熊本日日新聞
「1円玉を500枚と少しためたので銀行に預けようとしたら、手数料が440円もかかると言われた。60円ぐらいしか残らない。手数料がかかるなんて知らなかった」。熊日の「SNSこちら編集局」(S編)に、こんな体験談が寄せられた。各金融機関で大量の硬貨預け入れの手数料が相次ぎ導入されている。事情を探った。
大量の硬貨の預入手数料は2018年1月に広島銀行、19年7月にりそな銀行、同12月に三井住友銀行、20年4月に三菱UFJ銀行やみずほ銀行と、メガバンクや地方銀行で新設された。
熊本県内でもふくおかフィナンシャルグループ(FFG)の熊本銀行が「硬貨整理手数料」の名前で今年2月5日から導入。肥後銀行も来年2月の導入を予定している。
手数料は金融機関ごとに異なるが、FFGの場合、500枚までは無料。501枚から1000枚まで330円。1001枚から2000枚までは660円で、以降1000枚の幅で330円ずつ増える。1円玉でも500円玉でも同じだ。
FFG経営企画部広報グループは「数える、保管する、持ち運ぶなどの手間に掛かる手数料」と説明。4月1日に「大量硬貨取扱手数料」を導入した三菱UFJ銀行広報部も「硬貨の取り扱いは相当なコストがかかり、サービスの品質を維持するため」とする。
一方、ゆうちょ銀行広報部は「同様の手数料を導入する予定はない」。熊本信用金庫も手数料は取っておらず、金融機関によって対応が異なる。
「大量硬貨の持ち込みは、うんざりというのが本音」と言うのは、銀行窓口の勤務経験のある40代女性(熊本市)だ。持ち込まれた硬貨にはクリップやゲームのコイン、他国の硬貨などの異物が交じっていることが多く、機械が故障する原因となるという。「復旧には何人も必要だし、数え直しで1時間近く来店客を待たせることになり、行員の負担が大きい」と明かす。
https://kumanichi.com/news/id26665
【いらない子】えっ、硬貨預け入れに手数料!? 「1円玉500枚預けたら増えたのはたった60円」… [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
2020/12/24(木) 23:42:56.66ID:hO2Y9NL192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:44:10.15ID:KIfqSG4w0 500枚まで無料ならいいだろw
2020/12/24(木) 23:44:20.23ID:lw2dLBYC0
ゆうちょのATMに200枚ずつぶっ込めばいいのに。
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:44:43.44ID:xV77OZ+f0 >>1
世知辛い世の中だわ
世知辛い世の中だわ
2020/12/24(木) 23:45:37.41ID:uQLKdsrg0
>クリップ
なんでや
なんでや
2020/12/24(木) 23:45:44.14ID:y56U3Hl00
スーパーのセルフレジで使えばいいじゃん
2020/12/24(木) 23:46:07.85ID:kG8HTQCJ0
どこかに寄付した方がマシだな
2020/12/24(木) 23:46:23.88ID:RyYVHrtP0
さっさと死ねコインちゃららーども
2020/12/24(木) 23:47:13.72ID:+Za5Lztc0
1円玉なんか貯めなきゃいいのに
バカかよ
バカかよ
2020/12/24(木) 23:47:13.96ID:EV//BapM0
クソみたいな作文だな
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:47:21.30ID:HjxHYzJ70 異物排除機能がないのかよ
普通は想像の範囲内だろうに
普通は想像の範囲内だろうに
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:47:51.37ID:P4gkl5aR0 銀行は信用創造できるからこの保管が大変だから手数料もらうのはまやかし。
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:48:03.66ID:f/pkWqb30 手間があるからやりたくないなんて内情を吐き出すのは何が目的なんだよ
こいつら何を預かってるのかわかってない
ちゃんと社会教育しろ
こいつら何を預かってるのかわかってない
ちゃんと社会教育しろ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:48:07.37ID:IHopG9kW0 >>1
主観スレタイ
主観スレタイ
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:48:26.08ID:XFV6+4v10 かかると言われたなら
そのオーバーした少しの分を持って帰れよ
そのオーバーした少しの分を持って帰れよ
2020/12/24(木) 23:48:31.89ID:OiYd09bS0
手数料って人力で数えてるんちゃうやろ?
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:48:40.06ID:13DiHVMH0 >>3
小さな投入口から入れても50超えは返却されるな
小さな投入口から入れても50超えは返却されるな
2020/12/24(木) 23:48:40.59ID:QubDfr7Y0
>持ち込まれた硬貨にはクリップやゲームのコイン、他国の硬貨などの異物が交じっていることが多く、
結局ユーザーがクズということか
結局ユーザーがクズということか
2020/12/24(木) 23:48:43.78ID:LqLH7JAS0
銀行は近いうちになくなるよ
硬貨も紙幣も廃止される
硬貨も紙幣も廃止される
2020/12/24(木) 23:48:53.13ID:wIkoN58h0
手数料ってたいした手かかってないだろwwwww
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:49:38.58ID:2+Pz67mi0 銀行とは社会悪の権化である
この事実がようやく知られてきたな
この事実がようやく知られてきたな
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:49:39.60ID:kSOIb2sj0 増えたのは…?
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:49:51.78ID:iw8IVZaN0 1円貯金箱はゴミになったな
2020/12/24(木) 23:50:05.74ID:qbkuWbKh0
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:50:06.09ID:yYIEZR4i0 10円ならpasmoにチマチマ1回200円チャージの方向で…
2020/12/24(木) 23:50:15.19ID:f1WFUDpG0
>硬貨にはクリップやゲームのコイン、他国の硬貨などの異物が交じっていることが多く、機械が故障する原因となるという。
クリップはあれだけど外国の硬貨とか普通に弾く機能ないのかね
バイトしたスーパーのレジは日本の硬貨じゃないのは排出されて出て来てた
クリップはあれだけど外国の硬貨とか普通に弾く機能ないのかね
バイトしたスーパーのレジは日本の硬貨じゃないのは排出されて出て来てた
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:50:25.96ID:fhOHsCpn0 露骨に嫌がられるけど逆にどうしたらええんや?
募金しろってか?
募金しろってか?
2020/12/24(木) 23:50:26.54ID:zYBPkr1u0
逆になんでそんなくだらないことをしたのか
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:50:39.81ID:kXk8RW0H0 現金は保管管理運用にコストがかかるんだよバカが
2020/12/24(木) 23:50:40.38ID:vavLosXa0
現金なんて使うからだな
基本キャッシュレス、普段から一円玉の端数を意識的に使えばこんな手数料払うハメにはならないぞ
基本キャッシュレス、普段から一円玉の端数を意識的に使えばこんな手数料払うハメにはならないぞ
2020/12/24(木) 23:50:52.68ID:1gpfX++s0
>>27
使おう
使おう
2020/12/24(木) 23:51:04.42ID:RbKaUNpG0
2020/12/24(木) 23:51:08.81ID:qbkuWbKh0
今はセルフレジあるんだから財布の中身の分だけ入れろ
2020/12/24(木) 23:51:57.67ID:4m2KduoS0
>「大量硬貨の持ち込みは、うんざりというのが本音」と言うのは、銀行窓口の勤務経験のある40代女性(熊本市)だ。持ち込まれた硬貨にはクリップやゲームのコイン、他国の硬貨などの異物が交じっていることが多く、機械が故障する原因となるという。「復旧には何人も必要だし、数え直しで1時間近く来店客を待たせることになり、行員の負担が大きい」と明かす。
それが理由と言うのなら、クリップ、ゲームのコイン、他国の効果の異物があった時に手数料をとすればいい
そもそもお金は国が貸し与えているものであって、発行している日銀が、負担しなければいけない問題
それが理由と言うのなら、クリップ、ゲームのコイン、他国の効果の異物があった時に手数料をとすればいい
そもそもお金は国が貸し与えているものであって、発行している日銀が、負担しなければいけない問題
2020/12/24(木) 23:52:08.96ID:/683p6Uf0
分別センサーと枚数計算機を別にしたらどやろか?
分別センサーを複数台端っこに設置して客に自分でやらせてから、
窓口に持ってこさせて行員が枚数計算機で数えろや。
分別センサーを複数台端っこに設置して客に自分でやらせてから、
窓口に持ってこさせて行員が枚数計算機で数えろや。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:52:26.74ID:HjxHYzJ70 コンビニの募金箱にいれる一円は無駄になってるってことでいいのか
2020/12/24(木) 23:52:40.46ID:sFNl58iH0
スーパーの支払機も受け付ける硬貨の枚数に制限が掛かっていて使い物にならなかった
2020/12/24(木) 23:53:15.67ID:qbkuWbKh0
>>27
支払いの時硬貨が戻ってないように小銭に出せ
支払いの時硬貨が戻ってないように小銭に出せ
2020/12/24(木) 23:53:20.08ID:YDkdOqVs0
手数料取るってことは、大量の1円玉もってってそれで業務かかりっきりになっても問題ないってことだ。
2020/12/24(木) 23:54:44.93ID:hIebGiFN0
ばあちゃんが柿の種の缶3個分貯め込んだのどうすんだよ
2020/12/24(木) 23:54:51.36ID:Vr0tnCVG0
2020/12/24(木) 23:54:52.85ID:7p22ABb50
1円玉はセルフレジの精算時に大量投入
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:54:53.75ID:tcYT3GId0 貯金箱どうしたらいいん?
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:55:05.69ID:fhOHsCpn02020/12/24(木) 23:55:07.37ID:ZB0wxM310
子供がこのことを知らずに預けたらショックだろうな
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:55:32.84ID:ZrSOEkLe02020/12/24(木) 23:55:51.60ID:/7v+xsPh0
>>20
この世の中で一番かかるコストは人件費
この世の中で一番かかるコストは人件費
2020/12/24(木) 23:56:11.26ID:QubDfr7Y0
>>36
無駄にはならずにオーナーが損してるのでは?
無駄にはならずにオーナーが損してるのでは?
2020/12/24(木) 23:56:17.55ID:CTv/3rm70
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:56:37.17ID:/i9Ip0fs0 機械が数えたものを、また人間が数え直すって規則やめたら?
異物排除できるんなら対して負担にならんだろ。
異物排除できるんなら対して負担にならんだろ。
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:56:49.40ID:V+ua+FHJ0 これちょっとやり過ぎやぞ
2020/12/24(木) 23:57:06.07ID:rq8bIXJV0
小売とかやってられんな
2020/12/24(木) 23:57:15.38ID:UiVMxZa80
【兵庫】板宿八幡神社「お賽銭に1円玉はいれないで。全部銀行へ手数料として収める。円以外の硬貨もやめて」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608818415/
狙ったようにこのスレとセットすぎる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608818415/
狙ったようにこのスレとセットすぎる
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:58:06.55ID:lcY/jXnG0 子供の頃にねーちゃんが一升瓶に1円玉溜め込んでたなー
あれ結局どうしたんだろう、今度聞いてみよう
あれ結局どうしたんだろう、今度聞いてみよう
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:58:06.93ID:LfKfWcpX0 この前みずほに23円預けたけど手数料取られてたのか
2020/12/24(木) 23:58:24.48ID:CTv/3rm70
>>37
それは法律で一度に貨幣として使用できる同一硬貨は20枚までという法律があるから
それは法律で一度に貨幣として使用できる同一硬貨は20枚までという法律があるから
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:58:25.96ID:kRpycieQ02020/12/24(木) 23:58:30.15ID:+bFCAXob0
いつから有料になったんだろう?
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:58:35.44ID:iw8IVZaN0 ババ抜きみたいになりそうだな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:58:56.00ID:Ba/v82Lg0 マジか、硬貨預けると増えるなら錬金じゃないか
たったとか失礼だな
たったとか失礼だな
2020/12/24(木) 23:59:03.22ID:oJ5Gk5z70
一時期小銭増えまくった
けど最近はスーパーのレジとかお金払うの機械になったので焦らず極力小銭消費するようにした
そしたら半年ほどで貯まった小銭すっきりしたよ
けど最近はスーパーのレジとかお金払うの機械になったので焦らず極力小銭消費するようにした
そしたら半年ほどで貯まった小銭すっきりしたよ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:59:38.56ID:QZTGoxnL0 一円玉って作るのに一円以上かかってるんでしょ
消費税のせいで大量に作った上に
ご家庭に死蔵されてまた増産なの?
消費税のせいで大量に作った上に
ご家庭に死蔵されてまた増産なの?
2020/12/24(木) 23:59:44.24ID:FA8Tc5kx0
郵便局のATMおすすめ
2020/12/25(金) 00:00:20.09ID:NVZgBEYB0
銀行より安い金額で両替やったら商売できるかな?
2020/12/25(金) 00:00:32.00ID:51UWlARS0
1円玉は溶かしてアルミとして売ったほうが儲かるのかな
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:01:03.87ID:Ujizu9Mz0 もう銀行っていらなくね?
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:01:12.13ID:DulGZ7XG0 怠慢 怠惰 機械がやるのに
しかも金取る不思議な話だ
しかも金取る不思議な話だ
2020/12/25(金) 00:01:12.73ID:2KOYNVWJ0
販売で小銭収受するから
ゆうちょの窓口マジありがたい
ゆうちょの窓口マジありがたい
2020/12/25(金) 00:01:15.55ID:wep0EhVD0
1日500枚まで?
それなら数日に分けて入金すればいい
それなら数日に分けて入金すればいい
2020/12/25(金) 00:01:42.90ID:z2jW6dnn0
缶の貯金箱やってる人はチマチマATM使うしかないのか
100枚くらいよな
一度に入れられるの
100枚くらいよな
一度に入れられるの
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:01:45.25ID:yn/QvPf50 セルフレジは面倒くさそうだし、しかも小銭なんかで支払いしたらもっと面倒くさいじゃん。
溜まった小銭はいつも税金払うときに郵便局に持っていくことにしてる
溜まった小銭はいつも税金払うときに郵便局に持っていくことにしてる
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:01:47.23ID:V4oIY/f8073ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:02:02.94ID:HFMqIcVx0 >>64
銀行が来るんじゃね、万枚単位で
銀行が来るんじゃね、万枚単位で
2020/12/25(金) 00:02:04.10ID:MiT7u0A00
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:02:33.40ID:DulGZ7XG076ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:02:53.44ID:TJ1jyfkz0 >>64
法律的にクリア出来るなら儲かるんじゃね?
法律的にクリア出来るなら儲かるんじゃね?
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:03:00.08ID:cjIQ7gUG0 近所のスーパーの小銭数える機械は故障してるの見た事ないが
銀行の機械だけがそんなにやわなのか?
白々しいにも程があるだろ
銀行の機械だけがそんなにやわなのか?
白々しいにも程があるだろ
2020/12/25(金) 00:03:33.96ID:V3QxLvot0
>>47
普通の職務による人件費と、客の事を考えず利益を出す為だけの手数料は意味合いが違う。
普通の職務による人件費と、客の事を考えず利益を出す為だけの手数料は意味合いが違う。
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:03:39.50ID:DulGZ7XG0 >>70
ATMに張り付いて何度も何度も預入すればよい
ATMに張り付いて何度も何度も預入すればよい
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:04:09.66ID:yn/QvPf50 440円はちょっと高いな。
1万円以上ならわからんでもない
1万円以上ならわからんでもない
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:04:18.72ID:AMiuHNE20 誰でも神社のお地蔵さんとかに備えられてる小銭を盗みまくる夢を一度は見たことあるよねー?
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:04:24.99ID:DulGZ7XG0 それかスーパーでレジ袋に交換したれ
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:05:03.04ID:Oma/pu0w0 コンビニで○○ペイにチャージするんだよ。
2020/12/25(金) 00:05:18.23ID:Z+Mi8+lO0
神社の賽銭に使う。
100枚入れても100円w
100枚入れても100円w
2020/12/25(金) 00:05:30.73ID:IdkrBHSL0
募金なんかも1円玉でやるのはやめた方がいいか
2020/12/25(金) 00:05:57.98ID:Xsi47zX30
一円玉の旅がらすさん(´・ω・)カワイソス
消費税導入当時は出世街道とか歌われてたのに
消費税導入当時は出世街道とか歌われてたのに
2020/12/25(金) 00:06:26.61ID:IdkrBHSL0
>>81
罰当たりすぎるわw
罰当たりすぎるわw
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:06:31.61ID:P8+iYZX6089ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:06:43.37ID:gXfHbGSC0 >>46
500ウォン硬貨の二の舞踏む気かよ
500ウォン硬貨の二の舞踏む気かよ
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:06:43.79ID:F5WjtRwr091ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:07:01.47ID:DulGZ7XG0 日銀みたいな国の銀行一本でいいんじゃね。私立銀行なんてもう無駄かもしれないという事例だね
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:07:14.46ID:r4vciYpm0 何で客に並べてもらわないの
2020/12/25(金) 00:07:35.05ID:VuRklWQI0
銀行は詐欺会社だからな
無駄に高い手数料を市民から巻き上げて成り立ってる
無駄に高い手数料を市民から巻き上げて成り立ってる
2020/12/25(金) 00:07:56.59ID:JDJYGe5n0
>>1
ゆうちょへいけ〜
ゆうちょへいけ〜
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:08:22.92ID:DulGZ7XG0 >>90
銀行が嫌がらせするなら それに従ってATMで預入すればよい。
銀行が嫌がらせするなら それに従ってATMで預入すればよい。
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:08:23.70ID:rr9C1zuT0 まだ現金とかクソ汚い物触ってるアホがいるのかよ
管理も輸送も衛生も何もかも最悪の物体やんけ
災害時用のコインだけでいいだろそんなの
管理も輸送も衛生も何もかも最悪の物体やんけ
災害時用のコインだけでいいだろそんなの
2020/12/25(金) 00:08:37.90ID:d0ZIue4y0
紙幣しか金と認めないって事だわな
2020/12/25(金) 00:08:38.21ID:7tXeLsWF0
500枚までは無料なのだから400数十枚入る貯金箱に放り込んで、
入る分だけ入金するようにすれば問題ないだろ。そういう手間を惜しむなら諦めろ。
入る分だけ入金するようにすれば問題ないだろ。そういう手間を惜しむなら諦めろ。
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:08:54.45ID:cVyBIjMX0 俺ん所持ってきて欲しいな。
1円でも10円でも額面の6割で買い取ってやるよ。マジで。
1円でも10円でも額面の6割で買い取ってやるよ。マジで。
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:09:21.92ID:Fk0BxXKG0 五百円貯金箱のメーカーどうすんのさ・・
2020/12/25(金) 00:09:28.23ID:YCTWhHaC0
銀行に金預けてても何も良いことねえって事だよ早く気づけ
2020/12/25(金) 00:09:30.82ID:DP8wp+Qp0
2020/12/25(金) 00:09:57.80ID:Xsi47zX30
>>90
おまいさんの行きつけのATMコーナーにはATMが1台しかないのかよw
おまいさんの行きつけのATMコーナーにはATMが1台しかないのかよw
2020/12/25(金) 00:11:17.88ID:JQXEdAEc0
それは増えたとは言わない
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:11:28.32ID:V7hbhs3o0 友人に500円分の1円玉を400円で売るとかするしかないな
それでも手数料100円だが
それでも手数料100円だが
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:11:28.89ID:WnDhf3Hc0 半年に一回位預け入れすれば500枚以上溜まらんだろ?
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:11:33.60ID:F5WjtRwr0 >>103
複数台あっても並んでたら自分だけ待たされるんだぞ。
複数台あっても並んでたら自分だけ待たされるんだぞ。
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:11:41.39ID:rr9C1zuT02020/12/25(金) 00:11:44.28ID:ItuOT8LR0
500枚で440円手数料で 残りが60円! おかしくね?
60枚預けて、本来は無料なのに440円差し上げただけな気がする・
銀行の詐欺じゃね?
本当ならば、500円預ける>440円の手数料は別途支払う。預けたのは500円で
500円はいつでも帰ってくる。 財布から出た440円が損した!って騒ぐべきじゃね?
何か変か?
60枚預けて、本来は無料なのに440円差し上げただけな気がする・
銀行の詐欺じゃね?
本当ならば、500円預ける>440円の手数料は別途支払う。預けたのは500円で
500円はいつでも帰ってくる。 財布から出た440円が損した!って騒ぐべきじゃね?
何か変か?
2020/12/25(金) 00:11:59.89ID:QJU6l1w2O
ATMは硬貨がっつり入れるとすぐ限界くるからなぁ
2020/12/25(金) 00:12:01.17ID:liVHWaU50
500円預けて60円増えて何の不満があるのかと思ったら、在日が書いた文章かこれ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:02.74ID:Ujizu9Mz02020/12/25(金) 00:12:10.47ID:4wHJ384S0
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:13.89ID:DulGZ7XG0 ただATMってよ 枚数制限あったら制限以上の枚数だけ戻してくれればいいけどさ。
制限の一枚でも多いと全部返されるwwww 何枚オーバーしてるかわからず ちまちま
数えながら一枚ずつ投入wwww 時間がかかって後ろの人イライラ やったね銀行さん
制限の一枚でも多いと全部返されるwwww 何枚オーバーしてるかわからず ちまちま
数えながら一枚ずつ投入wwww 時間がかかって後ろの人イライラ やったね銀行さん
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:31.16ID:orH5I0FA0116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:38.82ID:QjKFkUdh0117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:39.38ID:YV+pGGym0 マイナス金利政策の影響だな
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:40.69ID:ZBls0HjW0 使えばよし
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:55.42ID:CGXeVqWw0 一円五円十円玉袋作って
セルフレジで毎回一握りづつ最初にぶっこんでる
あっという間になくなるぞ
セルフレジで毎回一握りづつ最初にぶっこんでる
あっという間になくなるぞ
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:12:59.97ID:yXRTeuRi0 お前は他人からタダで物を預かるか?
貸金庫はタダか?
駅のコインロッカーはタダか?
おまけに日本全国どこでも取り出せる
無料なのがおかしいことに気づけw
他人の労働とサービスはタダだと思うニートの思考
貸金庫はタダか?
駅のコインロッカーはタダか?
おまけに日本全国どこでも取り出せる
無料なのがおかしいことに気づけw
他人の労働とサービスはタダだと思うニートの思考
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:13:00.07ID:KnzxnMuk0 今までが異常だったんだよ
これが正常
これが正常
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:13:24.60ID:WTrMdmYf0 もう募金すりゃ良くね?
2020/12/25(金) 00:13:26.39ID:4wHJ384S0
>>108
俺に寄越せばゆうちょ銀行に預けに行くが。
俺に寄越せばゆうちょ銀行に預けに行くが。
2020/12/25(金) 00:13:41.71ID:shkiiOjj0
500万円分の1円玉を銀行に預けたら...
2020/12/25(金) 00:13:57.58ID:3IgYzuzj0
ゆうちょATMも2、3人が大量に硬貨投入したら止まるぞ
下手したらその日はそのATM使えないからな
ソースは郵政省時代から勤続30年の友人
下手したらその日はそのATM使えないからな
ソースは郵政省時代から勤続30年の友人
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:14:01.95ID:edIKlhjM0 銀行ってもういらないんじゃね?
