ひところ言われた受験戦争という言葉がある。一定の世代の方には、あまり思い出したくない勉強漬けの日々の記憶があるのではないだろうか。
日本や韓国に特有の文化的なものかと思いきや、アメリカでも似た状況が起きているらしい。
エリートを目指す10代の若者が、メンタルに変調をきたすほど追い込まれているというのだ。
出自によらず、能力の高いものが成功を手にすることできる――
こうした「能力主義(メリトクラシー)」が社会を毒していると警鐘を鳴らすのが本書『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(鬼澤 忍訳)。
TV番組「ハーバード白熱教室」で人気を博したハーバード大学の政治哲学教授、マイケル・サンデル氏の新著である。
報酬や地位は能力に従って割り当てるべきだという、一見フェアなこの考え方の何が問題なのか。
■「やればできる」がもたらした社会の分断
アメリカは格差社会だが平等な機会があり、勤勉で才能があれば誰でも出世できる、というのがアメリカンドリームの信念だ。
オバマ大統領は在任中、「やればできる」と140回以上繰り返したという。
だが現実には、貧しい家庭に生まれたアメリカ人は大人になっても貧しいままであることが多く、
名門大学に進学し高い報酬を得られる職につくのは裕福な家庭の子弟だ。
社会の流動性は中国よりも低く、アメリカ社会はまるで新たな世襲貴族制の様相を呈している。
エリートたちは、生まれた環境という運の要素が成功に強く影響していることに無自覚で、自らの努力と能力で成功したと信じ込んでいる。
さらには、経済的に困窮する人たちは大学の学位を得る努力や能力が不足しており自業自得だ、と無自覚に見下す。
こうして社会に「勝者と敗者」、「賢い人と愚かな人」という分断が生じてしまった。
トランプ大統領登場の背景には、見下された労働者の屈辱や怒りがあったとサンデル教授は分析する。
■偶然を味わって謙虚になる
ところが実は、勝者たちもまた絶えず競争に駆り立てられ、ボロボロに傷ついている。
冒頭で紹介した若者の精神的危機は、裕福な家庭の子弟の方がより深刻だという。
サンデル教授は、大学入試の「くじ引き化」という奇策を提言する。
勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないものを除外したら、あとはくじで選別するのだ。
能力は基準の一つとして扱うが、それが全てではない。
選ばれた者は、自分の運命が偶然の産物であること、努力できる家庭環境や生まれ持った資質もまた、偶然の幸運だったことに気がつく。
その謙虚さは、能力主義にさらされ続けた者を精神的に解放するだけでなく
社会の分断を修復し、寛容な社会をもたらすはずだとサンデル教授は主張する。
平等を誇った日本社会も、いまや格差問題に直面している。
私たちの中にも、今の地位や成功は自分の努力の成果だという、おごりがないだろうか。
公平な社会を子ども世代に伝えていくために、本書の説く謙虚さを意識すべきときが来ているように思われる。
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO73130110S1A620C2000000/
探検
【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
2021/07/10(土) 21:08:59.14ID:jIP01NqL92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:09:37.82ID:dHd4KKK/0 国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな 💢
国賊・朝敵 自民党を許すな 💢
中抜き、火事場泥棒のオンパレード 💢
特別定額給付金 はよせえ
特別定額給付金 (国民全員)
給付しなかった 場合
→ 野党に投票 ☺
国賊・朝敵 自民党を許すな 💢
中抜き、火事場泥棒のオンパレード 💢
特別定額給付金 はよせえ
特別定額給付金 (国民全員)
給付しなかった 場合
→ 野党に投票 ☺
2021/07/10(土) 21:09:52.14ID:vX9bncPj0
>>1
ついてけないやつが行っても悲惨なだけ
ついてけないやつが行っても悲惨なだけ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:10:09.34ID:ojySvhnI0 >>1
華麗なる一族に生まれたのに偏差値低い大学にしか行けなかった安倍ちゃんとか小泉進次郎見ても同じこと言えんの?
華麗なる一族に生まれたのに偏差値低い大学にしか行けなかった安倍ちゃんとか小泉進次郎見ても同じこと言えんの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:10:21.47ID:wXLwJBZR0 貧乏でも普通に大学行けるし。
国公立行ってバイトと奨学金でなんとかなるやん。
国公立行ってバイトと奨学金でなんとかなるやん。
2021/07/10(土) 21:10:25.97ID:/zqxSmzB0
高遠菜穂子さんの場合、ご本人というより、
お母様の高遠京子さんの問題だと思うんだよな。
お父様の高遠睦雄さんもずいぶん言われたようだけど、
ごきょうだいの井上綾子さんや高遠修一さんを見る限り、
これは遺伝的な問題としか考えられない。
https://dailywikipedia.up.seesaa.net/image/E9AB98E981A0E5AEB6.jpeg
お母様の高遠京子さんの問題だと思うんだよな。
お父様の高遠睦雄さんもずいぶん言われたようだけど、
ごきょうだいの井上綾子さんや高遠修一さんを見る限り、
これは遺伝的な問題としか考えられない。
https://dailywikipedia.up.seesaa.net/image/E9AB98E981A0E5AEB6.jpeg
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:10:49.01ID:roguqjCg0 >>5
地頭悪いと無理
地頭悪いと無理
2021/07/10(土) 21:10:50.71ID:GjCJ4nkJ0
地獄から天国へdo inferno para océu
https://youtu.be/lcIt7_TzHqo
https://youtu.be/lcIt7_TzHqo
2021/07/10(土) 21:11:24.84ID:LjgttUS30
>>5
朝から晩まで働かされてたら勉強出来ねぇし
朝から晩まで働かされてたら勉強出来ねぇし
2021/07/10(土) 21:11:35.54ID:S2FzMfV/0
どっかの国立大付属高でやってねが?
2021/07/10(土) 21:11:50.13ID:h7cOEcwZ0
アメリカとか脳みそドーピングで平凡な脳の子供が痴呆の薬まで飲んでるもんなw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:12:01.01ID:GsfZs2CC013ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:12:10.39ID:RFkF9P220 入学してから死ぬじゃん
2021/07/10(土) 21:12:21.66ID:bCyj77Jk0
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:12:38.52ID:33Xvs1Qh0 生まれ変わりがあるかどうか定かではありませんが生まれ変わっても前の記憶は無いのですから今の人生って死んだら白紙化ですよね
人間はほんと他の生きものと比べて精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要でなんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生きてきたことを生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きるほうが白紙化しますが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品少年誌サイエンス・フィクションやアフォリズムがある漫画なら許せますが妄想を撒き散らすだけの作品や性描写を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になるでしょう
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることはありません
人間はほんと他の生きものと比べて精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要でなんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生きてきたことを生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きるほうが白紙化しますが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品少年誌サイエンス・フィクションやアフォリズムがある漫画なら許せますが妄想を撒き散らすだけの作品や性描写を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になるでしょう
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることはありません
2021/07/10(土) 21:13:32.34ID:fTmI5lbM0
今はネットがあるのだから何人でも受け入れたら良いのでは?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:13:33.46ID:t54Oj9BD0 金持ち専用のくじ引き箱用意されるだけだろ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:13:35.66ID:8Y21C8c/0 良い子の諸君!
2021/07/10(土) 21:13:43.54ID:NxcfGL+c0
専門家って自分の分野を離れたら全然だめだね・・やっぱり
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:13:46.40ID:XiUjQZmn0 日本人として生まれてるだけでかなりの強運
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:13:53.91ID:m3GGNIQS0 付属中学受験したがクジで落とされた
あれは本当にクジの結果だったんだろうか
まあ親に受験強制されて苦痛だったし
小学校時代のクラスメイトと同じ中学行けたからラッキーとしか思えなかったけど
あれは本当にクジの結果だったんだろうか
まあ親に受験強制されて苦痛だったし
小学校時代のクラスメイトと同じ中学行けたからラッキーとしか思えなかったけど
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:13:57.09ID:QXnYILET0 デサンタ!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:14:01.26ID:3HGlgSUk0 >>7
頭悪かったらそもそも大学に行く選択肢は選ばない方が良い
頭悪かったらそもそも大学に行く選択肢は選ばない方が良い
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:14:34.91ID:tlKBU2Nn0 半年に全大学生共通一度模試受けて上位2割に入ると半年分の学費無料で良い。継続して勉強する生徒を優遇すべき
2021/07/10(土) 21:14:52.32ID:h7cOEcwZ0
>>12
小室さん見てると何となくアメリカの事情が見えるなw
小室さん見てると何となくアメリカの事情が見えるなw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:14:56.80ID:ngYLC7oD0 この人、ちょっとヤバイ人だったのね。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:14:57.80ID:bmO4UiI/0 『勉強についていけない者』がはじかれるのは当然だろう。
大学なのだから。
しかし『仲間の学びに貢献できないものを除外』は学力以上に酷だと思う。
大学なのだから。
しかし『仲間の学びに貢献できないものを除外』は学力以上に酷だと思う。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:15:08.46ID:WcE8wXKl02021/07/10(土) 21:15:15.46ID:rqOuMog+0
良い考えだな。
大学行けなくても別に恥でもなくなるしな。
大学行けなくても別に恥でもなくなるしな。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:15:27.01ID:XiUjQZmn0 >>27
それギャングとかの事だろ
それギャングとかの事だろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:15:30.88ID:Q6+hNmCf0 何を実現したいんだ
2021/07/10(土) 21:15:31.91ID:NMO4jOlv0
くじ引きでいいが勉強内容をどっかで得られるようにしてほすぃ
2021/07/10(土) 21:15:39.30ID:vwOG9UMn0
鶴太郎なんか
書道家ごっこボクサーごっこ
セコンドごっこ画家ごっこ
ヨガインストラクターごっこと
箔付けする前に
高校卒業免許
とるほうがいいと思う。
書道家ごっこボクサーごっこ
セコンドごっこ画家ごっこ
ヨガインストラクターごっこと
箔付けする前に
高校卒業免許
とるほうがいいと思う。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:15:50.31ID:3HGlgSUk0 >>21
昔は知らんけど、少なくとも今の首都圏の国立大付属中は抽選なかったと思うけど。
昔は知らんけど、少なくとも今の首都圏の国立大付属中は抽選なかったと思うけど。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:16:02.79ID:ZFNAvIAL0 脳みその格差までは否定するなよ
そこは国の原動力だろ
そこは国の原動力だろ
2021/07/10(土) 21:16:12.45ID:o9lw1R5J0
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:16:19.57ID:6TClWFaw0 大学はすべてオンラインで誰でも入学、受講、卒業できるべき
2021/07/10(土) 21:16:23.23ID:3h99KSxX0
自分がその金持ち教えるハーバードの教授という自己矛盾をどう言い訳するつもりだ、このエセインテリ。
こういう偽善者が一番嫌い
こういう偽善者が一番嫌い
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:16:23.42ID:4emgf00A0 パヨクっぽいね
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:16:26.98ID:LPpaKill0 中卒が調子ぶっこく効果まで考えているのだろうか
2021/07/10(土) 21:16:33.45ID:C5nG8YI40
>>5
国公立と私学の授業料の格差が問題視されるおかしな世の中なんだよね
国公立と私学の授業料の格差が問題視されるおかしな世の中なんだよね
2021/07/10(土) 21:16:53.60ID:vwOG9UMn0
鶴太郎みたいな
自分を飾り付けたいやつに
学歴どうのってな。
自分を飾り付けたいやつに
学歴どうのってな。
2021/07/10(土) 21:17:18.09ID:1BCov1VF0
>>14
華族皇族が人の上に乗っかってふんぞり返ってた時代にデマ流してんじゃねえぞ諭吉。
華族皇族が人の上に乗っかってふんぞり返ってた時代にデマ流してんじゃねえぞ諭吉。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:21.97ID:gn8uX+pw0 正確には「やれば出来るかもしれない」
なんだよなw
なんだよなw
2021/07/10(土) 21:17:22.24ID:lcEXUliQ0
そういう理由なら、生まれた赤ん坊をシャッフルして親へ渡す方が確実だなw
2021/07/10(土) 21:17:25.54ID:IEXJsPYV0
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:28.90ID:3HGlgSUk0 >>33
鶴太郎は高校は出てるぞ?
鶴太郎は高校は出てるぞ?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:35.32ID:4C93R3Lt0 >>5
しかも最近は私立学校でさえ助成金が出るんだぜ?
しかも最近は私立学校でさえ助成金が出るんだぜ?
2021/07/10(土) 21:17:35.64ID:C5nG8YI40
>>38
いや、自分とこの学生見てそう思ったり嫌気がさして来てるんじゃね?
いや、自分とこの学生見てそう思ったり嫌気がさして来てるんじゃね?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:38.91ID:jdGXggt90 >>5
苦労したことないんだねアンタ
苦労したことないんだねアンタ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:41.40ID:o9BlXfib0 まぁ結局知能も遺伝だから
同じ日に生まれた子供シャッフルするのが平等になるわな
同じ日に生まれた子供シャッフルするのが平等になるわな
2021/07/10(土) 21:17:42.73ID:gL1LaNUI0
アメは人種で落とされることもあるからそうすべきだよな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:17:44.91ID:6TClWFaw02021/07/10(土) 21:17:45.46ID:9WUiLLGz0
付いてけなくなった場合にどーすんのさ
2021/07/10(土) 21:17:48.90ID:4etX4dPF0
東大の学生だの、医学部の学生だのって、実家が金持ちのやつ多いんだよな
俺が通ってた大学の医学部生、学生なのに高級外車で通学してるやつ多くて笑ったわ
俺が通ってた大学の医学部生、学生なのに高級外車で通学してるやつ多くて笑ったわ
2021/07/10(土) 21:17:48.88ID:vwOG9UMn0
鶴太郎と海老蔵は
中卒ならではの
万能感にあふれているんだぞ。
中卒ならではの
万能感にあふれているんだぞ。
2021/07/10(土) 21:18:16.73ID:vBhXMfZx0
公立高校入試でそういう制度を取ってた都府県あるけど
碌な事になってなくない?
碌な事になってなくない?
2021/07/10(土) 21:18:20.54ID:zxU1hMKy0
じゃあサンデルもその辺のホームレスと
ジャンケンして負けたら
ハーバードの教授のポジション譲ってやれよ
ジャンケンして負けたら
ハーバードの教授のポジション譲ってやれよ
2021/07/10(土) 21:18:22.14ID:k0L5CMvE0
せいぜい1年の受験勉強すらできないのが4年も大学にいられるか
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:18:31.72ID:NDtU4gui0 頭悪い奴
良い奴かんけーなく
犯罪者はいるからな
良い奴かんけーなく
犯罪者はいるからな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:18:42.35ID:ABKEkgoD0 偏差値の競争が激しい方が金持ちは私学エスカレーターだけで
努力しないで済むんだよな庶民の学歴が上がるのと反比例して
小泉進次郎みたいなのが上級国民の間ではスタンダードになった
努力しないで済むんだよな庶民の学歴が上がるのと反比例して
小泉進次郎みたいなのが上級国民の間ではスタンダードになった
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:18:49.16ID:ZFNAvIAL0 >>45
遺伝子や先天的な能力まで否定してはいけない
遺伝子や先天的な能力まで否定してはいけない
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:19:14.32ID:nL0xsedZ0 まずは金持ちの子息として生まれてるだけでもかなりの強運の持ち主だから、きっとくじ運もいいだろうけどな。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:19:21.63ID:JF0KDcKG0 >>1
欧米みたいに入口に敷居低くして卒業のハードル上げればいいだけ
勉強しない奴はついていけないから淘汰される
ただ、勉強に集中出来るのは金持って余裕のあるのだけなのは変わらないから
ちゃんと奨学金と生活費を無利子で貸す整備やれ 今の色々条件つけたり利子取る奨学金は異常
欧米みたいに入口に敷居低くして卒業のハードル上げればいいだけ
勉強しない奴はついていけないから淘汰される
ただ、勉強に集中出来るのは金持って余裕のあるのだけなのは変わらないから
ちゃんと奨学金と生活費を無利子で貸す整備やれ 今の色々条件つけたり利子取る奨学金は異常
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:19:36.49ID:5YNtV2Ny0 アホかこいつw
おかしいのは学歴しかみない日本企業の頭の悪さであって大学入試云々は関係ないだろう
おかしいのは学歴しかみない日本企業の頭の悪さであって大学入試云々は関係ないだろう
2021/07/10(土) 21:19:42.42ID:C5nG8YI40
日本も合法的裏口入学が出来る方向にどんどん向かってるしな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:20:04.38ID:ABKEkgoD0 公平な社会にしたいのなら戦前のように生まれた身分以上の
学歴を求められないほうがいいとおもうね
大学大衆化したのは庶民に高等教育を学ぶチャンスを与えるためでなく
大学進学までの学歴競争を強いて消耗させるためだろ
学歴を求められないほうがいいとおもうね
大学大衆化したのは庶民に高等教育を学ぶチャンスを与えるためでなく
大学進学までの学歴競争を強いて消耗させるためだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:20:13.70ID:Ch5zCEIq02021/07/10(土) 21:20:17.78ID:ib5N1T960
くじ引きじゃなくて
学費無料でいい
学費無料でいい
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:20:18.94ID:9oepp2yj02021/07/10(土) 21:20:21.81ID:vwOG9UMn0
2021/07/10(土) 21:20:29.66ID:IEXJsPYV0
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:20:35.81ID:bmO4UiI/074ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:20:40.08ID:3HGlgSUk02021/07/10(土) 21:21:01.97ID:w7ZH0BV60
卒業をめちゃめちゃ厳しくして
そしたら最初から大学行かないわって人達が出て来て
くじ引きしなくても全入みたいな感じにならないものか
そしたら最初から大学行かないわって人達が出て来て
くじ引きしなくても全入みたいな感じにならないものか
2021/07/10(土) 21:21:11.36ID:y0jeIZ0w0
社会主義ですか
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:21:16.70ID:6TClWFaw0 >>45
昔みた映画の話なんだが、
そこの国では、国民が成人すると、成人式のあとにとある施設に連れて行かれる
男子は壁に穴がある個室に連れて行かれて、そこに勃起したペニスを突っ込んで、精子を採取される
女子は分娩台のある個室に連れて行かれて、そこで卵子を採取される
で、そこで採取された精子と卵子が冷凍保存され、人工子宮で受精され、そこで生まれた子供が各家庭に
配分される
で、その子供たちは大きくなると、国防のために、強制的に徴兵されていってどんどん死んでいく
誰かこの作品のタイトルを知っている人がいたら、教えてください
昔みた映画の話なんだが、
そこの国では、国民が成人すると、成人式のあとにとある施設に連れて行かれる
男子は壁に穴がある個室に連れて行かれて、そこに勃起したペニスを突っ込んで、精子を採取される
女子は分娩台のある個室に連れて行かれて、そこで卵子を採取される
で、そこで採取された精子と卵子が冷凍保存され、人工子宮で受精され、そこで生まれた子供が各家庭に
配分される
で、その子供たちは大きくなると、国防のために、強制的に徴兵されていってどんどん死んでいく
誰かこの作品のタイトルを知っている人がいたら、教えてください
2021/07/10(土) 21:21:17.94ID:vZ/uF7i60
寺田文行の鉄則シリーズは簡略化されてて苦にならなかた
なべつぐのあすなろ数学は奇をてらった問題が多く解答も袋とじになってておもしろかった
なべつぐのあすなろ数学は奇をてらった問題が多く解答も袋とじになってておもしろかった
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:21:22.00ID:ABKEkgoD0 学力は高めるべきだが同時に学歴のインフレは抑えるべきだよね
医者にしても医学者と医療従事者として医師を目指すのでは戦前の
医専と医学部よようにして分離してやる方がいいね
医者にしても医学者と医療従事者として医師を目指すのでは戦前の
医専と医学部よようにして分離してやる方がいいね
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:21:23.00ID:VVvdxyu20 この人正義の本書いてる人か
読もうと思ってたけどやめようかな…
読もうと思ってたけどやめようかな…
2021/07/10(土) 21:21:43.95ID:HJqoOqeo0
貧乏家庭ながら必死に勉強してくじ引きで落とされるってことか。
バカ金持ちボンボンが合格してな。
バカ金持ちボンボンが合格してな。
2021/07/10(土) 21:21:44.57ID:y0jeIZ0w0
ネオ社会主義がまさかアメリカから誕生するとか
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:22:03.42ID:AHOtbBw30 医者も大半は世襲だしな
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:22:04.94ID:ZFNAvIAL02021/07/10(土) 21:22:13.65ID:YPF7UfdP0
上級だけが当たりを引けるくじやろな
2021/07/10(土) 21:22:14.64ID:vwOG9UMn0
タクシー運転手の息子の
関東連合トップを捕まえるのは
タクシー運転手の息子の
元検事の役割か。
関東連合トップを捕まえるのは
タクシー運転手の息子の
元検事の役割か。
2021/07/10(土) 21:22:30.11ID:g25x/VdZO
>1
くじ引きなんかで白熱するか
くじ引きなんかで白熱するか
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:22:31.03ID:HvwskSt90 >>56
市川海老蔵も片岡鶴太郎もどちらも高校は卒業してるけど、こうやって思い込みの激しい人はそれすら認めたくないんだろうな。
市川海老蔵も片岡鶴太郎もどちらも高校は卒業してるけど、こうやって思い込みの激しい人はそれすら認めたくないんだろうな。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:22:39.62ID:ABKEkgoD0 >>71
恵まれた環境にある人間は学校ではなくて身近の人間から教わるから
いらねーんだよ大塚久美子みたいに経営者の子女なのに受験勉強頑張る方が珍しいこと
あれくらいの身分の人間なら慶応とか青学のエスカレーターで
大学では人脈だけ探したらいいんだから
恵まれた環境にある人間は学校ではなくて身近の人間から教わるから
いらねーんだよ大塚久美子みたいに経営者の子女なのに受験勉強頑張る方が珍しいこと
あれくらいの身分の人間なら慶応とか青学のエスカレーターで
大学では人脈だけ探したらいいんだから
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:22:44.56ID:VLA3IUvE0 そうだよね、成績順にするとアメリカの名門て東洋人だらけになると聞いた。
アジア人は満点で当然で、その上で社会活動で秀でないといけなくて、国内ボランティアレベルだと弾かれるから、
国際協力の名のもとに海外まで遠征してボランティア体験させるんだと。とにかく群を抜いてないと入れてもらえないって。
中国だと優秀なのが欧米で、二流が日本狙ってくると棲み分けできてるみたいだけど。
アジア人は満点で当然で、その上で社会活動で秀でないといけなくて、国内ボランティアレベルだと弾かれるから、
国際協力の名のもとに海外まで遠征してボランティア体験させるんだと。とにかく群を抜いてないと入れてもらえないって。
中国だと優秀なのが欧米で、二流が日本狙ってくると棲み分けできてるみたいだけど。
2021/07/10(土) 21:23:04.69ID:y0jeIZ0w0
ネオソーシャリズムですか
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:23:04.79ID:bu2dKzqr0 >>21
あれってクジじゃないと知ってる奴が必ず当たりを引くシステムだろ
あれってクジじゃないと知ってる奴が必ず当たりを引くシステムだろ
2021/07/10(土) 21:23:10.59ID:w3pVD+SD0
金持ちが有利なんて当たり前なのよね
もちろん生まれが全てではないけど
もちろん生まれが全てではないけど
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:23:30.08ID:ZYetnGJK0 くじ引きすら上級作為がされているだろうな。ロト6は怪しい。あれもヤラセかも知れない。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:23:30.39ID:ABKEkgoD0 >>84
それはあくまで軍人向けの学校だからな今で言えば防衛大学とかじゃん
それはあくまで軍人向けの学校だからな今で言えば防衛大学とかじゃん
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:23:53.38ID:ZFNAvIAL097ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:23:58.59ID:K6t1vbBE0 屑ばかりがのさばる時代
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:05.83ID:WJVV/4iC0 >>21
上級国民は100%当たるくじだよ。当たりの数−上級国民がマイナスならば、そのくじは当たらない。
上級国民は100%当たるくじだよ。当たりの数−上級国民がマイナスならば、そのくじは当たらない。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:26.12ID:ZBQQVHcs0 これハーバードの学生に調子に乗るなと言ってるだけ
東大の上野千鶴子と同じな
お前らに向けて言ってないから
東大の上野千鶴子と同じな
お前らに向けて言ってないから
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:27.82ID:vglBAaxA0101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:39.70ID:ABKEkgoD0 野口英世みたいにさ農民層でも飛び抜けた子はパトロンとかつけて貰えば
いいだけなんだよ戦前くらいの大学進学率に抑えて労働者階級にまで高等教育は
求めない方が実は公平になる
いいだけなんだよ戦前くらいの大学進学率に抑えて労働者階級にまで高等教育は
求めない方が実は公平になる
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:50.00ID:eocy5tvW0 「くじ引き」は新しい
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:24:50.27ID:ZFNAvIAL02021/07/10(土) 21:25:16.43ID:vjAmVYic0
>>5
でも待ってるのは搾取される奴隷サラリーマン人生だけどな🤣🤣🤣
でも待ってるのは搾取される奴隷サラリーマン人生だけどな🤣🤣🤣
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:25:27.69ID:n6RhuyJm0106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:25:30.18ID:ABKEkgoD0107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:25:38.09ID:6+wHgY/O0 サンデル先生が自分でハーバード卒否定とか乙
2021/07/10(土) 21:25:38.53ID:94KzugEK0
スポーツと芸術の世界はエリート主義が当然とされている
勉学のエリート主義だけ批判するのはダブルスタンダード
勉学のエリート主義だけ批判するのはダブルスタンダード
2021/07/10(土) 21:25:58.52ID:WHdOVrx6O
入試はくじ引きでもアメリカの大学は卒業できないだけだからいいが
日本の場合くじ引きで入学した偏差値28が東大をするっと卒業できてしまうから駄目
日本の場合くじ引きで入学した偏差値28が東大をするっと卒業できてしまうから駄目
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:26:07.34ID:8flDr7UE0 金持ち有利は縄文時代から同じだよ
2021/07/10(土) 21:26:12.57ID:vwOG9UMn0
関東連合トップ高校中退。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:26:35.62ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:26:40.61ID:IEXJsPYV0
>>99
元はそうだがそれを拡大して本まで出したぞw
元はそうだがそれを拡大して本まで出したぞw
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:26:47.78ID:ZFNAvIAL0 >>106
臨床論文かける開業医がたくさんいる方が医学が発展すると思うけど??
臨床論文かける開業医がたくさんいる方が医学が発展すると思うけど??
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:26:52.87ID:8IyroFwk0 橘玲
歴史学者のウォルター・シャイデルは「格差が広がる理由は一つしかない、それは平和だ」と言っています。
アリとキリギリスの童話のように、平和な時代が続けば、稼いだ金を全部使ってしまう人と貯蓄する人の差は年数が経つほど複利で広がっていきます。
人類の歴史をみれば、格差を縮小させたのは戦争や内乱、統治の崩壊、感染症のような災厄で、それによって社会が「初期設定」に戻される。
第二次世界大戦以降、平和が続く先進国で格差が拡大するのは当然ということになります。
歴史学者のウォルター・シャイデルは「格差が広がる理由は一つしかない、それは平和だ」と言っています。
アリとキリギリスの童話のように、平和な時代が続けば、稼いだ金を全部使ってしまう人と貯蓄する人の差は年数が経つほど複利で広がっていきます。
人類の歴史をみれば、格差を縮小させたのは戦争や内乱、統治の崩壊、感染症のような災厄で、それによって社会が「初期設定」に戻される。
第二次世界大戦以降、平和が続く先進国で格差が拡大するのは当然ということになります。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:27:00.96ID:HvwskSt902021/07/10(土) 21:27:08.93ID:VXpXU1kK0
頑張ればできるとかいう嘘に騙されて頑張って社会に出たらのさばってるのは全部親から継いだ世襲ばっかという
2021/07/10(土) 21:27:43.38ID:s8NMTzS70
日本だと地方に生まれた時点で難易度が格段に上がる
国立定員も少なく私大はニッコマどころか大東亜未満が大半
上京しようにも都内大学定員厳格化&下宿費用で厳しい
マーチクラスの偏差値があれば地方国立は余裕だが
ニッコマ以上マーチ未満の学生には行き場がない
国立定員も少なく私大はニッコマどころか大東亜未満が大半
上京しようにも都内大学定員厳格化&下宿費用で厳しい
マーチクラスの偏差値があれば地方国立は余裕だが
ニッコマ以上マーチ未満の学生には行き場がない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:27:47.36ID:rDEozRxP0120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:27:54.68ID:2I66JGkL0 裁判員もくじ引きだし、問題も起こってないし、職業裁判官と違って凶悪犯に死刑判決するし、
大学入試も、国会議員も、公務員も、くじ引きでおK!(ただし、適性検査合格は必要)
大学入試も、国会議員も、公務員も、くじ引きでおK!(ただし、適性検査合格は必要)
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:06.59ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:28:13.19ID:Luznkjr20
あなたの教授職をまずくじ引きに
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:14.71ID:ZYetnGJK0 運命論は努力を無意味化させるからな。運命論を具現化させたのが階級というシステム。階級が固定化されるとどんなに努力しても結果を変えることができない。上級はそういう仕組みが十分承知した上で上級は努力論、自助論を展開して子供を洗脳する。そして更なる苦しみへと子供たちを誘うのだ。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:19.71ID:ZFNAvIAL02021/07/10(土) 21:28:20.71ID:dvdMyaCK0
なにも今に限ったことではない。古今東西、学歴は生まれた家庭で決まる。
貧乏人が学を積みたければ軍の学校、日本なら防大にでも行けばいい
貧乏人が学を積みたければ軍の学校、日本なら防大にでも行けばいい
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:39.06ID:3HGlgSUk0 >>109
流石に偏差値28だと東大どころか日東駒専レベルの一年目の般教の単位すら取れなくて卒業どころか進級もできない
流石に偏差値28だと東大どころか日東駒専レベルの一年目の般教の単位すら取れなくて卒業どころか進級もできない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:46.44ID:JkFAJ00P0 そりゃゴール前からスタートするやつと正規位置じゃなw
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:51.81ID:VVvdxyu20 たしかに環境によって能力が決定されてしまうのは間違いないだろうけど
努力自体を否定する流れになるのはまずいと思うなあ
この人は格差が固定化されて関わる人も狭まっていくことを危惧しているんだろうけど
人の価値観は環境によって決まるだろうし
難しいなー
努力自体を否定する流れになるのはまずいと思うなあ
この人は格差が固定化されて関わる人も狭まっていくことを危惧しているんだろうけど
人の価値観は環境によって決まるだろうし
難しいなー
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:51.96ID:gB4u1x6l0 >>5
アメリカは名門大学は私立でめちゃくちゃ授業料が高い
アメリカは名門大学は私立でめちゃくちゃ授業料が高い
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:28:55.93ID:t+FOT4Ow0 ソース読んでないやつ多いけど一定以上の学力ある奴ら前提でのくじ引きだぞ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:11.36ID:yF28LDmb0 進化は先天的(遺伝子的)な因子と後天的(環境的)な因子の両方が合わさって前に進んできた
先天的優位性を持っている者を拾い上げるのは重要だがそれは砂浜で砂金を見つけるようなもので効率の良いものでは無い
追求すれば慈善事業の類のものになってしまう
先天的優位性を持っている者を拾い上げるのは重要だがそれは砂浜で砂金を見つけるようなもので効率の良いものでは無い
追求すれば慈善事業の類のものになってしまう
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:15.48ID:09sMSA0J0 ド直球の正論だが
今の不公平環境で利益を得てる連中が世界を動かしてるんだから
改善はないだろうな…
今の不公平環境で利益を得てる連中が世界を動かしてるんだから
改善はないだろうな…
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:33.43ID:ABKEkgoD0134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:35.87ID:9oepp2yj0135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:47.12ID:ATZl1SGb0 講義を動画で配信したら大学いらんやろ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:29:59.10ID:DK2Oc7qX0 腐った日本もいっぺん潰れて更地から始めればいいのにな
2021/07/10(土) 21:30:28.98ID:dvdMyaCK0
ただ、海兵・防大にしても入試に合格するには相当な学力がいるから現実にはある程度の家庭の子が多い
2021/07/10(土) 21:30:35.69ID:ZafB1W2J0
ほんまやでティモンディ高岸のはギャグでええけど
元プロテニスの熱い野郎は胡散臭さ満点でイカン
元プロテニスの熱い野郎は胡散臭さ満点でイカン
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:30:36.51ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:30:39.18ID:TDHk+0cH0
金持ちは高い金払ってかなり良い教育を受ける。
貧乏人が行く公立の学校は本当にひどそう。
貧乏人が行く公立の学校は本当にひどそう。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:30:43.92ID:O6Ugqqi20 ピーターの法則みたいな話かな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:30:46.65ID:518j6aor0 坊主の子弟ってだけで高野山大学や龍谷大学に枠が有る様なもんなんだよな。
アホでも上等な大学に行けるのがアメリカ。日本はまだマシな方。
でも鳩山由紀夫の東大は裏口か替え玉クサイと思ってる(笑)
アホでも上等な大学に行けるのがアメリカ。日本はまだマシな方。
でも鳩山由紀夫の東大は裏口か替え玉クサイと思ってる(笑)
2021/07/10(土) 21:30:56.87ID:N370MmCE0
2021/07/10(土) 21:30:57.68ID:4vxD0JAi0
やっぱり暴力が総てを解決するんだ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:31:09.81ID:ZFNAvIAL0146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:31:28.75ID:3HGlgSUk0 頭は良いけどお金のない家庭の子の勉強や学費をサポートして大学に行きやすくするようなシステムは大事だと思うけど、頭の良い子を「お金持ち」って理由で引き摺り下ろすのは危険な思想だと思うわ…
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:31:55.62ID:Ria9fAMB02021/07/10(土) 21:32:13.91ID:C4onNYaU0
日本なんて国会議員の多くが世襲だからな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:32:14.26ID:ABKEkgoD0 >>145
仮にそうだとしても時間をかけすぎるんだよ
仮にそうだとしても時間をかけすぎるんだよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:32:37.33ID:S5yTcdy30 このくじが正当化されるなら
出生ガチャも肯定されることになると思うが
出生ガチャも肯定されることになると思うが
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:33:05.23ID:XnU4/yqG0 >>24
試験にかかるお金はお前が払ってくれるんだよな?
