X

コロナ感染議員「検査にたどり着く事自体が本当に大変」 [江ノ島★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1江ノ島 ★
垢版 |
2021/01/01(金) 17:50:51.62ID:M+6L5xdp9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000202875.html

 新型コロナウイルスが国会議員にも広がり始めるなか、感染した議員が対策の矛盾を訴えています。

 昨年、公開されたドキュメンタリー映画で注目を浴びた小川淳也議員が国会の開会中に新型コロナウイルスに感染しました。そして先月10日、約3週間ぶりに政治活動を再開しました。自分が感染して、改めてコロナの怖さや対策の問題点を感じたといいます。
 立憲民主党・小川淳也衆院議員:「検査までたどり着くこと自体が本当に大変だとか、やっぱりなってみないと分からない。検査の対象を絞っている限り、これは潜在的な感染を把握することはできないので、検査を拡大するしかない」
 医療現場への支援や感染から復帰した人への差別の解消についても、考える必要があると指摘しています。
 立憲民主党・小川淳也衆院議員:「『自助』を強調する政権に対して、このコロナ対策も含めて『公助』を整えようじゃないかという大きな対立軸を打ち出す必要がある」

https://i.imgur.com/vWBCYCv.jpg
2021/01/01(金) 18:54:30.04ID:qeN7WRQi0
いつの話してんだ?
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:54:34.80ID:qWgQ44ZQ0
>>137
金持ちしか受けれないならそれこそ問題だろうが

橋下のような上級国民は検査受けれて一般国民は検査受けれないし
検査を絞るんでは全く公平さを欠いてる
2021/01/01(金) 18:54:50.78ID:G44onMqq0
>>134
拒否?
単に受けに来ないとか医師に検査勧められても受けないとかじゃないの?
まぁ東京は駅前の民間検査が受けられるか
2021/01/01(金) 18:55:02.79ID:AoX//vZe0
>>141おおー、ありがとう
読んで勉強しとく
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:56:40.73ID:tP9JY9Lu0
閣僚や長老が掛かり出すと慌てて対策するだろう
もう少しだw
2021/01/01(金) 18:56:49.10ID:QHBcRbNo0
>>143
働きかけても動くのは自治体だからね。国が強制することもできない。

それが地方自治だからね。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:58:11.82ID:Bl4TZwu70
日本の検査数の少なさは、世界的に見て

異常
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:58:33.69ID:qWgQ44ZQ0
>>150
2兆円の予算取ってるのにまだ8000億しか使って無い
半年たってまだ予算執行せずに整備できないってことが遅すぎるんだよ

GO TOはあっという間に1兆円以上の予算使ったのに
2021/01/01(金) 18:59:42.04ID:cOUh7Gbw0
保健所とかの正規ルートでは
検査可能数がそもそも超小さいだろ

どうしても検査してほしければ
お金払って特別に民間検査とか?
でもそのあとで正規検査しないと
認定はしてもらえないのかな?

そのあたりはよくわからないが
すくなくとも
民間検査は集計対象だったり
そうじゃなかったり
けっこういい加減で全体数としては
また暗闇になってると
どこかで読んだな(笑)
2021/01/01(金) 19:00:40.92ID:j5pRZeJD0
ま、こんなんで総理になれる訳ないよな
2021/01/01(金) 19:01:00.01ID:Td6pM/aB0
てか感染しないと分からないって議員としてどうなの?
2021/01/01(金) 19:01:57.10ID:tq9TgKBs0
>>126
そう。感染力と致死率が絶妙。

