約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂)
2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。
橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20年9月までに計8回、封鎖と解除が繰り返された。
橋が個人所有だと住民が知ったのは19年4月。橋に付属する上水道管に亀裂が入り、補修費について市水道局と調整していた際、市有でないと判明した。修理の許可を得るため所有者を探していたところ、元々の所有者から17年に有償で譲り受けたという現在の所有者が名乗り出た。
橋は住宅街が開発された時期と同じ1970年代後半にできた。関係者によると、入居当時、開発業者からは橋に関する説明はなく、問題が表面化することはなかった。住民の1人は「私有だったなんて寝耳に水だった」と振り返った。
19年12月、所有者が説明会を開き、「個人所有なので自治体の修繕対象にはならない。1200万円で自治会に橋を売却するので、神戸市に移管してほしい」と提案があった。できない場合、自動車2万円、小型オートバイ5千円などの月額通行料を取るという代案も提示した。
住民側は提案を受け入れなかった。住民の1人は「これまで当たり前のように通っていた橋。急に所有者が現れて、『お金を払え』と言われても」と話す。所有者は「事故があっても責任が取れない」とし、代案提示から約20日後、橋の封鎖に踏み切った。
その後、橋は封鎖と解除を繰り返す。神戸北署によると、「住民の生活権があるので、往来妨害罪にあたる可能性がある」と所有者に説明し、現在は、車1台分のスペースを空けてもらっているという。一方、住民側がバリケードを勝手に解くと、器物損壊罪にあたる可能性があるという。
所有者は神戸新聞社の取材に「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。なぜ無料で市に移管しないといけないのか」と主張。橋の封鎖について「万が一、老朽化した橋が落ちて死者が出たら私の責任になる。住民が費用を負担しないと言うので封鎖しようとした」と話す。
市北建設事務所の担当者は「市への移管の相談は受けるが、無理やり個人の所有物を取るわけにもいかない。住民と所有者に話し合ってもらうしかない」と介入できない状態。市が有償で買い取る可能性は「前例がない」と否定する。
市などによると、民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い。だが、この住宅地の開発業者は倒産し、この橋が個人に売却された経緯は分かっていない。
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/img/b_14171676.jpg
所有者によって突然封鎖された橋。今は車1台分だけ通過できるようになっている=神戸市北区山田町小部
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/img/b_14171675.jpg
2021/03/22 16:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/sp/0014171674.shtml
★1が立った時間 2021/03/22(月) 21:01:25.54
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616435926/
探検
【兵庫】唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」 ★7 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ばーど ★
2021/03/23(火) 05:31:05.96ID:XQbgAwPa92021/03/23(火) 05:31:50.24ID:6iqLoCWO0
橋の持ち主が正しい
危険なら通行を禁止すべき
安全は全てに優先する
危険なら通行を禁止すべき
安全は全てに優先する
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:32:25.59ID:fZR4KaC40 やからやろうな。
2021/03/23(火) 05:33:10.23ID:4fGjHADw0
2021/03/23(火) 05:33:18.04ID:1g6WwNcp0
橋が当時1200万というのが高いか安いかがまず分からん
2021/03/23(火) 05:33:22.69ID:6iqLoCWO0
何年間も新橋を架けない市や県の不作為に文句を言わず、橋の所有者を悪しげにいうのは間違ってる
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:33:23.04ID:L8FEYExd0 まとめ
場所
〒651-1101 兵庫県神戸市北区
34.726681, 135.159833
経緯
市「水道管壊れた。所有者出てこい、金払え」
所有者&住民『市が買い取って管理すべきだ』
市「前例が無い(買い取る気は無い)」
所有者『なら住民が買い取ってくれ、義務だけ背負わされるのは嫌だ』
住民『なら寄付したら良い、寄付すれば義務は無く成る』
所有者『はぁ?金払って購入した物を何でタダでくれてやらんにゃ成らんのだ』
住民『なら何で買ったんだよ』
所有者『倒産した会社買ったら憑いてきたんだよ』
所有者『とにかく義務だけ残るのは嫌なので通行禁止で』
市「往来妨害です。」
所有者『とりま車一台だけ通れるようにしといた』 ← 今ここ
今後の展開
パターン@
・老朽化の診断を取る
・老朽化で危ないと言う理由で所有者が橋をぶっ壊す
・市は早急に橋をかけ直さないと成らない
・かけ直す間は橋を使えない
・生活物資搬送の為、自衛隊出動
パターンA
・暇な金持ちが買い取って配信
・橋を管理するYouTuber爆誕
パターンB
・市が買い取る
・全国から俺も買い取ってくれと殺到し各地の行政が阿鼻叫喚の自国絵図
パターンC
・自然崩落
・所有者裁判
・所有者が居るので市は手を出せない
・橋が無いまま数年放置が確定
パターンD
・50万ずつ出し合って住民が買い取る
・解散
場所
〒651-1101 兵庫県神戸市北区
34.726681, 135.159833
経緯
市「水道管壊れた。所有者出てこい、金払え」
所有者&住民『市が買い取って管理すべきだ』
市「前例が無い(買い取る気は無い)」
所有者『なら住民が買い取ってくれ、義務だけ背負わされるのは嫌だ』
住民『なら寄付したら良い、寄付すれば義務は無く成る』
所有者『はぁ?金払って購入した物を何でタダでくれてやらんにゃ成らんのだ』
住民『なら何で買ったんだよ』
所有者『倒産した会社買ったら憑いてきたんだよ』
所有者『とにかく義務だけ残るのは嫌なので通行禁止で』
市「往来妨害です。」
所有者『とりま車一台だけ通れるようにしといた』 ← 今ここ
今後の展開
パターン@
・老朽化の診断を取る
・老朽化で危ないと言う理由で所有者が橋をぶっ壊す
・市は早急に橋をかけ直さないと成らない
・かけ直す間は橋を使えない
・生活物資搬送の為、自衛隊出動
パターンA
・暇な金持ちが買い取って配信
・橋を管理するYouTuber爆誕
パターンB
・市が買い取る
・全国から俺も買い取ってくれと殺到し各地の行政が阿鼻叫喚の自国絵図
パターンC
・自然崩落
・所有者裁判
・所有者が居るので市は手を出せない
・橋が無いまま数年放置が確定
パターンD
・50万ずつ出し合って住民が買い取る
・解散
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:34:36.35ID:rLVsSqab0 誰も通らないのに伸びてて草
2021/03/23(火) 05:34:40.27ID:6CNHn6vt0
中国人に売るといいのに
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:35:28.22ID:A8eyPwbB0 国の責任で決着ついてる
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:35:38.73ID:oNivYyOT0 そういうのをしないってのが政教分離でもあるから
なにかに気づいたとか、あるんかもしれんな
その住宅街自体が選挙動員で建ってるとか?
なにかに気づいたとか、あるんかもしれんな
その住宅街自体が選挙動員で建ってるとか?
2021/03/23(火) 05:35:49.67ID:mbG3i9YP0
倒産した法人を買ったら橋が着いてきたらしいがそもそも倒産した法人を買う個人って何者なの?
2021/03/23(火) 05:36:04.45ID:f0/DI3wH0
どっかの私道でも似たような話があったな
2021/03/23(火) 05:36:18.86ID:sPiZmxg20
橋の持ち主が正しいじゃん
今まで無料で使ってたから金払いたくないとか頭おかしいだろ
と思って住宅街見たら納得してしまった
今まで無料で使ってたから金払いたくないとか頭おかしいだろ
と思って住宅街見たら納得してしまった
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:36:41.95ID:ucgGroGy0 橋を住民が買い取ればいいだけ
2021/03/23(火) 05:36:51.23ID:2/fkWmp90
神戸北署によると、「住民の生活権があるので、往来妨害罪にあたる可能性がある」
可能性は何%?
可能性は何%?
2021/03/23(火) 05:36:56.98ID:4fGjHADw0
>>5
割といるよ。事業拡大とか所得対策とか福袋感覚とか
割といるよ。事業拡大とか所得対策とか福袋感覚とか
2021/03/23(火) 05:37:05.66ID:kMdtFBRd0
よくある橋やな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:37:18.33ID:8fu1FSM/0 持ち主と言い張ってるだけで、売買契約書とか譲渡された経緯を示す書類なり持ってんのかね?
どうも記事を見る限りでは、『自称持ち主』なんだよなあ
どうも記事を見る限りでは、『自称持ち主』なんだよなあ
2021/03/23(火) 05:37:38.99ID:f5uSp+6F0
橋だけ私有とか訳分からんしな
まあ市も住民も金払わないならチャンコロにでも売っとけやw
すぐにその住宅街がチャンコロだらけになって橋なんてどうでも良くなるだろうよwww
まあ市も住民も金払わないならチャンコロにでも売っとけやw
すぐにその住宅街がチャンコロだらけになって橋なんてどうでも良くなるだろうよwww
2021/03/23(火) 05:37:44.80ID:6iqLoCWO0
通行権があっても安全でなければ封鎖できるし
緊急車両以外の車両の通行は禁止できるはずだな
緊急車両以外の車両の通行は禁止できるはずだな
2021/03/23(火) 05:38:07.02ID:1g6WwNcp0
>>15
引っ越す時にお金返してくれるの?
引っ越す時にお金返してくれるの?
2021/03/23(火) 05:38:58.92ID:4fGjHADw0
2021/03/23(火) 05:39:06.01ID:dWA9HXVL0
取り敢えず噂の東京マガジンのBSTBS移行後一発目の噂の現場で
ここ取り上げて欲しいな
全国ネットだからいいだろ?
ここ取り上げて欲しいな
全国ネットだからいいだろ?
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:39:09.13ID:9xw6bwlV0 >>12
普通にその会社の株買っただけだろ、ただ同然の値段だろうけど。
普通にその会社の株買っただけだろ、ただ同然の値段だろうけど。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:39:26.66ID:H2dX39Ey027ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:39:57.88ID:xqqk+bDX0 何人の地区なのか知らんけど、みんなで割り勘したら1200万くらい払えるんじゃないか
2021/03/23(火) 05:40:12.94ID:qN7KNfSs0
市が買い取るしか無い。
公共物にしないと、この問題は解決しない。
未来へ問題を先送りは良くない。
市長に出てきてもらうのと、マスコミを付けるのが解決策として良いだろう。
公共物にしないと、この問題は解決しない。
未来へ問題を先送りは良くない。
市長に出てきてもらうのと、マスコミを付けるのが解決策として良いだろう。
2021/03/23(火) 05:40:16.66ID:o3D7YFE90
固定資産税とか払ってんの?
2021/03/23(火) 05:40:19.31ID:HDyGS9xZ0
俺が市の担当者なら新しく橋かけるわ。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:40:22.90ID:ucgGroGy032ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:40:54.23ID:l/d/HyhE033ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:40:57.44ID:A8eyPwbB0 ちょっと不思議なのがさ
法律では海、川、河川敷は誰の所有物でもない 公共の場と書いてるんだよ
勝手に私有の橋が今まで存在してきた事がそもそも違法でしょ
法律では海、川、河川敷は誰の所有物でもない 公共の場と書いてるんだよ
勝手に私有の橋が今まで存在してきた事がそもそも違法でしょ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:41:10.19ID:hFaUyOSr0 >>1
【芸能】蓮舫の長男
「母親のことを気にして生きるのは止めたい」「発言はほとんど僕の意志ではなかった」
立憲民主党の蓮舫参院議員の長男でアイドルグループ「VOYZ BOY」の村田琳(23)が27日にユーチューブに動画を投稿。親離れを宣言している。
真剣な表情の村田は
「村田琳です。
母は参議院議員の蓮舫です。
僕は今まで母の知名度で様々なメディアの方に取り上げていただきました。ただ、そこでの発言、インタビューは母の知名度を傷つけないことだけを考え、自分の意志もなく母のフィルターを通してメディアに出演してきました」とシリアスなトーンで語り出した。
続けて
「僕はいつまで母の目を気にして過ごす人生なのかと考えながら生きてきました。少しでも自分自身、村田琳自身にスポットライトを当てようとアイドルをはじめ、今も活動していますが、いざ取材となればすべて母、蓮舫の質問。肩書きだけを持っていても世の中の認識は何も変わりませんでした」
「もう今日で母親のことを気にして生きるのは止めたいと思います。思ったことを全部発言します。今まで出演してきた番組、雑誌のインタビュー等で取り上げてくださったメディアの皆さん、あの時の発言はほとんど僕の意志ではなかったです。ごめんなさい。僕はこれから自分自身のアイデンティティを探していきます」
「これからは政治にも向き合おうと思います。仮に母と意見が食い違ったとしても自分の意見は曲げないつもりです」とキッパリ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2674197/
【芸能】蓮舫の長男
「母親のことを気にして生きるのは止めたい」「発言はほとんど僕の意志ではなかった」
立憲民主党の蓮舫参院議員の長男でアイドルグループ「VOYZ BOY」の村田琳(23)が27日にユーチューブに動画を投稿。親離れを宣言している。
真剣な表情の村田は
「村田琳です。
母は参議院議員の蓮舫です。
僕は今まで母の知名度で様々なメディアの方に取り上げていただきました。ただ、そこでの発言、インタビューは母の知名度を傷つけないことだけを考え、自分の意志もなく母のフィルターを通してメディアに出演してきました」とシリアスなトーンで語り出した。
続けて
「僕はいつまで母の目を気にして過ごす人生なのかと考えながら生きてきました。少しでも自分自身、村田琳自身にスポットライトを当てようとアイドルをはじめ、今も活動していますが、いざ取材となればすべて母、蓮舫の質問。肩書きだけを持っていても世の中の認識は何も変わりませんでした」
「もう今日で母親のことを気にして生きるのは止めたいと思います。思ったことを全部発言します。今まで出演してきた番組、雑誌のインタビュー等で取り上げてくださったメディアの皆さん、あの時の発言はほとんど僕の意志ではなかったです。ごめんなさい。僕はこれから自分自身のアイデンティティを探していきます」
「これからは政治にも向き合おうと思います。仮に母と意見が食い違ったとしても自分の意見は曲げないつもりです」とキッパリ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2674197/
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:41:14.35ID:H2dX39Ey036ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:41:14.59ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 05:41:33.67ID:FtKl2MrG0
実際に個人に所有権があるのは確かなんだから、市が所有者と交渉して買い取るべきだな
前例がないとか、所有者と住民で話し合えとか言ってる場合じゃない
どうしても買い取るのが嫌なら新しく橋を作れ
1200万じゃ作れないけどな
前例がないとか、所有者と住民で話し合えとか言ってる場合じゃない
どうしても買い取るのが嫌なら新しく橋を作れ
1200万じゃ作れないけどな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:41:47.10ID:MdfJk7Mt0 関西らしい案件でデペも現所有者もカタギではないだろ
行政側も開発の際に抱き込まれてるかもしれんな。メクラ判
行政側も開発の際に抱き込まれてるかもしれんな。メクラ判
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:42:12.97ID:UKqFXOOY0 所有者が使わせないというのならば、
市が道を確保する義務がある
市が道を確保する義務がある
2021/03/23(火) 05:42:15.73ID:n7DGkOcp0
2021/03/23(火) 05:43:00.59ID:6GEX1FcV0
事故があったら所有者責任になるんでしょ?
封鎖はしょうがないかも
封鎖はしょうがないかも
2021/03/23(火) 05:43:03.07ID:kGzAgK0x0
>>33
水路の管理者に許可取れば橋は架けれるだろ
水路の管理者に許可取れば橋は架けれるだろ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:43:10.99ID:9+p1b3c50 レインボーブリッジかな?
2021/03/23(火) 05:43:11.17ID:4fGjHADw0
>>36
寄付になるから上手くやれば、税金の減免はできそうじゃね?
寄付になるから上手くやれば、税金の減免はできそうじゃね?
2021/03/23(火) 05:43:25.32ID:MlXdKZIe0
所有者が論理的じゃん。
住民と行政は払うの払わなきゃ。
橋の老朽化で人死んだら大事だぞ。
住民と行政は払うの払わなきゃ。
橋の老朽化で人死んだら大事だぞ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:43:33.08ID:jLTfODO/0 なんで1200万も出して橋なんか買ったの?
2021/03/23(火) 05:43:58.53ID:msivKx1a0
市が買い取るしか無いだろ
1200万円が妥当かどうかは別として
1200万円が妥当かどうかは別として
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:43:58.58ID:UKqFXOOY0 集落の道路は市道なのだろう?
ならば市が往来の方法を確保する義務がある
裏手の獣道を整備するのでもよいであろう
ならば市が往来の方法を確保する義務がある
裏手の獣道を整備するのでもよいであろう
2021/03/23(火) 05:44:17.28ID:Uk07jLSA0
800万位で橋を架ける業者があらわれた
2021/03/23(火) 05:45:03.26ID:f5uSp+6F0
2021/03/23(火) 05:45:14.74ID:4fGjHADw0
>>50
材料費だけで赤じゃね?
材料費だけで赤じゃね?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:45:47.20ID:UKCO5bkG0 1200万円で買ったから1200万円で売るとか
儲けなしとか聖人所有者だな
本当に1200万円で買ったという証拠あるのか知らんが
儲けなしとか聖人所有者だな
本当に1200万円で買ったという証拠あるのか知らんが
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:46:02.57ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 05:46:03.59ID:81FlRJyw0
長崎のケースはどうなったんだろう?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:46:14.70ID:UKqFXOOY0 市が買えまたは市で橋を作れ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:46:22.25ID:A8eyPwbB058深田恭子本人
2021/03/23(火) 05:46:44.21ID:KHau/q1F059ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:47:09.92ID:BVsZhlMV0 なんかヘンテコな場所だよね。Bなの?それにこんだけ人いて1000マンぐらい出せないか?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:47:17.45ID:oar1MnTW0 市が新しい橋を敷設したら?
2021/03/23(火) 05:47:24.53ID:T++JYk0Q0
>>7
まとめる度量無い奴がにまとめんなアスペ
まとめる度量無い奴がにまとめんなアスペ
2021/03/23(火) 05:47:26.80ID:qfI4JSHi0
市が買い取って、特例であって前例にはしないと位置付けるのがいいんじゃない?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:47:30.40ID:mINsv20u02021/03/23(火) 05:47:37.53ID:tpCaz05U0
持ち主が正しいだろ
嫌なら市に陳情して新しい橋をかけるしかない
嫌なら市に陳情して新しい橋をかけるしかない
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:48:34.22ID:L8FEYExd0 まとめ
場所
〒651-1101 兵庫県神戸市北区
34.726681, 135.159833
経緯
市「水道管壊れた。所有者出てこい、金払え」
所有者&住民『市が買い取って管理すべきだ』
市「前例が無い(買い取る気は無い)」
所有者『なら住民が買い取ってくれ、義務だけ背負わされるのは嫌だ』
住民『なら寄付したら良い、寄付すれば義務は無く成る』
所有者『はぁ?金払って購入した物を何でタダでくれてやらんにゃ成らんのだ』
住民『なら何で買ったんだよ』
所有者『倒産した会社買ったら憑いてきたんだよ』
所有者『とにかく義務だけ残るのは嫌なので通行禁止で』
市「往来妨害です。」
所有者『とりま車一台だけ通れるようにしといた』 ← 今ここ
今後の展開
パターン@
・老朽化の診断を取る
・老朽化で危ないと言う理由で所有者が橋をぶっ壊す
・市は早急に橋をかけ直さないと成らない
・かけ直す間は橋を使えない
・生活物資搬送の為、自衛隊出動
パターンA
・暇な金持ちが買い取って配信
・橋を管理するYouTuber爆誕
パターンB
・市が買い取る
・全国から俺も買い取ってくれと殺到し各地の行政が阿鼻叫喚の地獄絵図
パターンC
・自然崩落
・所有者裁判
・所有者が居るので市は手を出せない
・橋が無いまま数年放置が確定
パターンD
・橋をチャンコロに転売して地獄絵図!
パターンE
・50万ずつ出し合って住民が買い取る
・解散
場所
〒651-1101 兵庫県神戸市北区
34.726681, 135.159833
経緯
市「水道管壊れた。所有者出てこい、金払え」
所有者&住民『市が買い取って管理すべきだ』
市「前例が無い(買い取る気は無い)」
所有者『なら住民が買い取ってくれ、義務だけ背負わされるのは嫌だ』
住民『なら寄付したら良い、寄付すれば義務は無く成る』
所有者『はぁ?金払って購入した物を何でタダでくれてやらんにゃ成らんのだ』
住民『なら何で買ったんだよ』
所有者『倒産した会社買ったら憑いてきたんだよ』
所有者『とにかく義務だけ残るのは嫌なので通行禁止で』
市「往来妨害です。」
所有者『とりま車一台だけ通れるようにしといた』 ← 今ここ
今後の展開
パターン@
・老朽化の診断を取る
・老朽化で危ないと言う理由で所有者が橋をぶっ壊す
・市は早急に橋をかけ直さないと成らない
・かけ直す間は橋を使えない
・生活物資搬送の為、自衛隊出動
パターンA
・暇な金持ちが買い取って配信
・橋を管理するYouTuber爆誕
パターンB
・市が買い取る
・全国から俺も買い取ってくれと殺到し各地の行政が阿鼻叫喚の地獄絵図
パターンC
・自然崩落
・所有者裁判
・所有者が居るので市は手を出せない
・橋が無いまま数年放置が確定
パターンD
・橋をチャンコロに転売して地獄絵図!
パターンE
・50万ずつ出し合って住民が買い取る
・解散
2021/03/23(火) 05:49:13.46ID:n7DGkOcp0
2021/03/23(火) 05:49:20.98ID:T++JYk0Q0
>>65
だからちゃんとまとめてから書け
だからちゃんとまとめてから書け
2021/03/23(火) 05:49:39.28ID:6CNHn6vt0
中国に売るのが1番面白い
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:49:45.26ID:t179v6F60 所有者が被害者ヅラしてとぼけて金を請求しているのか?(=陰険)
本当に困っているのか?(そうしたら役所動けよ住民税取ってんだろ)
まずここをはっきりさせたいところ
本当に困っているのか?(そうしたら役所動けよ住民税取ってんだろ)
まずここをはっきりさせたいところ
2021/03/23(火) 05:49:49.06ID:4gF4v7Jz0
>>1
>所有者は神戸新聞社の取材に「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。
なんで直す予定も意思もないのに購入したんだ?
最初から銭稼ぎの目的だったんだろ
この橋を渡って死傷しても一切の責任を持たないってすればいいんじゃないのか
>所有者は神戸新聞社の取材に「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。
なんで直す予定も意思もないのに購入したんだ?
最初から銭稼ぎの目的だったんだろ
この橋を渡って死傷しても一切の責任を持たないってすればいいんじゃないのか
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:50:33.52ID:i4U9cJeu0 >>69
記事ぐらい嫁よカス
記事ぐらい嫁よカス
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:50:44.23ID:A8eyPwbB0 これね 全て財務省の責任
国がどんどん公共施設や事業の予算を削りまくってるからね
地方交付税もガンガンに削ってるし
この手の問題が全国で起こるようになるぞ
国がどんどん公共施設や事業の予算を削りまくってるからね
地方交付税もガンガンに削ってるし
この手の問題が全国で起こるようになるぞ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:51:12.41ID:HRJ0495J074ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:51:18.42ID:KYOrttXX075ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:51:23.38ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 05:51:39.35ID:w9DYzxEm0
所有者お金持ちなんでしょ?
橋壊して混乱させて欲しいなー
めっちゃ面白そうじゃね?
どうなるんだろ
橋壊して混乱させて欲しいなー
めっちゃ面白そうじゃね?
どうなるんだろ
2021/03/23(火) 05:52:11.73ID:B0lNgQV10
このはしをわたるべからず
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:13.26ID:twuKOTdR0 ”安全検査の結果、100kg以上の荷重がかかると崩落の危険性があります
”万が一過荷重で橋が崩落した場合、速やかに法的処理をおこないます”
って標識で解決?
”万が一過荷重で橋が崩落した場合、速やかに法的処理をおこないます”
って標識で解決?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:37.85ID:H2dX39Ey0 >>76
汚水飲ませるYouTuberに買って欲しい
汚水飲ませるYouTuberに買って欲しい
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:46.08ID:KYOrttXX081ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:58.15ID:BoCmC6ca0 所有者はこんな橋破壊すればええんや。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:59.98ID:IpiUnAdG0 通りたい住人が共同で買い取れば?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:53:08.08ID:UKqFXOOY02021/03/23(火) 05:53:41.91ID:VoXVarOf0
シムシティやってたら分かるが市長が悪い
2021/03/23(火) 05:53:57.18ID:Rh0LY2Os0
おかしなことは言ってないように思うけど
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:53:57.92ID:ZF59GFef0 不動産に請求しろよ
知ってて売ってたはず
知ってて売ってたはず
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:01.22ID:t179v6F60 >>71
お前は本質が読めていない
お前は本質が読めていない
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:19.47ID:l/d/HyhE089ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:19.65ID:8fu1FSM/0 もう作っちゃえば?