試験にかかるお金はお前が払ってくれるんだよな?
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:33:12.17ID:NNbCox3C0 国立大学はタダでいい
2021/07/10(土) 21:33:23.62ID:S3QBTJyp0
大学に入学するくらいならやればできるだろw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:33:30.09ID:ZFNAvIAL02021/07/10(土) 21:33:34.09ID:0ky/xVnq0
全部クジはないな、「いくら努力しても運がないと無理」はそれはそれできついだろ
従来の学力枠が基本で、共通テストの点である程度ゆるゆるの足切りした上で
クジ枠だの超金持ち用の入札枠だのでいくらか取るとか工夫が必要だろ
従来の学力枠が基本で、共通テストの点である程度ゆるゆるの足切りした上で
クジ枠だの超金持ち用の入札枠だのでいくらか取るとか工夫が必要だろ
2021/07/10(土) 21:33:34.27ID:94KzugEK0
ネトウヨは日頃はエリート主義を叩いているくせに、
スポーツエリートの権化みたいな大谷翔平のまとめニュースを読んで大喜びしているからな
そんなだからバカウヨだと言われてしまうんだ
スポーツエリートの権化みたいな大谷翔平のまとめニュースを読んで大喜びしているからな
そんなだからバカウヨだと言われてしまうんだ
2021/07/10(土) 21:33:39.09ID:3tqwe0Ky0
底辺高校の授業にもついていけなかったのが
くじで東大入ったってついていけなくね
くじで東大入ったってついていけなくね
2021/07/10(土) 21:33:45.65ID:s4xqlpNV0
そもそも金持ちは試験を受けずに合格するだろ
意味のない人生だよ
意味のない人生だよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:33:55.75ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:33:58.41ID:gL1LaNUI0
アメと日本の大学環境は違いすぎるんよ。アメなら同意
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:34:23.08ID:ROl+w0oI0 >>132
階層分化が進み、階級やらシステムとして固定すると
柔軟性無くして硬直、対立崩壊して、全体が破綻に向かう
(懸念が生じる)。
なので、ある程度格差是正して、機会均等を担保して
流動性を確保することで、システムを安定化させようって
考えが>1の人の共同体主義だよ。
滅茶苦茶大雑把でかなりテキトーだけど。
階層分化が進み、階級やらシステムとして固定すると
柔軟性無くして硬直、対立崩壊して、全体が破綻に向かう
(懸念が生じる)。
なので、ある程度格差是正して、機会均等を担保して
流動性を確保することで、システムを安定化させようって
考えが>1の人の共同体主義だよ。
滅茶苦茶大雑把でかなりテキトーだけど。
2021/07/10(土) 21:34:45.41ID:63f9csIx0
>>158
寄付金枠とかあるからね…
寄付金枠とかあるからね…
2021/07/10(土) 21:34:49.69ID:mC5MnlnB0
>>21
まぁ、附属を付属って書いちゃう段階で縁が無かったんだろうね
と、煽りは抜きにして
田舎の附属は、受験生(または親)が自分でくじのガラガラを回して合否を決めてたらしい。
自分で回して外れを引いた子は一生のトラウマだと言ってた。
まぁ、附属を付属って書いちゃう段階で縁が無かったんだろうね
と、煽りは抜きにして
田舎の附属は、受験生(または親)が自分でくじのガラガラを回して合否を決めてたらしい。
自分で回して外れを引いた子は一生のトラウマだと言ってた。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:05.02ID:G7FuxGVZ0 入口を広くして、出口を狭くすりゃいいのにね
なんで入口を狭くして、遊んでても卒業できるようにするんだろ
なんで入口を狭くして、遊んでても卒業できるようにするんだろ
2021/07/10(土) 21:35:09.39ID:7zlux8o50
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:16.81ID:gB4u1x6l0 >>147
アメリカの大学入試が能力主義じゃないから言ってるんだろう
アメリカの大学入試が能力主義じゃないから言ってるんだろう
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:20.84ID:ZFNAvIAL0 >>139
ちょっとよくわからない
階層に関係なく頭の良い人はいるわけだから、機会の均等は図った方がいいのでは??
職業的能力に高等教育は関係ないと思うのであれば、その経歴を評価しなければ良いわけで。
ちょっとよくわからない
階層に関係なく頭の良い人はいるわけだから、機会の均等は図った方がいいのでは??
職業的能力に高等教育は関係ないと思うのであれば、その経歴を評価しなければ良いわけで。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:26.71ID:S5yTcdy30 >>144
戦争被害が地球をぶっ壊す規模になるまでは
最も有効な篩い分けだったかもな
ってことは
人類の舞台が宇宙へ移行すれば
戦争で全宇宙が壊れることはないから
また戦争で解決する時代になるのかもね
SWもガンダムも銀英伝も必然か
戦争被害が地球をぶっ壊す規模になるまでは
最も有効な篩い分けだったかもな
ってことは
人類の舞台が宇宙へ移行すれば
戦争で全宇宙が壊れることはないから
また戦争で解決する時代になるのかもね
SWもガンダムも銀英伝も必然か
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:29.25ID:6mSyIa8k0 そういう問題ではなくね。
くじ引きにしたって貧乏人は入れない。
学費を無料にすれば、試験があろうとも貧乏人でも入れる。
くじ引きにしたって貧乏人は入れない。
学費を無料にすれば、試験があろうとも貧乏人でも入れる。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:31.74ID:VVvdxyu20 今の金持ちの子たちが大人になった世界って
ほんとに子供のころから社会の底辺とか貧困層と接する機会がなくなってそう
今でさえ左翼と言われる人たちと庶民の感覚のズレひどくなってきてるし
それはSNSの影響もあるけど
本やメディアだけの情報ではわからない感覚ってある気がするわ
その辺巻き込むのがうまいのがひろゆきだけど
ほんとに子供のころから社会の底辺とか貧困層と接する機会がなくなってそう
今でさえ左翼と言われる人たちと庶民の感覚のズレひどくなってきてるし
それはSNSの影響もあるけど
本やメディアだけの情報ではわからない感覚ってある気がするわ
その辺巻き込むのがうまいのがひろゆきだけど
2021/07/10(土) 21:35:33.93ID:AawOh1Mr0
>>100
いや、「金も」やる気もない奴。
いや、「金も」やる気もない奴。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:34.79ID:NBVT9H7U0 学歴に拘ってたらダメなのよ
エッセンシャルワーカーに敬意を持つ社会にした方が早いよ
エッセンシャルワーカーに敬意を持つ社会にした方が早いよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:50.78ID:D1xSV6Lu0174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:36:05.58ID:cdQlpW4r0 革命を起こした方が早いんじゃないか?
幸いアメリカは銃社会だし
幸いアメリカは銃社会だし
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:36:24.60ID:KrE1QDEh0 メチャクチャ言ってるなぁ、コイツ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:36:28.21ID:ABKEkgoD0 >>161
こと進学に関してはむしろ機会の均等の追求が大学卒業程度までしなきゃ
いけないって言うことになるのでそれが負担となり少子化の要因にもなる
一般的な職に就くための必要な就学期間を可及的に圧縮した方がいいよ
例え医師であっても従事者としての医師にはなりたいならもっと若い年齢で
ライセンスを取れるようになった方がいい
こと進学に関してはむしろ機会の均等の追求が大学卒業程度までしなきゃ
いけないって言うことになるのでそれが負担となり少子化の要因にもなる
一般的な職に就くための必要な就学期間を可及的に圧縮した方がいいよ
例え医師であっても従事者としての医師にはなりたいならもっと若い年齢で
ライセンスを取れるようになった方がいい
2021/07/10(土) 21:36:32.88ID:FquzYy870
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:36:45.10ID:3HGlgSUk02021/07/10(土) 21:36:50.21ID:DFtrLeum0
サンデルさんよ
アメリカの大学の学費が高すぎるのが原因だろうが
まずは教授と職員の給与削減をしないとな
話はそれからだ
アメリカの大学の学費が高すぎるのが原因だろうが
まずは教授と職員の給与削減をしないとな
話はそれからだ
2021/07/10(土) 21:37:21.95ID:etjQrU0Q0
くじ引きじゃなくて全員大学進学でいいんじゃないの
退学したい人はもちろんいつでも自主退学可
退学したい人はもちろんいつでも自主退学可
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:37:30.29ID:ABKEkgoD0 >>172
本当それトラックドライバーなどを「勉強してこなかった低学歴の仕事」
みたいな位置付けにする国はロクなことにならないよ国民みんながホワイトカラーの
仕事を椅子取りゲームで奪い合う
そういうのは良くないことだ
本当それトラックドライバーなどを「勉強してこなかった低学歴の仕事」
みたいな位置付けにする国はロクなことにならないよ国民みんながホワイトカラーの
仕事を椅子取りゲームで奪い合う
そういうのは良くないことだ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:37:59.19ID:9oepp2yj0183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:20.40ID:3HGlgSUk0 >>162
まあ金やコネが無くても勉強ができればそれなりの大学に行けるんだからまだ公平な方だと思うんだよな
まあ金やコネが無くても勉強ができればそれなりの大学に行けるんだからまだ公平な方だと思うんだよな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:20.95ID:y/uzG20h0 俺は能力は並だけど
両親がそこそこ教育熱心で金もそこそこあったので
そこそこの教育をうける事ができたし
仕事でもそこそこの成果を出せる程度には
知恵を身につけることができた
親に金がなければ底辺労働者やってただろうな
両親がそこそこ教育熱心で金もそこそこあったので
そこそこの教育をうける事ができたし
仕事でもそこそこの成果を出せる程度には
知恵を身につけることができた
親に金がなければ底辺労働者やってただろうな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:32.34ID:gB4u1x6l0 サンデルはアメリカの話しているのに日本の話だと思って批判してる奴なんなの
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:51.65ID:i7Sj3h4s0 文化大革命レベルで社会を破壊しにきてんな
ソロス&ジャックアタリと連動してるな
ソロス&ジャックアタリと連動してるな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:58.40ID:ABKEkgoD0 戦前のような時代と比べてたら現代ははるかに社会人になるために
必要な知識は増えてると思うだから戦前の世界観をそのままに義務教育が
終わったら働くみたいな極端なことは言わないけど学歴のインフレは
どこかで歯止めをかけないとダメだよ
必要な知識は増えてると思うだから戦前の世界観をそのままに義務教育が
終わったら働くみたいな極端なことは言わないけど学歴のインフレは
どこかで歯止めをかけないとダメだよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:09.77ID:sdd4TeSB0189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:10.41ID:ZFNAvIAL0190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:31.59ID:8mN6mZ1t0 単世代でどうにかしようというのが思い上がり
個の時代とか標榜して後ろ盾捨てたところでバックアップが強力なやつに勝てるわけない
家族も文化も国家も全部そう。サンデルがどう主張しようが、持ってるやつが手放す理由にはならん
個の時代とか標榜して後ろ盾捨てたところでバックアップが強力なやつに勝てるわけない
家族も文化も国家も全部そう。サンデルがどう主張しようが、持ってるやつが手放す理由にはならん
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:37.37ID:ZYetnGJK0 努力や頑張るという行為はもしかたら悪いことだったかもしれんな。学校教育に騙されてたかもしれん。
2021/07/10(土) 21:39:40.87ID:w3pVD+SD0
>>174
格差がこのまま広がればまた南北戦争するでしょ
格差がこのまま広がればまた南北戦争するでしょ
2021/07/10(土) 21:39:41.66ID:xfrK//NK0
大学なんか行っても意味はない
「一番よい教育は教育をなくすこと」
「教育内容ではなく卒業証書に価値がある」
「高等教育はほとんどのひとにとって不要だ」
「問題は教育が足りないことではなく、教育のしすぎにある」
1 学歴を得るために高い金を払って、さほど役に立たない勉強をしている。
なぜならこの社会においては、学歴がその人に貼られた品質保証書だからである。
2 アメリカ人の多くは四則演算以上のことはわからない。大学を出た人間でさえ、
推論のテストで科学的方法論らしきものを用いて回答できた人はほぼ皆無である。
3 学校で学んだことは学校のテストでいい点を取ることにしか役に立たない。
勉強することによって知能そのものが上がるという理論は芳しい成果を上げていない。
4 それなのに教育者は学校で学んだことが社会で役に立つと言ってはばからない。
しまいには「教育は魂の涵養だ。」などと言い出す。
5 学校で歴史や文学や外国語などのリベラルアーツを学ぶより、職業訓練を早くからやったほうが
本人にとっても社会にとってもいい
「一番よい教育は教育をなくすこと」
「教育内容ではなく卒業証書に価値がある」
「高等教育はほとんどのひとにとって不要だ」
「問題は教育が足りないことではなく、教育のしすぎにある」
1 学歴を得るために高い金を払って、さほど役に立たない勉強をしている。
なぜならこの社会においては、学歴がその人に貼られた品質保証書だからである。
2 アメリカ人の多くは四則演算以上のことはわからない。大学を出た人間でさえ、
推論のテストで科学的方法論らしきものを用いて回答できた人はほぼ皆無である。
3 学校で学んだことは学校のテストでいい点を取ることにしか役に立たない。
勉強することによって知能そのものが上がるという理論は芳しい成果を上げていない。
4 それなのに教育者は学校で学んだことが社会で役に立つと言ってはばからない。
しまいには「教育は魂の涵養だ。」などと言い出す。
5 学校で歴史や文学や外国語などのリベラルアーツを学ぶより、職業訓練を早くからやったほうが
本人にとっても社会にとってもいい
2021/07/10(土) 21:39:51.32ID:sa80Fr8y0
学部を保存しようとしないでくだし!!!!!!!!!!!!
2021/07/10(土) 21:39:58.18ID:fVfRglM50
サンデルの『実力も運のうち』読んだけど、おもろかった
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:40:07.68ID:3HGlgSUk0 >>163
そういや国立大附属ってなんで附属って書くんだろ
そういや国立大附属ってなんで附属って書くんだろ
2021/07/10(土) 21:40:28.31ID:xfrK//NK0
天才小学生たちはどこに消えた?
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
2021/07/10(土) 21:40:33.95ID:mT5sgsqD0
そのための奨学金制度では??
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:40:45.60ID:1YGF7AqL0 大学の経営のことまったく考えてないんだな
2021/07/10(土) 21:40:52.40ID:mC5MnlnB0
>>89
久美子が中学校受検した頃はまだ大塚はまだそこいらの中小企業だよ。
久美子が中学校受検した頃はまだ大塚はまだそこいらの中小企業だよ。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:40:54.19ID:VVvdxyu20 そのうち遺伝子いじって差異をなくすような流れとか来るのかな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:40:54.36ID:N7Erx08h0203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:02.90ID:ABKEkgoD0204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:07.57ID:z861RrCe0 教授さんよー
儲かるかい?
儲かるかい?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:11.28ID:gB4u1x6l0 >>196
教育学部の付属の研究機関という位置づけ
教育学部の付属の研究機関という位置づけ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:13.13ID:msc1L6qv0 自分の親父がスウェーデン人で自分も兄弟もスウェーデンで大学行ったから無料だった
交換留学も無料で何度もしまくりで良い大学生活だった
交換留学も無料で何度もしまくりで良い大学生活だった
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:20.97ID:ItcxoK1x0 単なるドイツ式入試システムじゃん
大学を卒業したかどうかが問われて大学名は関係ないという
大学を卒業したかどうかが問われて大学名は関係ないという
208名無し
2021/07/10(土) 21:41:26.58ID:Ists0TgD0 >>140
病院で取り違えられた人、本当は金持ちの家の子で、取り違えられなかったら大学進学できたのに貧乏な家の子として育って夜間高校卒の運転手
病院で取り違えられた人、本当は金持ちの家の子で、取り違えられなかったら大学進学できたのに貧乏な家の子として育って夜間高校卒の運転手
2021/07/10(土) 21:41:27.05ID:1P1MxtSg0
金持ちは金持ちなりに金持ちどうして争ってはいるんだろうけど
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:28.39ID:NBVT9H7U0 くじの公平性を担保するのが、おそらく不可能だと思うわ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:36.79ID:S5yTcdy30 >>196
学校は「物」じゃねえからだろ
学校は「物」じゃねえからだろ
2021/07/10(土) 21:41:51.50ID:mtfGO7Fu0
永遠に解決しないテーマだよな
言ってることはわかるんだけど、あちらを立てればこちらが立たずで、
全員がハッピーになることはできないっていうね
言ってることはわかるんだけど、あちらを立てればこちらが立たずで、
全員がハッピーになることはできないっていうね
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:56.22ID:UuG2cPaG0 上司に頑張ったら誰でも東大に行けるわけですか?
と言ったら
行ける!
ってわれた だから努力よw
と言ったら
行ける!
ってわれた だから努力よw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:59.52ID:ZFNAvIAL0215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:00.94ID:e9LfDMow0 頭のいい親から生まれたかどうか
2021/07/10(土) 21:42:04.64ID:etjQrU0Q0
2021/07/10(土) 21:42:28.85ID:xfrK//NK0
累進課税は公平
所得の格差は本人の努力や才能よりも、生まれた環境によって生じる。
人生のスタートラインは人によって異なり、ふぞろいである。
鳩山由紀夫氏のように、母親から毎月1000万円も「おこづかい」としてもらっている人もいれば、
一方で貧困な家庭に生まれた人もいる。人生のスタートラインがそろっていないのに、
その結果である所得についてだけ一律に課税すべきというのは、あきらかに矛盾している。
また、地位や所得の格差は親から子へ引きつがれ、格差の固定化をもたらす。
日本の高額所得者の多くは働いて稼いだ勤労所得ではなく、不動産や株式から
得られる不労所得を主な収入源にしている。鳩山家の場合、一切働かなくても
ブリヂストン株の配当金だけで年間3億円近い収入があるのだ。
所得の格差は本人の努力や才能よりも、生まれた環境によって生じる。
人生のスタートラインは人によって異なり、ふぞろいである。
鳩山由紀夫氏のように、母親から毎月1000万円も「おこづかい」としてもらっている人もいれば、
一方で貧困な家庭に生まれた人もいる。人生のスタートラインがそろっていないのに、
その結果である所得についてだけ一律に課税すべきというのは、あきらかに矛盾している。
また、地位や所得の格差は親から子へ引きつがれ、格差の固定化をもたらす。
日本の高額所得者の多くは働いて稼いだ勤労所得ではなく、不動産や株式から
得られる不労所得を主な収入源にしている。鳩山家の場合、一切働かなくても
ブリヂストン株の配当金だけで年間3億円近い収入があるのだ。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:32.79ID:T/qb4Ow30 なんでこういうわけのわからん話になるかな
努力は努力で積み重ねたものは偉いし能力の高いものは称賛に値する、それらは相応に報われるべきだ
ただそういった事が、弱者への見下しや抑圧、差別や搾取に繋がるのは邪悪でありしてはならない
とかいった万古不易な道徳律を説くのではいかんのか?
「古い」道徳が理性の産物ではないと放り捨てて功利主義に走った挙げ句に
社会崩壊の危機に瀕して方向転換してるようにしか見えない
しかも前非を認めたくないばかりに小手先の逃げ道を探し、余計話をややこしくしてるような感があるね
努力は努力で積み重ねたものは偉いし能力の高いものは称賛に値する、それらは相応に報われるべきだ
ただそういった事が、弱者への見下しや抑圧、差別や搾取に繋がるのは邪悪でありしてはならない
とかいった万古不易な道徳律を説くのではいかんのか?
「古い」道徳が理性の産物ではないと放り捨てて功利主義に走った挙げ句に
社会崩壊の危機に瀕して方向転換してるようにしか見えない
しかも前非を認めたくないばかりに小手先の逃げ道を探し、余計話をややこしくしてるような感があるね
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:36.09ID:VVvdxyu20 たしか遺伝子編集って細胞分裂が少ないほど安定したはず
免疫持たせたりみたいな流れはすでにあるみたいだけど
知識レベルや容姿までいじれるようになるんだったら
ガチで公平性を持たせるような流れとか起きそう
免疫持たせたりみたいな流れはすでにあるみたいだけど
知識レベルや容姿までいじれるようになるんだったら
ガチで公平性を持たせるような流れとか起きそう
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:46.64ID:TZahOJ6/0 やればできるは魔法の合言葉!(°▽°)
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:55.95ID:6RJEjn5y0 ぱよぱよちーん教授
2021/07/10(土) 21:42:57.77ID:pd7f0vqF0
過程がどうであれ、そのときの実力を評価しなくなったらそれこそ終わりだろうに
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:03.51ID:3HGlgSUk0224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:11.29ID:ZFNAvIAL0225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:19.13ID:ABKEkgoD0226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:23.91ID:S5yTcdy30 >>206
レアくじ引いた自慢話?
レアくじ引いた自慢話?
2021/07/10(土) 21:43:35.78ID:h1Q8SifC0
金持ちのほとんどは相続で金持ちになってるからな
実力で金持ちになった人は一握りだけ
実力で金持ちになった人は一握りだけ
2021/07/10(土) 21:43:38.82ID:FKyX9A1J0
馬鹿の子供は馬鹿だし、優秀な親の子供は大概優秀。
ただ、普通でまともな親の子供には馬鹿と優秀がまちまちに混在してるからテストは必要。
ただ、普通でまともな親の子供には馬鹿と優秀がまちまちに混在してるからテストは必要。
2021/07/10(土) 21:43:38.98ID:xfrK//NK0
最初のひらめきが良くなければ、いくら努力してもダメだ。
ただ努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているにすぎない。
トーマス・エジソン
ただ努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているにすぎない。
トーマス・エジソン
2021/07/10(土) 21:43:41.38ID:TDHk+0cH0
日本社会の流動性は高いのか低いのか
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:56.27ID:lNLIRhwh0 金持ちのボンクラと貧乏人のボンクラだったら金持ちの方入れるに決まってるだろ
くじ引きなんかにしたら金持ってない馬鹿とか引いたら大損じゃねえか
くじ引きなんかにしたら金持ってない馬鹿とか引いたら大損じゃねえか
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:04.26ID:3HGlgSUk0 >>208
アレって間違えて金持ちの子になった方はいくら金かけて勉強させても全然ダメだったんだよね
アレって間違えて金持ちの子になった方はいくら金かけて勉強させても全然ダメだったんだよね
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:15.25ID:Z/OCEj250 人生はガチャ。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:16.22ID:GGPKd32/02021/07/10(土) 21:44:20.61ID:vjAmVYic0
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:24.20ID:v04lqeYF0 井村雅代「学習する機会を提供したからといって、勉強するとは限らな!」
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:24.48ID:rWKwyyzX0 くじ引きだったら誰も努力しないだろう
2021/07/10(土) 21:44:39.71ID:mC5MnlnB0
>>83
正直開業医ならともかく、勤務医なんてそんな良い物じゃないよ。
休みも少ないし、給料も凄い良いってわけじゃない。
食いっぱぐれは無い以外に良いところない。
それなら一流大学行って大企業行った方がよほど人生イージーモード
正直開業医ならともかく、勤務医なんてそんな良い物じゃないよ。
休みも少ないし、給料も凄い良いってわけじゃない。
食いっぱぐれは無い以外に良いところない。
それなら一流大学行って大企業行った方がよほど人生イージーモード
2021/07/10(土) 21:44:45.07ID:xfrK//NK0
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:47.63ID:ZFNAvIAL0241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:07.53ID:LD9b5m2K0 麻生「貧民は小学校まででいい」
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:12.22ID:msc1L6qv0 ちなみにスウェーデンは高校卒業後に結構プラプラしてやりたいこと見つけてから大学行くのが普通だった
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:14.19ID:3HGlgSUk0 >>211
でも明治大学付属明治高校とかは「付属」なんだよ
でも明治大学付属明治高校とかは「付属」なんだよ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:18.43ID:ABKEkgoD0245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:19.67ID:xJOLdHlD0 >>1
嘘つけよ。
入試なんか国によって異なる。
国公立医学部なんか地域枠でセンター半分で入れるんだぞ。
地方と言えば、あの政党だよな。
利権だらけでそれこそ生まれだけで一生が決まってしまっている。
だから「くじ引き」??ww
バカも休み休みな。ロクな大学じゃないの、ここ。
嘘つけよ。
入試なんか国によって異なる。
国公立医学部なんか地域枠でセンター半分で入れるんだぞ。
地方と言えば、あの政党だよな。
利権だらけでそれこそ生まれだけで一生が決まってしまっている。
だから「くじ引き」??ww
バカも休み休みな。ロクな大学じゃないの、ここ。
2021/07/10(土) 21:45:32.93ID:etjQrU0Q0
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:38.19ID:VVvdxyu202021/07/10(土) 21:45:45.60ID:YoMW0h8B0
やればできるのなんてはね
嘘吐きの言葉なんですよ
嘘吐きの言葉なんですよ
2021/07/10(土) 21:45:45.62ID:DTJMDT8N0
オリンピックも入試も金持ち有利に決まってる
2021/07/10(土) 21:45:52.73ID:mC5MnlnB0
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:02.76ID:P/mZlz+90 >>242
新卒第一の日本じゃ無理だな
新卒第一の日本じゃ無理だな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:08.85ID:OYx4sgWJ0253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:15.78ID:otreqtGT0 >>10
広大附属福山だな^^今はもうやっていない^^
広大附属福山だな^^今はもうやっていない^^
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:16.72ID:S5yTcdy30255…
2021/07/10(土) 21:46:30.27ID:iBtosk/s0 誰でも入れて、卒業を難しくすればずっと学費取れるぜ。頭にいい奴は飛び級制度で短期で卒業すればいい。
2021/07/10(土) 21:46:35.46ID:w3pVD+SD0
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:36.55ID:NBVT9H7U0 >>235
その「奴隷」の感覚どこから来てるの? 素直に聞いてみたいんだけど・・
宗教観?
本当はね 日本は農業は神事に直結してるから、見下せるような職業ではないのよ
マスゴミの妙な誘導でおかしなことになってるけどね
その「奴隷」の感覚どこから来てるの? 素直に聞いてみたいんだけど・・
宗教観?
