学部だっておなじことだ
学位を盾に学生を無給の助手としてこき使うブラック研究室のなんと多いことか
学位論文なんて廃止すればいいんだよあんなもんあるからアカハラになる
689ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:14:34.33ID:mHQZ5AK70 高卒とか普通に使えない。大卒なんだったら院卒の方が使える。さらに言うとアカハラをくぐり抜けて推薦されてきた猛者達とかマジで役に立つ。
690ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:15:33.83ID:StMd31Pk0 採用そのものが出来なくなってるんじゃないの?
ドカンとリストラ?
ドカンとリストラ?
691ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:16:28.77ID:StMd31Pk0 >>689
短期的な結果とか功を焦り社内軋轢を生むだけ
短期的な結果とか功を焦り社内軋轢を生むだけ
2020/11/21(土) 07:16:58.49ID:dFwUQN/s0
地元の学生には期待してないてこと
もう国内からは採用しないのかも
もう国内からは採用しないのかも
693ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:17:25.34ID:HnccO2ZM0 ヒュンダイに人材取られるぞ。
694ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:18:52.36ID:StMd31Pk0 例えば日産はルノー車を売って電気自動車だけ作るという構造の変化ならあると思う
昭和の常識話してるレベルでマジ直近大リストラだろう
昭和の常識話してるレベルでマジ直近大リストラだろう
695ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:19:40.07ID:ageezCFx0696ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:19:44.27ID:mHQZ5AK70 >>691
そんなことない。院卒には少なくとも高卒みたいに軟弱な奴いないしな。しかもチームでの協調性の高さが抜群。
そんなことない。院卒には少なくとも高卒みたいに軟弱な奴いないしな。しかもチームでの協調性の高さが抜群。
2020/11/21(土) 07:21:02.50ID:dFwUQN/s0
698ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:21:06.56ID:StMd31Pk0699ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:21:10.57ID:ageezCFx0700ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:22:41.59ID:ageezCFx0 失敗をしてないってのも失敗なんだよ失敗が出来るうちに
どれだけ失敗例を重ねることができるかが大事だこれは自己啓発とか
そういう話じゃなくて本当にそうだから
どれだけ失敗例を重ねることができるかが大事だこれは自己啓発とか
そういう話じゃなくて本当にそうだから
701ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:22:58.44ID:uUEsvYRS0 2chで笑えるのは
高卒や各種学校卒が理系を自称しちゃうこと
工業高校卒や専門卒の工員が自分達は理系なんだとか言ってるし
高卒や各種学校卒が理系を自称しちゃうこと
工業高校卒や専門卒の工員が自分達は理系なんだとか言ってるし
702ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:24:11.06ID:ageezCFx0703ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:24:25.16ID:StMd31Pk0 商用車も含めてベンツの部品は今は全部中華製
侮ってはいけない
安く買おうと思ってドイツやイギリスに注文すると
品物は香港郵便で届く
バッテリーが入っているものはシンガポール郵便
侮ってはいけない
安く買おうと思ってドイツやイギリスに注文すると
品物は香港郵便で届く
バッテリーが入っているものはシンガポール郵便
704ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:26:11.16ID:ageezCFx0 科挙的な受験制度で選抜された人間は使えないこれを指摘されると
学歴コンプとかそういう話になるけどこれは東京を批判したら田舎者の
コンプだとか言い出すバカと同じこと
学歴コンプとかそういう話になるけどこれは東京を批判したら田舎者の
コンプだとか言い出すバカと同じこと
2020/11/21(土) 07:26:27.96ID:dFwUQN/s0
もう、日本はそれほど魅力的な場所ではなくなった
そういうことなんだろ
そういうことなんだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:27:29.07ID:ageezCFx0 現代の学制のダメなところはアスペルガーとか自閉症などの特性と
システムが合致してしまって電車のアナウンスを繰り返す池沼のごとく
同じことを延々と繰り返すだけの高学歴を大量生産してること
システムが合致してしまって電車のアナウンスを繰り返す池沼のごとく
同じことを延々と繰り返すだけの高学歴を大量生産してること
707ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:28:34.29ID:StMd31Pk0 >>701
あるある
メディカル系なんだが
自称 東芝 NEC 日立社員
なんか基礎知識がなくてどっかおかしいと思ったら
東芝メディカル
日本電気三栄
日立メディカル
全部高卒さんですわ
関連会社というより全く別の会社
街の電気屋さんがパナソやSONYの看板掲げてるようなもの
あるある
メディカル系なんだが
自称 東芝 NEC 日立社員
なんか基礎知識がなくてどっかおかしいと思ったら
東芝メディカル
日本電気三栄
日立メディカル
全部高卒さんですわ
関連会社というより全く別の会社
街の電気屋さんがパナソやSONYの看板掲げてるようなもの
708ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:31:19.70ID:ageezCFx0 >>707
そういうところを馬鹿にしてエセインテリがどやる国はろくなことにならない
そういうところを馬鹿にしてエセインテリがどやる国はろくなことにならない
709ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:31:24.00ID:uUEsvYRS0 >>702
おまえさんは特殊学級だろ
おまえさんは特殊学級だろ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:32:05.04ID:ageezCFx0 だいたい東芝とかNECとかみんな傾いてるだろトップに行くほど何もしない
711ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:32:26.69ID:HifFZ+1j0 経団連!経団連!
2020/11/21(土) 07:32:31.14ID:6oWx0i+F0
そんなスーパーマンが居るなら起業しそう
713ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:33:30.63ID:ageezCFx0 受験で理数系の科目が得意だったから理系だと思ってるほうが笑えるよ
2020/11/21(土) 07:34:19.82ID:WloiE7vf0
名門校に入れば大企業への就職はエスカレーターという基本原則が揺るがされかねない。
受験産業は食い上げだな
受験産業は食い上げだな
2020/11/21(土) 07:34:47.60ID:1g/WB3YE0
>>707
NTTと付いていても、NTTと全く関係のない会社もあるし
NTTと付いていても、NTTと全く関係のない会社もあるし
2020/11/21(土) 07:35:50.78ID:GfAN+Jpy0
ID:ageezCFx0とかマヌケなんだろな
〜べきとか知らんがな 自分の価値観で凝り固まった奴が一番要らんのよね
自覚ないんだろうけど
〜べきとか知らんがな 自分の価値観で凝り固まった奴が一番要らんのよね
自覚ないんだろうけど
717ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:36:56.23ID:BdSEG/M30718ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:38:11.86ID:uUEsvYRS0719ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:39:16.39ID:StMd31Pk0720ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:39:24.85ID:uUEsvYRS0721ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:40:32.30ID:StMd31Pk0 日立は本体がやばい
722ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:40:52.64ID:MTwvqTEf0 採用数を減らすが、一部の教授だけ推薦枠を無くすと角が立つ。
教授がトヨタから評価されてないと、学生から思われる。
で、教授との関係に配慮して、表向きは推薦制度は全廃したと言う。
教授がトヨタから評価されてないと、学生から思われる。
で、教授との関係に配慮して、表向きは推薦制度は全廃したと言う。
723ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:40:53.17ID:eNotzFa+0 理科大の院から教授推薦でソニーに就職した奴も結局合わないと言って5年で辞めたからな
公務員試験受けて東京都の職員に
推薦は適性考えずに就職してしまうからミスマッチが起きやすい
公務員試験受けて東京都の職員に
推薦は適性考えずに就職してしまうからミスマッチが起きやすい
724ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:41:08.81ID:b5iKa3Au0 >>1
電動車の開発でタミヤを手中に収める未来が見える
電動車の開発でタミヤを手中に収める未来が見える
725ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:44:17.78ID:qNqP3X/A0 ソフト系でソルジャー集めてもあかんよ?機械系はシミュレーション含めソルジャーの努力と積み重ねがモノ言うが、ソフトは才能だから。
あ、SIerとかじゃなく創造する方ね。
あ、SIerとかじゃなく創造する方ね。
726ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:44:52.19ID:StMd31Pk0727ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:45:46.94ID:O0CRllQ30728ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:45:49.67ID:qNqP3X/A02020/11/21(土) 07:46:22.13ID:tB71sPO00
使えない奴が多かったんだな
730ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:48:50.81ID:O0CRllQ30 理科大と芝工はお買い得
入学しやすい割に就活にめちゃくちゃ強い
理科大院なんて旧帝早慶にも負けていないし芝工は田舎の国立院より就職状況は良いわ
入学しやすい割に就活にめちゃくちゃ強い
理科大院なんて旧帝早慶にも負けていないし芝工は田舎の国立院より就職状況は良いわ
731ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:50:33.59ID:kauSOMFs0 一流大学の中くらいを推薦で押しつけられるくらいなら、一流大学の優秀な
学生だけを自分で選ぶ、が本音。
学生だけを自分で選ぶ、が本音。
732ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:50:35.13ID:MTwvqTEf0 >>701
的確だな
的確だな
733ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:54:52.27ID:kauSOMFs0 理系院生は研究室の体質によるよな。教授の研究業績のためにこき使われる
院生奴隷だと自発的な研究能力など身につかない。
院生奴隷だと自発的な研究能力など身につかない。
734ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 07:56:01.19ID:q9zugvki0 創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。
>
>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)
>
>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?
