X



【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/05(日) 19:26:53.06ID:D6JDyRAo9
【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗

■「内部留保課税」よりも、「現預金課税」で

次に、嫌われる増税の話です。
 
昨今、「厳しい景況下でも企業の内部留保は増えている。従業員の賃金増や設備投資を行わず企業が貯めこんでいる。
内部留保課税をするべきだ」という声をよく伺います。「内部留保」とは、企業が得た利益から株主への配当金、
税金や役員賞与金など社外流出分を引いた利益留保額で、「利益剰余金」と呼ばれます。

企業の危機対応や成長投資などに使われるが、リーマンショック以降、海外子会社への投資や海外企業に対するM&Aに活用され、
固定資産を取得している場合もあり、必ずしも企業内貯蓄として現金が余っていることにはならない。

東京財団政策研究所研究主幹の森信茂樹氏によると、2015年に韓国で、設備投資や賃上げを行わずに内部留保を積み上げる企業への懲罰的な課税として
「企業所得還流税制」と呼ばれる内部留保課税が3年間の時限措置として行われたものの、
結局、設備投資も賃上げも実施されず、留保金課税を避けるために配当の増加で利益処分を増やしたということでした。

「内部留保」は貸借対照表では「貸方」ですが、私は、むしろ貸借対照表では「借方」の「現金・預金」に着目している。

『法人企業統計調査』の2021年1〜3月期を見ると、前年同期に比べて「現金・預金」が約34兆円増え、総額235兆円を超えている。
仮にこの「現金・預金」だけに1%課税しても、2兆円を超える税収になる。ただし、資本金1億円未満の企業は課税対象外にするという方法も考えらます。

企業規模別の統計は、2019年度分が最新データ。同年度の法人企業の「現金・預金」の総額は、221兆2,943億9,100万円。
資本金1億円未満の企業の「現金・預金」総額122兆7,305億400万円を除くと、98兆5,638億8,700万円。
ここ数年間の増額傾向を考えると、現状、概ね100兆円と推測できます。仮に1%の課税で1兆円、2%の課税で2兆円ということになる。

ただし、「現金・預金」への課税であれ、「内部留保」への課税であれ、法人課税された後のものなので、「二重課税だ」という不満は出ると思います。

仮に「従業員への分配」を進めることだけを目的にするのならば、各種特別措置を廃止して法人税率を一律25%にして、
5%以上の昇給を実施した企業については5%の減税措置を講じる方法もある。

https://hanada-plus.jp/articles/815?page=3

★1が立った時間:2021/09/05(日) 17:53:14.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630835142/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:08.14ID:qhBU23yD0
過去最高益をだしても、ベアアップしない。それなら税金でっていうのは理解できる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:15.03ID:1AAj7O2s0
どうせなら相続税100%にした方がいいわ、どっちかというと
金よりも「放置されてる物件対策」目的で、ってやつだけどな
適切な手続きを5年だの10年だの以内にしない奴は全回収でおk
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:22.63ID:heVl5XqW0
有価証券には?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:28.08ID:rb3d+ZXt0
>>50
資本金なんかどうにでも出来るから、総資産基準でやらないと意味ないんだけどな。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:43.31ID:CKVfj0ze0
MMT論者なら支持してくれた自民党議員説得して減税の流れが普通だと思ったが
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:35:56.81ID:EC7SaYQv0
預金課税はいずれ来ると思ってた
そのためのマイナンバーカードでしょ

まぁ預金封鎖、新円切り替えされないだけましか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:03.54ID:Qc60SfXl0
お前らももっと金が回る案出して提言してやれよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:05.18ID:rx7MXX+/0
コロナで潰れた会社にはもともと大して貯金してないような所もあるんだろ
何かあったとき内部留保は保険なんだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:22.67ID:mJ7ZRrdF0
5chトンスルブサヨ物語