本当はね 日本は農業は神事に直結してるから、見下せるような職業ではないのよ
マスゴミの妙な誘導でおかしなことになってるけどね
2021/07/10(土) 21:46:38.76ID:lBaLhvjH0
アメリカの大学の場合無理やり入れても卒業できないだけなんだよなぁ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:43.62ID:ZFNAvIAL02021/07/10(土) 21:46:48.70ID:uwndxPMG0
その「くじ」が売買される
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:46:50.49ID:yYXr/OaA0 アメリカは東アジアの儒教並みにこびりついたピューリタニズムの問題もあるからな
日本だとなんだかんだ看護師や自衛隊、自営業とかにそれなりの敬意あるけど
アメリカは勉強できない人の就く仕事マジで全然尊敬されず人間扱いされないからな
日本だとなんだかんだ看護師や自衛隊、自営業とかにそれなりの敬意あるけど
アメリカは勉強できない人の就く仕事マジで全然尊敬されず人間扱いされないからな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:09.36ID:MSgoo+CT0 くじ引きに当たっても貧乏人は学費が払えんから大学には行けない。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:18.51ID:T/qb4Ow30 >>217
でもその「社会への再配分」も行き過ぎれば、人が努力し成功するモチベーションを奪いかねないよね
累進で取られるくらいなら、こんなキリキリはたらかずそこそこでいいか、遺すほど稼ぐ必要もないか、と
それはマクロで見れば経済の萎縮に繋がりかねない
だから近年、人生の生きがいを利己的なものでなく利他、公共への貢献へ求めるべし、みたいな
いってみれば「平民向け新訳版ノブレス・オブリージュ」
みたいなのを盛んに宣伝する向きが多いんかな
でもその「社会への再配分」も行き過ぎれば、人が努力し成功するモチベーションを奪いかねないよね
累進で取られるくらいなら、こんなキリキリはたらかずそこそこでいいか、遺すほど稼ぐ必要もないか、と
それはマクロで見れば経済の萎縮に繋がりかねない
だから近年、人生の生きがいを利己的なものでなく利他、公共への貢献へ求めるべし、みたいな
いってみれば「平民向け新訳版ノブレス・オブリージュ」
みたいなのを盛んに宣伝する向きが多いんかな
2021/07/10(土) 21:47:30.30ID:jMeCVewX0
小学校もそうだよ
泳げない子はスイミングスクール
に行けない子。
泳げない子はスイミングスクール
に行けない子。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:37.06ID:ATZl1SGb0 若者からクソ高い授業料巻き上げてるアメリカの大学をまず批判するべき
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:38.88ID:OYx4sgWJ0 >>242
コロナ殺人で大臣が土下座してる国か
コロナ殺人で大臣が土下座してる国か
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:51.13ID:A5oYpqqz0 金持ちが有利って家庭教師雇えたり、浪人して予備校行けたりとかだから、
将来的に国が一家に一台、家庭教師型AIロボットを貸し出せば解決する
将来的に国が一家に一台、家庭教師型AIロボットを貸し出せば解決する
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:52.88ID:ABKEkgoD0 >>256
政治家とか経営者は世襲じゃないとわからないことも多いからなぁ
サラリーマンの両親じゃどんなに頭良くても周りから刷り込まれることが
違うのでね
そういう意味で魚の息子は魚になりなさい
手のは合理的な話だよ
政治家とか経営者は世襲じゃないとわからないことも多いからなぁ
サラリーマンの両親じゃどんなに頭良くても周りから刷り込まれることが
違うのでね
そういう意味で魚の息子は魚になりなさい
手のは合理的な話だよ
2021/07/10(土) 21:48:09.04ID:TxtjsLRI0
カネにしばられすぎなんだよな
良い案がある
ちゃんと働きたいヤツは
ちゃんと働きたくないヤツを養う
タワマンに住めるが
働きたくないヤツの衣食住は面倒見る
それがイヤなら働かず養ってもらい
別のヤツが働いてタワマンに住む
良い案がある
ちゃんと働きたいヤツは
ちゃんと働きたくないヤツを養う
タワマンに住めるが
働きたくないヤツの衣食住は面倒見る
それがイヤなら働かず養ってもらい
別のヤツが働いてタワマンに住む
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:09.55ID:S5yTcdy30271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:10.10ID:lNLIRhwh0 >>260
だよな当たったクジのオークションが始まって結局は金持ちが入学する
だよな当たったクジのオークションが始まって結局は金持ちが入学する
2021/07/10(土) 21:48:41.55ID:HgMhqaDL0
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:44.60ID:ahPMWGYd0 アメリカや最近の韓国みたいに社会貢献活動しただのが重視される入試だと
金がモノをいうだけだからくじ引きでもいい気がするな。
日本のAOもね。
金がモノをいうだけだからくじ引きでもいい気がするな。
日本のAOもね。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:46.58ID:3HGlgSUk0 >>238
ウチの甥っ子サラリーマン家庭から勤務医になったけど激務な上にローテーションでコロナ病棟担当とかになってて相当大変そう…
給料が良いのかどうかはワカランけど去年ボーナスカットになったらしい
今年は知らんけど去年はコロナ担当した病院は一般の入院患者とか大幅に減らしたんで経営厳しかったそうな
ウチの甥っ子サラリーマン家庭から勤務医になったけど激務な上にローテーションでコロナ病棟担当とかになってて相当大変そう…
給料が良いのかどうかはワカランけど去年ボーナスカットになったらしい
今年は知らんけど去年はコロナ担当した病院は一般の入院患者とか大幅に減らしたんで経営厳しかったそうな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:49:07.57ID:9oepp2yj0 >>232
一応Fランクは行ってるはず
一応Fランクは行ってるはず
2021/07/10(土) 21:49:08.81ID:xbsXwAhB0
世界一の美女がアインシュタインに言った
私とあなたが結婚したら、さぞかし優秀な子供ができるでしょうね
ああ、そうだね。ただ、君の頭脳と私の容姿を受け継いだらどうするんだね
私とあなたが結婚したら、さぞかし優秀な子供ができるでしょうね
ああ、そうだね。ただ、君の頭脳と私の容姿を受け継いだらどうするんだね
>>71
そらかぶきモノの家系なんだから有る意味、エリートコースのってるだろ。
そらかぶきモノの家系なんだから有る意味、エリートコースのってるだろ。
2021/07/10(土) 21:49:44.04ID:N370MmCE0
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:49:57.66ID:ABKEkgoD0 >>261
いやートラックドライバーの扱いとか見るとなあ自分は
生協の配達のバイトしてたけど本当にドライバーの世間からの扱いはね・・
組合員も配達担当をなんだと思ってんだってぐらいめちゃくちゃな奴ばかりだからな
いやートラックドライバーの扱いとか見るとなあ自分は
生協の配達のバイトしてたけど本当にドライバーの世間からの扱いはね・・
組合員も配達担当をなんだと思ってんだってぐらいめちゃくちゃな奴ばかりだからな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:50:01.29ID:8BPXo2vW0 yes we can がなんで「やればできる」になるの?w
2021/07/10(土) 21:50:14.59ID:xbsXwAhB0
「理論は証明されないかぎり、なんの値打ちもない。」
刑事コロンボ
刑事コロンボ
2021/07/10(土) 21:50:22.58ID:QZSX8mjK0
2021/07/10(土) 21:50:23.71ID:alQNxCUV0
くじ引きは嫌だな
ギャンブルは好きではない
ギャンブルは好きではない
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:13.44ID:y/uzG20h02021/07/10(土) 21:51:14.02ID:jq8+pzG80
日本の場合まだやればできる環境はまあまあある方だとは思うけど
たとえ合格しても学費生活費が重くのしかかって奨学金でその場を繕っても
大半の場合卒業後にツケが回るだけなんだよな
たとえ合格しても学費生活費が重くのしかかって奨学金でその場を繕っても
大半の場合卒業後にツケが回るだけなんだよな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:23.49ID:N2IpaPCl0 議員とか、3割ぐらいはクジ引きのほうがいいかもな。クジ引き民主主義は悪くない。
学校は校舎とかの物理的な制約があったから定員があったんだろ?
リモートにすれば制約は無用かもな。受けたい講義を自由に選べるようにすればいい。
学校は校舎とかの物理的な制約があったから定員があったんだろ?
リモートにすれば制約は無用かもな。受けたい講義を自由に選べるようにすればいい。
2021/07/10(土) 21:51:36.60ID:alQNxCUV0
宝くじも当たらんもん
当たる自信がない
当たる自信がない
2021/07/10(土) 21:51:51.73ID:mC5MnlnB0
>>224>>246
駅弁の附属中は附属高校が無いから、
先生無視してナンバースクールに入ることだけに必死なガキが多いと思うけど?
あと、駅弁の教育実習生を下に見ているクソガキが多いよな
実際にはそいつらの半分はその駅弁にも受からないんだけどww
駅弁の附属中は附属高校が無いから、
先生無視してナンバースクールに入ることだけに必死なガキが多いと思うけど?
あと、駅弁の教育実習生を下に見ているクソガキが多いよな
実際にはそいつらの半分はその駅弁にも受からないんだけどww
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:56.97ID:Kw0ghg8Q0291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:57.47ID:nmQRxMYT0 最低限「正義とは何か」を読んでないとサンデル教授の言葉の意味は分かり辛いな
しかしくじ引きまで言い出すとはアメリカは更に酷いことになってんだな
しかしくじ引きまで言い出すとはアメリカは更に酷いことになってんだな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:04.49ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:52:06.72ID:xbsXwAhB0
同じところでしかぐるぐる回れない永遠のループ頭
これじゃあアインシュタインは生まれない。
すでに答えが分かってる問題を解いているだけ。
これじゃあアインシュタインは生まれない。
すでに答えが分かってる問題を解いているだけ。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:10.98ID:P/mZlz+90 >>285
アメリカ側が混血ばっかりの可能性
アメリカ側が混血ばっかりの可能性
2021/07/10(土) 21:52:12.84ID:vjAmVYic0
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:27.65ID:Xp0bvsuo0 寺子屋
やる気があれば誰でも。
やる気があれば誰でも。
2021/07/10(土) 21:52:40.53ID:4gklyZkw0
頭の良い子には塾へ通わせる制度があった方がいいと思う
実質、そこで点数の稼ぎ方の差が出る
実質、そこで点数の稼ぎ方の差が出る
2021/07/10(土) 21:52:43.45ID:xbsXwAhB0
知恵と知識の違いが分かってないからなw
現在の学校教育は知識人の養成所になってる
ほんとうは知恵人を養成しなければならないのに
だから空飛ぶ円盤が誕生しない
現在の学校教育は知識人の養成所になってる
ほんとうは知恵人を養成しなければならないのに
だから空飛ぶ円盤が誕生しない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:45.97ID:S5yTcdy30 >>276
若い頃普通にイケメンだけどな
若い頃普通にイケメンだけどな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:46.87ID:Gnioq4+i0 大学は学費無料にすればいい
公営学生寮たくさん作って全国どこの大学にも負担なしで行けるようにすればいい
公営学生寮たくさん作って全国どこの大学にも負担なしで行けるようにすればいい
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:47.68ID:h2HFOD510 大学入試をガチャにするより
親ガチャを公平にする方が建設的
親ガチャを公平にする方が建設的
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:48.58ID:0q5B1xUm0 >勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないものを除外したら、あとはくじで選別
完全ランダムって訳でも無いのか
でも勉強に付いていけない=学力で分けるのなら余り状況変わらないような
お金の無い世帯は学ぶ機会が無い=学力が無いんだから意味無いよね
まあ問題提起としてちょっと言ってみただけなんだろけど
対策としてやるなら完全無料化が良いのかね
学生ローンが大問題になってるアメリカだし教育費無料になれば少しは格差も無くなるよな
完全ランダムって訳でも無いのか
でも勉強に付いていけない=学力で分けるのなら余り状況変わらないような
お金の無い世帯は学ぶ機会が無い=学力が無いんだから意味無いよね
まあ問題提起としてちょっと言ってみただけなんだろけど
対策としてやるなら完全無料化が良いのかね
学生ローンが大問題になってるアメリカだし教育費無料になれば少しは格差も無くなるよな
2021/07/10(土) 21:53:04.51ID:ZGe949YN0
地頭はもう知能テストで図るしか無いな
GAB計数とかいいと思う
GAB計数とかいいと思う
2021/07/10(土) 21:53:19.71ID:etjQrU0Q0
くじ引きでなくて全員大学進学にすべきだと思うが、
あえてくじ引きの意図を汲むなら
もっと直接的に所得が低い人間から大学に入れるようにすればいいんじゃないの
あえてくじ引きの意図を汲むなら
もっと直接的に所得が低い人間から大学に入れるようにすればいいんじゃないの
2021/07/10(土) 21:53:41.49ID:vjAmVYic0
>>286
俺がまさにそれだったわ奨学金ほんと重かった引き落とせないとすぐ電話くるしな
俺がまさにそれだったわ奨学金ほんと重かった引き落とせないとすぐ電話くるしな
2021/07/10(土) 21:53:51.57ID:r+oEJGvb0
地頭というか環境的に無理
小中学生あたりで毒親から引き離さなきゃ根本的には変わらんだろ
小中学生あたりで毒親から引き離さなきゃ根本的には変わらんだろ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:53:52.90ID:ABKEkgoD02021/07/10(土) 21:53:57.11ID:AqA9IAKk0
>>1
くじ引きはね、第六感が強い人が有利になるから公正じゃないな
オカルトになるから協調は出来ないけど
引きの強い人っているんだよ
これはまだ現代科学で未解明なだけかも知れない以上は
くじ引きが公正であると言う扱いにするのは慎重になるべきだね
くじ引きはね、第六感が強い人が有利になるから公正じゃないな
オカルトになるから協調は出来ないけど
引きの強い人っているんだよ
これはまだ現代科学で未解明なだけかも知れない以上は
くじ引きが公正であると言う扱いにするのは慎重になるべきだね
2021/07/10(土) 21:54:26.58ID:7gjcCgGC0
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:54:33.20ID:jXJeLlcJ0 日本は大学の学費が高すぎるんだよ。
EU圏みたいに国立大学は無償にすべき。
家庭の貧乏で大学に通えない賢い子を切り捨ててると
日本の技術は競争力を失うばかりだ。
資源が全く無く技術で食ってかなきゃならん国なのに、
この国の教育制度は単なる商売になってしまっている。
EU圏みたいに国立大学は無償にすべき。
家庭の貧乏で大学に通えない賢い子を切り捨ててると
日本の技術は競争力を失うばかりだ。
資源が全く無く技術で食ってかなきゃならん国なのに、
この国の教育制度は単なる商売になってしまっている。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:54:43.40ID:NBVT9H7U0312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:54:44.15ID:h2HFOD5102021/07/10(土) 21:54:50.82ID:xbsXwAhB0
古文漢文は、なんでも鑑定団の鑑定士になるような者だけが学べばいい。
全員同じことをやれ → 馬鹿に合わせる → 国力衰退
この流れはどこかで断ち切らないと
全員同じことをやれ → 馬鹿に合わせる → 国力衰退
この流れはどこかで断ち切らないと
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:54:53.91ID:T/qb4Ow30315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:54:55.40ID:alQNxCUV0 >>297
特待生制度がある予備校はあるよね
特待生制度がある予備校はあるよね
2021/07/10(土) 21:55:00.54ID:V3KzIkUZ0
就職もくじでならよい。一定期間でガラガラポンする
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:18.66ID:Jdh+9+My0 消費税撤廃と、法人税元に戻して、累進課税強化して、
金持ちを潰せばいいだけ
富を偏在させても経済は回わらない
金持ちを潰せばいいだけ
富を偏在させても経済は回わらない
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:27.50ID:EmV2fmu90 勉強なんて頭が暇なやつしかせんわ
2021/07/10(土) 21:55:47.68ID:mC5MnlnB0
>>274
正月はゆっくり実家でとか、夏休みは家族旅行とかそういうことしたいなら、医者はやめた方が良い、マジで
正月はゆっくり実家でとか、夏休みは家族旅行とかそういうことしたいなら、医者はやめた方が良い、マジで
2021/07/10(土) 21:55:54.24ID:xbsXwAhB0
> クジ引きにすべきだ
それ「運も実力のうち」の世界になるぞw
それ「運も実力のうち」の世界になるぞw
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:54.42ID:QYwxvJFv0 日本最大の失政は教育行政だよ
金ない奴は18から働くのが当たり前の社会にすべきだったんだよ
奨学金なんて国公立と一部の専門性の高い学校以外要らんよ
金ない奴は18から働くのが当たり前の社会にすべきだったんだよ
奨学金なんて国公立と一部の専門性の高い学校以外要らんよ
2021/07/10(土) 21:56:01.93ID:h6nyuT8j0
サンデルキャラかわった?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:05.94ID:+NTfN9Rm0 カネと無関係なものなんぞ無いわな
全部カネで解決できるようになってるんだからw
全部カネで解決できるようになってるんだからw
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:10.85ID:Ria9fAMB0325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:23.43ID:jXJeLlcJ0 医学部は面接を廃止するべき。
裏口の温床。
裏口の温床。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:43.19ID:BbIpS6h20 大手の塾とか試験カンニングみたいなもんだからな。
同じ勉強量で競争しないと不公平だわ。
学校や地域によって差が出るなら、ネットの学校の方が公平になる。
同じ勉強量で競争しないと不公平だわ。
学校や地域によって差が出るなら、ネットの学校の方が公平になる。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:43.26ID:P/mZlz+90 >>317
そういう制度を決める立場の人間が今の制度じゃないと甘い汁吸えないから変わらないよ
そういう制度を決める立場の人間が今の制度じゃないと甘い汁吸えないから変わらないよ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:05.21ID:bzIVcV1/0 日本も昔は三代で身代が金持ちと貧乏で入れ替わるなんて言われてたな
うちも祖父の代までは建設業営んでて左うちわだったけど
現在は貧乏…
そういうのって個人としては不幸なんだけど
やはり階層固定化は害悪だと思うので社会的にはそっちのほうがいいんだろうな
うちも祖父の代までは建設業営んでて左うちわだったけど
現在は貧乏…
そういうのって個人としては不幸なんだけど
やはり階層固定化は害悪だと思うので社会的にはそっちのほうがいいんだろうな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:05.25ID:NBVT9H7U0 >>310
無償化・自由化でレベル下がって失敗だと評価せざるを得ないと思う
無償化・自由化でレベル下がって失敗だと評価せざるを得ないと思う
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:11.84ID:Be5fM49N02021/07/10(土) 21:57:13.21ID:TDHk+0cH0
>>310
ハーバード大学は全寮制だが一年間の学費が700万円
ハーバード大学は全寮制だが一年間の学費が700万円
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:17.04ID:8BPXo2vW0 まずユニセフの幹部が五千万貰ってるってのをなんとかしてよw
黒柳さんは貰った瞬間寄付してるそうだが
黒柳さんは貰った瞬間寄付してるそうだが
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:22.88ID:n7drYlzN0334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:57.62ID:EmV2fmu90336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:04.86ID:QYwxvJFv0337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:06.97ID:ZGpowt+q0 >>1
そもそも勉強できない馬鹿の存在はガン無視か?
そもそも勉強できない馬鹿の存在はガン無視か?
2021/07/10(土) 21:58:21.28ID:rcBXfp1E0
海外の大学は、入りやすく出にくい
普通はそうなるよね…たくさん生徒抱えてた方がたくさん学費取れるんだし
普通はそうなるよね…たくさん生徒抱えてた方がたくさん学費取れるんだし
2021/07/10(土) 21:58:26.04ID:jFW99OmK0
議員の選挙こそ抽選にすべき
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:37.97ID:eq+qgomL0 >>1
マジで高卒だろうと大卒だろうと地頭は同じだからな!wwwwww
マジで高卒だろうと大卒だろうと地頭は同じだからな!wwwwww
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:39.84ID:lmwvsDUN0 そこまでするなら、まず大学の講義の受講を無料で開放したらいいんじゃないかな?実技や実験などを伴う理系は無理かもだけど。で、卒業試験や論文チェックを受けるときに大金を取る仕組みにしたらいい。そしたら実質学びたいやつは学べるし、金あって優秀なら箔がつく。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:43.38ID:T/qb4Ow30 >>317
金持ちをそこら中で潰しても
快哉を叫ぶのは生保で食ってるようなクズと貧乏人のなかでもよりすぐりのマヌケだけだろうよ
ちょっと頭が回って真面目な奴なら、自分の雇用や売上の心配をするだろ
エンドロールでて、ハッピーエバーアフターみたいなお気楽ではすまんからなあ現実は
金持ちをそこら中で潰しても
快哉を叫ぶのは生保で食ってるようなクズと貧乏人のなかでもよりすぐりのマヌケだけだろうよ
ちょっと頭が回って真面目な奴なら、自分の雇用や売上の心配をするだろ
エンドロールでて、ハッピーエバーアフターみたいなお気楽ではすまんからなあ現実は
2021/07/10(土) 21:58:48.22ID:yw/YTxPj0
入るの簡単で出るの難しくすればいいんじゃね
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:49.31ID:0gCYTXKU0 デンデン総理「僕は自らの努力と能力で成功した」
セクシー大臣「僕は自らの努力と能力で成功した」
セクシー大臣「僕は自らの努力と能力で成功した」
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:49.64ID:0FDJlet70 >>292
奨学金はただの学生ローン
奨学金はただの学生ローン
2021/07/10(土) 21:59:09.70ID:N7D3FnBD0
クイズみたいな受験はやめてほしい
2021/07/10(土) 21:59:12.85ID:ZGe949YN0
2021/07/10(土) 21:59:20.57ID:3/svHkma0
エリートは育てるもんやない。勝手に育つもんや
森 毅
森 毅
2021/07/10(土) 21:59:25.17ID:lnbEQuV40
そうそう
やれば出来るだの夢は必ず叶うだの信じる者は救われるだの
ぜぇ〜〜〜んぶ大嘘だよ
やれば出来るだの夢は必ず叶うだの信じる者は救われるだの
ぜぇ〜〜〜んぶ大嘘だよ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:26.72ID:jXJeLlcJ0351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:37.68ID:xcvrAZSZ0 籤運のいいバカに権力渡したらどうなるかわかってたらこんなバカなことは言わんぞ。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:50.10ID:Nke9yCPo0 アメの有名大学は金の力で中国共産党の子息だらけ。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:52.15ID:Usf+Tkp30 教育投資に課税したほうがいいと思う。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:54.98ID:Kw2dQTPO0355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:59:57.66ID:n4w9Zkrh0 簡単に入れる代わりに卒業のハードルをめちゃくちゃ高くしたらいいんじゃね?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:00.95ID:0q5B1xUm0357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:05.89ID:EW8TaWs60 金持ちが有利で何がいけないのか
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:11.78ID:3HGlgSUk0 >>305
ウチのカミさんも30代半ばまで奨学金返してたな
20代の残業しまくってた時に相当ハイペースで返しててもそれだけかかってた。
とはいえわりと貧乏家庭だったカミさんが大学に行って就職して、そこで身に付けた技術者で今はフリーランスでそこそこ稼げてるのをみると、やっぱ奨学金が有るのってものすごく有難いことだなとは思う。
ウチのカミさんも30代半ばまで奨学金返してたな
20代の残業しまくってた時に相当ハイペースで返しててもそれだけかかってた。
とはいえわりと貧乏家庭だったカミさんが大学に行って就職して、そこで身に付けた技術者で今はフリーランスでそこそこ稼げてるのをみると、やっぱ奨学金が有るのってものすごく有難いことだなとは思う。
2021/07/10(土) 22:00:19.06ID:EPuMWL+k0
>>134
ドイツみたいに一定未満は足切りして職業人を育成させるか
ドイツみたいに一定未満は足切りして職業人を育成させるか
2021/07/10(土) 22:00:19.40ID:Zhtoqx9h0
大学入学するのに一定の学力要件つけて
Fランは潰すなら無料で入れるようにしてもいいと思う
バカに大卒の称号を金出して買うだけの大学はいらない
Fランは潰すなら無料で入れるようにしてもいいと思う
バカに大卒の称号を金出して買うだけの大学はいらない
2021/07/10(土) 22:00:24.01ID:fwqNb/GP0
2021/07/10(土) 22:00:24.85ID:nmbGtPJ/0
そのくじびきでも不正があるんだよ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:24.95ID:S5yTcdy30 >>311
自由競争では必ず誰かが最下位になる
その最下位が生活権を奪われるほど困窮するなら
その競争環境は持続不可能ということななる
なぜなら定期的に落伍者をパージするデスゲームになるから
デスゲームの勝者は最終的に一人しか残らないw
実力主義による競争を永続的に維持したいなら
敗者のケアこそが肝要
競争は敗者をパージするのことが目的ではなく
競争による洗練された成果物こそ目的なのだから
敗者がパージされ栄養として再利用されるのはドウブツのやること
自由競争では必ず誰かが最下位になる
その最下位が生活権を奪われるほど困窮するなら
その競争環境は持続不可能ということななる
なぜなら定期的に落伍者をパージするデスゲームになるから
デスゲームの勝者は最終的に一人しか残らないw
実力主義による競争を永続的に維持したいなら
敗者のケアこそが肝要
競争は敗者をパージするのことが目的ではなく
競争による洗練された成果物こそ目的なのだから
敗者がパージされ栄養として再利用されるのはドウブツのやること
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:25.58ID:QYwxvJFv0 18〜22の一番元気な時期を遊ばせているんだから
国力落ちるわな
国力落ちるわな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:36.82ID:YzMWvLMC0 >>1
子供の頃から「やればできる」と言う言葉が嫌いです
子供の頃から「やればできる」と言う言葉が嫌いです
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:38.40ID:9oepp2yj02021/07/10(土) 22:00:39.18ID:2+zDnu7u0
>>302
俺が家庭教師をした経験から言えば高校に普通に合格出来る頭が有れば勉強の環境次第で東大合格は出来る
そして芸能界で活躍出来るレベルの努力が出来る人たちなら東大理三は問題無く合格出来る
但し望月新一になれるかと言われればこれは恐らく無理
そう言う天才的なのはもう思考回路が全く異なるから努力ではどうにもならん
俺が家庭教師をした経験から言えば高校に普通に合格出来る頭が有れば勉強の環境次第で東大合格は出来る
そして芸能界で活躍出来るレベルの努力が出来る人たちなら東大理三は問題無く合格出来る
但し望月新一になれるかと言われればこれは恐らく無理
そう言う天才的なのはもう思考回路が全く異なるから努力ではどうにもならん
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:41.84ID:DAc5uZcP0 入試なんて無くしていいよ
卒業をクソ難しくすればいい
卒業をクソ難しくすればいい
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:45.85ID:n4mkRwjJ0 祖父東大
父東大
息子成蹊 ←!?
父東大
息子成蹊 ←!?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:49.99ID:juFSjSp80 血を見ただけで失神するやつがくじ引きで医学部に合格するんだな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:59.92ID:G+aZo4gk0 ハーバードに入っても住む家が高額過ぎて借りれないなんてギャグやってる国だからな
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:01:04.56ID:Ria9fAMB0 >>348
森毅はんは、ペーパー1本の試験だからこそ平等なんやっていっとったな
森毅はんは、ペーパー1本の試験だからこそ平等なんやっていっとったな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:01:22.24ID:ZGpowt+q0 >>369
劣勢遺伝とか隔世遺伝とかあるから
劣勢遺伝とか隔世遺伝とかあるから
2021/07/10(土) 22:01:23.56ID:ZYetnGJK0
コネ入社は落ちる人間がすでに決められている。落ちる人間のすべての努力は無駄であり幻想だったということになる。つまり落ちる人間は愚弄されているのだ。
2021/07/10(土) 22:01:52.41ID:QDvqvs/R0
誰でも入学させて、
単位取れなかったら退学にすればみんなウィンウィン
単位取れなかったら退学にすればみんなウィンウィン
2021/07/10(土) 22:01:58.47ID:3/svHkma0
知識は非常にたくさん知っていると誇り、知恵はなんにも知らないとへりくだる。
ウィリアム・クーパー
ウィリアム・クーパー
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:07.02ID:bzIVcV1/0 大学入試をくじ引きにせよってのは
大学がブランド化して社会的にも人間的にも選民意識が進むことへの危惧からだろうな
日本も職人へのリスペクトがなくなりつつあるから
極端な意見だけどいいかもしれん
大学がブランド化して社会的にも人間的にも選民意識が進むことへの危惧からだろうな
日本も職人へのリスペクトがなくなりつつあるから
極端な意見だけどいいかもしれん
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:22.97ID:jXJeLlcJ0 >>341
まあ、知識と実力が正確に評価される社会ならそれでもいいんだけど。
卒業したという事実がなけりゃ大企業にも応募できんし多くの国家試験も受験資格がないのよね。
その辺を変えるのが先かもしれんな。
まあ、知識と実力が正確に評価される社会ならそれでもいいんだけど。
卒業したという事実がなけりゃ大企業にも応募できんし多くの国家試験も受験資格がないのよね。
その辺を変えるのが先かもしれんな。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:24.86ID:ZGpowt+q02021/07/10(土) 22:02:30.48ID:BxrFEFGT0
日本の場合は大学の帰国子女枠が金持ち専用の実質裏口入学になってる
日本の場合、語学力の環境要因が強すぎて金持ちの既得権益になって国際競争で遅れとってる
独力で留学できる位能力ある奴くらいでないと貧乏人で留学出来るやつはいない
意欲ある若者は全員留学に送り出すくらいの公教育充実させないと海外との人材競争に勝てないよ
海外事業部で仕事してるけど、日本人は語学力以外は非常に真面目で優秀
世界的有名企業では学歴はあっても仕事は適当な外人が本当に多い
日本の場合、語学力の環境要因が強すぎて金持ちの既得権益になって国際競争で遅れとってる
独力で留学できる位能力ある奴くらいでないと貧乏人で留学出来るやつはいない
意欲ある若者は全員留学に送り出すくらいの公教育充実させないと海外との人材競争に勝てないよ
海外事業部で仕事してるけど、日本人は語学力以外は非常に真面目で優秀
世界的有名企業では学歴はあっても仕事は適当な外人が本当に多い
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:38.98ID:Be5fM49N0 >>369
小梨だし親の代で学歴運が尽きた
小梨だし親の代で学歴運が尽きた
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:39.34ID:7xKJ4Xul0 サンデルが言ってるのはアメリカのことだろ
アメリカは「レガシー」とかいう謎制度のせいで金持ちの卒業生の子弟ならアホでも一流大学に入れてしまうからな
安倍晋三みたいなのでもハーバードやイェールに入れてしまう
アメリカは「レガシー」とかいう謎制度のせいで金持ちの卒業生の子弟ならアホでも一流大学に入れてしまうからな
安倍晋三みたいなのでもハーバードやイェールに入れてしまう
2021/07/10(土) 22:02:38.93ID:pGxM2+LW0
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:50.34ID:otreqtGT0385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:50.86ID:S5yTcdy302021/07/10(土) 22:02:53.42ID:QsYd/85A0
運のよさ、は死にステータスではあるが、低いと人生の難易度は格段に上がるからなあ
死んでもおかしくない事故で無傷だったり、単純にこけただけで車イスになったり、 は
よくある話。
死んでもおかしくない事故で無傷だったり、単純にこけただけで車イスになったり、 は
よくある話。
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:57.50ID:hsWDq7860388国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2021/07/10(土) 22:02:57.77ID:YONzEN8G0 コロナ禍で哲学スレたってるだけましか
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:01.36ID:SmBwI2oe0 競争全否定主義は多様性の否定だな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:03.25ID:EYYMGcqE0 >>12
日本でもアホが血縁だけで慶応に入って偉そうにしてるやん
日本でもアホが血縁だけで慶応に入って偉そうにしてるやん
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:09.36ID:EmV2fmu90 >>346
答えだけ覚えたら18年分の勉強パスできる優遇された貴族おる気がするよな
答えだけ覚えたら18年分の勉強パスできる優遇された貴族おる気がするよな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:11.36ID:ZFNAvIAL0393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:26.46ID:Vv1PZpSQ0394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:35.10ID:Ria9fAMB0395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:35.71ID:Zhtoqx9h0396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:39.97ID:dmyh6fEV0397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:49.32ID:iejz8tXd0 >>369
母親の遺伝子がアレやったんやろな
母親の遺伝子がアレやったんやろな
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:03:55.96ID:3HGlgSUk0 >>345
あれだけ低金利の学生ローンもなかなか無いとは思うが
あれだけ低金利の学生ローンもなかなか無いとは思うが
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:00.22ID:EXtsNuHo0 まあ金持ちの家庭に生まれた子供とど貧乏の家に生まれた子供が
ハンデなしで競争させられるのが現在の状態だからな。
不公平と言えば不公平なのは確かだな。かと言ってこれはどうしようもないことなんだが。
ハンデなしで競争させられるのが現在の状態だからな。
不公平と言えば不公平なのは確かだな。かと言ってこれはどうしようもないことなんだが。
2021/07/10(土) 22:04:09.67ID:3/svHkma0
大学を卒業せずに成功を収めた15人の起業家たち
https://www.seojapan.com/blog/15-successful-entrepreneurs-who-didn%E2%80%99t-need-college
ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブス
マイケル・デル
メアリー・ケイ・アッシュ
リチャード・ブランソン
ココ・シャネル
サイモン・コーウェル
バリー・ディラー
ウォルト・ディズニー
デビ・フィールズ
ヘンリー・フォード
ミルトン・ハーシー
レイチェル・レイ
タイ・ワーナー
フランク・ロイド・ライト
https://www.seojapan.com/blog/15-successful-entrepreneurs-who-didn%E2%80%99t-need-college
ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブス
マイケル・デル
メアリー・ケイ・アッシュ
リチャード・ブランソン
ココ・シャネル
サイモン・コーウェル
バリー・ディラー
ウォルト・ディズニー
デビ・フィールズ
ヘンリー・フォード
ミルトン・ハーシー
レイチェル・レイ
タイ・ワーナー
フランク・ロイド・ライト
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:10.70ID:S5yTcdy302021/07/10(土) 22:04:13.99ID:etjQrU0Q0
>>289
どういう育ち方をしたらそういう歪んだ目で見られるようになるのかわからんが
そりゃそういう志向のやつもいるにはいるだろうが
それ以前に、そもそも小・中学生なんてのは子供なわけだし、
それにふさわしい環境が必要だろう
モルモットにして良いと思っているなら、あんた人格的におかしいよ
どういう育ち方をしたらそういう歪んだ目で見られるようになるのかわからんが
そりゃそういう志向のやつもいるにはいるだろうが
それ以前に、そもそも小・中学生なんてのは子供なわけだし、
それにふさわしい環境が必要だろう
モルモットにして良いと思っているなら、あんた人格的におかしいよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:17.04ID:QYwxvJFv0 というよりも
中途半端な大学を全部潰せ
国公立レベル受かる学力無い奴は18から働く社会にしろ
中途半端な大学を全部潰せ
国公立レベル受かる学力無い奴は18から働く社会にしろ
2021/07/10(土) 22:04:27.97ID:vjAmVYic0
>>311
替えがきく人ってのは良くも悪くも評価は低いから誰でも出来る事をいかに頑張ってても評価は変わらないからなぁ
ミクロ的に見ればその職場の雑務を派遣でやってる人とかね
誰でも出来る誰かがやらなきゃならないでも評価されない何故なら誰でも出来るからって理由だけ
そこを強引に変えるには法律か宗教でもやるしかないわな
替えがきく人ってのは良くも悪くも評価は低いから誰でも出来る事をいかに頑張ってても評価は変わらないからなぁ
ミクロ的に見ればその職場の雑務を派遣でやってる人とかね
誰でも出来る誰かがやらなきゃならないでも評価されない何故なら誰でも出来るからって理由だけ
そこを強引に変えるには法律か宗教でもやるしかないわな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:32.32ID:Ria9fAMB0 >>373
トンビの下痢がタカを産む可能性もあったんやがなw
トンビの下痢がタカを産む可能性もあったんやがなw
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:32.49ID:HSCh7ycr0 >>1
今の若い世代は「蛍雪の功」とか理解不能状態なんだっけ?
