X



【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★6 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:59.01ID:9gXTMLuW9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

★1が立った時間:2021/04/04(日) 10:03:11.82 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617532205/
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:49:10.63ID:oIdFZfWQ0
>>854
テクニカル厨への釣りですか?
ファンダのほうが塩漬け・信者になりやすいんですが
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:49:11.16ID:pNHqG5kP0
>>863
バカはなw
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:49:14.92ID:6iuuMI4P0
>>849
おまいうw直近30年を都合よく提示したのはあなたですが?
2021/04/04(日) 23:49:16.05ID:UN4IQv3T0
急に日本人に投資しろという記事がたくさん出て来て何かの意図があるんだろうなと
ほんとに大変な世の中だね
2021/04/04(日) 23:49:29.75ID:s1GZ8O7i0
>>860
ダブルインバースも人気だよなw
日本人は逆張り好きなんだろう
2021/04/04(日) 23:49:42.09ID:YnUW7dwz0
>>11
マジなら直ぐにやめとけ
大暴落味わうと吐き気するぞ
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:49:58.46ID:9aYDNgS90
>>817
追記。逆に高値と思う時に始めてもそれがすぐ終わり低迷期が長ければ一気に増える。
前スレでも書いたと思うが実際俺がそのパターンだ
2021/04/04(日) 23:50:19.68ID:cWQwtFFL0
給料からまず定額投資、そっから生活費を引く。残りは現金でプールしておく。

残った金を貯金に回そうとするのは一番ダメなパターン。
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:50:20.74ID:6925wBds0
ネット保守動画見てるネトウヨはこのスレでデフレの正体がわかったろ?このマインドで日本が終わってるんだよ、愛国者なら神国の運を信じて遊びに金を使え
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:50:24.66ID:6iuuMI4P0
国策に売り無し
アベノミクスに逆らって死んで学んだ
2021/04/04(日) 23:50:26.01ID:E44gsubZ0
>>866
株は20年単位では考えない
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:50:26.34ID:QSYvDhlH0
>>794
最低預かり10 億円の外資がメイン口座だけど
最高個別日本株暦は
学生時代の4年で90 倍
半導体応用ゲーム最低単位ならただの2万円が182 万
米国KRUSを昨年5 USDで買ったのが38.
それぞれだよ
寧ろキーエンス任天堂を10 倍にココからするほうが大変
ノックイン債がかかり始めた
2021/04/04(日) 23:51:00.09ID:tyk/N8cP0
>>869
別に俺に都合よくねえよ
株とはそういうものだと言ってるだけだ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:51:03.55ID:pNHqG5kP0
>>872
三菱重工2400なりそうになったら一回売るわ
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:51:04.21ID:mbZLurss0
貧乏で取り立てもできないのに
銀行みたいな真似すんなよ
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:51:09.12ID:tWomDj1K0
>>843
コロナで30%下落したかと思いきや、半年もかけずにコロナ前に戻したのは仰天した
そして今や、そこからさらに半年も経たずに20%↑
2021/04/04(日) 23:51:11.46ID:I3Z1P2CO0
うんやっぱり自分で投資するより
市況板見てるほうが楽しいわ
次はどんなイベントが起きるのかな
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:51:14.09ID:X7n0mfBb0
10年内に教育費とローンの繰上げ返済で2,000万いるから資金の流動性はなくしたくないな。コロナ後にJAL買って1.5倍で利確したからもう十分。
2021/04/04(日) 23:51:27.60ID:aPbUOxXt0
>>584
国民全員できるのけ?
勝ち負けの競争の次元の話じゃねーだろ
お前一人の話じゃなくて国民の老後の話してるんやぞ
2021/04/04(日) 23:51:37.96ID:7gyWfXVw0
リーマンショックの時に貯金の半分をjnjとかkoみたいな配当金が良い企業に突っ込んだ。
これから、もし暴落するのなら、残りの資金も突っ込みたい…
2021/04/04(日) 23:51:41.07ID:s1GZ8O7i0
>>822
俺も近年は小牧市のおせち頼んでるわ
自前で作ると余計に金がかかる
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:51:45.74ID:QQyptUG90
>>754
それよく見かけるけど
なんで過去の結果が未来にまで適用出来るのか理屈がわからない
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:01.70ID:p8ze7Q/W0
>>858
証券会社の営業トーク
「株価の騰落や景気の行方は予測不能です。
そのためのドルコスト平均法による時間の分散投資です。
従って期間が長い程リスクが減るので今すぐ始めるべきです」


