X



【社会】「日本は豊かな国」は大いなる誤解 この30年間どんどん貧しくなっている ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/08(金) 21:02:38.24ID:niU4NVna9
日本人にとっての幸せになる働き方とは? 
『日本人は「移民は優秀な人」だとわかっていない』(2020年12月25日配信)、「日本の男は自分の履く『ゲタの高さ』を知らない」(2021年1月1日配信)に続いて、
出口治明さんと上野千鶴子さんが、語り合った新著『あなたの会社、その働き方は幸せですか?  』から一部を抜粋、再構成してお届けします。

■日本の1人当たりGDPはシンガポールに劣る

 出口 治明(以下、出口):この30年間で日本の名目GDP(国内総生産)の世界シェアは最も高かった時の半分以下になりました。
国民1人当たりの名目GDPも2000年には2位でしたが、このあとずっと下降し続けて2018年には26位まで落ちています。

日本がどんどん貧しくなっていることは確かなのですが、名目GDPではまだ世界3位だから、自分たちはお金持ちだと錯覚しています。
名目GDPが大きくなるのは人口が多いからにすぎません。さらに労働生産性では、1970年に比較統計を取り始めてからずっとG7(主要7カ国)で最低です。

ある友人がシンガポールに行ったら、えらい物価が高くてびっくりしたと。「ホテルでアフタヌーンティーを頼んだら、5000円以上取られたけれど、
外国人やからぼったくられたんやろか」と言うので、スマホで検索して、シンガポールの1人当たりのGDPを見せたら、すぐに納得しました。無意識にシンガポールより日本が上やと思っていたけれど、違うんやなと。

 上野 千鶴子(以下、上野):1人当たりGDPは、すでにシンガポールに抜かれているんですね。

 出口:より実態を表わす1人当たり購買力平価GDPを見ると、シンガポールはおろか、日本は香港にも台湾にも抜かれていて、お隣りの韓国とほぼ横一線の状態です。G7では最下位です。

 上野:日本は人口小国になったらシンガポール型を目指せばいいというシナリオももはや実現可能性は低くなっている。つまり貧しくなっていくしかないのでしょうか。

出口:日本経済がこのように停滞しているのは、製造業の工場モデルに過剰適応した男性の長時間労働という働き方を変えることができなかったからだと思います。
働き方が変わっていたら、日本はもっといい社会になって、生産性も上がっていたはずです。働き方がほとんど変わらなかったことが日本社会の根源的な問題ではないでしょうか。

 上野:言わせてください。女性にとっては、労働状況は変わっていないどころか悪化しています。

 出口:その通りです。121位ショックが象徴的ですが、女性の地位は下がってきています。

 上野:私と出口さんの共通認識は働き方が変わらなくては、働き方を変えなくては、です。
出口さんはかねてから、新卒一括採用、終身雇用制、年功序列給、定年制をやめることを提言しておられます。

■日本型経営は人口増と高度成長なしに成り立たない

 出口:このワンセットの労働慣行が日本型経営を支えたと認識しています。しかしこのガラパゴス的な慣行は、人口の増加と高度成長という2つの前提条件が揃わないと成り立たない仕組みでもあるのです。

 上野:私はこれにもう1つ加えたい。企業内労働組合です。労働者を守るべき組合がそれぞれの企業内で組織されたことから、企業との共存共栄で生き残ってきました。労働者の味方というよりも企業の共犯者です。

 出口:日本生命に入社した頃に、酒の席では、労働組合のことを考えすぎる会社と、会社以上に会社の経営を考えすぎる労働組合が団体交渉をしているのは、何か変ではないかとよく話していました。

(中略)

■完全に閉じた世界しか見ていない

 上野:実質所得は減り続けていますよ。

 出口:その通りで、前述した1人当たり購買力平価GDPでみれば、絶対額がG7最下位であるばかりではなく、伸び率も小さい。
つまりアメリカやドイツとの差は開いているのです。でも、そうしたデータを誰もみない。
加えて、物価も上がりませんから、そんなに痛みを感じないのでしょう。
経営者は、業界何位とか業界シェア、社会的地位、たとえば経団連(日本経済団体連合会)企業だとか、そういうことを見て満足しています。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ead1569e3ecb2cf7269a13e86703e891ea57685?page=1