今の若い世代は「蛍雪の功」とか理解不能状態なんだっけ?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:34.54ID:EYYMGcqE02021/07/10(土) 22:04:41.84ID:t8AbUxFD0
>>14
自分の娘の結婚相手は士族じゃなきゃダメって駄々こねたバカタレだよ。
自分の娘の結婚相手は士族じゃなきゃダメって駄々こねたバカタレだよ。
2021/07/10(土) 22:04:54.84ID:h6nyuT8j0
けどくじであつまったようなやつらバラバラすぎてお互い学生生活面白くないやろ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:05.82ID:BbIpS6h20411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:24.01ID:ZGpowt+q0 >>382
日本でもOBや寄付金次第なの知らないわけあるまい?
日本でもOBや寄付金次第なの知らないわけあるまい?
2021/07/10(土) 22:05:25.30ID:fDQxMc9z0
生まれた時点でくじ引きは済んでるだろ
2021/07/10(土) 22:05:26.92ID:t8AbUxFD0
>>406
お前は苦労と努力の区別がつかない典型的なバカ日本人だな。
お前は苦労と努力の区別がつかない典型的なバカ日本人だな。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:27.00ID:Jdh+9+My0 昔は国立大学はタダみたいなものだったから、
今は改悪改悪で、私立並みに金掛かるようになっちまったからな
本当は、国立大なんて無料でいいんだよ
貧しくても優秀な生徒が大学へ通えるし、一極集中も緩和されるのに
政府は反対の事ばっかやってる
今は改悪改悪で、私立並みに金掛かるようになっちまったからな
本当は、国立大なんて無料でいいんだよ
貧しくても優秀な生徒が大学へ通えるし、一極集中も緩和されるのに
政府は反対の事ばっかやってる
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:32.12ID:Zhtoqx9h0416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:49.73ID:HSCh7ycr0 >>359
ドイツでは職人の社会的地位すごく高いけどな
ドイツでは職人の社会的地位すごく高いけどな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:05:53.64ID:Be5fM49N0 旧センター試験の類で全科目7割獲得を義務付ければ
自然と大卒者数はほどほどになる
自然と大卒者数はほどほどになる
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:02.90ID:DhgOF5cB0 そもそも金持ちって遺伝子的にも優秀なのが多いからな
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:11.06ID:Ria9fAMB0 >>346
今の受験は共通テストですらそんなに甘くないで
今の受験は共通テストですらそんなに甘くないで
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:25.88ID:ZFNAvIAL0421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:32.79ID:DhgOF5cB0 >>411
日本でそんな理由で下駄履かせたら不正行為になるぞ
日本でそんな理由で下駄履かせたら不正行為になるぞ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:39.40ID:HMhe3ldz0 センター試験を全ての普通科高校卒業試験にして(6割以上の点数)、
大学は独自に試験すればいい。
大学は独自に試験すればいい。
2021/07/10(土) 22:06:41.05ID:mC5MnlnB0
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:44.72ID:PKPo2E7S0 くじ引き民主主義やろうって言ったアリストテレスが金持ちのボンボンだから、くじ引きアンバランスは間違ってるわ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:06:56.13ID:ZGpowt+q0426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:02.52ID:rBdEGep60 議員もくじ引きで
2021/07/10(土) 22:07:09.75ID:w3pVD+SD0
2021/07/10(土) 22:07:21.71ID:t8AbUxFD0
本当に苦労が上級国民への道なら、児童福祉施設の子供たち大多数が官僚になってるよw
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:22.36ID:z6XSk82K0 くじ引きなら安倍晋三でも東大に入れる可能性があるな!
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:23.41ID:Ht7eS2Br0 アメリカも中国みたいになってきたからな
金がないと身動きがとれん
その金もかなりの金額でね
その昔資本主義のゴールは共産主義だなんて言ってた奴おるがまさにそうなっとる
アメリカに自由なんてないよもう
金がないと身動きがとれん
その金もかなりの金額でね
その昔資本主義のゴールは共産主義だなんて言ってた奴おるがまさにそうなっとる
アメリカに自由なんてないよもう
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:26.44ID:h2HFOD510 >>399
(´・ω・`) 何で、どうしようもない事なんだよ!
(´・ω・`) 何で、どうしようもない事なんだよ!
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:33.18ID:P/mZlz+90 >>415
対策になってるようで子供の代に財を増やせるようにアシストしてるんだから格差が広がるわけだ
対策になってるようで子供の代に財を増やせるようにアシストしてるんだから格差が広がるわけだ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:36.91ID:jXJeLlcJ0 >>377
くじ引きというのは、アホ大でもいいからとにかく卒業したという「大卒資格」が
偏重され過ぎている今の社会への皮肉なんじゃない?
普通に考えれば偏差値70の高校で家庭の事情で進学できなかった高卒と
偏差値35のアホアホ大学の卒業生を比較したら、前者のほうが有能だと思うけど
今の社会制度はアホ大卒のほうが有利になってるし。
くじ引きというのは、アホ大でもいいからとにかく卒業したという「大卒資格」が
偏重され過ぎている今の社会への皮肉なんじゃない?
普通に考えれば偏差値70の高校で家庭の事情で進学できなかった高卒と
偏差値35のアホアホ大学の卒業生を比較したら、前者のほうが有能だと思うけど
今の社会制度はアホ大卒のほうが有利になってるし。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:56.66ID:rBdEGep60 専門性を学んだから当社で採用したいとかから別な方向に行っちゃってるもんな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:08:08.31ID:ZGpowt+q0436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:08:21.04ID:Oth5qVAC0 サンデルは共産主義のアホ
こんなものを流行らせたNHKはさすがとしか言いようがない
こんなものを流行らせたNHKはさすがとしか言いようがない
2021/07/10(土) 22:08:32.54ID:UDZkZdVz0
>>1
そりゃしようがねえんじゃないの。
そもそも国家にしろ社会にしろ優秀な人材であれば何だって良いだろ。
こういう考え方する人たちはきりがないよ。
学校をクジに?次は企業、職業、結婚相手。
子供が親の財産引き継げるように法律で決まってんだから格差なんてなくなるかよ。
そりゃしようがねえんじゃないの。
そもそも国家にしろ社会にしろ優秀な人材であれば何だって良いだろ。
こういう考え方する人たちはきりがないよ。
学校をクジに?次は企業、職業、結婚相手。
子供が親の財産引き継げるように法律で決まってんだから格差なんてなくなるかよ。
2021/07/10(土) 22:08:39.65ID:RIBneKJr0
なんつうかギリシャっぽくなってきたな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:08:42.89ID:HSCh7ycr0 >>422
Fラン「だって〜受験問題にお金かけたくないし〜」
Fラン「だって〜受験問題にお金かけたくないし〜」
2021/07/10(土) 22:08:54.54ID:G0XZ5rVW0
スポーツ推薦の意味が分からない
あれは悪習
大学は勉強する場
体育会系はいてもいいけど大学に進学する意義はゼロ
あれは悪習
大学は勉強する場
体育会系はいてもいいけど大学に進学する意義はゼロ
2021/07/10(土) 22:08:57.04ID:t8AbUxFD0
442ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:08:57.67ID:qdt7sJMx0 >>1
麻生に読ませてやりたい内容だな。
麻生に読ませてやりたい内容だな。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:03.40ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:09:22.39ID:mC5MnlnB0
2021/07/10(土) 22:09:27.06ID:dHqsAp8S0
>>3
逆だよ
入学はさせたる、しかし卒業はできませんでいいんだよ
ついていけないものも入れて、そうした者は授業料で大学維持の糧にすれば良いんだよ
今の大学は、就職予備校になっていていまや大学の役割果たしていないし
公開講座ぐらいの感覚でやりたいものを入れて、維持の糧にして
中でできないものは研究できない、卒業もできないし経歴にも出せないと言うものにすれば良いだけなんだよ
逆だよ
入学はさせたる、しかし卒業はできませんでいいんだよ
ついていけないものも入れて、そうした者は授業料で大学維持の糧にすれば良いんだよ
今の大学は、就職予備校になっていていまや大学の役割果たしていないし
公開講座ぐらいの感覚でやりたいものを入れて、維持の糧にして
中でできないものは研究できない、卒業もできないし経歴にも出せないと言うものにすれば良いだけなんだよ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:31.13ID:rBdEGep60 国家資格により選別の方が分かりやすくていいんじゃねーの?
この人は何が専門なのか一発で分かる
この人は何が専門なのか一発で分かる
2021/07/10(土) 22:09:39.26ID:h2HFOD510
448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:41.89ID:NBVT9H7U0 >>404
誰でも出来る仕事などない!っていう風にもっていければいいわね
実際仕事にも個性が出てしまうものだし、その人なりの仕事になるわけだからさ
「誰でも出来る仕事」なんだけどベテランだと誰よりも効率がよかったりするし
誰でも出来る仕事などない!っていう風にもっていければいいわね
実際仕事にも個性が出てしまうものだし、その人なりの仕事になるわけだからさ
「誰でも出来る仕事」なんだけどベテランだと誰よりも効率がよかったりするし
449ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:43.13ID:T/qb4Ow30 >>365
やればできる、の成果物がキミなんやぞ
やればできる、の成果物がキミなんやぞ
2021/07/10(土) 22:09:46.09ID:Cq27iHyb0
これこそくじ引きアンバランスだな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:05.19ID:tQ/U4tQA0 くじで選んでもその後の学費は金持ちしか払えないじゃん
そこが問題だろ
そこが問題だろ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:06.90ID:ZFNAvIAL0 >>432
国からしたら能力開発を自費でやってくれて(しかもそれなり市場原理が働く受験市場で)んだから美味しいだろ
国からしたら能力開発を自費でやってくれて(しかもそれなり市場原理が働く受験市場で)んだから美味しいだろ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:17.15ID:jZvBjqcv0 入試なんて割り切りなんだよ。
点数が高い奴から合格。
選挙で票の多い奴から当選と同じ。
点数が高い奴から合格。
選挙で票の多い奴から当選と同じ。
2021/07/10(土) 22:10:17.68ID:h6nyuT8j0
まあなんだ 昔はまだ知られてないことがたくさんあったし わかい人もそういうのを学びたいとか知りたいとか研究したいとか思ってだろうけど今はもうスマホがあればなんでもわかるしaiはめちゃくちゃ頭いいしもはや学問というのがなんというかその
455ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:22.64ID:PKPo2E7S02021/07/10(土) 22:10:24.18ID:UavhvNdP0
ロールズが生きてたらな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:24.89ID:3HGlgSUk02021/07/10(土) 22:10:35.30ID:MA2d7nB70
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:47.05ID:ascw9zFY0460ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:58.69ID:Zhtoqx9h0461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:59.25ID:rBdEGep60 禿げたら受験資格はく奪
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:11:04.17ID:S5yTcdy302021/07/10(土) 22:11:17.70ID:RIBneKJr0
>>444
古今伝授とかってそんな感じなんだろうね
古今伝授とかってそんな感じなんだろうね
2021/07/10(土) 22:11:24.48ID:t8AbUxFD0
2021/07/10(土) 22:11:34.47ID:o5LMRVF10
サンデルは良いこと言うね
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:11:35.29ID:rBdEGep60 お金持ちはくじ引き券100枚用意します
2021/07/10(土) 22:11:38.79ID:AFf8h7KP0
試験で優秀な人を選抜する方法は、大衆の嫉妬によって報復され崩壊する
2021/07/10(土) 22:11:42.32ID:UDZkZdVz0
結局、優秀な人は家庭環境の貧富で決まる。
まあ、そうだ。
でも、じゃあ次はいい成績のものが望むポストに就ける社会なら平等なのか?
大病で就学機会を逃した人は?どんなにその道に進みたくても特定の教科が不得手な人は?
現状に不満な人なんて何を導入しても居なくならないよ。
まあ、そうだ。
でも、じゃあ次はいい成績のものが望むポストに就ける社会なら平等なのか?
大病で就学機会を逃した人は?どんなにその道に進みたくても特定の教科が不得手な人は?
現状に不満な人なんて何を導入しても居なくならないよ。
469ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:11:53.33ID:9oepp2yj0470ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:12:05.15ID:Usf+Tkp30 中国のほうが社会的流動性が高くて実は自由な国なのかもしれないな。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:12:24.32ID:3HGlgSUk0 >>449
こういうレスが返せる大人になりたかったわw
こういうレスが返せる大人になりたかったわw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:12:32.61ID:alQNxCUV0 返さなくていい奨学金も一応はあるよね
2021/07/10(土) 22:12:34.44ID:h6nyuT8j0
もし若返ることができたらオレは物理をやりたい
474ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:12:36.59ID:rBdEGep60 戦争でリセットされるんだけど
被害がデカすぎるからな
被害がデカすぎるからな
2021/07/10(土) 22:12:50.34ID:etjQrU0Q0
>>456
ロールズが生きてたら、サンデルはこんなに好き勝手言えてない気はするな
ロールズが生きてたら、サンデルはこんなに好き勝手言えてない気はするな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:12:59.28ID:Q/MVd5od0477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:05.90ID:Zhtoqx9h0478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:08.42ID:VDFXEeyQ0479ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:21.95ID:alQNxCUV0 給付型奨学金が返さなくていいやつか
2021/07/10(土) 22:13:37.91ID:t8AbUxFD0
まずは日本企業の新卒採用偏重から矯正だな。
じつは日本社会はアメリカ社会より不公正だ。
じつは日本社会はアメリカ社会より不公正だ。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:49.01ID:3HGlgSUk0 >>469
助教授とか助手じゃなかったっけ?
助教授とか助手じゃなかったっけ?
2021/07/10(土) 22:14:13.98ID:h2HFOD510
483ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:19.63ID:9gcphbFh0 うちの娘なら東大ぐらいかな、イオングループ北部九州全体の福引きで特賞を立て続けに2本2等1本を当てるぐらいクジ運強い。引いた本数は5本だった。
その他の福引きなんかも1等2等多数だ。
頭はめちゃ悪い。大学の授業にはついていけないと思う。
その他の福引きなんかも1等2等多数だ。
頭はめちゃ悪い。大学の授業にはついていけないと思う。
484ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:33.09ID:Oth5qVAC0 持って生まれた能力が運だというのはその通りだが、その能力を持った人に学ばせなきゃ意味ない
俺は貧乏な生まれだが、IQ160あってあまり勉強しなくても東大に入れた
くじ引きなんかにされたら困る
俺は貧乏な生まれだが、IQ160あってあまり勉強しなくても東大に入れた
くじ引きなんかにされたら困る
2021/07/10(土) 22:14:33.76ID:h6nyuT8j0
まあなんだ かつて分離してしまったものをだな 再び融合されるだよ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:41.72ID:Usf+Tkp30 ロールズは財産所有制民主主義を提唱していたから、
サンデルさんに賛成しただろうな。
サンデルさんに賛成しただろうな。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:42.89ID:rBdEGep60 それってあなたの乾燥注意報ですよね
488ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:43.02ID:ijJwVMFS0489ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:47.41ID:BYGamXMi0 勘弁してくれよDQNがクラスメイトとか嫌だろ・・・
490ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:14:52.35ID:jXJeLlcJ0491ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:00.64ID:Zhtoqx9h0 >>480
それやったら即戦力以外は見向きもされなくなるぞ
それやったら即戦力以外は見向きもされなくなるぞ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:02.40ID:S5yTcdy30 >>477
人間性クソ野郎が選別されなくて害悪しかない証拠やんw
人間性クソ野郎が選別されなくて害悪しかない証拠やんw
2021/07/10(土) 22:15:02.95ID:TuEANp3G0
いや、入学出来ても卒業出来ないだろ。
バカデルなのか…。
バカデルなのか…。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:03.04ID:ub7LKutr0 資本主義の目指す所ってのが総じて合理化なのよね
採用も同じでね
必要な能力の人間を決められた賃金で定期的に仕入れるってのかな
まあ、そうなってくるわけ
とくに超合理主義のアメリカってのは人材の教育やら成長ってのはあまり期待しないでね外から仕入れればいいって考えなのよ
これって共産主義と通じるものがあるわけでね
まあ、資本主義のゴールは共産主義ってのはあながち間違ってないわけよ
採用も同じでね
必要な能力の人間を決められた賃金で定期的に仕入れるってのかな
まあ、そうなってくるわけ
とくに超合理主義のアメリカってのは人材の教育やら成長ってのはあまり期待しないでね外から仕入れればいいって考えなのよ
これって共産主義と通じるものがあるわけでね
まあ、資本主義のゴールは共産主義ってのはあながち間違ってないわけよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:12.77ID:r9MyWws40 >>448
できない子供を無意識に追い込むタイプの親、気をつけなよ
できない子供を無意識に追い込むタイプの親、気をつけなよ
2021/07/10(土) 22:15:14.27ID:t8AbUxFD0
>>477
で、日本の官僚なんかバカタレなレベルになってしまうフランス高級官僚がやらかしたのが黄色ベスト運動だからなw
で、日本の官僚なんかバカタレなレベルになってしまうフランス高級官僚がやらかしたのが黄色ベスト運動だからなw
2021/07/10(土) 22:15:21.25ID:y/oW9rlQ0
498ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:21.62ID:rBdEGep60 >>470
俺も寝そべり族やるわ
俺も寝そべり族やるわ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:24.44ID:HSCh7ycr0 >>467
自分は努力しないのに限って頭のいい人を「あいつはガリ勉」とか蔑む傾向ってあるよね
自分は努力しないのに限って頭のいい人を「あいつはガリ勉」とか蔑む傾向ってあるよね
2021/07/10(土) 22:15:30.01ID:o5LMRVF10
因みにラマヌジャンって数学以外全く駄目で退学になってるのよね
もしイギリスの数学者が援助しなければただの高卒ニートだったはず
つまりお金が無ければただのゴミなのが実情です
もしイギリスの数学者が援助しなければただの高卒ニートだったはず
つまりお金が無ければただのゴミなのが実情です
2021/07/10(土) 22:15:31.49ID:hM/0bT5y0
2021/07/10(土) 22:15:31.49ID:3/svHkma0
科学は北半球の高緯度ですべて生まれている
南に行くにしたがって科学度は落ちてくる
アフリカや中南米、東南アジアから何も生まれないのを見てもわかる
熱帯地方に強国なしは格言だ。
南に行くにしたがって科学度は落ちてくる
アフリカや中南米、東南アジアから何も生まれないのを見てもわかる
熱帯地方に強国なしは格言だ。
2021/07/10(土) 22:15:31.50ID:2r6lyT8o0
504ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:15:32.44ID:NbTLX+Ee02021/07/10(土) 22:15:56.30ID:RQkprtyU0
なんか、科学技術の頭打ちや分野によっては衰退してるように
思う、資本主義の限界が来たのではないかとわしは思うちょる
身分の固定化は人類の歴史を見ると停滞、衰退をもたらす
思う、資本主義の限界が来たのではないかとわしは思うちょる
身分の固定化は人類の歴史を見ると停滞、衰退をもたらす
2021/07/10(土) 22:16:01.43ID:etjQrU0Q0
2021/07/10(土) 22:16:16.91ID:UDZkZdVz0
508ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:16:18.49ID:rBdEGep60 最近マイケル飛ばし過ぎじゃね?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:16:23.57ID:2Z7XrBzo0 二足でもサンダル
2021/07/10(土) 22:16:33.65ID:h2HFOD510
>>505
うん。繁栄の鍵は多様性だと思う
うん。繁栄の鍵は多様性だと思う
2021/07/10(土) 22:16:34.43ID:iMXj6KFD0
くじ引きなら国立小学校のお受験で昔から導入されている
512ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:16:41.14ID:dmyh6fEV0 運命ってのはある
513ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:16:43.54ID:Jdh+9+My0 >>419
超少子化なのに、マーチとか変な学部一杯できて、
定員が増えまくってるんだから、
今の子は、バカでもマーチぐらいは楽勝
今のマーチ生の学力は、
団塊ジュニア世代の受験戦争時代のニッコマ〜大東亜帝国レベル
つか、有名大学でも半分以上が推薦とAOだから、受験勉強すらしないのが大半
超少子化なのに、マーチとか変な学部一杯できて、
定員が増えまくってるんだから、
今の子は、バカでもマーチぐらいは楽勝
今のマーチ生の学力は、
団塊ジュニア世代の受験戦争時代のニッコマ〜大東亜帝国レベル
つか、有名大学でも半分以上が推薦とAOだから、受験勉強すらしないのが大半
2021/07/10(土) 22:16:46.36ID:Wz/ijvNp0
経済的な側面だけじゃないんだよね。
物心がついたときにすでに家庭が崩壊しているような子供は、人間として生きていく上で最低限必要な教育すら受けられない。
大学どころか義務教育でさえ落ち着いて身につけることができない。
物心がついたときにすでに家庭が崩壊しているような子供は、人間として生きていく上で最低限必要な教育すら受けられない。
大学どころか義務教育でさえ落ち着いて身につけることができない。
2021/07/10(土) 22:16:47.30ID:rrIsf2yd0
>>4
その華麗って認識がもう古いのでは
その華麗って認識がもう古いのでは
2021/07/10(土) 22:17:00.00ID:2W6th3Ja0
日本は覆す事が可能な程度の貧富の差だからな。
それはそれで非常識な変人が勝ち組になってしまう困った社会でもあるが。
それはそれで非常識な変人が勝ち組になってしまう困った社会でもあるが。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:08.64ID:35CK31320 >>1
別にくじ引きが必要なやつらはマジでFランにいってればいいじゃん
別にくじ引きが必要なやつらはマジでFランにいってればいいじゃん
518ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:30.57ID:TglGIv0T0 別に、くじ引きでも良いけど、
理系は普通に留年から放校になりそう
理系は普通に留年から放校になりそう
2021/07/10(土) 22:17:40.32ID:o5LMRVF10
520ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:40.82ID:MA2d7nB70521ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:47.33ID:Zhtoqx9h0522ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:52.98ID:BbIpS6h20 2〜3日前、同じ点なら女性を採用するような取り決めが出来ただろ。
これで納得する側は「差別」を理解していないただのアホ。
「こういうのが差別というんだ!」と声を上げない。
ワザとからかってると思う。
これで納得する側は「差別」を理解していないただのアホ。
「こういうのが差別というんだ!」と声を上げない。
ワザとからかってると思う。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:04.87ID:RNyL1/4J02021/07/10(土) 22:18:10.39ID:FBM0FiA30
出世はくじ引きで選べってのは聞いたことあるけど
525ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:16.70ID:Usf+Tkp30 ロールズとサンデルさんは別々の方向からやってきて
けっきょく同じゴールに辿りついたところがあると思うよ。
けっきょく同じゴールに辿りついたところがあると思うよ。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:18.82ID:h/uWrFTS0 お勉強なんてできてもなんの役にも立たんからな
学歴に拘る奴はアホ
学歴に拘る奴はアホ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:22.05ID:S5yTcdy30 >>504
初代はそうでも以降はその利権で食ってるやんw
初代はそうでも以降はその利権で食ってるやんw
2021/07/10(土) 22:18:23.69ID:rrIsf2yd0
2021/07/10(土) 22:18:38.37ID:uRIfR3C90
ビデオ教育が可能だしなあ
2021/07/10(土) 22:18:48.66ID:mC5MnlnB0
>>330
附属からナンバースクールに受かるのは4分の1程度
さすがにナンバースクールなら駅弁は楽勝
残りは駅弁合格が目標の2位校か滑り止め私立に行く
滑り止め私立には開業医の子供を狙った、医進クラスなんてあったりする。
地方あるあるです。
附属からナンバースクールに受かるのは4分の1程度
さすがにナンバースクールなら駅弁は楽勝
残りは駅弁合格が目標の2位校か滑り止め私立に行く
滑り止め私立には開業医の子供を狙った、医進クラスなんてあったりする。
地方あるあるです。
2021/07/10(土) 22:18:54.27ID:zTQvJFU00
>>414
「国立大学は、学費が払えない貧乏人の行くところ」という認識があればそれでいいんだけど、
無料にするだけでは、タワーマンションを借りて、国立大学に無料で通うような金持ち学生が現れるだけだぞ
「親の年収で学費を決めればいい」と思うかもしれないけれど、数百万も差が出るなら、
一時的に離婚して親権を持つ片親が無収入になるとか、極端な事をする人もいるだろうし
「国立大学は、学費が払えない貧乏人の行くところ」という認識があればそれでいいんだけど、
無料にするだけでは、タワーマンションを借りて、国立大学に無料で通うような金持ち学生が現れるだけだぞ
「親の年収で学費を決めればいい」と思うかもしれないけれど、数百万も差が出るなら、
一時的に離婚して親権を持つ片親が無収入になるとか、極端な事をする人もいるだろうし
532ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:01.87ID:rBdEGep60 日本はまだいい方だよな
ここに黒人が加わると更にカオスになる
ここに黒人が加わると更にカオスになる
533ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:02.19ID:C73WMxyZ0 これからの時代は大学とか企業なんかどうでもいい
いかに国からカネをまきあげるかに注力しろ
いかに国からカネをまきあげるかに注力しろ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:06.05ID:T/qb4Ow30 >>112
そうでもねえだろ
俺の大学の同期、出身は田舎の中小勤めや農家や都市のサラリーマンやそこそこ企業のオーナー家やら千差万別だが
実家に財力権力ない一般人でも息子は金融業界なり商社なりで所謂「大企業のエリート勤め人」層には収まったぞ
そして彼らは子弟にそれなりの教育投資をして、さらに上を目指させようとしている
日本ならまだまだ、一代では難しくても代を重ねれば高卒零細勤めから上方へ脱出する事は不可能じゃない
レアケースなのは当然だけどね
そうでもねえだろ
俺の大学の同期、出身は田舎の中小勤めや農家や都市のサラリーマンやそこそこ企業のオーナー家やら千差万別だが
実家に財力権力ない一般人でも息子は金融業界なり商社なりで所謂「大企業のエリート勤め人」層には収まったぞ
そして彼らは子弟にそれなりの教育投資をして、さらに上を目指させようとしている
日本ならまだまだ、一代では難しくても代を重ねれば高卒零細勤めから上方へ脱出する事は不可能じゃない
レアケースなのは当然だけどね
2021/07/10(土) 22:19:17.91ID:UDZkZdVz0
優秀なやつが東大や京大行けずに帝京だとか拓大行く方が不公平な気がするがw
入学試験やるなつってんだろ?
そっちの方が授業料の無駄じゃね。
バカは進学させずドイツみたいに強制的に職業訓練校にぶち込め、ならまだ分かるw
入学試験やるなつってんだろ?
