X



【経済】「アルペン」一部店舗でスキー・スノボグッズ取り扱い終了へ 「あのアルペンが!?」「時代の変わる瞬間」と動揺広がる [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/14(月) 21:07:21.51ID:xLfjBvDJ9
2020年12月14日 19時25分 公開
「アルペン」一部店舗でスキー・スノボグッズ取り扱い終了へ 「あのアルペンが!?」「時代の変わる瞬間」と動揺広がる (1/2)
アルペンといえばウィンタースポーツのイメージを持っていた方は多いのでは?
[ねとらぼ]

 スポーツ用品の「アルペン」が、一部店舗でスキー・スノーボード用品の取り扱いを終了することが分かりました。

 全店で終了というわけではなく、またオンラインショップでの販売は継続されるものの、「アルペン=ウィンタースポーツ」というイメージを持っていた人は多い様子。店頭に掲示された貼り紙がTwitterで拡散され、「あのアルペンが!?」「こんな日が来るなんて想像もしなかった」と動揺が広がっています。

 ねとらぼでは、一部店舗での取り扱い終了の背景をアルペンに取材しました。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/14/l_alpen121401_w650.jpg
アルペン・スポーツデポ公式オンラインショップ


 同社によれば、スキー・スノーボード用品の取り扱いを終了(もしくは縮小)した店舗は約半数の90ほど。そのうち約30店舗は2019年時点ですでに取り扱いを終了しており、今期新たに約60店舗が続いた形です。一方で、残り半数の約90店舗では今後も取り扱いを継続するとのこと。

 取り扱い終了の背景については、「2019年までの暖冬続きで、市場として縮小してきていたのが主な理由です。そこにコロナ禍も加わり、よりその傾向が顕著に出ることとなりました」と説明。終了となる店舗ではキャンプやアウトドア系の商品に注力すると述べています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/14/news131.html
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:49:10.21ID:9YMGaRUj0
アルペンて名前自体が雪山なのにw
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:49:13.32ID:u/U5gZAf0
スキー板付けてる車、見なくなったな
2020/12/14(月) 21:49:40.59ID:FRegL/8W0
>>174
週末しか行かないくせに、毎日ワックスかけてる奴、いたぞ
前日のワックスおとして、その日の気温や湿度にあわせたワックス塗って磨いて
翌日に、使ってないワックス落とすの

まぁ、仕事用スキーの手入れついでなんだけど
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:49:47.17ID:/YZ2lBrX0
>>207
カルナバだよ
2020/12/14(月) 21:49:53.46ID:s+JRrHWm0
ガーラがガーラガラ
2020/12/14(月) 21:49:57.68ID:pcf82dYu0
今の時期になると店内に広瀬香美がエンドレスで流れてたよなw
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:50:02.74ID:9YMGaRUj0
まあ日本もバブル期の連れて行ってから駄々下がりだしな
今時スキーなんかする奴おらんし
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:50:12.95ID:o2s41v2O0
広瀬香美、中西圭三の音楽CMはバブルの余波があった時代だったな
2020/12/14(月) 21:50:18.12ID:Biiwh/v80
>>3
絶好調広瀬香美です!!
2020/12/14(月) 21:50:28.25ID:M70AP9I30
appiってステッカーをリアウインドウに貼ってる車とか
2020/12/14(月) 21:50:36.04ID:0yAe4BeA0
スキー事故はシューマッハだっけか
2020/12/14(月) 21:50:38.50ID:2xR2NWCs0
>>213
バブルおじさん登場
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:51:00.37ID:rCzQZpNo0
広瀬香美なら元気にやってるよ
https://youtu.be/NOqDWeGWl28
2020/12/14(月) 21:51:02.98ID:Y1LJ488k0
>>149
一瞬湾岸スキーヤーかと思った
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:51:09.60ID:/YZ2lBrX0
>>213
ユーミン世代w
2020/12/14(月) 21:51:21.72ID:ViTWnG3W0
上手くなるまでにそれなりの時間と金がかかるからな
今時の若者に受ける訳がない
2020/12/14(月) 21:51:25.24ID:s+JRrHWm0
大沢たかおが一言↓
2020/12/14(月) 21:51:29.91ID:KmgyVOg90
>>204
わかってないな
スポーツじゃなくてリゾートとして楽しむんだよ
欧米は昔からそう
ようやく日本もそうなりつつある
2020/12/14(月) 21:51:35.12ID:PPVa7UqX0
幼稚園児だった頃、湯の山温泉スケート場はブルーライト・ヨコハマばかり流れてた
学生時代のスキー場はロマンスの神様ばかり流れてたな、懐かしい
2020/12/14(月) 21:51:52.61ID:Bm01JOK80
アラヘン
2020/12/14(月) 21:51:59.71ID:iYlQCwQc0
今の若い連中は何に金使ってんの??

