高知県奈半利なはり町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚してから今月で1年となる。町職員が返礼品業者などから受け取ったとされる賄賂は総額1億円近くに上り、国に虚偽の報告をしていたことも判明して町は制度から除外された。全国屈指の寄付を集め、<バブル>に沸いた町はひっそりと静まりかえっている。(大家広之)
「町のために頑張ってきたつもりだったのに……」
肉の加工品を返礼品として町に納入していた40歳代の男性はため息をつく。先月末、返礼品のために整備した工場を引き払った。
男性が返礼品事業に参入したのは2017年2月頃。受託収賄罪などで起訴された元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)(懲戒免職)に「もうかるぞ」と誘われたことがきっかけだ。
人口3000人余りの過疎の町は17年度、全国9位の約39億円の寄付を集めた。男性のところにも町から注文が次々入り、忙しい時期には未明まで加工や梱包こんぽうを続けたこともあったという。しかし、19年6月施行の改正地方税法で「寄付額の3割以下の地場産品」との返礼品ルールができると、「お得感」が減って注文は激減。新しい返礼品のアイデアを考えていたところ、昨年3月3日、柏木被告らが県警に逮捕された。
その後、町が返礼品価格を偽って国に報告していたことも発覚。昨年7月に町は国から指定を取り消され、2年間ふるさと納税を募集できなくなった。男性も廃業を余儀なくされた。
男性は「信じていた町に裏切られ、二度と返礼品に関わりたくない」と話した。
町予算3倍に
奈半利町は目立った産業も観光地もなく、人口も減る中、希望の光となったのが08年に始まったのがふるさと納税だった。
「エース職員」だった柏木被告のアイデアで、県外産のカニやマグロなどを提供するとみるみる寄付が集まった。返礼品に専念するため、本業を中断する業者もあった。
冷凍コロッケなどの返礼品を納入していた料理店もその一つ。ピークで売り上げは年3000万円に達し、男性店主(66)は「あの頃は返礼品と名前がつけば何でも売れた」と振り返る。
バブルに浮かれたのは町側も同様だ。町の一般会計当初予算は11年度は23億7000万円程度だったが、ふるさと納税の収入を背景に、19年度は3倍近い67億8000万円に増えた。
しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。
再開目指すが…
町が返礼品の発送などを委託していた一般社団法人「なはりの郷」の集配所。かつて返礼品を運ぶトラックなどが行き交っていたが、今は取り消し前に寄付を受けていた返礼品の発送とわずかな通販商品を扱うだけだ。今も返礼品用の段ボール箱が山積みになっている。
キンメダイの干物などの返礼品を製造していた漁師町の女性グループは、事業が継続できなくなり、昨年10月に施設を閉鎖した。
住民女性(38)は「身の丈に合わないことをして、町が壊れた」とつぶやく。
町は2年後の再指定を目指し、返礼品業者支援として、なはりの郷が運営する通販サイトへの参加を募集した。しかし、希望したのは1業者だけだったという。
元業者は「再開しても、誰も寄付なんてしてくれないよ」と吐き捨てた。
全文
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210307-OYT1T50121/
【高知県奈半利町】「町が壊れた」ふるさと納税返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々 町職員の汚職発覚で指定取り消し [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1和三盆 ★
2021/03/07(日) 13:34:25.58ID:9XhocFf792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:35:23.77ID:9XhocFf70 >バブルに浮かれたのは町側も同様だ。町の一般会計当初予算は11年度は23億7000万円程度だったが、ふるさと納税の収入を背景に、19年度は3倍近い67億8000万円に増えた。
しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。
バカスwwwww
しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。
バカスwwwww
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:36:11.79ID:jRfiEhql0 >肉の加工品を返礼品として町に納入していた
あぁ・・・そういう事ね・・・
あぁ・・・そういう事ね・・・
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:36:32.33ID:wwQv8sfl0 インチキ、インチキ、インチキ!
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:36:53.66ID:rqj69yaU0 欲の張った連中ばかりで同情しない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:37:03.03ID:9XhocFf70 >「エース職員」だった柏木被告のアイデアで、県外産のカニやマグロなどを提供するとみるみる寄付が集まった。返礼品に専念するため、本業を中断する業者もあった。
県外産認めた時点で制度破綻してんだよ笑
県外産認めた時点で制度破綻してんだよ笑
2021/03/07(日) 13:37:17.61ID:fmewALll0
>>3
逆らったやつはミンチに・・・
逆らったやつはミンチに・・・
2021/03/07(日) 13:38:05.58ID:nhP1xJGg0
次号自徳
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:38:23.87ID:xZAroBuR0 > 「エース職員」だった柏木被告のアイデアで、県外産のカニやマグロなどを提供するとみるみる寄付が集まった。
ええ、良いふるさとですね
ええ、良いふるさとですね
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:38:27.76ID:W9kugLwi0 貧乏人どもが
つまらん夢見た結果が
これか🤣
つまらん夢見た結果が
これか🤣
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:38:29.78ID:evj2dkta0 むしろ通販サイトへの参加を希望した1業者が偉いw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:38:45.03ID:rHRrwjPi0 売国奴の坂本龍馬の出身地だもんな。
よく言えば、商社マンたが、後に許されたとは言え脱藩した大罪人。
よく言えば、商社マンたが、後に許されたとは言え脱藩した大罪人。
2021/03/07(日) 13:39:18.04ID:Xrel/kHr0
もうやめてしまえ
それか地縁血縁でふるさとの定義づけろ
それか地縁血縁でふるさとの定義づけろ
2021/03/07(日) 13:39:31.79ID:wabnmIK10
田舎者がw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:39:45.56ID:gY+1V0Z90 ブルーシャトー納税
にっせいのおばちゃん今日もまた
笑顔を運ぶブルーシャトーよ
ブルーシャトーよ
森と泉にかこまれた静かに眠る森泉は寝相がすげえ悪かった
にっせいのおばちゃん今日もまた
笑顔を運ぶブルーシャトーよ
ブルーシャトーよ
森と泉にかこまれた静かに眠る森泉は寝相がすげえ悪かった
2021/03/07(日) 13:39:50.76ID:WgYB7BBZ0
>>2
返礼品業者からの税収は?
返礼品業者からの税収は?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:39:54.57ID:OsPoNrj80 ふるさと納税自体が歪な仕組み
産業のない街ほど支援が必要なのに
産業のない街ほど支援が必要なのに
2021/03/07(日) 13:40:03.15ID:ONaRj7Hk0
高知の恥だわ
愛媛県にいってどうぞ
愛媛県にいってどうぞ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:40:05.82ID:MTNvh8eA0 乞食向けに売れただけ
同じ商品を楽天あたりに並べても売れないでしょ
同じ商品を楽天あたりに並べても売れないでしょ
2021/03/07(日) 13:40:13.33ID:EI9KsoEN0
>>1
儲かるぞで飛びついて被害者面w
儲かるぞで飛びついて被害者面w
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:40:56.77ID:11oLugBV0 古事記連中しねよ
2021/03/07(日) 13:40:58.40ID:eMETtt++0
>>2
誰も指摘しないが、規模はどうあれこれ全国で起きていることだろうな
返礼品への支払いと、ポータルサイトへの支払いで、行政が恣意的に選定する業者に税金が流れて行っているだけ
全国を総合してみたら税収減でしょ
誰も指摘しないが、規模はどうあれこれ全国で起きていることだろうな
返礼品への支払いと、ポータルサイトへの支払いで、行政が恣意的に選定する業者に税金が流れて行っているだけ
全国を総合してみたら税収減でしょ
2021/03/07(日) 13:41:30.79ID:MuxEZaTl0
身の程知らずとは、こいつの事
2021/03/07(日) 13:41:53.43ID:uFiGe0Nc0
>>1
登場人物全員○○
登場人物全員○○
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:41:58.53ID:9XhocFf70 >>16
雀の涙だろ
雀の涙だろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:42:19.04ID:RTHlEdud0 ふるさと納税はスガが作った制度
上級の節税を優遇して中抜きを加速させて
税収を減らした
上級の節税を優遇して中抜きを加速させて
税収を減らした
2021/03/07(日) 13:42:33.51ID:dHoeoaZ/0
俺もふるさと納税するけど狂った制度だと思ってたらやっぱ癒着してたんだな
一部の納入業者ばっかもうかって、不公平の極みだろ
やめて普通に減税しろよクソ政府
一部の納入業者ばっかもうかって、不公平の極みだろ
やめて普通に減税しろよクソ政府
2021/03/07(日) 13:42:39.23ID:bHnpqzvx0
2021/03/07(日) 13:42:44.42ID:mf0+N5/U0
> 住民女性(38)は「身の丈に合わないことをして、町が壊れた」とつぶやく。
この住民女性は最初から解っていた
この住民女性は最初から解っていた
2021/03/07(日) 13:42:48.87ID:n2ybJoFY0
間抜け地方公務員の顛末
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:43:53.83ID:1KNjYLVp0 >しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。
いま現在、極東の島国で起きていること
近い将来、日本がどうなるかも分かるね
いま現在、極東の島国で起きていること
近い将来、日本がどうなるかも分かるね
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:44:08.36ID:AUVuU10+0 これまた団塊ジュニア 親子共々お荷物世代
2021/03/07(日) 13:44:12.24ID:bHcjAYm90
あまねのパウンドケーキまた頼もうかと思ってたのにな
残念だ
残念だ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:44:30.56ID:DJVTisV/035ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:44:34.11ID:4hT6gO+T0 ごめんなはり
2021/03/07(日) 13:44:55.46ID:62YDhu8x0
手段を選ばないのは起業家の素質はある
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:45:19.55ID:ydRMd9IP0 こんな特定業者への賄賂斡旋みたいな制度やってたらそりゃ日本が壊れていくわな。日本人てどうしてこんなにアホなんだろうな
2021/03/07(日) 13:46:10.43ID:87tskBwT0
驚くことはないな
最初から想定できる話だわ
最初から想定できる話だわ
2021/03/07(日) 13:46:54.09ID:fm3MkmkZ0
>>27
金が通り抜けるだけも効果あるんやで
1の例でも工場整備したりの経済効果あったやん。
東京とかのパヨクしか使えないハコものやその職員費用よりマシなお金の流れ。
マスゴミ内のパヨクのお仲間が嫌がらせにこうやってアンチしてるけど
金が通り抜けるだけも効果あるんやで
1の例でも工場整備したりの経済効果あったやん。
東京とかのパヨクしか使えないハコものやその職員費用よりマシなお金の流れ。
マスゴミ内のパヨクのお仲間が嫌がらせにこうやってアンチしてるけど
2021/03/07(日) 13:48:07.48ID:sWDCXB6q0
本籍地に限定しろ。クソ制度が。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:48:23.40ID:q2NzXvtq0 アマゾンギフト券にしとけよ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:48:39.31ID:jM2R/9Vc0 地方交付金減らした上に自治体同士で税金の取り合いをさせると言う如何に菅が考えそうな自助を押し付ける政策
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:48:52.98ID:R3n7fH8t0 グーグル地図で見たら変な切込みみたいな線引かれてるなぁ、と思ったら
須川川とか言うのが奈半利市の所属じゃないってこと?変なの
須川川とか言うのが奈半利市の所属じゃないってこと?変なの
2021/03/07(日) 13:49:48.06ID:7cAOCN410
いかにもジャップらしい
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:49:50.39ID:pPCOUcxI0 ふるさと納税制度は地方の役人に汚職をしてくださいというようなものだからな
目の前に餌をぶら下げておいて、食べたら
ハイ、逮捕というようなものだ
こんなもの早くやめちまえ
目の前に餌をぶら下げておいて、食べたら
ハイ、逮捕というようなものだ
こんなもの早くやめちまえ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:50:12.72ID:jbwtZAsD0 ふるさと納税が税金の目的を逸脱した金持ち優遇策だから逮捕すべきはずだれ禿げ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:50:22.90ID:K+rqzBDG0 返礼品ってのの仕組みがわからんわ
一万円納税してもらったら三千円何かあげるって事?
何の為にするの?
規制入れる前はもっとあげてたって事?
意味わからわんわ
誰が儲かる仕組みなんだろ
税金割り引きしろ
川´・ω・)
一万円納税してもらったら三千円何かあげるって事?
何の為にするの?
規制入れる前はもっとあげてたって事?
意味わからわんわ
誰が儲かる仕組みなんだろ
税金割り引きしろ
川´・ω・)
2021/03/07(日) 13:50:24.78ID:eMETtt++0
2021/03/07(日) 13:51:29.92ID:Yz7t+YVq0
今年の控除上限額調べるの忘れてた
しかしこの柏木とやらは地元じゃ生きていけないだろ
しかしこの柏木とやらは地元じゃ生きていけないだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:51:30.39ID:+X73gaYF0 こんな地方に、大金が寄付されて、
それが民間にほとんど使用されるなら
良い制度なのは明白
日本人は経済が回ることが大嫌いで
自分が得する事よりも他人が得をする事を嫌う
卑しい民族
それが民間にほとんど使用されるなら
良い制度なのは明白
日本人は経済が回ることが大嫌いで
自分が得する事よりも他人が得をする事を嫌う
卑しい民族
2021/03/07(日) 13:51:49.11ID:OS5DJCFB0
経済はお金を動かすことが大事だから、別に町の収入が増えなくてもこれだけお金を動かせばいろんなところに恩恵が行く。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:52:06.48ID:i+utT2/d0 >>35
俺もこれ頭に浮かんだわw
俺もこれ頭に浮かんだわw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:52:09.62ID:M15JbqpM0 ふるさと脱税??
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:52:22.87ID:pPCOUcxI055ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:52:57.55ID:PyZrsg2u0 スガノごり押しで街が壊れた
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:54:39.83ID:yeAy8v630 >>1
柏木一家は村八分なの?
柏木一家は村八分なの?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:02.02ID:MTNvh8eA0 ボーナスステージを全力で対応しちゃったんだね
アホですか
アホですか
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:06.58ID:fC7f8MuR0 ろくにふるさと納税できない貧乏人の嫉妬が見苦しい
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:14.60ID:7xt+z5G40 結局どこかに納税される予定だった金をほぼ何のゆかりもない地方に行くんだから何かしらの歪みは生まれるわな
見込んだ金を回収できない自治体は当然横取りされた所を目の敵にして不正がないか監視してるはずだし
見込んだ金を回収できない自治体は当然横取りされた所を目の敵にして不正がないか監視してるはずだし
2021/03/07(日) 13:55:26.25ID:Fn9Fa5KA0
映画化してくんないかな。全部実名でさ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:41.44ID:6FDO5saK0 でも制度の悪用が無ければもっと早くにこわれたんでね?