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:14:45.18ID:cKebOMYV0 タンス預金したほうがマシだな
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:14:48.04ID:mWvx2ad40129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:14:49.74ID:Ujizu9Mz0 消費税導入前の1円玉って何に使われてたか謎
物の値段で端数の価格なんて見たことなかったし
物の値段で端数の価格なんて見たことなかったし
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:14:58.07ID:yguEQtmK0 実際、小銭ってのは煩わしいと思う。
オレは何時も、財布の中の小銭を減らすことに気を使ってる。
例えば、スーパーで200円の買い物をした時など、216円を支払って小銭を減らし続ける。
最近は、それも面倒なので、クレジットカード決済が多くなった。
オレは何時も、財布の中の小銭を減らすことに気を使ってる。
例えば、スーパーで200円の買い物をした時など、216円を支払って小銭を減らし続ける。
最近は、それも面倒なので、クレジットカード決済が多くなった。
2020/12/25(金) 00:15:06.88ID:TJTB3o9E0
>1円玉を500枚と少しためたので銀行に預けようとしたら、手数料が440円もかかると言われた。60円ぐらいしか残らない。手数料がかかるなんて知らなかった
こいつバカだろ
小銭は、スーパーのセルフレジで使うんだよ
こいつバカだろ
小銭は、スーパーのセルフレジで使うんだよ
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:15:09.40ID:RvBL9Fpk0133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:15:09.74ID:Uo120Xo20 >>1、詐欺じゃん、
セルフの自動両替機くらい設置しろよw
セルフの自動両替機くらい設置しろよw
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:15:14.78ID:LTA5/1wJ0 >>121
デフレ脳過ぎる!
デフレ脳過ぎる!
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:15:16.05ID:x9Q4s5wA0 >>109
そう思うなら預けなければいいだけ。
そう思うなら預けなければいいだけ。
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:15:18.88ID:R9Cuqnix0 痴呆症になると、1円5円10円が貯まってくる
計算が出来ないから、札を出して釣りを貰うだけだからな
1円5円10円が溜まっている奴は、病院に行って見て貰ってこいよ
計算が出来ないから、札を出して釣りを貰うだけだからな
1円5円10円が溜まっている奴は、病院に行って見て貰ってこいよ
2020/12/25(金) 00:15:25.07ID:4wHJ384S0
>>125
大量ってなら、事前連絡で窓口じゃないか。
大量ってなら、事前連絡で窓口じゃないか。
2020/12/25(金) 00:15:43.83ID:TuKVNlJW0
小銭貯まるけどもう銀行とかに行かんわ
手数料アホらしいからセルフレジで小銭
使うようにして消化してる
手数料アホらしいからセルフレジで小銭
使うようにして消化してる
2020/12/25(金) 00:16:02.92ID:kPmO4DkE0
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:16:12.95ID:I1b/gVZA0 キャッシュレス嫌いの人、息してる?
2020/12/25(金) 00:16:18.97ID:TJTB3o9E0
>>130
店員 「お客さん、それ食品ではないから、4円足りないよ」
店員 「お客さん、それ食品ではないから、4円足りないよ」
142蠍 ◆l2.NWrKO3.
2020/12/25(金) 00:16:21.58ID:Fs7DTeRr0 >>120
他人にお金預けて毎月金利っちゅうもんを取る商売が有るの知ってるけ?
他人にお金預けて毎月金利っちゅうもんを取る商売が有るの知ってるけ?
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:16:39.46ID:NvWNZ9KD0 ATMで預ければいいだけ
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:16:44.08ID:NYBfHa4A0 機械にやらせれば償却費
高給取りの銀行員にやらせれば人件費
電子マネーを使うと手数料
神様は賽銭なんて求めていない
信心 信心
賽銭なんてやめちまえ
だいたい銀行と取引あるんだからよぉ
そのあたりは客に言わずに銀行に言えや
高給取りの銀行員にやらせれば人件費
電子マネーを使うと手数料
神様は賽銭なんて求めていない
信心 信心
賽銭なんてやめちまえ
だいたい銀行と取引あるんだからよぉ
そのあたりは客に言わずに銀行に言えや
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:16:44.88ID:kvNnqw8N0146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:16:59.64ID:o/+vEGmP0 これ否が応でも一円玉が集まってくる商売してるところはどうすりゃ良いんだろうね?
2020/12/25(金) 00:17:00.41ID:JQXEdAEc0
>>138
ぜひともありとあらゆる募金にご協力をw
ぜひともありとあらゆる募金にご協力をw
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:05.11ID:mnJFWcG/0 銀行は仕事してないな
潰れていいよ
潰れていいよ
2020/12/25(金) 00:17:18.75ID:/p0DTSjH0
マイナス金利政策をやめればいい
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:20.21ID:6O3L2X7g0 なんだこのバカ向けの文は…
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:27.46ID:mWvx2ad40152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:35.32ID:hFt8q5Of02020/12/25(金) 00:17:37.72ID:1/ohSSea0
>>32
お札も変わらんだろ
お札も変わらんだろ
2020/12/25(金) 00:17:45.81ID:4wHJ384S0
>>140
いや彼奴等小銭は貯めても溜めないから関係ない。
いや彼奴等小銭は貯めても溜めないから関係ない。
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:59.42ID:Uo120Xo20 小銭は綺麗に使っちゃうなw
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:18:10.14ID:QjKFkUdh02020/12/25(金) 00:18:20.32ID:TJTB3o9E0
>>145
オレオレ詐欺に、小銭の入った一斗缶持っていったら嫌な顔されるだろうなw
オレオレ詐欺に、小銭の入った一斗缶持っていったら嫌な顔されるだろうなw
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:18:29.60ID:cowUmim60 >>27
募金しても募金先が口座入れるときに徴収される。
募金しても募金先が口座入れるときに徴収される。
2020/12/25(金) 00:18:31.40ID:PZ84df5s0
60円も増えるの500円で?
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:18:49.91ID:mWvx2ad40161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:18:59.01ID:rmqxFTWJ0 >>1
両替せずにちょっとづつ使えば良くない?手数料いらないし
両替せずにちょっとづつ使えば良くない?手数料いらないし
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:19:00.85ID:99rTZ6270 手作業で数えるわけじゃあるまいし
って異物混入で故障とかそういうケースがあるんか
って異物混入で故障とかそういうケースがあるんか
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:19:02.95ID:yXRTeuRi0 >>142
高卒の低脳は、消費寄託と消費貸借の違いを勉強しようねw
高卒の低脳は、消費寄託と消費貸借の違いを勉強しようねw
2020/12/25(金) 00:19:10.92ID:j71327te0
2020/12/25(金) 00:19:20.17ID:D3j1W5i10
デノミでもする気か?
2020/12/25(金) 00:19:23.83ID:HHIMz3A60
じゃあ逆に小銭で引き出すのでその分の手数料ちょうだいね
2020/12/25(金) 00:19:41.94ID:/p0DTSjH0
新札の両替も枚数制限されたし、お年玉減らす動機になった
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:19:54.35ID:UvKDhQp90 1円玉業者に引き取ってもらえないの?
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:19:57.90ID:um8IB2MD0 >>111
記者も記事元もチョン作だからな
記者も記事元もチョン作だからな
2020/12/25(金) 00:20:02.24ID:qPvGOwAy0
銀行なんて100万円を普通預金に入れて利息数十円。コンビニから金引き出したら1万円でも100円取られる怪奇現象w
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:20:08.68ID:xrvFUy890 うむむ
2020/12/25(金) 00:20:13.22ID:LSpoNcE/0
絶望感すごい、20年くらい小銭貯金してるわ
万枚はある1円玉どうすりゃいいんだよ
万枚はある1円玉どうすりゃいいんだよ
2020/12/25(金) 00:20:19.92ID:JDaI7usT0
>>6
うちの親が何度か溢れさせてる
うちの親が何度か溢れさせてる
2020/12/25(金) 00:20:42.92ID:TJTB3o9E0
2020/12/25(金) 00:20:45.13ID:4wHJ384S0
>>172
だからゆうちょ銀行
だからゆうちょ銀行
2020/12/25(金) 00:21:00.92ID:tE8vl9f90
一度に預け入れるんじゃなく無料の範囲で刻んで預けりゃいいだけだろ
しかしバカみたいだな
客だけでなく銀行も余計手間がかかるんだけど
しかしバカみたいだな
客だけでなく銀行も余計手間がかかるんだけど
2020/12/25(金) 00:21:27.59ID:PZ84df5s0
>>170
ほんとにねー。預けても増えない
ほんとにねー。預けても増えない
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:21:31.82ID:QjKFkUdh02020/12/25(金) 00:21:40.22ID:Utm/mp2G0
知ってる定期
せめて5円にしておけお前ら
せめて5円にしておけお前ら
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:13.31ID:t5BwVOdy0 1円と5円だけで1000万貯める壮大な計画が…
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:14.02ID:Ujizu9Mz0 財布から小銭を出したり落としたりで会計をモタモタしてる婆さんにイライラするから
自分はレジで財布から小銭をひねり出すようなことはしない
最初から札で払ってお釣りを受け取りサクッと離れるようにしてる
自分はレジで財布から小銭をひねり出すようなことはしない
最初から札で払ってお釣りを受け取りサクッと離れるようにしてる
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:17.64ID:xD8jbX+00 >>1
前提として、熊本県人は総じてクズってとこから話し始めないといけない
前提として、熊本県人は総じてクズってとこから話し始めないといけない
2020/12/25(金) 00:22:30.13ID:mMQpqIah0
昔、2Lペットボトルで5本分ぐらい貯め込んで処分に苦労したわいw
2020/12/25(金) 00:22:37.68ID:xiweNMiZ0
こんなの監督官庁がよく黙ってるな?
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:38.02ID:8bskQ/jG0 1円玉は積極的に消費しよう
アルミニウムとして売ってしまうか?
いや、法律違反だろうな
アルミニウムとして売ってしまうか?
いや、法律違反だろうな
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:45.41ID:M0rC5RJd0 >>172
1にも一部の信用金庫とかはまだ手数料取っ出ないみたいだから、最寄りの金融機関を物色したらどうです
1にも一部の信用金庫とかはまだ手数料取っ出ないみたいだから、最寄りの金融機関を物色したらどうです
2020/12/25(金) 00:22:46.90ID:MPBPH3xW0
1円玉500枚なんてスーパーやコンビニで買い物する度に端数をこまめに払っていったら割と手元からなくなっていくよ
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:22:54.17ID:Oq3VwUZK0 硬貨ってパチンコ玉数える機械みたいにダーって数えられないの?
2020/12/25(金) 00:23:07.03ID:PGU28+pM0
かなり前だが、同じ会社の奴が適当な入れ物に溜めた硬貨貯金を銀行に持ち込んだら
窓口のお姉さんが機械に入れる前に広げて異物確認したらしいが、チンコの毛が大量に混ざってて、慌てて手袋はめた
という話はわらたな。
窓口のお姉さんが機械に入れる前に広げて異物確認したらしいが、チンコの毛が大量に混ざってて、慌てて手袋はめた
という話はわらたな。
2020/12/25(金) 00:23:28.30ID:PZ84df5s0
>>180
銀行にとっちゃはした金だろ
銀行にとっちゃはした金だろ
2020/12/25(金) 00:23:29.18ID:BZ3+z0MS0
つーかとっとと一円と五円廃止しろ
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:23:31.54ID:H7z3JYF70 >>187
まだ現金で買い物してる馬鹿www
まだ現金で買い物してる馬鹿www
2020/12/25(金) 00:23:51.82ID:4wHJ384S0
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:23:53.12ID:WnDhf3Hc0 >>188
郵便局だとダーだよ
郵便局だとダーだよ
2020/12/25(金) 00:24:04.41ID:j71327te0
>>191
消費税廃止しろw
消費税廃止しろw
2020/12/25(金) 00:24:30.19ID:kPmO4DkE0
2020/12/25(金) 00:24:37.28ID:0EJTaaon0
そういうのはセルフレジにぶっこめば良いんだよ
2020/12/25(金) 00:24:38.38ID:RJrMb1HC0
溜め込んだ小銭をコロナ解雇でやべーんで銀行に持っていったけど振り込み?でも手数料取るのはどうかしてると思ったわ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:24:41.24ID:Oq3VwUZK0 >>189
「何でこんなとこに?」っていうようなとこにチン毛あったりするよなぁw
「何でこんなとこに?」っていうようなとこにチン毛あったりするよなぁw
2020/12/25(金) 00:24:47.13ID:A0PNWfpo0
2020/12/25(金) 00:25:03.38ID:xiweNMiZ0
来年のかます開きで合法的に賽銭泥棒する銀行
2020/12/25(金) 00:25:24.59ID:LSpoNcE/0
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:25:29.24ID:wcv5nvW80 銀行の手数料こそ
諸悪の根源である事を大きく問題にすべき
勿論、クレカの手数料も同様
諸悪の根源である事を大きく問題にすべき
勿論、クレカの手数料も同様
2020/12/25(金) 00:25:43.61ID:IdkrBHSL0
そういやこないだ綺麗すぎる?ピン札が振り込み時に機械では弾かれ計数しにくくなってて犯罪対策すげーってなったな
振り込め詐欺対策かな
振り込め詐欺対策かな
2020/12/25(金) 00:25:49.49ID:FxpFpt1I0
スーパーのセルフレジは本当便利だ
小銭がかなり減るわ
ガサッと入ることができるレジが多いけど俺んちの近くのトライアルは1枚づつしか入らない欠陥仕様
欲張って10枚くらい流すと入り口で詰まる
カバーみたいなとこに硬貨が挟まり取りにくくなるんだわ
はよ改修して
しかしまあ銀行はせっこいのう
個人ならどうでもいいが商売人は困るだろこれ
小銭がかなり減るわ
ガサッと入ることができるレジが多いけど俺んちの近くのトライアルは1枚づつしか入らない欠陥仕様
欲張って10枚くらい流すと入り口で詰まる
カバーみたいなとこに硬貨が挟まり取りにくくなるんだわ
はよ改修して
しかしまあ銀行はせっこいのう
個人ならどうでもいいが商売人は困るだろこれ
2020/12/25(金) 00:25:55.89ID:oxQk8QO/0
ん?ちょっとよくわからない
500枚まで無料なのに一円玉で500円ちょっとの入金が60円になったってどういうこと?
てか、事前にコインカウンターとか使って500枚ずつまとめてから、分けて入金すればよくない?
500枚まで無料なのに一円玉で500円ちょっとの入金が60円になったってどういうこと?
てか、事前にコインカウンターとか使って500枚ずつまとめてから、分けて入金すればよくない?
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:25:55.92ID:ufRBiMYf0 いまだにクレジットカードも電子マネーもスマホ決済も使わず、現金決済に固執してる奴がいるからな...
そういう
そういう
2020/12/25(金) 00:25:59.79ID:3AMNBJZZ0
2020/12/25(金) 00:26:01.08ID:ZXit4k3G0
>>24
良い事を聞いた
良い事を聞いた
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:26:06.61ID:UZ73rEWw0 なんか〇〇をしたら店に迷惑だ、他の客に迷惑だ…ってルールが増えてきて面倒臭くなってきたぜ
2020/12/25(金) 00:26:29.65ID:BZ3+z0MS0
一円と五円廃止しないから
いつまでも物価が上がらないんだよ
いつまでも物価が上がらないんだよ
2020/12/25(金) 00:26:41.87ID:fYVxhuzP0
元の見出しは
”えっ、硬貨預け入れに手数料!? 「1円玉500枚超が残り60円に」”
これも分かりにくいがスレタイよりマシ
”えっ、硬貨預け入れに手数料!? 「1円玉500枚超が残り60円に」”
これも分かりにくいがスレタイよりマシ
2020/12/25(金) 00:26:50.41ID:TJTB3o9E0
>>172
20年かけて1万円しか預金できていないことに、絶望感を感じろよ・・
20年かけて1万円しか預金できていないことに、絶望感を感じろよ・・
2020/12/25(金) 00:27:02.99ID:PS81UOnh0
銀行に預けるかどうかは神社の都合だろ
2020/12/25(金) 00:27:25.02ID:4wHJ384S0
>>213
そんなエサに
そんなエサに
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:27:25.18ID:lMT/YoQt0 普通に使ってたら一円玉が余ることはない。
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:27:35.44ID:sY4t6qay0 ちょっと酷いよね
銀行はやりすぎ
銀行はやりすぎ
218蠍 ◆l2.NWrKO3.
2020/12/25(金) 00:27:35.64ID:Fs7DTeRr0 >>163
教えて欲しいんけ?
教えて欲しいんけ?
2020/12/25(金) 00:27:48.69ID:ZfV6fxPj0
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:27:52.06ID:vptLJLVP02020/12/25(金) 00:27:56.98ID:6qQ/2nlr0
500円貯金してる俺涙目
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:28:15.21ID:V5znL9pN0 昔ながらの銀行は廃業でいいわ
ネット銀行にクレカとペイペイで困らん
ネット銀行にクレカとペイペイで困らん
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:28:19.08ID:1MrEXG7m0 500円玉貯金にすればよかったな
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:28:47.85ID:phz+gdi50 硬貨可のATMじゃ ダメなの?
2020/12/25(金) 00:28:50.32ID:KhuV2zvi0
今の銀行は預けていると減っていくシステム
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:08.12ID:Q+BI37Fa0 ゆうちょの窓口に行けば無料で
清算して口座に振り込んでくれるよ
くれぐれも、ゆうちょのATMでやるなよ
機械が故障する原因になるし
後ろで待っているお客さんが
そのATMを10分以上、使えなくなる
清算して口座に振り込んでくれるよ
くれぐれも、ゆうちょのATMでやるなよ
機械が故障する原因になるし
後ろで待っているお客さんが
そのATMを10分以上、使えなくなる
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:11.04ID:nh72DgRu0 >>22
ビスケットの歌のようなもんか
ビスケットの歌のようなもんか
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:15.51ID:zquymFAh0 >>74
『500枚までは無料』
『500枚までは無料』
2020/12/25(金) 00:29:15.77ID:PS81UOnh0
五円と五十円なら一万円分替えてやりたいが一円は要らんな
2020/12/25(金) 00:29:16.00ID:kqXC6bJ/0
2020/12/25(金) 00:29:27.61ID:NYYtKUoP0
賽銭箱に放り込んでやれw
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:40.92ID:Ujizu9Mz0 >>188
ゆうちょのATMは優秀だよ
逆にこっちがモタついて硬貨の投入に間があいたら
「どうぞお入れ下さい」というアナウンスで早よしろやと急かされるほど
それ言われたら負けた気分なるからこっちも必死に投入する
ゆうちょのATMは優秀だよ
逆にこっちがモタついて硬貨の投入に間があいたら
「どうぞお入れ下さい」というアナウンスで早よしろやと急かされるほど
それ言われたら負けた気分なるからこっちも必死に投入する
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:42.38ID:zaF4FCIL0 どんどん銀行が要らない子になってくなぁ
某チェーン店の社長さんが、おつりの十円玉をクエン酸で
綺麗にして、おつりに使おうと思いついたのだが
しばらくして銀行に、アンタたちは十円玉をいつも大量に持ってくが
何に使ってるんだ!とキレられ、やめたという話が
ピカピカの十円玉をいつも頂けて、気分が良かったのにな
某チェーン店の社長さんが、おつりの十円玉をクエン酸で
綺麗にして、おつりに使おうと思いついたのだが
しばらくして銀行に、アンタたちは十円玉をいつも大量に持ってくが
何に使ってるんだ!とキレられ、やめたという話が
ピカピカの十円玉をいつも頂けて、気分が良かったのにな
2020/12/25(金) 00:29:55.52ID:TJTB3o9E0
>>223
うちのばあちゃんが500円玉預金していて、死んだ後に家中から500円30-50枚束にしたものが何個も出てきたわ
うちのばあちゃんが500円玉預金していて、死んだ後に家中から500円30-50枚束にしたものが何個も出てきたわ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:29:56.20ID:oXLeTNXz0 これ、電子マネーに移行させようとしているよね
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:28.04ID:phz+gdi50 両替も金取るんだよ
両替商は
両替商は
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:34.84ID:/l5uQBq90 >>27
日本ユニセフに募金?
日本ユニセフに募金?
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:37.02ID:v/u8Ejkp0 ゆうちょも夜の時間帯は硬貨対応していないことあるよ。
硬貨対応ATMも新札登場時に減ってしまうだろうな。
各銀行ATMを使ってほしくないからキャッシュカードにクレカやデビットカード機能をつけたの発行するの多くなったな。
硬貨対応ATMも新札登場時に減ってしまうだろうな。
各銀行ATMを使ってほしくないからキャッシュカードにクレカやデビットカード機能をつけたの発行するの多くなったな。
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:39.09ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 00:30:40.22ID:prE4kPse0
一円玉は鋳潰してアルミにしたほうが高いのか
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:44.27ID:foXwFFEv0 >>192
大規模停電が発生したときに餓死する典型例
大規模停電が発生したときに餓死する典型例
2020/12/25(金) 00:30:47.28ID:TJTB3o9E0
>>233
あちこちで銀行の支店が閉鎖している
あちこちで銀行の支店が閉鎖している
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:54.21ID:RvBL9Fpk02020/12/25(金) 00:30:58.68ID:ZXnVDh1p0
2020/12/25(金) 00:31:05.42ID:IdkrBHSL0
セルフレジはマジで便利だ
ラブライブのウエハースも人目気にせず買いやすいし
ラブライブのウエハースも人目気にせず買いやすいし
2020/12/25(金) 00:31:12.75ID:F28fv/Gk0
硬貨管理って手間かかるからねえ
2020/12/25(金) 00:31:13.72ID:MweMUMTl0
いや、金数えるのもあんたらの仕事でしょうに
預けてもろくに増やせないんだからきっちり小銭数えろよ
預けてもろくに増やせないんだからきっちり小銭数えろよ
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:31:29.91ID:kvNnqw8N0 >>233
日本語でおk
日本語でおk
2020/12/25(金) 00:31:31.13ID:PS81UOnh0
2020/12/25(金) 00:31:48.09ID:41HO3T7z0
正直異物混入やゲームのメダル混入してること考慮するとコインカウンター使って手動で数えたほうが早いのでは…
正直一円玉500枚程度ならなれた人なら数分で終わるだろ
正直一円玉500枚程度ならなれた人なら数分で終わるだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:15.03ID:Oq3VwUZK0 >>240
1円玉作るコストが1円20銭位かかると聞いたことある
1円玉作るコストが1円20銭位かかると聞いたことある
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:19.15ID:6vs8lr1y0 どんどん銀行が殿様商売になっていくなぁ
おそろしいもんだな
そのうちATMで硬化いれられるやつも消えたりしてな
おそろしいもんだな
そのうちATMで硬化いれられるやつも消えたりしてな
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:28.12ID:f9TS6FFE0 高齢者
小銭出すのに時間がかかる→全部札で出すようになる→家に小銭が貯まりまくる
政府はもっとキャッシュレスを推進してもっと優遇しろよ
小銭出すのに時間がかかる→全部札で出すようになる→家に小銭が貯まりまくる
政府はもっとキャッシュレスを推進してもっと優遇しろよ
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:31.72ID:dAqWGv/10 段ボール箱一杯の小銭を両替してもらったことあるな 18万円ぐらいになった
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:33.62ID:y3zWqiPq0 >>6
メンテしてないと100円も10円でカウントする外れレジがあるから種類別で入れてるけどカウント遅い
メンテしてないと100円も10円でカウントする外れレジがあるから種類別で入れてるけどカウント遅い
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:37.10ID:sS/k3Yfa0 街頭の募金活動が減ってしまったのもこれのせいか?