スマホの通信料金なんて
たかがしれてるだろ
2020/12/14(月) 21:52:15.70ID:eQ0Hqzsw0
まあテニスウェアやら水着やら売ってるから
いろんな需要があるんだろう
2020/12/14(月) 21:52:35.05ID:ZH7SgBU70
揺れる廻る振れる切ない気持ちやね
2020/12/14(月) 21:52:45.90ID:g4UUbmYQ0
あぽーぺん
232海水浴、スキー、ゴルフ
垢版 |
2020/12/14(月) 21:52:56.13ID:K99jnFJc0
移動、車、道具、金、ひととき

日本人は、金がなく、貧しいだよ。

携帯、ゲーム、マンガ

日本人は、他国の人より、将来に悲観的で貧しいだよ。
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:53:23.08ID:/YZ2lBrX0
>>228
原資がないから
パケットに注ぎ込む
2020/12/14(月) 21:53:38.01ID:7sB1U4Py0
「スキー行かなきゃ人間じゃ無い」みたいなノリが最低だった
寒いときは家の中で暖かく
特にコロナで当然だわ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:53:39.57ID:rNbJH9bP0
今はカスラックが煩いからスキー場でもスーパーで流れてるピポーポパポポの曲が流れてんのかな?
2020/12/14(月) 21:53:56.51ID:l0rz1Lgy0
学生の頃はインストラクターとかやってたけど就職してからはめっきり行かなくなったなぁ
新規の人も少ないだろうししゃーないわ
2020/12/14(月) 21:53:58.86ID:aak0nrhe0
>>116
車に金掛けるほどもったいないものも
無いな。
とか言いながら車にカネが掛かって
嫌気がさしてるけど。
ホント車って金食い虫。 



今のキャンプはおしゃれだね。
昔の、
ご飯は飯盒メスティンなにそれ?。
灯りは懐中電灯ランタンなにそれ。
焼き肉焼きそばレトルトのカレー。下は毛布タオルケットだから背中に石が当たって痛いのなんの。
やたらと生活じみたキャンプも
それはそれで楽しかった。
>>228
収入が違うから使いたくても使えない
んじゃないの?そりゃ団塊をよく思わないわ。
2020/12/14(月) 21:54:18.66ID:QLh8hWJX0
>>28
でも結局大阪のスポーツタナベか御茶ノ水のスキー用品街
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:54:51.92ID:6lxbrOyQ0
ルンペンになるんかな
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:54:53.26ID:ybX1vbUY0
スノボもいつまでも旧態然としたシステムじゃなくてモーションセンサーやら使って車のESPみたいに姿勢制御安定システム組み込んだらええのにな
初心者にも滑りやすく安全に楽しめるようにしたら人は帰ってくると思うけどなー
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:55:14.99ID:0OHHUJvA0
>>228
クルマ持ってない
わざわざクソ寒い所に行くとかアホらしい
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:55:20.89ID:nWPtvKNf0
日々の生活に一杯一杯でウインタースポーツに金をかける余裕はないよ
2020/12/14(月) 21:55:37.45ID:s+JRrHWm0
>>228
課金だろ
2020/12/14(月) 21:55:42.17ID:iYlQCwQc0
>>233
Wi-Fiとかあるんだろ??

スマホなんて高い連中で月9000円ぐらいじゃないか??