制度まんまだと集まったか怪しいものですし
制度まんまだと集まったか怪しいものですし
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:55.13ID:MTNvh8eA0 >>58
事業失敗して悔しそう
事業失敗して悔しそう
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:57:21.44ID:ydRMd9IP0 良く南米とかの未開の国で行政が腐敗してクソみたいな社会になってるとか話聞くと、大変だなあとか思っちゃうけど、冷静に考えたらふるさと納税って世界トップクラスなアホな制度だと思う
2021/03/07(日) 13:57:36.12ID:Fn9Fa5KA0
>>50
パチンコでもしてろよ低能
パチンコでもしてろよ低能
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:57:43.68ID:tjXGigG90 自治体間で税をぶんどり合戦をさせるのがふるさと納税の本質
返礼品競争に走るのは初めから分かってたことだ
こんなもんさっさと辞めればいい
返礼品競争に走るのは初めから分かってたことだ
こんなもんさっさと辞めればいい
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:57:48.74ID:2n8sFjer0 寄付金約114億円のうち約9割にあたる
101億円が返礼品の調達に使われ
実際は13億円の収入。
儲かったのは、運送業者、梱包業者、パート ぐらいね。
101億円が返礼品の調達に使われ
実際は13億円の収入。
儲かったのは、運送業者、梱包業者、パート ぐらいね。
2021/03/07(日) 13:58:14.23ID:U4BHnFvp0
>>47
もともとは
放っておいても莫大な住民税の入る大都会の寄生虫パヨク公務員対策。
金が有り余ってるから公費で平和センターとか女性センターとか名前でハコもの作ってさらに平和展とか抜かして公費で反日活動しまくってたんだよ。
そういうハコものは土日や夜間は休館で普通のリーマンとかは使えないから不満が強かった。
もともとは
放っておいても莫大な住民税の入る大都会の寄生虫パヨク公務員対策。
金が有り余ってるから公費で平和センターとか女性センターとか名前でハコもの作ってさらに平和展とか抜かして公費で反日活動しまくってたんだよ。
そういうハコものは土日や夜間は休館で普通のリーマンとかは使えないから不満が強かった。
2021/03/07(日) 13:58:21.26ID:JyQFZR/A0
>>47
本来は自分たちの自治体に来ないはずの税金なんだけど、納税者が納税先を選んで納税できるんだ
形式的には寄付だが、本来自分の居住地に払う地方税がその分減る(少しだけ自己負担がある)
そうすると、その自治体は納税額の一部を返礼品で返してくる
自治体は、本来は得られなかった寄付(納税)を受けられる
納税者は本来なら得られなかった返礼品を得られる
損をするのは本来の居住地の自治体だし、返礼品分は実質的に減税になる
本来は自分たちの自治体に来ないはずの税金なんだけど、納税者が納税先を選んで納税できるんだ
形式的には寄付だが、本来自分の居住地に払う地方税がその分減る(少しだけ自己負担がある)
そうすると、その自治体は納税額の一部を返礼品で返してくる
自治体は、本来は得られなかった寄付(納税)を受けられる
納税者は本来なら得られなかった返礼品を得られる
損をするのは本来の居住地の自治体だし、返礼品分は実質的に減税になる
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:58:28.19ID:J1rOi+9P0 まあ、ド田舎の自治体とかこんなもんだ。
低能、下劣、怠惰、嘘、乞食。
あらゆる悪徳だらけだw
こういう自治体はほっといて自然消滅を待てば良い。
低能、下劣、怠惰、嘘、乞食。
あらゆる悪徳だらけだw
こういう自治体はほっといて自然消滅を待てば良い。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:58:45.69ID:o1bC7mIa0 どんな問題が発生してもふるさと納税はなくなりません
もし廃止したら偉大なる菅総理の名誉に傷がつくからです
もし廃止したら偉大なる菅総理の名誉に傷がつくからです
2021/03/07(日) 13:59:03.44ID:egIs+eXk0
ふるさと納税の駄目なところは明らかにふるさと納税の趣旨に外れた事をしている自治体が多数あるのに
自分達が得するからと国民がそれを支持するところ
自分達が得するからと国民がそれを支持するところ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:59:21.95ID:n7eUkpHE0 佐野泉市って結局逃げ切ったんだっけ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:59:25.70ID:1PlMlfcU074ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:59:41.96ID:ydRMd9IP0 >>68
実質減税じゃなくて、減税しろよな。携帯屋の実質商法かよ
実質減税じゃなくて、減税しろよな。携帯屋の実質商法かよ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:59:59.44ID:1PlMlfcU0 裏切られたって言い方はおかしいよね
まともな感覚持ち合わせてなさそう
まともな感覚持ち合わせてなさそう
2021/03/07(日) 14:00:05.71ID:3xa+g7ii0
ふるさと納税なんてネーミングだから
最初はてっきり出身地とか本籍地みたいなとこに納税出来るシステムだと思ってたなぁ・・・
最初はてっきり出身地とか本籍地みたいなとこに納税出来るシステムだと思ってたなぁ・・・
2021/03/07(日) 14:00:19.52ID:U4BHnFvp0
2021/03/07(日) 14:00:35.89ID:t3ZbZNto0
こんなくだらない制度を考えたやつは死刑にしろよ
2021/03/07(日) 14:00:49.02ID:Vu09fwhv0
ふるさと納税はイカレた制度だからな
こんなの利用する奴は軽蔑するわ
こんなの利用する奴は軽蔑するわ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:00:50.30ID:IpABNs8g0 アホな制度とそれに躍ったアホ達
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:01:01.88ID:1u4s8dx70 またガースーの浅知恵政策が破綻したのか
2021/03/07(日) 14:01:12.65ID:6k5BD+q60
奈半利に納税でお呼ばれしてもらったのに、、、
2021/03/07(日) 14:01:23.05ID:JyQFZR/A0
>>78
なんと総理大臣になりましたw
なんと総理大臣になりましたw
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:01:34.83ID:+KjvH3zm0 出身者が少しくらい納税するならまだわかるが
全然関係ないのに納税できる制度が意味不明。
全然関係ないのに納税できる制度が意味不明。
2021/03/07(日) 14:01:37.26ID:9N5qK98O0
まぁ田舎の自治体からすれば9割経費でも損はしてないからなw
都会の自治体が損するだけ
都会の自治体が損するだけ
2021/03/07(日) 14:01:43.74ID:egIs+eXk0
ふるさと納税自体は返礼品さえなければ素晴らしいと思うよ
返礼品のせいで全てが台無しになった
返礼品のせいで全てが台無しになった
2021/03/07(日) 14:02:19.88ID:U4BHnFvp0
>>74
東京本社に吸い上げられて地方に金が回らない対策なんやで?
東京本社に吸い上げられて地方に金が回らない対策なんやで?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:02:24.12ID:+bD9Nkv30 徹底的に晒し上げろ
元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)(懲戒免職)
元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)(懲戒免職)
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:02:31.83ID:cyP0QuH+0 >>79
働いて納税しろよ
働いて納税しろよ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:02:32.61ID:6kQ2WRPQ0 枠20マンくらいあるから使いであるわ。逆にやらんと税後高すぎる
2021/03/07(日) 14:02:56.95ID:F/dd89Q50
ふるさと納税って、国地方含めての税金の手取りは確実に減る制度だよな。その分、地元企業に流れてるなら地域振興の意味はあるんかもしれんが、効率悪いような。
2021/03/07(日) 14:03:28.90ID:n2ybJoFY0
税の不正使用。アホ菅のアイディアとは呆れた。
2021/03/07(日) 14:03:48.00ID:Yz7t+YVq0
ふるさと納税スレは自分の生活より自分が住んでいる自治体の税収を心配する聖人が何故か集まってくる
自分みたいな凡人はとても真似出来ないのでせっせとふるさと納税に励ませてもらうわ
自分みたいな凡人はとても真似出来ないのでせっせとふるさと納税に励ませてもらうわ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:03:49.85ID:ydRMd9IP0 行政が市民に土産を渡すって言う時点でイカれてる制度だな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:04:21.76ID:3zzaZ5jI0 もっと上限額あげてほしいし返礼品に対する一時所得課税もやめてほしい
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:04:22.24ID:+X73gaYF097ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:04:27.87ID:5SMvEQaC0 泉佐野はマシだったんだな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:04:33.41ID:ydRMd9IP0 行政が市民に土産を渡すって言う時点でイカれてる制度。何がイカれてるって、その時点で憲法に違反してるからな
2021/03/07(日) 14:04:43.98ID:U4BHnFvp0
2021/03/07(日) 14:04:49.84ID:uaalaCcO0
儲かるぞ
騙された社長が悪い
騙された社長が悪い
2021/03/07(日) 14:04:58.77ID:yt5QhAE40
何なんだこの制度は
全く意味がわからん
全く意味がわからん
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:05:34.57ID:WXpDFP1H0 詰めが甘かっただけだよ。
柏木雄太(42)が勢いだけの口だけ番長昭和脳だった言うのもあったけど。
柏木雄太(42)は懲戒免職で大変だね。
町からは追放処分されるし親兄弟一族郎党も町から追放処分だろうし。
柏木雄太(42)が勢いだけの口だけ番長昭和脳だった言うのもあったけど。
柏木雄太(42)は懲戒免職で大変だね。
町からは追放処分されるし親兄弟一族郎党も町から追放処分だろうし。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:05:37.89ID:fC7f8MuR0 地場産品に限るルールにしたのはよかった。
地元の産業に力を入れて自治体間で競争するのはいいこと
地元の産業に力を入れて自治体間で競争するのはいいこと
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:03.28ID:wCr4qxps0 最悪都知事の小池には遠く及ばんよ
ただのインフルエンザなのに、国を滅ぼそうとしているんだから
ただのインフルエンザなのに、国を滅ぼそうとしているんだから
2021/03/07(日) 14:06:19.75ID:T2gXcV6P0
60歳の町長も10人の町議会議員も、誰もおかしいとは思わなかった所が
ダメダメだね。
ダメダメだね。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:22.32ID:K+rqzBDG0107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:31.45ID:+X73gaYF02021/03/07(日) 14:06:39.00ID:CeS0NRVH0
高知が嫌いで家族を犠牲に脱藩までして逃げた挙げ句、地元の英雄扱いで金儲けしようとする高知
竜馬ちゃん草葉の陰でお怒りです
竜馬ちゃん草葉の陰でお怒りです
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:43.55ID:K+rqzBDG0 >>4
俺様がインチキだとー!!
俺様がインチキだとー!!
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:51.57ID:rKbt7hFa0 責任は取ればいいというものではありません、
それでいいのにね
それでいいのにね
2021/03/07(日) 14:06:53.85ID:jbwtZAsD0
返礼品を役場が指定する段階で不公平でえこひいきのわいろ横行するに決まってる
入札ににしたって郷土品に限定されてるからすべての業者が参加できない
さっさと廃止すべき
入札ににしたって郷土品に限定されてるからすべての業者が参加できない
さっさと廃止すべき
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:06:54.39ID:MzRrkb5P0 高知といえば江川敬遠のところだね
やっぱり
やっぱり
2021/03/07(日) 14:07:25.28ID:9N5qK98O0
トイレットペーパー頼むと1万円分とか、家が避難所みたいになる数来るからな
スーパーに買いに行かなくなったわ
スーパーに買いに行かなくなったわ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:07:46.94ID:1PlMlfcU0 >>100
実際儲けてたんでしょ
実際儲けてたんでしょ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:07:56.93ID:WXpDFP1H0 返礼品は元手ゼロの物が一番なんだよ。
輸送する時も町の業者とその関係配達部隊を作れば良いだけ。
経費を出来る限り抑えて行かないと破綻するのは当たり前。
町役場のオヤジの小さい脳みそ程度では詐欺まがいしか出来ないと露呈しちゃったねw
輸送する時も町の業者とその関係配達部隊を作れば良いだけ。
経費を出来る限り抑えて行かないと破綻するのは当たり前。
町役場のオヤジの小さい脳みそ程度では詐欺まがいしか出来ないと露呈しちゃったねw
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:08:01.98ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:08:11.98ID:CeS0NRVH0
返礼利権に群がる肉業者
2021/03/07(日) 14:08:51.04ID:U4BHnFvp0
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:09:00.03ID:F6PpPiZk0 >>66
経済回って目的達成してるね
経済回って目的達成してるね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:09:05.41ID:o1bC7mIa02021/03/07(日) 14:09:07.62ID:8qH42ryU0
ふるさと納税で貧乏人が喜んでるけど金持ちの節税がメインだからなこれ
控除する分税収は減るからどっかから税金を補填する必要がある
さてどこから調達するでしょう?
控除する分税収は減るからどっかから税金を補填する必要がある
さてどこから調達するでしょう?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:09:16.47ID:cd3dhAy70 > しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった
経済政策はなかなかうまくいかねいねえ
経済政策そのものが無理なのかな
経済政策はなかなかうまくいかねいねえ
経済政策そのものが無理なのかな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:09:51.78ID:VeL9PXhc0124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:10:16.86ID:1PlMlfcU02021/03/07(日) 14:10:43.87ID:FEMZCnsR0
なぜ過疎になるのかよくわかる事情だな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:10:53.93ID:S+QnAH9A0 >>16
業者が返礼品で100億売り上げたところで、
仮に営業利益率5%として5億円の利益。
利益のうち税金としておさめる分はその一部だし、
税金のうち自治体の取り分はさらに少なくなる。
従業員の給料が増えることによる従業員による納税も若干増えるが、
それも雀の涙。
業者が返礼品で100億売り上げたところで、
仮に営業利益率5%として5億円の利益。
利益のうち税金としておさめる分はその一部だし、
税金のうち自治体の取り分はさらに少なくなる。
従業員の給料が増えることによる従業員による納税も若干増えるが、
それも雀の涙。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:10:54.42ID:TCpSW0X20 生まれ育った地方の税金を利用して子育てしたのに社会人になってからは東京に納税されたら地方はたまったもんじゃない。
ふるさと納税の理念は素晴らしい。
問題は返礼品に県外品をオーケーにしたところだろ。
北海道とかが有利になるからオーケーにしてるんだろうけど、もうちょっとやりようはあったはず。
ふるさと納税の理念は素晴らしい。
問題は返礼品に県外品をオーケーにしたところだろ。
北海道とかが有利になるからオーケーにしてるんだろうけど、もうちょっとやりようはあったはず。
2021/03/07(日) 14:10:58.16ID:e9AdKpnE0
>>47
住民税割り引かれるのだが
住民税割り引かれるのだが
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:11:20.05ID:FUXxn/jO0 政府があれだからな
役所の人間なんてこんなもんだろ?
やっぱりな
役所の人間なんてこんなもんだろ?
やっぱりな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:11:41.65ID:s/gF3gqO0 高知はパヨクの巣窟だし
頭が弱くて金に汚いのは当然だな
頭が弱くて金に汚いのは当然だな
2021/03/07(日) 14:11:42.23ID:U4BHnFvp0
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:11:49.47ID:5J87rWIW0 ξ´・ω・`ξ 市町村レベルの地方自治体は、素行不良の帰化チョン家系公務員が地元の金融機関と組んで
補助金絡みの事業で悪さをすれば、確実に地域住人同士の繋がりが破綻するんよねぇ。
何でも金の話にしてホルホルする帰化チョン家系1億人の心理は、今もよくわからん。
補助金絡みの事業で悪さをすれば、確実に地域住人同士の繋がりが破綻するんよねぇ。
何でも金の話にしてホルホルする帰化チョン家系1億人の心理は、今もよくわからん。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:11:49.98ID:K+rqzBDG0 >>68
本来得られなかった税金だから
三割でも五割でも払い戻しても良い位の利益が出てるって事ですね
でもその人が今現在住んでる所の税収はその分減るって事?
今住んでる所にはもう払わなくて良くなるって事ですか?
他所に払ったからその分は配慮するけど本来払うべき住んでる所の税金も払わなきゃいけないならば
結局納税してる人が余分に払ってる様な気がします
野菜とか魚とか肉とか要らんよね
近所のスーパーで買うますわ
川´・ω・)
本来得られなかった税金だから
三割でも五割でも払い戻しても良い位の利益が出てるって事ですね
でもその人が今現在住んでる所の税収はその分減るって事?
今住んでる所にはもう払わなくて良くなるって事ですか?
他所に払ったからその分は配慮するけど本来払うべき住んでる所の税金も払わなきゃいけないならば
結局納税してる人が余分に払ってる様な気がします
野菜とか魚とか肉とか要らんよね
近所のスーパーで買うますわ
川´・ω・)
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:11:53.66ID:o1bC7mIa0 というかふるさと納税、米だ肉だ家電だで金かき集めるネット通販ができて税控除も受けられる金持ち優遇策でしかないんだよな
お前が1万払っておとくねーって言ってるとき20万払うやつはもっとお得になってるっていう
やっぱ日本は金が強いんや
お前が1万払っておとくねーって言ってるとき20万払うやつはもっとお得になってるっていう
やっぱ日本は金が強いんや
2021/03/07(日) 14:11:56.29ID:Vu09fwhv0
2021/03/07(日) 14:12:05.48ID:Yz7t+YVq0
>>121
節税と言ってる時点で何も分かってない
節税と言ってる時点で何も分かってない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:12:20.01ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:12:43.87ID:8qH42ryU0
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:12:52.79ID:sUJ8KZkb0 集めた寄付金の9割が返礼品の調達に使われるなんて笑えるw
バカじゃないの?
バカじゃないの?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:13:17.59ID:o1bC7mIa0 >>131
お前の地域がすごく魅力的だとしてもお前の地域に納税するよりよそに納税したほうがお得な制度でそれ言っちゃう????
お前の地域がすごく魅力的だとしてもお前の地域に納税するよりよそに納税したほうがお得な制度でそれ言っちゃう????
2021/03/07(日) 14:13:17.98ID:f/h2feLj0
2021/03/07(日) 14:13:18.67ID:CeS0NRVH0
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:13:43.87ID:S+QnAH9A02021/03/07(日) 14:13:45.34ID:8qH42ryU0
>>136
なにもわかってないのは飛びついて喜んでる奴らだろ
なにもわかってないのは飛びついて喜んでる奴らだろ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:13:53.43ID:jWpfM6QA0 痴呆公務員はやらかすねえ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:13:56.63ID:LMixWbrd02021/03/07(日) 14:14:16.74ID:Yz7t+YVq0
>>127
今は地元の物しか返戻品に出来なくなってるよ
今は地元の物しか返戻品に出来なくなってるよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:14:23.86ID:0trv0CTY02021/03/07(日) 14:14:27.28ID:n2ybJoFY0
>>127
地方に戻れば無職ナマポだし意味ないよ。わしは地元には一切還元する気はない。
地方に戻れば無職ナマポだし意味ないよ。わしは地元には一切還元する気はない。
2021/03/07(日) 14:14:49.56ID:bSowffxz0
ふるさと納税自体が胡散臭いんだよな
返礼品とかそこに金が絡むと大抵悪知恵働かせるやつ来るからろくなことない
「町長に会ったら目を見てありがとうと言ってもらえる権利」
「町長が休みの日に感謝の思いを馳せる権利」
今後はこれに統一しろや
返礼品とかそこに金が絡むと大抵悪知恵働かせるやつ来るからろくなことない
「町長に会ったら目を見てありがとうと言ってもらえる権利」
「町長が休みの日に感謝の思いを馳せる権利」
今後はこれに統一しろや
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:14:55.16ID:+KjvH3zm0 >>137
そんなことは納税以外でやってくれ。
そんなことは納税以外でやってくれ。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:15:02.62ID:FUXxn/jO0 公務員に民間の真似させて競争させたら贈賄の温床になるにきまってるだろ
無尽蔵の予算があるんだからな
もっと全国にあると思うよ。こんなこと
無尽蔵の予算があるんだからな
もっと全国にあると思うよ。こんなこと
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:15:13.17ID:j6EISfV+0 ふるさと納税の納税額を、全額調達費にまわしても村としては問題ないだろ
村からすれば降って湧いたような金で、ふるさと納税が無かったら発生してないわけで
原発誘致で大金がはいるのと似ている
村からすれば降って湧いたような金で、ふるさと納税が無かったら発生してないわけで
原発誘致で大金がはいるのと似ている
2021/03/07(日) 14:15:41.82ID:U4BHnFvp0
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:15:43.72ID:TCpSW0X20156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:15:59.69ID:7RAAksbp0 こんなの氷山の一角だろ
不正や癒着を避ける仕組みが無いし、取り締まる機関も無い
そりゃやりたい放題になるわ。アホな制度が悪い
不正や癒着を避ける仕組みが無いし、取り締まる機関も無い
そりゃやりたい放題になるわ。アホな制度が悪い
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:16:27.68ID:F6PpPiZk0158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:16:41.50ID:/Iw/kBMY0159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:16:45.63ID:z7qUD8Oe0160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:16:54.56ID:MTNvh8eA0 不正しなければいいという指摘が少ない謎
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:16:55.73ID:+X73gaYF0162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:17:03.99ID:RY8+oTyk0 ふるさと納税って、こういうしくみだったのか。
2021/03/07(日) 14:17:10.31ID:EheqNRmN0
納税者という限られたパイを全国で奪い合うんだから疲弊するのは地方の寒村に決まっている
地方交付税減額されて厳しいのに競争原理なんか持ち込んでアホなんじゃないかと
地方交付税減額されて厳しいのに競争原理なんか持ち込んでアホなんじゃないかと
2021/03/07(日) 14:17:15.93ID:hpRWHJLU0
■■■■■
まだ理解出来てないんだな。
一職員や町が不正をやっていたとしても、善良な者までを巻き込んだ指定
取り消しは、行政・自治体・公務公職のあり方としておかしいんだぞ !!
