X

【社会】『病気が原因』で事故を起こすバス・トラック・タクシー運転手がこの7年間で増加傾向であることが判明 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1potato ★
垢版 |
2021/02/07(日) 11:12:29.22ID:yVJyCIea9
バスやトラックそれにタクシーの運転手が病気が原因で事故を起こしたり、運転を中断したりしたケースを国土交通省がおととしまでの7年間分を分析した結果がまとまり、この7年間、増加傾向であることがわかりました。

先月、東京・渋谷区でタクシーが歩行者を次々にはね1人が死亡した事故では、高齢の運転手が当時、くも膜下出血を起こしていた疑いがあるなど、運転手が病気で事故を起こすケースが相次いでいます。

国土交通省は、バスやトラック、タクシーの運転手が病気が原因で事故を起こすなどしたケースを平成25年からおととしまでの7年間分を分析し結果を公表しました。

それによりますと、おととしは人身事故が23件、物損事故が66件、事故には至らなかったものの運転を中断したケースは238件、合わせて327件と平成25年の2.4倍に増え、この7年間増加傾向であることがわかりました。

またおととしまでの7年間に事故を起こしたり、運転を中断したりした運転手は、合わせて1891人にのぼり、病気の内訳は、心臓疾患が15%(275人)、くも膜下出血など脳疾患が13%(253人)、大動脈瘤などが3%(65人)、その他と不明が58%(1095人)でした。

国土交通省は事業者に運転手の健康管理を徹底するよう呼びかけています。

・一部抜粋、続きはソースで
2021年2月7日 7時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210207/k10012853181000.html
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:12:50.98ID:SFe+fuj30
※ただの高齢者
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:13:37.04ID:YQz0Lppy0
そりゃそうだろとしか
2021/02/07(日) 11:14:20.77ID:92TzbDCW0
年金払いたくねーから生涯現役とかぬかしていつまでも働かせる日本政府のせい
2021/02/07(日) 11:14:25.76ID:DF9gTR3W0
職業ドライバーに高齢者が多いというのが一番問題。
2021/02/07(日) 11:14:58.21ID:IC9yOio00
安倍ちゃんのせい(´・ω・`)
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:15:00.31ID:Hl/eBVbx0
運転手の高齢化だろ
2021/02/07(日) 11:15:03.22ID:X1IaStbD0
自動運転の事故率を上回っていくとしたら
2021/02/07(日) 11:15:07.38ID:5zYU7VFQ0
ヒント 高齢者

答えか
2021/02/07(日) 11:15:18.12ID:pfplJG4K0
大型免許保持者が激減してるからな。
運送業でもトラックを全数普通免許で乗れる車に変えてるところも出てる。
当然効率悪くなるから労働条件も悪くなる。
2021/02/07(日) 11:15:23.40ID:8c5ITD7x0
問題はこれでしょう
https://youtu.be/jjYyZ3mQcbE
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:15:23.56ID:WY+jM9Ak0
貧困でいつまでも働かなきゃならないんだからそうなるだろう
政府が悪いわ
2021/02/07(日) 11:15:26.34ID:AfP+DaOc0
そろそろ福島の放射能が効いてきましたかな?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:15:53.02ID:kzYMYDcx0
> 国土交通省は事業者に運転手の健康管理を徹底するよう呼びかけています

呼びかけだけってどこの後進国だよ
アホか
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:16:26.67ID:TRZ7ekmj0
病気なんだろうけど単なる高齢化だろ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:16:31.18ID:bxGctP100
無理しないと稼げないからな
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:16:39.95ID:pkDD1mUo0
いつ誰がひき殺されても不思議じゃない
今の日本の交通事情
2021/02/07(日) 11:17:12.85ID:liWZzUtQ0
増えてくる辺りの年齢で返納させろよ
2021/02/07(日) 11:17:23.07ID:8c5ITD7x0
運転手は走ってナンボだから。
休みと給料減るし、それが続けば信用を無くして仕事をもらえなくなる。
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:17:26.11ID:+SinF9o10
年金だけじゃ暮らせないから高齢者がドライバーやってんだろ
そりゃあ事故が起きてあたりまえ
2021/02/07(日) 11:18:15.41ID:WBu7Vigt0
>>2
正解早っっ
2021/02/07(日) 11:18:23.06ID:8c5ITD7x0
前歯の無い運転手とか多いよ。
歯医者に行く暇すら無いんだよ。
2021/02/07(日) 11:18:24.96ID:KuzX6sYA0
そりゃ高齢化してるしな
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:19:00.63ID:yWOwyyRX0
プリウスの制御不能の事故も増えているけどなー
2021/02/07(日) 11:19:14.25ID:KDLOlEr70
過労だからな
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:19:37.42ID:GMDkbK3u0
年寄りが多過ぎる
70代が当たり前って狂ってる。
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:20:00.78ID:TRZ7ekmj0
タクシー運転手の平均年齢
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/11/20170211ddm001010005000p/9.jpg
2005年 55歳  ※全産業の平均年齢は42歳ぐらい
2018年 60歳