そして、行動範囲が広く、ウィルスをばら撒いてくれる若い奴等は
無症状、と来たもんだ。

だから、これほど広がったんだな。
2021/01/01(金) 19:02:03.04ID:RGyHwaUT0
>>151
日本のコロナ死亡者の少なさ

異常
2021/01/01(金) 19:02:07.55ID:cOUh7Gbw0
そのうちに
検査しなくてもわかるようになって
ある日突然係の人がきて

赤い紙に妖精

って書いてあるのが渡されるかも
そのくらい完璧なくにだよ
じゃっぷらんどは
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:11.61ID:8vuiq+Xn0
でしょーねー。感染しないでもわかります。
一向に改善する気が無いのもわかってます。
2021/01/01(金) 19:03:12.20ID:Td6pM/aB0
おっID被っとる
2021/01/01(金) 19:03:19.86ID:lPNvBc6c0
>>89
当たり前だw
発熱は感染対策で完全予約制が常識だぞ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:04:36.05ID:qWgQ44ZQ0
>>157
アジアで最も高い人口当たりの感染者数と死亡者数

医療と個人が頑張ってぎりぎりでこの程度で抑えられてる

政府はGO TO推進でエビデンスが無いって平気で言い張るレベルだからな
危機管理はアジア最低レベル
2021/01/01(金) 19:07:31.70ID:/qV1tVlq0
>>47
治療できないから検査は意味内
未だこんなこと言ってる老害爺がいるのかよ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:57.89ID:b77tVlbh0
徹底した検査をした国は終息してる
2021/01/01(金) 19:09:01.26ID:LhS04pvA0
>>134
ニューヨーク毎日検査やりまくってるのに感染者数17000人出るって何なんだろうな?
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:21.43ID:7DBOojxq0
>>9
あほ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:06.69ID:9HVHcXHj0
>>9
無念だったろうな
2021/01/01(金) 19:12:29.51ID:VOEWCyni0
何目的の検査で検査したら何が変わるの?
なんでもいいけどそこをはっきりしてから政策出して欲しい
2021/01/01(金) 19:13:10.84ID:YH6Qb10Q0
>>162
全然ちがう
人口あたり最も多いのは92,675/1,730,560のバーレーン
死亡の多いのは 294,494/1,023,789のヨルダン

ってか、ヨルダンって1億人超えてたのか、知らなかったわ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:31.01ID:c9Who7wM0
>>55
まだ検査能力大したことないけどな
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:36.48ID:qWgQ44ZQ0
>>169
バーレンとヨルダンは中東だよ
アジアではない
2021/01/01(金) 19:14:43.77ID:CPlXwNKZ0
迅速な検査結果判明と莫大な検査量を両立出来たら
感染拡大防止に大きく作用はするでしょうけどね
隔離お願いレベルだろうから守られない可能性もあるだろうけど
守る人もいるわけだから今の状況よりは良くなるのでは
2021/01/01(金) 19:14:46.97ID:0d6wz7lz0
立民クラスター?
2021/01/01(金) 19:15:13.09ID:lPNvBc6c0
>>165
一旦市中に蔓延してしまうと、濃厚接触者だらけになってその地域で行動制限するしかない

検査の陽性率が低く、追跡調査によって濃厚接触者からの感染拡大を防ぐことで
市中にウィルス保持者が出回らない状態にできるのであって
検査することがそのまま拡大防止になるわけではない
2021/01/01(金) 19:17:00.51ID:cOUh7Gbw0
一流ならふいんきだけでわかる
二流三流は検査しないとだめ
しかも検査してもまちがえたりする

それがじゃっぷらんどのやりかた
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:17:06.26ID:9HVHcXHj0
>>147
あれ1ヶ月くらい先までいっぱいなんだろ
2021/01/01(金) 19:17:31.67ID:QHBcRbNo0
>>152
遅いのは自治体が無能だからしょうがない。
日本に地方自治は合わないのかもしてないね。
2021/01/01(金) 19:18:15.72ID:YH6Qb10Q0
>>171
中東は西アジア
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:19:02.65ID:hoXcJcg80
陽性者とマスクをせずに接触していたら濃厚接触者で公費で検査
陽性者とマスクをして接触していたら準濃厚接触者で自費で検査