橋脚がある訳でもなし、鋼構造物で作れば1000万も出せばもっと立派な橋ができると思うぞ
ファブで制作して、置けば良いだけなんだから、両岸に接合の必要すらない
橋脚がある訳でもなし、鋼構造物で作れば1000万も出せばもっと立派な橋ができると思うぞ
ファブで制作して、置けば良いだけなんだから、両岸に接合の必要すらない
2021/03/23(火) 05:54:26.17ID:yVPPJ5EC0
2021/03/23(火) 05:54:28.68ID:FtKl2MrG0
しかもこの橋が個人所有物と判明したきっかけが上下水道の亀裂だろ
市有地ではないから補修不可能だなんて
既に破損してるんだからそっちの方が緊急度高いよな
速やかに橋を買い取るか、別の上下水道管を通すなりしないと破裂して手遅れになるぞ
市有地ではないから補修不可能だなんて
既に破損してるんだからそっちの方が緊急度高いよな
速やかに橋を買い取るか、別の上下水道管を通すなりしないと破裂して手遅れになるぞ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:30.28ID:aKZP893i0 スレタイ見たら所有者が悪いかと思ったが自治体に売りたいって言ってんのにタダで寄越せって言われたら流石にね
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:34.53ID:KYOrttXX094ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:45.34ID:H2dX39Ey095ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:55:20.47ID:IpiUnAdG0 >>12
要は法人が持ってた別の土地目当てじゃね?
要は法人が持ってた別の土地目当てじゃね?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:55:28.84ID:3u0HZ9Q60 笑った。
またスレ立てたのか。
ほんとお前ら好きだな、
他人のもめ事が(笑)
またスレ立てたのか。
ほんとお前ら好きだな、
他人のもめ事が(笑)
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:55:31.00ID:EBtTNhkD0 >>1
1200万で買ったのを1200万で譲ってくれるのにここの住人はホントゴミクズだな
1200万で買ったのを1200万で譲ってくれるのにここの住人はホントゴミクズだな
2021/03/23(火) 05:55:52.10ID:/dCwZXgo0
なんで買ったんだろう
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:02.03ID:hSu3btoT0 住民全員で買い取れば良いじゃん
ケチなの
ケチなの
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:02.11ID:jGTclhHt02021/03/23(火) 05:56:18.67ID:g7xJHQG/0
ウチの近所にも工場跡地に袋小路?型の住宅地出来ているけど、
入口両サイドの家が結託して、通行料請求とかあるんかねえ。
入口両サイドの家が結託して、通行料請求とかあるんかねえ。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:22.20ID:L8FEYExd02021/03/23(火) 05:56:30.11ID:yVPPJ5EC0
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:31.84ID:KYOrttXX0 これは所有者から1200万円+300万円で市が買い取るしかねーな。
300万円分はこんかいの迷惑慰謝料、損害賠償量になりますなー
事を大げさにして自滅する市って職員が相当頭悪いとしか思えんわ
さすが縁故でしか採用しない市職員!あっぱれ!!これからも自滅してくれ!
300万円分はこんかいの迷惑慰謝料、損害賠償量になりますなー
事を大げさにして自滅する市って職員が相当頭悪いとしか思えんわ
さすが縁故でしか採用しない市職員!あっぱれ!!これからも自滅してくれ!
2021/03/23(火) 05:56:33.75ID:PR924D3h0
これ市が完全にクズでしょ
前例がないからじゃねーよハゲ
住民税や固定資産税取ってるなら道路もちゃんと整備するのが当たり前だろうが
出入りも満足に出来ない土地ならせめてそれらを免税しろ
税金だけ掠め取る詐欺師か?
前例がないからじゃねーよハゲ
住民税や固定資産税取ってるなら道路もちゃんと整備するのが当たり前だろうが
出入りも満足に出来ない土地ならせめてそれらを免税しろ
税金だけ掠め取る詐欺師か?
2021/03/23(火) 05:56:33.97ID:zdpXwSar0
昨今の転売とは違うものだからなこれ
勘違いしたらいかんぞ
勘違いしたらいかんぞ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:35.84ID:l/d/HyhE0108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:37.80ID:A8eyPwbB0 住民で整備しろとか、住民で金を出せって発想は危険だよ?
もしもこの問題で地域住民に金を出させたら、全国の過疎地、限界集落、離島など人口が少ない地域は全て住民が金を出してインフラ整備しないといけない前例になるじゃん
財務省が大喜びになるぞ
削りたくて仕方がない組織だし
もしもこの問題で地域住民に金を出させたら、全国の過疎地、限界集落、離島など人口が少ない地域は全て住民が金を出してインフラ整備しないといけない前例になるじゃん
財務省が大喜びになるぞ
削りたくて仕方がない組織だし
2021/03/23(火) 05:56:45.18ID:6iqLoCWO0
所有者が一方的に正しくて草だわ
万が一、事故が起きたらどうするんだろう
橋の点検管理は金も時間もかかる
水道管だって橋に「添架させていただいてる」ものでしょ?
万が一、事故が起きたらどうするんだろう
橋の点検管理は金も時間もかかる
水道管だって橋に「添架させていただいてる」ものでしょ?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:50.26ID:i4U9cJeu02021/03/23(火) 05:57:18.98ID:rNQowxRy0
>>108
実際そんなとこに住み続けてる方も問題あるしな……
実際そんなとこに住み続けてる方も問題あるしな……
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:57:53.09ID:UKCO5bkG0113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:58:05.67ID:L8FEYExd02021/03/23(火) 05:58:33.08ID:FtKl2MrG0
上下水道管が通っている以上
いくら橋に所有権があったとしても
所有者が勝手に破壊するわけにはいかないんだろうな
それなのに補修費は自己負担、何かあったら所有者責任
それが嫌なら無償寄付しろとか言われたら誰でも切れるわ
いくら橋に所有権があったとしても
所有者が勝手に破壊するわけにはいかないんだろうな
それなのに補修費は自己負担、何かあったら所有者責任
それが嫌なら無償寄付しろとか言われたら誰でも切れるわ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:58:36.82ID:IpiUnAdG0 これ市が悪いよね?どう考えても
2021/03/23(火) 05:58:48.50ID:Ay71mBCo0
警察に通報したら通れるんだから今のままでいいだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:58:55.29ID:jGTclhHt0 >>113
認められるといいね〜
認められるといいね〜
2021/03/23(火) 05:59:02.26ID:6iqLoCWO0
公共事業を悪者にしようとした小泉や民主党がまちがって手
公共事業こそ税金の主たる使いみち
ジジババやニート、貧民の扶養こそ二の次ってことさ
公共事業こそ税金の主たる使いみち
ジジババやニート、貧民の扶養こそ二の次ってことさ
2021/03/23(火) 05:59:05.69ID:ajhzz9Q10
ただ同然で買ったのに、当時1200万ってどういう事?
だだなの?1200万なの?
だだなの?1200万なの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:09.80ID:MQ9VM87k0 これ神戸市が買い取って補修するか、近くに別の橋を作るか、するしかないんじゃないの?
工事期間のことも考えると、新規に作った方が良いと思う。
工事期間のことも考えると、新規に作った方が良いと思う。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:19.28ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 05:59:27.62ID:VC3CBTBG0
>>114
それな。
それな。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:29.03ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 05:59:30.20ID:g3dMXP1G0
2021/03/23(火) 05:59:30.33ID:6iqLoCWO0
>>112
5000万で売りゃいいのかな
5000万で売りゃいいのかな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:35.27ID:OZN2Awqp0 所有者が、じゃあ橋壊すわって言ったら詰みじゃないのこれ
まあ取り壊しにも大金かかるんだろうけど
まあ取り壊しにも大金かかるんだろうけど
2021/03/23(火) 05:59:54.85ID:kGhJTm9/0
こんなところに家建てるのが悪い
2021/03/23(火) 05:59:57.41ID:T5lgBHoJ0
渡し舟という手段もあるな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:05.86ID:Lkv9D/oT0 今までただで使わせて貰ったんだし
買い取ってもらうの希望してるんだから買い取ればいいだけじゃん
買い取ってもらうの希望してるんだから買い取ればいいだけじゃん
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:10.96ID:Y6g0v59o0 こういうのはたいてい公道 市が悪い 手抜きだね
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:32.00ID:JVhHUHGY02021/03/23(火) 06:00:36.80ID:5kITM1ZR0
1200マンで借金のカタで手に入れた自分にとって無価値なもん1200マンで売るとか聖人かな
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:36.98ID:c5gWUfhS0 ないわー
2021/03/23(火) 06:00:40.49ID:LdZl/rt30
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:46.80ID:1nfjuIRn0 お前ら「ウズウズ(所有者は爆破しねぇかな)」
こんな感じだろwwww
こんな感じだろwwww
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:59.60ID:xhgzxxY00 住民が図々し過ぎる。
今まで当たり前に通ってたのに急に金を払えと言われても、って
今までタダで通ってたのがおかしかったんだろ。
マジでキチガイしかいない地域なのか?
今まで当たり前に通ってたのに急に金を払えと言われても、って
今までタダで通ってたのがおかしかったんだろ。
マジでキチガイしかいない地域なのか?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:01.28ID:NV6SQH6y0 橋を新設しなよ、市主導の住宅地なんだろ
2021/03/23(火) 06:01:02.21ID:zdpXwSar0
個人の所有物だから整備して管理してタダで通せとか交渉する気ないもんな
どっか折れろよ
でないと値段吊り上げられるように所有者変わるぞ
俺なら歩行者だけ通す
どっか折れろよ
でないと値段吊り上げられるように所有者変わるぞ
俺なら歩行者だけ通す
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:18.29ID:UKqFXOOY0140通りすがりの一言主
2021/03/23(火) 06:01:18.85ID:w3k+MxYx0 私有地なのに往来妨害とか何言ってんの?
行政が他の出入り口作るべきでしょ?
行政が他の出入り口作るべきでしょ?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:19.81ID:A8eyPwbB0142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:24.33ID:T++JYk0Q0 >>1
>市などによると、民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い。だが、この住宅地の開発業者は倒産し、この橋が個人に売却された経緯は分かっていない。
ここが怪しい
>市などによると、民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い。だが、この住宅地の開発業者は倒産し、この橋が個人に売却された経緯は分かっていない。
ここが怪しい
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:26.54ID:Lkv9D/oT0 ギガジンの借地占拠してるやつ思い出すなあ
関西って、。
関西って、。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:41.16ID:0iG0ZNst0 >>108
それで問題無い受益者負担が大原則だからな
山奥の僻地に一人で住む奴のために自治体は道路と水道と電気とネットのインフラを用意してやる必要があるのかって話
キリが無くなるからな
自治体の規模と受益者の人数に応じた判断をすべき
それで問題無い受益者負担が大原則だからな
山奥の僻地に一人で住む奴のために自治体は道路と水道と電気とネットのインフラを用意してやる必要があるのかって話
キリが無くなるからな
自治体の規模と受益者の人数に応じた判断をすべき
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:43.68ID:IpiUnAdG02021/03/23(火) 06:01:56.44ID:3c9hF+CN0
いま提示金額で買ったほうがいいのにね
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:02:03.27ID:T++JYk0Q0 >>136
おかしくはないだろw
おかしくはないだろw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:02:04.75ID:m44Q5WfF0 市がもう一つ橋を立てろよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:02:15.08ID:+vXWKlMv0 >>96
何かに反対する地域住民叩きが大好きな板だからな
何かに反対する地域住民叩きが大好きな板だからな
2021/03/23(火) 06:02:31.82ID:x8Se/6NR0
橋は今まで通りただで通させろ
老朽化による事故は責任取れ
ひでーなw
老朽化による事故は責任取れ
ひでーなw
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:20.14ID:QcMTV4zd0 >>113
その前に、人しか往来出来ない様にバリケード置いて車は通行させない
その前に、人しか往来出来ない様にバリケード置いて車は通行させない
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:31.61ID:IpiUnAdG0154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:35.95ID:LdP9E6rK0 入り口一箇所っていうと例の地区?
てか川沿いだもんな
てか川沿いだもんな
2021/03/23(火) 06:03:47.55ID:VC3CBTBG0
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:51.32ID:b/JondiV0 結局住民がゴネてんじゃん
橋の持ち主が正しいよ封鎖とかなくていいよこんなもん
橋の持ち主が正しいよ封鎖とかなくていいよこんなもん
2021/03/23(火) 06:04:07.62ID:VVPENKVD0
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます移民が入国してきて、日本人が低賃金競争に巻き込まれる
家畜や農作物が盗まれて、日本の治安がどんどん悪くなるだろう
食料品はシュリンクフレーションでどんどんダウンサイジングしていき、実質の値上げ
血税の使い道を決めている自民の世襲議員共と官僚共が忖度合戦
自民党議員共と官僚共が、国の発注する事業を受注する業者と忖度合戦
如何にして血税を掠め取って私腹を肥やすか・・・この事しか考えてない
地方のインフラがどれほど老朽化したとしても、地方の建設会社が政治献金をしないと
為政者達や役人達が動くことはないだろう
何故なら、率先して仕事をしても自身の給料は変わらないからだ
もうこの国は終わりです
文句があるならお前が首相になれとか言っていた芸人がいたが・・・
選挙ルールもたまたま金とコネのある家に生まれた人間が、自分達が有利になるように作ってきた
大抵の人間は、被選挙権・選挙権を得た時には、既に今の金とコネのある人間だけが
有利な選挙制度が出来上がっていただろう
この現状を覆すのは絶対に不可能
上記のように、選挙ルールもアチラ側の人間達が作っているからだ
議員定数削減の話なんて、いつの間にか霧散していた
ビートたけし氏が『東大生の親も東大卒』と言っていた
東大卒のキャリア官僚の子供が、官僚になって退官後に父親のように天下る
今後AO入試が蔓延すると、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が
簡単に高学歴も手に入れてしまうだろう
この国はたまたま金とコネある家に生まれたアホボン共に滅ぼされます
自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
安倍や自民を右寄りだと思ったことは生涯で一度もない
北方領土をロシアに献上して、移民を入れまくった安倍や自民こそが究極の売国奴だろ
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます移民が入国してきて、日本人が低賃金競争に巻き込まれる
家畜や農作物が盗まれて、日本の治安がどんどん悪くなるだろう
食料品はシュリンクフレーションでどんどんダウンサイジングしていき、実質の値上げ
血税の使い道を決めている自民の世襲議員共と官僚共が忖度合戦
自民党議員共と官僚共が、国の発注する事業を受注する業者と忖度合戦
如何にして血税を掠め取って私腹を肥やすか・・・この事しか考えてない
地方のインフラがどれほど老朽化したとしても、地方の建設会社が政治献金をしないと
為政者達や役人達が動くことはないだろう
何故なら、率先して仕事をしても自身の給料は変わらないからだ
もうこの国は終わりです
文句があるならお前が首相になれとか言っていた芸人がいたが・・・
選挙ルールもたまたま金とコネのある家に生まれた人間が、自分達が有利になるように作ってきた
大抵の人間は、被選挙権・選挙権を得た時には、既に今の金とコネのある人間だけが
有利な選挙制度が出来上がっていただろう
この現状を覆すのは絶対に不可能
上記のように、選挙ルールもアチラ側の人間達が作っているからだ
議員定数削減の話なんて、いつの間にか霧散していた
ビートたけし氏が『東大生の親も東大卒』と言っていた
東大卒のキャリア官僚の子供が、官僚になって退官後に父親のように天下る
今後AO入試が蔓延すると、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が
簡単に高学歴も手に入れてしまうだろう
この国はたまたま金とコネある家に生まれたアホボン共に滅ぼされます
自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
安倍や自民を右寄りだと思ったことは生涯で一度もない
北方領土をロシアに献上して、移民を入れまくった安倍や自民こそが究極の売国奴だろ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:09.11ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 06:04:17.41ID:PR924D3h0
2021/03/23(火) 06:04:23.15ID:cNhkkYX90
所有者からしたら封鎖したくなるのは分かる
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:33.01ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 06:04:37.39ID:wZ1KsQjf0
やくざに買ってもらえよ
通行料月2万なんてケチなこと言わねえ月30万だわ
嫌なら家を寄付して出ていけばいい
通行料月2万なんてケチなこと言わねえ月30万だわ
嫌なら家を寄付して出ていけばいい
2021/03/23(火) 06:04:43.73ID:94DoND+R0
>>142
普通市に移管するってのは、管理する責任があることが前提で、それがいやだからじゃないの?
普通市に移管するってのは、管理する責任があることが前提で、それがいやだからじゃないの?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:48.20ID:8AEsDHjD0 町道でも、普段はタダで通ってても傷んできたら町会費なりカンパで修繕費を賄う
細かい町の生活道を市なんかが管理したり予算出してくれるはずもない
それと同じことなんだけどな
細かい町の生活道を市なんかが管理したり予算出してくれるはずもない
それと同じことなんだけどな
2021/03/23(火) 06:04:53.34ID:dC+C4iWS0
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:00.63ID:i4U9cJeu0 >>158
極論過ぎww
極論過ぎww
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:10.29ID:Tjr4gi8E0 私有地なんだから当たり前過ぎるんだけど
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:32.28ID:Y6g0v59o0 開発業者 買い取る人 まーこの辺がまずおかしいよな。一儲けしてやろうがでとる。
市も手抜き 道の無償提供はあるのだろうから橋も提供してもらわないと。
市も手抜き 道の無償提供はあるのだろうから橋も提供してもらわないと。
2021/03/23(火) 06:05:35.41ID:KP9ZziRr0
50年前に住宅地を造成した会社が幽霊会社化してたのを買いとったのかな
堅気じゃなさそう
堅気じゃなさそう
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:52.09ID:L8FEYExd02021/03/23(火) 06:05:55.88ID:zdpXwSar0
>>165
お前の家おれには関係ないから寄付しろ
お前の家おれには関係ないから寄付しろ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:08.37ID:UKqFXOOY0173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:22.04ID:hTTrcOro0 所有者は何で橋なんか買ったんだろう
上に住める訳でもないし何のメリットが
上に住める訳でもないし何のメリットが
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:23.71ID:xhgzxxY00 >>148
いや、おかしいだろ。
今まで所有者の善意で好き勝手に使わせてもらっていたのを
修繕費が掛かるから金払ってと言われたら
今まで当たり前に使わせてたのに金払えなんて!
って完全に住民頭おかしいわ。
これが解らないのはチョンかシナ人。
いや、おかしいだろ。
今まで所有者の善意で好き勝手に使わせてもらっていたのを
修繕費が掛かるから金払ってと言われたら
今まで当たり前に使わせてたのに金払えなんて!
って完全に住民頭おかしいわ。
これが解らないのはチョンかシナ人。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:24.79ID:7D0zAFKA02021/03/23(火) 06:06:28.38ID:RhIVk3ov0
橋じゃなくても団地の向こう側に大通りへの近道だったら当たり前のように団地侵入していく者多いしな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:52.36ID:A8eyPwbB0 >>145
財務省が予算削りまくってるせいだよ
鹿児島の田舎とか離島ではそれなりに林業、畜産が盛んなのにさ
人口が少ないからって予算が削られてインフラ整備が放置されるとこ増えてきた
怒った畜産農家が畜産をやめた
結局、困るのは日本全体なのに
財務省が予算削りまくってるせいだよ
鹿児島の田舎とか離島ではそれなりに林業、畜産が盛んなのにさ
人口が少ないからって予算が削られてインフラ整備が放置されるとこ増えてきた
怒った畜産農家が畜産をやめた
結局、困るのは日本全体なのに
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:52.61ID:IpiUnAdG0179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:08.15ID:TkHnzAns0 話題の割にはスレが7にまで伸びてて凄いなと思うけど
ココでの熱いみんなのやり取りが、結局現場にどう影響するの?何か意味あるの?
って思う
ココでの熱いみんなのやり取りが、結局現場にどう影響するの?何か意味あるの?
って思う
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:16.89ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 06:07:30.22ID:VC3CBTBG0
>>168
いやだからさ、何で私有財産を無償で提供するのが当たり前、って話になるの?
いやだからさ、何で私有財産を無償で提供するのが当たり前、って話になるの?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:47.96ID:l2hdKy0K0 これ所有者の言い分は何も間違ってないんだよな
2021/03/23(火) 06:07:50.49ID:VTAikFVJ0
国有地を民間に15年貸してたり、神戸市楽しいね
2021/03/23(火) 06:07:53.26ID:g3dMXP1G0
取り敢えず行政に橋作らせて、出来るまでは川向こうに駐車場作るか借りるかして人間は適当なお手製の橋作って歩行して渡ればいい
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:55.98ID:XKqam4M30 こういうの割とある
父世代やその上の世代でナァナァでやってきたことが
子の世代の時は周りは事情も知らなくなってる
騒いでも村八分になるので無償で市へ提供するもんだ
父世代やその上の世代でナァナァでやってきたことが
子の世代の時は周りは事情も知らなくなってる
騒いでも村八分になるので無償で市へ提供するもんだ
2021/03/23(火) 06:08:02.24ID:PR924D3h0
この土地なら橋は無くてはならないものだから
市としては市が所有する橋を用意せにゃならんだろ
なるだけ安く済むように静観してんじゃねぇよクズが
市としては市が所有する橋を用意せにゃならんだろ
なるだけ安く済むように静観してんじゃねぇよクズが
2021/03/23(火) 06:08:02.71ID:wpdjZ/zn0
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:03.73ID:IpiUnAdG0189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:19.10ID:LdP9E6rK0 洪水で全部水に流せ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:28.54ID:0iG0ZNst02021/03/23(火) 06:08:45.03ID:VC3CBTBG0
>>185
外部の人間には村八部は関係無いからなwwwww
外部の人間には村八部は関係無いからなwwwww
2021/03/23(火) 06:08:49.14ID:zdpXwSar0
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:53.84ID:2pgo2aFl0 >>187
橋だから老朽化で危険だからという理由での封鎖は認められる
橋だから老朽化で危険だからという理由での封鎖は認められる
2021/03/23(火) 06:08:58.91ID:kGhJTm9/0
いつものおまえらなら住民をアクロバティック擁護してるのに
どうしたなにがあったんだ
どうしたなにがあったんだ
2021/03/23(火) 06:09:05.48ID:dC+C4iWS0
市が替わりの橋を架けた後に今の橋は不法占用で所有者が撤去
これで交渉すべき
これで交渉すべき
2021/03/23(火) 06:09:12.59ID:s6zo4Ray0
市が買い取りつつ、住民も負担せな。タダじゃないという筋を通せ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:29.01ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 06:09:31.02ID:KP9ZziRr0
もしかして住宅地の道も私道なんじゃね?
2021/03/23(火) 06:09:31.38ID:dC+C4iWS0
>>171
馬鹿?
馬鹿?
2021/03/23(火) 06:09:32.43ID:a+sSYaxQ0
私有の橋って前代未聞なんだが
まあビーチクだろうな
橋のない川
まあビーチクだろうな
橋のない川
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:37.43ID:N8zsjZ3702021/03/23(火) 06:09:49.12ID:wr1NfNhu0
>>181
道路だから
道路だから
2021/03/23(火) 06:09:57.69ID:Di8NU0P10
不思議な土地に家を建てた不思議な人達の物語だわな。
2021/03/23(火) 06:10:08.70ID:FtKl2MrG0
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:26.14ID:IpiUnAdG0 >>195
上下水道を通しておいて不法占用は通じないだろうな…
上下水道を通しておいて不法占用は通じないだろうな…
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:26.73ID:BXU25wy70 聖火ランナーに3億円払う金があれば兵庫県に聖火ランナーをボイコットして橋を買い取って県道にすれば解決
兵庫県や神戸市にお金がないなら聖火ランナーを辞退せよ
兵庫県や神戸市にお金がないなら聖火ランナーを辞退せよ
2021/03/23(火) 06:10:28.13ID:NYMNS3rt0
そもそも川の橋が私有物として認められるのはおかしい
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:37.00ID:+eWu5r2G0 >>24
もうここやったよ
もうここやったよ
2021/03/23(火) 06:10:40.00ID:9G4xw+Dk0
まあ所有者はカタギではないだろうけど、別に違法でもないし銭儲けしただけなので
批判されるような話じゃないなこれ
前例がないというだけの理由で責任を回避してる市が一番批判される話よ
批判されるような話じゃないなこれ
前例がないというだけの理由で責任を回避してる市が一番批判される話よ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:46.97ID:xhgzxxY00 >>180
通ってる住民で修繕費割り勘するのが普通1番妥当な案だわな。
通ってる住民で修繕費割り勘するのが普通1番妥当な案だわな。
2021/03/23(火) 06:10:54.68ID:VC3CBTBG0
>>202
じゃあ私道は全てタダで寄付しろって話?