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:32:46.58ID:DSR1yLTC0 この国は心底クソになったな
2020/12/25(金) 00:32:48.17ID:9fn7FhvU0
2020/12/25(金) 00:32:50.55ID:zyyF2wE90
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:33:04.27ID:VUMUPTFn0 スーパーの無人レジで使ってるわ
時間かかるけどw
時間かかるけどw
2020/12/25(金) 00:33:04.99ID:i2d6s5F/0
貯まったら財布のお札と交換して使えよ…
2020/12/25(金) 00:33:08.23ID:F28fv/Gk0
銀行の預かり業務って儲からないからねえ
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:33:10.15ID:zaF4FCIL02020/12/25(金) 00:33:13.14ID:d92Uon2R0
レジで電子マネーでちんたらやってる奴の方が
小銭でもたついてる奴より圧倒的に多い謎
小銭でもたついてる奴より圧倒的に多い謎
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:33:13.36ID:OjvrSWux0 >>248
俺だけじゃなかったε-(´∀`*)ホッ
俺だけじゃなかったε-(´∀`*)ホッ
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:33:25.82ID:sY4t6qay0 >>205
小口は無料にしないとね
小口は無料にしないとね
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:33:52.94ID:Q+BI37Fa0 >>234
俺、老人ホームの責任者やってるが
独居老人が生活保護になって
施設に住むことになる事例が多いんだが
独居老人は、なぜかその殆どが
1円からの硬貨を物凄い量、集めていて
ボストンバッグいっぱいの硬貨を
清算しに行くことが年に1、2度あるよ
俺、老人ホームの責任者やってるが
独居老人が生活保護になって
施設に住むことになる事例が多いんだが
独居老人は、なぜかその殆どが
1円からの硬貨を物凄い量、集めていて
ボストンバッグいっぱいの硬貨を
清算しに行くことが年に1、2度あるよ
2020/12/25(金) 00:34:00.57ID:6RHVpazv0
>>207
店側の問題が殆どだろ
俺もスマホにアプリぶっ込んだりカードでキャッシュレスで過ごしたいが、現金オンリーやら手持ちのキャッシュレス使えない店があるから財布には3万くらいと弊害で戻ってきた小銭は持ち歩いてる
上の方に書いてる人がいるけど、GSで1円玉まで投入して使うから割と増えないけどな
500円玉はそれ用の十万貯金箱に放り込んでるわ
店側の問題が殆どだろ
俺もスマホにアプリぶっ込んだりカードでキャッシュレスで過ごしたいが、現金オンリーやら手持ちのキャッシュレス使えない店があるから財布には3万くらいと弊害で戻ってきた小銭は持ち歩いてる
上の方に書いてる人がいるけど、GSで1円玉まで投入して使うから割と増えないけどな
500円玉はそれ用の十万貯金箱に放り込んでるわ
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:34:10.28ID:vptLJLVP0 >>259
クリスマスだからって匿名掲示板で他人を罵倒するって寂しくないのか?
クリスマスだからって匿名掲示板で他人を罵倒するって寂しくないのか?
2020/12/25(金) 00:34:11.59ID:PZ84df5s0
スーパーの商品198円とかなくせよ。200円でいいのに
2020/12/25(金) 00:34:32.99ID:PS81UOnh0
地域の店とかと神社で両替し合ったらどうかね
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:34:33.39ID:N+ck7U130 500枚で1回預ければいいのに
2020/12/25(金) 00:34:44.68ID:JlP7H21Z0
4円づつ財布にいれとけばそのうち減るだろ
9円でもいいが
9円でもいいが
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:35:09.26ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 00:35:20.98ID:6Y/4PySD0
>>72
日本国内に100万人くらいしかいねーな
日本国内に100万人くらいしかいねーな
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:35:30.26ID:dAqWGv/10 >>270
その2円の差で売れたり売れなかったり
その2円の差で売れたり売れなかったり
2020/12/25(金) 00:35:42.00ID:mMQpqIah0
ICキャッシュカードをその場ですぐに作ってくれる銀行はまだ使える
りそな銀行あたりは17時まで開けててくれるし
りそな銀行あたりは17時まで開けててくれるし
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:36:00.78ID:v/u8Ejkp0 >>241
中国人だって最近は広州付近はよく停電するから100元札持っている人多くなったよ。
日本人のキャッシュレス派だってお札はマリーケ・フェルフールト持っている人が多い。ただ1円玉は大嫌いな人が多いな。
ただ細かすぎる5角紙幣などはもう市場にほとんど流通していない。
現金でも払えるけどお釣りがなければ飴玉やちょっとサービスになってしまう。
中国人だって最近は広州付近はよく停電するから100元札持っている人多くなったよ。
日本人のキャッシュレス派だってお札はマリーケ・フェルフールト持っている人が多い。ただ1円玉は大嫌いな人が多いな。
ただ細かすぎる5角紙幣などはもう市場にほとんど流通していない。
現金でも払えるけどお釣りがなければ飴玉やちょっとサービスになってしまう。
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:36:14.81ID:IrlkCxP10 両替して増えるって発想が全く理解できんw
2020/12/25(金) 00:36:28.09ID:WeQ75qKQ0
お年玉用にピン札に両替しても100円取るんだな
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:36:33.70ID:sY4t6qay02020/12/25(金) 00:36:40.18ID:4IQ4f2CF0
お札しか使わん人なんかな
2020/12/25(金) 00:36:58.09ID:rDbLSgq10
スレタイがアレだろ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:36:58.96ID:ZBls0HjW02020/12/25(金) 00:37:10.87ID:PS81UOnh0
>>273
消費税が10%のせいで意外と減らんと思うぞ
消費税が10%のせいで意外と減らんと思うぞ
2020/12/25(金) 00:37:24.15ID:PZ84df5s0
>>276
消費税もつくしね。暗算ができなくなった
消費税もつくしね。暗算ができなくなった
2020/12/25(金) 00:37:27.19ID:WeQ75qKQ0
来年からお年玉アマギフとか商品券で渡そうかな
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:37:40.02ID:uP1fjKIV0 大量の1円玉はセルフやセミセルフレジで使えばいいのかな
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:37:48.14ID:wk5o7owO0290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:37:53.37ID:AXc49IT40 1円玉とか細かい小銭は
ガソリンをセルフで入れる時に一気に使うのがいい。
財布の中に貯まってるありったけ小銭を全部入れて
中身をスッキリさせると充足感を得られる。
ガソリンをセルフで入れる時に一気に使うのがいい。
財布の中に貯まってるありったけ小銭を全部入れて
中身をスッキリさせると充足感を得られる。
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:38:36.33ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 00:38:49.73ID:TJTB3o9E0
>>285
食材は8%だよ
食材は8%だよ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:39:16.59ID:O87cVOwX0 いつも小銭は自販機でジュース買って消化してる。
自販機で一円玉と五円玉使えればジュース沢山買うんだけどな。
自販機で一円玉と五円玉使えればジュース沢山買うんだけどな。
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:39:28.52ID:uONuplH802020/12/25(金) 00:39:36.14ID:QJK457jC0
>>288
あれって投入枚数制限があるらしい。100枚前後とか
あれって投入枚数制限があるらしい。100枚前後とか
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:39:36.50ID:phz+gdi50 >>271 ば〜か
消費税知らないんだ
消費税知らないんだ
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:39:46.09ID:o3BXPGPG0 なんかの嫌がらせで、数人でやる
銀行で低額の入出金を繰り返すっての
読んだことある
銀行で低額の入出金を繰り返すっての
読んだことある
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:39:53.63ID:CEcKTtxe0 >>34
日本銀行券は日銀発行だけど、硬貨は政府発行なんだよなあ
日本銀行券は日銀発行だけど、硬貨は政府発行なんだよなあ
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:40:22.21ID:Ujizu9Mz0 >>199
床におちてるのは男のチン毛
高い場所やナゼここに?はマン毛
なぜかというとトイレで拭いた時にニット生地とかの袖裏あたりに付着して
それが思わぬとこで落下する
ちなみに女のマン毛はストッキングのおかげもあり下に落ちない
床におちてるのは男のチン毛
高い場所やナゼここに?はマン毛
なぜかというとトイレで拭いた時にニット生地とかの袖裏あたりに付着して
それが思わぬとこで落下する
ちなみに女のマン毛はストッキングのおかげもあり下に落ちない
2020/12/25(金) 00:40:36.41ID:rxnsfq3F0
小銭は日本銀行に持ち込めばいいと思う
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:40:40.11ID:zR+kBIpj0303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:41:44.48ID:Q+BI37Fa0304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:41:48.81ID:zR+kBIpj0305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:42:04.66ID:Yn97gYZx0 もう電子決済にしろってことか
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:42:25.69ID:O87cVOwX0 そういえば五円玉は寛永通宝みたいに束ねて初詣のお賽銭にしてたわ。
一円玉が厄介。
一円玉が厄介。
2020/12/25(金) 00:42:37.98ID:TJTB3o9E0
2020/12/25(金) 00:42:54.33ID:PVemU0mP0
スーパーのセルフレジで何度も20枚くらいの500円を札に替えてたら対策されて数枚入れると返却されるようになった
2020/12/25(金) 00:42:55.88ID:mxvJVjCB0
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:43:00.79ID:CMZNYy5G0 >>291
僕もです。ただ5000円札だと有事で両替出来ないことがあるから11000円財布に保険で入れてほぼキャッシュレスで生活しています。
田舎に行くとき以外は現金なしで生活出来ます。
最近現金を使ったのはレンタカー借りて現金しか使えない駐車場を使ったときです。しかもお札は1000円札しか対応してなかったですよ。1万円だけだったら後続の車に大迷惑でしたね。
僕もです。ただ5000円札だと有事で両替出来ないことがあるから11000円財布に保険で入れてほぼキャッシュレスで生活しています。
田舎に行くとき以外は現金なしで生活出来ます。
最近現金を使ったのはレンタカー借りて現金しか使えない駐車場を使ったときです。しかもお札は1000円札しか対応してなかったですよ。1万円だけだったら後続の車に大迷惑でしたね。
2020/12/25(金) 00:43:13.04ID:myUaMLXc0
コンビニにもたまに来るわ
レジ袋に硬貨たんまり詰めた年配が
重さで数えられる機械あるから対応してあげてるけど
レジ袋に硬貨たんまり詰めた年配が
重さで数えられる機械あるから対応してあげてるけど
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:43:29.44ID:oXLeTNXz0 募金事業だったら無料でやってくれるの?
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:44:00.95ID:Oq3VwUZK0 >>252
韓国系のSBJ銀行が一番太っ腹というね
韓国系のSBJ銀行が一番太っ腹というね
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:44:15.96ID:3Qtd3l9j0 これは銀行悪くない。
アメリカの店レベルになると
100ドル札(1万円札)を
偽札の可能性を避けるため
受け取らないのがデフォルト。
アメリカの店レベルになると
100ドル札(1万円札)を
偽札の可能性を避けるため
受け取らないのがデフォルト。
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:44:36.55ID:zR+kBIpj0 >>274
問題を複雑にして余計な手続ばかり増やすのは利権確保のためだろ。
問題を複雑にして余計な手続ばかり増やすのは利権確保のためだろ。
2020/12/25(金) 00:44:40.61ID:JlP7H21Z0
おつりが戻ってくる金額出すときでも1ケタ台を1円玉使って払っていけばそのうち減る
2020/12/25(金) 00:44:44.25ID:xiweNMiZ0
政府が1円硬貨使用禁止すればいい。一円硬貨は期限付きで手数料無料で他の硬貨紙幣と交換できるとか。
2020/12/25(金) 00:44:46.25ID:nGVLcfGx0
入金すれば只
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:44:58.86ID:pxnN69q00 500枚持ち込む人って0.1%もいないだろ
そういう特殊なのは自分でより分けさせて手数料低くすればいい
もし機械が詰まったら一律5000円取るとかさ
そういう特殊なのは自分でより分けさせて手数料低くすればいい
もし機械が詰まったら一律5000円取るとかさ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:45:05.53ID:xeftT03K0 500枚も無料なの?いいなー
つい最近、貯めてた100円玉貯金しに地方銀行行ったら20枚以上は手数料かかると言われた
えーと思いJA行ったら50枚以上は手数料かかると言われた
「じゃ、50枚貯金しますので50枚以上は返金して」と言ったら「自分で数えて」と言われた
もしJAの人が数えて50枚を1枚でも超えたら手数料とるんだって
今後はちゃんと自分で数えてから行きますけど、、500枚まで無料なんて羨ましい
つい最近、貯めてた100円玉貯金しに地方銀行行ったら20枚以上は手数料かかると言われた
えーと思いJA行ったら50枚以上は手数料かかると言われた
「じゃ、50枚貯金しますので50枚以上は返金して」と言ったら「自分で数えて」と言われた
もしJAの人が数えて50枚を1枚でも超えたら手数料とるんだって
今後はちゃんと自分で数えてから行きますけど、、500枚まで無料なんて羨ましい
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:45:33.19ID:NXAgROuX0 鋳潰してインゴットに変えた方がいいみたいですね^^
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:45:36.25ID:eZVpHpp+0 もう1円5円10円ぐらいは廃止しろよ
家に溜まりすぎた小銭がたくさんあるんだけど使えないよな
みんなもそうだろ?
家に溜まりすぎた小銭がたくさんあるんだけど使えないよな
みんなもそうだろ?
2020/12/25(金) 00:45:37.99ID:PZ84df5s0
>>311
そりゃ両替しにいくわ
そりゃ両替しにいくわ
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:45:38.18ID:r4lnqRjT0 消費税導入前って普段の生活で使うの十円単位だったよね?スーパー以外で一円五円が出来た記憶がない
2020/12/25(金) 00:45:38.34ID:IKh4/M4T0
当たり前じゃん
迷惑だろ
迷惑だろ
2020/12/25(金) 00:45:43.74ID:POfqpgDG0
ぼったくりですな、消費税云々はこの為だったんですね
詐欺や
詐欺や
2020/12/25(金) 00:46:05.12ID:HQumGhkJ0
大量の硬貨は24時間テレビのためにあるんだよ
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:46:12.03ID:yn/QvPf50329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:46:14.97ID:Q8cH4FbO0 日本円の貨幣価値が下がってるのに小銭なんて貯める方がどうかしてる。
何でもかんでも批判すればいいというものではない。馬鹿なゴミ意見は無視すべき。
何でもかんでも批判すればいいというものではない。馬鹿なゴミ意見は無視すべき。
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:46:15.46ID:m4eY7XMt0 そうそう
だからATMに突っ込みたいけど会社の規定で出来なかったりね
だからATMに突っ込みたいけど会社の規定で出来なかったりね
2020/12/25(金) 00:46:19.46ID:4wHJ384S0
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:46:31.88ID:uP1fjKIV0 >>295
1円玉が100枚片付けばありがたい
1円玉が100枚片付けばありがたい
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:46:47.94ID:ZioV/74C0 500円玉貯金箱あるけど、500円に対して440円取られるのか、馬鹿げてる。1万円札でも440円ね。キャッシュレスに誘導するつもりなのですね。
2020/12/25(金) 00:46:56.18ID:3elk7qsk0
ゆうちょATM行けやって思ったら自己解決してるやん
2020/12/25(金) 00:47:02.90ID:biChKuTL0
>>319
そんながさつなバカのより分けが信用できるかよ
そんながさつなバカのより分けが信用できるかよ
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:47:21.01ID:CMZNYy5G0 >>314
アメリカで100ドル札使うのはカジノ以外ないだろ。
それ以上はクレカかデビットでタッチ決済だよ。
100ドル以上の買い物は99%使える。
日本だとクレカのタッチ決済したら知らない人多くてビックリされるが。
アメリカで100ドル札使うのはカジノ以外ないだろ。
それ以上はクレカかデビットでタッチ決済だよ。
100ドル以上の買い物は99%使える。
日本だとクレカのタッチ決済したら知らない人多くてビックリされるが。
2020/12/25(金) 00:47:22.24ID:9fn7FhvU0
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:47:33.47ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 00:47:53.39ID:gm9ssMQs0
>>270
サイゼ「せやせや」
サイゼ「せやせや」
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:48:07.18ID:sLIjZkv90 現金で払っちゃうなんて超勿体ないよ。
2020/12/25(金) 00:48:23.09ID:4wHJ384S0
自然に小銭が溜まっていく奴は計算が苦手なんだろうなとしか。
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:48:25.46ID:K0jUMgQc0 セルフレジで使えという案が多いが、現金よりチャージ機能で払った方がポイントが多く
貯まるので結果損をしている。一番いいのは硬貨でカードにチャージできれば
いいのだが、紙幣のみが・・・
貯まるので結果損をしている。一番いいのは硬貨でカードにチャージできれば
いいのだが、紙幣のみが・・・
2020/12/25(金) 00:48:26.95ID:TJTB3o9E0
何でも派手にやると対策される
おまいらもセルフレジ使って小銭処分する時は、1度に20枚以下にしておけ
おまいらもセルフレジ使って小銭処分する時は、1度に20枚以下にしておけ
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:48:27.20ID:pxnN69q00 >>335
だから詰まったら高い手数料取ればいいじゃん
だから詰まったら高い手数料取ればいいじゃん
2020/12/25(金) 00:48:41.27ID:oret9/5Q0
500円預けたら60円も増えたんか!
めっちゃ利率いいやんけ
めっちゃ利率いいやんけ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:48:54.50ID:Ujizu9Mz0 消費税導入前は箱に入ったガムが5円
あと駄菓子屋の変なひものわの串が5円
これが覚えてる最低価格
あと駄菓子屋の変なひものわの串が5円
これが覚えてる最低価格
2020/12/25(金) 00:49:11.66ID:Tr1/NlgX0
ATMの硬貨預け入れでも手数料取られるの?
2020/12/25(金) 00:49:12.11ID:g6WeiwXX0
1円玉の製造原価は3.1円
2020/12/25(金) 00:49:15.18ID:QulofSE40
みずほが手数料を上げたおかげでゆうちょ銀行の素晴らしさに気づいたわ
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:49:28.93ID:knWvVou70 電子化したいんだろうな
2020/12/25(金) 00:49:34.14ID:4wHJ384S0
>>342
現金専用激安スーパーで使えば一番得かね。
現金専用激安スーパーで使えば一番得かね。
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:49:38.44ID:Q8cH4FbO0 カード使えばお得という短絡的な思考が無駄遣いを増長している。
2020/12/25(金) 00:49:41.11ID:LbDXiem50
少しずつ少しずつ使えばいいやん
レジで20枚ずつ使っても500枚程度だと25回しか手間かからんぞ
レジで20枚ずつ使っても500枚程度だと25回しか手間かからんぞ
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:49:56.91ID:LKRS2KXF0 1円玉貯める位なら使えよ
店だってわざわざ両替して手に入れてるんだろ
店だってわざわざ両替して手に入れてるんだろ
2020/12/25(金) 00:50:20.71ID:2BCo+kU+0
小銭預けたこと無いわ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:50:25.77ID:kml3wVbT0 銀行は今後消えていくからね
訳のわからない合理化効率化の話が出てきたら銀行死亡へのカウントダウンと思えばいい
訳のわからない合理化効率化の話が出てきたら銀行死亡へのカウントダウンと思えばいい
2020/12/25(金) 00:50:39.95ID:sP1L2rR40
何故1円玉で貯めたのか
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:50:45.15ID:zaF4FCIL0 >>316
それで済めばね
大切な人が危篤になって
慌てて貯めてた、大量の一円玉を持って
タクシーに乗ったら、運ちゃんに一円玉なんか困る!降りろボケ!って
言われる事もあるからな
特捜最前線であったネタなんだけども
それでキレて、運ちゃんを殺しちゃうんだよね
それで済めばね
大切な人が危篤になって
慌てて貯めてた、大量の一円玉を持って
タクシーに乗ったら、運ちゃんに一円玉なんか困る!降りろボケ!って
言われる事もあるからな
特捜最前線であったネタなんだけども
それでキレて、運ちゃんを殺しちゃうんだよね
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:50:45.57ID:ZioV/74C0 スーパーでの買い物で数円の端数が出れば、タダで貰える1円玉置いてあるからそれ使え。
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:50:46.44ID:Q+BI37Fa0 クレカか電子マネー使えや
楽天ゴールドカードがポイント還元率最強やで
ペイペイはセコい上限を設けているから
日常的には使えないがな
楽天ゴールドカードがポイント還元率最強やで
ペイペイはセコい上限を設けているから
日常的には使えないがな
2020/12/25(金) 00:51:13.08ID:rDbLSgq10
>>346
5円玉の形したチョコレートが昔あったけどあれも5円だなw
5円玉の形したチョコレートが昔あったけどあれも5円だなw
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:51:19.27ID:Ujizu9Mz0 一セント=1円じゃないよな
それならアメリカくらいには合わせた方がいいわ
それならアメリカくらいには合わせた方がいいわ
2020/12/25(金) 00:51:37.96ID:a2mi22CP0
郵便局はとられんよな?
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:51:49.35ID:tLdsw5O00 500円預けて手数料440円とか
新しい銀行のビジネスモデルはすごいな
それで客が付くとはすごい業界。
新しい銀行のビジネスモデルはすごいな
それで客が付くとはすごい業界。
2020/12/25(金) 00:51:55.25ID:ixg7XKZM0
そういえば、電子マネーだと貯金箱にちょっとずつというのができないな・・・
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:01.85ID:uONuplH80 >>346
前島密「わしは?」
前島密「わしは?」
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:13.88ID:lpJYpH0G0 1円玉と5円玉は廃止すれば?
10円未満を現金払いの場合は切り上げ。
10円未満を現金払いの場合は切り上げ。
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:22.01ID:+4OKdE8M0 ATMで地道に入金したら大丈夫じゃね
窓口で人手を取るから手数料は、当たり前じゃね
日本は人手がとるサービスを無料で無駄に利用としすぎてね
サービスする方の視点に立てよ人件費と場所代がかかるんだよ
窓口で人手を取るから手数料は、当たり前じゃね
日本は人手がとるサービスを無料で無駄に利用としすぎてね
サービスする方の視点に立てよ人件費と場所代がかかるんだよ
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:41.55ID:6vs8lr1y0 財布が膨らむたびに、硬貨を預けられるATMいってダバーって預けたら終わりだろう
こまめにやれよで終わりだわな
でもまぁ銀行は貯金箱とか配ってた癖にこれやるのは卑怯だわな
こまめにやれよで終わりだわな
でもまぁ銀行は貯金箱とか配ってた癖にこれやるのは卑怯だわな
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:47.37ID:WsLLEp290 これはしてはいけない。銀行がダメです。
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:48.75ID:1hNcW8Kl0372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:50.43ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 00:53:04.24ID:JnLVtfj90
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:53:05.94ID:iwIFYvUj0 小銭入れをコインホームに変えてから小銭を持て余さなくなった
めちゃくちゃ便利だよ
めちゃくちゃ便利だよ
2020/12/25(金) 00:53:08.04ID:orH5I0FA0
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:53:27.19ID:yRZEU5w90 手数料が嫌なら 銀行で働くな
すわってるだけか
すわってるだけか
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:53:27.79ID:Ujizu9Mz0378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:53:27.81ID:sqkVsIIo0 1円って何だよ
小学生かよw
小学生かよw
2020/12/25(金) 00:53:30.81ID:QnLpaQlf0
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:53:40.68ID:8Eh+kLH+0 もう捨ててしまえ
2020/12/25(金) 00:54:04.47ID:sP1L2rR40
>>367
切り上げを利用した不正が発生する予感
切り上げを利用した不正が発生する予感
2020/12/25(金) 00:54:07.48ID:PZ84df5s0
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:08.03ID:/Pm5JGNT0 1円玉を500枚預けるとか嘘くさいな。
子供じゃあるまいし、普通は1万円単位で預金するよ。
子供じゃあるまいし、普通は1万円単位で預金するよ。
2020/12/25(金) 00:54:10.85ID:JsF/vU2L0
1円玉って溶かしてアルミのインゴットにすれば集めた金額以上の価値があるんだよな
海外に持ち出せば?
