X

弁護士・亀石倫子「大麻等の薬物取り締まり強化と『大麻使用罪』創設に反対します!」「厳罰化は誰も幸せにしない [Felis silvestris catus★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/01/18(月) 20:42:21.22ID:s5c5yboB9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1402cdbca4c9e6ec9539d4ba499844a19089df8a?page=1
 国際社会で厳罰方針の見直しが進む薬物政策だが、日本では厚生労働省が大麻取締法の罰則強化を議論する方針と報じられたばかりだ。危機感を抱いた亀石倫子弁護士らは、電子署名サイトChange.orgで、厳罰主義から治療や支援へと薬物政策の転換を訴え始めた。(共同通信=武田惇志)

 ▽国際的な非犯罪化の流れに反し…

 近年、世界中で急速に規制緩和が進む大麻。約20カ国で合法化され、約50カ国で非犯罪化(法律では規制されているが、少量の所持は取り締まりがなされない状態)されている。1990年代以降に科学的研究が発展し、国際的規制が始まった20世紀半ばに想定されていたほど大麻が有害であると考えられなくなったことや、高い医療的価値が認められたことが背景にある。

 戦後、日本の大麻規制を形づくった米国では90年代以降、州レベルで大麻解禁が進行。50の州のうち現在、医療目的のみで33州、娯楽目的も含めると15州の計48州で合法化されている。

バイデン次期米大統領(左)とハリス次期副大統領=ミシガン州デトロイト(ロイター=共同)

 まだ連邦レベルでは合法化されていないものの、ワシントン・ポストによると、次期大統領に就任するバイデン氏は大統領選で大麻の非犯罪化を提唱。元検察官で副大統領に就任するカマラ・ハリス氏も同様の主張をしており、副大統領討論会では「(バイデン=ハリス政権は)大麻を非犯罪化し、大麻で有罪判決を受けた人々の記録を抹消する」とまで述べた。

 加えて昨年、連邦議会下院で大麻合法化法案が可決。上院は共和党優勢のため法案成立は難しいとみられていたが、今年1月のジョージア州での決選投票で民主党が勝利したことで、共和党と同数の50議席を獲得。連邦レベルでの大麻合法化が一気に現実味を帯び始めたのだ。なお、食用や衣料品用などの産業用大麻(ヘンプ)は2018年に連邦レベルで解禁され、市場拡大が進んでいる。

 また国連でも動きがある。昨年12月にはヘロインなど「医療的価値がなく有害な薬物」をリストアップしたスケジュール4から大麻が削除された。


(略)
2021/01/21(木) 01:02:14.86ID:UmGel6OU0
>>851
発想を逆にしたらええ。
薬物乱用に対して甘い対応をすると、薬物乱用が増える可能性が高いから処罰をするんだよ。
甘い対応が被害者を増やすのさ。
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:02:30.46ID:oLxnaaxw0
>>1
薬物なんてほっとけばいい
馬鹿な奴が薬中になって消えてくだけだから世の中が自然と良くなる
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:02:57.76ID:8NBHn7BI0
>>885
贈収賄や賭博も同じだね
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:04:05.80ID:oLxnaaxw0
>>846
消毒液のアルコールを酒と言って飲んでるバカだからな
アルコールは毒
2021/01/21(木) 01:04:28.87ID:5LXzOKmu0
そうしよう
飲酒の法律も国際的にしよう
2021/01/21(木) 01:10:56.29ID:yKOyJozV0
>>889
贈収賄は業務を妨害してるじゃん。賭博については薬物と同じ考えを適用できるかな。
2021/01/21(木) 01:21:17.65ID:yKOyJozV0
>>879
この後に及んで新設するメリットが分からないんだよ。
検挙しまくって、その後どーするのって思う。