じゃあ私道は全てタダで寄付しろって話?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:02.22ID:A8eyPwbB0213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:11.56ID:XKqam4M302021/03/23(火) 06:11:23.10ID:YwyOnN3k0
橋のオーナーいい人じゃん
なんで威張られて私有地通さなきゃならんのよ
自分だったら面倒と思ったら橋壊すよ
そうすりゃ解決するんだろ
なんで威張られて私有地通さなきゃならんのよ
自分だったら面倒と思ったら橋壊すよ
そうすりゃ解決するんだろ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:24.16ID:FINiV28W0 買い取らない市が悪い。
「前例が無い」っていい加減やめろよホントに。
「前例が無い」っていい加減やめろよホントに。
2021/03/23(火) 06:11:30.40ID:wr1NfNhu0
2021/03/23(火) 06:11:31.19ID:5Mlyrhe40
まぁ所有者が正しい
維持管理だけ任されてリスクと金払えって頭おかしいだろ
維持管理だけ任されてリスクと金払えって頭おかしいだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:33.29ID:RXFQWZdm0 現所有者もなんで橋なんて買ったんだろ?
将来トラブルになるのは容易に想像がつくのに。
将来トラブルになるのは容易に想像がつくのに。
2021/03/23(火) 06:11:33.64ID:9ZAbQb5L0
また輩かよ。長崎も問題になってたけど、裁判はどうなったんだろうね
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:43.30ID:TY+ELto80 こんな面倒な。
神戸なんかに住んだらいかんな。
神戸なんかに住んだらいかんな。
2021/03/23(火) 06:12:13.60ID:94DoND+R0
>>211
寄付しない場合は補修管理も自前ってことでしょ。
寄付しない場合は補修管理も自前ってことでしょ。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:18.15ID:KzP+JPBZ0 つうか裏に道あるんだから、最悪撤去しても問題ないだろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:20.25ID:l2hdKy0K0 市が買い取るか新しい橋を架けるかが正解だろ
住民に丸投げするのはどうかしてる
住民に丸投げするのはどうかしてる
2021/03/23(火) 06:12:20.59ID:wCGdm2YM0
普通に市が別の橋作ればいいじゃん。
毎年公共事業で一定の支出しているんだから。
他の道路の修繕一年遅らせて(言わなきゃ市民は一年遅れなんて気づかない)
橋作るだけ。
毎年公共事業で一定の支出しているんだから。
他の道路の修繕一年遅らせて(言わなきゃ市民は一年遅れなんて気づかない)
橋作るだけ。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:34.03ID:ohM5fGWZ0 老朽化してるなら別の場所に橋かければ良いやん
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:41.68ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 06:12:42.52ID:TigHnx5d0
利用している住人で1200万円折半するしか無いでしょうな、それをしないからややこしくなっている
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:45.25ID:YIGdVWW70 乞食が気に入らない
パターン1で
パターン1で
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:47.06ID:0iG0ZNst0 >>121
いずれにしろ全員消滅するから遅かれ早かれの問題
正直畜産と農業は個人潰して効率化しないとそれこそ食料危機だからな
農地や牧草地の非効率なところは税金上げて放棄させるのが良いんじゃ無いかなと
いずれにしろ全員消滅するから遅かれ早かれの問題
正直畜産と農業は個人潰して効率化しないとそれこそ食料危機だからな
農地や牧草地の非効率なところは税金上げて放棄させるのが良いんじゃ無いかなと
2021/03/23(火) 06:12:49.01ID:VC3CBTBG0
>>218
纏めて購入した債券にその橋の権利が入ってた、って事らしいwww
纏めて購入した債券にその橋の権利が入ってた、って事らしいwww
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:04.43ID:i4U9cJeu0232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:04.57ID:miiabf6g02021/03/23(火) 06:13:05.20ID:bACCaQlW0
2021/03/23(火) 06:13:12.79ID:zdpXwSar0
>>223
せめて交渉の矢面には立つべきなんだよな
せめて交渉の矢面には立つべきなんだよな
2021/03/23(火) 06:13:19.64ID:BxdgjgmT0
住人全員で買えばいいよね🤡
そのあとは市に寄付してふるさと納税貰うといい
そのあとは市に寄付してふるさと納税貰うといい
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:31.57ID:LdP9E6rK0 淡々と市が新橋を建て始めたら慌てて所有者が値下げしてくるからそれをすかさず市が購入、新橋中止
これが最善の策
これが最善の策
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:33.09ID:ginnzlm50 これ開発道路でしょ。事前協議で、所有者は道路等の新設公共物の移管を、承諾してるはすだよね。当時の開発業者が倒産してたとしても、移管は出来るよ。基本的には所有件と管理件は同一になるんだけど、土地(道路等)の所有権が私人で管理者は自治体の道路なんて全国にゴマンとある。そこを自治体で1項2号で表示するか1項1号で表示するかは、自治体ごとに違う。
問題の橋は、当時の事前協議等の開発図書が廃棄されているだけで、法令上自治体が管理しなければならない公共物に該当するはずなんだけどね。
例外として他の法令や事前協議で、別に管理者を決める場合もあるけど、これはほとんどの場合、他の官公庁が管理者になるような時のもの。
なので、神戸市が管理したくないか、書類廃棄で裏付けが出来ないかのどちらかだね。
問題の橋は、当時の事前協議等の開発図書が廃棄されているだけで、法令上自治体が管理しなければならない公共物に該当するはずなんだけどね。
例外として他の法令や事前協議で、別に管理者を決める場合もあるけど、これはほとんどの場合、他の官公庁が管理者になるような時のもの。
なので、神戸市が管理したくないか、書類廃棄で裏付けが出来ないかのどちらかだね。
2021/03/23(火) 06:13:41.75ID:g3dMXP1G0
今まで似たような事があっても寄付か住民が折れるかでやって来れた事が、どっちも折れない確率引くとこうなっちゃうんだな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:48.01ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 06:13:53.21ID:VC3CBTBG0
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:58.86ID:juldL9xm0 田舎だとよくあるよ。開拓して土地売ったは良いが、導線が不便だったりで私有地が生活道路化してる場所。
何年か前も小学校の通学路かなんかが実は私有地で補修維持で揉めたニュースあったけど、持ち主の好意に甘える自治体が悪い。昔は良かったのかもわからんが補修だの修繕だの言うならそれまでの使用料込みで買い取るか、補修代金だすか2択だわな
何年か前も小学校の通学路かなんかが実は私有地で補修維持で揉めたニュースあったけど、持ち主の好意に甘える自治体が悪い。昔は良かったのかもわからんが補修だの修繕だの言うならそれまでの使用料込みで買い取るか、補修代金だすか2択だわな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:58.87ID:TOhoE3yp0 >>182
現所有者は元所有者の権利義務を承継する
この橋は住宅地を開発する際に造られた開発道路の一部のようなので、
住民には通行する権利があるし現所有者はそれを認める義務があるだろう
橋の維持管理費用を住民が負担すべきかどうかは宅地売却のときの契約内容による
住民は橋の所有権がどうなってたのかも知らないようだから、
契約に橋の維持管理費について何もなかったのではないだろうか
現所有者は元所有者の権利義務を承継する
この橋は住宅地を開発する際に造られた開発道路の一部のようなので、
住民には通行する権利があるし現所有者はそれを認める義務があるだろう
橋の維持管理費用を住民が負担すべきかどうかは宅地売却のときの契約内容による
住民は橋の所有権がどうなってたのかも知らないようだから、
契約に橋の維持管理費について何もなかったのではないだろうか
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:00.42ID:xhgzxxY00 俺が所有者ならこれ以上キチガイ相手したくないから工事費持ち出しで構わないから橋無くすわw
2021/03/23(火) 06:14:18.06ID:yVPPJ5EC0
>>174
元の業者って住宅地作って売った会社なんでしょ。いきなり橋だけ作ったわけじゃなくて
本来ならその時点で法的にどうするか整理するべきだったのを、何らかの理由でやらなかった。
橋の価格は住宅地の価格に上乗せされてると考えるのが妥当
元の業者って住宅地作って売った会社なんでしょ。いきなり橋だけ作ったわけじゃなくて
本来ならその時点で法的にどうするか整理するべきだったのを、何らかの理由でやらなかった。
橋の価格は住宅地の価格に上乗せされてると考えるのが妥当
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:31.36ID:yrykQvF70 本当に所有者なのか?
買う意味が説明できない
買う意味が説明できない
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:32.00ID:i4U9cJeu0247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:51.74ID:Y6g0v59o02021/03/23(火) 06:14:57.21ID:9G4xw+Dk0
まさか橋が私有なんて夢にも思わなかっただろうし、事前に全く知らされてなかったのは
同情するけど、受益者負担が大原則だからなあ
対象住民は額はともかくとして、一定の負担を被らないといけないよ
同情するけど、受益者負担が大原則だからなあ
対象住民は額はともかくとして、一定の負担を被らないといけないよ
2021/03/23(火) 06:15:00.55ID:uXt46Xow0
こういうのにクラウドファンディングしろよ
ちゃんと適正価格調べて名
ちゃんと適正価格調べて名
2021/03/23(火) 06:15:07.93ID:a+sSYaxQ0
そもそも川の橋が元々会社の所有物ってどうなんだよ
これ当時の市と開発業者がズブズブだったってことだろ
これ当時の市と開発業者がズブズブだったってことだろ
2021/03/23(火) 06:15:11.00ID:FtKl2MrG0
2021/03/23(火) 06:15:12.86ID:0/a65eym0
この私橋をどうするかはひとまず置いといて市は早急に他の脱出口を作れよ
災害時とか孤立するかもしれないのに悠長に構えすぎ
災害時とか孤立するかもしれないのに悠長に構えすぎ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:21.06ID:FPMadFuj0 橋の老朽化のため、500kg以上の車両は通行禁止とかにして、歩行者と自転車だけに
制限すればいい。ブロックを置いて幅を120cmくらいに制限して。
これなら往来妨害にもならない。
制限すればいい。ブロックを置いて幅を120cmくらいに制限して。
これなら往来妨害にもならない。
2021/03/23(火) 06:15:24.75ID:VC3CBTBG0
>>232
普通に考えれば、
地域住民が地方議会に橋の買い取りを請願 -> 地方議会で購入決定 -> 購入
って話を進めれば、全てが丸く収まるのだけど、結局は「受益者負担」をどう捉えるのかって事次第だろうね。
普通に考えれば、
地域住民が地方議会に橋の買い取りを請願 -> 地方議会で購入決定 -> 購入
って話を進めれば、全てが丸く収まるのだけど、結局は「受益者負担」をどう捉えるのかって事次第だろうね。
2021/03/23(火) 06:15:25.20ID:oiEKuM7J0
実際、田舎に住むリスクは前から言われてたしな。インフラ維持できないよっていう
ここはど田舎ではないが全ての郊外の住宅地は維持が厳しくなるだろうな
ここはど田舎ではないが全ての郊外の住宅地は維持が厳しくなるだろうな
2021/03/23(火) 06:15:36.88ID:VfHQUU0x0
この際住民で迂回路を作れよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:38.93ID:A8eyPwbB0 田中角栄の精神を日本人は忘れちゃったのかな?
田中角栄
「田舎があるから都会は成り立ってるんだ!なのに都会ばかりに充実したインフラ整備が施され田舎は無視!
新潟の雪深い田舎出身の私は悔しすぎる!
私は田舎にも離島にも都会と同じレベルのインフラ整備を公共事業で整えて見せる!不公平はもう嫌だ!
日本列島改造論だ!」
田中角栄
「田舎があるから都会は成り立ってるんだ!なのに都会ばかりに充実したインフラ整備が施され田舎は無視!
新潟の雪深い田舎出身の私は悔しすぎる!
私は田舎にも離島にも都会と同じレベルのインフラ整備を公共事業で整えて見せる!不公平はもう嫌だ!
日本列島改造論だ!」
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:40.18ID:K/aQKgi80 なんでこんなスレが★7もいくんだよw
2021/03/23(火) 06:15:46.08ID:wpdjZ/zn0
>>193
現実は封鎖→解除の繰り返しなんだよな
老朽化に伴う封鎖が認められてるんだったらこんなグダグダになってないでしょ
私有地でも生活道路を封鎖したら往来妨害罪になるってのは最高裁の判例でも出てるし
現実は封鎖→解除の繰り返しなんだよな
老朽化に伴う封鎖が認められてるんだったらこんなグダグダになってないでしょ
私有地でも生活道路を封鎖したら往来妨害罪になるってのは最高裁の判例でも出てるし
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:50.92ID:T++JYk0Q0 >>246
いや普通は個人で橋所有しないからw
いや普通は個人で橋所有しないからw
2021/03/23(火) 06:15:58.36ID:lNRN5Mtm0
最初から私橋だって書いておいて通行料取ってれば誰もこんな所に家建てようとしなかっただろ
なんで急に通行料取る気になったんだよ?
なんで急に通行料取る気になったんだよ?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:00.59ID:IpiUnAdG0263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:11.19ID:Y6g0v59o0 >>197
河川法 行政代執行で撤去あるある
河川法 行政代執行で撤去あるある
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:12.52ID:L8FEYExd0 >>235
嫌なんだって
今までただで使えてたんだから突然有料に成るのは可笑しい
税金払ってんだから市が何とかすべき
もちろん維持費も払う気は無い
橋を所有してる人はこれで一攫千金を狙う極悪人
って言ってる
1200万程度で一攫千金とかマジ笑うけど
嫌なんだって
今までただで使えてたんだから突然有料に成るのは可笑しい
税金払ってんだから市が何とかすべき
もちろん維持費も払う気は無い
橋を所有してる人はこれで一攫千金を狙う極悪人
って言ってる
1200万程度で一攫千金とかマジ笑うけど
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:15.55ID:xhgzxxY002021/03/23(火) 06:16:36.05ID:wr1NfNhu0
言い値を払う必要はない気長にまてば相手は値下げしてくる、買ったあとに市に付け替えを約束させた上で買えばいい
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:41.96ID:nVCi4Zpi0 んー
空爆で
空爆で
2021/03/23(火) 06:16:42.31ID:g3dMXP1G0
>>237
結局市がハナホジして仕事しないせいで下の方でゴタゴタこんがらがってるだけか
結局市がハナホジして仕事しないせいで下の方でゴタゴタこんがらがってるだけか
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:59.37ID:Y/1AL1fz0 1200万はふっかけすぎだろ?
せめて買い取ったときの額だな
せめて買い取ったときの額だな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:06.96ID:TOhoE3yp0 >>260
公共水面占有許可とって橋が個人所有なんて珍しくないよ
公共水面占有許可とって橋が個人所有なんて珍しくないよ
2021/03/23(火) 06:17:09.38ID:zdpXwSar0
>>261
その理屈はさらに第三者の手に渡れば通らなくなるな
その理屈はさらに第三者の手に渡れば通らなくなるな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:11.91ID:891nDUag02021/03/23(火) 06:17:21.16ID:v6tlY5SM0
駐車場買ったら出入り口が橋だった(ワシの場合)川の上を占有許可の申請を数年に一度してます。一応私橋です
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:38.22ID:L8FEYExd02021/03/23(火) 06:17:39.29ID:F/6dplby0
世の中ってこの橋のようなものを上手く抑えたやつが金持ちになれる
この人のビジネス眼は素晴らしいもの
ルールに則って住民は買い取るしかないよ
この人のビジネス眼は素晴らしいもの
ルールに則って住民は買い取るしかないよ
2021/03/23(火) 06:17:39.81ID:KP9ZziRr0
潰れた開発業者を買いとって付いてきたのは橋だけではないだろう。造成地の身近も開発業者の私道だろうから問題はまだまだたくさん。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:46.04ID:2pgo2aFl0 >>251
問題はあるよ!ただ勝手に切る業者は多い
なんでかというと、その問題が問題ですと示すためには裁判所通さないといけないので
そうすると弁護士費用がかさむでしょ
弁護士に金払うよりさっさと新しく上下水道通す工事に金回した方がいいよね
だから訴えられることが少ないので、結構切ってしまう業者が多い
問題はあるよ!ただ勝手に切る業者は多い
なんでかというと、その問題が問題ですと示すためには裁判所通さないといけないので
そうすると弁護士費用がかさむでしょ
弁護士に金払うよりさっさと新しく上下水道通す工事に金回した方がいいよね
だから訴えられることが少ないので、結構切ってしまう業者が多い
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:51.73ID:FPMadFuj02021/03/23(火) 06:17:56.11ID:0+6Emj/j0
県か市が買い取ってあげたら?
2021/03/23(火) 06:17:59.98ID:6fxua2sD0
あほなの?住民が買えばいいやん
1200万で通行無制限で所有権までついてくるなんてバーゲンセールやで
1200万で通行無制限で所有権までついてくるなんてバーゲンセールやで
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:18:12.13ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 06:18:13.73ID:B+sFARGF0
しょうもない予算消化の年度末工事やっとる暇あったら一旦市が買い上げて
そこから住民負担の交渉始めたらええやん
そこから住民負担の交渉始めたらええやん
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:18:28.05ID:Bc1+CwVN0 税金無駄に使いまくってるんだから1200万くらい出してあげたらいいんじゃないの?
ダメなの?
ダメなの?
2021/03/23(火) 06:18:33.61ID:dC+C4iWS0
>>205
確かにそうだね
確かにそうだね
2021/03/23(火) 06:18:43.61ID:6iqLoCWO0
2021/03/23(火) 06:18:55.08ID:kvKlfcYn0
>>29
不特定多数が往来する道路では私道でも共用道路として固定資産税はかからない
不特定多数が往来する道路では私道でも共用道路として固定資産税はかからない
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:18:58.36ID:i4U9cJeu0288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:19:00.95ID:wfTfojGb0 所有者だったら老朽化を理由に取り壊すけどね
事故が起こって責任を取らされる方が高く付くからね
それで買い取るか新しい橋を別に架けるかってところの交渉をするだけだな
事故が起こって責任を取らされる方が高く付くからね
それで買い取るか新しい橋を別に架けるかってところの交渉をするだけだな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:19:53.13ID:Y6g0v59o0 公道から橋も含めて宅地開発地内の道路も公道として開発して宅地開発が認められるわけで。
橋だけ私有ってのも微妙だよな。
橋だけ私有ってのも微妙だよな。
2021/03/23(火) 06:19:57.62ID:zdpXwSar0
>>280
買ったら買ったで共有にせずに新しい争いおきそうな連中よね
買ったら買ったで共有にせずに新しい争いおきそうな連中よね
2021/03/23(火) 06:20:05.37ID:a+sSYaxQ0
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:09.76ID:lCdT/yAF0 一本となりに橋道作ればいいやん
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:15.74ID:Uwa9xX750 私有地の橋に、神戸市が勝手に水道通してるのはおかしい。
橋の所有者は、水道もろとも橋を破壊しろ。
橋の所有者は、水道もろとも橋を破壊しろ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:17.26ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 06:20:20.20ID:WAFOYtbj0
ディベロパーが橋作ったんかな。
うちのマンションに歩道橋が付いてて、誰でも通れる私道になってるんだが老朽化でやっぱり1000万単位の補修費がかかる。
自治体に無償譲渡を持ちかけてるが拒否されてる。
うちのマンションに歩道橋が付いてて、誰でも通れる私道になってるんだが老朽化でやっぱり1000万単位の補修費がかかる。
自治体に無償譲渡を持ちかけてるが拒否されてる。
2021/03/23(火) 06:20:22.87ID:VC3CBTBG0
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:27.34ID:S1o9jWyc02021/03/23(火) 06:20:33.73ID:bACCaQlW0
◯◯が買えというがみんないらない
修繕とかにかねかかるし管理したくもないだろう
修繕とかにかねかかるし管理したくもないだろう
2021/03/23(火) 06:21:12.48ID:xWjzPWRF0
この橋メンテするのも金かかるんだろ?俺が所有なら名乗りでないしあきらめて放置するわ。朽ちても住人がどうなろうがどうでもいいだろう
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:37.47ID:BFzL0H810 前例がないとかアホ杉。
住民の為に新しい橋を作るより安いやろ。
住民の為に新しい橋を作るより安いやろ。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:41.62ID:lmEcdjjK02021/03/23(火) 06:21:42.46ID:6OOMedpJ0
撤去しなよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:42.67ID:Y6g0v59o0 >>278
それ自宅前で使うのは一軒だけでしょ それは私用物
それ自宅前で使うのは一軒だけでしょ それは私用物
2021/03/23(火) 06:21:55.78ID:FtKl2MrG0
橋の所有者 市が買い取るか、住民が管理費として通行料を払え
住民 今までタダで使ってたものに金払うのなんて嫌だ
こんなんいつまで経っても話し合いで解決などできんわ
市が民事不介入の立場を取ってる場合じゃないだろ
水道管破裂したら完全に市の責任だからな
住民 今までタダで使ってたものに金払うのなんて嫌だ
こんなんいつまで経っても話し合いで解決などできんわ
市が民事不介入の立場を取ってる場合じゃないだろ
水道管破裂したら完全に市の責任だからな
2021/03/23(火) 06:22:15.72ID:zH2DPcbn0
>>179
ブーメラン定期
ブーメラン定期
2021/03/23(火) 06:22:17.82ID:uyjmpZ+i0
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:22:27.98ID:IpiUnAdG02021/03/23(火) 06:22:30.87ID:wr1NfNhu0
登記情報閲覧まだあ
2021/03/23(火) 06:22:38.31ID:bACCaQlW0
2021/03/23(火) 06:22:49.48ID:94DoND+R0
>>290
今は知らんが、昔は住宅の前の道の権利も込みで売ってたよ。実家の権利書見て初めて知った。下水管通すために寄付していたが。
今は知らんが、昔は住宅の前の道の権利も込みで売ってたよ。実家の権利書見て初めて知った。下水管通すために寄付していたが。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:23:12.60ID:fmQ10i800 住民が買い取ってもマンションと同じ問題が起こるだけなんでは?
水道管やら工事する時に一人でも反対したら出来なくなるからインフラ絶望的やな
水道管やら工事する時に一人でも反対したら出来なくなるからインフラ絶望的やな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:23:36.03ID:6DuBHpu/0 >>262
>橋に付属する上水道管
私道とか旗竿地の通路に通ってる水道管みたいなもんか
とすると、橋にくっついてる水道管も橋の所有者の物なんだな
面倒な物件だなぁ
それにしたって「唯一の出入り口」ってさ
こんな袋小路の分譲地よく買ったな
地震とか水害で橋が流されたらアウトじゃん
ここの住民は危機感が全然なさそう
>橋に付属する上水道管
私道とか旗竿地の通路に通ってる水道管みたいなもんか
とすると、橋にくっついてる水道管も橋の所有者の物なんだな
面倒な物件だなぁ
それにしたって「唯一の出入り口」ってさ
こんな袋小路の分譲地よく買ったな
地震とか水害で橋が流されたらアウトじゃん
ここの住民は危機感が全然なさそう
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:23:53.15ID:TOhoE3yp02021/03/23(火) 06:23:54.49ID:/oYkbsCW0
自治会で買い取りして住民から毎月維持費徴収するのが1番では
2021/03/23(火) 06:24:01.01ID:VC3CBTBG0
>>262
で、
・橋はこれまで通りタダで自由に通れる様にしろ
・水道は私有地に敷設されてるから所有者が全額自腹自費で直せ
・しかも橋の維持費用も何かあった時の責任も全て所有者持ちだからwww
って半笑いで住民が言ったから、所有者側がキレたって事だろ。
で、
・橋はこれまで通りタダで自由に通れる様にしろ
・水道は私有地に敷設されてるから所有者が全額自腹自費で直せ
・しかも橋の維持費用も何かあった時の責任も全て所有者持ちだからwww
って半笑いで住民が言ったから、所有者側がキレたって事だろ。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:24:23.71ID:G8LYf67h0 さっさと買い取れ
2021/03/23(火) 06:24:29.70ID:3wEu+tos0
北海道の水源関係の土地を中国人が買いまくってるだろ。これと同じだよ。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:24:39.62ID:d1gRtqJs0 今時のヤクザは法に詳しいのでこんなマヌケなことはやらんよ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:24:47.98ID:l2hdKy0K0 他に橋ないのかよと思ったら孤立してる地域で笑った
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:00.90ID:IpiUnAdG0 市が迂回路で新たに橋を架ける費用が1200万円より掛かるなら
議会で可決して買っちゃった方が良いんじゃないの?これ
普通に橋を架けるなら億単位の費用が掛かるでしょ?
