X

【農協】「消える農協」はどこだ?JA赤字危険度ランキング2021ワースト30、2位横浜、1位は? [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/01(月) 09:27:53.05ID:JRKLPmk+9
ダイヤモンド編集部独自試算
ヤフーニュース
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210301-00263792-diamond-column
出典元 DIAMOND online(2021.3.1)
 
農協の経営悪化が止まらない。ダイヤモンド編集部の独自試算で、2022年度以降に調査対象の2割に当たる96JAが赤字になることが分かった。金融事業の減益と米価低迷が農協にもたらすインパクトを試算した。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

● ワースト1位は17億円減益のJA香川県 2・3位はJA横浜、JA山口県
いよいよ農協の経営危機が現実のものになりそうだ。かねて懸念されていたマイナス金利政策による信用事業(銀行業務)の大幅減益(農協の貯金を運用する農林中央金庫〈農中〉からの利益の分配の削減)が始まったのだ。

それに加え、保険契約者の高齢化や死亡による保有契約高の減少により、共済事業も急速に収益が悪化している。

本稿では、ダイヤモンド編集部が独自試算した「JA赤字危険度ランキング」の最新版をお送りする。毎年恒例の企画ではあるが、今回のランキング作成に当たっては、特に、以下の2点に配慮する設計をした。

一つ目は、信用事業の減益想定額の算出方法を見直した。農協が貯金を集めるインセンティブとして農中から得ていた奨励金が削減されるが、奨励金の利率の低下分を、利率の対象となる額(農協が集めた貯金の半分)に乗じることで減益想定額を求めた。二つ目は、近年の農協の決算で共済事業の収益が急速に悪化していることを踏まえ、試算で使う粗利の減少率を調整した。

その結果、調査対象である504JAのうち、実に96JAが2022年度以降に赤字に転落することが判明した。

農協の経営が傾けば、組合員は出資金が戻ってこなかったり、追加の増資を迫られたりといった実害を被ることになる。何より、農協の地盤沈下がもたらす地域経済への悪影響は計り知れない。

それでは実際に、「JA赤字危険度ランキング2021【ワースト30】」を見ていこう。ワースト1位はどの農協なのか。

下表は、ダイヤモンド編集部の独自試算の結果、金融事業の減益想定額が大きかった農協を順に並べたものである。

1JA当たりの金融事業(信用・共済事業)の減益想定額が最も大きかったワースト1位はJA香川県だった。その減益額は年間17億6500万円に上る。

ワースト2位は神奈川県のJA横浜で16億0100万円、ワースト3位のJA山口県は15億円2000万円の減益が見込まれる。

JAが経営基盤の弱体化を防ぐには、金融以外の本業、つまり農業関連事業で稼がなければならないのだが、JA横浜など都市部の農協や有力農家から見放された農協には厳しい未来が待ち受けている。

手っ取り早く稼げる金融事業に人材を集中させ、本業である農業関連事業をおざなりにしてきた農協は、重いツケを払うことになるのだ。

● 「農中からの奨励金」と「JA共済連からの収入」 減益要因は収益減のダブルパンチ
今回の独自試算のポイントとなる減益要因は大きく二つある。(1)農協が農中から得ていた奨励金、(2)共済契約の獲得に対しJA共済連から支払われていた付加収入――という収益の柱がいずれも大きく減るのだ。

まず奨励金についてだ。農中は奨励金の利率を18年度末から4年連続で、0.05ポイントずつ引き下げる。試算の起点となる19年度はすでに利率が0.75%から0.70%に低下していた。

次に共済連からの付加収入についてだ。19年度は共済事業の粗利に当たる事業総利益も全国平均で前年から4.7%も減っている。

奨励金と付加収入が大きく減少した19年度から農協の金融事業は「厳冬期」に入っているのである。

一つの事例をあげよう。農業界では優良地盤を持つ勝ち組農協として知られるJA兵庫六甲(赤字危険度ランキングのワースト7位)が、金融事業の減益により3億1300万円の赤字に転落する試算結果となった。金融事業の減益は、勝ち組を負け組へ転落させるほどのインパクトがあるのだ。

ついに、農協の大淘汰時代が幕を開けた。読者の皆さんの地域の農協は大減益ショックに耐えられるのか――。地域の農協役員に、経営体力と生き残り策をぜひ問いただしてほしい。

504JAの経営状況を網羅した「JA赤字危険度ランキング完全版」については、特集『JA陥落 農業沸騰』の#1『96農協が赤字転落!JA赤字危険度ランキング2021【ワースト504・完全版】』で詳報している。
(一部削除)