そこまで必死になるような犯罪だとは思えないのよね。

リソースの無駄だしリスクも伴う。
2021/01/21(木) 01:29:52.57ID:UmGel6OU0
>>893
大麻使用によって緊急治療を受けている人はたくさんいるぜ。
https://www.cbsnews.com/news/after-legalization-marijuana-related-er-visits-climb-at-colorado-hospital/

それに非犯罪化したって、違法大麻の購入は麻薬組織からになるんだぞ。
麻薬組織が巨大化したらどうするの?
2021/01/21(木) 01:30:27.80ID:exrbhHdp0
>>883
禁止、ではなく規制はかけれそうですけどね。大麻の文化や宗教的側面は否定されてますし、実害を考えた時にパイのデカさを持ち込むなら逆に大いに議論するべきだとは思います。

>>884
対応の遅さはありますね。依存しきった後に、乱用だ規制だ、あとは取り締まるから、って...アルコール依存は本当に苦しみます。身から出た錆ですが。知人が苦しんでいたベンゾ系薬物とかもそんな感じですね。
2021/01/21(木) 01:38:48.39ID:yKOyJozV0
>>894
取り締まるなとは言わないが、下手に取り締まるから反社のシノギなってる。

極端な話だが、もしコンビニで売ってたら反社が取り扱うと思う?

何で反社の利益になるような取締りをするのか、また仕方ないにせよそこまで必死にならなければならない犯罪なのか?
2021/01/21(木) 01:40:30.20ID:UmGel6OU0
>>895
たばこと同じように、税率を上げたり規制をかけたら徐々に飲酒率は下がるだろうな。
2021/01/21(木) 01:49:40.11ID:UmGel6OU0
>>896
合法化したところでは、違法大麻が売れなくなったとても、大麻以外の違法薬物が売られて乱用者が増えている。

現在の日本は、違法大麻の検挙者数は増加しているんだが、その他の違法薬物の検挙者の合計は減少傾向。

上と下とを比べたら下のほうがマシだろ?
2021/01/21(木) 01:52:19.90ID:exrbhHdp0
>>897
タバコは税もそうですが、副流煙の害が多過ぎるので、ネガティヴ化は早かったですね。アルコールは原料での税規制がザル過ぎてやはり後手後手に...一時期の合法ドラッグのような包括規制が取れたらまた変わるんでしょうね。
2021/01/21(木) 01:57:03.37ID:UmGel6OU0
ソース 薬物事犯別検挙人員の推移 平成27年−令和元年
https://dapc.or.jp/kiso/images/2019toukei/r00a.JPG

違法大麻増加に対して覚醒剤は減少している。
データを見れば、大麻とその他は反比例しているな。
※コカインやMDMAが増えているのは、ピエール瀧と沢尻エリカの影響かな?
2021/01/21(木) 02:02:40.83ID:ptjOw9gV0
>>900
自らゲートウェイが嘘である証明か
2021/01/21(木) 02:03:33.54ID:yKOyJozV0
>>898
ぶっちゃけ、ほっとけば良いじゃんと思う。もっと言えば税金取って正規のルートで供給すればいいとすら思ってる。

アルコールと同じ様にすれば良い。
2021/01/21(木) 02:05:08.85ID:UmGel6OU0
>>899
若者中心にアルコールの消費は減っているから、
規制を掛けずとも、アルコールの消費はどんどん減っていくだろう。

でも大麻は若者中心に増えているから、これからもどんどん増えてもおかしくはない。
対策しやすいような規制強化はすべきと思うわ。
だが懲役期間の増加など、ペナルティ強化には反対しておくわ。
2021/01/21(木) 02:07:43.28ID:UmGel6OU0
>>901
合法大麻の成分がゲートウエイを起こすのではなく、大麻合法化がゲートウェイの原因なの。
2021/01/21(木) 02:13:13.16ID:ptjOw9gV0
>>904
なにその持論w合成大麻の成分が???
大麻を入り口に他の薬物に手を出すと主張するゲートウェイの話してくれる?
2021/01/21(木) 02:34:42.73ID:UmGel6OU0
>>902
反社会的な人と接触しているんだが、ほっといたほうがええと思うのか?
反社会的な人と関係を続けるより、引き離してやったほうがええと思うよ。