議会で可決して買っちゃった方が良いんじゃないの?これ
普通に橋を架けるなら億単位の費用が掛かるでしょ?
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:14.75ID:A8eyPwbB0 人口が少ない田舎のインフラ整備は自前でやれ!
これ言い出すならさ
東京、大阪、横浜みたいな都会への食料をストップすればいい
田舎にインフラ整備を自前でやれって主張するなら、都会の人間も自分たちの食い物は自分たちで作ればいいよな?
これ言い出すならさ
東京、大阪、横浜みたいな都会への食料をストップすればいい
田舎にインフラ整備を自前でやれって主張するなら、都会の人間も自分たちの食い物は自分たちで作ればいいよな?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:14.86ID:MFIgR+Fl0 高級住宅地かなと思わせておいてからの隔離集落
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:16.52ID:SnyZz78M0 なんで市民の安全のため、橋を買い取らないの?市役所の課長の年収一人分程度の額なのに。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:21.35ID:2pgo2aFl0326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:39.24ID:oiEKuM7J0 >>1
私有物ってことは所有者がたっかい税金払ってるんだろ?当たり前やんw
私有物ってことは所有者がたっかい税金払ってるんだろ?当たり前やんw
2021/03/23(火) 06:25:55.20ID:kj4wD5/d0
饅頭屋の敷地ちょっと買えばすぐ横に仮設の橋作れるじゃん
所有者が売るの諦めたら現在の橋を作り替えれば
所有者が売るの諦めたら現在の橋を作り替えれば
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:25:56.68ID:cyhRFiPk0 なんで買ったのかわからんが
1200万で買って1200万で売るって言うなら
まあ良心的じゃね?
過程は結構眉唾もんではあるけど
1200万で買って1200万で売るって言うなら
まあ良心的じゃね?
過程は結構眉唾もんではあるけど
2021/03/23(火) 06:25:59.56ID:Nso7w4gV0
>>1
これだけ立派な私道橋だと住宅街を造った土建屋が前の所有者か?
これだけ立派な私道橋だと住宅街を造った土建屋が前の所有者か?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:21.83ID:LdP9E6rK0 まぁ私道とかもややこしいからな
私道でクルマは袋小路の出入り口にあたる角地の家にいたが、
みんな丁字路の手前でクルマ一時停止するからそのタイヤ位置が大きく凹んで雨が降ると水溜りになる、もちろん私道側
敷地境界との縁石の角がクルマに踏まれてバキバキにされる
これを所有者が負担して補修? ハァ? うちクルマ持ってもいないんだけど原因全部クルマじゃん!
で隣りに家売りつけて出てきたとさ
私道でクルマは袋小路の出入り口にあたる角地の家にいたが、
みんな丁字路の手前でクルマ一時停止するからそのタイヤ位置が大きく凹んで雨が降ると水溜りになる、もちろん私道側
敷地境界との縁石の角がクルマに踏まれてバキバキにされる
これを所有者が負担して補修? ハァ? うちクルマ持ってもいないんだけど原因全部クルマじゃん!
で隣りに家売りつけて出てきたとさ
2021/03/23(火) 06:26:23.05ID:VC3CBTBG0
>>325
じゃあ橋は封鎖した上で水道の修理は放置だなwwwww
じゃあ橋は封鎖した上で水道の修理は放置だなwwwww
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:27.98ID:2pgo2aFl0 >>312
そのまま無償で市に寄付すればおk
そのまま無償で市に寄付すればおk
2021/03/23(火) 06:26:45.85ID:A+Rj2vH1O
寝耳にウォーター
2021/03/23(火) 06:26:59.63ID:psvAls6g0
>「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。
?
?
2021/03/23(火) 06:27:03.76ID:PtnSiEWF0
>>296
そのため普通は分譲後自治体へ寄付する
そのため普通は分譲後自治体へ寄付する
2021/03/23(火) 06:27:08.32ID:NgmNyzSb0
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:27:20.62ID:SnyZz78M0 >>332
無償の理由がわからん
無償の理由がわからん
2021/03/23(火) 06:27:25.64ID:cwlLQcyf0
>>170
人が通行出来れば往来妨害罪にはならないんじゃないの?
人が通行出来れば往来妨害罪にはならないんじゃないの?
2021/03/23(火) 06:27:28.68ID:tj+R6lgh0
今後のことを考えると
市は買い取らずに新しい橋を作るしかないぞ
市は買い取らずに新しい橋を作るしかないぞ
2021/03/23(火) 06:27:49.79ID:x9+UmQPYO
所有者側に分があるような気がするけど、
どうなるかな。
どうなるかな。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:21.38ID:+XXeFUWn0 維持管理費用はどうなんだろうな
通行権は住民にあるよ
通行権は住民にあるよ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:21.73ID:oNivYyOT0 某関西のPがこのトラブルなった話してたけど、そこしか通ると来なかったら止めれるとかあるらしいけど、それは買って持ってるはずやでと聞いて、確認したら残ってた
本来公文書ばんばん処分してるはずないねんとかいうことだったか
本来公文書ばんばん処分してるはずないねんとかいうことだったか
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:27.60ID:l/d/HyhE0344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:30.73ID:mIRdcDuJ0 市が別のところに橋作れ
地図見る限り南側とかいけるだろう
地図見る限り南側とかいけるだろう
2021/03/23(火) 06:28:30.77ID:7dS7sFvU0
その橋は、前の所有者から1200万円で購入
凄い「ビジネス」だな、
私設水道管の分岐料、道路や側溝、橋の修繕料、
これから、私道に住んでいる奴は震えて眠れ
凄い「ビジネス」だな、
私設水道管の分岐料、道路や側溝、橋の修繕料、
これから、私道に住んでいる奴は震えて眠れ
2021/03/23(火) 06:28:32.37ID:C11ybdDi0
>>288
市も買い取るのは前例ないけど新規なら前例あるしね
市も買い取るのは前例ないけど新規なら前例あるしね
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:37.61ID:2pgo2aFl02021/03/23(火) 06:28:38.45ID:cwlLQcyf0
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:42.76ID:SnyZz78M0 新しい橋をかけるべきだと思う。何億かかるかわからんが、役人というのはお馬鹿さんの集まりだ
2021/03/23(火) 06:28:46.34ID:7Iwr0KCP0
所有者が死んで市が接収するのが一番だな(´・ω・`)
2021/03/23(火) 06:28:46.33ID:uyjmpZ+i0
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:46.92ID:QhI4U6O90 住民が買って市に寄付すればいい。
マンションの共用部の工事みたいなもんだ。
マンションの共用部の工事みたいなもんだ。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:47.58ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 06:28:48.62ID:Di8NU0P10
>>272
橋も掛けるから宅地開発認めてくれって業者から言われて、ホイホイ調子に乗って許可しちゃったんだろうなあ。当然土地代に橋代も上乗せされているのに住民は知らない。
橋も掛けるから宅地開発認めてくれって業者から言われて、ホイホイ調子に乗って許可しちゃったんだろうなあ。当然土地代に橋代も上乗せされているのに住民は知らない。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:48.69ID:TOhoE3yp0356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:49.38ID:6D34Vhsr0 うちの実家が所有してた前の道も
生活道路になっちゃってて
知らぬ間に家が増えて行き
下水道通す時に市に寄付してたわ
生活道路になっちゃってて
知らぬ間に家が増えて行き
下水道通す時に市に寄付してたわ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:57.22ID:ups19U2G0 「前例がない」
で?
で?
2021/03/23(火) 06:29:01.75ID:VC3CBTBG0
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:13.42ID:anTdbbak0 こんな面倒くさいこと巻き込まれたくないから、俺ならパルクール覚えて華麗に通勤するか
ホームセンターで、ベニヤ板と柱を買ってDIYしちゃうわ
ホームセンターで、ベニヤ板と柱を買ってDIYしちゃうわ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:21.35ID:V/bx83kX0 これオーナーが一番キツイな。
橋が損傷して人が怪我したら管理責任問われ、老朽化したら補修費用、最後は撤去費用。1200万じゃ済まないだろ。
これは車やバイクを持つ家で折半して費用負担してから、市に無料譲渡は割と良い選択だと思うけどな。
橋が損傷して人が怪我したら管理責任問われ、老朽化したら補修費用、最後は撤去費用。1200万じゃ済まないだろ。
これは車やバイクを持つ家で折半して費用負担してから、市に無料譲渡は割と良い選択だと思うけどな。
2021/03/23(火) 06:29:22.15ID:AnO7DsIW0
>>345
昔からあるよ
昔からあるよ
2021/03/23(火) 06:29:23.19ID:lP2ry/hQ0
>>323
何のための隔離?
何のための隔離?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:30.51ID:px41cagM0 公権力が出しゃばり過ぎてるんだよ。
地元のドンだか長老の、いわゆる鶴の一声で済む事なのに。
地元のドンだか長老の、いわゆる鶴の一声で済む事なのに。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:31.80ID:0iG0ZNst02021/03/23(火) 06:29:33.69ID:F/6dplby0
ビジネスってこういう仕組みをいかにうまく作るかだからね
これを叩いてる人は共産主義者
これを叩いてる人は共産主義者
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:34.51ID:Y6g0v59o0367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:45.83ID:ewLd5B/w0 地形を見ると、この橋を落とすと、住宅地は山を背にして川に囲まれた
難攻不落の砦になりそう
国が買い取り自衛隊に管理させたらどうだ
難攻不落の砦になりそう
国が買い取り自衛隊に管理させたらどうだ
2021/03/23(火) 06:29:47.23ID:uyjmpZ+i0
>>325
今回は工事したんでしょ?
今回は工事したんでしょ?
2021/03/23(火) 06:29:47.73ID:g3dMXP1G0
>>329
私有の橋と気付かれず住宅地売り逃げ出来たし、橋の耐用年数は近付いて来たしって事で事情を知ってる現所有者に渡して一抜けした可能性はあるな
私有の橋と気付かれず住宅地売り逃げ出来たし、橋の耐用年数は近付いて来たしって事で事情を知ってる現所有者に渡して一抜けした可能性はあるな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:48.70ID:qcxzGbg70 前例がないから対応できないって俺も言ってみたいな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:49.26ID:UKqFXOOY0 裏の獣道から歩いて出れる
オフロードなら出れそう
オフロードなら出れそう
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:51.49ID:2pgo2aFl0373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:59.19ID:Xwn4VM6c0 >>338
緊急車両が通れないと成るから、車が通れないと成る
緊急車両が通れないと成るから、車が通れないと成る
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:30:01.21ID:fmQ10i8002021/03/23(火) 06:30:21.90ID:2/fkWmp90
所有者は良い人っぽいけどな
問答無用で買わないなら撤去するで良かったじゃん
問答無用で買わないなら撤去するで良かったじゃん
2021/03/23(火) 06:30:22.52ID:PR924D3h0
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:30:31.65ID:b/JondiV0 これは市が無能過ぎる
2021/03/23(火) 06:30:39.87ID:ZQLSEM5a0
> 約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地
世帯当たり40万円だろ
そのぐらい払えよ・・
世帯当たり40万円だろ
そのぐらい払えよ・・
2021/03/23(火) 06:30:52.63ID:h9MzktVh0
橋が個人の持ち物なのだから
その橋を住民全体で買い取って共有私道化するしか方法はなさそうだな
住民もゴネるだけじゃなくて買取交渉をした方がいい
その橋を住民全体で買い取って共有私道化するしか方法はなさそうだな
住民もゴネるだけじゃなくて買取交渉をした方がいい
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:30:57.12ID:N8zsjZ3702021/03/23(火) 06:30:57.97ID:9G4xw+Dk0
そもそも、橋一本だけの隔離された宅地を買うという神経がわからんな
車は通れない橋が他にあるようだけど、リスク高すぎて普通は
購入を見送るから当時よっぽど安かったんだろうか
車は通れない橋が他にあるようだけど、リスク高すぎて普通は
購入を見送るから当時よっぽど安かったんだろうか
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:03.41ID:Y3a4+1rc0383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:09.07ID:SnyZz78M02021/03/23(火) 06:31:13.81ID:LeMzinO/0
神戸市が新しい橋をかければいいんじゃねーの
簡単なことじゃん馬鹿なの?
簡単なことじゃん馬鹿なの?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:21.44ID:ABgy87It0 住人の出口は今日から入り口!
2021/03/23(火) 06:31:22.85ID:duHZOsp90
修繕費の方が高そう
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:30.24ID:2pgo2aFl0 >>370
たしかに民間企業だと口が裂けても言えないww
たしかに民間企業だと口が裂けても言えないww
2021/03/23(火) 06:31:37.63ID:VC3CBTBG0
2021/03/23(火) 06:31:54.41ID:wpdjZ/zn0
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:59.85ID:l/d/HyhE0391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:04.30ID:2pgo2aFl0 >>383
でも今住民は現所有者にそれを求めてるわけで
でも今住民は現所有者にそれを求めてるわけで
2021/03/23(火) 06:32:06.39ID:FtKl2MrG0
市は前例がないとか言ってるけど、要するにこういう場合は無償譲渡多いから
なんで市が買い取らなきゃならないんだよ!
人質に取るような真似には断じて応じられない!
っていう金よりメンツの問題なんだろうな
費用は掛かるかもしれないが、ボロボロ橋の今後のメンテ費用も考えたら
新設した方が良いと思うけどな
それも橋所有者に屈したみたいで沽券に関わるから難色示してるんだろうけど
なんで市が買い取らなきゃならないんだよ!
人質に取るような真似には断じて応じられない!
っていう金よりメンツの問題なんだろうな
費用は掛かるかもしれないが、ボロボロ橋の今後のメンテ費用も考えたら
新設した方が良いと思うけどな
それも橋所有者に屈したみたいで沽券に関わるから難色示してるんだろうけど
2021/03/23(火) 06:32:48.52ID:gxcFrRgi0
ここの住人が図々しい
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:50.81ID:Y6g0v59o0 >>381
? 日本は橋だらけだし もし橋が無いと思ってるのはそれは暗渠にしてるから。
? 日本は橋だらけだし もし橋が無いと思ってるのはそれは暗渠にしてるから。
2021/03/23(火) 06:32:52.90ID:pgH+UC8L0
そもそも河川占用許可取ってるのかこれ
どうしても買い取りたくないなら山側から道路つなげて
橋は不法占用で撤去の行政指導だろう
どうしても買い取りたくないなら山側から道路つなげて
橋は不法占用で撤去の行政指導だろう
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:55.63ID:vUrG1ACt0397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:56.47ID:A8eyPwbB0 まず市側の「前例がない」ってのが嘘
道路を作るような都市計画って必ず私有地の立ち退き、買収から始めてるじゃん
道路を作るような都市計画って必ず私有地の立ち退き、買収から始めてるじゃん
2021/03/23(火) 06:33:01.89ID:KP9ZziRr0
>>300
市が橋についてる上下水菅の修理費を持ち主に請求して問題が表面化したのよ
市が橋についてる上下水菅の修理費を持ち主に請求して問題が表面化したのよ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:06.53ID:i0+ZfLKJ0 囲繞地通行権ではどんな扱いになってるのだろう?
2021/03/23(火) 06:33:09.46ID:cwlLQcyf0
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:19.72ID:KSIsd7nY0 すぐ隣に橋架ければいいじゃん
住民が金出しあって(´・ω・`)
住民が金出しあって(´・ω・`)
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:55.93ID:ATHk0vPK0 何で得にもならない物を1200万円も出して買ったの?
実は未払いなんじゃない?
実は未払いなんじゃない?
2021/03/23(火) 06:33:57.01ID:16eHXS2K0
人の善意につけこんでナアナアでやってたからこうなるのだ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:58.29ID:UobB9RpD0405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:58.87ID:Hvn305eP0 オレが所有者なら4〜5億ぐらいに吹っ掛けて要求するがね。1200万じゃ所有者が
天使じゃん。ゴネテル住民が悪魔じゃん。
天使じゃん。ゴネテル住民が悪魔じゃん。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:34:17.16ID:SnyZz78M0 前例がないからと仕事しない言い訳しないで市が買い取れ。今後どんどん爺さん婆さんが死んで同じような問題が勃発するぞ。前例作れよ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:34:34.18ID:6NBY4diB02021/03/23(火) 06:35:00.59ID:AHwqG4y70
ETC設置すればいいのに
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:03.03ID:Y6g0v59o0 >>384
そうなるよ
そうなるよ
2021/03/23(火) 06:35:14.12ID:mvoKJmm30
住人管理費払え
市が責任もて
市が責任もて
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:15.94ID:PiojqrQC0 単純に考えれば、人のウチの土地を無断で通る人がいたから注意したら逆ギレされた、だから通行禁止にしたらクレーマーが退去して押しかけた、みたいなもんか。
市が道路整備すりゃ済む話でしょう。これも極めて単純な話。
市が道路整備すりゃ済む話でしょう。これも極めて単純な話。
2021/03/23(火) 06:35:21.98ID:DCFdSNfb0
市がその橋の隣に新しい橋かけたれw
2021/03/23(火) 06:35:37.24ID:D2/UU3R10
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:41.08ID:dyP54CvJ0 >>401
カラオケ屋が売ってくれたら良いな
カラオケ屋が売ってくれたら良いな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:47.57ID:l/d/HyhE0417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:01.53ID:0iG0ZNst0 >>322
誰も止めてねーぞ勝手にやってどうぞ
さんざん田舎コンプ拗らしてるみたいだけど都会から田舎には国経由で税金回してるだろ
それをどう運用するかは地方自治体の問題
山奥のオラが村にも国道引いてけろって話か?
誰も止めてねーぞ勝手にやってどうぞ
さんざん田舎コンプ拗らしてるみたいだけど都会から田舎には国経由で税金回してるだろ
それをどう運用するかは地方自治体の問題
山奥のオラが村にも国道引いてけろって話か?
2021/03/23(火) 06:36:10.25ID:zdpXwSar0
2021/03/23(火) 06:36:15.43ID:LeMzinO/0
買い取るかどうかなんて関係ねーだろ
近くに新しい橋を市がかければ済むことだろ
何でこんなにスレ伸びてんのかわからんわ
近くに新しい橋を市がかければ済むことだろ
何でこんなにスレ伸びてんのかわからんわ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:19.87ID:SnyZz78M0 海外なら所有者がダイナマイトで橋を壊してお終い。それが一番手っ取りばやい。事故起きる前に所有者が橋を落としちゃえ
2021/03/23(火) 06:36:24.55ID:ZQLSEM5a0
> 万が一、老朽化した橋が落ちて死者が出たら私の責任になる。住民が費用を負担しないと言うので封鎖しようとした
住民は老朽化した修理費も払わないとごねたのか?
封鎖も仕方ないような・・
住民は老朽化した修理費も払わないとごねたのか?
封鎖も仕方ないような・・
2021/03/23(火) 06:36:26.28ID:oHAu/goM0
これは所有者の勝ちだわ
2021/03/23(火) 06:36:28.07ID:PE07oA5D0
橋は私有のものっていうのが住民と市の話し合いの中で判明したわけだけど
そうなると、橋に付属している上下水道も私有のものになるんだろうなぁ・・・。
市は今まで上下水道関連をどう処理していたんだろ?
そうなると、橋に付属している上下水道も私有のものになるんだろうなぁ・・・。
市は今まで上下水道関連をどう処理していたんだろ?
2021/03/23(火) 06:36:33.96ID:mvoKJmm30
>>414
関係あるわボケ
関係あるわボケ
2021/03/23(火) 06:36:38.03ID:h9MzktVh0
住民側が持ち主と値段交渉をして提示額を下げてもらい買い取り
その後、市へ譲渡して上下水道と共に管理してもらう
これが解決策じゃないのかな
その後、市へ譲渡して上下水道と共に管理してもらう
これが解決策じゃないのかな
2021/03/23(火) 06:36:59.80ID:vSI0z2lB0
今の所有者は何で橋を購入したんだ!?
2021/03/23(火) 06:37:02.77ID:yp1P6Fmr0
通れなくなる前に行政が新たに別の場所に橋をかければいいよ。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:12.61ID:LdP9E6rK02021/03/23(火) 06:37:31.05ID:7p+sR9Aa0
関西ってよく私道騒ぎあるよね
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:33.52ID:Y6g0v59o0 道が繋がってないのなら
土地評価額さがり固定資産税も安くなる。そこを言い出せば新しい橋をつなげてくれる
土地評価額さがり固定資産税も安くなる。そこを言い出せば新しい橋をつなげてくれる
2021/03/23(火) 06:37:43.73ID:LeMzinO/0
2021/03/23(火) 06:37:45.01ID:g0JQjjUn0
共産党対公明党だから陳情してがんばる感じかなぁ。
2021/03/23(火) 06:37:57.97ID:0CBmoNIg0
>>7
所有者が解体費用出すことになるのがなんともなあ
所有者が解体費用出すことになるのがなんともなあ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:02.98ID:ginnzlm50 住民と協議する前に警察に『緊急時以外は危険なんでいついつから通行止めにします。』て話通しとけば、往来妨害罪なんて言われなかったのに。
役所が管理してる橋でも危険で通行禁止の橋なんていくらでもあるよ。
役所が管理してる橋でも危険で通行禁止の橋なんていくらでもあるよ。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:15.03ID:qmFbidJt0 老朽化してるなら買取はありえん。
新しい橋を別の場所にかけて今の橋は立ち入り禁止、崩落したら所有者に費用請求すればいい
新しい橋を別の場所にかけて今の橋は立ち入り禁止、崩落したら所有者に費用請求すればいい
2021/03/23(火) 06:38:25.77ID:6iqLoCWO0
>>295
民主党時代に11兆→6兆になってるね
民主党時代に11兆→6兆になってるね
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:39.45ID:m+eCiafM0 >>30
まあそれが一番いいね
まあそれが一番いいね
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:39.63ID:dkwar0n302021/03/23(火) 06:38:42.92ID:ZQLSEM5a0
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:44.00ID:ZmIjW7ca02021/03/23(火) 06:38:48.01ID:/qqB5KT80
2021/03/23(火) 06:38:48.02ID:D2/UU3R10
2021/03/23(火) 06:38:55.52ID:g0JQjjUn0
>>16
往来妨害罪は車での行き来まで保証しない。人が歩いてすれ違える程度。
往来妨害罪は車での行き来まで保証しない。人が歩いてすれ違える程度。
2021/03/23(火) 06:38:59.60ID:d2PR9ECw0
前例がないからやらないってのが頭おかしい
2021/03/23(火) 06:39:00.82ID:TVDhM+aQ0
橋が完成した時、開発業者が倒産した時など
何度も移管の機会があったのにやらなかった市の怠慢では?
何度も移管の機会があったのにやらなかった市の怠慢では?
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:23.23ID:oxkAXHJ802021/03/23(火) 06:39:24.14ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 06:39:24.20ID:VC3CBTBG0
>>400
受益者負担の原則からしても、それが正しいし全てが丸く収まる選択肢なんだよね。
受益者負担の原則からしても、それが正しいし全てが丸く収まる選択肢なんだよね。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:42.16ID:A8eyPwbB0451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:46.10ID:Y6g0v59o0 ぼろい橋の横に 新しい橋がってとこたまにあるだろ 同じケース
2021/03/23(火) 06:39:58.85ID:tj+R6lgh0
管理がザルで同じような道路や橋は他にもあるだろうから
市が買い取って前例作ったら終わる
一方で住民が買い取る前例を作るのもありえない
だから市が新しく橋を作るしかない
市が買い取って前例作ったら終わる
一方で住民が買い取る前例を作るのもありえない
だから市が新しく橋を作るしかない
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:03.39ID:SnyZz78M0 市ざインフラ整える仕事をサボってるだけ
前例がないとか理由にならん
前例がないとか理由にならん
2021/03/23(火) 06:40:09.35ID:PR924D3h0
>>401
こちとら住民になって税金払ってやってる立場やぞ
なんで市が用意すべき物を住民が金出さなきゃならんねん
って俺が住民なら言うだろうな
住民からしたら引っ越してやりたい気持ちだろうけど
庶民はそんな簡単に引っ越せないからな
市もそれをわかってるから舐めた態度とってるんだろう
ほんまクズ
こちとら住民になって税金払ってやってる立場やぞ
なんで市が用意すべき物を住民が金出さなきゃならんねん
って俺が住民なら言うだろうな
住民からしたら引っ越してやりたい気持ちだろうけど
庶民はそんな簡単に引っ越せないからな
市もそれをわかってるから舐めた態度とってるんだろう
ほんまクズ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:13.03ID:XvK4rtPV0 >>6
そもそも住宅建てたのは市じゃないしな
そもそも住宅建てたのは市じゃないしな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:19.98ID:2D/zkWby0 >>2
橋の持ち主と代理人弁護士を殺せば問題なくね?