※出典元のDIAMOND onlineは一部有料記事であることに注意

一覧表
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3e4b35b49fb6d2da0efabe37b783553ba62bbe/images/000
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:30:21.52ID:4MKK2QNB0
農家ってJAで家建てたり車買ったり
結婚式したりネコもらったりしてるけどそんな簡単に8000万円とか貸してくれんの?
2021/03/01(月) 09:31:50.78ID:YzARo8ib0
ここにみどりの朝があり
あふれる風が風がある
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:33:00.87ID:GeX9jL/m0
ベトナム人奴隷の売買に手を出せば利益でるやろwwww
2021/03/01(月) 09:33:42.41ID:ERRtMg240
人生で一度も土いじりした事無い奴が、上から目線で農家に指導してるイメージ。
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:34:19.07ID:i5NadiIB0
>>2
貢献度によるんじゃない?
2021/03/01(月) 09:34:23.09ID:p3zw0eSm0
※ダイアモンド編集部の独自試算
2021/03/01(月) 09:34:50.40ID:Yqv+rJBe0
  [二]
 _/  /ヽ_
/|農| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  [二]
  /  /ヽ
 |農| |_
/|協| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |_
/|牛| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |
 |牛| |_
/|乳| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/03/01(月) 09:35:36.36ID:dTV4frmR0
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |
 |牛| |_
/|乳| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:35:52.88ID:rAJmidMv0
JAは良くも悪くもJAだからなぁ
なけりゃないで困る、あればあったで困る
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:36:13.53ID:2peYvnKE0
船橋農協は破綻してもうないよ
2021/03/01(月) 09:36:17.74ID:fregGTVU0
いるま野かと思ったのに
2021/03/01(月) 09:37:48.20ID:dTV4frmR0
>>8
あれ?俺が、それ書き込めなかったけど
なんでYouは書き込めるの?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:40:13.03ID:tWwRU+DU0
自民党何とかしろ!!

