X



【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 16:30:30.55ID:VBjWrnlu9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。

東京23区内の中では、どのエリアが住みやすい街なのでしょうか? そこで、 「おうちパレット」が、現在東京23区に住む方を対象に満足度を聞き、ランキングを作成しました。今回はその結果をご紹介します。

東京23区、利便性の良いエリアランキング
まず、「交通利便性」についてお聞きしました。満足度がもっとも高かったのは「港区」でした。港区を通っている鉄道路線は、JRだと山手線・京浜東北線・東海道線などです。東京メトロだと銀座線、日比谷線、丸の内線、半蔵門線、千代田線など。都営地下鉄では大江戸線、都営三田線、浅草線などがあります。またゆりかもめでお台場方面にも簡単にアクセスできます。東京23区の中央あたりに位置するため、どこに行くにしても比較的アクセスしやすいと言えるでしょう。

次いで、第2位は「目黒区」、第3位は「文京区」、第4位は「渋谷区」、第5位は「新宿区」という結果になりました。

続いて、買い物などの「生活利便性」について尋ねたところ、満足度第1位となったのは「目黒区」でした。目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。大きなショッピングモールはあまりありませんが、その分都心・副都心の喧噪が比較的抑えられており、生活しやすいエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「渋谷区」、第3位は「品川区」、第4位は「杉並区」、第5位は「板橋区」という結果になりました。

次に、「娯楽の利便性」について満足度を尋ねました。第1位となったのは「渋谷区」でした。渋谷区は、渋谷駅や原宿駅など娯楽施設が多いエリアです。センター街や109、渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設から、代々木公園といった大型公園まであり、子どもから大人まで楽しめるエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「中央区」、第3位は「千代田区」、第4位は「目黒区」、第5位は「江東区」という結果になりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003

★1 2021/09/15(水) 12:30:23.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631676623/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:32:10.04ID:obb44zrn0
武蔵小杉区
2021/09/15(水) 16:32:52.96ID:9nECCPTX0
こんなの実際23区全部に住んだことある奴じゃないとわからないだろ
不動産業界って本当提灯記事だらけ
最も信用できない連中だ
2021/09/15(水) 16:33:00.18ID:zvdom11y0
最強は二子玉川って結論が出たろ?
2021/09/15(水) 16:33:31.45ID:4qUR0Njm0
西東京区
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:33:48.26ID:4nLtnh9H0
>>3
そういうのいらんねん
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:34:19.96ID:8/fQ+4nt0
>>4
対岸が朝鮮・・いや何でもない
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:34:30.86ID:ZuHfsP+C0
長野県民だけど墨田、江戸川、足立には住んではいけないとわかった
2021/09/15(水) 16:34:44.79ID:QScoUnnP0
最強は北千住やぞ
2021/09/15(水) 16:35:13.73ID:erZsOgDd0
まだコロナに感染し足りないらしいわ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:35:17.94ID:j5/9aTzi0
直下地震で火災旋風とか

災害でたくさん人間が死んじゃうランキング?
2021/09/15(水) 16:35:33.51ID:LdgCviWX0
>>2
川口区、和光区、浦安区
なんかも24区っぽいな
2021/09/15(水) 16:35:45.47ID:suHc9fAV0
最強は狛江市だろ?
実質23区だしな!
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:36:00.38ID:d3RUIcPX0
江東区は住んでたことあるけどとにかく家賃が高いことを除けばアクセスいい割に意外と静かで暮らしやすかった
2021/09/15(水) 16:36:04.98ID:rdmBxOR00
仕事柄都内はあちこち行くが墨田区と葛飾区は一般人が住む場所じゃない
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:37:56.91ID:EbhFPe7k0
>>13
 
  電話番号の市外局番だけなw
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:38:40.49ID:nIH3JYmQ0
格差ありすぎ
江戸川や足立はゴミ溜め
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:38:42.81ID:VANCJPft0
とにかく赤羽は便が良かったな
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:39:17.31ID:T7IbImvd0
横浜民にも聞いてよ!

住みやすい区ランキング!
2021/09/15(水) 16:39:51.22ID:dfcnCqeU0
住みやすいの基準がどこにもないしわからんね
2021/09/15(水) 16:40:00.25ID:AOpEVj6E0
30代でワクチン既に2回接種済み
中高生も1回終わってる
墨田区に住んでて良かったと思ったわ
2021/09/15(水) 16:40:11.12ID:c3F8p/Zs0
金積めばどこでも暮らしやすいんじゃないの?
2021/09/15(水) 16:41:09.03ID:IPLexdJ20
足立区はまぢヤバイ 日本3ドヤ街、ドラム缶殺人、都内事件発生率No.1、在日朝鮮人率都内No.1、平均給与所得都内最悪、土方率都内No.1
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:41:32.59ID:nIH3JYmQ0
創価率高いところは環境悪い
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:41:39.80ID:dD30Me2F0
そろそろ23区は入れ替え制にしようぜ
とりあえず北、板橋、練馬のいずれかと
武蔵野市を入れ替えよう
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:41:41.77ID:8/fQ+4nt0
駅近って聞こえはいいけど騒音やDQNも増えるんだよな
貧困路線だと治安も悪くなる
無駄に駅が多いともうカオス状態
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:41:43.06ID:Pq+MylAD0
てst
2021/09/15(水) 16:41:56.57ID:NOtNp11+0
>>15
江東区寄りの墨田区に住んでるが、これは同意
自宅から羽田、成田、上野にアクセスしやすいから住んでたが出張はもう無いし住む意味ないから出ていく
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:42:12.53ID:CGpzGJfs0
>>21
そ、そうなんだ
2021/09/15(水) 16:42:30.00ID:r4czpj8W0
でもみんなそんなにリッチじゃないから
練馬区に密になって住んでるのよ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:42:45.79ID:Q6Mrjvg60
港渋谷って田舎者アンケートかよ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:42:48.31ID:ncz0FnMW0
5位に入ってた(^^)
でもさぁ....そんなに住みやすいとは思わないw
2021/09/15(水) 16:43:57.24ID:q4JfUaJ30
東京なんて全部住みにくいだろ
2021/09/15(水) 16:44:32.92ID:svyaWX5g0
>>26
貧困路線ってどこ?
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:44:38.40ID:j5/9aTzi0
>>32
コロナ感染者数ランキングなら
4位だよ😊
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:45:06.80ID:Bh3m3uVD0
品川区の大井町に住んでるけど住みやすさはかなり良い
りんかい線ができて渋谷新宿に1本でいけるのは本当に楽
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:45:09.47ID:iZcC1G8c0
目黒区の標高高いところが良い
2021/09/15(水) 16:45:10.57ID:CaVU0ZRc0
港区とか忖度するなw
江戸川区に決まってるだろw
2021/09/15(水) 16:45:19.83ID:ohKTN3fT0
新宿区(文京区寄り)と
中野区(東中野近く)に住んだけど

中野の方が住みやすかったわ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:45:37.27ID:Pq+MylAD0
人は記憶型と思考型に大別できる

足立区は相変わらず低いな
てか、北区と板橋区が上すぎだろ
足立区と大差ないのに><
2021/09/15(水) 16:46:48.01ID:dcXZTwMW0
北区田端西ヶ原あたりの高台は都心に近く素晴らしい環境。こういう調査に登場しないのもまた良きです。
2021/09/15(水) 16:47:07.02ID:zRACN58H0
千代田と文京が快適だった
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:47:50.55ID:ob3I67xp0
田舎の人からしたら東京ならどこでもいいんじゃない?
上京組の人が外に出ても知り合いと絶対会わないから心地いいと言ってた
2021/09/15(水) 16:47:55.79ID:Q2Q6V/5n0
目黒区住みだけどワクチンクソ遅くて行政がダメ
2021/09/15(水) 16:47:58.49ID:bGBFLtRs0
>>8
>>15
どのくらい詳しいのか知らないけど少なくとも墨田区なんて都心直結で住みたくてもなかなか住めない高価値なエリアだぞ
まぁ確かに墨田区の北側はイメージは悪いがそれだけに利便性だけ考えるとかなりコスパが高い
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:48:00.35ID:npdMyuqn0
>>25
中野杉並だけでもお腹いっぱいなのに、多摩郡はすっこんでろ!

その3区は押しも押されもせぬ豊島郡の、それも中心メンバーだ
2021/09/15(水) 16:48:36.28ID:CaVU0ZRc0
23区で1番若者が多いのが江戸川区
物価安いし気楽で住みやすいから人口増加中w
肩肘張らずに住みやすみい街が本物だよw
2021/09/15(水) 16:48:58.38ID:jC5Y5fLr0
杉並ナンバー、板橋ナンバー、葛飾ナンバー

やっと世田谷は慣れたがこれらにはずっと違和感しかない
2021/09/15(水) 16:49:02.24ID:PoMOwWww0
足立区と西成区
住むならオススメはどっち?
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:49:11.45ID:XIaYFPX30
武蔵小山
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:49:40.38ID:LzThFW7m0
住みやすい区は?
朝鮮人「スミダ」
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:49:54.96ID:VANCJPft0
北区は一位でもいいくらい
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:49:59.96ID:2lEhcA+T0
>>40
足立区はちょっと・・・
2021/09/15(水) 16:50:14.17ID:2GOQbXDv0
江東区みたいな0m地帯はヤバいだろ
川の水面より低い土地に家が建ってる
2021/09/15(水) 16:51:27.99ID:dfcnCqeU0
>>30
でもまだまだ畑は多い、かなりの畑が潰されてきてはいるけどな
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:52:05.46ID:4C7f+wI90
>>28
近いな。錦糸町で飲もう
2021/09/15(水) 16:52:15.50ID:HnZS5Ns+0
足立区と北区、板橋は全然違うぞ
足立区はまだまだヤンキー文化全盛だから、イキってると喧嘩売られるよ

文京区が落ち着いてて1番いいな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:52:21.81ID:Pq+MylAD0
>>40 の続き
物価が高いところが上位だな
低いところの方が暮らしやすいのに
足立区とか

>>45
台東区の浅草から墨田区は江戸っ子が住んでる
空きが出ないとな
2021/09/15(水) 16:52:34.33ID:gKZylvCP0
江戸川区、台風がくるたびにヒヤヒヤ
2021/09/15(水) 16:55:27.95ID:bGBFLtRs0
>>47
特に南側は道も広くて車が走りやすいし海も近くて気持ちいい
駐車場も安いから都内で車を維持するには現実的なエリア
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:55:56.00ID:dD30Me2F0
観光地でお目当てのレストランの駐車場に
足立ナンバーのミニバンが止まっていた時の絶望感
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:57:03.57ID:6XKfNdZG0
トンキン土民に聞いた
「サービスエリアのトイレの中で、弁当を食べるにはどこが最適か?」
2021/09/15(水) 16:57:31.11ID:FCFIXlMs0
まだやってんのかよ上京カッペ君たち
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:57:31.84ID:su4KUk9F0
>>8
そうだな

危ないから住んじゃいかんぞ

かっぺは皆んなで目黒区と文京区と渋谷区と新宿区と杉並区と品川区と中央区と千代田区と港区目指してくれよ

不動産屋のオススメ(´・ω・`)b
2021/09/15(水) 16:57:35.97ID:2Gt4zMMa0
男とおんなとホモで分けてきけや 全然ちゃうやろ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:59:22.00ID:JZR6JYvx0
足立区でも平均年収490万あってビビったわw
2021/09/15(水) 17:00:12.52ID:bGBFLtRs0
>>66
腐っても23区ということだね
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:00:19.80ID:5L9ILcTI0
八丁堀 、新富町、大井町
西船橋、本八幡
初台、落合、中野、高円寺、阿佐ヶ谷

好きなの選べ
この中の駅徒歩圏内なら間違いは無い

それと埼玉と神奈川だけはやめとけ
中央線の走ってない県なんて不便で仕方ないからな
特に横浜は最悪だぞ
坂道、治安、ゴミ出し、意識高い系、、、、
まぁ人が住む場所じゃねぇ
2021/09/15(水) 17:00:30.35ID:TJpXNdyd0
住みやすいのは板橋とか練馬じゃないの
電車の利便性あるし、わりかし静か
小竹向原に住んでたけど良かったぞ
2021/09/15(水) 17:00:39.22ID:0hfneVUD0
区で分けてる時点でアホでしょ
それぞれのライフスタイルにあった駅があるだろ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:01:24.99ID:Pq+MylAD0
>>58 の続き

江戸川区はこれが知られるようになってしまったからな
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/47/47/16/src_47471657.jpg?1487240064

>>53
なんと!
住めば都
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:01:39.84ID:5L9ILcTI0
>>69
小竹向原なら千川とか要町の方が、、、
2021/09/15(水) 17:02:11.75ID:LwAjhUNG0
西東京、武蔵野、三鷹、調布、狛江
川崎市多摩区、川崎市高津区、川崎市中原区
埼玉県和光、戸田、
23区でわざわざ住みやすいとこ探すならここに住め
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:03:35.70ID:GmCWDrti0
目黒駅の恵比寿寄りは住みやすかったな。山手線なら満員電車と無縁。目黒川の方は人気だけど生臭い。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:04:38.68ID:5L9ILcTI0
>>73
一行目不便
二行目朝鮮人
三行目クソ不便
2021/09/15(水) 17:04:57.15ID:aKm8mQhg0
金がないと無理なとこばっかり
2021/09/15(水) 17:05:17.76ID:naJK83YM0
上京して最初は練馬
次は国分寺
んで相模原と引っ越したけど相模原が一番住みやすかった
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:06:09.19ID:npdMyuqn0
>>72
千川、要町は豊島区だろ
それなりにお高かったりもするぞ
2021/09/15(水) 17:07:07.28ID:LtXxi/Md0
「千代田区が一番住みやすいぞ 緑も多いし静かだしな」by天皇
2021/09/15(水) 17:07:13.34ID:z3FSnyF+0
ぶっちゃけ港区と言っても東側はダメよ
所詮港・・・震災で液状化
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:07:24.05ID:THcLzZU/0
渋谷とか新宿のキムチDQN地帯のどこがいいのかまったくわからないわ
まだ下町のがましじゃん???
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:07:45.04ID:Qa9PAxOj0
>>70
あっそれ以上言っちゃいけない
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:08:27.84ID:JZR6JYvx0
1番満足度高いのは神奈川の藤沢とかの湘南地区だと思うよ
あの辺の気候は人を幸せにする
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:09:06.58ID:6ntTnQHM0
>>70
確かに
行政区より駅とか沿線だな
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:09:14.85ID:outv8nmK0
>>73
>武蔵野、三鷹、
>23区でわざわざ住みやすいとこ探すならここに住め

税金の高いのとかは気にしないの?
まぁその分、福祉厚生関係が厚くなってるけど
あとゴミの分別が細かく厳しい
毎日のことだから地味に面倒臭いよ
2021/09/15(水) 17:09:23.65ID:mZq7lxY70
>>73
埼玉県は街に特徴がなくてつまらない
本当に寝に帰るだけの場所
都心にアクセスよくて家賃安いのだけが取り柄
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:09:45.30ID:Qa9PAxOj0
>>79
住めるもんなら住んでみろよ

by小室&眞子
2021/09/15(水) 17:10:22.73ID:GQTFMgW20
>>77
国分寺は郊外なのに国道もないからロードサイドも淋しいしな
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:10:51.17ID:uZc5m6hw0
>>47
江戸川区って海抜が低いから住宅ローン通らないらしいな
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:11:22.15ID:npdMyuqn0
>>87
秋篠宮家あったの港区でしょ?
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:12:12.93ID:01dIciIp0
都下には住みたくない
都民にとか呼ばわりされんのがイヤだ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:12:45.39ID:yQN/Z4HU0
娯楽の利便性 これ渋谷はいい
後はなんだ?何があるん
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:13:55.33ID:l8cWa4Z50
住みたい街であって、住みやすさなんかわからんだろ。
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:14:17.64ID:yQN/Z4HU0
新宿杉並とあって、中野ハブられてら
世田谷は田舎かw
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:14:36.07ID:/smR9pbY0
葛飾区と杉並区と大田区が上位3区だろうな
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:15:45.30ID:+HG3Gmth0
かっぺでも金さえ払えば良いところ住めるって
2021/09/15(水) 17:15:57.62ID:H+AJic/j0
>>72
副都心線の急行は小竹向原に停車して千川と要町は通過する
2021/09/15(水) 17:16:14.05ID:FJLWTaFM0
23区限定か
東京限定か東京23区に近い都外とかで欲しいぜ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:16:16.57ID:yQN/Z4HU0
秋葉、アメ横 台東区はどうした
2021/09/15(水) 17:17:27.71ID:CaVU0ZRc0
>>89
通るよw
そんなの気にしてたら下町住めんわw
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:17:44.61ID:ZVZXo13a0
>>18
どこ逝くにも便利だが創価の町だしな
2021/09/15(水) 17:17:56.31ID:vM4sRlWs0
>>8
江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)は
荒川とか江戸川が氾濫したら水没するんだよね。
水害ハザードマップを調べてびっくりしたよ。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:16.27ID:BrcqO5E60
東京23区内の中で?アホか
今の時勢、リスクだらけだぞ
2021/09/15(水) 17:18:25.36ID:cS5/bXln0
>>4
水没おめ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:28.39ID:ZVZXo13a0
>>51
「ニダ区」
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:37.40ID:yQN/Z4HU0
>>73 三郷や松戸、方面はなぜ抜かれる
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:43.59ID:npdMyuqn0
>>95
ねえよw

大森山王くらいしかマトモに住める所ねえ
それでも物価高だし
2021/09/15(水) 17:19:55.54ID:cS5/bXln0
>>39
江戸川橋辺りなら東中野の方が上だな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:20:38.58ID:IQ4aVQLd0
>>102
その代わりと言ってはなんだが
坂がほとんどない

徒歩や自転車で過ごすには本当に楽
2021/09/15(水) 17:20:53.74ID:DpZzftGu0
>>86
でもクソ田舎から埼玉に移住するやつ多いからなあ
おかけで関東は土人だらけだよ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:21:08.99ID:Qa9PAxOj0
>>102
荒川が氾濫したら皇居も地下鉄も東京は全部終わりだからそんなの関係ねえぞw

荒川より多摩川のほうが耐久値低いってもう結論出たしなw
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:21:10.89ID:g9ZqNA3i0
人によって変化するやろ
外国人が多い所は外国人にとって住みやすいし
区民税が異様に高い所は無職にとって住みやすい
2021/09/15(水) 17:21:36.62ID:u+2ZHHMD0
>>1
国分寺、立川、小平、小金井、国立より住みやすい23区なんか、あるのか?
2021/09/15(水) 17:21:53.11ID:RNfpeITW0
中野はいいぞ、物価は安いし、自然も多い
2021/09/15(水) 17:21:57.86ID:iOH+BZRJ0
千代田、中央、港は無理として、現実的なのは渋谷、目黒、文京、品川のどれか
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:22:19.89ID:npdMyuqn0
>>109
あるだろ
橋だらけだし