★1が立った時間:2021/01/08(金) 18:05:01.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610101718/
2021/01/08(金) 23:45:49.12ID:2rsr6ZgK0
>>783
無理だよ
彼らは生まれたときからこのかた、まともな住宅なんて見たことがない
住宅ってものがどういうものか知らない連中に、まともな家が設計出来る訳がない
2021/01/08(金) 23:45:50.33ID:A8cGOHSu0
日本が豊かじゃないというのなら一体世界のどの国が豊かなんだよ笑

寝言も休み休み言え
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:46:01.97ID:EZ97XiC60
>>790
マクロ日本とミクロあなたの話は別ですよ。
801 【中部電 - %】
垢版 |
2021/01/08(金) 23:46:06.65ID:U+dt96RMO
30年前よりは今の方がいい暮らししてるな、
僕の場合。
他の香具師はどうよ、、、
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:46:35.35ID:rzkXYh8h0
とりあえず自殺率ランキング(2017年データ)調べたら
フィンランドが世界10位で
日本が世界9位なんですけど

どこらへんがフィンランドは幸福度世界1位なんですかね
寒いし自殺者多いんですけど
2021/01/08(金) 23:46:46.60ID:DTDNLxvz0
>>793
いやいや

低辺ネトウヨのための映画
だよwwww

地下のおっさん
自民党リスペクートとかみたいな感じwwww
2021/01/08(金) 23:46:52.29ID:lrh6akGz0
>>788
政治家に献金、官僚に天下りを与える上級国民のために頑張ってるでしょ
2021/01/08(金) 23:46:52.72ID:CfbgyTNJ0
この40年ODAが凄かったからなぁ子供ながらに国債を毎年何兆円も発行して海外に金ばらまいて大丈夫なんだろうかと心配していたが
その通りになりましたね。中国にはつい最近まで資金援助していましたがついに追い抜かれてしまいましたバカですね
2021/01/08(金) 23:47:27.61ID:AFyYcEcH0
正直言うと全ては高齢化が原因なので打つ手がない
民主主義国家で特定世代に人数が偏り、なおかつ冷戦構造の恩恵で経済成長もちょうどその時期とぶつかった
こうなってしまうと革新的なことはできないし、もうどうしようもない
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:47:39.44ID:zLv5brMu0
1人あたりgdpが世界20位くらいか?それが全てだろうよ。日本人が裕福度はそれ以上でもそれ以下でも無いだよ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:48:26.63ID:hRVHP6pQ0
>>801
俺も30年前と比較にならんくらい
良い環境に居ると思う

子供の頃に思い描いてきた環境で
暮らせていると思っている
2021/01/08(金) 23:48:52.84ID:2rsr6ZgK0
>>796
だから、食品の物価は比較にはならないんだよ
バカかこいつw

アメリカアマゾンでmakitaって検索してみ?
日本より遥かに安いだろ?

>>802
北欧は言論の自由がない
アンケートでは必ず自分は幸せだとか、自国は民主的で素晴らしいと答えなきゃいけない
だからそういうところに綻びが出るんだよね
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:49:23.68ID:EZ97XiC60
>>792
実は最近の日本人トップ高校生は
めちゃ英語できるんですよね。
上級国民であればあるほど親も子供達を
沈没船日本から脱出させようと必死です。
2021/01/08(金) 23:50:07.72ID:aJ8BC7IE0
昔は自虐出来る余裕があったが今はないしな
2021/01/08(金) 23:50:31.12ID:3x1TeILu0
自民の貧困化政策のおかげでね
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:36.37ID:ZjprVVIx0
>>789
その頃いい思いした人達が今しょぼい生活に墜ちてつらい、って話ならまあわかるんだけどね
40代以下は好景気の記憶あんまりないからつらくないんだよな
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:14.50ID:zLv5brMu0
>>810
途上国はどこだって金持ちは先進国と二重生活するもんだからな。日本だって貧乏になりゃ当然そうなるわな
2021/01/08(金) 23:51:16.04ID:2rsr6ZgK0
>>801
>>808
みんなそうだよ
ヨーロッパでは現在進行形の大気汚染問題(ドイツのクリーンディーゼル詐欺のおかげでね)