4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?
>
>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である
>
>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね
>
>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね
>
>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです
※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください bi
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。
>
>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)
>
>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?
4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?
>
>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である
>
>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね
>
>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね
>
>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです
※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください bi
735ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 08:55:38.74ID:vOZwLlRg0736ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:17:41.06ID:ageezCFx0 >>720
わざわざid検索して書き込み晒す奴にまともなやつがいたことがないな
わざわざid検索して書き込み晒す奴にまともなやつがいたことがないな
737ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:20:16.52ID:ageezCFx0738ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:26:23.09ID:zn54EatX0 だからさ
幹部候補は従来通りだよ
自由応募の書類審査に教授の推薦状を出すようになるだけ
ソルジャーと下働き採用でポーズつけてるだけ
幹部候補は従来通りだよ
自由応募の書類審査に教授の推薦状を出すようになるだけ
ソルジャーと下働き採用でポーズつけてるだけ
739ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:28:27.82ID:ageezCFx0 必死チェッカーというものは使う当人が一番必死なのよ
自分の気にくわない書き込みのやつをずっと粘着しているわけだからね
idストーカーかよってね
自分の気にくわない書き込みのやつをずっと粘着しているわけだからね
idストーカーかよってね
2020/11/21(土) 09:28:28.50ID:xI02MC3Q0
事務系はリクルーターだから、同じようにリクルーターによる面接を設けるわけでしょ。
勉強しかしてこなかったコミュ障を駆逐したいんだよ
勉強しかしてこなかったコミュ障を駆逐したいんだよ
741ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:29:05.63ID:SY1Ec33Y0 頭いい人が行く業界はITと金融だろ
製造業ってどのレベルが行くんだ?
製造業ってどのレベルが行くんだ?
742ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:29:34.91ID:ageezCFx0743ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:30:14.64ID:ageezCFx0744ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:32:23.97ID:zn54EatX0745ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:33:39.89ID:bCwIkHPI0 一番の痛手は豊田工大だろ存在の全否定に近い
次に名大と名工大
次に名大と名工大
2020/11/21(土) 09:35:44.38ID:ijhrKJ960
日産がかなり前から同じような採用してなかったっけ?つまり…
747ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:36:18.78ID:bCwIkHPI02020/11/21(土) 09:37:44.31ID:OHm8Fu770
新卒より中途とりたいんじゃない
新卒の採用減らしたいんでは
新卒の採用減らしたいんでは
749ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:37:50.63ID:ageezCFx0 >>744
戦後の大学はみんなエセだよ
戦後の大学はみんなエセだよ
2020/11/21(土) 09:39:19.16ID:zzTEH8/g0
つまりこれまでは特定の大学の研究室にいないと入社出来なかったわけか
2020/11/21(土) 09:40:35.61ID:V2gDKd7T0
トヨタはまず6月内定をやめた方がいい
やる気マンマンの秀才は3,4月で他の企業に全部取られてるでしょ
やる気マンマンの秀才は3,4月で他の企業に全部取られてるでしょ
2020/11/21(土) 09:42:33.31ID:YMLRCEst0
2020/11/21(土) 09:54:22.95ID:xI02MC3Q0
754ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:55:40.99ID:zW/jDwHp0 好きか嫌いで決まる 推薦
会社入っても結局 同じことが繰り返されるんだがな
会社入っても結局 同じことが繰り返されるんだがな
2020/11/21(土) 09:57:44.95ID:fJIFZuK90
開発から営業、技工までなんでもござれ。
2020/11/21(土) 10:15:33.75ID:SgrBnC6L0
2020/11/21(土) 10:16:10.91ID:xI02MC3Q0
名大は影響ないでしょ
名工はきついと思う
名工はきついと思う
758ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:18:30.80ID:bGZ0kUU402020/11/21(土) 10:20:42.19ID:oP7aedm10
研究室で教授のコマで2年間費やすよりさっさと自社で育てた方が得だと踏んだのかな
2020/11/21(土) 10:21:55.31ID:SD7sS9hD0
トヨタの危機意識は凄いな、頭良い奴だけを揃えると三菱やNECみたくなっちゃうもんな
761ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:25:26.61ID:CChB5K8H0 >>750
逆。学校推薦は枠が学校単位だから研究室の強弱とは直接関係がない。
学校推薦がなくなるということは、自由応募や教授推薦が中心になるってこと。
どちらかといえば特定の研究室や分野により偏ることになる。
よく勘違いしてる人がいるが自由競争の方が採用対象は偏るんだよ。
例えば学歴伏せて採用したら全員東大生になってもおかしくない。
逆。学校推薦は枠が学校単位だから研究室の強弱とは直接関係がない。
学校推薦がなくなるということは、自由応募や教授推薦が中心になるってこと。
どちらかといえば特定の研究室や分野により偏ることになる。
よく勘違いしてる人がいるが自由競争の方が採用対象は偏るんだよ。
例えば学歴伏せて採用したら全員東大生になってもおかしくない。
762ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:27:52.39ID:XRLONEgD0 トヨタが欲しいのは、奴隷なんだよ。
トヨタ方式、時代によって色々だが、
簡単に言うと
奴隷管理システムだ。
従業員は、頭悪いほど、都合がいいわけよ。
トヨタ方式、時代によって色々だが、
簡単に言うと
奴隷管理システムだ。
従業員は、頭悪いほど、都合がいいわけよ。
2020/11/21(土) 10:37:11.75ID:xI02MC3Q0
764ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:47:05.65ID:bGZ0kUU402020/11/21(土) 10:48:16.96ID:DuF2D6Ov0
トヨタのエンジニアは調整役の色が強いと感じる。
なんというか、結局は兵隊。
なんというか、結局は兵隊。
2020/11/21(土) 10:49:15.59ID:oP7aedm10
どうせ応募してくるから大学研究室とのしがらみを切りたいってことなのかな?