ハイハイ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:43:39.18ID:3pecic7Z0
都内だが、近所にJAがある
田んぼも畑もそんな無いのに何故JA? と思ったが、元農家の地主との関係で土地貸しのお手伝いとか駐車場経営でけっこう儲かってるらしい
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:46:41.20ID:u4MVe92e0
貧民が中国産に群がるんだから
もっと消費税を上げて農家を支援すれば?
2021/03/01(月) 09:47:56.61ID:qjdAPn610
お前バカか
消費税上げたら、政治家、公務員支援にしかならない
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:49:03.59ID:PzW0g2Si0
金融は信用金庫なんかより信用出来るわ
2021/03/01(月) 09:50:03.92ID:gymXyu510
町内会より悪質な組織w
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:51:26.20ID:mE6PQig00
世田谷とか農協がたくさんあって意外だった
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:51:53.19ID:CQAkgUK30
>>18
職員が横領しても戻ってくる額が多いんだってな(笑)
2021/03/01(月) 09:53:24.42ID:Ch5KIQgb0
>>20
グルコサミン農家が多いんだろう
2021/03/01(月) 09:54:47.53ID:NoeeCz8Z0
>>20
世田谷は昔から農家多いよ
馬事公苑から出る馬糞が良い肥料になるらしい
2021/03/01(月) 09:55:13.41ID:VRHUauXm0
>>20
世田谷なんて、名前の通り田舎だから、畑だらけだよ。
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:56:54.45ID:S16+XrsL0
>>20
世田谷は農協ができてから宅地化されたエリアだもの
2021/03/01(月) 09:59:42.51ID:6vURez7N0
農地の貸借、大規模化で農協いらない
2021/03/01(月) 10:01:11.42ID:tJXd1JHu0
農業利権の核なのに潰すわけねーわ
2021/03/01(月) 10:02:08.15ID:00OkKOO40
農協からJAになった時、国鉄→JRみたいに民営化したのかと思った
2021/03/01(月) 10:02:50.95ID:RAqhwQwx0
農協いる?
2021/03/01(月) 10:04:02.82ID:C5uhT2vh0
>>2
担保とかとるだろう
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:04:11.67ID:hMz0zOzX0
愛知の一人勝ち
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:05:23.98ID:fPpLxJb10
新自由主義者の尖兵のダイヤかダイアか分からんモンドがJAいびってるよ
2021/03/01(月) 10:06:16.32ID:vJSC8lQi0
農協という利権中抜き集団だからな
結局は日本の腐った制度が増長する原因となったものだ
日本人が中抜きに怒らないから日本全体が腐ってしまった
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:08:07.70ID:VlxP6rfF0
菅さんの大嫌いな農協
菅さんの地盤の横浜
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:12:09.18ID:S16+XrsL0
>>34
農協は自民党本部に従わない自民党員の根城だからね
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:20:46.87ID:vyox2NFI0
横浜の市街地住みだけど農協が色々なローン借りませんかとチラシ入れていく
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:22:30.75ID:FMguQB4f0
ランキング見ると香川や山口はじめに西日本の
農協がヤバイけど組合上層部が変なことしてるのかな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:23:40.54ID:WMJid8BO0
兼業農家に無茶苦茶やってきたしな
爺さん婆さんや親がが亡くなると次の世代が関わらなくなってる
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:28:03.33ID:FNZN+0cW0
このIT化の時代に百姓なんかやってられるかよww
米や野菜は海外から輸入すればよい
2021/03/01(月) 10:28:38.10ID:EiS8mTmr0
グループで言えば世界最大規模
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:29:40.67ID:WMJid8BO0
>>39
お前は馬鹿の極みだな
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:30:16.05ID:F2qEbsdx0
>>22
グルコサミンは漁協の管轄では
2021/03/01(月) 10:33:22.55ID:SN5jMM6F0
まあ融資してアパートやマンション建てさせたり
横浜のJAは確かに資産管理とかがメインになってるな
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:36:10.80ID:enxcxtPm0
火災保険や地震保険はJAがいいらしい
2021/03/01(月) 10:38:33.21ID:7n5YirsW0
ドイツの債権でも買ったんでしょ。
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:39:31.54ID:DPFhhe8c0
JAはひらがなじゃないといけないのか
2021/03/01(月) 10:46:04.56ID:dr7e4cVa0
ネットで真実()の無能がこぞって農協叩き
まあ地区によるんだろうけどさ
2021/03/01(月) 10:49:58.89ID:8tHDTnoj0
稼げるたって新規さんへの教育とか研修会とか金にならんことばっかりやるのが農協だからなあ
2021/03/01(月) 10:56:33.15ID:woZJ5V8r0
>>2
農家は補助金まみれだから簡単に貸してくれるけど借りすぎるとあっさり潰れる
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:03:02.89ID:hxMeFX4a0
農協、月に行く
2021/03/01(月) 11:10:03.10ID:55ZY2HWO0
そもそもJAって必要なの?
2021/03/01(月) 11:22:17.65ID:uf7E36810
横浜なんか不動産なりスーパーなり中途半端な田舎よりも恵まれてるのにそれすら出来ないんだね…
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:22:48.61ID:wdED8Ru20
神奈川は仕方ないとしても香川とか山口みたいなど田舎で農業ダメとか何の産業も無いな
中国地方って関東より農業生産率悪いんだよ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:23:52.09ID:S16+XrsL0
>>53
高額品生産してないの?
2021/03/01(月) 11:24:44.74ID:uf7E36810
>>5
ホントそうよ?
最近は非農家出身の職員増えてホントゴミみたいなところだけ農協に染まっていく地獄
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:26:26.05ID:uLQU7YHo0
農協だけでもないだろう。規制で守られてたけどグローバル化で全滅ジャン
2021/03/01(月) 11:26:27.43ID:2Um8uGBR0
うどんしか食ってないから農産物の需要ないだろ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:27:30.03ID:WnWF9O9k0
>>55
所詮稼ぎ頭じゃないから営農支援事業なんて待遇悪いだろうね
2021/03/01(月) 11:28:15.46ID:0TxerQz90
>>2
俺の叔父さんは「消費者金融から借金している」と
ポロっと職員に喋った数日後、
農機具を差し押さえられたらしいよ。
2021/03/01(月) 11:28:31.28ID:uf7E36810
>>53
関東は大消費地に近いからな
西日本の産地の名前は知らなくても
関東近郊の地名なら消費者も知ってるし
2021/03/01(月) 11:29:07.07ID:7sdaxqTb0
>>51
全農がFMや卓球、カーリングとかでやってるラップCMはそれがテーマになってるね
2021/03/01(月) 11:30:17.16ID:6e56uZPb0
うん、この記事の通り、 金融保険業が主になってしまって この低金利では儲からんダろ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:31:42.74ID:uLQU7YHo0
農協も潰れるだろうけど高齢者が米を食わなくなったから
米の自給も出来なくなるんじゃないの。小麦を売ってもらえなくなったら
飢える時が来そうだわ
2021/03/01(月) 11:32:40.94ID:uf7E36810
>>58
ホントそれ!
よく農協は農家から搾取してると言うが農協手数料なんて微々たるもん
ホントは手数料なんか高くてもいいからキチンと単価取れるような商売してくれれば良い
だから質の良いもの作れる農家皆離れていく
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:35:54.22ID:JMc8wfO50
まあアコギな事をやってるツケだ罠
w
前にガイアかなんかで農協に米を卸す時に一番良い出来のAランク米が出来ても買取するのは例えば1tまではAランクの買取価格でそれ以上買い取る場合、Bランクの価格で買取とか完全に農家を舐めてる
だから若手で農業を始めた奴らはネット販売とか独自で販売するから中抜きがない分、潤ってる
どちらにしてもこれからの時代、かなりの確率で淘汰されるは農協は
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:37:29.13ID:WMJid8BO0
>>53
農協の言うことが絶対だからね
お役人さんの考えしだいだよ
兼業農家ですら農協離れたら農協から姑息なイジメにあう
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:37:59.72ID:mm3MNCIk0
JAバンクは緩さしか売りがなくなった
ホームに入った老親の定期預金を不通口座にうつそうと駆けずり回ってたとき
都銀はどこも「ご本人をつれてきてください」
コロナ渦でホームから外出なんかできないわい!だが
JAだけは「委任状あればいいですよ 大きな声では言えませんが代筆でもいいです」
2021/03/01(月) 11:41:15.49ID:eUbhImUb0
Aコープ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:41:28.26ID:XSi9o56c0
農協へはもう何度も行きましたね
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:42:46.60ID:CRuLLwWG0
昔、JAの自動車保険に加入してたけど、
追突事故に遭った時、保険担当者に電話したら
事故対策が3日後になると言われた。
田舎だから仕方ないのかと思っていたが、
周りの意見聞くと、事故処理は遅く、過失割合決める時にとにかく弱いと聞いた。