日本では大気汚染公害ってだいぶ昔の話だし

一回海外歩いて見たらいいんだよな
2021/01/08(金) 23:51:43.05ID:WzipV2LN0
一つ確実なのは
30年前のクリスマスの豊かさはヤバかった
この世の絶頂だわなあれは
世界中どこもあの豊かさは二度と来ないだろ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:46.73ID:jxN0kPWw0
>>762
一日一ドルしか稼げない人ばかりで飢えていたアジアが豊かになって消費出来る様になって良かったじゃないか?
何故嫌がる?

日本人は彼らにただ魚をやるだけでなく、魚の捕り方を一生懸命教えて来た。
日本人はそういう考え方の民族なのだからしょうがない。

感謝してくれないだの追いつかれるだのと泣き言を言うな。それは我々日本人自身が望んだことだぞ。

欧米の場合は、移民奴隷のおかげだよ。
奴隷から搾取してカネを得たが、代わりに、気づいたら社会の伝統や文化が破壊され、社会を二分するほどの対立が起きて治安が悪くなって揉め続けてる。
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:50.65ID:rzkXYh8h0
>>809
そもそも普通、幸福って言ったら
南国で気楽に暮らすみたいな感じだよな
2021/01/08(金) 23:51:57.25ID:1FECsaxW0
そのうち中国に出稼ぎに行くようになる
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:52:07.08ID:1uTgX/ng0
>>812
豊かだったという時代が自民の時代だったという罠
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:52:17.40ID:o3Op9pj40
働いたら負けた
2021/01/08(金) 23:52:25.91ID:/p6xUGWI0
独身オッサンの数を見たら分かる
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:52:52.54ID:1jc5tVC80
日本で特別に国家から通信事業させてもらい稼いでるのに日本に還元せずにアメリカに何兆も貢いだり

企業が日本でしか稼げないくせに稼いだ金を日本に還元せずに外国に貢ぐだけじゃなく

安い奴隷外人労働者を国内でも使いたがり大量の外人と家族が来て日本の健康保険を食い潰し盗みをする

企業のせいで日本が貧しくなってる日本で稼いだ金は日本人と日本に還元しろ!企業が悪い!
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:52:58.77ID:SMNC7R5O0
ネトウヨ「そんなことはない!日本スゴイ!日本スゴイ!」
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:15.45ID:zLv5brMu0
>>813
昔の海外で金持ちだとチヤホヤされた記憶があるから、今海外で見向きもされないのが辛い
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:27.51ID:rzkXYh8h0
>>819
遣隋使じゃん
2021/01/08(金) 23:53:35.10ID:/p6xUGWI0
よくよく考えると、豊かだったと言うのも幻想なのかもしれないね。
今の人たちに借金を押し付けて、豪遊してただけかも
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:44.02ID:KwH1jlhq0
>>784

年々下がる日本の幸福度

昨年(2019年)の世界156カ国を対象にした調査結果では、日本は前年より4つ順位を下げ58位でした。ここ数年の日本の順位の推移を見てみると、5年間で46位から58位へ、そして今年は62位と徐々に順位を切り下げています。

最新の2020年版の幸福度ランキング上位を見てみると、1位フィンランド、2位デンマーク、3位スイス、4位アイスランド、5位ノルウェーと北欧諸国が多く並んでいます。

幸福度ランキングの上位に並ぶ北欧では、社会保障がしっかりしている点が理由として上げられることが多いです。
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:56.18ID:hRVHP6pQ0
>>818
南国で暮らすのが本当に幸せか?