この数十年の積み重ねがありそう
この数十年の積み重ねがありそう
767ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:51:52.23ID:6dKKd8uG0 >技術職の大半は大学・大学院の研究室などの推薦を得て入社しており、自由応募は一部にとどまっていた。
大手企業の技術職の学生採用はこんな感じなのか
エントリーシートなにそれな奴が多いんだろうな
大手企業の技術職の学生採用はこんな感じなのか
エントリーシートなにそれな奴が多いんだろうな
768ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:57:12.65ID:6dKKd8uG0769ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:05:53.71ID:VAHczSzq0 大学や研究室ネームバリューだけだと無能とか定式通りの人材ばかりが入って困ってるからか
2020/11/21(土) 11:07:29.21ID:S/pUbKI/0
ワイの大学もこれでみんなホンダかトヨタ行っとったけどなくなるんやね
モノ好き以外まともに就活してなかったと思うわ
モノ好き以外まともに就活してなかったと思うわ
771ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:09:05.10ID:Awtmi7TK0 >>7
結果はお察しwwww
結果はお察しwwww
772ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:11:44.16ID:Awtmi7TK02020/11/21(土) 11:12:00.36ID:V3fOKCRa0
教授が考える優秀な学生と企業が求める優秀な人材は、真逆だからな。
教授のは、マジメで指示したことを適格にやってくれる。
企業のは、自分で利益の出ることを考案してやってくれる。
教授のは、マジメで指示したことを適格にやってくれる。
企業のは、自分で利益の出ることを考案してやってくれる。
2020/11/21(土) 11:12:11.99ID:oTT0uSoC0
2020/11/21(土) 11:14:44.21ID:oTT0uSoC0
776ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:16:45.67ID:XnrqbCL40 プライドの高いマニュアル人間とか最悪だからな
2020/11/21(土) 11:17:08.59ID:oP7aedm10
分野によるんだろうけどうちの研究室は売れっ子の指導教官がほぼいなくて
ナンバー2とか下手すりゃM2とかがでたらめ指導してて混乱を極めてる
世間的にはいいところであるはずでも実態はさまざまだと思うわ
そういうのは院生以上の人たちの社会であるトヨタからすればいろいろ見えてしまうんだろう
ナンバー2とか下手すりゃM2とかがでたらめ指導してて混乱を極めてる
世間的にはいいところであるはずでも実態はさまざまだと思うわ
そういうのは院生以上の人たちの社会であるトヨタからすればいろいろ見えてしまうんだろう
2020/11/21(土) 11:17:09.18ID:DuF2D6Ov0
>>773
そういう人が生きるのは保身に入らない中間管理職ありきだけどな
そういう人が生きるのは保身に入らない中間管理職ありきだけどな
779ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:18:16.97ID:qedVoIbD0 大学推薦と教授推薦って違うのか
2020/11/21(土) 11:22:48.35ID:xI02MC3Q0
781ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:23:28.89ID:oP7aedm10782ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:25:10.46ID:17HxQpRm0 その気になって2流校卒が受けても最初から対象外だからな
特に理系は院生時代に既に確保されてるわ
特に理系は院生時代に既に確保されてるわ
2020/11/21(土) 11:31:03.85ID:jAnMtCFh0
2020/11/21(土) 11:35:13.22ID:DuF2D6Ov0
学生としての有能さと経営者としての有能さが全く違うように
今までの有能さと異なる視点の人を呼びたいのかもな
まあ結局既存の管理職に事なかれビーム食らって折れるか辞めるかするけど
今までの有能さと異なる視点の人を呼びたいのかもな
まあ結局既存の管理職に事なかれビーム食らって折れるか辞めるかするけど
785ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:35:50.16ID:ZisQM0/i0 期間工なんて無資格・無免許・無能・40代でも採用されるからな
786ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:36:57.53ID:esn1Eflm0 2005の総計理系院だが、そのころでもトヨタホンダキャノンは自由だけだったぞ
自由だけどかなりの確率で内定もらえた
地方国立とか武蔵工大みたいなFランだけ推薦と聞いてたわ
自由だけにすると上位大に集中しちゃうかららしい
自由だけどかなりの確率で内定もらえた
地方国立とか武蔵工大みたいなFランだけ推薦と聞いてたわ
自由だけにすると上位大に集中しちゃうかららしい
2020/11/21(土) 11:39:13.90ID:SD7sS9hD0
自分がやりたい事を実現する為にトヨタを利用する
そんな人材欲しいんだろうな
そんな人材欲しいんだろうな
788ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:39:29.32ID:wc0Iisip0 さて…日本人が何人採用されるかな…
2020/11/21(土) 11:40:16.09ID:Awtmi7TK0
この二十年間、理系で偏差値高ければと採用したら日本没落wwwww
技術神話、ものづくり神話wwwww
結局大艦巨砲主義
大事なのは売り方だったというオチ
ばーか
技術神話、ものづくり神話wwwww
結局大艦巨砲主義
大事なのは売り方だったというオチ
ばーか
790ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:42:15.76ID:Awtmi7TK0 >>783
有能を履き違えてるな
有能を履き違えてるな
791ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:43:21.64ID:oP7aedm10 >>783
意外といるかもよ
まさに活躍中の中堅クラスの先生なんかは
いわゆるトップ校にはまだ席がなくてあまり有名じゃないとこで教えるし
そういう人に少人数の研究室でしっかり指導された学生は力つくと思う
意外といるかもよ
まさに活躍中の中堅クラスの先生なんかは
いわゆるトップ校にはまだ席がなくてあまり有名じゃないとこで教えるし
そういう人に少人数の研究室でしっかり指導された学生は力つくと思う
2020/11/21(土) 11:44:01.13ID:ui3AjsUm0
かっこつけた事をしようとして
失敗するパターンだわ
失敗するパターンだわ
2020/11/21(土) 11:44:18.24ID:OD9B4oTL0
メカエンジニアじゃなくて、AIやら電子やら全方位で人材が必要という事じゃね? 内燃機関に見切りをつけたという事。
新卒にこだわっては、OJTもできないこの時代で間に合わなくなる。
新卒にこだわっては、OJTもできないこの時代で間に合わなくなる。
794ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:47:51.35ID:oP7aedm10 >>790
文系の極みみたいな広告代理店が広めた偏差値ランキングみたいなものを
ただ数値化されてるってだけで素直に信じちゃう理系もいるんだなって思うわ
すでにデータやプロセスになったものの着実な処理には強いけど
現実のデータ化やプロセス化の段階に踏み込めないのは今風かもね
文系の極みみたいな広告代理店が広めた偏差値ランキングみたいなものを
ただ数値化されてるってだけで素直に信じちゃう理系もいるんだなって思うわ
すでにデータやプロセスになったものの着実な処理には強いけど
現実のデータ化やプロセス化の段階に踏み込めないのは今風かもね
795ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:48:17.78ID:on60lDXa0796ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:48:54.77ID:iBxPj4o10 理系の学生って研究があるから就職活動ままならないのに
797ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:49:28.63ID:eHT1Oorz0 はし社用車の注文は激減 倒産へまっしぐら
798ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:49:53.71ID:jumxUNdS0 >>3
氷河期から理系院卒教授推薦でも、落ちまくった。というか俺もシャープ落ちた。
後輩たちは院の1回生から就活になったね。
理系の院生が就活ばっかりやってるのが日本の没落の始まりだと思う。
シャープは、落ちて結果は良かったんだけど。
氷河期から理系院卒教授推薦でも、落ちまくった。というか俺もシャープ落ちた。
後輩たちは院の1回生から就活になったね。
理系の院生が就活ばっかりやってるのが日本の没落の始まりだと思う。
シャープは、落ちて結果は良かったんだけど。
2020/11/21(土) 11:53:15.51ID:Awtmi7TK0
スマホはまわりの他の商品を内部に取り込み巨大化した。
自動車も今後まわりの他の家電や娯楽を取り込めないと移動だけではとなる
そしたら今の偏差値理系は邪魔
NECとかそいつらはガンでしかなかった
自動車も今後まわりの他の家電や娯楽を取り込めないと移動だけではとなる
そしたら今の偏差値理系は邪魔
NECとかそいつらはガンでしかなかった
2020/11/21(土) 11:53:41.88ID:oP7aedm10
修士は就活か小間使いで研究なんかできない
博士は雑用か小間使いで研究なんかできない
なんか悲しいよな
一応は厳しい選別を経て集まった人たちの場であるのに
博士は雑用か小間使いで研究なんかできない
なんか悲しいよな
一応は厳しい選別を経て集まった人たちの場であるのに
801ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:54:04.85ID:wvi+Cwyd0 まあ何人でも何大でも、寄らば大樹の陰で安定目的でその企業に入れればいいって奴が集まると見事に企業自体がオワコンになるんだよな
こういうやつが集まると、くだらん社内政治の椅子取りゲームしかしなくなり、
本業が壊滅的になる
こういうやつが集まると、くだらん社内政治の椅子取りゲームしかしなくなり、
本業が壊滅的になる
802ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:54:37.86ID:Awtmi7TK0803ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 11:56:36.51ID:jKqOdVbU0 技術はオワコン
2020/11/21(土) 11:56:42.55ID:SD7sS9hD0
>>796
優秀なのは企業にちょっと顔出しただけで企業の方から声かけてくる
優秀なのは企業にちょっと顔出しただけで企業の方から声かけてくる
805ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:01:48.74ID:Awtmi7TK0 >>794
子供医学部に入れた際に思ったがこんなプロセスは企業じゃ役に立たない
むしろ無駄
いう通りで変化に対して対策対応できない人間を作る
数学や物理で答えは一つみたいな教育は害悪でしかない
しかし順応させないとセンター九割いかない
その下が宮廷理系だろ
そりゃ負ける
環境が変われば正解はあっさり変わる
子供医学部に入れた際に思ったがこんなプロセスは企業じゃ役に立たない
むしろ無駄
いう通りで変化に対して対策対応できない人間を作る
数学や物理で答えは一つみたいな教育は害悪でしかない
しかし順応させないとセンター九割いかない
その下が宮廷理系だろ
そりゃ負ける
環境が変われば正解はあっさり変わる
806ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:02:27.72ID:wvi+Cwyd0 つーか理系は離職率高いからな
同期の8割は名刺のメールアドレス氏んでるし、
そもそも6割はスマホのアドレスすら氏んでる
わいはさっさと辞めてコンサル業界に入ったしな
同期の8割は名刺のメールアドレス氏んでるし、
そもそも6割はスマホのアドレスすら氏んでる
わいはさっさと辞めてコンサル業界に入ったしな
2020/11/21(土) 12:02:35.26ID:DuF2D6Ov0
808ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:03:43.60ID:NUPYibvB0 電気自動車・自動運転に目処がついたらあとは何が必要なんだろな
