X

【山をなめるな】登山歴浅い漢が遭難者を探しにおでこにライト着け再び山へ登り20代女性背負い下山 一緒にいた女性の父は手袋もなし [水星虫★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/27(水) 19:25:29.52ID:Sp3GtzOD9
遭難者背負い下山 男性に感謝状
(なら県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20210127/2050006242.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

先月、天川村で遭難して動けなくなっていた20代の女性とその父親を、
背負うなどして無事下山させた会社員の男性に警察から感謝状が贈られました。

感謝状を受け取ったのは、兵庫県加古川市の会社員、岩崎哲裕さん(41)です。
警察などによりますと、岩崎さんは先月28日、早朝から友人と一緒に天川村の稲村ヶ岳に登り、
夕方5時ごろ、母公堂登山口から下山しました。
そのとき、50代の女性から「上で誰かと会わなかったか」と話しかけられ、
女性の50代の夫ら家族が戻ってないことを知りました。

携帯電話で最後に連絡が取れた場所がわかったため、岩崎さんは、頭に付けたライトなどを頼りに再び山を登りだしました。
途中、一足早く下山しようとしていた10代の息子と出会ったため、予備の懐中電灯を渡し、
さらに登って標高およそ1200メートルの法力峠付近で動けなくなった夫と20代の娘を見つけました。

そして、足を痛めていた娘を背負ったりしながら、1時間半ほどかけて登山口まで誘導し、無事下山させました。
岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し、登山の技術や体力を磨いてきました。
テントなど40キロほどの装備を担ぐこともあるため、女性を背負って歩くのも苦にならなかったということです。

岩崎さんは「山道が凍るような寒さのなか、迷って歩いていると滑落するおそれもあると思い、助けに向かった。
最悪の事態も想定して捜していたので、見つけたときは安心した」と話していました。

【遭難した男性は】
岩崎さんに救助された50代の男性がそのときのことを話してくれました。
男性は、その日の正午ごろ、息子と娘のあわせて3人で、御手洗渓谷から洞川温泉に向かう
ハイキングコースを歩き始め、登山道に迷い込んでしまいました。
途中で見つけた案内板をもとに下山しようとしましたが、男性と娘は、
標高およそ1200メートルの峠付近で暗くなったため、動けなくなりました。
一方、息子は母親に連絡を取るため一足早く進んでいて、電波の通じる場所で電話し、
母公堂登山口に迎えに来てもらいました。

そして、登山口に向かっていた途中、3人を捜すため再び山を登りだしていた岩崎さんと出会い、懐中電灯を借りて下山しました。

岩崎さんはさらに山を登り、男性と娘は峠付近で発見されました。
男性は「足もつりかけるし、寒いし、軽装だったというのもあるし、手袋もしてなかったので、
手がかじかんでもう感覚がなくなってました。だいぶ遠くから(岩崎さんの)ライトが見えた時点で、
ものすごくほっとしました。本当にその方がいていただいたおかげで、
無事に帰りつくことができたということで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」
と話していました。

【山岳遭難件数 過去5年で最多】
去年、奈良県内で起きた山岳遭難の件数は56件とこの5年間で最も多くなりました。
遭難した人たちのおよそ7割は、登山届を出しておらず、警察は、確実に届け出るよう呼びかけています。
奈良県警察本部のまとめによりますと、去年1年間に県内で起きた山岳遭難は56件と
前の年より10件増え、人数も69人と前の年より16人増えました。
件数はこの5年間で最も多くなっています。
また、遭難した人のうち、亡くなった人は3人いました。
遭難した場所は大峰山系が最も多く30件、次いで奈良と大阪の府県境にまたがる
金剛・葛城山は11件、奈良と三重の県境の大台ヶ原を中心とした台高山系は8件などとなっていました。
遭難した人を年代別でみると、50代が20人と最も多く、次いで、70代以上が16人、40代が13人でした。
また、遭難件数全体のおよそ7割にあたる40件で、ルートや日程を知らせる登山届を提出していなかったということです。
県外から訪れた人が遭難するケースが半数を超えているということで警察は、
「奈良の山は険しいので服装を整え、登山計画も確実に提出したうえで、登山するようにしてほしい」
と呼びかけています。

01/27 16:28
2021/01/27(水) 19:26:35.73ID:lTlXA4zoO
国語教科書で山案内人の仕方光次郎さんの内容を見た
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:27:31.04ID:+ikVXpCb0
俺が山ならそういうミスを犯す奴の頭には容赦なく岩を落とす
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:27:44.28ID:XYYqXBX90
>>1
「goto」って飲食店や旅行業者を助けてるように見えるけど
その本質は不動産オーナー(上級)を守ってるだけだからな
でも、それも永久には続けられない
そうなると何が起こるかと言うと、地価の大暴落が起こるということ
その前に自社ビルの売却に着手した電通などの大手企業
そいつらが無事売り切るまではバブル維持のためにgotoは続くよ。
で、売った途端に雪崩を打つように一気に地価の下落が始まる
全国の不動産オーナーは一刻も早く売却に手をかけた方がいいな
そうすればバブル崩壊が早くなり、電通らも高額では売れなくなるだろう
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:28:51.98ID:S5kidMiv0
1年4ヵ月で260の山に登るって凄いペースだな
2021/01/27(水) 19:29:04.47ID:dx8snNDI0
天川伝説殺人事件のあったところか
2021/01/27(水) 19:29:06.07ID:foU8j3EB0
凄えよな、夜なんて自分が事故ってもおかしくないのに
体力もどうなってるんだ
あ、父親はちょっと凍傷になっとけw
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:29:25.40ID:Pcmivwdc0
三行でまとめて
2021/01/27(水) 19:29:32.62ID:e4DyP1o/0
40キロって自衛隊のレンジャー並みじゃん
2021/01/27(水) 19:29:40.12ID:/oq8x3sh0
ムキムキ山男かと思ったら
小柄っぽい人だった
凄いなあ
2021/01/27(水) 19:29:41.33ID:hinT4AFO0
40キロの装備ってのは本物だな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:29:51.40ID:dEX0V3tA0
よくわからんけど助かって良かったやん
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:30:00.50ID:L23hCeFN0
ナマをやめるな!
2021/01/27(水) 19:30:00.51ID:yVumbVJA0
娘歩かせて親父を背負ってやれよw
2021/01/27(水) 19:30:09.97ID:0HKKlC4K0
岳なら1人ぐらいは死んでた
2021/01/27(水) 19:30:15.28ID:Jnef1kRn0
1年ちょいで260登ったって凄いな
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:30:15.68ID:lMw9OuMi0
助けてくれた人とダメ親父のコントラスト
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:30:28.61ID:cubvI0C30
事件じゃないのか
2021/01/27(水) 19:30:44.66ID:lpHEDp4/0
>>3
俺なら山で遭難する人が出ないように山を平地にするな
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:30:54.17ID:iKnYjH5Y0
低山でも足怪我したら詰む
2021/01/27(水) 19:31:06.51ID:EPKfV3xT0
そんな装備で大丈夫か
2021/01/27(水) 19:31:08.86ID:3TKzGE7z0
なんで山行くのにヘッドライト持っていかないの?
アホなの?
2021/01/27(水) 19:31:10.30ID:/hUAGtti0
>>1が長すぎてなんだか分からない
2021/01/27(水) 19:31:23.83ID:HFPayJlt0
>>14
若い女人のほうがええじゃろう?
2021/01/27(水) 19:31:30.39ID:1/p6SRaU0
ピクニックのつもりが登山道に迷い込んだのなら同情の余地はある
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:31:33.38ID:2wIIl4A10
息子「俺が連絡とったから救助ができたんだ!」
2021/01/27(水) 19:31:39.78ID:Jnef1kRn0
>>14
背中におっぱい当たるくらいのご褒美はあってもいいだろ
2021/01/27(水) 19:31:42.14ID:AB9oUcXr0
すごい人だ
いいことしたんだけど、こういうニュースでも実名が出るのを本人はどう思っているんだろうか
もし拒否した場合は、仮名で報道されるのだろうか
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:31:59.86ID:KSAr1iIU0
これは結婚可能案件だろ
2021/01/27(水) 19:32:01.88ID:0UEnohYQ0
父親は手袋も発見されないほど行方不明なのかと一瞬思ってしまった
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:32:06.28ID:bXqlEoDp0
助けた奴が悪い

懲戒無視でみせしめ死させないと後を絶たない
2021/01/27(水) 19:32:14.10ID:2Ig5p35h0
クソ迷惑な連中だな。山に登る資格なし
2021/01/27(水) 19:32:17.68ID:ghdIlqK90
軽装で12月にハイキングとか、自殺行為やん
2021/01/27(水) 19:32:30.34ID:bR7X+V3q0
41歳が独身なら後から悲劇になる。

おっさんが誘う

命の恩人だから無下に断れない

断らないから脈有りと思い込む

こんな感じで。
2021/01/27(水) 19:32:40.11ID:RnueMJLm0
未来のスーパーボランティア
2021/01/27(水) 19:32:41.19ID:3TKzGE7z0
>>16
縦走で複数カウントとかじゃね?
高尾山から陣馬山まで歩いたら7回カウントとか
2021/01/27(水) 19:32:52.37ID:dELOFooC0
いや一番凄いのは登山歴1年4ヶ月で260山も踏破してることだろ
2021/01/27(水) 19:32:56.51ID:KO3rtSoP0
この家族はお礼として1億円渡してもよいくらい
2021/01/27(水) 19:33:00.50ID:AdiL2eyO0
登山歴1年4ヶ月って本当かよ
何かやってたろ?w
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:05.50ID:l/yw3QEz0
こういうバカ親子は天保山以外登ってはいけない
2021/01/27(水) 19:33:08.34ID:ghdIlqK90
>>14
娘が足を痛めてた、って書いてあるやん
娘が動けなくなって父親も残ったんだろう
2021/01/27(水) 19:33:15.89ID:Zjy8ayct0
岩崎哲裕さん(41)「20代の女に触れてラッキーでした」
2021/01/27(水) 19:33:20.90ID:wsz4QomE0
>>27
20代の娘がいなかったら、父親は死んでたな。
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:24.14ID:dMH0I8H00
子供の作文のような文章だが
とりあえず理解できたぞ
無事でよかったな
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:34.27ID:lbIwb9hW0
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破
>テントなど40キロほどの装備を担ぐこともある

岩崎さん何者なのw
2021/01/27(水) 19:33:47.42ID:9NqimA2I0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

いろいろとおかしいだろ!
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:34:04.62ID:iSeL7RqV0
何で家族はばらばらに下山したんだ?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:34:20.32ID:Ii+3ksHY0
山で遭難する奴はほっとくべき本人もそこで死ねば本望だろ。
2021/01/27(水) 19:34:28.16ID:HUa+B10+0
>>1
まぁーーた糞虫剥奪
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:34:29.51ID:jnYizdY90
♪娘さん、よく聞けよ〜
2021/01/27(水) 19:34:33.37ID:2mlUq3oK0
田中陽気か青モンベルか
2021/01/27(水) 19:34:34.86ID:qhBUhAGy0
トレランの人かな?
2021/01/27(水) 19:34:54.00ID:ghdIlqK90
>>45
2日に1山以上のペースで踏破してるな
縦走とかで1日複数踏破してたとしても
物凄い体力だわ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:35:24.89ID:qtF+7bIt0
「テントなど40キロほどの装備を担ぐこともあったんだけど、
娘さんの体重が60キロ以上あったんで、かなりへばってしまいました」
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:35:25.64ID:7jCbNCpa0
冬の夜で二次災難とか危険を伴うから見つかってよかったね
助けに行った人が戻れなくなったら大変だ
2021/01/27(水) 19:35:27.39ID:3TKzGE7z0
縦走で複数カウントが許されるなら俺だって去年150山ぐらい登ってるぞ
2021/01/27(水) 19:35:34.20ID:ExHMgAY20
スマホのGPSで降りられるんじゃないの?普通なら
2021/01/27(水) 19:35:48.00ID:/g63e+0Q0
二重遭難にならなくて良かった
2021/01/27(水) 19:35:53.94ID:7GwDwvZq0
>>8
息子のみが的確な判断で下山していた
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:05.13ID:h5Zm7BIm0
真冬に千メートル以上の山に手袋無しで登るとか、漢やなあ。
俺なんか、町中でも手袋無しでは無理。
2021/01/27(水) 19:36:23.79ID:3TKzGE7z0
縦走でも40kgは担がないぞ
無駄が多いんじゃないか?
そもそもどんなザック使ってんだよ
2021/01/27(水) 19:36:24.77ID:PrIwgf4v0
>>57
電波無いこと多いよ
2021/01/27(水) 19:36:35.01ID:lkC8Kqwi0
>>33
12月かよアホすぎる
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:37.66ID:iSeL7RqV0
>>55
そういう無謀なところが初心者っぽい行動だよな

ベテランなら警察を呼ぶところだろ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:41.60ID:VgMXp/Ri0
>>1
無職は気楽でいいよなあ
2021/01/27(水) 19:36:42.71ID:iHd1iBNBO
光れ!いぶし銀
2021/01/27(水) 19:36:44.64ID:kf7yor+80
学生時代登山やってたおっさんだけど今はもうムリだなー
下山してまた登っておんぶして降りてくるってスタミナお化けかい
2021/01/27(水) 19:36:47.65ID:0MkVedoy0
良く頑張った
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:48.79ID:FeXZz5ND0
「山をなめるな」じゃない「山に登るな」。
誰も登らなければ誰も遭難せん。

基本は登るな。
免許取るなり講習を受けるなりして初めて登ってよし。
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:52.29ID:t/bccwsq0
かっけえな
2021/01/27(水) 19:36:52.48ID:VV2/4L030
山男にゃ惚れるなよw
2021/01/27(水) 19:36:55.60ID:iBsGmVS00
稲村は一回登って下山中道に迷ったなトゲトゲの低木が密集しているところに出て足が傷だらけになった思い出
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:05.52ID:iQmeXFD30
>>46 二日に一回くらい?
日帰りじゃない登山もあるだろうから、もう山登り専業者だろう
 
2021/01/27(水) 19:37:17.64ID:wHgnTA2h0
これは、どれくらい凄い事なの?
背負って下山した事もそうけど、
再び登って見つけた事のほうが、凄そう
2021/01/27(水) 19:37:25.88ID:VqN35+7S0
>>3
ディグダグかい!

>>19
ポピュラスかい!
2021/01/27(水) 19:37:32.55ID:8iZ1v6ZC0
人を背負って駅まで送ったことあるけど
山で女といえど30や40kgある人間背負いながら下山ってえぐない
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:44.01ID:Ii+3ksHY0
ー人軽装備で山のぼって何百m滑落して死んだ女の子思いだした。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:49.81ID:IBTCn6hy0
娘さんと結婚させてくれるなら助けてやる
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:52.44ID:iSeL7RqV0
まあ普通のハイキングだろうけど断言できるけど
ハイキングだったら犬の散歩のほうが
数倍つらいぞ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:55.07ID:KXF+8L1W0
わざとじゃないからね。
皆さん無事で何より。
勇気と責任感の強い男性に偶然会えて幸運だった。
2021/01/27(水) 19:38:00.05ID:ExHMgAY20
>>62
山頂に登るんだよ、そうしたら大抵電波が届く
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:38:11.72ID:KSAr1iIU0
>>34
41歳が妻帯者だった方が、男としては断りにくくて悲劇だと思う
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:38:18.99ID:iKnYjH5Y0
ぱ…
2021/01/27(水) 19:38:23.62ID:3TKzGE7z0
>>62
電波届かなくても山用アプリは地図は機能するんだけどな
2021/01/27(水) 19:38:26.92ID:TaIH33Hm0
40代なのに体力あるな
2021/01/27(水) 19:38:41.63ID:eVGoXxXu0
山男にゃ惚れるなよ
娘「心配ご無用です」
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:38:44.74ID:8WtDJMYC0
>>74
炒飯に喩えるなら
毎日炒飯を作り続けて
1か月で全国炒飯選手権で優勝したぐらいの偉業
2021/01/27(水) 19:38:55.03ID:cRkONSyn0
後の三歩である
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:21.15ID:RHcI2/XV0
>>1
カッコつけマンが本当にカッコよかった話だw
2021/01/27(水) 19:39:36.35ID:3TKzGE7z0
>>88
散歩はちょっと桁が十ぐらい違う
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:38.39ID:Z+GLIrSh0
時をなめるな
2021/01/27(水) 19:39:39.71ID:MftpDDAE0
か・・・漢
2021/01/27(水) 19:39:43.22ID:iHd1iBNBO
>>75
>>3はクレイジークライマーじゃない?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:45.85ID:KXF+8L1W0
全員無事だったのが幸い。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:45.91ID:v4VzUjGl0
>1年4ヵ月で260の山

自衛隊の工作隊員かなんかだろ。
逮捕しとけ。
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:52.72ID:0C/Dm3Cy0
>>10
すごいな
剛力(←職業)の家系だったりするのかも
2021/01/27(水) 19:39:58.04ID:foU8j3EB0
>>76
ライトあるとはいえ真っ暗の山道だしな
しかも朝から登山してそのままもう一回
想像しただけで無理だw
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:21.55ID:iSeL7RqV0
しかしこの武漢ウイルスが蔓延してるときに山登りとか
何考えてるんだ

遭難したやつが感染者だったら感染してるところだぞ

山は何所も入山禁止にしとけよ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:22.54ID:KXF+8L1W0
羽生級のかっこいい山男。
2021/01/27(水) 19:40:23.28ID:39DyF+bv0
すっごいな
原作:夢枕獏って感じで
2021/01/27(水) 19:40:25.02ID:9jKnXQAj0
親父としちゃ娘に楽をさせたかったんだろうが
定期おっぱい
2021/01/27(水) 19:40:25.38ID:VYYH9Y1W0
おっぱいを背中に感じ手にはケツを感じてたか
なにより助かってよかったよ
2021/01/27(水) 19:40:30.64ID:TbXw2qyK0
12月に手袋もなしとか
2021/01/27(水) 19:40:32.93ID:EFHSSXC10
スゲー!
漫画みたい
2021/01/27(水) 19:40:35.03ID:ghdIlqK90
>>88
死んでまうやないかい
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:43.17ID:/xnOSfxX0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

凄すぎワロタ
2021/01/27(水) 19:40:44.72ID:th5VeGrx0
熊野古道に来てます
誰も居ません何もありません
2021/01/27(水) 19:40:45.24ID:iBsGmVS00
>>57
ああいう山は道がわかっても迷ったら降りれないんだよ10メートル横の道に行きたくてもいけない
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:45.50ID:qLOjhMNr0
ミッションの難易度がかなり高いな。
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:52.11ID:bTgKlyI40
ええ話や
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:14.61ID:KXF+8L1W0
入り口を閉鎖して入山禁止にすればいいのに。
2021/01/27(水) 19:41:14.81ID:TbXw2qyK0
羽生さんか
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:16.84ID:1nKlZaPB0
幾ら暖かくても冬だからトウシロウは山地でなく低地の街で遊んで居ろ。
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:20.70ID:RCAzXx970
背負子があれば40キロどころか60キロでも余裕だけど、おんぶとなるとどうだろな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:23.49ID:8WtDJMYC0
これ凄いのは(260踏破で)
この男に勝算があったとこだろ