仙台堀川や横十軒川とかかなり勾配キツいわ
2021/09/15(水) 17:23:15.80ID:vM4sRlWs0
>>111
皇居を守るための犠牲になる区って聞いたけど
違うの?
確かに多摩川は弱いね。だから低い場所に住んではいけない
2021/09/15(水) 17:23:29.33ID:iOH+BZRJ0
>>113
都心遠いじゃん
2021/09/15(水) 17:23:31.12ID:cS5/bXln0
>>77
都落ち酷え
2021/09/15(水) 17:23:56.48ID:u+2ZHHMD0
>>1
親が港区の田町に住んでるが
臭いし、水は不味いし、外国人だらけだし
全然魅力を感じない。

武蔵小金井あたりで、明らかに治安が良くなるから
ほっとする。
2021/09/15(水) 17:24:16.63ID:cS5/bXln0
>>81
なら山谷に行け
2021/09/15(水) 17:24:54.92ID:u+2ZHHMD0
>>118
都心に魅力が無い。
服の買い物は、立川ルミネか国分寺マルイで全て間に合う。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:02.46ID:LA7yymTv0
江戸川区も西葛西あたりはいいんだけどな。
2021/09/15(水) 17:25:35.34ID:sXHvbJF00
人口密度の高さこそがあらゆる階層を対象にした住みやすさを表す指標です
いくら能書きを垂れても結果がすべて
豊島区、中野区、荒川区がトップ3
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:39.95ID:uxRm4L4k0
収入によるー
2021/09/15(水) 17:26:03.16ID:Fy+OkgDA0
ブランド力に頼っていない板橋区が実質トップだろうね
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:18.55ID:Qa9PAxOj0
>>116
そういう細かなミクロレベルの苦痛度は誰も教えてくれないし数値化もされないからなぁw
坂が多い街とか絶対住みたくない笑
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:52.18ID:fvTuWI+J0
世田谷から都心部に行くのは、宇宙に行くよりも大変だからな
2021/09/15(水) 17:27:46.59ID:u+2ZHHMD0
>>128
世田谷の駅徒歩20分なんて、
老後はどうすんだろ。
2021/09/15(水) 17:29:01.46ID:cS5/bXln0
>>120
小金井はゴミ問題に見られるようにキチ過ぎてな
2021/09/15(水) 17:29:19.46ID:us+G7hi/0
台東区、山手線・銀座線・日比谷線通っててめっちゃ住みやすいのになぁ
博物館、美術館あるしお寺さんも多くて静かだし
2021/09/15(水) 17:31:02.78ID:x2c5DP/k0
>>119
都心に疲れて郊外のベットタウンに移住する奴結構いるからね
相模原とかその典型
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:31:29.79ID:+28ncaxn0
>>120
港区の旧住民はほんと可哀想だよなぁ笑
不動産屋に目付けられて勝手に開発されて、気が付いたら外人と反社に囲まれた摩天楼の中にポツンとか酷過ぎるw
むかしの下水垂れ流しの頃は港区なんて臭いから行きたくないとまで言われてたのになあ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:20.48ID:CGx1B7Wk0
>>128
さすがに宇宙に行く方が大変じゃない?
宇宙飛行士なるのは難しいと聞くよ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:20.44ID:/BrEnOgq0
10年くらい前は文京区は9位とか10位の中途半端な位置で、逆にその辺だから変なのが移ってこなくて良かったんだが、最近上位ばかりでこれからの治安が心配だ。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:41.89ID:YUa/cpHA0
荒川氾濫したら沈むんでしょって言う人が多摩川の近くとか中央線の阿佐ヶ谷荻窪あたりに憧れてるの見ると田舎者だなってなる
本気で水害怖いなら板橋あたりの高台行けばいいのに
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:50.13ID:npdMyuqn0
>>127
本当に坂がないのは中央区、上野を除く台東区
日本橋に近いエリアの千代田区くらいだな


まあ東側は旧深川区、本所区まで
西側は山手通り沿い、環七を越えてはいけない
北側は隅田川を越えてはいけない
南側は旧麻布区まで

この辺で収入や資産と応相談な感じ
2021/09/15(水) 17:34:24.27ID:7ZSvozpz0
この手のスレは文京区は最後まで忘れ去られるもん札が
1に出てるな
2021/09/15(水) 17:35:33.69ID:8zl0hs9x0
文京区は千石らーめんくらいしか自慢できることが無い
2021/09/15(水) 17:36:51.24ID:BveigeHy0
>>68
中央線土人www
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:38:00.65ID:dIfoGNBe0
KK「皇居はええで。NY程ではないがな」
2021/09/15(水) 17:38:01.10ID:/pIW4ADO0
世田谷区は没落したのか?
2021/09/15(水) 17:38:13.82ID:q8x8Q6hr0
>>68
チバニアンの工作
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:38:47.50ID:BXPEddH30
治安が悪いとかでよくネタにされる足立区だけど、実は名古屋16区全てより犯罪発生率は下なのよね
大阪はいわずもがな
都心以外だと台東区やら墨田区の方が治安が悪いというね
まぁここらへんどこも住みたくないけど
2021/09/15(水) 17:40:35.76ID:L1ZDOlOB0
目黒区は下駄履きすぎじゃないか。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:40:57.99ID:TY1BGh3L0
コロナで遠出できない電車乗りたくない休み多いで近所だけ散歩だと
湯島、池之端、根津、千駄木がいいよ、アメ横、谷中徒歩圏だし
2021/09/15(水) 17:41:37.59ID:WYcwcigW0
>>136
私怨乙
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:41:56.06ID:ub+hd76E0
>>83
藤沢いいよね
年末年始の珍走大集合さえなけりゃな。。
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:58.91ID:bvASjKOv0
港区、渋谷区、大田区は住んだことあるが
人が少ない大田区が一番住みやすかった
2021/09/15(水) 17:43:06.48ID:tGDQasmj0
>>144
墨田区なんて老人ばっかりで治安悪いか。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:44:18.72ID:u43h5DrP0
>>139
ミシュラン五つ星の焼き鳥屋さん
ランチの親子丼が炭火の香りで美味しい
2021/09/15(水) 17:44:21.15ID:9Dn5rXgB0
葛飾区は、無視ですか?
2021/09/15(水) 17:44:32.33ID:svyaWX5g0
>>122
会社や学校が都心にあるから
そういうのも全部都下にあるなら立川もいいと思うけどね
2021/09/15(水) 17:44:36.38ID:u+2ZHHMD0
>>148
うちの嫁が、辻堂出身だった
海が近いっていいよな。

武蔵野台地もいいけど
2021/09/15(水) 17:44:53.46ID:dIwmb1H30
同じ区でもエリアによって全然環境違うんだから区でランキングなんて意味なし。
駅で考えたほうが現実的。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:25.50ID:npdMyuqn0
>>150
錦糸町は良くねえと思うな
朝っぱらでも

両国とか文花とかは大丈夫だが
2021/09/15(水) 17:46:22.72ID:u+2ZHHMD0
>>153
平日朝の中央線は、立川方面下り電車が都心行きより5割増ぐらい混雑する。
どんだけ会社と学校が立川にあるんだ?と思う。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:46:38.56ID:ub+hd76E0
立川とかニコタマはテキトーな服で行ける店が少なくて住むと逆にめんどい
2021/09/15(水) 17:47:56.08ID:PF7dkznn0
特徴が無いのが特徴の荒川区
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:48:02.71ID:u43h5DrP0
>>115
千代田区と文京区に実家あり
目黒区から数十年前に引越して来た
港区に結婚した兄が賃貸タワマン
千代田区で仕事して
神楽坂や赤坂で飯食って
文京区に帰ってくるとほっとする
テレワークのときは文京区まったり
2021/09/15(水) 17:48:45.22ID:WCuLyQd30
杉並区にある西荻窪に住んでたけどすげー楽だった
新宿までほぼスカスカの総武線で一本だし
駅前には物価クソ安スーパーの西友、駅前には二郎系のラーメンと家系のラーメンがあって
ファミレスならジョナサンとサイゼ
居酒屋も沢山あるし
木金は巻き寿司99円の京樽もある
電化製品欲しけりゃ吉祥寺まで行ってヨドバシ

控えめに言っても神立地だったわ
なんで人気ないのか分からない
2021/09/15(水) 17:49:08.37ID:PF7dkznn0
>>160
上級国民様やないか
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:10.07ID:u43h5DrP0
>>128
等々力渓谷に遠足に行った
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:11.25ID:chYcro6h0
目黒区は結構治安が悪いし半グレ系が多く住んでる
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:28.03ID:3aHJyeON0
>>137
>>西側は山手通り沿い、環七を越えてはいけない

東急の駅で言えば、桜新町、用賀、二子玉川、上野毛、等々力〜大井町まで
ヤバイとなるが、そう解釈して良いか?
2021/09/15(水) 17:50:10.98ID:PF7dkznn0
>>137
荒川区も坂ないよね
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:20.44ID:LPWbJGuT0
都心に住んでいるのを自慢していいのは自分で稼いで家買ったやつだけな
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:57.17ID:+KhHFdXX0
空き家増えたんだろな
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:13.45ID:u43h5DrP0
>>135
子供が少ないのが良かったのに
小石川中高?引越してくるのが悪いがウザい
文京区元からは中高一貫とかいかない
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:18.03ID:szJRFt850
足立区も京成沿いは普通
草加竹ノ塚は、小岩や錦糸町並み

三田線の板橋練馬が
コストパフォーマンスが良さそう
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:20.94ID:npdMyuqn0
>>165
都心まで遠くて不便じゃないか
大井町は近いけど


>>166
無かったなw
道灌山くらいか
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:58.32ID:chYcro6h0
>>167
一見いいことを言っているように見えるが不動産屋か何かかなって感じだな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:05.89ID:/s/MLFlU0
さすが都民に聞いたアンケートだな
全日本だったら5位に板橋なんか出てこないw
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:27.14ID:ZmOto+A60
けっ。生まれも育ちも谷中だがこういうシャレオツなランキングに出てきたこたーねーわ

東京っすかーオシャレだなー、かっこいいわーとか言われるたびに申し訳なくなるってーの
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:41.27ID:chYcro6h0
>>165
確かに金持ちは多いが等々力とかね・・あの辺はたしかに民度低いなぁ
2021/09/15(水) 17:56:18.26ID:MvVRnPo40
>>9
北千住は治水的にヤバそう。 川に挟まれとるやんあそこ
2021/09/15(水) 17:56:50.78ID:4/TRIbct0
>>117
荒川放水路は人工の川で、昔は隅田川が荒川だったんだよ。
それがなかったら、大変なことになっていた。
あとは埼玉の春日部に首都圏外郭放水路があり、水を溜められる(飛んで埼玉の最後の方で出た柱がいっぱいあるところ)。
治水対策は23区東部はちゃんとされている感じ。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:53.27ID:3aHJyeON0
>>171
二子玉川、用賀、桜新町は乗り換え無しで40分くらいで大手町駅まで行くぞ

等々力はバスで東京駅南口まで乗り換え無しで行けるぞ、1時間かかるがw
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:00.65ID:u43h5DrP0
>>162
ここには書くけど
勤務先には文京区しか話していない
就活のときは住所見るから即日内定
でも杉並区3,000 坪の友人や
文京区鳩山御殿にいくといいなあと思う
鳩山さん息子と共通は大学が四代同じ
研究室の先輩だったくらい
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:58.58ID:TA8bsxEr0
>>161
だから今その辺りはインド人とかネパール人の移民に人気らしいぞw
カレー屋激増してるはずw
2021/09/15(水) 17:58:09.60ID:PF7dkznn0
>>179
ははぁー!(土下座)
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:51.38ID:vaWC/IQL0
港区住まい目黒側だけど、目黒で買い物ってどこよ。
スーパー2店とパン屋2店、ニトリに成城石井
くらいしか思い浮かばん。
2021/09/15(水) 17:59:08.41ID:apLZOzPl0
23区内なら駅近けりゃどこでもいい
逆に都心でも駅徒歩15分以上は不便
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:13.76ID:MtUeDd1C0
賃料と治安はリンクするお
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:59.36ID:u43h5DrP0
>>161
西荻窪
善福寺公園前の大学が祖母の出身大学
子供の頃、竹下景子さんが可愛かったとか
西荻窪駅前の電気屋に高橋英樹が来ていて
高橋真麻さんが西荻窪の大学にとか
生活に便利そう
2021/09/15(水) 18:01:19.63ID:q8x8Q6hr0
東京はもっと移民入れて国際色豊かな街にしてほしいね
日本人だけだと息がつまる
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:37.60ID:NvK2NHOj0
江古田住みやすいよ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:46.95ID:/s/MLFlU0
>>178
遠い上に地獄の田都、半蔵門のコンボじゃねえかw

大手町、東京、内幸町あたりなら30分以内で行きたいわ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:55.98ID:gtGVvVw+0
>>146
出たあなたは本当の東京通だね
俺には分かる!
あの辺最高だよなw
2021/09/15(水) 18:02:01.24ID:svyaWX5g0
>>157
だからそっちに会社や学校があるならそっちでいいんじゃないの?って言ってるんだけど
立川八王子と新宿より東側全部の地域を比べたら広さも会社の数も桁が違うじゃん
ほとんどの人は立川八王子に家があったら不便なんだよ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:30.12ID:KH5On3ML0
ワクチンに関しては墨田区優秀なイメージ
ここ数年はコロナに強いところがいいよ
港区新宿区世田谷区はダメだな
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:40.77ID:T2GyYMGH0
新富町ってどうですか??
引越しを考えています
アラサー家賃20万が目安です
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:31.67ID:KH5On3ML0
>>189
いつも住みたい憧れの地だけど、スーパーとかドラッグストア少ないよね
そこがまたいいけど、実際には住めなかった
2021/09/15(水) 18:03:32.35ID:RQz4zwUK0
住みやすさと通勤しやすさは分けろよ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:43.21ID:ub+hd76E0
>>192
月20払えるなら都内にマンションでも買えば
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:51.03ID:Pq+MylAD0
>>71 の続き

正直いうと山手線が通ってるかどうかなんだ
https://iyashinoaroma.com/wp-content/uploads/2013/07/ku.gif
2021/09/15(水) 18:04:29.34ID:PF7dkznn0
>>146 >>189
その辺りは雰囲気良いね
けど根津や千駄木は坂が多いから歩くのに難儀するわ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:04:39.81ID:uc48HohO0
目黒区でもいろいろあるだろ
2021/09/15(水) 18:05:08.12ID:yfK49dG60
湯島あたりがちょっとあれだけど
文京区はいいぞ
2021/09/15(水) 18:05:11.69ID:/lJ/fCQC0
区で判断するの無理
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:05:50.76ID:v1yd3qvI0
大田区は論外だな
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:29.09ID:KH5On3ML0
>>188
ローカルな争いしてるなw

いずれにせよ東急都市開発の作られたブランド価値は
人口減少とリモートワークでどんどん下がってくるよ
うんこ氾濫させちゃったしな
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:38.89ID:ub+hd76E0
23区にリス園はない
町田にはある
町田圧勝
2021/09/15(水) 18:07:12.21ID:svyaWX5g0
>>158
私は住んだら半年くらいで慣れたw
半年過ぎたらデパートもエコバッグのみで行ってたわ
ただ、デパ地下や物産展のイベントでエンゲル係数が上がってしまったから
転勤を機にデパートのない駅の物件を選んだ
2021/09/15(水) 18:07:24.77ID:q7n0qiwd0
>>197
私の妻は、根津は質の良いスーパーがあれば言うことなしなのに、と宣う
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:07:33.78ID:710aFwWT0
昔、世田谷区内に数ヶ所住んだが、
近くにホームセンターが無いのは困った。
あと、コインランドリーが少なかった。
2021/09/15(水) 18:07:53.78ID:4kF/p6gt0
田舎者の俺が東京で仕事するときに使うために買ったマンションは
千代田区麹町紀尾井町にエリアだけどかなり便利だぞ
歩いて永田町に行けるのがいい
2021/09/15(水) 18:08:21.16ID:PF7dkznn0
>>203
リスなら上野動物園に居るで
なんなら23区外だけど井の頭自然文化園が有名やな
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:08:28.31ID:gtGVvVw+0
>>200
だな
区で判断する奴は偽物だなw
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:08:40.50ID:pHqY/C6z0
>>192
中央区民だけど
スーパーが少ないよ
マイバスとかはあるけど
一人暮らしなら20万で大丈夫
ファミリーだとその金額ではきつい
2021/09/15(水) 18:08:45.52ID:a6gVRcwP0
渋谷区住みやすいよ
多少住人の民度は低いけど
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:45.90ID:VeG4z+ak0
東京23区住みなら大震災が起きた時のことを考えるからなあ
地盤が固くて津波浸水のない地域じゃないと怖くて住みたくないでしょ
2021/09/15(水) 18:09:51.28ID:/s/MLFlU0
>>193
いなげやが根岸だったか東日暮里だったかにあったと思うが
御徒町には吉池あるし

>>203
神奈川はスレ違い
2021/09/15(水) 18:10:06.96ID:pHqY/C6z0
>>199
環境は良さそうだが
坂が多くて無理だ
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:10:19.92ID:ub+hd76E0
>>208
どちらもリスと触れ合えない
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:11:27.80ID:rmkr8pDC0
武蔵小杉は地方なのでこの話題は関係ない地域です
2021/09/15(水) 18:11:44.22ID:id334Ehq0
>>186
イスラム教移民必死だな
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:11:51.21ID:5bhnNj6A0
>>1
交通利便性で目黒が2位って絶対、目黒駅と東急目黒線の誤解があるだろ。
目黒駅は品川区で目黒線も目黒区内の駅は洗足ただ1つなんだぜ。
JRの駅は1つも無いしな。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:09.03ID:u7GiLA2a0
お前ら世田谷バカにするけど成城に憧れとかあるんだろ?バレバレだぞ。
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:12.68ID:ub+hd76E0
>>213
なんだァ?てめェ…
2021/09/15(水) 18:12:32.24ID:q7n0qiwd0
>>203
神奈川でリスなら、鎌倉でいいんじゃないかね
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:52.29ID:nvh0JOBf0
>>211
うん、民度低いの分かるな
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:13:35.19ID:SS+ME3Fd0
王子と高円寺 光が丘に住んでわかった
一番良いのは王子
2021/09/15(水) 18:13:38.16ID:svyaWX5g0
>>182
チャリでプラチナドンキといなげやかなw
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:13:45.48ID:ub+hd76E0
>>221
八王子は神奈川でいいけど町田は東京にカウントしてほしい
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:14:10.24ID:u43h5DrP0
>>207
赤坂プリンすプールの子供会員だったから
夏休み30 日で25 日泳ぎに行ってた
TBRビルのテニスコートで松岡修造に習ってた
懐かしいなー
ハナマサに偶に買い物に行く
いいところ買ったね
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:14:17.93ID:+w9dP53n0
武蔵小杉は神奈川なのに
武蔵小山は東京である不思議
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:15:04.73ID:+w9dP53n0
>>225
八王子も町田も多摩地区は
明治時代は神奈川だよ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:15:32.34ID:+hnBxoEZ0
>>207
麹町辺りだったら市ヶ谷半蔵門も近いから
新宿渋谷池袋どこでもすぐ行けるしな
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:15:36.51ID:UQrp/BBG0
世田谷は、環七、環八、その外でだいぶ環境ちがうよ。
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:11.59ID:ub+hd76E0
>>228
明治の話されたらもうなんも言えないんだけど
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:55.80ID:zsQLYHGP0
大田区も久ヶ原あたりはいいけどな
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:11.54ID:ADvlCcTy0
>>230
うちは桜新町だからまともな方だね
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:16.81ID:u43h5DrP0
>>199
いい
まったり感
コロナでも必要に万が一用の薬は
文京区の医者は送ってくれる
東大医科歯科都立駒込、千代田区逓信緊急がいいけど
2021/09/15(水) 18:17:52.47ID:/s/MLFlU0
>>225
駅前の横浜銀行とバスターミナルの神奈中を駆逐してから発言しろ