それ以上の奴はバカだろw
2020/12/14(月) 21:56:05.45ID:Y1LJ488k0
>>228
ガチャ
2020/12/14(月) 21:56:10.35ID:ZFB5hhIi0
スキースノボのアルペンてイメージだもの
冬の関越大渋滞も懐かしい
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:22.36ID:VB1qlwWM0
>>133
ビンディング、なんだったっけ?lookだったかな?
2メートルの板履いてた頃が懐かしいな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:22.39ID:rNbJH9bP0
スキー・スノボなんてGoProとか付けたら面白い動画撮れそうなのにな
2020/12/14(月) 21:56:43.70ID:dSCpDYir0
コロナのせいか知らんが近くのアルペンは今年の夏に潰れた
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:57:07.49ID:hOuJMoTJ0
やっぱバブル期がピークだったな
2020/12/14(月) 21:57:10.19ID:s+JRrHWm0
スキー・スノボが寒いとか言ってるやつモグリだろ
2020/12/14(月) 21:57:20.42ID:vhOtRk0O0
スキー場は果たして密なのだろうか
レストハウスは危険だろうけど
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:57:22.13ID:DlfWwkP/0
近所の焼鳥屋のメインがカレーみたいなもんかw
串ものがないんだよw
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:57:23.05ID:zwELbnne0
今のスキーウェアってどんなんだろうと検索したら
スノボが出てきた時にしてたような格好をスキーもするようになった感じなんだな
2020/12/14(月) 21:57:25.39ID:CyRqq9wh0
御茶ノ水のスキー道具街の賑わいはもう二度と戻ってこないんだろうな
寂しい
冬の音楽が街中に流れててアルペンだのヴィクトリアだの数多の店を見比べて何往復もしたっけなあ
あのワクワク感、良かったなあ
2020/12/14(月) 21:57:48.05ID:oqnstVEV0
そういえばスキーウェアでキメた加藤春彦いた
っけw
すげえ懐かしいの思い出した
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:58:15.89ID:YxZISTQa0
>>255
楽器屋も減ってるしね
下倉と黒沢ぐらいしかないんじゃない今
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:58:17.02ID:p9aaCRMZ0
>>248
一人ストでゴウプロ付けても自分は映ら無いからな
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:58:27.43ID:rNbJH9bP0
>>254
さすがにデモパンじゃ笑われるだろ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:59:04.21ID:p9aaCRMZ0
>>251
吹雪いてなけりゃあったけーよな
街のビル風の方が遥かに寒いわ
2020/12/14(月) 21:59:11.59ID:01fCm0Mw0
>>255
30年くらい前にお茶の水よく歩いてたわ
2020/12/14(月) 21:59:20.27ID:/qrvdHx00
スキー場のクソ高さのあるリフトにゆらゆら乗りながら横目にゲレンデの稜線、リフトが頂上に到着してから臨めるスカッと晴れた日に見える真っ白な山脈山々の風景はマジで絶景だった。

若い時にアレを見ることができて本当によかった。オッサンになってからは視力が落ちたので、あんな感動はもう味わえないと思う。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:59:36.29ID:/YZ2lBrX0
>>247
ろしょにゅーる
あったよな
2020/12/14(月) 21:59:47.49ID:Y1LJ488k0
トヨタセリカで行くスキーがお洒落

