X

【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/02(土) 14:32:35.64ID:N+SuHayf9
親は子の将来を案じずにはいられないもの。子どもが抱く大きな夢を応援したいと思いつつも、一方で、「できれば安定した職業についてほしい」と願うパパ・ママは多いことだろう。
そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。

「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。
女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。

■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい

男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。
家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。

また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。

2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10〜20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。
そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。

(中略)

■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい

女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。
とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。
そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。

(全文はソースを参照)
https://news.yahoo.co.jp/articles/895e57e603957b90de8168af8e18d587bc274094

調査結果:男の子になってほしい職業
https://dime.jp/genre/files/2020/12/02-69-770x530.png

調査結果:女の子になってほしい職業
https://dime.jp/genre/files/2020/12/03-55-770x514.png
2021/01/02(土) 15:36:38.16ID:WXvp2ykk0
もう終わってんな日本
何の生産性もない公務員が1位って
票欲しさに優遇した結果がこれだよ
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:36:41.50ID:rusfG15l0
>>416
薬学部だと優秀なのは製薬会社行くらしいな
旧帝とか
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:36:47.38ID:Awx+HN5+0
さあーて公務員の子供は本当に公務員なのか?
そんな奴がどれだけいるんだろうな?

あんなつまらない人生を棒に振ったような仕事誰がしたいんだよ?w
2021/01/02(土) 15:37:12.78ID:MpnVbqTe0
>>393
社会主義だろ
共産主義とは違うぞ
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:37:29.49ID:lCdm3SLT0
>>438
公務員の子は公務員だよ
だって職業って遺伝だもん
2021/01/02(土) 15:37:36.92ID:NcKePd8n0
夢がない…
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:37:37.74ID:3KHXRwgk0
>>406
それ。勝手だよな
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:37:43.30ID:soaFQeRv0
女の方も3位なの
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:37:46.71ID:aAqt9veT0
公務員はコネで入る人多いよね
いくら積むかの話は今でも聞く
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:01.90ID:pOaqT89o0
国債の額だけみりゃもう破綻同然なのに、公務員の高給はいつまで続くと思ってんの
このコロナで急進的に状況悪くなって来年には公務員給与は半額とかなってもおかしくないと思うんだけど
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:02.19ID:xgqXvcWH0
何で自分が公務員じゃないのに
子供には公務員になって欲しいの?
自分が公務員になればよかったんじゃないの?w
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:08.34ID:McQqNaTo0
>>435
公務員は際限なき基地外クレーマーとの撤退戦やぞ
2021/01/02(土) 15:38:10.38ID:W6Tee28Q0
>>7
そうは言っても、日本はもうどうにもならん
ここまで落ちたら手遅れ
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:14.19ID:Awx+HN5+0
>>440
あー、バカ息子ならなw
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:16.50ID:GV3R3KJi0
結婚して家庭を持つには
安定した収入がいる

そう考えると公務員がいいんだよ
男は

女の子は結婚すれば
男に食わせてもらえる性だから
極論 中卒でも結婚できる
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:25.71ID:F8lHNOIy0
>>417
公務員は少ないだろうけど、その仕事に群がる
たくさんの民間企業がいるからねぇ。
建設業だのIT業だの。
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:26.49ID:+Giioq+p0
>>437
優秀な薬学出身者は一周まわって医学部に入るよ
2021/01/02(土) 15:38:34.69ID:X09HhlyJ0
医療現場はブラック企業だぞ??

バカ親多過ぎ・・・
2021/01/02(土) 15:38:41.24ID:g4pzEfmb0
>>436
バカにされるような転売ヤーみたいな行いに男女問わず殺到したりするのも本当貧しい社会になってみんな余裕がなくなってるんだと思うよ
2021/01/02(土) 15:38:41.69ID:HNgAiQH70
>>419
それ早慶の中でも民間大手行けない奴が公務員試験受けてるだけだろ?
早稲田はともかく、慶応から公務員(キャリア官僚除く)なる奴とか負け組扱いしかされんぞ
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:48.93ID:aAqt9veT0
>>447
クレーマーヤバいし終電まで帰れない日もあるとか言ってた
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:04.08ID:a2F7rltH0
税金で遊んで生きていきたいよなあー
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:05.10ID:QF687M2l0
夢が無いよな
スーパーヒーローとかがいいな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:06.20ID:lCdm3SLT0
>>449
親がバカなら子供も基本バカだよ
能力も遺伝だからね。
2021/01/02(土) 15:39:14.55ID:hlGHZO4M0
看護師がいいとかいう奴いるけど
3交代の仕事であの待遇だからな、しかも人間関係がとにかく糞
看護師不足なんてほんの2-3%復帰すれば解決するのに解決の見込みがない