まぁ刑務所の中で薬友が増えるかもしれんがな。
2021/01/21(木) 02:41:29.03ID:UmGel6OU0
>>905
大麻の成分が入り口じゃなく、
大麻合法化によって大麻以外の密売が増え濫用が増えると言っているんだよ。

メキシコにおける薬物暴力:2016年までのデータと分析 2017年3月
https://justiceinmexico.org/wp-content/uploads/2017/03/2017_DrugViolenceinMexico.pdf
46ページ 5. Broadening the Debate on Drug Legalization(大麻とコカイン):
The legalization of drugs has begun to have unintended consequences in Mexico,
メキシコでは、薬(大麻とコカイン)の合法化が意図せぬ結果を招き始めております、
in that drug trafficking organizations are diversifying their activities
and attempting to cover their losses by ramping up exports of heroin, cocaine, and other “hard” drugs.
麻薬密売組織が活動を多様化しているという点と
ヘロイン、コカイン、その他の「ハードドラッグ」の輸出を増やして損失をカバーしようとしている点で。

This is, in some ways, a worse scenario than full criminalization of all psychotropic substances,
as it has contributed significantly to the drug overdose epidemic in the United States.
米国でのオーバードーズ蔓延に大きく貢献しました、
これはある意味、すべての向精神物質(大麻を含めた麻薬全般)を完全に違法化するよりも悪いシナリオです。
2021/01/21(木) 02:48:05.95ID:UmGel6OU0
>>901
自ら否定と言われても
全くいないとは言わんが、俺は大麻成分によるゲートウェイなんて肯定していないよ。
2021/01/21(木) 02:52:41.55ID:UmGel6OU0
>>905
あっーーー
合成大麻の成分じゃないぞ。俺が言っているのは「合法大麻の成分」だからな。
違法大麻が純粋な大麻とは限らないからな。
2021/01/21(木) 03:04:14.41ID:ptjOw9gV0
>>909
見間違い気づいたけど何れにしても意味不明だから返信まってたわ
>>908
大麻(成分)自体にゲートウェイの問題はないという主張は理解したわそれがわかっただけで充分だw
そしてその問題のないものが合法化されるのは当たり前としか言えんな
>>898
>>900

自分で否定してる事に気づいてないの面白いよね
これ大麻が合法化されたら
大麻やる連中は他の薬物売ってる反社との接触がさらに減るからな

接触が減るいいとこやな
>>906
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:06:11.21ID:8M+AxWiv0
>>910
大麻合法化するとして年齢制限は?
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:37:43.28ID:CvtjNfPt0
弁護士は厳罰化で犯罪が減ったら自分達の収入減に直結するから反対するわ
厳罰化では犯罪をゼロにはできんけど抑止効果は絶対に有るから凶悪犯罪には適用すべき
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:43:17.52ID:7pxiSy7e0
記事にある通り「大麻解禁」が世界に流れだもんな
なんの合理的根拠もない大麻規制など、日本が世界の笑いものになるだけ
日本でも嗜好用を含めた大麻の使用と所持を合法化すべき
2021/01/21(木) 06:18:45.13ID:UmGel6OU0
>>910
何も理解してないじゃん
大麻合法化したってハードドラッグがより売られる可能性が高い。>>907
反社との接触が減るとは限らんのやで。

>>913
嗜好用の大麻合法化は、世界的協議によって止められた。
世界的に嗜好用合法化がOKになるまで、日本が嗜好用を合法化する可能性はゼロに等しいぜ。
2021/01/21(木) 06:38:39.13ID:Q4j4OKea0
大麻はOK
酒はOK
タバコはNG