⭕ 国が自分の腕を切り落としてるのと同じこと。
⭕ 自治体の不始末は国の不始末だ、マヌケ。
■■■■■
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:17:21.64ID:o1bC7mIa0 >>137
小さいところは特産品も対してないから、結局ブランド米や肉を用意できる大きな有名市町村や観光地の圧勝でそういうところは金を吸い取られるだけだぞ
泉佐野市がアマギフばら撒いたのは地元に玉ねぎとタオルしかないからだけど、そういう点考えず「地元の品しかだめ!!」ってしたから、マジで観光都市が圧勝するだけのクソゲーになってる
小さいところは特産品も対してないから、結局ブランド米や肉を用意できる大きな有名市町村や観光地の圧勝でそういうところは金を吸い取られるだけだぞ
泉佐野市がアマギフばら撒いたのは地元に玉ねぎとタオルしかないからだけど、そういう点考えず「地元の品しかだめ!!」ってしたから、マジで観光都市が圧勝するだけのクソゲーになってる
2021/03/07(日) 14:17:35.16ID:Yz7t+YVq0
>>153
地元企業の活性化になるからね
地元企業の活性化になるからね
2021/03/07(日) 14:17:41.08ID:8qH42ryU0
2021/03/07(日) 14:17:43.66ID:Vu09fwhv0
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:17:49.40ID:Pde2ZbTM0 高知県、しかも町てところからしてこういう制度を上手く運用するスキルなんて無さそう。ただただ金儲けだと思ってたんだろうな。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:17:52.11ID:TCpSW0X202021/03/07(日) 14:17:54.89ID:f3Ce30yu0
儲かったのはいいとしてちゃんと納税したんか
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:18:14.15ID:1WqUylW30 結局、各地に「行政とズブズブの業者」を作るだけ。>ふるさと納税
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:18:49.21ID:FUXxn/jO0174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:19:04.73ID:icmLTliy0175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:19:07.41ID:HgG7RgFd0 日本の地方には人材がいないんだよね
遅かれ早かれ地方は衰退に拍車が掛かるだろう
早く逃げた方が勝ち
遅かれ早かれ地方は衰退に拍車が掛かるだろう
早く逃げた方が勝ち
2021/03/07(日) 14:19:51.36ID:fhQYJdtI0
合法脱税
2021/03/07(日) 14:19:59.04ID:U4BHnFvp0
>>163
この制度を利用できないとこは他に合併してもらった方がよい限界集落だよ
この制度を利用できないとこは他に合併してもらった方がよい限界集落だよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:20:10.21ID:6N5JxQ1m0 >>10
夢じゃなくて強欲だと思う。
夢じゃなくて強欲だと思う。
2021/03/07(日) 14:20:11.17ID:2jAx4iCI0
>>79
俺も基本的にはイカれた制度だと思ってるので、しばらく使わなかったが、結局損するのはアホらしいので、ここ数年は使ってる。食費がだいぶ浮いて助かってる。
俺も基本的にはイカれた制度だと思ってるので、しばらく使わなかったが、結局損するのはアホらしいので、ここ数年は使ってる。食費がだいぶ浮いて助かってる。
2021/03/07(日) 14:20:25.92ID:loLDREaG0
でたらめにも程がある
2021/03/07(日) 14:20:44.96ID:Yz7t+YVq0
>>163
人口多い自治体が赤字で地方の寒村が黒字になってる印象
人口多い自治体が赤字で地方の寒村が黒字になってる印象
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:20:50.43ID:xki0Icsq0183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:21:05.38ID:F6PpPiZk0 >>111
えこひいきなんかしてたら全国での競争に勝てない
口コミがあるし
すべての業者が参加できないからやめろ、なんていう
了見じゃ、お前の自治体はいつまでも貧乏なままだよ
いい返礼品出して自治体に儲けてもらって、税金安く
してもらおう、と考えないと
えこひいきなんかしてたら全国での競争に勝てない
口コミがあるし
すべての業者が参加できないからやめろ、なんていう
了見じゃ、お前の自治体はいつまでも貧乏なままだよ
いい返礼品出して自治体に儲けてもらって、税金安く
してもらおう、と考えないと
2021/03/07(日) 14:21:14.11ID:8qH42ryU0
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:21:16.05ID:BgbM5l1A0 こんな状態で地方の権力を強めようと言う
頭が悪すぎる
頭が悪すぎる
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:21:43.26ID:iaKzUJxr0 アハハ、まあ、こんなものだろね
汚い制度には汚い奴が集まってるくる、当たり前の話
コロナ助成金って、アハハ、笑えるだろね
そして、失敗を認めたくないから検証しない、なんともワンパターン
汚い制度には汚い奴が集まってるくる、当たり前の話
コロナ助成金って、アハハ、笑えるだろね
そして、失敗を認めたくないから検証しない、なんともワンパターン
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:21:47.51ID:TCpSW0X20 >>174
民間に金が回るのなら雇用もそこで生まれてるわけで、税収なんてどこに使われてるのかわからんもんより数倍ましだろ。
民間に金が回るのなら雇用もそこで生まれてるわけで、税収なんてどこに使われてるのかわからんもんより数倍ましだろ。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:21:51.21ID:1hR1GOp402021/03/07(日) 14:21:54.45ID:U4BHnFvp0
2021/03/07(日) 14:22:10.48ID:F1fVPdjE0
奈半利聞いたことあるなと思って履歴見たら寄付してたわ
さつまいも美味しかったけどな
さつまいも美味しかったけどな
2021/03/07(日) 14:22:24.76ID:j24osuzE0
>元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)
親族は町で暮らしていけないな、かわいそうに(´・ω・`)
親族は町で暮らしていけないな、かわいそうに(´・ω・`)
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:22:29.33ID:K+rqzBDG0193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:22:31.01ID:l4/5W3hY0194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:22:34.48ID:8k5nBq8t0 より知能が低い方が搾取されるのは有史以来不変の事実だな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:22:36.64ID:CFet1hHY0 いろいろと面白い制度だったと思う。
アイデアはよかったが、細部の詰めが甘かったので
ふるさとに関係にないことまでやってくる自治体が乱立した。
総務省の地方自治担当にとっては勉強材料になったことだろう。
アイデアはよかったが、細部の詰めが甘かったので
ふるさとに関係にないことまでやってくる自治体が乱立した。
総務省の地方自治担当にとっては勉強材料になったことだろう。
2021/03/07(日) 14:22:55.39ID:Vu09fwhv0
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:22:56.49ID:1WqUylW30 >>183
返礼品でヒドイのに当たったわ。
返礼品でヒドイのに当たったわ。
2021/03/07(日) 14:23:00.20ID:lkhcfRoZ0
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:23:17.82ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:23:18.32ID:jbwtZAsD0
>>183
返礼品限定されてるもんは止めろって言ってんだよ
返礼品限定されてるもんは止めろって言ってんだよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:23:53.96ID:FUXxn/jO0 >>195
いくらでも失敗できて羨ましいよなw
いくらでも失敗できて羨ましいよなw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:24:19.53ID:K+rqzBDG02021/03/07(日) 14:24:25.27ID:h17R1Op10
>15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達
こうなることは予想できただろ。上級のお役人様はバカで、下っ端の役人はクズという
こうなることは予想できただろ。上級のお役人様はバカで、下っ端の役人はクズという
2021/03/07(日) 14:25:00.27ID:PWVwXrKj0
居住地の税収を減らして、国トータルでも総額を減らしてるわけでさ
利用してる人は公共サービスの低下とかに文句言えないよね
利用してる人は公共サービスの低下とかに文句言えないよね
2021/03/07(日) 14:25:08.40ID:Z61/vwjU0
>>159
特定業者だけ潤うのと
どっかのアホがやったように最終的にはアマギフで釣るような問題が必ず起きるのがな…
東日本大震災の復興需要で土建屋は左うちわで儲けたけど、他の産業は壊滅してるうちの自治体がそこかしこに出来る
特定業者だけ潤うのと
どっかのアホがやったように最終的にはアマギフで釣るような問題が必ず起きるのがな…
東日本大震災の復興需要で土建屋は左うちわで儲けたけど、他の産業は壊滅してるうちの自治体がそこかしこに出来る
2021/03/07(日) 14:25:08.74ID:U4BHnFvp0
>>199
パヨクの聖地、世田谷区は騒いでいるよw
パヨクの聖地、世田谷区は騒いでいるよw
2021/03/07(日) 14:25:10.09ID:lkhcfRoZ0
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:25:53.10ID:KhApud3O0 中抜きとワイロは日本の文化だし、そんなに悪い事じゃないだろ、このくらいで逮捕じゃ公務員のなり手が無くなるぞ。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:26:03.45ID:hgrcTcxw0210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:26:12.59ID:lQB21GlA0 なんかこんなんばっかだな
一部だけが潤いってやつ
なんか国民性がどんどん中韓のそれと大差なくなってきてるわ
一部だけが潤いってやつ
なんか国民性がどんどん中韓のそれと大差なくなってきてるわ
2021/03/07(日) 14:26:15.69ID:U4BHnFvp0
>>204
そもそも贅肉だらけの都会から財源不足の地方に回す制度なんだけど?
そもそも贅肉だらけの都会から財源不足の地方に回す制度なんだけど?
2021/03/07(日) 14:26:29.40ID:aR4iLhst0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:26:33.02ID:FRpCXRH90 奈半利河原で斬首だな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:26:33.92ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:26:38.39ID:8qH42ryU0
2021/03/07(日) 14:26:39.45ID:jbwtZAsD0
役人なんて1万円稼ぐために100万円使うバカだ こんな限定返礼品なんか内輪で儲かるだけの超不公平な制度だ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:26:50.44ID:1WqUylW30 トンキン一極集中という現実に対しては、「焼け石に水」でしかない。>ふるさと納税
2021/03/07(日) 14:27:06.61ID:iCvYiKS80
ガースーの周りって、こんな嘘をついて違法な事をする話ばっかりだな。
やっぱり、制度設計に問題があったり、制度設計の穴を簡単に悪用出来るようになってる(してる)んじゃないの?
やっぱり、制度設計に問題があったり、制度設計の穴を簡単に悪用出来るようになってる(してる)んじゃないの?
2021/03/07(日) 14:27:16.40ID:Yz7t+YVq0
>>210
利用すれば誰でも潤える制度だよ
利用すれば誰でも潤える制度だよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:27:23.83ID:FUXxn/jO02021/03/07(日) 14:27:36.88ID:vAQT5O530
2021/03/07(日) 14:28:10.53ID:hpRWHJLU0
1.国も当事者、国も責任者。
2.指定取り消しという方法で話を終わらせるのはおかしい。
3.善良な町民は善良な国民でもある。巻き添いは理不尽。
4.こうしたことの対処において、国が、他人や個体のフリをするのはおかしい。
国は町と一蓮托生
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:28:21.12ID:+GS6iqAa0 でも、田舎の小さな町で赤字にもなってなくて一応の利益をもたらせたのなら成功でしょ?
町を壊したって言うけど、事実として利益出てんじゃん。
6年間で13億の赤字じゃなくて黒字なんでしょ?
飲食店開業して赤字で潰れる店も多いんだから、良しとしなきゃいかんのじゃね?
町を壊したって言うけど、事実として利益出てんじゃん。
6年間で13億の赤字じゃなくて黒字なんでしょ?
飲食店開業して赤字で潰れる店も多いんだから、良しとしなきゃいかんのじゃね?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:28:42.30ID:Z57FKi/90 奈半利町と泉佐野市には大変お世話になった
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/03/07(日) 14:29:12.71ID:KS4KGpzE0
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:29:32.27ID:JOl4Ni1S0 何年か前に奈半利から送られてきた返礼品は鮮魚とサツマイモ練り込まれた餅だったな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:29:32.57ID:o1bC7mIa0 というかふるさと納税で東京集中を云々って、東京は空気読んで返礼品競争に参加してないだけで東京にふるさと納税してもいいんだぞで終わりなんだよな
2021/03/07(日) 14:29:35.05ID:U4BHnFvp0
>>212
区庁舎が過剰に何個もある必要ないし、一番の納税者のサラリーマンが使いたい時間帯は閉館時間のハコものだらけだから、だーれも強く反対しないんだよ。
区庁舎が過剰に何個もある必要ないし、一番の納税者のサラリーマンが使いたい時間帯は閉館時間のハコものだらけだから、だーれも強く反対しないんだよ。
2021/03/07(日) 14:29:42.96ID:Vu09fwhv0
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:29:47.37ID:GbjvmAzD0 そもそもふるさと納税はクソみたいな制度
結果的に全体の税収は減るし利権の匂いしかしない
結果的に全体の税収は減るし利権の匂いしかしない
2021/03/07(日) 14:29:57.97ID:8qH42ryU0
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:30:30.94ID:zt8a2h3F0 >>1
( ^∀^)「菅総理!が詐欺の片棒担ぎよね 菅総理!がふるさと納税なんか始めなければね 町全体の未来を奪ったんやね 怖いわー自民党怖いわー」
( ^∀^)「菅総理!が詐欺の片棒担ぎよね 菅総理!がふるさと納税なんか始めなければね 町全体の未来を奪ったんやね 怖いわー自民党怖いわー」
2021/03/07(日) 14:30:37.99ID:iCvYiKS80
2021/03/07(日) 14:30:59.25ID:hB3Hn1v60
>>206
杉並も仲間にいれて下さい
杉並も仲間にいれて下さい
2021/03/07(日) 14:31:00.31ID:Y76eBOGK0
菅義偉の功罪
2021/03/07(日) 14:31:00.53ID:1iEzsSr30
>>12
勝海舟が許しを願い出た時には容堂さんは許さなかったんだっけ?
勝海舟が許しを願い出た時には容堂さんは許さなかったんだっけ?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:13.68ID:aRYVjxDF0 >>3
在日朝鮮人だろなぁ
在日朝鮮人だろなぁ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:14.41ID:F6PpPiZk0 >>172
それは各自治体の問題なんじゃないか
「行政とズブズブの業者」なんて昔からいるだろ
建築関係以外にもチャンスが広がっただけだよ
腹立ったら選挙で落とすかワイロ罪で警察に訴えるかしろ
都市から田舎に金を回す、というメリットを超えるほどの
弊害はないと思うが
それは各自治体の問題なんじゃないか
「行政とズブズブの業者」なんて昔からいるだろ
建築関係以外にもチャンスが広がっただけだよ
腹立ったら選挙で落とすかワイロ罪で警察に訴えるかしろ
都市から田舎に金を回す、というメリットを超えるほどの
弊害はないと思うが
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:16.94ID:TCpSW0X20 楽天とかさとふるとかのポータルサイトの取り分を規制かな。
5%以内にしないとまったく意味がない。
今は確か20%程度取ってたよな。
5%以内にしないとまったく意味がない。
今は確か20%程度取ってたよな。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:20.63ID:NjbQyu1g0 >>233
自治できない糞地域が笑わせんなよ
自治できない糞地域が笑わせんなよ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:23.19ID:j6EISfV+0 店主らが被害者で、この職員が悪徳みたいになってるとおもうが
可能性として、悪どくはなく、頼まれたら断れてない性格で
貰った品も断れなかっただけ、額の報告書も店主らに頼まれ断れなかっただけの可能性もありえる
悪徳なやつがすぐバレるようなことするのか?
可能性として、悪どくはなく、頼まれたら断れてない性格で
貰った品も断れなかっただけ、額の報告書も店主らに頼まれ断れなかっただけの可能性もありえる
悪徳なやつがすぐバレるようなことするのか?
2021/03/07(日) 14:31:46.73ID:mVZKHe6b0
「ふるさと納税」は僻地の村を滅ぼすのに貢献したね
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:31:55.06ID:5928hFvR0 なはりの夜明けぜよ!
2021/03/07(日) 14:32:20.46ID:Vu09fwhv0
>>240
広島の悪口は止めろ!
広島の悪口は止めろ!
2021/03/07(日) 14:32:22.36ID:Z61/vwjU0
2021/03/07(日) 14:32:25.64ID:vAQT5O530
全国の市町村の合計の市民税の総額は変わらないのに
返礼品という形で相当な額の金が流出してるからな
地方へ金が流れるのはいいけど総額の何割かが金持ち層にポッケナイナイされるのはだめだろ
返礼品という形で相当な額の金が流出してるからな
地方へ金が流れるのはいいけど総額の何割かが金持ち層にポッケナイナイされるのはだめだろ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:32:31.06ID:sUJ8KZkb0 町が壊れたというよりも最初から町職員が壊れてるんだなw
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:32:34.10ID:XDzUwAvM0 基本的にふるさと納税自体がクソ制度なんだよ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:33:08.11ID:1WqUylW30 今の時代に、行政区画で割り切ろうとするからおかしくなる。
「○○産」なんて、どう定義するの?