そんだけもうやりたくないって人が大半なんだよ

資格さえあれば食べていけると勘違いしてる人間が多すぎだわ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:15.80ID:wDcg/FOo0
地方公務員が主役のドラマや映画で
おすすめのある??
2021/01/02(土) 15:39:21.32ID:pYhxaijm0
>>440
嘘か真かは定かではないが
アメリカで職業別平均IQなんてものを調査したデータがある
トップは医師や研究医
2位が数学物理の大学教授
3位が法曹
2021/01/02(土) 15:39:22.54ID:qIjrmPSD0
実質社会主義国此残当的結果
2021/01/02(土) 15:39:23.58ID:zujsBmbA0
看護師=医者の嫁
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:38.23ID:rusfG15l0
>>438
昔は安定性だけが取り柄の、あまり人気のない職業だったとは聞いている
だから民間企業でやっていけなかった、発達障害みたいな奴がコネでなるとか、珍しくもなかったそうだ
2021/01/02(土) 15:39:45.35ID:W6Tee28Q0
>>15
それは間違いない
2021/01/02(土) 15:39:51.46ID:1hPeCXfC0
公務員になってほしいとか、実情をしらないんだろうな。
2021/01/02(土) 15:39:52.52ID:NcKePd8n0
>>452
それはない。薬学卒業した後に医学部とかコスパ悪すぎるわ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:55.86ID:QGs8jwTL0
魅力的な企業が少ないもんな
若者だけのせいではない
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:55.94ID:pOaqT89o0
まあ要するに世間体なんだろ
ママ友仲間での息子娘職業でのカーストゲームで強いカードが欲しいだけ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:39:58.89ID:XKGCLd7/0
>>7
無能を発揮して
出世外れて50代で係長クラスだとしても
雑用係みたいなもんだしな
縮小削減してんのに楽な世の中だと思えん
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:40:11.34ID:Cjvq9ySC0
>>416
市民病院にも保健所にも自衛隊にも薬剤師いるけど
彼らはみんな公務員だよ
2021/01/02(土) 15:40:34.13ID:cIegaHAY0
家族に5人看護師がいる
男運が悪すぎる
顔がすごく良いなら医者と結婚できるかもだけど
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:40:37.13ID:aAqt9veT0
>>460
病棟が嫌なら別のとこで働けば良いじゃん
自由に職場を選べるよ
2021/01/02(土) 15:40:41.21ID:tIO7Hs5J0
うちは親父が日本冶金からの横浜市役所からの神奈川県庁からの旭化成にと転職繰り返してたわ
2021/01/02(土) 15:41:04.18ID:MpnVbqTe0
>>441
使命感をもつて仕事をするのが公務員
利潤追求をもって仕事をするのが民間人

使命感に夢を持ったんだろう。
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:11.87ID:A6mm03dj0
おめーらの子でも自衛隊員にならなれるかも知れないぞ。頑張れ!
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:12.83ID:GV3R3KJi0
男は公務員

女は公務員の嫁で専業主婦
だけど離婚時のために看護師免許有

が最強なんじゃないの
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:16.52ID:bAPvIcT+0
俺は地方公務員だけど、無資格の公務員はやめたらすべて失うよ。パワハラ等で何人も辞めていったけど、次が見つからなくてみんな路頭に迷ってる。今は薬学部に行っておけばよかったっていう後悔が凄いわ。後悔や劣等感、嫉妬心があって、女性医師と結婚したけど、やっぱり医療系資格職は強いよ。週3バイトで年収850くらい貰ってるし。今の職場辞めてもすぐ次見つかるし。
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:21.36ID:lCdm3SLT0
>>473
女はブサイクだと金払って男買わないといけないから
公務員は最適
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:24.08ID:yRNMZcLG0
>>8