不思議な流れだ
全てダメだと思うよ
2021/01/21(木) 06:39:21.04ID:4dJAh+v40
>>907
メキシコ2016年に大麻合法化してないけど2016年のデータと「分析」提示して何がしたいの?
2021/01/21(木) 06:47:12.66ID:3WHrL4Sm0
>>844
直接危害を加えられるだけが被害かよ大バカ
2021/01/21(木) 06:51:01.66ID:3WHrL4Sm0
>>848
大量?
厳罰化と知って大麻を吸うバカは具体的に何人ですかw
ヤク中のようなバカは世の中ではものすごい少数であることはよく知られていますwwww
2021/01/21(木) 07:13:25.79ID:3WHrL4Sm0
クソバカヤク中へw
公然猥褻の被害者は誰ですかw
2021/01/21(木) 07:23:26.92ID:3WHrL4Sm0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81066
これはもう成立は時間の問題と見ていいねw
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:37:48.97ID:8M+AxWiv0
>>918
アルコールの話だよ、落ち着けよw
2021/01/21(木) 07:38:34.07ID:iFaQKP/70
>>920
でも若い世代ではこういう認識なんだな


 大麻の使用経験がある都内の30代のアルバイト男性は取材に「大麻はリラックスのために使う。海外では合法だし、違法薬物という抵抗感はない。有名人もやっているし、ファッション感覚で始める若い10〜20代も多いのでは」と悪びれることなく語った。
2021/01/21(木) 07:39:28.73ID:69qv6Fws0
>>921
そうかすまない
間違えた
2021/01/21(木) 07:40:55.78ID:69qv6Fws0
>>922
そんな間違った認識はこれで終わるわけだw
大麻は犯罪w
ヤク中はゴミw
2021/01/21(木) 07:42:58.36ID:69qv6Fws0
>>848
どうやら謝る先が違ってそうなので改めて
>>918このレスは俺の間違い
よく読まずにレスしてすまない
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:43:38.33ID:EXA8Omx60
まあ夫婦別姓とか同性婚とかと同じ
若い世代はなにがいけないのかわからん
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:51:03.47ID:CqzteQ+a0
>>925
素面になってから書き込めと教えてやったろジャンキーw
何度めだよコレw
2021/01/21(木) 07:51:46.40ID:69qv6Fws0
殺人の何がいけないのかわからないなんてほざく若者もいるからねー
わかるかどうかなんて犯罪であるかどうかにはなんの関係もないねーw
2021/01/21(木) 07:53:32.21ID:69qv6Fws0
>>927
間違いを認められないゴミとは違うんでねwwww
酒はイギリスではドラッグだとかほざいて赤っ恥かいたくせに謝れないバカとは違うんですよw
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:55:04.44ID:CqzteQ+a0
>>929
俺は麻薬反対派なんだがw
な?先ずは一旦落ち着けってw
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:56:41.59ID:EXA8Omx60
こうやって他人に迷惑かける行為とごっちゃにしちゃうのは
若いとか年齢を重ねてるとかいう問題でもない
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:56:51.72ID:hWn4NeFz0
ぼくはソフトドラッグを合法化して正しい流通と規制・課税のルートを作るべきだという主張です。
そのときにアルコールやタバコもそれにあわせて、より強い規制と重税を課します。
タバコは今の3倍。アルコールは酒精量に比例するフラットレートにして、今のビールの2倍くらい。

で、ハードドラッグ(コカイン、ヘロイン(アヘン類)、覚せい剤)は単純所持と使用などは非犯罪化するが、
使用者は収容の要件(刑罰に順ずる)と必要性が裁判所に認められれば、更生施設に強制収用とする。

賭博や売春も基本的には合法化すべきですが、やはり強い規制と課税のスキームを作るべきだと思います。
現状のパチンコ産業などの賭博従事者を犯罪として取り締まるべきだとは思いませんが、
経済的なサンクションを与えるべきだと思います。
明らかな犯罪であるパチンコ業界を黙認することで利益を得た警察などは、
処罰が困難であるにせよ、問題点を明らかにし、再発を防止することが欠かせないと思います。