普通の奴は真似したらあかんわ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:24.97ID:T/5I67CX0
ベテランじゃん
2021/01/27(水) 19:41:28.71ID:XUSOJ2Fr0
>>37
いろいろ優秀すぎる
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:37.92ID:3a9Pu/OM0
感謝状を受け取らないスーパーボランティアになれ
2021/01/27(水) 19:41:39.52ID:1nfLX/Ym0
馬鹿女の尻拭いか
終わってるな
2021/01/27(水) 19:41:45.08ID:bIs50EFs0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破

休暇がそんなにある会社が羨ましいんだが・・・
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:57.82ID:OrR2/6JV0
てすとおー
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:02.51ID:Ii+3ksHY0
77
あったこれだ
昨日の昼から家族と富山の警察署にて遺体の確認に行ってまいりました。
警察の方の話では、恐らく剣岳に登頂したあと、夕暮れの暗さと霧による視界不良の中、経路を間違えて崖の方に進み滑落したのではないかとのことでした。
妹の遺体は150m滑落したことで岩場に身体中を打ちつけており損傷が激しく、顔は殆ど原型を留めておらず、包帯でぐるぐる巻きにされ体も毛布で隠され確認出来ない状況でした。
2021/01/27(水) 19:42:06.10ID:53k4V3Ov0
>>8
登場人物 勇者、父、娘、息子
息子は勇者に借りた予備の電灯で自力脱出
娘を背負った勇者と父も無事下山
2021/01/27(水) 19:42:07.05ID:YERyCZ0x0
若い頃に登山家と肉体労働のバイトをした事があるが体力を付ける為といって休憩しないで働き続けてたな
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:16.73ID:iSeL7RqV0
>>114
意識があればしがみつくから楽になるから
大丈夫だろ

意識がないと重く感じただろうな
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:21.30ID:Z3MjWJSX0
漢だわね
2021/01/27(水) 19:42:24.10ID:s8aC+u3B0
・・・え?
12月も末になって、1000メートル級の山を散策するのに手袋すら着けないってどういうこと?
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:27.16ID:/tsckOHT0
>>3
羽生乙
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:30.42ID:ZawkxnHZ0
>>84
で、地図上では何もないはずの所で崖から転落てのがある
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:45.27ID:KXF+8L1W0
たった1年半の登山歴の謎の男。
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:47.19ID:RHcI2/XV0
>>78
生け贄にされる予定だったクシナダ姫を嫁に貰うことを条件に
ヤマタノオロチを斬ったスサノオみたいだな
2021/01/27(水) 19:42:48.57ID:6n/lm16F0
1年4ケ月で260か
本当に会社員か?
どんだけ休みがあるんだよ!!
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:49.86ID:ZEVuRf/B0
このスレタイは珍しく気に入った
そうだよ、山を舐めるな
高尾山しか登った事ないけどw
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:50.19ID:Orm3Eal10
なんか”岳”って漫画を思い出した。。

リアル三歩か。。すげえな。。間違ったら、二重遭難だな。
2021/01/27(水) 19:42:56.44ID:9jKnXQAj0
登山歴わずか16ヶ月で260の山を制覇
って異常過ぎるペースだな
2日ニ一山でも追いつかないペースだぞどうなってやがる
2021/01/27(水) 19:42:58.93ID:gUWwTaXZ0
>>100
原作も何も森田氏も長谷川氏も実在するじゃん…
2021/01/27(水) 19:43:10.90ID:DpJNJ/nI0
二階をおぶって山に捨てて来てください
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:43:14.47ID:Q4qhP6lr0
とんでもなくいい話なのに
お前らと来たら
恥を知れ!!!!
てゆうか歯ね!!!
2021/01/27(水) 19:43:14.50ID:9QVdDXS20
人を背負って下山するって信じられないくらい体力使うからな
この41歳化け物すぎるわ
2021/01/27(水) 19:43:19.26ID:fyigfKxu0
登山歴1年四ヶ月で260の山を踏破

こいつ山神さまかなにか?
2021/01/27(水) 19:43:31.56ID:UZjnrIxY0
すげーな
スーパーマンだわ
2021/01/27(水) 19:43:37.35ID:uaq67i+70
>>8
20代女性
なめる漢
ムスコに懐中電灯
2021/01/27(水) 19:43:39.68ID:w/hhZbs60
低い山の方が迷いやすいからな
地図は必須
2021/01/27(水) 19:43:41.77ID:5zHCATM/0
短期間にすごい経験値ww
軽装アホ家族は二度と山に来るな
2021/01/27(水) 19:43:44.55ID:5oHL5tok0
1年4か月で40キロの荷物背負ったり260の山上るとか完全に命かけてんなw
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:43:45.34ID:7Ut9f6H80
一事が万事。
日本がもう「ものづくり」とか無理なのが良く分かるエピソード。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:43:49.76ID:iqk+Zumx0
新大久保駅みたいな同胞ニュース
2021/01/27(水) 19:43:51.80ID:6yaiC4OR0
>>15
死んだら不幸な事故で終わる。
2021/01/27(水) 19:43:54.39ID:a46EqEiw0
20年くらい前だけど友達と山の中に釣りに行った時に遭難者助けた事あるなぁ
誰もいないと思って二人でGet Wild熱唱しながら歩いてたらいきなり声かけられてビックリした
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:02.98ID:V1tc569p0
俺もテント泊するけど40キロはないな
そりゃなれてる奴はおかしくないけど
この人はなんで一年半でこんなに多くの山に
こんな装備で登ってるわけ?
2021/01/27(水) 19:44:03.66ID:JVEkW+QC0
人は重いし下りは大変なのに凄いもんだ
震災のとき小柄な婆ちゃん背負ったけど平地でもキツかったわ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:05.68ID:8WtDJMYC0
>登山歴1年四ヶ月で260の山を踏破

読めば読むほどこのデータおかしいなw
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:10.57ID:rW60Y3ZH0
モンキーピークの台詞か(´・ω・`)
2021/01/27(水) 19:44:13.51ID:gUWwTaXZ0
>>79
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:16.98ID:kaCJWJt50
>>4
確かに地価までいくな
ここまでは頭が回らなかった
勉強になります
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:23.01ID:chNzPX5E0
どうでもいいけど、10か月で260も山踏破とか、岩崎さんちゃんと会社行ってんの?w
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:30.45ID:L4qfObzz0
衣食住の順番は山にいけばすぐわかる
ぶっちゃけ体温さえ適切に維持できれば(雨や風でも体温下げない装備が有れば)
三日ぐらい平気で生きてる
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:38.16ID:iSeL7RqV0
>>149
渓流釣りオタはどこにでもいるから登山者からすると
心強いよな
2021/01/27(水) 19:44:39.02ID:B9Ki2SjZ0
>>122
親子の方はちょっとハイキングのつもりで登山じゃなかっただろ
2021/01/27(水) 19:44:40.56ID:3TKzGE7z0
>>129
俺の経験ではそんなこと一回もないな
今のアプリは超優秀だぞ。
登山道から10m外れたらでかい音で警告する。

それにアプリ使うようなやつはヘッドライト常備してる
2021/01/27(水) 19:44:44.55ID:gXwIl95X0
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

すごいな、16か月で260も山を踏破したんだ
週末に毎週4つぐらい山を踏破してきたのか、41歳で登山にハマったのか
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:48.82ID:KXF+8L1W0
こういう人の話を聞くと、昔話も嘘じゃないのかも
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:49.09ID:vGd1qgBy0
>>1
260もの山を踏破してるなら登山歴浅くねーよ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:50.27ID:v4VzUjGl0
救助された女性に痴漢で告訴されるまでがお約束。
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:52.47ID:0C/Dm3Cy0
>>149
ワラタ
めっちゃ恥ずかしかったろ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:54.81ID:7jCbNCpa0
>>134
山と食欲と私に出てくる人力車引きの人のイメージがダブった
2021/01/27(水) 19:44:57.19ID:fyigfKxu0
この41歳が平均的な日本の41歳だったら
日本の国際競争力グッと上がりそうな位化け物の体力あるな
168本家 子烏紋次郎
垢版 |
2021/01/27(水) 19:44:58.08ID:owm/0WqQ0
>>1
260も踏破してたら十分にベテランだろ(笑)
2021/01/27(水) 19:44:58.66ID:ZO2YM1tA0
テレビとか関係なくグレートトラバースみたいな事やってる人いるんだな
2021/01/27(水) 19:45:14.75ID:QhwymZAX0
父娘は助かり山男は20代のおっぱいと尻を堪能した
Win-Winだな
2021/01/27(水) 19:45:15.42ID:u1HtXQie0
で、なぜか娘が妊娠してるんだよね
2021/01/27(水) 19:45:16.20ID:dyX4SrHq0
1年4ヶ月って約70週。
毎週末の土日に1山登っても140山。
長期の休みとか、縦走で一気に複数の山って事もあるんだろうけどそれにしてもすごいペースだなw
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:20.87ID:9RVJEE6q0
尾畑「素人は上に上がりたがる」
2021/01/27(水) 19:45:23.81ID:9jKnXQAj0
2年で26の山に上ったでも相当の経験値なのに
10倍って何なんだよ
1生涯で10の山制覇したでも相当の思い出になるんだぞ
2021/01/27(水) 19:45:25.37ID:9fh0Gtdc0
>>3
俺のつたない知識では
神々の山嶺 という小説で
出てきたセリフの気がするが。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:25.65ID:U6QpK9Ce0
>>1
文章ヘタすぎない?
登場人物の関係をもっと簡潔に書けないかね
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:35.67ID:4o/Pi3520
田中陽希の次はこの人で
2021/01/27(水) 19:45:38.26ID:UZjnrIxY0
ちょっとご尊顔拝みたい
写真ないの?
2021/01/27(水) 19:45:38.61ID:iQmeXFD30
>>139 転んだら、どちらも激しくケガしやすいね
平地じゃないんだから 
2021/01/27(水) 19:45:47.14ID:gUWwTaXZ0
>>146
お前みたいな何言ってるかさっぱりわからん池沼がほんと増えた
2021/01/27(水) 19:45:53.66ID:BtPBCxxF0
260踏破とか無職レベルじゃなきゃ無理じゃね?(´・ω・`)
2021/01/27(水) 19:46:07.25ID:dVe1G1lU0
この人もし独身だったらわけーまんさん食いつきにいけよ
正義感もあり身体も強い子が生まれること間違いなし
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:46:12.86ID:KXF+8L1W0
英雄なのは確かだけど、
もしかして、大ぼら吹きの男だったりして。
2021/01/27(水) 19:46:32.43ID:5zHCATM/0
>>181
週末、有給は全部山だな
2021/01/27(水) 19:46:36.28ID:xra+c5Dm0
この季節の夕方5時から再入山して助けに行くって、どんだけ良い人なんだよ…(>_<)
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:46:47.25ID:yuw3u6JD0
細木数子「女は山に登るな」
2021/01/27(水) 19:46:51.78ID:H6bdMoBh0
キャー抱いて!中出しして!
2021/01/27(水) 19:46:55.48ID:iVXzUxGU0
これどのくらいのタイムで動いてるんだろう
結構な早足じゃないか
2021/01/27(水) 19:47:01.02ID:y0XFuJTs0
>>167
で、五十過ぎのご自分は?
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:47:06.64ID:U6QpK9Ce0
>>19
シティーズスカイラインか
2021/01/27(水) 19:47:11.16ID:Yi1JLjRb0
20代の娘さんですね?
分かりました、探してきます。
発見!!
チッ!なんだ親父も一緒じゃねーかよ
2021/01/27(水) 19:47:14.70ID:2nViyRHP0
地図を見ただけで震えあがる。
あまりに市街地から遠い登山は俺には無理。
2021/01/27(水) 19:47:17.12ID:39DyF+bv0
加古川の人帰ってきた!
2021/01/27(水) 19:47:23.83ID:nxs6S81I0
12月の終わりに手袋無しで登山?東京の愛宕山でも登ってるつもりか?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:47:24.18ID:Vzi8YeJm0
>>3
「神々の山嶺」の羽生のセリフだったな
久しぶりに読み直そう
2021/01/27(水) 19:47:24.60ID:9Wn96KDH0
冬山とか危険なのがわからんのか?
2021/01/27(水) 19:47:33.75ID:2qosSm/c0
>>37
縦走でなぎ倒しているんだろうけどそれでも大したもんだ。
というかむしろやり過ぎだ。
2021/01/27(水) 19:47:33.79ID:ZawkxnHZ0
>>161
測量屋だとそんな感じかもな
まぁワイの場合はそこまで忙しくなかったが
2021/01/27(水) 19:47:38.48ID:hZ48Mctd0
>>189
50過ぎで5chなんかやってる奴いたら人生終わってると思う
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:47:50.28ID:+uJH/5ND0
野生かwww
それにしても決断力あり侠気あふれる事だ、並みの奴では尻込みするぞ
2021/01/27(水) 19:47:50.67ID:ZJ43ImCo0
俺チキンなんで夜の山中に1人で分け入るとか
1人で山中に野宿できる奴ってそれだけで尊敬するわ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:47:53.55ID:0C/Dm3Cy0
まあ世の中には富士山走って登る人もいるし
基礎体力が生まれつき備わってる人は
確かにいるよね
2021/01/27(水) 19:47:54.11ID:3TKzGE7z0
>>150
40kgって重すぎるよな
かなり盛ってるだろ。
登山経験が浅いから無駄に荷物が増えるんだろうが、
それにしたって重すぎる。
85lのザックにテン泊荷物満載して外付けでさらに積むのか?
もしくは水を大量に持っていくのか?
2021/01/27(水) 19:47:58.16ID:O8dKHsRG0
真っ暗になったらほんとに一寸先も見えない
懐中電灯ないと下山不可能だわ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:48:07.68ID:RHcI2/XV0
>>182
家事育児仕事放り出していつも登山してるような男だぜw
本当にいいのかよw

女さんはもっと打算的で
ATMになる男じゃないとダメなんじゃない?w
2021/01/27(水) 19:48:12.95ID:y0XFuJTs0
>>184
本職の山伏かも知れない
2021/01/27(水) 19:48:14.03ID:B9Ki2SjZ0
>>185
山は暗くなるのが早いからな・・・
下山に時間がかかって登山口まで後30分くらいのところでライト切れたときはマジ死ぬかと思った
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:48:31.01ID:V1tc569p0
>>74
三歩さんなら三回エベレストに昇り降りして
人を助けますが
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:48:50.03ID:SWIUFoD20
>>5
それが一番気になった
ある意味、初心者じゃないよな
2021/01/27(水) 19:48:51.52ID:/Qt6ZpNy0
>>22
天然のヘッドライトがあるんだろ
2021/01/27(水) 19:48:52.10ID:Uk+nWCcO0
>兵庫県加古川市の会社員、岩崎哲裕さん(41)
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破

あれあれ?なにかがおかしいですな
2021/01/27(水) 19:49:02.41ID:Fdf8sPao0
>>165
相手が警察に事情聞かれて「あの人達が歌ってるGet Wildが聞こえて来て」とか言ったもんだから警察官に感謝されながらも爆笑されて二重に恥かいたわ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:04.34ID:M2oujJyD0
たったワンシーズンしか経験してないのに玄人のつもりか
救助されるのはあなたの番だね
2021/01/27(水) 19:49:06.31ID:hZ48Mctd0
>>205
まんさんにはほんま夢もなんもねぇな
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:07.47ID:NiTiPHpR0
>>1
おー、すげー
2021/01/27(水) 19:49:09.14ID:uFsBbcxv0
まぁどっちも登山とかしてる屑ですよね
家に居ろよ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:13.32ID:5owvjAtZ0
漢って普段どんな文章書いてんだよ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:16.24ID:vGd1qgBy0
>>132
週平均4峰踏破
山脈だったら1日で3〜4峰行けるのかな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:17.14ID:U6QpK9Ce0
>>1
20代の娘の写真はないのか
2021/01/27(水) 19:49:17.70ID:5oHL5tok0
いままでは「登山」だと思っていませんでした。みたいな経験が凄かったりして。
2021/01/27(水) 19:49:25.94ID:ySTDftMM0
標高1200mでハイキング?
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:28.86ID:KXF+8L1W0
260だけはホラ吹いちゃったのかも
2021/01/27(水) 19:49:31.26ID:XUSOJ2Fr0
>>156
日頃から山を登る必要のあるお仕事かも知れんし
2021/01/27(水) 19:49:50.82ID:iQmeXFD30
>>188 人背負って、下りで飛ばして転倒して大けが
こういう高リスクがあるのにね 
暗闇の山道をライト一本でか・・・・もしかして特殊部隊の人か 
2021/01/27(水) 19:49:57.64ID:aYUTGuqE0
紀伊半島の真ん中か
そんなとこハイキングで行くもんなのか
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:49:58.37ID:7KNhjq310
一年ちょいで200オーバーとか初っ端からアクセル全開で草
2021/01/27(水) 19:49:58.60ID:NaFSnbTt0
ハイキングコース歩くだけのつもりだったのに本格的な登山道に迷い込んでしまったってのが本当なら仕方ない感はある
2021/01/27(水) 19:50:00.88ID:D1yVt9Yv0
また山においでよ
2021/01/27(水) 19:50:06.24ID:0GMvd3dP0
チラホラ会社員に嫉妬してるようなレスがあるのが笑う
2021/01/27(水) 19:50:07.03ID:gzYY4YET0
男「娘さん僕と付き合ってください」
娘「それは…ちょっと…(困惑)」
父「今後二度と娘には近づかないでください」
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:09.96ID:0C/Dm3Cy0
このあたりは元々修験の山だし
いまだに女人禁制の所もあるくらいだからな
父親がアホ過ぎるけど
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:18.18ID:hVT6XGtW0
登山歴が浅い?260ってスゲェぞ?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:21.17ID:LFV/ao8A0
鍛え方が違うんで!
2021/01/27(水) 19:50:27.56ID:psmP+A6i0
同じ場所に1人で山に行ったらすげー心配されたけどこれがあったからか
早く上り下りしたら健脚だなと褒められたが
2021/01/27(水) 19:50:30.10ID:MDYN8KdU0
父親のほう、冬の登山で軽装・手袋なしとかアホすぎだろ・・