海外に持ち出せば?
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:12.61ID:yRZEU5w90 機械で計算するのに何が手数料だよ
税金で食ってる奴は舐めてるな
税金で食ってる奴は舐めてるな
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:15.87ID:Oq3VwUZK0 日々のスーパーやコンビニの買い物はカードか〇〇ペイに替えたほうがいい。
俺は楽天ペイに替えてから月だいたい500円分位ポイントで帰ってくるし利便性は現金より断然こっちの方が良い。
俺は楽天ペイに替えてから月だいたい500円分位ポイントで帰ってくるし利便性は現金より断然こっちの方が良い。
2020/12/25(金) 00:54:18.20ID:GcZbwhuF0
ちょうど他スレのお賽銭の話にもつながってくるのか
一般だと無縁な話だなっておもいながらスレみていたら貯金箱を投入とかいっていて変な声でそうになった
一般だと無縁な話だなっておもいながらスレみていたら貯金箱を投入とかいっていて変な声でそうになった
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:27.52ID:O87cVOwX0 メルカリで普通郵便で出すときに120円のうち20円分だけ一円玉20枚でよく払ってたわ。
そのくらいならスムーズに数えてくれて支払い終わる。
コンビニだと少し恥ずかしいけど不思議と郵便局だと平気。
そのくらいならスムーズに数えてくれて支払い終わる。
コンビニだと少し恥ずかしいけど不思議と郵便局だと平気。
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:30.49ID:r90AmFQO0 1円玉で1000円あるんだけど、預けいれるなら郵便局の窓口がベストってこと?
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:33.74ID:8Eh+kLH+0 賽銭箱に入れる
みんな幸せ
みんな幸せ
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:57.86ID:xUSinjqf0 何故1円玉を500枚貯めたのか、それが問題
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:54:59.42ID:Q+BI37Fa0393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:00.12ID:l3O/qVAz0 24時間TVの寄付も銀行の利益か?
2020/12/25(金) 00:55:09.28ID:g1X7C/Sy0
1円玉は募金箱見つけたら即入れるが正解な気がする
財布のスペース的にも
最近はレジ袋関連で5円玉は割と有能
財布のスペース的にも
最近はレジ袋関連で5円玉は割と有能
2020/12/25(金) 00:55:11.64ID:dU9P8kSY0
つーわけでもう銀行の存在価値ないので全てオンラインでいいな
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:26.50ID:tLdsw5O00 自販機でも使えないんだから1円と5円は廃止するべき。
もう硬貨が存在しない一銭みたいな扱いで良いじゃん。
もう硬貨が存在しない一銭みたいな扱いで良いじゃん。
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:33.66ID:0KaXgJUu0 明治18年に発行された壱圓紙幣は今でも使用できる
これ豆な
これ豆な
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:37.63ID:TVFfKICp02020/12/25(金) 00:55:39.23ID:kuvkR5TR0
>>390
今は1円は入れるなって事になってる
今は1円は入れるなって事になってる
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:40.22ID:pxnN69q00 >>375
「小銭を全部入れると効率的です」って書いてあるとこもある
「小銭を全部入れると効率的です」って書いてあるとこもある
2020/12/25(金) 00:55:40.55ID:GcZbwhuF0
>>390
神社サイドがやめてくれいってましたよw
神社サイドがやめてくれいってましたよw
2020/12/25(金) 00:55:51.48ID:PZ84df5s0
金利って幾らなんだろう?1000万ずつわけて預金しても
微々たるもんだろうと・・・
微々たるもんだろうと・・・
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:55:57.28ID:Ujizu9Mz02020/12/25(金) 00:56:07.02ID:adETg6Lm0
いいんじゃん、こういうの手間だと思って手数料とってる地銀はその内淘汰されるだろ、大手ならまだしも
まぁ民営化とか言ってもゆうちょが国営銀行なんだから、そこで預金しとけ
まぁ民営化とか言ってもゆうちょが国営銀行なんだから、そこで預金しとけ
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:56:16.72ID:8hkBBJn20 この前ゆうちょATMで機械さんに1円玉拒否されたんだが
2020/12/25(金) 00:56:25.04ID:vpfNn+Zs0
機械にジャラジャラーで簡単に両替できると思うよね普通
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:56:32.41ID:Q+BI37Fa0409ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:57:03.91ID:RvBL9Fpk0 >>390
神社を通してほぼ全額銀行に手数料として渡るだけだな
神社を通してほぼ全額銀行に手数料として渡るだけだな
2020/12/25(金) 00:57:06.64ID:Se39BMFl0
小銭の貯金箱なんて負債を貯め込んでるだけって事か
空しいなあ
空しいなあ
411ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:57:14.01ID:v/u8Ejkp0 >>369
最近はATM使われたくないから貯金箱の代わりにキャッシュカードにクレジットやデビット機能つけろ、紙の通帳は発行しないでカードでお願いしますと頼まれるよ。
年利が3%あった時代は貯金箱でも良かったのにな。
最近はATM使われたくないから貯金箱の代わりにキャッシュカードにクレジットやデビット機能つけろ、紙の通帳は発行しないでカードでお願いしますと頼まれるよ。
年利が3%あった時代は貯金箱でも良かったのにな。
2020/12/25(金) 00:57:23.43ID:JtTfz37+0
元々預ける前に自分で計算が必要で向こうは機械でチェックしかしないのに良い商売だな
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:57:29.98ID:6BsqWldv0 お金には使用できる枚数の制限があるのですか
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ab.htm
硬貨は20枚までなら使ってもいいことになっている
500枚は犯罪なので手数料取られてもしょうがない
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ab.htm
硬貨は20枚までなら使ってもいいことになっている
500枚は犯罪なので手数料取られてもしょうがない
2020/12/25(金) 00:57:42.58ID:89ixOaNR0
銅貨してる
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:57:51.48ID:ocbNWyOo02020/12/25(金) 00:58:02.42ID:sP1L2rR40
24時間テレビの募金ってよく瓶に硬貨入れて持ってくるけど
誰が数えてるんだろうな
誰が数えてるんだろうな
417ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:58:27.76ID:qSElBrsx0 >>43
賽銭箱に投入
賽銭箱に投入
2020/12/25(金) 00:58:36.43ID:PZ84df5s0
>>415
客商売やってると絶対いるよね
客商売やってると絶対いるよね
2020/12/25(金) 00:58:36.50ID:tdsG1HdI0
キャッシュレスに移行するのが正解。しかしねらーの9割はニートなので、クレジットカードが持てないので移行できない。なので現金決済という発想に固執せざるを得ない。普通にクレカを持っている普通の人間から見れば、ねらーは哀れで滑稽な存在だ。
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:59:11.78ID:Q+BI37Fa0 銀行に金を預ける意味ってあるん?
利息とか何も乗らんだろ
証券口座つくってNISAやったり
米ETFとかに預けといた方が良くね?
利息とか何も乗らんだろ
証券口座つくってNISAやったり
米ETFとかに預けといた方が良くね?
2020/12/25(金) 00:59:35.51ID:kuvkR5TR0
自販機でも1円玉使わせてくれ
2020/12/25(金) 00:59:59.02ID:PZ84df5s0
>>419
ペイペイでって言うの恥ずかしいじゃん
ペイペイでって言うの恥ずかしいじゃん
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:13.48ID:qSElBrsx0 >>419
通貨の強制通用力を廃止するってなると結構大事だろう。
通貨の強制通用力を廃止するってなると結構大事だろう。
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:22.10ID:Z+sOPHIV0 機械でチェックしようがその時間分の人件費かかってるんだから当然だろ。
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:38.02ID:pxnN69q00426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:47.38ID:Q+BI37Fa0427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:49.77ID:Ujizu9Mz0 アメリカ謎だわ
1セントが円で10円くらいの価値でなのに
一番小さい硬貨でアメリカは消費税もあるんだよな
切り捨てとかするのか
1セントが円で10円くらいの価値でなのに
一番小さい硬貨でアメリカは消費税もあるんだよな
切り捨てとかするのか
428ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:00:58.03ID:lTi2343K0 >>373
小銭を少なくするために、そういう出し方してたけど段々一瞬で計算ができなくなって来た。歳とるってこういう事かと、、悲しい。
小銭を少なくするために、そういう出し方してたけど段々一瞬で計算ができなくなって来た。歳とるってこういう事かと、、悲しい。
429ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:01:17.61ID:BeaXOHZK0 >1
俺は硬貨の種類ごとに50枚ずつ並べられるコインカウンター(フリマとかでよく使っているやつ)に貯めていって、
50枚貯まったのから広告紙で丸めて、さらにそれが10本貯まったら銀行の窓口に持って行ってる
俺は硬貨の種類ごとに50枚ずつ並べられるコインカウンター(フリマとかでよく使っているやつ)に貯めていって、
50枚貯まったのから広告紙で丸めて、さらにそれが10本貯まったら銀行の窓口に持って行ってる
2020/12/25(金) 01:01:26.09ID:PZ84df5s0
431ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:02:08.36ID:bAN9cyaQ0 >>427
お前さんは何か勘違いしている
お前さんは何か勘違いしている
2020/12/25(金) 01:02:12.24ID:zBrn7HNP0
その手数料で、銀行員もご飯食べてるんやから、払ったら?
2020/12/25(金) 01:02:14.52ID:4wHJ384S0
2020/12/25(金) 01:02:14.78ID:fyqoPNqZ0
> 500枚と少しためたので
> 500枚までは無料
はい!いつもの作り話で記事作成
> 500枚までは無料
はい!いつもの作り話で記事作成
435ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:02:23.21ID:sqkVsIIo0436ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:02:27.54ID:RvBL9Fpk0 >>421
自販機設置者「それじゃあウチが損しちゃうじゃないですか」
自販機設置者「それじゃあウチが損しちゃうじゃないですか」
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:02:32.28ID:v/u8Ejkp0438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:02:32.39ID:tLdsw5O00 >サービスの品質を維持するため
銀行の品質維持ってなんだろう?
品質を維持しないと送金が届かないとか
預金が知らない間に減ったり紛失するって事かな
銀行の品質維持ってなんだろう?
品質を維持しないと送金が届かないとか
預金が知らない間に減ったり紛失するって事かな
439ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:03:02.72ID:ocbNWyOo0440ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:03:21.70ID:8oLz6Co10 ただでやれってほうが本来はおかしいんですよw
2020/12/25(金) 01:03:32.98ID:4wHJ384S0
>>428
使いまくればまた若返るが、そこで諦めるか?
使いまくればまた若返るが、そこで諦めるか?
2020/12/25(金) 01:03:41.27ID:PZ84df5s0
443ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:03:44.52ID:qSElBrsx0 >>428
最後は飯も食えなくなって死ぬんだから計算できないぐらいでくよくよするな。
最後は飯も食えなくなって死ぬんだから計算できないぐらいでくよくよするな。
444ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:05.00ID:0X/IoPrM0 コンビニ店員だけどうちは同一硬貨21枚以上の利用は断ってるわ
445ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:13.98ID:/Pm5JGNT0 >>416
誰かが普通に数えるだろう。
誰かが普通に数えるだろう。
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:14.60ID:rRJHpJDy02020/12/25(金) 01:04:25.88ID:sP1L2rR40
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:46.25ID:O87cVOwX0 銀行に一円玉と五円玉使える自販機を飲料会社と自販機メーカーと組んで置けばいいんだよな。
カウンター内蔵すれば数える手間ないし、銀行も売上で儲かるし飲料会社も儲かる。
カウンター内蔵すれば数える手間ないし、銀行も売上で儲かるし飲料会社も儲かる。
449ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:51.16ID:e1SP+0/v0 溶かして金属として売ったら?
450ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:51.77ID:Ujizu9Mz0 >>431
えっ頭悪いこと言ったか?
えっ頭悪いこと言ったか?
451ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:04:53.64ID:qSElBrsx0452ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:05:21.20ID:oGH2kx4D0 >>434
まあ普通500枚までなら無料ですよ〜残りはお手数ですが後日お願いしますって教えてくれるよね
まあ普通500枚までなら無料ですよ〜残りはお手数ですが後日お願いしますって教えてくれるよね
2020/12/25(金) 01:05:22.70ID:GvmZy97u0
近所のスーパーに硬貨が使える精算器がある。
数えないで適当に放り込めば良いので楽。
数えないで適当に放り込めば良いので楽。
454ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:05:51.94ID:8KhWw7Qt0 >>444
どっかの田舎新聞が「一円玉もお金なのに断るなんて酷い!」とか、記事にしてたよなw
どっかの田舎新聞が「一円玉もお金なのに断るなんて酷い!」とか、記事にしてたよなw
455ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:06:06.21ID:28GklMP40 (´・ω・`)オマエラ、人生ゲームの札は使えないからな!
【兵庫】板宿八幡神社「お賽銭に1円玉はいれないで。全部銀行へ手数料として収める。円以外の硬貨もやめて」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608818415/
板宿八幡神社@留守番@rusubansan
ちょっと大きな一人言なんですけどね、銀行が硬貨の枚数によって
入金手数料を取るようになりましてね、お賽銭の一円玉ね、あれ、
正直な話、多ければ多いほど、全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、
神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…
12月24日 11:22
いいね:3,061
リツイート:3,077
https://twitter.com/rusubansan/status/1341932303614767104
一番やめて欲しいのは、メダルとか玩具のお金とか、円以外の硬貨ね。選り分けないといけないから、時間も手間を取られてしまうのよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【兵庫】板宿八幡神社「お賽銭に1円玉はいれないで。全部銀行へ手数料として収める。円以外の硬貨もやめて」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608818415/
板宿八幡神社@留守番@rusubansan
ちょっと大きな一人言なんですけどね、銀行が硬貨の枚数によって
入金手数料を取るようになりましてね、お賽銭の一円玉ね、あれ、
正直な話、多ければ多いほど、全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、
神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…
12月24日 11:22
いいね:3,061
リツイート:3,077
https://twitter.com/rusubansan/status/1341932303614767104
一番やめて欲しいのは、メダルとか玩具のお金とか、円以外の硬貨ね。選り分けないといけないから、時間も手間を取られてしまうのよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/25(金) 01:06:15.77ID:Ml7NPJrk0
無料部分大きいから上限ギリギリまでをいろんな店舗でやればいいんじゃねーの
どっちかというと安価な嫌がらせの抑止にみえる
どっちかというと安価な嫌がらせの抑止にみえる
457ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:06:28.25ID:TVFfKICp02020/12/25(金) 01:06:41.08ID:POfqpgDG0
その分誰かが儲けてるって事です、敵は誰かわかったかな
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:06:44.90ID:drh+Cbhl0 スーパーの投入型の精算機には無条件で持ってる小銭全部いれる
んで98xぇんとが返ってくるときがある
んで98xぇんとが返ってくるときがある
2020/12/25(金) 01:06:46.34ID:orH5I0FA0
2020/12/25(金) 01:06:48.82ID:sGsQwNiG0
セブンのセルフレジにぶち込めば問題なし
462ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:06:49.83ID:6BsqWldv0 https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20190927_01.pdf
三井住友なんか硬貨の手数料だけじゃなくて
海外送金とか手形帳とかみんな爆上げ
マイナス金利で利益が出ないからじゃないの
三井住友なんか硬貨の手数料だけじゃなくて
海外送金とか手形帳とかみんな爆上げ
マイナス金利で利益が出ないからじゃないの
2020/12/25(金) 01:06:53.15ID:PZ84df5s0
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:07:05.74ID:RvBL9Fpk0 >>449
貨幣損傷等取締法違反
貨幣損傷等取締法違反
465ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:07:07.44ID:tLdsw5O00 アメリカの観光地にあるような
1円や5円玉をプレスして遊ぶ機械とか
日本にもあれば良いのにね
1円や5円玉をプレスして遊ぶ機械とか
日本にもあれば良いのにね
2020/12/25(金) 01:07:27.81ID:28GklMP40
>>427
(´・ω・`)地域によるけど、最近は1セントの釣りは出さないし、足りなくても文句言われない
(´・ω・`)地域によるけど、最近は1セントの釣りは出さないし、足りなくても文句言われない
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:07:35.11ID:dxbkx5Sf0 硬貨入金手数料、
もうね、銀行は手数料しか売り上げ収入が無いからねw
店舗でも売上げ入金は硬貨多いと手数料かかるしね〜
現金商売は廃れる一方だな
もうね、銀行は手数料しか売り上げ収入が無いからねw
店舗でも売上げ入金は硬貨多いと手数料かかるしね〜
現金商売は廃れる一方だな
2020/12/25(金) 01:07:42.71ID:dZl5hVGk0
子供が集める赤い羽根とかも手数料が取られる
募金からは取らないよという銀行もあるけどメガバンクにはない
募金からは取らないよという銀行もあるけどメガバンクにはない
469ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:07:47.56ID:lYMNRpGr0 街の銭湯の経営者だけど
うちが使ってる地銀は手数料取らないよ
ある程度の金額預金してるからかな
うちが使ってる地銀は手数料取らないよ
ある程度の金額預金してるからかな
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:08:10.40ID:8oLz6Co10 「じゃあオタクの銀行に預けてる10億円引き上げるわw」っていうたら
無料でやらせていただきます っていいますよ
客商売なのですよw
無料でやらせていただきます っていいますよ
客商売なのですよw
2020/12/25(金) 01:08:10.89ID:4wHJ384S0
キャッシュレス社会に慣れたら、きっとボケるのも早いんだろうなぁ。
472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:08:36.73ID:Ml7NPJrk0 というかATMで預入で1円500枚入れると手数料言い出すのかこれ?
ちょっと試したくなってきた
ちょっと試したくなってきた
2020/12/25(金) 01:08:38.03ID:28GklMP40
2020/12/25(金) 01:08:44.88ID:sP1L2rR40
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:09:06.41ID:6BsqWldv0 三井住友建501-1000枚は1100円だから
1000枚持っていくとマイナスになるぞ
1000枚持っていくとマイナスになるぞ
476ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:09:15.05ID:pxnN69q002020/12/25(金) 01:09:22.98ID:rDbLSgq10
ネット社会になってスマホ社会になって自分で考えないから人間がどんどんバカになって来てるしな
478ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:09:27.96ID:adv7c3EM0 文句は低金利政策やってる国に言え
2020/12/25(金) 01:09:43.93ID:PZ84df5s0
>>474
迷惑と言うかつり銭が足らなくなるんだよね・・・
迷惑と言うかつり銭が足らなくなるんだよね・・・
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:09:46.92ID:/Pm5JGNT0 100円の品物を買えば税込みで108円だから、端数の8円を手持ちの1円玉(8枚)で払うんだよ。
481ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:10:04.70ID:RvBL9Fpk0 >>472
1円玉というか硬貨な
1円玉というか硬貨な
482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:10:16.95ID:G4yFKWmr0 新築の時に屋根からばら撒けよ
2020/12/25(金) 01:10:17.84ID:KWRLz1D+0
>>477
うむ
うむ
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:10:18.11ID:a3SxjHCz0485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:10:20.58ID:aJEK6Q+i02020/12/25(金) 01:10:33.75ID:0BShpRzL0
>>230
セルフレジにかかわらず券売機でも全硬貨入れて釣り銭で最適化してる
セルフレジにかかわらず券売機でも全硬貨入れて釣り銭で最適化してる
2020/12/25(金) 01:11:00.42ID:rDbLSgq10
>>476
預けるのに金取るようになった某ネット銀行は人気が下落したしシビアな問題だと思う
預けるのに金取るようになった某ネット銀行は人気が下落したしシビアな問題だと思う
2020/12/25(金) 01:11:19.04ID:PZ84df5s0
489ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:11:29.58ID:uP1fjKIV0 >>465
1セント硬貨を記念硬貨に加工する機械があったな
1セント硬貨を記念硬貨に加工する機械があったな
2020/12/25(金) 01:11:30.77ID:YB2Wv1NR0
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:11:36.65ID:TVFfKICp02020/12/25(金) 01:11:45.95ID:FY4w7j+90
端数でないように計算して支払い出来ないの?
小銭持ちの人たちは
小銭持ちの人たちは
493ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:11:55.59ID:QFFhqfu102020/12/25(金) 01:12:29.70ID:dU9P8kSY0
そもそももう金ってものを信用できない
株価のインチキとか見てるともうこんなもののために働くのはアホらしいと思ったわ
現代人は金の奴隷
株価のインチキとか見てるともうこんなもののために働くのはアホらしいと思ったわ
現代人は金の奴隷
495ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:12:39.51ID:Q+BI37Fa0 >>460
クレカで払えよ
最近、楽天でクレカ、電気ガス
モバイル、光回線を全部統一したんだが
今までバラバラの業者でつかって
2万円くらい掛かってた光熱費と通信費が
5000円に凝縮されてビビったぞ
クレカで払えよ
最近、楽天でクレカ、電気ガス
モバイル、光回線を全部統一したんだが
今までバラバラの業者でつかって
2万円くらい掛かってた光熱費と通信費が
5000円に凝縮されてビビったぞ
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:13:19.42ID:Joy2L8+x0 >>11
見たことないぞ
見たことないぞ
2020/12/25(金) 01:13:29.64ID:PZ84df5s0
じじばばってなんか郵便局にたむろしてるな
社交場なのか?
社交場なのか?
2020/12/25(金) 01:13:32.11ID:yWd0HOsJ0
これがあるから銀行の前通るとき小銭を都度入金してるわ
499ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:13:36.94ID:KURCyBgT0 凄い量のコインをあっという間に数えられる機械をATMの隣に置いて
持ち込んだコインの重量によって手数料を取れば良い。
客が殺到して、大儲けだ。
持ち込んだコインの重量によって手数料を取れば良い。
客が殺到して、大儲けだ。
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:13:46.07ID:O87cVOwX0 イオンとかのセルフレジで電子マネー決済と現金払い併用できたらいいのに。
行くたびに小銭軽く握って投入して後は使い慣れた電子マネーみたいなら嬉しい。
なかなか出しづらくて使わない小銭使えるなら得した気分になれると思う。
行くたびに小銭軽く握って投入して後は使い慣れた電子マネーみたいなら嬉しい。
なかなか出しづらくて使わない小銭使えるなら得した気分になれると思う。
501ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:13:47.75ID:F98JYWWC0 >>495
しゅごい・・・
しゅごい・・・
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:13:53.56ID:Q+BI37Fa02020/12/25(金) 01:14:17.79ID:sP1L2rR40
>>497
今は病院診療所が危険だからなw
今は病院診療所が危険だからなw
2020/12/25(金) 01:14:24.80ID:qpln+dbS0
505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:14:28.01ID:Ujizu9Mz0 >>439
さっきも言ったが
婆さんが財布から一枚一枚小銭を出して引っ込めてしてて
後ろでみんなイライラするじゃん
自分は他の人にそういう不快な思いや迷惑をかけたくないから
サッと札を出してお釣りをもらってすぐに立ち去るようにしてる
だから小銭がたまるんのだけどな
さっきも言ったが
婆さんが財布から一枚一枚小銭を出して引っ込めてしてて
後ろでみんなイライラするじゃん
自分は他の人にそういう不快な思いや迷惑をかけたくないから
サッと札を出してお釣りをもらってすぐに立ち去るようにしてる
だから小銭がたまるんのだけどな
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:14:41.44ID:KGbZnr/O0 全然関係ないけど
ちょっと見ない間に自販機がアタマ良くなっててワロタわ
昔なら、「おつりの100円が無いから休止です」とかだった事案でも、最近は、
その100円おつりを50円と10円で排出してくる
ちょっと見ない間に自販機がアタマ良くなっててワロタわ
昔なら、「おつりの100円が無いから休止です」とかだった事案でも、最近は、
その100円おつりを50円と10円で排出してくる
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:14:52.33ID:adv7c3EM0 硬貨は廃止してもいいがな
1000未満の釣り銭は電子マネーで受け取るようにするの
1000未満の釣り銭は電子マネーで受け取るようにするの
2020/12/25(金) 01:15:14.45ID:dU9P8kSY0
>>502
毎日10万くらいメルカリでお金使いまくって遊んでるわw
毎日10万くらいメルカリでお金使いまくって遊んでるわw
509ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:15:16.86ID:qYalnY4j0 チビッコの夢をぶち壊す銀行。
510ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:15:23.19ID:QdbzNMmO0 嫌なら辞めろ
511ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:16:09.93ID:zTwd98C/0 ゲーセンは死活問題らしいね、これ
2020/12/25(金) 01:16:31.78ID:KGbZnr/O0
業務の換金なら仕方ないけど、一般人レベルなら
ゆうちょATMに入金する時に一緒に硬貨打ち込めばOK
ゆうちょATMに入金する時に一緒に硬貨打ち込めばOK
2020/12/25(金) 01:16:37.45ID:rDbLSgq10
>>503
携帯ショップもなw
携帯ショップもなw
2020/12/25(金) 01:16:43.55ID:orH5I0FA0
>>495
そのクレカの支払い分も口座引落なんですが……
そのクレカの支払い分も口座引落なんですが……
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:16:44.12ID:O87cVOwX0 小銭をその店だけで使えるポイント化する機械有ればいいんじゃない?
516ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:16:46.29ID:OTncs70n0 巫女の給料に使えばいいじゃん
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:17:12.37ID:3HU2hyRJ0 すごい迷惑じゃね1円玉を500枚
518ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:17:21.81ID:8oLz6Co10 貸付先がないとこにマイナス金利だから大変なのです
手数料が高いのは、雑魚客は消えてくれたほうが助かるという銀行の意思ですw
手数料が高いのは、雑魚客は消えてくれたほうが助かるという銀行の意思ですw
2020/12/25(金) 01:17:23.05ID:yX+TTihE0
>>4
お前が無料で両替してやれよ
お前が無料で両替してやれよ
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:17:26.01ID:6BsqWldv0521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:17:52.86ID:ZopTdl7o0 >>494
スネ夫さーん
スネ夫さーん
2020/12/25(金) 01:17:54.08ID:TJpXdKQL0
サイフの中に500円1枚100円4枚みたいな事昔やってたな〜
1回買い物したら意味なくなるからやめたけど
1回買い物したら意味なくなるからやめたけど
523ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:17:55.60ID:3wF3rJFl0 金扱うのがお前らの仕事ちゃうんか
効率悪い業務もあればボッタクリの業務もあるんやろがい
都合のいいとこだけ切り取って大変ですって仕事ナメてんのかカスが
効率悪い業務もあればボッタクリの業務もあるんやろがい
都合のいいとこだけ切り取って大変ですって仕事ナメてんのかカスが
524ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:18:00.93ID:cWs7eS6V0 どこで使おうと最終的に集まった1円玉は銀行が5000枚で一袋に封印しなければならない。汚い1円は機械通らず手で数えなけりゃならない。
まあ大量に持ち込まれるのは賽銭にしても貯金にしても迷惑でしかないわな。手数料とって当然。
まあ大量に持ち込まれるのは賽銭にしても貯金にしても迷惑でしかないわな。手数料とって当然。
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:18:02.29ID:rRJHpJDy02020/12/25(金) 01:18:07.79ID:y4rD6/YE0
>>270
安い店はキリが良い方が印象に残りやすいのかもしれない
安い店はキリが良い方が印象に残りやすいのかもしれない
527ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:18:32.23ID:TVFfKICp02020/12/25(金) 01:18:41.00ID:s/0bYzeE0
宗教法人の仕組みちょっと聞いたことある人は良いが、知らない人らからすると驚愕だろ
銀行に虐められてんだな
宗教も商売だと認識したほうが良いよ
銀行に虐められてんだな
宗教も商売だと認識したほうが良いよ
2020/12/25(金) 01:18:44.86ID:y4rD6/YE0
>>401
そのうち、札だけになるのかもしれない
そのうち、札だけになるのかもしれない
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:18:46.26ID:phz+gdi50531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:18:50.32ID:/Pm5JGNT0 1円玉を500枚預けても500円に過ぎないのに、そんな面倒な事をするかな?
どう考えても、支払い時に使った方が早いだろう。
どう考えても、支払い時に使った方が早いだろう。
2020/12/25(金) 01:18:51.33ID:rDbLSgq10
533ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:19:47.04ID:9jdlDisp0 なんで1円玉を500枚も貯めたのかわからない
毎日の買い物で少しずつ使えばいいやん
足りない子なのか
毎日の買い物で少しずつ使えばいいやん
足りない子なのか
2020/12/25(金) 01:19:59.28ID:PZ84df5s0
>>531
後ろが詰まってると小銭がだせない小心者だっているんだよ・・・
後ろが詰まってると小銭がだせない小心者だっているんだよ・・・
2020/12/25(金) 01:20:12.22ID:POfqpgDG0
アルミとして売ればいくら位なんだろ
536ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:20:12.23ID:HyI2BMWC0 資材として売り払った方がいいなw
200/kgくらいだから、500枚なら100円だ!
200/kgくらいだから、500枚なら100円だ!
2020/12/25(金) 01:20:39.65ID:y4rD6/YE0
>>470
モンスタークレーマーを生み出さないために、断っておいた方が良いのかもしれない
モンスタークレーマーを生み出さないために、断っておいた方が良いのかもしれない
538ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:20:44.32ID:ZioV/74C0 昔は小判一枚一両が一円だったのに凄まじくインフレが進んだもんだ。
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:21:05.08ID:kQiAnlSj0 キャッシュレス進めないとアホが増える
2020/12/25(金) 01:21:08.20ID:kICI2knf0
長年500円貯金やってたけど銀行で手数料かかるわキャッシュレスであんまり貯まらなくなったわでもうやめようと思う
ちょっと寂しい
ちょっと寂しい
2020/12/25(金) 01:21:13.74ID:PZ84df5s0
2020/12/25(金) 01:21:13.86ID:JSr2DAwv0
現金厨死亡ww
2020/12/25(金) 01:21:34.29ID:aYUETXr60
>>237
アグネス「硬化の募金お断り!」
アグネス「硬化の募金お断り!」
544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:21:36.55ID:lU0gQpVI0 相変わらず強欲だな
こいつら銀行はコロナ前と同じ収益が当たり前だとおもってるボンクラだからな
もう地球はコロナ前には戻れないのに
こいつら銀行はコロナ前と同じ収益が当たり前だとおもってるボンクラだからな
もう地球はコロナ前には戻れないのに
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:21:54.39ID:Q+BI37Fa0 >>525
その通りでございます
1年後には+7500円の
通信費が掛かるようになる
それでも2万 →12500円だし
通信費には楽天ポイントが入り
その楽天ポイントで電気料金も払えると言う
やっぱ楽天統一は強いと思うんだよね
その通りでございます
1年後には+7500円の
通信費が掛かるようになる
それでも2万 →12500円だし
通信費には楽天ポイントが入り
その楽天ポイントで電気料金も払えると言う
やっぱ楽天統一は強いと思うんだよね
2020/12/25(金) 01:21:56.83ID:loqfmvHM0
小銭貯めてセルフレジにじゃらっと入れるのがたまらんのだよ
2020/12/25(金) 01:21:58.47ID:gejRtPoi0
1円玉燃えないゴミに出すのは犯罪?
2020/12/25(金) 01:22:04.42ID:x/PqZZlh0
笑った。 行員が預金者の所にまで硬貨わ取りに来い!
549ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:22:16.30ID:Ujizu9Mz02020/12/25(金) 01:22:23.27ID:PZ84df5s0
1円玉貯金って即効で溜まらないか?
2020/12/25(金) 01:22:40.94ID:4wHJ384S0
>>539
むしろ計算も出来ない阿呆が増える気がしてならない。
むしろ計算も出来ない阿呆が増える気がしてならない。
2020/12/25(金) 01:23:02.05ID:77JdakRN0
硬貨って自動計算機があるだろ。
2020/12/25(金) 01:23:50.64ID:BnEhaWcb0
>>163
多分あなたはすごく勘違いをしている。
その違いの前に、1円でも預金高を増やしたくて色々な手数料を無料にするというシステムを作ったのは銀行。
利益が出せなくなったから「はい、手数料ね」なんて本来なら許されない。
倒産するべき。
多分あなたはすごく勘違いをしている。
その違いの前に、1円でも預金高を増やしたくて色々な手数料を無料にするというシステムを作ったのは銀行。
利益が出せなくなったから「はい、手数料ね」なんて本来なら許されない。
倒産するべき。
2020/12/25(金) 01:23:58.38ID:+hFbdDOi0
機械故障ぐらいで愚痴るなら、全部手で数えてた時代に戻せよ
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:24:10.31ID:O87cVOwX0 銀行に小銭をポイント化する機械置いて、そのポイントでギフトカタログと交換で良いんじゃ。
ギフトカタログなら割りと値段高いから儲けれそうじゃん。
ギフトカタログなら割りと値段高いから儲けれそうじゃん。
2020/12/25(金) 01:24:15.33ID:DsM75GOR0
は? 誰が660円も恵んでくれるんだ?
発想がシナチョン ユダヤは1円の大切さが判っているが外道
発想がシナチョン ユダヤは1円の大切さが判っているが外道
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:24:55.84ID:lU0gQpVI0 たった数千万おろすだけで 考え直してくださいと 懇願に来る涙目支店長さんよ
まあこれから地獄みなはれ
まあこれから地獄みなはれ
2020/12/25(金) 01:24:58.59ID:KsvFQs6N0
規模の大きな所は警備会社の入金サービスとか使うから手数料もまた別扱いだろうな
559ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:25:21.79ID:8lL9K3ta0 全部黒田のマイナス金利政策のせいじゃねーか。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:25:43.06ID:hNAHGnbS0 >>549
でも生きてけるんだなw
でも生きてけるんだなw
561ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:25:47.24ID:6BsqWldv0 マイナス金利にしてるおかげで借金しても
利子は安いし国は国債の利払いほとんど
しなくていいんんだから
その代わり利子で食ってた老人が割を食って
年金の運用はできないけど
それがアベノミクス
利子は安いし国は国債の利払いほとんど
しなくていいんんだから
その代わり利子で食ってた老人が割を食って
年金の運用はできないけど
それがアベノミクス
2020/12/25(金) 01:25:51.06ID:PZ84df5s0
>>555
1000万預けてもたいした金利もつかないのに
1000万預けてもたいした金利もつかないのに
2020/12/25(金) 01:25:56.11ID:rDbLSgq10
地銀が缶の貯金箱くれるから小銭貯めて通帳と一色に窓口に持ってくと機械で数えて入金してくれる
もし遠くない未来に小銭の入金手数料取るようになったら貯めるのやめよかな
もし遠くない未来に小銭の入金手数料取るようになったら貯めるのやめよかな
2020/12/25(金) 01:26:06.19ID:TW1KteIF0
500円預けて60円も増えるって普通にお得じゃんって思ったら手数料取られて元本が60円しか残らないんじゃん
全然話違うだろうに面白いつもりか?
全然話違うだろうに面白いつもりか?
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:27:16.24ID:s9mzfHq/0 >>564
BFU★ってそういう奴だよ
BFU★ってそういう奴だよ
2020/12/25(金) 01:27:22.09ID:zbVo3rOh0
札入れと小銭入れを分けてるオッサンって、
今もいるのかな?
よくあんな面倒くさいことするな、と思ってた
今もいるのかな?
よくあんな面倒くさいことするな、と思ってた
2020/12/25(金) 01:27:56.53ID:jXD/cVTY0
なんだこいつ>>259
2020/12/25(金) 01:28:07.26ID:N24liePP0
>>49
俺の千円玉が
俺の千円玉が
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:28:15.58ID:ZRks4u3E0 最近一円玉なんかゲームのボタンにしか使った事ないわ
2020/12/25(金) 01:28:16.09ID:x/PqZZlh0
子供が貯金箱で貯めた硬貨は、銀行に預けれない。
昔、銀行から貰った貯金箱で金を貯め、
その金で初めて口座を作ったような記憶があるけど
その記憶は俺の妄想だったのか。
昔、銀行から貰った貯金箱で金を貯め、
その金で初めて口座を作ったような記憶があるけど
その記憶は俺の妄想だったのか。
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:28:21.42ID:Oq3VwUZK0 >>564
口座残高が増えたのが(500円のはずが)60円だったって事でしょ
口座残高が増えたのが(500円のはずが)60円だったって事でしょ
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:28:26.08ID:gqDsDeD70 >>71
セルフレジて小銭入れから1円玉とか探していると
催促するのがウザいw
まあクレカが一番スマートだな
以前レジのババアとやり取りしているときは
少額の買い物のときはクレカだすのもなんだしで
小銭だしていたけど今はそういう気遣いないしなw
セルフレジて小銭入れから1円玉とか探していると
催促するのがウザいw
まあクレカが一番スマートだな
以前レジのババアとやり取りしているときは
少額の買い物のときはクレカだすのもなんだしで
小銭だしていたけど今はそういう気遣いないしなw
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:28:34.56ID:l1tjH6iR0 マイナス金利なんてやってるからこんな事が起きる
与党と日銀の責任だ
与党と日銀の責任だ
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:28:37.88ID:/Pm5JGNT0 >>534
端数の小銭は、店が空いている時に出せば良いよ。
端数の小銭は、店が空いている時に出せば良いよ。
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:29:13.24ID:j3P87yDs0 つまり500万を預けると手数料として440万かかるのか
2020/12/25(金) 01:29:45.35ID:RNFEaDcA0
電子マネーに小銭用の入り口をつけてくれればいいんだが
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:29:51.85ID:lU0gQpVI0 まあこれからは国債でも買って貧しい商売しなはれ 地場銀の店長さんよ
あんたが首吊ろうがなにしようがワシの知ったこっちゃない
今まで爪伸ばしすぎたツケや まあせいぜい頑張りなはれ
あんたが首吊ろうがなにしようがワシの知ったこっちゃない
今まで爪伸ばしすぎたツケや まあせいぜい頑張りなはれ
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:30:50.59ID:yqKYGxd40 銀行に1円玉500枚持って行くとか嫌がらせだろ。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:30:56.71ID:8HWCO9yN0 >>534
想像力のない奴が最強
想像力のない奴が最強
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:31:19.63ID:LEvFHK7O0 >>566
分けとるで笑笑
分けとるで笑笑
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:31:25.16ID:gqDsDeD70582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:31:31.00ID:20ZcdBgr0 昔の銀行は、庶民と生活を共にしてた。懐かしいよな、カレンダーや干支の置物くれたり。
今の銀行は、まるで気が狂った機械みたい。最終的には、人間は一人もいなくなることが理想。
今の銀行は、まるで気が狂った機械みたい。最終的には、人間は一人もいなくなることが理想。
2020/12/25(金) 01:31:57.56ID:bn7w89730
1円玉なくして10万円札つくればええ
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:32:25.99ID:irHZIfO10 大垣共立は硬貨の入金できなくなったって聞いたわ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:32:26.16ID:Ujizu9Mz0586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:32:33.27ID:/Pm5JGNT0 >>566
札入れと小銭入れを分けた方がスッキリするし、お金の出し入れも楽。
札入れと小銭入れを分けた方がスッキリするし、お金の出し入れも楽。
2020/12/25(金) 01:32:56.22ID:Ed/IP1j90
そろそろ普通口座にマイナス金利を発動するな
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:33:22.34ID:ZRks4u3E0 1円玉や5円玉は邪魔だからある程度貯まったら娘の貯金箱に入れてるけど迷惑かもな(笑)
2020/12/25(金) 01:33:34.40ID:vcbK8WA40
どこの神社だ?
マジで殺意湧いてくるな。
マジで殺意湧いてくるな。
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:33:43.43ID:sAywuRu20 >>585
全ねらーが泣いた(`;ω;´)
全ねらーが泣いた(`;ω;´)
2020/12/25(金) 01:34:01.67ID:nOwgSOxt0
ていうか、最近のスーパーは自動支払い機だから
そこに硬貨ぶちこめばいいだろ
とろくさいことやって記事にしてんなよ
そこに硬貨ぶちこめばいいだろ
とろくさいことやって記事にしてんなよ
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:34:02.85ID:LEvFHK7O0 >>586
そもそも財布に小銭入れとかついてないやろ?笑笑
そもそも財布に小銭入れとかついてないやろ?笑笑
2020/12/25(金) 01:34:32.64ID:wERauOoZ0
>>544
コロナ前というより、日銀のマイナス金利政策前。
コロナ前というより、日銀のマイナス金利政策前。
2020/12/25(金) 01:34:42.43ID:PZ84df5s0
ATMって小銭いれられるの?素朴な疑問
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:34:51.21ID:lU0gQpVI02020/12/25(金) 01:35:06.85ID:5ywVH3qM0
ムカついた
これから神社には1円しかいれんわ
まぁ今まで入れたことないからありがたく思え
これから神社には1円しかいれんわ
まぁ今まで入れたことないからありがたく思え
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:35:22.87ID:Ujizu9Mz0 本来計算って人間がするものじゃないらしい
だからコンピューターというか電算機が作られたと聞いた
だからコンピューターというか電算機が作られたと聞いた
2020/12/25(金) 01:35:34.78ID:x/PqZZlh0
貯金箱は大損だな。
小銭を貯めたら使い切るんだ!笑い。
小銭を貯めたら使い切るんだ!笑い。
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:35:41.59ID:lU0gQpVI0 >>587
だーれも入金しまへんで
だーれも入金しまへんで
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:35:52.48ID:vLc6AHs4O601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:35:55.12ID:G5qE1sb70 買い物でちょこちょこ使うかそれすら面倒なら募金しとけば
2020/12/25(金) 01:35:59.24ID:POfqpgDG0
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:01.06ID:PtJSybUK0 銀行は貯金いらないんやな、融資せずにどうやって今利益上げてるの?
2020/12/25(金) 01:36:10.54ID:J8QcIk8a0
そもそも1円を500枚も貯めるなよな
貯めるなら500円玉にしとけ
貯めるなら500円玉にしとけ
2020/12/25(金) 01:36:30.45ID:PZ84df5s0
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:37.93ID:lU0gQpVI0 >>593
98年からはじもうておりますわ
98年からはじもうておりますわ
2020/12/25(金) 01:36:38.99ID:rDbLSgq10
>>594
昔から硬貨は入れられるが最近のは一気に沢山入れられないように自販機の投入口みたいになってる
昔から硬貨は入れられるが最近のは一気に沢山入れられないように自販機の投入口みたいになってる
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:39.83ID:65VyQZm10 3000円以上で売れる1円もあるんだぞ!
https://coin.karou.jp/1rare.html
https://coin.karou.jp/1rare.html
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:51.66ID:/2CHykMI0 賽銭スレと勘違いしてる人が散見される
2020/12/25(金) 01:36:54.68ID:adhAJ5Yv0
手で一枚づつ数えてんだろうな
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:54.67ID:yqKYGxd402020/12/25(金) 01:36:58.19ID:eT/Gk3mH0
ベルマークの凶悪さに比べたらマシなのではないか?
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:37:03.52ID:1Q8z5vUc0 手間のかかる仕事を迷惑とか何様だよ
それがお前らの仕事だろ
それがお前らの仕事だろ
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:37:18.38ID:ZRks4u3E0 最近は買い物の殆どがAmazonとメルカリで
コンビニはスマホだから
マジで現金使う事無くなったわ。
現金使うの歯医者くらいだな。
コンビニはスマホだから
マジで現金使う事無くなったわ。
現金使うの歯医者くらいだな。
2020/12/25(金) 01:37:26.68ID:PZ84df5s0
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:37:32.45ID:lU0gQpVI0 >>603
サラ金やってまんのや カードローン増えたやろ
サラ金やってまんのや カードローン増えたやろ
2020/12/25(金) 01:37:34.67ID:Hi9pDFyR0
つまり、何回も499枚未満で預け入れしたら無料だな
2020/12/25(金) 01:38:45.97ID:DVSefdPA0
いつからそうなったんだろ
2年前、500円玉で30万円分貯めたけど、手数料はなかったなあ
2年前、500円玉で30万円分貯めたけど、手数料はなかったなあ
2020/12/25(金) 01:39:22.79ID:rDbLSgq10
>>615
某大手みたいに紙幣しか取り扱ってないATMもあるので注意ね
某大手みたいに紙幣しか取り扱ってないATMもあるので注意ね
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:39:36.27ID:/Pm5JGNT0621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:40:21.78ID:gqDsDeD70622ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:40:50.94ID:CkzIqL3e0 >>611
おいおい
おいおい
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:41:20.00ID:pxnN69q00 >>499
1読んでる?
1読んでる?
624ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:41:21.60ID:lU0gQpVI0 今の銀行はサラ金やで おまえらが貸した(預金)した銭が高利で貸されまんのや
まさに人の褌で相撲とってまんな
まさに人の褌で相撲とってまんな
2020/12/25(金) 01:41:47.55ID:x/PqZZlh0
子供
「貯金箱で十万円貯めた!」
親
「そんな沢山の硬貨、いらんわ、ボケナス!」
「貯金箱で十万円貯めた!」
親
「そんな沢山の硬貨、いらんわ、ボケナス!」
2020/12/25(金) 01:42:13.29ID:4fN5zU6Z0
1円玉数えたり運んだりするのにいろんな人の手間をかけるコストを考えると1円は貯金しないほうがいいな
2020/12/25(金) 01:42:15.25ID:mWqLUIcn0
小銭は買い物で使えばいいだろ
628ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:42:15.89ID:WNx+KbGt0 ATMに預けるだけなのに時間外で金取られる銀行多すぎ
引き出すならまだしも預けてやってるのに金取るなよ
引き出すならまだしも預けてやってるのに金取るなよ
629ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:42:24.79ID:piU3uvSC0 ゆうちょが全国にあるやろ
小さいところじゃ計算機械ないけど
小さいところじゃ計算機械ないけど
630ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:43:06.83ID:4lNp6UwF0 とは言っても、一円玉がたまる会社もあるんだよ。
ピコーン。そうだ!従業員の給料を一円玉で払えば
ピコーン。そうだ!従業員の給料を一円玉で払えば
631ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:43:13.00ID:hNAHGnbS0 >>585
自分は四捨五入とか理解できてるけど結果は同じようなもんだからキニすんな
自分は四捨五入とか理解できてるけど結果は同じようなもんだからキニすんな
2020/12/25(金) 01:43:19.98ID:PZ84df5s0
>>625
1円なんていらなくてもすぐたまる。
1円なんていらなくてもすぐたまる。
2020/12/25(金) 01:43:54.23ID:r4JpZcRg0
普段から小銭を使うように精算してたら?