ハードドラッグを非犯罪化する理由は、家族や友人などによる施設への収容や、通院・入院治療などを容易とすることで、
被害を最小限にとどめること、また販売者や密輸者などの犯罪情報の通報を容易とすることが目的です。
要するに非犯罪化することでハードドラッグの被害を防ぎ、とくに日本で蔓延する覚せい剤被害をなくすことが重要だと考えます。

密輸者や販売者については、ある程度の規模でやっていれば重罰もやむなし、でしょうかね。
ただ、そうして分類すると、アルコールはかなりハードドラッグ寄りなんですよね。ぼくもアルコールは好きですが。。。

ソフトドラッグについては、アルコールが合法で規制も少ない以上、
少なくとも所持や使用を犯罪とすることになんらの正当性もないことは明らかです。
2021/01/21(木) 07:57:26.86ID:69qv6Fws0
>>930
お前の考えがどうとかどうでもいいのw
お前はクソバカだって話をしてるのw
2021/01/21(木) 07:57:34.70ID:tWvLGxB/0
使ってない人はみんな幸せになれますが何か?
2021/01/21(木) 07:59:49.62ID:69qv6Fws0
>>931
ルールを守れない奴は迷惑以外のなんですかw
そんなこともわからないからヤク中なんですねwwww
>>932
日本にそれは必要ないから使用罪の検討なんですよwwww
2021/01/21(木) 08:09:04.01ID:yKOyJozV0
>>906
刑務所で反社と親密になるじゃん。
>>917
どのような被害?
>>932
そうそう。自分もそう思う。
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:15:09.73ID:EXA8Omx60
ルールをまもることに意義を見出しちゃう
思考が硬直してることの自己紹介といってもいい症状
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:29:22.47ID:8eUJrwXw0
>>932
日本は大麻を解禁した国と違い、元々大麻への接触率が極端に低い。
なので、わざわざ元々麻薬の蔓延している国と同じ政策を採る必要はない。
また麻薬の蔓延している国でも、最も接触率が高いのは大麻であり、大麻がハードドラッグへの入り口になっている事実がある。

使用罪の話が出てきたのは、むしろ大麻解禁国の情報が誤って日本に入ってきた為とも言える。
・上記の大麻接触率の違いを理解していない。
・大麻が体に良いと言う誤った情報。
この2つの為に、大麻を安易に使っても良い。と言う、間違った理解をしてしまっている人が増えた。
大麻接触率を上げず、ハードドラッグへのアクセスを抑える為に、使用罪を設けて引き締めるぞ。と言う考えがあるのだろう。
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:14.64ID:EXA8Omx60
>>938
>大麻がハードドラッグへの入り口になっている事実
明確に嘘
なんで嘘をつくのかわからん
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:36.57ID:8eUJrwXw0
>>939
事実だよ。
>>684にソースがある
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:35.44ID:j+lRh5H50
オランダ市長だかが合法にしたことめっちゃ悔やんでんだろ。
こんなもん張り切ってやるよりは静観して海外からの報告を
待ってりゃいい。今ですらネガティブな話がかなり聞こえてくる。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:37:08.11ID:EXA8Omx60
>>940
嘘だぞ
ゲートウェイドラッグ効果は規制のためにつくられた嘘で
調査してそういった因果関係が証明された例はない
>>684はそもそも何も書いてないけど?
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:38:55.68ID:8eUJrwXw0
>>942
リンク先の各麻薬への接触率を見てみ?