俺は今の場所に住み続けたいと思うし
もし働かなくなったとしても
配当だけで暮らせるような自由を
手に入れた状態で、働き続けたいと思う
それで自分の子供を幸せに出来れば
それが俺の幸せにもなる
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:57.30ID:+WiWTrHh0
>>798
お前がそう思ってるだけだろ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:05.69ID:cFU0yBWM0
フィンランドって寒そうだしなんで幸福度が高いのかはわからないけど
寒すぎて外出れないから家族でお家にこもってそうだから幸福度が高いのではないかね
日本は他人と関わりすぎるからいまいち幸福度が低いのだろうかね
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:17.43ID:AoIEFPKv0
30年前を肌で感じてないやつらは貧しくなってるのを全く理解できない
2021/01/08(金) 23:54:17.46ID:RD4Je9BQ0
心は豊か
2021/01/08(金) 23:54:30.40ID:A3nYEV570
>>816
ロックフェラービル買ってた時代?
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:55:23.96ID:+WiWTrHh0
>>798
お前自分の家建てたことあんの?
2021/01/08(金) 23:55:24.35ID:2rsr6ZgK0
>>810
最近どころか20年前の段階ですでに、外国語なんて数カ国後出来て当たり前になってた>>日本の若者

言語が苦手だったのは昔の世代の話だよ

俺だって五つ出来る

外国語出来る人の周りは、やっぱり同じように出来る人ばかりいて
外国語出来ない人の周りは、やっぱり同じように出来ない人々ばかりいる

だから、認識に違いが出るんだろうな

外国語出来るからって、誰も移住なんてしてないがな
外国知ってるひとほど、日本の良さ日本の豊さを身にしみて知ってるというのが、日本の素晴らしさを証明してるんじゃないかな
2021/01/08(金) 23:55:38.61ID:y9AaESGL0
>>832
30年前の豊かさって具体的に何よ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:55:46.42ID:hRVHP6pQ0
>>832
50歳60歳じゃないと
知らん世界だろ?

ここに居る大半が知らんと思うが
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:11.06ID:+WiWTrHh0
まだ車が空飛んでないからな
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:28.31ID:EI6yYcPv0
物価が安いから豊かに感じるって、ってのは正解だと思う
アメリカも20年ほど前までは物価安かったよ
吉野家の牛丼も最安1.75ドルで食ったし、200円ぐらいだこれ日本より安かった、
綺麗なモーテルも広い広い部屋で50ドルほどで泊まれた
今、倍ぐらいしてるしょ、
給料も倍ぐらいになってるんだろけど
地価、住宅価格は凄い値上がりらしいし
ってことではアメリカ人も豊とは感じられてないかもで
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:41.65ID:+bNWK6Pu0
ばぶるの平均
年収は300万
地価も株価も今のほうが高いしw
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:43.97ID:1uTgX/ng0
>>832
で、30年前はいくつだったの?
社会人?学生?子ども?
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:46.14ID:zLv5brMu0
>>838
いやここに居るヤツはだいたい50歳とかそういうオッさん達だろ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:58.57ID:1jc5tVC80
日本を貧しくしてるのは企業やろ!日本でしか稼げないくせに日本で稼いだ金ぐらい日本人労働者に還元しろ!

何が安い外人労働者や!そいつと家族のせいで健康保険の金が食い潰されてんねん!何が海外投資や!日本で稼いだ金ぐらい日本人奴隷に還元しろ!
2021/01/08(金) 23:57:25.65ID:C33pJH1J0
日本の1人当たりGDPランキングの推移

1990. 9
1995. 3
2000. 2
2005.15
2010.17
2015.26
2019.25
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:30.58ID:xtKD10v00
>>759
心筋炎、インフルエンザ脳症による意識障害、知能低下などがあるんだけど知らないか、
2021/01/08(金) 23:57:32.19ID:/p6xUGWI0
独身オッサンの悲惨さを後世に伝えよう
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:44.98ID:AoIEFPKv0
>>838
54才バブルど真ん中世代だよ
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:49.09ID:o30BGhGf0
>>809
バカか
寿司に使う材料を輸入しているんだ
それが相当高い
あと電化製品は海外で買うと異様に高い
スマホもそう
2021/01/08(金) 23:57:52.93ID:2rsr6ZgK0
>>830
日本にまともな住宅なんてないから
存在しないんだから仕方ない