「○○産」なんて、どう定義するの?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:33:14.45ID:J1rOi+9P0 こいつの件で笑えるのが、
親族も多くが金の授受に協力して受託収賄で起訴されてんだよ。ド田舎の人間の醜さよw
あと、返礼品の買付のために、柏木本人と柏木とつるんでた業者の奴が東京出張して築地で買付w
帰りに銀座のクラブで豪遊。
地域振興(笑)とか言ってる奴はこの類いだろうなw
親族も多くが金の授受に協力して受託収賄で起訴されてんだよ。ド田舎の人間の醜さよw
あと、返礼品の買付のために、柏木本人と柏木とつるんでた業者の奴が東京出張して築地で買付w
帰りに銀座のクラブで豪遊。
地域振興(笑)とか言ってる奴はこの類いだろうなw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:33:18.42ID:zt8a2h3F0 ( ^∀^)「怖いわー居直り強盗怖いわー自民党 納税なんて上級への寄付程度の感覚だから居直れるんねー怖いわー」
2021/03/07(日) 14:33:54.49ID:1iEzsSr30
>>25
5年間で101億円の売上で1割だとしても10億の税収では?
5年間で101億円の売上で1割だとしても10億の税収では?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:34:09.91ID:qYg3Sfkt0 >>230
若者がどんどん少なくなる過疎地域では市町村税が見込めない
福井県知事が「都会へ出て行った若者たちも高校までは地元で過ごす。
子供の頃に地元自治体から受けた公共利用料や教育費を地元へ返還する制度が必要」
と国に訴えて始まった
若者がどんどん少なくなる過疎地域では市町村税が見込めない
福井県知事が「都会へ出て行った若者たちも高校までは地元で過ごす。
子供の頃に地元自治体から受けた公共利用料や教育費を地元へ返還する制度が必要」
と国に訴えて始まった
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:34:10.17ID:3ygY2bsb0 菅のやる事はやっつけ仕事ばかりだわ
本人はスピード感と言ってるようだが
本人はスピード感と言ってるようだが
2021/03/07(日) 14:34:16.21ID:U4BHnFvp0
>>227
港区と杉並区は始めてるでw
港区と杉並区は始めてるでw
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:34:20.72ID:tAFk1Pgn0 ふるさと納税制度が終われば他の市町村でも同じことが起きる
ふるさと納税制度を無理矢理推進した菅義偉が国を歪めた結果
ふるさと納税制度を無理矢理推進した菅義偉が国を歪めた結果
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:35:09.25ID:CFet1hHY0 姉妹都市提携のような感じで、都会の税収の豊富な自治体と
地方の税収規模の小さな自治体とで財源を融通しあって
そのお返しにふるさと返礼品があるみたいにできなかったんかねえ。
地方の税収規模の小さな自治体とで財源を融通しあって
そのお返しにふるさと返礼品があるみたいにできなかったんかねえ。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:35:33.65ID:zt8a2h3F0 ( ^∀^)「詐欺だよ詐欺!新たな自民党の利権創世って話なだけだよ」
2021/03/07(日) 14:35:39.41ID:9dvRezbs0
お食事券が汚職事件かあ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:35:44.53ID:f0FF7s+H0 な?ふるさと納税って悪政だったろ?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:35:45.84ID:DTRKJVpL0 >>40
本籍地の変更が大人気になるだけ。もっと混乱する。
本籍地の変更が大人気になるだけ。もっと混乱する。
2021/03/07(日) 14:35:48.36ID:1iEzsSr30
>>40
本籍地は自由に変えられるからなあ。
本籍地は自由に変えられるからなあ。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:35:49.36ID:NGHzR6uE0 田舎は儲け話に全員が飛び付いて止める者が誰も居ないから
最後は変なことになって終わるんだよね
最後は変なことになって終わるんだよね
2021/03/07(日) 14:35:51.10ID:5928hFvR0
諸悪の根源がふるさと納税
この制度作ったの誰ですか
この制度作ったの誰ですか
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:36:25.62ID:F6PpPiZk0 >>204
都市部は公共サービス低下させるほど金に
困ってないってしってるからたよ
公務員は定年すぎても役者関連の楽な仕事で
いつまでも働いてるし
天下りのためにあるいらない施設整理したら
公共サービス低下させないですむ
金がないからサービス低下させる、なんて
言い張る嘘つきは選挙で落とす
都市部は公共サービス低下させるほど金に
困ってないってしってるからたよ
公務員は定年すぎても役者関連の楽な仕事で
いつまでも働いてるし
天下りのためにあるいらない施設整理したら
公共サービス低下させないですむ
金がないからサービス低下させる、なんて
言い張る嘘つきは選挙で落とす
2021/03/07(日) 14:36:34.30ID:1iEzsSr30
>>43
> 見たら思ったら
> 見たら思ったら
2021/03/07(日) 14:37:11.29ID:WLjFuPSO0
ふるさと納税ええ制度やん
何にもないド田舎に都会からカネが降って来て雇用が生まれるんやから
役所に入る税金が1/10でもその田舎自治体の癒着した業者にカネが回ったら
それだけで地域振興になる
何にもないド田舎に都会からカネが降って来て雇用が生まれるんやから
役所に入る税金が1/10でもその田舎自治体の癒着した業者にカネが回ったら
それだけで地域振興になる
2021/03/07(日) 14:37:27.69ID:iCvYiKS80
>>220
減税だと、減税分のお金が経済を回さない可能性があるけど、ふるさと納税だとその金が地方経済に流れて、経済が回るという発想
同じガースーブランドの、GOTO事業と全く同じ思想が根幹にある。
税の公平性という点からは無茶苦茶な制度だと思うので、俺もやめて減税でもして欲しいのは同意だが・・・
減税だと、減税分のお金が経済を回さない可能性があるけど、ふるさと納税だとその金が地方経済に流れて、経済が回るという発想
同じガースーブランドの、GOTO事業と全く同じ思想が根幹にある。
税の公平性という点からは無茶苦茶な制度だと思うので、俺もやめて減税でもして欲しいのは同意だが・・・
2021/03/07(日) 14:37:33.17ID:jbwtZAsD0
大企業の大量生産品を出すところならともかく、ふるさと産品は金持ちに合わせた作りや価格になるから地元民が地元産を食えなくなる
貧乏人には売らねーよってことにもなる
貧乏人には売らねーよってことにもなる
2021/03/07(日) 14:37:42.84ID:Vu09fwhv0
>>253
地方交付税交付金もらっててそれはないわwwwwwww
地方交付税交付金もらっててそれはないわwwwwwww
2021/03/07(日) 14:37:52.53ID:hpRWHJLU0
自治体に罰を与えたような格好になるのは、
行政システムとして体をなしていないってことが、
いつになったら理解できるんだ、バカ政権自民党
犯罪者、担当者、管理責任者を刑事訴追して終わりとするのが、
本来のあり方だ、低脳中央政府 !!
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:38:17.08ID:h74aIRlg0273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:38:18.74ID:j6EISfV+0 調べると巨悪っぽいな
虚ろな税 奈半利事件の実相(12)仕組み 誰も損してないがよ 2020.06.20
「ふるさと納税」で全国有数の寄付金を得ていた高知県奈半利(なはり)町の職員と親族、返礼品業者が贈収賄容疑で次々と逮捕された。
海辺の町でいったい何が起きていたのか。
返礼品の取引に親族を深く関わらせた奈半利町職員、柏木雄太の“ファミリービジネス”は、町内の返礼品業者を巻き込みながら拡大していった。
「肉の返礼品が足らん。全部俺が手配するき、やらんか?」
町内の男性(42)は2016年、小中学校の同級生だった柏木から誘われた。
男性が「経験がない」と断っても、柏木は1年以上誘い続けた。
必要な資格の手配、保健所との折衝、町への代金請求まで段取り、ポークステーキなどの返礼品ができると、ふるさと納税の「お楽しみコース」にすぐ組み込んだ。
柏木から紹介された精肉店の仕入れ値は1キロ3千円で、市価の2〜3倍。男性は、柏木の叔父の店とは知らなかった。注文すると、別の卸業者からトラックで肉が届いた。
https://www.kochinews.co.jp/article/375835
虚ろな税 奈半利事件の実相(12)仕組み 誰も損してないがよ 2020.06.20
「ふるさと納税」で全国有数の寄付金を得ていた高知県奈半利(なはり)町の職員と親族、返礼品業者が贈収賄容疑で次々と逮捕された。
海辺の町でいったい何が起きていたのか。
返礼品の取引に親族を深く関わらせた奈半利町職員、柏木雄太の“ファミリービジネス”は、町内の返礼品業者を巻き込みながら拡大していった。
「肉の返礼品が足らん。全部俺が手配するき、やらんか?」
町内の男性(42)は2016年、小中学校の同級生だった柏木から誘われた。
男性が「経験がない」と断っても、柏木は1年以上誘い続けた。
必要な資格の手配、保健所との折衝、町への代金請求まで段取り、ポークステーキなどの返礼品ができると、ふるさと納税の「お楽しみコース」にすぐ組み込んだ。
柏木から紹介された精肉店の仕入れ値は1キロ3千円で、市価の2〜3倍。男性は、柏木の叔父の店とは知らなかった。注文すると、別の卸業者からトラックで肉が届いた。
https://www.kochinews.co.jp/article/375835
2021/03/07(日) 14:38:31.24ID:Fn9Fa5KA0
>>241
関係先に子供を就職させたり賄賂バレないように虚偽の住民票移動したりしてるよ
関係先に子供を就職させたり賄賂バレないように虚偽の住民票移動したりしてるよ
2021/03/07(日) 14:38:48.66ID:F5ADCozQ0
ふるさと納税は住民税を払ってる人なら誰でも得する制度だろ
もしかして無職なのかw
もしかして無職なのかw
2021/03/07(日) 14:39:26.25ID:9N5qK98O0
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:39:36.17ID:1WqUylW30278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:39:40.02ID:zt8a2h3F0 ( ^∀^)「そもそも税金に赤とか黒とかって感覚持つ方がおかしいんよ 増収とか減収とかはあっても儲かった損したってのは公的なものの感覚としてはヤッパリおかしいんよ 商売メインで行政やられたらまず弱者が切り捨てられて強者がさらに強くなっていくばかりよ 違うなら違うって言っていいよ」
2021/03/07(日) 14:39:44.75ID:iCvYiKS80
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:39:48.58ID:YIUU1Kx90 哀れなクソかっぺの末路か…。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:39:53.83ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:40:27.56ID:WLjFuPSO0
お前らみたいな税金大して納めてないドからは
ふるさと納税なんか全くメリットゼロやろうけど
わしは所得税360万、住民税120万くらい払うてるから
ふるさと納税の枠は50万円くらい
返礼品率30%で15万円分くらいの
各地のコメや肉やりんごなんかもらえるから
めちゃめちゃええ制度やと思う
ふるさと納税なんか全くメリットゼロやろうけど
わしは所得税360万、住民税120万くらい払うてるから
ふるさと納税の枠は50万円くらい
返礼品率30%で15万円分くらいの
各地のコメや肉やりんごなんかもらえるから
めちゃめちゃええ制度やと思う
2021/03/07(日) 14:40:30.11ID:Yz7t+YVq0
>>272
ふるさと納税を利用する納税者の視点が全く無い事に笑えるw
ふるさと納税を利用する納税者の視点が全く無い事に笑えるw
2021/03/07(日) 14:41:16.40ID:1iEzsSr30
2021/03/07(日) 14:41:27.23ID:tG5sjyT60
>>252
頭悪そうw
頭悪そうw
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:41:41.14ID:0LCkHT+m0 >>224
泉佐野の返礼ピーチポイントで家族で台湾旅行したわw
泉佐野の返礼ピーチポイントで家族で台湾旅行したわw
2021/03/07(日) 14:41:54.74ID:hpRWHJLU0
町の役人が不正に関わっているなら、全員起訴すべき。
指定取り消しは筋違い。
2021/03/07(日) 14:42:19.30ID:nyo9xSsZ0
制度は悪くない
壊したのは職員
壊したのは職員
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:42:21.34ID:hA0qUj4S0 >>282
明らかに金持ち優遇制度だぞ
明らかに金持ち優遇制度だぞ
2021/03/07(日) 14:42:22.54ID:ItB4Q22G0
氷河期世代の公務員は優秀なのが雇えただろうから
悪知恵も効くなw
悪知恵も効くなw
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:42:41.71ID:KRe1SBUS02021/03/07(日) 14:42:42.97ID:1iEzsSr30
>>76
本籍地は自由に変えられるんで本籍地そのものに意味はない。
本籍地は自由に変えられるんで本籍地そのものに意味はない。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:42:45.47ID:zt8a2h3F0 ( ^∀^)「節税やふるさと支援で税金納めたいって感覚はわかるが 損得メインで税金納めるってヤッパリ気持ち悪いよ 人間としてそうはなりたくないね」
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:42:48.85ID:NjbQyu1g0 >>252
?
?
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:42:53.91ID:F6PpPiZk02021/03/07(日) 14:42:58.68ID:WLjFuPSO0
ふるさと納税の枠もっと増やせや
児童手当も高校無償化も所得制限
配偶者控除もなくなってるんやから
ふるさと納税でコメや肉を確保して生活防衛せなやってられへん
児童手当も高校無償化も所得制限
配偶者控除もなくなってるんやから
ふるさと納税でコメや肉を確保して生活防衛せなやってられへん
2021/03/07(日) 14:43:01.25ID:qPvToy8b0
発想はいいんだけど調子に乗って歯止めなくやり過ぎる
商売経験浅いやつの典型だな
商売経験浅いやつの典型だな
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:43:11.80ID:hA0qUj4S0 >>253
古事記すぎるのでは?
古事記すぎるのでは?
2021/03/07(日) 14:43:14.33ID:Tym/yz9i0
今はふるさと納税の寄付サイトも民間に丸投げで領収書も運営側が自動的に郵送する仕組み。
つまりすべて民間外注で成り立ってるのがふるさと納税。誰も読まないゴミ箱行きのお礼文もご丁寧に入ってる
こんな非効率な制度はやめたほうがいい。
つまりすべて民間外注で成り立ってるのがふるさと納税。誰も読まないゴミ箱行きのお礼文もご丁寧に入ってる
こんな非効率な制度はやめたほうがいい。
2021/03/07(日) 14:43:31.41ID:8qH42ryU0
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:43:41.34ID:+X73gaYF0302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:43:45.06ID:C8mbl5M60 ふるさと納税なんて地方を殺すための方策だからなそれにまんまとはまったね
こんな糞みたいな事しないで地方交付税をきちっと国が払えば良いだけなのに
緊縮財政の為にこんな事やってる
こんな糞みたいな事しないで地方交付税をきちっと国が払えば良いだけなのに
緊縮財政の為にこんな事やってる
2021/03/07(日) 14:43:49.78ID:1iEzsSr30
>>85
都会の自治体が損しているわけじゃないw
都会の自治体が損しているわけじゃないw
2021/03/07(日) 14:43:52.85ID:Yz7t+YVq0
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:44:22.12ID:K+rqzBDG0 >>270
他の地域が稼いだお金を分けてもらってるって事ですよね
他の地域が稼いだお金を分けてもらってるって事ですよね
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:44:58.97ID:FUXxn/jO0 >>268
こんなニュースでなくても賄賂あるよね?って思うからね。普通は
ネットの時代なんだから返礼品がなくても商売できるはずなのに
無駄なことに人件費と税金使ってバカみたいと思うよね
そもそもそこまでして税金集める必要あるの?この時代?とも思う
こんなニュースでなくても賄賂あるよね?って思うからね。普通は
ネットの時代なんだから返礼品がなくても商売できるはずなのに
無駄なことに人件費と税金使ってバカみたいと思うよね
そもそもそこまでして税金集める必要あるの?この時代?とも思う
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:45:01.20ID:DYHZcJPz0 ふる里納税はスガ案件
制度をつくるときに、官僚がここが心配ですと言っただけで
翌年飛ばされた
本人も息子も官僚に不幸をもたらす不幸の使い
制度をつくるときに、官僚がここが心配ですと言っただけで
翌年飛ばされた
本人も息子も官僚に不幸をもたらす不幸の使い
2021/03/07(日) 14:45:05.12ID:43UYhi9Y0
本籍地ぽんぽん替えたら遺産相続がめんどくさくなる
一箇所750円+送料の戸籍謄本が相続手続きの度に必要になる
一箇所750円+送料の戸籍謄本が相続手続きの度に必要になる
2021/03/07(日) 14:45:09.95ID:+r9DOhzi0
>>303
入るはずの税金が入らないから損してるのでは?
入るはずの税金が入らないから損してるのでは?