大麻接触率の違いと、他の麻薬への接触率は明確にリンクしてる。
大麻接触率の高い国は、ハードドラッグへの接触率も高くなる。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:39:03.30ID:NBCNkaCz0
イスラエルやEU諸国や南北アメリカで
携帯電話市場を上回る数十兆ドル規模の
合法大麻ビジネスが稼動しているのだが
日本ではマリファナ会社に株投資するだけで破防法違反のテロリスト扱い
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:40:28.50ID:EXA8Omx60
>>943
明確にリンクしてる!
じゃなくて因果関係証明してるソースは?
疑似相関ではないソースは?
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:04.65ID:CgQgHr0n0
まずは、禁酒法が先にきて然るべき
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:50.45ID:8eUJrwXw0
>>945
相関以外に判断する材料なんてあるわけ無いだろ。
それこそゲートウェイになってない証明すら不可能だろ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:31.11ID:EXA8Omx60
>>947
ない証明て
あることの証明ができないなら”ない”ってのがあたり前じゃん
こうやって規制をしたいがために嘘をつく神経がわからん
結論決めてからいろんな理屈をこねるんじゃなくて
事実から結論を導けよ
2021/01/21(木) 08:46:48.59ID:iFaQKP/70
>>932
どっかのサイトのコピペ?
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:43.35ID:8eUJrwXw0
>>948
それぞれの麻薬接触率に相関関係はある。

それを因果関係がないと言うなら証明をしてみ?
お前の言ってるのは、根拠もない嘘だよ。
2021/01/21(木) 08:49:50.01ID:yKOyJozV0
>>938
まだそんなこと言ってるの?
大麻は既に国産化されてるんだよ。この意味わかる?現実を見ろよ。
厳罰化一点張りでは被害が増えるんだよ。

何が接触率が低いだ。
少なくともコロナ以上に蔓延してるよ。
2021/01/21(木) 08:51:55.72ID:iFaQKP/70
>>942
そりゃ薬学的に「証明されてない」って話でしょ

現実に大麻使用率の高い国はハードドラッグの使用率も高い傾向があるんだから、経験則的に大麻にゲートウェイ効果がある事は「証明された」とまでは言えずとも「十分に推測される」くらいは言えるでしょ
2021/01/21(木) 08:57:24.26ID:iFaQKP/70
>>948
机上の理屈で有る無いの話をしても実用的じゃないでしょ
現実の世界を見て実際に有る無いの話をしないと、実用の政策として意味が無い

で、現実の世界で「大麻だけは使用率が高いがハードドラッグは日本並みに使用率が低い」なんて先進国は無いでしょ?
もし日本で大麻を合法化して大麻使用率が高まったら、まず間違いなく他国と同じようにハードドラッグ使用率も高くなるよ
2021/01/21(木) 08:59:04.90ID:vtLoevqK0
>>1
誰のための法律なんだろうね
2021/01/21(木) 08:59:25.22ID:iFaQKP/70
>>951
> 大麻は既に国産化されてるんだよ。この意味わかる?現実を見ろよ。

なんだよ「国産化」ってw
嗜好用の大麻タバコに関しちゃ、日本では犯罪者が密造してるだけじゃん
そんなもんを「国産化」とは言わんだろう
2021/01/21(木) 09:01:48.32ID:5XrEnYYm0
>>936
え?
やめられないならそのまま死刑にすればいいよw
反社と接触したらなんなのw
その程度でやめられないならもっと厳罰化すればいいよw
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:02:06.32ID:EXA8Omx60
>>950
ないことの証明は誰でもできないんだよ単純に
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:05:17.07ID:EXA8Omx60
>>952
>>953
薬学的に証明されていないなら
そもそもゲートウェイでもなんでもないでしょ

酒場にいけばインドア派よりドラッグやる確率はふえると思うよ
学校にいけば不登校児よりドラッグやる確率はふえると思うよ
ネットつかえばネットつかわない人よりドラッグやる確率は増えると思うよ

んなこといったところで何かの指針になりうるの?

>もし日本で大麻を合法化して大麻使用率が高まったら、まず間違いなく他国と同じようにハードドラッグ使用率も高くなるよ
根拠が以上の通り薄弱なのでどうにもならんでしょ
2021/01/21(木) 09:05:56.39ID:UphcJogQ0
そんなに葉っぱが好きなんか
2021/01/21(木) 09:10:40.56ID:Fe4wphp30
先に「憑依によって心を読んだり操る裏社会の組織(某薬物を使って人間が皆持っている能力を隠れて使っているだけの卑怯者の集団)」を
取り締まる法案を作るべきじゃないですか?