ハイキング程度でも冬は手袋は必須アイテムじゃん
大学生だって持ってゆくぞ
2021/01/27(水) 19:50:33.06ID:3TKzGE7z0
>>163
山登りの一般的な基準から言ったらまだ初心者だぞ
2021/01/27(水) 19:50:36.85ID:YGNoUZah0
>>151
大変だったけど良くやったじゃん
さすがだよ
2021/01/27(水) 19:50:39.78ID:dyX4SrHq0
登山歴1年4ヶ月で260山。
時間も金も体力も必要でばりばり仕事出来るようなタイプの人なのかと思った。
でもNHKの映像見たら何とも冴えない感じの人で意外だったw
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:47.84ID:+uJH/5ND0
>>182
娘さんよく聞きな、って出だしの歌があってさ
240通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:55.06ID:f/mvtPsA0
たかだか標高1200mの山に特別な装備とか必要か?
しかも登山道とか整備されてんだろ?登ってきた道戻ればいいだけやろ?
2021/01/27(水) 19:50:58.85ID:P8bgAZzZ0
結婚してください
2021/01/27(水) 19:51:12.04ID:H9a+WKK20
天川村で遭難ってどゆこと?
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:15.81ID:SznlP+m90
岩崎さん、偉いな。
こういう日本人も、だんだん少なくなったね。
2021/01/27(水) 19:51:30.26ID:yVKM3OpM0
>>184
2日に一回は別の山だぞ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:31.80ID:vjp8+oqU0
経験なんて関係ないだろ
俺は登山なんてほとんどやったことないけど冬の富士山に一発で登れる自信あるわ
2021/01/27(水) 19:51:32.22ID:cITzguqy0
人を背負って下山できるってすごい体力だな。
竈門炭治郎かよ。
2021/01/27(水) 19:51:36.82ID:O8dKHsRG0
>>240
漆黒の闇を経験したことのない都会人さんですね
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:38.44ID:bItxDsz70
よく遭難救助でも夕方には切り上げて翌朝からってやってるけど、ずーっと違和感感じてた
これだよな
山岳救助隊は見習え
この時期軽装なら凍死確実じゃん
夜でも切り上げんな
2021/01/27(水) 19:51:38.45ID:YFUeRd9Q0
>>4
まさかの慧眼に恐れ入りました。
2021/01/27(水) 19:51:46.06ID:B9Ki2SjZ0
>>203
3・4日の縦走で重くても20kg程度だよな
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:52.30ID:KXF+8L1W0
これからモテモテ人生ね
2021/01/27(水) 19:51:57.02ID:5GVQWzu+0
>>1
スレ立てを舐めんなボケ
2021/01/27(水) 19:51:58.99ID:uGtt40Bp0
登山歴は浅くとも何かしらスポーツしてた人かな、鍛え方が違う
2021/01/27(水) 19:52:03.80ID:8iZ1v6ZC0
映像見たら風貌はまともな顔になったジミー大西みたいなちっちゃい背格好なのに
すごいなぁ
2021/01/27(水) 19:52:18.88ID:intluqGZ0
たまたまスゲーやつが居てラッキーだったね
2021/01/27(水) 19:52:19.44ID:yVKM3OpM0
>>210
つかなかったじゃん
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:30.13ID:RLJX6H7kO
>>5
会社員とあるが普通の勤め人は無理だよなあ山渓でもたぶん無理w
2021/01/27(水) 19:52:31.62ID:yOcPpg/D0
この人がおらんかったらまず助かってないよねこの2人の命
男性には200万くらい渡して欲しい
クラウドファウンディングで
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:38.84ID:wQrUmCfk0
>>1
テメエ名誉毀損だな水虫
舐めてんのはテメエだ
通報する
2021/01/27(水) 19:52:38.87ID:YGNoUZah0
>>212
褒められてるんだからもっと自信持ちなさいなw
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:49.87ID:vGd1qgBy0
>>223
丹沢山塊とか近くにいくつも頂上があるから
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:51.35ID:JzJVF04q0
英雄かよ
2021/01/27(水) 19:53:05.89ID:m5qsnUbX0
凄すぎるな
2021/01/27(水) 19:53:10.94ID:yVKM3OpM0
>>246
鬼は軽いらしいよ


知らんけど
2021/01/27(水) 19:53:11.92ID:jykhnfxY0
尾畑さん並みの鉄人だな。
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:15.61ID:J3mt6u8I0
土の味がするだけだろ。ぺっぺっ
2021/01/27(水) 19:53:21.07ID:X955uIw70
凄い人だけど、変人か?こんなに山登る暇あるのか?仕事してるのか?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:29.07ID:RHcI2/XV0
>>212
そういう貴方にプレゼント

シティーハンター 〜 ♪ Get Wild 89' short ver.-
youtu.be/CVTAHGKEzTE

「誰かのために生きられるなら 何もこわくはない」

たぶん、貴方がこのパートを歌ってる時に遭難者に歌声が聞こえたんだろう
2021/01/27(水) 19:53:34.33ID:3TKzGE7z0
>>210
あれは月が出てないとな
270通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:34.58ID:f/mvtPsA0
>>247
晴れだったら月や星の光ぐらいあるだろ。
2021/01/27(水) 19:53:41.69ID:hFunGkX+0
一年半で260はニートじゃなきゃ無理
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:42.98ID:iSeL7RqV0
>>248
初心者が迷い込む程度の山田から
普通に夜でも捜索はするだろ

場所も分かってるんだしな
2021/01/27(水) 19:53:45.90ID:Yrwkv2AF0
元自衛隊員ならわかる
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:46.32ID:JzJVF04q0
>>238
出来る人ってそういうものなのかも
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:50.51ID:+uJH/5ND0
>>238
戦国なら、デカい槍ふりまわしてわーわーやってる本多忠勝の副官とかにいて、目立たないのに必ず生還する上から重用されるいぶし銀みたいな感じだろう
2021/01/27(水) 19:53:51.54ID:TsAKm5a30
登山歴一年4ヶ月で260の山を踏破
さらには人命救助まで

…無職??
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:55.22ID:L4qfObzz0
>>114
肩車(柔道の)だったらどうだろう
プロレス技とか消防士の技能とかいわれるアレ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:55.56ID:4fZLBswl0
>>9
それや
普通の人では20kgでも登山は難しい
2021/01/27(水) 19:54:03.61ID:7ZfU5QUg0
40才で登山に目覚めて登りまくるとか奇特な人だな。しかも人のために危険を冒してすごいわ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:54:09.23ID:yEp7Buvd0
大峰山はかなり危険な山だよ
道に迷い易く、天候が変わりやすい
吉野から熊野まで縦走したことがある
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:54:14.47ID:W2PqYbQv0
体力お化けの中年か
基礎体力は何で培ったんだろ
2021/01/27(水) 19:54:14.96ID:9jKnXQAj0
>>223
そんな毎日毎日違う山登りに行く仕事なんかそうそうないだろw
2021/01/27(水) 19:54:16.78ID:psmP+A6i0
足挫いて下山できないなんて甘いわと思ったけど
重度の捻挫して自力で下山したけどダブルストックとテーピングがなきゃ厳しかったなぁということを思い出したわ
やはり装備と早出早着は大事
2021/01/27(水) 19:54:18.28ID:dKWsBlpl0
クッソ体力あってすごいな
10キロ背負って1000メートル登るのも辛いのに
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:54:31.45ID:tOqHcEf10
>御手洗渓谷から洞川温泉に向かうハイキングコースを歩き始め、登山道に迷い込んでしまいました。

ちょっと考えられない。完全に整備された観光コースで迷うような道じゃない。
2021/01/27(水) 19:54:37.02ID:RBvY5kIW0
息子も遭難する可能性あったろ
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:54:43.87ID:KXF+8L1W0
体力が付くような仕事なのでは。
デスクワークでは無理だと思う
2021/01/27(水) 19:54:48.69ID:29rJZarI0
二次災害がなくて良かった
ハイキング程度だと思っていても手袋なしは異常
2021/01/27(水) 19:54:49.29ID:hFunGkX+0
知能は低いんだろうな
警察言えば済む話なのに
2021/01/27(水) 19:54:59.38ID:xncm/CCi0
岳「次はエベレスト山頂二往復で
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:00.40ID:W2PqYbQv0
>>14
怪我してない父親は歩かせろ!
2021/01/27(水) 19:55:01.02ID:B9Ki2SjZ0
>>240
ライト無いと足元すら見えないぞ
段差にも気づかないでコケる
2021/01/27(水) 19:55:03.24ID:yVKM3OpM0
>>250
20台の女性って言ってるもんな
2021/01/27(水) 19:55:04.55ID:3+PyDnsO0
中森明菜の主題歌のとこ?
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:08.50ID:vGd1qgBy0
>>261
あんかミス
>>222
2021/01/27(水) 19:55:09.47ID:oaYC7RWZ0
会社員で登山歴1年4ヶ月で
登った山が260ってどういうトリック?
2021/01/27(水) 19:55:11.15ID:64xVOMtN0
俺なら駅弁スタイルで下山するよ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:25.13ID:JzJVF04q0
本当に山登りする人って
毎日20kmぐらいランニング
するって聞いた
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:29.52ID:Orm3Eal10
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371196.jpg
うーん。。すごい。
2021/01/27(水) 19:55:31.75ID:c0xwvj1RO
>>1
おでこにライト笑た
ヘッデンて書けたらカッコヨスだったねぇw
2021/01/27(水) 19:55:34.38ID:oTKRPvyq0
>.ハイキングコースを歩き始め、登山道に迷い込んでしまいました。

本当にわかりにくかったのかこいつらが不注意だっただけなのか知らんが
これはこれで怖いな
2021/01/27(水) 19:55:46.76ID:3TKzGE7z0
>>224
>暗闇の山道をライト一本でか・・・・もしかして特殊部隊の人か

山登るやつだとそんなのごく普通のことだぞ。
ライト一本じゃなくヘッドライトだけど。
2021/01/27(水) 19:55:47.40ID:CHK+CTKM0
大昔ならお礼に娘をって流れだったのにな
2021/01/27(水) 19:55:52.37ID:AWvQJwM00
会社員が一年半足らずで260の山を踏破?
本当に会社員か?
2021/01/27(水) 19:55:53.09ID:/aXA091F0
┏( .-. ┏ ) ┓
【日米両政府が
 福山市にコロナを撒く】


*日米両政府&
ペンタゴン、Google
お台場フジテレビ、宮内庁が結託し

私の滞在地である
広島県福山市に、コロナを撒き

私を逮捕させた後に
名古屋等に連れて行き
レーザー針で
イエスとして残虐非道に殺した後に
核を落とすと云う遊びをしようとしている

--

※その理由は

私の赤ちゃんの個体が
Googleのタイムマシン素粒子牧場になっていて
(タイムマシンは無い
過去も未来も無いから必要が無い)

素粒子取りをした後の赤ちゃんの肉が
主に鶏肉として、日清のカップ(ヌード)ール
コンビニ等のチキン
マクドナルドのナゲットとして販売されてる

まあ、豚で無く
私の赤ちゃんにしてる理由は
【日米による激しい嫉妬が所以だとか】
/8
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1354372201303031812
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/27(水) 19:56:08.60ID:yVKM3OpM0
>>273
元ゴーリキさんかもよ?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:08.78ID:z3dV3WDZ0
ヘッドライト持っていくことは常識なのに。
日が暮れただけで、行動不能になる。
しかし山男の体力は凄いな。
昔、上高地の徳本峠に登ったとき、負傷した女子大生を徳合小谷の小屋番が真っ赤な顔して背負っておろしていた。
空身でもきついのに、体力なければ務まらない仕事。
2021/01/27(水) 19:56:14.36ID:oTKRPvyq0
>>296
数日ごとにあちこちの山いってんだろ
309通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:16.28ID:f/mvtPsA0
>>292
んなわけない。おまえは山に行ったことすらないだろ?
目はだんだん慣れていくもんだよ。
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:25.48ID:KGepZxNr0
天河伝説救人事件
2021/01/27(水) 19:56:26.07ID:aNoped2o0
スーパーマンかよ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:34.73ID:t20/ZKg90
1年4ヶ月で260の山?
自粛期間中に登りつめたのかな
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:38.31ID:psmP+A6i0
>>285
慣れてなかったりするやつならこういうコースでも迷う
地図読めないやつめちゃくちゃ多いし(まあ持ってきてもないのだろうが)
結構道聞かれるよ
最近はyamapがあるから聞かれること減ったけどね
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:40.62ID:vGd1qgBy0
>>282
金時おとめ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:45.48ID:lq5L8nlX0
つよい
2021/01/27(水) 19:56:50.15ID:dKWsBlpl0
>>211
一日に標高差1000メートル級を2座登るやつはザラにいるし、単なるピークハンターなのかも
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:50.29ID:KXF+8L1W0
日が落ちて急に気温が下がって寒さで動けなくなったと思う
日中はそうでもなくて。
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:50.55ID:+uJH/5ND0
やっぱりどんなに文明化されても、男は本能的に肉体のポテンシャルの優劣を気にするものらしいな、意識してか無意識かによらずね
スレが劣等コンプレックス大爆発みたいになってるわ

オッサンの俺が言うのも変だけどさw
2021/01/27(水) 19:56:51.70ID:AfvlQRW+0
この漢、後の田中陽希である
2021/01/27(水) 19:56:59.63ID:741ZOC0P0
娘が巨乳ちゃんだったらええなぁ
おんぶした時にぷにぷにのオッパイちゃんを背中に感じながら下山出来るなんて元気100倍じゃねーか!
2021/01/27(水) 19:57:04.45ID:oTKRPvyq0
>>307
前に所さんの目がテンだったかなやってたが
荷物数十キロを背負って山の上へ届ける専門の人がいるんだってな
あの人らすごいなと思った
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:22.60ID:ZawkxnHZ0
>>298
そうか?
ランニングする暇があったら
普段から山に登っていると自然に体力が付くぞ
ワイの場合だけどな
2021/01/27(水) 19:57:23.38ID:O8dKHsRG0
>>270
月が出ててくれればだいぶ違うけど
紀伊山地は針葉樹が植林されてるから登山道にほとんど届かないね
2021/01/27(水) 19:57:29.18ID:X017BSHh0
すげ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:34.49ID:7jCbNCpa0
>>286
>途中、一足早く下山しようとしていた10代の息子と出会ったため、予備の懐中電灯を渡し

自分はヘッドライトの明かりで救助
2021/01/27(水) 19:57:38.45ID:xncm/CCi0
>>296
山といっても高い山ばかりではない
天保山も山だし
毎日朝の散歩ついでに登頂している人だっているし
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:41.42ID:9Ydc6Mo20
自分で会社員って言ってるだけで役員か経営者じゃないの
毎回縦走しても260はキツイでしょ
2021/01/27(水) 19:57:42.28ID:oTKRPvyq0
ともあれ助かってよかったよ本当に
明るいニュースだ
2021/01/27(水) 19:57:42.53ID:NaFSnbTt0
登山用語でさ、「健脚コース」って書いてあったらめっちゃ険しい登山道なんでしょ?
完全な素人だと「あー普通に健康だから健脚コース行けるかな^ ^」って軽く思っちゃう
今回がどうかはわからないけど、看板か何か見て間違ったルート行っちゃったのかな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:49.74ID:g5ei9gfL0
>>238
まるで加藤文太郎だな
2021/01/27(水) 19:57:50.95ID:KWHLFWAk0
>>276
ソースに会社員て書いてあるのに
無職?て言うお前は池沼だな
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:54.11ID:5oXGpkCA0
>>1
>そして、足を痛めていた20代の娘を背負ったりし

お礼に背中におっぱい押し付けたったんやろなあ
2021/01/27(水) 19:57:54.37ID:f2tnMo5A0
1.4年で260峰踏破して会社員って
ブログとかやってねえのかな
2021/01/27(水) 19:58:03.31ID:P6tmYwBy0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破
ほぼ2日に1度登山してんだけど
なんのお仕事してんだ…
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:03.85ID:rGuZQsbY0
>>3
でもおまえ山じゃないじゃん
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:12.72ID:KXF+8L1W0
助けてくれてありがとう、岩崎さん。
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:20.14ID:yq8Rmbpr0
1000m急の山になると平地と全然気候が違うのに。
どうせアイゼンも持ってないんだろ。
次は死ぬな。
2021/01/27(水) 19:58:25.84ID:O8dKHsRG0
テレワーク登山だろ
339通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:26.50ID:f/mvtPsA0
>>323
てか、携帯ぐらい持っとるやろ。それにライト付いとるわ。
2021/01/27(水) 19:58:39.68ID:MDYN8KdU0
登山で遭難あるある

ハイキングコース程度の登山で道に迷い
標高の高い山のルートに逝ってしまい遭難するバカ

素人にメチャ多い
2021/01/27(水) 19:58:41.21ID:eqCiwRbZ0
>>5
ヤバいよな。縦走しまくってるってことだし。
そんな若いわけでもないのに、一念発起ってやつか。
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:58:50.94ID:kdM55y4U0
>>1
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

1年半で260も?
一体何者なんだこの人?
2021/01/27(水) 19:58:57.46ID:Z9BLX8Qu0
登山家が水虫なのは理解した
2021/01/27(水) 19:59:10.54ID:3TKzGE7z0
>>290
三歩はそんな生やさしいレベルじゃないぞ
2021/01/27(水) 19:59:14.62ID:ItgjoDP30
暗くなって救助者も危険だったろうに
みんな無事で良かった
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:21.91ID:hByuLw0Y0
>>1
おい水星虫よ
自分でスレ立てしてやったアンケートで不要だって言われたのに何でいつまでも居るんだ?
ぶっちぎりで不要記者って言われたんだからさっさと消えろよクソが
2021/01/27(水) 19:59:41.63ID:eQio8MFq0
>>4
今割安感があるなら小さいビルとかいいなと見てた
もっと様子見しまつ!!
2021/01/27(水) 19:59:46.63ID:oTKRPvyq0
標高200メートルの山でさえきつかったから登山コースとハイキングコース両方ある
山には登らないことにしてる
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:50.58ID:ZEVuRf/B0
>>295
いちいち気にするな
お前の事なんて誰も見てないw
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:50.78ID:g5ei9gfL0
♪学校出てから16ヶ月〜今じゃ登山の初心者よ
登り下りに明け暮れて〜登った山が260山〜♪
2021/01/27(水) 19:59:53.87ID:A4tJi1qx0
もはやスレタイからはなんの事やらさっぱりわからんw
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:58.28ID:Cl7oDH8B0
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し、
>登山の技術や体力を磨いてきました。

ペースが凄すぎるんだけどw
毎月16の山ってw
2日に1回?
2021/01/27(水) 20:00:06.69ID:0LCwQBNt0
なんでこの時期に山登りしてんの?
兵庫って緊急事態宣言でてたよね?
奈良県なら行っても良いの?
2021/01/27(水) 20:00:13.53ID:KWHLFWAk0
>>349
君が見てる
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:16.65ID:xAZS5ee50
長渕「人間をなめるな!」
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:29.05ID:bItxDsz70
>>272
山口県でのスーパーボランティアの件
あれも夜は中断じゃなかったか?
幼児なのに
探せよと
2021/01/27(水) 20:00:29.72ID:cKOi3rH20
山はすぐ迷うからね
2021/01/27(水) 20:00:30.71ID:DBV/H0Pj0
>>238
英SAS隊員も見た目ごく普通で全く目立たない様なタイプが多いらしい
2021/01/27(水) 20:00:32.41ID:SodL+M5Z0
このキャップのスレわかり辛いんだけど
2021/01/27(水) 20:00:38.48ID:+vbuHx4t0
俺なら足の様子見るフリして臭い嗅ぐね
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:42.08ID:kw7Lt7sj0
法力峠で検索かけたら今の時期雪化粧してますやん
あきませんやん
2021/01/27(水) 20:00:49.52ID:f2tnMo5A0
>>344
三歩ってエベレストデスゾーン往復して死なんかったっけ
2021/01/27(水) 20:00:58.67ID:Cz8qyVZ50
登山歴1年4ヶ月で260の山って
2021/01/27(水) 20:01:03.08ID:c0xwvj1RO
>>329
必ずしも険しいって訳ではないけど
体力が必要で道迷いしやすいコースだったりするね
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:08.10ID:V1tc569p0
そういや三歩さんて働いてるの?
働いてるならどういう職業になるわけ?
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:13.33ID:1/RqGnIq0
これが英雄か
2021/01/27(水) 20:01:20.39ID:Cz8qyVZ50
元自衛隊とか?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:24.95ID:psmP+A6i0
>>352
飯能アルプスとかのご当地低山を縦走しまくるとかなら行けるのかもしれない
しかし260はやばいな
2021/01/27(水) 20:01:27.71ID:uHF5LgyA0
>>227
奈良は連山になってる所が多いから
至る所に其れっぽい道があって
1箇所で間違えると延々と迷い込むのなり易い
天川村の辺りだと、其れなりに奥深いから要注意だ
年に数回は霧でなんも見えなくなるし
2021/01/27(水) 20:01:36.53ID:mU4Dnf9O0
元自衛隊員じゃないのか
すげーな
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:36.77ID:xUhOOF5i0
2日に1山以上のペースで登山できる会社員て何者だよ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:45.17ID:sK6iOPPm0
プロ冒険家?
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:47.13ID:vGd1qgBy0
>>296
ハイキングレベルの山なら土日で10峰とか
山頂から隣の山頂まで2時間で行けるとこもあるから