ってさっきのこの人が話題のニュースで言ってたね
マスクの有無くらいで扱いが違うのはおかしいって言ってた
2021/01/01(金) 19:20:27.13ID:4a/Tj9oC0
>>1
とはいえ、議員は特権階級だから、圧力かけて検査できるよね、説得力ないわ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:20:37.17ID:qWgQ44ZQ0
>>177
法整備を半年もたってもまだできてない政府の問題だよ
こんなの行政立法で数日で変えれるんだからとっとと法改正して
検査できる場所や人材を増やせばよかったんだよ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:20:38.90ID:J3E75C4b0
普通に検査してくれる病院診療所に電話していくだけやろ
当日か翌日にしてくれるぞ
今は民間検査会社がPCRしてるしな
東京はそんなに検査が難しいのか?
2021/01/01(金) 19:21:24.84ID:80alwTnh0
>>1
余裕でコロナ担当大臣
■西村担当相PCR検査に批判続出 「要人だから」「ずるい」
2020年04月27日
>西村氏は、19日に西村氏の視察に同行した内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室の職員の感染が確認されたことから、25日から自宅待機し、27日に公務復帰した。これに関して同氏は26日、ツイッターに「PCR検査も受け、陰性であることも確認した」と投稿。自身が濃厚接触者には当たらないことも明らかにした。
ttps://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020042700712&g=pol
2021/01/01(金) 19:22:30.44ID:QHBcRbNo0
>>181
何の法整備のことを言ってるか解らないけど、
大体のことは予算措置されていて、その執行は自治体がするんだけど、
執行が遅いということは自治体が無能だからだよ。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:38.27ID:qWgQ44ZQ0
>>180
仮にできたとして特権階級だけが検査優先的にできて
一般国民は出来ない事自体が問題

あなたのような人がいるから菅の対策が余計に遅れてる
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:23:14.64ID:9Ok3mnLF0
検査ガチャ実装すればいいよ
感染の疑いがあれば、保健所石を購入、石使って回して検査当たれば検査、
2021/01/01(金) 19:25:09.17ID:DhG4RhtM0
>>3
屍累々なのかもな、、
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:25:30.87ID:qWgQ44ZQ0
>>184
何言ってんの?
医師が不在でも検査できるように場所と人材を手当てすることを
法改正すればいいこと

今は、担当医に連絡して検査を受ける手順になってる
厚労省のHP見るといいよ

いつまでたっても改善されないのは法整備をしてないから
2021/01/01(金) 19:27:11.20ID:YH6Qb10Q0
>>188
今は担当医が直接その場で検査できるシステムに変わってるぜ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:09.18ID:qWgQ44ZQ0
>>189
発熱等の症状のある方は、まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に直接、電話相談し、医療機関を受診してください。診察をした医師によって、感染が疑われると判断された場合には、新型コロナウイルス感染症の検査を受けることができます。
 また、相談する医療機関に迷う場合には、「受診・相談センター」に電話相談してください。(※)
 (※)地域により、相談機関の名称や受付方法が異なりますので、お住いの自治体の情報をご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q5-3

検査の絶対数が足りないのは医師の相談を必須としてるから
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:18.70ID:wSy00N3B0
>>48
自民党はネトウヨが収拾つかなくなって
犯罪行為に手を染めてるから粛清するんだってさw
自民は怖いからネトウヨは夜道は気を付けて歩けよ
2021/01/01(金) 19:29:21.02ID:YH6Qb10Q0
>>188
現に>1の小川議員もその場で検査を受けて陽性がでてる
2021/01/01(金) 19:30:25.82ID:K13bMyMc0
>>1
それであんたはどこで拾ってきたんだそのコロナウィルス?
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:31:18.84ID:qWgQ44ZQ0
>>192
小川は検査までたどり着けたが絞って簡単に検査うけれないこと自体問題視してる

たどり着ける人がいるのは当然だがそのハードルが依然高すぎる
2021/01/01(金) 19:32:47.44ID:x77/ds0+0
予防医療に保険効かないってどうなのというのはある
自費診療で数万円とかやる人が限られるだろ
もちろん乱用されたら困るけど
健康保険料を払って健康に気をつけている人にも少しは恩恵があるべき
2021/01/01(金) 19:32:54.70ID:UQh+zBYT0
>>81
区によって違うからな。保健所の逼迫度合いでも変わってくる。
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:02.74ID:B6vKKLDf0
コールセンター勤めの人が言ってたが、職場で臨席の人が陽性だっとしても濃厚接触者扱いじゃないから検査不要だって言われたらしい。
話しっぱなしの職場でそれだからな。
無症状は多いはずって言ってた。
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:14.01ID:/yycsQ5x0
「偽陰性」問題は結局データは取れたんか?