橋の持ち主と代理人弁護士を殺せば問題なくね?
2021/03/23(火) 06:40:29.01ID:e9GIiCpt0
「はしを通っていけないなら、真ん中を通ればいいのです。アハハ」
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:29.98ID:oxkAXHJ80 >>434
Cで裁判よりは良いでしょ
Cで裁判よりは良いでしょ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:46.67ID:0qheufs50 市→老朽化した橋を直せ、壊れたらあんたの責任やぞ、市は銭出さん
所有者→え、いきなりそんなこと言われても銭無い、じゃあ安全のため封鎖します
市→厳密には他に道あるけど一応生活道だから開けて
所有者→え、じゃあ軽い自転車や歩行は通れるようにします
住民→車通れんの不便やろ通せ
所有者→じゃあ橋売りますんでそちらで管理してください
住民→タダにしろ、その後の管理費は市が負担しろ
市→市に移管するにはまず修繕して
住民→修繕費は出さん、所有者が負担して市に移管しろ
所有者→市に移管しろっつーならまず住民が橋買って修繕して移管すれば?
こういう感じか?
所有者→え、いきなりそんなこと言われても銭無い、じゃあ安全のため封鎖します
市→厳密には他に道あるけど一応生活道だから開けて
所有者→え、じゃあ軽い自転車や歩行は通れるようにします
住民→車通れんの不便やろ通せ
所有者→じゃあ橋売りますんでそちらで管理してください
住民→タダにしろ、その後の管理費は市が負担しろ
市→市に移管するにはまず修繕して
住民→修繕費は出さん、所有者が負担して市に移管しろ
所有者→市に移管しろっつーならまず住民が橋買って修繕して移管すれば?
こういう感じか?
2021/03/23(火) 06:40:58.28ID:g0JQjjUn0
>>313
水道管は水道局のものだと思うよ。修理で橋に工作する必要があったんでしょ。
水道管は水道局のものだと思うよ。修理で橋に工作する必要があったんでしょ。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:02.65ID:Tx7GZsxe0 とりあえず一回2万の通行料は高いから定期券売れよ。住民も払いたくないなら橋の向こう側に駐車場借りなさい。どっちが得かね?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:04.15ID:UobB9RpD0463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:15.45ID:qmFbidJt0 生活道路を独占して住民から金品を搾取する目的で橋を取得したから不当行為とみなし裁判しろ
恐喝で所有者逮捕なw
恐喝で所有者逮捕なw
2021/03/23(火) 06:41:15.91ID:LeMzinO/0
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:17.70ID:jBl28Dib0466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:20.17ID:UKqFXOOY0 >>438
5000万はかかるぞ
5000万はかかるぞ
2021/03/23(火) 06:41:22.30ID:CWVIQCXz0
>>7
パターン5が無難だよな…
パターン5が無難だよな…
2021/03/23(火) 06:41:45.41ID:bo1kHg9O0
近隣住民に攻撃対象が向いてるって事は「今まで通りで無料で通るけど修繕費や何かあった時の責任はお前がとれ」って態度だったんだろう
浅ましい
浅ましい
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:48.64ID:XvK4rtPV0 >>400
月に2万くらい払えばいいのにな
月に2万くらい払えばいいのにな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:52.24ID:Wrmtgcp+0 自民党に任せているとこうなるのか
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:57.46ID:qcxzGbg70 前例がないからやらないって、それなら非正規に変えたらいいじゃん
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:57.72ID:l/d/HyhE0 >>421
元々の物件を買う時に「通行する橋の修繕は住民が負担する」
ってなってたら住民の負担なんだろうけど
そんな契約は結んでないだろう
「その橋を通行して生活できる物件」で買ってるからな
だから橋の修繕は所有者がって考えてもおかしくないんじゃ
元々の物件を買う時に「通行する橋の修繕は住民が負担する」
ってなってたら住民の負担なんだろうけど
そんな契約は結んでないだろう
「その橋を通行して生活できる物件」で買ってるからな
だから橋の修繕は所有者がって考えてもおかしくないんじゃ
2021/03/23(火) 06:42:04.13ID:09DELHGg0
破壊して新しい橋作って貰え
爆破だよ
爆破だよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:15.60ID:TOhoE3yp0 >>419
なんで一部住民のために、そのほかの市民の税金で橋をかけなきゃならないんだよ
なんで一部住民のために、そのほかの市民の税金で橋をかけなきゃならないんだよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:21.33ID:bjUbnd3D0 市が買えばいいんじゃないの
2021/03/23(火) 06:42:26.84ID:h9MzktVh0
これってこの住宅地を施工した開発会社の債権や権利を譲り受けたらこの橋の所有権も付属してたのかな
なら、橋の権利は正当な理由での所有になるので住民側との交渉も正当性が出てきそう
なら、橋の権利は正当な理由での所有になるので住民側との交渉も正当性が出てきそう
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:34.24ID:kXYcj5950 50年のあいだ何度も往来して新築の住宅も建てられたんだから分かってたはずなんだろうけど、
2021/03/23(火) 06:42:40.87ID:uh/kYnX/0
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:47.46ID:dyP54CvJ0480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:47.55ID:VQghTNDe0 >>437
なんでそんな調べたらすぐバレる嘘つくの?
民主党時代の公共予算は過去最高
安倍政権でガンガンに削りまくってるじゃん
そりゃ橋もダムも崩壊するわなw
https://i.imgur.com/jWhCcAd.jpg
なんでそんな調べたらすぐバレる嘘つくの?
民主党時代の公共予算は過去最高
安倍政権でガンガンに削りまくってるじゃん
そりゃ橋もダムも崩壊するわなw
https://i.imgur.com/jWhCcAd.jpg
2021/03/23(火) 06:43:08.44ID:04B4GUMa0
住民が今まで払った住民税の返還を求めればいいじゃないの?
私橋を通らないとダメな場所から違法に税金を摂取し続けた罪は万死に値する
私橋を通らないとダメな場所から違法に税金を摂取し続けた罪は万死に値する
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:08.93ID:B/ZxRIl+0 >>474
税金ってものの仕組みすら分かってないバカ発見w
税金ってものの仕組みすら分かってないバカ発見w
2021/03/23(火) 06:43:17.61ID:mvoKJmm30
>>474
税金ってそういうものだぞ
税金ってそういうものだぞ
2021/03/23(火) 06:43:18.00ID:neyftW4E0
市が橋を新設すればいいのでは?
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:26.05ID:8jIn029G0 キムさんかな?
パクさんかな?
パクさんかな?
2021/03/23(火) 06:43:35.08ID:zdpXwSar0
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:36.91ID:SnyZz78M0 町内会でお金を積み立てして買い取るとか、必要ならちゃんとしろよ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:38.73ID:dkwar0n30 万が一崩落したら河川の管理者の県は所有者に撤去を言い渡すことができるし
撤去できなければ法令に基づいて接取できるんじゃなかろうか
そうなったら対応は県になるな
撤去できなければ法令に基づいて接取できるんじゃなかろうか
そうなったら対応は県になるな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:43.29ID:fZR4KaC40 ヤクザやろうな。
2021/03/23(火) 06:43:45.56ID:dMYr8llyO
>>461
一ヶ月で2万ね
一ヶ月で2万ね
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:49.25ID:Y6g0v59o0 開発会社が潰れる前に取れる物を取ったらその中に橋があったんだろうな 今になって負の遺産にって話。
はやく手放しておけばよかったのに
はやく手放しておけばよかったのに
2021/03/23(火) 06:43:50.00ID:VC3CBTBG0
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:54.06ID:OMnnC+Y/0 そりゃ私有地なら怒るだろ
デベロッパーは何をやってたんだ
デベロッパーは何をやってたんだ
2021/03/23(火) 06:43:57.96ID:zr5GMWRBO
>>376
若干得って程度なら車両用の橋を新規に作って、既存の橋は歩行者と水道用にした方が将来的には安く済むだろ?
若干得って程度なら車両用の橋を新規に作って、既存の橋は歩行者と水道用にした方が将来的には安く済むだろ?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:01.66ID:XvK4rtPV0 >>462
橋梁費込みで買ったとかどこに書いてんの?
橋梁費込みで買ったとかどこに書いてんの?
2021/03/23(火) 06:44:05.43ID:gxcFrRgi0
>>456
バカなのかお前は?
バカなのかお前は?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:07.63ID:wGWUYEDC0498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:12.50ID:LdP9E6rK0 受益負担が一致してないとこうなる、という例
2021/03/23(火) 06:44:15.74ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 06:44:22.71ID:g0JQjjUn0
>>28
民間が宅地開発して道路整備したときは道路部分は市に移管されるのよね。この住宅地の道路も同じはず。基本は住民と所有者の問題で、市が出るなら新しい道路を作る=橋をかけるになると思うけど。
民間が宅地開発して道路整備したときは道路部分は市に移管されるのよね。この住宅地の道路も同じはず。基本は住民と所有者の問題で、市が出るなら新しい道路を作る=橋をかけるになると思うけど。
2021/03/23(火) 06:44:30.86ID:QznKJpJ30
>>456
それなら他の住人殺す方が筋が通ってるだろ、馬鹿が
それなら他の住人殺す方が筋が通ってるだろ、馬鹿が
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:34.44ID:NVVJ/tKA02021/03/23(火) 06:44:38.67ID:LeMzinO/0
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:23.76ID:l/d/HyhE0505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:29.04ID:cU57xoAu0 >>474
一部でも住民なんでしょ。なんでも全住民に平等な訳ないじゃない。なんで読書好きな一部の住民のために図書館に新しい本を買わなきゃならないんだって普通は言わないでしょ。
一部でも住民なんでしょ。なんでも全住民に平等な訳ないじゃない。なんで読書好きな一部の住民のために図書館に新しい本を買わなきゃならないんだって普通は言わないでしょ。
2021/03/23(火) 06:45:38.30ID:h9R09x1c0
前にもこんな話があったな
その時も所有者が変わってからだし
誰か狙って買い取ってない?
その時も所有者が変わってからだし
誰か狙って買い取ってない?
2021/03/23(火) 06:45:39.57ID:hqNMC/9u0
>>10
その責任は地方自治に委ねられてる
その責任は地方自治に委ねられてる
2021/03/23(火) 06:45:40.22ID:KP9ZziRr0
買い取りの前列が無いってのは管理費用の面から寄付されるのが一般なんかな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:48.82ID:m+eCiafM0 所有者は無料譲渡した後に自分の銅像を立てて付近住民の暮らしを守った偉人として後世に語り継がれるとかどう
2021/03/23(火) 06:45:50.52ID:dMYr8llyO
ただこの住宅地、路駐率高いんだよな〜
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:50.69ID:dhmONfvw0 >>389
いや、裏道があるよ
いや、裏道があるよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:13.40ID:UKqFXOOY0513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:14.32ID:6D34Vhsr0 無償寄付しちゃいなよ
それで丸くおさまる
うちの実家もそうしたわ
それで丸くおさまる
うちの実家もそうしたわ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:16.65ID:UobB9RpD0 >>476
市への移譲義務も債権者が拾ってんだけど?
市への移譲義務も債権者が拾ってんだけど?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:17.02ID:qmFbidJt0516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:17.88ID:EA9SCCpf0 元は宅地販売した業者の所有だったのかな
ヤクザのビジネスになりそうだな
ヤクザのビジネスになりそうだな
2021/03/23(火) 06:46:19.67ID:bLyySHGS0
市側が新しい橋作るにしても
地図上で見る限りまたどこかの所有地を通ることになりそう・・・
こりゃ橋を買い取りしか道ないんじゃね
地図上で見る限りまたどこかの所有地を通ることになりそう・・・
こりゃ橋を買い取りしか道ないんじゃね
2021/03/23(火) 06:46:22.48ID:lDm0GnHZ0
市が新しく作ればええがな
なに乞食しようとしてんの?
なに乞食しようとしてんの?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:32.05ID:SnyZz78M0 吊り橋が危険だから封鎖ってあるぞ
封鎖するな、っていうのがおかしい
封鎖するな、っていうのがおかしい
2021/03/23(火) 06:46:34.51ID:PE07oA5D0
ゴミ収集のおっちゃんはあの橋を渡って収集しているのかな?
2021/03/23(火) 06:46:41.84ID:LeMzinO/0
>>118
民主党政権になる前にすでに最盛期の3分の1になってたからな
民主党政権になる前にすでに最盛期の3分の1になってたからな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:03.54ID:XvK4rtPV0 >>506
ま、色んな使い方が出来るわなw
ま、色んな使い方が出来るわなw
2021/03/23(火) 06:47:12.01ID:x0Fokkff0
これは大騒ぎになるぞ
LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も
https://www.asahi.com/articles/ASP3Q7GBZP3LUHBI01K.html
国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が利用者の画像データなどを韓国のサーバーで保管していた問題に絡み、子会社が運営するスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」利用者の取引情報のほか、加盟店の企業情報や銀行口座番号も韓国内のサーバーに保管されていたことがわかった。
LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も
https://www.asahi.com/articles/ASP3Q7GBZP3LUHBI01K.html
国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が利用者の画像データなどを韓国のサーバーで保管していた問題に絡み、子会社が運営するスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」利用者の取引情報のほか、加盟店の企業情報や銀行口座番号も韓国内のサーバーに保管されていたことがわかった。
2021/03/23(火) 06:47:22.25ID:FtKl2MrG0
>市などによると、民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い。
まあ今まで民間の善意に甘えてきた結果だろうな
宅地開発業者が倒産する度に自治体、住民と債権者間で
こういう問題はどんどん表出してくることになるな
まあ今まで民間の善意に甘えてきた結果だろうな
宅地開発業者が倒産する度に自治体、住民と債権者間で
こういう問題はどんどん表出してくることになるな
2021/03/23(火) 06:47:22.66ID:9G4xw+Dk0
時間かかっても新しい橋を市の責任でかけるしかないだろうなあ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:26.12ID:kXYcj5950 市も曰く付きの土地ってわかってるはずなのに黙認してたのがアレ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:40.79ID:JK0o2uh20 >>480
そりゃ震災あったからなw
そりゃ震災あったからなw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:57.66ID:iOfX9hsS0 今の橋の所有者が1200万で買い取った箸を1200万で売るというのが分からん
ホントに買値=売値だとしたら何のために買ったのやら
ホントに買値=売値だとしたら何のために買ったのやら
2021/03/23(火) 06:47:57.76ID:uh/kYnX/0
>>108
公道認定されている道路なら、道路管理者にインフラ整備を行う義務があるので、
全国津々浦々に波及するような問題にはならない。
波及する恐れがあるのは住宅地開発とかが中途半端に終わっていて、開発道路や
それに伴う施設全般が自治体に譲渡されていない事案。
とはいっても、この種の問題はとっくの昔にあちこちで問題になっている。
それらの事案でも自治体に管理義務は生じていないけどな。
公道認定されている道路なら、道路管理者にインフラ整備を行う義務があるので、
全国津々浦々に波及するような問題にはならない。
波及する恐れがあるのは住宅地開発とかが中途半端に終わっていて、開発道路や
それに伴う施設全般が自治体に譲渡されていない事案。
とはいっても、この種の問題はとっくの昔にあちこちで問題になっている。
それらの事案でも自治体に管理義務は生じていないけどな。
2021/03/23(火) 06:48:04.74ID:RzDTGerw0
新橋で良い
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:21.19ID:dkwar0n30 市民は金を払わずに通行できるし
市としても橋を購入する義務も無い
一方橋の所有者は橋があり市民が通行するのならば修繕の義務がある
これ所有者が一方的に損する事案じゃね?
市としても橋を購入する義務も無い
一方橋の所有者は橋があり市民が通行するのならば修繕の義務がある
これ所有者が一方的に損する事案じゃね?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:27.02ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 06:48:31.01ID:HoqslImp0
>>513
俺なら乞食のために寄付するくらいならぶっ壊すけどなぁ
俺なら乞食のために寄付するくらいならぶっ壊すけどなぁ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:32.00ID:Tx7GZsxe0 まあ、1200万なら安いだろ。市が半分、住民が一世帯20万くらいで買えよ
2021/03/23(火) 06:48:33.88ID:PE07oA5D0
2021/03/23(火) 06:48:36.23ID:zdpXwSar0
2021/03/23(火) 06:48:39.41ID:Bov1d1vY0
使いたいなら買い取ろうな
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:39.52ID:nRx4eV070 今時寄付とかありえん
俺の山林にある公衆道路の登記漏れの三筆を町が買い取ったぞ。
お前らも興味があるなら買取実績の有無を自分の住む地方自治に問い合わせてみろ。
俺の山林にある公衆道路の登記漏れの三筆を町が買い取ったぞ。
お前らも興味があるなら買取実績の有無を自分の住む地方自治に問い合わせてみろ。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:43.06ID:bAy2SHER0 もしかして橋の真ん中を歩くと大丈夫なやつ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:56.87ID:qcxzGbg70 公務員って三年くらいで別部署に異動するから面倒な案件はあれこれ言い訳して逃げるんだよな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:19.18ID:0iG0ZNst0542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:22.32ID:XvK4rtPV0543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:31.10ID:2qVZdXst0 私有物なら勝手に川に構築物を造らせる
撤去命令しろ さもなければ占用料ひったくれ
撤去命令しろ さもなければ占用料ひったくれ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:34.17ID:LdP9E6rK0 こんな立地もとからクソ安いんだから新たに住み始めたヤツもまぁそういうヤツ
抜け出たヤツはシメシメ、前所有者も
単にババ抜きだよん
抜け出たヤツはシメシメ、前所有者も
単にババ抜きだよん
2021/03/23(火) 06:49:35.02ID:uh/kYnX/0
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:36.52ID:ginnzlm50 >>448
市道認定に無償譲渡(所有権移転)は絶対条件ではないよ。望ましいってだけ。そんな道はいくらでもある。
市道認定に無償譲渡(所有権移転)は絶対条件ではないよ。望ましいってだけ。そんな道はいくらでもある。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:39.99ID:1ndaFIxH0 要するに住民は、タダで渡らせろ、維持管理しろ、何かあったら責任持て
と言ってるわけだな、ヤクザかな?
と言ってるわけだな、ヤクザかな?
2021/03/23(火) 06:49:44.78ID:VC3CBTBG0
>>539
橋の真ん中は通れないやつwww
橋の真ん中は通れないやつwww
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:57.33ID:dyP54CvJ0 >>539
ここは時代が違うんだよ一休さん
ここは時代が違うんだよ一休さん
2021/03/23(火) 06:50:07.96ID:lumB7km30
>>127
橋が一本しかないとか不安になるわ
橋が一本しかないとか不安になるわ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:10.79ID:dkwar0n30552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:19.59ID:nRx4eV070 >>535
むしろ今は買取に動いてるぞ
むしろ今は買取に動いてるぞ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:21.41ID:cU57xoAu0 この住民たちの下水処理が気になる。バキュームカー通れるの?
2021/03/23(火) 06:50:25.20ID:Tox+H++y0
私道って封鎖できるの?
税金とかも免除されてると思うし、今回は河川占用もしてるし、自由にできないものだと思ってた。
税金とかも免除されてると思うし、今回は河川占用もしてるし、自由にできないものだと思ってた。
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:29.85ID:SA3M0WJt0 歩行での通行は通行権とかあるけど
車の通行まで保証する必要はなかったはず
車の通行まで保証する必要はなかったはず
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:34.70ID:LsdtkUTY0 事故があっても責任は取らなくてもいい念書交わせばよくね
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:39.76ID:UKqFXOOY0 鉄道や道路予定地を買っておいて売るのは政治家の手法
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:46.57ID:QR1iVbVF0 >>542
お金はあるけど修繕するメリットがないんでしょ
お金はあるけど修繕するメリットがないんでしょ
2021/03/23(火) 06:50:53.87ID:GuBfSfn40
安全が確保できないので所有者は橋を解体する
住民の生活に必要なら改めて市が橋を架ける
乞食市と乞食住民がタダ乗りしようとするからこじれているだけ
住民の生活に必要なら改めて市が橋を架ける
乞食市と乞食住民がタダ乗りしようとするからこじれているだけ
2021/03/23(火) 06:50:54.52ID:KP9ZziRr0
30世帯のために数千万の橋を新設したら無駄遣いと言い出しそう
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:51:02.21ID:TEaQPjLq0 うちは私道まみれのやや古い区画にあるが、私道の土地は細切れで各家庭が持ってて、契約書が別途存在してるな
袋小路の入り口の家が2軒にわけられたときに、不動産屋が分譲地の人が私道利用する許可契約書はもってきたのに、奥の家がその家の前通る許可契約書は持ってこなかったので出直させたわ
素でやってた可能性が高いが油断も隙もありゃしない
袋小路の入り口の家が2軒にわけられたときに、不動産屋が分譲地の人が私道利用する許可契約書はもってきたのに、奥の家がその家の前通る許可契約書は持ってこなかったので出直させたわ
素でやってた可能性が高いが油断も隙もありゃしない
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:51:05.42ID:dkwar0n30 >>542
安全確保できないなら市に寄付するしかないわな
安全確保できないなら市に寄付するしかないわな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:51:08.74ID:SnyZz78M0 老朽化した橋を住民の安全のために使用禁止にする、という措置を止める警察も頭がおかしい。住民の安全をなんだと思っているのか? 住民が共同管理するこおを拒否した段階で詰んでる
2021/03/23(火) 06:51:35.75ID:F8IqjDEs0
主張する価値が1200万なだけで実際に支払った額は5%がいいとこ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:51:38.80ID:vQZDf+kR0 本当に1200万円の価値があるか評価して、固定資産税払ってなければ支払わさせる。いくらで追加の橋がかけられるか調査して、安ければ新しい橋をかける。
2021/03/23(火) 06:51:40.45ID:uh/kYnX/0
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:51:47.64ID:VAVRac6G0 その団地内全部私道なら、地方自治体が口を挟む問題ではない。
自治会で何とかするしかない。
今回問題が表面化した訳だし、所有者も、橋崩落して人的被害が
出ても、今後は責任は取らなくても大丈夫だろうし、意固地になる
ことはないとは思うが。
まぁ、提示してきた通行料金は高すぎだろ。
自治会で何とかするしかない。
今回問題が表面化した訳だし、所有者も、橋崩落して人的被害が
出ても、今後は責任は取らなくても大丈夫だろうし、意固地になる
ことはないとは思うが。
まぁ、提示してきた通行料金は高すぎだろ。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:09.00ID:kYwfOcpy0 噂の!東京マガジンが好きそうな話題w
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:16.61ID:mQfF7v2N0 >>486
それだと裁判に負ける。
大前提として、住民に通行権が存在している。
但し、原則として通行料を支払う義務が有るとされている。
ところが今回は、通行料無しで利用してきた実績がある。
橋の所有者が通行料を取るためには、
まず住民と交渉し、次に弁護士をたてるなどして、
法廷や和解で決着すべきだった。
不満・不服が有れば、第三者に売却、もしくは譲渡すれば良いだけの話。
いきなり、実力行使で通行止めにすれば、
住民の権利を侵害したことになってしまう。
住民に橋を損傷させるような過失が無いのであれば、
裁判でも不利になるだろうね。
それだと裁判に負ける。
大前提として、住民に通行権が存在している。
但し、原則として通行料を支払う義務が有るとされている。
ところが今回は、通行料無しで利用してきた実績がある。
橋の所有者が通行料を取るためには、
まず住民と交渉し、次に弁護士をたてるなどして、
法廷や和解で決着すべきだった。
不満・不服が有れば、第三者に売却、もしくは譲渡すれば良いだけの話。
いきなり、実力行使で通行止めにすれば、
住民の権利を侵害したことになってしまう。
住民に橋を損傷させるような過失が無いのであれば、
裁判でも不利になるだろうね。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:31.36ID:Hhxyrfcv0 これは市が買い取るしかないだろ。
「前例が無い」が理由になると思ってるのか。
「前例が無い」が理由になると思ってるのか。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:32.68ID:JkCMON/B0 経緯も慣例もよくわからないけど 共用の橋を個人が所有しているのが異常
市に移すべきだが無償が当たり前というのが一般人には解せない
市に移すべきだが無償が当たり前というのが一般人には解せない
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:34.94ID:JFW9q/nM0 >>531
普通、橋なんて買う?