まぁ、貯金箱に貯まってるのは仕方ないけど。
まぁ、貯金箱に貯まってるのは仕方ないけど。
634ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:44:18.95ID:cCjtHwK30 >>7
現物より現金でくれって言ってたとこあるくらいだから札でくれと言い出しそう
現物より現金でくれって言ってたとこあるくらいだから札でくれと言い出しそう
635ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:44:51.25ID:yqKYGxd40 >622
100円+1円玉10枚ってことな。
100円+1円玉10枚ってことな。
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:44:54.30ID:6BsqWldv0 「悠長な検討している場合でない」、地銀と対話2年−金融庁長官が警鐘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-07/QCW4ABT0G1L201
新型コロナ発生前の2019年3月期に本業利益が赤字だったのは上場地銀79行の
うち40行に及んだ。今年5月には地銀同士の統合や合併を独占禁止法の適用除外と
する特例法が成立した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-07/QCW4ABT0G1L201
新型コロナ発生前の2019年3月期に本業利益が赤字だったのは上場地銀79行の
うち40行に及んだ。今年5月には地銀同士の統合や合併を独占禁止法の適用除外と
する特例法が成立した。
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:45:44.87ID:gs53tOzw0 銀行は金を扱うという本分を忘れてはいけない
必ずしっぺ返しが待ってるから
必ずしっぺ返しが待ってるから
638ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:45:48.66ID:4lNp6UwF0639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:45:54.83ID:wqkQgMBR0 ATM使えばいいのに
640ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:46:00.40ID:JgmtkJxg02020/12/25(金) 01:46:05.16ID:fRPQvIFI0
小銭嫌いw
642ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:46:48.58ID:lU0gQpVI0 今の銀行はサラ金やで おまえらが貸した銭(預金)が高利で貸されまんのや
まさに人の褌で相撲とってまんな
欲かきすぎとったら痛い目みるいうこっちゃ
ワシは資金引き上げさせてもらいましたわ
まさに人の褌で相撲とってまんな
欲かきすぎとったら痛い目みるいうこっちゃ
ワシは資金引き上げさせてもらいましたわ
2020/12/25(金) 01:46:59.44ID:PZ84df5s0
>>640
生温かい小銭だされると気持ち悪いだろ
生温かい小銭だされると気持ち悪いだろ
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:47:18.25ID:Lyrdena102020/12/25(金) 01:47:38.21ID:rDbLSgq10
>>643
このご時世だしなw
このご時世だしなw
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:48:11.41ID:WNx+KbGt0647ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:48:15.05ID:XND7VHO70 >>596
何しに神社に行ってるんだ?
何しに神社に行ってるんだ?
2020/12/25(金) 01:48:18.63ID:RNFEaDcA0
銀行はどうしたら儲かる体質になるんだろう
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:48:43.64ID:Ujizu9Mz0650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:48:49.88ID:/Pm5JGNT0651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:49:01.97ID:pCJ5uw1p0 500円玉1枚かと思ったら1円玉500枚かよw
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:49:24.17ID:tFC3gMxL0 そのうちに銀行に来ただけで入場料を取られるようになるよ。
2020/12/25(金) 01:49:49.09ID:PZ84df5s0
>>644
溜め甲斐がないって話です・・・
溜め甲斐がないって話です・・・
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:49:52.58ID:VmQAvnUa0 >>116
金融系で勤めてたけどそんなこと起こらない
それは硬貨が機械の計算部分からなんらかの形で落ちてるだけ
1円なくなったって文句言ったら現送の人が飛んできて内部めちゃくちゃ確認して現金総入れ替えして計算してくれる
金融系で勤めてたけどそんなこと起こらない
それは硬貨が機械の計算部分からなんらかの形で落ちてるだけ
1円なくなったって文句言ったら現送の人が飛んできて内部めちゃくちゃ確認して現金総入れ替えして計算してくれる
655ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:49:56.06ID:lU0gQpVI02020/12/25(金) 01:50:29.78ID:Ed/IP1j90
電子マネーと現金の併用が出きるようにならねえかな
財布の中の小銭をまず使って残りは電子マネーでみたいな
小売店が嫌がるかw
財布の中の小銭をまず使って残りは電子マネーでみたいな
小売店が嫌がるかw
2020/12/25(金) 01:50:39.38ID:LhBHqsvC0
なんか似たような話をコピペかなんかですげー昔見た記憶がある
2020/12/25(金) 01:50:57.93ID:C/2N3xQl0
大量の小銭持ってくと色々尋問されるよな。小一時間待たされたわ。
2020/12/25(金) 01:51:11.08ID:+0yd81J20
手数料がかからない枚数を持ち込んだらいいだけでは
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:51:43.20ID:lU0gQpVI0 >>638
SCから買うをやで
SCから買うをやで
661ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:52:00.60ID:4lNp6UwF02020/12/25(金) 01:52:36.66ID:fRPQvIFI0
ペイペイ使えステマですかね
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:52:36.68ID:lU0gQpVI0 >>638
SCから買うんやで
SCから買うんやで
664ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:52:42.57ID:wLLafzzM0 そんなことより郵便局いったら100通くらいある封書を持ってきているどっかの事務員みたいのがいて、窓口の人が1枚1枚はかりに置いて重さはかってんだぜ?
で、郵便局すげえ混んでるの、いまだにこんなことやってんのか?
で、郵便局すげえ混んでるの、いまだにこんなことやってんのか?
2020/12/25(金) 01:52:57.53ID:LhBHqsvC0
昔親父が10円玉瓶に溜めてたがそれ使ってガンダムのカードダス買いまくった記憶
2020/12/25(金) 01:53:02.11ID:jiLcjLS70
この前いっぱい預けてる人がいてATM2台使ってた
処理に時間がかかるのか数分待たされたよ
あれは迷惑
こっちチラチラ見てきてたけど、ちょっと居座ってやった
処理に時間がかかるのか数分待たされたよ
あれは迷惑
こっちチラチラ見てきてたけど、ちょっと居座ってやった
2020/12/25(金) 01:53:09.73ID:owgCORA80
インドみたいに押し付け合うゲームが始まるのか
668ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:53:30.65ID:lU0gQpVI0 >>661
預金でSCから買うんやで
預金でSCから買うんやで
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:53:46.37ID:WNx+KbGt02020/12/25(金) 01:54:02.87ID:AfSNsRzP0
硬貨対応ATMで無料引き受けしてくれる銀行。
へそくりみたいにしててありがたい。頑張れ〜
へそくりみたいにしててありがたい。頑張れ〜
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:55:24.65ID:TtTy8WzT0 アルミの錬金術師
672ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:56:11.46ID:4lNp6UwF0 >>669
ATMの維持するのもいろいろめんどくさいんやで?
ATMの維持するのもいろいろめんどくさいんやで?
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:56:41.11ID:WNx+KbGt0 >>672
え?え?え?w
え?え?え?w
2020/12/25(金) 01:56:47.26ID:Yu4EKN520
>大量硬貨の持ち込みは、うんざりというのが本音
大概のお仕事は「うんざりというのが本音」なんだが…
いい大人が何言ってんだ?
大概のお仕事は「うんざりというのが本音」なんだが…
いい大人が何言ってんだ?
2020/12/25(金) 01:57:52.87ID:JlP7H21Z0
大きい札で払うときも1ケタ台はぴったりあるなら出すと心がければたまっていくことはない
適当なことしてなけりゃ1円玉5円玉は最大9円分しか財布に残らないはず
適当なことしてなけりゃ1円玉5円玉は最大9円分しか財布に残らないはず
676ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:58:21.52ID:ZBls0HjW02020/12/25(金) 01:58:47.08ID:OmAd+7bR0
郵便局に年に一度大量の硬貨を持っていく俺ソーリー
だいたい5万くらいの入金になるが必ず異物は事前にチェックするぞ
だいたい5万くらいの入金になるが必ず異物は事前にチェックするぞ
2020/12/25(金) 01:58:48.56ID:CipXB8UI0
679ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:01:03.40ID:c/77rLcE02020/12/25(金) 02:01:05.32ID:POfqpgDG0
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:01:19.07ID:lU0gQpVI0 金融崩れのドアホがよーさんおるのお
銀行が一番信用ないんやで
銀行崇拝しとるのはカネの仕組みを知らんアホやで 銀行員にもいてまっせ
銀行が一番信用ないんやで
銀行崇拝しとるのはカネの仕組みを知らんアホやで 銀行員にもいてまっせ
2020/12/25(金) 02:01:24.94ID:vJiI4NaM0
2020/12/25(金) 02:02:35.78ID:OSWVsEEj0
“10万円貯・ま・る”の貯金箱どーすんのよ…
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2020/12/25(金) 02:02:38.67ID:mYMQ9yQO0
>>36
オーナーが数えて千円と交換して釣りに使えばいいよ
オーナーが数えて千円と交換して釣りに使えばいいよ
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:02:49.89ID:ZOg7/mBe0686ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:02:57.13ID:hlb0xYc70 セルフレジに入れたら良かっただけ
2020/12/25(金) 02:04:50.91ID:LAYNkYI/0
日本がダメになった。銀行が稼げなくなった。いらなくなったのは銀行… 残念ながらいらないのは銀行になった… 日本が稼げなくなった。銀行がわるいんこ
2020/12/25(金) 02:05:22.35ID:vYI/vJyL0
気持ち悪い作文だな
689ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:05:44.77ID:Xkpz1OU70 1円は捨ててる
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:05:52.39ID:4EXodb+k0 日本中の神社が死ぬなぁ この手数料だと…
2020/12/25(金) 02:05:52.70ID:vJiI4NaM0
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:05:53.70ID:20ZcdBgr0 現代において、最も汚ならしい商売かもしれないな。
心ある銀行員、頑張りどころだぞ。世の中の役に立て。
心ある銀行員、頑張りどころだぞ。世の中の役に立て。
2020/12/25(金) 02:06:58.39ID:EqSyy6nm0
流通が困難な通貨発行とか国の責任だろ
ちゃんと交換出来る場所を設けるか
10円未満を切り捨てて廃止しろ
ちゃんと交換出来る場所を設けるか
10円未満を切り捨てて廃止しろ
2020/12/25(金) 02:08:00.01ID:pVHXmn9T0
10円以上は公営ギャンブルの窓口のババアに処理させてド本命を買ってロンダリングする
2020/12/25(金) 02:08:19.92ID:vJiI4NaM0
696ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:08:21.34ID:w0k/T0m70 500回窓口に行ったらいいんやw 「1円ですか?」「はい1円預けます」 ( ・`ω・´)
697ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:08:45.56ID:FQKiDDgs0 このご時世現金なんか極力使わんようにしてるが
小銭入れに硬貨がたまってきたら
ゆうちょATMにぶち込むだろ普通
小銭入れに硬貨がたまってきたら
ゆうちょATMにぶち込むだろ普通
698ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:09:09.73ID:w0k/T0m70699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:09:35.64ID:y4ZjvoWX0 501枚から1000枚まで330円
何の手数料だよ
てか330円もかかるかよ
とにかく金毟り取ることしか考えてない銀行マン
何の手数料だよ
てか330円もかかるかよ
とにかく金毟り取ることしか考えてない銀行マン
2020/12/25(金) 02:10:17.18ID:AfSNsRzP0
賽銭に少額貨幣はやめてくれ〜手数料で消える〜というツイートが。w
綺麗な硬貨だけにしてや。テープでまとめるとか意味ない事スンナ。
綺麗な硬貨だけにしてや。テープでまとめるとか意味ない事スンナ。
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:10:35.02ID:Ujizu9Mz0 1円玉、5円玉もかな
廃止して10円以下の端数は全部切り捨てにしたらどうだろう
廃止して10円以下の端数は全部切り捨てにしたらどうだろう
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:12:04.57ID:0EPsYccg0 世間知らずにも程がある
現金←→現金だってタダの物々交換じゃなくてコストがかかるんだよ
偽札対策でデザイン更新、複雑化、あらゆる人が平等に使える仕様
毎日使う小売店は15年前から銀行と契約して割安な1ヶ月カードみたいの買って範囲で収まるよう計算してやってるよ
バカはどの時代にもいるけど、今はバカを晒すのがステイタスなのか?
知り合いにでもチマチマ頼めばいいのに
現金←→現金だってタダの物々交換じゃなくてコストがかかるんだよ
偽札対策でデザイン更新、複雑化、あらゆる人が平等に使える仕様
毎日使う小売店は15年前から銀行と契約して割安な1ヶ月カードみたいの買って範囲で収まるよう計算してやってるよ
バカはどの時代にもいるけど、今はバカを晒すのがステイタスなのか?
知り合いにでもチマチマ頼めばいいのに
703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:12:51.07ID:20ZcdBgr0704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:13:02.90ID:Ujizu9Mz0 札で払うのが大人の嗜みとも言えるから
小銭たまるのは本当大変だよ
小銭たまるのは本当大変だよ
2020/12/25(金) 02:13:29.60ID:V2r1Zv7x0
1円なら重さ計って1%分減らした枚数で勘定すりゃいいよ
持ち込むやつがバカだから相手しないのが一番だがな
持ち込むやつがバカだから相手しないのが一番だがな
2020/12/25(金) 02:13:31.42ID:kInE3qTl0
銀行窓口で数える訳でもあるまいし
テラーの機器に突っ込むだけやんけ
テラーの機器に突っ込むだけやんけ
707ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:14:50.09ID:zCNaB5sn0 俺は小銭金種で分けてカウンター持ってるから枚数も金額も間違いないから>>1の理由で手数料取るなら割り引いてくれないとな。
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:15:21.13ID:eJgUr5Ai0 硬貨数え機1台もないの
ンジャアアアアアアって入れりゃ1分もかからんだろ
スロマシンですら故障もせず毎日正確に数えてんのに
銀行は本当に怠慢体質だな
乱立して経営破綻しても税金で補填されっからナメ腐っとる
ンジャアアアアアアって入れりゃ1分もかからんだろ
スロマシンですら故障もせず毎日正確に数えてんのに
銀行は本当に怠慢体質だな
乱立して経営破綻しても税金で補填されっからナメ腐っとる
2020/12/25(金) 02:15:28.98ID:40p+0uOs0
銀行リストラしまくってるのにさらに手数料で儲けようとしてんのかよ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:16:10.79ID:w0k/T0m702020/12/25(金) 02:16:13.70ID:V2r1Zv7x0
どこの銀行も手数料はサイトに明示してるから下調べしないなら情報弱者
2020/12/25(金) 02:16:32.68ID:/c9zaKXG0
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:17:00.61ID:Ujizu9Mz0 自分は行ったことないが料亭や回らん高級寿司屋で
1円玉を財布からひねり出すのみっともないと思う
お釣りをもらう支払いスタイルが正解だろきっと
それで釣りはいらんと言うんだよ
1円玉を財布からひねり出すのみっともないと思う
お釣りをもらう支払いスタイルが正解だろきっと
それで釣りはいらんと言うんだよ
2020/12/25(金) 02:17:55.06ID:pqzmP9oy0
五百円玉みたいに貯金として機能する額面ならともかく、一円玉を五百枚貯める意図が
理解できん。コンビニスーパー等で貯まる前に使っちゃえばいいのに
理解できん。コンビニスーパー等で貯まる前に使っちゃえばいいのに
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:18:29.39ID:w0k/T0m702020/12/25(金) 02:18:32.02ID:Rs6U7XuU0
ホント銀行って憎しみしか感じねーわ
2020/12/25(金) 02:18:58.93ID:NegFrnbg0
三井住友銀行は300枚までだな。機械でやれば無料
2020/12/25(金) 02:19:11.02ID:V2r1Zv7x0
>>708
スロットのメダルはホールが専用機械使ってめちゃ綺麗に維持管理してるからな? 錆びたり欠けたメダルなんぞ見つかった日には客が持ち込んだと見なされて咎められるんだぞ
スロットのメダルはホールが専用機械使ってめちゃ綺麗に維持管理してるからな? 錆びたり欠けたメダルなんぞ見つかった日には客が持ち込んだと見なされて咎められるんだぞ
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:20:39.67ID:w0k/T0m702020/12/25(金) 02:20:46.27ID:Tr1/NlgX0
銀行が貸し出せる金って日銀に預けている金の何割かに限定されるみたいなのってまだあるのか?
2020/12/25(金) 02:21:38.39ID:7p2whlPg0
知らなかったのが悪い。ただそれだけ。
2020/12/25(金) 02:21:42.91ID:x/PqZZlh0
2020/12/25(金) 02:22:06.71ID:WUjfLBgL0
実際今は銀行口座より証券口座のほうが
利息も良くて手数料かからないパターン
増えてきてるから銀行口座よりも
メインに据えてる
銀行口座は財布替わりにしか使わなくなった
利息も良くて手数料かからないパターン
増えてきてるから銀行口座よりも
メインに据えてる
銀行口座は財布替わりにしか使わなくなった
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:23:13.13ID:w0k/T0m70 1年預けて利子20円 手数料数百円って ケンカ売ってると思う
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:23:21.00ID:0EPsYccg0 >>309
ホコリはもちろん爪のかけらや食べ物のカス、ホチキスの針とか土なんか入ってる財布ガバーってされたらレジ詰まって余計時間かかるよ
直近に入った札が優先的に出てくるから汚いオッサンの後は避けた方がいい
札が唾液汚染かクチャクチャで出てこないかも
ホコリはもちろん爪のかけらや食べ物のカス、ホチキスの針とか土なんか入ってる財布ガバーってされたらレジ詰まって余計時間かかるよ
直近に入った札が優先的に出てくるから汚いオッサンの後は避けた方がいい
札が唾液汚染かクチャクチャで出てこないかも
726ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:23:22.54ID:Lyrdena10 小銭出すのに手間取るのが嫌で溜めちゃう奴は小銭入れ二つにするだけで革命的に減らせるぞw
1円、5円玉を別にするだけでもどんどん消費できる
10、50、100、500円玉その気になればすぐに使い切れるから1円、5円だけ集中的に出せばいい
1円、5円玉を別にするだけでもどんどん消費できる
10、50、100、500円玉その気になればすぐに使い切れるから1円、5円だけ集中的に出せばいい
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:24:25.89ID:20ZcdBgr02020/12/25(金) 02:25:00.46ID:b0IhZrCV0
その削られたコストはどこへ行ったんだい?
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:25:27.75ID:w0k/T0m70 1円5円は 小物金属に出したほうが良いなw ( ´・ω・`)っ@ おっと今日はゴミの日
2020/12/25(金) 02:25:40.06ID:PZ84df5s0
>>726
ワオンでいいよね
ワオンでいいよね
2020/12/25(金) 02:25:43.82ID:kInE3qTl0
銀行に預けたら確実に元本割れやで
サービス止めるならネットバンクの方が遥かにマシ
サービス止めるならネットバンクの方が遥かにマシ
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:26:20.95ID:IcI3ISeq0733ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:26:53.48ID:Lyrdena10 >>730
???
???
2020/12/25(金) 02:27:16.43ID:Tr1/NlgX0
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:27:42.54ID:ZBls0HjW0736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:28:07.92ID:5+ue8E5D0 20年以上前だけど缶ジュースの自動販売機で1円や5円も入れられたよな
しかも10円分投入して返却すると10円玉がもどってたわ
小銭処分するのに凄く便利だった
しかも10円分投入して返却すると10円玉がもどってたわ
小銭処分するのに凄く便利だった
737ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:28:26.81ID:7DK8Jr1m0 溜まってた小銭を粗末にするわけにもいかんので銀行のATMの受け口にドバーッと入れたら、キャパオーバーでエラーで機械が停止し、返金すらしない状況になった。
行員を呼んだら何枚まで!とか手数料掛かる!とか言うので、ふざけんな、そんなことどこにも書いてないじゃないか!?と詰問したら、タダで手作業でやってくれたわ。
それ以来、小銭は溜め込まないようにしてる
行員を呼んだら何枚まで!とか手数料掛かる!とか言うので、ふざけんな、そんなことどこにも書いてないじゃないか!?と詰問したら、タダで手作業でやってくれたわ。
それ以来、小銭は溜め込まないようにしてる
2020/12/25(金) 02:28:30.58ID:tZcRWROQ0
そのための初詣なのにな。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2020/12/25(金) 02:29:25.79ID:TTp4Hatq0
昔、500円玉貯めてた貯金箱がいっぱいになったんでATMで預けようとしたんだけど
間違えて札を入れるとこに投入しちゃったら全部下の狭い返却口に戻ってきて……
ほじくりながら全部取り出すのに時間かかって恥ずかしかったw
間違えて札を入れるとこに投入しちゃったら全部下の狭い返却口に戻ってきて……
ほじくりながら全部取り出すのに時間かかって恥ずかしかったw
740ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:29:31.50ID:eJgUr5Ai0 つーか昔は趣味で1円を1500枚くれー貯めたが
実際入金する時は1000枚だかの制限があったな
ちゃんと数えたつもりが998枚だったわwあと銀行の受付も有料ですが?って言ってたが1000枚まで無料って下調べして行ったのに
知りやがらねーし
規則も知らんボンクラ受付だった 即調べさせてやっぱそうでしたっつってたがアタリメーだろ死ね
実際入金する時は1000枚だかの制限があったな
ちゃんと数えたつもりが998枚だったわwあと銀行の受付も有料ですが?って言ってたが1000枚まで無料って下調べして行ったのに
知りやがらねーし
規則も知らんボンクラ受付だった 即調べさせてやっぱそうでしたっつってたがアタリメーだろ死ね
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:30:43.80ID:ZBls0HjW0 八百屋さんとか個人商店の親しい人いれば
両替喜ばれるかもしれんなあ
両替喜ばれるかもしれんなあ
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:30:52.78ID:e4H3Rjde0 じゃあ、コンビニレジ横で小銭を募金とかしても全部無駄ってことか。
743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:30:57.00ID:w0k/T0m70 ん?ちょっと商売考えたぞ?
1円5円専門に受け取って 銀行より安い手数料も頂く ほぼタダでいい
じゃまな1円5円 お引き取りしまーす でもいい
( ・`ω・´) 元手なしでどんどん硬貨が溜まっていくぜ?w 真似すんなよ?w
1円5円専門に受け取って 銀行より安い手数料も頂く ほぼタダでいい
じゃまな1円5円 お引き取りしまーす でもいい
( ・`ω・´) 元手なしでどんどん硬貨が溜まっていくぜ?w 真似すんなよ?w
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:31:52.55ID:Lyrdena10745ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:31:59.30ID:0EPsYccg02020/12/25(金) 02:32:01.25ID:RcN66r4i0
男なら貯金箱ごと24時間テレビに寄付
2020/12/25(金) 02:32:12.59ID:CEg3TmCz0
神社仏閣の賽銭箱に流せば一石二鳥
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:32:49.85ID:Ujizu9Mz0 ほんとは諸外国みたいにカードや今ならスマホ決済?
みたいな非現金の決済が一番の解決と思う
でもそれが広まらないのは、バブル期あたりの現金が宙に舞って
おまえら好きなだけ飲めや食えやっていうの目の当たりにしたがあるし
料亭の玄関暗くて靴が見えないから1万円札を燃やして灯りにしたとか
そういうの聞いたことあるだろ?今の上の世代のそういう連中からしたら
カードとかローンとか無理した借金というイメージで
カネがないザコがするものという見下しがあるんだよな
みたいな非現金の決済が一番の解決と思う
でもそれが広まらないのは、バブル期あたりの現金が宙に舞って
おまえら好きなだけ飲めや食えやっていうの目の当たりにしたがあるし
料亭の玄関暗くて靴が見えないから1万円札を燃やして灯りにしたとか
そういうの聞いたことあるだろ?今の上の世代のそういう連中からしたら
カードとかローンとか無理した借金というイメージで
カネがないザコがするものという見下しがあるんだよな
2020/12/25(金) 02:33:04.68ID:PZ84df5s0
500円か万札にしろってことだな
タンス預金は
タンス預金は
750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:33:06.78ID:ZBls0HjW0 >>744
500円玉ばっかだったらいいんだけどねえw
500円玉ばっかだったらいいんだけどねえw
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:33:16.59ID:zJc9xSrH0 レジ扱うバイトして両替すれば?
2020/12/25(金) 02:33:17.17ID:tFsyLpUX0
一円玉を貯める??
500円玉とかなら聞くけど
500円玉とかなら聞くけど
2020/12/25(金) 02:33:58.04ID:EkRhawTx0
>>3
延々とぶちこんでたら声がけされたわ
延々とぶちこんでたら声がけされたわ
2020/12/25(金) 02:34:13.80ID:PZ84df5s0
>>752
即効でたまるな1円だと
即効でたまるな1円だと
2020/12/25(金) 02:34:25.99ID:EkRhawTx0
>>752
お釣りを瓶にためたりするのよ
お釣りを瓶にためたりするのよ
756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:34:49.81ID:MD1KXx8m0 >>742
500枚以上たまる前に銀行へ持って行くので大丈夫
500枚以上たまる前に銀行へ持って行くので大丈夫
2020/12/25(金) 02:35:07.34ID:Q2ct4Jks0
>>746
その75%は慈善団体に寄付されます
その75%は慈善団体に寄付されます
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:35:20.32ID:mdcr1ai20 熊本の人は日本語が苦手なのかね
これ新聞でしょ?
これ新聞でしょ?
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:35:24.78ID:7DK8Jr1m0760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:36:14.61ID:5+ue8E5D0 小銭溜まるのが嫌だから電子マネーの決済ばかりしてるわ
2020/12/25(金) 02:36:15.43ID:EkRhawTx0
どうりで篠栗のお寺がお賽銭用ていって袋に500円分の小銭入れて書いておいてるわけだわ
2020/12/25(金) 02:36:24.11ID:xrmZZ0o30
実家に10円硬貨がおそらく3000枚くらいあるけど銀行に持っていく気にもならんな
2020/12/25(金) 02:37:00.81ID:nB3F0X880
増えたならええやんwww
764ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:38:10.47ID:7DK8Jr1m0765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:39:01.21ID:kX2F+mj/0 お金の種類によって差別すんなや。
法律に引っかからんの??
法律に引っかからんの??
2020/12/25(金) 02:39:38.77ID:xWu+/6s10
>>24
行員に勧められるぞ
行員に勧められるぞ
2020/12/25(金) 02:39:51.10ID:AfSNsRzP0
まず、小銭を洗浄するところから始め、
さらに異物除去をしてから勘定をすると。
そりゃ、面倒だわ。
さらに異物除去をしてから勘定をすると。
そりゃ、面倒だわ。
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:40:16.82ID:pxnN69q00769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:42:09.91ID:5+ue8E5D0 1円玉って1グラムなんだな
アルミの相場がキロ単価で、えーっと・・・はっ!
アルミの相場がキロ単価で、えーっと・・・はっ!
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:42:38.98ID:7DK8Jr1m0 電子マネーやクレカは使えないケースが多いじゃん
それをメインの決済手段にはできんな
それをメインの決済手段にはできんな
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:42:41.08ID:TaILt6Sg0 消費税の弊害
772ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:43:14.94ID:uP1fjKIV0 もう切手に近い感じだな
773ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:43:20.55ID:w0k/T0m702020/12/25(金) 02:43:36.20ID:mth9xiIR0
政府も携帯には口出しするんならこうゆう消費者をばかにしてる手数料とか口出ししろよ。
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:43:43.82ID:Ujizu9Mz0 ジジババが貯め込んでる全く動かないタンス預金もヘタすりゃ数百兆円あるらしいが
これを20年で原本の1.5倍なりますくらいの釣り商品で世に引き出すべき
20年生存率と20年生きやがって仕方がなく支払いの差し引きならプラスなる
あいつら1.5倍どころかバブル期に元本から何倍もの商品で
美味しい目にあったからすぐ食いつくはずだ
これを20年で原本の1.5倍なりますくらいの釣り商品で世に引き出すべき
20年生存率と20年生きやがって仕方がなく支払いの差し引きならプラスなる
あいつら1.5倍どころかバブル期に元本から何倍もの商品で
美味しい目にあったからすぐ食いつくはずだ
776ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:44:47.17ID:Q6KHGxss0 ヤニカスがおらんようになったから小銭なんて溜まらんわ
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:44:50.14ID:1d/dSNEQ0 >>3
ゆうちょのATMに大量の硬貨を入れるの禁止、って書いてるからダメ
ゆうちょのATMに大量の硬貨を入れるの禁止、って書いてるからダメ
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:45:26.50ID:w0k/T0m702020/12/25(金) 02:45:41.79ID:sVcQc4Om0
1円の価値が下がる
780ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:46:11.59ID:Ujizu9Mz0 オレオレくらいでも数千万を出してくるんだし
ちょい釣り気味の公式商品ならナンボでも食いつくはず
ちょい釣り気味の公式商品ならナンボでも食いつくはず
781ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:46:44.02ID:OtDwLycf0 タイトルの意味を理解するのに小一時間かかった
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:48:17.16ID:NUPknjqO0 硬貨大量入金なんて迷惑客なんて客じゃなだろ。
ごみ捨て手数料としてタダ同然になるのも当たり前。
嫌ならって言うか、二度と来るな。
ごみ捨て手数料としてタダ同然になるのも当たり前。
嫌ならって言うか、二度と来るな。
2020/12/25(金) 02:48:40.94ID:AfSNsRzP0
アルミ地金なんて 250円/kg だぞ〜
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:49:54.41ID:w0k/T0m70 人件費減らして効率化するためにATM導入したのに メンテナンスがーとか言って手数料に転嫁しやがる銀行w
785ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:50:01.01ID:m5ljmIZK0 イギリスの両替窓口で硬貨を秤で測っているの見たことあるぜ。
所詮、小銭なんだから大雑把で良いんだよ。
その程度の割り切りが出来ないで、
コストをかけて無意味に精度を上げたがるのは発達障害だぜwww
所詮、小銭なんだから大雑把で良いんだよ。
その程度の割り切りが出来ないで、
コストをかけて無意味に精度を上げたがるのは発達障害だぜwww
2020/12/25(金) 02:50:23.00ID:28GklMP40
2020/12/25(金) 02:50:42.21ID:Q2ct4Jks0
2020/12/25(金) 02:51:20.31ID:e3bbCjKD0
手間だからって?
仕事だろそれも?
トイレの掃除が手間だから利用に金とるみたいな話だぞ
仕事だろそれも?
トイレの掃除が手間だから利用に金とるみたいな話だぞ
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:52:35.03ID:UwqYKhNe0 現金の使用にかかるコストを今まで銀行に押し付けてきたからな。
銀行員もリストラで人手減ってるからストレスの掛かる仕事は断りたいだろうし、仕方ないだろ。
銀行員もリストラで人手減ってるからストレスの掛かる仕事は断りたいだろうし、仕方ないだろ。
2020/12/25(金) 02:53:13.87ID:PZ84df5s0
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:53:22.88ID:UwqYKhNe0792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:53:51.30ID:w0k/T0m70 1円玉を集めて集めて トンカチでとんとん叩いたら ヒカキンのぴかぴか銀玉はできないかな?w
2020/12/25(金) 02:55:12.70ID:+EMp4g750
硬貨とか作るのにエネルギーも金も掛かるし、重いしなんも良いことないわな
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:58:48.56ID:2pxO5p3N0 異物選別含めて機械設計しろや、どんなけ池沼やねん
795ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:00:04.07ID:I/ye8uvX0 これは緊張が行政指導で無料にすべき。
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:00:36.45ID:Tdjdz7yq0 銀行なんて全部つぶして電子決済にすればいいよな
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:01:16.80ID:pxnN69q00 >>790
枚数が分かってる小銭出すくらいなら、いうても3、4秒程度だろ
極度にとろいなら詰まってない時に出せばいい
1秒でも早く出したいと考えるならキャッシュレス徹底しろ
いくらでもやりようあるのにデモデモダッテだからうざいんだよ
少しくらい考えろ
枚数が分かってる小銭出すくらいなら、いうても3、4秒程度だろ
極度にとろいなら詰まってない時に出せばいい
1秒でも早く出したいと考えるならキャッシュレス徹底しろ
いくらでもやりようあるのにデモデモダッテだからうざいんだよ
少しくらい考えろ
2020/12/25(金) 03:01:41.32ID:PZ84df5s0
>>796
コンビにがつぶれるじゃん。1円玉とか100円玉毎日銀行員が運んでくれるのに
コンビにがつぶれるじゃん。1円玉とか100円玉毎日銀行員が運んでくれるのに
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:02:13.88ID:UwqYKhNe0800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:03:06.41ID:CyP/yJxb0 それが業務のくせになにが手数料だ死ね!
801ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:04:03.20ID:Ujizu9Mz0 あーやっと眠くなれた
おまえらイブの夜にありがとう
いい年して何かしてなきゃ体が震えて仕方なかったし
人差し指の爪を剥がしかけたりで人には見せらん有様だったけど
このスレに書き込むことで気持ちがまぎれたわ
明日からまた頑張れるほんと感謝しますおやすみなさい
そしてメリークリスマス
おまえらイブの夜にありがとう
いい年して何かしてなきゃ体が震えて仕方なかったし
人差し指の爪を剥がしかけたりで人には見せらん有様だったけど
このスレに書き込むことで気持ちがまぎれたわ
明日からまた頑張れるほんと感謝しますおやすみなさい
そしてメリークリスマス
2020/12/25(金) 03:04:15.40ID:UJkO9kA20
業務なんだからカネかかるんだよ
803ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:05:02.78ID:cqTfEwD10 1円カードダスとか1円ゲームで回収
集めたら溶鉱炉で地金にして売却 ばれると捕まるが
集めたら溶鉱炉で地金にして売却 ばれると捕まるが
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:05:23.83ID:Kh2B7vvB0 一円玉貯めるって子供の話だろ?
まさかいい年こいた大人がグチグチ言ってんのか?
まさかいい年こいた大人がグチグチ言ってんのか?
2020/12/25(金) 03:06:37.53ID:cPhKrn2w0
1の位(1円玉と5円玉)を廃止して困ることってある?
レジ袋が10円になっちゃうことだけだよね?
レジ袋が10円になっちゃうことだけだよね?
2020/12/25(金) 03:06:39.28ID:PZ84df5s0
>>802
固定給だろ。めんどくさいことはやりたくないってことか
固定給だろ。めんどくさいことはやりたくないってことか
2020/12/25(金) 03:08:03.94ID:bQgNZAMu0
むしろキャッシュレスばかり使ってると、現金のみのところで小銭出来ても使う場所なくてどんどん溜まっていく。邪魔だから貯めとくとどんどん増える。
キャッシュレスより現金のみでしっかり小銭使った方が小銭はたまらないかも。
キャッシュレスより現金のみでしっかり小銭使った方が小銭はたまらないかも。
2020/12/25(金) 03:08:11.86ID:cPhKrn2w0
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:08:21.78ID:/puQA5nO02020/12/25(金) 03:08:46.19ID:1OOgroUf0
いまさらだけど >>278 のマリーケ・フェルフールトが気になる
2020/12/25(金) 03:08:49.39ID:A723ttrW0
大量の硬貨を持ってこられると迷惑なんだよ キ○ガイみたいに大量に持ってくるやつがいる
変形した硬貨とか、異物が入ってて機械が詰まる
変形した硬貨とか、異物が入ってて機械が詰まる
2020/12/25(金) 03:09:35.13ID:PZ84df5s0
>>805
食品類は消費税8%だから。内税に全部すんの?
食品類は消費税8%だから。内税に全部すんの?
2020/12/25(金) 03:10:08.36ID:UJkO9kA20
814ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:11:30.96ID:8NWl3txt0 1円玉500枚を預けて60円増えたら560円だろ?
60円も儲かるとか凄くない?
60円も儲かるとか凄くない?
2020/12/25(金) 03:11:32.73ID:PZ84df5s0
2020/12/25(金) 03:12:34.96ID:cPhKrn2w0
>>812
うん、10%のも含めて、内税で良いよね
うん、10%のも含めて、内税で良いよね
2020/12/25(金) 03:12:58.97ID:UJkO9kA20
>>815
手でやってたら440円で済むと思えんが
手でやってたら440円で済むと思えんが
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:13:35.31ID:TMD1zAbG0 銀行って人が預けた金を然も自分の金のように貸し付けて利子取ってるくせに預ける時も手数料取るとかヤクザな商売だよな
預けても金利なんかたかが知れてるし
預けても金利なんかたかが知れてるし
819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:14:24.48ID:CyP/yJxb0 >>810
車椅子アスリート
車椅子アスリート
2020/12/25(金) 03:15:07.53ID:PZ84df5s0
>>818
預けるときには手数料かからないけどね
預けるときには手数料かからないけどね
2020/12/25(金) 03:15:24.01ID:76STfNEB0
こんなに小銭貯めねーべと思ったが
そうか今はキャッシュレスで普段会計しててたまに現金使う時は札で小銭ばかり増えるようなのがいるのか
はー凄い時代になったもんだ、とてもついていけん
そうか今はキャッシュレスで普段会計しててたまに現金使う時は札で小銭ばかり増えるようなのがいるのか
はー凄い時代になったもんだ、とてもついていけん
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:15:59.22ID:CyP/yJxb0 >>791 お前のは屁理屈 権利の履き違え 勘違いしすぎ
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:19:59.80ID:LfimNSiG0 はあもう1円硬貨廃止しろ
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:20:54.97ID:TMD1zAbG0 >>820
大量硬貨預け入れの手数料の話題じゃなかったっけ?
大量硬貨預け入れの手数料の話題じゃなかったっけ?
2020/12/25(金) 03:21:17.04ID:kfuO/11r0
500枚まで無料なのに500枚で手数料取られたとか詐欺じゃん
と思ってよく読んだら500枚と少しって書いてたその辺の説明してもらえなかったのかな
と思ってよく読んだら500枚と少しって書いてたその辺の説明してもらえなかったのかな
2020/12/25(金) 03:25:16.70ID:3LsO0UXz0
どうせ機械で数えるんだろ?
違うのか?
違うのか?
2020/12/25(金) 03:25:26.31ID:PZ84df5s0
>>824
預けたことがないんですいません
預けたことがないんですいません
828ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:27:41.09ID:1QqnJVfU0 仕方ないから500枚使って500円の商品買おうとしたらどうなる?
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:28:13.88ID:LRcMADfRO 口座にいれたければ、こつこつATMだなw
830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:29:21.96ID:dxbkx5Sf0 多量の少額硬貨は、その時に出来る寄付にまわす、
これの入金手数料はかからなかったような気が。
窓口で「寄付の硬貨入金手数料かかる?」って聞いたら、
「未だ」って言われた。
・・・そのうち寄付にも手数料が??
これの入金手数料はかからなかったような気が。
窓口で「寄付の硬貨入金手数料かかる?」って聞いたら、
「未だ」って言われた。
・・・そのうち寄付にも手数料が??
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:30:30.95ID:TKOWd6qw0 お賽銭に使えばいいよ
神様は硬貨の数なぞ気にしない
神様は硬貨の数なぞ気にしない
2020/12/25(金) 03:30:46.02ID:Usmectqy0
とにかく貧乏は罪なんだよ
文句言うな
文句言うな
833ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:31:16.37ID:/puQA5nO02020/12/25(金) 03:31:24.76ID:Cvk3kjNS0
お前らが迷惑がってたら硬貨処理できる場所がもうないやんけ
何のための銀行だよ
何のための銀行だよ
835ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:32:53.73ID:dxbkx5Sf0836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:33:17.17ID:LRcMADfRO837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:33:46.76ID:SnsDN8V40 スロット覚えたてで、初めてコインをカウンターに
流そうとしたとき、場所がわからずパチンコのシマに
きてしまった。で、パチンコのカウンターにコインを
流してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1枚づつコインを
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
流そうとしたとき、場所がわからずパチンコのシマに
きてしまった。で、パチンコのカウンターにコインを
流してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1枚づつコインを
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
2020/12/25(金) 03:33:47.00ID:BxtzmdhD0
839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:34:14.46ID:uKkMt7fI0 ATMの端末に大量にぶっ込むと他のATMも止まるぞ
以前100枚だか200枚ぶっ込んだら(一度には50枚だか制限があったが)そこの銀行のATMが異常に重くなった
端末のCPUはスペックが低いのでコインを数えるのに取られるから
銀行員が来て大量にコイン入れるとATMが止まるのでやめてくださいと言われた
以前100枚だか200枚ぶっ込んだら(一度には50枚だか制限があったが)そこの銀行のATMが異常に重くなった
端末のCPUはスペックが低いのでコインを数えるのに取られるから
銀行員が来て大量にコイン入れるとATMが止まるのでやめてくださいと言われた
2020/12/25(金) 03:34:49.83ID:0rYgB6iz0
スレタイだけだと1円玉500枚預けて560円になったと勘違いする人が居ても…いやさすがにおらんだろうけど
日本語おかしいスレタイだわ
日本語おかしいスレタイだわ
2020/12/25(金) 03:38:06.48ID:ClM5/u4r0
バカにお金持たせるとろくなことにならん
2020/12/25(金) 03:40:05.27ID:QayYMj0q0
両替も手数料取るから現金の商売
ホンマにやりにくい時代やわ
ホンマにやりにくい時代やわ
2020/12/25(金) 03:46:05.79ID:6gb9yd9B0
どうせ機械が数えてくれるのに事前に紙に額を書かされる
あれほんと意味わからん
あれほんと意味わからん
844ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:46:18.75ID:xupf/lB10 やっぱゆうちょ銀行は良識だな
近いうちに貯まりに貯まった小銭
窓口で貯金してくるぞ
近いうちに貯まりに貯まった小銭
窓口で貯金してくるぞ
2020/12/25(金) 03:46:18.85ID:Stks5NgK0
銀行の手数料設定は、日常的な通貨の流通を妨げるものだから
金融庁が行政指導すべき
金融庁が行政指導すべき
2020/12/25(金) 03:46:43.71ID:YToSiLoL0
クレカやスマホ決済の普及で現金殆んど使わなくなった
2020/12/25(金) 03:48:19.07ID:GtMFUIVI0
財布やポケットに硬貨大量に入れてるやつって脳に欠陥があるよね
848ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:51:10.37ID:0EPsYccg0 同額硬貨30枚以上は対面レジでは迷惑すぎるので任意で拒否できる
ATMは過剰金の取り出しで一時メンテナンスで使えない
小銭なんか大した額でもないのに定期も組まないくせに大金持ちみたいな顔して貯金箱持ってくるんだから始末に終えない
ひたすら迷惑
ATMは過剰金の取り出しで一時メンテナンスで使えない
小銭なんか大した額でもないのに定期も組まないくせに大金持ちみたいな顔して貯金箱持ってくるんだから始末に終えない
ひたすら迷惑
2020/12/25(金) 03:52:30.71ID:gQK8Ljkq0
>>6
財布重いときは使うね
財布重いときは使うね
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:55:14.40ID:CZSw62BZ0 >>848
普通は、銀行か行政が何とかするものだろ
普通は、銀行か行政が何とかするものだろ
851ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:55:41.88ID:Stks5NgK0 金融機関の分際でいまごろになって小銭の管理がめんどくさいとか
手数料をかすめ取るための方便でしかないわ
手数料をかすめ取るための方便でしかないわ
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:56:07.43ID:Q6KHGxss0 詰まるのが嫌なら窓口で人が数えりゃいいじゃん
給料もらってんだから無料で
給料もらってんだから無料で
853ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:57:45.12ID:Stks5NgK0 じゃあ神社の賽銭やチャリティ番組の募金はいままでどうしてたのかとw
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:57:46.79ID:sofMqilX0 スーパーのセルフレジで小銭は消化してる
855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 03:57:51.79ID:2xgp186j0 バカバカしい
1円玉廃止ね
1円玉廃止ね
2020/12/25(金) 03:59:08.10ID:PZ84df5s0
>>855
消費税をまずなくさないと
消費税をまずなくさないと
2020/12/25(金) 04:01:12.31ID:A3gWoGF20
貰った100円玉でやったことならある
まだ手数料かかる前
まだ手数料かかる前
2020/12/25(金) 04:01:43.68ID:grX54iSZ0
手間がかかるというのもわかるし
手間がかかるからコスト発生、手数料てのも理解できる
ということは、コンビニなんかに置いてある募金箱に端数入れても
銀行に吸い取られて意味なさそうだな
今はちりも積もれば手間になるか
手間がかかるからコスト発生、手数料てのも理解できる
ということは、コンビニなんかに置いてある募金箱に端数入れても
銀行に吸い取られて意味なさそうだな
今はちりも積もれば手間になるか
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:03:23.82ID:SZM1aska0 >>856
だな消費税廃止で解決することが山ほどあるね
だな消費税廃止で解決することが山ほどあるね
2020/12/25(金) 04:06:21.21ID:9daely9T0
2020/12/25(金) 04:06:39.31ID:pYWl+nr10
ATMで制限枚数ずつ入れればいいだけ
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:07:51.13ID:XtnvYq5+0 スーパーで毎回、小銭は全部セルフレジへ放り込んで消化しろ
あとは電子決済しとけば、そんなに貯まらん
あとは電子決済しとけば、そんなに貯まらん
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:09:08.52ID:HyI2BMWC0 もう預金業務廃止でよくね?
完全電子化、オンライン決済にすればいい。
融資営業や金融商品販売の営業だけでいいし、
銀行も支店や人員をバッサリ切れるだろ。
完全電子化、オンライン決済にすればいい。
融資営業や金融商品販売の営業だけでいいし、
銀行も支店や人員をバッサリ切れるだろ。
2020/12/25(金) 04:09:50.13ID:2tWa1w/v0
お金って騙して増やすんやで
2020/12/25(金) 04:10:02.95ID:GiSZg4LXO
セルフレジ増えてるからそこに突っ込む癖ついたな
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:13:28.78ID:rvxldoXA0 小銭はガソリンスタンドで使って
貯まらないようにしてるお
貯まらないようにしてるお
2020/12/25(金) 04:14:15.61ID:NLDMUb2h0
おまえらの仕事だろうが
金数えんで何数えんねん
金数えんで何数えんねん
2020/12/25(金) 04:16:41.35ID:w4v56R6l0
1円玉で10円も貯まることはレア
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:21:31.13ID:Ag525guK0 >>867
そんな金にならない仕事は要らない(´・ω・`)
そんな金にならない仕事は要らない(´・ω・`)
870ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:22:46.52ID:k3Kau5Mt0 硬貨専門の箱作って、逆に両替したい人もいるんだから、マッチングさせる感じでやれば良いのに
2020/12/25(金) 04:23:25.18ID:pWxBK8/l0
大量硬貨預け入れ専用ATM作れや
872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:23:50.69ID:h9z9izDf0 既に店が釣り銭用意するのにも金取ってるから両手取引成立か
防衛のためにはますます銀行離れ現金離れを加速させるしかないだろう
防衛のためにはますます銀行離れ現金離れを加速させるしかないだろう
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:24:02.65ID:s8Hx3FW40 銀行「日本円はデノミするべき」
874ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:24:58.63ID:TKOWd6qw02020/12/25(金) 04:26:35.80ID:bFElNiZs0
賽銭もnanacoやWAON使えるようにするべき
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:27:51.24ID:tBpk2MMP0 スーパーは小銭持足りなくなるから客がサービスカウンターに大量の小銭を持ち込んでくれたら0.5〜1%くらいポイント進呈とかすればwin-winだろ
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:30:27.73ID:dsPSek4H0 「○円玉貯金」とか言って硬貨を溜めこむ習慣が理解できない
財布から貯金箱に金を移す行為に一体なんの意味があるのか
金を増やしたいなら、収入を増やすか支出を減らす、これしかないだろ
財布から貯金箱に金を移す行為に一体なんの意味があるのか
金を増やしたいなら、収入を増やすか支出を減らす、これしかないだろ
2020/12/25(金) 04:30:37.85ID:PZ84df5s0
>>876
ワオンでいいじゃん
ワオンでいいじゃん
2020/12/25(金) 04:30:53.02ID:JLXDB5gF0
現金支払いじゃないとポイントが貯まらない平和堂
さすが滋賀県本社の田舎スーパーだわ
さすが滋賀県本社の田舎スーパーだわ
2020/12/25(金) 04:32:09.70ID:hHibDz0V0
>>872
真面目な話、銀行もキャッシュレス化と現金離れ進めたいんだよな。
5chだと「最近銀行ロビーに客いないわ、プギャー」とか書いてる奴居るけど銀行自ら小口のリテール客減らす施策取ってるからな。
そもそも両替なんてのは完全なサービス扱いだったから、収益減って利益出ない銀行としてはやめるか手数料取るしか無くなった。手数料欲しいというよりは、コレだけ掛かりますよと示して暗に雑魚客に来ないでくれって言ってるのと同じ。
真面目な話、銀行もキャッシュレス化と現金離れ進めたいんだよな。
5chだと「最近銀行ロビーに客いないわ、プギャー」とか書いてる奴居るけど銀行自ら小口のリテール客減らす施策取ってるからな。
そもそも両替なんてのは完全なサービス扱いだったから、収益減って利益出ない銀行としてはやめるか手数料取るしか無くなった。手数料欲しいというよりは、コレだけ掛かりますよと示して暗に雑魚客に来ないでくれって言ってるのと同じ。
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:32:12.40ID:HyI2BMWC0 神社で賽銭利用して金融機関より少し安いくらいで両替業務すれば儲かるんじゃね?