そっちの方が授業料の無駄じゃね。
バカは進学させずドイツみたいに強制的に職業訓練校にぶち込め、ならまだ分かるw
2021/07/10(土) 22:19:26.83ID:kDzU7G790
社会主義者にイライラする
537ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:44.87ID:MB4XC17U0538ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:20:01.10ID:0fr106gH0 ランダムピックアップって組織の昇進においては結構前から言われてるね
導入事例は聞いたことないけど
導入事例は聞いたことないけど
539ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:20:03.53ID:PKPo2E7S0 全員が高卒だろうが全員が大卒だろうが
その中で競争が生まれて結局優秀なやつだけが生き残るというか高みに昇る
機会に恵まれず落ち葉の中に沈んだものでも真に優秀であれば必ず拾いあげられる
結局は貧乏人の嫉妬にすぎないわ
でもまあそういう話をしてるんじゃなくて
自分らも人並みの幸せが欲しいんだって話なの分かるよ
でも運不運の部分は金持ちだろうと貧乏だろうと誰にでもあることを理解しないとな
その中で競争が生まれて結局優秀なやつだけが生き残るというか高みに昇る
機会に恵まれず落ち葉の中に沈んだものでも真に優秀であれば必ず拾いあげられる
結局は貧乏人の嫉妬にすぎないわ
でもまあそういう話をしてるんじゃなくて
自分らも人並みの幸せが欲しいんだって話なの分かるよ
でも運不運の部分は金持ちだろうと貧乏だろうと誰にでもあることを理解しないとな
2021/07/10(土) 22:20:28.62ID:etjQrU0Q0
541ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:20:43.96ID:jXJeLlcJ0 今の世の中、大まかな子供の進路は小学生時代に決まっちゃうよな。
小学生低学年から塾に行かせればちょっと馬鹿でも成功者コースに乗れる。
小学生低学年から塾に行かせればちょっと馬鹿でも成功者コースに乗れる。
2021/07/10(土) 22:20:52.18ID:t8AbUxFD0
>>491
それでよいさ。
専門の学位をもってるなら即戦力だからな。
アメリカの場合、貧乏人のキャリアプランがあるが、日本の場合は皆無だからな。
貧乏なんで高卒で軍隊へ→何十年か務めて除隊→軍隊の奨学金と優先枠で大学入学→経営の学士号をとり大企業の管理職に就職
なんての日本にはないからな。
それでよいさ。
専門の学位をもってるなら即戦力だからな。
アメリカの場合、貧乏人のキャリアプランがあるが、日本の場合は皆無だからな。
貧乏なんで高卒で軍隊へ→何十年か務めて除隊→軍隊の奨学金と優先枠で大学入学→経営の学士号をとり大企業の管理職に就職
なんての日本にはないからな。
2021/07/10(土) 22:21:01.56ID:h2HFOD510
>>523
AKB・ジャニ推しの日本の音楽状況と似てるのかもね…
AKB・ジャニ推しの日本の音楽状況と似てるのかもね…
544ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:21:06.20ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:21:23.69ID:YNG+CM9S0
急にサンデルかこんなこと言い始めたのって、
ゲノム編集で優秀な子供を作れるようにするための布石だろ?
そうすれぱ生まれたときの不公平(劣等ゲノムの排除)ができるからな。
ただし金持ち限定なんだけど。
サンデルはそういう企業の株でも沢山持ってるんだろうな
ゲノム編集で優秀な子供を作れるようにするための布石だろ?
そうすれぱ生まれたときの不公平(劣等ゲノムの排除)ができるからな。
ただし金持ち限定なんだけど。
サンデルはそういう企業の株でも沢山持ってるんだろうな
546ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:21:24.52ID:Usf+Tkp30 大学のカリキュラムも完全にオンライン化+自動化すれば
学生の定員数制約もかなり撤廃できるのではないか?
学生の定員数制約もかなり撤廃できるのではないか?
2021/07/10(土) 22:21:26.85ID:o5LMRVF10
548ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:21:27.52ID:MA2d7nB70 >>513
淳はマーチ全敗だったぞ
淳はマーチ全敗だったぞ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:21:44.32ID:rBdEGep60 年取ると時間の流れが速くなるだろ?
若い時の時間ってそれだけ貴重なのよ
勉強で無駄に浪費した時間については誰も問題にはしない
勉強が好きだったなら当然有意義だったけど
若い時の時間ってそれだけ貴重なのよ
勉強で無駄に浪費した時間については誰も問題にはしない
勉強が好きだったなら当然有意義だったけど
2021/07/10(土) 22:21:54.11ID:AIdkRBcs0
国立は全部東京大学○○校にしてしまえってのはある
まあ、さすがに全部は混乱だけど宮廷がそのエリアの大学吸収しちまえってのはある
書類一つでできる話
まあ、さすがに全部は混乱だけど宮廷がそのエリアの大学吸収しちまえってのはある
書類一つでできる話
2021/07/10(土) 22:21:54.66ID:mC5MnlnB0
>>336
それがグローバルスタンダード、いやせめてG7のスタンダードだったらそうすればいいと思うよ。
それがグローバルスタンダード、いやせめてG7のスタンダードだったらそうすればいいと思うよ。
2021/07/10(土) 22:22:06.61ID:zTQvJFU00
553ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:08.40ID:Zhtoqx9h0 >>542
日本も自衛隊があるだろ
日本も自衛隊があるだろ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:12.90ID:v15IRGBo0 高等教育はくじ引きで? これは一つの見識ではある。
やっぱりね、ジャップ国はね、特に教育は金持ち有利ですよ。
他の大抵のことがそうであるように。だからタチが悪いんだよな。
あの、イシキタカイ系じゃないんでウリは優生思想の論者じゃないけど
お金持ちね、その前提として遺伝的な知的強さの傾向があるところにきて
後天的なゼニのパワーの物量作戦で高度な教育を施せるわけでしょ。
そのままいい学歴という、「頭のいい」擬制的な資格が得られるわけだ。
遺伝万能じゃないんで、ダメポなドラ息子とか出てくることあるけど
学歴はある程度買える世の中だと、まあ頭のいい称号は買えるよね。
まあもちろん箸にも棒にも掛からず学歴ドロップアウトする不肖の倅でも
パパンのパワーで一流企業だの管理職だの押し込めれば
下々はやっぱり「頭がいい」とみなしてくれるわけだがwww
で、こんなのさ、チートプレイじゃないっすか。
世の中そのものがチートプレイなわけだけどさ。平等性はどこにもない。
一件ねえ、実力勝負のような体裁をとってるところがたちが悪いね。
そんでこういう社会、世襲社会の何が悪いって、合成の誤謬で
お金持ちのミクロ視点なら一家繁栄よかったねって感じだけど
国家レベル、産業レベルで見ると、そりゃ国は栄えないよwww
ジャップ世襲主義愚民共和国じゃさw リパブリック・オブ・バカwww
やっぱりね、貴族エリート主義のキラキラ社会ってね
大衆教育社会、張三李四のボリュームゾーンが頭いい社会にはね、勝てないんだよね。
産業社会の進展とともに民主主義が勃興するのは理由のないことではないんだよ。
まあこれ、実は大衆皆がオベンキョして皆で賢くなって成功するって
明治維新や高度経済成長期の日本の勝ちパターンなんですけどね。
最近のジャップ国は自らその強みを放擲していますが、
国家民族的に破滅願望でもあるのかな?()
やっぱりね、ジャップ国はね、特に教育は金持ち有利ですよ。
他の大抵のことがそうであるように。だからタチが悪いんだよな。
あの、イシキタカイ系じゃないんでウリは優生思想の論者じゃないけど
お金持ちね、その前提として遺伝的な知的強さの傾向があるところにきて
後天的なゼニのパワーの物量作戦で高度な教育を施せるわけでしょ。
そのままいい学歴という、「頭のいい」擬制的な資格が得られるわけだ。
遺伝万能じゃないんで、ダメポなドラ息子とか出てくることあるけど
学歴はある程度買える世の中だと、まあ頭のいい称号は買えるよね。
まあもちろん箸にも棒にも掛からず学歴ドロップアウトする不肖の倅でも
パパンのパワーで一流企業だの管理職だの押し込めれば
下々はやっぱり「頭がいい」とみなしてくれるわけだがwww
で、こんなのさ、チートプレイじゃないっすか。
世の中そのものがチートプレイなわけだけどさ。平等性はどこにもない。
一件ねえ、実力勝負のような体裁をとってるところがたちが悪いね。
そんでこういう社会、世襲社会の何が悪いって、合成の誤謬で
お金持ちのミクロ視点なら一家繁栄よかったねって感じだけど
国家レベル、産業レベルで見ると、そりゃ国は栄えないよwww
ジャップ世襲主義愚民共和国じゃさw リパブリック・オブ・バカwww
やっぱりね、貴族エリート主義のキラキラ社会ってね
大衆教育社会、張三李四のボリュームゾーンが頭いい社会にはね、勝てないんだよね。
産業社会の進展とともに民主主義が勃興するのは理由のないことではないんだよ。
まあこれ、実は大衆皆がオベンキョして皆で賢くなって成功するって
明治維新や高度経済成長期の日本の勝ちパターンなんですけどね。
最近のジャップ国は自らその強みを放擲していますが、
国家民族的に破滅願望でもあるのかな?()
555ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:16.85ID:jXJeLlcJ02021/07/10(土) 22:22:28.91ID:TDHk+0cH0
肉体労働するやつは大学行く必要ないよ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:29.10ID:LD9b5m2K0 まあ金持ちがチートすぎる現状を皮肉って言ってるだけなんでしょうけどね
まさか本気でクジ引きとか思ってないでしょ
まさか本気でクジ引きとか思ってないでしょ
2021/07/10(土) 22:22:33.59ID:DRvGACWR0
金持ちが有利なのは当然だがくじ引きはねえよ
2021/07/10(土) 22:22:45.42ID:2W6th3Ja0
560ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:47.55ID:hRU9AqLW0 >>1
ガイジを借金や社会保障費で大学生かせてなにやりたいのサンデル先生は?
ただの大学の金儲けじゃん
日本なんてとっくに少子化なのに大学数だけ増やしすぎて
アホが高校の補講受けるために大学行ってる惨状だよ
リベラルだろ?
ガイジを借金や社会保障費で大学生かせてなにやりたいのサンデル先生は?
ただの大学の金儲けじゃん
日本なんてとっくに少子化なのに大学数だけ増やしすぎて
アホが高校の補講受けるために大学行ってる惨状だよ
リベラルだろ?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:48.99ID:+wr6j7pA0 なんだっけ
こういうラノベあったな
くじ引きアンバランスか
こういうラノベあったな
くじ引きアンバランスか
2021/07/10(土) 22:22:50.91ID:Y2ctLphk0
ただし金持ちにはクジの中身が透けて見えます
563ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:53.62ID:b6YTMc8B0 入学しても進級も卒業もできないつまり勉強しなきゃね
ってのが前提ならよろし
ってのが前提ならよろし
564ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:01.89ID:PKPo2E7S0565ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:20.13ID:e6u5+6wr0 ハーバード大学の学費年間400万超えてる
アメリカの私大が学費高すぎる
アメリカの私大が学費高すぎる
2021/07/10(土) 22:23:21.92ID:w3pVD+SD0
567佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/07/10(土) 22:23:24.22ID:Y8G2A7il0568ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:29.43ID:xsh4Yp5y0 そんなことねーぞ。うちは金持ちの部類に入るだろうが、
息子なんか大学受験したくねぇと泣きついてきやがった。
親父みたいに頑張れないそうだ。
おいおい社会に出たら大学受験の比じゃないくらい大変なこと多いんだけどなあ。
息子なんか大学受験したくねぇと泣きついてきやがった。
親父みたいに頑張れないそうだ。
おいおい社会に出たら大学受験の比じゃないくらい大変なこと多いんだけどなあ。
2021/07/10(土) 22:23:32.81ID:+HgY2vKK0
カネ稼いでるのも一つの才能だからなあ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:35.98ID:IzKZMJ8I0571ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:37.37ID:Zhtoqx9h0572ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:59.65ID:rBdEGep60 パックンとか厚切りジェイソンは裕福な家庭だったんかな
2021/07/10(土) 22:24:00.15ID:dEdoA5fp0
教育は重課金したモン勝ちなのが現実や
2021/07/10(土) 22:24:09.32ID:AqA9IAKk0
>>455
実はアホなのは庶民じゃないんですけどね
共産主義の前って何をやっているかと言うと
近代化の前の体制だから奴隷体制なんだよ
機械の変わりにホモ・サピエンスを家畜化しているわけ
で、この奴隷たちや非人たちに戸籍や国籍を与えて
人間扱いしちゃったから、めちゃくちゃになる
実はアホなのは庶民じゃないんですけどね
共産主義の前って何をやっているかと言うと
近代化の前の体制だから奴隷体制なんだよ
機械の変わりにホモ・サピエンスを家畜化しているわけ
で、この奴隷たちや非人たちに戸籍や国籍を与えて
人間扱いしちゃったから、めちゃくちゃになる
2021/07/10(土) 22:24:14.16ID:fuohGpf40
やはり優秀なものを集めて金をつぎ込んだ方が効率はいい
576ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:16.94ID:jXJeLlcJ02021/07/10(土) 22:24:17.01ID:Xw3CfZKe0
有史以来貧乏だった家系の奴がたった一世代頑張っただけで報われると考える方が甘いんだよ。
それでも頑張って働いて稼いだ金を節約して堅実に投資し続ければ3世代くらいで社会のトップクラスに入れるだろ。
ちょろいもんだ。
それでも頑張って働いて稼いだ金を節約して堅実に投資し続ければ3世代くらいで社会のトップクラスに入れるだろ。
ちょろいもんだ。
2021/07/10(土) 22:24:22.92ID:sly5z30A0
>>1
金持ちだけ最初から当たりくじを握らされるだけでは?
金持ちだけ最初から当たりくじを握らされるだけでは?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:32.42ID:LD9b5m2K0 まあでも
どういう人間に境遇に生まれて来るかの時点で
人生なんて全部くじ引きみたいなもんだけどなw
どういう人間に境遇に生まれて来るかの時点で
人生なんて全部くじ引きみたいなもんだけどなw
2021/07/10(土) 22:24:33.91ID:2W6th3Ja0
そもそもくじ引きにしたら企業はそこから人材を選ばないだろ。
最終目的は就職なんだから、企業は入社試験を難関にするだけだ。
最終目的は就職なんだから、企業は入社試験を難関にするだけだ。
2021/07/10(土) 22:24:34.63ID:C+IxUB7B0
>>569
それは親の才能でしょ?
それは親の才能でしょ?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:34.90ID:JqrZqzdX0583ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:40.97ID:jZvBjqcv0 大学入学後にはテストやレポートがたくさんあるわけで
それができないような奴を入学させても仕方ない。
それができないような奴を入学させても仕方ない。
2021/07/10(土) 22:24:44.46ID:UDZkZdVz0
そりゃま負け組が社会主義に傾倒するのは分かるぜ。
まかさのリセット技だからな。
まあ、リセットしても頭の出来は変わらないから結局は同じ結果になるだろうが。
まかさのリセット技だからな。
まあ、リセットしても頭の出来は変わらないから結局は同じ結果になるだろうが。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:44.76ID:Usf+Tkp30 こういう問題は実は50年ほど前から教育社会学で実証されていて
今になってようやく世間的に注目されるようになったもの。
今になってようやく世間的に注目されるようになったもの。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:48.26ID:s7zx1Srl0 >>539
もうアメリカはお前が想像するより格差がとんでもないことになってるのよ
そんなお花畑言ってる場合じゃないわけ
ニューヨークなんてもうワンルームのシェアハウスでも住めないくらい高額になってるからな
まさに選ばれた金持ちしか住めない
結果として金持ちにしかチャンスがないのよ
極々一部の幸運を掴んだ貧乏人しか見れてないからそういう思考になっちまうんだよお前は
もうアメリカはお前が想像するより格差がとんでもないことになってるのよ
そんなお花畑言ってる場合じゃないわけ
ニューヨークなんてもうワンルームのシェアハウスでも住めないくらい高額になってるからな
まさに選ばれた金持ちしか住めない
結果として金持ちにしかチャンスがないのよ
極々一部の幸運を掴んだ貧乏人しか見れてないからそういう思考になっちまうんだよお前は
587ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:25:12.62ID:59hsWgG80 日本はFランが沢山ある
日本式に変えれ
日本式に変えれ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:25:23.71ID:JqrZqzdX0 >>576
だから大学行かなくていいようなのが大学行ってるんだよ
だから大学行かなくていいようなのが大学行ってるんだよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:25:30.23ID:b6YTMc8B0 無駄口叩かず奴隷のように事務作業できればよろし
2021/07/10(土) 22:25:39.10ID:3/svHkma0
三浦朱門 ゆとり教育について
勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。
平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。
平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:25:40.75ID:Zhtoqx9h0 秋田の農民の倅でダンボール工場からの夜間大学で総理にまでなったのに
話題にならないガースー可愛そう
話題にならないガースー可愛そう
592ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:25:42.47ID:rBdEGep60 オリンピック選手も裕福な家庭出身だもんな
応援されるのは視聴者の方だろうと
応援されるのは視聴者の方だろうと
2021/07/10(土) 22:25:46.12ID:o5LMRVF10
しかし本当の正解はスラムで麻薬マフィアだらけの育ちでも「ネットで」「廉価に」学んで上を目指せることだろうな
いずれ貧富格差で大暴動よりは貧困層を救うネット教育のほうがずっと良いと気づくだろう
まあサンデルも同じ意見と思うぞ
いずれ貧富格差で大暴動よりは貧困層を救うネット教育のほうがずっと良いと気づくだろう
まあサンデルも同じ意見と思うぞ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:00.50ID:MJscnwp30 サンデルはサンデルで教育に期待しすぎている
発想の前提に大学教育が入学者全員に利益をもたらすという考えがみえるし
まずそもそも、自身の教育で学生にある種の思想を植え付けることができ、そうすべきだと考えてる人だから
発想の前提に大学教育が入学者全員に利益をもたらすという考えがみえるし
まずそもそも、自身の教育で学生にある種の思想を植え付けることができ、そうすべきだと考えてる人だから
595ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:00.73ID:Jdh+9+My02021/07/10(土) 22:26:09.65ID:AqA9IAKk0
2021/07/10(土) 22:26:15.10ID:js9WniaR0
598ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:29.43ID:BbIpS6h20 日本は意図的に学校崩壊させ、私立、塾に誘導した。
ガラスも割られ、放火され、学校で学べなかった時期がある。
ガラスも割られ、放火され、学校で学べなかった時期がある。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:29.76ID:JqrZqzdX0600ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:31.22ID:wT0vWFc60 経済的に恵まれててもFランや専門学校にしか行けない奴いっぱいいるんだが
2021/07/10(土) 22:26:55.29ID:mC5MnlnB0
>>534
大手リーマンが上級とは到底思えないけどな。
35年ローンでミニ戸買って、残クレでレクサスRX買って、詐欺みたいな塾に毎月10万払って
金持ちの息子なら必要のない支出と苦労をしているだけだし、そこから上には上がれない。
大手企業の社長にでもなれれば別だけど
大手リーマンが上級とは到底思えないけどな。
35年ローンでミニ戸買って、残クレでレクサスRX買って、詐欺みたいな塾に毎月10万払って
金持ちの息子なら必要のない支出と苦労をしているだけだし、そこから上には上がれない。
大手企業の社長にでもなれれば別だけど
2021/07/10(土) 22:26:55.54ID:0hU5nFs20
入札で合格者が決まる大学があってもいいと思う
2021/07/10(土) 22:27:06.83ID:WxVrSsAO0
2021/07/10(土) 22:27:12.79ID:3/svHkma0
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
マイクロソフト元社長が緊急提言
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
マイクロソフト元社長が緊急提言
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」
2021/07/10(土) 22:27:17.98ID:UKcwJ8p/0
学部3回生の研究室配属先はじゃんけんで決めてたな
大学院の希望配属先は院試の成績順だったけど
大学院の希望配属先は院試の成績順だったけど
606ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:19.45ID:9OdSAftV0 どんどん頭がおかしくなっているのか?
やってもなかなかできない人はいるが
それはお金のあるなしにはあまり関係がない。
やりもしないのにできる人なんてどこにもいない。
優秀な人が大学に進めないことよりも
できない人ややらない人が大学に進学してしまう方がはるかに悲劇だぞ?
やってもなかなかできない人はいるが
それはお金のあるなしにはあまり関係がない。
やりもしないのにできる人なんてどこにもいない。
優秀な人が大学に進めないことよりも
できない人ややらない人が大学に進学してしまう方がはるかに悲劇だぞ?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:24.42ID:msUTANbZ0ネトウヨ、算数ができない
◆
桜を見る会の参加者は1万8千200人
仮に850人が安倍首相の後援会関係者だったとしても
全出席者のたった0.046%
つまり、出席者の99.96%は安倍首相後援会とは一切無関係
なぜ、0.046%を占めるに過ぎない850人だけをことさらに強調するのか
出席者の99.96%は安倍首相後援会とは一切無関係
悪辣な印象操作
https://i.imgur.com/LKsvduP.jpg
2021/07/10(土) 22:27:26.60ID:h2HFOD510
609ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:38.66ID:PGcUMWMV0 子供を親が育てるのも不公平だし一括管理しよう
610ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:42.56ID:Rl+ak0ff0 例えば東大進学校は、東大の入試が要求する学力を分析して
高校の授業カリキュラムを組んでるから合格率が高い。
高校の授業カリキュラムを組んでるから合格率が高い。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:43.36ID:Usf+Tkp30 日本は実は社会的流動性が低い意外と階級社会。
所得格差が小さかったので階級が露骨に見えなかっただけで、
格差の固定度はもとから高い。
所得格差が小さかったので階級が露骨に見えなかっただけで、
格差の固定度はもとから高い。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:51.22ID:b6YTMc8B0 世界チャンピオンは極貧困者か極劣等感の堅物ものだからな
613ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:52.68ID:0fr106gH0 >>552
出身校で採用や昇進を決めるのもそれと同様の効果があるかもね。
出身校で採用や昇進を決めるのもそれと同様の効果があるかもね。
2021/07/10(土) 22:27:52.81ID:WV4cwKlX0
試験がくじ引きならオレも大学受験しようかな・・・
2021/07/10(土) 22:28:08.94ID:AIdkRBcs0
士農工商みたくもう階層がわかれちゃって固定化されてんだよ
本当に上の方は学歴なんかあんま関係ないだろ、引き継げるかが大事なだけ
最上位が貴族や大企業家 中位が地主、専門職 下位がサラリーマン
本当に上の方は学歴なんかあんま関係ないだろ、引き継げるかが大事なだけ
最上位が貴族や大企業家 中位が地主、専門職 下位がサラリーマン
616ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:14.95ID:ruzF2W9u0 なるほど、そういう考えもあるね
2021/07/10(土) 22:28:17.93ID:mC5MnlnB0
>>600
そういう連中はわざわざいい大学に行く必要ないんだよ
そういう連中はわざわざいい大学に行く必要ないんだよ
2021/07/10(土) 22:28:21.29ID:dvdMyaCK0
戦前の教員養成校である師範学校はもちろん、高等師範学校まで授業料はなかった。つまり授業料無しで大学まで出られた。
その面では戦前のほうが低所得層は恵まれていた。
それでも師範学校の入学資格は高等小学校卒以上だから、多くの貧しい子は尋常小学校出て奉公に出ていた状況の中でも比較的
余裕のある家庭ではあったろう
その面では戦前のほうが低所得層は恵まれていた。
それでも師範学校の入学資格は高等小学校卒以上だから、多くの貧しい子は尋常小学校出て奉公に出ていた状況の中でも比較的
余裕のある家庭ではあったろう
2021/07/10(土) 22:28:22.11ID:t8AbUxFD0
2021/07/10(土) 22:28:22.14ID:dyoE3UTg0
世襲議員ばっかの時点で分かりきってる
621ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:24.92ID:JqrZqzdX0 >>603
トランプが移民の子て笑うよな
トランプが移民の子て笑うよな
2021/07/10(土) 22:28:32.26ID:aQgneTf90
>>1
こいつ詐欺師みたいなやつだろ。
こいつ詐欺師みたいなやつだろ。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:32.50ID:I1nzCZs50 平等にしなきゃいけないのかって疑問もあるな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:41.87ID:bf6zipoW0 貸与型奨学金の世話になってる日大生は腐るほどいるが、
そんなもんの世話になってる東大生はいない。
東大に合格できるだけの学力を我が子に買い与えるには一般家庭にはちと荷が重い。
そんなもんの世話になってる東大生はいない。
東大に合格できるだけの学力を我が子に買い与えるには一般家庭にはちと荷が重い。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:59.84ID:JqrZqzdX0 >>620
議員叩くけどそれに投票する馬鹿が大勢いる
議員叩くけどそれに投票する馬鹿が大勢いる
626ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:06.46ID:rBdEGep60 誰にでもチャンスをッテ意味じゃないと思う
採用する企業側が別の物差しに変えさせるのが目的だと思う
採用する企業側が別の物差しに変えさせるのが目的だと思う
2021/07/10(土) 22:29:07.96ID:2W6th3Ja0
628ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:09.66ID:Usf+Tkp30 日本はこれから徐々に格差が拡大するようになると
もともとあった階級社会が浮き彫りになって
世襲構造も露骨に分かるようになってくると思う。
もともとあった階級社会が浮き彫りになって
世襲構造も露骨に分かるようになってくると思う。
2021/07/10(土) 22:29:10.53ID:t8AbUxFD0
>>620
議員に世襲はない。
議員に世襲はない。
2021/07/10(土) 22:29:16.15ID:dvdMyaCK0
>>615
身分制度としての士農工商はなかった
身分制度としての士農工商はなかった
631ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:27.24ID:1Bp4UNxc0 大学入試だけ変えても何も変わらない
つか、これをやると貧乏人が成り上がる最後のチャンスもなくなる
つか、これをやると貧乏人が成り上がる最後のチャンスもなくなる
2021/07/10(土) 22:29:38.78ID:GlNQaaNE0
なんか刺激的なこと言うだけの人なんだね
633ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:49.03ID:ff3N7zcc0 >>627
無駄な努力をしないで済む。
無駄な努力をしないで済む。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:53.74ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:30:12.14ID:t8AbUxFD0
>>627
お前は努力と苦労の区別がつかないバカだ。
お前は努力と苦労の区別がつかないバカだ。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:30:23.54ID:S6j+kULZ0 >>574
どちらにしても一般の人に政治は無理ということから民主社会主義は躓いてしまう
理想はたいそうご立派でいいんだがね
あとはもう俺様が無辜な国民を導いてやらねばという変な義務感からのお約束コース
人の善意というのは恐ろしい証左だわ
どちらにしても一般の人に政治は無理ということから民主社会主義は躓いてしまう
理想はたいそうご立派でいいんだがね
あとはもう俺様が無辜な国民を導いてやらねばという変な義務感からのお約束コース
人の善意というのは恐ろしい証左だわ
2021/07/10(土) 22:30:24.15ID:AqA9IAKk0
よく金持ち有利って言うんだけど省略化しているんだよね
本質的には、そのお金を使って
家事をやってもらったり、移動時間が短縮できたり、
良い住居に住めたり、治安の良い地域に住めたり、
良い指導や師事を受けられるようになるってことでしょ
金持ちって言葉で短絡しすぎだと思うな
だからマイケル・サンデルって貨幣経済主義なんだよね
資本主義者ではないでしょ、資本主義がくじ引きなんて言わない
本質的には、そのお金を使って
家事をやってもらったり、移動時間が短縮できたり、
良い住居に住めたり、治安の良い地域に住めたり、
良い指導や師事を受けられるようになるってことでしょ
金持ちって言葉で短絡しすぎだと思うな
だからマイケル・サンデルって貨幣経済主義なんだよね
資本主義者ではないでしょ、資本主義がくじ引きなんて言わない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:30:25.61ID:pFwRWHVu0 教育に金かけてもカスみたいなDNAだったら意味なし
どんなに毎日塾通わしても底辺の子供は隙を見てスマホゲーやり出すよ
どんなに毎日塾通わしても底辺の子供は隙を見てスマホゲーやり出すよ
2021/07/10(土) 22:30:33.35ID:1R/Lh5Z90
実力だとアイビーリーグに白人は入れないからな
640ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:30:43.18ID:S5yTcdy302021/07/10(土) 22:30:43.43ID:js9WniaR0
奨学金にしても初年度費用がキツイよな
今はどうなってるか知らんが
今はどうなってるか知らんが
642ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:30:52.03ID:b6YTMc8B0 東大生だからといっても大臣下手すりゃ社長になれるわけじゃないからな
2021/07/10(土) 22:30:56.05ID:dyoE3UTg0
>>625
そういう馬鹿を作ってるのは政治家だぞ
そういう馬鹿を作ってるのは政治家だぞ
2021/07/10(土) 22:30:58.10ID:Mo5zGH9l0
あと顔ね。不細工にはベーシックインカムでお願い。
645ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:07.24ID:dmyh6fEV0 金持ちは東大京大旧帝大に行けないようにしようぜ
世帯の所得制限を設けよう
金持ちは海外か早慶に行けばいい
世帯の所得制限を設けよう
金持ちは海外か早慶に行けばいい
646ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:08.16ID:Be5fM49N0 >>552
年功序列の場合は、25年前のパソコン導入、昨今のテレワーク
導入、みたいに45歳以上の扱いをどうするかなんだよね。
45歳を過ぎて今までには無い仕組みが職場に導入された場合、
給料だけ高い年配者が柔軟な若手〜中年より仕事が出来なくな
ってしまう危険がある。もっとも昨今のテレワーク導入に関し
ては令和の年配者は若手〜中年の頃にパソコン導入で当時の
年配者を馬鹿にした経験があるからか割とスムーズに習得して
いる人ばかり。因みに国土交通省の某地方整備局勤務。
九州の方は大雨で大変そう。
年功序列の場合は、25年前のパソコン導入、昨今のテレワーク
導入、みたいに45歳以上の扱いをどうするかなんだよね。
45歳を過ぎて今までには無い仕組みが職場に導入された場合、
給料だけ高い年配者が柔軟な若手〜中年より仕事が出来なくな
ってしまう危険がある。もっとも昨今のテレワーク導入に関し
ては令和の年配者は若手〜中年の頃にパソコン導入で当時の
年配者を馬鹿にした経験があるからか割とスムーズに習得して
いる人ばかり。因みに国土交通省の某地方整備局勤務。
九州の方は大雨で大変そう。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:08.29ID:IzKZMJ8I0 >>599
機会格差の話じゃないの?このスレ
機会格差の話じゃないの?このスレ
2021/07/10(土) 22:31:18.36ID:Y2ctLphk0
確かにくじ引きなら
もう一回大学生活してもいいかもしれんわ
もう一回大学生活してもいいかもしれんわ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:19.30ID:MA2d7nB70650ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:29.48ID:S6j+kULZ0651ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:34.68ID:WG+JGqfh0 60年代の韓国がそれやってたよね
2021/07/10(土) 22:31:36.66ID:sly5z30A0
ガチの実力勝負になったらアジア系だらけになるからな。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:50.71ID:MglxbxJM0 自分の血筋を守って豊かにするために努力するのはいけないことなのか
金持ちに有利になるなんて当たり前だろ
そういうふうに先祖が頑張ったんだから
金持ちに有利になるなんて当たり前だろ
そういうふうに先祖が頑張ったんだから
654ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:32:02.94ID:VVvdxyu20 一時期哲学系の本ソクラテスから順に読みまくってたけど
まったく覚えてないやw
色んな価値観あることを知れて視野が広がった感は残ってるけど
久しぶりにこういう本も読むかな
まったく覚えてないやw
色んな価値観あることを知れて視野が広がった感は残ってるけど
久しぶりにこういう本も読むかな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:32:09.07ID:1Bp4UNxc0 この手の議論でいつも勘違いしてる奴がいるが
親が金持ってるから子が高学歴なんじゃないよ
親が高学歴だから子が高学歴なんだよ
親が金持ってるから子が高学歴なんじゃないよ
親が高学歴だから子が高学歴なんだよ
2021/07/10(土) 22:32:20.63ID:/oYr6OIB0
貧乏人に出産禁止させろよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:32:23.90ID:/rXYKdl50 築駒みたいな事言い始めたな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:32:31.14ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:32:39.61ID:pGxM2+LW0
660ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:32:40.55ID:abYnro3N0 クジ運だけで入ったヴァカが幸せになれるのか?勉強もついていけず学費も払えず意味ねーだろ
2021/07/10(土) 22:32:52.46ID:AqA9IAKk0
数字でイメージすると
0.9の人が10人いると1不足する
0.99の人が100人いると1不足する
0.999の人が1000人いると1不足する
今日本がやっているのがこれ、自分の事を賢いと思っている
僅かに足りない人を集めて商売している
だから全体として少しずつ目減りしている
対処方法は二つあって
・一つは不足分の1を天才が補う
・一つは教育して全員を1以上にする
日本はいずれも失敗しているので衆愚真っ盛り
0.9の人が10人いると1不足する
0.99の人が100人いると1不足する
0.999の人が1000人いると1不足する
今日本がやっているのがこれ、自分の事を賢いと思っている
僅かに足りない人を集めて商売している
だから全体として少しずつ目減りしている
対処方法は二つあって
・一つは不足分の1を天才が補う
・一つは教育して全員を1以上にする
日本はいずれも失敗しているので衆愚真っ盛り
2021/07/10(土) 22:33:04.78ID:MfiB+ToK0
大学行かなきゃいけない時点で出来ない側なんだよなぁ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:12.78ID:Usf+Tkp30 経済格差が固定化すると遺伝的格差もその結果として生じてくる。
経済的な裕福さは容姿端麗や高学歴やスポーツ万能の結婚相手を選ぶのにも断然有利だから
それが代々繰り返されると、遺伝的な特権も階級に生まれてくるようになる。
経済的な裕福さは容姿端麗や高学歴やスポーツ万能の結婚相手を選ぶのにも断然有利だから
それが代々繰り返されると、遺伝的な特権も階級に生まれてくるようになる。
2021/07/10(土) 22:33:21.30ID:2W6th3Ja0
665ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:26.83ID:f+rdzNRJ0 教授いったいどうしたんだw
ハーバード教授ですみません…的な主張じゃん
ハーバード教授ですみません…的な主張じゃん
2021/07/10(土) 22:33:29.88ID:sOe2vhfG0
意味が分からん
勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないものを除外
ここのラインの決め方で結局くじしない時と同じになる
勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないものを除外
ここのラインの決め方で結局くじしない時と同じになる
2021/07/10(土) 22:33:38.21ID:t8AbUxFD0
>>634
> 除隊後の就職斡旋ぐらいはしてくれるだろ
キャリアならともかく高卒には一切してくれません。
天下りと言われるからなw
キャリア・ノンキャリアの差別が激しいのが自衛隊だ。
ただの役人だからな。
アメリカは日本より学歴社会なんだよ
オツムはクソ無関係。
バカタレ。
> 除隊後の就職斡旋ぐらいはしてくれるだろ
キャリアならともかく高卒には一切してくれません。
天下りと言われるからなw
キャリア・ノンキャリアの差別が激しいのが自衛隊だ。
ただの役人だからな。
アメリカは日本より学歴社会なんだよ
オツムはクソ無関係。
バカタレ。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:38.60ID:Zhtoqx9h0 >>661
全員に教育しても結果が出せない奴がいるから無理何だわ
全員に教育しても結果が出せない奴がいるから無理何だわ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:42.63ID:9OdSAftV0 日本には抽選より楽勝な「自分の名前さえ書ければ入学できる」などと囁かれるレベルの大学までありますが?