タクシードライバーの平均年齢は60.1歳
タクシードライバーの平均年齢についての都道府県別データを見ると、全国平均でのタクシードライバーの平均年齢は60.1歳となっており、
一番平均年齢が高い都道府県は福井県で67.1歳、
一番平均年齢が若い都道府県でも、東京都の55.1歳となっています。
タクシードライバーの全国の平均年齢も次第に高くなってきており、平成30年度には60歳を超えました。
少子高齢化に伴って今後も平均年齢が高くなっていく可能性があります。
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:20:09.39ID:Qwu8p8e20
放射能のせいだな
あと朝鮮キムチの輸入
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:20:57.19ID:nTQ/ulTo0
病気の人間に運転させるなよ
バスはもちろんのこと、自家用車も禁止にしろ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:21:58.38ID:6kvjKsic0
70歳まで雇用すれば当然だけど体調不良で事故が起きるだろう
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:00.95ID:nTQ/ulTo0
>>27
タクシーの運転手の定年65歳にしろ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:40.18ID:2PjnFjLG0
>>6
あへチョンのせい
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:47.86ID:zsEQlHGQ0
総活躍時代だ
死ぬほど仕事できるぞ、よかったなぁ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:53.30ID:bxGctP100
小泉純一郎が規制緩和で2倍近く
タクシーを増やした
儲けが少く頑張るしかないから
無理をする
規制通り休んでたら
家族が餓えるわ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:23:26.98ID:FhF7IQbN0
常磐線勝田駅で鉄道写真ファンらによる大罵声大会が行われるwww など


http://ledsyi.taiwansemicon.org/xqgL/116087591.html
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:23:31.63ID:nTQ/ulTo0
50歳以上のタクシー運転手は、自動ブレーキ装着車以外の運転禁止法 はよ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:24:42.10ID:6kvjKsic0
交通事故だけじゃないだろう。労働災害も増えてそうだけど
定年の延長が原因かな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:25:11.64ID:bxGctP100
運転は50代が一番上手く
ピークなんよね
運転も経験と道を知ってるかどうか
レーサーじゃ無いからな
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:25:15.91ID:WqQvPeeb0
自動運転より先に、運転支援装置としてドライバーに不測の事態が発生した場合に
安全にクルマを停止する技術の確立を急ぐマツダのようなメーカーもあるのだとか。
2021/02/07(日) 11:25:23.60ID:8c5ITD7x0
免許制度を複雑にしたから仕方ない。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:45.45ID:TRZ7ekmj0
>>36
それ必要だよね
ドライバーが老人だと恐怖だわ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:55.77ID:enqo/QUT0
そら爺だらけだからな
2021/02/07(日) 11:27:06.88ID:yNmURnyq0
2.4倍になっていても無策
2021/02/07(日) 11:27:14.03ID:tUZspGZY0
自動運転車との安全競争に負けた
2021/02/07(日) 11:27:50.79ID:HlYIutfE0
隠居生活できないからだろオワリ
2021/02/07(日) 11:28:35.07ID:1/CQucHK0
そりゃあ高齢者も活躍()する社会を目指しているんだから、当然そうなるだろ。
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:28:59.99ID:daFrNkqD0
身体が資本な運送業、車同様メンテナンスが必須なのに
酒や不摂生、睡眠の質も悪いだろうし、不具合は出るだろ?
食事運動休息、身体のメンテナンスしてても運転してればヒヤリとすること多いのに
これに加齢が加わればそら事故るわ、高齢化すれば運動能力も反射神経は衰える
事故って相手がいたら取り返しがつかないほどに、だから免許返納が答えなんだよ
これ以上若い命を奪うなよ
2021/02/07(日) 11:30:07.60ID:gsCGjTH50
この前バスに乗ったら、緊急時停止ボタンが付いてたわ
2021/02/07(日) 11:30:21.86ID:8c5ITD7x0
都会のタクシーはやりようによっては儲かるみたいだけど、
地方のタクシーは年金貰いながらが前提のような給料だからね。
利用者も少ないし。
2021/02/07(日) 11:30:30.46ID:J3/kbbds0
自動運転車はよ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:30:39.69ID:fJdT9cJp0
>>1
大変ななかがんばってるよな
ご苦労様
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:31:01.76ID:bxGctP100
https://i.imgur.com/BBeumkh.png