それが証明されんと
検査所に集まるだけ
わざわざクラスター作るだけの話になるのによ
2021/01/01(金) 19:34:05.16ID:x77/ds0+0
>>190
緊急事態宣言時には歯医者にやらせようとか言ってたのはなんだったのか
2021/01/01(金) 19:34:44.51ID:2JHzZrPp0
首都圏で12月に飛び込み検査したけど当日中に受けて
翌日に結果出たぞ、値段もそんなに高くはない
今は検査受けるのはそんなに難しくないぞ
特に金持ってるならなおさら、何言ってんのこの人
2021/01/01(金) 19:34:49.57ID:Zq0QYHD/0
野党だから?
2021/01/01(金) 19:34:59.95ID:UQh+zBYT0
>>190
医師に言わせりゃ、医師が関与しないPCRなんてとんでもないって人もいるからな。ポジトークかもしれんが。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:35:29.91ID:tpDFAiML0
自民党が言っている経済の意味は利権のことを指しているのかな?
2021/01/01(金) 19:36:04.62ID:x77/ds0+0
>>197
マスクしてたら濃厚接触者ゼロ認定だから
呼吸困難で酸素飽和度やばいとかじゃなきゃ誰も検査してもらえない
消毒するのはせいぜい感染者の机の周りくらい
2021/01/01(金) 19:37:33.97ID:x77/ds0+0
>>202
唾液検査なんて歯科衛生士が検体取るんだけどな
コロナじゃなくて虫歯菌や歯周病菌とかの自費診療だけど
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:55.76ID:qWgQ44ZQ0
>>199
>>202
今は唾液からでも検査できるから看護師だけの専用の検査場でも十分
検査できる

それなら費用抑えれるし、発熱外来も通さず検査できる
検査を医療行為とみなさなければいいだけだから、法改正すれば可能なんだがな
2021/01/01(金) 19:38:41.18ID:QHBcRbNo0
>>188
医療行為に専門家が介在するのは当然のことで(専門家がやらなければ、けがなどの重大事故になることもある)
かつ、その場所と人材を確保するのが自治体の仕事だよ。
そのための予算措置もされているのに、執行率が低いのは動きが鈍いせい。

>>190
検査数が足りていないのは一部の自治体で、自治体の能力が不足しているからだよ。
2021/01/01(金) 19:39:20.18ID:ZlX90Lua0
議員でも難しいなら一般人ならムリだわ
病院の入り口で倒れとくしかないだろ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:08.40ID:qWgQ44ZQ0
>>207
まだそんなこと言ってる
小川が検査を受けるハードルが高いって言ってるのは
あなたのようなことを未だに主張する人がいるからだよ
2021/01/01(金) 19:41:41.73ID:QHBcRbNo0
>>190
PCR検査であれ、抗体検査であれ、感染初期には感染が検出されずらいから、医師の観察のもとPCR検査を受けるのは妥当な判断だよ。
2021/01/01(金) 19:42:03.88ID:QHBcRbNo0
>>209
PCR検査であれ、抗体検査であれ、感染初期には感染が検出されずらいから、医師の観察のもとPCR検査を受けるのは妥当な判断だよ。
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:56.24ID:xD5U0xIjO
日本の検査数はアフリカレベルだからな
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:43:29.89ID:3Y58FhIy0
世界最低レベルの検査量だからな
後進国は辛いな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:20.82ID:qWgQ44ZQ0
>>210
何言ってんの?
症状が出る2日前ぐらいから感染力が強く
感染力が強い時期には検査で陽性検出される