自民党は大企業優遇だあああ
 ↓
大企業様への増税はけしからああああん 大企業様マンセー
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:30.16ID:rb3d+ZXt0
>>101
万が一の為に溜め込んでる癖に、万が一の新コロでも放出しない。
(笑)
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:38.85ID:qw9kIu5T0
こいつだけは無い。
いつ銀行が貸し渋りをするかわからない時に、現預金を厚くするのは企業防衛の基本だろ?
こいつの言うことを実施するならば、同時に金融機関へ融資の100%実施を強制させないと無理。
罰則付きでな。
それすらわからない奴は総裁の資格は無い
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:40.10ID:5PAJkhbi0
内部留保無かったらこのコロナ禍で死んだ企業多いんじゃ無いか?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:40.81ID:EOJs97rV0
蓮舫さんみたいなタレント上がりの議員とは違って、四則演算が得意そうだから
厄介だな。(;´Д`)
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:49.63ID:YuImsmn30
>>93
人間に夢見すぎだな
税は回避しようとするし国境超えるしやる気はなくすのが人間だ
まぁいい年して何もしらん底辺なんだろけどなw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:53.43ID:4Od5/1N30
そもそも内部留保が増えたのも給与を上げられないのも政治に不安があって将来を見通せないからだろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:54.51ID:XVEOra7C0
だからそれはインフレを実現したら解決する事だろ。。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:00.96ID:mzMy1g3J0
公約なんだから嘘でしたやれませんでしたは無い様にしないと支持されんぞw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:06.17ID:FoVvrDWp0
凄い人気だけど
左まきさん、ご苦労様って言っているってよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:10.88ID:GjxaYO/00
自民れいわ連立政権が見えてきたな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:10.91ID:ebS2qVqe0
まずは電通

まずはパソナ

まずはNHK
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:12.63ID:rb3d+ZXt0
>>112
じゃ、放出したか?って話。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:12.77ID:SPFO0RH60
公務員給与800万円を、民間並の450万円に下げればいいのにな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:23.69ID:PiOthXPs0
(頭おかC)
それでコロナみたいな超社会的危機になった時はインフラ企業だけ助けられて他は切り捨て。
つまりインフラ企業の内部留保は認めないとするならわかる。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:33.00ID:CTSIqgJ+0
企業にもっと国債買わせたらええねん
愛国万歳だろ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:34.02ID:Q6P1TpCz0
>>97
今回はそれに、
選挙前に言ってた左翼政策も口だけ、が加わる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:34.01ID:iK4lD53G0
高市
出馬すると決め込んだら
今まで黙っていたがペラペラとわけのわからないことを言い出して馬脚を現したな