陰陽師
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:25.10ID:EXFFiJZU0
子供になって欲しい職業か
資本家は職業になるんか知らんが
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:26.72ID:rusfG15l0
>>452
そいつらって現役でも医学部通っただろうにな
時間無駄やな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:30.29ID:dJBtuy2K0
>>475
横浜市から神奈川県なんてあるんだ
逆はたくさんいそうだけど
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:38.88ID:ypxZqw6L0
>>107
小ジャップゴミのこと?
2021/01/02(土) 15:41:49.26ID:l0TjdF0o0
>>440
公務員は独特だからな
あの文化に馴染めるのは親が公務員じゃないと無理
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:55.31ID:g+HkYVry0
>>8
香具師
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:10.90ID:xgqXvcWH0
公務員を羨ましがるのって田舎在住の低学歴だろ
自分のまわりも低学歴低収入のカスしかいないから
民間大手がどれくらい貰ってるかも知らない
無知って哀れよな
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:18.82ID:azYdyF5F0
暗い
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:32.92ID:hgWQEpce0
大学生の子供いるけど公務員になってほしいとは思わないな
本人が公務員になりたいなら応援するけど
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:38.48ID:oIBwXi6L0
基本給が一番良いのは警察官
無難なら警察、頭いいなら、法科大学院から
司法試験合格で検事に、資格手当良いので
いきなり大企業の部長レベル、その後政治家の話も来る
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:41.07ID:rusfG15l0
>>479
医者から公務員なったって人もいるみたいだな
激務でしんどいと
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:47.33ID:aAqt9veT0
>>473
男運がないと言うか無理にどうでもいい男と一緒にいなくても自分の収入で暮らしていけるからだけでは?
世の中、男を捕まえないと生きられない低収入の女ばかりなんだからソイツらに負けるw
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:49.16ID:fraVg8M60
>>423
親戚の子が落ちて浪人してるわ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:58.24ID:grTXb2hK0
>>478
看護師は金はいいけどそれなりに大変だからな
若干金は堕ちるが薬剤師の方が遥かに楽だし時間的余裕もある
どちらも年食ってからも再就職は容易だけど
まあ両方公務員が最強×最強で最強でしょ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:14.78ID:GV3R3KJi0
男で最強は
プログラマじゃないの?

知り合いの国立大学の情報卒
の人
いきなり年収1000万だし

転職もできるし
2021/01/02(土) 15:43:25.98ID:M7SFqAjK0
女の子は公務員か教師かと思った

私は薬剤師で公務員だったけど転職した
セーフだった
今頃保健所にいたら死ぬわw
2021/01/02(土) 15:43:27.93ID:fqS4Q/oj0
なんか看護師=看護婦、ナース帽被ってなんて、
avにしか存在しないわ。そういうイメージで
語ってる人ばかりだな。男性もいるし、昔より
女性看護師も土方のようなイメージになっている。
なんつうか男らしいと言うか。
2021/01/02(土) 15:43:29.05ID:W6Tee28Q0
>>470
まあそれもあるだろな
嫌な世の中だわ
2021/01/02(土) 15:43:36.79ID:cIegaHAY0
>>480
紐みたいなイケメンが寄ってくるのと
優しいイメージなのか糞みたいな性格の男ばかり
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:48.02ID:aAqt9veT0
>>480
ブサイクな女ほど何故か全員結婚してるだろ
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:50.86ID:McQqNaTo0
>>456
民間と違ってどんな基地外もお断りできんからな
2021/01/02(土) 15:43:55.58ID:NXb+4veD0
公務員が本当に頭になって色々処理ができる優秀な組織なら今のような状態になっていない
公務とはかけ離れた自己利益・保身ばっかり、公共機関を隠れ蓑にして美味しいところ(税金)だけを食い物にしている状態
縁故が更に最悪、良くなるはずない
2021/01/02(土) 15:44:03.34ID:rY+MdRHC0
警察なりたいとか具体的には何もなくて公務員になりたいってすごいな
こんな国ほかにあんのかな
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:06.01ID:lCdm3SLT0
>>493
ブサイクだから寄ってこないんだよ
女の顔はそれぐらい恋愛市場では重要なんだよ
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:12.91ID:F8lHNOIy0
看護師もエンジニアも実は図式は同じで、要約すると
クビになってもスグにホカへ行ける、まあ「つぶしが利く」
とよく言われる職業だ。