数ヶ月後には、JA以外の自動車保険に加入し直した。普通、事故処理って直ぐに交渉
2021/03/01(月) 11:43:41.74ID:R8sLE2rc0
農中を日銀の一部門にしてしまえば
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:43:46.86ID:CRuLLwWG0
だよね。
2021/03/01(月) 11:44:35.05ID:jP9lll060
全国的に販売している地元ブランド米に
他所の米混ぜて数年間販売していたのが
バレて組合長のクビが飛んだJA ◯◯県。
県下統一JAになって僅か2年目の不祥事w
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:49:52.62ID:WMJid8BO0
>>65
闇で中国の富裕層に高額で米売ってる
農協通さないと輸出できないのにどんなルートなのか不思議
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:51:18.37ID:NGXyUYXK0
>>44
うちはJA共済からNOSAI(農業共済)にしたよ。
2021/03/01(月) 11:54:41.42ID:/hoMFH2L0
>>37
西日本は東日本に比べて農業出荷額多いんだよね
農協の影響が低いからなのかな
2021/03/01(月) 11:56:20.22ID:ZQvaLwj10
地元の組織は近年統合されてJAさいたまになったけどワースト14位かよ
見沼田んぼとかはまだ健在だが全体的に見れば農地減少でJAの本分は縮小してて
東京寄りエリアは完全にオーバースペックだからなあ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:57:19.83ID:up0d5nd80
田舎だが10年以上前から農協や漁協に
明治や中央それに地元駅弁出た子が入っているんだが
アイツら少しは出来ると思ったがダメなのかな
2021/03/01(月) 12:12:42.65ID:+fJqFzKV0
本来は農家の為の農協なんだが 農協の為の農家になってしまってる 漁協も然り
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:22:38.40ID:0mFKcj8B0
地方の有力銀行すらやばいのに
よくやってるなーという感想
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:22:57.62ID:bX+9XOVa0
私は共済金受け取ってことないけど誰かのために云々いって金集めしてるようじゃダメよ
詐欺師のやり口まんま
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:23:37.31ID:WqIUg8r10
正直言っていらないよね。
金融インフラってそもそも一本化が望ましいんだから。信用金庫もいらない。
高齢者のフォローを各地にある郵便局がやって、後は一本化で。
2021/03/01(月) 12:25:49.03ID:2le9jSJ90
利率が悪化してもう何年も前から生保会社が出す商品はうま味がなくなってたけど
そんな状態なのにJA共済はとうでもないの売ってたなあ
こんなことやって大丈夫なのかと思ってた
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:27:19.74ID:yCRMFMWa0
コープのドライバーの運転マナー低下は
JAの利益低下から来てるのか
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:44:35.57ID:MRlnqm370
>>44
自賠責共済は事故対応が地獄だったから二度と加入しねーぜ
2021/03/01(月) 12:46:54.62ID:01AqnoPz0
マイカーローン安いよね
2021/03/01(月) 12:47:08.33ID:TaqUtkzK0
日本も補助金だして農業支えろ
2021/03/01(月) 12:47:10.89ID:E42cGJ/10
農協職員ってゴミみたいな奴らばっかだな
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:57:22.86ID:rYZ0IoJ60
青果販売と保険だけ残ればいいよ
加工とかいらない子
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:58:16.70ID:wXHfCHJJ0
>>1
だってもう農家のための農協じゃないもの。
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:59:41.20ID:CL4J+Zbv0
こっちでは葬儀屋という感じだわ
2021/03/01(月) 13:02:37.93ID:wcKTqPSZ0
>>59
たぶん告知義務違反があったんじゃない??
2021/03/01(月) 13:03:18.86ID:GljBczkd0
職員に超過度な共済ノルマを課しているから、かんぽ生命顔負けの自爆をさせているから
信用事業がグチャでも共済事業でなんとか持ちこたえているんじゃないのか?
2021/03/01(月) 13:03:56.24ID:U/Y2ipLp0
農業が強い地域だと同じ市町村内に複数の農協ある事も未だにある
過去に分裂した遺恨や主な生産品目の違いなんかもあるとか
農協はだいぶ統合進んだが似たような組織の漁協はあまりそうではない
2021/03/01(月) 13:04:42.17ID:LxGbrtDi0
死那とかかわるから
2021/03/01(月) 13:13:04.80ID:zBSKgh6K0
>>10
真理
2021/03/01(月) 13:16:37.66ID:CIL3LVzM0
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \散々農民から搾取してきた 潰れろカス農協 JA COOP
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . .  . (__人__) . .  |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . .  /
2021/03/01(月) 15:45:01.26ID:Lm1N6uiW0
豊胸に見えちやった
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:21:58.32ID:jdtYqRLp0
>>1
>ワースト1位:JA香川県