治療や支援をしても、心を操られて「また大麻や薬物を使いたい―!」と禁断症状みたいになったら、
いくら治療しても再犯ばっかりするでしょう。

いいかげん人類は一歩踏み出したほうがいいじゃないですか。
2021/01/21(木) 09:10:41.87ID:yKOyJozV0
>>955
そうだよ。簡単に栽培できるからな国内で栽培密造している。他の薬物と比較したときに国産化と言うより他にない。
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:15:02.41ID:YCgQE26P0
>>953
横からですまんがタバコや酒をソフトドラッグに入れたらどうよ
2021/01/21(木) 09:16:36.32ID:kzSaaauN0
一般国民には関係ない
2021/01/21(木) 09:38:09.65ID:iFaQKP/70
>>958
> 薬学的に証明されていないなら
> そもそもゲートウェイでもなんでもないでしょ

そりゃ話が逆でしょ
実際に多くの国々でゲートウェイ的な現象が起きてるのに、薬学的なアプローチではそれを説明できなかった、という事だよ


> >もし日本で大麻を合法化して大麻使用率が高まったら、まず間違いなく他国と同じようにハードドラッグ使用率も高くなるよ
> 根拠が以上の通り薄弱なのでどうにもならんでしょ

これも話が逆
現実に多くの国で大麻使用率の高さとハードドラッグ使用率の高さは相関関係にある
君が「日本だけは例外だ。大麻が合法化されてもそうはならない」と主張するには、あまりに根拠が薄弱なのよ
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:44.17ID:EXA8Omx60
>>964
だからそれは起きていると思っているだけだろ
仮説としては否定しないけど立証できなかったんだから嘘だよ
継続して調査とかされているわけでもないんだし

「ならない」なんて誰もいってないの
「なる」という根拠は薄弱であり規制する根拠ではないってだけ
わからんから規制するわ!とかやってたらなんでも規制だからな
2021/01/21(木) 09:42:21.42ID:iFaQKP/70
>>962
大麻に関する政策の話で、実際に大麻の使用率という直接的なデータがあるのに、わざわざ酒やタバコという間接的なデータを使う事に意味があるの?
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:34.86ID:Y0Iv+s/q0
まだゲートウェイとかいってるアホおるんか

40年前の人?
2021/01/21(木) 09:47:45.15ID:iFaQKP/70
>>965
「日本と比べて大麻使用率の高い国はハードドラッグの使用率も高い傾向にある」というのは、実際に起きている現象だよ
それは統計資料で証明されている

君は「日本だけは例外で、大麻使用率が上昇してもハードドラッグ使用率は上昇しない」という主張をしてるけど、その説の妥当性を支えるだけの根拠が無いんだよ

https://www.nli-research.co.jp/files/topics/64727_ext_15_23.jpg
2021/01/21(木) 09:48:16.25ID:HUj6iLOA0
ダメなものはダメ

はい論破
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:53:48.38ID:EXA8Omx60
>>968
>君は「日本だけは例外で、大麻使用率が上昇してもハードドラッグ使用率は上昇しない」という主張をしてる
してないけど
単に薬物の効果としてゲートウェイ効果が観測されていない以上
規制根拠にできないってだけ
簡単な理屈
2021/01/21(木) 09:54:37.29ID:QGgjCdyY0
>>968
全然比例してないから相関性は無いな
相関があるというのなら大麻使用率が高いほど比例して他の薬物使用も増えなければおかしい
2021/01/21(木) 09:56:11.98ID:iFaQKP/70
>>970
> >君は「日本だけは例外で、大麻使用率が上昇してもハードドラッグ使用率は上昇しない」という主張をしてる
> してないけど

じゃあ君は「大麻合法化によって日本の大麻使用率が現在より上昇した場合、ハードドラッグの使用率も上昇するか?しないか?」という事についてどう予測してるの?