百名山クラスを想像してるならそりゃ無理だろう
2021/01/27(水) 20:01:49.80ID:ONli7nrL0
この時期に山登るのに手袋もなしなのかよ
スーパーへの買い物でチャリ乗るのさえも手袋必要なのに信じられない
2021/01/27(水) 20:01:54.56ID:eMsE/6QL0
>>276
公務員だろ
2021/01/27(水) 20:01:55.00ID:3TKzGE7z0
>>329
雲取山の日帰りでも健脚コースだぞ
ピンキリだよ
2021/01/27(水) 20:02:08.08ID:WeX5Efed0
迷うようなわかりにくい案内版刺してる管理者も悪くないか
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:12.50ID:2tjs4+1/0
練子の悲しみを知らない奴だったんだろう
2021/01/27(水) 20:02:12.64ID:8iZ1v6ZC0
>>371
今はテレワークの時代だからノーパソと通信さえばっちりなら山登りながらでも仕事できるからね・・・
2021/01/27(水) 20:02:15.86ID:B9Ki2SjZ0
>>285
途中で洞川温泉への道と観音峯山への道にわかれてるからそこで間違ったんだろう
入り口が橋だし
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:18.48ID:YD2W+ojl0
キートンとか豪士とか憑依してるのかこの会社員は
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:26.02ID:g5ei9gfL0
>>363
サバ言うなコノヤロメ〜
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:33.25ID:Eptl0Qv70
人としては正しく勇気ある行動だけど
登山する者としては失格だね
二次被害を招かない為にも助けに行くべきでは無い
しかる所へ救助要請なり通報するのが正しい行動
これは残酷かも知れないけど登山する者の鉄則だからね
2021/01/27(水) 20:02:34.67ID:80Z3sjVD0
凄い人だね
関心した
自分にはとても無理だ
この何日か腰痛がでて歩くのも辛い
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:38.79ID:KSHItFbJ0
>>37
コロナで休みが週休3日になってたとしても凄いな
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:39.18ID:rGuZQsbY0
父が遭難して…→あ、そうなんですか
父と20代の娘が遭難して…→俺にまかせろ!

こんな感じだよな現実的な話
2021/01/27(水) 20:02:44.95ID:oTKRPvyq0
>>377
まあこれを機に改善されるといいな
2021/01/27(水) 20:02:50.22ID:Fdf8sPao0
>>268
ありがとう
でももし前奏のリズムを口で言ってたのを聞かれてたとしたら今からでも沢に飛び込むかもしれん
2021/01/27(水) 20:02:51.74ID:1+47hYqb0
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し、登山の技術や体力を磨いてきました。
テントなど40キロほどの装備を担ぐこともあるため、女性を背負って歩くのも苦にならなかったということです


凄すぎてワロタ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:03:17.89ID:enM9Nu9G0
>>363
山に取り憑かれてるよな
2021/01/27(水) 20:03:21.57ID:9UaZ+S7r0
まぁ20代の娘おんぶする事が出来たんだからそれでチャラだね
2021/01/27(水) 20:03:22.78ID:JM+VP+uc0
>>299
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371207.jpg
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:03:25.39ID:MBq0SsCW0
なんか分かりにくい文章だな
2021/01/27(水) 20:03:36.12ID:4FV+tRzv0
>>280
ガチの修験者キタ━(゚∀゚)━!
2021/01/27(水) 20:03:47.53ID:RMfEwWWF0
山男どもはちょっと人間とは思えないわ
マジ尊敬する
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:03:58.13ID:igQkBfel0
リアル岳
2021/01/27(水) 20:03:59.35ID:E/MRGvk40
漢じゃい!
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:04:03.35ID:3M0rffRI0
このスレタイ最初意味わかんなかったけど
本文読んでからもう一度見直すとこれでいい気もする
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:04:04.09ID:l2Vx69bM0
例え標高100mの山でもそこが雪山であればアイゼンピッケルビバークの準備が必要だ
は有名な俺の名言
2021/01/27(水) 20:04:07.24ID:oTKRPvyq0
>>388
まあまあw
言い方悪いけどあなたは恥をかいたかも知れないがそのおかげで命を救われた人がいる
2021/01/27(水) 20:04:08.50ID:uHF5LgyA0
>>371
奈良は低めの連山が多いから
一山越えとかは子供でもジジイでも出来る
小学校の体育で小山の頂上の広場まで駆け足とかww
但し、迷うと怖い
2021/01/27(水) 20:04:09.18ID:nxs6S81I0
縦走したら数は稼げるのでは?
2021/01/27(水) 20:04:12.08ID:saTgb1oi0
>>4
どの先への誤爆か気になる
2021/01/27(水) 20:04:12.38ID:CwLILyJO0
>>1
文章力が無いからイラつく。簡素に要点をまとめて書けよ。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:04:31.01ID:RGz8b8IS0
1年4か月で260も登った?
2021/01/27(水) 20:04:32.63ID:UkylIDLS0
その夜は20代娘にマウンティングしちゃったですね><;
2021/01/27(水) 20:04:36.63ID:E/MRGvk40
漢じゃい! 
2021/01/27(水) 20:04:44.54ID:zahLowGt0
これをきっかけに娘と結婚するんやな
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:04:48.66ID:1UaFZJ240
奈良の南の方は魔境やからなぁ…
2021/01/27(水) 20:04:59.44ID:PK68mFQF0
>>5
今流行りのリモートワークです。
山歩きしながら仕事でこそ可能です。

二日に一つの山を制覇
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:00.91ID:heIWWviy0
よかったな

それにしても登山はじめて1年4か月ほどで、
260ほどの山に登ってるのが凄まじいな
2021/01/27(水) 20:05:05.15ID:PeIfiaHt0
>>5
やべえな半分修験者だろ
2021/01/27(水) 20:05:05.29ID:4tjSC6RD0
みんな迷うか落ちてるのな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:06.17ID:lkFYL4MT0
どんな山なのか知らんが1年で260座て田中陽希クラスだろ
2021/01/27(水) 20:05:14.07ID:wpK+T3lb0
加古川の人、帰ったで!
2021/01/27(水) 20:05:16.77ID:xncm/CCi0
紀伊半島の中心部は文字通りの秘境だからな
遠くから眺めているだけでも恐ろしい
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:21.22ID:Vrbs2qa70
1年4ヶ月で260の山を踏破って、仕事してないの?
普通に働いてたらそんなこと絶対にできないけど
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:22.27ID:AiW8Qzj+0
この外出自粛、コロナ禍の中
山登っていた阿呆に言われたくないな
2021/01/27(水) 20:05:23.67ID:3TKzGE7z0
>>362
その前にローツェの頂上付近まで登ってて、
そこからエベレストの天気がやばいのに気づいて救助のために縦走だぞ。
これだけで前人未到。

さらに人を担いでほぼ無酸素でヒラリーステップから頂上二往復半。
ちょっとなに言ってるのかわからないレベル。
2021/01/27(水) 20:05:28.52ID:5vEIpqO90
娘さんがマツコデラックス級だったら救出は無理だった
マツコデラックスのアウトドア嫌いは正しい判断と言える
2021/01/27(水) 20:05:32.28ID:WeX5Efed0
経験浅いどころか僅か1年余りで猛者の域だよ
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:40.54ID:g5ei9gfL0
>>280
俺は学生時代、大峰の沢登りに行ったが途中で日が暮れてしまい、源頭部でビバークしたことがあったな
崖の上の出っ張りのようなところで一夜明かして、いい思い出だ
2021/01/27(水) 20:05:45.41ID:dqyMOm+y0
>>10
全然山男って感じでもない、普通の優しそうな人
スーパーボランティア尾畠さんも重い荷物背負って登山道整備とかしてたけど、
本当にスタミナある人って見た目はムキムキじゃないんだろな
2021/01/27(水) 20:05:49.17ID:fJ4t5g+W0
これは年の差カップルの誕生?
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:49.54ID:oU2T7pSD0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し、

登山好きならわかると思うが頭おかしい数字だぞw
2021/01/27(水) 20:05:52.91ID:UCIo+42A0
そいや 太平洋に
またいく シンボウは もう 助けないほうがいい!
2021/01/27(水) 20:05:52.93ID:JW+8swO00
自分は天保山を1週間で制覇したけどな
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:05.23ID:Xz6y7hrI0
背負ったらおっぱい当たるから俺も救助に向かうわ
2021/01/27(水) 20:06:08.08ID:V3ETWytX0
何という男だ
2021/01/27(水) 20:06:18.92ID:uBc+xLih0
山を舐めるなと言われても、地面美味しいし。。。
2021/01/27(水) 20:06:30.78ID:6SRT5/Bt0
https://i.imgur.com/hG6KaK6.jpg
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:44.38ID:OFfTiuwh0
狼とか熊が出ないと映画にならない
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:46.16ID:77MnybdX0
歴は浅いけどそんだけやってて予備の懐中電灯渡すくらいの装備の余裕があるなら
そこそこ技術ありそう
2021/01/27(水) 20:06:50.60ID:17Mjb07B0
高尾山でもきつく感じるのに凄いな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:57.41ID:uHF5LgyA0
奈良の少し奥とか、兵庫でも氷ノ山とか
軽い気持ちで冬場に行くとこじゃ無いからな
天気変わり易いし、死にますぜ
2021/01/27(水) 20:06:57.81ID:vX58BuT/0
>>2
国語は人生の知恵を学ぶよね
2021/01/27(水) 20:07:15.14ID:AWvQJwM00
踏破した260のうち250回はバーチャル
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:17.13ID:enM9Nu9G0
二日にいっぺんは山行ってる計算?
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:21.98ID:UR/OXAMd0
読んでて父親が居なけりゃなぁ〜って思ったの俺だけ?
2021/01/27(水) 20:07:22.22ID:3Wlj5FHP0
男「俺は背中で乳を感じる男だ」
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:28.00ID:Av3vbvff0
そもそも山に登ってる時点で山をなめてる。
俺は山なんて怖くて登れん。
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:28.02ID:psmP+A6i0
>>423
グレトラの田中陽希もムキムキではないもんな
2021/01/27(水) 20:07:28.19ID:bcLChRYQ0
バカマンコのコメントはねぇのかよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:40.56ID:2rZ5c8jb0
>>1
死ねばよかったのに
最悪その男性も死ぬかも知れなかったってわかってんの?
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:44.31ID:IPNyajsU0
>>1やめれ
2021/01/27(水) 20:07:46.18ID:NziFZtQC0
スレタイ見て親父は助からなかったのかと思ったわ
良かった
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:50.85ID:Okj2xeKb0
この時期に奈良南部の山に登るとか正直、山を舐めてるとしか思えん
奈良南部は秘境やぞ、雪も積もる
若草山登るのとはわけが違う
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:51.24ID:NEqFrYPN0
表症状を差し上げます。
2021/01/27(水) 20:07:57.28ID:MDYN8KdU0
山中の渓谷は下に降りる道が決まってるから
ルート間違えると、上に行ってしまい、
登山道を迷うケースが多いんだよ

冬は夕方でも暗いし、ハイキングコースでも迷うこともある
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:57.88ID:g5ei9gfL0
>>443
オヤジの方がバカだろw
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:09.07ID:ZEVuRf/B0
>>428
オッサンのオッパイもなw
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:18.83ID:OFfTiuwh0
山口や山本さんとヤッた人数も含む
453通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:19.48ID:f/mvtPsA0
>>427
俺は途中で迷って反対側に行ったらしくなぜか魚がいっぱいいたわ。
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:19.74ID:bItxDsz70
>>383
鉄則なのはそうだろうけど、自分の子供や大切な人が、この時期に軽装で遭難したら黙っていられる?
オレは無理
どんなに止められても絶対に探しにいく
そして連れて帰る
2021/01/27(水) 20:08:21.09ID:yJF9Yp4J0
登頂→下山がワンセットじゃなくて
登頂→そのまま野営→次を目指す
なら連休さえ取ればなんとかなるもんなのか
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:21.14ID:7ZUQDko00
>岩崎さんは登山歴1年4か月ほどですが、
>すでに260ほどの山を踏破し、登山の技術や体力を磨いてきました。

>テントなど40キロほどの装備を担ぐこともあるため

西日本でテントなど40キロほどの装備を担いでいく山ってそうないよな。
そこらへんの山だけではなさそうだが。
北アルプスとか南アルプスとかも登ってるんじゃね。
そんなに短期間で可能なのかなあ。凄いわ。
2021/01/27(水) 20:08:39.41ID:i7mkoNil0
>>5
毎週やっても52週/年だし
かなりのペースだな
2021/01/27(水) 20:08:46.20ID:UhvOc94+0
>>404
ほんこれ
読んでて目が滑るわ

記事書く仕事やってて文章力ないってどういうことなの
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:08:50.64ID:8IR9mwZn0
冬山に上りたい気持ちがわからない

いや、夏でもわからんけど
2021/01/27(水) 20:09:05.14ID:kZq/k5/U0
ヤリモクか?
2021/01/27(水) 20:09:10.62ID:B9Ki2SjZ0
>>419
あの終盤は三歩の信条と違いすぎる行動で違和感しかなかったな
名作になれるはずだったのにあれで凡作になっちゃった
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:11.26ID:YYx6GH9S0
「生きた、還った」岩崎哲裕著
2021/01/27(水) 20:09:14.23ID:JIWB7T2l0
うーんかっこいい
2021/01/27(水) 20:09:15.38ID:YGROuFwz0
これは凄い

登山界のマラドーナ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:16.62ID:iQmeXFD30
先月なら、高地だし昼でも寒いだろう
手袋なしってのは、その軽率さが逆に凄いね
 
夜間想定を絶対なしとするのは、死ぬ確率をぐんと上げる
それから転んで手のひらをケガしたくらいでも、気力も体力も落ちやすいね
 
2021/01/27(水) 20:09:34.26ID:xncm/CCi0
>>441
ある程度年齢行ったら危険な事は回避するのが一番
怪我するのも、死ぬのも、救助されるのもマヌケなことだからねぇ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:41.38ID:g5ei9gfL0
>>459
低山だと夏は暑くてかなわんで
2021/01/27(水) 20:09:46.34ID:3TKzGE7z0
>>461
それな
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:46.37ID:0od+SL5S0
ボランティアおじさん 尾畠春夫さんの
影響あるだろうな
体力つけて

でも若いし凄い
2021/01/27(水) 20:09:58.87ID:qlECE+bw0
これ、いんでもうててもおかしないな
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:20.88ID:7ZUQDko00
>>433
予備の懐中電灯は必須だから
真面目に準備した人なら初心者でも持ってると思うよ。
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:22.88ID:O32cklMu0
背負い直すフリして尻触り放題だな。
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:32.73ID:heIWWviy0
山の達人で初心者のガイドもしたりしてる知人がいるが、
どんな山でも晴れていてもしっかり物を準備する必要があると話していた
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:33.88ID:Ul2RnpDf0
>>14
それじゃ おっぱい揉めないじゃん
2021/01/27(水) 20:10:40.46ID:wnow3EmS0
低体温症はやばい下山しても吐き気と頭痛が止まらんかった
2021/01/27(水) 20:10:46.76ID:klj+85GZ0
>>243
こういう人間自体がもともと少ない
2021/01/27(水) 20:10:48.03ID:6fSowfYb0
元コマンドーとか元デルタフォースとか元グリーンベレーとか元シールズとかの午後ローによく出てくる人かも
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:51.17ID:UR/OXAMd0
後の尾畠春夫である。
2021/01/27(水) 20:10:57.13ID:xncm/CCi0
>>461
モヤモヤするよね
別人になったみたい。自殺のようなものだし
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:59.87ID:4yhgUOUn0
>>5
2日に1つ以上登っているんだから、もはや山に住んでるレベル
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:01.21ID:sYtWUlw70
>>4
でも東京の地価の公示価格は
下がらないだろうね。
大阪や名古屋の公示価格を下げてまで
日本国内のカネを東京の不動産投資に
向けさせるだろうから。
でもまあ福一のあたりでデカい地震が
起きたらそんなせこいことも台無しになる。
水素爆発が起きた3つの建屋で
建屋上層部に超高線量の放射性物質が
滞留しているためデブリ除去に
多大の影響を及ぼす(要はもうお手上げ
何にもできないよーん)
とNhkですら報道してたからなw。
2021/01/27(水) 20:11:10.70ID:tS1EqjVP0
今度は娘の谷間にピッケルを突き立てるんだろうな
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:20.69ID:oIsQoOLN0
>>22
山で遭難するのは漏れなく残念な奴
街で新型コロナに感染するのも漏れなく残念な奴
他人に迷惑かけ続けていないと生きて居られない残念な奴
2021/01/27(水) 20:11:23.72ID:yJF9Yp4J0
>>461
登山に興味ない&やろうとも思わないけどああいう世界があるんだなって意味でいい漫画だったわ
2021/01/27(水) 20:11:27.00ID:UhvOc94+0
アラフォーおっさんが一年ちょっとで40kg背負って登山なんて身体つくれないだろ普通
登山やる前にフルマラソンとかそういうのやってたんかね
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:31.90ID:RHcI2/XV0
>>423
シュワルツェネッガーみたいのは見せ筋で使えない
本当に使える筋肉は体幹で、介護など重労働の医療従事者や
スポーツマンは、初動負荷トレーニングというのをやる
2021/01/27(水) 20:11:31.95ID:uBc+xLih0
>>458
語尾がね、ほとんど全部でした、ましたで終わってる
同じ語尾が続くと日本語は突っかかって読みにくいんだよね
2021/01/27(水) 20:11:32.15ID:LulrjGbX0
480日で260なら1日複数だな
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:39.35ID:j+MVPDL+0
>>3
ならノーマルうんたらかんたら…
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:43.03ID:+pBq61PK0
岩崎って人有能過ぎんか…本格的に山登りする人は体力化け物やね
2021/01/27(水) 20:11:47.01ID:0t/dyA1R0
>>76
50kgはあるんじゃない?
かなり小柄でも40かな
2021/01/27(水) 20:11:57.19ID:3TKzGE7z0
>>433
山登ってるやつってあまり懐中電灯みたいなのは持ち歩かないんだけどね
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:05.85ID:AOM7N2nR0
この男性が素晴らしいのはよくわかるが
このコロナ禍で山登りなんでしてるねん
阿保が
2021/01/27(水) 20:12:05.80ID:Bp/gwBoDO
なんでこの時期に軽装で山に入るの?
家族のうち誰が言い出しっぺか知らんが超迷惑
今度二度と山に行くな
2021/01/27(水) 20:12:08.90ID:4pYVQMOX0
基本毎日山登ってんだな
496通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:12.12ID:f/mvtPsA0
>>477
そいつら入隊試験のときだけで実戦はヘリで行きまんがな。
2021/01/27(水) 20:12:12.40ID:SFrWK7Dw0
1年4か月で260ってw
BSの百名山くらいのペースで登ってないか
2021/01/27(水) 20:12:13.19ID:Q1O4OBAw0
自粛期間中の登山に散々文句垂れてたのにこの掌返しよ
2021/01/27(水) 20:12:24.54ID:yqszjHCi0
よくがんばった
2021/01/27(水) 20:12:26.75ID:NM/d7rwc0
足元より背中の感覚に全集中しそう
2021/01/27(水) 20:12:35.95ID:NTInem1m0
>>1
法力峠から母公堂て、いつもポケGOしながら歩いてる
それくらい良い道
多分オフロードバイクなら走れる