普通、橋なんて買う?
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:53.51ID:sPUMrF3k0 >>19
まぁ市役所や住民が相手してんだなんらかの提示があったんだろ
まぁ市役所や住民が相手してんだなんらかの提示があったんだろ
2021/03/23(火) 06:52:56.95ID:phxJCFy30
>>528
普通に考えれば損失出さないためって分かるだろ
普通に考えれば損失出さないためって分かるだろ
2021/03/23(火) 06:52:59.65ID:QznKJpJ30
こういうのは積み重ねなんやで
橋にお世話になってた住人もそこから税金取ってる市ももう少し発言に気を付けなされ
橋にお世話になってた住人もそこから税金取ってる市ももう少し発言に気を付けなされ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:00.97ID:qmFbidJt02021/03/23(火) 06:53:05.01ID:dMYr8llyO
常路駐の住宅街だから それなりの部落衆が集まってる地域だよ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:07.93ID:nRx4eV070 >>554
相続の時はきっちり課税されるよ
相続の時はきっちり課税されるよ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:14.21ID:sPUMrF3k0 他の場所に橋を作る
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:31.38ID:KCrjf3VZ0581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:32.86ID:vQZDf+kR0 そもそも倒産した会社を買ってついてきた資産でしょ。1200万円なんて払ってるかどうかわからんよ。まずはそこをしっかり調査すべき。
2021/03/23(火) 06:53:51.04ID:PR924D3h0
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:52.75ID:IYCNBnB30 >>12
既にナニワ金融何とかの臭いだよな。
既にナニワ金融何とかの臭いだよな。
2021/03/23(火) 06:54:05.85ID:16eHXS2K0
>>571
個人がかけた私橋なんだから公共物じゃないぞ
個人がかけた私橋なんだから公共物じゃないぞ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:11.91ID:o2EQMuog0 事故があったら所有者の責任になるんなら
当然の対応だろ
市は金積んで買えよ安いもんだろアホが
当然の対応だろ
市は金積んで買えよ安いもんだろアホが
2021/03/23(火) 06:54:13.54ID:3hKEoDtX0
住民が新たな橋を作れば済む話
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:16.20ID:f9p1NPNR0 普通の上物で登記簿見れるんだろうか?
断水してからじゃないと神戸市は動かないのかな。
そもそも給水車もこの橋を通らないと任務を果たせませんという。
断水してからじゃないと神戸市は動かないのかな。
そもそも給水車もこの橋を通らないと任務を果たせませんという。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:22.54ID:st51fe9u0 この橋を何とか観光地化するんだ!
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:32.92ID:mQfF7v2N02021/03/23(火) 06:54:33.46ID:9G4xw+Dk0
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:33.81ID:myQJjSUj0 >>459
なんか分譲マンションのトラブルに近いな
なんか分譲マンションのトラブルに近いな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:41.05ID:dkwar0n302021/03/23(火) 06:54:50.57ID:qfwBf9zy0
橋を別に作れば?
2021/03/23(火) 06:54:57.16ID:381hwL7o0
まあ私道の一部扱いだなこの住宅地の道路は全て開発時に作った私道っぽいが…
市は有償では引き取らんな
設計強度や耐震性の問題もあるから厄介物扱いやな
市は有償では引き取らんな
設計強度や耐震性の問題もあるから厄介物扱いやな
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:58.68ID:nRx4eV070 >>565
払ってる筈だぞ
払ってる筈だぞ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:00.77ID:5RSQ5mgW0 土地を無償で寄付すると、税金かかるんじゃなかったっけ?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:03.17ID:KCrjf3VZ02021/03/23(火) 06:55:07.92ID:blxzn/lO0
往来妨害罪は流石に酷くないか?
老朽化して本当にかけかえる必要が出たらどうするつもりなんだ
住民からしたら、落ちるまではタダで使わせろ。落ちたらその時はその時だぐらいの感覚なのかもしれんが
老朽化して本当にかけかえる必要が出たらどうするつもりなんだ
住民からしたら、落ちるまではタダで使わせろ。落ちたらその時はその時だぐらいの感覚なのかもしれんが
2021/03/23(火) 06:55:09.90ID:Mvl8RkT60
メンテナンス費用と、固定資産税は住民負担くらいで折り合い付けるしかないんじゃないかな。
いままでただで使わせて貰ってたって神対応なんだけど。
いままでただで使わせて貰ってたって神対応なんだけど。
2021/03/23(火) 06:55:15.56ID:ZQLSEM5a0
>>581
その通りだけど、それ以前に住民が一銭も払いたくないから、交渉すらやらないわけで
その通りだけど、それ以前に住民が一銭も払いたくないから、交渉すらやらないわけで
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:20.19ID:IYCNBnB30 >>286
ほぼ0円運用アンド維持かよ。
ほぼ0円運用アンド維持かよ。
2021/03/23(火) 06:55:26.23ID:s8jEIBpq0
ここって市長がセンチュリー公用車で騒動になったとこだっけ?
リースをセンチュリーからプリウスに変えたら1200万ぐらい捻出できそう
リースをセンチュリーからプリウスに変えたら1200万ぐらい捻出できそう
2021/03/23(火) 06:55:28.26ID:50HHqG290
新しい橋作ったらいい
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:42.82ID:zmpGkCAz0 神戸北署が明石警察よりましなことが解った。
でか女め。
でか女め。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:48.71ID:qmFbidJt0606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:03.37ID:OMnnC+Y/0607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:12.00ID:6Uvw8aPK0 それなら橋の所有者が橋を壊してしまえば解体費用以降のお金がかからないで
済むのかな?
済むのかな?
2021/03/23(火) 06:56:12.81ID:cwlLQcyf0
自宅の前面道路は私道なの?
公道なの?
公道なの?
2021/03/23(火) 06:56:16.76ID:BwFcb7oN0
>>466
こんなんでそんなかからんやろ
こんなんでそんなかからんやろ
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:20.34ID:nRx4eV070 >>589
道路の連続性維持の為に買い取る自治体もあるよ
道路の連続性維持の為に買い取る自治体もあるよ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:23.98ID:UKqFXOOY0 >>566
買い取る義務はないが道路を通す義務はある
買い取る義務はないが道路を通す義務はある
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:27.39ID:SnyZz78M0 私道ってことは私有地だろ。他人の土地にいままで無断で入ってきていただけ。で老朽化したから利用している方に修繕負担の協力を依頼したら断られたわけだろ?そしたら私有地を立ち入り禁止にするのは当然の流れだ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:27.86ID:KCrjf3VZ0 火事が発生した時に橋を通るなと言ったら、誰の責任?
建築許可を下ろした市でしょ
建築許可を下ろした市でしょ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:39.77ID:vQZDf+kR0 倒産した会社を買ったんでしょう。タダ同然で手に入れてるはず。工事に1200万円かかったから1200万円払えなんてふっかけ過ぎ。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:41.19ID:jJRQ2LcN0 所有者は転売目的で買ったんだろう、
こういう時は住民が大騒ぎすれば、所有者も考えるよ
そこで安く買えばいい
こういう時は住民が大騒ぎすれば、所有者も考えるよ
そこで安く買えばいい
2021/03/23(火) 06:56:41.91ID:uh/kYnX/0
>>164
それ間違い。
市町村道なら管理者に管理責任が生じるので通行できないほどの損壊があれば
管理者に補修義務が発生する。
通常はそうした要望を自治会でまとめて市町村に伝達することで、市町村が予算の
箇所付けを行い、優先順位の高いものから工事が行われる。こういう話が地方議員
の腕の見せ所にもなる。
それ間違い。
市町村道なら管理者に管理責任が生じるので通行できないほどの損壊があれば
管理者に補修義務が発生する。
通常はそうした要望を自治会でまとめて市町村に伝達することで、市町村が予算の
箇所付けを行い、優先順位の高いものから工事が行われる。こういう話が地方議員
の腕の見せ所にもなる。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:43.68ID:IdhIVWyL0618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:00.31ID:b9SWU0Zf0 よくありますね。こういう話。
しかし、現所有者はなぜこんな橋を買ったのかな?
最初から売るか通行料を取るかで儲けるつもりだったんだろうな。
しかし、現所有者はなぜこんな橋を買ったのかな?
最初から売るか通行料を取るかで儲けるつもりだったんだろうな。
2021/03/23(火) 06:57:05.38ID:qfwBf9zy0
>>466
じゃあ5000万かければいいよ
じゃあ5000万かければいいよ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:06.23ID:cTlXH4vW0 橋ぶっ壊せ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:10.47ID:dkwar0n30622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:15.49ID:xvpOrjv70 >>1
橋が個人所有のままなら河川事務所に占有料を払う必要が有るのだがどうなっているのかね?
橋が個人所有のままなら河川事務所に占有料を払う必要が有るのだがどうなっているのかね?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:16.16ID:ZmIjW7ca02021/03/23(火) 06:57:24.29ID:vSI0z2lB0
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:24.80ID:LdP9E6rK0 住民は抜け出たくてもさらに格安に値段が低下してて涙目だな
こんな地図見ただけでヤバイと気づく地を買うとこうなる
こんな地図見ただけでヤバイと気づく地を買うとこうなる
2021/03/23(火) 06:57:26.25ID:f5uSp+6F0
市と住民が買わないなら第三者に売却するだろう
その第三者が更に売却…で結局老朽化したまま放置されるだけじゃないかねぇ
その第三者が更に売却…で結局老朽化したまま放置されるだけじゃないかねぇ
2021/03/23(火) 06:57:26.50ID:kuTfCG/n0
>>7
これをみる限りとにかく住民と市の身勝手さが酷い。
これをみる限りとにかく住民と市の身勝手さが酷い。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:29.16ID:VSB5G3ws0629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:29.85ID:nRx4eV070 >>605
自治体が会社を買い取れば良かった
自治体が会社を買い取れば良かった
2021/03/23(火) 06:57:34.32ID:ZQLSEM5a0
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:39.60ID:QR1iVbVF0 >>605
善意の第三者じゃないの?
善意の第三者じゃないの?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:42.40ID:KCrjf3VZ02021/03/23(火) 06:57:50.15ID:gXp66d6v0
橋の土地代ってどうなってるの?
川の上やん
川の上やん
2021/03/23(火) 06:57:51.22ID:BYCdEXG40
剛力の彼氏とかユーチューバーとか金の余ってる人はいないの?
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:08.38ID:3RhaQwVG0 >>1 そもそもなんでそんなところに家建てられるんだよ。分譲とかなら詐欺だろw
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:10.54ID:LzBTmzvI0 橋を撤去するしかないな。
2021/03/23(火) 06:58:11.35ID:McxYbIh60
2021/03/23(火) 06:58:17.95ID:8CU1cLgm0
クラウドファンディングでもして、隣に橋建てればいい
2021/03/23(火) 06:58:18.22ID:Uvz9ABOR0
開発業者が橋を自由に使えるという契約で分譲したけど、業者が倒産
債権者が1200万で一部土地など購入。その中に橋があった
橋で儲けるつもりはないが、市から修繕費請求されて、住民に売りつけようとしてる感じか
金儲けに失敗しただけやな
債権者が1200万で一部土地など購入。その中に橋があった
橋で儲けるつもりはないが、市から修繕費請求されて、住民に売りつけようとしてる感じか
金儲けに失敗しただけやな
2021/03/23(火) 06:58:21.62ID:uh/kYnX/0
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:34.64ID:IdhIVWyL02021/03/23(火) 06:58:43.68ID:QznKJpJ30
>>614
『自分の土地』なんだから幾らで売ろうが自由だろ
『自分の土地』なんだから幾らで売ろうが自由だろ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:00.85ID:dkwar0n30 >>597
私道でも通じていれば大丈夫じゃないの?
私道でも通じていれば大丈夫じゃないの?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:04.47ID:YIGdVWW70645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:06.99ID:l/d/HyhE0646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:15.69ID:IYCNBnB30 >>625
引っ越し、出来なさそうだよね。引っ越しトラック渡れない。
引っ越し、出来なさそうだよね。引っ越しトラック渡れない。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:36.17ID:IdhIVWyL0 >>608
道路標識があれば公道
道路標識があれば公道
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:39.25ID:qmFbidJt0 >>629
自治体は会社を買い取る理由がないだろw
自治体は会社を買い取る理由がないだろw
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:41.65ID:7AzOQZh50 もう一年以上も経ってるやん。なんですぐ別の道作ろうとしなかった?災害時を考えても必要なことだろ
2021/03/23(火) 06:59:43.41ID:McxYbIh60
>>646
草
草
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:00.05ID:FQ/ZiPRv0 >>571
今は宅地になってるけど、元は田畑か山だな。んで橋作って造成すりゃあひと財産。
橋が企業所有だったってなら、多分地元の不動産屋が元の田畑を二束三文で買い取って、橋作って宅地造成。この程度の橋ならよくある話だよ。
今は宅地になってるけど、元は田畑か山だな。んで橋作って造成すりゃあひと財産。
橋が企業所有だったってなら、多分地元の不動産屋が元の田畑を二束三文で買い取って、橋作って宅地造成。この程度の橋ならよくある話だよ。
2021/03/23(火) 07:00:03.72ID:6ajB6x+Y0
誰も動かないならこの橋は撤去するわ
所有者
所有者
2021/03/23(火) 07:00:13.18ID:TW8fOLbP0
自治体に新しい橋作ってもらえ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:13.68ID:UVdvl2qa0 市道認定なんて要らんだろ。公然と一定期間使われていた事実だけだよ必要なのは。
2021/03/23(火) 07:00:19.31ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 07:00:25.63ID:KP9ZziRr0
北側の道路伸ばせば別の橋ありそうだが新設橋のほうが安いわな
2021/03/23(火) 07:00:27.07ID:zdpXwSar0
>>646
ヘリ使おうぜ
ヘリ使おうぜ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:35.18ID:b9SWU0Zf0659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:45.41ID:nRx4eV070 >>624
同じ規模の橋の建設費見積もりでは?
同じ規模の橋の建設費見積もりでは?
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:48.86ID:OMnnC+Y/0661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:50.99ID:dkwar0n302021/03/23(火) 07:01:20.95ID:eURk1Wud0
お前んちの庭通せ
通れるように管理しとけ
なんて言われたらそらブチ切れるよ
通れるように管理しとけ
なんて言われたらそらブチ切れるよ
2021/03/23(火) 07:01:31.21ID:TW8fOLbP0
老朽化って事で壊したらいい
2021/03/23(火) 07:01:37.22ID:geEXnZHK0
だいいちこんな僻地の変な場所に住むのはケチな貧乏人だけだろ
民度で揉める
民度で揉める
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:01:39.84ID:SnyZz78M0 オーナーが変わったんだからルールも変わる
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:01:43.36ID:UKqFXOOY0 >>633
川には土地代がない
川には土地代がない
2021/03/23(火) 07:01:58.68ID:88bv8rxz0
>>531
所有者は修繕する義務があるから
通行止にしても、今後事故が起る可能性
の責任考えれば、自治体に寄付して
責任回避した方が安全だよね。
それなのに金出して買ったから、とか
所有者も、ちょっと頑固なような
所有者は修繕する義務があるから
通行止にしても、今後事故が起る可能性
の責任考えれば、自治体に寄付して
責任回避した方が安全だよね。
それなのに金出して買ったから、とか
所有者も、ちょっと頑固なような
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:01.44ID:GV8H1y0h0 警察に通報されるべきは不法侵入者の方
2021/03/23(火) 07:02:07.83ID:aTL4Tks80
個人の所有物だから修理費を自己負担しなきゃならない
そんな金は無いから橋を市に買い取ってほしい
買い取ってくれないなら、せめて利用者から修理費を集めたい
「お前の物を無料で使わせろ!修理費はお前が払え!壊れて死亡者が出たらお前が責任を取れ!」
近隣住民のほうがおかしい
そんな金は無いから橋を市に買い取ってほしい
買い取ってくれないなら、せめて利用者から修理費を集めたい
「お前の物を無料で使わせろ!修理費はお前が払え!壊れて死亡者が出たらお前が責任を取れ!」
近隣住民のほうがおかしい
2021/03/23(火) 07:02:08.19ID:kj4wD5/d0
倒産した会社から資産を全部引っくるめて1200万で買ったか落札したんだろ
もともと橋に関しては負の資産で価値なんか無いだろ
むしろ1200万で買えるのは橋のおかげ
安いリゾマンの滞納管理費部分みたいなもんだろ
だから1200万なんて言い値で市が買い取れないんだろう
これを買ったら全国の同様な建造物を中国人が組織的に買い漁るぞ。いや大袈裟じゃなくマジで
もともと橋に関しては負の資産で価値なんか無いだろ
むしろ1200万で買えるのは橋のおかげ
安いリゾマンの滞納管理費部分みたいなもんだろ
だから1200万なんて言い値で市が買い取れないんだろう
これを買ったら全国の同様な建造物を中国人が組織的に買い漁るぞ。いや大袈裟じゃなくマジで
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:27.99ID:nRx4eV070 >>648
競売に出されたら買い取った人の資産になるんだからな。第三者が買い取ったら拗れるのは当たり前
競売に出されたら買い取った人の資産になるんだからな。第三者が買い取ったら拗れるのは当たり前
2021/03/23(火) 07:02:33.81ID:M1VkuVVA0
以前、同様の事例で橋ではなくみんながショートカットで使用する私道についてのものがあった。
通行料をとって修繕費に使うか、市に寄付すると提案してたけど、通行料は拒否され市も余計な出費が出ることを嫌がり寄付を拒否した。
それで通行禁止にしたために利用してる住民が訴訟を起こしたという事例。
結果はすでに住民の生活の道になってるため通行止めは法律違反(正確な法律とかについては失念。申し訳ない)、そして市にも受け取りの義務はない。しかし、所有者は管理維持の義務はあり、管理義務を怠ったことによる利用者(住民)への被害についての責任は発生する、って言う判決だったはず。
通行料をとって修繕費に使うか、市に寄付すると提案してたけど、通行料は拒否され市も余計な出費が出ることを嫌がり寄付を拒否した。
それで通行禁止にしたために利用してる住民が訴訟を起こしたという事例。
結果はすでに住民の生活の道になってるため通行止めは法律違反(正確な法律とかについては失念。申し訳ない)、そして市にも受け取りの義務はない。しかし、所有者は管理維持の義務はあり、管理義務を怠ったことによる利用者(住民)への被害についての責任は発生する、って言う判決だったはず。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:42.91ID:f+wLoILS0 道路法は、私有の有料道路も想定してるしな
というより、私有は有料で公有は無料が基本
私有で有料なターンパイクや万座ハイウェーが本来の形
私有で無料の東京高速とか、逆に公有で有料の首都高とかの方が、例外
というより、私有は有料で公有は無料が基本
私有で有料なターンパイクや万座ハイウェーが本来の形
私有で無料の東京高速とか、逆に公有で有料の首都高とかの方が、例外
2021/03/23(火) 07:02:44.22ID:uh/kYnX/0
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:55.86ID:8QPW0AAx02021/03/23(火) 07:03:04.41ID:McxYbIh60
>>667
住民が買取って寄付すればいいだけ
住民が買取って寄付すればいいだけ
2021/03/23(火) 07:03:06.23ID:S4e7E8ZI0
住民が金出し合って新しい橋作って市に移管すれば解決
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:19.30ID:LdP9E6rK0 夜のうちに爆破処理
めでたしめでたし
めでたしめでたし
2021/03/23(火) 07:03:20.90ID:BqdOn5PL0
新しい橋かけろっていう人いるが地図で見る限り無理じゃね?
またどこかの私有地を通行しなきゃダメくさい
またどこかの私有地を通行しなきゃダメくさい
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:50.33ID:XKqam4M30 >>626
ヤル気満々の業者に売っちゃうかだな
ヤル気満々の業者に売っちゃうかだな
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:54.92ID:b9SWU0Zf0 >>670
そういう外国人へのヘイトするのは良くないですよ。
そういう外国人へのヘイトするのは良くないですよ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:56.70ID:nRx4eV070 >>670
では中国人に負けないように日本人が買い取れよ
では中国人に負けないように日本人が買い取れよ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:57.06ID:dkwar0n302021/03/23(火) 07:03:59.72ID:MGsFDzOq0
>>5
激安だよ
激安だよ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:59.80ID:YLN3Curz0 自治体が別の所に新しく橋を架ければ良いよ
2021/03/23(火) 07:04:07.96ID:GbCp1lnm0
買い取って区が通行料を取ればいい
2021/03/23(火) 07:04:26.94ID:P6fBqHAy0
>>313
千葉県みたいなもんだろw
千葉県みたいなもんだろw
2021/03/23(火) 07:04:44.25ID:PE07oA5D0
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:45.17ID:pDURZO9s0 えらい伸びてるな
2021/03/23(火) 07:04:48.75ID:f7AwRc7/0
行政は、寄付すら受け付けないことだってあるんだぜ。
維持費がかかるならなおさらだぜ、ふぅ。
維持費がかかるならなおさらだぜ、ふぅ。
2021/03/23(火) 07:05:00.27ID:VzT7RK8p0
20世帯程あるが、どこかの1世帯が
橋を買い上げれば
その地区を牛耳れるやんけ
王様になれるな
橋を買い上げれば
その地区を牛耳れるやんけ
王様になれるな
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:00.87ID:hDjh7YiO0 橋所有者が無償譲渡するのが筋
2021/03/23(火) 07:05:02.62ID:QznKJpJ30
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:12.24ID:qmFbidJt0 >>669
勝った会社にただで付いて来た橋なんだから
修繕費がないなら市に寄付すればいいだけだろ
そもそも買い取った会社が橋の所有権を市に移転するのを怠ったまま宅地販売してるんだからその履行義務は今の所有者にある
勝った会社にただで付いて来た橋なんだから
修繕費がないなら市に寄付すればいいだけだろ
そもそも買い取った会社が橋の所有権を市に移転するのを怠ったまま宅地販売してるんだからその履行義務は今の所有者にある
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:14.20ID:ggYn2qBX0 道路法を一生懸命主張してるのが居るが、これは民法の通行地役権の話やろ。
2021/03/23(火) 07:05:18.24ID:mgYZt2Ok0
これは市が買わなあかんやろ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:41.15ID:0iG0ZNst0 面倒なんで中国人あたりの半社二束三文で売り飛ばすな
好きなだけ揉めて良いよって感じで
好きなだけ揉めて良いよって感じで
2021/03/23(火) 07:05:53.04ID:MBX0Cd2O0
橋が壊れて被害が出たら
所有者に責任が行くんだから
所有者の言い分のほうが正しいと思う
所有者に責任が行くんだから
所有者の言い分のほうが正しいと思う
2021/03/23(火) 07:06:19.64ID:uh/kYnX/0
>>666
土地代は無いが、占用料というものが発生するよ。
土地代は無いが、占用料というものが発生するよ。
2021/03/23(火) 07:06:21.76ID:zdpXwSar0
ややこしいとこに売られたら終わりなんだよなあ
2021/03/23(火) 07:06:23.43ID:McxYbIh60
>>678
まじで誰か壊してくれねーかなって思ってそうw
まじで誰か壊してくれねーかなって思ってそうw
2021/03/23(火) 07:06:31.19ID:MGsFDzOq0
住民が別ルートで道路作ればええ
2021/03/23(火) 07:07:01.31ID:5parhWY/0
このままほっとくしかないと思う
毎日110番でお巡りさんを呼び出すしかないでしょう。神戸市が買ってくれないし。
毎日110番でお巡りさんを呼び出すしかないでしょう。神戸市が買ってくれないし。
2021/03/23(火) 07:07:11.23ID:z/WdrfDs0
道徳はどうでもいいんだ
法律はどうなってるの?
法律はどうなってるの?
2021/03/23(火) 07:07:19.61ID:PE07oA5D0
>>588
はりまや橋 「・・・。」
はりまや橋 「・・・。」
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:07:23.15ID:nRx4eV070 古い橋を買い取りたく無いなら他の土地を市が買い取って橋を新設すれば良いよ
2021/03/23(火) 07:07:28.29ID:g5FBYZze0
諦めて公道に面した所に引っ越せ
私有地じゃ何されても文句言えない
私有地じゃ何されても文句言えない
2021/03/23(火) 07:07:45.86ID:381hwL7o0
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:07:54.82ID:V+6pMINN0 市が新たに橋作ったらいいだけじゃん
2021/03/23(火) 07:07:58.81ID:88bv8rxz0
ちなみに俺んちは
地方の田舎だけど
家の畑、区画整理があって
新しく道路が通るとの事で
お、畑買い上げてくれるのかな?