2021/03/07(日) 14:45:46.08ID:cJTASzwR0
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:46:05.54ID:kk4sc5Hp0 壊したんだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:46:06.25ID:9y2ooID80 我が町の返礼品見てみたらすべて地元産だった
最高金額の品が近所の下駄屋がつくっとる夫婦おそろいの下駄ってw
ほとんどふるさと納税集まってなさそうだなw
最高金額の品が近所の下駄屋がつくっとる夫婦おそろいの下駄ってw
ほとんどふるさと納税集まってなさそうだなw
2021/03/07(日) 14:46:12.34ID:JVLxGxKT0
悪魔の手毬唄もこんな話だったな
田舎者騙して
田舎者騙して
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:46:20.49ID:2/Q1P2J30 ふるさと納税やめろってバカ
東京都に納税しても飲食店への補助金やオリンピックの無駄金に使われるだけだぞ
それなら地方へ納税してなんか貰った方がいいだろ
どうせ無職ニートの僻みだろうけど
東京都に納税しても飲食店への補助金やオリンピックの無駄金に使われるだけだぞ
それなら地方へ納税してなんか貰った方がいいだろ
どうせ無職ニートの僻みだろうけど
2021/03/07(日) 14:46:42.97ID:Ozq0iPbN0
これからは上限3割なのだから、何も問題無いでしょ。
それよりポイント還元しているふるさと納税サイトの方をどうにかしろよ
それよりポイント還元しているふるさと納税サイトの方をどうにかしろよ
2021/03/07(日) 14:47:00.82ID:+9eMsCly0
>>5
新型コロナの手を逃れたキリコを待っていたのは、また地獄だった。
破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
大地震が生み出したナハリの街。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここは惑星シコクのコウチ。
次回「スガ」。
来週もキリコと地獄に付き合ってもらう。
https://youtu.be/kCeKD0Cdrpc
新型コロナの手を逃れたキリコを待っていたのは、また地獄だった。
破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
大地震が生み出したナハリの街。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここは惑星シコクのコウチ。
次回「スガ」。
来週もキリコと地獄に付き合ってもらう。
https://youtu.be/kCeKD0Cdrpc
2021/03/07(日) 14:47:01.73ID:WLjFuPSO0
>>300
金持ちいうのはブリジストンの鳩山みたいに株式配当で年間15億円くらい所得があるけど
分離課税で税率たった20%の資産持ちのことや
自分であくせく働いて、所得税33%、住民税10%、社会保険料15%の五公五民の年貢取られるような階層はしょせんが底辺下層階級
金持ちいうのはブリジストンの鳩山みたいに株式配当で年間15億円くらい所得があるけど
分離課税で税率たった20%の資産持ちのことや
自分であくせく働いて、所得税33%、住民税10%、社会保険料15%の五公五民の年貢取られるような階層はしょせんが底辺下層階級
2021/03/07(日) 14:47:16.88ID:yz624RCb0
>>1
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1613217345/
ふるさと納税質問雑談総合スレ11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1608968319/
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1613217345/
ふるさと納税質問雑談総合スレ11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1608968319/
2021/03/07(日) 14:47:24.14ID:F5ADCozQ0
都会の自治体が損するだけで地方の自治体や業者は潤うしな
ここみたいになんの産業もないところは輸入だらけで厳しいけれど
ここみたいになんの産業もないところは輸入だらけで厳しいけれど
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:47:43.09ID:MMLOBJKs0 「エース職員」なんてマスコミ造語だよね
だけも貶しても褒めないのが日本
だけも貶しても褒めないのが日本
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:47:43.37ID:HV+bApQ30 奈半利町
利益半分、奈落の底へ
利益半分、奈落の底へ
2021/03/07(日) 14:48:56.40ID:iCvYiKS80
>>276
安倍と菅がおかしいだけで、それ以前は国家百年の計を考慮に入れてそれなりの政策をされてたぞ?
安倍と菅は中小企業の経営者と同じ感覚で国家を運営してるから、目先の利益しか追求できないんだよな
明らかに社会経験不足
安倍と菅がおかしいだけで、それ以前は国家百年の計を考慮に入れてそれなりの政策をされてたぞ?
安倍と菅は中小企業の経営者と同じ感覚で国家を運営してるから、目先の利益しか追求できないんだよな
明らかに社会経験不足
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:49:06.41ID:hA0qUj4S0 人気のある特産品を扱っている町は税収を爆増してウハウハ
逆に何もない町は悲惨だけど
逆に何もない町は悲惨だけど
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:49:37.16ID:j6EISfV+0 奈半利町ふるさと納税不正問題 贈収賄容疑などで家宅捜索
内偵捜査を進めてきた県警は、こうした活躍の裏で返礼品ビジネスに親族らを関わらせて利益誘導を図った「主犯」との見立てを強める。
「頭の回転が速く、ユーモア満点」「役場を辞めてビジネスした方が稼げる」
柏木容疑者は周囲からそう評される。
ふるさと納税の担当職員として公務員らしからぬ“商才”を発揮。さして特産のない奈半利町で、業者を精力的に回り、返礼品のアイデアを次々に打ち出した。
米や豚肉、キンメダイなどを組み合わせて「お得セット」を企画し、限定品のタイムセールも。
柏木容疑者が特に目をかけたのが、水産会社社長の男性容疑者(30)が2016年に設立した「通成水産」だ。
柏木容疑者の勧めで起業したとされ、返礼品はカツオのたたきやカニなど数百種。奈半利町の支払総額が20億円に上るトップ業者に急成長した。
一方、高知県警は2018年暮れ、柏木容疑者と特定業者の癒着情報をキャッチ。ふるさと納税の実務をほぼ一手に仕切る柏木容疑者の周辺や、通成水産など業者からの金の流れをひそかに追跡した。
その結果、柏木容疑者が通成水産に地方創生課長の森岡克博容疑者(45)の息子を働かせるよう持ち掛けたほか、自身の親族も水産物の加工や別業者での肉の処理を請け負わせ、報酬として多額の現金を払わせていたことを突き止めた。
社長は逮捕前、高知新聞社の取材にもこう述べた。
「柏木さんから現金を要求されたことは一度もない。でもその代わり、親族を法外な値段で雇わせ、金が流れる仕組みだった」
「警察に来てもらって良かった。たかられるのが嫌で、柏木さんとの関係を切りたかった」
県警によると、ふるさと納税制度を巡って、公務員が業者との癒着で逮捕されたのは全国で初めて。政府の地方創生策として拡大してきた制度の陰で地域に広がった「闇」はどこまで解明できるのか―。
柏木容疑者に権限が集中していたのではないかとの質問に、高橋副町長は「一定、任せた部分は否めない」と返答。
https://www.kochinews.co.jp/article/350307
内偵捜査を進めてきた県警は、こうした活躍の裏で返礼品ビジネスに親族らを関わらせて利益誘導を図った「主犯」との見立てを強める。
「頭の回転が速く、ユーモア満点」「役場を辞めてビジネスした方が稼げる」
柏木容疑者は周囲からそう評される。
ふるさと納税の担当職員として公務員らしからぬ“商才”を発揮。さして特産のない奈半利町で、業者を精力的に回り、返礼品のアイデアを次々に打ち出した。
米や豚肉、キンメダイなどを組み合わせて「お得セット」を企画し、限定品のタイムセールも。
柏木容疑者が特に目をかけたのが、水産会社社長の男性容疑者(30)が2016年に設立した「通成水産」だ。
柏木容疑者の勧めで起業したとされ、返礼品はカツオのたたきやカニなど数百種。奈半利町の支払総額が20億円に上るトップ業者に急成長した。
一方、高知県警は2018年暮れ、柏木容疑者と特定業者の癒着情報をキャッチ。ふるさと納税の実務をほぼ一手に仕切る柏木容疑者の周辺や、通成水産など業者からの金の流れをひそかに追跡した。
その結果、柏木容疑者が通成水産に地方創生課長の森岡克博容疑者(45)の息子を働かせるよう持ち掛けたほか、自身の親族も水産物の加工や別業者での肉の処理を請け負わせ、報酬として多額の現金を払わせていたことを突き止めた。
社長は逮捕前、高知新聞社の取材にもこう述べた。
「柏木さんから現金を要求されたことは一度もない。でもその代わり、親族を法外な値段で雇わせ、金が流れる仕組みだった」
「警察に来てもらって良かった。たかられるのが嫌で、柏木さんとの関係を切りたかった」
県警によると、ふるさと納税制度を巡って、公務員が業者との癒着で逮捕されたのは全国で初めて。政府の地方創生策として拡大してきた制度の陰で地域に広がった「闇」はどこまで解明できるのか―。
柏木容疑者に権限が集中していたのではないかとの質問に、高橋副町長は「一定、任せた部分は否めない」と返答。
https://www.kochinews.co.jp/article/350307
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:49:48.09ID:hA0qUj4S0 >>315
楽天とかかなりお得だよな
楽天とかかなりお得だよな
2021/03/07(日) 14:50:14.45ID:SEDHyjF/0
人口が3一定以下の自治体は統廃合するべきだ
人口が政令指定都市以下の県とか意味が分からんぞ
人口が政令指定都市以下の県とか意味が分からんぞ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:50:37.75ID:a0lR0Nje0 これ真面目に地元の返礼品を用意してる他の田舎の自治体から
この自治体が税金を盗んだのと同じだからな
この自治体が税金を盗んだのと同じだからな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:50:40.83ID:pZRNXdtU02021/03/07(日) 14:50:49.34ID:rRz3dWiI0
同じ穴の狢だったくせに
ボスが捕まったら掌返して被害者気取りって1番のクズじゃん
ボスが捕まったら掌返して被害者気取りって1番のクズじゃん
2021/03/07(日) 14:51:00.09ID:OEXsgovL0
県外産とかもう意味わからねえんだよなあ。泉佐野も含めて狂ってた
2021/03/07(日) 14:51:14.52ID:1iEzsSr30
>>86
はげど。
はげど。
2021/03/07(日) 14:51:35.15ID:F5ADCozQ0
ふるさと納税は金持ち優遇というより共働き優遇リーマン優遇だろ
自営業者ならどんどん経費にして税金圧縮
専業主婦やれるような余裕のある家庭も扶養控除で税金圧縮
株は分離課税だしこれは真面目に働いてるリーマンのための制度
自営業者ならどんどん経費にして税金圧縮
専業主婦やれるような余裕のある家庭も扶養控除で税金圧縮
株は分離課税だしこれは真面目に働いてるリーマンのための制度
2021/03/07(日) 14:51:52.52ID:WLjFuPSO0
そのままやったら
東京都とかに吸い上げられる税金が
田舎の自治体、田舎の癒着業者に回るだけでも意味がある
田舎にカネが回り雇用が生まれる
どうせ東京都に納めても、しょーもないオリンピックとかに無駄遣いされるんやから
東京都とかに吸い上げられる税金が
田舎の自治体、田舎の癒着業者に回るだけでも意味がある
田舎にカネが回り雇用が生まれる
どうせ東京都に納めても、しょーもないオリンピックとかに無駄遣いされるんやから
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:52:25.20ID:FPSO49cL0335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:52:29.67ID:DxKSpIMI0 四国のやつらってモラルと常識異常にないよな
2021/03/07(日) 14:52:52.03ID:fUwZiP1y0
ごめんなはりィ〜w
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:52:55.84ID:1WqUylW302021/03/07(日) 14:53:11.50ID:1iEzsSr30
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:53:30.12ID:rhKmoWB50 昔ふるさと納税でなんかいいものがあって見てた記憶がある町名だな
汚職事件があったのかぁ
汚職事件があったのかぁ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:53:36.86ID:oATxxdy+0 菅の政策だからな
税を歪めた元凶
税を歪めた元凶
2021/03/07(日) 14:53:59.66ID:87tskBwT0
菅の肝煎りだから廃止できないんや
すまんな
すまんな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:54:27.09ID:XC9i0MPP0 過疎の町が大金集めてどうするんだよ。
2021/03/07(日) 14:54:32.37ID:jbwtZAsD0
リーマンは自営業者の脱税分以上の給与所得減税で最初からありもしない経費として控除してある
そんなのが国民の9割いる
そんなのが国民の9割いる
2021/03/07(日) 14:54:48.18ID:1iEzsSr30
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:54:53.94ID:58EPSZEl0 >>199
京都市は破綻しかけやね
京都市は破綻しかけやね
2021/03/07(日) 14:54:55.89ID:WLjFuPSO0
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:54:56.56ID:euXc1wcm0 どこかの街の肉の返礼のやつで
脂身ばかりギッシリっていう酷いやつあったよな
脂身ばかりギッシリっていう酷いやつあったよな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:55:05.36ID:MOwo4Trq0 唖然!この規模の町で39億円となると、町民の数割がふるさと納税返礼品事業関わっていそうだなw
昔からこの辺りは2chでも有名な童話地域だったし、事後は地獄だろうな。
昔からこの辺りは2chでも有名な童話地域だったし、事後は地獄だろうな。
2021/03/07(日) 14:55:18.97ID:1iEzsSr30
>>98
憲法のどの条文に違反しているの?
憲法のどの条文に違反しているの?
2021/03/07(日) 14:55:41.55ID:8qH42ryU0
>>333
田舎もしょーもない賄賂と豪遊に消えてるやん
田舎もしょーもない賄賂と豪遊に消えてるやん
2021/03/07(日) 14:56:09.94ID:1iEzsSr30
>>103
返礼禁止にしたほうがいいと思うが。
返礼禁止にしたほうがいいと思うが。
2021/03/07(日) 14:56:14.26ID:peV5k2uc0
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:56:33.91ID:Ev1xgtJ50 >>332
それそれ。うちなんか夫婦共働きで世帯年収2300万くらいの中流だけど、よく利用してる
と言っても、極力お互いの出身地に納税してる。
でも2人の実家のある自治体って真面目なせいか、ほんとしょぼい返礼品
でもまあいいかって思ってるけど
それそれ。うちなんか夫婦共働きで世帯年収2300万くらいの中流だけど、よく利用してる
と言っても、極力お互いの出身地に納税してる。
でも2人の実家のある自治体って真面目なせいか、ほんとしょぼい返礼品
でもまあいいかって思ってるけど
2021/03/07(日) 14:56:46.83ID:4re/TTtB0
生涯賃金を短期間に一気に稼いでそれが永遠に続くと思うのは危ないな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:57:26.30ID:LLHROog10 >>213
歴史通だね
歴史通だね
2021/03/07(日) 14:57:58.80ID:WLjFuPSO0
2021/03/07(日) 14:58:07.56ID:8qH42ryU0
2021/03/07(日) 14:58:28.98ID:9N5qK98O0
>>333
これはあるな 公園に変なオブジェ作ったりするんだよなw
これはあるな 公園に変なオブジェ作ったりするんだよなw
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:58:36.30ID:LLHROog102021/03/07(日) 14:58:47.03ID:mPNrRbjo0
何も産業が無い地方都市に税金使われてもな
延命措置してるだけか
延命措置してるだけか
2021/03/07(日) 14:58:57.86ID:8qH42ryU0
2021/03/07(日) 14:59:17.63ID:JgzIj1Ip0
そもそもふるさと納税がお得なのがおかしいわけだが
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:59:18.85ID:LFYIugvg0364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:00:10.51ID:qYg3Sfkt0 >>352
なんで高校無償化や幼児教育無償化がなくなってんの?
なんで高校無償化や幼児教育無償化がなくなってんの?
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:00:13.72ID:kBMc/nz60 この制度はやめた方がいい
2021/03/07(日) 15:00:40.07ID:ruDeDckW0
ちゃんと守ってるとこあるのかね
2021/03/07(日) 15:00:43.34ID:E53iH97l0
こんなん自業自得やろ…
返礼品のために新規投資で向上作ったり、本業をストップとか馬鹿げてる
返礼品のために新規投資で向上作ったり、本業をストップとか馬鹿げてる
2021/03/07(日) 15:00:43.33ID:9KhJTRZd0
>>365
そやからゆうたろう
そやからゆうたろう
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:00:47.66ID:1PlMlfcU0 >>348
泉佐野市も同和地区だよな
泉佐野市も同和地区だよな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:01:03.46ID:Z0c2dfBL0 肉のまち
利権の臭いが
利権の臭いが
2021/03/07(日) 15:01:08.20ID:WLjFuPSO0
2021/03/07(日) 15:01:45.44ID:tEnPgN7v0
>>361
地方の雇用税収が増えているならプラマイゼロだな
地方の雇用税収が増えているならプラマイゼロだな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:01:45.86ID:LLHROog10 奈半利町の特徴
人口あたりスナック軒数が全国5位
面積が小さく、隣町の役場と数百メートルしか離れてない。歩いて行ける距離
人口あたりスナック軒数が全国5位
面積が小さく、隣町の役場と数百メートルしか離れてない。歩いて行ける距離
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:01:46.97ID:1PlMlfcU02021/03/07(日) 15:02:05.08ID:LGV0NnpD0
>>1
全国の4割でやってると思うよ、こんなの
全国の4割でやってると思うよ、こんなの
2021/03/07(日) 15:02:24.61ID:NQlCuu1v0
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:03:30.18ID:jV7d7LXV0 ネットの返礼品紹介サイトとか広告代理店も
この税金にたかってかなり金儲けしてんだろ
この税金にたかってかなり金儲けしてんだろ
2021/03/07(日) 15:04:05.16ID:eMETtt++0
>>209
役所は基本はマイナス評価だから、分かりやすい数字でしか判断しないよ。
ふるさと納税の件数(金額)とかね。
幹部連中が余程有能でない限り、実効性の有無では判断されない。
仮に幹部が有能でも、上位団体があってそっちがアホならそれも無理なんだがw
役所は基本はマイナス評価だから、分かりやすい数字でしか判断しないよ。
ふるさと納税の件数(金額)とかね。
幹部連中が余程有能でない限り、実効性の有無では判断されない。
仮に幹部が有能でも、上位団体があってそっちがアホならそれも無理なんだがw
2021/03/07(日) 15:04:15.73ID:WLjFuPSO0
桃は岡山の返戻率悪いんや
長野か山形に限る
わしのふるさと納税の枠50万円くらいやから
40ヶ所くらい毎年してる
長野か山形に限る
わしのふるさと納税の枠50万円くらいやから
40ヶ所くらい毎年してる
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:04:48.13ID:Ow80F9Fg0 南海トラフ起きるから、高知の奴は移住して無人にしたほうがいい。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:04:54.74ID:93dxTx3z0 >>1
町のためじゃなく、儲けるためにやったんだろ
町のためじゃなく、儲けるためにやったんだろ
2021/03/07(日) 15:06:53.94ID:87tskBwT0
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:07:12.33ID:pZbz0+dH0 美味い汁も吸ったあとなんでしょ
同情するわけない
同情するわけない
2021/03/07(日) 15:08:04.37ID:8qH42ryU0
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:08:35.13ID:io98zbWW0 エース職員は今何してんの?