つか、12月に17時下山はあり得んわ
せめて16時までには下りる計画でないと、山中は15時半には薄暗い
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:35.96ID:j+MVPDL+0
>>461
わかる…
2021/01/27(水) 20:12:47.70ID:klj+85GZ0
>>280
陽気?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:53.08ID:0od+SL5S0
そんなに山行ってるから独身だな
背負われた娘さんと結ばれたらいいな
2021/01/27(水) 20:12:54.04ID:B3RrA9VW0
>>149
こんな感じで歌ってたの?
https://i.imgur.com/TrLMFC4.jpg
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:56.72ID:hQyZh6xO0
>>5
小説より奇なりを体現したような男だよな
507本家 子烏紋次郎
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:00.21ID:owm/0WqQ0
>>267
高額の宝くじが当たれば余裕だろ(笑)
2021/01/27(水) 20:13:16.55ID:HyQ19akv0
そう言えば、むっちゃ見通しのいい山で遭難した弟 どうなった???
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:23.68ID:4HGUvJgF0
行徳富士ならまかしとけ!
2021/01/27(水) 20:13:24.98ID:0j/Ok77D0
>>380
でも現地で配ってるぺらぺらハイキングマップだけでも迷うのは難しいとこやんか

こんなハイキングコースで25000分の一の地図もっていけと言わんけど家族4人もいて
誰もスマホで位置確認しなかったのか
2021/01/27(水) 20:13:29.01ID:qI5AEjxW0
>>391
>>428
マジレスすると救助してるときなんてそんな気分になれたもんじゃねーぞw
学生時代、スキー場でパトロールのバイトしてたことあったんだけど一度、コース外に出て遭難しかけた奴ら救助したことがあるんだけど
その時、もう体力落ちてたから背負ってなんとかコースまで引き上げたんだけど、乳があたるとかそれところじゃなかったしw
一歩間違えたら、こっちがやばいことになる状況下、んなこと考えてられんってw
2021/01/27(水) 20:13:33.75ID:Es9LnsTY0
>>76
20代まんこだから50kgあったんじゃないか
おんぶしてケツ揉んでおっぱい感じながらでも下山は無理ぽ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:39.41ID:heIWWviy0
>>508
わからん
2021/01/27(水) 20:13:44.58ID:ESXeVr5/0
人を背負って夜中に歩けるかは、良く知ったはっきりした山道でなければ出来ないな。
助かった人は運が良い。
2021/01/27(水) 20:13:47.24ID:LulrjGbX0
元々鍛えていた人で普通の人では無いな
まず今の時期に助けに行こうとは思わない
何かあった時は全身タイツに着替えるような人だろ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:50.10ID:Ul2RnpDf0
俺はプロ登山家なので

娘を下ろしておやじは他の人に任せる。

体力がなくなったら親父も危険になるからな。

まずはレディーファーストで娘。
2021/01/27(水) 20:13:58.74ID:B9Ki2SjZ0
>>492
ペンライトみたいな懐中電灯は所持してるよ
ヘッドライトだけだと切れたときが心配だし
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:00.89ID:LnH9Fq+T0
凄すぎる、、、
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:05.23ID:7SwGQHxt0
初心者ハイキングコースからベテラン登山道に行っちゃったってこと?
2021/01/27(水) 20:14:36.75ID:UTctpGPK0
岩崎さんの経歴おかしくね?いつ仕事してるんだ・・・?
2021/01/27(水) 20:14:37.57ID:i7mkoNil0
>>472
おっぱいがずっと当たってるのに
何を言ってるんだ
2021/01/27(水) 20:14:49.30ID:rptWLtzF0
登山歴浅い奴が捜索に行ったら2次遭難になる可能性が高いから大人しくしとけよ
2021/01/27(水) 20:14:50.78ID:X9PoAnh10
>>14
男性が親父を背負って、親父が娘を背負えばOK
2021/01/27(水) 20:14:53.18ID:MDYN8KdU0
この父親のほう、ハイキングコース登山でも
手袋を持ってないとかバカすぎだろ・・

軍手でも100円ショップのやつでもいいから、ハイキングで手袋は必須やん
2021/01/27(水) 20:14:54.55ID:klj+85GZ0
>>自分なら回り道して降りる
2021/01/27(水) 20:14:56.48ID:aE1MVNeZ0
>>486
使えるとかじゃないよ。
最大筋力か持久力の違いなだけ
2021/01/27(水) 20:14:59.29ID:/guzP5eF0
高尾山に登って帰りはケーブルで下山した俺は堅実派
2021/01/27(水) 20:14:59.83ID:UhvOc94+0
>>487
それのせいかね
でした、ました、でいちいち突っかかるせいか
出来事の流れが読んでて頭に入ってこないわ
2021/01/27(水) 20:15:01.63ID:ChbLmIvS0
すげーな俺なら再度登ろうと思わないわ
2021/01/27(水) 20:15:04.57ID:5zHCATM/0
子供の頃、東京の秋川渓谷の深くに
夕方から友達と迷いこんでしまって…
秋だったけどシーンとして薄暗く寒く
怖かった
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:22.79ID:1saBUfk20
よく頑張ったまた山においでよ(棒)
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:28.08ID:oU2T7pSD0
この人、山登りと次の山への移動しかしてないのじゃないか
2021/01/27(水) 20:15:31.45ID:3TKzGE7z0
>>517
大体ヘッドライトを二つ持ってる
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:31.70ID:7ZUQDko00
>>492
そりゃそうだ。片手塞がれるからな。
予備の電灯な。首に下げたり頭につけたり。
軽いから2個入れて予備の電池も当然背負っていく。
2021/01/27(水) 20:15:41.71ID:UCIo+42A0
つーか 登山で遭難したら 死けいにすればいいと おもうわー...
ww
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:45.74ID:LI7Lvtvf0
本当に使える筋肉ってムキムキじゃないんだよね。実際に山を歩いて鍛えると。
2021/01/27(水) 20:15:49.12ID:XqVcNH3G0
青の全身タイツで赤いマントの人でしょテレビで見たことあるよ
2021/01/27(水) 20:15:53.47ID:T7fcmKsu0
カッコいいです///
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:08.80ID:awvNV+Gp0
20代女性(*´Д`)
https://toyokeizai.net/mwimgs/9/2/-/img_92a7d585c6785b159536d3605f6ee2ae790922.jpg
2021/01/27(水) 20:16:13.70ID:uHF5LgyA0
>>486
海でも同じ
見せマッチョって無駄に空気吸いまくって全然役に立たない
ウチは先祖代々ポツンと一軒家系の頂上の村だけど
皆んな痩せ型でもがっちりしてて長生きだった
使う筋肉が全然違うんだろうな
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:23.92ID:2q2SFVZb0
いいはなしだなー
2021/01/27(水) 20:16:29.03ID:qUTX9R+R0
森三中でも背負って下山したのかな?
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:29.23ID:2MoTVGeQ0
>>45
六甲縦走もこなしていそうですね
2021/01/27(水) 20:16:38.00ID:yVKM3OpM0
>>527
登るより降りるほうが足の筋肉使うんだよなぁ
2021/01/27(水) 20:16:38.08ID:axernU6G0
>>508
探しに行けよ
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:41.02ID:O8HE5s3E0
>>5
数え方しだい。
260回山に行った、じゃなくて260の山だからね。
大峰山のあたりなら、ちょっと登ると10個くらい山頂踏んでたりするけど、そういうのを計上したらけっこう簡単に数稼げる。
2021/01/27(水) 20:16:41.34ID:AECXRKjQ0
御手洗渓谷のハイキングコースと法力峠と母公堂って位置関係がメチャクチャなんだが、どこをどうしたらそんなところまで行くんだ?
もしかして、最初から御手洗渓谷のハイキングコースじゃなくて、その奥にある林道を行ったんじゃないか?
その道は法力峠の南側の麓まで行く。
しかし、道はそこで終点なんだけど
2021/01/27(水) 20:16:44.83ID:exs+ZwRJ0
稲村ヶ岳から下山で会わずに下山後戻って法力峠で見つけたってことは
稲村じゃなくて観音峰登ってそのまま法力峠に抜けてぼ母公堂に下山コースか、法力峠手前の急坂で滑って挫いたのかな
冬の稲村ヶ岳は雪深いからなー
2021/01/27(水) 20:16:46.01ID:r3yyMSld0
>>203
お前はケチばかりつけているが実際に一度下山後に助けに行って4、50kgはあるだろう人間背負って降りてきたこの人の行動の前には霞むだけだw
2021/01/27(水) 20:16:49.05ID:OezShUPc0
カッコ良いな
スーパーマンみたいな人だな
本来の愛国しゃはこういう機転が効いて装備に抜かりがなく人助けできる人のことだと思うぞ
2021/01/27(水) 20:16:50.86ID:efB22DnG0
そういえば荷物シェルパに担がせておいてエベレスト登頂したとか言ってた指ナシ今何してるんだろ
2021/01/27(水) 20:17:09.21ID:YIU57c9I0
でコロナ感染させたまでやったら完璧だったな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:11.19ID:uTyr2+fD0
>>142
こんなんで笑ってしまった
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:16.38ID:fRuM0iy00
ゆる△キャン組なんだろうがすげーな。
555前名
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:22.85ID:jdBVPb5U0
>>8
まるで
島崎
三歩
2021/01/27(水) 20:17:30.63ID:uhUNiMgI0
父親の威厳は地に落ちたな
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:33.60ID:ZEVuRf/B0
>>517
俺達は大丈夫じゃないか
頭で問題がない
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:42.61ID:HwWgkPDs0
夜の山の視界
https://i.imgur.com/ULwMAWp.jpg
藪   
https://i.imgur.com/KHNT8Ce.jpg
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:49.59ID:iQmeXFD30
>>511 へー、そのバイト代って特に余り高くもないって感じ?
何も起きなければ割と楽で、何か起きるといきなり高リスクなバイトか
2021/01/27(水) 20:17:50.97ID:xncm/CCi0
>>508
恵山だな
麓まで行った俺のブログのアクセス数が上がったわw
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:52.70ID:0od+SL5S0
この人は遊びでじゃなくて体力経験のためスポーツ鍛えてるんだな
2021/01/27(水) 20:17:54.78ID:UHKFvd2c0
>>76
普通の体格なら50キロ前後はあるよ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:55.09ID:sYtWUlw70
てかさ
バカで無能な家族がロクな準備もせずに
登山やって身動き取れなくなったんだろ。
ゴミがまとまって凍死すりゃよかった
のにな。
2021/01/27(水) 20:17:56.29ID:wzdjcJ+q0
>>8
20代っ娘の
おっぱい
柔らかい
2021/01/27(水) 20:18:18.40ID:yVKM3OpM0
>>532
今回、下山しちゃったのは痛手だったな
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:24.71ID:X/03Tdu50
生でやれるな
2021/01/27(水) 20:18:32.64ID:aANvmJMy0
ごめんなさい、がないな
感謝もいいけど反省大事
2021/01/27(水) 20:18:32.99ID:5thnbRzW0
何者なんだ…
2021/01/27(水) 20:18:42.89ID:RHcI2/XV0
>>526
おまえは無学で知らないだけ
2021/01/27(水) 20:18:44.36ID:axernU6G0
>>517
山に行くときは同じ物を2個バックアップで用意しないとだめよ
ペンライトなんて使い物にならない
山をヌルポ!
2021/01/27(水) 20:18:45.36ID:hR5+ER/80
40kの荷物とか道具選びが下手過ぎでは?テントシェラフ防寒着にクッカー類に水と食料いれてもそうはならんやろ
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:48.91ID:kw7Lt7sj0
俺なんか靴変えて2km走っただけで筋肉痛だから
金と暇があっても真似出来んな
2021/01/27(水) 20:18:54.83ID:v4ZxzI3K0
久しぶりに玉置神社行きたい
この時期スタッドレスだけで辿り着けるのかな?
2021/01/27(水) 20:18:56.56ID:5zHCATM/0
>>568
忍者の末裔かもしれん
2021/01/27(水) 20:18:57.01ID:89IIRLPV0
強制で保険に入れるか登山届を義務化するか、いい加減どうにかしろ
捜索隊の出動一回で人件費燃料合わせて幾らかかると思ってんだ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:58.09ID:nT1ioHt90
俺は仕事で登ることあるが、詰んだら最悪、落下(うまく滑落する)という方法をとる
これは訓練に訓練を重ねてないと大怪我するから素人は絶対真似するな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:03.53ID:Ul2RnpDf0
娘さんだけなら山小屋へ誘導して
体温が落ちたらまずいので
温め合おうと言って
裸で触りあってセックスに持ち込む作戦だよな
2021/01/27(水) 20:19:05.34ID:7D/jxjxl0
この寒さだし一晩は越せなかっただろうな
579通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:05.62ID:f/mvtPsA0
>>558
ここはたぶんそんなとこじゃねえぞ。
2021/01/27(水) 20:19:14.07ID:UhvOc94+0
>>544
俺も登りより下りの方がある意味キツイわ
特にヒザ的に
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:16.07ID:K6q0fbcT0
俺一年で210登ってたよヤマップで確認できる
ちなみに冬山テント泊でも40kは無いわ
せいぜい25k
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:16.74ID:ZSjDTp1I0
へっどらーい テールラああん 旅はおわらないぃ
2021/01/27(水) 20:19:17.98ID:yaz+2UD+0
>>8
よく、
頑張っ
2021/01/27(水) 20:19:20.18ID:NTInem1m0
>>547
多分観音峰を縦走したパターン
それ以外に法力峠で立ち往生するルートはない
林道行ったら峠より前にエスケープルートだらけ

でも普通は展望台で気づいて引き返すだろうに
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:20.72ID:9WQXrFyH0
氷河期に感謝しろ
2021/01/27(水) 20:19:27.25ID:UHKFvd2c0
そもそも正午からハイキングコースとかおかしい
2021/01/27(水) 20:19:28.55ID:UCIo+42A0
死ぬぐらいないなら 全財産とひきかえに オスプレイで救出
こんな ビジネス 成立しそうだな...
www
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:37.78ID:7SwGQHxt0
>>530
読んでるだけで怖い
秋川自体も所々早くて水が深くて冷たくて余裕で死ねる
子供の頃深みにはまってるバカガキ何度か助けたわ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:41.88ID:d/gcxaIK0
会社員で1年4か月で260の山と言うのは
たぶん平日はいつも訓練で近所にある同じ山を登っているんじゃないかな
正確に表現するなら260の山と言うよりも260の山行じゃないかな
1年中毎日同じ山に登っている人もいるよ
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:51.69ID:heIWWviy0
いろんな山登りを昔からしていてガイドもしたりしてる知人がいるが、
どんな山でもしっかり持ち物も準備する必要があると話していた
天候や気温の変化、日が暮れた場合も常に考えておくと
2021/01/27(水) 20:20:00.48ID:3TKzGE7z0
>>549
いや客観的に言ってるだけだよ
40kgの内訳わかる?
モノ好きなカメラオタクやアマ無線オタクだってそんなに持たない。

大学の登山部ワンゲルだといるけど。
2021/01/27(水) 20:20:23.57ID:uX2ssmiE0
お父さん
「あの…うちの娘で良ければ……」
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:28.62ID:7ZUQDko00
>>581
まあ縦走なんだろうな。
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:31.29ID:zrdmHYaP0
ハイキングコースから迷い込んじゃったんだから事故だろ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:45.33ID:rUZkW5IW0
へー、40kgねー(ニヤニヤ
ほんまかいな
2021/01/27(水) 20:20:57.11ID:dxhg7+E80
20代娘はちゃんとお礼セックスしろよ
2021/01/27(水) 20:21:06.50ID:AfvlQRW+0
娘さん よく聞けよ 山男はホモだから
2021/01/27(水) 20:21:08.84ID:ultrjHzE0
>>537
一瞬パーマン1号で想像してしまったが…タイツか
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:29.88ID:2xIcBiXG0
暗闇の中、今降りて来た山登り返して大人1人背負って降りるのは凄いな・・・
よっぽど自信なきゃ自分も危ない
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:37.55ID:P2guluId0
山オタなのか?
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:43.39ID:hQyZh6xO0
>>515
普通の人は鍛えても人をおぶって1200mを下山とか無理と思う、それを2回連続とか体力も精神力もスゴい
とんでもないヤツだよ写真を見たい
2021/01/27(水) 20:21:44.37ID:YdxSZuMF0
上司「岩崎くん、去年はずいぶんと親戚の葬式が続いて特別休暇が多かったよね…」
2021/01/27(水) 20:21:50.92ID:WeX5Efed0
さっきからところどころでオッパいオッパい言ってるが
当てる側も当てられる側も厚着してるから感触なんて分からんやろ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:51.25ID:W3+bAZGG0
勤務先が山の上だろう
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:55.46ID:/95zbSxE0
20〜35、45〜60歳はもう年齢が(ガイジ)フラグ
2021/01/27(水) 20:21:58.27ID:UCIo+42A0
冬に山に行って事故て
アホな朝鮮人に思考だわなー...
2021/01/27(水) 20:22:04.09ID:stmsA4yM0
>>69
ほんとコレ
一番いいのは全ての山を入山禁止にすること
登らなくても誰も困らんわ
町中の平地をウォーキングでいいやん
2021/01/27(水) 20:22:14.19ID:EIKrNV5q0
>>1の記事、日本語下手すぎないか?
2021/01/27(水) 20:22:18.55ID:DGedrxGv0
>>563
登山しに行ったんじゃないよ
字も読めないガイジ?
2021/01/27(水) 20:22:19.93ID:8iZ1v6ZC0
>>591
むしろトレーニングでバーベル40kg入れたりしてたんじゃ
2021/01/27(水) 20:22:22.54ID:A37dXzXi0
どうお礼すればいいんだろうなあ?w
2021/01/27(水) 20:22:31.30ID:+n8eyqSS0
歴は浅いけどめちゃくちゃベテランじゃん
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:33.63ID:w5kYFocj0
山に登るなら、人一人くらい運べるくらいの体力をつけろよ
2021/01/27(水) 20:22:39.87ID:CoMH4Xfe0
なんじゃこのパワフルな山男は
次代の尾畠春男さんかよ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:40.90ID:O8HE5s3E0
>>547
みたらい渓谷から林道終点じゃなくてクロモジ尾に上がって稲村ヶ岳山荘に行ったんじゃね?
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:45.37ID:B3dKNcsl0
>>576
は?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:49.50ID:K6q0fbcT0
>>593
毎週末大体は山行っててトレランならみんなそんな感じだよ
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:03.29ID:8yRTcOrR0
>女性を背負って歩くのも苦にならなかったということです。