水泥棒wwwwwそのまま死ねよwwwwwwwwwwwww
2021/03/01(月) 20:31:26.65ID:woZJ5V8r0
香川県の農家は美味しいフルーツ作ってて儲けてるイメージあるけどなぁ。ふるさと納税でも高いフルーツ沢山ある
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:13:47.49ID:Qc3y1qq60
世田谷や川崎にも農協あるんだよな
2021/03/02(火) 03:16:18.22ID:op/q8WRa0
>>2
コネではなくて猫なのか🐱。ニャンニャンパライダス^_^
ぴえん財務🥺 さらに倍❣

16.86.4228❣
2021/03/02(火) 03:17:55.85ID:PROITTvI0
都市の農協って元農家がマンション経営して
それを支えるから
悠々自適じゃないの?
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:37:03.85ID:DtTJfjE10
>>54
高額品は景気に左右される

コメとか卵は安いけど需要はあるから地味に手堅い
2021/03/02(火) 03:42:09.95ID:E0JKPfh80
毎度プレジデントはJA大嫌いだなw

農協もピンきりだから
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:49:49.97ID:HOH8pu7K0
>>78
出来の悪いのが管理職やってるんだから。
さらには組合員自体、出来が悪い。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:58:12.99ID:xeBVlH4y0
田舎の農協とかうちの高卒のアホ伯父が役員やってるくらいで戦略もクソもないよ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:03:39.32ID:HOH8pu7K0
>>107
それを言い出したら、
高学歴で優秀な官僚の皆さんを揃えた日本国だって、戦略なんかない。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:16:15.80ID:XbKdAgis0
>>8
バットマ〜ン♪
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:16:25.83ID:e4/ZJ3ke0
>>101
川崎は元々農業地帯だったから果物の名産地
川崎区なんかも元農家の地主だらけ
そういうのはJA
2021/03/02(火) 06:21:22.85ID:r9/piCUm0
JAに預金してる奴なんか
居るの?
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 06:45:26.63ID:PakCvFWy0
いっぱいいるよ
貯金の親玉農林中金は三菱UFJに匹敵
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:09:08.34ID:CW/8T4vr0
>>1
令和では、JAの破綻ラッシュでペイオフ凍結等の金融恐慌が起きるんだなw
2021/03/02(火) 07:49:04.78ID:E0JKPfh80
>>111
農協に出荷してる人はね。