あと救急車呼ぶと相模原の病院に連れていかれるし
2021/09/15(水) 18:18:08.02ID:fcQgbmqd0
>>227
ムサコは本来なら小山のこと

ただ武蔵小杉の知名度があがって
変わってきた
2021/09/15(水) 18:18:34.72ID:a6gVRcwP0
大山、王子、西新井、幡ヶ谷と転々としてきたけど
大山が1番住みやすかった板橋区も悪くない
2021/09/15(水) 18:19:39.46ID:q7n0qiwd0
>>225
八王子は山梨
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:19:51.91ID:u43h5DrP0
>>216
川崎市平成22 液状化最高危険度真っ赤地区
それ知ってる東大生が内定全員蹴った
案の定月日経ち、💩
2021/09/15(水) 18:19:55.37ID:pfag5PHj0
板橋と豊島区に住んでたことがあって今目黒区だがどこも住みやすい、目黒区が1番民度が高い気がする
中目黒は大人は落ち着いてるが若いのが微妙
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:20:36.29ID:vICk2OKQ0
飛行機を使うには南に住んだ方がよい
収入がかなりかわる
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:20:39.04ID:RHkk1Tme0
>>146
エリアによっては木密の典型だから
住むのは注意な
2021/09/15(水) 18:21:01.90ID:axpZT1ef0
一番住みやすいのは足立区
2021/09/15(水) 18:21:37.54ID:/s/MLFlU0
>>240
ゴメン、ウチの息子かも

春先まで大学通ってた 今年卒業したが
2021/09/15(水) 18:22:04.47ID:+Omj3HZN0
板橋住民の俺歓喜
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:22:33.82ID:UQrp/BBG0
>233
サザエさんとこいいと思うよ。
経堂用賀より向こう住んだら車無いと不便
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:23:02.57ID:Cz7LH+JK0
>>235
町田の駅前というか駅下の横浜銀行なら
なくなったけど?
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:23:25.38ID:ADvlCcTy0
板橋区って冴えないサラリーマンが住んでる所っていうイメージ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:23:46.50ID:4B3JG79O0
>>235
カナチューのバスは町田だけでなく八王子も走ってるけど
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:24:14.95ID:LPWbJGuT0
足立区、埼玉にあげるけどいる?
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:24:16.87ID:5fc0LfNh0
>>237
大山って都内有数の優良商店街がある街じゃないか
それ考えると、十条とかも良いかもね
政治に関心がある人向き では無いがw
2021/09/15(水) 18:24:18.63ID:nCMooCGg0
板橋区は程よく下町で住みやすいんだけど、東武東上線が人身事故で停まりまくるのがなあ…
2021/09/15(水) 18:25:01.88ID:id334Ehq0
>>203
タヌキの楽園、ド田舎町田w
ジブリアニメで高畑勲が断言した。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:25:11.93ID:u43h5DrP0
>>216
液状化危険最高度に建てたタワマン買う勇気は無い
古くからの寺などがある都心はそこが大丈夫
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:25:19.56ID:7SUXvk9p0
新宿と中野しか住んだ事ないけど新宿の圧勝
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:15.79ID:vICk2OKQ0
>>248
冴えないサラリーマンと、酒に溺れてる職人崩れ、あと失うものがない人
2021/09/15(水) 18:26:17.27ID:PF7dkznn0
 貫 禄 の 足 立 区 
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:44.40ID:ADvlCcTy0
>>255
中野のどっち側だよ?
JR北口or南口周辺あるいは私鉄、地下鉄沿線の中野で全然話が変わる。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:30.08ID:ub+hd76E0
>>253
タヌキもイタチもキジもイノシシもいるよ
そしてリスも
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:35.12ID:u43h5DrP0
>>248
飯塚幸三に
小倉優子
行ったことない区だけど
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:50.45ID:ADvlCcTy0
新宿の場合は山手線外側or内側で別世界だよね。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:55.53ID:LPWbJGuT0
ビッグターミナル駅の一駅隣の駅近が最強
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:27.91ID:ub+hd76E0
>>262
初台最強伝説
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:28.01ID:6UGOYZTE0
>>253
メジャーなファーストフードチェーンは大抵あるし
ヨドバシカメラもビックカメラもヤマダ電機もあるし
小田急、横浜線、京王線、田園都市線もあるし
新横まで行けば新幹線も乗れるし
羽田空港までの直行バスもあるし
町田は大都会だよ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:52.25ID:LPWbJGuT0
>>263
正解
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:58.30ID:yQN/Z4HU0
>>262 高輪ゲートウェイw
2021/09/15(水) 18:29:30.68ID:Fcm0qkHe0
23区は急坂だらけ
朝は駅まで下り坂で楽勝だが
帰りは上り坂で家に着くと汗だらけ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:29:48.29ID:ADvlCcTy0
>>260
板橋出身の女と目黒区出身で似たような経歴容姿の女
だったら親が金持ちそうに見える目黒の女と結婚しちゃいたい。
2021/09/15(水) 18:29:49.09ID:nCMooCGg0
>>260
上板橋には山口達也メンバーもすんでいるぞ
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:26.34ID:OJ+ukkGC0
>>267
駅まで遠いのか?
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:47.12ID:ub+hd76E0
>>264
さらに足を伸ばせば箱根小田原熱海も行ける
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:31:06.42ID:ADvlCcTy0
>>263
そういう話なら代官山最強だよ。
初台は下の方や六本木方面行くのに不便。
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:31:53.21ID:ig35rKN60
八丁堀に住んでるけど買い物が結構不便だ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:32:47.52ID:BSxYYvDN0
23区なんてビルばっかで人が住むところなんてないでしょうに
住んでるっつっても実態はオフィスや店舗に泊まり込んでんだろ?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:33:14.64ID:OJ+ukkGC0
>>272
西新宿五丁目まで歩けば六本木まで13分
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:33:38.23ID:6y3J2sUT0
沖縄県民だけど、
町田は神奈川県だということが分かった
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:33:43.02ID:SccJwX1t0
>>230
駒場~駒沢公園〜自由が丘周辺はセレブの街。
明大前以西、経堂以西は、DQNや貧乏人率が高いパヨク地区。
スーパーからして、違うからね。業務用スーパーとかがあると、あ〜お察しとなる。w
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:34:36.36ID:9VkZh/Sk0
>>242
千駄木駅の周辺とかは、裏通りに1本入ると、ストリートビューにも映らないような裏通りに、
震度6以上が来たら、瞬時に倒壊するのでは?って感じの、傾いた木造住宅とかあるよね。
2021/09/15(水) 18:34:47.43ID:BlXMM4Bf0
足立区と江戸川区以外は住めば都だよ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:35:01.76ID:WZDiXcyP0
東京に住みやすいところなんかない
どこも人だらけ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:35:44.37ID:a5ZKhUGk0
たぶん「東京23区の住宅地平均地価ランキング」が先にあって、
それを正当化するために「住みやすさランキング」を業界が作っているだと思う
くわえて不動産業界が扱う美味しい物件が少ないところは下位にまわされた

そう考えれば、つじつまがあう
2021/09/15(水) 18:36:36.43ID:9ABIQRy20
>>280
高級住宅街を知らないんだね
可哀想に
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:37:07.65ID:yQN/Z4HU0
>>276 16号って環状道路があるんだよ。横浜から千葉までの
その中の一つ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:37:12.72ID:ub+hd76E0
>>276
畜生…畜生…
2021/09/15(水) 18:38:50.00ID:9zjs6q2r0
>>274
新宿住みだけど全然そんなことない。
公園も緑地も結構あるし住宅街的なエリアもあります。
神宮球場周辺までの散歩も良い感じ。
ホームセンターが近場になくて東急ハンズってのが辛いけど。
2021/09/15(水) 18:39:21.95ID:4/TRIbct0
>>279
千代田区、新宿区、足立区と住んだが買い物の便は足立区の方がいい。職場が遠くなったが。
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:39:24.90ID:4qNnnYAx0
>>203
23区にコストコはない
町田にはある
町田圧勝
2021/09/15(水) 18:39:25.67ID:Fcm0qkHe0
>>270
徒歩8分だった
コンクリートの坂に丸いデコボコあり
289佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:39:53.26ID:o6liXh7q0
港区は路線バスが、かなり便利😅
都バスと京王バスで、ほぼ全てを網羅出来ているレベル😅
それを補う形でメトロと都営地下鉄が通っている😅
新橋から渋谷・原宿方面は、
バス・地下鉄で行ける所が多いし、
山手線の南側1/3くらいは、全部射程圏内に入る😅

新宿、池袋、上野あたりが、少し不便かもしれないが😅
2021/09/15(水) 18:40:31.61ID:VWerxRj50
>>160
すごいねぇ裏山
今はコロナ禍だから直帰だが普段は同じく赤坂神楽坂あたりで飯食って西新宿のマンションに帰宅してるが
結婚したら文京区に住みたいぜ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:34.42ID:rmkr8pDC0
23区に生まれ育った人が語るスレですよ
23区に住んだことが無い人も、途中から東京に出てきた人もとんちんかんな考えを持ってるのを自覚しましょう
2021/09/15(水) 18:40:41.73ID:/s/MLFlU0
>>251
大山なんてダメだろ

あまり知られていないパンケーキや点心の名店があったり
板橋本町、北池袋、南池袋ICが使えて日本中どこ行くのにも便利だったり
渡辺鮮魚でお刺身買って帰ろうかな、と思ったら大山ミートでTOKYO-X売ってて衝動的にポークソテー作っちゃったり
味付けは古臭いけど技術は確かなレストランがあったり
難しい病気になっても大病院が3つもあって安心だったり


大山に住もうなんて考えちゃダメだぞ、上京を考えてる諸君
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:57.92ID:ADvlCcTy0
>>289
じいちゃんばあちゃんは渋谷駅からバスで港区方面行く習慣あるよな。
2021/09/15(水) 18:41:29.06ID:bIEcLPBu0
江東区のミニ戸住んでるけど生まれ変わったらタワマン住みたい
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:41:45.49ID:xkyYU0yU0
やっぱり港区は23区の中でも
格上の区だよな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:41:48.28ID:o6liXh7q0
>>289
☓京王バス
◯東急バス
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:41:52.99ID:OCGArmdQ0
日本橋住みだけど道路が平らって重要やで。
なんでもコンパクトにまとまってる。
問題は真昼間に私服で歩いてるとスーツの中で浮くってぐらいか。
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:42:46.06ID:KzuKC/LK0
そりゃ港区やろな

見栄っ張りのトンキンの憧れの的
2021/09/15(水) 18:43:45.30ID:q7n0qiwd0
>>292
職場まで歩いていけないので、私はダメだな
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:43:54.94ID:ADvlCcTy0
>>295
六本木ヒルズ以前は港区より渋谷区、目黒区の方が断然便利で人気もあったんだよね。
90年代に六本木や芝浦に住むっていうと変わり者扱いされたから。
2021/09/15(水) 18:44:23.06ID:/s/MLFlU0
>>252
だいたい振替で三田線使えるから問題ない

>>262
南新宿や北池袋がか?

>>274
東京おいでよ
土支田とか水元とか鹿骨とか案内してあげるよ
2021/09/15(水) 18:44:25.40ID:yfK49dG60
>>292
大山にはニュートンがある
2021/09/15(水) 18:45:08.52ID:/sZiEkdG0
>>4
時刻表を守れない電車がどうしたって?
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:45:32.81ID:pLwx0tJ90
信濃町一択だろ!
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:45:55.28ID:EabFva4G0
>>277
目黒から世田谷のその辺りに越したが妻と子が住民のガラが悪いって文句言ってるわ
確かにどこか荒っぽいんだよ
2021/09/15(水) 18:46:05.16ID:q7n0qiwd0
>>299と思って計測してみたら1時間半ほどか

歩けなくはないが、ちょっと遠いからやはりダメだな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:11.15ID:LB0Pbf3x0
住みにくいのは


四苦八苦


これ豆ね!!
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:22.47ID:1rQnAuJC0
>>304
信者が濃い町が町名の由来だ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:39.77ID:ADvlCcTy0
>>305
安い賃貸アパート多いからな
2021/09/15(水) 18:46:55.53ID:/s/MLFlU0
>>300
いや普通に麻布台や元麻布は人気だったろが
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:59.91ID:5RTNrOdC0
中野駅徒歩5分に住んでたけど利便性はめちゃくちゃ良かったよ
新宿に行く時は混んでる中央線より総武線に乗ることの方が多かったな
コロナ禍になって人が多いのが嫌になって引っ越した
2021/09/15(水) 18:47:25.28ID:hg3ls6Cb0
練馬区在住
川崎区出身・・・何も言えねぇ
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:47:44.00ID:Nm0wVzR20
>>257
修 羅 の 国 葛 飾 区
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:48:36.99ID:9VkZh/Sk0
>>291
23区に住んだことない奴は論外として、23区に生まれ育った奴が一番とんちんかんだぞ?
23区に生まれ育った奴は、田舎者。見聞が狭いので、視野が狭い。
イオンモールの便利さも理解せず、ひたすら商店街推ししてたり昭和時代で脳死してる。
2021/09/15(水) 18:48:52.72ID:bVv8tJs60
>>102
本所深川なんて江戸時代から市街地だった訳だし当時から治水には力を入れてる
大体首都の1/3が住むエリアなんだから国の威信をかけて守られてる
実際大きな水害は1960年代以降は起きてない
2021/09/15(水) 18:49:10.41ID:gy5sEitz0
目黒渋谷つえーな かなり近いけど品川区な武蔵小山
2021/09/15(水) 18:49:55.46ID:9fwU2hz40
三多摩ふつうに住みやすいけどな
都心まで行くの不便じゃないし
どことなくのんびりしてて
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:06.33ID:1rQnAuJC0
>>301
土支田といえば区立豊溪小学校
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:14.84ID:ADvlCcTy0
>>310
代官山にまだ同潤会アパートのあった90年代の話だよ。
麻布台や元麻布なんてマイナーでしょう。
代官山>>中目黒>恵比寿>>麻布台や元麻布だね。
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:41.31ID:3c60MJI30
金があるなら可能だねぇ。なければ外れの区だね。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:55.51ID:yQN/Z4HU0
なんで最近こんな記事ばっか出てくるの?

東京に住んでればともかく他の人にはまるで何だか分からない
バカな記事
2021/09/15(水) 18:51:03.95ID:svyaWX5g0
>>308
街の至るところに監視してる人がいるってどこかで見たw
2021/09/15(水) 18:51:34.28ID:zoL9JX7+0
立川一択!
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:51:39.35ID:ADvlCcTy0
>>321
一部の東京人は免許証の住所でマウント取ってナンパするんだぜ。
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:24.73ID:KzuKC/LK0
かっぺのおれは神楽坂に別荘ほしいな
やっぱ江戸情緒が少しあった方が楽しいわ
嫁の実家は商店街にフェラーリとまってて雰囲気いいけど
やっぱ山の手はいまいちだな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:59.41ID:IUhCuoI90
中野坂上いいよ
住みやすさとアクセスを高レベルで兼ね備えてる
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:59.54ID:yQN/Z4HU0
>>324 ナンパ相手は、さいたま千葉?
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:53:01.61ID:3aHJyeON0
>>319
なんで中目黒なんか上位に来るんだよw
このスレは東京23区歴の長い人が多いんだから
昔の昭和末期の中目黒駅(から見た街の姿)を知ってる人から見たら
大化けしたなー、その後に平成中期に江東・豊洲も大化けしたなーって
レベルの話でしょ
329国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:00.71ID:qahRvnNv0
引越し多かった
港区の青山も住んでたことあるな
2021/09/15(水) 18:54:01.68ID:F+Yj7eSY0
>>280
おまえに順応性がないだけやん
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:37.15ID:rmkr8pDC0
>>319
これ
カッぺ的視点の代表例
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:47.39ID:5fc0LfNh0
>>301
水元とか鹿骨って、日本のフィリピンみたいなエリアじゃね?
江東区じゃなかったっけ?
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:20.09ID:1rQnAuJC0
>>315
だから何だという話

威信で水害を守れるなら行政サイドが「住むなら覚悟決めとけ」みたいな文面で勧告しないだろ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/kanrenmap/n_hazardmap.html
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/images/519/map_top.jpg
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:39.22ID:zSH3Y9020
ここまで清瀬の話題なし
2021/09/15(水) 18:56:57.30ID:s9dpZd0q0
渋谷区だと代官山とか代々木上原は高いよな
神宮前あたりだと安かったりするのか?
2021/09/15(水) 18:57:00.02ID:0Jbyk+gC0
池上線の沿線は穴場
都心に近くて無名なのが良い
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:03.51ID:KzuKC/LK0
代官山とかお上りさんワンサカで嫌な街だわ
2021/09/15(水) 18:57:12.40ID:q7n0qiwd0
>>334
清瀬は埼玉
2021/09/15(水) 18:58:14.19ID:/s/MLFlU0
>>332
練馬区土支田
葛飾区水元
江戸川区鹿骨
だな

さすがに江東区はどこにいてもビルかタワマンが視界に入る
いや、若洲ならワンチャンあるかw
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:17.64ID:1rQnAuJC0
>>321
母国の首都について何も知らないとか頭おかしいのか
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:34.02ID:yQN/Z4HU0
23区なんて広すぎなん
23もあるんだよ。もう話ならない数
2021/09/15(水) 18:59:06.41ID:7Ez+ArWE0
勝つしかない、葛飾区が最高だよ。
何もないのが素晴らしい。
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:07.23ID:zSH3Y9020
>>338
町田の埼玉バージョンやからな
2021/09/15(水) 18:59:25.93ID:nCMooCGg0
>>292
俺も大山だけはお薦めできないな
急行待ち準急待ちの多い東上線にありながら急行待ちにひっかからず池袋まで10分で行けてしまうあんな便利な街は辞めておいたほうがいい
それでいて家賃が安いなんてまったくとんでもない話だ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:35.92ID:v19LtFzH0
>>292
大山なんてチョン街で住人の民度メチャ低いじゃん
池袋から北はダメね
民度最低なシナチョンが多すぎる
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:01:31.84ID:KzuKC/LK0
東京はほんま高くなったな
アベノミクス以前はそうでもなかったけど
1億くらいで別荘ほしいけどろくなのないわ
80平米の2ldkでいいけどまったくムリ
2021/09/15(水) 19:01:47.47ID:svyaWX5g0
>>336
蒲田と五反田って所が微妙だけどねw
沿線の住宅地はなかなか地味で上品だと思う
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:10.01ID:LPWbJGuT0
港区千代田区は立地が全域反則なので議論の余地なし
その他としては新宿渋谷目黒ラインにある街が強すぎる、再開発が目白押し、この辺り住んどけば間違いない
2021/09/15(水) 19:02:25.24ID:/s/MLFlU0
>>344
落ち着け、池袋なら5分だ