そんな時代がありました
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:59:52.44ID:0SNTlYQO0
絶好調真冬の恋スピードにのつてー
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:00:04.45ID:hOuJMoTJ0
>>257
秋葉原も90年代とは完全に別の街になったよ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:00:18.04ID:p9aaCRMZ0
つい一昨日にアマプラで銀色のシーズンを見たわ 4回目
2020/12/14(月) 22:00:45.99ID:c6zqf7v40
>>8
それ野球
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:01:55.62ID:/YZ2lBrX0
>>264
ホイチョイな
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:02:10.41ID:+DUh/v+L0
日帰りで車で寝るとか苦行だし
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:02:32.01ID:UvQNU25L0
ユーミンは苗場でまだやってるんか
2020/12/14(月) 22:02:33.73ID:Ms64ErsE0
>>8
中畑さん?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:02:41.29ID:rCzQZpNo0
初めてアルペンで買ったスキーウェアがこんなんだった
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSjjW8QY-mPs25_G3_UxTijUBImmCE7-_VG0w&;usqp=CAU
2020/12/14(月) 22:02:43.69ID:YRiSGNKp0
スキースノボは女老人との相性が悪いんだよな
キャンプはそこらへんの客に強かった
2020/12/14(月) 22:02:58.39ID:QLh8hWJX0
>>64
おおお、懐かしい中の人
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:03:00.77ID:VB1qlwWM0
>>259
デモパン懐かしいなぁ
検定はデモパンじゃなきゃダメな雰囲気あったな
2020/12/14(月) 22:03:06.97ID:FwnWUPou0
スノボのが市民権得て邪魔くさいったらなかった
あいつらなんで座り込むんだろうなへたくそだからか?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:03:22.84ID:hjT2BkHR0
ゆるキャン△に金出してスキー回作ってもらえよw
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:03:29.75ID:/YZ2lBrX0
>>270
女と行くと
最高だったけどな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:03:46.87ID:JQeoU/LD0
サービスエリアで野沢菜買って帰った
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:03:55.36ID:hikFhQJu0
どうせ冬スポーツをしない若者のせいにするだけ
2020/12/14(月) 22:04:03.19ID:FirqT7m90
スーツでスキーしたら物凄く寒かった
2020/12/14(月) 22:04:11.18ID:9WtvPwgs0
アルペンってもうほとんどデポに業態替えして残ってないでしょ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:04:22.45ID:/YZ2lBrX0
>>276
ノーマルスーツみたいだった。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:04:24.52ID:lkybPhMn0
大きな滑り台みたいなもん、今まで流行ってたほうが異常だったんだわ
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:05:26.12ID:rCzQZpNo0
>>281
てか20年前に比べても圧倒的に雪がない
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:01.36ID:dN5c5eug0
>>279

女といくと長距離ドライブだし楽しいよな。
オレの場合、金曜の夜、彼女を拾って日帰りスキー行ってた。
高速のSAでコーヒー飲むのも楽しかったw
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:05.48ID:zwELbnne0
>>250
ググるとレジャー人口ピークが1993年
それはアルペンのあのcmの開始年でもある
始まりが終わりの始まりだったとは
2020/12/14(月) 22:06:13.15ID:ESCb819j0
>>64
めっちゃ偉い人じゃんそれ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:21.24ID:boI3i9Ic0
ウィンタースポーツ人口減ってるもんな
アルペン・コージツなくなった
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:22.07ID:/YZ2lBrX0
>>286
時代は降雪機じゃないの?
パウダースノーは北海道行け。
2020/12/14(月) 22:06:23.94ID:Zyxf3nMP0
>>263
ロシニョール、だぞ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:43.28ID:k7V0HAYJ0
>>271
やってるぞ
しかしそろそろやめるかも知れないw
来年は65歳だろ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:47.91ID:3eQuGPzL0
>>264
サーフ&スノー
2020/12/14(月) 22:07:09.28ID:nex3yFlt0
疲れに行くようなもんだからな
20代半ばでもう無理とギブアップしたわ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:07:25.11ID:6lxbrOyQ0
そりゃ広瀬コーミも仕事なくなるわ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:07:33.27ID:rNbJH9bP0
>>290
コージヅw
あったな
2020/12/14(月) 22:07:53.59ID:TUhmNFvv0
何十年広瀬香美に歌わせるつもりや
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:07:57.11ID:/YZ2lBrX0
>>287
駐車場で仮眠がてら
アレだったわ。
で帰りにインターのホテル
エネルギーあったわ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:04.00ID:A65NdCsO0
>>2
週休二日 しかもセックス
2020/12/14(月) 22:08:04.93ID:wege0D820
>>264
一億総中流意識時代だな
金も結構使った。今みたいな窮屈さは
無かったよ
2020/12/14(月) 22:08:11.10ID:K5vtHP5o0
>>228
スマホ、ゲーム、漫画とかかな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:18.10ID:Z01HhQA20
道具の改良っていうのは意外と進まないもんだな
2020/12/14(月) 22:08:21.27ID:s+JRrHWm0
>>291
北東北まで行くとパウダースノーだぞ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:21.49ID:HiSb+p1K0
次は釣りとかも終わりそう
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:36.46ID:dtE3JYl40
郊外の三角看板見るとああ元はアルペンだったんだなと郷愁を感じる
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:48.81ID:o0Rq4DD/0
松任谷のブリザード、
あの映画は原田知世が良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています