X



【防衛省】超音速対艦ミサイル「ASM-3A」の量産開始が決定(超音速=現段階の軍事技術では敵には迎撃できない) [納豆パスタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1納豆パスタ ★
垢版 |
2020/12/26(土) 07:11:48.82ID:wF5bMKDi9
超音速対艦ミサイル「ASM-3A」の量産開始が決定
JSF | 軍事ブロガー12/26(土) 3:04
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201226-00214551/


https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/obiekt/00214551/title-1608917820338.jpeg
防衛装備庁より超音速対艦ミサイル「ASM-3」。
この図は無印の初期型なので注意
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/obiekt/00214551/image-1608918777521.png
防衛省:令和元年度 政策評価書(事前の事業評価)「ASM-3(改)」別紙より

 12月25日に防衛省は「新たな重要装備品等の選定結果について」において、
超音速対艦ミサイル「ASM-3A【量産品】」の取得経費を
令和3年度(2021年度)予算案に計上する決定を発表しました。

|「ASM-3A」
|
|1 事業の概要
|
| 本事業は、我戦闘機の残存性を確保しつつ、
|彼戦闘艦艇等に対し脅威圏外から有効に攻撃するため、
|超音速飛しょうにより高い残存性を有する空対艦誘導弾である
|射程延伸型ASM-3(ASM-3A)を取得する。
|
| なお、周辺国の艦艇が急速に近代化する状況を踏まえれば、
|従来型より射程等が向上した空対艦誘導弾を早期に取得する必要があるため、
|本事業は、令和2年度から着手したASM-3(改)の開発の途中成果を
|反映したASM-3Aの量産取得を行うものである。
|
|※ ASM-3Aより能力向上するASM-3(改)の開発は継続して実施予定。
|
|出典:新たな重要装備品等の選定結果について:防衛省(令和2年12月25日)
|https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/25a.pdf

 このASM-3AはASM-3の射程延伸を図ったASM-3(改)とは別の装備です。
ASM-3(改)の開発完了を待たずに途中で一部機能を獲得した
ASM-3Aを量産開始するという異例の決定となっています。
防衛省には急がなければ有事に間に合わないという焦りがあるのでしょうか?

ASM-3

↓ ↓

↓ →ASM-3A

↓ ↓

ASM-3(改)

 これら3種類は別種となります。
この形式番号の付け方だとASM-3(改)は正式採用された後には
ASM-3Bと改称される可能性が高そうです。

 現段階の情報ではASM-3A とASM-3(改)の差異は分かりません。
どちらも無印ASM-3からの射程延伸型ということしか判明していません。

|長射程化技術の確立
|
|搭載母機の運用性を維持するとともに、
|開発期間、経費を縮減するため弾体規模を変更せず、
|射程延伸に必要な機体の軽量化等を行うことで長射程化技術を確立する。
|
|出典:防衛省:令和元年度 政策評価書(事前の事業評価)「ASM-3(改)」

 なおASM-3(改)ではミサイルの大きさは変更せず射程延伸を行う計画です。
これは弾頭を軽量化する引き換えに燃料搭載量を増やす等の
改良を意味していると思われます。

 ASM-3Aでも2021年度から取得開始する以上は既に完成済みの筈で、
大きさを変更するといった大掛かりな改修はされていないでしょう。
他に考えられる射程延伸方法は飛行プロファイルの高度変更で
燃費の良い高高度巡航の最適化なども考えられます。
ただし情報が少な過ぎて改修内容はまだ確定的なことは言えません。


関連

【空母キラー】中国が世界記録並みの急ピッチで強襲揚陸艦の建造を進める 計8隻発注
/米強襲揚陸艦、修理断念 放火で大きな痛手
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608922233/

中国が最新兵器を公開、軍事パレードで戦闘能力誇示 2019 年 10 月 2 日 07:10
https://jp.wsj.com/articles/SB11701793380595034490404585584941839154422
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/10/NINTCHDBPICT000527035622.jpg
ステルス攻撃ドローンGJ-11
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/10/NINTCHDBPICT000527035788.jpg
極超音速滑空ミサイルDF-17

逆さ地図と第一列島線と中国A2AD
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/c/9c77f1ff.jpg
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る
〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】
https://www.youtube.com/watch?v=7uqnGCAHAXo
本当の対中国戦シナリオ〜元自衛隊幹部が語る【未来編集】
https://www.youtube.com/watch?v=Csz6s0UvZ14
「中国の尖閣占領シナリオ」をペーパークラフトで再現してみた
〜元自衛隊幹部監修【未来編集】
https://www.youtube.com/watch?v=uR4wEezCAYE
2020/12/26(土) 07:13:12.96ID:sdc/JbI20
対地ミサイルは作らんのか?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:13:51.80ID:ql/n2M4Q0
どんどんやれ
防衛費ならいくらでも使って良い

国内に還元されれば尚良し
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:14:58.58ID:ltwbj+5Z0
先制攻撃できない縛りなんとかしろよ
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:16:46.23ID:giRCNpz90
ガンダムでいうと
ビームライフルみたいな感じ?
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:17:26.12ID:wF5bMKDi0
>>1
出典:防衛省:令和元年度 政策評価書(事前の事業評価)「ASM-3(改)」
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_03_honbun.pdf
2020/12/26(土) 07:17:30.08ID:GCUOvHQ00
政治的判断が伴わない軍事組織は弱体化する
2020/12/26(土) 07:18:16.04ID:wc/R7OJy0
>>4
相手が宣戦布告してきたり
明らかな武力衝突に巻き込まれた場合はその限りじゃねえぞ

9条バリアの信者は
相手から攻めてくると言う可能性を全く考えないお馬鹿さん
2020/12/26(土) 07:19:09.74ID:Ms0tlDsy0
双方がこれ持ってると絶対避けられない武器での殴り合いになるのか。
迎撃できる技術が登場するまでは空母もイージス艦も意味ないな。
2020/12/26(土) 07:19:16.68ID:dqq4szt70
HARMの対艦バージョンみたいな感じ?
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:19:19.00ID:VxdnH1wm0
領海侵犯されたら超音速で撃沈しろ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:21:24.23ID:GzHHFfy90
>防衛省には急がなければ有事に間に合わないという焦りがあるのでしょうか?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608922233/
【空母キラー】中国が世界記録並みの急ピッチで強襲揚陸艦の建造を進める 計8隻発注

そりゃ有事じゃなくても焦ってあたりまえでしょ
焦ってくれよ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:21:39.17ID:Zsb5Lxd/0
日本もマジでこういうクルーズミサイルとかドローンの開発進めるべき
オスプレイとかアショアみたいな金食い虫は意味ないから
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:22:24.58ID:HdUaLhBp0
対艦番長をなめんなよ!!
https://pbs.twimg.com/media/EqHYLMjU8AEYfwk?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqHYP60UYAA9QSu?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqHYfuLUYAAI_RQ?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqHYrQ_UwAAct8E?format=jpg
2020/12/26(土) 07:23:21.28ID:GplBrQBf0
もう作ったの?研究段階かと
2020/12/26(土) 07:23:57.13ID:Ey7h56pC0
いよいよヤバそうやな
強襲揚陸艦8隻とか普通に考えて終わるやろ日本
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:24:09.01ID:h6rB7HhU0
>>1
他の弾もたくさん買っとけw

元将官の人が撃ち合ったら1周間持たねえとか言ってたぞwww
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:24:35.48ID:mbgOMh6Z0
ビーム砲なら光速
2020/12/26(土) 07:24:44.08ID:sdc/JbI20
これは政治家の仕事だけど自衛隊の軍隊化を急いでほしい
今の自衛隊員は軍人ではなくただの公務員
2020/12/26(土) 07:24:48.54ID:GCUOvHQ00
>>13
>アショアみたいな金喰い虫

ぁショアを止めてイージス搭載艦純増って
人喰い虫&金喰い虫を抱えただけですけど
2020/12/26(土) 07:24:48.84ID:PE3Jh7eo0

22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:26:02.97ID:wc/R7OJy0
>>15
ぶっちゃけ燃焼剤を変えるだけに等しい簡単なお仕事
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:27:07.25ID:NySdkV4q0
自衛隊が焦ってんじゃなく、三菱重工が最近不振なんで、何か早く発注をしてくれということではないか。
2020/12/26(土) 07:27:48.03ID:BrtB8mwc0
そんなのに予算使ってる場合かよクズ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:30:11.24ID:CHyrOImT0
よーしよし、長いのもどんどん作りましょう
2020/12/26(土) 07:30:19.14ID:+ie7GmVM0
学術会なかったら今頃凄い武器できてるやろな
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:30:53.28ID:CHyrOImT0
モスクワまで届くやつお願いします
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:32:16.17ID:wc/R7OJy0
>>27
もすかう!もすかう!
2020/12/26(土) 07:32:42.89ID:S8XVA07j0
昔ミサイル撃ってる友達が1発900万もするから訓練でも的を外すと始末書を書かされて昇進に響くって聞いたけど、音速ミサイルって1発いくらなんだろ

ちなみに今も友達は訓練でテキサスの演習場にミサイル撃ちに行ってる。日本狭すぎて訓練出来ないらしい
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:32:52.90ID:rSSyxCZr0
フォークランド紛争でのエグゾセ対艦ミサイルには子供心にワクワクした
2020/12/26(土) 07:33:46.67ID:oIn+o8hb0
更に核弾頭装備で
2020/12/26(土) 07:33:51.49ID:gD2d/6EI0
>>23
FCS-3の開発失敗しても受注蹴られたりしないから楽な商売だよなぁ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:34:17.01ID:wc/R7OJy0
>>29
俺も偶にグアムでM16撃ちに行くぞ
韓国の明洞はダメだ
1911試射したら、一発ごとにジャムって話にならんかった
2020/12/26(土) 07:35:49.62ID:gD2d/6EI0
>>28
夢みるアンディさん
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:36:08.17ID:4izxxRiI0
喧嘩はダメというくせに国同士は戦争したりする
おかしくねーかよ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:36:52.82ID:KQfNJOhe0
>>17
たった一週間で

矢弾尽き果て 散るぞ悲しき

は流石にアレだなw
2020/12/26(土) 07:39:16.48ID:udrxMW3X0
>>34
オッサンですか?シャアですか?
2020/12/26(土) 07:39:23.43ID:GCUOvHQ00
>>36
たった一週間って言うが全力投射を一週間だからなw
それも全盛期の旧ソ連極東艦隊相手にな
2020/12/26(土) 07:42:07.79ID:ZqmFrMKp0
反日野党がUPを始めますた
2020/12/26(土) 07:43:04.45ID:1UpKzkyi0
軍事力は対テロを重視するべき
対艦ミサイル?いまさら?
2020/12/26(土) 07:43:12.13ID:3IGGNrGv0
ついでだから核弾頭搭載で
2020/12/26(土) 07:45:17.44ID:jjHJNzTL0
こいつはマッハ3だっけか
もっと早いのも開発中なんだよね
2020/12/26(土) 07:45:34.84ID:RoLqBgtdO
>>24
中国の軍拡のスピード見てないからそんな事が言える
強襲揚陸艦なんて海越えて相手側に殴り込む軍艦急造し出したぞ
空母急造もそうだが最近はやたらと海軍力増強し出してる
海に囲まれてるから安心なんて時代は終わりつつある
2020/12/26(土) 07:48:01.83ID:Q5Y7KqgP0
>>32
武器輸出三原則で市場を狭めて国内企業をきちんと育成しない国が悪い
2020/12/26(土) 07:48:57.74ID:gn96lh4q0
仕様や制御プログラムもシナに筒抜けだスパイ天国日本
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:52:57.82ID:rSSKVlww0
>>2
対艦ミサイルと対地ミサイルの違いって?
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:53:57.61ID:EARbbtyz0
そりゃ医療崩壊しようが関係なくなるわ
2020/12/26(土) 07:54:37.05ID:sdc/JbI20
>>46
俺もそんな詳しくない
ググったらいっぱい出てくるよ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:55:25.96ID:0IitI/Sr0
税収を公務員人件費と老人に全振りして
国内投資・子供への投資・研究費・防衛戦
を削る日本😰
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:55:41.68ID:Xd3l9Tvf0
逆に普通の速度よりむしろ遅いのに、飛び方が変態的で照準を合わせられないようなのとかないんかな?
2020/12/26(土) 07:58:21.63ID:DoFcpRxE0
爆薬を半分以下にして速度を更に2倍にして集中放火すればよい
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:59:14.20ID:T6CHcPpd0
数少ない明るいニュースだな
2020/12/26(土) 07:59:51.39ID:pUQFfy0r0
対艦は対地に転用可能だろ?
2020/12/26(土) 08:01:46.36ID:H2ChpDQ60
>>53
できる。
山陰に隠れながら地形追従飛行をできるように改良中
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:03:56.18ID:wSceWxWD0
>>43
で、中国は日本に来るの?
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:04:52.83ID:owXKn6ua0
強襲揚陸艦など侵略する以外に有事は必要ない
平時には離島防衛にというか奪還に資するけどね
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:05:43.45ID:dEoYRwJ80
ASM-3は空母建造を発表した支那対策で開発が開始されたけど
基本的な開発自体はとっくの昔に終わってたのに
いつまで経っても支那の空母が戦力化する気配がないので
こちらも戦力化が見送られてきた誘導弾
もとの射程が200Km以下だったのは福岡釜山が210Kmであることを念頭に置いた政治的な縛りだと見られ
誘導弾自体の能力の問題では全く無い模様
2020/12/26(土) 08:08:24.11ID:39UPXRrj0
でも、新省庁とかに導入する通信機器が全部ファーウェイ製とか
バカなことをしてる限りは日本は中国に勝てない
2020/12/26(土) 08:08:24.63ID:4XfQavIP0
軍事研究出来ない日本が現段階の軍事技術を基準に語ってもな
公表された技術しか知らんのに
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:09:34.23ID:dEoYRwJ80
>>50
それは12式地対艦誘導弾
内陸部から発射して地形を読みながら超低空を飛行し
海上に出てもレーダを避けながら超低空を飛行して敵艦船を目指す
なお、我が国はまだ巡航ミサイルを保有していないのでけっして巡航ミサイルではありません
2020/12/26(土) 08:09:37.26ID:BsG9IKr10
>>9
ただの超音速ミサイルなら
ソレらを模した超音速標的機を自衛隊が米国の演習場で墜としていたりするので
迎撃可能な技術は既にある
2020/12/26(土) 08:09:58.39ID:xXLk5rxI0
>>59
大学で研究出来ないだけだぞ
2020/12/26(土) 08:12:25.52ID:jKSp+Q5e0
ロシアのミサイルの方が信頼があるよな
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:13:00.14ID:rSSKVlww0
>>54
追尾ってw大気圏からの音速降下ミサイルの話だろ
2020/12/26(土) 08:15:29.82ID:H2ChpDQ60
>>64
日本語でおk
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:15:30.65ID:dEoYRwJ80
極超音速ミサイルブームに点火したのははやぶさ初号機のカプセル突入
2020/12/26(土) 08:16:52.68ID:JzEvioA/0
中華空母ブッコロできるのかな
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:18:13.49ID:pv4QwdJT0
>>55
何で来ないと思うんだ?
2020/12/26(土) 08:19:40.63ID:E0jBq/p60
看護師の給与より兵器生産!

頭大丈夫?ジャップ?
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:20:16.61ID:rSSKVlww0
>>65
要はICBMだよ
降下速度が速すぎて迎撃不可能
2020/12/26(土) 08:24:15.11ID:pO0qR0TI0
>>1
敵には迎撃できない?
ミサイル攻撃を迎撃できないって書きたかったのかな
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:30:35.35ID:en06HsQT0
F2専用の装備にすんな、P1にも搭載できるようにしろ!
2020/12/26(土) 08:32:14.33ID:yy1SbnVO0
他国のミサイルを完全に防御できる未来のバリア
核でも壊せず、バリア自体は攻撃能力を持たない

左翼はこういうのでも反対しそうだな
ミサイル発射国の権利の侵害とか言いそう
2020/12/26(土) 08:33:03.15ID:JmBTVgf50
これ性能的にはどうなの?
2020/12/26(土) 08:37:06.07ID:9VoPJ3uy0
>>1
愛称:エアーウルフ
2020/12/26(土) 08:46:09.75ID:b0+p+Pam0
いつのまに
2020/12/26(土) 08:48:17.35ID:1uB66+Gl0
パヨさん
「中国の強襲揚陸艦は平和目的
日本の対艦ミサイルは侵略行為」
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:49:04.59ID:gutRBtGe0
>>5
ガンダムハンマー
2020/12/26(土) 08:49:24.29ID:dXr5lKob0
とにかくミサイルで船と航空機を落とせばよいのだ
2020/12/26(土) 08:49:44.21ID:etm5kY3U0
超音速でカラになった🇷🇴聖教新聞🗞補充されてるよな
2020/12/26(土) 08:55:03.67ID:H37M745h0
ASM-3系の空対地ミサイルには
「エアブリージングロケット」が使われている

子供向けの図鑑などには「ジェットエンジンは空気を吸い込んで燃料を燃やします。
一方でロケットエンジンは、液体酸素とか、あるいは『特殊な』酸化剤を燃料以外にも積んでいて
それを混ぜて燃やします」などと書いてある

その定義に従うと、ロケットなのに空気を吸い込むとは何なんだ?という事になる

その前に、ラムジェットについての説明がいる
普通のジェットエンジンは、前に圧縮機という、まあプロペラみたいなのを
何段も重ねたようなもので吸い込んだ空気を圧縮してから燃焼室に送り込んで
これで燃料を燃やす

だが、物凄くスピードが速いものが狭い筒の中を通るとそれだけで圧縮される
だから、最初からスピードがある場合には圧縮機が要らない
この原理を利用したものがラムジェットである
これだと、圧縮機が余計な空気抵抗にならない分だけスピードを出しやすいのである

ASM-3は、見方によっては「固体ラムジェット」の一種であるともいえる
固体の燃料をどうやって燃やすか?についてはまた技術を要する
2020/12/26(土) 09:02:12.04ID:nVVJVGqg0
>>81
アホウヨ向けに知能指数下げた記事書いてるのか
ライターも大変だな
2020/12/26(土) 09:02:52.13ID:H37M745h0
固体ラムジェットには様々な方式があるが、
その前に固体燃料ロケットについて

普通のロケットだから燃料と酸化剤を混ぜる
燃料にはスポンジに使うウレタンを、ふわふわにせずにしっかり硬い状態で詰めるというのが
かつては行われた
これに酸化剤として、過塩素酸カリウムとか、かつては過マンガン酸カリウムなんかも使われたが
こういう物質を混ぜる
そして燃焼させると、あまり急激には燃えずに、しかし高温のガスを大量に出しながら反応する
これが固体燃料ロケットである

ところで、この場合には燃料と酸化剤の量が適量でなく、たとえば燃料ばかり多くて酸化剤が少ないと
不完全燃焼する
もう少し燃やすことが出来る

じゃあ、これに更に空気を吹き込んだら?

こんな発想で生まれたのが固体ラムジェットである
予め酸化剤不十分の固体燃料を燃やしておいて、それで出来た不完全燃焼のガスに
外から入って来る空気を混ぜて燃やす

この方式だとMach3〜5で、今までのロケットエンジンのミサイルよりも同じ搭載量の燃料+酸化剤で
より長い距離を飛べるのである
一般の固体ロケット燃料では酸化剤の量が8割にも達する場合があり、これを半分に減らせるなら
燃料燃焼時間は確かに3倍くらいになる
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:03:26.16ID:R2lyZKyh0
>>13
アショアあればイージス艦増やす金との差額でおまえのいうとおりに増やせたんだが?
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:05:20.81ID:5Ue3JeHn0
尖閣と竹島を吹き飛ばせよ
自国領でテストしても問題ないし
2020/12/26(土) 09:06:34.13ID:H37M745h0
じゃあ、エアブリージングロケットと固体ラムジェットの違いは?

というとこれは難しい

極端な事を言うと「研究していた部署が元々ロケットエンジンの研究室ならエアブリージングロケット、
元々がジェットエンジンの研究室なら固体ラムジェット」とすら言われかねないとの事w

強いて言えば、ラムジェットエンジンはインテークから入った空気が等エントロピー圧縮されているというのが
条件だというので、それを無視したようなインテークと燃焼室の繋がり方をしているのが
エアブリージングロケットだ、という人もいるが、こじつけに近くなる
2020/12/26(土) 09:08:33.17ID:pIIeyGzp0
9条先に廃止しろ馬鹿ども
2020/12/26(土) 09:09:58.53ID:9yIbUEQ70
>>85
報復できなきゃ殺られるだけだしな
2020/12/26(土) 09:10:43.67ID:MXKiD1WX0
>>70
対艦対地と対空の区別付けられない白痴かな?
2020/12/26(土) 09:14:27.99ID:C3AHysKM0
>>17
自衛隊の全部隊が一週間撃ちまくっても残ってる軍隊なんて米軍と全盛期のソ連軍だけ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:18:58.87ID:wSceWxWD0
>>68
来るメリットがないから、費用対効果みたら、日本に武力で来るのは低能だろ。
経済で支配の方がいいと思うよ。
92朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/12/26(土) 09:30:21.39ID:qw+nioMo0
対艦ミサイル?(^。^)y-.。o○

時代遅れの対艦戦を夢見ておるんか?

中長距離ミサイル配備しなはれ
船や飛行機が出て来る前に終わらせろ
2020/12/26(土) 09:35:54.56ID:IDvnFDkJ0
まぁ日本のミサイル開発は弱点になるくらい遅れてたから当たり前の開発だわ
冗談でなく米軍でさえ中露から周回遅れなくらいミサイル開発は遅れてる
米がやっと開発進みだしたから日本もやらなきゃだし共同でやりはじめたし、日本は英国とも開発してるしやっと形になってきたなって感想
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:35:55.50ID:ZbKUZOfX0
>>82
いやライターそのものの知能がそれくらいw
週刊オブイェクトをやってるやつだから
2020/12/26(土) 09:40:24.24ID:oY2dfZZR0
超音速が一般化すると、戦艦大和みたいに装甲分厚い艦艇の時代が戻って来るのかな
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:41:30.73ID:EGP7jqfV0
機密情報は2Fから中国に提供済みなので安心ですね
2020/12/26(土) 09:45:15.51ID:dBcfVlaY0
中国 「尖閣で、海上保安庁船を不審船として扱うから射撃する」

日本 「演習標的と間違えてASM-3を複数発射
     タンカー(中国空母)を沈めてしまいました」 「遺憾ながら更なる改良が必要」
2020/12/26(土) 09:48:05.44ID:BsG9IKr10
>>95
装甲で防げる代物では無いから
省力・小型化と随伴無人艦導入で個で無く総でダメコンするとか
半潜・可潜で水を盾にする方向に行くと思う
2020/12/26(土) 10:28:10.88ID:5jetPzMp0
>>2
対地能力は敵基地攻撃そのものだから
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:34:53.43ID:NjkQB9TE0
★自衛隊ミサイル一覧★

<陸自>
■地対空
 →03式中距離地対空誘導弾(改)。全長4.9m射程50km超え
 →11式短距離対対空誘導弾。全長2.9m射程不明。

■地対艦
 →12式地対艦誘導弾。全長5m射程100km超、誘導:赤外線+GPS

■地対地
 →地対地滑空弾(予定)

<海自>
■艦対空
 →米SM2。全長4.7m射程200km
 →米SM3。全長6.6m射程500km超え

■艦対艦
 →90式艦対艦誘導弾。全長11.9m射程150km弾頭260km誘導:発信型レーダ

■艦対地
 →12式地対艦改造 ★NEW★!!

<空自>
■空対空
 →99式空対空ミサイル(AIM-4)。全長3.6m射程100km超え

■空対艦
 →ASM3(改)★。全長5.25m射程不明速度マッハ3   ★NEW★!!
 →欧JSM。F-35専用。全長3.7m射程500km弾頭125kg

■空対地
 →12式地対艦改造 ★NEW★!!
   (米JASSMは中止)
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:35:25.14ID:NjkQB9TE0
 
★国産超速対艦ミサイルASM-3(改) よくある質問★

【問】先週もミサイルの話題があったけど。

【答】先週のは12式対艦ミサイルを応用した対地上攻撃用ミサイルで、
 今回のは対艦ミサイルです。

【問】今までと違うの?

【答】前代のASM-3と比べて射程が伸びるようです。

【問】ノルウェー産のJSMも配備されるようだけど

【答】JSMと比べると速度が違います。JSMはおそらくマッハ1程度。
 こちらはマッハ3と3倍も速く、敵艦は応戦時間が少なくなりより少ない本数で飽和できます。
 また弾頭重量(=炸薬量)も大分違い、着弾したとき確実に機能停止できます。
 支那露西亜朝鮮と言った敵海軍には脅威でしょうね。

<参考>→>>100
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:39:06.96ID:wSceWxWD0
>>101
地体感みさいる?
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:44:56.32ID:2Dgn8cks0
日本どうすんのよ
https://i.imgur.com/YlrcpdJ.jpg
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:46:42.25ID:tqKqDWvT0
へぇー
こういう調達の仕方は防衛省としては珍しいね。
現場は相当ひっ迫感が有るのかな?
2020/12/26(土) 10:47:15.82ID:PEiw59Tv0
進路上に障害物置いたらいいだけだろ?
簡単に撃破できると思うけど。
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:51:12.27ID:tqKqDWvT0
>>100
JASSMの中止ってF-15の改修絡みでか?
でこのニュース、なんか迷走しとるな、大丈夫か防衛省。
2020/12/26(土) 10:51:19.97ID:1HDl5Gir0
自衛隊の基地って敵の先制ミサイル飽和攻撃を回避するようにできてるのかね
いきなり基地を壊滅させられたらどんなミサイル持ってても意味ないぞ?
2020/12/26(土) 10:52:45.30ID:NSFCSf/k0
でかいな
これF-3(仮)のウェポンペイにも入らないだろう
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:56:13.12ID:NjkQB9TE0
>>106
> >>100
> JASSMの中止ってF-15の改修絡みでか?
> でこのニュース、なんか迷走しとるな、大丈夫か防衛省。

すまん、未だ中止と決まっていなかった。
でも2種類揃える意味は薄いのでそうなると思うが。
2020/12/26(土) 10:56:33.77ID:ci5Psxq30
対艦ミサイル見たいな高価な物を対地攻撃に使ったら破産してしまう。でももっと高価なパイロットを失う攻撃ではもっと簡単に破産する。
結論、対地攻撃はムカデ砲にする。着弾地点を尖閣諸島とか沖縄、西南諸島にすれば上陸作戦なんて出来ない。まあGPS誘導弾もお高いが。
2020/12/26(土) 10:57:49.78ID:EnUAPJIl0
>>108
P-1に8発付けよう
2020/12/26(土) 11:02:39.68ID:K/OFhG8w0
>>37
夢見るアンディさん
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:08:07.31ID:bAKRLpd00
>>107
> 自衛隊の基地って敵の先制ミサイル飽和攻撃を回避するようにできてるのかね
>いきなり基地を壊滅させられたらどんなミサイル持ってても意味ないぞ?

だから、核ミサイル搭載した原潜を、自衛隊でも装備しないとダメなんだよね。
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:09:03.29ID:B9SzAZjP0
よし、核弾頭つけよう
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:12:37.70ID:tqKqDWvT0
>>107
世界のどんな基地もそんなもん回避出来ねーよw

まあ真面目に言うと大規模であればあるほど兆候は掴めるし、退避なり迎撃なりは行われるやろ。
それと初動に弾道弾を大量に撃ち込んでくるってのは政治的リスクが高すぎるからまず無いやろ。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:14:04.77ID:WvJhKsJF0
>>1
それが事実なら仕方ないですな、なんせ相手は中国、ロシアだからな
西側諸国と連携とってなにが有効か、しっかり論議したうえで決めても遅くはない
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:24:18.27ID:Nrzir84n0
●●弾道弾防衛:よくある質問●●

【問】弾道ミサイル防衛(MD)って役に立つの?
【答】もちろんです。最新の試験では同時3発の防衛に成功しています。
  まれに失敗して100%ではありませんが最近では9割近い成功率です

【問】試験だから落とせるんじゃないの?
【答】実戦と変わりません。レーダーも発射も全自動で人間は確認するだけです。
  大体宇宙空間は大気の影響が無く、「弾道」ですから未来位置予測もこれ以上ないほど簡単です。

【問】敵が妨害してきたら?
【答】イージス艦に通常攻撃してきた場合は以前は僚艦が防御することになっていました。今は性能があがり
  弾道弾を追いかけつつ敵航空機と戦闘することができます。電波妨害も通常と同じです。

【問】一度にたくさん撃たれたら?
【答】全てコンピュータが行うので1発も100発も同じです。元々イージスシステムは複数目標が対象です。

【問】でも一発でも落ちたら大変じゃ?
【答】9割というのは一回につきの確率です。複数階層を構築すれば突破される確率は激減できます。
  SM3第一段、第二段、PAC3と三階層を突破する確率は0.1%となります。
  支那露西亜では更に故障ということもあるのでほとんどないんじゃないでしょうか。

【問】でもゼロじゃないし
【答】一発か二発のために数百発の報復があれば割に合わないので相手は撃てなくなるわけです。
  同システムを東欧に配備する計画がありますが、ロシアが大反対しています。今のロシアは
  核ミサイルだけが取り柄なのにそれが無力化されるからです。またイスラエルも配備検討中です。
  
【問】日本は核報復できないんじゃ?
【答】潜在的に1日で作成可能と言われています。ミサイルもあるので数日後に報復できます。
  プルトニウムの量で言えば700発分作成可能です
2020/12/26(土) 11:24:51.51ID:Omfvy6050
バルキリーも作って
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:25:15.16ID:x05kTDkw0
いや迎撃は可能よ

ロシアには世界初の超音速対艦ミサイルがあって、
1980年代から運用中
それの対応策は世界各国で考えていた

超音速ということは外からの圧力に弱いんだな
「あまりにも速いので、姿勢が崩れると取り返しがつかない」ということ

なので、
「爆風だけが強くなるようにした迎撃ミサイル」を近距離で爆発させて押してやると

そのままコースを外れるか、ミサイル本体が割れてバラバラになる可能性がある

同様に、発射すると一気に膨らむ硬いゴムのようなものをミサイルの進行方向にバラまくと
それに当たって姿勢が崩れ、空気抵抗でミサイル本体が折れるというのも検討されていたこともある
2020/12/26(土) 11:27:12.07ID:/J4YNTPY0
>>91
資源あるわけじゃないし
水くらいか
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:36:28.68ID:x05kTDkw0
ただ、マッハ3くらいだと「空気抵抗で自壊」は起きにくいらしいんだな

大陸間弾道ミサイルのような大型で、かつマッハ5以上のやつだと

ほんのわずかでも姿勢が崩れると空気抵抗でバラバラになるが、

3くらいでは思った通りには折れない、というので

今のような直撃型のミサイルがいいとなったようだ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:37:15.42ID:tqKqDWvT0
>>119
迎撃自体は可能なんだけど、対処時間が大幅に減るから撃ち漏らすって訳だな。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:38:11.72ID:AN/nSftV0
>>9
レーザー兵器とかで迎撃するようになるのかも。
究極的にはミノフスキー粒子が必要だけど
2020/12/26(土) 11:39:48.65ID:O5QGxklQ0
推定射程200kmじゃ足りんから改良するって言ってけど、A型はどれくらい射程伸ばしたんだろう
中国イージスの防空能力はかなり広くて400kmとかって話だし。
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:40:37.31ID:AN/nSftV0
>>91
在日米軍含む日本を攻略しないと太平洋に出られないんだぞ。メリットアリアリだわ。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:41:05.35ID:O1sbUtsI0
日本の軍事大国化?
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:44:56.54ID:mvGyp53T0
>>1
早口で言ってそう
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:45:26.72ID:mvGyp53T0
>>122
アメリカはレーザー兵器実用化
日本は時代遅れ
2020/12/26(土) 11:45:54.83ID:T9LoZOKt0
あちらは侵略してくる気に満ち溢れているからな
迎撃する体制を万全にすることは急務だろう
遊びじゃないからな?連中はやる気だぞ?防がねばならん
2020/12/26(土) 11:46:48.53ID:Hw+kwGvU0
>>86
お前なんか偉そうに能書き垂れているけど
これ最初に固体燃料燃やして超音速に加速
その後エアインテーク解放して
固体燃料の燃えた空洞を燃焼室として
ここに液体燃料を噴射して
ラムジェットとしているんだけだが
2020/12/26(土) 11:47:45.75ID:kNpGQYVK0
ミサイルなら音速くらい超えないと
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:48:11.49ID:mvGyp53T0
>>130
羊ジェットwww
2020/12/26(土) 11:51:40.23ID:8lOL3orY0
ミサイルキャリアーに積んで飽和攻撃でいいんじゃね!?
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:51:59.93ID:tqKqDWvT0
>>128
レーザーも万能じゃないしな、ガンダムのビームライフルの様には行かんし。
それに光を当てる原理な訳だし反射や減衰させる対策取られたら撃破は出来ても
時間が掛かるって事にも成るだろうし。
まあ今後レーザーも含めた複合的な迎撃態勢は構築されて行くだろうけど、なんにしろ
相手の対処時間を少なくするってのは非常に有効だわな。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:53:36.37ID:wsDmToDI0
>>128
あれは温度があんまないからミサイルの迎撃
は不可能。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:53:44.06ID:5B4ALdq20
恐ろしい兵器だ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:56:32.23ID:5B4ALdq20
>>119
なんかもう理論上は可能だけど現実には不可能ってばればれだな
2020/12/26(土) 11:59:41.86ID:Hw+kwGvU0
>>128
産業用高出力レーザーを超絶至近距離で照射する
レーザー加工機でさえ金属に穴開けるなんて
目茶苦茶大変なのに
大気で目茶苦茶減衰するわ
長距離で一点に長時間照射するわ
まだまだ実用化なんて(´・ω・`)
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:00:04.81ID:kv76YEzz0
日本海側に配備だ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:04:28.23ID:tqKqDWvT0
>>138
産業用て数百ワットとかじゃね?
兵器用は150kワットとかよ。
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:05:09.12ID:5CSYJ5W60
こんなことしてるとまた連合国軍に焦土にされるのにね

英米韓中ソ仏蘭等々の世界100ヵ国に懲罰されて原爆を落とされた戦犯国だってのを日本人は忘れてるのかな?
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:05:37.54ID:V71q5MPh0
ヤマトみたく宙に浮いたり潜水出来たりする艦船があれば
ミサイルや魚雷を躱せるんだがな。
そんなの無理か。
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:06:51.97ID:x+KtM8le0
はやくしないと間に合わんだろ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:07:43.15ID:5B4ALdq20
そもそも音速で飛ぶミサイルの進路にデブりを撒くってのが至難

漫画やアニメみたいに正確にばらまくのなんてのがかなりの夢物語
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:10:10.70ID:V71q5MPh0
>>144
空気取り入れ口に異物を混入させるとか
過燃焼ガスや消火剤みたいな不活性ガスをバラ撒くのはどうよ。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:10:29.41ID:dlegcemy0
まあ専守防衛よりはまともな抑止力
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:12:05.71ID:Q2RbPrnI0
いやICBMも無理だから
秒速7.9kmだから
2020/12/26(土) 12:13:42.92ID:aJwULDRF0
ジャパニーズネイビーは対艦番長好きだよなw
2020/12/26(土) 12:14:18.69ID:gSxuQbDg0
ウリ達も作るニダ!
技術移転!技術移転!→断られる

自国開発ニダ!→音速ミサイル計画

完成ニダ!→無推進、マッハ0.3

ウリナラの技術は世界一ィィィィ


といういつもの流れw
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:15:34.72ID:4CeMEt/20
>>142
確か韓国ではそのような戦艦を製造していたはず
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:18:31.62ID:4CeMEt/20
>>144
韓国ではそのようなミサイルへの対策も万全なようだ
日本も国防の最先進国である韓国から専門家を招聘して、ハード面だけでなく運用面も含めて学ぶべきだと思う
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:21:27.00ID:vFGTjPIy0
光速ミサイルを作ればいいじゃない
2020/12/26(土) 12:24:20.18ID:gSxuQbDg0
>>151
ミサイルを監視で見失うような国が?www
2020/12/26(土) 12:25:14.63ID:52gTmi/H0
>>95
誘導兵器が簡単に迎撃されちゃう時代が来たら
大艦巨砲主義復権はあるかもね
2020/12/26(土) 12:28:08.41ID:zHWrQcK70
>>8
9条バリアの人たちは
先制攻撃してきたら国際世論が黙ってないを掲げるからな

一理あるが、黙ってなかったら攻撃止まるんかって話。
捨て身攻撃してくる北朝鮮が、批判する国に核打つぞで多分黙る。
北朝鮮にしてみたら、核保有国相手でも最低相打ちにできる。
(フランス、イギリスは保有兵器で距離的に届かないが、SLBM実現なら話が変わる)
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:31:04.10ID:sTabm1Eb0
ASM3って対艦攻撃試験に失敗してただろ
標的艦外す始末
2020/12/26(土) 12:31:24.62ID:O5QGxklQ0
ロシアにがっちり侵攻されたけど、米国もお隣のEUも完全に見殺し、世論にもほぼ無視されたウクライナの例見ると
9条バリアなんて幻想でしかないのが良くわかるのにな。
2020/12/26(土) 12:34:26.23ID:1aJqLvJ50
>>156
何発当たったか外れたかなんて発表されてないんだが
2020/12/26(土) 12:38:37.81ID:T9LoZOKt0
>>156
どうしてそういう嘘を書くの?
2020/12/26(土) 12:57:18.77ID:6+EHP1gH0
やっと危機感を持ったか一安心だな
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:57:39.15ID:4CeMEt/20
>>155
だが、朝鮮人は日本人の祖先であり、本来は和解して共に手を取って生きるべき人達
日本が敵意剥き出しでは彼方も敵意剥き出しになってしまう
日本が武装を解除して、真心を込めて対話をすることで、北朝鮮との真の平和を構築できると思う
憲法9条は日本人のためだけにあるのではない
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:59:18.08ID:4CeMEt/20
>>153
なぜ日本がGSOMIAにこだわるのかというと、韓国の軍事技術、特に情報技術が優れているから
日本は韓国と手を取り合うことで真の平和を築ける
2020/12/26(土) 13:03:00.72ID:6+EHP1gH0
>>141
もうちっと隠そうぜ
2020/12/26(土) 13:03:48.48ID:6+EHP1gH0
>>162
👶ちゅちょちぇ~?👶
2020/12/26(土) 13:06:13.18ID:QUBNfvka0
>>15
もう完成しているが既に陳腐化(中国海軍の兵器が近代化)している為にさらなる高性能化を目指している
2020/12/26(土) 13:06:35.14ID:l35FuP750
>>162
北鮮と地続きだし、同じ民族だから工作員も獲得しやすいだろうし、ほぼ100%北の情報目当てだね。
ただし、GSMIAなくても韓国→米軍→日本で最低限の情報は獲得できる。
アメリカが日韓にGSOMIA締結を強力に迫ってるのは、アメリカが韓国への関与を減らしたいから。
2020/12/26(土) 13:30:24.33ID:K7zVBxgl0
>>118
B-70?
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:21:24.77ID:c+cUtbQV0
>>138
いやすでにアメリカ軍は実機テストしてるよ
イージスと戦闘機で
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:21:59.46ID:c+cUtbQV0
>>134
アメリカ軍はスターウォーズのデススターも開発中だろ
US A!
2020/12/26(土) 14:23:58.42ID:RgPFhEkn0
こんなもの20年前には出来てたんだぞ

衆目に晒されるようなものは、もはや民生品レベルの技術なんだよ

お前ら空に地球製UFO飛んでるのを忘れるなよ
2020/12/26(土) 14:42:11.25ID:dBcfVlaY0
>>162
いや いや全然、韓国はボンクラ・ロバの耳

ケソン工業地帯の北・韓共同経営で
結果・核開発資金を提供したし

北朝鮮は、ロシア技術者・中国提供資金で弾道弾試射まで
韓国は、北の開発実情は、フェイクと断言してたからね

その間、米国は北朝鮮の南アフリカへの旧式兵器整備商売を押収して潰し
中東の工場地帯に隠れて併設した、イスラエルの脅威になる
北の開発核兵器を中東勢力へ売りさばく取引所を空爆して威嚇した

 GSOMIAは、韓国が 米・日側にまだいるのかを確認しているだけ
2020/12/26(土) 14:45:40.12ID:JRhPYW5e0
>>46
目標識別手法
艦艇は移動するが陸上目標は移動しない
対艦ミサイルは海水の上にある船を目標として識別する。陸上の建物はこれでは識別できない

搭載弾頭
艦艇は意外と華奢だが、陸上目標は堅固なものが多い
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:47:54.15ID:4CeMEt/20
>>166
アジアの平和の鍵は韓国が握る
これは今の世界の共通認識
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:51:13.10ID:4CeMEt/20
>>171
いや、アメリカも韓国の情報がないと、アジアでの戦略立案が困難
だからこそGSOMIAに拘っている
韓国の軍事情報は重要なものが多く、正確性も鮮度も高い
日本も多くを韓国に頼っているのが現状
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:57:03.23ID:pv4QwdJT0
>>91
日本落としたら太平洋に出入り自由ってメリット一つとっても金には変えられんぞw

8毛はタヒね
2020/12/26(土) 16:51:15.64ID:9WBhaV0h0
>>5
ヴェスバー
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:08:41.08ID:7f275+oK0
自称中国と称する集団は国際法を守らないISと同レベル
9条は国の交戦権を認めていないのがそれは主権国家が相手の場合
テロリストやならず者集団、ジェノサイド集団には先制攻撃しても憲法に違反しない。
2020/12/26(土) 17:55:12.17ID:XP+8Xo6Y0
なーに
基地ごとたたかれておしまい

基地だけが爆撃されるなら戦争とは言えないわ
2020/12/26(土) 18:27:04.62ID:p1yr1D/50
>>161
といってだまし討ちする
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:57:42.38ID:7lbQg0a/0
作ったらすぐ半島と大陸に連発して欲しい
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:06:18.56ID:yb6RuhOE0
>>180
また原爆を落とされて敗戦したいとか珍しいね

韓英米中ソ仏蘭等々の連合国軍に原爆を落とされた歴史すら知らないのかな?
2020/12/26(土) 20:48:07.18ID:DGZERsR50
>>181
韓?え?え?
2020/12/26(土) 21:03:41.37ID:6UYdCUZ00
>>177
高卒らしい斬新な解釈だな。

ところで、日本政府はその中国と国交を結んでるわけだがどう説明するんだ?w
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:05:26.17ID:AeE9XuL30
>>70
全然別物だぞ
知ったかぶりして恥かく前に少し調べた方がいい
2020/12/27(日) 03:09:18.65ID:1WgAvMKu0
やっぱり有人型がいいな
乗り込んでバッシュっと爆速よな


あっ、もちろん帰還ぜんていです
2020/12/27(日) 04:27:52.32ID:1WgAvMKu0
帰りは本体をすてて、小型ドローンでのんびり飛んでくる
で、いいじゃん
2020/12/27(日) 15:31:22.89ID:j+it3Khk0
ついに完成しちゃったな
もう中韓は日本に勝てない
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:27:24.69ID:JqD1dTEW0
>>182
あれ?連合国軍に敗戦した歴史すら学んで無いとかなの?
2020/12/27(日) 21:29:47.38ID:999TQka80
>>55
普通にしてれば来ないけど、台独勢力を支援するのが日本にもいるからなぁ
飛び火するかもしれない
2020/12/27(日) 21:43:12.49ID:Lqx6atMv0
これ随分大きいけどF2への搭載は最大2発?4発?
いずれにせよ、左右同時に撃たないとバランス取れなくなりそう
2020/12/27(日) 22:10:47.43ID:4rvZQU9B0
15年前なら自慢できたスペック
中国は超音速のYJ-18を2015年から量産配備してる。つまり、周回遅れ
2020/12/27(日) 22:14:19.47ID:j+it3Khk0
>>191
戦闘機に搭載できないでしょ?それ
大きく作るのなら簡単まるで別物なんだが
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:15:39.04ID:Q1MLly8U0
>>中国は超音速のYJ-18を2015年から量産配備してる。つまり、周回遅れ
 
土人は、カルト宗教の信者と同じ。

共産党宣伝部が適当に書いたプロパガンダを
真に受けています。
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:29:29.20ID:ev6KQkcM0
>>183
中国と国交を結んでない国なんてあるのか?
北朝鮮じゃあるまいしww
2020/12/27(日) 22:32:37.25ID:Ho94fgTx0
言いづらいから愛称つけろよ
2020/12/27(日) 22:51:25.65ID:V+n4xAtU0
>>161
寝言は寝て言え
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:38:25.62ID:auPdijDr0
>>190
2発やで
2020/12/28(月) 01:40:38.83ID:1qvznRBb0
北朝鮮BMDのスピードは?
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:49:52.59ID:auPdijDr0
ASM-3A
ASM-3改
12式地対艦誘導弾(改)
12式地対艦誘導弾射程延長型
ストンドオフ対艦ミサイル(上の12式略と同じ?)
島嶼防衛用対艦ミサイル
島嶼防衛用滑空弾ブロック1(MaRV)※対艦射撃可能(?)
島嶼防衛用滑空弾ブロック2(HGV)※対艦射撃可能(?)
極超音速飛翔体(HCM)※対艦射撃可能(?)
あと艦船発射の奴とかP-1用とかの計画もあった気がするがどんなけ対艦ミサイル作る気だよw
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:55:28.08ID:L23KqRxw0
何を作ったって撃てないんだから意味がない
2020/12/28(月) 02:18:21.96ID:n5Jlef6H0
でもなぜか米艦には攻撃できない
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 03:10:34.07ID:hffPsQml0
護衛艦しらねに敬礼 ∠( ・д ・)
2020/12/28(月) 03:26:53.44ID:h9nQcTFL0
超音速ぐらいでイキるなよ。超光速で相手に見える前に当たるくらいのを作れ
2020/12/28(月) 04:38:20.38ID:fQI3T3KY0
>>202
シラネ( ゚д゚)
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:37:59.99ID:ufRBLkWe0
太平洋戦争の直前だって、兵器の質と隊員の練度で日本が世界一だったんだよね。
これだけで安心はできん
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:45:59.56ID:ufRBLkWe0
マッハ5にする予定が残っているだけで、射程延伸はしてるみたい
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:58:23.43ID:Qq+zgMM50
>>203
良いねそれ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:01:56.80ID:JeX/HJrk0
>>55
もう尖閣に来てるだろ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:29:57.41ID:UxdrtQaY0
尖閣周辺に居る海保の巡視船を不審船呼ばわりして撃沈すると威嚇してるし
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:33:02.13ID:jpUrSh4w0
最後清朝の補完勢力視して明を名乗るんじゃないか
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:34:36.74ID:b+WDqXN30
今までより3倍速くなった話題の赤いミサイルか
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:36:44.38ID:b+WDqXN30
量産が終わったら、竹島を奪還するのに韓国相手に使ってみようぜ。
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:37:51.51ID:vs+jF3ya0
ハープーンの方が良いよ。どうせ試射も大してやってないんだろ。
2020/12/28(月) 08:44:01.76ID:bAcHxKgl0
新型兵器って大体は公表されるスペックがバカ高い。実際使うと精度が悪かったり誤作動多かったり。だから正式採用まで何年もかかる

コイツが実戦配備されるのは早くて10年後
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:46:46.89ID:ZwCI1nhK0
フォークランド紛争で実戦投入され撃沈の成果を上げたフランスのエグゾセミサイルとは何が違うの?
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:51:35.25ID:9bqGSL1I0
マッハ3で当たったら運動エネルギーで一発轟沈だ。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:12:35.19ID:U8SgDL230
>>214
それは国による
誇大広告する国があれば過小表示する国もある
我が国は伝統的に過小表示国として有名
超音速ミサイルASM-3に関していいえば支那の空母建造発表を受けてその対策として開発が始まり
民主党政権が支那に配慮してお蔵入りさせたくらいなので
開発の主な部分は民主党政権の前に終わっていて支那の空母の戦力化を待っている段階
ついでにいうとさらに高速のスクラムジェットエンジンの極超音速ミサイルの目処も立っている
2020/12/28(月) 09:16:27.52ID:z0IjryVl0
>>215
エグゾセの末裔は中国のYJ-83
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:25:54.99ID:JnS1qMm30
>>50
回避運動とは何か?敵が予想する将来位置と違う所に現れる手段の事。
低速でどんな動きするより高速でわずかに角度変えた方が予想位置から離れられる
2020/12/28(月) 09:43:47.77ID:e5MwMEIp0
>>217
>誇大広告する国

中韓しか思いつかない
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:08:34.32ID:gOaIbG8u0
わからんが超音速等
速度を稼ごうとすると弾頭質量が減って
威力は小さくなる?
結果的に最初の対レーダーとか
潰すのに使って防空能力を削いだら
従来の巡航ミサイルとかを使うとか?
2020/12/28(月) 10:21:21.33ID:0xbpV2ib0
超音速でぶつけたワリにはただ貫通しただけで船体の被害があまりないように見えたから轟沈しないよう、炸薬抜いたんかな。
ttps://twitter.com/Kei1215h/status/893367604647043073/photo/1

しらねに試射したさいの考察が
ttp://himajin.cocolog-enshu.com/club/2017/08/--c44f.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:45:56.14ID:x114WDtN0
>>215
> フォークランド紛争で実戦投入され撃沈の成果を上げたフランスのエグゾセミサイルとは何が違うの?

弾頭重量が違います。炸薬量は大体大東重量の半分。
−−−−−−−
■日ASM−3 重量950kg(弾頭重量推定500kg)
■仏エグゾセ  重量600kg(弾頭重量160kg)

エグゾゼ対艦ミサイルは弾頭重量160kgにもかかわらず、
以下の3千トン級フリゲートを大破させています。

2018年現在世界には戦艦は1隻もありませんが、
大型空母でも機能停止にはできるでしょう。
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:52:28.98ID:JC4nuBFN0
チョンやシナの違法漁船に対しての使用は全く割が合いません
だから、A-10を買って30mmの通常炸裂弾で木っ端みじんにした方がいいわけなんですよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:55:36.60ID:jGeJvUP20
誰に向けてのミサイル?

あのさぁ、
国内に中国人どんだけおるの?
国内にアメリカ人どんたけおるの?

さて、どこに向けてミサイル用意?

おらのオツムでは理解不能やぁ

偉いさんの考えることはちゃいマンなぁー
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:55:36.67ID:JC4nuBFN0
ちなみに超音速誘導弾相手に船が「セウォルスピン」をやると回避されてしまう
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:57:08.15ID:JC4nuBFN0
JSFかあ
V-22では噛みつかず
オスプレイでは噛みついたバカだったよな
あいつがついに5chデビューか
馬鹿に磨きがかかってよかったな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:02:35.08ID:UYekozs60
1発いくらくらいのコストがかかるんだ?
たくさん作ってコストを下げろ
2020/12/28(月) 13:08:56.79ID:foHIONTV0
>>219
だよね
EMPで妨害しながら回避運動していたら
まず、1000発に1発しかあたらないよ

飽和攻撃には回避運動だよ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:08:47.62ID:JJtXJlZo0
>>2
中国本土を攻撃したら核ミサイルがトンキンに飛んでくる
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:09:38.79ID:JJtXJlZo0
>>149
韓国はとっくに国産の原潜とステルス戦闘機作っているよ
日本は作れていないけど
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:11:24.45ID:dJI+JaST0
早速実戦配備のためのでテストを尖閣で実施しよう
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:11:40.89ID:ZwCI1nhK0
仏製のエグゾセミサイル、ググったらなんか書いてあった

性能がコンバットプルーブン(実戦で証明済)であるという点で、「エグゾセ」は抜群

1982年
5月4日、フランス製ジェット戦闘攻撃機シュペルエタンダールから発射された2発のエグゾセのうち1発が、
イギリス海軍の新鋭ミサイル駆逐艦シェフィールドに命中、撃沈

5月25日
同じく2機の「シュペルエタンダール」から発射された2発の「エグゾセ」が、艦隊防空戦闘機「シーハリアー」や
ヘリコプターを輸送していたコンテナ船「アトランティックコンベイアー」を直撃、撃沈

イギリス相手に実績をあげ、一躍有名になったエグゾセは、各国から続々とオーダーが入り世界中に輸出
2020/12/28(月) 14:12:51.81ID:6VVRPm1d0
なんで10年かかるんだよ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:37:19.87ID:AUUTCw4R0
射程距離900・マッハ4で朝鮮半島に向けて
飽和攻撃が必要な状況だと何万発何百基必要?
2020/12/29(火) 10:18:11.75ID:b7UUZekm0
>>235
矛と盾だな
商売人かよ
2020/12/29(火) 10:29:04.25ID:acKiP7nw0
重量級のミサイルでもF-15なら4発積めるかな
2020/12/29(火) 12:52:43.18ID:BwI/7zWE0
>>3
ミサイルは安上がりの印象だね。他のものは1機100億円
とか1隻数千億円といった話になる。
しかもそのミサイルで超高価な兵器や施設が駄目になる。
コスパ最高なんじゃないか?
何と言っても、人が乗ってないのがいい!!

トラックに積んで隠してしまえば、攻撃にも耐えられる。
2020/12/29(火) 12:59:51.89ID:BwI/7zWE0
>>233
でも、エグゾセは当たったが不発だったというニュース多い。
性能悪そう。信頼性低いわ。
むしろベストセラーの「ペンギン」の方が魅力的。
高速長射程のミサイルと安価なペンギンちゃんの使い分けが
合理的な気がする。
2020/12/29(火) 13:16:51.83ID:BwI/7zWE0
あ、別に安い方はペンギンじゃなくてもいいと思う。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:19:40.75ID:C2gsnrPE0
ラムジェットエンジンとか三十年前に友達のいた大学研究室でやってたわ
まだ飛ばしてなかったのか?
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:51:25.11ID:AnEuYKmk0
こんなのより対韓ミサイル早う
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:18:04.56ID:O4Hn7JdV0
>>242
要らんよ短距離は
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:29:46.99ID:qQd/HdUR0
東シナ海でオケアン演習の再現とは胸熱
2020/12/29(火) 15:38:11.77ID:GhhkmmAv0
潜水艦発射型にしないとな。
2020/12/29(火) 17:22:51.00ID:r48Oe3io0
>>243
まさかのマジレス
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:16:45.36ID:AoMXqpt/0
 
Q)チンクっぽいのが「こんなものがあっても核ミサイルがあるから支那軍の勝ちアル!」
 なんて妄想しているけど

A)頭が50年前で止まっているのでしょう。我が国は20年前から弾道弾防衛体制を
 着々と構築していて、支那核弾道弾200発は完全に無力化されています:
−−−−−−−
【弾道弾防衛体制】
 @第一段SM−3(block2a。高度1500km海自)
 A第二段SM−3(block1x。高度500km海自)
 B03式地対空ミサイル弾道弾対応版(高度80km陸自)
 CPAC3MSE(MissileSystemEnhanced高度40km空自)
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:31.16ID:xBWZVz690
>>247
現行の中SAMや中SAM改は弾道ミサイル対処能力はないし、そもそも空力操舵だから
高度80kmなんて高い高度まで使えるようなものじゃないぞ

てか日本のBMDって質はともかくとして中国の数百発ある弾道ミサイルを全部防ぎきるには
量が全然足りないんじゃないの?
広範囲をカバーできるSM-3は今のところ全部で数十発しかないし、PAC-3/PAC-3MSEは
日本全国をカバーできるだけの数がない
俺自身はBMD肯定派で導入には大賛成だけど、日本が現状持ってるBMD能力で中国の弾道ミサイルを
完全に無力化なんて過大評価はいかがなもんかと
2020/12/30(水) 13:54:26.01ID:BRWSd9rd0
どう考えてもスコスコ抜けてくる。
稀に落とせるってだけだろう。
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:36:54.53ID:HyIH1UCE0
 
Q)チンクっぽいのが「量が足りないから支那の核戦力は無力化されていないアル!」らしいけど

A)yahooの記事に依れば、去年と今年だけでSM-3が合計180発です。
 これと別にPAC3があり、20年前から配備されているので数百発はあるでしょう。
 ただの願望ですね。
−−−−−−−
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190828-00140213/
★日本自衛隊に配備予定のSM-3迎撃ミサイルは合計180発規模へ
昨年から最近までの日本向けSM-3売却許可数は新型のSM-3ブロック2A(90発)と
従来型のSM-3ブロック1B(64発)で合計154発となっています。
既に配備されているイージス艦「こんごう」型4隻に搭載されているSM-3ブロック1A(32発)を足すと186発。

これに加えて横須賀に居るアメリカ第7艦隊のイージス艦のSM-3搭載数が加わり、
有事の際にはハワイやサンディエゴからイージス艦の増援が来るので、
日本周辺を守るイージスのSM-3保有数は数百発の規模となり、
北朝鮮の保有する日本向け準中距離弾道ミサイルの推定保有数を上回る規模となる予定です。

SM-3ブロック2Aは1発当たり約40億円、SM-3ブロック1Bは1発当たり約20億円と、
一般的な迎撃ミサイルの十倍から数十倍の価格となる非常に高価な迎撃ミサイル
2020/12/31(木) 01:26:28.15ID:s5KMZcOq0
パワードスーツはよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況