まぁ、こういうテンプレがあるぐらいだから
はじめる時期は気をつけたほうがいい
2021/04/04(日) 23:52:15.73ID:AAETgh8g0
>>861
> おれ会社の確定拠出年金で最初は定期貯金だった

君の会社が401k確定拠出年金を始めたのは何年前ですか?
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:23.29ID:VvHGYbB20
>>701
イデコは元本保証もあるんだけどね・・・
これやるだけで年間12万〜80万の控除受けられる(自営業の場合
2021/04/04(日) 23:52:25.38ID:tN3lz40T0
バランス感覚は大事だね
何が何でもこれじゃないとダメみたいな考えだと今後何かあった時に付いていけないだろう
この個別を買えば大儲け出来るっていう嗅覚もやっぱ必要よ
2021/04/04(日) 23:52:31.10ID:L5K3or8u0
若者が投資するなんて、将来、破産して貧乏な老人の増加と、日本の生産性の低下が
ますますひどくなる気がしてきたぞ
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:32.03ID:ILgttf4h0
短期はギャンブルと同じ 
株も数十年単位だからな

数十年単位でみれば損する株を選択するほうが困難
2021/04/04(日) 23:52:37.11ID:lbh4t2b80
>>875
アメリカは大幅な国債発行と公共投資やると言ってインフレさせてるんだぞ
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:37.99ID:6blBNMmc0
女性に人気
老後2000万円問題

次はどんな謳い文句で釣りに来るのかな
2021/04/04(日) 23:52:38.32ID:RcndS5MS0
投資失敗で破産寸前のどん底に落ちたやつらが
幸せな生活を送ってる人たちを仲間に引き込もうと
スレをさまよっている
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:41.51ID:hqY0uL9I0
投資を始める若者が急増www
投資で儲かる訳では無いのがミソだな
2021/04/04(日) 23:52:55.66ID:E44gsubZ0
ボーナスぐらいは全額投資しとけ
上手くいけば数倍になってる
失敗しても数十万円減るだけだし
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:55.88ID:6iuuMI4P0
>>888
世界経済は成長するから
2021/04/04(日) 23:53:04.23ID:tkCxK0tb0
フェイクニュースには罰則が必要だと思う
2021/04/04(日) 23:53:17.48ID:I3Z1P2CO0
うちはもう20年ぐらい前になる
定期預金だけにしてた
その後リーマンが起こって株やった奴はみんなまっかっか
その後どう回復したかは知らんが思ったほど戻ってない
2021/04/04(日) 23:53:18.41ID:RcndS5MS0
>>896
・背が伸びる
・髪の毛がフサフサに
2021/04/04(日) 23:53:18.89ID:s1GZ8O7i0
>>890
追える限りはでは2015年だね
2021/04/04(日) 23:53:28.64ID:1dG5HJEn0
今がバブルで弾けると思ってる奴らは印旛部に入部してついでにナスダックベア買い込んでおけば大儲けなんだけど
ついでに暴落するまでイデコに毎月限界まで定期にお金を入れて株価暴落後に世界株にスイッチング
これで簡単に儲かるのになんでやらないの?
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:53:33.83ID:vDH17Chr0
>>878
仕組債買うやつなんなん?
2021/04/04(日) 23:53:33.97ID:eu2xBN+F0
「投資」と言う字を良く見てみろ。
資産を投げ捨てる覚悟が必要と言う事だ。
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:53:38.09ID:E2R/AcA50
>>897
印旛民の亡霊かな?地縛霊?
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:53:38.40ID:Q/c75GhF0
靴磨き「いらっしゃい」
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:53:44.66ID:X+/652pX0
一方企業は四半期の売上に必死です
2021/04/04(日) 23:53:52.20ID:I3Z1P2CO0
>>896
「株で安心と安定」とかすれば人気が出るのにね
2021/04/04(日) 23:53:56.73ID:TRa6GoVJ0
>>889
都度手数料が入るから美味しいもんなw
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:00.31ID:p8ze7Q/W0
>>873
つまり、おまえのパターンじゃないパターンもあるわけだ
だからこそ投資をはじめる時期は大事だって話なんだよ