なーに背中におっぱいが当たっている限り、山男は死ぬまで歩き続けるさ。
てか、冬山に碌な装備無しで、良くまあ挑むモンだ。
2021/01/27(水) 20:23:10.41ID:eVWaOA1k0
いくら20代の女って言っても親父付きで怪我もしてる足手まといの登山着女だぞ
こんなん助けるの善意100%でしかないだろ
おっぱい当たって良かったねとか言ってるやつ気が狂ってるわ
2021/01/27(水) 20:23:27.46ID:DyFErDRyO
>>3
おまえが山なら禿げ山になるだろうから
迷う人居ないな
2021/01/27(水) 20:23:27.54ID:17Mjb07B0
>>611
そりゃおっぱいという山に登らせて貰うんだよ!
2021/01/27(水) 20:23:36.10ID:28HjVlmB0
あと20年若ければいい出会いになったんだけど
少しおじさんすぎた

代わりに父親と飲み仲間ぐらいにはなれるだろうw
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:40.24ID:87G8GR1S0
妖怪山舐め
2021/01/27(水) 20:23:41.97ID:HciDje3Q0
>>8


2021/01/27(水) 20:23:43.36ID:kuEmPeLh0
天狗だろ、この人w
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:45.21ID:X7yFJOWd0
人生万事塞翁が馬だ今日のヒーロー岩やんが明日の遭難者になるというのが人生の法則だから
登山というコロナ下で禁止しるされる不要不急な危険な遊びは止めるべきだな
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:53.28ID:r0Sgclkq0
相当な額をお支払いして
感謝を表してくださいね、バカ親子!!!
2021/01/27(水) 20:23:58.52ID:/PGjMHxM0
会社員が一年そこらでどうやったら260回山行できるんだよ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:01.69ID:cFcvuVPu0
お互い冬用の登山の格好だぞ
おっぱいとか幻想もいいところ
なんならブラをした時点でよく分からん
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:05.21ID:GvFesK080
>>1
登山歴1年4ヶ月で260の山を製した




会社員!?
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:06.49ID:muoQmi0v0
毎月10峰登ってるのかよ
2021/01/27(水) 20:24:09.05ID:NTInem1m0
>>548
同じこと考えてる人いた

あそこきついよね
足も傷めるわ

紅葉狩りついでにお散歩、で行って、なんじゃこりゃと思った
スニーカーでも行けるかな、と思いつつも登山靴履いておいて
良かったと思った
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:13.47ID:W3+bAZGG0
40キロの装備って凄いな
チェーンソーやロープ、ウインチで特殊伐採とかの仕事かな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:14.71ID:XYYqXBX90
>>1
悠真!
お前は相撲を舐めるな!
2021/01/27(水) 20:24:17.87ID:hinT4AFO0
単独じゃなかったら、俺みたいに酒担当で荷物が+10キロとかあるよね。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:22.66ID:heIWWviy0
>>601
記事読んだかんじは、一回だと思うよ

一回でもすごいが
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:24.99ID:7SwGQHxt0
登山極めるならデカぱいかデカケツかモリマンにしとけ
2021/01/27(水) 20:24:25.54ID:3TKzGE7z0
>>610
それならわかる
俺も昔ムダに歩荷訓練とかしたし///
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:28.74ID:5xvCAKVM0
>>1
一年半で260てwwどんなスケジュールだよw
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:31.98ID:a6EMY+g30
代々剛力の系譜なんかな並外れたパワーと持久力の持ち主だわ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:41.44ID:Dwivikew0
>>524
自称ベテランはだいたい装備不足
2021/01/27(水) 20:24:42.70ID:mLRFROhH0
俺クラスのプロ登山家になると登る前に勝負は付いてるからね
半分登ったようなもんだからもう登らないよ
2021/01/27(水) 20:24:46.67ID:nQeHXSWZ0
別のスポーツしてた人がコロナで時間かけられるようになって登山本格化したのかね、260って殆ど山にいる計算になるのでは
2021/01/27(水) 20:24:54.13ID:2h+sjkVG0
人を背負いながら下山とかよくできるな
おっぱいの感触がどうとか、この際考えないようにする
2021/01/27(水) 20:25:00.66ID:QUUvQfxD0
特殊部隊の行軍は確か30キロくらいかな。
山じゃないけど
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:25:04.83ID:PqYhnVG80
ようつべで吾妻連峰雪山遭難とトラウムシ山遭難の検証動画を見といたほうがいい
2021/01/27(水) 20:25:10.80ID:3A/7Akx80
マウント取ったな
2021/01/27(水) 20:25:23.71ID:JqMq1BaY0
1年4ヶ月で260かよ
どういうことだ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:25:33.55ID:nT1ioHt90
>>616
まあ普通は想像つかんわな 説明のしようがない
2021/01/27(水) 20:25:37.48ID:zOBK/XSX0
登山じゃなくてハイキングで迷子になった人を
登山趣味のやつが救助したって話だな・・・

山をなめるなじゃなくて散歩をなめるなだわこれ
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:25:42.88ID:wdJD//vt0
体力があってもなくても助けた側でも助けられた側でも山好きという点でみんなバカに
思えるのはひねくれかな
2021/01/27(水) 20:25:51.97ID:v4ZxzI3K0
下りがなければ良いスポーツなのにな
御在所岳みたいにロープウェイ完備してるけど今は積雪きつそう
便石山は登りがいあるが下りで膝が笑う
年1〜5回程のハイキング
毎回初心者気分
2021/01/27(水) 20:26:04.21ID:UCIo+42A0
そういや このネタで ラブレターて みぽりんの 映画 観たくなったわー...
2021/01/27(水) 20:26:12.33ID:uX2ssmiE0
>>1の動画見たんだけどさ

岩崎さんかっこよすぎ
2021/01/27(水) 20:26:14.64ID:MDYN8KdU0
昔、まあ標高は低い菊池渓谷に行った時に
阿蘇外輪山のルートに行ってしまい迷った経験あるわ・・・

後で地図で調べたら、
オレ何でこんな地点まで行ったんだよ!と突っ込みたくなった。
登山あるあるですね
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:16.30ID:RsujqvpT0
剣の山屋のボッカは50〜70kg
小屋番なら普通
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:24.33ID:fRuM0iy00
>>639
休日は1日で10峰くらい走破するトレイルランナーなんじゃね?
2021/01/27(水) 20:26:25.09ID:2oQSOLPq0
登山歴は浅いが踏破回数がとんでもないんだが
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:27.86ID:VmwZseIK0
おっぱい 19レス



やっぱりね
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:36.08ID:RHcI2/XV0
>>544
>>580
足裏の筋肉を上手く使えないと
ふくらはぎやアキレス腱に負担がかかって膝が消耗するんだよ
バレエダンサーはこの辺のバランスがめちゃ上手い
2021/01/27(水) 20:26:36.34ID:1rNh0Vv20
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破

???
2021/01/27(水) 20:26:38.16ID:YE7YXx/F0
>>651
そんなんだからお前はいつまで経ってもDTなんだよ
2021/01/27(水) 20:26:51.30ID:wJVHuf/U0
元旦にも70のお婆さんが山で遭難して死んでたが
どんだけ魅力があるんだよ山は
2021/01/27(水) 20:26:56.01ID:7GkaSKIl0
>>567
話したこと全てが記事になると思ってんの?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:01.52ID:TKcF7Swa0
>>5
もはや天狗だよな
2021/01/27(水) 20:27:06.85ID:hinT4AFO0
>>650
ハイキング部でも縦走くらいするんだぞ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:15.75ID:AMDc3gW+0
>>595
宿泊前提で装備一式水食料込みならそれぐらいになるぞ?
今は昔と違って随分軽量化された登山用品が揃ってるけど
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:27.53ID:sozclfm20
素晴らしい。TJARに参加してみてはどうか
2021/01/27(水) 20:27:38.62ID:3TKzGE7z0
>>635
酒はなー
ホント重い。
酒さえなければもっと楽なのにといつも思う
2021/01/27(水) 20:27:40.74ID:uBc+xLih0
>>528
○○でした
××でした
▼▼でした


子供の作文みたいだねw
語尾を変える工夫で同じ内容でも文章に幅が出るんだな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:42.22ID:TM7yJehM0
これはもう20代の娘を男性の嫁として差し上げるしかないだろう
2021/01/27(水) 20:27:42.80ID:cCd/W5SuO
>>592
奥さんと来てください、いいですね?
2021/01/27(水) 20:27:44.26ID:IzMshjDE0
>>567
気持ち悪
2021/01/27(水) 20:27:51.31ID:NcY3BOp40
>>61
訓練も兼ねてるんじゃね?
2021/01/27(水) 20:28:04.36ID:jO5Xb3QB0
助けられた50代父と助けた漢の同人誌希望
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:28:19.89ID:dA3tNNrx0
なんで命がけで山になんか登るのかアホかよ
2021/01/27(水) 20:28:35.78ID:FRCgK4i70
>>1
1年4ヶ月で260の山?
どんなストロングスタイルだよ
2021/01/27(水) 20:28:41.94ID:dSqr1jfg0
>>423
筋肉はエネルギーを常に使うからビルダーとかは瞬発力はあるけどスタミナはない
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:28:48.30ID:GFtMKBke0
>>39
元レンジャーとかかもよw
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:28:57.80ID:8yRTcOrR0
>>628
仕事終わった後、ほぼ毎日山へ行ってる感じだな。
なんかアレじゃね?トレイル?だったっけ?山をランニングして走るスポーツ?

キチガイレベルに成ると、富士山3往復とかやるらしい。バケモンだ。
2021/01/27(水) 20:29:01.45ID:n3l4dtRo0
登山歴一年4ヶ月で260踏破ってすごくね?
仕事以外は山登ってるだけの生活だろ。
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:01.60ID:g5ei9gfL0
花ちゃん、いま帰ったお!
2021/01/27(水) 20:29:12.77ID:tA1tFRsy0
この人は青いモンベルを着ていたはずだ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:20.96ID:THh8536x0
260の山?
無職くさいなぁ
2021/01/27(水) 20:29:27.81ID:AzwgCVxH0
親父は生きてるんだよね?
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:28.61ID:SrohX9u30
>>10,>>423
冒険家で登山家の植村直己氏は数々の『世界初』や『日本初』の記録を打ち立てたけど、身長は何と162センチ。

でも植村氏は地道なトレーニングで体力を付け、経験を積み、次々と偉業を成し遂げて皆を驚かせた。

今回表彰された人も、似た系統なのかも。
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:52.64ID:7VWz1mpe0
12月の兵庫って手袋はかなくても平気なの?
2021/01/27(水) 20:29:56.30ID:lqKhddjQ0
高尾山の先もヤバイんでしょ
重装備が結構いるよな
2021/01/27(水) 20:29:56.88ID:lPgtYksx0
>>32
登る気は無かったんだろ。
2021/01/27(水) 20:29:57.08ID:QcKWKvMl0
いい話やん(^_^;)
2021/01/27(水) 20:29:58.73ID:t1a0CC/c0
三歩くん生きてたのかよく頑張った
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:59.00ID:QECjnz2g0
>>1
【山をなめるな】は遭難した家族に対して言ってるんだろう
岩崎さんには登山歴が浅いながらも漢であると
2021/01/27(水) 20:29:59.59ID:oHpYJleT0
これはまんさん惚れたわ
2021/01/27(水) 20:30:06.00ID:mmwjuvIZ0
助けに動いたおっさんはセミリタイヤして山登りまくってるのか
2021/01/27(水) 20:30:06.38ID:zhv8U0KP0
ちょっと登山始めるわ
2021/01/27(水) 20:30:08.03ID:FjsNUmI20
冬山はベテラン同行じゃないとダメ
基本なんだがな
2021/01/27(水) 20:30:12.50ID:uX2ssmiE0
>>672
明日はお父さんも来て下さい。
いいね?
2021/01/27(水) 20:30:16.20ID:6dZ8bZL10
1年半で260っていうのは、悪いけど本当にヤヴァい遭難をする人の特徴やで。これを機にしばらく休めや。
2021/01/27(水) 20:30:18.27ID:KS+Uw+wZ0
>>646
貼って欲しい
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:21.19ID:uHF5LgyA0
>>547
奈良を舐めないほうがいい
消防の頃、近所のおっさん一家と奈良市内から山のハイキングコースに入って
おっさんの言うがまま山に入ったら迷って
12時ごろから夕方7時ぐらいまで掛けてたどり着いたら長谷寺の参道だったぞwww
どこ通ったか判らんけどずっと山のアップダウンで獣道だったしw
今だにどこ通ったか地図見ても判らんww
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:34.15ID:b/y6rJbR0
無職って書かれたくないから会社員って言ったのかな
2021/01/27(水) 20:30:35.75ID:QcKWKvMl0
陣馬山で遭難するの難しいやろ(^_^;)
2021/01/27(水) 20:30:39.87ID:oM/DwcD+0
12月に素人マンコさんが登山とか…
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:45.36ID:JZRAYEi40
>>37
体力あるし
山がほんとに好きなんだろうな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:53.35ID:sXFdYvzG0
260と言うと多く感じるが
週1回高尾山に登るだけで達成出来るぞ
全部で5つ山あるし
2021/01/27(水) 20:30:56.06ID:3Pi35FAX0
俺も山に登るけど、
自分の技量にあった山しか行かないわ。
妙義山とかよく行くなw
地元の小学生が上ってるのを見て、感心したわw
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:10.64ID:9mwJNIZ20
>>3
その前に、おまえが遭難するじゃんwwww
2021/01/27(水) 20:31:33.35ID:RMfEwWWF0
ほんとだ
見た目普通〜の人だね
すげぇ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:36.08ID:4BPHImXq0
1,200m程度なら俺でもやれます
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:42.10ID:77MnybdX0
こういう勢い凄い人は危ういけど、ほんとフィジカル凄いから
危ない登攀やらないんなら素直に褒めたい
2021/01/27(水) 20:31:44.00ID:k9NBahTz0
100均のLEDヘッドライト重宝しちょるばい
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:45.69ID:g5ei9gfL0
>>686
植村さんは意外に気性が荒い
明大の後輩よくぶんなぐったりしてた
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:54.89ID:787lbtlO0
ハイキングコースで山なめるなって
2021/01/27(水) 20:31:58.34ID:RHcI2/XV0
>>686
ウェイトが大きいと余計に関節に負担がかかって消耗しやすい
2021/01/27(水) 20:32:09.15ID:15tjpM/J0
って言うか
もっと上手く話まとめれや
2021/01/27(水) 20:32:13.28ID:oM/DwcD+0
>>19
角栄かよ
2021/01/27(水) 20:32:17.58ID:ASW0TcmI0
娘は美人だったんだろうな
2021/01/27(水) 20:32:18.31ID:17Mjb07B0
動画見たらそこまで筋肉質な感じはしないけど
見た目じゃ分からんな
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:32:18.32ID:wAIjJ3kf0
山より怖いものが有る
それが集団ストーカー
2021/01/27(水) 20:32:28.44ID:kK2IJaMb0
>>5
登山はいざという時は体力勝負
ジジババは役に立たない、ただの観光客です
2021/01/27(水) 20:32:45.38ID:9y0LTRwv0
そう言えば去年北海道の低山で行方不明になった高校生の子は見付かった続報ないのかな…
2021/01/27(水) 20:32:51.83ID:GdVZZTG40
超人かよ
2021/01/27(水) 20:32:52.20ID:wbx0u9YI0
>>3
小説なの?
でも自然に悪意も善意もない
ミスをしなくても罪のない小さな子供にも容赦ない事をするね
2021/01/27(水) 20:32:52.99ID:4AIwsXp/O
>>1
さすが警察なんかと違って頼りになるな!
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:13.35ID:THh8536x0
年間休日120として全振りで山に行ったとしたら1日平均1.625山
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:23.75ID:g795mx960
これは普通の男じゃないな
並外れた体力とスタミナの持ち主
そこら辺のベテラン登山者より上
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:37.86ID:zAI+/bAo0
まぁ遭難した側もハイキングコースから迷いこんだんじゃな
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:40.98ID:g5ei9gfL0
>>725
ヒント:縦走
2021/01/27(水) 20:33:47.82ID:NXXmarz40
低山のほうが迷いやすいって石丸謙二郎さんが言ってた(´・ω・`)
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:32.31ID:S3N7X8XH0
ライトたくさん用意した方がいいのはわかった
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:35.42ID:GjNs8HLy0
近場の里山じゃダメなのか、登山好きは?
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:44.03ID:Aiz3jA1G0
>>9
普段の荷物が40kgってことで、女性の体重は普通もっとあるよ相当な小柄じゃないと
凍傷や凍死もあったし父は娘を残して下山もできないだろうし患者してもしきれないね
2021/01/27(水) 20:35:00.70ID:d0gmwNlm0
>>61
どこに40kgで縦走なんて書いてるんだ?
近場の山でトレーニング代わりに贅沢装備背負ってるとか、色々有るだろ
2021/01/27(水) 20:35:04.53ID:dx8snNDI0
一人で真っ暗な冬山を降りる10代息子も凄いな
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:15.44ID:13gSJdDy0
一年半ぐらいで、260踏破とか・・・  期間は素人なのに既に猛者だな。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:18.57ID:2lpM/hLc0
>>1
今の時期の山に登るのに軽装はありえない
山に登るのにヘッドライトを持ってないのはもっとありえない
私は電池が新しいのを確認して、ツェルトも持っていくよ
2021/01/27(水) 20:35:29.08ID:v4ZxzI3K0
そっかコロナ期間中登山すればいいか
俺庭の草取りやのこぎりで庭木の選定ばかりしてた、軽トラで10回分
丸裸にしすぎて新たな芽茎葉が生えて来ないのだが
ツル系は電ドリルで穴開けて除草剤原液
流し込んだから完全に死んでるけど
2021/01/27(水) 20:35:39.88ID:Q0WGBfy30
これ、フィジカルモンスターだったから結果オーライだったけど

判断としては間違ってるよ
2021/01/27(水) 20:35:51.31ID:y+ZLfSyv0
俺も時々縦走はするけど
いちいち幾つのピークを踏んだかなんて数えてない
マメな人だな
俺はこれまでに食べたパンの枚数を覚えていないタイプだから
2021/01/27(水) 20:36:12.74ID:zQ1j4vwX0
登山やってる奴は偉そうに山を舐めるなとか言うけど
この人みたいに1年半だけど特別な人には太刀打ち出来ないよね
2021/01/27(水) 20:36:22.94ID:qVttznNr0
手袋なしとか外に出て1分で耐えられなくなるんだが
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:26.69ID:THh8536x0
>>728
まあそれで達成しても、家族も彼女もおらず山に全振りなんだろうな

山男にゃ惚れるなよ〜♪
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:37.95ID:ZEVuRf/B0
俺は目が光るから大丈夫
だけど、全く見えなくなるんだ
最近は老眼と近眼が激しいしw
2021/01/27(水) 20:36:41.63ID:mn5Yxqja0
>>737
頭の選定しようか
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:49.24ID:l/Sd/n5p0
だよね・・。
746山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:55.62ID:NWMORrwD0
凄いなぁ。。俺も山始めて1年くらいだけど山行日数どれくらいだろ
1ヶ月にG回×12ヶ月で96回。たぶんそんなにやってない。80日くらいかな。