地元で生きていけるの?
元々反社みたいな奴なんだろうな
地元で生きていけるの?
元々反社みたいな奴なんだろうな
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:09:20.63ID:O+YIC3eX0 県外産を返礼品にするのは間違っているのでは?
2021/03/07(日) 15:10:07.63ID:QWbOkeZX0
ふるさと納税って、地元に金を落とすための制度だから、返礼品の調達の比率が高いのは問題ないんじゃない?
それが県外に流れるのは問題だけど。
それが県外に流れるのは問題だけど。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:10:19.50ID:TAcSQEH+0 とにかく中身がショボかった
野菜セットを頼んだが家庭菜園で失敗したような大きさ不揃いのうえ不味いトマト
すぐ枯れる葉物野菜
量は他の地域より少なく
箱には地元小学生が書いた絵のプリント
レンチンで野菜が調理出来るビニール袋
いらないようなモノばっかだったな
野菜セットを頼んだが家庭菜園で失敗したような大きさ不揃いのうえ不味いトマト
すぐ枯れる葉物野菜
量は他の地域より少なく
箱には地元小学生が書いた絵のプリント
レンチンで野菜が調理出来るビニール袋
いらないようなモノばっかだったな
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:11:03.36ID:5jAysxYK0 >身の丈に合わないことをして
これが全てだわな
おかしいと思ってても儲かるとなったら突き進むから 最後は弾けて壊れるしかない
これが全てだわな
おかしいと思ってても儲かるとなったら突き進むから 最後は弾けて壊れるしかない
2021/03/07(日) 15:11:17.07ID:vBalLZQF0
散々儲けておいて汚職がばれたら愚痴るとか、業者側もどうかと思うね
2021/03/07(日) 15:11:48.50ID:WLjFuPSO0
>>384
何もないところから需要を創出してるやんけ
田舎自治体に回るカネが10%でも
田舎自治体業者にカネが回る
そしたら田舎に雇用が生まれる
国土の均衡ある発展につながるやんけ
そのまま東京都に納めても、都庁の役人がクッソしょーもないオリンピックみたいな無駄遣いするだけやから
1億倍マシ
何もないところから需要を創出してるやんけ
田舎自治体に回るカネが10%でも
田舎自治体業者にカネが回る
そしたら田舎に雇用が生まれる
国土の均衡ある発展につながるやんけ
そのまま東京都に納めても、都庁の役人がクッソしょーもないオリンピックみたいな無駄遣いするだけやから
1億倍マシ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:14:07.30ID:qYg3Sfkt0 >>387
税収を上げるのが目的だからだろ
調達比率が上がれば市町村と提携した事業者は恩恵被るけど
地場産業をやっててかつ市町村と提供できる業者はごくわずかだしな
だから有利に計らってほしくて今回みたいな賄賂に繋がるんだろうし
税収を上げるのが目的だからだろ
調達比率が上がれば市町村と提携した事業者は恩恵被るけど
地場産業をやっててかつ市町村と提供できる業者はごくわずかだしな
だから有利に計らってほしくて今回みたいな賄賂に繋がるんだろうし
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:14:17.99ID:qnbMjqVH0 ふるさと納税の1割は総務省の天下りサイトがピンハネしている
合法的な税金泥棒に他ならない
スガは死刑にするべき邪悪
合法的な税金泥棒に他ならない
スガは死刑にするべき邪悪
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:14:55.14ID:54r6G9PX0 ぷぎゃー
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:14:56.57ID:phVzGDi70 菅カンが考えたふるさと納税とは知らなかった。
流石朝鮮人菅カン。中抜きがっぽり。
だから朝鮮人の考える方。
一度も寄付した事ない我は偉かった!
流石朝鮮人菅カン。中抜きがっぽり。
だから朝鮮人の考える方。
一度も寄付した事ない我は偉かった!
2021/03/07(日) 15:15:04.29ID:WLjFuPSO0
瀬戸内の鯛の干物セットとか
ふつうは買わんけど
ふるさと納税やったら注文しようかと思うやん
都会の役所にドブに捨ててたカネが
地方に回って地域経済をうるおす
ええことばっかりや
ふつうは買わんけど
ふるさと納税やったら注文しようかと思うやん
都会の役所にドブに捨ててたカネが
地方に回って地域経済をうるおす
ええことばっかりや
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:15:59.35ID:RTHlEdud0398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:16:19.54ID:Ck0uJTVP0 身の丈に合わないことしてダウンラウンドに陥って逝ったかw
2021/03/07(日) 15:16:45.05ID:C9dlEDJA0
ふるさとチョイスの須長に歯向かってみろ
指定取り消しだよ
指定取り消しだよ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:16:48.48ID:nAonc1Ib0 >>5
欲の張ってない奴が今の日本に存在するの?
欲の張ってない奴が今の日本に存在するの?
2021/03/07(日) 15:16:52.18ID:c/pLQ8/w0
ごめんなはりしよか?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:17:16.88ID:Tupgk/X90 高知県のはあんまり見たことないな
2021/03/07(日) 15:18:03.75ID:6P6Wq24q0
結局は国庫に入るんだから東京が地方に取られて怒るのが分からん
そもそもそういう趣旨だろうがこの制度
そもそもそういう趣旨だろうがこの制度
2021/03/07(日) 15:18:09.14ID:WLjFuPSO0
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:18:13.49ID:w2YTVxtK0 スガの考えることはこういう程度のものばかりだな
2021/03/07(日) 15:18:37.40ID:c/pLQ8/w0
>>397
何その加害者が被害者面するような
何その加害者が被害者面するような
2021/03/07(日) 15:18:44.30ID:KokdH4uJ0
国土の均衡ある発展て
お前らがイケメンを目指すようなもんだよ
お前らがイケメンを目指すようなもんだよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:19:08.34ID:NB8wo8/o0 今では年間3万〜5万のふるさと納税が限界だが
2017年は所得が多かったので470万ほどふるさと納税した
調べてみると奈半利町は5千円しか寄付してない。
あの頃は魅力的な返礼品が多かった。
ちなみにふるさと納税額に30%をかけて50万オーバーになる場合は
一時所得として確定申告しないと脱税になる。
返礼品も所得になる考えがあるからだ。
2017年は所得が多かったので470万ほどふるさと納税した
調べてみると奈半利町は5千円しか寄付してない。
あの頃は魅力的な返礼品が多かった。
ちなみにふるさと納税額に30%をかけて50万オーバーになる場合は
一時所得として確定申告しないと脱税になる。
返礼品も所得になる考えがあるからだ。
2021/03/07(日) 15:19:47.40ID:8qH42ryU0
>>391
税収を生け贄にしてるから何もない所からは発生してませんが
つか、田舎もしょーもない賄賂と違法行為に消えてますよ
マジメにやってるとこは大して売りが無いからそんなに変わってないか下手したら減ってるんじゃない?
結局観光産業が強いとこが勝つだけのゲームになってる
東京うんたら言ってても本質的には変わってないわな
数年後に「自治体の経済状況が悪化!ふるさと納税の光と闇」みたいな見出しでニュースにでなきゃいいね
税収を生け贄にしてるから何もない所からは発生してませんが
つか、田舎もしょーもない賄賂と違法行為に消えてますよ
マジメにやってるとこは大して売りが無いからそんなに変わってないか下手したら減ってるんじゃない?
結局観光産業が強いとこが勝つだけのゲームになってる
東京うんたら言ってても本質的には変わってないわな
数年後に「自治体の経済状況が悪化!ふるさと納税の光と闇」みたいな見出しでニュースにでなきゃいいね
2021/03/07(日) 15:20:26.67ID:KokdH4uJ0
この高知の片田舎が昔都会だったことなんてなく
有志以来東京からの施しに集って生きてきたんだから。
有志以来東京からの施しに集って生きてきたんだから。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:20:58.62ID:tHFcKaB10 >>386
名物の少ない土地が廃れて良いならまあそうだな
名物の少ない土地が廃れて良いならまあそうだな
2021/03/07(日) 15:21:39.01ID:hHQxEerQ0
関係者の家族が一家心中するまで徹底的に追い詰めろ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:22:18.33ID:VEPJRPX90 汚職があったとはいえ、有能な職員じゃないか。
2021/03/07(日) 15:22:27.84ID:WLjFuPSO0
>>409
キミ、頭悪いのと違う?
東京をはじめ都市部から地方へカネを流すのがふるさと納税
そのまま東京都に納めてたカネが地方に流れてる
手数料を支払っても地方は何もなかったゼロからプラスになる
田舎業者は売り上げ増えてニコニコ
地方にとにかくカネが流れるのは正義
キミ、頭悪いのと違う?
東京をはじめ都市部から地方へカネを流すのがふるさと納税
そのまま東京都に納めてたカネが地方に流れてる
手数料を支払っても地方は何もなかったゼロからプラスになる
田舎業者は売り上げ増えてニコニコ
地方にとにかくカネが流れるのは正義
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:25:13.93ID:n3a3a9P802021/03/07(日) 15:25:41.68ID:ISZmO5XP0
故郷納税の返礼品でしか通用しない
競争力の低い商品の開発や設備投資をしていればそりゃね
競争力の低い商品の開発や設備投資をしていればそりゃね
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:25:46.73ID:XIYSF2mm0 >>1
GOTOといい一部の者にしか恩恵ない事業なんか止めろ
GOTOといい一部の者にしか恩恵ない事業なんか止めろ
2021/03/07(日) 15:27:13.27ID:WLjFuPSO0
>>415
納税額より高い返礼品なんかないで
調子に乗ってた泉佐野で50%や
今は30%未満、平均25%くらい
手数料払って、自治体が受け取るのは50%くらい
30%は田舎自治体内の業者の売り上げになる
納税額より高い返礼品なんかないで
調子に乗ってた泉佐野で50%や
今は30%未満、平均25%くらい
手数料払って、自治体が受け取るのは50%くらい
30%は田舎自治体内の業者の売り上げになる
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:28:23.16ID:F3SRuOpY0 狂った制度と思いつつも、ペットボトルのお茶とか実用的なやつを中心に毎年限界まで寄付させてもらってます。
2021/03/07(日) 15:28:51.41ID:Yz7t+YVq0
2021/03/07(日) 15:28:59.39ID:Xmc8XknR0
寄付なのに異常に高い還元率になってるな
相当潤った業者がいる。
賄賂も、もっと多いだろう。
相当潤った業者がいる。
賄賂も、もっと多いだろう。
2021/03/07(日) 15:29:31.17ID:ISZmO5XP0
一種の不公平のお裾分けで
自民が下野して故郷納税廃止になると困るとかで
自民へ投票とかなると実質ワイロなようなものだな
自民が下野して故郷納税廃止になると困るとかで
自民へ投票とかなると実質ワイロなようなものだな
2021/03/07(日) 15:30:45.97ID:S6y6ijAq0
勉強しなかった昆虫共はスグ信用するから飼い慣らすには適任やなw
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:31:52.15ID:Wnp5VxWO0 どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は
いつも選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ菅もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw
いつも選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ菅もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:35:47.13ID:uYe45Sgk0426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:35:58.70ID:LLHROog10427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:37:35.33ID:2/Q1P2J30 ふるさと納税は国土の均一な発展に寄与してるわな
なければ東京だけ発展してのこりは荒野になる
なければ東京だけ発展してのこりは荒野になる
2021/03/07(日) 15:38:40.59ID:84shkGWGO
>>212
国から何割かは補填あるんじゃね?
国から何割かは補填あるんじゃね?
2021/03/07(日) 15:39:50.98ID:84shkGWGO
>>233
泉佐野みたいな暴走した自治体がいるから仕方ない
泉佐野みたいな暴走した自治体がいるから仕方ない
2021/03/07(日) 15:41:40.69ID:U8UW6Ue70
>>424
このスレみても自分が得してるから良いみたいな話しかしないからな。腐敗とか公平とか全く興味がない。指摘したら何故か嫉妬とズレた反応がかえってくる
このスレみても自分が得してるから良いみたいな話しかしないからな。腐敗とか公平とか全く興味がない。指摘したら何故か嫉妬とズレた反応がかえってくる
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:42:57.51ID:mOQ7vYrC0 総務大臣だった菅はこのふるさと納税に異様ないよくをみせ法案を成立させたようだ。
このクソ法案成立させたすがに100%責任ありだな
このクソ法案成立させたすがに100%責任ありだな
2021/03/07(日) 15:45:04.84ID:KokdH4uJ0
2021/03/07(日) 15:47:01.06ID:u1s+eef60
そもそもふるさとと言いながら自分と関係ない地域に寄付して返礼品貰うのはおかしい
結局地方で取り合いして返礼品もやりすぎたり違反したり
都会に働きに出て行った人の税収の一部を元いた地域に払うとかじゃダメなのか?
結局地方で取り合いして返礼品もやりすぎたり違反したり
都会に働きに出て行った人の税収の一部を元いた地域に払うとかじゃダメなのか?
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:47:58.66ID:1/DqF41N0 >>424
半数が大学に進学しても自己で考える力は落ちてるので
半数が大学に進学しても自己で考える力は落ちてるので
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:49:19.52ID:fLc7Bddj0 3000人の村に30億円の税金が入りその9割が税金として公共の福祉には使われず返礼品業者の懐へ
こんなバカげたシステム今すぐやめろや
人口減少していくこれからはいかに早く過疎の町を潰しコンパクトシティへ移行してインフラ整備費用を抑えるかが重要
こんなバカげたシステム今すぐやめろや
人口減少していくこれからはいかに早く過疎の町を潰しコンパクトシティへ移行してインフラ整備費用を抑えるかが重要
2021/03/07(日) 15:49:58.19ID:pBs7Lk2G0
>>17
金券に群がってたもんな
金券に群がってたもんな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:53:12.61ID:jVmM0sUP0 >>1
やはりな
やはりな
2021/03/07(日) 15:53:48.09ID:i4WkOOf00
おつかれ
2021/03/07(日) 15:57:15.30ID:66tnVSq90
糞みたいな制度
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 15:59:52.51ID:sUJ8KZkb0 スダレが考えることはろくなもんじゃない
2021/03/07(日) 16:01:32.63ID:ItPU3My60
うなぎの返礼品もらったことがある
町の名産みたいな謳い文句だったが
他用でこの町を通った時うなぎ店が全くなくポカーンだった…
町の名産みたいな謳い文句だったが
他用でこの町を通った時うなぎ店が全くなくポカーンだった…
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:02:40.82ID:LLHROog10443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:03:31.60ID:IAeRSQQd0 高知県東部の計画、ごめん奈半利線開通→平成の大合併→高知県内のJAの合併
・北海道夕張市の破綻後に安芸市が四国で唯一の財政健全化団体に指定され合併話が流れる
・JA土佐あき、が周辺JAと合併後に公正取引委員会から排除措置命令を受け、昨年最高裁で敗訴
・奈半利なはり町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚
目をつけられている状態で派手な事やったら、バレるだろというようなアホな不祥事や事件が多い
・北海道夕張市の破綻後に安芸市が四国で唯一の財政健全化団体に指定され合併話が流れる
・JA土佐あき、が周辺JAと合併後に公正取引委員会から排除措置命令を受け、昨年最高裁で敗訴
・奈半利なはり町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚
目をつけられている状態で派手な事やったら、バレるだろというようなアホな不祥事や事件が多い
2021/03/07(日) 16:04:14.42ID:8qH42ryU0
>>414
ゼロから生み出されてるのではなく東京から施しをされてるだけなんだけど
しかも、大多数の小さな地方自治体は大した特産品は無い
つまり、特産品の無い地方自治体の税金が特産品のある地方自治体に集中する事になる
本来は特産品が無い地方自治体の方が財政的には厳しくそれこそ支援が必要なはずなんじゃないの?
そして極端な例が泉佐野市
東京からだけでなく全国的にふるさと納税をかきあつめたという事は金のない地方自治体から税金を掠めとってるという事
お前は勘違いした自己満足と物欲が満たせてご満悦なだけ
ゼロから生み出されてるのではなく東京から施しをされてるだけなんだけど
しかも、大多数の小さな地方自治体は大した特産品は無い
つまり、特産品の無い地方自治体の税金が特産品のある地方自治体に集中する事になる
本来は特産品が無い地方自治体の方が財政的には厳しくそれこそ支援が必要なはずなんじゃないの?
そして極端な例が泉佐野市
東京からだけでなく全国的にふるさと納税をかきあつめたという事は金のない地方自治体から税金を掠めとってるという事
お前は勘違いした自己満足と物欲が満たせてご満悦なだけ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:04:20.93ID:1T8Ww0+Y0 まあ日本人は金に汚い奴ばかりだから中国共産党並に腐ってるのは当たり前だろう
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:06:47.63ID:R3n7fH8t0 >>441
うなぎを養育してるだけで、食わせる名店があったわけじゃないとかそんなんだろ
うなぎを養育してるだけで、食わせる名店があったわけじゃないとかそんなんだろ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:08:07.49ID:j6EISfV+0 半沢直樹にでてきた悪徳政治家おもいだしたが
自身か同族への利益誘導で
半沢のほうは闇に葬り去られようとしてたが
自身か同族への利益誘導で
半沢のほうは闇に葬り去られようとしてたが
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:11:12.98ID:QKwA80Ft02021/03/07(日) 16:12:28.51ID:xUvesm0T0
> 町は制度から除外された
なんでだよ???