2020/11/21(土) 12:04:22.88ID:cyrSqVED0
160 名無しなのに合格 2020/11/21(土) 01:56:18.86 ID:HsN9jPfK
トヨタ自動車
社長
2005年〜2009年 渡辺捷昭 慶應義塾大学経済学部卒
2009年〜2020年現在 豊田章男 慶應義塾大学法学部卒(慶應義塾高校卒)
新卒採用 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1556.jpg
<学部卒>主に事務系
慶應19★(事務系幹部候補)
京大9 阪大8 名古屋大7 早稲田7
大阪市立6 東大6 同志社5
千葉4 東北4 一橋4
青学3 関学3 筑波3 東京外語3 南山3 日大3
金城学院2 神戸2 電通2 東海2 東京都市2 東京理科2 日本工業2 広島2 法政2 北大2 名城2
金沢1 関西1 岐阜1 上智1 中央1 中京1 東洋1 名工1 新潟1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1
<大学院卒>主に技術系
名古屋大28 京大26
東工21 阪大20 東大20 東北20
東京理科17 名古屋工業17 大阪府立15
北大13 慶應11 早稲田11 神戸10
金沢8 同志社8 横国8 首都7 立命館7 上智6 日大6 法政6
関西5 筑波5 東京農工5 青学4 信州4 中央4
岡山3 岐阜3 熊本3 芝浦3 千葉3 東京都市3 広島3 三重3
茨城2 宇都宮2 大阪市立2 工学院2 電通2 東京電機2 お茶女1 新潟1 名城1
トヨタ自動車
社長
2005年〜2009年 渡辺捷昭 慶應義塾大学経済学部卒
2009年〜2020年現在 豊田章男 慶應義塾大学法学部卒(慶應義塾高校卒)
新卒採用 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1556.jpg
<学部卒>主に事務系
慶應19★(事務系幹部候補)
京大9 阪大8 名古屋大7 早稲田7
大阪市立6 東大6 同志社5
千葉4 東北4 一橋4
青学3 関学3 筑波3 東京外語3 南山3 日大3
金城学院2 神戸2 電通2 東海2 東京都市2 東京理科2 日本工業2 広島2 法政2 北大2 名城2
金沢1 関西1 岐阜1 上智1 中央1 中京1 東洋1 名工1 新潟1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1
<大学院卒>主に技術系
名古屋大28 京大26
東工21 阪大20 東大20 東北20
東京理科17 名古屋工業17 大阪府立15
北大13 慶應11 早稲田11 神戸10
金沢8 同志社8 横国8 首都7 立命館7 上智6 日大6 法政6
関西5 筑波5 東京農工5 青学4 信州4 中央4
岡山3 岐阜3 熊本3 芝浦3 千葉3 東京都市3 広島3 三重3
茨城2 宇都宮2 大阪市立2 工学院2 電通2 東京電機2 お茶女1 新潟1 名城1
810ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:07:03.50ID:VAHczSzq0811ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:07:29.47ID:Awtmi7TK0 >>803
オワコンではないよ
たくさん仕事があるとこで磨かれて常に進化する一面と
カテゴリーキラーにより刷新されるもう一面とを常に意識しないとって思う
それには消費環境とサプライヤー動向を常に見ながら
さらに新たな技術や新たな環境とどうクロスしてくるかまでを意識しないといけない
日本はこの辺りを規制で先にコントロールしやすくしてしまうから絶望的
セグウェイ駄目ドローン駄目、、、
偏差値信仰、、、、
厳しいかなと
オワコンではないよ
たくさん仕事があるとこで磨かれて常に進化する一面と
カテゴリーキラーにより刷新されるもう一面とを常に意識しないとって思う
それには消費環境とサプライヤー動向を常に見ながら
さらに新たな技術や新たな環境とどうクロスしてくるかまでを意識しないといけない
日本はこの辺りを規制で先にコントロールしやすくしてしまうから絶望的
セグウェイ駄目ドローン駄目、、、
偏差値信仰、、、、
厳しいかなと
812ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:08:43.12ID:Awtmi7TK0 >>806
文系かよwwwww
文系かよwwwww
2020/11/21(土) 12:09:40.58ID:hSa2y8Uv0
トヨタで専門性?
普通に優秀なやつは、デンソーとか村田製作所に行きそうたけど
普通に優秀なやつは、デンソーとか村田製作所に行きそうたけど
814ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:10:01.53ID:6dKKd8uG0815ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:10:42.34ID:Awtmi7TK0816ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:10:52.10ID:rPWq7GJz0817ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:11:16.21ID:VAHczSzq0818ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:13:23.00ID:Awtmi7TK0819ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:13:37.83ID:rPWq7GJz0820ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:14:31.19ID:Awtmi7TK0821ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:14:45.45ID:rTJ97d/r0 >>554
任天堂なら絵描きはファンレター見て電話くれて即採用があるから
任天堂なら絵描きはファンレター見て電話くれて即採用があるから
822ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:15:35.66ID:6dKKd8uG0 >>809
技術職だと院卒が多いのかな
技術職だと院卒が多いのかな
2020/11/21(土) 12:16:22.28ID:DuF2D6Ov0
>>816
学問自体が金持ちの道楽じゃないのかって話だよ
学問自体が金持ちの道楽じゃないのかって話だよ
824ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:16:55.91ID:rPWq7GJz0 >>820
研究っていう言葉を知っているかい?
研究っていう言葉を知っているかい?
825ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:17:35.25ID:bI9KfAyj0 まぁ別に良いけど幅広いというよりレベル低いのが増えるだけじゃね?
推薦枠撤廃した所で優秀な奴が来る割合ってのは変わらねーだろ
推薦枠撤廃した所で優秀な奴が来る割合ってのは変わらねーだろ
826ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:18:52.01ID:rPWq7GJz0827ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:19:35.41ID:rPWq7GJz0 >>823
違うだろ。
違うだろ。
2020/11/21(土) 12:21:05.74ID:vFyUx4280
選ぶ方の幅は狭いんでしょわかるよ(´・ω・`)
829ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:21:06.75ID:Awtmi7TK0 >>824
なんか言葉にするとちゃちだなwwwww
なんか言葉にするとちゃちだなwwwww
830ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:21:32.73ID:rPWq7GJz02020/11/21(土) 12:21:45.12ID:DuF2D6Ov0
832ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:22:17.32ID:yIM1exkn0 トヨタって大卒獲るの?
事務系は全員大卒だろうが、技術系はおるん?
事務系は全員大卒だろうが、技術系はおるん?
833ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:23:06.29ID:6dKKd8uG0834ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:23:07.69ID:8Z/hX1Jo0 これもリストラ策の一つなんだろうな
835ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:24:12.61ID:yIM1exkn0836ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:26:03.30ID:bI9KfAyj02020/11/21(土) 12:26:09.94ID:qLjBPqNT0
コロナ氷河期世代何年行くかな
2020/11/21(土) 12:26:40.58ID:Awtmi7TK0
理系さんは自分たちの既得利権を主張
ところが世界で戦うには違う視点がいるとトヨタ
さあどうなるか
ところが世界で戦うには違う視点がいるとトヨタ
さあどうなるか
839ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:27:06.35ID:rPWq7GJz0 >>828
表向きはともかくとして、
米国が本気で製造業の国内回帰を目指しているのだと思う。
バイデン政権が誕生した場合、
どうなるのか不明だが、
民主党系の労組を考えた場合、
トランプのMAGA路線は継続されるのではないだろうか?
表向きはともかくとして、
米国が本気で製造業の国内回帰を目指しているのだと思う。
バイデン政権が誕生した場合、
どうなるのか不明だが、
民主党系の労組を考えた場合、
トランプのMAGA路線は継続されるのではないだろうか?
840ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:28:31.24ID:8Z/hX1Jo0 学術会議と同じだよね
既得権に守られていると
人は腐る
既得権に守られていると
人は腐る
2020/11/21(土) 12:29:07.26ID:gJrXNKZw0
よほど使えない人材が目に余る状況だったんだろうな
まあ想像つく
ガリ勉じゃ想像力に欠けるもの
今トヨタが欲しいのはフォンブラウンやイーロンマスク
まあ想像つく
ガリ勉じゃ想像力に欠けるもの
今トヨタが欲しいのはフォンブラウンやイーロンマスク
2020/11/21(土) 12:29:15.60ID:Awtmi7TK0
研究深めても世界に通用するヒット商品、カテゴリーは作れない(真実)
研究こそすべて←理系の皆様
医学や薬学ならねー
(この辺りも多少便宜だがwwwww)
研究こそすべて←理系の皆様
医学や薬学ならねー
(この辺りも多少便宜だがwwwww)
843ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:30:06.12ID:6dKKd8uG0844ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:30:50.47ID:QVZ+X2Xf0 もう内燃機関とそれに繋がる駆動系の技術者の新卒は必要ないってトップの自動車メーカーが言っちゃうと
今勉強中の人達や教育機関で大事になるし、絶望して何が起こるかわからないしね
家電メーカーへと変革していくための多用な人材だよね
今勉強中の人達や教育機関で大事になるし、絶望して何が起こるかわからないしね
家電メーカーへと変革していくための多用な人材だよね
2020/11/21(土) 12:33:08.62ID:9ixg6hJN0
面接のうまい人ばっかになってしまうという問題はあるな
846ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:33:22.05ID:VAHczSzq0 >>841
それは高望みすぎだろwそんな人材日本人の遺伝子にないレベル
てわけでもないのかな
埋もれてるダイヤの原石を如何に掘り起こして産業に活かして登用できるかかな社会が
今の日本だとしがない公務員か医師あたりになってそう
それは高望みすぎだろwそんな人材日本人の遺伝子にないレベル
てわけでもないのかな
埋もれてるダイヤの原石を如何に掘り起こして産業に活かして登用できるかかな社会が
今の日本だとしがない公務員か医師あたりになってそう
847ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:33:39.07ID:IV73TskY0 結局はリクルーター使っての採用がほとんどなんでしょ?
848ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:33:47.05ID:6dKKd8uG02020/11/21(土) 12:33:58.83ID:dD01trRH0
850ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:34:12.06ID:yddDP8wn0 過酷な受験勉強対策に人生の1/3を費やした人材が人々が欲しがる物を作れるのかってこと
インプットがつまらんとアウトプットもつまらなくなるのは道理
インプットがつまらんとアウトプットもつまらなくなるのは道理
2020/11/21(土) 12:34:36.67ID:tWzDBt0N0
2020/11/21(土) 12:34:56.74ID:Awtmi7TK0
二十年前、チャイナにいって女をあてがわれ技術を売りまくった優秀な理系たち
もはや技術の発展では飯を食えなく自分たちでしてしまった
外資金融、外資コンサルに有能で金稼ぎたいやつは行く当たり前
東芝みたいな救世主は自動車業界で、出るのかな
何にせよ今のままの人材はいらないよね
もはや技術の発展では飯を食えなく自分たちでしてしまった
外資金融、外資コンサルに有能で金稼ぎたいやつは行く当たり前
東芝みたいな救世主は自動車業界で、出るのかな
何にせよ今のままの人材はいらないよね
853ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:36:56.72ID:oP7aedm10854ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:37:58.08ID:Awtmi7TK0855ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:40:11.52ID:17HxQpRm0856ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:40:20.41ID:6dKKd8uG0857ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:40:41.43ID:VAHczSzq0 >>853
同じ学校の先輩後輩採用だと派閥が出来てそうなデメリットかな
しかし他方で自由応募の一発面接に比べ普段の人となりが分かるから外れを引きにくいメリットがあるから今でも試験に加えてコネは色んな所での採用に使われてる
完全自由採用のデメリットは発達障害が入ってきてチームプレーの足を引っ張る
同じ学校の先輩後輩採用だと派閥が出来てそうなデメリットかな
しかし他方で自由応募の一発面接に比べ普段の人となりが分かるから外れを引きにくいメリットがあるから今でも試験に加えてコネは色んな所での採用に使われてる
完全自由採用のデメリットは発達障害が入ってきてチームプレーの足を引っ張る
859ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:42:35.80ID:RZSg5tz+02020/11/21(土) 12:42:56.21ID:0DwdlaEL0
>>857見てると解雇規制って本当に邪魔だと感じる
高い金払って試しに採用、駄目なら交代が投資として健全
高い金払って試しに採用、駄目なら交代が投資として健全
2020/11/21(土) 12:42:57.73ID:Mj6Q4Ea90
2020/11/21(土) 12:44:18.98ID:Mj6Q4Ea90
今の機械系に偏ったトヨタの推薦枠を、推薦枠制度を維持したままソフト屋を増やそうとすると大学との交渉がめんどくさいから
推薦枠制度まるっと辞めることを選んだ、ということだろう
推薦枠制度まるっと辞めることを選んだ、ということだろう
863ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:45:28.26ID:rPWq7GJz02020/11/21(土) 12:46:58.10ID:Awtmi7TK0
日本一位のトヨタですら世界42位だっけ?
まあ技術も研究もいいがそろそろね
まあ技術も研究もいいがそろそろね
2020/11/21(土) 12:47:15.40ID:Mj6Q4Ea90
トヨタの推薦枠は機械系が半分以上で、電気系、材料系からも少し取ってる程度
いままでの自動車産業ならそれで良かったんだけど、今は自動車は鉄の塊じゃなくてプログラムの塊
だからプログラム書ける人間を増やしまくらないといけないってわけ
今まで自動車メーカーってプログラムを外注に投げてたからな
機械屋がプロマネやってソフトの外注管理やっちゃってた
外注管理やるにしてもソフト屋じゃないとソフトの細かいプロマネできんから
いままでの自動車産業ならそれで良かったんだけど、今は自動車は鉄の塊じゃなくてプログラムの塊
だからプログラム書ける人間を増やしまくらないといけないってわけ
今まで自動車メーカーってプログラムを外注に投げてたからな
機械屋がプロマネやってソフトの外注管理やっちゃってた
外注管理やるにしてもソフト屋じゃないとソフトの細かいプロマネできんから
866ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:48:29.83ID:oKTm8JUv0 >幅広い専門を持つ人材募集
人事が陥る典型的な勘違い採用方針
「幅広く」は失敗フラグ、うちの会社でも会議でたまに出るワード
人事が陥る典型的な勘違い採用方針
「幅広く」は失敗フラグ、うちの会社でも会議でたまに出るワード
867ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:49:50.68ID:MTwvqTEf0868ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:49:51.45ID:oqu8ymyJ0 日本学術会議の件もあるからな。
教授の「推薦」する学生が禄でもない奴ばかりだから実力制に変えざるを得なかったのだろう。
教授の「推薦」する学生が禄でもない奴ばかりだから実力制に変えざるを得なかったのだろう。
869ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 12:51:18.30ID:CFLT+I6e0 じゃ、ワイ把っ手くれるん?
2020/11/21(土) 12:51:21.88ID:0/NIJAtN0
知人でトヨタに入った人、みんな精神病られちゃってる。
2020/11/21(土) 12:54:23.47ID:foDKsyo20
企業と大学就職職員の就職セミナーで、挨拶に来た会社がトヨタ系列じゃないと分かると「ウチの学生卒業したら大学院行きますから!キリッ」と訳の分からない事を言う名古屋大学涙目。
872ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:16:18.43ID:2jKbtmW90 名古屋大学は自動運転に対応できる人材育成のために情報学部を新たに作ったが
まだできたばかりで、これから大学院に行くとなるとまだまだ社会には出てこない
まだできたばかりで、これから大学院に行くとなるとまだまだ社会には出てこない
2020/11/21(土) 13:16:38.07ID:xI02MC3Q0
>>817
でもね、村田はマジで給料安いよ
でもね、村田はマジで給料安いよ
2020/11/21(土) 13:17:20.75ID:xI02MC3Q0
2020/11/21(土) 13:18:11.16ID:xI02MC3Q0
2020/11/21(土) 13:18:29.77ID:aJhK3Zvj0
>>870
下請けを搾ることで有名なトヨタさんが、自社の社員に対して甘いはずもないわけです
下請けを搾ることで有名なトヨタさんが、自社の社員に対して甘いはずもないわけです
877ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:18:48.13ID:yddDP8wn0 本当に必要な人材は学問が出来る人
受験対策だけしてきた人は要らない
受験対策だけしてきた人は要らない
2020/11/21(土) 13:18:57.33ID:xI02MC3Q0
879ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:21:06.79ID:ATogp85Z0 大卒の枠って相当優秀な人材じゃないかぎりそこまで数はいらないんだよな
現場でバリバリなんでも出来る職人みたいな人のほうが生産力は高いわけで
現場でバリバリなんでも出来る職人みたいな人のほうが生産力は高いわけで
880ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:22:47.45ID:ZbpMr7e90 自前の学校の卒業生以外は、もう優遇しません
とのこと
とのこと
881ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:23:28.75ID:VAHczSzq0882ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:23:51.02ID:esn1Eflm0 >>870
2000年代半ばの早慶理系だが、研究室の同期
トヨタキヤノンNTT東電JALANAJR東リコー東芝
名刺のメアドは8割すでに芯でる
携帯スマホも半分強は芯でる
つまり人生からドロップアウト
新卒で入ったメーカーも同じくらいの割合
これか理系の真実だな
さっさとメーカー辞めてコンサルいったから裏切り者扱いされて縁切れてたからな
まさか、コンサルよりさきに逝くとは思わなかった
2000年代半ばの早慶理系だが、研究室の同期
トヨタキヤノンNTT東電JALANAJR東リコー東芝
名刺のメアドは8割すでに芯でる
携帯スマホも半分強は芯でる
つまり人生からドロップアウト
新卒で入ったメーカーも同じくらいの割合
これか理系の真実だな
さっさとメーカー辞めてコンサルいったから裏切り者扱いされて縁切れてたからな
まさか、コンサルよりさきに逝くとは思わなかった
2020/11/21(土) 13:25:22.29ID:Mj6Q4Ea90
884ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:25:24.38ID:2jKbtmW902020/11/21(土) 13:29:27.75ID:Mj6Q4Ea90
886ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:31:47.61ID:2SRFdRZh0 清華大学あたりから採用することになるのかな?