日本の建築なんて、相手しない方がいいよ
時間の無駄
2021/01/08(金) 23:58:14.15ID:Y97pkI3H0
実質賃金はどんどん下がってるねえ
2021/01/08(金) 23:58:14.88ID:AFyYcEcH0
>>844
労働者じゃなくて社会保険という形で高齢者や医療従事者に還元している
だから事実上の税金で医者は豊かになっている
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:27.85ID:hRVHP6pQ0
>>850
じゃあ海外に出て行って
立派な家に住めよ

出てけ
2021/01/08(金) 23:58:48.37ID:y9AaESGL0
一億の資産持ってるけど、そんな小銭じゃ暮らせないんで働いて慎ましく生きる
10億ぐらいあれば、働かなくてもなんとかなるのになあ

これが世界の金持ち界の常識よ
30年前ってイキって借金して金持ち気分を味わってただけでしょ
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:58.14ID:ZG7hiuo50
>>846
それのどこが普通なの?
脳症になるなんか子供の数%だけ
2021/01/08(金) 23:59:00.55ID:bjE1y5ql0
差が激しくなってるだけだろ
貧しいといいつつも衣食住は不自由ないし
2021/01/08(金) 23:59:18.73ID:Gp/9PxnD0
>>786
もし俺が今現在10代なら、他国に移住する算段を真剣に始めるところだわ
この国の何処に未来があるんだよ
これから年金貰いまくらにゃならんから日本に居るけど、いずれマレーシア辺りで暮らすつもり
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:19.98ID:DH+XvS3R0
なんかすげー馬鹿ばっかだなこのスレ
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:22.40ID:Z6gSiPcR0
女性の社会進出と外国人労働者受け入れだったら多くの日本人は前者を支持するけど現場、経営者の側からすると後者の方がやりやすいし現実味がある
後者のデメリットは言葉の壁とベトナム人だけだからな
2021/01/08(金) 23:59:22.75ID:TcKf3Y6I0
欧州に騙されてエコとかリサイクルとか温暖化にかまけてたから
2021/01/08(金) 23:59:23.59ID:GLl+M+W50
>>810
黒人まみれの海外生活が過ごせるお子さん達が羨ましい
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:27.42ID:L1Lidvm60
>>705
そういうモノの考え方は好きじゃないな
昭和中期までの政治家は優秀だったと思うわ
それ以降は人口問題で失敗して全てに派生してるが
政治家でなくリーマンのお陰で先進国になったというなら
発展が乏しい現在も今のリーマンの責任ということになる。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:31.95ID:+WiWTrHh0
>>850
想像だけで語っててワロタ
貧乏人はペラペラウサギ小屋(借家)に住んどけよ
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:32.24ID:o30BGhGf0
>>840
相対的なものなんだよ
日本の輸入品が半額になってるとかそんなんやで
アメリカ一国で完結しているのなら豊かになっていないだろうけど
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:38.97ID:Qto5r7K80
>>819
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命が成功したからこそ、中国は発展できた。


虐殺者・毛沢東こそが、中国の建国者だ。

    
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:43.12ID:KwH1jlhq0
寒い国は鬱になりやすいからどこでも自殺率高いじゃね
それと幸福度とはまた別なのでは
2021/01/09(土) 00:00:27.26ID:NtnDPmrF0
必要な時に必要な変革が出来なかったしなぁ
日本と産業構造が似ている低迷していたドイツは90年代から改革始めたけど
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:00:47.58ID:6wQiijfm0
>>854
1億あれば税金を引いても
年300〜440万は配当を引っ張れると思うが