なんでだよ???
2021/03/07(日) 16:12:30.87ID:0WVDxxEZ0
2021/03/07(日) 16:15:31.94ID:QBFsqhKw0
大学納税つくってよ
返礼なくてもいいいからさ
返礼なくてもいいいからさ
2021/03/07(日) 16:15:39.19ID:BN5Xo6MJ0
こんな糞制度に頼るからだw
世界でも類を見ないアホ制度。
税制自体を否定している。
世界でも類を見ないアホ制度。
税制自体を否定している。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:18:04.25ID:q48hV8qi0 >>22
その通り
恣意的にお手盛りの補助金を交付しまくれる権利を、この手の脂っこい全国津々浦々の「エース職員」に与えた
原資はよその自治体に納められる筈だった税金、実質青天井w
ほんとマヌケな制度だわ
その通り
恣意的にお手盛りの補助金を交付しまくれる権利を、この手の脂っこい全国津々浦々の「エース職員」に与えた
原資はよその自治体に納められる筈だった税金、実質青天井w
ほんとマヌケな制度だわ
2021/03/07(日) 16:18:12.20ID:WCshqibP0
2021/03/07(日) 16:18:14.86ID:Lv2TWZQ10
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:20:11.96ID:1WqUylW30 >>429
まあ、スカ自民・ジャップランド自体が、暴走してるんだけどね。
まあ、スカ自民・ジャップランド自体が、暴走してるんだけどね。
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:22:08.49ID:1WqUylW30 >>455
で、自分の頭で考えて、「パヨク連呼」か。w
で、自分の頭で考えて、「パヨク連呼」か。w
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:22:59.00ID:q48hV8qi0 仮に国のご指導を無視して、一年勝負で返礼率99%で金券くばったら、全国のふるさと納税向けのカネを独り占めできるだろうな
其処まで巨額になれば、1%抜いただけでも今後制度に参加しなくてもすむくらいの額を集められるんじゃないかな
この場合納税者にもその自治体にも得はあっても損はない
全てのツケを、よその自治体に回せるというわけだな
其処まで巨額になれば、1%抜いただけでも今後制度に参加しなくてもすむくらいの額を集められるんじゃないかな
この場合納税者にもその自治体にも得はあっても損はない
全てのツケを、よその自治体に回せるというわけだな
2021/03/07(日) 16:23:35.34ID:gGedbQnh0
ふるさと納税なんか止めちゃえよ
テレビでCMやるなんて、本来使われるべき税金が業者に中抜きされてるだけだろ
テレビでCMやるなんて、本来使われるべき税金が業者に中抜きされてるだけだろ
2021/03/07(日) 16:26:40.05ID:9FlKDPsw0
「もうかるぞ」と誘われた
↓
町のために頑張ってきたつもりだったのに
↓
町のために頑張ってきたつもりだったのに
2021/03/07(日) 16:30:49.73ID:TDrhU5Yj0
>>35ほ地元か鉄ヲタ
2021/03/07(日) 16:31:42.86ID:ISZmO5XP0
中抜きしつつ
地方自治体に利権をお裾分けしつつ
市来の地域産業と高額納税者にアメを与えつつ
なるほど安倍長期政権の大腹黒柱だっただけのことはある
gotoとかワンパではあるが
次で下野して暗雲が晴れるといいな…
地方自治体に利権をお裾分けしつつ
市来の地域産業と高額納税者にアメを与えつつ
なるほど安倍長期政権の大腹黒柱だっただけのことはある
gotoとかワンパではあるが
次で下野して暗雲が晴れるといいな…
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:32:50.05ID:7MuqUqb90 寄付じゃなくて買い物だからね
お得感がなければ買わないよね
そっちへ税金が流れた分だけ他が疎かになるわけだし
結局は売れる商品を地場で作らないとダメ
税金で無理やりにでも経済をまわさないとやっていけないけど不健全でじり貧ですよねこういうのは
お得感がなければ買わないよね
そっちへ税金が流れた分だけ他が疎かになるわけだし
結局は売れる商品を地場で作らないとダメ
税金で無理やりにでも経済をまわさないとやっていけないけど不健全でじり貧ですよねこういうのは
2021/03/07(日) 16:33:43.83ID:ISZmO5XP0
>>462×市来→(…なにを打ちミスしたのだろう)→○一部の
2021/03/07(日) 16:34:49.66ID:CeS0NRVH0
こんな田舎町で億単位が動いてみ、黙ってるおばはんいるわけないだろw
田んぼに道がかかっただけでおおはしゃぎ
田んぼに道がかかっただけでおおはしゃぎ
2021/03/07(日) 16:36:03.96ID:wCWEs6GX0
一次産業とその加工品の支援としてはいい制度だと思うけどな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:36:52.00ID:39T6o9X50 >町職員が返礼品業者などから受け取ったとされる賄賂は総額1億円
奈半利町は中国だったのか
奈半利町は中国だったのか
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:37:33.30ID:Tcqab7Ff0 ふるさと納税こそガースーが叩かれるべき悪法
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:38:30.81ID:+uBK3Ax20 町職員はどうするつもり?
子や孫の代まで苦しみは続くよ、引っ越しても無駄
子や孫の代まで苦しみは続くよ、引っ越しても無駄
2021/03/07(日) 16:39:39.13ID:XdidBpx10
>>252
法人税の意味分かってる?もう少し勉強しろやハゲwwwww
法人税の意味分かってる?もう少し勉強しろやハゲwwwww
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:40:53.07ID:39T6o9X50472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:40:56.03ID:sc0psTsQ0 簡単に儲かる話なんてありえないのに、どうして信じちゃうかな???
2021/03/07(日) 16:47:11.49ID:+tQyEqh20
払う側からしたらお得じゃなきゃやるわけねーじゃんw
総務省アホなの?早く返礼9割ぐらいにしろや
誰も税金払いたくねーんだよバカ
総務省アホなの?早く返礼9割ぐらいにしろや
誰も税金払いたくねーんだよバカ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:50:06.88ID:W8xHjf/+0 奈半利には二度と行かない
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:51:18.55ID:mOQ7vYrC0 >>455
俺から見れば自民党にこぞって投票する奴が愚民
俺から見れば自民党にこぞって投票する奴が愚民
2021/03/07(日) 16:54:30.28ID:NcOIg1yF0
結果的に経済まわしてるじゃない
賄賂はダメだけどふるさと納税はいい制度じゃないか
賄賂はダメだけどふるさと納税はいい制度じゃないか
2021/03/07(日) 16:56:17.79ID:NcOIg1yF0
>>474
もともと行ったことも行くつもりもないでしょ?笑
もともと行ったことも行くつもりもないでしょ?笑
2021/03/07(日) 16:57:01.11ID:0WVDxxEZ0
>>126
13億はそのまんま町のふところに入っている。
13億はそのまんま町のふところに入っている。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:01:17.42ID:o2uaCBih02021/03/07(日) 17:04:45.62ID:0WVDxxEZ0
2021/03/07(日) 17:04:57.71ID:iRD/lonU0
いくら金が回っても トリクルダウンは起きなかったという事例だな
2021/03/07(日) 17:05:25.14ID:0WVDxxEZ0
>>127
その理念なら返礼品は禁止すべきなのでは。
その理念なら返礼品は禁止すべきなのでは。
2021/03/07(日) 17:16:39.48ID:PQKIHDKe0
ここの返礼品最低だった
ろくな海産物じゃなかった
詐欺だったよ
ろくな海産物じゃなかった
詐欺だったよ
2021/03/07(日) 17:19:39.73ID:4tNtIpua0
ろくなことやっておらなかった連中がおったから、こんな惨状になっただけやろ
2021/03/07(日) 17:19:49.81ID:AZfcorlY0
菅さんの肝いり
ふるさと納税
ふるさと納税
2021/03/07(日) 17:21:24.04ID:L1H6I/1W0
>15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。
いろいろとおかしい
いろいろとおかしい
2021/03/07(日) 17:26:54.62ID:xCfkRkz+0
2021/03/07(日) 17:29:18.03ID:xCfkRkz+0
あと北川村。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:29:56.98ID:0W65sThz0 114億集めたのに
返礼費が101億って・・・
返礼費が101億って・・・
2021/03/07(日) 17:34:22.01ID:IfBcgQQ50
返礼品なんて年賀タオルみたいなやつでじゅうぶんだったんだよ
なんで払った金額以上の物品が送っていいことになるのかと
なんで払った金額以上の物品が送っていいことになるのかと
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:35:13.86ID:1KNjYLVp0 これからの日本は発展が望めない以上、
大事なのはいかに他人の富を奪うか、それこそが知恵の見せ所
ふるさと納税で中抜きするという仕組みを考え出した人間および
それを素晴らしいものだとして喧伝して普及させた手腕はスゴい
今の日本の勝ち組を如実に表している
大事なのはいかに他人の富を奪うか、それこそが知恵の見せ所
ふるさと納税で中抜きするという仕組みを考え出した人間および
それを素晴らしいものだとして喧伝して普及させた手腕はスゴい
今の日本の勝ち組を如実に表している
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:35:57.27ID:yCveiTqj0 高知ってナマポ県なんだよな
ナマポ受給率が2位とか3位
ナマポ受給率が2位とか3位
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:37:43.81ID:Zm8h4iqC0 かっぺはクズ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:38:14.27ID:CLwC1PPp0 これ町相手取ればいいだけの特殊事案だろ
なに税制全部が悪いかのように書いてんの
なに税制全部が悪いかのように書いてんの
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:45:10.47ID:skOcynBu0 …なんつーか、アホすぎて。
寄付の9割が返礼品で消えたとか何のギャグよ。
完全に目的をはき違えてるわ。
寄付の9割が返礼品で消えたとか何のギャグよ。
完全に目的をはき違えてるわ。
2021/03/07(日) 17:45:35.35ID:luq7BjY30
国の官僚があんな風なのだから、地方はものすごいんだろうな、常態化してるんだろうな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:47:44.61ID:5in4ekQA0 どこでもやってるだろうな
2021/03/07(日) 17:48:29.61ID:U2nruDkS0
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:48:57.20ID:ga2HKjB702021/03/07(日) 17:50:18.93ID:ZfZFQ45z0
ふるさと納税も自民に金がたっぷり行ってるんだろうな
本当に汚い
本当に汚い
2021/03/07(日) 17:50:19.35ID:IArfPXbZ0
汚職の土壌にしかならん仕組みだよな…
2021/03/07(日) 17:50:29.15ID:4tNtIpua0
2021/03/07(日) 17:50:58.76ID:Jofs5p5V0
でも地元の業者が潤って13億ものこったならよかったやろ?小さい町で
2021/03/07(日) 17:52:05.33ID:XA8UtkV+0
>>1
そもそもが故郷を捨てた菅の罪悪感から始まったんじゃないかと言われてるからな
田舎を見捨てておいて今更なんだよね
どうしたって消える所を助けようとしても無駄
公共事業バカはこれと同じと気づいてるのか?
そもそもが故郷を捨てた菅の罪悪感から始まったんじゃないかと言われてるからな
田舎を見捨てておいて今更なんだよね
どうしたって消える所を助けようとしても無駄
公共事業バカはこれと同じと気づいてるのか?
2021/03/07(日) 17:53:04.21ID:IArfPXbZ0
>>489
地元に流れる金ではあるんだよ、本当に地元の企業ならばなw
地元に流れる金ではあるんだよ、本当に地元の企業ならばなw
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:53:53.05ID:6wj0u9hm0 大体ふるさと納税なんて制度自体おかしい
田舎に住んでいるやつが高額返礼品目当でよそに納税とか、自分の故郷の納税額が減る
しかも税金の中抜き
意味不明の制度
田舎に住んでいるやつが高額返礼品目当でよそに納税とか、自分の故郷の納税額が減る
しかも税金の中抜き
意味不明の制度
2021/03/07(日) 17:54:47.22ID:ZC/yrg5+0
県外産か
アマゾンギフトと何が違うのかわからんな
こんなのが全国で横行してるわけか
アマゾンギフトと何が違うのかわからんな
こんなのが全国で横行してるわけか
2021/03/07(日) 17:54:49.17ID:pIrwY4VF0
2021/03/07(日) 17:59:51.59ID:EOFwVGXk0
手続きや確定申告が面倒なのと、
返礼品欲しさに浅ましいというか
自分が住んでる自治体の税収が減れば環境が悪くなるわけだし
良い制度とはとても思えずやらなかったな
返礼品欲しさに浅ましいというか
自分が住んでる自治体の税収が減れば環境が悪くなるわけだし
良い制度とはとても思えずやらなかったな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 17:59:54.31ID:q48hV8qi0511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:00:47.03ID:GODe/98S0 ふるさと納税やめろや
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:01:01.36ID:S+QnAH9A0 日本の官僚、自民党政治家、
地方自治体、
総務省佐川や財務省山田に代表される
各省庁。
一体腐ってない所はないのか?
地方自治体、
総務省佐川や財務省山田に代表される
各省庁。
一体腐ってない所はないのか?
2021/03/07(日) 18:05:34.44ID:dbe+ruHt0
正直者が馬鹿を見る社会
やったもん勝ち
全て金目
ひでー世の中になったなw
やったもん勝ち
全て金目
ひでー世の中になったなw
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:06:25.49ID:39T6o9X50 ふるさと納税は総務省の管轄
さて総務省の役人は
一切接待受けてないのかな
さて総務省の役人は
一切接待受けてないのかな
2021/03/07(日) 18:07:04.99ID:LEUVYsg30
2021/03/07(日) 18:08:35.23ID:k1FEtG+l0
金の使いみちを決めるのは市町村議会のはずなのに政府批判は筋違いでしょ
地元の議会にアホな議員を送り込んだのは誰だ
地元の議会にアホな議員を送り込んだのは誰だ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:09:15.28ID:F5crXNLk0 すだれハゲの政策ってこんなのしかないんかw
2021/03/07(日) 18:09:28.76ID:dbe+ruHt0
519(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2021/03/07(日) 18:10:38.59ID:imv7lHFT0 バカが詐欺師の片棒を担いだってことでしょ?
ふるさと納税で儲けるなんて発想自体がアホだなぁと思うし
ふるさと納税で儲けるなんて発想自体がアホだなぁと思うし
2021/03/07(日) 18:13:20.02ID:LEUVYsg30
2021/03/07(日) 18:18:01.27ID:Zv3JGgZK0
2021/03/07(日) 18:22:02.73ID:Zv3JGgZK0
>>513
正直者と思ってる奴は、単に自分の考えに固執して、それを絶対的な正義と勘違いしてるだけ
しかもその正義を振りかざして他人を傷つけても何も厭わない
そんな奴が馬鹿を見るのはむしろ当然で、そうあるべきだと思う
正直者と思ってる奴は、単に自分の考えに固執して、それを絶対的な正義と勘違いしてるだけ
しかもその正義を振りかざして他人を傷つけても何も厭わない
そんな奴が馬鹿を見るのはむしろ当然で、そうあるべきだと思う
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:28:07.40ID:9XhocFf70 >>252
🤔
🤔
2021/03/07(日) 18:35:44.57ID:zKFdSDXv0
ザマア
2021/03/07(日) 18:37:06.23ID:Yz7t+YVq0
>>518
税制が公平であるべきというのが凄まじい勘違い
税制が公平であるべきというのが凄まじい勘違い
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 18:39:49.22ID:ZkNFScQT0 とはいえ誰も損をしてないよね
損害があるとすれば本来税金が納められるはずだった自治体くらいか
損害があるとすれば本来税金が納められるはずだった自治体くらいか
2021/03/07(日) 18:41:33.72ID:pZHrhrX10
もう何年も高級食材はふるさと納税でしか頼まない。米、牛肉、高級フルーツ、鰻は自腹では買わない。毎日何かしらお世話になってるね。
子どもも良く理解していて「ローストビーフが食べたいから、ふるさと納税で取り寄せて」と言ってるよ。
子どもも良く理解していて「ローストビーフが食べたいから、ふるさと納税で取り寄せて」と言ってるよ。
2021/03/07(日) 18:42:55.08ID:m2M2SHIa0
>>522
正直者と正義漢は別者だバカ
正直者と正義漢は別者だバカ
2021/03/07(日) 18:49:31.13ID:RyGG2nTx0
誰も告発に行かない役場なのに最終的に民とシッポ切られ役人罰しておわりかい?