2020/11/21(土) 13:33:38.30ID:Mj6Q4Ea90
で、名古屋大学には工学部の中に電気電子情報工学科があるじゃん
理系でプログラム興味ある奴はこっち入るんだけども
結局1、2年次では電気電子やらされるから、
パソコン大好きプログラム大好きって奴は興味のない電磁気学とかやらされて萎えて辞めちゃうわけよ
いやもちろんパソコンの構造とかを詳しく知るためには電磁気学も必要なんだけど、
「いや俺はとにかくプログラミングを極めたい」って奴の志向には一致してない
理系でプログラム興味ある奴はこっち入るんだけども
結局1、2年次では電気電子やらされるから、
パソコン大好きプログラム大好きって奴は興味のない電磁気学とかやらされて萎えて辞めちゃうわけよ
いやもちろんパソコンの構造とかを詳しく知るためには電磁気学も必要なんだけど、
「いや俺はとにかくプログラミングを極めたい」って奴の志向には一致してない
2020/11/21(土) 13:41:05.63ID:xI02MC3Q0
>>881
利益出してる割に人に回ってないってこと
利益出してる割に人に回ってないってこと
2020/11/21(土) 13:43:07.51ID:xI02MC3Q0
890ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:44:10.16ID:jlKqEkIs0 >>889
会社がそれまで持って自分も生き残れればね
会社がそれまで持って自分も生き残れればね
2020/11/21(土) 13:51:53.53ID:xI02MC3Q0
日産なんて35位から年収900万前後になって定年までぬらりくらりしてる人かなり多いよ
892ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 13:58:59.82ID:x1kMWbOX0 >>889
おれもそう思っていたが、
実は理系に限ればメーカーだと、
それこそコンサルと変わらない激務度に離職率
おまけにコンサルより遥かに精神病られる
しかも超絶安月給
これじゃ理系でメーカー技術行くやつは報われないわ
おれもそう思っていたが、
実は理系に限ればメーカーだと、
それこそコンサルと変わらない激務度に離職率
おまけにコンサルより遥かに精神病られる
しかも超絶安月給
これじゃ理系でメーカー技術行くやつは報われないわ
2020/11/21(土) 14:01:59.87ID:xI02MC3Q0
>>892
そうだねぇ、まぁ、事務系ならあてはまるが
そうだねぇ、まぁ、事務系ならあてはまるが
894ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 14:03:25.42ID:x1kMWbOX0 30後半までに技術系はほとんど辞めてるイメージ
サムスンが定年40と言ってるが、日系メーカーも実態は同じだな
陰湿に追い込み自主退社に持ち込む日系より、
公言してる分サムスンのほうがまだマシとも思う
サムスンが定年40と言ってるが、日系メーカーも実態は同じだな
陰湿に追い込み自主退社に持ち込む日系より、
公言してる分サムスンのほうがまだマシとも思う
895ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 14:04:22.51ID:7F9CkTa10 そのほうがいいかもしれん。
896ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 14:09:49.93ID:2jKbtmW90 情報文化学部は情報学部に変えて中身も情報数理工学をしっかりやる学科
が強化されているのに、まったく中身も知らないし新しいことは受け付けない
名古屋人の陰湿で腐った根性丸出しの奴がいるな
が強化されているのに、まったく中身も知らないし新しいことは受け付けない
名古屋人の陰湿で腐った根性丸出しの奴がいるな
2020/11/21(土) 14:12:52.85ID:KZMcsEBW0
しかし技術で飯食ってる企業
2020/11/21(土) 14:15:26.99ID:IvO+yzwE0
やっぱ院卒じゃないと、開発部門には配属されないんだろうな。
学卒だと、工場の製造技術とか生産管理とか、そんな部門に配属されそう。
学卒だと、工場の製造技術とか生産管理とか、そんな部門に配属されそう。
2020/11/21(土) 14:18:06.83ID:NdukXt800
36協定&働き方改革にコロナ禍で
狭き門ハイスキル低リターン雇用だらけ
狭き門ハイスキル低リターン雇用だらけ
2020/11/21(土) 14:18:47.93ID:NdukXt800
全て人災
2020/11/21(土) 14:25:18.22ID:Mj6Q4Ea90
2020/11/21(土) 14:39:40.91ID:3tW/UeSA0
2020/11/21(土) 14:41:13.24ID:V3fOKCRa0
>>885
学校で学べるソフトなんてハローワールドに毛が生えたレベルだよ。ガチでやりたいなら独学でやる。自分でソフトの有志のサイトやサークル見つけて仲間内でがんばる。
音楽だって一流のミュージシャン目指すなら音大なんか行かないで、独学で学んでインディーズからやって行くだろ。
音大行ったからって売れる稼げるミュージシャンにはなれないんだよ。
学校で学べるソフトなんてハローワールドに毛が生えたレベルだよ。ガチでやりたいなら独学でやる。自分でソフトの有志のサイトやサークル見つけて仲間内でがんばる。
音楽だって一流のミュージシャン目指すなら音大なんか行かないで、独学で学んでインディーズからやって行くだろ。
音大行ったからって売れる稼げるミュージシャンにはなれないんだよ。
904ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 14:56:24.25ID:VAHczSzq0 そもそもエンジンにまだ改良の余地あるのか?
そんな優秀な人材採っても技術的に行くところいってたら無意味な所に行き着いてないか
そんな優秀な人材採っても技術的に行くところいってたら無意味な所に行き着いてないか
2020/11/21(土) 15:27:18.99ID:6gIHZ9T90
>>904
今時エンジンなんて開発してないだろ
今時エンジンなんて開発してないだろ
906ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 15:37:26.38ID:RjAOWZCd0 理系が就職活動なんかしたら、まともに研究できなくなるんじゃない?
文系なんか半年活動するのは当たり前、中には一年以上活動してんのに
日本の基礎力下がっちゃうよ
文系なんか半年活動するのは当たり前、中には一年以上活動してんのに
日本の基礎力下がっちゃうよ
2020/11/21(土) 15:46:57.61ID:Ema7Apoj0
908ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 15:47:14.73ID:jlKqEkIs0909ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 15:47:58.43ID:jlKqEkIs02020/11/21(土) 16:03:49.70ID:WgArFsp/0
687 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/20(金) 23:09:45.39 ID:19EXZAPw0
20年就職人気ランキング、文系1位はJTB 2位にANA、マイナビ・日経調べ
https://www.aviationwire.jp/archives/170759
マイナビと日本経済新聞社は4月9日、2020年に卒業・修了見込みの学生を対象とした、
文理別の就職人気企業ランキングを発表した。
文系ではJTBグループが2016年調査以来3年ぶりにトップとなり、
理系はソニー(6758)が3年連続で1位となった。
航空関連では、文系の2位に全日本空輸(ANA/NH)、5位に日本航空(JAL/JL、9201)がランクインした。
トヨタは理系6位
東大・京大生の就職人気ランキングではトヨタは30位圏外
https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/4084/1559280112-1907_1.png
1位 アクセンチュア
2位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
3位 NRI
4位 アビームコンサルティング
5位 KPMGコンサルティング
6位 ボストンコンサルティンググループ
7位 ベイン・アンド・カンパニー
8位 三菱商事
9位 三井物産
9位 デロイトトーマツコンサルティング
11位 ベイカレントコンサルティング
12位 経営共創基盤
13位 ゴールドマンサックス
14位 モルガンスタンレー
15位 伊藤忠商事
16位 A.T.カーニー
17位 P&G
18位 J.P.モルガン
19位 PwCコンサルティング
19位 Strategy&
20年就職人気ランキング、文系1位はJTB 2位にANA、マイナビ・日経調べ
https://www.aviationwire.jp/archives/170759
マイナビと日本経済新聞社は4月9日、2020年に卒業・修了見込みの学生を対象とした、
文理別の就職人気企業ランキングを発表した。
文系ではJTBグループが2016年調査以来3年ぶりにトップとなり、
理系はソニー(6758)が3年連続で1位となった。
航空関連では、文系の2位に全日本空輸(ANA/NH)、5位に日本航空(JAL/JL、9201)がランクインした。
トヨタは理系6位
東大・京大生の就職人気ランキングではトヨタは30位圏外
https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/4084/1559280112-1907_1.png
1位 アクセンチュア
2位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
3位 NRI
4位 アビームコンサルティング
5位 KPMGコンサルティング
6位 ボストンコンサルティンググループ
7位 ベイン・アンド・カンパニー
8位 三菱商事
9位 三井物産
9位 デロイトトーマツコンサルティング
11位 ベイカレントコンサルティング
12位 経営共創基盤
13位 ゴールドマンサックス
14位 モルガンスタンレー
15位 伊藤忠商事
16位 A.T.カーニー
17位 P&G
18位 J.P.モルガン
19位 PwCコンサルティング
19位 Strategy&
911ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:12:42.85ID:Awtmi7TK0 >>910
ものづくりジャパンwwwww
ものづくりジャパンwwwww
2020/11/21(土) 16:20:12.54ID:Mj6Q4Ea90
>>903
いやだからその仲間を見付けるためにの一番の場所が大学じゃん
いやだからその仲間を見付けるためにの一番の場所が大学じゃん
913ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:25:35.59ID:r2t4DXXq0 「後付け推薦」とかいうクソ制度
なんでまかり通ってるんだ?