医師の診断を受けなければ検査できないこと自体後手に回っており
更に検査する医師が不足していることにつながってんだよ

法改正すれば厚労省も今の自治体や国民に示してる指針を変えれる
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:32.29ID:pjWvNtKM0
なんか違和感ある
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:46:10.78ID:pjWvNtKM0
>>7
重症化するケースはほぼ100%検査してるから心配ない
継承や無症状まで拾う必要はない
2021/01/01(金) 19:46:41.78ID:dzQcLoCg0
あれー?
立件は自分とこの幹部が地方移動するのに検査できる体制にしてたんだろ?
本当にやってるならそこに割り込ませりゃいいだけじゃね?
2021/01/01(金) 19:47:23.89ID:QHBcRbNo0
>>214
自治体のクラスター対策を見ていると、PCR検査をしたけど陰性で、
発症してから陽性が確認されている事例がいっぱいころがっているよ。
医師が観察をしながら検査する方が安全で確実だよ。
2021/01/01(金) 19:47:42.40ID:0I48C6GT0
唾液によるPCR検査は医療行為に当たらない・・・
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:54.92ID:qWgQ44ZQ0
>>216
既に重症化するような人は出歩いてウイルスばらまかないから
むしろ発症前の濃厚接触者や軽症者が手軽に検査できるようにすべきなんだよ

検査しなければ感染してないと思って出歩いてしまう
このこと自体が感染拡大の要因になってる

感染者の隔離施設を用意できてないんて初期のころは仕方ないが
半年以上たった未だに理由にしてること自体が問題
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:30.16ID:5ZQLaNFF0
ウチの市は

接待を伴う飲食店の従業員が多数
具合が悪く保健所に相談したが
保健所でPCR検査断られ
客の医者が感染しその医者が自分の所で検査して
その接待を伴う飲食店が感染源と判明
累計120人以上のクラスターに

東京などもPCR検査断られた奴らが
野放しでばら撒いてる可能性はあるよ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:29.32ID:qWgQ44ZQ0
>>218
その事例がいくら出てんの?
後からでも判ったなら問題ないじゃん

最初っから判る人が出てくる方が少しでも陽性者を多く捕捉できる
その人たちが出歩かなければそれだけでも感染拡大を抑えれる
2021/01/01(金) 19:51:36.80ID:s9WTGRSd0
立憲で蔓延してたのか
2021/01/01(金) 19:52:10.16ID:QHBcRbNo0
>>222>>219
検査の陰性は必ずしも感染していないことを証明するわけではないから、

医師の観察の元検査をする方がより確実に感染を見つけられるよね。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:04.52ID:qWgQ44ZQ0
>>224
検査数が増えた31日だけでも380人も陽性増えた

検査数が増えればそれに比例する勢いで陽性者を捕捉できてる

その人たちが検査せずに帰省してたら地方で感染拡大してた

確実に陽性者を見つけれなくても少なくても今より多くの陽性者を捕捉できる
検査することで見つけることができる陽性者の絶対数が増えているんだよ
2021/01/01(金) 19:56:53.73ID:UQh+zBYT0
PCR検査数の多い国が、しっかり感染を抑えてるんなら説得力あるけど、多い国ほど日本以上に感染爆発してるからなぁ。何が正しいんだか。
2021/01/01(金) 19:57:30.72ID:0I48C6GT0
>>224
検査技師が陰陽の判断するんじゃないのかな?医師はその治療をすると思うけど
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:58.70ID:JNVosrfV0
テレ朝の玉川と羽鳥は徹子の部屋に出るためにPCR検査受けてたが。
2021/01/01(金) 19:58:51.21ID:y9RHHii70