と思ったら、一部が道路になって
そのまま寄付になっちまった。
道路が出来て耕作がしやすくなったから
いいでしょ?寄付で
の自治体に言い分。
まあ、そうなんだけど微妙www
地方の田舎だけど
家の畑、区画整理があって
新しく道路が通るとの事で
お、畑買い上げてくれるのかな?
と思ったら、一部が道路になって
そのまま寄付になっちまった。
道路が出来て耕作がしやすくなったから
いいでしょ?寄付で
の自治体に言い分。
まあ、そうなんだけど微妙www
2021/03/23(火) 07:08:17.25ID:CYcs9ydG0
恐らく住民の中にも買い取ろうぜと言ってる人達はいるだろうが、絶対払わんが橋は使うと主張する奴が一人でも居たらそれだけでまとまらなくなるな
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:33.40ID:V+6pMINN0 >>689
アホにも分かりやすい貧乏人が金持ちの味方して住民を叩ける話だからね
アホにも分かりやすい貧乏人が金持ちの味方して住民を叩ける話だからね
2021/03/23(火) 07:08:33.65ID:uh/kYnX/0
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:38.38ID:qmFbidJt0 固定資産税とか河川の占有代を支払ってなさそうだから遡って請求したれw
2021/03/23(火) 07:08:43.37ID:pJ5GM5lj0
使う以上維持管理費は負担するのが筋。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:58.63ID:uFWYb0zn0 本当に所有物なのかな
証拠はあるの
証拠はあるの
2021/03/23(火) 07:09:08.25ID:T/D5/UTm0
渡し船で渡ればいいだろ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:12.02ID:l/d/HyhE0719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:29.61ID:nRx4eV070 >>710
水田なら自治体が買い取るぞ
水田なら自治体が買い取るぞ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:35.88ID:IZfmrxuC0721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:36.05ID:ginnzlm50 市は当時の書類が無いために、法令上の管理の取得が出来ない。所有者が頭いいのはそこ。当時の書類が無い事を見越して有償譲渡を目論んでる。市役所の怠慢以外の何ものでもない。
住民も被害者の一面もあるけど、受益者負担の原則から言えば、費用を負担するのは当然。
ましてや囲繞地通行権なんてない。なぜなら住宅の周りは公道だから
住民も被害者の一面もあるけど、受益者負担の原則から言えば、費用を負担するのは当然。
ましてや囲繞地通行権なんてない。なぜなら住宅の周りは公道だから
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:41.18ID:hDjh7YiO02021/03/23(火) 07:09:51.10ID:EofOYyjA0
土地には相場があるし構造物は経年劣化で資産価値が下がるわけで
この17年に1200万で購入って書類から調べなきゃだな
つーか感情論だけで払え払うな言ってる無知が多すぎのほうが引くわ
この17年に1200万で購入って書類から調べなきゃだな
つーか感情論だけで払え払うな言ってる無知が多すぎのほうが引くわ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:04.75ID:kXYcj5950 北山田町小部の場所をググって現地を見たけど目の前の家に共産党の看板付けてるのな。
あと橋のとこにある電柱の裏に朽ちた注意書きがあると
それより近くにあるほうらく饅頭の店という新たな火種のほうがアレ(大判焼き民)
あと橋のとこにある電柱の裏に朽ちた注意書きがあると
それより近くにあるほうらく饅頭の店という新たな火種のほうがアレ(大判焼き民)
2021/03/23(火) 07:10:04.79ID:dVev53sk0
でもこれ所有者が限界でキレたら本当にヤバイ人間に売られて
そこ住めなくなるよね
早いとこ買い取りなよ住民
そこ住めなくなるよね
早いとこ買い取りなよ住民
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:12.65ID:UKqFXOOY0 中国人がこの話に興味津々です
「1200万なら一発ギャンブルやってみっか」
「1200万なら一発ギャンブルやってみっか」
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:13.80ID:qMLq7U980 不動産の私的所有なんて否定すればいいんだよ
全て国家からの賃貸
それに反対する馬鹿どもが多いなら固定資産税を激高にしてやれば同じ効果
全て国家からの賃貸
それに反対する馬鹿どもが多いなら固定資産税を激高にしてやれば同じ効果
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:20.21ID:b9SWU0Zf0729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:35.61ID:ANnDrE090 撤去してしまうのが一番いい
市も住民もガイジ過ぎて所有者可哀想だわ
市も住民もガイジ過ぎて所有者可哀想だわ
2021/03/23(火) 07:10:35.72ID:kaiSy0F70
被害が出ないように橋を壊すのがベストだな
2021/03/23(火) 07:10:48.68ID:bqRyQAly0
>>710
いくらかお金もらえるだろ
いくらかお金もらえるだろ
2021/03/23(火) 07:10:50.31ID:KP9ZziRr0
30世帯じゃ公共性が低いわな、票が少ないから議員も動きにくいやろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:55.65ID:qmFbidJt0 >>671
買い取った会社はその資産の負債も同時に買い取るんだから
所有者が全責任を負うのが当然。自治体は介入する義務はないし寄付されても受け取る義務すらない。
裁判例では所有者が全面敗訴してるから圧倒的に不利だなw
買い取った会社はその資産の負債も同時に買い取るんだから
所有者が全責任を負うのが当然。自治体は介入する義務はないし寄付されても受け取る義務すらない。
裁判例では所有者が全面敗訴してるから圧倒的に不利だなw
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:00.66ID:0iG0ZNst0735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:07.18ID:2A66neh80 今の橋を1200万で買って、新しい橋を作るまで利用しよう。今まで通してくれていただけでも住民は感謝すべき。
そしてこれは市が解決する問題。
そしてこれは市が解決する問題。
2021/03/23(火) 07:11:08.33ID:+JIBJeIf0
2021/03/23(火) 07:11:44.34ID:ZQLSEM5a0
2021/03/23(火) 07:11:54.81ID:bqRyQAly0
私道とかでも急に通行止めにされることあるよね
便利なのに使わせてもらえない
便利なのに使わせてもらえない
2021/03/23(火) 07:12:01.04ID:FtKl2MrG0
こじれている間に水道管破裂したら
市が所有者の管理責任を訴えるんだろうな
市が所有者の管理責任を訴えるんだろうな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:01.25ID:j7C5xbNf0 有料で買ったとか嘘くさい
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:06.41ID:UKqFXOOY0 これ封鎖されたら引っ越しは船
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:18.23ID:nRx4eV070743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:24.70ID:BeEj30nn0 これって唯一の道?
通行権はどうなるんだろう?
たしか、人は規制できないけど
車や自転車は安全対策上なら規制できるんだよな
なんか不謹慎だけど
裁判やって裁判所がどう判断するか
知りたいな
通行権はどうなるんだろう?
たしか、人は規制できないけど
車や自転車は安全対策上なら規制できるんだよな
なんか不謹慎だけど
裁判やって裁判所がどう判断するか
知りたいな
2021/03/23(火) 07:12:34.97ID:Dev0HJZh0
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:36.71ID:rvKqn4GK0746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:46.30ID:vp0CrBCd0 これ民法上の囲繞地になって、住民は通行権はあるけど通行料は払わなければいけないことになるんじゃないの?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:10.35ID:8HBufwp402021/03/23(火) 07:13:17.26ID:McxYbIh60
>>737
そうだから今車が通れる状態にあるのは所有者の温情なんよな
そうだから今車が通れる状態にあるのは所有者の温情なんよな
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:19.32ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 07:13:19.64ID:RtLt423z0
>>2
で?住民はどうやって出るの?
で?住民はどうやって出るの?
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:20.82ID:IcgmHpMt0 みんな頭おかしい
現所有者は1200万で買ったのが不自然
現所有者は1200万で買ったのが不自然
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:23.49ID:j7C5xbNf0 安い土地には訳があったw
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:28.80ID:V+6pMINN0 宮島の人も金払って船乗ってるんだからそれを参考にその程度の金額でいいんじゃね
1日200円でひと月5000円くらい
1日200円でひと月5000円くらい
2021/03/23(火) 07:13:44.91ID:zwtoZ6fd0
>>404
893に売れば、みんなニコニコ。
893に売れば、みんなニコニコ。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:45.27ID:flSDiJV50 なんでおまいら私有財産に厳しいの??
共産主義者なの??
共産主義者なの??
2021/03/23(火) 07:13:45.67ID:+JIBJeIf0
>>742
橋を作ってから50年も経過してるんだろ?橋には減価償却ないのか?
橋を作ってから50年も経過してるんだろ?橋には減価償却ないのか?
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:48.98ID:L0TJryBt0 まずは歩行者だけ通れるようにする
文句有るなら金払え
文句有るなら金払え
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:55.40ID:nUjRmJXB0759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:14:06.86ID:V+6pMINN02021/03/23(火) 07:14:11.43ID:g3dMXP1G0
2021/03/23(火) 07:14:11.68ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 07:14:15.40ID:aTL4Tks80
簡単なことで、市が新しい橋をかければいいというだけの話
税金を納めている市民のために税金を使って橋を架けるということなら前例は無数にあるでしょ
税金を納めている市民のために税金を使って橋を架けるということなら前例は無数にあるでしょ
2021/03/23(火) 07:14:18.49ID:mgYZt2Ok0
>>694
お前はアホか
お前はアホか
2021/03/23(火) 07:14:23.99ID:QznKJpJ30
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:14:28.16ID:flSDiJV50 >>756
簿価と売値は違うわな
簿価と売値は違うわな
2021/03/23(火) 07:14:48.22ID:5Kfddh/R0
これは所有者のが正しいわな
2021/03/23(火) 07:14:49.41ID:hAwq1a6s0
こんな立地に住む時点で頭おかしい
2021/03/23(火) 07:14:53.84ID:bqRyQAly0
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:15:04.93ID:T0OMka9i0770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:15:05.39ID:f9p1NPNR0 5、6丁目だけじゃなくて売り物件のある4丁目もこの橋使ってんのかな?
2021/03/23(火) 07:15:08.11ID:bRkjcdOy0
2021/03/23(火) 07:15:17.78ID:RrH4LKZH0
市が真横に橋作れば解決では
2021/03/23(火) 07:15:37.98ID:3eox1Leq0
>>404
通行権の行使は道路の利用者負担が原則なので橋の利用者が補修費を出すしかないね。
通行権の行使は道路の利用者負担が原則なので橋の利用者が補修費を出すしかないね。
2021/03/23(火) 07:15:40.97ID:upG0tpcSO
>>755
最初から誰が見てもわかるものならまだしも、途中から「ここは実は私有地なんだよーん、だから金払え」とか、明らかに卑怯な騙し討ちじゃん
最初から誰が見てもわかるものならまだしも、途中から「ここは実は私有地なんだよーん、だから金払え」とか、明らかに卑怯な騙し討ちじゃん
2021/03/23(火) 07:15:41.75ID:T/D5/UTm0
>>694
何で移転する義務もないのに移転しなきゃならんのだよ
何で移転する義務もないのに移転しなきゃならんのだよ
2021/03/23(火) 07:15:43.60ID:MY2PyXQ40
耐久性が限界なら皆でお金出して横に新しいのつくって古いの壊せば良いじゃない
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:15:55.08ID:sdA0lvS30 この橋を所有してることによる税金とかってかかるのかな
2021/03/23(火) 07:15:58.97ID:dYCDxVjr0
問題があるなら所有者が自費で撤去すべきだな
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:00.24ID:lJkaDr5p0 住宅地のブリッジ封鎖できません!
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:09.62ID:8HBufwp40 法に則るなら
私道とは言え人の往来を邪魔しちゃ行けないんだから
人は通れるようにしないとダメ
でも車はその限りでは無いので車は通行禁止
歩行者専用橋として修繕しながらやるしか無いわな
住民も車を捨てて歩き生活やね
私道とは言え人の往来を邪魔しちゃ行けないんだから
人は通れるようにしないとダメ
でも車はその限りでは無いので車は通行禁止
歩行者専用橋として修繕しながらやるしか無いわな
住民も車を捨てて歩き生活やね
2021/03/23(火) 07:16:13.43ID:+JIBJeIf0
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:14.45ID:qmFbidJt0 川を暗渠にして全体を道路にすればいいわ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:16.75ID:XKqam4M30 >>710
実家の畑は大きな国道バイパスができた時に丸々買い取りでニコニコになってた
実家の畑は大きな国道バイパスができた時に丸々買い取りでニコニコになってた
2021/03/23(火) 07:16:26.66ID:Af1Rjalh0
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:28.02ID:j7C5xbNf0 借金のかたに二束三文で手に入れたんだろな
2021/03/23(火) 07:16:30.40ID:2LA08NwH0
>>2
危険だから撤去に踏みきられたらどうすんの?
危険だから撤去に踏みきられたらどうすんの?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:31.35ID:W7j7nrut0 道路が陸上トラックに「変身」 京都、通行巡りトラブル
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/26363
グラウンドを地域住民が生活道路として使っていて
学校が陸上用のトラックに整備して通行禁止にしたら
住民が反発して風評被害やら色んな悪影響を怖がった学校が
住民運動に譲歩した案件
正直、こんなのマスメディアを悪用した脅迫だと思うよ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/26363
グラウンドを地域住民が生活道路として使っていて
学校が陸上用のトラックに整備して通行禁止にしたら
住民が反発して風評被害やら色んな悪影響を怖がった学校が
住民運動に譲歩した案件
正直、こんなのマスメディアを悪用した脅迫だと思うよ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:31.78ID:BeEj30nn0789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:35.59ID:8HBufwp40 >>769
前例作ったら大変な事になるでw
前例作ったら大変な事になるでw
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:42.13ID:IcgmHpMt0791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:46.93ID:RPSOL4xB0 なんで新しい橋架けないの
市も住民もガイジやん
市も住民もガイジやん
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:48.39ID:x4LzoO8XO さすがヤクザと部落と在日の兵庫
2021/03/23(火) 07:16:53.36ID:T/D5/UTm0
>>776
皆でお金を出すのが勿体ないから、無料で使わせろって言ってるのが住民
皆でお金を出すのが勿体ないから、無料で使わせろって言ってるのが住民
2021/03/23(火) 07:17:06.10ID:gHMMLYFX0
行政が買い取りゃいいだけじゃん
しかも格安じゃねえか
しかも格安じゃねえか
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:09.74ID:IYCNBnB30 >>4
集落の北側、黄色レベルの道路なんだね。このあたりの区画を一気に販売するなら道路も青のレベルで全部やればいいのに。
あとは北側にある離れた民家。あそこも点線レベルの道がある。車とかどうやって出しているんだろう。
集落の北側、黄色レベルの道路なんだね。このあたりの区画を一気に販売するなら道路も青のレベルで全部やればいいのに。
あとは北側にある離れた民家。あそこも点線レベルの道がある。車とかどうやって出しているんだろう。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:10.16ID:Z02mQQ8+0 これ前の持ち主の時はどーしてたんだ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:11.46ID:8HBufwp40 >>774
それは橋の所有者じゃなくて不動産屋に言うべき話だろ
それは橋の所有者じゃなくて不動産屋に言うべき話だろ
2021/03/23(火) 07:17:19.35ID:mgYZt2Ok0
>>710
バカなやつやん
バカなやつやん
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:28.43ID:UKqFXOOY0 この橋の隣に別の橋かければいいと思うだろ?
そこは饅頭屋の敷地なので、買収するにはもっとかかる
そこは饅頭屋の敷地なので、買収するにはもっとかかる
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:34.89ID:4G02WXJ+0801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:43.85ID:AX9BDRDT0 自分の土地通行されるは我慢できても管理と事故の責任を負わされるのはないな
2021/03/23(火) 07:17:43.96ID:rfl6AmzI0
自治体が1200万で買えばいいだけじゃえ、これ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:47.29ID:qmFbidJt0804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:55.11ID:nUjRmJXB02021/03/23(火) 07:18:01.92ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 07:18:33.60ID:McxYbIh60
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:52.91ID:l/d/HyhE0808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:53.50ID:ieKRurqK0 新しい橋を市が作ればいい
そしたら受益者負担金で一戸当たり40万以上かかるだろうな。こっちは差押効くし
そしたら受益者負担金で一戸当たり40万以上かかるだろうな。こっちは差押効くし
2021/03/23(火) 07:18:55.09ID:6jhbhlI70
これは所有者の主張が正しい
住民側は黙って従え
住民側は黙って従え
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:01.30ID:0iG0ZNst0811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:06.76ID:g9l40txt0 修繕や架け替えにかかる費用を所有者が負担した場合
新しい橋も個人が所有する私道のままになるから、
費用回収名目で高額な通行料取り始めても文句言えなくなるなw
新しい橋も個人が所有する私道のままになるから、
費用回収名目で高額な通行料取り始めても文句言えなくなるなw
2021/03/23(火) 07:19:27.88ID:+RDACs/l0
>>754
今持ってるのがヤクザじゃね?
今持ってるのがヤクザじゃね?
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:30.04ID:TP/GDLfY0 前例がないって言うけど道路の拡幅で土地を買い上げたりって普通にやってるのに、これは何が違うの?
2021/03/23(火) 07:19:30.87ID:88bv8rxz0
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:36.18ID:qmFbidJt0 >>804
橋を所有する際に事前チェック怠った所有者の責任だろww
橋を所有する際に事前チェック怠った所有者の責任だろww
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:42.95ID:kKKMCktJ02021/03/23(火) 07:19:43.98ID:CnBycxU40
航空写真を見ただけでも、住宅地内の道や各種インフラと火種はたくさんありそう。
役所に全部ケツ拭けってのはしんどいかなあ。
役所に全部ケツ拭けってのはしんどいかなあ。
2021/03/23(火) 07:19:45.00ID:g3dMXP1G0
>>804
寄付すれば良いのに儲けようとして更に拗れる
寄付すれば良いのに儲けようとして更に拗れる
2021/03/23(火) 07:19:53.04ID:g0JQjjUn0
>>546
道路拡幅のセットバックだって土地所有権移転されないもんなぁ。
道路拡幅のセットバックだって土地所有権移転されないもんなぁ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:00.11ID:nUjRmJXB02021/03/23(火) 07:20:01.37ID:XG927/xD0
面白いから橋ぶっ壊して
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:17.32ID:V+6pMINN0 今まで0円だったんだからこれからも0円でいいだろ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:17.98ID:FFeTDm0e0 通行料で済むんならそれでいいじゃん
住民は何が不満なんだ?
住民は何が不満なんだ?
2021/03/23(火) 07:20:19.70ID:KuEBPMMU0
2021/03/23(火) 07:20:24.05ID:PE07oA5D0
>>743
裁判所は法を順守している側の味方・・・なはず。
なので、正当な手段で購入したのなら所有者の言い分が勝つだろ。
今は所有者の温情で車の往来がかろうじて出来るだけに過ぎないのだから。
所有者が、車は通さない。対岸に駐車場でも借りて車止めて
そこから歩いて渡れ。歩行者は許可する。
なんて言ったら従うしかないわけで。
裁判所は法を順守している側の味方・・・なはず。
なので、正当な手段で購入したのなら所有者の言い分が勝つだろ。
今は所有者の温情で車の往来がかろうじて出来るだけに過ぎないのだから。
所有者が、車は通さない。対岸に駐車場でも借りて車止めて
そこから歩いて渡れ。歩行者は許可する。
なんて言ったら従うしかないわけで。
2021/03/23(火) 07:20:27.56ID:T/D5/UTm0
>>774
今まで自己犠牲で通らせてたのを知らなかったからって、知ってからも私有地を通らせろと言うのはおかしい
今まで自己犠牲で通らせてたのを知らなかったからって、知ってからも私有地を通らせろと言うのはおかしい
2021/03/23(火) 07:20:28.85ID:iB9nCezx0
2021/03/23(火) 07:20:29.90ID:6jhbhlI70
>>818
慈善事業ではないので
慈善事業ではないので
2021/03/23(火) 07:20:44.58ID:xGC8ykHk0
>>755
こういうヤクザみたいなやり方は権利濫用になる判例があるから
こういうヤクザみたいなやり方は権利濫用になる判例があるから
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:49.44ID:l/d/HyhE0831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:59.94ID:8HBufwp40 >>814
そんなに便利になったのに「俺は損したのでは?」となる思考が分からん
そんなに便利になったのに「俺は損したのでは?」となる思考が分からん
2021/03/23(火) 07:21:07.55ID:FtKl2MrG0
なんだかすごいとこだな
137 :ニューノーマルの名無しさん :2021/03/23(火) 03:21:39.04 ID:dxnPOzrl0
ヒャッハー!
路駐し放題だぜ!
https://i.imgur.com/6VAkDBb.jpg
383 :ニューノーマルの名無しさん :2021/03/23(火) 03:50:36.86 ID:dxnPOzrl0
すぐ隣に橋作ればいいって奴はなんも分かってねえな!
橋の隣は住民がプランター栽培してんだよ!
橋なんか作れるか!
https://i.imgur.com/ssFbbIO.jpg
137 :ニューノーマルの名無しさん :2021/03/23(火) 03:21:39.04 ID:dxnPOzrl0
ヒャッハー!
路駐し放題だぜ!
https://i.imgur.com/6VAkDBb.jpg
383 :ニューノーマルの名無しさん :2021/03/23(火) 03:50:36.86 ID:dxnPOzrl0
すぐ隣に橋作ればいいって奴はなんも分かってねえな!
橋の隣は住民がプランター栽培してんだよ!
橋なんか作れるか!
https://i.imgur.com/ssFbbIO.jpg
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:10.57ID:dkwar0n30 >>826
でも法律じゃ通ってよいことになってる
でも法律じゃ通ってよいことになってる
2021/03/23(火) 07:21:17.78ID:QznKJpJ30
金持ちが個人相手にやってたらオイオイオイオイってなるけどさ、
何十世帯vs個人じゃ個人の味方しちゃうわさ
住人も市も発言が糞だしさぁ
何十世帯vs個人じゃ個人の味方しちゃうわさ
住人も市も発言が糞だしさぁ
2021/03/23(火) 07:21:24.00ID:iFQpVtsR0
>>823
無料駐車出来たのに月2万円は痛くない?
無料駐車出来たのに月2万円は痛くない?
2021/03/23(火) 07:21:26.22ID:sJU4Rugs0
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:26.98ID:V+6pMINN0 >>804
だから市に寄付すればええだけの話やんけ
だから市に寄付すればええだけの話やんけ
2021/03/23(火) 07:21:30.66ID:KP9ZziRr0
町内会の予算にしては大きすぎやな
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:36.30ID:Hq28GtfR0 自治体が橋を作れば解決する
所有者は何も悪くないわ
所有者は何も悪くないわ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:36.57ID:ginnzlm50 >>672
長崎の件ならまだ係争中のはず、出たのは仮処分だけ。
前のレスに画像あったけど
住宅地から橋の手前まで42条1項1号道路
橋の部分 1項2号道路
その先 1項1号道路
だから工事等の正統な理由以外通行禁止には出来ない。
長崎の件ならまだ係争中のはず、出たのは仮処分だけ。
前のレスに画像あったけど
住宅地から橋の手前まで42条1項1号道路
橋の部分 1項2号道路
その先 1項1号道路
だから工事等の正統な理由以外通行禁止には出来ない。
2021/03/23(火) 07:21:38.49ID:xGC8ykHk0
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:43.41ID:PktSPVo/0 >>108
いや、国はそうなってほしいというのが本音だよ。
いや、国はそうなってほしいというのが本音だよ。
2021/03/23(火) 07:21:43.52ID:6jhbhlI70
2021/03/23(火) 07:22:00.55ID:T/D5/UTm0
>>803
メンテも含めて無料で通行できる前提が契約書に書いて無ければ、勝手な判断だな
メンテも含めて無料で通行できる前提が契約書に書いて無ければ、勝手な判断だな
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:22:09.87ID:qmFbidJt0 >>825
判例だと所有者の全面敗訴だったんじゃないの
判例だと所有者の全面敗訴だったんじゃないの
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:22:16.79ID:UKqFXOOY0 所有者も住民もまったく悪くない
市が100%悪い
市が100%悪い
2021/03/23(火) 07:22:16.97ID:uh/kYnX/0
2021/03/23(火) 07:22:18.78ID:mfPdHlwg0
勝手に橋作って所有て何?
市の命令で取り壊したら?
市の命令で取り壊したら?