誰に騙されたのかそんな大学に借金までして入って大変な目に合ってる人たちもいますよね?
志や能力もないのに大学行っても、不幸になるだけでは?
誰に騙されたのかそんな大学に借金までして入って大変な目に合ってる人たちもいますよね?
志や能力もないのに大学行っても、不幸になるだけでは?
2021/07/10(土) 22:33:50.77ID:AqA9IAKk0
671ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:50.88ID:eGJdOlLD02021/07/10(土) 22:33:56.86ID:w3pVD+SD0
673ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:03.60ID:RWbfcK7w0 >>1
左翼知事のやった学校群制度で都立高校が崩壊したことも知らんのだろうな、このおっさん。
左翼知事のやった学校群制度で都立高校が崩壊したことも知らんのだろうな、このおっさん。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:19.35ID:a0vPmKvW0 マーチ、早慶レベルまでは抽選でいいと思う(ほとんどの大学は抽選で問題なし)
東大京大は試験で有能な人材を選別すべきだな
東大京大は試験で有能な人材を選別すべきだな
675ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:23.75ID:qq4dfXu60 親ガチャ。
ビートたけしもアホの親父と女学校出の賢い母ちゃんのおかげ。
ビートたけしもアホの親父と女学校出の賢い母ちゃんのおかげ。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:24.97ID:rBdEGep60 そのうち教科書を脳みそにダウンロードする方式になるんじゃないのか?
お勉強じゃ差がつかない世界がやってくる
お勉強じゃ差がつかない世界がやってくる
2021/07/10(土) 22:34:28.09ID:WxVrSsAO0
678ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:29.74ID:jpPv/JaI0679ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:36.95ID:P/mZlz+90 >>663
後50年後ぐらいには誰でもわかるレベルで格差を感じられる世の中になりそう
後50年後ぐらいには誰でもわかるレベルで格差を感じられる世の中になりそう
2021/07/10(土) 22:34:37.06ID:CNJz+CTt0
ぶっちゃけ21世紀後半になったらゲノム編集やってるだろうから、
今せっせとDNA残す努力してるのはご苦労さんとしか言いようがないと思うんだよね
日本の東大だって大半は社畜養成なんだから割にあってないだろう
今せっせとDNA残す努力してるのはご苦労さんとしか言いようがないと思うんだよね
日本の東大だって大半は社畜養成なんだから割にあってないだろう
681ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:34:48.11ID:hR5fsUg20 親ガチャ遺伝ガチャが外れなら
どんなに社会制度を整えてもどうしようもないよ
池沼を東大に入学させたって意味ないだろ
どんなに社会制度を整えてもどうしようもないよ
池沼を東大に入学させたって意味ないだろ
2021/07/10(土) 22:34:48.40ID:8VUou32C0
俺とか凄いバカだったけど家がそこそこ裕福だからぬくぬく予備校通って友達と飲み会やって気分転換にドライブ行ったり気楽にやりながらでもマーチには受かったからな
全てを諦めて去ってく貧乏な家庭の子とではそりゃ格差はあるよね〜
全てを諦めて去ってく貧乏な家庭の子とではそりゃ格差はあるよね〜
2021/07/10(土) 22:34:58.04ID:o5LMRVF10
ちなみにフランスでもドビルパン首相が、「貧困層が希望すれば大企業に行ける」というインターン制度を提案した
ちょっとサンデルと似てる
しかしシラク政権は貴族政治ゆえ貧民がインターンに行く生活資金や学力すら全く無い事には気付か無かった
結局、全く実現しなかったが
その10年後にフランスはテロや大暴動が頻発するほど貧富の差が悪化してる
結局、貧困層を放置すれば社会は崩壊する
サンデルはもう40年もその点を危惧してるわけ
ちょっとサンデルと似てる
しかしシラク政権は貴族政治ゆえ貧民がインターンに行く生活資金や学力すら全く無い事には気付か無かった
結局、全く実現しなかったが
その10年後にフランスはテロや大暴動が頻発するほど貧富の差が悪化してる
結局、貧困層を放置すれば社会は崩壊する
サンデルはもう40年もその点を危惧してるわけ
2021/07/10(土) 22:34:59.65ID:AqA9IAKk0
2021/07/10(土) 22:35:14.38ID:sly5z30A0
686ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:35:35.88ID:8uM31dHU0 生まれから差別があるんだから遺伝子操作で知能も美醜も病気のなりやすさも全部平等にすればいい
2021/07/10(土) 22:35:45.22ID:1R/Lh5Z90
688ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:35:45.59ID:eGJdOlLD0689ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:36:02.64ID:Oth5qVAC0 >>524
出世のための足の引っ張り合いほど酷いものはないよな
あと、出世の結果に対して不満を持つ人がいて、あんな人の下では働けないとなるのもあるし、
優秀な部下がいると地位の逆転を恐れてその芽を摘んでしまうとか
フェアな競争よりも無駄な権力争いが起きてマイナスの方が大きい
出世のための足の引っ張り合いほど酷いものはないよな
あと、出世の結果に対して不満を持つ人がいて、あんな人の下では働けないとなるのもあるし、
優秀な部下がいると地位の逆転を恐れてその芽を摘んでしまうとか
フェアな競争よりも無駄な権力争いが起きてマイナスの方が大きい
690ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:36:07.70ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:36:19.98ID:h2HFOD510
>>679
格差社会の国は滅ぶ。コレだけは確実
格差社会の国は滅ぶ。コレだけは確実
2021/07/10(土) 22:36:32.52ID:sly5z30A0
2021/07/10(土) 22:36:39.94ID:o5LMRVF10
2021/07/10(土) 22:36:41.01ID:t8AbUxFD0
>>686
そんな遺伝子操作ができたらガンを根絶できとるよw
そんな遺伝子操作ができたらガンを根絶できとるよw
2021/07/10(土) 22:36:42.52ID:+XHDgc1X0
いつも思うが
5ちゃんの馬鹿どもが根本的に間違えてるのは
大学は学生のためにあるんじゃなくて大学職員や教員のためにあるってこと
入学するのが聡明だろうと馬鹿だろうとどうでもよくて
問題はどうすれが大学が儲かって職員や教員が潤うかってことだよ
そこらへんわかってない馬鹿が「馬鹿を入れてもついていけない卒業できない」とかほざくけど
そんなことはどうでもいいことだって馬鹿だからわかんないんだろうな
馬鹿を入れて儲かるならそれは正解なんだよ
なんでサンデルがこんなこと言い出したのか
大学がなんのためにあるのか考えれば普通にわかると思うけど
5ちゃんの馬鹿どもが根本的に間違えてるのは
大学は学生のためにあるんじゃなくて大学職員や教員のためにあるってこと
入学するのが聡明だろうと馬鹿だろうとどうでもよくて
問題はどうすれが大学が儲かって職員や教員が潤うかってことだよ
そこらへんわかってない馬鹿が「馬鹿を入れてもついていけない卒業できない」とかほざくけど
そんなことはどうでもいいことだって馬鹿だからわかんないんだろうな
馬鹿を入れて儲かるならそれは正解なんだよ
なんでサンデルがこんなこと言い出したのか
大学がなんのためにあるのか考えれば普通にわかると思うけど
2021/07/10(土) 22:36:44.79ID:hM/0bT5y0
>>542
フランスは実績重視即戦力重視ということで新卒なしだよ
ではどうやってるかというと学生時代に仕事を教えてもらえるインターンで数をこなして就労経験を積んでいるということらしい
インターンは会社としても学生を安価や無償で雇えるいい機会らしいねw
そこで認められればその会社にそのまま就職、認められなければ卒業後無職で結構な数が無職からスタート
バイトしながらひたすら履歴書送ったりや知人のつてでなんとか職ゲット
職をゲットしても新人教育なんてものはなく即戦力として働かされるから必要なことはそこでフルで仕事しながら自力で学ばざるを得ない
ただ確かにそこまでいければ転職は有利だね
フランスは実績重視即戦力重視ということで新卒なしだよ
ではどうやってるかというと学生時代に仕事を教えてもらえるインターンで数をこなして就労経験を積んでいるということらしい
インターンは会社としても学生を安価や無償で雇えるいい機会らしいねw
そこで認められればその会社にそのまま就職、認められなければ卒業後無職で結構な数が無職からスタート
バイトしながらひたすら履歴書送ったりや知人のつてでなんとか職ゲット
職をゲットしても新人教育なんてものはなく即戦力として働かされるから必要なことはそこでフルで仕事しながら自力で学ばざるを得ない
ただ確かにそこまでいければ転職は有利だね
697ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:36:50.35ID:zDdwySgM0 まあ安倍とか麻生が見事に証明してるからな
2021/07/10(土) 22:37:01.60ID:AqA9IAKk0
699ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:37:15.58ID:lcUKWCuI0 受験勉強が苦になるなら向いてないからやめな
自分の楽しめる範囲でやるなら努力を努力と感じないで済むぜ
自分の楽しめる範囲でやるなら努力を努力と感じないで済むぜ
2021/07/10(土) 22:37:22.57ID:2W6th3Ja0
英語は努力のみで好成績が可能な科目。
これのみで大学の特待生になったやつもいるくらい。
日本はその程度の格差。
これのみで大学の特待生になったやつもいるくらい。
日本はその程度の格差。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:37:31.59ID:KDi1DS/Q0 遺伝と環境で決まるのだから
その恩恵で得られた学歴やコネによる地位や遺伝によるルックスをもてはやすのを禁止すればいいのでは
最底辺に生まれて苦労しても評価もされず馬鹿にされる世の中だし
それならナマポの方がマシでしょう
その恩恵で得られた学歴やコネによる地位や遺伝によるルックスをもてはやすのを禁止すればいいのでは
最底辺に生まれて苦労しても評価もされず馬鹿にされる世の中だし
それならナマポの方がマシでしょう
2021/07/10(土) 22:37:56.77ID:QmaVA+M50
PSYCHO-PASSのシビラシステムみたいなのがあればいいのにな
703ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:38:14.70ID:lEPQ33Dd0 勉強についていかない者を除外が前提って
これはアメリカの大学が縁故主義はクソ
日本の受験の方がいいって話やろ
これはアメリカの大学が縁故主義はクソ
日本の受験の方がいいって話やろ
2021/07/10(土) 22:38:25.49ID:q0V2UXcC0
はたして貧困層が入学して例えついていけても学費が払えるかだな
私は下に弟がいるという理由で自分のレベル下げて入学金免除の大学に我慢して入ったから
私は下に弟がいるという理由で自分のレベル下げて入学金免除の大学に我慢して入ったから
2021/07/10(土) 22:38:30.90ID:1R/Lh5Z90
706ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:38:34.17ID:RWbfcK7w0 そのうち、結婚もくじ引きでと言い出しそうだな、こいつ。
2021/07/10(土) 22:38:36.16ID:AIdkRBcs0
大学なんて下の上か中か最悪かを決めるだけであって大したものではない
シャカリキになってる時点でほほえましい、しかしそれしかないのなら懸命になるというのも理解できるが
もちろんごくまれに出来が良くて運が良ければ入れ替え戦で中の下に昇給ってこともあるが
シャカリキになってる時点でほほえましい、しかしそれしかないのなら懸命になるというのも理解できるが
もちろんごくまれに出来が良くて運が良ければ入れ替え戦で中の下に昇給ってこともあるが
708ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:38:44.16ID:PE5d6ICb0 医学部とかの入試もくじ引きなったとして
そういうヒトに自分の体を委ねるコトは出来るんかね、サンデルさんは。
そういうヒトに自分の体を委ねるコトは出来るんかね、サンデルさんは。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:38:46.16ID:BKPPWTm80 >>14
今の慶応はwwww
今の慶応はwwww
2021/07/10(土) 22:38:54.21ID:u+wTsvdV0
西村経済破壊大臣の例で、テスト至上主義だとああいう無残な醜態を晒す結果を生む
政治家や官僚は国民の平均給与などの成果主義で評価するしかない
政治家や官僚は国民の平均給与などの成果主義で評価するしかない
711ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:39:06.77ID:Zhtoqx9h0 >>691
GDP一位と二位の国はアメリカと中国だぜ
GDP一位と二位の国はアメリカと中国だぜ
2021/07/10(土) 22:39:09.75ID:Y6CVswzf0
2021/07/10(土) 22:39:21.51ID:pGxM2+LW0
>>655
親が国立大卒でも子が専門学校止まりの人もいるよ
親が国立大卒でも子が専門学校止まりの人もいるよ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:39:28.18ID:4jhrSp6G0 1と似た考えで昔、都立高校を学校群制度にしたことがあってな。
結果、東京の公立高校はとても悲惨な状況になった。
悲劇は繰り返してはならない。歴史に学べ。
結果、東京の公立高校はとても悲惨な状況になった。
悲劇は繰り返してはならない。歴史に学べ。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:40:00.00ID:eGJdOlLD0716ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:40:13.68ID:PKPo2E7S0 >>684
運不運の要素はどこにでもある
金持ちでも貧乏人でも
それ以外の部分で補うのか諦めるのかは自分次第。それだけよ
学習で身につけたものだけでなく、いわゆる天賦の才というのもまあ運不運だわな
飛躍するけど極端な話ね。
何千万何億っていう精子の中から最強で最も幸運なのがそれぞれの人なわけだよ
なので生まれ落ちてからも運や競争があるというのはごく自然なことだわ
運不運の要素はどこにでもある
金持ちでも貧乏人でも
それ以外の部分で補うのか諦めるのかは自分次第。それだけよ
学習で身につけたものだけでなく、いわゆる天賦の才というのもまあ運不運だわな
飛躍するけど極端な話ね。
何千万何億っていう精子の中から最強で最も幸運なのがそれぞれの人なわけだよ
なので生まれ落ちてからも運や競争があるというのはごく自然なことだわ
2021/07/10(土) 22:40:18.20ID:DG7MVG/U0
>>1
頭がいい奴ほど頭がオカシイ
頭がいい奴ほど頭がオカシイ
2021/07/10(土) 22:40:20.86ID:mC5MnlnB0
>>642
200人に1人は東大生だからね。
200人に1人は東大生だからね。
2021/07/10(土) 22:40:24.40ID:NW8/5YNp0
生まれた環境ってどうにもならんからね。
医者の子供が医者になる理由も
医者から話聞いたら納得できる。
医者の子供が医者になる理由も
医者から話聞いたら納得できる。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:40:57.79ID:Zhtoqx9h02021/07/10(土) 22:40:59.76ID:AqA9IAKk0
2021/07/10(土) 22:41:15.35ID:t8AbUxFD0
>>696
アメリカや日本などクソになるほど学歴社会のフランスがどうかしたのか?w
アメリカや日本などクソになるほど学歴社会のフランスがどうかしたのか?w
723ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:22.04ID:ummSctF50 >>31
教授は謙虚な能力ある人間を選別したいのさ
教授は謙虚な能力ある人間を選別したいのさ
2021/07/10(土) 22:41:22.98ID:eTy52fXE0
むしろ年収をくじ引きで決めろや
725ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:25.09ID:lNVZXtzr02021/07/10(土) 22:41:29.06ID:V3KzIkUZ0
727ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:40.33ID:Usf+Tkp30 自然な才能の格差は流動性の高い社会ではランダムに振り分けられる。
しかし社会的流動性が低下すると、裕福な家庭に生まれ、容姿も端麗、
スポーツも万能、学力も高い、という才能の一極集中が起こりやすくなる。
しかし社会的流動性が低下すると、裕福な家庭に生まれ、容姿も端麗、
スポーツも万能、学力も高い、という才能の一極集中が起こりやすくなる。
2021/07/10(土) 22:41:44.80ID:q0V2UXcC0
2021/07/10(土) 22:41:46.00ID:WxVrSsAO0
2021/07/10(土) 22:41:55.76ID:hM/0bT5y0
>>1
>勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないもの
よく考えてみれば、貧困層はこれの特に前者だから大学に行けないんじゃないのか?
アメリカは奨学金制度もあるよね
これを除外したら結局富裕層の中でくじ引きとか笑えない話になりそう
>勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないもの
よく考えてみれば、貧困層はこれの特に前者だから大学に行けないんじゃないのか?
アメリカは奨学金制度もあるよね
これを除外したら結局富裕層の中でくじ引きとか笑えない話になりそう
731ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:59.35ID:b6YTMc8B0 問題集とパクリ脳単細胞脳があれば日本の受験は楽勝だろ
2021/07/10(土) 22:42:37.46ID:zTQvJFU00
>>691
格差社会だから滅びるなら、アメリカと中国は内戦で崩壊している
格差社会だろうが、金持ちが外国に蓄財し、犯罪で逮捕されそうになったら海外移住すればいいと行動しなければ、国は滅びない
アフリカや中南米で国が崩壊するのは、いつも権力者と独占企業の海外送金から
格差社会だから滅びるなら、アメリカと中国は内戦で崩壊している
格差社会だろうが、金持ちが外国に蓄財し、犯罪で逮捕されそうになったら海外移住すればいいと行動しなければ、国は滅びない
アフリカや中南米で国が崩壊するのは、いつも権力者と独占企業の海外送金から
2021/07/10(土) 22:42:38.92ID:0fr106gH0
サンデルの意見に反発する人がいるのはしょうがない。
誰しも過去の努力と持って生まれた才能の結果で人生が開けていると思いたいものだろう。
ちょっとした想像力を働かせればそれが幻想かもしれないと気づくはずだが、これが意外に難しいものらしいw
誰しも過去の努力と持って生まれた才能の結果で人生が開けていると思いたいものだろう。
ちょっとした想像力を働かせればそれが幻想かもしれないと気づくはずだが、これが意外に難しいものらしいw
734ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:42:39.17ID:RWbfcK7w0 >>722
おまけに、役所は縁故採用だらけだろ、フランスは。
おまけに、役所は縁故採用だらけだろ、フランスは。
2021/07/10(土) 22:42:41.25ID:aNxqvpdo0
クジなんて金の力でどうにでもなるやん
試験廃止したらそれこそコネや賄賂で金持ち有利になるんじゃないの
試験廃止したらそれこそコネや賄賂で金持ち有利になるんじゃないの
736ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:42:49.63ID:lNVZXtzr0737ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:42:56.69ID:a0vPmKvW0 実力も運のうちという本って
有能な人は運に恵まれたのだから天狗にならず感謝すべき
偶然にもその才能が生かせる時代に生まれたのだから社会に感謝すべき
成功したあかつきにはなんらかの形で社会に還元すべき
運に恵まれなかった奴のために一定のハンディ(優遇策)設けるべき
↑こういう趣旨じゃなかったけ?W
最後の運に恵まれなかった弱者は抽選でいいと思う
実力ある奴はその実力をいかんなく発揮してもらってほしい
ただし無能を見下すな 偶然(運)に感謝せよ
これでいいだろ
有能な人は運に恵まれたのだから天狗にならず感謝すべき
偶然にもその才能が生かせる時代に生まれたのだから社会に感謝すべき
成功したあかつきにはなんらかの形で社会に還元すべき
運に恵まれなかった奴のために一定のハンディ(優遇策)設けるべき
↑こういう趣旨じゃなかったけ?W
最後の運に恵まれなかった弱者は抽選でいいと思う
実力ある奴はその実力をいかんなく発揮してもらってほしい
ただし無能を見下すな 偶然(運)に感謝せよ
これでいいだろ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:15.92ID:Hj6gcX9x0 学歴主義は欧米の方が遥かに酷いよ
イギリスなんか、戦後オックスフォード大学卒以外で首相になったのは殆どいない
イギリスなんか、戦後オックスフォード大学卒以外で首相になったのは殆どいない
2021/07/10(土) 22:43:23.41ID:AqA9IAKk0
740ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:24.68ID:Oth5qVAC0741ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:29.74ID:Zhtoqx9h0 >>737
おこぼれで生かされている無能がでかい面すんなよ
おこぼれで生かされている無能がでかい面すんなよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:42.62ID:HX43Yz1e0 放送大学みたくオンラインで誰でも受講できるようにすりゃいいんだよ
優秀なのだけが生き残るわけで
優秀なのだけが生き残るわけで
2021/07/10(土) 22:43:50.74ID:2W6th3Ja0
745ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:50.77ID:T/qb4Ow30 >>601
それでも田舎の水呑み百姓の親は、立派になった息子を誇りに思うだろう
孫の世代で海外の大学に学んで若くして起業でもして一山あてたら腰抜かすかもな
いきなり松竹梅の松にはいかないよ、世代をかけてじょじょに上がってくもんだな
逆もあるだろ?世が世なら系
それも代を重ねて徐々に落ちてきたのも多いと思うぜ
それでも田舎の水呑み百姓の親は、立派になった息子を誇りに思うだろう
孫の世代で海外の大学に学んで若くして起業でもして一山あてたら腰抜かすかもな
いきなり松竹梅の松にはいかないよ、世代をかけてじょじょに上がってくもんだな
逆もあるだろ?世が世なら系
それも代を重ねて徐々に落ちてきたのも多いと思うぜ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:43:51.53ID:lEPQ33Dd0 日本やアメリカに生まれた時点に恵まれてるわけだが
2021/07/10(土) 22:43:52.70ID:pGxM2+LW0
>>725
病むとキツイが頭のいい子ならサポートがあればその人はなんとかなりそうな気がする
病むとキツイが頭のいい子ならサポートがあればその人はなんとかなりそうな気がする
748ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:09.85ID:9OdSAftV0 俺の経験からしたら、受験勉強なんかより、大学での勉強の方がはるかに大変
学んだことを活かして仕事する方がもっと大変
受験勉強ですらついていけないのに
無理して大学行ってもついていけるはずがないじゃん?
学んだことを活かして仕事する方がもっと大変
受験勉強ですらついていけないのに
無理して大学行ってもついていけるはずがないじゃん?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:12.63ID:dXvs54Qb0 やれば出来るは嘘だが、大学は公平な競争だわ
勉強できない奴の嫉妬だろ
勉強できない奴の嫉妬だろ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:13.55ID:KfFTBI/G0 一理あるけど、今みたいに進学率高くなったら普通の受験もくじ引きみたいなもんだろ
差がつかないから、実力の測定というより、知ってる問題が出たかどうかという運の要素が支配的になってるだろう
差がつかないから、実力の測定というより、知ってる問題が出たかどうかという運の要素が支配的になってるだろう
2021/07/10(土) 22:44:19.12ID:q0V2UXcC0
>>729
大学卒業後に5年医学部だし、勉強もそうだけど、学費払える家じゃないとそれこそ難しそうだな
小室さんみたいに返還免除の奨学金とかめったに取れないだろうし
小室さんも2年目はだめだったみたいだし
大学卒業後に5年医学部だし、勉強もそうだけど、学費払える家じゃないとそれこそ難しそうだな
小室さんみたいに返還免除の奨学金とかめったに取れないだろうし
小室さんも2年目はだめだったみたいだし
752ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:19.73ID:nCW+DXht0 >>4
成蹊と関東学院大を一緒にしたら流石にかわいそうだな
成蹊と関東学院大を一緒にしたら流石にかわいそうだな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:29.21ID:/rXYKdl50 >>708
医師は国家資格だから、そのガチャは無理
医師は国家資格だから、そのガチャは無理
754ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:35.60ID:R7cDMG4C0 7/12(月) 日曜深夜0:16〜1:55 BS1
マイケル・サンデルの白熱教室 君の成功は努力の結果?運?(7/4の再放送)
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VRG8QNQG4K/
マイケル・サンデルの白熱教室 君の成功は努力の結果?運?(7/4の再放送)
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VRG8QNQG4K/
2021/07/10(土) 22:44:42.82ID:w3pVD+SD0
2021/07/10(土) 22:44:49.02ID:mC5MnlnB0
>>673
当時のそれは論外だけど、今の日比谷西戸山に優秀な先生を集めている仕組みも問題だと思う。
当時のそれは論外だけど、今の日比谷西戸山に優秀な先生を集めている仕組みも問題だと思う。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:49.34ID:gH2pgfxW0 ロシアに亡命せぇよ
2021/07/10(土) 22:44:55.67ID:M/4QgpYO0
2021/07/10(土) 22:44:59.53ID:BFuC3T1e0
持ってるカードで勝負するしかないのは仕方ない
国は格差是正の努力をすべきだろうけどね
公立でも習熟度別で先取りをやれるようにするとか、教員のレベルを底上げするとか、俺にはそれぐらいしか思いつかないけど
国は格差是正の努力をすべきだろうけどね
公立でも習熟度別で先取りをやれるようにするとか、教員のレベルを底上げするとか、俺にはそれぐらいしか思いつかないけど
760ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:45:14.38ID:RWbfcK7w0 >>552
年功序列をやめたから、日本はダメになったんだよ。
年功序列をやめたから、日本はダメになったんだよ。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:45:20.72ID:ttkrxivo02021/07/10(土) 22:45:27.49ID:t8AbUxFD0
763ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:45:27.96ID:ukb/IxfQ0 >>219
容姿は案外めんどくさいからどうかねえ
結局パーツ同士のバランスの問題になるから
個別にパーツ 早期に手を入れたってそれがよくなるとは限らん
例えば父親の顔から逆算して離れすぎた目と目の間隔に修正入れても
母親由来のでかい目などのパーツ交じりでだと
今度は寄り過ぎなのか ちょうどいいのか まだ離れてるのか
の修正が未形成の段階だと難しいってレベルじゃないし
容姿は案外めんどくさいからどうかねえ
結局パーツ同士のバランスの問題になるから
個別にパーツ 早期に手を入れたってそれがよくなるとは限らん
例えば父親の顔から逆算して離れすぎた目と目の間隔に修正入れても
母親由来のでかい目などのパーツ交じりでだと
今度は寄り過ぎなのか ちょうどいいのか まだ離れてるのか
の修正が未形成の段階だと難しいってレベルじゃないし
2021/07/10(土) 22:45:46.50ID:o5LMRVF10
2021/07/10(土) 22:45:48.50ID:fuohGpf40
短時間記憶力のテストだけでいいかもしれんな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:45:56.05ID:QuNUI6Dq0767ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:46:03.14ID:XJllP2BO0 アメリカの有名大学の入試は学力検査だけでなく親の出身校とか仕事とか所得とかも選考対象になりその比重も大きいからな
2021/07/10(土) 22:46:09.00ID:2W6th3Ja0
769ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:46:10.26ID:ttkrxivo0 >>760
クソみたいなジジイ崇めてもどうしようもねえだろ
クソみたいなジジイ崇めてもどうしようもねえだろ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:46:19.97ID:m8j6gO/u0 日本人にはあまりピンと来ない話だろうなこれは
2021/07/10(土) 22:46:23.24ID:hM/0bT5y0
772ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:46:42.27ID:PiN5G6+J0 >勉強についていけないものを除外
要はいったん入学させて単位取れなかったら留年制限内にダメなら退学
うちの出身大学がその主義で卒業者数は入学者数の7/8だったな
要はいったん入学させて単位取れなかったら留年制限内にダメなら退学
うちの出身大学がその主義で卒業者数は入学者数の7/8だったな
773ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:46:43.14ID:b6YTMc8B0 新卒の早慶の子は近年幼稚で競争理不尽世間社会についていけてない感じがするけどな
2021/07/10(土) 22:46:45.94ID:Y6CVswzf0
2021/07/10(土) 22:46:56.15ID:zK9ZQyec0
地頭の意味を答えよ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:14.76ID:1vnVNKiu0 塾でテストの解き方だけを教えて貰うような勉強は意味無いし
スポーツ枠、帰国子女枠、留学生枠があって試験が足切りとしても機能して無いし
スポーツ枠、帰国子女枠、留学生枠があって試験が足切りとしても機能して無いし
2021/07/10(土) 22:47:22.69ID:NW8/5YNp0
とりあえずアメリカが
貴族制の社会になってるのは間違いない。
だからどんどん力も弱まってる。
貴族制の社会になってるのは間違いない。
だからどんどん力も弱まってる。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:22.78ID:dXvs54Qb0 世の中は結果が全て
金持ちが有利なら金持ちになれば良いだけ
チャンスはいくらでもある
金持ちが有利なら金持ちになれば良いだけ
チャンスはいくらでもある
779ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:23.13ID:ff3N7zcc0 >>760
年功序列なんか、若い人が多いことを利用した賃下げ。
年功序列なんか、若い人が多いことを利用した賃下げ。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:37.83ID:4OrpR9QU0 公務員をそれにすれば良いね(・∀・)イイネ!!