1年Cヶ月で260日って異常というか、どーいう仕事してるんだろと思う。。。
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:02.82ID:2lpM/hLc0
>>732
50代の女性と20代の娘だと同じ体重でも体感が違うと思う
2021/01/27(水) 20:37:07.28ID:hinT4AFO0
>>739
ルートくらい確認してからいかんのか?
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:14.10ID:Aiz3jA1G0
>>703
ハイキングコースから迷い込んでるから本当に普段着だろうね
2021/01/27(水) 20:37:14.34ID:5SfOE1lJ0
登山歴浅くないじゃん
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:22.40ID:pQCi0dQO0
二日毎に一山頂に到達している。きっと無職のだな。ゆとり世代後期で就職氷河期。体力に全振りしているんかな。
2021/01/27(水) 20:37:24.77ID:eQio8MFq0
>>170
それソッコー思ったw
何人かの男で怪我した女助けた時
変わるって聞いてもおっぱいは渡さないって譲らなかったそうだw
人助けになるならいいけどおばちゃんにもやるのが本当のジェントルメン
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:31.58ID:g5ei9gfL0
>>743
網膜剥離ってやつか
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:34.63ID:g795mx960
>>740
一年半で260山とか普通じゃない
2021/01/27(水) 20:37:39.79ID:RbZzGMvP0
>>22
それこそ山をなめるな!
両手空いてた方が緊急時の時役に立つだろアホ!
ちっとは考えてから書き込めよw
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:43.62ID:5MOGrt3Z0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破

すごいな、時間と金ありすぎだろw
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:45.02ID:LovSZMGF0
こんな時期に不要不急の山登りかよ
2021/01/27(水) 20:38:00.20ID:QVKz37qT0
踏破の数がすごすぎてブレちゃうな
2021/01/27(水) 20:38:10.06ID:6dZ8bZL10
>>705
同じ山なら大丈夫だがその場合260とは言わんなw
経験ないのに違う山ばかり登ってる。こういう人はそのうち必ずやらかす。
2021/01/27(水) 20:38:11.31ID:E/MRGvk40
>>698
特徴として語れるぐらい
この手の人間が存在するのか…?
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:18.17ID:mSDLupNG0
すげーなー
登山歴浅いのに山登りにすごい適性があったんだね
2021/01/27(水) 20:38:31.71ID:7Q5KYbOp0
スーパーボランティア
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:33.54ID:nO1Ek1du0
ストームの中でダウンしてる時に助けに来てくれて、救急キットとか投げつけてくれると恋するよね
ゲームの話だけどなんかダブった
2021/01/27(水) 20:38:39.94ID:z40QfYH10
おでこにライトつけて日本刀で荒ぶった殺人犯いなかった?
村人何人も殺したやつ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:41.13ID:v1Bpg/Je0
>>1
これは仕方ない。
ハイキングコースから登山コースに紛れ込んじゃったんだから。
2021/01/27(水) 20:38:42.54ID:LmKXMCAy0
>>8


の仕業
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:45.70ID:8yRTcOrR0
>>644
まあ、夢の無い話だと厚着の冬装備だから、おっぱいの感触なんて皆無だろう。
Tシャツ1枚の夏山だったら、後1時間は早く降りて来れた筈だw

てか、岩崎さん小柄だが、がっちりした体格だな。
こう言う体型の人は、スタミナあるんだよな。
2021/01/27(水) 20:38:46.75ID:XGBMjz4b0
1200mから40kg担いで下山とか
誰でも出来る体力じゃねーぞ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:50.29ID:TM7yJehM0
>>721
北海道の恵山だっけ?

最後の続報としてはナゼかその後にそこでGLAYが無観客生ライブをやったのが最後の続報
2021/01/27(水) 20:38:58.18ID:1I82pcks0
>>746
お前の言う所の「極地」って何処?

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-480147-prof.html
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:01.33ID:nT1ioHt90
>>616
ローンサバイバーという映画に落下のシーンがたしかある あのまんまと考えてもらっていい
2021/01/27(水) 20:39:11.35ID:lpeDasV/0
昔ここ登ったなあ
なつかしい名前
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:20.29ID:JYhG+vTx0
去年コロナで失業して山に行きまくってまた就職したばかりとか
2021/01/27(水) 20:39:21.50ID:zd63T3S90
め組の大悟に背負って山を駈け降りるエピソードあったな
775山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:24.41ID:NWMORrwD0
俺が去年一年間踏破した山、しょーもない小ピークも入れて80くらいかな。テキトーだけど。

260っていちいち覚えてるのもすげーな。
2021/01/27(水) 20:39:24.91ID:u0b0qoUv0
>>6
元レンジャーかもしれん
2021/01/27(水) 20:39:26.93ID:LHKa9zz70
この人は加古川行きの終電が無くなっても最後まで見て走って帰るんだろう
2021/01/27(水) 20:39:29.75ID:79LumQmT0
>>5
ペースが信じらないよな、これで会社員してるってどうなってんだろうな
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:32.56ID:ZEVuRf/B0
>>753
アンタは優しいね
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:35.32ID:+tdQuoP20
さっさと岩崎さんとセックスしろよ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:38.00ID:g795mx960
>>761
260山登っていれば、もうある意味ベテランだな
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:39.23ID:PD4sXyoz0
>>1
タチコマ開発しようぜ
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:40.28ID:4dZGwDmo0
いやいやみたらい渓谷から洞川目指したのに
道に迷って山登ったって事が信じられへんわ
まぁあんな遊歩道で迷うとかよく天川に来れたな
2021/01/27(水) 20:39:45.25ID:7Q5KYbOp0
お前らなら背織りながらテント張るだろ
2021/01/27(水) 20:40:11.61ID:AW+YbQ6z0
ゴリラか?
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:12.79ID:OyPc8cxr0
一年4ヶ月で260踏破ってほとんど山の生活じゃん
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:19.37ID:g5ei9gfL0
>>767
体温が低下してるだろうから、人肌で温めないと
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:20.01ID:O8HE5s3E0
>>661
一度にたくさんの山に登ることもあるんだよ。
あと、富士山登ってお鉢めぐりすると、ふつうは成就岳、朝日岳、浅間岳、駒ヶ岳、剣ヶ峰、薬師岳(久須志岳)の6峰、こだわると伊豆岳、三島岳、白山岳を足した9峰を登れる。富士山1山と数えるか9山登ったと数えるか、って問題もある。
2021/01/27(水) 20:40:20.08ID:nxs6S81I0
ハイキング気分でも山で迷うと焦るんだよなぁ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:25.43ID:9tXZg0Sg0
山の神は何で女性なの
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:25.80ID:nO1Ek1du0
1年半で260の山だと、土日毎回登ってるのかな
連なってる山だと1日で2つとかカウントするけど
それでもすごい
2021/01/27(水) 20:40:26.52ID:IfG2OG5C0
登山ペースが半端ない…
こりゃ他の分野も踏襲制覇してきたかなりデキる男なんだろうな…
2021/01/27(水) 20:40:31.07ID:3TKzGE7z0
>>733
トレーニングならわかるってレスもしてるからよろしくね
2021/01/27(水) 20:40:33.63ID:3HnkvKfW0
480日で260山って何があって急にそんなことになったんだ
2021/01/27(水) 20:40:33.90ID:k1njmcBB0
終わりよければ全てよし
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:39.07ID:g795mx960
>>768
30キロのザックって言ったら相当重いからな
2021/01/27(水) 20:40:40.11ID:d/48mcx+0
助けに行った男性
ちっ!親父が居るじゃん
オレのワクテカ返せギンギン
2021/01/27(水) 20:40:46.34ID:ZbxzXtT70
俺もこういう紳士になりたいなw
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:06.50ID:yXvYvK280
>>3

> 俺が山ならそういうミスを犯す奴の頭には容赦なく岩を落とす

オマエが山なら毛無山
2021/01/27(水) 20:41:10.11ID:RHcI2/XV0
>>742
昔漫画で読んだけど、蝶が好きで珍しい蝶の採集に熱中しすぎて
女房と別れて立入禁止な危険地帯にまで入り込んで毒蛇に噛まれて片足になって
それでも幻の蝶を求めて旅をし続ける男の話があったな

男のロマンは度が過ぎると家庭や仕事どころではなくなるねw
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:12.22ID:luKFKB3R0
>>531
一歩おつ
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:15.09ID:cTGBepzV0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し、登山の技術や体力を磨いてきました。
一日おきに登山かよ
何の会社に勤めてるんだ
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:23.83ID:L4izIpSU0
この41歳男性は神様か?
天狗の血も入ってそうなくらい超人だな
素晴らしい
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:31.27ID:hN58SZBw0
心中家族を救助
2021/01/27(水) 20:42:05.95ID:mFXoJ5mG0
すげえ漢がいて運が良かったな
2021/01/27(水) 20:42:06.62ID:plvs2UtL0
yahooニュースと大差ない天下のNHKの文章力
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:06.86ID:QbnigHqt0
ネット弁慶の>>1とは大違いだな
2021/01/27(水) 20:42:13.18ID:a2Q0XvDY0
とにかく山には登らん事やな 
809山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:21.48ID:NWMORrwD0
40キロ背負う山行ってなんだろうな。それが気になる。
一週間の縦走でも20キロ程度で済むだろうし。40は凄い。俺15キロでバテバテやもん
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:25.35ID:g5ei9gfL0
もう登山なんてお前らみたいな爺婆しかしてないと思ったら、20代の娘さんが山登りしてるなんて
大事にしてあげなきゃいかんやろ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:28.17ID:g795mx960
見かけは小柄なのに凄い体力とスタミナだな
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:30.57ID:KjxkVtW10
20代の女性。。。
ちょっと山、登ってくる!
2021/01/27(水) 20:42:32.43ID:dY00AH8h0
デブだったら救ってもらえなかった
デブは罪
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:57.95ID:7ZUQDko00
三歩の漫画読んで思ったけど
冬山の遭難でも、本当に救助隊は遭難者を背負って連れて帰ってくるの?
あれ相当危険だと思うけど。1人で歩いていても冬山はバランス取るのに神経を使う。
2021/01/27(水) 20:43:00.36ID:wU+CLMoY0
軽装だし下手したら凍死してたかも知れないよね
2021/01/27(水) 20:43:07.58ID:MYTTz1xM0
毎日金剛山登ってる人たちは、一年四ヶ月だと480座登ったと言うのかな?
あくまで480回かな?
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:09.14ID:8re6rGd/0
俺の山をなめるな!
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:10.62ID:qBrUu9p40
天川村から洞川温泉なんて、おいら原付バイクで行くぜ。
2021/01/27(水) 20:43:13.38ID:GDLHFn5V0
ただ20代の女性が遭難したかも、となったら
体力ない俺でもアドレナリンが噴き出して、
助けに行くと思う。
2021/01/27(水) 20:43:28.01ID:ooR6ahpT0
20代女子が親父と一緒に登山とかさぁ!
2021/01/27(水) 20:43:33.03ID:NS/BMU+V0
>>203
歩荷訓練かもね
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:43.06ID:EXTqJ0f60
岳「よくがんばったね」
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:44.18ID:g795mx960
>>809
30キロでもデカいザックにパンパンの重量だもんな
2021/01/27(水) 20:43:45.63ID:exs+ZwRJ0
この親子も運が良かったな。この時期稲村ヶ岳登る人なんかわずかしかいないし、下山で母親と会わなかったらどうなってたか・・・
数年前冬の稲村にソロで登って山頂手前の大日岳トラバースで泣きそうになったわ。
>>632
あそこアイゼン無しで降りるのヤバいよな
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:48.84ID:OoPeIwZU0
ハイキングに行ったつもりが登山道に行ったんか
ついてないおじいちゃんやね
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:50.57ID:8yRTcOrR0
>>784
背負ってばかりだと背筋が疲れるんで、
「頭がフットーしそうだよ!」体位で、時々前に来てもらうかな。
2021/01/27(水) 20:43:57.39ID:ixD4GxTd0
これほどの超人でさえ無名なんだから
登山の有名人になるともう想像も付かないレベルなんだろうな
信じられん
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:57.60ID:jZQAfRds0
会社員しながら1年4ヶ月で260の山登るって
登山系出版社にお勤めですかってレベルだな
2021/01/27(水) 20:44:07.56ID:e6VV6GJ20
>>624
滑落者の最後の言葉か
2021/01/27(水) 20:44:17.35ID:KZ1KgFiO0
>>809
ポーターの会社勤務かな
2021/01/27(水) 20:44:21.10ID:CYny25b90
10歳の子だけ先に行かせるとかもダメダメだぞ
2021/01/27(水) 20:44:21.29ID:e+XCwdsv0
みたらい渓谷から舗装路へ出ずに観音峰越えて法力峠まで歩いたという事か
冬場に無謀だなぁ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:25.33ID:ESF3mNxM0
まんが日本昔話なら嫁にもらってハッピーエンド
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:25.51ID:eqb81N3n0
>>1

漢だ〜
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:46.02ID:Eom2EbBT0
父だけ放置プレイしたのかと思ったら違った
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:50.39ID:4GslAk2c0
>>34
どういう事?何を誘うの?
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:53.67ID:lCh33aVi0
簡単に登れるような錯覚与えたアニメが悪い
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:54.96ID:3dvHJSXF0
1200m級の山に軽装・手袋無しで行くか?
自殺行為やで。
どうせ地図とかも持ってなかったんやろ?
2021/01/27(水) 20:44:58.99ID:5oHL5tok0
おっさんの思う20代女性ってモデルとかアイドルみたいなんだろうけど、ほぼ100%全然違うからな!
2021/01/27(水) 20:45:02.35ID:DDaN9hWv0
>>803
ヤマコじゃなくてよかったな
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:05.96ID:xEhRZYWC0
20代娘背負う係はオレで
2021/01/27(水) 20:45:13.67ID:9y0LTRwv0
>>769
そうだ恵山だ
緊急事態宣言中だったから結構批判的なコメントが多かったけれど、
公開された画像が自分の弟に少し似ていてなんだか他人事に思えなかった
2021/01/27(水) 20:45:27.79ID:3TKzGE7z0
>>740
登山て体力だけじゃないからね
登攀技術地図読み天気図読みルートファインディングリーダーシップ
ここら辺ができてやっと中級とかそんなレベル

よくある基準だと山行日数300日以下は初級者扱い
2021/01/27(水) 20:45:30.76ID:C68BQWUr0
登山から最も遠い人種が集ってるのに
いつも登山スレは伸びるよな
2021/01/27(水) 20:45:57.89ID:UKMjJ03m0
働いてる人なのか?
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:58.27ID:JiGgxyQy0
>>33
12月www
まだ年越してない人いたのかww
2021/01/27(水) 20:46:02.21ID:t0v3P2at0
マジかっけー
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:03.95ID:oOjajTmc0
>>23
3バカ家族を41歳の男が助けた
2021/01/27(水) 20:46:05.31ID:8wYKYVzw0
普通に登り下りするだけで大変なのに
40キロ以上の人間抱えて足場悪いなか下山なんて出来るもんなんか?
とんでもない話やな
2021/01/27(水) 20:46:07.12ID:8YnFFMUz0
>>716
うちの近所にも角栄団地有りましてね、、
2021/01/27(水) 20:46:08.17ID:lc8DXjA60
登山口から峠まで標高差230m
それなりにある
2021/01/27(水) 20:46:09.51ID:wU+CLMoY0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

NHKグレートトラバースの田中陽希に触発されて、三百名山目指してるとかか?
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:16.39ID:0aDl+xgX0
40キロ装備で登山とかすげーーーなおいw
2021/01/27(水) 20:46:17.81ID:79LumQmT0
>>841
数十キロはある荷物担いで山道降りるなんて地獄やろ、煩悩なんて消し飛びそう
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:24.47ID:2lpM/hLc0
>>796
最近のザックは性能いいから
僕はグレゴリーのバルトロを使ってる
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:24.63ID:jZQAfRds0
このスレをおっぱいで検索するとほのぼのした気持ちになるな
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:31.59ID:kdM55y4U0
先日実話を基にした「エベレスト」って映画を見たんだが
百戦錬磨の登山家でも判断ミスで簡単に死ぬのに
このおっさんはどんな思考能力と体力持ちなのか
非常に気になって仕方が無い。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:35.49ID:joFUvO2O0
登山するつもりじゃなかったのに登山道に迷いこんだんだから多少同情の余地はあると思うが
2021/01/27(水) 20:46:40.65ID:ZLhJAqsK0
 散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、通りがかったフル装備の登山家に

 「山を舐めるんじゃない!」

 と怒られた。 (´・ω・`)
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:04.18ID:1BIvrKUi0
夜の山って危険だよな
低い山だったけど何回か上り下りして最後石踏んづけて靭帯断裂したわw
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:04.85ID:yXvYvK280
山で背負って下山は余程軽くないと無理
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:04.99ID:xEhRZYWC0
あーまーのーがーわー
キラリ
2021/01/27(水) 20:47:05.50ID:avQ4F79x0
山は暗くなると本当真っ暗だからな
素人がやるもんじゃない
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:15.22ID:bQxKQWhu0
何で夏に登らないのか
冬とか危険だろ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:16.10ID:SBsxKpz40
>>859
定番だな
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:19.12ID:Moz0IlOr0
>>4
昨年から下がる下がる言い続けてるけどねぇ
不動産活況じゃん
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:23.69ID:4dZGwDmo0
軽装がーって普通みたらい渓谷から洞川は軽装でいけるんよ
ただ遊歩道から登山道に間違って行ったのがどんくさい
とはいうもののまたそんなんが出てくるかもしれないので
そこのポイントを聞き出して対策しとかなあかんわな。
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:24.22ID:dEEvOSRD0
この時期に昼から山に行くなんてありえんわ
あっという間に暗くなるし、寒くなる
俺のときは致命傷ですんだけど、みんなは気を付けて!
2021/01/27(水) 20:47:28.92ID:rK/XJSmD0
さっさと警察呼ばんかい
2021/01/27(水) 20:47:49.79ID:DDaN9hWv0
>>859
コピペであったなぁ
2021/01/27(水) 20:47:50.92ID:wU+CLMoY0
マラソンで小柄な選手が多いのと同じで、小柄な人は燃費がいいのよ
872山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:00.37ID:NWMORrwD0
>>857
エベレストと日本の低山を比べてもしょーがないというか
日本の低山って日帰りで数時間で帰れる山だから。
2021/01/27(水) 20:48:12.79ID:5/HRHKeq0
>>21
ヨシ!
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:20.73ID:g5ei9gfL0
>>854
山岳部のトレーニングで歩荷ってやるがきついんだよな
とくにデカい奴は背負いにくい
2021/01/27(水) 20:48:22.58ID:FxMF396z0
>>5
天狗か修験者かよ
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:22.57ID:Aiz3jA1G0
早朝から登山してやっと下山した瞬間休まず登って遭難した家族見つけるやおぶって下山。動画見たら足元雪じゃん‥尋常じゃない体力精神力。心の底から尊敬する
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:35.19ID:2QWbK0D10
>>57
こういう頭のヤツがいるんだな
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:35.80ID:8MgxqGag0
>>5
ほんそれ