2021/03/23(火) 07:22:23.39ID:fzaF5ofZ0
別のところにもう一個橋作ればいいんじゃないか
2021/03/23(火) 07:22:30.44ID:PE07oA5D0
2021/03/23(火) 07:22:36.15ID:ZQLSEM5a0
2021/03/23(火) 07:22:36.85ID:mgYZt2Ok0
>>759
お前みたいなのがいるから解決しないんやぞ
お前みたいなのがいるから解決しないんやぞ
2021/03/23(火) 07:22:38.92ID:RtW88Tbs0
老朽化してるなら隣に新しい橋をかければいいだろ、バカか
2021/03/23(火) 07:22:39.33ID:uWQrhlmk0
所有者がいるんだから壊れた水道管直さない権利もあるんだよね?
市が買い取るしかないだろう
値段は老朽化を理由に値引きしてもらうとか
とりあえず水道管治す義務はないよね
誰がその水道使ってるのか知らんけど
市が買い取るしかないだろう
値段は老朽化を理由に値引きしてもらうとか
とりあえず水道管治す義務はないよね
誰がその水道使ってるのか知らんけど
2021/03/23(火) 07:22:49.84ID:88bv8rxz0
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:22:50.10ID:8HBufwp40 >>837
買い取ればええだけの話やんけ
買い取ればええだけの話やんけ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:03.44ID:pkayXB7l0 何世帯あるのか知らんが利用する人は1200万を住民世帯で割って買い取るしかあるまい
しかしよく今まで無料で使わせてたな
しかしよく今まで無料で使わせてたな
2021/03/23(火) 07:23:10.77ID:F+jGJeU00
>>784
河川占用物だからな。河川法に基づき正規の占用取ってりゃ、占用者が適切に管理する必要がある。不法占用だったら、撤去して原状回復しなきゃならんし。
河川占用物だからな。河川法に基づき正規の占用取ってりゃ、占用者が適切に管理する必要がある。不法占用だったら、撤去して原状回復しなきゃならんし。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:15.42ID:XKqam4M30 二束三文で業者に売っちゃえ
神戸ならこういうの得意にしてるニコニコ現金払いの業者いるだろ
神戸ならこういうの得意にしてるニコニコ現金払いの業者いるだろ
2021/03/23(火) 07:23:16.79ID:dkMJD1430
バルクセールで買った物件に橋が付いてきたって感じか
2021/03/23(火) 07:23:23.97ID:sJU4Rugs0
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:28.17ID:FFeTDm0e0 >>835
そりゃそうだろうけど通らなきゃ生活できないわけなんだし仕方ないじゃん
そりゃそうだろうけど通らなきゃ生活できないわけなんだし仕方ないじゃん
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:30.30ID:ijlRuBBQ0 隣に新しく橋かけられないの?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:37.57ID:qmFbidJt0 >>844
道義的責任の話をしてんのに契約書関係ねーわwアホか
法的責任の話なら今の所有者に全ての管理責任と保全責任、事故時の責任があるのは間違いないし
修繕しない限り寄付しても市は受け取らない可能性が高いw
道義的責任の話をしてんのに契約書関係ねーわwアホか
法的責任の話なら今の所有者に全ての管理責任と保全責任、事故時の責任があるのは間違いないし
修繕しない限り寄付しても市は受け取らない可能性が高いw
2021/03/23(火) 07:23:51.81ID:T/D5/UTm0
2021/03/23(火) 07:24:20.48ID:3eox1Leq0
>>774
老朽化した橋の補修費用を誰が負担するかの問題。
老朽化した橋の補修費用を誰が負担するかの問題。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:20.97ID:ficQWrnZ0869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:31.63ID:Sa4RWSkC0 これ、長崎市でも同じような話があったよね。どうなったかは覚えてないけど。
2021/03/23(火) 07:24:44.92ID:g3dMXP1G0
>>828
つまり善意はどこにもない、登場人物全員が各々の利益を追求して発生している醜い争いなんだよな
つまり善意はどこにもない、登場人物全員が各々の利益を追求して発生している醜い争いなんだよな
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:25:01.55ID:l/d/HyhE0872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:25:02.05ID:IYCNBnB30 >>728
思い出した。アップダウンの激しい別の地域での話。
同じく交通量の多い便利な街道に敷地を接地させる為に…
それはそれは高い高い擁壁を建ててその上に住宅を建て出口を便利な街道にくっつけるのなら見たことある。
何だこれ…と下を覗いたらビックリよ。住宅のしたが巨大な擁壁。擁壁だけで五階建てくらいになりそうな物件を見た。
思い出した。アップダウンの激しい別の地域での話。
同じく交通量の多い便利な街道に敷地を接地させる為に…
それはそれは高い高い擁壁を建ててその上に住宅を建て出口を便利な街道にくっつけるのなら見たことある。
何だこれ…と下を覗いたらビックリよ。住宅のしたが巨大な擁壁。擁壁だけで五階建てくらいになりそうな物件を見た。
2021/03/23(火) 07:25:02.76ID:McxYbIh60
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:25:06.32ID:m44Q5WfF0 まあ裁判やりな
そのための裁判所だ
もう知らねw
そのための裁判所だ
もう知らねw
2021/03/23(火) 07:25:11.05ID:blxzn/lO0
>>708
譲渡して公道にするには道路幅とか耐久性の確保とかめっちゃ費用がかかる
だから意外と私道のままの宅地は多い
その分安く買えるんだけど私道部分は修繕されずに放置されたり所有者から通行料を請求されるとかのリスクは有る
譲渡して公道にするには道路幅とか耐久性の確保とかめっちゃ費用がかかる
だから意外と私道のままの宅地は多い
その分安く買えるんだけど私道部分は修繕されずに放置されたり所有者から通行料を請求されるとかのリスクは有る
2021/03/23(火) 07:25:14.12ID:QznKJpJ30
タダでヨコセ、タダでツカワセロ
お前等は外人笑えないぞ
お前等は外人笑えないぞ
2021/03/23(火) 07:25:19.86ID:iFQpVtsR0
川沿いにプランターは良くないよな
地震で落ちたらきちんと回収するのか?放置だろ?
地震で落ちたらきちんと回収するのか?放置だろ?
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:25:32.38ID:gBscE5bG0879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:25:32.87ID:FFeTDm0e02021/03/23(火) 07:25:33.91ID:8/VKR4ps0
所有者は、この道のプロ?素人?
どっちでもいいか
感情抜きでどうするのがいいんだろうな
変な前例作ったら全国で同じ事をプロがやるだろうな
後、実は民家の前の道もこの所有者の私道だったりするんじゃないか?
どっちでもいいか
感情抜きでどうするのがいいんだろうな
変な前例作ったら全国で同じ事をプロがやるだろうな
後、実は民家の前の道もこの所有者の私道だったりするんじゃないか?
2021/03/23(火) 07:25:36.28ID:rtsj/hDu0
また行政の失態か
2021/03/23(火) 07:25:55.91ID:381hwL7o0
財産じゃなくて負債になってるから市に寄付だろ
2021/03/23(火) 07:26:15.32ID:RGBPcaKI0
一部地域の住民のために
市が公共の税金を使用するなんて言語道断やからね
市が通行料を取るなら別だが
市が公共の税金を使用するなんて言語道断やからね
市が通行料を取るなら別だが
2021/03/23(火) 07:26:17.55ID:ziuzetpp0
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:26:20.44ID:BeEj30nn02021/03/23(火) 07:26:25.47ID:+RDACs/l0
どんな事やっても住民の負けだよ
橋の所有者は素人のやり口じゃない
法律的に不備もなく心象的にも今まで使わせてあげたって大義名分もある
橋の所有者は素人のやり口じゃない
法律的に不備もなく心象的にも今まで使わせてあげたって大義名分もある
2021/03/23(火) 07:26:28.35ID:uh/kYnX/0
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:26:31.38ID:8HBufwp40889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:26:42.38ID:ficQWrnZ02021/03/23(火) 07:26:45.87ID:lG3hrjxr0
元々の住宅の販売価格にこの橋の金額も入ってるのではないか。
2021/03/23(火) 07:26:48.92ID:bJe43IqM0
市の責任を問わない場合、
住民が所有者に通行料払いたくないなら、住民が新しく橋を掛けるか引っ越すかしかないわな。
それが道理。
住民が所有者に通行料払いたくないなら、住民が新しく橋を掛けるか引っ越すかしかないわな。
それが道理。
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:01.49ID:98aZBb050 >>750
車以外で出たらいいんじゃね
車以外で出たらいいんじゃね
2021/03/23(火) 07:27:03.31ID:sJU4Rugs0
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:16.67ID:zhVNDXGT0 >自動車2万円、小型オートバイ5千円などの月額通行料を取るという代案も提示した。
吹っ掛けすぎで全く擁護する気にならない
やってること完全にヤクザじゃん
吹っ掛けすぎで全く擁護する気にならない
やってること完全にヤクザじゃん
2021/03/23(火) 07:27:19.40ID:iFQpVtsR0
>>880
反社ではないけど、泥水すくってでも利益出そうとするタイプの人間だな
反社ではないけど、泥水すくってでも利益出そうとするタイプの人間だな
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:36.61ID:ficQWrnZ0897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:39.38ID:qkP9nkpJ0 新しい橋建てろよ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:43.52ID:V+6pMINN02021/03/23(火) 07:27:43.55ID:McxYbIh60
2021/03/23(火) 07:27:46.74ID:kUCuRFZ20
バリケードも通行が激ムズになるように配置すればいいのに。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:49.01ID:jk8zEq2P0 この場合、市が新しく橋を架けるしか無い
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:50.45ID:FFeTDm0e02021/03/23(火) 07:27:57.12ID:PE07oA5D0
2021/03/23(火) 07:27:59.24ID:adinJHDl0
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:59.95ID:FykdLRLq0 >>27
頭割りしたらどれくらいになるんでしょうね
頭割りしたらどれくらいになるんでしょうね
2021/03/23(火) 07:28:12.26ID:F+jGJeU00
>>875
こんだけ大規模な開発だったら、都計法39条で完了公告後は市が引き取る前提だったと思う。市への引継ぎ処理前に開発会社が潰れちゃったんだろう。
こんだけ大規模な開発だったら、都計法39条で完了公告後は市が引き取る前提だったと思う。市への引継ぎ処理前に開発会社が潰れちゃったんだろう。
2021/03/23(火) 07:28:12.83ID:T/D5/UTm0
>>750
何年も揉めることになりそうだし、それが嫌なら引っ越せば?
何年も揉めることになりそうだし、それが嫌なら引っ越せば?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:16.83ID:l/d/HyhE0909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:23.61ID:scU7x19L0 >>19
市が補修の金を払えと言ってきたんだから持ち主だろ
市が補修の金を払えと言ってきたんだから持ち主だろ
2021/03/23(火) 07:28:24.66ID:bRkjcdOy0
2021/03/23(火) 07:28:27.82ID:adinJHDl0
>>905
60万くらいじゃないかな
60万くらいじゃないかな
2021/03/23(火) 07:28:30.79ID:g3dMXP1G0
2021/03/23(火) 07:28:36.52ID:qPD4Xz3i0
長崎でも同じようなことあったな
最終的には市が別のとこから橋をかけて公道整備するしかない気がする
最終的には市が別のとこから橋をかけて公道整備するしかない気がする
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:44.15ID:PktSPVo/0 まあ、
「道路狭すぎ不便すぎ!!役所なんとかしろ!」
「じゃあ、そこに道路作りますんで退いてください」
「スザケンナ!!役所の横暴だ!!」
な国民性だからなw
「道路狭すぎ不便すぎ!!役所なんとかしろ!」
「じゃあ、そこに道路作りますんで退いてください」
「スザケンナ!!役所の横暴だ!!」
な国民性だからなw
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:51.53ID:V+6pMINN0 >>856
今まで忘れてたくせに
今まで忘れてたくせに
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:56.15ID:qmFbidJt0 >>888
その不動産屋の今のオーナーが所有者だろw
その不動産屋の今のオーナーが所有者だろw
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:12.41ID:8sYcAopm02021/03/23(火) 07:29:17.65ID:sJU4Rugs0
昭和の怪しい位置指定道路や開発道路に自分の持ち分なかったら買うだろ
それと一緒
それと一緒
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:37.69ID:g/ojHN7W0 >>1
本当に面倒くさいと思うなら所有者が自分で橋落としちゃえばいい
本当に面倒くさいと思うなら所有者が自分で橋落としちゃえばいい
2021/03/23(火) 07:29:41.30ID:aTL4Tks80
「寄付しろ!」って言ってる奴が1200万で買い取って市に寄付しろ
それだけのことで全てが解決するぞ
それだけのことで全てが解決するぞ
2021/03/23(火) 07:29:47.27ID:BqdOn5PL0
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:50.72ID:xaDAe9Ly0 川の直ぐ側で、しかも飛び地
間違いなく部落だわ
間違いなく部落だわ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:51.45ID:mcCc4Juf0 なんか鉄板でも置いとけよ
2021/03/23(火) 07:29:52.92ID:sJU4Rugs0
>>902
金は出さずに権利は主張か
金は出さずに権利は主張か
2021/03/23(火) 07:29:57.79ID:9G4xw+Dk0
色々調べてみたけど、私有地での通行権に関するトラブルは全国で多発してるのね
地裁で和解する事がほとんどで、裁判所は住民の通行権を認めて地主や所有者の
訴えを門前払いして元の状態に戻ってるわ
地裁で和解する事がほとんどで、裁判所は住民の通行権を認めて地主や所有者の
訴えを門前払いして元の状態に戻ってるわ
2021/03/23(火) 07:30:02.86ID:LREYq4fW0
>>22
意味分からんw
意味分からんw
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:04.20ID:QeR1+1jd0 住民が買い取れよ。人の物をタダで使ってるコジキどもw
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:04.64ID:8HBufwp40 >>893
こんな事で揉める連中だぞ
「皆んなで一律100万円出せば〜」
「私は車持ってませんけど?」
「お前の家は2台も持ってるだろ!200万円出せ」
「バイクは車に入るのか?」
「じゃあチャリも車両だぞ!」
で決まりませんがなw
こんな事で揉める連中だぞ
「皆んなで一律100万円出せば〜」
「私は車持ってませんけど?」
「お前の家は2台も持ってるだろ!200万円出せ」
「バイクは車に入るのか?」
「じゃあチャリも車両だぞ!」
で決まりませんがなw
2021/03/23(火) 07:30:06.55ID:XYtapjqg0
これ問題先送りにしても橋が限界きて破綻するだけだぜ
管理者も補修か撤去迫られたら撤去しか選ばないんだから橋がまだ使えるうちに新しい橋かけるか買い取って補修するかした方がいい
管理者も補修か撤去迫られたら撤去しか選ばないんだから橋がまだ使えるうちに新しい橋かけるか買い取って補修するかした方がいい
2021/03/23(火) 07:30:08.01ID:zdpXwSar0
>>910
駐車場にとめてないやつらがタダにしろってわめいてる
駐車場にとめてないやつらがタダにしろってわめいてる
2021/03/23(火) 07:30:09.10ID:zv4UHhpo0
この手の話数年前にもあった様な
あれはどうなったんだろう
あれはどうなったんだろう
2021/03/23(火) 07:30:09.23ID:rtsj/hDu0
公務員を甘やかしてるからこうなる
住民は役所を問い詰めるべき
住民は役所を問い詰めるべき
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:12.84ID:v+ITwF5e0 こーゆうのって結構あるのな
2021/03/23(火) 07:30:15.54ID:T/D5/UTm0
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:18.63ID:e8s2CJfj0 とりあえず事故があっても文句言いませんって念書取ったやつだけ通してやれば?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:20.58ID:qmFbidJt0 >>917
何時何分何秒?みたいなこと言って小学生かよwwwwwwwwwwww
何時何分何秒?みたいなこと言って小学生かよwwwwwwwwwwww
2021/03/23(火) 07:30:24.08ID:iFQpVtsR0
2021/03/23(火) 07:30:57.15ID:kUCuRFZ20
ここは橋にお清めの塩を大量にすりこむしかないな
2021/03/23(火) 07:31:02.20ID:McxYbIh60
まずその一番最初の水道管の工事費用を住民が出せばこんなに揉めなかったんやろな
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:03.20ID:qmFbidJt0 >>934
そう言って住民から金を取ろうとするのは脅迫罪だぞw
そう言って住民から金を取ろうとするのは脅迫罪だぞw
2021/03/23(火) 07:31:07.05ID:YgmG0fTA0
船で渡ればよくね?
日本のベネチアにしよう
日本のベネチアにしよう
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:07.63ID:9gVnQZ4w0 地図で見たけど、住民にとってかなり重要な橋だなw
こんな橋が個人所有とか
こんな橋が個人所有とか
2021/03/23(火) 07:31:21.05ID:XblZtupl0
横に市が新しい橋かけて無料で通れるようにしたらいいよ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:23.27ID:V+6pMINN02021/03/23(火) 07:31:26.31ID:4ihkuXUJ0
突然目の前の道路が封鎖されて100万払えと言われて二つ返事で支払うやつだけが近隣住民に石を投げろよ
2021/03/23(火) 07:31:42.71ID:sJU4Rugs0
2021/03/23(火) 07:31:46.64ID:PR924D3h0
これ上手く利用して通行料ビジネス出来ないかな
出入り口が一本になるようにして、あとはローンで住民住まわせれば良いんだろ?
川が無くたってやりようによっては出来るはずや
出入り口が一本になるようにして、あとはローンで住民住まわせれば良いんだろ?
川が無くたってやりようによっては出来るはずや
2021/03/23(火) 07:31:48.02ID:07Ra/gWx0
所有者の言い分がもっとも
住民は甘えるな
住民は甘えるな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:52.15ID:btExEFkR0 無料で人を集めて、独占状態になれば有料化する
今のIT企業と全く同じ戦略
今のIT企業と全く同じ戦略
2021/03/23(火) 07:31:52.44ID:iFQpVtsR0
>>941
ファイト一発みたいな崖登りが必須だけどな
ファイト一発みたいな崖登りが必須だけどな
2021/03/23(火) 07:31:59.40ID:4ihkuXUJ0
>>934
やくざが買い取ったからじゃねえのw
やくざが買い取ったからじゃねえのw
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:02.70ID:A8eyPwbB02021/03/23(火) 07:32:09.57ID:RGBPcaKI0
市が修繕を申し出てるのにそれを拒否して買い取らせようとしてんだな
悪どいねぇ
悪どいねぇ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:13.61ID:FFeTDm0e0955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:16.87ID:nfdNWGi50 老朽化ってことで危ないから橋を取り壊しておくのがいちばん問題ないんじゃね?
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:20.34ID:B7eaUk+T02021/03/23(火) 07:32:25.90ID:T/D5/UTm0
>>940
そうはいってもなんの受益もなく1200万を支払っているわけで、しかも保全の義務や事故責任まで問われるとなれば、他者に譲ったほうがまし
そうはいってもなんの受益もなく1200万を支払っているわけで、しかも保全の義務や事故責任まで問われるとなれば、他者に譲ったほうがまし
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:26.90ID:0iG0ZNst0959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:28.77ID:8HBufwp40960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:33.05ID:qmFbidJt0961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:34.26ID:rVNjM89g0 不動産を買うときの常識である、私道を通行しなきゃならない土地は絶対に買うなってことだな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:35.69ID:L7WIL8dR0 持ち主は私物なんだから崩落する前に橋の撤去も可能なんだよな
あとは住民と神戸市との話し合いでFA、なんじゃないの?
あとは住民と神戸市との話し合いでFA、なんじゃないの?
2021/03/23(火) 07:32:40.52ID:PE07oA5D0
>>938
腐食させて崩落だなw
腐食させて崩落だなw
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:47.33ID:PktSPVo/0 札束に即変換出来ない土地って基本押し付け合いだからな。
2021/03/23(火) 07:32:57.35ID:MIoTGLpN0
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:03.04ID:l/d/HyhE02021/03/23(火) 07:33:11.92ID:U50mrjOe0
市が買い取るのが1番いいんじゃないか?
橋の持ち主の言い分は筋が通ってるやろ
橋の持ち主の言い分は筋が通ってるやろ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:23.63ID:FoTU7OMD0 改修するより新しい橋掛けたほうが安上がりだな。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:34.77ID:qmFbidJt0 >>958
そうやって裁判したら所有者負けるだけだぞw
そうやって裁判したら所有者負けるだけだぞw
2021/03/23(火) 07:33:38.80ID:07Ra/gWx0
前例がないとかバカすぎる
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:42.91ID:g/ojHN7W0 >>910
「今までタダで停めてきてた空き地になんで今更金を払うんだ!?」ってゴネてる状況
「今までタダで停めてきてた空き地になんで今更金を払うんだ!?」ってゴネてる状況
2021/03/23(火) 07:33:43.72ID:gc8ANWHj0
別に橋を新設するにしてもその間は通してもらうしかないし
いくらか払うのは仕方ないんじゃないの
いくらか払うのは仕方ないんじゃないの
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:45.52ID:ficQWrnZ02021/03/23(火) 07:33:45.78ID:sJU4Rugs0
まー1,000万や2,000万じゃこの橋かからないよ
2021/03/23(火) 07:33:46.98ID:qPD4Xz3i0
>>769
1971年より前に大規模開発されたところは
こういう私道が山程あるってさ
自治体が言い値で買い取る前例作ったら
それこそ悪徳不動産屋が全国のこういう土地一斉に買い占める
私道って簿価は0に近い
1971年より前に大規模開発されたところは
こういう私道が山程あるってさ
自治体が言い値で買い取る前例作ったら
それこそ悪徳不動産屋が全国のこういう土地一斉に買い占める
私道って簿価は0に近い
2021/03/23(火) 07:33:54.89ID:McxYbIh60
2021/03/23(火) 07:34:04.72ID:CdxoF0if0
市が橋かければいいじゃん
2021/03/23(火) 07:34:13.15ID:F+jGJeU00
>>960
廃川も最近はかなりハードルが高い。昔は平気で埋めてたけどね。
廃川も最近はかなりハードルが高い。昔は平気で埋めてたけどね。
2021/03/23(火) 07:34:13.23ID:g3dMXP1G0
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:15.69ID:v+ITwF5e0 そもそも今の所有者は何故その橋を買い取ったのだろう…
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:18.13ID:rkiLdiGx0 中国に売ればいいよ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:20.62ID:V+6pMINN0 >>959
だから突然料金取るんじゃなくて満遍なく取ってたら問題なかったんよ
だから突然料金取るんじゃなくて満遍なく取ってたら問題なかったんよ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:22.12ID:B7eaUk+T0984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:36.80ID:VpKraq4f0 >>19
あるんじゃない?
不動産取引か会社の取引かはわかんないけど、おそらくは倒産した後の債権買取ったらその中にあったんだろうから、銀行からか、もしくは間に幾つも挿んでるだろうが、俺等よりは隙がないと思うよw
あるんじゃない?
不動産取引か会社の取引かはわかんないけど、おそらくは倒産した後の債権買取ったらその中にあったんだろうから、銀行からか、もしくは間に幾つも挿んでるだろうが、俺等よりは隙がないと思うよw
2021/03/23(火) 07:34:37.76ID:MIoTGLpN0
>>968
改修の方が全然安い
改修の方が全然安い
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:50.94ID:ficQWrnZ0987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:51.59ID:mdGsUj4a0 前例主義の行政にも問題あるよ。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:52.42ID:hDjh7YiO0 たぶん最終的には住民側が折れることになるよ
一軒あたり数十万円の負担
一軒あたり数十万円の負担
2021/03/23(火) 07:35:01.15ID:sJU4Rugs0
>>954
弱いものを保護することがいいこととか思ってそうなハゲだな
弱いものを保護することがいいこととか思ってそうなハゲだな
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:02.52ID:8HBufwp40991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:07.64ID:8240jtus0 朝から伸びてんな
お前らホント他人の揉め事蜜の味だなw
お前らホント他人の揉め事蜜の味だなw
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:11.30ID:ficQWrnZ0 >>981
イエス!!!
イエス!!!
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:18.45ID:qmFbidJt0994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:22.34ID:UUGK5cGk0 常識的には所有者の言い分が正しいのでは、使用者がいくら頑張っても所有者が危険と言って取り壊しを行ったら 生活はどうにもならない ぞ、通達の上所有者は取り壊しを行うということにするのが一番賢い。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:24.35ID:zpfZ1zEA0 所有者は1200万で買ったんだから市に1200万で買えっていうのは理にかなってると思う。
2021/03/23(火) 07:35:31.36ID:1d0cKsXu0
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:37.94ID:48KXehqw0 >>967
それな
それな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:46.49ID:RmTku1oz0 強欲やな
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:51.73ID:ijlRuBBQ01000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:56.62ID:L7WIL8dR0 1000ゲット。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- パチンコ行ったら怒られた