2021/07/10(土) 22:47:39.73ID:q0V2UXcC0
>>748
それは人による、さかなクンみたいに専門分野に強いタイプもいるし
情報系学部に専門分野は殆ど授業出席しないでも出来るのに基礎教養科目を落としまくってる先輩とかいた
夏休みに上京して教授のコネでバイトもしてたし
興味あるものだけは凄い伸びるタイプもいるよ
それは人による、さかなクンみたいに専門分野に強いタイプもいるし
情報系学部に専門分野は殆ど授業出席しないでも出来るのに基礎教養科目を落としまくってる先輩とかいた
夏休みに上京して教授のコネでバイトもしてたし
興味あるものだけは凄い伸びるタイプもいるよ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:39.86ID:a6c91I6v02021/07/10(土) 22:47:42.86ID:ox8zR4RJ0
中学時代の友達が、公立高校から予備校にも行かず、現役で東大に受かってた
毎年東大合格者が出る高校ではないのに
一緒に遊ぶ時は普通ぽかったのに、実は頭良い奴だったんだなーと思った
毎年東大合格者が出る高校ではないのに
一緒に遊ぶ時は普通ぽかったのに、実は頭良い奴だったんだなーと思った
784ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:47.77ID:LcFRewW50 くじ引きにしたら価値がなくなるから結局意味ない
785ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:57.07ID:ttkrxivo0 >>725
発達で二次障害で鬱とかありがちすぎる
発達で二次障害で鬱とかありがちすぎる
2021/07/10(土) 22:47:58.34ID:aNxqvpdo0
>>775
鎌倉時代の徴税人
鎌倉時代の徴税人
787ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:48:04.48ID:qMIUr7cA0 >>1
これは良い案
スレでは批判的コメントが目立つがそもそも欧米のキリスト教文化を理解していないから批判したくなっていると感じた
才と財は神のなせるわざ
同様に努力する才も地位(裕福な家庭含)もだ
それに対しておごりはキリスト教でも大罪のひとつ
俺の実体験でも新人の頃人間的に優しかった経営者の息子が経営者の肩書きを得てほどなく皆の力を合わせた実績をリーダーとして自分だけの手柄とおごり高ぶりだし、どんどん金の亡者に走り夜遊びも常態化し道理を無視するようになりイエスマンで回りを固めだした
会社の良心と言われた人はお客に惜しまれながら辞めざるをえなくなっていった
これは良い案
スレでは批判的コメントが目立つがそもそも欧米のキリスト教文化を理解していないから批判したくなっていると感じた
才と財は神のなせるわざ
同様に努力する才も地位(裕福な家庭含)もだ
それに対しておごりはキリスト教でも大罪のひとつ
俺の実体験でも新人の頃人間的に優しかった経営者の息子が経営者の肩書きを得てほどなく皆の力を合わせた実績をリーダーとして自分だけの手柄とおごり高ぶりだし、どんどん金の亡者に走り夜遊びも常態化し道理を無視するようになりイエスマンで回りを固めだした
会社の良心と言われた人はお客に惜しまれながら辞めざるをえなくなっていった
2021/07/10(土) 22:48:48.08ID:oWHdqeRj0
>>752
どっちが?
どっちが?
789ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:48:58.42ID:a0vPmKvW0 おまえらが大谷ではなくベゾスでもなく
5ちゃんに入り浸るしがないリーマンや冴えない無職でしかないのはただの運
誰のせいでもない おまえらのせいでもない
運によって人生は決める 努力の結果も運
5ちゃんに入り浸るしがないリーマンや冴えない無職でしかないのはただの運
誰のせいでもない おまえらのせいでもない
運によって人生は決める 努力の結果も運
790ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:09.05ID:RBdm7Ypb0 この教授は、俺の部屋のスイッチでウソばかり
ほかの意見もウソばかり
ただのレイシズムか
ほかの意見もウソばかり
ただのレイシズムか
2021/07/10(土) 22:49:09.53ID:/our0S0f0
適当に仕事見つけて給料でGPIFと同じ株コツコツ買い足すのが成功者。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:12.97ID:ummSctF50 >>286
奨学金のせいでそこそこの稼ぎになってから貯金始まって家を買えない家庭もあるらしい
奨学金のせいでそこそこの稼ぎになってから貯金始まって家を買えない家庭もあるらしい
793ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:13.47ID:vHSXHWFB0 「仲間の学びに貢献できないもの」はどうやって落とすの?
まさか、入試でいきなり受験生同士で共同作業をさせろとか言わないよね?
まさか、入試でいきなり受験生同士で共同作業をさせろとか言わないよね?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:26.59ID:grj7fs3y0 このサンデレ教授の上を行くのがキリスト様やぞ?
サンデレ教授は奉るのにお前らときたら・・。
この世的な成功をすることが幸せであるという価値観で語ってるだろ。
やればできるで頑張った貧乏人が貧乏人のままで終わった人生は
不幸でしかない的な人生観価値観が流れてて、お前らはそれに気づかないで
読んでる者だらけ。どうせ。だって田吾作脳だものw
サンデレ教授は奉るのにお前らときたら・・。
この世的な成功をすることが幸せであるという価値観で語ってるだろ。
やればできるで頑張った貧乏人が貧乏人のままで終わった人生は
不幸でしかない的な人生観価値観が流れてて、お前らはそれに気づかないで
読んでる者だらけ。どうせ。だって田吾作脳だものw
795ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:42.39ID:F/CjjLUg0 九州にアル大学は、あまりにも理学部に女子がいないので
女子だけ無試験合格にしたけど、数年後撤廃したな
女子だけ無試験合格にしたけど、数年後撤廃したな
2021/07/10(土) 22:49:53.66ID:2maeTwgJ0
このスレ読んでると、著者の文意を読めてないってわかるわな
797ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:49:54.88ID:vHSXHWFB0 >>790
ずっと以前から、今のひろゆきと同じ胡散臭さを感じてたわw
ずっと以前から、今のひろゆきと同じ胡散臭さを感じてたわw
2021/07/10(土) 22:49:56.69ID:t8AbUxFD0
2021/07/10(土) 22:50:02.65ID:l7kPQn+o0
こいつは共産主義でも目指しているのか?(笑)
なんなら職業もくじ引きできめればいい。
なんなら職業もくじ引きできめればいい。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:50:03.04ID:dXvs54Qb0801ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:50:13.35ID:Usf+Tkp30 年功序列は制度ではなく統計上の傾向にすぎない。
生活賃金の考え方をすれば、若いころにはそれほど出費がいらず、
40代や50歳前後になると子どもを大学に通わせるために最大の出費が
必要になるという状況とフィットしている。
次世代の労働者、次世代の人材を生産していくという意味では機能していた。
生活賃金の考え方をすれば、若いころにはそれほど出費がいらず、
40代や50歳前後になると子どもを大学に通わせるために最大の出費が
必要になるという状況とフィットしている。
次世代の労働者、次世代の人材を生産していくという意味では機能していた。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:50:17.47ID:ttkrxivo0 >>797
さすがにサンデルかわいそう
さすがにサンデルかわいそう
803ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:50:18.26ID:at+jmaXd0 エリート家庭はエリート家庭でクッソ高いプライド植え付けられて中の上で満足出来ずに狂う例もあるだろうけどなー
それでも羨ましい限りだわ
それでも羨ましい限りだわ
2021/07/10(土) 22:50:31.65ID:VRANjRj70
2021/07/10(土) 22:50:34.98ID:q0V2UXcC0
>>761
元がFランで英語ズタボロな人ばっかりくる大学だったみたいだよ
勉強できないタイプって英語か数学が苦手なパターン多いからね
うちの大学も英語苦手な人は大学で初めて習う言語(中国語やフランス語)の単位取って卒業してたし
元がFランで英語ズタボロな人ばっかりくる大学だったみたいだよ
勉強できないタイプって英語か数学が苦手なパターン多いからね
うちの大学も英語苦手な人は大学で初めて習う言語(中国語やフランス語)の単位取って卒業してたし
2021/07/10(土) 22:50:37.67ID:QXZhj4jP0
金もあるけど学力に関してはDNAの方が大きいんじゃねえか
頭の良し悪しにDNAが認められにくい世の中
頭の良し悪しにDNAが認められにくい世の中
807ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:50:42.30ID:XJllP2BO0 >>782
アメリカの実情を知らなきゃ分からないから仕方ないよ
アメリカの実情を知らなきゃ分からないから仕方ないよ
2021/07/10(土) 22:50:48.58ID:+7YRt/990
大学入試のあり方に問題提起してるのか
高校までの勉強の出来は、本人の能力とあんま関係ないことはわかる
日本は、ガキに金をかけて塾通いまでさせてじゃんじゃか勉強させてる
そんなことをやれば、成績は上がって当たり前、その場ではね
日本の周辺国も、日本からの影響を大きく受けて、そこは真似してる
結果、OECDが主催する15歳の世界共通テストでは、
成績上位国に、日本の他、シンガポール、中国都市部、韓国、台湾が入ってくる
だからといって、こうした国で大人になった連中が、
世界でもずばぬけて優秀なのか、そんなことはないのは、誰でもわかる話
大学入試までの学生時代の勉強の出来なんて、その程度の価値しかない
特に欧米は、大学に入ってから勉強に本腰を入れるのは当たり前だしな
そこはふまえた上で、学歴偏重にしなきゃいいんだろ
高校までの勉強の出来は、本人の能力とあんま関係ないことはわかる
日本は、ガキに金をかけて塾通いまでさせてじゃんじゃか勉強させてる
そんなことをやれば、成績は上がって当たり前、その場ではね
日本の周辺国も、日本からの影響を大きく受けて、そこは真似してる
結果、OECDが主催する15歳の世界共通テストでは、
成績上位国に、日本の他、シンガポール、中国都市部、韓国、台湾が入ってくる
だからといって、こうした国で大人になった連中が、
世界でもずばぬけて優秀なのか、そんなことはないのは、誰でもわかる話
大学入試までの学生時代の勉強の出来なんて、その程度の価値しかない
特に欧米は、大学に入ってから勉強に本腰を入れるのは当たり前だしな
そこはふまえた上で、学歴偏重にしなきゃいいんだろ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:51:03.45ID:x5SUXZM00 皮肉なわけか、実質出自のくじ引きなんだから
もう一回くじ引きした所で何の問題があるか
という話ね
もう一回くじ引きした所で何の問題があるか
という話ね
2021/07/10(土) 22:51:10.07ID:2W6th3Ja0
集団ってのは同程度の能力と多様性があって力を倍加させるんだがな。
まあ大学にその機能が不要と言うならくじでも構わんが。
まあ大学にその機能が不要と言うならくじでも構わんが。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:51:18.50ID:FUiY3Lxc0 40代の俺らの時代がある意味最後くらいでそれ以降は身分も固定して動きようが無いし今の中学高校生は絶望しかない子も多いんじゃない
2021/07/10(土) 22:51:19.80ID:Mo5zGH9l0
2021/07/10(土) 22:51:23.04ID:hM/0bT5y0
>>781
本来はそういうサカナくんみたいな子を拾い上げるためのものだったと思うんだよね一芸入試
本来はそういうサカナくんみたいな子を拾い上げるためのものだったと思うんだよね一芸入試
2021/07/10(土) 22:51:30.01ID:1R/Lh5Z90
>>767
アメリカもともとも流刑地で世界中の奴隷や底辺が集まったもっとも負け組遺伝子の濃い国なのにな。
アメリカもともとも流刑地で世界中の奴隷や底辺が集まったもっとも負け組遺伝子の濃い国なのにな。
2021/07/10(土) 22:51:46.19ID:BFuC3T1e0
816ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:51:47.84ID:Gz+DA5fU0 採用担当「高校名で決めます」
2021/07/10(土) 22:52:01.94ID:t8AbUxFD0
>>777
そんなもんアメリカ建国時からだバカタレ
そんなもんアメリカ建国時からだバカタレ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:52:30.19ID:qMIUr7cA0 >>787
あとは例の看守と囚人役の実験でもあるように人は与えられた活躍の場に従ってそれに順応する性質を一定は持つ
したがって、社会的労働損失を生まずに他人の気持ちのわかる社会になれる可能性をこの案は秘めている
あとは例の看守と囚人役の実験でもあるように人は与えられた活躍の場に従ってそれに順応する性質を一定は持つ
したがって、社会的労働損失を生まずに他人の気持ちのわかる社会になれる可能性をこの案は秘めている
819ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:52:32.16ID:Usf+Tkp30 年功序列という制度や慣行があったというよりも
生活賃金の考え方をすると必然的にそういう傾向になっただけ。
収入が多くなる40代から50歳前後は
子供を大学に通わせるためにそれだけ出費も必要になる。
企業はそれを考えて、次世代の労働力を養成するために
その年齢層の社会にそれだけ高い生活賃金を払う必要があっただけのこと。
生活賃金の考え方をすると必然的にそういう傾向になっただけ。
収入が多くなる40代から50歳前後は
子供を大学に通わせるためにそれだけ出費も必要になる。
企業はそれを考えて、次世代の労働力を養成するために
その年齢層の社会にそれだけ高い生活賃金を払う必要があっただけのこと。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:52:34.01ID:xT1SdZjs0 で、安倍晋三はなんで東大に入れなかったんだ?
821ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:52:35.25ID:b6YTMc8B0 戦前の日本の教育制度知らんだろな無知なサンデルは
2021/07/10(土) 22:52:43.24ID:NW8/5YNp0
>>817
んなわけないだろバカタレ。
んなわけないだろバカタレ。
2021/07/10(土) 22:53:11.00ID:q0V2UXcC0
824ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:22.73ID:Usf+Tkp30 >>819
社会じゃなくて社員ね。
社会じゃなくて社員ね。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:23.86ID:dXvs54Qb0 大学くじ引きにしたら大学の価値が暴落するし、デメリットの方が多いわ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:29.20ID:4GwoPE3Q0 単純に制度疲労し始めてるだけじゃないかな
身分制度は何千年か保った、その後の資本主義は200年くらいが限界だったてこと
身分制度は何千年か保った、その後の資本主義は200年くらいが限界だったてこと
827ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:34.60ID:/rXYKdl50 >>803
いとうあさこがそれだな
いとうあさこがそれだな
2021/07/10(土) 22:53:37.14ID:h2HFOD510
>>711
滅ぶよ。確実に。 事実だから。
滅ぶよ。確実に。 事実だから。
2021/07/10(土) 22:53:41.77ID:bCyj77Jk0
>>709
帝国大学(現東大)ができたとき既に存在した慶應義塾大学は大学と名乗っていたが法的には大学と認められず、それまでは多かった官僚採用も閉ざされ、福沢諭吉は慶應義塾大学の廃校も考えたが、慶應出身者と在校生が集まり維持会結成して献金し、継続となった
慶應は官庁ではなく財界で成功しようと決意し、見事に成功した
帝国大学(現東大)ができたとき既に存在した慶應義塾大学は大学と名乗っていたが法的には大学と認められず、それまでは多かった官僚採用も閉ざされ、福沢諭吉は慶應義塾大学の廃校も考えたが、慶應出身者と在校生が集まり維持会結成して献金し、継続となった
慶應は官庁ではなく財界で成功しようと決意し、見事に成功した
830ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:05.30ID:P/mZlz+90 >>820
環境がいくら良くても本人の能力が1なら伸びに限りがあるよねってだけの話
環境がいくら良くても本人の能力が1なら伸びに限りがあるよねってだけの話
831ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:08.06ID:b6YTMc8B0 心臓の家庭教師が教育の仕方をしくじったんだろ
逆に成功かは知らん
逆に成功かは知らん
2021/07/10(土) 22:54:10.66ID:hrRLA3My0
フルブライト応募したとき、外交官の息子が選ばれたな
お前は選ばれなくていいだろ!って思ったわ
お前は選ばれなくていいだろ!って思ったわ
2021/07/10(土) 22:54:10.68ID:hw8R9AOo0
834ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:13.44ID:wCwFsil10 >>1
要は慶應財閥みたいなのを無くせってことかい
要は慶應財閥みたいなのを無くせってことかい
835ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:14.53ID:31SksadR0 氷河期世代なんて大卒より高卒のほうが幸せになってるから別に学歴なんてどうでも良くね?
2021/07/10(土) 22:54:15.83ID:mC5MnlnB0
837ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:22.08ID:XDoxexO50838ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:31.92ID:3ZsA+nnN0 地元中学が市立なのに実験校?で
近所の国立附属中学より授業レベルが高くて嫌だったなあ
本人のレベルに合わない学校は苦痛でしかないよ
近所の国立附属中学より授業レベルが高くて嫌だったなあ
本人のレベルに合わない学校は苦痛でしかないよ
2021/07/10(土) 22:54:43.21ID:h2HFOD510
>>732
確実に滅ぶよ。確実に。。。
確実に滅ぶよ。確実に。。。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:54:55.58ID:RssP1Ck00 くじ引きなんかしてみろよ
金持ちが不正するに決まってる
今まで通りでええの
安倍ちゃんや進次郎が東大卒だったらやばいだろ
金持ちが不正するに決まってる
今まで通りでええの
安倍ちゃんや進次郎が東大卒だったらやばいだろ
2021/07/10(土) 22:55:08.93ID:WxVrSsAO0
2021/07/10(土) 22:55:10.58ID:10InpUER0
くだらねー
生き物は弱肉強食なんだよ
じゃあ美醜はどうなる?
くじ引きで結婚相手決めるか?
美人イケメンはモテてモテてモテまくってブサイクは徹底的に無視されるのは
不平等、不公平じゃないとでも?
生き物は弱肉強食なんだよ
じゃあ美醜はどうなる?
くじ引きで結婚相手決めるか?
美人イケメンはモテてモテてモテまくってブサイクは徹底的に無視されるのは
不平等、不公平じゃないとでも?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:55:34.25ID:b6YTMc8B0 慶応は身分的には士農工商の商だろ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:55:36.10ID:sa895GhR0845ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:55:43.04ID:p1YzRF8M0 だから金持ちからもっと税金とって下に配ればいい
何でこれが出来ないのか
100億も200億も持ってるやつから8割取ったってそいつら余裕で生活できるだろ
そのぶんの税金下に回せば下も色々消費できるし未来が広がる
何でこれが出来ないのか
100億も200億も持ってるやつから8割取ったってそいつら余裕で生活できるだろ
そのぶんの税金下に回せば下も色々消費できるし未来が広がる
846ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:55:47.68ID:F/CjjLUg02021/07/10(土) 22:55:48.03ID:/DOlC9hW0
「現代社会では不平等、不均衡が広がっている。構造改革がなければ、状況は悪化していくでしょう。富裕層が「この富を皆さんと分けましょう」などとは口が裂けても言わないからです」
ケンローチ映画監督
ケンローチ映画監督
848ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:56:02.43ID:PiN5G6+J0 >>830
本当か知らんが平沢勝栄が家庭教師をしたときの話をネットで読んだw
本当か知らんが平沢勝栄が家庭教師をしたときの話をネットで読んだw
2021/07/10(土) 22:56:22.02ID:gCGknhkk0
抽選の元ネタってイヴァン・イリイチの脱学校論なのかな
あれ結構各方面から叩かれてた覚えが
>>68
新映像の世紀でやってたロックフェラーの言葉を思い出した
金儲けの才能は神から授かったもので云々と自分を正当化するやつ
あれ結構各方面から叩かれてた覚えが
>>68
新映像の世紀でやってたロックフェラーの言葉を思い出した
金儲けの才能は神から授かったもので云々と自分を正当化するやつ
2021/07/10(土) 22:56:30.29ID:VRutIlvq0
アメリカ大統領をくじ引きにしたほうがいいんじゃないの?ビーチサンダル教授
2021/07/10(土) 22:56:41.59ID:VRANjRj70
2021/07/10(土) 22:56:49.97ID:10InpUER0
>>847
格差なんか有史以来ありつづけるだろw
格差なんか有史以来ありつづけるだろw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:05.46ID:ttkrxivo0 >>844
それ幼稚園や小学校レベルな
それ幼稚園や小学校レベルな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:06.88ID:Be5fM49N0 >>780
公務員はどうだろうか。
一般事務に限定された非常勤職員は籤引きでも良さそうだけど、
正規公務員は大なり小なり「権力」を行使する立場だからね。
テスト秀才が良い訳でも、強コネ持ちが良い訳でもないから。
「各種法令や組織の大局的な方針には従順」
「政官財民の常識は最低限備えている」
この2つでハズレを引かない人材ってどういうキャリア?
公務員はどうだろうか。
一般事務に限定された非常勤職員は籤引きでも良さそうだけど、
正規公務員は大なり小なり「権力」を行使する立場だからね。
テスト秀才が良い訳でも、強コネ持ちが良い訳でもないから。
「各種法令や組織の大局的な方針には従順」
「政官財民の常識は最低限備えている」
この2つでハズレを引かない人材ってどういうキャリア?
2021/07/10(土) 22:57:07.29ID:fg8rqQSf0
全入時代に何言ってんだこのアメコ
2021/07/10(土) 22:57:12.48ID:Idj+K4g20
幕末の武士も特権に甘んじて犯罪者すら相手に戦えなくなってたな。
そうやって組織は戦う力を失っていくのだろうな。
そうやって組織は戦う力を失っていくのだろうな。
2021/07/10(土) 22:57:19.64ID:h2HFOD510
2021/07/10(土) 22:57:20.71ID:vjAmVYic0
859ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:23.57ID:ummSctF502021/07/10(土) 22:57:34.98ID:RQkprtyU0
日本はこれから40年後の少子高齢化のピークに向けて
社会がどんどん疲弊していくからどうなることやら
社会がどんどん疲弊していくからどうなることやら
861ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:47.79ID:vHSXHWFB0 >>849
ユダヤの選民思想そのまんまだな
ユダヤの選民思想そのまんまだな
862ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:50.17ID:rBdEGep60863ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:01.70ID:wCwFsil10 日本の東大生だってハーバード大生だって塾に行ったことがない学生も多数いる
生まれつきだな
生まれつきだな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:11.15ID:Usf+Tkp30 年功序列が崩れてきたということは企業が次世代の労働力を不要とするようになったか、
不要になると見込むようになったということ。
機械による労働力の代替が潜在的に起こってきている兆候かもしれない。
不要になると見込むようになったということ。
機械による労働力の代替が潜在的に起こってきている兆候かもしれない。
2021/07/10(土) 22:58:14.33ID:QXZhj4jP0
世の中には常に例外があって安倍と麻生がそれだ
金あってDNAも頭に関しては問題ないのにダメだった
でっ使い途がないので政治家にした
金あってDNAも頭に関しては問題ないのにダメだった
でっ使い途がないので政治家にした
866ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:22.75ID:ttkrxivo02021/07/10(土) 22:58:31.10ID:Bef5bqoz0
勉強楽しいやん。
2021/07/10(土) 22:58:31.63ID:10InpUER0
869ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:41.04ID:dXvs54Qb0870ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:50.63ID:ummSctF50 >>358
20代の損を取り戻せると良いな
20代の損を取り戻せると良いな
871ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:58:55.54ID:ojySvhnI0 >>863
それはたまたま高い知能で生まれてきただけ
それはたまたま高い知能で生まれてきただけ
2021/07/10(土) 22:59:10.56ID:yncprN370
>>554
お前はまた自分の歪んだ思想と人格を棚に上げて社会のせいにしているのか素人童貞w
お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)
出世も出来なかっただろ?まあ可哀そうだから年功序列のお飾り役職はついたかもだけどね。
それ、お前の能力が低い以外の何物でもないよ。
平均時給以下の使えないバイト爺だと自白。(肌感覚だってよ!w)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
自分と意見が合わない日本人の9割をネトウヨ呼ばわりして発狂してヘイトぶつけまくりw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620042823/291
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622456733/694
お前はまた自分の歪んだ思想と人格を棚に上げて社会のせいにしているのか素人童貞w
お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)
出世も出来なかっただろ?まあ可哀そうだから年功序列のお飾り役職はついたかもだけどね。
それ、お前の能力が低い以外の何物でもないよ。
平均時給以下の使えないバイト爺だと自白。(肌感覚だってよ!w)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
自分と意見が合わない日本人の9割をネトウヨ呼ばわりして発狂してヘイトぶつけまくりw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620042823/291
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622456733/694
2021/07/10(土) 22:59:25.89ID:TDHk+0cH0
最近、東大生の官僚離れが進んでるが、こうなると東大の存在意義がなくなるよな
2021/07/10(土) 22:59:35.64ID:AqA9IAKk0
あまり5chのスレでは話題にならないテーマが生活空間なんだよね
例えば、大根やじゃがいも、落ち葉の掃除や雪かきなど
一見すると細部に見えても、どこでも同じ光景があれば一般化できる
ではないのか?このような社会を満たす一般化を侮ってはならない
ポテトチップスや公園のベンチやゲームの操作にだって普遍性は宿る
と考えていたわけ。当時の私はこれを良いこととして考えていましたね。
ところがやっぱり先人たちは、その事をとっくにお見通しだったんです。
・左翼側は生活世界の植民地化と言い
・右翼側は共産主義や社会主義たちの陰謀だ
と言ってました、植民地と陰謀ですから昔から変わってないんですね
つまり部分を全体に反映させるのは資本や権力が考える戦略なので
コンビニの商品も生活の中にあるものを商品化していますし
大根だって前近代の時代では地域によってバラバラで統一は
されていませんでした
つまり私の認識は逆だったんですね、細部にも普遍性が宿っている
のではなく普遍的な価値を提供された後に私たちは生きているんです
だから一般化されているように感じている
電車ですら軍部が権力を掌握するまでは利益誘導型の政治だったので
線路がぐにゃぐにゃになっていました。
例えば、大根やじゃがいも、落ち葉の掃除や雪かきなど
一見すると細部に見えても、どこでも同じ光景があれば一般化できる
ではないのか?このような社会を満たす一般化を侮ってはならない
ポテトチップスや公園のベンチやゲームの操作にだって普遍性は宿る
と考えていたわけ。当時の私はこれを良いこととして考えていましたね。
ところがやっぱり先人たちは、その事をとっくにお見通しだったんです。
・左翼側は生活世界の植民地化と言い
・右翼側は共産主義や社会主義たちの陰謀だ
と言ってました、植民地と陰謀ですから昔から変わってないんですね
つまり部分を全体に反映させるのは資本や権力が考える戦略なので
コンビニの商品も生活の中にあるものを商品化していますし
大根だって前近代の時代では地域によってバラバラで統一は
されていませんでした
つまり私の認識は逆だったんですね、細部にも普遍性が宿っている
のではなく普遍的な価値を提供された後に私たちは生きているんです
だから一般化されているように感じている
電車ですら軍部が権力を掌握するまでは利益誘導型の政治だったので
線路がぐにゃぐにゃになっていました。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:01.24ID:ttkrxivo0 >>842
自称弱者男性のKKOは不公平だから政府が金と女配るべきって主張してたよな
自称弱者男性のKKOは不公平だから政府が金と女配るべきって主張してたよな
2021/07/10(土) 23:00:02.21ID:sTwf4qAZ0
というか遺伝だと思うよ。俺ほぼ勉強せずに公立の小学校、中学校の授業聞いてただけたけど難関と言われる高校から東大行ったよ。
高校時代も麻雀と競馬ばかりしてた。
はっきり言って努力なんてなんもしてない。
生まれ持った遺伝子と能力だと思うよ。
高校時代も麻雀と競馬ばかりしてた。
はっきり言って努力なんてなんもしてない。
生まれ持った遺伝子と能力だと思うよ。
877大小暦 ◆svxaNrF2IF6.
2021/07/10(土) 23:00:03.28ID:lkdiXcuH0 大学で学ぶ能力のある者たち。
正規分布で見ると理解しやすいのだが、だいたい90パーセンタイル以上を対象として、このくじ引きを行う。
それ以下はさすがに大学という場では馬鹿すぎるので相手にしない。
こう言うのは、おそらくプラグマティズムに対する皮肉が含まれているんだとおれは思う。
アメリカの大学の進学率が50パーセント近いんだっけか。
ろくに本も読めない層が進学していることに対する皮肉だろうね。
正規分布で見ると理解しやすいのだが、だいたい90パーセンタイル以上を対象として、このくじ引きを行う。
それ以下はさすがに大学という場では馬鹿すぎるので相手にしない。
こう言うのは、おそらくプラグマティズムに対する皮肉が含まれているんだとおれは思う。
アメリカの大学の進学率が50パーセント近いんだっけか。
ろくに本も読めない層が進学していることに対する皮肉だろうね。
2021/07/10(土) 23:00:09.13ID:AIdkRBcs0
生まれながらの上位層はほとんど東大なんか行ってない、もちろん京大にも
2021/07/10(土) 23:00:22.83ID:oWHdqeRj0
>>835
それ、私大文系組が工業高校組より就職に苦戦したというだけで至極当たり前な話では?