なんでまかり通ってるんだ?
914ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:31:33.20ID:bw/8ZUrt0 プリウスミサイルの製造販売
915ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:43:13.74ID:TNwSrw2b0 技術職でも対外的なアピールできるようになれってことか
916ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:47:12.77ID:LbMk8d3x0 >>903
そもそもクラシック音楽というジャンル自体がお金にならない
そもそもクラシック音楽というジャンル自体がお金にならない
917ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:48:09.85ID:LbMk8d3x0 厳しい練習してクラシック音楽するより、かわいいアイドルに握手券つけてcd売った方がお金になるよ!!
CDはゴミだけどね!
CDはゴミだけどね!
918ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:58:43.05ID:MTwvqTEf0 >>903
歌謡曲と一緒にするアホw
歌謡曲と一緒にするアホw
919ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:26:44.51ID:SkT2+OJr0920ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:27:08.40ID:aa8cCJUQ0 それが普通だと思ふ。
921ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:31:24.68ID:2jKbtmW90 901や902みたいな
腐った低能名古屋ゴミを嫌って排除してもう捨てに行っているのが
慶應法卒のトヨタの社長
腐った低能名古屋ゴミを嫌って排除してもう捨てに行っているのが
慶應法卒のトヨタの社長
922ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:53:06.44ID:aa8cCJUQ0 いいんじゃね?
923ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:54:47.66ID:uUEsvYRS0 >>919
サラリーマンじゃ無くて芸人にでもなったらw
サラリーマンじゃ無くて芸人にでもなったらw
924ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:55:22.55ID:6GlThANZ0 >>6
このコピペでまだ釣れます?
このコピペでまだ釣れます?
925ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 18:15:07.00ID:PQvdGsp002020/11/21(土) 18:48:52.11ID:3tW/UeSA0
2020/11/21(土) 18:58:33.61ID:Mj6Q4Ea90
偏差値でいえば電情>情文だろ?
文系でも入れる情文
文系でも入れる情文
2020/11/21(土) 18:59:38.84ID:Mj6Q4Ea90
文系でも入れるってやばくね?
微積や行列やらずに機械学習のプログラム書けんの?
微積や行列やらずに機械学習のプログラム書けんの?
929ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 20:03:42.94ID:PQvdGsp00 どこのトップも法科出が多いな
よくわからんが判断力が優れてるからということらしい
よくわからんが判断力が優れてるからということらしい
2020/11/21(土) 20:08:13.91ID:iDXCZHXz0
>>929
法科出身は権力欲が強い
法科出身は権力欲が強い
2020/11/21(土) 21:32:21.81ID:uAJK4bQp0
一人の天才技術者より1000人を束ねられる人材がまず必要
932ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 21:40:08.68ID:DxI/vdC30 そう思ふ。
2020/11/21(土) 22:06:23.13ID:exCrWAyp0
でも今は
みんなで瀬古瀬古ものづくり ってのはもうからんからな
みんなで瀬古瀬古ものづくり ってのはもうからんからな
2020/11/21(土) 22:58:44.28ID:/pHJ2Lld0
【悲報】日本さん、マスゴミに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰国の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
〜ソース〜
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
〜ソース〜
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
935ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 23:52:50.04ID:3REphvB20936ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 23:54:35.63ID:dvbJ3tzp0 中国への大規模進出で技術だけぶっこ抜かれて
あとはどうするんだろうな
あとはどうするんだろうな
937ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 23:55:09.23ID:5gvFE4o60 引卒二年目の夏のボーナスが100万超
安定してる日本企業でここまで出るのはトヨタくらいじゃないか
安定してる日本企業でここまで出るのはトヨタくらいじゃないか
2020/11/21(土) 23:56:00.50ID:kiTX94fb0
そもそも教授推薦の人材ってヒット(有能)率ほんとうにいん?
2020/11/21(土) 23:58:47.14ID:BYHwQDxC0
他に逃げないか?
2020/11/22(日) 00:01:06.96ID:v9Ab+k6q0
バブルの頃、理系から文系就職した奴ら20年後にはみんな地獄堕ちしてるよ
941ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 00:01:54.65ID:O0PfviOC0 ほんまに総合的エネルギー効率や環境インパクト、性能からみて
車はモーター>内燃機関 なんか
テスラ推しの陰謀なんじゃないか!!!!
電車や電気機関車は百数十年前からあったわけで
車はモーター>内燃機関 なんか
テスラ推しの陰謀なんじゃないか!!!!
電車や電気機関車は百数十年前からあったわけで
2020/11/22(日) 00:03:17.16ID:v9Ab+k6q0
ソフトウェア開発とか数人の上級SEの下に1000人のITドカタだから
学歴もスキルも不問でいい
学歴もスキルも不問でいい
2020/11/22(日) 00:10:09.24ID:V4Qv7Q3l0
2020/11/22(日) 00:21:48.07ID:v9Ab+k6q0
リチウムイオン電池のトップメーカーはCATLとLG化学
駆動用モーターは日本電産?
駆動用モーターは日本電産?
2020/11/22(日) 00:23:14.20ID:5BVqa+0H0
2020/11/22(日) 00:23:48.35ID:v9Ab+k6q0
教授推薦ってより旧帝大と早慶、理科大・四工大とか学校推薦枠
2020/11/22(日) 00:28:45.82ID:V4Qv7Q3l0
>>942
全然違うぞ
モーター制御技術はめちゃくちゃ高度
お前が言ってるのは企業向けの経理システムとかだろ?
モーター制御って、マイクロ秒レベルの高速応答が必須だし、
微分積分や行列式も使う
微分積分や行列式の計算を、マイクロ秒で処理できるようにCPU選んでプログラム組めって話
あ、当然計測制御だからノイズ処理も必要だぞ
ローパスフィルタとかハイパスフィルタとかも回路的にやるんじゃなくてプログラムで組む
全然違うぞ
モーター制御技術はめちゃくちゃ高度
お前が言ってるのは企業向けの経理システムとかだろ?
モーター制御って、マイクロ秒レベルの高速応答が必須だし、
微分積分や行列式も使う
微分積分や行列式の計算を、マイクロ秒で処理できるようにCPU選んでプログラム組めって話
あ、当然計測制御だからノイズ処理も必要だぞ
ローパスフィルタとかハイパスフィルタとかも回路的にやるんじゃなくてプログラムで組む
2020/11/22(日) 00:31:31.91ID:V4Qv7Q3l0
モーター制御プログラムなんてITドカタじゃ絶対無理だわ
もちろん自動運転もだな
カメラで位置読み取ったり前方物との距離計ったりして、それをアルゴリズムで処理して、
モーター制御側に投げると
そのアルゴリズムを細かく実験しながら考えていかなきゃいけない
これはめちゃくちゃ高度だわ
もちろん自動運転もだな
カメラで位置読み取ったり前方物との距離計ったりして、それをアルゴリズムで処理して、
モーター制御側に投げると
そのアルゴリズムを細かく実験しながら考えていかなきゃいけない
これはめちゃくちゃ高度だわ
2020/11/22(日) 00:32:23.05ID:V4Qv7Q3l0
で、今の自動車開発ってのはこういう世界だから
機械屋や内燃機関屋ではできんのよね
機械屋や内燃機関屋ではできんのよね
950ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 00:33:58.95ID:tLDs692A0 豊田工大つぶれるの?
951ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 00:48:07.78ID:4/S6ioDm0 東工大では
昔は就職課が無かった
教務課がついででやってた
それで足りた
昔は就職課が無かった
教務課がついででやってた
それで足りた
2020/11/22(日) 00:56:28.44ID:v9Ab+k6q0
文系就職すると教授が激怒するんだろ「税金泥棒!」
防衛大と同じでメーカー就職義務があったらしい
防衛大と同じでメーカー就職義務があったらしい
953ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 01:29:42.47ID:nCdE/MSb0 トヨタも口の上手い
頭空っぽが増えるのか
頭空っぽが増えるのか
2020/11/22(日) 01:53:07.44ID:KC/lQLyB0
産業転換ガチでやるならカビの生えた工学部の学校推薦で人は集めないし、中途入社で固めるよね
新卒取るにしてもトヨタほどなら自由応募で十分だからね
三流企業が真似たら死ぬだろうけどなー
新卒取るにしてもトヨタほどなら自由応募で十分だからね
三流企業が真似たら死ぬだろうけどなー
2020/11/22(日) 02:04:40.75ID:fx7ez+T+0
中途採用するならGAFAやテスラの精鋭エンジニアを引き抜かないとな
他の企業では中途採用を甘やかして内部の生え抜きを粗末にして技術崩壊してるからな
他の企業では中途採用を甘やかして内部の生え抜きを粗末にして技術崩壊してるからな
2020/11/22(日) 03:00:30.74ID:RQPIxMsx0
トヨタは、EHangになれるのか?!
957ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 04:00:58.44ID:16djJOKq0 プリウスミサイル製造販売。。
958ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 07:32:20.17ID:p2eLP7ei02020/11/22(日) 07:42:04.00ID:yGaeBJBE0
2020/11/22(日) 08:18:14.33ID:PnJCKlIY0
頭でっかちのコミュ障がいかに無能だったかって話でしょ
961ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 08:45:47.37ID:Qu4UCwlK0 色々あるし。。。
962ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 10:04:30.61ID:mkcb1hR+0963ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 11:53:08.10ID:CXzJD+TD0964ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 14:03:07.80ID:0bgvmyxE0 なんだ自由公募なのに推薦状を提出白は、
今でも健在なんだな・・・
でも自由公募の意味がなくね?
なら普通に大学に求人をよこせよww
地元の知らない企業からは沢山来て
氷河期でも学卒の求人倍率は100を超える感じだったけど、
普通に落ち取るから笑えなかった
今でも健在なんだな・・・
でも自由公募の意味がなくね?
なら普通に大学に求人をよこせよww
地元の知らない企業からは沢山来て
氷河期でも学卒の求人倍率は100を超える感じだったけど、
普通に落ち取るから笑えなかった
2020/11/22(日) 14:13:55.31ID:izgkhZru0
なんつーか新卒に能力求めすぎだな
966ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 14:18:10.87ID:6i8rBhlS0 着々と日本式雇用慣習の脱却を進めているな。
いつでも解雇規制緩和に対応できるよう、柔軟な人事登用体制を構築していくのだろう。
いつでも解雇規制緩和に対応できるよう、柔軟な人事登用体制を構築していくのだろう。
2020/11/22(日) 17:54:21.35ID:5bqiEb5c0
菅総理でさえ推薦ことわるのに四苦八苦しているのに
手紙ひとつで全廃とか
トヨタ人事部こわすぎ
手紙ひとつで全廃とか
トヨタ人事部こわすぎ
968ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 18:36:31.58ID:0bgvmyxE0 トヨタ 採用方法を変更します
高校生 理系選択から文系に変更して公務員を目指しますww
高校生 理系選択から文系に変更して公務員を目指しますww
969ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 18:44:43.29ID:7NeluelS0970ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 18:45:52.23ID:zzniJ5Fj0 レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
971ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 18:49:01.70ID:PX8JA5vG0 どうでもいいからモノ作りをちゃんとやってくれ。
昔のハイラックスピックアップとかよかったよ。
ああいうのが、今こそほしいんだ。
昔のハイラックスピックアップとかよかったよ。
ああいうのが、今こそほしいんだ。
2020/11/22(日) 18:50:28.58ID:0sCLR1WD0
少子化で理系学生が少ないこの状態で賢い選択とは思えない。
2020/11/22(日) 18:52:37.99ID:0sCLR1WD0
2020/11/22(日) 18:55:55.20ID:8IfC3bpm0
不況だしな。
トヨタなら上位大学卒業者が集まるし、問題ないんだろ。
トヨタなら上位大学卒業者が集まるし、問題ないんだろ。
2020/11/22(日) 19:09:25.57ID:aWq1Kinh0
>>972
既得権益化しているしがらみをリセットしたいのだろう
既得権益化しているしがらみをリセットしたいのだろう
2020/11/22(日) 19:51:04.77ID:Iuq8tGAG0
自動車はMT車のカム・シャフト・ギア機構系制御の時代がいちばん良かった
2020/11/22(日) 21:25:25.25ID:EiwFCxsd0
>>958
試作コストが全然違う
電気回路でやってたことがどんどんプログラムに置き換わってるよ
回路変更しようとしたら基板作り直しでその度に数10万の試作コストと1ヵ月以上のリードタイムがかかる
プログラムなら人件費だけ、1日でプログラム直してすぐ試験できる
試作コストが全然違う
電気回路でやってたことがどんどんプログラムに置き換わってるよ
回路変更しようとしたら基板作り直しでその度に数10万の試作コストと1ヵ月以上のリードタイムがかかる
プログラムなら人件費だけ、1日でプログラム直してすぐ試験できる
978ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 21:34:33.09ID:RkGrAtzj0 これ以上プリウスミサイル製造するなよ
オマエらの贅沢は不要
オマエらの贅沢は不要
979ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 21:50:47.28ID:y9/fQU1X0 頭のいい奴らがリーマンになるわけない
2020/11/22(日) 21:50:58.73ID:2uzHajj10
強気だな
優秀なやつ、欲しい分野のやつ取り放題だな
優秀なやつ、欲しい分野のやつ取り放題だな
981ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:26.98ID:wBMv5n2C0 競争だからな。
2020/11/22(日) 22:40:04.80ID:4tbunBB/0
まぁ、これからは技術というか能力で生きて行く時代だからね
トヨタもプログラマーとか請負で雇いまくってるよ。そういう人は東京から新幹線通勤してる。
トヨタもプログラマーとか請負で雇いまくってるよ。そういう人は東京から新幹線通勤してる。
983ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 23:21:43.08ID:iHZL1OtJ0 現代制御理論、ロバスト制御理論で動かしているのか
NASA技術者とかの得意分野だな
すばり!インド工科大学出身のインド人エンジニアが最適
NASA技術者とかの得意分野だな
すばり!インド工科大学出身のインド人エンジニアが最適
984ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 23:29:30.47ID:WJ/Ji0rD0 エンジン制御そのものもAI化してないのかな
985ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 23:31:20.00ID:t+q0eRsr0 理系ってこんなに楽だったのかwww
986ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 00:06:37.37ID:KJTvwtKW0 まあいいんじゃねーの?
987ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 01:26:45.54ID:zSyUXoVt0 AI化は可能だが、誰が最適学習させるんだよ
それにAIは条件分岐とモード変更が苦手だ
それにAIは条件分岐とモード変更が苦手だ
2020/11/23(月) 01:37:15.24ID:W4qZdqKk0
今更じゃね?
20年早くやるべきだった
20年早くやるべきだった
989ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 02:10:26.68ID:zSyUXoVt0 世界トップ5なら
MIT、スタンフォード、カリフォルニア工科、カーネギーメロン、カリフォルニア大学バークレー
MIT、スタンフォード、カリフォルニア工科、カーネギーメロン、カリフォルニア大学バークレー
990ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 02:14:57.67ID:ck836Awj0 >>1
耐久性の低い車しか作れないもんなぁお前
耐久性の低い車しか作れないもんなぁお前
991ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 02:16:23.11ID:SpcI+KNj0 高偏差値バカばかり入社すると会社傾くもんな
2020/11/23(月) 02:18:50.46ID:LD9FZY5T0
理系でもコンベンショナルな分野からは入るの難しくなりそうだね
993ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 03:11:49.41ID:zSyUXoVt0 日本が世界から20年遅れてるんだよ
ITもAIもロボットも宇宙開発も
ITもAIもロボットも宇宙開発も
994ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 03:18:13.47ID:cBdXjfjX0995ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:30:35.43ID:qzw75N0s0 (っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォンブォーン
996ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:31:02.74ID:qzw75N0s0 カキーーン (*・ω・)_/ 彡⚾カッキーンカッキーン
997ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:31:21.75ID:qzw75N0s0 スタタッ(ृ˙-˙ ृ )ु=͟͟͞͞スタタッッッッッッッッッッッ---
998ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:31:38.87ID:qzw75N0s0 (´''д''`)疲れたぁ・・・
999ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:32:04.82ID:qzw75N0s0 🚗💨<ウッヒョオオオアアアァァァ
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 04:32:19.99ID:qzw75N0s0 帰宅🏡っち
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 22分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 22分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 【石破悲報】日銀、25年度の成長率見通しを早くも1.1%→0.5%に下方修正😲これもう結果出る頃にはマイナスだろ [359965264]
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]