>>345
大和郷でもか?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:18.45ID:yQN/Z4HU0
>>333 貼るならこっちが面白いよ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/519/step1-2.pdf 全部水没
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/519/step1-3.pdf 区内から逃げろ
2021/09/15(水) 19:03:25.20ID:q7n0qiwd0
>>348
目白か、悪くはないな
2021/09/15(水) 19:03:49.46ID:58zUSH0X0
おおむね住みやすけど
バスに池沼が乗ってきて大声で騒いでて怖い
最初マスクしてたけど外してたようにも見えた…
前の席に座っちゃったから飛沫浴びまくったよ…死ぬかも
今日は割り込んできたのが見えたからコイツだと気付いて乗車前に逃げた
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:25.08ID:fkdfD6zx0
>>351
まあ、目白も地味だが住宅街はいいって言うね
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:35.60ID:5fc0LfNh0
思うんだけど、渋谷区で住みやすいのって恵比寿界隈だけじゃねーの?
婆ちゃんの妹が駅近に住んでてさ、町内会の主みたいな存在だったんだけども
以前、山種美術館に行った時 駅周辺で祭りの行列に巻き込まれて
ビックリ、&迷惑な目にあったなあ
2021/09/15(水) 19:06:03.09ID:q7n0qiwd0
>>353
徳川村とか近衛村とか

最近の様子は知らないが
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:09.66ID:rmkr8pDC0
>>348
住みやすさランキングってのを理解できないのは
頭に血が上ってるのか
理解力が無いのか
それとも別の理由なのかな
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:59.77ID:YbgE/XOQ0
>>72
こたけは、どれにのっても止まるから、たしかにすごくいいと思う

でも、やっぱり「つくられた街」って感じなんだよね
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:55.67ID:yQN/Z4HU0
>>336 池上線は歌に成ったもんね。あれで有名になった
古い電車の〜

相変わらず現在進行形で電車は古いらしい
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:13.07ID:yQN/Z4HU0
目白って学習院しかないじゃん
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:12:04.47ID:PitblR0F0
>>199
不忍池の側の根津〜湯島は下町で、本郷〜西片は山の手
ちょうど東大の本郷キャンパスが境
不忍池側は盛り土している
2021/09/15(水) 19:13:08.63ID:XEtDSeea0
特亜さえいなけりゃ、何区だろうが、田舎だろうがどこでもいい。
気持ち悪りい国に成り下がったもんだ。
2021/09/15(水) 19:13:15.64ID:AsDwEOkG0
全然出て来ないけど豊島区はいいよ、池袋じゃなく外して巣鴨にすれば山手線で新宿も上野もすぐ出られる=どこ行くでも便利。品川に内回り外回りどちらでも30分かかるからそこだけは不便だが
金があるなら渋谷でも新宿でも好きなところ住めってなっちゃうからそれを考慮しての話だけどな。あと地味に西友とかサミットとかスーパーがあって住むのに便利、遊びに出掛けるのは前述の通りで大塚池袋くらいなら歩いても良いレベル
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:13:55.36ID:F34dwX6s0
足立から杉並だけど、どっちも良い悪いがある。

足立は駅改札口でキャッチが血だらけで殴り合ってること
来日まもないコリアンが四車線道路を信号無視することを我慢すれば住みやすい。

三万円台のアパートでもオートロックだし
違法駐車チャリを自称自警団の方々が秒で撤去してくれるし
パトカーもすごい緊張感で巡回してくれてる。

杉並は
多摩ナンバーのカスにすら煽られる杉並ナンバー
ノーマスクにイラッとする民度
足立では見かけないタバコポイ捨て
ニコニコ顔で巡回しているお巡りさんたち。

足立区でポイ捨てって、人生かけてやらないとえらいことになるw
2021/09/15(水) 19:14:52.51ID:vE7e+Ewu0
>>8
墨田、江戸川住んでるけど便利過ぎて出られない
車要らないもん
なんなら自転車もなくてもいい
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:15:09.30ID:5fc0LfNh0
駅前に学習院があって、目白通りを進んでいくと
前川財閥の学生寮とか椿山荘、日本女子大、独協大付属と連なっていくのだがな
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:15:10.31ID:LGnnSCZX0
新宿、上野、池袋、渋谷駅から半径5km以内ならだいたい問題ないだろ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:16:06.99ID:8Fgc/SHu0
電車が主な移動手段の庶民なら港区は不便でしかないだろ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:39.13ID:g9bgZF1K0
>>9
亀有のほうが…シネコン歩いて
行けるし家賃安い
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:32.15ID:8Fgc/SHu0
俺が住んだ中でよかった順(すべて駅近)

1位 葛飾区新小岩
2位 江戸川区葛西
3位 目黒区大橋
4位 新宿区西新宿
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:00.68ID:vIrguasC0
>>1
娯楽で目黒???
高級住宅地に娯楽?
わからん

江東区は亀戸かな?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:17.96ID:3aHJyeON0
>>367
まぁ、それは慶大、慶大OBが一番よく知ってるんじゃね?
慶大は港区にあるし、今慶大は三田駅からと赤羽橋駅から同じくらいの時間
徒歩で10分程度で行ける罠
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:45.57ID:8Fgc/SHu0
>>370
娯楽施設なら豊洲じゃない?
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:00.69ID:mBV0kzc20
世田谷、練馬、墨田、江東、板橋、港、中央、文京、台東、新宿、渋谷
住んだけど1番は江東
何故かと言えば道路幅が広い、首都高、湾岸で快適、人混みが無い、閑静な住宅地、意外と自然に溢れてる。完璧だったわ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:51.36ID:FPH0Rmoc0
23区西側に住んでるが、東側に行くと高い建物がやたら多いと感じる
あっちは建築基準が緩いのかな?
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:24:24.09ID:ypWunBAq0
なんか我が北区がメジャーになってきている!(゚Д゚;)
いや、嬉しい事だが本当に改名してくれねぇかな〜
全国の都道府県に北区が多すぎるんだわ。
もっと差別化を図っていって、イメージアップして欲しいね。
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:24:51.23ID:JYvVKSYr0
>>364
東京で駅近ならば車は趣味でしか無い
田舎は車が生活必需品
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:25:05.78ID:6ntTnQHM0
目白に住んで池袋〜目白〜高田馬場〜早稲田辺りを活動圏にしてたがすごく住みやすかったな

23区のほかのところに住んだことないが、目白は正解だった
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:25:06.02ID:fkdfD6zx0
港区の路線はちょっとクセある、立地によっては10分以上歩かされた挙句大江戸線とか、基本左上の街に行きにくい
2021/09/15(水) 19:25:34.79ID:0Jbyk+gC0
>>373
なんでそんなにたくさん引っ越してるの?
引っ越しが趣味なの?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:27:34.36ID:mBV0kzc20
>>379
エリア移動があるから頻繁に引越ししなきゃいけないのです。
満員電車が嫌いで常に徒歩10分圏内で探してます
2021/09/15(水) 19:27:41.65ID:ohL2cwpZ0
日本橋横山良かったけど、食料品の調達が微妙なので週に一度車で買い出しが面倒ではあった。それ以外は不満無し。
2021/09/15(水) 19:28:24.31ID:/Rq80TRW0
>>372
江東区で娯楽なら有明とか青海じゃない
東京ビッグサイトとかパレットタウンとか
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:29:09.02ID:FPH0Rmoc0
>>373
大空襲で焼け野原になったとこは区画整理で碁盤の目のどこが多い
山の手はそれがないので畑の脇道みたいのが今の道路になってるから、裏道はクネクネが多い
2021/09/15(水) 19:29:24.31ID:Vh0Uqfh80
東京駅から東側は柄悪いし済みたくない
2021/09/15(水) 19:29:36.17ID:PqRFsjNM0
>>69
小竹向原に住んでるけど、流石に飲食店なさすぎだわ
イートインできるチェーン店、ガストだけだぞ
江古田寄りじゃないと勧められない
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:31:01.93ID:v19LtFzH0
目白は家賃は高いが住みやすいことだけは確か
住民の民度がいいのはもちろんだが自然も近くにあったりするので子育てには最適な場所かも
2021/09/15(水) 19:31:09.28ID:TzRkCCXp0
>>1
これってアンケートの取り方が糞じゃね?
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:33:40.25ID:v19LtFzH0
>>385
小竹に住むなら要町〜千川の住宅街に住んだ方が利便は良いな
飲食店も多いし
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:33:42.11ID:IlDEml310
大森
都心部へのアクセス抜群、そこそこ栄えてる
2021/09/15(水) 19:33:48.71ID:w2FoNTuv0
1位は八王子だろ?
2021/09/15(水) 19:34:44.94ID:w2FoNTuv0
>>238
八王子市と山梨県は接していないと何度言えば分かるのか?
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:35:01.57ID:6ntTnQHM0
23区
2021/09/15(水) 19:37:33.01ID:bVv8tJs60
>>365
旧田中角栄邸、東京カテドラル
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:38:06.73ID:92CF8Bz40
>>390
大森とかお花茶屋は街並みは魅力だが、空気がバッチそうなんだよね
トラック輸送路のイメージ
2021/09/15(水) 19:38:08.92ID:q7n0qiwd0
>>391
山梨県檜原村と接してるじゃないかね
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:39:52.57ID:vxt7Cmpl0
中野坂上は大江戸線が便利だな
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:40:48.04ID:nWXdxGpY0
>>395
檜原は東京だろ
唯一の村
2021/09/15(水) 19:42:09.60ID:hl853NZT0
>>397
青ヶ島村とか小笠原村とか
2021/09/15(水) 19:42:40.33ID:/Rq80TRW0
>>384
東京駅の北側と南側じゃないの?
今でもドヤ街とか貧民窟とかあってガラ悪そう
2021/09/15(水) 19:46:06.38ID:YTSC6E/R0
>>386
友達が目白の高級住宅街のデカい家に住んでたなあ
2021/09/15(水) 19:48:36.35ID:/s/MLFlU0
>>391
だよねぇ

狭山茶作ってるんだもの、埼玉だよな
2021/09/15(水) 19:48:41.32ID:q7n0qiwd0
>>397
気にせんでよろしい
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:49:23.91ID:f7E1h7UD0
小さい子供がいる、これから生まれる予定って人は池袋とか板橋はやめたほうがいい
空気悪すぎるところに住むと喘息になる可能性が高くなる
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:53:14.76ID:cxsbJAE40
板橋区住んでるけどイオンは近いしそこそこ落ち着いて住めるし都心へのアクセスもそれほど悪くない
住みやすいと思う
2021/09/15(水) 19:53:50.68ID:sldHwQX00
コスパ最強は文京区小石川、春日、後楽園
地下鉄もりだくさん、都心が職場ならシェアサイクルポートも豊富
なによりほんの少ししか離れていない千代田区より3割家賃安い
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:53:55.29ID:u5EYJX1c0
高台に憧れ住んだはいいが坂が多くてつらくなって低地に引っ越したという話がある
どこへ行くにも運転手付きの車で移動するような金持ちはいいかも知れないが庶民に山坂の多い土地はきつい
夏場自転車で坂とか想像しただけで倒れそう
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:54:10.97ID:c6eh6ueD0
こういうので語るなら区より駅名だと思うんだよな
笹塚が最寄りの世田谷出身者として言わせてもらえれば
2021/09/15(水) 19:54:37.11ID:e/IWtKDV0
>>401
東村山音頭によれば東村山も狭山茶処らしいが
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:55:31.98ID:TlRKbEoS0
>>347
その路線だと旗の台周辺がベストかねえ
2021/09/15(水) 19:56:42.60ID:sldHwQX00
>>71
なお2019年台風で世田谷区が氾濫してたときの江戸川区の平穏さ
2021/09/15(水) 19:56:46.34ID:2cz1uFv10
池上線沿線はいいよね
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:58:20.51ID:Agf/Ld7w0
都心って都庁がある新宿でいいんだよね?
2021/09/15(水) 19:58:35.77ID:sldHwQX00
>>407
駅なんてそれこそその人の生活圏の問題だから
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:00:05.50ID:TlRKbEoS0
>>328
中目黒って豊洲や小杉の上位互換て感じだよなw
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:03:29.37ID:1rQnAuJC0
>>412
違う
2021/09/15(水) 20:06:03.97ID:bVv8tJs60
>>399
ドヤ街って山谷のこと?
東京駅の北側って無理があるだろ
上野の北でも苦しいぞ
てか山谷行ったことある?確かに日雇い労働者がウロウロしてるけど街じたいはキレイに整備されてるよ
台東区は道路の完成度が高い
2021/09/15(水) 20:06:46.67ID:nDtxr9fo0
住みやすいの指標に家賃はないんかい
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:07:11.85ID:TlRKbEoS0
>>253
タヌタヌランドは稲城じゃね?
まあ大差ないけどw
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:10:14.47ID:AqmM6KQK0
23区ならどこでも住めば都
たとえ足立区東伊興でも
縁があれば住んでもいいと思ったことがある
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:11:09.16ID:TlRKbEoS0
>>192
新富いい街だし区役所と聖路加近くて便利だけど、新大橋通り超えるとあんまり良いエリアじゃないからなあ
通勤の問題ないなら人形町界隈の方が断然オススメ
20万出せるなら物件あるかと
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:12:55.29ID:JwHt7RMu0
東京都港区
日本一ヤクザが多い街

週刊実話とか読んでるやつには憧れの街だろうな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:13:32.76ID:dPogFuy30
上位は目黒以外路上喫煙全域禁止の区だな
2021/09/15(水) 20:21:10.21ID:zoL9JX7+0
>>264
立川の圧勝
2021/09/15(水) 20:21:34.66ID:fPHTw1NA0
( ̄▽ ̄) 目黒区南(洗足駅)あたりが最高
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:33.97ID:iqBlcYAf0
>>36
この電車渋谷新宿池袋にあっという間に行けて最強だけど大井町→大崎の3分で210円とられるのだけはどうにかしてほしい JRが買収したのに…
2021/09/15(水) 20:22:34.67ID:BveigeHy0
目白や春日は確かに良い
目黒、杉並、世田谷はダメ。どこも交通が不便すぎる
2021/09/15(水) 20:22:47.41ID:q7n0qiwd0
>>423
立川は多摩県の県都だからな
428あみ(目黒区)[モデルナ済]
垢版 |
2021/09/15(水) 20:24:39.43ID:fPHTw1NA0
>>263
初台は、あの吉野家が残念
あれさえなければ都会的オサレ度なのに
吉野家の看板が全てを台無しにしてる
2021/09/15(水) 20:27:16.93ID:vM4sRlWs0
>>236
ムサコは武蔵小山
コスギは武蔵小杉

ですね
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:28:39.33ID:c6eh6ueD0
>>413
ん?
その生活圏の住みやすさの話だろ?
2021/09/15(水) 20:28:57.87ID:HYSXKT4l0
>>422
条例上で禁止だろうが吸うやつはどこでも吸うぞ
2021/09/15(水) 20:29:04.38ID:UwhYWtMk0
>>428
そういう層が多いって事だよ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:29:05.90ID:cdQBbv5R0
>>8
おじろくおばさに東京は似合わないから天竜川で遊んでろ
2021/09/15(水) 20:29:30.36ID:HYSXKT4l0
>>430
だから、人によってどこの駅が便利かなんて違うだろって話
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:30:22.03ID:c6eh6ueD0
>>434
ん?
区なら同じなのか?
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:00.20ID:7Qjl2gL70
JRの目黒駅は品川区で品川駅は港区…
ややこしいんだよ!
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:04.73ID:/r4OYi7v0
そう宮城県沖地震で津波とか

メルトダウンでたくさん人間が死んじゃうランキングよ>>11

コロナ感染者数ランキングでも
五本指にはいるとこだよトンホグは😊
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:16.93ID:nJaeVVxZ0
すべての区に住んだわけではない人に聞いてもね〜
2021/09/15(水) 20:31:25.67ID:GptSOK930
>>407
子供が生まれたりすると
自治体によって保育料とか子育て支援変わってくるからなぁ
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:54.90ID:PWqtxL8R0
>>405
千代田区と比べてどうする?
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:33:16.01ID:b9VQf6Ps0
>>22
そんなわけないだろ
カッペランドに金持が越してきても陰湿とキチガイばかりで自然以外はなにもないだろw
2021/09/15(水) 20:33:23.47ID:GptSOK930
>>389
陸の孤島
京浜東北線が止まると大変
2021/09/15(水) 20:38:25.68ID:bVv8tJs60
>>192
新富町を考えてるって職場が近いのかな?
この辺に住めれば銀座築地に歩いて行けるし東京駅日本橋も徒歩圏で通勤地獄と無縁で都心生活を満喫できそう
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:38:28.56ID:qwbL+wIi0
この手のランキングって上京カッペがイキってマウント取るためのものだから
下に行けば行くほど住んでいる身としては有難い
臭いカッペに見つかる可能性が低くなるからな
ていうかカッペはコロナ広げて回る害虫だから田舎に帰れよ
2021/09/15(水) 20:40:42.45ID:q7n0qiwd0
>>442
大森海岸まで歩けばいいんじゃないかね
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:41:20.63ID:Hp/eGkkQ0
豊島区は富裕層と貧困層が入り雑じって人口密度も日本一でカオス
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:42:41.52ID:c6eh6ueD0
>>439
まぁ確かにそれはあるが、具体的に何が違うのか知りたいところだな

少なくとも北沢と宇奈根全然生活圏違う
2021/09/15(水) 20:43:11.41ID:bPk23VUQ0
足立区民だが
川向こうとか、差別する都民がいるんだよな
足立区民を敵に回すと怖いぞ
数が多いからな
2021/09/15(水) 20:44:06.07ID:Gj64xKGi0
新宿勤務なら烏山だな
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:46.43ID:TTxqho3j0
色々なアクセス考えると山手線の左下あたりが良い
2021/09/15(水) 20:45:15.13ID:bVv8tJs60
>>429
武蔵小金井は?
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:48.21ID:5G2vkXGp0
文京区で生まれ育った俺が断言する
文京区だけはやめとけ
あそこは23区の孤島、長い急坂だらけで駅遠、買物不便
隠居所というと聞こえがいいが、寺と墓ばかりの23区の老人ホームだ
幽霊も出る、マジで幽霊の出没率は高い
2021/09/15(水) 20:46:41.42ID:eIW76ZRQ0
北区は地味だから目立たないだけでお隣足立と同じで底辺DQNがかなり多いぞ
2021/09/15(水) 20:47:28.74ID:UBt5JLjU0
北区は?少なくとも板橋よりは何をするにも便利だと思うけど
2021/09/15(水) 20:47:45.07ID:q7n0qiwd0
>>452
文京区のどのあたりかね