貴様が閣僚だった頃にやれ
総務大臣だった頃にNHKを制裁しておけ

まったく信用できないタイプの人種だよ貴様は
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:34.48ID:t4igqYtQ0
>>77
昇給したら減税って言ってるでしょ
批判や反論は意味を理解してからにしよう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:49.78ID:eRSmx/GD0
>>95
逆だよ。
ほとんどの企業が内部留保ゼロのアメリカは
毎年利益の全額を役員と株主で山分けしてるから内部留保が残らないの。
リーマンショックの引き金として知られるリーマンブラザーズ証券も
破綻する1年半前には役員へのボーナス350億ドル(3兆7000億円)と株主配当900億ドルを払ってる。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:53.77ID:M6HLMoM00
お前ら心配しなくても大丈夫
貧乏人の預金にもしっかり課税するから
その為のマイナンバー(´・ω・`)
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:37:55.21ID:rb3d+ZXt0
>>131
窓口派遣とかで良いわ。(笑)
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:25.68ID:NCPUjS+T0
●真の狙いは庶民の財布、年収50万で大金持ちだからな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:33.56ID:7BE3SdlW0
>>34
まったくだ
自民党なんてポンコツ政党は埋め立てごみとして扱えば十分
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:34.91ID:aJhyFgsg0
大企業と金持ち、中国と韓国
財界と米国と…すべてに逆らう公約では
当選は無理だよ。
ネトウヨは自民党費も払ってないし。党員票も期待できなくなってるし。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:36.41ID:FoVvrDWp0
左まきさん必死になって?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:37.79ID:pwjI3WHx0
これでもか!これでもか!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:00.46ID:FoVvrDWp0
大人気ですが
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:06.36ID:heVl5XqW0
内部留保なんて、現金とか預金でも盛ってる方がすくないやろ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:07.86ID:PiOthXPs0
>>131
それ言っちゃったら底辺層(90%)からいった…熱烈な指示受けるけど
現実はヌルい対応しかできずに支持率20%台
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:07.93ID:YuImsmn30
山本太郎と一緒になって日本カタワ党つくればいいのになw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:11.53ID:e2QeD+lB0
ヒトラーの統治手法を参考にして、日本人を存分に懲らしめてやってください
期待しています
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:40.35ID:eRSmx/GD0
>>122
実施した後の結果なんて気にしてる君は民主主義政治というものが全く分かってないわ。
古代ギリシャでは戦争の真っ最中に前線の将軍を誹謗中傷して国外追放したこともある。
それが民主主義というものだ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:41.88ID:rb3d+ZXt0
>>134
じゃ、吐き出したか?って話。
最近、増配や自社株買いする様になったが。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:47.42ID:ek7qfdZu0
たった100兆円しかないものに手を付けるより、税金の使い方をまずきちんとしろよ
現状ではいくら増税しても無駄にしかならない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:39:59.32ID:qLwD87dy0
大企業は、貯金もあったから能力もあるから貯蓄出来るわけで、コロナかでも苦しいけど生きてる。文週報ですぐ辞める議員と一緒にしないで。議員の数を考えて!
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:06.33ID:NCPUjS+T0
オリンピックで無駄使いしたツケが庶民に。
死ねよ、高市。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:10.22ID:My6JTnjt0
現預金に課税って、相手が法人でも個人でも 二重課税になりますよね?
おまえのようなやつは絶対総理にならないでください
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:10.35ID:FoVvrDWp0
超大人気です
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:21.20ID:tnFUzTt+0
野党からすれば高市がなったほうが崩しやすい
何故なら、重要閣僚をやっていないからた。
財務相、外相、今なら厚労大臣も。
そして幹事長、政調会長。
つまり、私はこれをやりました、とアピールできるものが
あるのか、ないのか。
何も経験がないのに票を入れようとは思わないよw
特に女性はなおさら。子どもに心配はさせたくないからな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:28.11ID:huAyOzTI0
共産党候補者の高市早苗です!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:42.99ID:rb3d+ZXt0
>>164
ワンセットじゃないかね。
給料上げた分の減税を増やす。と。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:44.91ID:9arcaZci0
貯金があるから病気で仕事を休んでも
しばらくどうにか凌いでから戻れる。
情況が変わって転職の支度にも金がいる。
企業の内部留保も同じよ。
税金で食べてる腑抜けは金は定期的に来て食うに困ることは無いと思ってるから困る。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:45.43ID:z3mNbfNP0
その前に議員数減らせ、次に宗教団体に課税、次に暴力団の資産没収
これで随分税収上がるだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:52.10ID:UAVxZr6/0
この構想日本版の富裕層増税だろ 昨今何かと上級国民と揶揄される事が多く
なってきたから選挙前に庶民受けを狙うなら一番手っ取り早い政策ではあるが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:54.87ID:SPFO0RH60
平均年収
NHK 1750万円
公務員 800万円
民間サラリーマン 450万円
派遣 250万円

特権階級を民間並にすれば、
NHK受信料も安くなるし、税金も安くできるよね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:01.62ID:NCPUjS+T0
大企業の内部留保は口実。
本当の狙いは庶民の財布さ。
累進でなく一律だからな。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:03.30ID:eaQ9m+Q70
共産党かよw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:10.61ID:Dp64wWVa0
>>116
コロナでは政府が損失を補填している。
内部留保してなくても。
それが政府の役割。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:16.57ID:OrQiVsqq0
弱者の本当の味方は高市さんだったのね。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:19.15ID:29GLYhfM0
国債を売った金で国際を買うのやめろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:21.92ID:MbgZc/rG0
内部留保の半分は現金なんだよね
そしてそれって死に金なんだよ
寝かせとく金があるならその金で金を産めよこの無能経営者!
っていう理屈もあるんだよ
日本企業の経営者は無能と言われる所以なんだろうね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:33.09ID:e5SLfnvI0
大企業に中抜きさせて無駄遣いばっかりしている自民党議員のくせになにいってんだこいつ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:35.24ID:czuTTM9t0
>>166
溜め込む経営もコロナのような経済危機のバッファとして機能したから、一定の合理性があったということでしょ。
一番打撃が大きい旅行や飲食なんかは財務汚いところが多いから潰れるか増資だけどな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:37.93ID:rb3d+ZXt0
>>19
国がバラ撒いたからだろ。
(笑)
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:45.62ID:e2QeD+lB0
>>175
安倍以降は国家社会主義だよね
愛国いう割には、政策は習近平のやり方に酷似の内閣
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:45.73ID:enEEmT970
>>160
まぁ土地やらなんやらに振り替えてるしな

預金に課税とか始めたら困るるのは企業じゃなくて国民だろうな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:49.40ID:lpZJVmEH0
公務員の人件費を削減すれば予算はナンボでもある。年金に課税してもいい。喫煙、禁酒は義務化しよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況