おいおい菅って感じだなあ
おいおい菅って感じだなあ
2021/03/07(日) 18:58:43.81ID:WLjFuPSO0
税制は公平であるべき
ってどの口がほざいてるねん
ポッポ鳩山はブリジストン株配当で年間15億円くらい配当所得があっても
分離課税で税率たった20%
血のしょんべん流して働く無産市民のわしが
所得税33%住民税10%社会保険税15%の重税にあえぐ
で、児童手当も高校無償化も所得制限
ふるさと納税の枠50万円でコメや肉もろて生活防衛せなあかん
ってどの口がほざいてるねん
ポッポ鳩山はブリジストン株配当で年間15億円くらい配当所得があっても
分離課税で税率たった20%
血のしょんべん流して働く無産市民のわしが
所得税33%住民税10%社会保険税15%の重税にあえぐ
で、児童手当も高校無償化も所得制限
ふるさと納税の枠50万円でコメや肉もろて生活防衛せなあかん
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:12:12.98ID:wwQv8sfl0532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:17:16.17ID:tAFk1Pgn0 >>530
年収1200万余裕で越えているなら鳩山と同じことをすれば良いじゃない。年収の割にスケールの小さい奴やな。
年収1200万余裕で越えているなら鳩山と同じことをすれば良いじゃない。年収の割にスケールの小さい奴やな。
2021/03/07(日) 19:21:59.02ID:OalbPGMc0
これも菅案件やな
2021/03/07(日) 19:22:54.50ID:Gx/ZzFVUO
こんなのどう考えても自業自得因果応報
コツコツ真面目にやらずに他人が成功した商売に飛び付くバカの末路
コツコツ真面目にやらずに他人が成功した商売に飛び付くバカの末路
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:25:20.77ID:gZ6ZQSHE0 結局政治家や役人とつながりがある業者が儲けるだけ
このアホな制度を作ったのがスガ
このアホな制度を作ったのがスガ
2021/03/07(日) 19:28:20.66ID:RyGG2nTx0
なんでいつも穴だらけシステム作って不正ゆるくして業者に税金回す制度ばっかりなんだろな
経済でも人が死ぬからGOTOとか言ってるならこれだって不正に絡めないまともな業者が死ぬだろ
経済でも人が死ぬからGOTOとか言ってるならこれだって不正に絡めないまともな業者が死ぬだろ
2021/03/07(日) 19:28:31.88ID:ISZmO5XP0
>政府は(税制は)公平であるべきもの
という良識(固定観念)を無視した非常識な発想といえなくもない
人の欲に働きかけるやり方がものすごく広告業界的で
逆に正攻法の説得や演説はまるっきし苦手で大義名分を操るのはダメ
なんか政治家としては異質なアンバランスさで面白い人ではある
もっと昔、良識派の谷垣総裁の頃に起爆剤的に組み入れていたら
面白いことなったかもしれないな
まぁ適当雰囲気で言ってみただけ……
なんにしても自民はトップの集団が高齢化しすぎで脳硬直で話にならないように思うな
という良識(固定観念)を無視した非常識な発想といえなくもない
人の欲に働きかけるやり方がものすごく広告業界的で
逆に正攻法の説得や演説はまるっきし苦手で大義名分を操るのはダメ
なんか政治家としては異質なアンバランスさで面白い人ではある
もっと昔、良識派の谷垣総裁の頃に起爆剤的に組み入れていたら
面白いことなったかもしれないな
まぁ適当雰囲気で言ってみただけ……
なんにしても自民はトップの集団が高齢化しすぎで脳硬直で話にならないように思うな
2021/03/07(日) 19:32:08.66ID:62MZNkgB0
>>528
そんなこと無いけど、
言い方変えてやるよ
「俺は正直者なのに、馬鹿を見るのは許せん」という考え方は、単に思考停止して、誰かの言うとおりにしていれば、必ず幸福になれるはずだ、という
責任の回避という甘え以外の何物でもない
相手を信頼して全て任せた以上、結果はどうなろうと甘んじて受け入れるべきだ
馬鹿にされるのが嫌なら、ちゃんと考えて取捨選択と意思決定を自分の責任で行うべき
そんなこと無いけど、
言い方変えてやるよ
「俺は正直者なのに、馬鹿を見るのは許せん」という考え方は、単に思考停止して、誰かの言うとおりにしていれば、必ず幸福になれるはずだ、という
責任の回避という甘え以外の何物でもない
相手を信頼して全て任せた以上、結果はどうなろうと甘んじて受け入れるべきだ
馬鹿にされるのが嫌なら、ちゃんと考えて取捨選択と意思決定を自分の責任で行うべき
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:41:56.12ID:JgIukRwY0 >>1
本来、儲かったり潤ったりしない
あくまでも税金を納めてもらった一部を返礼として
ペイバックし、地域のアピールと地場産業を知ってもらうためのもの
勘違いしたやつはみんな滅びていくわけだ
高知県のナハリなんてだーれも知らん
元に戻っただけだよ
本来、儲かったり潤ったりしない
あくまでも税金を納めてもらった一部を返礼として
ペイバックし、地域のアピールと地場産業を知ってもらうためのもの
勘違いしたやつはみんな滅びていくわけだ
高知県のナハリなんてだーれも知らん
元に戻っただけだよ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:43:25.37ID:j6EISfV+0 >>539
もともとの設定が地方自治体が儲けるため、競争するためだろ
もともとの設定が地方自治体が儲けるため、競争するためだろ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:45:17.62ID:5bzG0Odo0 東京以外に金が回り利益か少しでも出てるなら正解なんちゃうか
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:46:48.64ID:yXgNZbUJ0 奈半利町やったわ
地元の料亭の唐揚げとか美味かったのに残念だわ
地元の料亭の唐揚げとか美味かったのに残念だわ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:49:38.58ID:bSgIHnTV0 >>541
東京だって大企業いくらでもあるんだし、協力を仰いで地方から金集めちゃダメなの?
東京だって大企業いくらでもあるんだし、協力を仰いで地方から金集めちゃダメなの?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:49:53.03ID:BV58PjGg0 ごめん奈半利線とかいう三セクの電車があるのは知ってる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:50:34.55ID:FvnHZJ7A0 >>20
それ
それ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:51:27.98ID:j6EISfV+0 そもそも返礼品は関係なく、地方自治体が税収確保するためだろ、返礼品つけないと集まりづらいが
ふるさと納税で『地方創生』 ふるさと納税で日本を元気に!
地方で生まれ育ち都会に出てきた方には、誰でもふるさとへ恩返ししたい想いがあるのではないでしょうか。
育ててくれた、支えてくれた、一人前にしてくれた、ふるさとへ。
税制を通じてふるさとへ貢献する仕組みができないか。そのような想いのもと、「ふるさと納税」は導入されました。
ふるさと納税には三つの大きな意義があります。
第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。
第二に、生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
それは、人を育て、自然を守る、地方の環境を育む支援になります。
第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/policy/
ふるさと納税で『地方創生』 ふるさと納税で日本を元気に!
地方で生まれ育ち都会に出てきた方には、誰でもふるさとへ恩返ししたい想いがあるのではないでしょうか。
育ててくれた、支えてくれた、一人前にしてくれた、ふるさとへ。
税制を通じてふるさとへ貢献する仕組みができないか。そのような想いのもと、「ふるさと納税」は導入されました。
ふるさと納税には三つの大きな意義があります。
第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。
第二に、生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
それは、人を育て、自然を守る、地方の環境を育む支援になります。
第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/policy/
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:55:40.45ID:SDMcj2H80548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 19:57:49.55ID:26wE6lfC0 なんや?差別利権連中は知らんかったで逮捕されへんのかい?
2021/03/07(日) 19:57:58.20ID:v6y8z6ow0
人口半減社会で地方が活性化なんて絶対にありえないと思っておいた方がいい
東京のインチキ広告代理店、うんコンサルに騙されて毟られるだけ
これからの地方自治体は撤退戦やる覚悟でね
東京のインチキ広告代理店、うんコンサルに騙されて毟られるだけ
これからの地方自治体は撤退戦やる覚悟でね
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:00:16.57ID:26wE6lfC0 こんな蛆虫企業達がまともに税金払うわけないしな
2021/03/07(日) 20:03:05.29ID:lDlT6jHK0
たった2年のペナルティーとか激甘だな
きちんと躾ないと田舎者は何度でも集りに来る
きちんと躾ないと田舎者は何度でも集りに来る
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:04:50.87ID:+AoWTOd10 エース職員笑
笑
笑
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:06:02.07ID:+AoWTOd10 >>536
日本人死ねって、そのまんまじゃね
日本人死ねって、そのまんまじゃね
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:06:18.52ID:tIUbG5lF0 こんな転売みたいなものを
ふるさと納税で買う方もどうかしていると思う
頭が悪いと言われようがこんなもの認める気になれない
ふるさと納税で買う方もどうかしていると思う
頭が悪いと言われようがこんなもの認める気になれない
2021/03/07(日) 20:10:11.21ID:m7Tfx/sk0
ふるさと納税とか考えたやつ誰だよ
2021/03/07(日) 20:12:09.45ID:SRBMEQFX0
恨むなら泉佐野を裏目とお役人が申しております
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:12:19.52ID:rBF14hlI0 客は損してないし復帰したらまた高還元率でやってくれ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:13:40.43ID:u9cKLh+c0 知らなかったが俺の生まれた茨城県境町もふるさと納税凄いのね。
お茶と煎餅と中村喜四郎先生くらいしかない町なのに。
お茶と煎餅と中村喜四郎先生くらいしかない町なのに。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:14:11.14ID:5TAlvtuY0 さて今回の川崎市のふるさと納税はいくら流出するかなwww
2021/03/07(日) 20:15:08.88ID:oLmwZyIk0
ふるさと納税制度って目先の肉や果物に釣られて
自分の住んでる地方自治体の税収を厳守させて
どこの馬の骨とも分からない痴呆自治体を肥えさせる意味不明な制度
公務員のおままごとのために無駄に事務の工数が発生してそれも税金
自分の住んでる地方自治体の税収を厳守させて
どこの馬の骨とも分からない痴呆自治体を肥えさせる意味不明な制度
公務員のおままごとのために無駄に事務の工数が発生してそれも税金
2021/03/07(日) 20:16:04.94ID:sNGCXXRc0
ふるさと納税勘違いしている奴多いが、あくまで控除されるだけだからな。
中間業者が還付と謳っているから-2000円で寄付金還ってくると思うなよ。
中間業者が還付と謳っているから-2000円で寄付金還ってくると思うなよ。
2021/03/07(日) 20:19:22.67ID:cUKF18Iv0
こういう地方の過疎地域は議会もなぁなぁだしな。
恰好だけは議会やってるけど。
恰好だけは議会やってるけど。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:22:00.62ID:RZWPUzGq0 何、この下衆な「当たり屋」行為みたいなお涙ちょうだいはw
当たり屋崇拝の外道教など当然だ
最初から認めるべきではなかったと理解できんのかね?
当たり屋崇拝の外道教など当然だ
最初から認めるべきではなかったと理解できんのかね?
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:23:05.71ID:wwQv8sfl0 >>555
今、総理大臣のイスに座ってんじゃね
今、総理大臣のイスに座ってんじゃね
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 20:25:30.48ID:wcSz4BX/0 >>1
相変わらず高知は橋本県知事の頃から税金でクソな事ばかりやる
相変わらず高知は橋本県知事の頃から税金でクソな事ばかりやる
2021/03/07(日) 20:29:51.10ID:y7TdLYlX0
全く反省せずに ため息って
ワイロ渡して不正行為してたんだから社会的制裁として当然
最も被害を受けてるのは町民だという認識すら無いのかよw
ワイロ渡して不正行為してたんだから社会的制裁として当然
最も被害を受けてるのは町民だという認識すら無いのかよw
2021/03/07(日) 20:31:13.33ID:+tQyEqh20
>>547
これに反対してる人って貧乏人か超高尚な金持ちなん?
これに反対してる人って貧乏人か超高尚な金持ちなん?
2021/03/07(日) 20:40:24.45ID:GlFCRijM0
2021/03/07(日) 20:53:44.53ID:oSlFRFO20
>>475
んでどこに投票してんだ?w
んでどこに投票してんだ?w
2021/03/07(日) 21:00:44.54ID:hzM6CRJ20
1億も貰ったんなら、懲戒免職にされても充分元は取れたな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 21:23:11.45ID:kbvIcWPl0 >>568 港があれば・・・・空港があれば・・・・あれれ? 泉佐野が四天王最強ってこと?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 21:43:30.68ID:usChh95j0 町長「ごめんなはり」
2021/03/07(日) 21:57:21.45ID:gDP4ULFm0
町の指定は取り消されたけど県の指定は取り消されてないしそっちからも選べるだろ確か
本当にお得なものなら選ばれる
本当にお得なものなら選ばれる
2021/03/07(日) 21:58:22.38ID:R1VuZqBx0
香川県に吸収されてうどんで復興したらいい、伊勢うどんお薦め
2021/03/07(日) 22:01:05.74ID:ETTl79fz0
2021/03/07(日) 23:20:16.65ID:DziLsS1v0
調べたら過去3回寄付してた
返礼品目当てとはいえ同程度の内容なら人口の少ない小さな町に役に立ちたいとここを選んだのに
原価や人件費手数料を差し引いても本来入らないはずの金額で町が潤っていると思っていたのに残念だ
返礼品目当てとはいえ同程度の内容なら人口の少ない小さな町に役に立ちたいとここを選んだのに
原価や人件費手数料を差し引いても本来入らないはずの金額で町が潤っていると思っていたのに残念だ
2021/03/08(月) 00:42:58.42ID:98DM6eax0
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/08(月) 03:41:26.86ID:iDOWMeTA0 安倍政権
菅義偉
ふるさと納税
ろくなことないね
菅義偉
ふるさと納税
ろくなことないね
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/08(月) 05:03:21.71ID:X/WxFelf0 公務員を信じたらあかんわ
2021/03/08(月) 06:03:42.46ID:swtokXCl0
こんな町近くの市町村に吸収合併させちまえよ
もちろんこの町の役人は全員クビだ
もちろんこの町の役人は全員クビだ
2021/03/08(月) 08:01:58.93ID:4UVY0fZI0
ふるさと納税=技能実習生みたいな造語だよな。
生まれ育った訳でも行ったことある訳でも無いのに納税するw
生まれ育った訳でも行ったことある訳でも無いのに納税するw
2021/03/08(月) 08:05:11.06ID:BIrsZeAx0
2021/03/08(月) 10:02:27.66ID:lsrU+jHc0
2021/03/08(月) 10:12:14.40ID:musm8vUK0
>>583
店と発送場所が違うところも割とありそうだけどね。
店と発送場所が違うところも割とありそうだけどね。
2021/03/08(月) 11:32:59.99ID:FnCIdq8N0
高知県民の気質だろうね
2021/03/08(月) 11:55:34.04ID:oGwl1WR/0
実質2000円の負担で出来る政府公認通販
流行らないわけ無いわな
流行らないわけ無いわな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/08(月) 18:43:20.09ID:QD45uy7z0 > 「エース職員」だった柏木被告のアイデアで、県外産のカニやマグロなどを提供するとみるみる寄付が集まった。返礼品に専念するため、本業を中断する業者もあった。
モラルなくしただけでこんなのアイデアでも何でもねえだろう・・・
モラルなくしただけでこんなのアイデアでも何でもねえだろう・・・
2021/03/08(月) 19:33:58.17ID:UKMG/pNB0
原資は税金
2021/03/09(火) 00:35:01.81ID:lonv0iLI0
しょーもない死国の過疎地も廃村で
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 10:25:04.13ID:WYEMlKu60591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 10:37:19.97ID:CI8xAFu60 結果を見ると、年間予算24億円の過疎自治体で年間2億6千万円の増収が5年間。
返礼品にカネかけすぎで地元が潤っていないという指摘は違う。
一部公務員が犯罪を犯したのと財政問題とは分けて考えないといけない。
返礼品にカネかけすぎで地元が潤っていないという指摘は違う。
一部公務員が犯罪を犯したのと財政問題とは分けて考えないといけない。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 10:41:00.57ID:KAyVTpFi0 そもそもふるさと納税なんてガイキチの制度だろ
そんなにふるさとに納税したかったら
住民票を移動させなよ
そんなにふるさとに納税したかったら
住民票を移動させなよ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 10:44:32.30ID:3gkroEZ/0 2年か。いつから再開するん?
2021/03/09(火) 11:11:18.48ID:YX0XwrR+0
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 11:22:12.37ID:3gkroEZ/0 地元住民:ふるさと納税で返礼品をもらって生活費を浮かす。
地元自治体:住民からの納税額は減ったが、ふるさと納税で地元産の製品が全国に売れまくり地元零細企業が復活、
しかもふるさと納税で集まった納税額が、地元住民がふるさと納税したための減税額を上回る。
こういう自治体の方が多いと思うが。
地元自治体:住民からの納税額は減ったが、ふるさと納税で地元産の製品が全国に売れまくり地元零細企業が復活、
しかもふるさと納税で集まった納税額が、地元住民がふるさと納税したための減税額を上回る。
こういう自治体の方が多いと思うが。
2021/03/09(火) 11:28:11.32ID:NL/AzhbM0
めんたいこ500g×3箱届いて大変。
嫁との2人暮らしだと消費しきれない。。
嫁との2人暮らしだと消費しきれない。。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 11:49:02.06ID:wFjdxn7B0 この制度自体が間違っていると思わないのか?
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 11:55:56.72ID:5pnIyclx02021/03/09(火) 12:09:45.25ID:JxRkx0OO0
馬鹿に予算付けても馬鹿なことしかしないんだから意味ないんだよ
リアル猫に小判
リアル猫に小判
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/09(火) 12:51:42.44ID:CI8xAFu60 >>597
この制度が間違っていると思うのは公務員、なぜなら自治体を競争させる制度だから。
この制度が間違っていると思うのは公務員、なぜなら自治体を競争させる制度だから。
2021/03/09(火) 13:21:25.44ID:ZVUJqROl0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- アメリカ大手企業・P&Gさん「新製品は予定より高くして、既存商品は値上げする」 アメリカ市場でトランプ関税に対応 [485983549]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- ジョニー・ソマリ@韓国「助けて。弁護士費用が重くのしかかっている。出国禁止で就労禁止じゃ用意できない。餓死しそう。 [377482965]
- 千葉のこんなところにポツンと一軒家な家(土地371平米)が980万円!急げ! [263288856]