それをベースに副業で稼げば
普通に積みあがっていかないか?
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:07.67ID:5RFgD2wT0
もう事実を直視しよう
世界第二位だった工業国日本をわずか15年で没落させ
ぶっ壊したのは中国共産党の綿密で遠大な日本占領計画シナリオの存在です

最初に仕掛けたのがバブル崩壊で弱体化していた失われた10年時代の
小泉政権時代で、乗ったのは小泉

この小泉改革から会計制度改悪・会計ビッグバン
日本の製造業は海外工場で空洞化
国内下請け、サプライチェーンはズタズタに崩壊
国内で閉じた生産体制が破壊され海外依存になった

そして海外工場では基本契約履行は無視され
事実上日本の製造業の自社ノウハウ、人材が完全流出し
中国のものになった まんまと技術移転されてしまった。
騙されて甘い言葉に乗りただ同然でノウハウ、手の内、技術を教えてしまった

これを会計ビックバン以来構造改革と称し日本弱体化計画が進行
約15年で日本は世界2位の経済大国から下位低迷の国に成り下がった、

いまや日本は、先進国とは言えない 
マスク一つさえコロナ禍でも国内生産できない国になった
時代の流れと騙され、明治以来の日本の工業立国は終わった
国内生産を崩壊させサプライチェーンを崩壊させた

TV・マスコミには中韓の資金が流れ
情報も他国の支配、世論は操作され洗脳を許す状態をだれも止められない

中国の21世紀型・日本占領支配計画書に基づく作戦に20年かけてことごとくやられた
これがミレニアム以降の現実!!!
2021/01/09(土) 00:01:12.68ID:C/2b6XwE0
>>866
日照時間とうつは関係しているからね
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:16.92ID:4TfqVywq0
そりゃ海外に売って稼げるものがどんどん減ってんだから
貧乏になるい決まってる
生産性云々とは関係ない
(´・ω・`)
2021/01/09(土) 00:01:21.40ID:exjMiqCI0
>>849
だから、食品の物価は比較に値しないんだって
中学生レベルの知識しかないなら無理して議論に加わろうとするなボケ

お前、米が日本は欧米の十倍するからって日本は食品高いと思う?
農業は各国条件が違うから
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:22.30ID:6xTal/BI0
お隣のって言わないと気が済まないの?
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:37.17ID:piFhkRBp0
経済面だけで豊かさを語ること自体が豊かでない。
金はなくてものんびり生きている人だっているでしょ。そういうのも豊かさだよ。
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:44.59ID:MKrJYQCT0
>>679
技術者やIT技術を認めないクソな国だよ。

そのくせ反日LINEに政府が個人情報を渡したり
マイナンバー紐づけとか馬鹿なことをやりたがるし。

日本が馬鹿ばかりだから衰退してるのは
ネットの書き込み見りゃわかるだろw
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:54.06ID:6wQiijfm0
>>858
俺もそのバカの一匹だ
すげー時間を無駄にした
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:02.25ID:kBp7CnWH0
まずこの高齢化問題を解決しないと生産性上がらないだろ
2060年には高齢化率がピークで2.3人に1人が65歳以上になるわ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:48.55ID:xV4BLMVj0
おうちがあってお布団があって
毎日ごはん食べてるし
家族と猫がいて皆そこそこ健康だし
ホットカーペット最高だし幸せ
2021/01/09(土) 00:03:00.59ID:m7WJePhi0
>>868
配当金が取れる期間て、景気がいい時だけよ
10年周期で不況が来てタコ配くらう

なので1億じゃ無理。
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:22.12ID:QnrrtrHn0
搾取君臨するだけで
政(まつりごと)しないからな

変革が無ければ政治腐敗する。仕方が無い。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:35.61ID:MKrJYQCT0
>>867
構造改革路線で自民政権が
技術者を冷遇して
日本のITを、徹底的に破壊したからね。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:43.81ID:fMhBaneG0
アドレノクロム切れ騒動の時よざーさんのYouTubeが急に引きになったり夜景にしたりしたの覚えてるひといる?
その前日は自宅からで目の周り黒かった
偶然かもしれないけどね
その後有料化して動画見られなくなっちゃったけど
有料に入ったらまだ見えるのかな?
夏辺りにパタヤ行く前とパタヤで夜景だったんだけど…
2021/01/09(土) 00:03:44.91ID:+aVutPu20
上野千鶴子はもともと日本的なものをさんざん蔑み、憎んできた奴だったはずだ。
今の日本の苦境を見てほくそえんでいるんだろうな。