現在は許認可いらんし。
現在は許認可いらんし。
882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:32:30.24ID:LLoV3C3q0 >>879
平和堂。またの名を専守防衛堂
平和堂。またの名を専守防衛堂
2020/12/25(金) 04:32:47.64ID:JLXDB5gF0
>>877
セルフ財形貯蓄だろ
セルフ財形貯蓄だろ
2020/12/25(金) 04:33:37.37ID:41ZqLqS40
>>186
最低限、口座が要ると思われる。
最低限、口座が要ると思われる。
2020/12/25(金) 04:34:09.83ID:NLDMUb2h0
逆両替機とかないんか
2020/12/25(金) 04:34:15.43ID:ZnalzCci0
遅かれ早かれキャッシュレスになるのに
手数料ビジネスになってるのが分からん
手数料ビジネスになってるのが分からん
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:34:38.63ID:dsPSek4H02020/12/25(金) 04:34:41.88ID:JLXDB5gF0
>>882
九条堂か
九条堂か
889ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:38:33.55ID:AR7aZuyh0 銀行なんか使うやつが情弱w
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:41:17.01ID:bc5sQkyS0 >>13
キャッシュレス化が目的の陰謀だね
キャッシュレス化が目的の陰謀だね
2020/12/25(金) 04:42:50.50ID:s9mzfHq/0
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:44:09.75ID:qFT1NwBs0 >>880
頭悪そうな駄文をいけしゃあしゃあと書き込むナルシストがネットにまだ存在してたのな
頭悪そうな駄文をいけしゃあしゃあと書き込むナルシストがネットにまだ存在してたのな
893ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:44:55.56ID:+jytd4o40 溜め込む奴がかなり馬鹿だろ
10万円貯金箱?
10万円貯金箱?
2020/12/25(金) 04:45:27.83ID:PZ84df5s0
2020/12/25(金) 04:47:10.86ID:D1bmDmiX0
融資して稼ぐ能力無いし国債を買うだけの簡単な仕事できなくなったんで手数料とゴミ投信売るくらいしかできないんです!
2020/12/25(金) 04:47:21.22ID:Vc+x8tuh0
小銭でも手数料を取らないサービスを続ければ郵貯の価値が高くなるだけじゃね?
庶民のための郵貯と銭ゲバのメガバンクに住み分けすればいいじゃん
庶民のための郵貯と銭ゲバのメガバンクに住み分けすればいいじゃん
2020/12/25(金) 04:47:42.68ID:xV9crh/g0
2020/12/25(金) 04:50:04.60ID:PZ84df5s0
2020/12/25(金) 04:53:49.24ID:Vc+x8tuh0
>>897
と言うか奴等にとってはどうでもいい金なんだよな
自分も昔は財布を持たず小銭を使わないタイプで車のコインケースとか小銭で満杯だったが
今は小銭入れが広く開く財布を使うようになってちゃんと小銭を消費するようになって
貯金箱とか使うことが無くなった
と言うか奴等にとってはどうでもいい金なんだよな
自分も昔は財布を持たず小銭を使わないタイプで車のコインケースとか小銭で満杯だったが
今は小銭入れが広く開く財布を使うようになってちゃんと小銭を消費するようになって
貯金箱とか使うことが無くなった
2020/12/25(金) 04:53:56.12ID:kCZjWIRY0
1円は1gなんだから測ればすぐわかるやろ
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:54:19.03ID:HyI2BMWC0 うちの近所のスーパーとか「端数調整にお使い下さい」って1円玉をレジに置いてるところあるわ
店すらいらない子の1円とか廃止でいいわ
店すらいらない子の1円とか廃止でいいわ
902ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 04:55:45.62ID:AR7aZuyh0 衰退国の銀行なんてこんなもんだろ
ちょっと異物が交じってだけで壊れて数時間ストップとか昭和みたいですね
ちょっと異物が交じってだけで壊れて数時間ストップとか昭和みたいですね
2020/12/25(金) 04:57:53.17ID:PZ84df5s0
>>900
100円が混ざってない前提なら
100円が混ざってない前提なら
2020/12/25(金) 05:00:16.98ID:kRfSW2CV0
不経済なことやめなきゃね
使い道もないし要らないよ銀行
使い道もないし要らないよ銀行
2020/12/25(金) 05:00:36.44ID:2fyBvL+d0
スレタイもうちょっとなんとかならんかったの、500円預けたら560円になったのかと
2020/12/25(金) 05:01:33.83ID:/2jUVPCf0
>>390
嫌がらせ大好き宅間守発見
嫌がらせ大好き宅間守発見
2020/12/25(金) 05:02:28.23ID:u+X6W6UJ0
2020/12/25(金) 05:03:06.53ID:pHShCqU60
仕方がないよね、簡単に言えば銀行は個人客を切り捨てようとしてんだから。
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:04:44.97ID:O/YDZzSR0 1円玉使うの嫌いだったのか祖父の死後に微妙な量の1円玉集合体を押し付けられた
少しずつ銀行持って行ったけど保存状態も悪かったから銀行で返されたのもあって困って
とりあえずコンビニとかの募金箱に入れて寄付したわ
少しずつ銀行持って行ったけど保存状態も悪かったから銀行で返されたのもあって困って
とりあえずコンビニとかの募金箱に入れて寄付したわ
2020/12/25(金) 05:06:22.89ID:orz4akqe0
>>2
お賽銭を預け入れる神社の気持ちも考えろよ。
お賽銭を預け入れる神社の気持ちも考えろよ。
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:08:03.71ID:824GHgzq02020/12/25(金) 05:08:14.22ID:pO8xlIJv0
もう一円玉いらんだろw
2020/12/25(金) 05:10:50.34ID:f2Alg9zq0
最小通貨10円でいいっしょ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:11:02.22ID:824GHgzq0915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:11:54.50ID:AR7aZuyh0 500円札復活させればいいんだよ
2020/12/25(金) 05:15:25.40ID:csIx+CTW0
2020/12/25(金) 05:15:47.15ID:QhyeXujV0
硬貨をためちゃだめだよ
コツコツセルフレジにながしこまんと
コツコツセルフレジにながしこまんと
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:16:26.05ID:n2/pCSye0919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:16:30.68ID:uALvyh1C0 >>910
めんどくさいなら賽銭に硬貨禁止って張り紙しとけ
めんどくさいなら賽銭に硬貨禁止って張り紙しとけ
920ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:18:06.88ID:C3qjN1/80 たしか10年前にはこんな感じだったような
銀行行って小銭そのままもって帰ってきた覚えがある
銀行行って小銭そのままもって帰ってきた覚えがある
2020/12/25(金) 05:18:07.23ID:+jUIV0K60
1円発行やめろやww
2020/12/25(金) 05:18:26.75ID:6kbdlheF0
>>74
かなり頭悪そうだな(笑)
かなり頭悪そうだな(笑)
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:23:59.97ID:iNz1SoOt0 主に小銭を扱う業者はどうしてるんや?
924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:24:53.37ID:bx6G+BnP0 >>269
想像力が欠如している、って図星突かれて逆ギレかよw
想像力が欠如している、って図星突かれて逆ギレかよw
2020/12/25(金) 05:27:14.23ID:H3vS2wAy0
1円玉なら個人の八百屋やスーパー持っていけば喜んで両替してくれるだろ
2020/12/25(金) 05:27:19.64ID:6OCvYXnQ0
>>682
小口預金は下ろしてくれたほうが喜ばれそう
小口預金は下ろしてくれたほうが喜ばれそう
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:28:35.74ID:uR4hrqN20 ATMの限度まで放り込む、1回終わったら列の後ろに回ってまた放り込む
最近500円玉でやった
最近500円玉でやった
929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:29:28.42ID:Ko4jJKRt0 >>>1
今年の春、税金を5000円記念銀貨で払おうとしたら、鑑定とか言って小一時間待たされたぞ
今年の春、税金を5000円記念銀貨で払おうとしたら、鑑定とか言って小一時間待たされたぞ
930ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:29:58.22ID:5jfQqXWr0 >>892
お前が頭良く短く書き換えてやればいいんじゃね、できないから短文で揚げ足取りしかできないんだろうけど
お前が頭良く短く書き換えてやればいいんじゃね、できないから短文で揚げ足取りしかできないんだろうけど
931ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:32:13.54ID:mYVRmsUr0 一円玉は溶かしてアルミとして売る人が出そうだな
932ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:32:22.97ID:Db5lrynW0 UFJのATMに硬貨入れすぎてATMストップ
案内係に逆切れしていた子連れのお母さん居たな
聞こえてきた話からすると子供の貯金箱の硬貨を一度に入れすぎたらしい
「この子がかわいそうでしょ!!」なんて発狂していた
案内係に逆切れしていた子連れのお母さん居たな
聞こえてきた話からすると子供の貯金箱の硬貨を一度に入れすぎたらしい
「この子がかわいそうでしょ!!」なんて発狂していた
933ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:34:38.63ID:7JBhke960 小さい頃、お金でその分の値打ちがあるのは1円玉だけって聞いて
1円玉集めてたなあ
1円玉作るのに、2円かかるけど
一万円札の製作費は18円、みたいな
1円玉集めてたなあ
1円玉作るのに、2円かかるけど
一万円札の製作費は18円、みたいな
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:34:43.11ID:HZWMo6Eq0 小銭をちまちま貯める奴はずっと貧乏なままだよ
金に対して相当ルーズだからな
金に対して相当ルーズだからな
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:34:50.59ID:Cvx7Jcp/0 コストがかかるというのは嘘です。
今の銀行は本当に暇です。
コイン数えるくらいいくらでも人員も時間あります。
つまり、金を取る理由と機会が欲しいだけです。
今の銀行は本当に暇です。
コイン数えるくらいいくらでも人員も時間あります。
つまり、金を取る理由と機会が欲しいだけです。
936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:36:30.34ID:IX57+ZsM0 一円玉1000枚ぐらいなら毎日の買い物のときに少しづつ使っていたら、すぐに無くなるよ
一度に大量に使おうとすると、スーパーのおばちゃんに嫌な顔をされるw
一度に大量に使おうとすると、スーパーのおばちゃんに嫌な顔をされるw
937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:37:10.29ID:uR4hrqN20 >>900
ごみが入ってるかもしれないじゃん。ゲームコインとかさ
ごみが入ってるかもしれないじゃん。ゲームコインとかさ
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:37:22.26ID:Z2Ps2fZx0 >>923
配達の仕事してた時は自分で用意するか、勤務先が1万円単位で貸し出してくれたな
代引きとかで小銭は用意しないとダメだから
でも従業員があまりにも多いから自動貸出機を新たに導入してた
それなりにコストかけてたね
国が進めたキャッシュレスってこういうコストを減らそうって流れだったんでしょ
配達の仕事してた時は自分で用意するか、勤務先が1万円単位で貸し出してくれたな
代引きとかで小銭は用意しないとダメだから
でも従業員があまりにも多いから自動貸出機を新たに導入してた
それなりにコストかけてたね
国が進めたキャッシュレスってこういうコストを減らそうって流れだったんでしょ
939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:38:45.84ID:Z2Ps2fZx0940ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:39:07.58ID:UMCcxZtP0941ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:39:17.96ID:t0NxB2fm0 >>905
これが今の日本人の日本語力
これが今の日本人の日本語力
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:40:01.78ID:JmGk5tIL0 えー・・・
50円玉以下は瓶に入れて溜まりまくってる。
財布パンパンになるから、すぐに瓶に入れちゃうし、祖母から「小さいお金が仲間呼んで、大きなお金が居心地悪くて出て行ってしまうから、小銭は財布から出すようにね」と言われていたし。
50円玉以下は瓶に入れて溜まりまくってる。
財布パンパンになるから、すぐに瓶に入れちゃうし、祖母から「小さいお金が仲間呼んで、大きなお金が居心地悪くて出て行ってしまうから、小銭は財布から出すようにね」と言われていたし。
2020/12/25(金) 05:40:28.83ID:h0J7bkWo0
財布が小銭でパンパンの奴って基本頭悪いよね
2020/12/25(金) 05:40:33.56ID:QhyeXujV0
レジ袋有料と消費税のせいでなにかと小銭はいる
945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:41:28.21ID:Z2Ps2fZx02020/12/25(金) 05:41:44.02ID:0OcFW7CV0
銀行に競争させれば
もっと条件が良くなるのに
神職ってアホなの?
もっと条件が良くなるのに
神職ってアホなの?
2020/12/25(金) 05:42:55.63ID:tWI+t1Fn0
窓口で両替も手数料がいるのかな?
948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:43:11.50ID:+jytd4o40 セルフレジで小銭入れるとたまに1000円札がお釣りででるな
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:45:18.13ID:Z2Ps2fZx0950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:47:29.10ID:phvYGwUq0951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:47:58.14ID:Vh8nmBDn0952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:47:58.47ID:AR7aZuyh0 >>945
いやコストを減らすために機械導入してるんだろうがw
いやコストを減らすために機械導入してるんだろうがw
2020/12/25(金) 05:49:02.40ID:JkXmDmzf0
機械が詰まったとかで10分待たされた
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 05:51:45.04ID:Z2Ps2fZx0 >>952
会社(銀行)だって余計な機械は導入したくないんだよ
人でやったら金掛かる
機械導入でコストダウン計っても、小銭ジャラジャラ集まりだしたら、それはそれで面倒なんだよ
その辺に置いておいたらセキュリティ上 問題だし
会社(銀行)だって余計な機械は導入したくないんだよ
人でやったら金掛かる
機械導入でコストダウン計っても、小銭ジャラジャラ集まりだしたら、それはそれで面倒なんだよ
その辺に置いておいたらセキュリティ上 問題だし
2020/12/25(金) 05:57:38.45ID:SyfOVM0V0
小銭が溜まるのはズボラな生活してる証拠
支払いで頭使わないとボケるの早い
支払いで頭使わないとボケるの早い
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:08:50.97ID:Z2Ps2fZx0 >>950
それオンラインに特化した所で、現金扱う実店舗とは別でしょ
それオンラインに特化した所で、現金扱う実店舗とは別でしょ
957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:08:58.58ID:teeS2Gf70 年度末に大量に100玉が貯まったので打ち上げに行った焼肉屋に5000円分を100玉で払って良いか店員に聞いたら
怪訝な顔されてお待ち下さい言われて
あー、迷惑やったかー思ってたら
店長がすっ飛んできて週末で釣り銭無くなってたから助かる!言われて10000万分払ったわ
こういうこともあるので、居酒屋とかでは事前に聞いてみたら良いんちゃうかな
怪訝な顔されてお待ち下さい言われて
あー、迷惑やったかー思ってたら
店長がすっ飛んできて週末で釣り銭無くなってたから助かる!言われて10000万分払ったわ
こういうこともあるので、居酒屋とかでは事前に聞いてみたら良いんちゃうかな
2020/12/25(金) 06:14:08.70ID:3gG10Qu60
2020/12/25(金) 06:14:42.57ID:7URBFtei0
>>3
ゆうちょは窓口でも無料だろ
ゆうちょは窓口でも無料だろ
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:15:08.28ID:3f7v3MhF0 さんすうせっとのニセコイン
2020/12/25(金) 06:15:18.92ID:ZY1eqCgD0
貨幣発行している政府が補償するか銀行へキツく指導するべきでは?
なんで自国のお金を普通に使ってる平民が不利益被らなければならないんだ。
ほんと銭ゲバばかりで嫌になるよ。もはや政府ではなく単なる運営業者だね。
なんで自国のお金を普通に使ってる平民が不利益被らなければならないんだ。
ほんと銭ゲバばかりで嫌になるよ。もはや政府ではなく単なる運営業者だね。
2020/12/25(金) 06:15:48.75ID:zGmZM1So0
>>957
一億も払ってくれたら助かるわな
一億も払ってくれたら助かるわな
2020/12/25(金) 06:16:47.88ID:tWI+t1Fn0
20枚ずつひたすら貯金すればいいんや
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:17:40.96ID:PNwctteT0 >>74
ドヤ顔で知能の低さ晒しててワロタ
ドヤ顔で知能の低さ晒しててワロタ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:20:14.19ID:FsR1vajs0966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:22:12.46ID:Z2Ps2fZx0 >>961
じゃあ米相場にする? 金(きん)取引にする?
それじゃ社会が不都合だから国がコストかけて貨幣を発行してるんでしょ
それに平民が溜め込んだ小銭をジャラジャラあちこちに持ち込んだら会社も店も迷惑なんだよ
じゃあ米相場にする? 金(きん)取引にする?
それじゃ社会が不都合だから国がコストかけて貨幣を発行してるんでしょ
それに平民が溜め込んだ小銭をジャラジャラあちこちに持ち込んだら会社も店も迷惑なんだよ
2020/12/25(金) 06:24:29.25ID:tWI+t1Fn0
>>961
最低20万枚ため込んでから出直したら良いと思う
最低20万枚ため込んでから出直したら良いと思う
968ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:24:46.98ID:AJK4PzG70 一円に価値がない流れになってきたな
騙されんぞ
騙されんぞ
2020/12/25(金) 06:26:24.98ID:tWI+t1Fn0
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:26:49.77ID:2DCVdQ/S0 昔は大きなビンに1円玉を貯めてるの人がよくいたな
部屋が狭くなって邪魔だろうにって思ってた
部屋が狭くなって邪魔だろうにって思ってた
2020/12/25(金) 06:31:33.14ID:RjlFArCF0
>>1
知障かよ
知障かよ
2020/12/25(金) 06:32:15.34ID:tWI+t1Fn0
1円は貯め込まずに市場に流してこそ価値がある
2020/12/25(金) 06:34:09.72ID:fiMNgaNX0
家に1円玉5円玉が貯まってくると、近所のセルフレジのあるスーパーで流し込むか、郵便局のATMに流し込んでるわ
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:35:08.97ID:qgQlDGq40975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:35:44.31ID:Z2Ps2fZx0 硬貨溜め込みと「へそくり」は自己資産を不明確にする無駄な行為だ思うわ
976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:37:09.17ID:6zmqPszl0 >>74
ドンマイw
ドンマイw
2020/12/25(金) 06:37:28.50ID:pC+tQtMw0
じゃあ消費税やめろよ。
978ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:37:56.01ID:J4GPRwHn0 もう10円以下は廃止にしたらどうよ?
会計時の支払いは10円未満切り捨てりゃいいだろ
一円五円発行するコストも要らなくなるだろ
会計時の支払いは10円未満切り捨てりゃいいだろ
一円五円発行するコストも要らなくなるだろ
2020/12/25(金) 06:38:56.72ID:QZ0tLgOm0
>>978
キャッシュレスでええやん
キャッシュレスでええやん
2020/12/25(金) 06:39:07.39ID:tWI+t1Fn0
>>978
繰り上げた値段が提示されるだろうな
繰り上げた値段が提示されるだろうな
2020/12/25(金) 06:40:28.29ID:igwik9KD0
うーん
キャッシュレスが進んでない弊害か
ちょっと上に神社がお賽銭で悩んでるスレ立ってたが、宜なるかな
キャッシュレスが進んでない弊害か
ちょっと上に神社がお賽銭で悩んでるスレ立ってたが、宜なるかな
2020/12/25(金) 06:41:40.45ID:IiTlyQiq0
商売でもやってないと小銭なんて溜まらないだろ
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:41:55.53ID:J4GPRwHn02020/12/25(金) 06:42:01.69ID:AkZhdAgF0
2020/12/25(金) 06:44:07.09ID:xW4KZkB50
2020/12/25(金) 06:44:32.13ID:tE8vl9f90
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:45:18.50ID:ZhJBAYoj0 >>5
中古で売ればいい
中古で売ればいい
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:46:29.98ID:J4GPRwHn02020/12/25(金) 06:47:08.64ID:tWI+t1Fn0
>>988
コストがかかっているから値下げは起きない
コストがかかっているから値下げは起きない
2020/12/25(金) 06:47:09.96ID:tE8vl9f90
>>978
10倍インフレかよ
10倍インフレかよ
2020/12/25(金) 06:47:49.74ID:lM6FxU0Y0
ATMは糞時間かかるからやめろ
後ろの人に怒られる
後ろの人に怒られる
992ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:48:23.51ID:J4GPRwHn0 >>990
デノミじゃないってw
デノミじゃないってw
2020/12/25(金) 06:49:48.74ID:tWI+t1Fn0
レジ袋が10円になるな
994ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:51:27.23ID:J4GPRwHn02020/12/25(金) 06:52:04.27ID:tWI+t1Fn0
超汚銭塵は碌なことしないな
2020/12/25(金) 06:56:10.47ID:tE8vl9f90
一円切り捨ては恩恵はなく損しかない
因みに一円玉の流通量は300億枚以上
因みに一円玉の流通量は300億枚以上
2020/12/25(金) 06:56:37.24ID:8XVw/MMl0
実際硬貨でやり取りする場面は多いので、コンビニなんかは硬貨から電子マネー
にセルフチャージする機械を置けばいいのにと思う
コンビニはある程度は硬貨を置いておかないと、現金決済でしか買えない
物があるんで、その為のお釣りが必要だし、小銭が多い人は電子マネーに
チャージすればいいしWin−Winじゃ無いかな
にセルフチャージする機械を置けばいいのにと思う
コンビニはある程度は硬貨を置いておかないと、現金決済でしか買えない
物があるんで、その為のお釣りが必要だし、小銭が多い人は電子マネーに
チャージすればいいしWin−Winじゃ無いかな
998ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:57:30.45ID:gcKIe6610 普通にATMに入れればいいのに何やってるの?
2020/12/25(金) 07:00:43.82ID:2Lkji+xL0
へー少し前は無料で出来たのにね
もう小銭貯めれなくなったのか
もう小銭貯めれなくなったのか
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 07:01:17.88ID:GyXZBU+t0 ミーが1000よこどり。ヤター。ヤター。鬼才。(^ω^)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 18分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 18分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