組織に頼るつもりなら、最強の公務員で、
組織が頼りにならないなら、どうにでも雇ってもらえる
看護師やエンジニアってだけのことさ。
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:14.11ID:i1c/1GJz0
>>1
フェミ紅衛兵が「性別と職業の固定化に反対!」と抗議メール送りそう…w
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:19.62ID:ClWsY0s/0
>>491
警官学校とか未知すぎて、一度経験してみたいものですね
2021/01/02(土) 15:44:22.74ID:X09HhlyJ0
>>474
自由には選べないよ
求人のほとんどが3交代の病棟だよ
何か経験や資格がないと他の現場は難しい
そして病棟以外も人で不足は同じ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:29.84ID:2RiLI+dl0
大卒警察、消防ってどれくらい相手をえらべる?
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:31.11ID:Cjvq9ySC0
>>484
市役所の方が転勤範囲が狭くて人気があったりする
都道府県だと、離島やら山奥なら
とんでもない僻地もカバーしなきゃならない
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:37.56ID:A6mm03dj0
とりあえず自衛隊員の定年を65歳にしてほしい
2021/01/02(土) 15:44:37.59ID:M7SFqAjK0
>>492
保健所長は医師だけどね
2021/01/02(土) 15:44:39.68ID:s5iTMO8g0
大半は工場勤めだがな!
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:40.42ID:kIe93WPi0
公務員のボーナスや年金や給料を叩く公務員アンチだけど我が子は公務員にしたい。
2021/01/02(土) 15:44:46.97ID:XW0idp5q0
県職員になって辞めたけどただ地元に残って欲しいからだろ
給与安いしこれからも相当下がるからあまり目指すべきじゃないけどな
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:48.54ID:cCPWgTwS0
下民がいつまでもいると思うなよ。公務員なんか何もできないだろ。農家が最強よ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:55.22ID:XFUT6HSM0
親は公務員になれなんて絶対言ってはいけない
子供が自発的に選んだ仕事が結果的に公務員ならいいけどね
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:05.82ID:m7jEyU790
このままでは終わるな夢が公務員・・・
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:08.46ID:rusfG15l0
>>496
昔は数学科なんか数学教師が多かったらしいが、今はコンピューターエンジニアで儲かる学科らしいな
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:13.03ID:McQqNaTo0
>>508
警官なんてまだまだ高卒だらけやしな
2021/01/02(土) 15:45:14.08ID:o24n1FQT0
斜陽国家日本なら公務員が最強
2021/01/02(土) 15:45:14.16ID:wY7vYAuJ0
コロナを期に、娘には看護師だけにはならないで欲しいと思ってる
結局、綺麗にしてオフィス街を歩く大企業のOLがいいよ
2021/01/02(土) 15:45:20.90ID:DOi2Aljo0
🇷🇴創価大幹部!🙏
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:29.27ID:Awx+HN5+0
薬剤師だの公務員だの、奴隷の鎖自慢かよw
2021/01/02(土) 15:45:32.27ID:MpnVbqTe0
公務員は予算とその原資である税金で働く。
犯罪さえ起こさなければ定年まで解雇されない。
雇用保険はない。
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:34.87ID:/LGqS5yV0
女はプログラマーが最強
男選び放題
2021/01/02(土) 15:45:38.07ID:M7SFqAjK0
>>495
私は薬剤師で公務員だったけど、転職しました
今頃保健所勤務だったら年末年始も休めなかった
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:43.86ID:xnIETSmu0
>>472 薬剤師が多いのは門前薬局とドラッグストアだから
公務員ではない。でも、不況に強い職業だし、夜勤がないし、感染の
可能性は低い。看護師よりお勧め。
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:44.81ID:xgqXvcWH0
>>495
公務員同士で結婚してるのは実際少ないよ
そもそも公務員の7割は男だから
2021/01/02(土) 15:45:47.71ID:l0TjdF0o0
公務員はナマポとかのヤベー部署多いし今は残業代も出ない所も多い
他に就職が難しい女ならともかく男はやめとけよ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:45:48.86ID:g+HkYVry0
>>423
少数激戦になったら2倍でも難関になる
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:46:01.04ID:aAqt9veT0
>>505
でも既婚者ブサイクばっかじゃん
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:46:06.16ID:GV3R3KJi0
日本って新卒一括採用だから
首になったら死ぬしかないわけで
公務員は首がない

電通の社員でも
首になったら終わりだわ
2021/01/02(土) 15:46:13.18ID:td9cWcns0
大手に勤めてるが、給料がちょっとばかりです良くても
今や早期退職とか事業ごと外資に売られるとか
なんの保証も無いからな
もう一回時間を巻き戻せるなら
公務員になろうとするかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況