いつ始めても同じように利益が出るわけねぇだろw
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:02.96ID:6iuuMI4P0
若者は株より仮想通貨やFXやってそうだけど
最近の若者は堅実なんだな
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:04.66ID:Il9hFStz0
投資リテラシーの低さにびびる
原始人かよ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:12.78ID:oIdFZfWQ0
>>894
ほほおーそれではこの世から塩漬けという言葉が消滅しますなあ ありえんけど
2021/04/04(日) 23:54:31.02ID:cod34nrc0
投資額が制限された状態の貧乏人が投資したって良い養分になるだけって気づかないバカは投資に向いてないわな。
そういう人がやるべきは投資じゃなくて運用。
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:31.23ID:zrxG/l8S0
>>862
投資するのに良いタイミングなんて誰もわからなくて
せいぜいなんとかある程度判別できるのは、
投資するのに良い投資先か、悪い投資先か
それだけかと
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:37.67ID:UdHfxCE60
そのうち日本は中国に占領されて終わるよ
2021/04/04(日) 23:54:40.18ID:mObbsieC0
今はダメだ。
たぶんピークに近い
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:41.09ID:6925wBds0
>>895それで日本の景気が良くなることもわからないカタワ?
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:45.12ID:oIdFZfWQ0
>>916
最近、上場廃止やお父さんも多いからね
2021/04/04(日) 23:54:47.16ID:2ur5op6S0
アホばっかだな、そりゃ投資や資産運用やった事無いんだからトンチンカンな事しか書かない訳だ
2021/04/04(日) 23:54:59.44ID:836i7hql0
あの設定おかしいよな
まぁでもやるのは良い事なんじゃないか全然教えないし
2021/04/04(日) 23:55:27.34ID:lbh4t2b80
>>914
確定拠出年金で否応なしにやらされるんだよ。

株は素直だから、為替よりは儲けやすいだろう
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:55:58.36ID:ILgttf4h0
ちなみにオレが保有してる銘柄のうちマイナスになってるのは
買って1年以内のものが数銘柄あるだけだからな
2021/04/04(日) 23:56:01.70ID:1dG5HJEn0
>>893
貧乏になるのは平均給与しかもらってないのに投資もしてこなかった情弱な
まあどんな社会になってもゲロまみれの公共トイレを掃除する人間は必要だから、老後はそういう仕事をやればいい
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:56:23.78ID:9aYDNgS90
>>913
何言ってんだ。
高値か安値かどれだけ続くか素人にはわからないって繰り返し言ってんのに理解できんオヤジだことww
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:56:34.60ID:6iuuMI4P0
自社株お得に買えるから給与天引きして買ってるけど、人気無さすぎてずっとヨコヨコなんだが、どうしたもんか
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:56:39.30ID:6DiKRH8h0
投資しようにも日本はもう10年も持ちそうにないから海外に
2021/04/04(日) 23:56:51.71ID:ThRmTjkQ0
養分募集の提灯かよ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:56:58.76ID:oiXmr1Rt0
「今は天井だからまだだ」
「今からでもやった方が良い」

半年後や年末にどうなってるかなぁ
2021/04/04(日) 23:57:17.95ID:w5I/nnwm0
老後が2千万で足りるのかよ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:57:22.91ID:p8ze7Q/W0
>>928
素人でわからないなら投資すんなよw
2021/04/04(日) 23:57:29.05ID:1dG5HJEn0
>>912
インデックス投資で都度手数料...?
妙だな...投資を知ってる人間ならそんなことを言わないはず...
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:57:32.61ID:oIdFZfWQ0
>>873
一般論ではまずNGな意見
一生戻らず挙句の果てに上場廃止
2021/04/04(日) 23:57:36.64ID:aPbUOxXt0
インデックスは上がり続けると言うけどtopixはまだバブルの高値超えてないぞ
日経だけ上がってるけどなw
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:57:39.48ID:pNHqG5kP0
>>932
去年は2番底が人気フレーズだったよね
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:57:43.73ID:osxRIbn20
余計なこと考えてる暇あったら本業しっかりやれよ
2021/04/04(日) 23:57:54.23ID:gcd8vQni0
>>927
株やってる人ってこんな口悪い人が多いの?
最近のこの手のスレ見てたらID真っ赤で口悪い書き込みしてるヤツがそこそこいるんだよなぁ
2021/04/04(日) 23:57:57.78ID:lbh4t2b80
>>930
みんな海外株買うから円安になり、材料費が高騰する。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:58:04.86ID:9aYDNgS90
>>913
また追記。同じように利益が出るなんて言ってないぞw
利益(場合によっては損失)は違うが大小あれど損はしにくいからドルコスト平均法って言ってんだ。
2021/04/04(日) 23:58:16.49ID:8tqZrfBA0
>>932
   ∧∧ 積み立てなら特に関係ないんじゃね?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:58:21.48ID:QSYvDhlH0
>>855
祖父上場ファナック680 円
母親キーエンス2400 円
自分アメリカ株AMZN30 USD
半導体指数、
プラザ合意以後の為替アノマリーは今回も当たり
とはいえ
中間選挙のアノマリーもある
意図的に政策打たないから