坂道は確かに多いが、あとは場所によるんじゃないかね
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:40.81ID:Z9NO3ldF0
板橋区は住みやすいよ。
イメージ悪いけど、公共サービスがすごく充実してる。
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:56.32ID:sTAxbZZQ0
>>4
チョイ前まで河原と丘だけの街がどうしたって?
2021/09/15(水) 20:49:16.04ID:GvJdUwf20
板橋土人だが生活利便性が5位とかありえないわ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:36.11ID:5G2vkXGp0
>>455
伝通院の下あたり、と言っとくか
思い出すのも嫌だ、線香のニオイがしてくる

大学を出てからは港区、渋谷区、新宿区、杉並区を転々としたが
一番住みやすかったのは渋谷区だな
港区はスーパーが少なく、物価高めで不便
阿佐ヶ谷、高円寺は住みやすいが治安が悪かった
2021/09/15(水) 20:52:27.60ID:GptSOK930
>>445
だったら最初から蒲田大井町に住んだ方が楽だわ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:52:39.81ID:ypWunBAq0
>>452
そりゃあ、江戸時代辺りは江戸の外れの荒れ地で墓地だったんだから、しょうがないんじゃないか?
今、住宅になっているような所も墓地を整地した所も多いだろうしな。

王子まで行くと、風光明媚な観光地になっていたらしいのが面白いよな。
2021/09/15(水) 20:52:40.95ID:YTSC6E/R0
>>452
文京区は駒込あたりにお嬢様学校いくつかなかったか?
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:53:56.45ID:5G2vkXGp0
>>462
染井霊園があるよ
あーもうヤダヤダ
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:54:22.35ID:sTAxbZZQ0
>>427
多摩県は人口400万で都道府県別トップ10に入る県な
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:55:33.57ID:Fe44Nv+L0
目黒区はないわ
パチンコ屋しかない
2021/09/15(水) 20:55:35.78ID:q7n0qiwd0
>>459
なるほど線香の匂いはしてきそうだな
幽霊はともかくとして、さほど不便そうな気もしないがなあ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:56:41.51ID:Fe44Nv+L0
>>444
でも田舎者がいてこその東京ですからねー
2021/09/15(水) 20:56:52.40ID:q7n0qiwd0
>>464
神奈川県町田市とか山梨県八王子市、埼玉県清瀬市をまぜてないかね?
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:57:58.87ID:Q0h3JLvA0
>>404
東武練馬か下赤塚か
まあ副都心線沿線は便利
成増で光が丘公園近くなら住み心地悪くない
2021/09/15(水) 20:58:42.42ID:/s/MLFlU0
>>458
三園? 西高島平? 小豆沢?

>>460
楽だろうけど、蒲田はイヤって人多くないかな

>>468
福生はUSAだしな
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:58:57.65ID:Z9NO3ldF0
>>72
俺は要町出身小竹向原在住だけど、要町はなんか狭苦しいんだよな、街が。
小竹向原でも千川に近い向原地区はすごく住みやすいし便利。
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:00:21.36ID:p3WH5cHu0
23区はどうでもいいから
多摩地区の住みやすさランキングを決めようぜ
1位 八王子
2位 町田
3位 小平
4位 福生
5位 立川
6位 日野
7位 狛江
8位 府中
2021/09/15(水) 21:00:37.44ID:VJkeg/S70
>>436
それな。は?ってなる
目黒と品川なんなん。なんで自分の区に、自分の駅ないの?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:11.94ID:bod+mXnY0
東京は住む所じゃねぇーよ
遊びに行く所
あんなに色々な地方の人が
毎日うじゃうじゃ来るんじゃあ
迷惑で住めないわww
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:35.17ID:Q0h3JLvA0
>>470
西高島平は凄いぞ
駅前にコンビニもどき一軒しかないし、住宅街だけど他にコンビニ、スーパーが全くない
こんなにもコンビニがないとこ、23区内で多分無いわ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:46.08ID:bbBU0wEc0
>>474
田舎の人かな?
2021/09/15(水) 21:03:28.99ID:VJkeg/S70
空港使うなら品川駅のが便利そう
なんだっけあそこ大崎だか大井だか忘れたけど、あの辺もなんか感じ良さそうと思った
2021/09/15(水) 21:03:40.85ID:YTSC6E/R0
原宿駅周辺に実家あるけど便利っちゃ便利だな
騒がしいこともあるけど住宅街はマシだし治安もいい
すぐそばに神宮の森や代々木公園がある
2021/09/15(水) 21:04:26.78ID:/s/MLFlU0
>>473

下板橋は豊島区だし東武練馬は板橋区だし
堀切菖蒲園は確かに葛飾区堀切だけど堀切駅は千住曙町で足立区だし

よくある事だろ
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:28.92ID:r4vjhj/L0
>>424
南と洗足は離れてないか?
南は環七近辺、洗足は環八の向こう側
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:48.94ID:xX6AhGjt0
治安で言ったら中央区がぶっちぎりのトップだけどな
特に京橋区エリア
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:05:53.48ID:M81IekdN0
>>474
俺は真逆だな
田舎こそ住む場所でなく遊びに行く場所
何も無いってこの上ないストレスだわ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:07:27.28ID:xX6AhGjt0
>>475
西高島平で自動車使って暮らせる自信がない。
向きが変えられないんだよ。
2021/09/15(水) 21:07:46.65ID:JFWhD7cz0
23区で住みやすい所なんてあるわけないだろ
どこもかしこも狭苦しい
2021/09/15(水) 21:07:54.78ID:/s/MLFlU0
>>482
田舎とか住めないわ、絶対


まぁ4年くらい住んだことはあるんだけどね
文無し、廃人に近い状態になって東京に帰ってきました

ありがとう、叔父様たち
2021/09/15(水) 21:08:02.14ID:VJkeg/S70
>>481
中央区いいよね。中央区か千代田区に住んでみたい
2021/09/15(水) 21:08:13.25ID:q7n0qiwd0
>>484
どんな所に住みたいかね
2021/09/15(水) 21:09:01.65ID:q7n0qiwd0
>>485
年をとったら都会が断然便利だしなあ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:09:12.93ID:RVpt32IR0
>>3
タイトル見て
まさに書こうとしていた内容
その通り!
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:10:13.81ID:5G2vkXGp0
>>478
でも、スーパーが少ないだろ
広尾、青山、外苑前、六本木とかの聞こえがいい街は
意外とスーパーや生活関連店が少なくて不便
住むなら、少しガチャガチャしててもスーパーが複数あって
活気のある商店街のある街のほうが住みやすい
幡ヶ谷なんか悪くないが
代々木公園、松濤までいくとガタッと住み心地は落ちる
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:12:00.86ID:kmC90guB0
>>160
その千代田文京の親はアホ森か?焼き討ち県か?
こういうのってカッペ丸出しですぐわかるんだよw
誰からも相手にされない、畑か山しかなくてつまらない、やることと言えば交尾か村八分しかない承認欲求と自己顕示欲の塊だから息を吐くように嘘を吐くからなあw
在京二世の老害は国に引き揚げろ東京に二度と出てくんなバカッペ(笑)
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:12:41.09ID:Hp/eGkkQ0
>>471
要町通りは建物低くて道路広いからちょっと地方都市っぽい雰囲気がある
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:12:45.06ID:BXPEddH30
>>369
新小岩って江戸川区かと思ってたわ
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:12:48.15ID:RVpt32IR0
>>21
判断基準はワクチンかよ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:12:51.29ID:TlRKbEoS0
>>472
トップは調布か多摩じゃね?
2021/09/15(水) 21:13:13.03ID:svyaWX5g0
>>480
洗足駅は環七の内側だよ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:13:15.91ID:fR+IdcHa0
>>43
田舎は監視社会で村社会なのでねw
陰湿だからみんなあたおかになっちゃうんよw
2021/09/15(水) 21:13:22.40ID:bVv8tJs60
>>459
伝通院の下ってことはえんま通り商店街のほうか
クイーンズ伊勢丹とかセイフーとかけっこうあるでしょドームシティも近いし
まぁ落ち着いた場所を好むか賑やかな繁華街を好むかだね
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:13:40.44ID:M81IekdN0
上野駅近に住んでるが、賑やかなのが好きな奴には最高だぞ
大半が酒飲めるしな
ネズミの数が尋常じゃないが
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:15:13.89ID:TlRKbEoS0
>>496
洗足は静かで生活に便利だろうな
某コンクリート邸だけはいただけないが
2021/09/15(水) 21:16:21.67ID:YTSC6E/R0
>>490
そうだねスーパーは少ない
でも歩いて10分くらいで北参道付近のokストアやまいばすけっとに行けるぞ
昔は竹下通り近くに八百屋とか魚屋あったんだけどね
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:16:37.13ID:5G2vkXGp0
>>498
違う
ちょっとフェイクをかけたが、もっともっと酷いとこ
地図で小石川の一番悲惨な場所を探してくれ、多分そこだ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:17:02.51ID:F+9F8Buj0
まぁ、門前仲町なんか住みやすいだろ
中堅スーパーがあって大手(鳩のマークだった)所は車で5分
東西線で乗り換え無しで茅場町、日本橋、大手町、飯田橋
大江戸線で大門、麻布十番、六本木、新宿、都庁前、本郷三丁目、上野御徒町に
乗り換え無しで行けるしな
2021/09/15(水) 21:18:25.57ID:tRfIsQQv0
どこ行っても混雑で時間ロスする
2021/09/15(水) 21:19:09.63ID:HZDMn+560
四谷(新宿区)阿佐ヶ谷、荻窪(杉並区)、椎名町(豊島区)、練馬(練馬区)、表参道(港区)
と住んだり、会社があったりするけど、住みたくなるのは三鷹だな。

スーパーが近くにあって道幅広くて住人がそこそこ金持ってると余裕があるから民度も悪くない。
そういうところがオススメだぞ。
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:19:13.87ID:kzzCODYR0
東京23区でも通過しかしない所、一度も通ったことすらない所もいっぱいあるな。
2021/09/15(水) 21:20:22.01ID:/s/MLFlU0
>>503
平野とか良かったな

清澄白河駅が開業するまではリーズナブルだったんだけどね
今は割高感あるな
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:20:42.86ID:sTAxbZZQ0
>>472
八王子市民は遠慮と言う言葉を覚えんとな
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:22:00.72ID:r4vjhj/L0
>>496
池から離れてるのね
昔、ドーナツ屋さんがあった辺りか
2021/09/15(水) 21:22:35.64ID:D/vU3/lU0
>>502
太陽のない街やね。
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:23:21.22ID:hNRhOAo00
世田谷区、渋谷区、港区と住んで今千代田区だけど交通の弁は千代田区最強だと思う
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:24:03.59ID:RQ2Yt44v0
治安は微妙だが錦糸町寄りの亀戸最高
徒歩15分で映画館もショッピングモールもなんでもあるけど錦糸町ほど賑やかじゃない
新宿渋谷池袋品川がどこも30分弱かかるのがネックだけどコロナ禍で大きな繁華街に行かなくなったから問題なし
2021/09/15(水) 21:25:02.57ID:1eNl8g9L0
便利だけど何故か割安ってのを知りたいなぁ
2021/09/15(水) 21:25:17.34ID:JFWhD7cz0
100坪で豪邸www
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:44.11ID:uyTLmSEg0
>>511
そりゃ、交通の便は山手線内側が最強だわ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:26:04.02ID:eptO/C1R0
都心とかあげてカッコつける奴ウザw
どんな家に住んでるんですかー?
23区なら板橋区、練馬区、杉並区だろうが
世田谷区もいいけど異様に割高だからな
葛飾区、江戸川区とかはちょっとな
2021/09/15(水) 21:26:24.99ID:svyaWX5g0
>>509
洗足池は池も駅も大田区だよ
環七の少し外
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:27:17.57ID:5DVbUd9y0
23区と一括に言うけど、
港区は別格だろ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:27:24.13ID:ynzFfHC50
>>1
今どき東京に住むメリットなんてあるのか?
2021/09/15(水) 21:27:39.79ID:/s/MLFlU0
>>512
サンストリートの無くなった亀戸なんて…
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:27:41.76ID:AKZGY9D30
>>514
田舎の大豪邸に住むくらいなら、都心の1Kの方がいいと本気で思う
田舎の良さが俺には何一つわからない
2021/09/15(水) 21:27:47.97ID:q7n0qiwd0
洗足駅と洗足池駅とは、けっこう離れているんじゃないかね
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:28:22.65ID:eptO/C1R0
多摩地区は武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、小金井市、国分寺市、国立市とかだよ
小平市と府中市も入れていいかな。立川市は近年成長したんだっけ
2021/09/15(水) 21:28:57.00ID:8LAam1qo0
逆に23区外の住みやすいところ1位決めろや。
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:29:13.30ID:eptO/C1R0
狛江市忘れてた
狛江市も上位だろうな
実質世田谷区や調布市みたいなもん
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:31:44.79ID:OJ+ukkGC0
気候変動による災害とか考えると住むなら台地の方が良さげ
2021/09/15(水) 21:31:45.70ID:D/vU3/lU0
>>525
狛江は岸辺のアルバムやね。
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:31:46.05ID:5G2vkXGp0
>>523
そこで言うなら、住みやすいのは
吉祥寺、三鷹、武蔵境、国分寺、府中、調布、花小金井、田無あたりか
東小金井、武蔵小金井は昔は酷い田舎だったが
今は少しは開けたんだろうか
2021/09/15(水) 21:32:33.87ID:UwhYWtMk0
>>524
論外議論は不要
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:32:48.28ID:UQrp/BBG0
笹塚は、結構いいかも?ちょい歩けば下北いけるし。チャリ有れば渋谷とかもいける。

富ヶ谷松濤に家建てたら人生ゲーム終了だろうよ。
麻生アヘとかあの辺だろ。
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:32:48.91ID:CKcbD/eq0
23区の外側は基本アウトなんだな
2021/09/15(水) 21:33:24.80ID:bVv8tJs60
>>502
オレは小学生時代小石川5丁目で育ったが確かにあの辺は共同印刷の城下町で製本屋がやたら多かったな
千川通りは小石川台地と白山台地の谷間だから町工場とかも多いけど港区の古川沿いもそんな感じ
東京の街の特色だよ
2021/09/15(水) 21:33:27.18ID:VJkeg/S70
住みたくないのは渋谷新宿とかごちゃごちゃしすぎて、道行く人もごちゃってるとこと
江戸川区。あの川みたら絶対住めない。雨のたびに怖い
あと治安マップが真っ赤なとこ。以外は別にどこでもいいっちゃいい
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:34:30.40ID:0x8Cbfyk0
>>48
江東ナンバーも
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:34:45.32ID:4YSHBh2v0
やたらランキング気にするよね
2021/09/15(水) 21:35:15.05ID:VJkeg/S70
あと防災マップと延焼マップが最悪なところも嫌
地震のたびに怖すぎる
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:35:29.12ID:MlnWwUiN0
>>514
23区内なら豪邸だよ
この前、散歩中に見た目黒区八雲の120坪の土地が3億くらいで売りに出てた
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:36:05.84ID:OJ+ukkGC0
>>536
密集地域の火災旋風な
2021/09/15(水) 21:36:57.91ID:YTSC6E/R0
>>499
酔っ払いが家の前とかで騒いだりしてうるさくない?
それがなければ上野駅付近いいよなあ
2021/09/15(水) 21:37:47.67ID:YTSC6E/R0
>>505
表参道ってほとんど渋谷区じゃないか?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:38:25.75ID:5G2vkXGp0
>>532
共同印刷から小石川植物園の方に入っていくと
マジでこの世の地獄だよな
入社試験で住所を見た面接官に
「この辺は戦前〜戦中はアカの印刷所が多くて
しじゅう手入れが入ってましたね」と
鼻で嗤われた屈辱は忘れない
蟹工船かよ
2021/09/15(水) 21:39:02.93ID:8OsG9Hf20
>>499
上野公園、美術館、アメ横とか楽しさ満載の場所よな
浅草、かっぱ橋、秋葉原、本郷、お茶の水なんかも至近距離にあって最高の場所だと思う
俺は板橋区民だがw
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:39:47.04ID:S/Wr6VNv0
西新橋住んでたけど普通港区って言われるとみんなどのあたりのイメージなのかな。西新橋はだいたい近所で用事が済むし、そんなに人いなくて快適だった。
2021/09/15(水) 21:39:54.79ID:3PfstqnF0
住むだけなら板橋とかでいいかと
2021/09/15(水) 21:42:13.89ID:/s/MLFlU0
>>543
港区に勤めてると言われたら新橋、虎ノ門、大門、赤坂あたり
住んでるって言われたら麻布か高輪かその辺
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:43:07.69ID:OJ+ukkGC0
交通便利な良い立地で日常的買い物が安かったり環境が静かだったりそういう所だよね
まあそうそう無いけどw
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:44:21.08ID:TlRKbEoS0
>>543
ベタだが白金か南麻布じゃね?
高輪台駅周辺、三田、芝あたりは良いと思うが
他は貧民窟と隣り合わせでちょっとなあ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:44:25.39ID:VIT/poV00
マジレスするなら板橋区一択
スーパー天国だし物価安いし子供支援手厚いし交通の便も実はいい
2021/09/15(水) 21:44:45.24ID:wrhhkdCs0
どこも住めば都
江東区3年住んだけど下町情緒満喫しつつ中央・千代田至近の利便性が最高だった
2021/09/15(水) 21:45:12.49ID:bVv8tJs60
>>543
まさか虎ノ門ヒルズ?
2021/09/15(水) 21:45:13.95ID:iB8HPcIj0
>>205
赤札堂くらいしか知らない
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:46:22.17ID:F+9F8Buj0
>>547
港区で「住む」なら
東京タワー〜桜田通りを経由して慶大を右折して白金台までかな