日本のファンドだから
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:02:09.15ID:pw4YIGwc0
>>107
農協の役員って、有力農家がなるからね。
2021/03/02(火) 11:05:21.11ID:HN8noLvw0
先進国は農業国でもあるけど日本は農地が少ないし
農地も住宅になったりしてきてるからな
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 04:39:45.63ID:U3tqckns0
>>111
農家でもなんでもない、HDが東証一部企業のサラリーマンのワイも口座持ってる。

大家の家賃振り込み指定口座がJAなんで。
2021/03/03(水) 05:10:34.73ID:RuyQoSdb0
金融知識ゼロの農家のおっさんみたいなワケわからん奴が組合長になったりするから滅茶苦茶
2021/03/03(水) 07:20:46.43ID:XHJ0qxjG0
横浜?
横浜南農協 の本所に行くと、メガバンクの本店営業部と間違えるぐらい ゴージャスだったが。
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:07:20.72ID:i8YHUw6J0
農協職員は自爆営業がやばい
2021/03/03(水) 08:11:23.31ID:dvBjEzfP0
別に無くても困らない
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:07:47.85ID:8bd++C8a0
記事もレスも
JAバンクとかJA共済と本業でごっちゃになってるな。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:12:19.63ID:XTP+Jhya0
江戸時代の庄屋さんの家系が未だに組合町になる組織
そりゃダメだって
漁協だって昔の有力な網元が互選で組合上層部だから
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:13:17.73ID:98ZyKEAu0
うちの近所には
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:14:58.59ID:HbbBIByI0
>>123
本当に淀んだ腐った国
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:15:36.82ID:fakcfK/x0
金融機関・共済事業
ガソリンスタンド
コープ
リース
病院
葬儀屋

潰れる要素が全く無いんだが
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:16:55.50ID:HbbBIByI0
>>105
まともな農協なんてないよ
外部から見たら本当に非常識
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:17:46.30ID:HbbBIByI0
>>126
ガソリンスタンドはEV普及したらすぐオワコン
2021/03/03(水) 10:21:45.16ID:480NQ6I60
うちとこの農協はもう50年も前から不動産業と金融業。農業はほぼやってない
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:23:28.48ID:VUy572Cj0
東京はさすがに まだ土地を持ってる大地主資産家が多くいるから ウハウハだろうな

いつも思うけど、 農協と寺院 の盛衰が大体連動してると思う
  
2021/03/03(水) 10:27:28.16ID:obFhvYm70
やっぱり銀行業が足引っ張るよな
かと言って農業こそ先が無いし
縮小してくしかない
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:32:05.98ID:Aigxmul70
>>2
jaが補助金制度の仲介やってる
手数料やら購入先の斡旋やら利権ガッチリ
2021/03/03(水) 10:39:02.36ID:AAT7378Z0
>>1
赤字が出てるのは全て真人間が逃げていくような田舎の府県だな
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/-/img_75cbaa862b7a227b805b02ef58b7088f668391.jpg
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:43:46.00ID:SYQQ4HkZ0
>>119
他のJA管内に住む人が相続すると、貯金とかをそのままにできないので、流出することに。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:52:39.22ID:5tgzc+o40
>>67
ホント助かるわ
メガバンクとか連れて来いの一点張りで絶対ダメ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:56:50.94ID:uFF2pD3d0
さんざん有機農業妨害してきたクズ共、今更政府がやるって言ったって、
もう犯罪的なことは取り消せんわ
もう潰れてくれ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:58:09.65ID:FfWQmLcD0
地元の連れが勤めてるの大阪にある農協だけど、ほぼ銀行なんじゃないのかと
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:00:16.07ID:wrJMM0hi0
農協牛乳
2021/03/03(水) 16:06:28.64ID:i6ddcedb0
メガバンクみたいに混んでないからいいよ
金も借りてないのにメガバンクに拘って
行列に並んでるのを見ると
金利で賄えない時間を無駄にしてる様に見えてしまいます
2021/03/03(水) 19:34:57.49ID:9ebNeuzr0
>>2,102
ネコって動物の猫?
一輪車のこと?

【8つの説】なぜ工事用の一輪車は「ネコグルマ」と呼ばれるのか
まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/243859
2021/03/03(水) 21:27:09.66ID:Um4EIjj10
>>133
いや、地方の県庁所在地含めた都市部の方が多くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況