会社っていっても、山で測量作業する会社とかかな?
2021/01/27(水) 20:48:38.84ID:17Mjb07B0
一歩間違えれば重い十字架を背負うところだったな
2021/01/27(水) 20:48:50.47ID:4O2mKZua0
>>1
かっこいい美談なのに糞スレタイで全く伝わらなかった、馬鹿なんだから記事のコピペだけしてろ
2021/01/27(水) 20:49:14.48ID:RK72w/vE0
デキる
2021/01/27(水) 20:49:22.83ID:HOHwF1Eo0
冬の稲村は大日キレットがめちゃやばいんだよ
法力から母子までなら植林地帯なので結構余裕があるぞ
ヘッデンつけて降りるのはきついけど
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:24.07ID:2lpM/hLc0
>>863
だからヘッドライトがあれば大丈夫
宿から朝真っ暗なうちにスタートするなんてしょっちゅうあるよ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:29.36ID:g795mx960
>>843
でも、やはり登山は体力が基本
体力あれば技術もカバー出来るからな
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:30.22ID:nT1ioHt90
>>869
警察さんじゃ山は無理だなあ 彼らは救難訓練を受けてない人がほとんどだろ
2021/01/27(水) 20:49:33.70ID:xrUVCS5y0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破
すげぇなぁ、そして遭難者の家族、本当に本当に運が良かったな
2021/01/27(水) 20:49:43.49ID:avQ4F79x0
ハイキングとかすれ違う人みんな挨拶してくれるから気分いいよな
底辺はやらない趣味
2021/01/27(水) 20:49:54.35ID:3BHVRcD/0
岩崎

間違いなく屈強な山男
何も起きないはずかなく・・・
2021/01/27(水) 20:49:54.61ID:GGTrcFmO0
>>799
けがなくめでたい
2021/01/27(水) 20:49:57.18ID:Q0sOnZxT0
まーでも秋なんかでも驚くほど軽装で、酷いと横掛けのカバンとかで登ってくるシニアとかいて驚く
2021/01/27(水) 20:50:09.14ID:mmwjuvIZ0
ポーターやってそうだな
個人の登山で40キロなんて担がないだろ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:50:17.23ID:zxES47GS0
冬場だって天気の急変もあるんだから防寒具くらい用意しろよ
2021/01/27(水) 20:50:22.60ID:YLpn+ixo0
人背負って下山とかすげー
2021/01/27(水) 20:50:39.98ID:3TKzGE7z0
>>884
体力は必要だよな
疲れると心に余裕がなくなる
下で遭難が多いのもそれが理由の一つだし
2021/01/27(水) 20:51:06.10ID:EJkMUvJj0
>>5
化け物のような体力なんじゃないの、女子背負って下山とかできるもんじゃないよ。どんな会社員なんだ
2021/01/27(水) 20:51:27.07ID:avQ4F79x0
>>883
富士山のご来光しか思い浮かばんわw
俺は怖いから無理
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:31.14ID:xqJtkmVh0
登山道は結構わかりづらくて
けもの道なのかなんかしらんがルート分岐してるっぽいところはざらにある
奥深い山に登るなら
コンパス装備、余力を残す、遅い時間帯に登らない、など気を付ける事が無数にあるよね
ていうか、浅めの山で登山道関係なく彷徨ってみると山のヤバさがわかる
道のない山、帰路のわからない状態、そして夜の山の暗黒具合
さらには冬じゃなけりゃマムシとか熊も出るかもしれんし
ある程度踏まえて自然と戯れた方がいい
2021/01/27(水) 20:51:39.87ID:6dZ8bZL10
>>760
ヤマレコとかで遭難者チェックするとこういう人多いよ。初心者ダッシュ遭難。狂ったように各地を登り遭難記事が出るまでやめないw
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:41.51ID:HMaKKh/I0
ペロッ…




これは巻機山!
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:45.81ID:PQTG/51m0
自衛隊並みの体力やん。
2021/01/27(水) 20:51:46.79ID:QcpAz+Ql0
1年4ヶ月で260の山踏破って完全に登山家じゃねーかw
2021/01/27(水) 20:51:48.58ID:O+P00pSo0
低山と言えども真冬の夜中とか地獄みたいな環境だろうな

今回は標高1000メートル以上の真冬の夜の話か
実話なのかねこれ?
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:52.38ID:kPr4jMoHO
>>5
凄いな…


まるでヒバゴンかな?
2021/01/27(水) 20:51:54.03ID:KZ1KgFiO0
>>891
歩荷訓練してるよね。
2021/01/27(水) 20:51:54.97ID:I/O2osTg0
>>56
キモヲタ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:12.90ID:Vu6o0bWl0
弟が姉ちゃんをおぶって降りれば良かった
907山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:13.85ID:NWMORrwD0
この時期は手袋ないと本当にきつい。
山で一番きついのは手の冷え。
手袋も無しに一晩過ごしたら凍傷とかになってたかも。
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:16.30ID:7xRCxwu70
これは実に運がよかったケースだな
どんなに感謝しても足りないくらいだ
2021/01/27(水) 20:52:16.63ID:JFKNGcEL0
かっけー
2021/01/27(水) 20:52:34.50ID:6est/iFV0
>>1
祟りじゃ〜
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:37.38ID:jXcT6xMH0
>>13
評価しちゃる
2021/01/27(水) 20:52:54.75ID:OxMderj70
本当は人間じゃなくて野生の熊なんじゃないか?
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:52:58.72ID:slSUSz7A0
>>1
今から、山に行ってくる!
2021/01/27(水) 20:53:01.11ID:KSTPyNKK0
>>866
ほんとそれ
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:07.46ID:DA1UxXQ70
山は怖いからね、、夕方近くから登って来る登山者しかも時代遅れの登山服スタイルの
登山者とすれ違う時は絶対に挨拶はするな、というのが暗黙の了解事項という、
もう何年も前に遭難した人がいまだにその山で彷徨ってるのだ、と
2021/01/27(水) 20:53:11.72ID:AuFNBtQD0
>>858
正直迷い込むような場所じゃない
迷い込んでも急登だからすぐ分かって引き返せる
普通に数時間くらいかかるから冒険気分でずんずん進んだんじゃねーかな
2021/01/27(水) 20:53:12.10ID:f5P4YsJm0
>>1
あんたすげーよ
俺なら助け呼んで糞して寝てるわ
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:12.78ID:8yRTcOrR0
>>792
岩崎さん、スーツ着て感謝状受け取ってるけれど、
ふんがーってやれば、スーツ破れそうながっちりした体型だぜ?
柔道とかラグビーとかやっていた系の、体型だ。

基礎体力があって、登山の才能もあったんだろう。
2021/01/27(水) 20:53:17.64ID:PiFoMgN60
準備期間やシーズン考えたら絶対26の間違いだろ。それでもすごいけど
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:28.30ID:5sKgdxYd0
水分をとってとりすぎるということはないの画像
2021/01/27(水) 20:53:42.25ID:asolIHPL0
すげえ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:50.63ID:Eptl0Qv70
>>454
そもそも自分の身内でも無ければ子供でも無い訳だしね
仮に自分の身内でも先ずは救助要請に通報が最優先だな
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:53.14ID:es8LYJGZ0
死体だったら投げ落として運ぶ世界だもんな
フォーーーーーール!!
2021/01/27(水) 20:53:56.35ID:YfNkTecp0
こんな鉄人おらんからな
ちゃんと備えしてから登山しろ
925山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:09.07ID:NWMORrwD0
俺も前、登山道歩いてたら
滑落して死んでる人発見してしまった。

あー、これが山なんだなって思った
2021/01/27(水) 20:54:21.19ID:9MwuzbCn0
パンパカ阻止!!
2021/01/27(水) 20:54:32.59ID:erf21ijD0
>>755
え?
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:35.42ID:Aiz3jA1G0
>>895
女子背負って足元雪の下山かつ2往復目だもんね
2021/01/27(水) 20:54:35.51ID:gmccl2lJ0
会社が山の上にあるんだろ
2021/01/27(水) 20:54:39.34ID:gbwJ1qfh0
>>819
顔がうららだったら見た瞬間過労死
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:40.08ID:1Zj9xW8+0
何がすごいって、下山してから引き返しているところ。
俺なんかのレベルだと、下山してバタンキューで、誰かに介護してもらわないとなのに。
2021/01/27(水) 20:54:46.58ID:XGlydLk50
>>5
単純計算で、3日で2山のペース
か、会社員?
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:15.80ID:Vu6o0bWl0
100名山一筆書きの旅
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:17.40ID:nT1ioHt90
>>894
疲れたとき下向くだろ 下を向くな いくら疲弊しても下を向くな できるだけ視線を水平に保て
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:22.62ID:uMFzHEz50
>>1
タフガイだな
羨ましい体力だ
2021/01/27(水) 20:55:33.05ID:qexvWPCU0
登山歴浅くないんじゃ?
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:44.98ID:qA9wX8Sy0
すげーな。山の神(ぶさいくな女といわれてる)から愛されてるな。マタギの人の話は山には女は連れていかない、山の神が嫉妬するって。

登山って、運動強度半端ねぇ。40や50からはじめるものじゃねぇから。水泳とか時速20kmの自転車レベルだぞ。
これ1200mの山を階高3mぐらいの一般的な
商用ビルの階段登りに換算すると30階分10往復とかじゃねぇの?
150階建てビル登って、降りてきて、
さらに150階登って、50kg背負って降りてくるとか。

結論   人間じゃない。
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:05.79ID:8DUt/SxO0
登山歴1年4か月で260の山登り?
2021/01/27(水) 20:56:15.27ID:9Rr1DCOb0
雪山だったの?この会社員すごすぎる
2021/01/27(水) 20:56:20.00ID:s9W7V63K0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破
凄いペースだな季節関係なしか
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:20.41ID:vPdCfB9N0
バカほど家族を連れて山登りたがるんだよ。
そんなもん一人で登れ言ってやれ。
2021/01/27(水) 20:56:22.22ID:nlAmrewB0
父親「ぜひ娘を」
勇者「息子さんの方を」
2021/01/27(水) 20:56:27.73ID:ycIEBw9n0
ここまで天河伝説殺人事件なし
944山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:56:30.54ID:NWMORrwD0
俺も山屋として、こういった行動が取れるかなと思う。たぶん無理。背負えない
2021/01/27(水) 20:56:40.91ID:zTHTqVbP0
真性劣化世代の癖に良い事してんじゃねえぞこら
2021/01/27(水) 20:56:57.03ID:rgftTWcC0
>>1
カッコよすぎクソワロタ
2021/01/27(水) 20:57:04.30ID:RAWOnoM90
>>3
お前は山じゃない
引きこもりだ
2021/01/27(水) 20:57:24.57ID:oPs/D+JN0
>>748
クソデブハイカーが登山者ぶってんじゃねえよゴミ
2021/01/27(水) 20:57:28.32ID:ZgGnCpjv0
1000m以下の山でも遭難するから。真面目に自然は舐めてはダメだよ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:57:40.86ID:RSXKGQXg0
>登山歴1年4か月ほどですが、すでに260ほどの山を踏破し

こういう人は、登山を始める前には、また別のことに打ち込んでたんだろうな。
学生時代は、柔道三昧でしたとか。社会人になったら仕事一筋で、早くにリタイアしたとか。
2021/01/27(水) 20:57:53.75ID:8DUt/SxO0
僕は力がないけど、駅弁系の持ち方なら頑張ってやります!
2021/01/27(水) 20:58:00.30ID:jvLWFNiR0
2021/01/27(水) 20:58:07.36ID:cmNFy4Ae0
岩崎さんは全国の山小屋に物資を届ける剛力の会社にでも勤めてるのか?
2021/01/27(水) 20:58:17.20ID:oPs/D+JN0
>>746、775
クソデブハイカーが登山者ぶってんじゃねえよゴミ

>>748
アンカーミスったごめんなさい
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:18.52ID:6tcy836R0
ほんとはもっとはやく見つけてたんだろうけど20歳の娘が歩けなくなるあたりで見つけたふりをして背負って胸の感触を楽しむ。しかも感謝状も貰える。
2021/01/27(水) 20:58:24.38ID:KXPjryBj0
背中におぱいの感触かよ
ええなあ
2021/01/27(水) 20:58:40.90ID:NTInem1m0
>>867
観音峰登山口駐車場すぐ上から1分の分岐だろ
直進したら登りの登山道と下りの駐車場行きに分かれる
駐車場行きで下るとすぐ洞川へのハイキング道

ただ昨年10月に行った時、洞川と駐車場の区間は通行止めになってた
(道路歩きたくなくてバスでワープしたw)
入口が塞がれてて気づかなかった可能性がある
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:49.07ID:zEJKTscx0
登山上級者の俺から言わしてもらうと
日が暮れた山の中で他人を背負って下山て言う判断は間違い
たまたま運よく下山できたけど、二次遭難の可能性あるからやっては駄目
覚えとけよ1
2021/01/27(水) 20:58:49.22ID:9Rr1DCOb0
小柄だし雪山だし下山後にまだ登ってるし女子背負うし、人間離れしすぎてない?
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:59:00.24ID:xEhRZYWC0
熊野古道大峰奥駈道を駆け抜ける修験者
961山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 20:59:00.73ID:NWMORrwD0
>>954
山が好きで、山登りばっかりしてます
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:59:02.92ID:9BJC50n+0
>>10
無駄な筋肉ついてないよな
特に足はびっくりするほど
細かったりする。
足のかたちが悪いと無駄に
筋肉がつきやすくて、すぐ
疲れる
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:59:20.39ID:lCh33aVi0
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ 若後家さんだよ
2021/01/27(水) 20:59:33.32ID:ycIEBw9n0
https://www.youtube.com/watch?v=uiiuiB7VzHk
2021/01/27(水) 20:59:56.67ID:jplpld250
>>885
警察山岳救助隊のことだろ・・・
2021/01/27(水) 21:00:18.10ID:oPs/D+JN0
>>961
ふかしてんじゃねえよ
知ってんだよゴミ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:18.42ID:xEhRZYWC0
ぼっきしながら
2021/01/27(水) 21:00:24.71ID:NTInem1m0
>>916
普通は観音峰展望台で引き返さない?
なぜあれを進む
2021/01/27(水) 21:00:38.37ID:3TKzGE7z0
>>934
下りで、の変換ミスだわすまんな
2021/01/27(水) 21:01:02.35ID:LbLEsgnp0
海に比べたらかなり緩いのにな
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:02.86ID:g3By0uHH0
終わっちゃいないんでさァ おれの仕事は・・ アン・プルバ
2021/01/27(水) 21:01:03.86ID:NgxJJ9uV0
>>5
まともなサラリーマンではないわな。
自営業か無職しかあり得ない。
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:10.66ID:gmaqGGu70
またせたな( ̄ー ̄+きらっ
974山のしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:34.97ID:F8qp6aWA0
>>959
てか、ここ雪山なの?
雪山に迷い込んでいくってのもおかしいと思うけど。
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:38.29ID:zdcaloLN0
天川村か、良い所だ。
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:42.26ID:DA1UxXQ70
正にヒーローだな、、一人遭難救助隊 って いくらソロキャン大流行りの時とはいえ
ソロで救助して下山完了させるとか  凄すぎ
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:45.46ID:E3VN+95y0
>登山歴1年4か月で260の山登り

植村直己か
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:02:03.99ID:02JB4vK50
ハイキングのつもりが、えらいことになったな。

この季節、千メートルでも夜間は相当に気温が下がる。

助けに来てもらって良かったよ。
2021/01/27(水) 21:02:07.79ID:99bR+Fs80
山登りしてる人は尊敬するわ…。
山頂に立つ為だけにトレーニングしてキツいことしてんだから…
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:02:12.44ID:5X318cvP0
1年4ヵ月で260の山に登るって会社行ってないだろ
2021/01/27(水) 21:02:16.68ID:ZLhJAqsK0
登山歴一年四ヶ月で260踏破ってすげえな。いったいどういうきっかけで四十路で登山に目覚めたんだろう
2021/01/27(水) 21:02:21.78ID:NTInem1m0
>>958
それ以前に12月に17時下山が初心者くさい
2021/01/27(水) 21:02:28.11ID:7jlcNomu0
>>937
30代後半から山を始めて、40すぎてフルマラソン完走したり、トレイルランを完走した。
毎日ランニング1時間と筋トレやれば、登れる。
ちなみにおばちゃん。
2021/01/27(水) 21:02:30.91ID:INOTjGbw0
〇HKが登山の番組やってブームみたいなことするから被害者が増える
〇HKは日本の狭い道路でマラソンや自転車を流行らせて交通事故死を増やしたいのかな
少しでも日本人を減らしたいんだろう
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:02:31.65ID:nT1ioHt90
>>965
彼らにも限界がある 俺たちはその先をいく
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:02:37.55ID:valnP+4R0
ど素人は午後から山に入るな
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:02:54.30ID:Aiz3jA1G0
>>886
ハイキングから遭難っていう人生最大であろう不運と、母親がこの男性に出会い声をかけるという人生最大の通常起こり得ない幸運が同時に起こるって凄い
この人達は幸運がより強かったんだね
感謝してもしてもしきれないよね。母親は生きた心地しなかっただろう。軽装だったみたいだしこの人に会わなければ翌朝捜索からの良くて凍傷、通常死亡だったもんね
2021/01/27(水) 21:03:17.81ID:NTInem1m0
>>974
凍結はしてると思うけど12月なら積もってても一部
2021/01/27(水) 21:03:26.18ID:qMJyDL8t0
>>968
さぁ?ピストンより縦走の方が楽しい()からかな
990sage
垢版 |
2021/01/27(水) 21:03:26.37ID:regX9AnU0
登山歴が濃すぎる
密です!
山伏かよ
2021/01/27(水) 21:03:39.60ID:RHcI2/XV0
>>950
柔道は関節消耗するばかりであまり意味ないけど
太極拳の丹田を使う稽古は登山家にも凄く使える
筋肉に頼らずに動けるから効率良い
2021/01/27(水) 21:03:58.06ID:G/GnX1fJ0
>>985
お前見てると富士山滑落で死んだおっさん思い出すわ
2021/01/27(水) 21:04:14.35ID:YjDNQkWT0
>>985
ガイジ乙
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:04:27.24ID:vTcCTcLx0
厳しい事を言うと、助けた男性も軽率と云われても仕方ないで
無事に助け、助かったから 云われないだけでな
2021/01/27(水) 21:04:28.42ID:6wLNFDnV0
登山歴1年4ヶ月で260の山を踏破って日本で1番山登ってそう
2021/01/27(水) 21:04:30.58ID:tA1tFRsy0
普通の人ならすぐに救助要請するんだろうな
世間を騒がすことを恐れて母親を呼ぶにとどめたのかもしれないがこの人がいなかったら遭難だろ
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:04:50.83ID:li9/a/Uk0
冬の山に軽装で行く50代父とか嫌だなあ
いざという時に娘一人背負えないとか嫌だなあ
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:04:51.73ID:EDPJVymF0
二次災害で滑落でもしたら大事だろ
安全策はどうすればいいんだ
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:05:00.51ID:uBZBrKrd0
娘さん、よく聞けや
山男にゃ惚れるなよ
2021/01/27(水) 21:05:09.76ID:uHF5LgyA0
>>866
大阪の繁華街地下暴落
トンキン方面ももう直ぐ来るで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況