勿論、理想論だがな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:46:39.94ID:S/Wr6VNv0
>>545
やっぱ麻布だよね
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:46:42.97ID:O1ARUOu10
>>541
若葉3丁目みたいな感じか
2021/09/15(水) 21:47:16.61ID:q7n0qiwd0
>>551
そう、「赤札堂しかない」と文句をたれるんだ
ときどき、小石川のクイーンズ伊勢丹とか上野の松坂屋に遠征しているみたいだ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:47:24.80ID:GoiPymAk0
目黒10年くらい住んでるけどいいよ
一番長く住んだ土地になってる
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:47:35.18ID:ADvlCcTy0
>>537
100坪だとプチ豪邸だな。
200坪以上で塀で囲まれてるような家は豪邸。
地方によくある庭と道路の境も曖昧な大きな家は豪邸とは言えない。
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:48:25.36ID:S/Wr6VNv0
>>547
芝あたりはそこまで高くないし、芝公園もあっていいとこなんだけど港区序列では底らしい。
2021/09/15(水) 21:48:36.66ID:SHx/XN2t0
区内で100坪あったらどこでもすげえと思うわ
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:48:56.94ID:6jC9eVUO0
コスパで言うと、足立区、荒川区だろ。低価格で、広い住宅にゆったり暮らせてモチベーション上がるぞ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:49:49.23ID:bZxsq0Wr0
>>452
文京区か、確かにキツいね。
本郷に住んでたことがあるけど、本富士署の
パトカーにひかれそうになったことがあるし、
坂を下りて湯島まで行かないと日常の買い物も
ままならなかった。
2021/09/15(水) 21:49:58.38ID:bVv8tJs60
>>547
東京の古い街は坂の上に高級住宅地があり坂の下は貧民窟という構造が定番
これは世界中の都会にも当てはまる
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:50:05.02ID:fhbQ71ep0
千代田区いいぞ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:50:57.73ID:S/Wr6VNv0
>>550
んなわけない、そこから歩いてすぐの1Kだよ
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:51:30.95ID:3Agh56450
>>559
今時は切り売りされて100坪以上の土地自体がそんなにないからね
15坪くらいの土地に無理くり家建ててるわ
2021/09/15(水) 21:51:51.46ID:/s/MLFlU0
>>553
まぁ…

麻布だよねw
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:16.83ID:ADvlCcTy0
>>452
そう昔は文京区といえば陸の孤島だったよね。港区も似たような感じ。
とにかく2000年を境に都心回帰で印象変わったな。
2021/09/15(水) 21:52:45.65ID:8OsG9Hf20
>>548
よしや、サミット、オーゼキ、東武ストア、ヨーカドー、イオンとかそれぞれ楽しいな
大山、中板、上板とかの小汚ない小さなスーパーも楽しい
2021/09/15(水) 21:53:09.18ID:k9pqRYZ00
海抜ゼロメートル地帯には住むなよ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:53:47.54ID:ADvlCcTy0
100坪で塀や門に金かけると豪邸には見えるが中は狭いね。
豪邸というからには住居面積400平米以上は欲しいな。
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:54:38.03ID:LXanTpey0
学生時代祐天寺に住んでた
いいところだった
2021/09/15(水) 21:54:51.07ID:/s/MLFlU0
>>568
みらべる BigA コモディイイダもな
2021/09/15(水) 21:54:53.58ID:bVv8tJs60
>>563
身も蓋もないな
千代田区に住めれば苦労しない
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:55:25.78ID:ADvlCcTy0
>>568
東武ストア行ったことがない。
東急ストアの劣化版ぽいな。
2021/09/15(水) 21:55:55.21ID:q7n0qiwd0
>>563
知人が千代田区内のけっこうな豪邸に住んでる
けっこう緑豊かなんだな
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:56:19.51ID:v19LtFzH0
>>452
幽霊出る場所教えて
肝試しに行ってみるから
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:56:30.34ID:PjPHRb770
>>571
地元の駅が出ると嬉しいもんだな
駅舎が変わったの知ってる?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:56:42.62ID:bZxsq0Wr0
>>530
笹塚は北側になると道が狭くてごちゃごちゃしてるイメージ。
車で道一本外れると一通地獄に迷い込む。
あと、昔は善福寺川が氾濫しやすくて東京で一、二の洪水危険
地帯だったね。青島が地下遊水地作ってから劇的に改善された
けど。
2021/09/15(水) 21:57:24.32ID:bVv8tJs60
>>567
その隔離された感じが良かったんだけどね
JRの駅が無いから落ち着いてる
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:57:57.61ID:bZxsq0Wr0
>>562
ブラジルあたりは逆だと聞くけどね
2021/09/15(水) 21:58:25.74ID:VJkeg/S70
>>566
六本木とか麻布は華やかなイメージな一方、治安があんまりだよね
2021/09/15(水) 21:59:23.55ID:D/vU3/lU0
>>578
笹塚に善福寺川は流れていません、やり直し。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:59:26.32ID:fXrLILvG0
東京都の犯罪発生率ランキング
順位 自治体名 犯罪発生率
1 千代田区 9.078%
2 福生市 4.599%
3 渋谷区 3.560%
4 新宿区 3.319%
5 台東区 3.044%
6 立川市 2.807%
7 豊島区 2.756%
8 中央区 2.750%
9 小金井市 2.666%
10 港区 2.616%
11 東大和市 2.594%
12 武蔵野市 2.294%
13 西東京市 1.869%
14 東村山市 1.829%
15 墨田区 1.782%
16 昭島市 1.680%
17 荒川区 1.636%
18 足立区 1.626%
19 多摩市 1.590%
20 調布市 1.566%
21 板橋区 1.545%
22 江東区 1.512%
23 中野区 1.512%
24 江戸川区 1.507%
25 北区 1.500%
26 八王子市 1.478%
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:05.12ID:ADvlCcTy0
>>580
ブラジルでも金持ちは海の見える高台に住む。
ファベーラのこと言ってるんだろうけどあれは貧民街だから別枠。
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:13.96ID:1OaKHuEo0
>>446
豊島区は中国人多すぎ w
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:17.26ID:fXrLILvG0
>>583
犯罪地区トップ10には住むなよ
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:58.95ID:bZxsq0Wr0
>>581
一時期親が六本木に住んでて、俺も仕事手伝うときは時々泊まったけど、
あそこは人が住むところじゃないね。自殺者も多かったし。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:01:41.11ID:fXrLILvG0
>>585
豊島区は犯罪率ワースト7位
住むのは馬鹿
2021/09/15(水) 22:01:47.86ID:bVv8tJs60
>>578
笹塚は甲州街道で北と南が分断されてるのが残念
首都高で薄暗いし
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:02:25.10ID:ADvlCcTy0
>>587
90年代のイメージはそんな感じ。
カタギの住む所じゃなかった。
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:03:31.90ID:bZxsq0Wr0
>>582
北側って書いたじゃん。前は洪水で笹塚のすぐ北まで水が来たんだよ。
和泉に住んでた知り合いも被災した。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:21.69ID:fXrLILvG0
千代田区は犯罪が多い
特にヤバいのは神田周辺
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:52.51ID:P1aN4tq/0
>>567
大江戸線、南北線開通でだいぶ便利になったような気がする
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:05:20.40ID:ADvlCcTy0
渋谷に住みたい貧乏な田舎者が、とりあえず最初に自分でも住めそうだと考えるのが
幡ヶ谷、初台、笹塚。
2021/09/15(水) 22:06:46.77ID:/s/MLFlU0
>>581
六本木5,6 ×
六本木1 〇

麻布台 元麻布 東麻布 〇
西麻布 十番 南麻布 ×


六本木だから麻布だからって一口には語れんよ
ある意味狸穴とか一番安全なんじゃないか? 
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:07:03.19ID:448Wsw4b0
世田谷上位じゃねーのな
確か人口東京トップだろ?
人気あるもんだと思ってたわ
俺神奈川県民だからよくわからん
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:08:35.13ID:bZxsq0Wr0
>>594
>幡ヶ谷、初台、笹塚
うちのアホ親は俺が生まれる前から計30年渋谷に住んでた
のに、そのあたりが渋谷区だと知らなかった。
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:09:57.36ID:1rQnAuJC0
>>596
世田谷はピンキリの振り幅が大きいので区単位ではなかなか上位に入らない
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:10:08.46ID:fXrLILvG0
>>594
地方の田舎者は東京東側の下町地区がおすすめ
北区、荒川区、墨田区、足立区、江戸川区、江東区

まぁ、全てハザードマップ危険地帯なんだけどね
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:10:51.02ID:bZxsq0Wr0
>>595
わりと合ってると思うけど、狸穴に住んでた知り合いは
3回空き巣に逢ったそうだ

>>596
世田谷は南北問題っていうのがあってね
2021/09/15(水) 22:11:10.02ID:JUjK1YcG0
足立区竹ノ塚最強!
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:11:32.06ID:P1aN4tq/0
>>574
東武ストアの中身は私鉄八社会というよりマルエツ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:11:43.58ID:MtUeDd1C0
海抜を調べてから住むべき
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:11:44.06ID:5xzdXwzi0
お茶の水てとこに住んでみたい(*´Д`*)
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:12:19.12ID:fXrLILvG0
【首都圏の路線格差ランキング】

第1位 京急本線
第2位 東海道線
第3位 東急東横線
第4位 小田急線
第5位 総武線
第6位 中央線
第7位  京王線

第18位 西武池袋線
 「やっぱりか…」そんな声が聞こえてきそうだ。勝ち組沿線第18位。本書のランキングで最下位。ぶっちぎりの負け組だ。その理由を確かめるべく本書を開くと…残念なエピソードが書かれていた。それは、西武池袋線が抱える過去にある。本書によると、実は戦前から終戦直後にかけて、池袋線では都民の糞尿を埼玉の農地へ運び、都内へ戻る際には農村で獲れた農作物を乗せて運ぶ列車が運行されていたという。一部では糞尿を意味する「黄金列車」と揶揄され、田舎っぽいイメージが定着。
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:12:49.31ID:UQrp/BBG0
三茶と喜多見は同じ世田谷区
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:12:52.57ID:O1ARUOu10
>>595
狸穴で下手なことしたら米露双方に睨まれそうだしなwww
2021/09/15(水) 22:14:52.89ID:/s/MLFlU0
>>600
あんな四六時中警察がいるのに…

ほんと大使館の警備しかしてねぇのか
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:15:05.03ID:bZxsq0Wr0
>>604
住むのには向いてないと思うよ。
前に少し住んでた本郷3丁目がお茶の水のはずれ
みたいなところだったけど、お茶の水の中心部に
近づくにつれ、生活インフラ的な施設がなんにも
なくなる感じだった。
2021/09/15(水) 22:15:47.30ID:D/vU3/lU0
>>591
南から順番に玉川上水・神田川・善福寺川なので、どのみち笹塚とは無関係、杉並区和泉は、神田川と善福寺川の合流より上流なので、善福寺川では無く、神田川の洪水だと思います。
環七の放水路は、完成して、洪水はずいぶん抑えられてますが。
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:15:48.49ID:JmzlZH9H0
北区は場所によるな〜
地盤いいところは坂多くて店少なかった。
南北線は便利だけど。
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:18:01.00ID:bZxsq0Wr0
>>605
今住んでるのが京急沿線だけど、すぐ近くに目黒川があって、
大雨の度に戦々恐々。近所でコロナ感染やたら出てるし。
2021/09/15(水) 22:18:01.05ID:gRsy4Xkm0
>>599
江戸川区はもう人大杉なんで来なくていいよ、川が危険で液状化もあるから。
とにかく田舎者は来んな、ここも田舎だ。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:18:06.78ID:fXrLILvG0
東京に住むなら武蔵野台地一択

新宿より西側の地盤はどこも硬め
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:18:10.28ID:c6eh6ueD0
和泉から幡ヶ谷と辺りの水道道路はスラムだよな
笹塚は中学がメチャクチャ悪くて有名だった
2021/09/15(水) 22:18:29.30ID:3KrLPVbc0
大井町て渋谷新宿一本なのか
大森もそうなったの?
2021/09/15(水) 22:18:34.93ID:tpBBRQ4K0
>>179
あの高台は元は金持ちだらけだったとこだからな。
谷底は川。
2021/09/15(水) 22:18:36.05ID:D/vU3/lU0
>>598
世田谷区はJRの路線が全く通ってないというのも弱点。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:18:49.80ID:448Wsw4b0
>>600
南北って例えばどこがある?
等々力とか砧の方だっけ?
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:19:24.99ID:ylBtj8dN0
>>618
東京にはJR信仰なんて無いから
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:19:53.52ID:nzV4ATdF0
>>332
葛飾区だろ
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:20:36.75ID:bZxsq0Wr0
>>610
ああ、そういう意味ね、失礼。
ニュースでは「善福寺川の洪水」と言ってたけど、
場所的には確かに神田川より更に南だね。
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:20:53.73ID:P1aN4tq/0
折角23区内住むなら流し営業のタクシーが走っているエリアに住まないと
2021/09/15(水) 22:20:55.53ID:koT0W/7h0
江戸川区の南葛西は結構いいぞ
2021/09/15(水) 22:21:13.29ID:9VzjwWqL0
>>354
松濤や南平台のお屋敷街も知らんのか
渋谷を語る資格なしだな
2021/09/15(水) 22:21:45.09ID:D/vU3/lU0
>>620
そうかね?少なくとも世田谷区民は結構コンプレックスのようだけど???
2021/09/15(水) 22:21:51.40ID:q7n0qiwd0
>>625
貧乏人には住みづらかろう
2021/09/15(水) 22:22:14.95ID:gRsy4Xkm0
>>624
子持ちにはいいけど独り者にはどうだろ?
2021/09/15(水) 22:22:19.65ID:q7n0qiwd0
>>626
文京区は少しだけ掠めてるな
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:22:22.60ID:Bh3m3uVD0
>>389
大森はぶっちゃけ大井町の下位互換だから
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:22:25.44ID:fXrLILvG0
>>618
東急、小田急、京王
実は最強ランク
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:23:22.61ID:JXVrbUnh0
>>612
東品川あたり?
旧東海道のあたりは雰囲いいよね
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:23:27.91ID:X6AFGQou0
>>631
どれも新宿や渋谷止まりだから不便
中央線とは比べ物にならない
2021/09/15(水) 22:23:49.76ID:koT0W/7h0
>>628
確かに、住む人によるなあ
2021/09/15(水) 22:24:08.23ID:q7n0qiwd0
>>633
どれも地下鉄に乗り入れてるんじゃないかね
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:24:10.65ID:ylBtj8dN0
>>626
それ、地方出身の世田谷区民だろ?
東京出身だとマジでその感覚わからない
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:24:54.90ID:X6AFGQou0
首都圏の中心は山手線の内側と中央線沿線
23区で住むなら都心か中央線沿線の中野杉並
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:24:57.43ID:UQrp/BBG0
>>633
直通ってのがあるのだが。
2021/09/15(水) 22:25:26.98ID:D/vU3/lU0
>>629
飯田橋・水道橋・お茶の水は、川を挟んではいるけど、文京区民も利用可能な路線ですから。
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:25:50.26ID:X6AFGQou0
>>638
私鉄の地下鉄直通は本数が少ないからね
中央線は全列車が東京駅発着で本数も私鉄より多い
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:25:51.67ID:c6eh6ueD0
確かにJR駅が無い事が何のコンプになるか意味わからない
最寄り駅が私鉄なら全く関係ないしな
2021/09/15(水) 22:26:10.82ID:ROTCgMWY0
家族持ちに最近東側が人気なのは納得
だいたいどの路線も大手町、東京、日比谷のどれかに行き着くし、
駅徒歩10分以内のマンションとかなら徒歩圏内で日常の買い物は問題ない
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:26:35.02ID:bZxsq0Wr0
>>619
「南」が東急玉川線近辺、
「中央」が小田急線近辺、
「北」が京王線近辺
……ということらしい。
正確には南東vs北西だけど、世田谷の人は
国際情勢にひっかけて「南北問題」と言ってた。
2021/09/15(水) 22:26:39.70ID:QHEeI/F00
>>636
東京出身は車持ってるしJRが・・・とか言わんよなw
JRに拘るの地方民だろう
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:26:52.38ID:4jRoOUZI0
新宿→上野と独身遊びを謳歌してたが、デキ婚で金も無く葛飾落ちw
都心に住んでる奴らが本気で羨ましい
2021/09/15(水) 22:26:54.82ID:bVv8tJs60
>>618
駅なんか要らないんですよ!
2021/09/15(水) 22:27:47.70ID:3KrLPVbc0
東中野 中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪

ここでいいところはどこだろう
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:28:00.32ID:LXanTpey0
>>571
画像みた
もう20年以上行ってないから知らなかったわ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:28:03.49ID:5xzdXwzi0
>>609
ありがとう
あらま不便な感じですかね(;ω;)
2021/09/15(水) 22:28:09.42ID:tpBBRQ4K0
>>146
湯島の高台から本郷に掛けては良いな。
買い物するとこも有るし。
谷田川の川筋は避けたいが。
平成に入ってからも内水氾濫起きてるし。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:28:34.72ID:OuyO/Lk70
>>641
都心の中心にある東京駅には私鉄では行けない
JRは本数も多いし速いし駅周辺も栄えていて私鉄より便利
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:28:46.43ID:LXanTpey0
>>577
画像みた
20年以上行ってないからしらなかった
2021/09/15(水) 22:28:49.56ID:468yEyFX0
文京区すみだけど交通の便はいいし犯罪率低いし
何より大学病院多いしいろいろ安心
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:07.81ID:UQrp/BBG0
>>647
中野かの
2021/09/15(水) 22:29:31.64ID:iPcBphnq0
>>631
これが微妙に交差してたり南北のアクセスが悪くて使い勝手がわるいんだ
あと世田谷は駅前がどこも狭くてぐちゃぐちゃ。道が農道で線路も街もごちゃごちゃ
名古屋大阪京都みたいにある程度計画性を持って道や都市整備が行われた街と世田谷を比べるとその酷さがよくわかる
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:41.48ID:bZxsq0Wr0
>>633
東急線は神奈川から栃木まで直通で走ってるだろ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:53.96ID:OuyO/Lk70
山手線の内側と中央線沿線以外は23区として価値がないね
中央線沿線とそれ以外で街の文化レベルや発信力に差がある
2021/09/15(水) 22:30:27.75ID:/s/MLFlU0
>>637
東多摩群…

中野はサブカルちゃんの巣窟だし杉並はスノッブなプロ市民ばかりだしねぇ


>>634
板橋と江東が単身、ファミリー全対応でいいだろな
北区は単身寄り 練馬はファミリー寄り
アラカーは三河島の鮮人(とはいえ古参組で大人しい)と町屋の斎場が気にならないならいいかもしれん
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:30:32.64ID:yQN/Z4HU0
>>612 そこなら目黒川は川といってもすぐ海です。だから大丈夫
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:30:45.79ID:c6eh6ueD0
>>651
その感覚が完全に地方出身者の感覚なのよ
東京駅なんて行きたきゃチョイと乗り換えれば良くね?