またテロ、リーマン、地震、昨年みたいな時を自分は待つわ
昨年はSARS2003 年同日にキーエンス安値
エレクも同時安値
待って拾った
キーエンスは三期連続減益59,310 の日利確とヘッジ
外資がソニーにせよノックイン設定開始
2021/04/04(日) 23:58:28.95ID:s1GZ8O7i0
>>932
若いならやったほうがいいし年寄りはやらないほうがいい
それだけ
2021/04/04(日) 23:58:29.17ID:AAETgh8g0
>>904
> 追える限りはでは2015年だね

5年でリターン+85.11%なのに6年で+70.57%ですか?
計算間違いかな?

>861 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/04/04(日) 23:48:07.92 ID:s1GZ8O7i0
おれ会社の確定拠出年金で最初は定期貯金だったけど途中からDIAM外国株インデックスファンドに全額スイッチングしてプラス70.57%だね
2021/04/04(日) 23:58:34.42ID:gcd8vQni0
>>929
補助金と配当金で浮いてるんじゃないですか
2021/04/04(日) 23:58:39.68ID:RcndS5MS0
文化大革命が起こって資産家は処刑される
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:58:41.18ID:M2PTzHe70
こんなクソ高い株価になってるから

老後の2000万のためじゃなくて、すでに2000万くらい持ってないと相場張れないのだが
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:58:41.40ID:6iuuMI4P0
金がある → えらい
金がない → えらくない

この思考は人生を不幸にするから
覚えといてな

必ずしも労働が悪いわけではない
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:59:01.46ID:QQyptUG90
どうせ金融緩和終わったら投機筋が資金引いて暴落するんだろ?
2021/04/04(日) 23:59:02.05ID:TRa6GoVJ0
>>935
そうなんか。積立やってないから適当言ったわ。
2021/04/04(日) 23:59:12.48ID:GsG6R53L0
不動産投資から入った人間にすりゃ、100万以下で投資できる
株はどう考えても初心者に向いてるよ
悪い株って言ったって、日本じゃライブドアくらいだし、詐欺られる確率が本当に低いし
2021/04/04(日) 23:59:21.41ID:K3hhl8sP0
2000万円なら若い頃から
コツコツ貯蓄すれば十分貯められると思うけどなあ。

元本割れの危険のある投資を
無理にしなくても良いと思うのだが・・・
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:59:35.19ID:9aYDNgS90
>>934
タイミングがわかるやつしか投資しちゃダメなのかww

わからないけどドルコストでプラスだがw
2021/04/04(日) 23:59:35.70ID:gcd8vQni0
>>933
いくらかの年金もらった上なら足りる
数年前のモデルケースはおかしいが
2021/04/04(日) 23:59:38.47ID:lbh4t2b80
>>951
まだあと一年は余裕あるだろ?
2021/04/04(日) 23:59:56.93ID:s1GZ8O7i0
>>946
マネーフォワードで見るとそうなってるからね
最初に定期貯金しててスイッチングしてるから誤差があるのかもね
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:59:58.12ID:p8ze7Q/W0
>>942
それこそ、株価低迷の時期にはじめたほうが
「損しにくい」ってことになるが?
2021/04/05(月) 00:00:08.18ID:AjRYc7+40
>>940
損失でかくて冷静でいられないんだと思う
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:00:22.28ID:l7LPVDE00
とりあえず、優待・配当目当てで買えば? それでええやん
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:00:32.97ID:GXfFGTkY0
円で投資信託、国内債券、国内株式買ってもしょうがないぞ。
国内金融商品はゴミばかりと思った方が良い。
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:00:43.97ID:vMYErqok0
>>936
なんで個別株の話になってんの?
2021/04/05(月) 00:01:00.02ID:kOTyRg8H0
>>952
まあ銀行窓口で買うとほんとにかかるけどなw
2021/04/05(月) 00:01:03.35ID:wucj4ZwG0
2,000万コツコツ貯められる奴は投資にも回す
つまりそういう事
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:01:13.08ID:1pGCZeco0
>>955
ダメとは言ってない
損するリスクが高いよって言ってんだよ

まぁ、20年〜30年後は楽しみだな
がんばれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況