こんな日本にしたのは上野たちの世代に最大の責任があるのにな。
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:48.94ID:6xTal/BI0
>>15
客商売してるけど本当に実感するよ
みんな金の使い方が汚い サービスの対価を払わない ズルをして得をしようとする
日本人の心根死んでるよ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:08.22ID:kBp7CnWH0
>>870
そうだね
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:23.88ID:no8INu1j0
>>817
なんでバカって自分の思い込みの妄想を平気で語れるのw
欧米がなんだって?w
ほんっっと無学バカw
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:36.55ID:HpOIO75k0
4.4%の配当?
せいぜい2〜3%じゃないのか
それで200〜300万で膨れ上がるwどんな生活してんだw
2021/01/09(土) 00:04:49.77ID:hc4nDsHb0
難民ですらスマホ持ってるのにワイガラケー(´・ω・`)
2021/01/09(土) 00:04:52.64ID:a9kzpFK+0
1人当たりGDP(2000)

1.ルクセンブルク
2.日本
3.ノルウェー
4.スイス
5.米国
6.アラブ首長国連邦
7.アイスランド
8.デンマーク
9.カタール
10.スウェーデン

   ↓

1人当たりGDP(2019)

1.ルクセンブルク
2.スイス
3.アイルランド
4.マカオ
5.ノルウェー
6.アイスランド
7.米国
8.シンガポール
9.カタール
10.デンマーク

25.日本
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:58.95ID:Tlw2TRgH0
結局次の30年位はベトナム人あたりと交わって、若い混血日本人増やして、なんとかするんじゃないかね
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:05:27.20ID:xUJ0Q/9T0
>>832
お前だってその前の貧しい頃の日本を知らんか、忘れてしまっただけだろ(爆笑)

人生と同じで、国家もまた良い時も悪い時もあってずっと変わらない物などないんだ。
みっともないから日本に住む気ならグダグダと愚痴を言うな。
俺はむしろバブル期の嫌味な成金日本人より、謙虚だが元気な日本人の方が好きだね
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:05:30.53ID:DpZStVsK0
>>884
カネが全てになってしまったから
そうなったら心は死ぬ
2021/01/09(土) 00:05:34.22ID:GD0JEkcA0
物質的にはかつてないくらいだと思うがね、安物増え過ぎだけどな
2021/01/09(土) 00:05:58.80ID:C/2b6XwE0
>>881
日本のIT壊したのって高齢化じゃないかな
社会の決定力をもっている層がITに力を入れなかったし、その層が使わないから初期需要が限定的で伸びなかった気がする
需要がなければITの良い技術者も企業も育たないし
2021/01/09(土) 00:06:00.77ID:exjMiqCI0
>>853
俺はヨーロッパにも家持ってる
言われなくてもそうしてる

日本の建築は俺に感謝すべきなんだぜ?
俺が居なけりゃ、さらに100年単位で遅れてたはずだからな

俺は町人じゃねえから設計などはしない
俺は進んだ建築思想を日本の連中に教えてやっただけだよ
あとはお前ら町人次第だ

そろそろチンパンジー同然の知能レベル離れて、少しは人らしいことしたいだろ?
せいぜい頑張ることだな
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:04.08ID:no8INu1j0
>>881
あのなw
技術者を冷遇したんだったらそれは企業の問題なw
社会主義やってんじゃねえんだよw
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:20.09ID:yTSRpr1j0
地方都市なんて駅前のメインストリートですら
道はガタガタだしインフラを維持できていない
東京にいたら気付かないんだろうけど
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:23.77ID:kBp7CnWH0
1人あたりGDP25位って別に悪くないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況