別に構わないが、君には一生わからないだろう
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:12.61ID:5G2vkXGp0
>>146
あの界隈がどんなに買物不便な僻地か知ってるの
ファーストフードやカフェがないからコーヒー1杯飲むのも苦労する
人間、風情だけじゃ生きられない
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:16.19ID:fXrLILvG0
>>644
地方は基本JRしかないからな
電車=JRと聞いて笑った
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:18.74ID:JYvVKSYr0
おい足立区の悪口言うなよ
絶対に言うなよ
2021/09/15(水) 22:32:10.09ID:D/vU3/lU0
>>644
東京23区でJRの路線が掠めてもいないのは、世田谷区と練馬区なのね。
目黒区も、実は区内に駅は無いのは内緒w
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:11.25ID:yQN/Z4HU0
>>647 なんで西荻を省く
2021/09/15(水) 22:32:28.10ID:YTSC6E/R0
>>594
幡ヶ谷も初台も笹塚もいいところだぞ
2021/09/15(水) 22:32:31.01ID:468yEyFX0
京急は田舎路線だよな
小田急線は怖くて乗れない
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:38.90ID:OuyO/Lk70
>>656
東横線は高級住宅地だし便利だと思う
田園都市線は混雑が首都圏一激しくなるくらい
沿線人口がスラム並みに過密で住みにくそうだよね
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:01.48ID:JYvVKSYr0
世田谷区はピンキリ
ただ庶民的な場所でも足立区よりは全然良い
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:02.87ID:eptO/C1R0
黙って板橋区、練馬区、杉並区で探して住みなさい
豊島区も目白とかも良さそうだけど今は変わったかもな
新宿区もたしかに落合とかいいけど、新宿区の必要あるかって感じだな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:21.90ID:ADvlCcTy0
山手線内側の高台は武士階級、坂の下は庶民階級が住んでたわけ。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:39.33ID:bZxsq0Wr0
>>640
ねーよw
2021/09/15(水) 22:33:54.95ID:/s/MLFlU0
>>651
三菱村の社員以外には単なる長距離列車の乗降場以外の意味がない駅だし
丸の内線でも千代田線でも東西線でも銀座線でも行ける駅ですが、それが大事なことでしょうか?
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:34:24.65ID:S/Wr6VNv0
世田谷は遠すぎる
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:34:35.79ID:UQrp/BBG0
羽田行くのに、初台はかなり便利
2021/09/15(水) 22:34:50.43ID:iBBUhfky0
中央線より北に行くとなんか気分が暗くなる
理由はわからない
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:34:55.91ID:A4Z1ckgX0
>>662
地方ってまた雑な括りだなww
本当の田舎なら電車じゃなくて汽車(ディーゼル)だぞ。
2021/09/15(水) 22:35:13.83ID:W2VY5Jhv0
>>8
カッペは黙ってろって
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:20.42ID:OuyO/Lk70
>>660
中央線は四ツ谷や御茶ノ水、新宿にも直通
私鉄は都心に直通しないからね
新宿と東京に向かう路線の沿線が住みやすいのは東京人なら常識
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:43.74ID:yQN/Z4HU0
問題:23区で一番広い区はどこでしょう? (正解率15%※個人的予想)
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:05.49ID:ijEtm3Sr0
>>660
>>673
完全同意
田舎モンはJR東京駅にコンプでもあるのかな
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:07.95ID:bZxsq0Wr0
>>660
てかそもそも東京駅の地下乗り場は今、大手町とつながってるからね。
「東京駅には私鉄では行けない」と言ってる時点で田舎の人だと思うよ。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:26.47ID:fXrLILvG0
>>655
ぐちゃぐちゃと言うか住宅街がメインだからね
南北は京王井の頭線、世田谷線で何とかなる
つまり、明大前あたりが世田谷区最強ともいえる
2021/09/15(水) 22:36:47.07ID:iBBUhfky0
城南住まいなら東京駅より品川駅のほうが使う回数多いと思う
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:52.87ID:eptO/C1R0
中野は北口とか中野坂上良いなって思ったことあるけど
やっぱりなんか都会というか。杉並の方が落ち着く感じがする

世田谷は良いんだけど、土地高すぎ。目黒区とかも高えだろ
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:57.75ID:yQN/Z4HU0
>>676 さいたまです
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:09.21ID:c6eh6ueD0
>>679
(地方出身の)東京在住者な
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:30.79ID:448Wsw4b0
>>643
あーなるほど
確かに桜新町周辺とか何もなかったなw
言われてみれば東急線周辺か
2021/09/15(水) 22:37:52.52ID:q7n0qiwd0
>>682
千代田線「二重橋前」もね

今は「(丸の内)」という副駅名がついたし
2021/09/15(水) 22:38:06.36ID:tpBBRQ4K0
>>177
江戸川、荒川は大丈夫だよ。
溢れる時は、上流で溢れるから。
内水氾濫はあるけどね。
区で水害の履歴公表してるからいくらでも調べられる。
東京都区だと西側が多いな。
山手線の内側でもあるけど。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:12.44ID:OuyO/Lk70
>>682
大手町の東西線は東京駅に近いけどそれ以外は歩くと遠いよ
東京駅に行けない私鉄の沿線は地下も安いし二流
2021/09/15(水) 22:38:29.59ID:4NZuJ/Aq0
ブランドはほぼ無いが中野区隣接の渋谷区がたぶん23区で一番住みやすい
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:45.18ID:7McUcTJ90
生保や都営住宅の底辺に訊けば板橋区だろ
2021/09/15(水) 22:39:18.59ID:VJkeg/S70
>>677
線路が走ってるなんてちゃんと町じゃん
村は数時間に1本のバスだぞ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:39:30.88ID:fXrLILvG0
>>679
東京駅なんて10年ぐらい行ってないな
上場企業勤務でもこんなもんだぞ
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:39:45.96ID:ADvlCcTy0
>>692
自転車で渋谷新宿15分圏内だな。
2021/09/15(水) 22:39:52.46ID:mH/MDN0G0
>>612
青物横丁便利すぎる
急行停まるし品川すぐだし
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:15.83ID:bZxsq0Wr0
>>684
品川駅ならチャリ圏内だな
徒歩はちとキツいけど
港南口が再開発されてから格段に、行きやすくも便利にもなった
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:20.03ID:c6eh6ueD0
>>682
だよね、絶対に田舎モンだね
ここで育ってれば絶対あんな感覚にはならない

にも関わらず東京人の常識とか言って強がってて可愛いよね
2021/09/15(水) 22:40:25.84ID:iBBUhfky0
むしろ地価が高いところにJR通ってない
青山とか
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:34.07ID:eptO/C1R0
東京はカラーが出るから面白いは面白い
沿線や方角で決まるね
染み付いてしまうんだよな
結局自分が住んだり住んでたところが良いってなるだけかと
そりゃ金持ちで港区とか住めてたら良いんだろうし
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:40:49.55ID:UQrp/BBG0
>>691
あなたはもう東京駅周辺に住んじゃいなよ!
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:03.50ID:M+WHARRy0
都心の都営住宅とかどうだろう
貧乏人でも入れそう…
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:07.60ID:ADvlCcTy0
>>697
品川、大田区の海沿いはまた独特で一度すまないと理解できない。
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:20.72ID:OuyO/Lk70
>>684
それはない
品川なんて神奈川県の田舎者の乗換駅
勤め人以外は新幹線乗るときくらいしか降りない
2021/09/15(水) 22:41:44.15ID:gmvnBU7T0
やっぱ常磐線沿線は出てこないよな。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:58.71ID:fXrLILvG0
>>690
東京東側は全域ハザードマップ危険地帯だぞ
安全性はゼロ
その分安いけどね
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:24.14ID:bZxsq0Wr0
>>691
アホだねw
京葉線に乗ったことはない……んだろうな
2021/09/15(水) 22:42:33.08ID:VJkeg/S70
>>695
東京駅だと地方出身者も地元まで直通乗り換え不要だったりして
いいなぁって思うよ
2021/09/15(水) 22:42:34.26ID:bVv8tJs60
>>682
東京駅の最寄り駅は大手町、二重橋前、京橋、日本橋等があるね
ちょっと頑張れば銀座、宝町もあり
2021/09/15(水) 22:42:34.52ID:/s/MLFlU0
>>691
丸の内線はまんま「東京」でスカ線ホームの近くに着くよ
二重橋前も京橋もすぐ近くだよ

京葉線東京は他のJR線ホームに向かうよりも有楽町駅の方が近いんだぜ?
そんで有楽町線有楽町駅と三田線日比谷は目と鼻の先だ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:42.89ID:ZOULKcqJ0
>>643
ずっと世田谷住みだけど南北問題とか初めて聞いた
2021/09/15(水) 22:42:44.01ID:iBBUhfky0
>>705
おじいさんなんですか?
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:55.33ID:ADvlCcTy0
>>705
そう。東京の下の方は横浜ナンバー多いんだよな。
神奈川人の中継地点は自由が丘で終点は渋谷。
2021/09/15(水) 22:43:14.88ID:tnryE3j/0
もう離れちゃったけどやっぱり最後は生まれ育った永福町に戻りたいな
2021/09/15(水) 22:43:43.26ID:D/vU3/lU0
世田谷は成城、岡本とか、上野毛みたいな丘の上に豪邸を持っていれば価値がある。
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:44.85ID:eptO/C1R0
池袋、新宿、渋谷
やっぱりこの副都心三兄弟っていうのか凄いね
山手線や埼京線、湘南新宿ラインとかじゃなくて
全てに一本でいける駅ってある
吉祥寺は池袋にも一本でいける路線が伸びてたら面白かったな
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:55.96ID:OuyO/Lk70
>>699
千代田線や東西線は下品な東側の路線
混むし乗客の質が悪いから沿線に住みたくない
三田線は所得の低そうな客が多いから嫌い
中央線は西側の路線だから安心して乗れる
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:59.89ID:fXrLILvG0
>>701
港区はピンキリ
山手線内側ならまだしも
外側は元貧民街とか川にウンコ垂れ流しの浄水場とか結構ヤバい
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:44:47.81ID:ADvlCcTy0
>>712
烏山と用賀だったら明らかに用賀の方が高級くらい知ってるでしょう。
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:02.53ID:S/Wr6VNv0
>>718
三田線は北からと南からで客層が全く違う
2021/09/15(水) 22:45:03.87ID:VJkeg/S70
今住んでるとこ東京のくせに田舎じみた商店街好きで安心する
人ってやっぱ自分の住みいいところに引き寄せられる
超安心感。地元にもこんな商店街あったな。もっと廃れてたけど
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:04.21ID:A4Z1ckgX0
>>694
すまん。ワシが悪かった。
2021/09/15(水) 22:45:20.90ID:DgKTKr870
台東区、江東区、足立区、江戸川区、練馬区、豊島区以外ならどこでもいいよな(*^^*)
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:27.82ID:9uH4CSKr0
これから情けない話をします
世田谷生まれ世田谷育ち世田谷在住で世田谷から出たことありませんw
でもとても便利で気に入ってます
2021/09/15(水) 22:45:35.24ID:iBBUhfky0
東京の金持ちは基本車移動だしJR嫌う人もいるよ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:40.21ID:S/Wr6VNv0
>>722
田舎じみたというより東京だからそういう商店街が残ってるんだけどね
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:46:08.83ID:bZxsq0Wr0
>>705
20年前なら同意したけどね
うちのクライアントの本社は一部上場だけで3件、品川駅直近にあるよ
あとなにげに大崎も多い
2021/09/15(水) 22:46:12.48ID:DgKTKr870
あ、大田区も嫌だな(*^^*)
2021/09/15(水) 22:46:41.97ID:DgKTKr870
あ、北区と中野区も嫌だな(*^^*)
2021/09/15(水) 22:47:22.23ID:D/vU3/lU0
>>729
でも田園調布は大田区なのよw
2021/09/15(水) 22:47:39.03ID:zWrji8e/0
>>722
商店街があるなんて田舎じゃないって言われちゃうよ
田舎には何もないです
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:47:44.57ID:ADvlCcTy0
蒲田とか中年以上は貧乏なイメージあると思うけど
最近は客室乗務員や若い娘が結構住んでるんだよね。
2021/09/15(水) 22:47:46.19ID:/s/MLFlU0
まぁ東京で生まれ育ってれば中央線が一番貧弱なのはわかってると思うんですがね


複々線が三鷹までしかない!
東武以下なんじゃねぇか? コレ


大宮とか横浜とか4複線 5複線とかってレベルなのに
2021/09/15(水) 22:48:04.13ID:bVv8tJs60
>>707
まっ平らの場所に水が溜まるのは莫大な水量が必要
標高が高いからと安心してはいけない
富士山の山頂にも水溜まりができるように高低差があるところが危険
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:48:06.64ID:eptO/C1R0
>>719
三浦春馬が住んでた港区はヤバイのか?
芝浦っていうのか港区海岸っていうのか
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:48:33.58ID:bZxsq0Wr0
>>722
うちの近くにも旧街道の古い商店街があるよ
2021/09/15(水) 22:48:49.84ID:DgKTKr870
台東区、江東区、足立区、江戸川区、墨田区、大田区、北区、中野区、練馬区、豊島区以外ならどこでもいいのら〜〜〜(*^^*)
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:49:00.15ID:OuyO/Lk70
>>728
勤め人や取引先の人は使うかもね
虎ノ門や大手町みたいな純粋なオフィス街だから
逆にそれ以外の人は滅多に降りない
繁華街も商業施設もない街だから
買い物するなら川崎や横浜の方がマシなレベル
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:49:43.56ID:c6eh6ueD0
>>718
で、ご出身は?
君の大好きな中央線の高円寺で降りて環七ずーっと南下すると俺の地元に来れるけど
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:50:05.12ID:eptO/C1R0
結局やっぱり西荻、荻窪、阿佐ヶ谷あたりが理想なんだろうな
京王井の頭線もアリ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:50:08.04ID:A4Z1ckgX0
>>711
京葉線東京駅から有楽町駅は、実際に乗り換えできるしな。有人改札でお願いすると御札くれて通してくれる。
2021/09/15(水) 22:50:17.10ID:TBvk4Wz80
板橋区健闘してて草
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:50:25.19ID:auek7Lqy0
>>3
23区全部に住んだことある奴なんているわけないよな
同じ渋谷区でも代官山と幡ヶ谷じゃ全然違うし
大田区なんか田園調布と蒲田じゃ比べようもないだろ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:50:29.15ID:UQrp/BBG0
なんやかんやランキング上位で松濤、富ヶ谷、上原の渋谷かね。金あったらその辺住みたいわ。
子育て支援や学区とか、渋谷はいいって聞くからな。
2021/09/15(水) 22:50:40.31ID:DgKTKr870
あ、葛飾区と板橋区も嫌だな(*^^*)
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:51:33.04ID:448Wsw4b0
なんかここに挙がってる住みたい場所見てるとそこまで都会って感じでも無いな
よっぽど横浜の方が便利
まあ横浜も区によってはピンキリだけど
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:51:33.56ID:ZOULKcqJ0
>>720
大田区なんかも激しく場所によって違うが問題とか言われてるのかな?
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:51:50.23ID:auek7Lqy0
>>733
大森大井町蒲田は面白い
それぞれ違う味があっていいな
俺は大森が好き
2021/09/15(水) 22:51:58.27ID:DgKTKr870
台東区、江東区、足立区、江戸川区、墨田区、大田区、北区、中野区、練馬区、豊島区、葛飾区、板橋区以外ならどこでもいいのら〜〜〜(*^^*)
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:52:14.71ID:bZxsq0Wr0
>>739
場所の棲み分けがあるんだよ。買い物に行くのは品川シーサイドのイオン。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:52:45.41ID:OuyO/Lk70
>>734
その代わり中央線は本数が多いからな
三鷹や吉祥寺、荻窪や中野から始発で座れるし
中央線なら都内の主要な街に直通するからね
中央線とそれ以外で格が違うと思う
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:53:02.57ID:ADvlCcTy0
横浜が便利ってジョークですか?
横浜で会社経営してた俺がいうのもなんだけど。
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:53:34.99ID:auek7Lqy0
>>722
むしろ田舎じみた商店街なんて
いまや東京にしか残っていないんだよ
おそろしいことだな
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:54:32.82ID:btd5EULW0
こないだ埋没谷の地形図が新聞に載ってたから切り抜いてある
2021/09/15(水) 22:54:33.53ID:AjJG5Xhn0
駅前にイトーヨーカ堂とかイオンがあるベッドタウンが住みやすいけど通勤がストレス
2021/09/15(水) 22:54:37.08ID:9EPz81Zb0
田舎者の中央線民が暴れてて笑える
東京新宿間は別として、そこから先は狭くて貧乏くさい街並みがひたすら続くだけだ
2021/09/15(水) 22:54:52.46ID:VJkeg/S70
>>747
東京度外視していいなら。筑波の学園都市で学生生活送って見たかった。学園都市っていう響きだけで
住みいい度外視していいならそりゃ沖縄も北海道も長崎も京都も大阪も住んでみたいし
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:55:02.85ID:VnAE/i250
北区は選挙の時最悪だよ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:55:06.17ID:J7vSZpwi0
>>493
駅周辺は場所によっては江戸川区もある
住所が新小岩のエリアは葛飾区
商店街でも通りはさむと江戸川区松島になるところもあるしなんなら葛飾区役所より江戸川区役所が近いなw
2021/09/15(水) 22:55:06.82ID:ytIyTq870
>>752
中央線はせいぜい三鷹までということだろうな
2021/09/15(水) 22:55:45.10ID:bVv8tJs60
>>750
何がいいのら~だよ
そこに挙げた区にも住めないだろw
2021/09/15(水) 22:56:08.98ID:VJkeg/S70
>>754
田舎じみた商店街が今も稼働してるのが東京
シャッターになってしまっているのが田舎。。。なんか切なくなってきたわw
2021/09/15(水) 22:56:34.40ID:q52nwvTO0
板橋区は23区にしては地価が安いんだよね
あと病院が多くて子育て支援が手厚い
コロナワクチン接種も早くて予定前倒ししたくらい
弱点は名実共に地味な所
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:56:50.36ID:ZOULKcqJ0
>>716
岡本は陸の孤島だよ
多摩川沿いはプロパンの家があったりさ
高級イメージはあまりない
地価も他に比べて安いでしょ?
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:56:51.77ID:OuyO/Lk70
>>757
吉祥寺や国立、立川みたいな美しい街は他の沿線にはないね
蒲田とか亀戸とか赤羽とか亀有とか汚らしくて絶対に住みたくない
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:56:53.32ID:fXrLILvG0
今はテレワークで滅多に会社に行かない時代になってきた
だから、最早23区に拘る意味が無いんだよな
ファミリーなら最低でも4LDK以上
そうなると億ションだし
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:08.01ID:eptO/C1R0
>>747
横浜全然便利じゃなくね
みなとみらいあたり以外はただの坂のニュータウンとか東京まで遠いなって感じが
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:14.17ID:ADvlCcTy0
>>758
筑波大は自殺が多いってのがあって。

筑波病(つくばびょう)は、かつて筑波研究学園都市において見られた
研究者の自殺が多発した現象のことである

筑波研究学園都市では、1985年頃に研究者の自殺者数が最多となった。
1984年度から1985年度までの2年間において、筑波研究学園都市在住の研究者約7,000人のうち、
最低8名が筑波病と思われる自殺を行っていた。
当時の筑波研究学園都市での自殺率は日本人ないし国家公務員の平均値の2倍を超えていた。
また、1985年末から1986年にかけて、同一の研究所から1ヶ月以内に3名が自殺したこともあった。