上昇すると思う? それとも上昇しないと思う?
2021/01/21(木) 09:59:28.95ID:iFaQKP/70
>>971
ドラッグに限らず社会現象には多くの要素が絡み合うのでキレイな相関関係にはならない、というだけの事でしょ

現実として「日本より大麻使用率の高い国はハードドラッグの使用率も高い」という傾向は、少なくとも先進国においてはほぼ例外なく見られる現象だよ
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:01:11.22ID:YCgQE26P0
>>966
そうじゃねーよ
合法なソフトドラッグがハードドラッグの入り口になるかどうかだろ?
入り口になるから禁止しとけ、って言うのならすでに合法なソフトドラッグ比較に入れなきゃ話にならんだろーが
2021/01/21(木) 10:07:02.34ID:iFaQKP/70
>>974
大麻に関する問題なのに、大麻のみならず「合法的なソフトドラッグ」全般に対象を広げてノイズを増やそうとしてるだけじゃん
君のやろうとしてる事は
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:11:15.88ID:YCgQE26P0
ソフトドラッグ全般ではなく大麻にだけゲートウェイ効果がある、の方がおかしな話なんだがね
結論ありきで喋るバカにはそんなことも気づけないんだろうな
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:12:36.56ID:EXA8Omx60
>>972
予測することと法規制には何ら関係ないから予測したこともないし
その議論の結論に何を求めてるのかもわからん

法規制の議論をしてるだけ
2021/01/21(木) 10:17:22.84ID:iFaQKP/70
>>977
つまり君は「その法律変更によって現実社会はどう変化するのか?」という予測を最初から放棄してるわけか

それはあまりにも無責任なんじゃないか?
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:21:54.75ID:EXA8Omx60
>>978
無責任なのは予測なんかで個人の自由を縛ることでしょ
個人の自由は尊重されるべきで
国家も社会もその道具に過ぎないのに
なんで個人より先に国家社会を論じるのかがわからん

規制たる根拠がなければ規制はできない
このルールを守らないとそれこそ社会が守られないじゃん
2021/01/21(木) 10:25:37.29ID:HUj6iLOA0
弁護士なんぞ司法試験受かっても
裁判官試験に落ち、
検察官試験に落ち
キャリア官僚の試験にも引っかからなかった
落ちこぼれの吹き溜まり
2021/01/21(木) 10:27:44.77ID:iFaQKP/70
>>979
ある政策による変化が起きるのは未来の出来事でしょ

「未来の出来事に対して予測を立てて判断するしかない」というのは、それが個人であっても国家であっても同じ事でしょ
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:29:26.43ID:EXA8Omx60
>>981
いや意味がわからん

現状規制根拠とできないことへの反論にはなってない
2021/01/21(木) 10:32:58.58ID:iFaQKP/70
>>982
君が>>979で「将来の予測に基づく方針の決定」という手法自体を否定したから、個人も国家も未来の出来事に対してはその手法以外に取りようがない、と反論したんだよ
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:38:14.47ID:EXA8Omx60
>>983
だから否定してるっていってるじゃん
規制たる根拠がなければ規制はできない
当たり前では?

ここに対して反論しないと予測を云々いっても意味がないじゃん
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:41:47.76ID:lvSN20wQ0
酒タバコと同じ扱いでいいんでないの?大麻税徴収して、大麻運転禁止とか未成年禁止とか
2021/01/21(木) 10:41:56.22ID:iFaQKP/70
>>984
君の「未来の出来事を予測で規制するな」という主張が間違ってる、という話だよ

未来の出来事なんて、予測でしか判断のしようがないでしょ
個人であろうが国家であろうが
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:43:39.84ID:lvSN20wQ0
>>986
おまえらのやりとりが未来でも不毛なのは確定している
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況