それ、私大文系組が工業高校組より就職に苦戦したというだけで至極当たり前な話では?
2021/07/10(土) 23:00:24.93ID:NF0MWOaz0
12使徒の補欠選びとか重要なくじ引きって大抵は
名誉はあるけど実際はかなり損な役回りという場合なんだよね。
政治家や公務員が必ず犠牲者になる時代や環境の場合
互選やくじで決めても問題は無いという例も多い。
大学入試をくじ引きにするなら、
大卒者はその後の人生に大変な犠牲を強いられるという社会にするべき。
名誉はあるけど実際はかなり損な役回りという場合なんだよね。
政治家や公務員が必ず犠牲者になる時代や環境の場合
互選やくじで決めても問題は無いという例も多い。
大学入試をくじ引きにするなら、
大卒者はその後の人生に大変な犠牲を強いられるという社会にするべき。
2021/07/10(土) 23:00:31.31ID:WxVrSsAO0
2021/07/10(土) 23:00:32.51ID:VRANjRj70
883ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:37.66ID:rBdEGep60 >>873
中抜きの方が楽で儲かるの知ってるからな
中抜きの方が楽で儲かるの知ってるからな
2021/07/10(土) 23:00:42.39ID:hM/0bT5y0
>>798
エリートに権限なんて関係ない話じゃん
即戦力重視=学生時代に勉強よりインターンで仕事して、能力があって運が良ければ就職、そうでなければ無職でバイトしながら仕事を探して、仕事を見つけた後も会社は新人教育なんて手間はかけないので自力で身につける身につかなければそのうちさようなら、という社会になる
日本の新卒採用の方式よりそっちがいいのかという話
エリートに権限なんて関係ない話じゃん
即戦力重視=学生時代に勉強よりインターンで仕事して、能力があって運が良ければ就職、そうでなければ無職でバイトしながら仕事を探して、仕事を見つけた後も会社は新人教育なんて手間はかけないので自力で身につける身につかなければそのうちさようなら、という社会になる
日本の新卒採用の方式よりそっちがいいのかという話
885ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:43.07ID:dXvs54Qb0 >>857
人間も動物だろ
人間も動物だろ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:45.88ID:xgvA55cG0 そもそも行かなきゃいけないのがおかしい
887ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:58.54ID:ttkrxivo02021/07/10(土) 23:01:23.15ID:f1Q2XuOR0
んなことしても大学自体に価値がなくなるだけ。
富裕層の子息が富裕層になるのは突き詰めると成功者マインド哲学を
自然と受け継ぐから。もうそれはどうしようもない。
学校の先生じゃ教えられないし、あとは運良くそれを教えてくれる人生の師に出会えるか。
富裕層の子息が富裕層になるのは突き詰めると成功者マインド哲学を
自然と受け継ぐから。もうそれはどうしようもない。
学校の先生じゃ教えられないし、あとは運良くそれを教えてくれる人生の師に出会えるか。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:01:27.33ID:vdVg1N3D0 >>1
働けど 我が暮らし 楽にならず じっとサンダルを見る
働けど 我が暮らし 楽にならず じっとサンダルを見る
890ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:01:42.07ID:Usf+Tkp30 「トビが鷹を生む」って変な言葉だろ。意味が通っていない。
この鷹は何を意味するのか。
この鷹は何を意味するのか。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:01:50.93ID:zbvuRZb20 >>869
日本はマシじゃねえよバーカ
日本はマシじゃねえよバーカ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:01:53.89ID:b6YTMc8B0 アメリカの白人はハンバーガー脳コーク脳だからラリってるのかいな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:01:54.92ID:/i/wneKZ0 そろそろガラガラポンの時期のようですね
894ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:00.72ID:ttkrxivo0895ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:03.92ID:rBdEGep60 福沢諭吉に今一度問うてみたい
896ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:06.02ID:RX4mP1s60 >>55
昭和末期に男女雇用機会均等法が出来た影響で女性が高学歴化、社会進出化するようになって恋愛結婚が主流になった
今の大学生の親世代は既に恋愛結婚全盛世代
彼氏彼女と東京ラブストーリーや101回目のプロポーズを観てディスコで踊ってスキーに行って…の世代だぞ
父親は当然高学歴高収入で母親は例外なく美人だから、今の大学生は一流大学や医学部こそみんな美男美女で学業だけでなくスポーツや楽器なども堪能な子が多い
恋愛結婚の影響で発達障害コミュ障は結婚出来なくなったから今の大学生はみんな陽キャでコミュ力もある
昭和末期に男女雇用機会均等法が出来た影響で女性が高学歴化、社会進出化するようになって恋愛結婚が主流になった
今の大学生の親世代は既に恋愛結婚全盛世代
彼氏彼女と東京ラブストーリーや101回目のプロポーズを観てディスコで踊ってスキーに行って…の世代だぞ
父親は当然高学歴高収入で母親は例外なく美人だから、今の大学生は一流大学や医学部こそみんな美男美女で学業だけでなくスポーツや楽器なども堪能な子が多い
恋愛結婚の影響で発達障害コミュ障は結婚出来なくなったから今の大学生はみんな陽キャでコミュ力もある
897ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:11.92ID:Ih+2FDJN02021/07/10(土) 23:02:18.19ID:/DOlC9hW0
「人間は社会的動物であるから、愛する能力も社会に影響される。現在、愛に悪影響を及ぼしてるのは高度に発達した資本主義である」
エーリッヒ・フロム
エーリッヒ・フロム
899ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:24.58ID:CGTNgCHn0 親がバカで貧乏だと子供もたいてい馬鹿だぜ
遺伝は馬鹿にできない
金持ちは優秀な家系ってのも事実
不正や違法に金を稼いでる人たちを取り締まるのが先
遺伝は馬鹿にできない
金持ちは優秀な家系ってのも事実
不正や違法に金を稼いでる人たちを取り締まるのが先
2021/07/10(土) 23:02:31.49ID:VRANjRj70
>>868
そこまで捻くれてたらそらモテないよw
そこまで捻くれてたらそらモテないよw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:40.18ID:Usf+Tkp30 くじ引きでランダムに学生を採用したら学歴社会が崩壊しかねないって?
サンデルさんはそれを狙っているのかもね。
サンデルさんはそれを狙っているのかもね。
902ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:57.41ID:rBdEGep60 ハゲ「毛量に差があるのも平等じゃないよね」
903ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:02.38ID:28XIsBAJ0 >>829
福沢諭吉先生もあからさまに嫌がらせされてたらしいからね、官僚からは。
歯に衣を着せずに言いたい事を言う人物だったのでそうなったんでしょう。
設立当初の東京帝国大学は官とグルになってかなり悪どい事をしてますからね。
当時は慶應義塾からは優秀な講師をどんどん引き抜かれてたらしいね、国の金で。
だから私は東京大学はどうにも好きになれない一面があるのです。
福沢諭吉先生は私を慶應義塾に呼び寄せたんでしょう、恐らくね。
そして、福沢諭吉像に私が登ろうとした時に私に取りついたんでしょうね、
私もスピリチュアルな話はあまりしないんですが、そういう運命を感じますね。
福沢諭吉先生もあからさまに嫌がらせされてたらしいからね、官僚からは。
歯に衣を着せずに言いたい事を言う人物だったのでそうなったんでしょう。
設立当初の東京帝国大学は官とグルになってかなり悪どい事をしてますからね。
当時は慶應義塾からは優秀な講師をどんどん引き抜かれてたらしいね、国の金で。
だから私は東京大学はどうにも好きになれない一面があるのです。
福沢諭吉先生は私を慶應義塾に呼び寄せたんでしょう、恐らくね。
そして、福沢諭吉像に私が登ろうとした時に私に取りついたんでしょうね、
私もスピリチュアルな話はあまりしないんですが、そういう運命を感じますね。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:21.92ID:dXvs54Qb0905ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:32.04ID:pioI7pJ00 日本は全入だから関係ないね
906ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:43.95ID:ttkrxivo02021/07/10(土) 23:03:44.99ID:QXZhj4jP0
つたない経験上これだけは言いたい
高学歴が賢いとは限らないが
低学歴はだいたい馬鹿
高学歴が賢いとは限らないが
低学歴はだいたい馬鹿
908ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:58.43ID:b6YTMc8B0 銭ゲバは卑しいだけだろ
2021/07/10(土) 23:03:59.44ID:10InpUER0
2021/07/10(土) 23:04:03.03ID:k6kcFy860
勉強についていけない奴を除外する時点で、それが受験になりそうだが
911ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:05.58ID:Oth5qVAC02021/07/10(土) 23:04:06.82ID:AqA9IAKk0
>>874 つづき
この問題には右翼も左翼も問題視はしているのだけど
政治の二項対立に落とし込めないので一般の人には
うまく認識させることに失敗しているのです
マイケルサンデルみたいな人が少し接触する程度でしょうかね
部分と全体の関係なので仏教寄りのテーマとなります
この問題には右翼も左翼も問題視はしているのだけど
政治の二項対立に落とし込めないので一般の人には
うまく認識させることに失敗しているのです
マイケルサンデルみたいな人が少し接触する程度でしょうかね
部分と全体の関係なので仏教寄りのテーマとなります
913ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:08.79ID:Usf+Tkp30 >>897
どうやら性格はサイコパスを受け継いだようだな。
どうやら性格はサイコパスを受け継いだようだな。
914ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:09.77ID:ummSctF50 >>387
今の20代後半から34才は左側が多いはずなんだけど
今の20代後半から34才は左側が多いはずなんだけど
915ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:19.69ID:sa895GhR0916ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:20.04ID:zbvuRZb20917ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:26.37ID:uon8Aan80 実験的にそういう大学があってもいい
貧乏に配慮して学費は取らない。でも学生を客として一切配慮しない。厳格に単位を出して留年は放校のような感じで扱う
そういう教育をした時、果たして優秀な卒業生が輩出されるのか?親の収入は関連するか?
貧乏に配慮して学費は取らない。でも学生を客として一切配慮しない。厳格に単位を出して留年は放校のような感じで扱う
そういう教育をした時、果たして優秀な卒業生が輩出されるのか?親の収入は関連するか?
2021/07/10(土) 23:04:32.61ID:mC5MnlnB0
>>775
地頭は間違いなく上級だった。
地頭は間違いなく上級だった。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:38.26ID:PiN5G6+J02021/07/10(土) 23:04:54.21ID:XAwrG1Cq0
大正時代の日本でも既に学歴社会化や受験勉強の過熱化に警鐘が鳴らされていた。
※「学歴貴族の栄光と挫折」日本の近代史より
ざっくりいうと、
「本物の天才はガリ勉しなくてもあっさりと試験に受かる。
がり勉しないと受からないような「凡才」は、大学の授業についていけないか↑のような本物の天才たちに気圧されてみじめな思いをするだけ」
ということ
※「学歴貴族の栄光と挫折」日本の近代史より
ざっくりいうと、
「本物の天才はガリ勉しなくてもあっさりと試験に受かる。
がり勉しないと受からないような「凡才」は、大学の授業についていけないか↑のような本物の天才たちに気圧されてみじめな思いをするだけ」
ということ
2021/07/10(土) 23:05:04.74ID:10InpUER0
>>900
べつに、俺自身はかなり高学歴高収入だしそれなりにモテた時期もあった。
べつに、俺自身はかなり高学歴高収入だしそれなりにモテた時期もあった。
2021/07/10(土) 23:05:19.92ID:KL6uwWUm0
要するに解決策を考えてもわからないから、結論をぶん投げたって事ですね。
これ、学者としては敗北宣言に等しい。
これ、学者としては敗北宣言に等しい。
2021/07/10(土) 23:05:22.30ID:hrRLA3My0
日本は英語が崇められ過ぎだとは思う
先月だったかABC予想の証明論文を日本人が成し遂げたとか出ていたが、知ってるやつ少なすぎるわ
先月だったかABC予想の証明論文を日本人が成し遂げたとか出ていたが、知ってるやつ少なすぎるわ
2021/07/10(土) 23:05:25.99ID:TDHk+0cH0
2021/07/10(土) 23:05:27.89ID:Jqv9JFbL0
やっても出来ないは時には真だが
やらないとできるようにならない
も真だろう
やらないとできるようにならない
も真だろう
926ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:05:28.21ID:ttkrxivo0 >>914
自民の支持に20-30男性が多いんだから右派だろ
自民の支持に20-30男性が多いんだから右派だろ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:05:33.94ID:ummSctF50 >>907
全くその通り
全くその通り
928ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:05:39.88ID:Usf+Tkp30 遺伝は経済格差の原因ではなく結果。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:05:43.42ID:Ig+nKgKm0 サンデルの意見には賛成しかねるが、
旧帝大→年収1400万でも、ちょっとした田舎の利権自営業の息子(Fラン未満)
とかよりも生活は全く良くならないからね。自殺したほうがマシって思う方が
多い。
旧帝大→年収1400万でも、ちょっとした田舎の利権自営業の息子(Fラン未満)
とかよりも生活は全く良くならないからね。自殺したほうがマシって思う方が
多い。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:05:52.41ID:+ympCfN90 >>1
今の時代は二馬力フルパワーか、単馬力高収入で奥さん専業でないと
中流階級を維持できなくなってるな
単馬力低収入家庭は教育に金をかけれないから即下流行きになる
生まれる前から競争が始まってる、というか身分が決まってる階級社会になりつつある
今の時代は二馬力フルパワーか、単馬力高収入で奥さん専業でないと
中流階級を維持できなくなってるな
単馬力低収入家庭は教育に金をかけれないから即下流行きになる
生まれる前から競争が始まってる、というか身分が決まってる階級社会になりつつある
2021/07/10(土) 23:06:08.73ID:pGxM2+LW0
>>891
マシなんだろうけど結局、日本国内での生きやすさを考えていくとどうしたらいいのかって話で…
マシなんだろうけど結局、日本国内での生きやすさを考えていくとどうしたらいいのかって話で…
932ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:08.92ID:vlAAeRHo0 金持ちが有利すぎるのはな
平等な条件で競わせてろ
平等な条件で競わせてろ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:19.80ID:dXvs54Qb0934ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:24.81ID:at+jmaXd0 不公平放置の行き着くとこは治安悪化だからなぁ
教育無料化はやった方が良いかもね
教育無料化はやった方が良いかもね
935ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:25.40ID:b6YTMc8B0 高学歴高給てローン要員なだけだろ
仮想金持ち
仮想金持ち
936ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:27.20ID:MA2d7nB70937ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:35.08ID:g0N5nUVM0 くじ引きなら、何故か寄付金の額で確率に差が出るんだろうな
2021/07/10(土) 23:06:35.09ID:AqA9IAKk0
まーね、大学教授ほど教養がある人たちなら
ここでナチズムに失敗にならないように、慎重を慎重を重ねているんだろうね
T4作戦を知らないはずはないからさ
優秀な人たちを上に上げるための方法なんて倫理を無視すれば
いくらでもあるし簡単ではあるんだけど
ここでナチズムに失敗にならないように、慎重を慎重を重ねているんだろうね
T4作戦を知らないはずはないからさ
優秀な人たちを上に上げるための方法なんて倫理を無視すれば
いくらでもあるし簡単ではあるんだけど
939ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:06:42.09ID:ummSctF50 >>903
登るな アホ
登るな アホ
2021/07/10(土) 23:06:55.67ID:aMmmNkcaO
>>1
学費の問題を解決しろよ
学費の問題を解決しろよ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:00.25ID:tLieOU030 世の中には、出自によらず、貧困から這い上がって成功をつかんだ
能力の高い成功エリートだって、ゴマンといる訳だ
そういう連中が、成功できたのは裕福な環境で育ったおかげな訳がないし
無自覚に貧困者を見下す訳がない
なのに、成功エリートが貧困者を見下すのはけしからんから、
能力じゃなくて、くじ引きで選抜者を決めろと
ハーバード大だが何だか知らないが、単なるご都合主義の落ち目トンデモ学者が
駄本アピールしとるだけの話
能力の高い成功エリートだって、ゴマンといる訳だ
そういう連中が、成功できたのは裕福な環境で育ったおかげな訳がないし
無自覚に貧困者を見下す訳がない
なのに、成功エリートが貧困者を見下すのはけしからんから、
能力じゃなくて、くじ引きで選抜者を決めろと
ハーバード大だが何だか知らないが、単なるご都合主義の落ち目トンデモ学者が
駄本アピールしとるだけの話
2021/07/10(土) 23:07:03.63ID:QcC8Lt9u0
んじゃ金持ちになる努力すればいいんじゃね?
パチンコ行って一文無しになって金ないってほざいてるバカみたいなこと言うなよ
パチンコ行って一文無しになって金ないってほざいてるバカみたいなこと言うなよ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:08.40ID:vlAAeRHo0 東大の子は親も東大
944ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:17.27ID:vHSXHWFB02021/07/10(土) 23:07:25.03ID:23IxtCcu0
オリンピックもくじ引きで出場できれば楽しいんじゃね?
2021/07/10(土) 23:07:35.91ID:/DOlC9hW0
権力者や資本家が広めてきた現代まで続く通欲道徳という思想とは
「江戸時代後期に広がった市場経済に伴い生活が不安定化する中で、倹約、孝行、勤勉に努めれば成功するとの規範が広まった。一方貧困など社会の課題や矛盾を当人の努力の問題とし、支配者に非常に都合のよい思想になった」
「江戸時代後期に広がった市場経済に伴い生活が不安定化する中で、倹約、孝行、勤勉に努めれば成功するとの規範が広まった。一方貧困など社会の課題や矛盾を当人の努力の問題とし、支配者に非常に都合のよい思想になった」
947ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:36.46ID:33CpjNtd0 アメリカって自己破産する人が割りと多いけど
学生ローンって、自己破産しても逃れられないんだってね
学生にして千数百万の借金を抱えるとか
そりゃあ社会が病むわ
学生ローンって、自己破産しても逃れられないんだってね
学生にして千数百万の借金を抱えるとか
そりゃあ社会が病むわ
2021/07/10(土) 23:07:46.62ID:CLghdwcw0
アメリカも入試を点数重視にすればいいんじゃね?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:47.62ID:RX4mP1s60950ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:02.70ID:/oDWAeKe0 市立の小中学校受験だと、くじ引きを採用しているところはあるね
2021/07/10(土) 23:08:04.01ID:Idj+K4g20
2021/07/10(土) 23:08:06.45ID:AqA9IAKk0
>>842みたいな人は自分が襲われる側になるとは考えない人だ
こういう人は真っ先に襲うようにしている、本望だろう
こういう人は真っ先に襲うようにしている、本望だろう
953ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:27.77ID:Ih+2FDJN0 >>913
俺から言わせれば、ブスで馬鹿の癖に努力もせず不平不満だらけで一生を終えるような奴らの方がよほどサイコパスなんだが
俺から言わせれば、ブスで馬鹿の癖に努力もせず不平不満だらけで一生を終えるような奴らの方がよほどサイコパスなんだが
954ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:45.60ID:b6YTMc8B0 要するにエリートズラのおまいらはくじで当たったお見合い女房ぐらいの価値しかないってことを
皮肉っただけだろ
皮肉っただけだろ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:46.05ID:fNdXy7nV0 俺なんかより良い機材でなにしてるて
Open base64でランダムID作って
スマホで98mateで工作してるだけ
と書いたのまずかったか
山形弁のアメリカだけの工作員
アルプス一万弱で日本破壊だけ
しまいにそのインテルの計算ミスばかりの
新型CPUのバグまで俺のせいにされる
くんにム死
Open base64でランダムID作って
スマホで98mateで工作してるだけ
と書いたのまずかったか
山形弁のアメリカだけの工作員
アルプス一万弱で日本破壊だけ
しまいにそのインテルの計算ミスばかりの
新型CPUのバグまで俺のせいにされる
くんにム死
956ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:46.59ID:4OrpR9QU0 >>854
良い安打して!
良い安打して!
2021/07/10(土) 23:08:57.88ID:6KJStwU80
アメリカがどんだけ優秀な人材にこだわってると思ってんだよ
2021/07/10(土) 23:09:00.91ID:10InpUER0
959ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:09:09.85ID:Be5fM49N0 780ニューノーマルの名無しさん2021/07/10(土) 22:47:37.83ID:4OrpR9QU0
公務員をそれにすれば良いね(・∀・)イイネ!!
>>780
公務員はどうだろうか。
一般事務に限定された非常勤職員は籤引きでも良さそうだけど、
正規公務員は大なり小なり「権力」を行使する立場だからね。
テスト秀才が良い訳でも、強コネ持ちが良い訳でもないから。
「各種法令や組織の大局的な方針には従順」
「政官財民の常識は最低限備えている」
この2つでハズレを引かない人材ってどういうキャリア?
公務員をそれにすれば良いね(・∀・)イイネ!!
>>780
公務員はどうだろうか。
一般事務に限定された非常勤職員は籤引きでも良さそうだけど、
正規公務員は大なり小なり「権力」を行使する立場だからね。
テスト秀才が良い訳でも、強コネ持ちが良い訳でもないから。
「各種法令や組織の大局的な方針には従順」
「政官財民の常識は最低限備えている」
この2つでハズレを引かない人材ってどういうキャリア?
2021/07/10(土) 23:09:16.53ID:WxVrSsAO0
961ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:09:30.48ID:rBdEGep60 >>947
親父「破産前に俺の借金も引き取っといてね」
親父「破産前に俺の借金も引き取っといてね」
962ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:09:31.26ID:A/uQYSjk0 沢山勉強しても能力がないやつを脱落させて貧乏な天才を伸ばす手段はないもんかね
963ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:09:47.12ID:XDoxexO50 >>876
俺も小1から高三まで剣道やって家帰ったらPC開いてCODばっかやってたが
成績のまんま県のトップ進学校に行って難なく合格した
ただ、努力しなくても受かった人たちの中にもさらに差があって
自分は進振りで置いてかれたわw当たり前だけど能力ヒエラルキーも連続してんだろうね
俺も小1から高三まで剣道やって家帰ったらPC開いてCODばっかやってたが
成績のまんま県のトップ進学校に行って難なく合格した
ただ、努力しなくても受かった人たちの中にもさらに差があって
自分は進振りで置いてかれたわw当たり前だけど能力ヒエラルキーも連続してんだろうね
2021/07/10(土) 23:09:50.43ID:CgvM+4Cy0
この30年で金持ち有利な税制にしてきて制度も派遣だらけで格差拡大社会自己責任社会を日本人が望んできたしな
965ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:09:51.43ID:b6YTMc8B0 アメリカの頭脳は全て輸入品だろ
2021/07/10(土) 23:09:51.92ID:hM/0bT5y0
>>947
この教授は入試をくじ引きとか馬鹿なことを言ってないでそういうところをどうするかを考えろと言いたくなる話だな
この教授は入試をくじ引きとか馬鹿なことを言ってないでそういうところをどうするかを考えろと言いたくなる話だな
2021/07/10(土) 23:09:59.25ID:heONFF/30
高校生の時に、ポルシェが欲しくて宝くじ買ってた。当たらなかった(´・ω・`)
968ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:10:18.19ID:T/qb4Ow30 >>847
ジョブズやビル・ゲイツは超がつく大金持ちになったが、彼はその辺の貧民から搾取したわけではなく、その富の源泉はそれまで世界に存在しなかった物を世界にもたらした事なんだよな
もしそうしたイノベーションの産物への報酬を、それに関与していない単なるワーカーにも給料で与えられる以上に「配分」するのなら
だれもノベーションに心血を注いだり、事業に巨額のリスクを取ったりしないだろうな
ジョブズやビル・ゲイツは超がつく大金持ちになったが、彼はその辺の貧民から搾取したわけではなく、その富の源泉はそれまで世界に存在しなかった物を世界にもたらした事なんだよな
もしそうしたイノベーションの産物への報酬を、それに関与していない単なるワーカーにも給料で与えられる以上に「配分」するのなら
だれもノベーションに心血を注いだり、事業に巨額のリスクを取ったりしないだろうな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:10:18.64ID:vlAAeRHo0 正直、神様は気に入ってる奴を
良い大学で学ばせたいと思ってるやろ
金持ちばかり良い大学に入られても
良い大学で学ばせたいと思ってるやろ
金持ちばかり良い大学に入られても
2021/07/10(土) 23:10:19.59ID:V3KzIkUZ0
>>932
むしろ良遺伝が有利すぎる。平等にしろ
むしろ良遺伝が有利すぎる。平等にしろ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:10:46.30ID:EaG/nce20 >>1
実現しない事をポジショントークして人気取り
実現しない事をポジショントークして人気取り
972ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:10:54.32ID:XAOkQ5VF0 正解です
973ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:10:55.90ID:Vhmg1yyO0 格差って単に運が無いだけ
2021/07/10(土) 23:11:00.38ID:AqA9IAKk0
>>942
ああ、もちろんそれ嘘だよ
騙せるかどうか試しに言ってみたら意外と通用したから
反復されているんだよな
もちろんその嘘に騙されるような人は這い上がれないから
無意味ではないんだけど、勉強している人は
それが真っ赤な嘘だと知っているし、データの裏づけもある
違うと言い張るなら、あなたが貧しい人を育てれば良い
すぐに育つ、貧しいほうが伸び代が大きいんだ
ああ、もちろんそれ嘘だよ
騙せるかどうか試しに言ってみたら意外と通用したから
反復されているんだよな
もちろんその嘘に騙されるような人は這い上がれないから
無意味ではないんだけど、勉強している人は
それが真っ赤な嘘だと知っているし、データの裏づけもある
違うと言い張るなら、あなたが貧しい人を育てれば良い
すぐに育つ、貧しいほうが伸び代が大きいんだ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:11:02.88ID:rBdEGep602021/07/10(土) 23:11:15.28ID:q0V2UXcC0
>>61
確かに上級はエスカレーターでコネでアメリカの大学行ってるようにも見えるね
進次郎や小室さん見て思う
安倍総理も家庭教師雇ってたし、金持ちは家庭教師とか教育投資凄いだろうな
英語も毎日マンツーマンで反復で勉強してれば例えバカでも出来るようになるだろうし
ブッシュJrもコネで大学入ったとか噂されてるね
親がその大学出身だと有利とか聞くね
確かに上級はエスカレーターでコネでアメリカの大学行ってるようにも見えるね
進次郎や小室さん見て思う
安倍総理も家庭教師雇ってたし、金持ちは家庭教師とか教育投資凄いだろうな
英語も毎日マンツーマンで反復で勉強してれば例えバカでも出来るようになるだろうし
ブッシュJrもコネで大学入ったとか噂されてるね
親がその大学出身だと有利とか聞くね
977ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:11:31.76ID:p1iJl7Zd0 何でも最後は日本みたいになったりするのかな
2021/07/10(土) 23:11:48.29ID:qCYv2cD70
開運ビジネスが捗るな
979ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:11:52.76ID:at+jmaXd0 >>896
ブサイクメンヘラで子供まともに育てられんヤツでも妊娠できちゃうのが大問題かな
ブサイクメンヘラで子供まともに育てられんヤツでも妊娠できちゃうのが大問題かな
2021/07/10(土) 23:12:07.90ID:V3KzIkUZ0
>>941
それ騙されてる。成功確率が全然違うから
それ騙されてる。成功確率が全然違うから
2021/07/10(土) 23:12:09.59ID:AqA9IAKk0
2021/07/10(土) 23:12:10.38ID:VRANjRj70
まぁでもこんなこと言いだすなら、ハプスブルグ家やロスチャイルド家やらが占有してる
金を全世界にばら撒けばみんな金に困らなくなるんだろうけどね
金を全世界にばら撒けばみんな金に困らなくなるんだろうけどね
983ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:12:12.82ID:ttkrxivo0 >>965
そらネイティブアメリカンをみなご64にして入植したわけやしwww
そらネイティブアメリカンをみなご64にして入植したわけやしwww
984ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:12:23.42ID:zbvuRZb20985ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:12:29.88ID:CkG2srUd0 全くもってその通り
上級は逆転されたらたまったもんじゃないだろうし
上級は逆転されたらたまったもんじゃないだろうし
986ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:12:44.54ID:b6YTMc8B0 手相占いで入学者を決めた方が合理的
987ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:12:48.09ID:wT0vWFc60 基本、生まれ持った能力格差
次に親の教育意識の格差
経済格差が問題だというなら公立小中学校での習熟度別授業を充実させるのが良いのでは
グループの知的レベルを揃えるのは大事
知的レベルの足りない人にハイレベルな教育を与えても脱落するだけで良いことないよ
生きるために職業訓練をするほうが役に立つ
次に親の教育意識の格差
経済格差が問題だというなら公立小中学校での習熟度別授業を充実させるのが良いのでは
グループの知的レベルを揃えるのは大事
知的レベルの足りない人にハイレベルな教育を与えても脱落するだけで良いことないよ
生きるために職業訓練をするほうが役に立つ
2021/07/10(土) 23:13:01.81ID:heONFF/30
俺の教科書は湾岸ミッドナイト(´・ω・`)
989ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:14.27ID:ttkrxivo02021/07/10(土) 23:13:27.80ID:CgvM+4Cy0
世襲とかお家柄とか大好きな国民だからw
どんなバカでも上級のお家柄にあこがれる搾取されて嬉しがっている国民だから
どんなバカでも上級のお家柄にあこがれる搾取されて嬉しがっている国民だから
991ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:28.71ID:/oDWAeKe0992ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:33.76ID:dXvs54Qb0 金持ちが有利なんていつの時代もそうだ
昔は貧乏だと医療うけられないで病気で死んでるからだいぶマシ
昔は貧乏だと医療うけられないで病気で死んでるからだいぶマシ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:39.66ID:zbvuRZb20 >>941
それただの嘘だから
それただの嘘だから
2021/07/10(土) 23:13:41.92ID:hrRLA3My0
2021/07/10(土) 23:13:51.48ID:u7cI+SJH0
この世の全てをくじ引きに出来るならやればいい
まずは米国大統領じゃね
まずは米国大統領じゃね
2021/07/10(土) 23:14:04.68ID:VRANjRj70
>>895
まぁそうだな 上級も逆転されると明治以降の大名家みたいに没落する
まぁそうだな 上級も逆転されると明治以降の大名家みたいに没落する
997ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:14:07.06ID:Ha0QJKb70 何故か教授に反論するやつがいるけど
搾取される側だと自覚して無いんか?
搾取される側だと自覚して無いんか?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:14:17.56ID:kEoTMkd90999ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:14:19.94ID:b6YTMc8B0 クジだとインド中国が倍率高いだろ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:14:26.18ID:g81b9eQF0 金持ちになれる否かもくじ引きで決めようぜ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