アホの国交省は10代のガキに二種免許を取れるようにしようとしてるわけで
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:31:14.81ID:/zAsHNO20
人手不足を言い訳に壊れるまで酷使してるからね

うちの会社で契約してる運送業者も上場企業系列の癖に「73歳の大型トラック運転手」使ってるよ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:32:30.72ID:lJtGOcFh0
で?飯塚無罪?
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:33:19.31ID:Jm6a3Ddd0
時間のせい
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:33:36.94ID:WJ0KtvaY0
そりゃそうだろ
払い込むだけでゴールが遠ざかっていく年金
いつまでも老体に鞭打って働いて
最後は客を巻き込んで人生台無しの死亡事故起こして終わり
なんて素敵な国なんだw
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:34:19.39ID:9xk+iFPZ0
数年後公共バスは自動運転に完全移行するだろうな
2021/02/07(日) 11:34:42.35ID:IK6Q6dzq0
そりゃそうなるだろw
正義マンやマナー厨と言う名の狂人達が常に監視してるのだから。
ガムやドリンクぐらい好きにさせてやれよ?
2021/02/07(日) 11:35:28.02ID:8c5ITD7x0
車が好きで運転手始めても、辞める頃には免許返納しろと周りから言われる年齢。

車が好きだからこそ、運転手なんて選ばないほうがいい。
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:35:58.29ID:UV7uI9+u0
軍役みたいに10年間
若者にバス・トラック・タクシー業界で働くことを義務化すればいい
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:36:14.22ID:oQO4RR220
ていうか、運転中に眠気なんて感じても辞められないからな
やめてなんの仕事あんの?って話で
そういうとこをしっかり補償しないと、危険なドライバーは無くならない

サクッと障害者認定して生活保護してあげたらいいのに、無駄なとこでケチる

おかげで富裕層も無駄に死ぬ
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:37:16.03ID:WJ0KtvaY0
>>59
そもそも賃金や社会的ステータスと
背負ってる責任が一致してない
リスクだけデカすぎる職業
2021/02/07(日) 11:37:34.13ID:8c5ITD7x0
40過ぎたらいろいろ出てくるもんな。
まずは老眼。
2021/02/07(日) 11:38:47.37ID:Zcbo/Uqk0
定年延長すればもっと増えるでしょうね
わざわざ見える地雷踏みに行ってるようなもん
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:42:17.41ID:umpXYYXA0
勘違いしてるやつ多いな。
運転という仕事がこれらの病気を発症するのに。
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:42:37.92ID:bxGctP100
>>63
老眼に運転は関係ないな

夜盲で暗いとこらが見えにくい
白内障でムダに眩しい
とか老化やがな
2021/02/07(日) 11:42:44.34ID:uUmhgFsP0
自動運転が当たり前になれば、こんな事故も減るんだからどーでもいいな
2021/02/07(日) 11:42:55.14ID:jw+UUMjm0
高齢化なのか過労なのか…?
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:43:13.70ID:veyRq/+z0
>>10 
10年後はさらにひどくなってるんだろうな
物流はどうなるんだろう。完全自動うは10年じゃ無理だし
2021/02/07(日) 11:43:58.56ID:EB4OcIsv0
病気以前に眠気との戦いが過酷
2021/02/07(日) 11:44:15.64ID:FD+WTRfH0
病気関係なく自動運転に駆逐される商売
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:44:38.70ID:EOkX93lM0
長時間座り続けるってキツイもんな
2021/02/07(日) 11:44:38.95ID:oTQSY+eu0
そらストレスフルよ
2021/02/07(日) 11:45:30.67ID:8c5ITD7x0
>>66
地図の確認で老眼鏡やルーペが必要。
交差点の名称が近づかないと見えなくなる。
トラック運転してたら重要。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:45:35.57ID:rYwHooQ10
毎朝朝礼で、はい!山田今日も健康です!みたいな唱和やらせてても形だけになってるよな。
そんなのより、運転手は50で引退させたほうが事故は減る
2021/02/07(日) 11:46:43.52ID:8c5ITD7x0
>>75
若い人が入ってこない。
運送屋だと40代でも若手だよ。
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:47:09.71ID:6CtJbpMU0
>>71
それでいつ駆逐されるんだ
いつ実用化されるんだ自動運転は
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:48:03.55ID:bxGctP100
>>74
道路標識が見えないのは、それは近視だわ