る   ぽ
2021/01/01(金) 19:58:59.10ID:YH6Qb10Q0
>>190
>1の小川議員は当日に検査を受けて即結果がでてるだろ
2021/01/01(金) 19:59:32.23ID:v+fTfTMK0
議員でそれかよ
そりゃ減らないわ
2021/01/01(金) 20:00:26.94ID:QHBcRbNo0
>>225
感染初期などのようにウィルス量が少ない状態で検査をしても、検査で感染者は発見できない。

陰性だとしてマスクをしなくなるような事態を招くぐらいなら、検査をせずにマスクと手洗いをしてもらった方が感染を防げる。
2021/01/01(金) 20:00:56.38ID:YH6Qb10Q0
>>194
辿り着くも何も、小川は即日検査を受けてその場で結果が出てるだろ
小川が大変だと言っているのは、1キロ歩いたから
15分ぐらいだから大変ってこともないし、タクシー使えばよかったんじゃないの?って話
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:30.32ID:qWgQ44ZQ0
>>226
今だにこんなこと言ってる
自民も野党も検査を増やす方針を政府に提言してるよ
少なくても検査で陽性になれば隔離してその人からの感染は防げる
容体が急変して死亡する確率も救急対応が可能な隔離施設に入れておけば下がる

感染者が多いのは生活習慣の違いとかであって陽性者が出歩くことを防げれれば感染拡大を防げるのは
シミュレーションからも明らかだよ
235 【末等間違い】 【51円】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:39.02ID:l29PFSpj0
>>立憲民主党・小川淳也

そりゃあ、マトモなら日本人なら検査を受け付けるなんか拒否するわ
それだけの事だ
2021/01/01(金) 20:01:39.73ID:QHBcRbNo0
>>227
症状でスクリーニングをかけているよ。 
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:24.31ID:lJCsQauQ0
何で感染したのかわかってるの?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:04:42.38ID:MtHNyTUc0
もっと良いこと言ってよwww
今までと大差ないのでは
2021/01/01(金) 20:04:51.50ID:nqTqKnfA0
隣の会社がクラスターになったけど
最初10人くらい出たのにクラスター扱いしなかった
その時点でクラスター認定してればいいのに
その後続々と陽性が出てクラスターやっと認定されたけど
なんか判断が遅すぎるしなるべく検査したくない姿勢が出過ぎてる
2021/01/01(金) 20:05:38.01ID:YH6Qb10Q0
>>234
検査を増やすようになってるだろ
今は街角のクリニックで医師の判断でその場で即時抗原検査を受けられるシステムになってきてる
小川議員もそうやって検査してるだろ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:58.63ID:qWgQ44ZQ0
>>232
陰性ならマスクしないってのは何故?
いまどき感染していようがいまいがマスクは当然しているぞ

検査で8割の無症状陽性者が補足できて隔離してれば緊急事態宣言で
8割外出を控えてる状態と同等の感染拡大防止効果がある

検査しない方が感染拡大しないんてとんでもない詭弁だよ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:57.80ID:qWgQ44ZQ0
>>240
その検査受けれる病院は限られてるし、病院で医師の指示が無ければ受けれない
それでは無症状や軽症の陽性者が簡単には検査受けれないんだよ

検査機関と人材が圧倒的に海外に比べて不足してる
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:00.33ID:B6vKKLDf0
マスクしてたら濃厚接触者ではないっていう、謎のルールは誰が作ったんだ?
2021/01/01(金) 20:08:45.14ID:7n08xsxQO
検査対象者を拡大したら、余計にすぐに出来なくなる。
何となくしてみたい人は、都会なら民間があるし。
田舎は何もないけど
2021/01/01(金) 20:09:00.39ID:YH6Qb10Q0
>>241
そのためにどれだけの検査件数が必要なんだい?
NY市は誰でもいつでも何度でもというシステムを組んだけど、同じ人が何度も来るだけで、検査を受けない人は受けない
だから検査数は増えたし陽性率は下がったけど、検査結果が2週間まちになって、冬になるとあっという間に感染が広がった
結局、防疫のための検査ではなく、市民を安心させるための検査になってしまったってことだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況