地図が読めないのは老眼

普通、近視なら裸眼で地図は読める
老眼鏡で運転は出来ない
2021/02/07(日) 11:51:04.34ID:3S9B8bMC0
低賃金で過酷な労働に従事してるから早死する
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:51:13.75ID:bxGctP100
ワシは近視で裸眼なら右も左も0.02程度
でメガネを普段からかけてるが
スマホはメガネをかけたままで操作出来ない
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:51:39.32ID:fwunpRTb0
>>1
タクシーは社会保険掛けたくないからわざわざ高齢者を雇ってる部分がある
しかも出勤日数はフル出勤、労働時間も限界まで、さらに休日出勤
高齢者の場合、日数を減らすべきでは?
2021/02/07(日) 11:52:23.43ID:8c5ITD7x0
>>78
じゃあ、俺は普通じゃないのか・・・。
2021/02/07(日) 11:52:23.76ID:vrFqx1Cs0
皆身体がボロボロなんだよ
奴隷的労働させるからや
金持ちのために働かされる1億総奴隷化や
楽しい脳
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:53:09.12ID:iP/3Azv30
路線バスは人手不足だったけど
コロナ禍で本数を減らしたことと職を失った人が増えたことで
多くの事業者で昨年夏から運転士求人が減った
うちの営業所でも事務が乗ることはほとんどなくなった
トラックやタクシーは知らない
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:54:16.68ID:bxGctP100
>>82
老眼って、若ければ遠視って言われんだぞ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:54:29.92ID:aiZSEm3Y0
歳食っても働かそうと年金給付開始を遅らせてんだからなるべくしてなったというか国策によるところだよね
人災
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:55:22.54ID:iRLigrTL0
疾患からくる猛烈な眠気
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:58:06.19ID:iRLigrTL0
公道の運転って21〜25歳くらいが一番上手いんじゃないかと
あとは視力や微妙なバランス感覚は下り坂になってくる

ヒヤリとするとっさの反射神経は20代には勝てない
2021/02/07(日) 11:58:36.37ID:8c5ITD7x0
公用語が英語の国なら移民が働くんだろうけどね。
CSの北米のハイウェイレスキューとか観てても、アラブ・イスラム系っぽい運転手が多い。
2021/02/07(日) 11:58:49.83ID:5lnY7z3c0
>>17
「名古屋におったらな!」
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:59:00.43ID:AaMEqypw0
 怖いワニね支配者の紙くずの利子と石油消貧の為死ぬまで
手賃金で石油消費してはいずり回され
児童ポルノ〜!とかいって若い価値ある10代の肌とマンは封鎖され
家にも嫁げません!よって子も介護する孫も若者が居ない世界で
ボケた老人だらけなって滅びて
2021/02/07(日) 12:00:01.77ID:fgfEIw1Y0
そりゃ爺ばっかりだからな
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:00:02.00ID:bxGctP100
>>88
下手だわ
事故が多い

過信しすぎてるからかも
だけどな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:00:34.59ID:AsY91/mp0
職業ドライバーは高齢化する一方なんだからそりゃ仕方ねーよ
車の安全装置を更に進化させるしかない
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:01:01.46ID:+RRJ6D/a0
>>80
スマホ老眼じゃないの?

スマホのやり過ぎ。
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:02:04.74ID:AsY91/mp0
>>88
下手くそだよ
いきがってるのか単にわかって無いだけなのか強引な運転をするだけで事故を起こしていないとしても車の性能に頼っているだけ
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:02:13.02ID:WJ0KtvaY0
>>88
俺は32歳くらいが一番上手い説だ
年齢相応の落ち着きが出てきて
かつ10年程度の経験である程度の先読みが出来て
体力とのバランスが良いのではと思う
2021/02/07(日) 12:02:27.30ID:4NHFubkQ0
ケケノミクス
2021/02/07(日) 12:02:55.39ID:3A3yvNZe0
>>41
ごちゃごちゃ言う前にお前がやれよ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:03:22.57ID:WJ0KtvaY0
>>96
落ち着いてる世代が避けてやってるだけだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況