1986年の朝日新聞の記事では、自殺率の高さ、自殺の特定地域への集中という2つの要素が挙げられ、
筑波研究学園都市における異常性も指摘されていた[4]。

ただし、医学者の小田晋は1977年時点で既に「筑波病」という語が存在していたこと、
1970年代後半から1980年代前半に自殺事件の報道も含め、
全国的な知名度が上がったことを指摘している。
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:26.46ID:J7vSZpwi0
>>384
京都駅から南側みたいな言い方すな
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:58:03.71ID:J7vSZpwi0
結論=職場がどこかによる
2021/09/15(水) 22:58:42.42ID:svyaWX5g0
>>739
水族館とシネコンあるよ
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:59:05.13ID:bZxsq0Wr0
>>749
大森は面白いね。あの東側の、さくら通りあたりの
まっ平な町並みも、山王の方も池上方面もそれぞれ独特の味がある。
2021/09/15(水) 22:59:05.90ID:VJkeg/S70
>>771
確かに。通勤電車に揺られること1〜2時間とか耐えられない
最長30分。それ以上は無理
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:59:28.06ID:448Wsw4b0
>>753
いや横浜の方がもっと店とか遊ぶ所とか広い範囲であるイメージ
関内の方とか
そりゃあざみ野とかはひどいけど
2021/09/15(水) 22:59:52.05ID:wQ7NvkKQ0
>>369
葛西なんて治安は悪いし民度も低いのに何故2位?
自分と同レベルな所が好きってことか
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:00:08.19ID:eptO/C1R0
けど三鷹駅自体はそんな良くないぞ
ぶっちゃけなんもない感じ
国分寺駅の方がマシかもしれない
立川駅、吉祥寺駅、中野駅が都会だね
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:00:20.89ID:OuyO/Lk70
>>774
中央線みたいな綺麗な沿線なら1時間でも平気
東西線(東側)みたいな汚い沿線は15分でもお断り
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:00:22.79ID:ADvlCcTy0
>>775
それなんか東京知らないんじゃないかと勘ぐっちゃうね。
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:01:16.19ID:ijEtm3Sr0
>>775
その横浜の定義なら、比較対象は東京23区にしないとな
単なる地方都市の横浜じゃ勝負にならないだろ
渋谷区だけで圧勝だわ
2021/09/15(水) 23:01:25.62ID:zWrji8e/0
>>771
通勤が一番大きいからね
それにプラスして出張が多いとかそういうの
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:01:29.06ID:fXrLILvG0
これからは積極的にテレワーク企業に就職して湘南辺りのオシャレで広い家に住む
これが勝組だろうな
都心は人口密度高くてコロナがヤバい、災害に弱い、空気悪い、高いマンション買っても負組になりつつある
2021/09/15(水) 23:01:32.49ID:bVv8tJs60
>>765
岡本辺りの人は駅なんか使わないでしょ
松任谷正隆はテスラ乗ってる
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:01:35.38ID:eptO/C1R0
>>775
東京より?
東京より横浜の方が遊ぶ所あるは絶対ない
横浜なんて1日で終わる
2021/09/15(水) 23:02:01.28ID:DgKTKr870
>>369
新小岩とか朝鮮人だ〜〜〜〜〜〜(*^^*)
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:02:30.09ID:bZxsq0Wr0
>>764
確かに板橋は子育て世代にはめっちゃ住みやすいと聞くね
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:02:43.59ID:sij2Qjod0
>>775
横浜住んでたけど関内は便利とかそういうレベルを超えてヤバい街
まだ横浜駅の内陸側の方がマシ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:03:47.06ID:2tQU5rzu0
>>19
舐めんな!
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:03:55.29ID:448Wsw4b0
>>779
うんよく知らんw
ただ挙がった街で行ったことある所で比較した印象
2021/09/15(水) 23:03:57.07ID:HYSXKT4l0
>>752
なお止まる
2021/09/15(水) 23:03:57.95ID:/s/MLFlU0
>>784
横浜は1日で終わるけど横須賀+三浦は一日じゃ足りない不思議

湯河原は一泊必須
2021/09/15(水) 23:04:20.70ID:DgKTKr870
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
全国市区町村 所得(年収)ランキング

やっぱりこれに比例してるよね〜〜〜〜〜〜〜〜(*^^*)
2021/09/15(水) 23:04:59.41ID:u8mcatgk0
観光地化してしまうと鬱陶しいだけだからね
オフクロは象のはな子を観に井の頭公園へ行ったらあまりの人の多さに驚いたと言ってた
吉祥寺あたりは鎌倉同様の問題を抱えているんじゃないかと思う
環境や利便性が良くても人が押し寄せてしまってはおしまい
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:05:02.43ID:448Wsw4b0
>>787
治安はお察しww
2021/09/15(水) 23:05:03.85ID:P59hvtSu0
>>766
立川は治安に難ありだけど国立は街として品があるね
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:05:26.18ID:ADvlCcTy0
横浜の山手に住むような金持ちは台湾華僑と関西移住組のイメージだな。
2021/09/15(水) 23:05:32.58ID:9EPz81Zb0
>>766
吉祥寺が美しいwww
駅のロータリーすら整備できなくて、狭い道路にバス停を設置しまくるようなところが?
駅から5分も歩くと細切れにされた小さい家が並ぶ住宅街ばかりで汚い
立川も北西側の昭和記念公園や地裁があるあたりが綺麗に整備されてるだけで、ほかは何の変哲もない住宅街だ
一体どこの話をしてるのか
2021/09/15(水) 23:06:06.06ID:xOLr5Gld0
豊島区民だが、豊島区は慣れれば結構住みやすい
都心の穴場、それが豊島区
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:06:14.75ID:szJRFt850
>>776
葛西は
まいばすけっとが多いし、スーパーも多い

治安は悪いが修行だとおもえばいい
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:06:48.79ID:n03UCPYJ0
江戸川区も西葛西や葛西といった東西線沿線は人気エリアだろ
2021/09/15(水) 23:07:06.70ID:DgKTKr870
平均年収1000万超えの憧れの港区民、千代田区民、渋谷区民になりたいのら〜〜〜〜〜(*^^*)
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:07:21.69ID:eptO/C1R0
練馬区
杉並区
世田谷区

とかは落ち着く。郊外の住宅街ってバカにするが
人間が住むにはこれくらい郊外かと
大きな公園や池とかもあるからな
あと商店街とかもあったり
都心の方いかなくても吉祥寺や二子玉川とか大きな店もある
2021/09/15(水) 23:07:32.67ID:NXk++UkU0
品川、目黒、大田、港、江東、江戸川に住んだけど…
区内でも場所によって全く違うからな。
自分的には大田区北部の品川区と目黒区に隣接してる辺りが一番住みやすかったな。
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:39.21ID:fXrLILvG0
>>797
立川は都内でもトップ10に入る商業規模
つまり、23区の中途半端な地域に住むぐらいなら立川の方が断然便利なのは確か
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:41.14ID:ijEtm3Sr0
吉祥寺とか立川みたいな街を美しい街並みと言う感性は根っこの部分の何かがおかしいよな
2021/09/15(水) 23:08:53.96ID:bVv8tJs60
>>798
豊島区だったら山手線の内側だな
雑司が谷とか東池袋とか
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:03.72ID:Ht6xV3eU0
学生時代〜社会人の数年間、中野区に住んでたけど、便利だった。新宿一駅、渋谷池袋にバスでてたし。

一回引越して、中野区でも大和町という所に住んだが、最寄り駅は高円寺。高円寺も良かったな。ピンサロによく行ったのは良い思い出。
2021/09/15(水) 23:09:11.42ID:4aafIkiJ0
>>803
さすが渋沢栄一だな
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:24.35ID:ADvlCcTy0
神奈川県横浜市中区山手町で坪85万円
50坪で4250万円か。結構安いね。
2021/09/15(水) 23:10:18.77ID:/s/MLFlU0
>>798
池袋本町と大山金井町、熊野町なんてまったく違いがないのに豊島と板橋ってだけで結構地価が変わってくるのよね

やっぱ穴場は板橋だわ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:29.18ID:M+YoMIiW0
奥渋とか渋谷で遊ぶ面ではいいんだろうけど、それ以外の場所へはちょっと不便
なんだよなぁ
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:42.66ID:Gl5oGWxh0
>>集計対象:現在東京23区住まいの男女294人
23で割ったら各区で10人ちょっとじゃないか。はい、解散
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:00.56ID:eZ3C7Lv50
板橋の大山に住んでるけど便利だよー。
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:14.94ID:al5JyThk0
中野区が1番さ。
新宿にも自転車でいける。
あの陸軍中野学校もあったし。
2021/09/15(水) 23:11:29.23ID:oU2McfTY0
>>803
住みやすそう
馬込界隈に住んでたけど
通勤は最強だけど買い物などはちょっと不便だった
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:53.01ID:cuMYWj6+0
めちゃくちゃなランキングだわ
自由が丘は目黒区で至近駅の人気の尾山台は世田谷区だからな
田舎モンはわからんだろう。
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:55.79ID:szJRFt850
立川はここ10年で変貌した街だから
吉祥寺と比べるのは間違い

たしかに穴場は三田線の板橋区
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:00.88ID:nM/Qo5Sm0
>>798
池袋以外はお察し
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:20.80ID:Aw0El5BQ0
新宿まで電車で30分。駅前にイオンと公園。戸建3000万台からある豊田は穴場だぞ。
2021/09/15(水) 23:12:36.47ID:VJkeg/S70
区によってこんなにも雰囲気違うのって都会ならではな気がしている地方出身者
散歩してるだけで面白い区とかあるの?
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:50.30ID:ADvlCcTy0
>>801
1000万円ごとき中卒の自営業でもなれるので自慢にならない。
自慢するなら年収1億円以上からだな。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:55.99ID:8IY5p4hK0
足立区は欲しい物が手に入りやすい環境
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:03.24ID:448Wsw4b0
>>784
いやそりゃ東京全体と横浜なら東京の方が便利だろうよw
首都なんだし一番便利だってことくらい分かるわw
2021/09/15(水) 23:13:21.88ID:xOLr5Gld0
>>813
大山といえば商店街のアーケードがどこまでも続いているな
2021/09/15(水) 23:13:29.71ID:r6ENfvMi0
>>807
環七の近くか。
あの辺りは鉄道も便利だけど、車も案外便利なんだよね。
最近はゲロ混みしないし。
朝晩はあれだけど日中は流れてるから、白バイの狩り場と化してるわ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:34.79ID:nM/Qo5Sm0
>>822
足立区民は欲しい物は奪うだけだしなw
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:47.73ID:al5JyThk0
>>804
立川には東京23区のブランド力がない。
電話番号も東京03ではないし。
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:56.48ID:cuMYWj6+0
>>818
池袋は埼玉と中国人の巣窟だろ
2021/09/15(水) 23:14:21.70ID:LtfK3zTi0
>>113
赤羽かなあ
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:14:53.68ID:M+YoMIiW0
まあ、ただ治安って意味だと普通に歩いていて絡まれるような場所ほんとなくなった
よな。足立区だってカツアゲとかまずないし。
2021/09/15(水) 23:14:56.84ID:4aafIkiJ0
>>816
世田谷区って渋谷区と目黒区に隣接している辺りだけが住みやすそう
成城は遠いし
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:14:58.87ID:cuMYWj6+0
>>812
めちゃくちゃだろw
2021/09/15(水) 23:15:28.47ID:DgKTKr870
>>821
え、急にどうしたん??
平均年収ランキングトップの港区民にムカついたタイプ??
でも数字で出ちゃってる訳だからね、、、、もうこれは認めざるを得ない、、、
お金持ちたくさん住んでる港区、楽しい港区
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:15:40.55ID:/z9tHsuM0
港区は高級だけど庶民が住みやすいイメージはない
複数路線使えて駅前が程々に栄えてる街が一般庶民には便利
荻窪とか練馬とかその辺だね
今住んでる東側も治安悪くないし都心近いので満足してる
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:15:55.79ID:eptO/C1R0
特にやることないけど市ヶ谷って良いよな
市ヶ谷のスタバとかで時間潰すだけでもいいかも
御茶ノ水や秋葉原ならやることあって楽しいんだよな
四ツ谷も飲みはあるか
千駄ヶ谷は新国立が盛り上がればな。信濃町もやることないね
神田も特にやることないな。リーマンの飲み屋とかそば屋かな
東京駅は本当に面白いし綺麗だね。最高だよ

丸の内、大手町、東京駅、八重洲
こういうのは響きからして別格だな
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:16:13.79ID:448Wsw4b0
そうじゃなくて意外と落ち着いた所が人気なんだなってことよ
2021/09/15(水) 23:16:29.75ID:DgKTKr870
別格よねえ〜
2021/09/15(水) 23:16:57.45ID:5ufl4qod0
マンション買って欲しいか賃貸で住んで欲しいランキングだろ
妄想提灯記事じゃん
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:16:57.98ID:PfUVocnW0
住んでる地域で積極的にヒエラルキー作るのやめようよ
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:17:19.20ID:eptO/C1R0
飯田橋も特にやることないけど
神楽坂まであるけるのかな
みんな神楽坂は東西線で行くのか
2021/09/15(水) 23:17:45.55ID:84eH2pjt0
>>830
都内はパトの数が尋常じゃない。
10分歩くだけで必ず一台はみる。
昔すんでた千葉なんてパトなんざ、1ヶ月に一台も見なかった。
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:17:55.66ID:kPSteBtR0
>>831
アクセス考えたら環七の内側が便利ではある
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:18:45.70ID:auek7Lqy0
>>827
ブランド力とか言ってる時点で田舎者なんだよな
田園調布は大田区だし東雲は江東区だし
松濤にお住まいですか?

マンハッタンよりロングアイランドやアップステートに住む方が余裕を持てる生活だね
2021/09/15(水) 23:18:54.96ID:bVv8tJs60
>>835
東京駅は今でも凄いがこれから八重洲の再開発が本格化するから5年後は物凄いことになる
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:18:56.98ID:Rsxuiqpx0
>>798
練馬区桜台で氷川台使ってるけど
大山の辺りとか昼酒パチンコ
生活保護と風俗みたいな異世界だったし
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:19:16.84ID:Q86pwU2W0
高いところは住みやすい
でも、よっぽど悪いことをしてるか、親からいろいろ相続して人が住んでるだけだから
こっちから選択できないよ
東京はどこが住みたいくない、イや住めない、生命の危機かってほうを
決めたほうがいい
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:19:18.20ID:cuMYWj6+0
>>831
下北沢 三軒茶屋 等々力
付近の地価は高い
今の成城はずっと下
地価ランキングでわかるから
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:19:38.64ID:Oj1uodJz0
港区とか目黒区そんないいか?嘘くせー。
目黒区というと中目黒が代表的な場所だけど、交通の便はそんな良くない。芸能人とかオシャレな店は多いけどね。
2021/09/15(水) 23:20:11.34ID:ODSAaoIy0
立川の郊外と足立区の郊外は割と雰囲気が似ているかもな
ただ勿論足立区の方が広々として垢抜けているが
2021/09/15(水) 23:20:12.78ID:LtfK3zTi0
>>471
要町はビル多いからね
小竹向原は江古田近めのとこも静かさと買い物しやすさ両方あって良いよ
2021/09/15(水) 23:20:17.61ID:DgKTKr870
港区に住みたい〜〜〜〜〜〜(*^^*)
2021/09/15(水) 23:20:20.18ID:iPcBphnq0
>>683
住宅街は日本中にあるけど世田谷程ぐちゃぐちゃな街はほとんど無い
スラム街みたいな所以外で
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:20:42.28ID:auek7Lqy0
>>113
「交通の不便な都心」に穴場があるよ
854名無し
垢版 |
2021/09/15(水) 23:21:37.93ID:YOlrJcl+0
落ち着いた雰囲気の文京区が良い
本駒込、小石川、千石いずれも良かった

セレブ街みたいな成金下品臭がしない
知る人ぞ知る、いいところ出の人が多い地域
2021/09/15(水) 23:21:40.59ID:moUuxF0D0
>>305
足立区育ちで現在目黒区寄りの世田谷区住みだが荒っぽいのわかる。
住民の気質とか既視感あるわ。
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:21:59.01ID:eptO/C1R0
水道橋は東京ドームシティか
子供の頃は親父の影響で巨人ファンだったんだけど
自分的には黒歴史。ビッグエッグやジャビットとかのグッズ捨てたよ
もう少し成長して自分で西武ファンになり
学生時代はヤクルトファンになった。神宮球場で傘振って東京音頭楽しすぎる。ヤクルトって良いよなあ
2021/09/15(水) 23:22:29.02ID:4aafIkiJ0
目黒区民ワイ、もっと広い家に住み替えたくても、アクセスの良さ、
買い物のしやすさ、治安、住民の質等々を考えると、結局目黒区内で土地を
探すしかなくて、なかなか思うようにいかない

文京区、品川区、渋谷区、大田区、いろいろと見ているけど、結局目黒区なんだよなぁ
そこまで住みやすいとも思っていなかったんだけど、いざ探すとなるといまの家を
なかなか越えない
2021/09/15(水) 23:22:29.83ID:ta9+ldKe0
>>610
あの放水路2019年の台風の時は、満水近くまで行って結構ギリギリだったらしいよ。
今は放水路は豊玉辺りまで拡張工事してる。最後はいろんな所と、くっついて巨大放水路になるとか。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:59.52ID:l8gCMOIn0
>>847
下北沢坪1000万
三軒茶屋坪800万とかだった記憶
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:04.75ID:okAdb9hE0
>>3 まあまあ共感できる記事だけど
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:13.02ID:cuMYWj6+0
>>683
利便性は区の地価ランキング見ろ
アホなのかここのヤツら
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:24:00.32ID:Qwwi0fgK0
巣鴨オススメ
安いし山手線と三田線通ってて便利だよ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:24:29.09ID:szJRFt850
>>849
え?

文京区は坂道が多い
2021/09/15(水) 23:25:32.15ID:us6wA/Dz0
>>852
八王子や横須賀みたいな谷戸に敷き詰めたような住宅地もどうかと思う。
2021/09/15(水) 23:25:33.28ID:GNgRz7eQ0
>>844
八重洲の開発終わったら、また丸の内側でなんかすんのかな?
東京駅前はいつも開発してる。
まあ、東京駅前で開発なくなくなったら日本が本当にヤバイときだろな。
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:25:33.99ID:6YSLKhZG0
もうこの手の話しは飽きたよ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:01.49ID:7Pj4vfqS0
利便性は区の地価ランキング見ろ
アホなのかここのヤツ
あと、板橋区が住みやすいわけねえだろ
アホだろ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:06.69ID:M+YoMIiW0
>>859
逆じゃないのそれ、下北のほうが家賃相場は安いし。下北は割と探せばまあまあ
安い物件あるけど、三茶はだいたい高いというか
2021/09/15(水) 23:26:07.85ID:z67BT7Ks0
確かに目黒は良いな
妙なタワマンとか少ないし
第三京浜の起点に近いのも便利
第三京浜が目黒通りで繋がってたら世田谷みたいになってたのかな?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:15.04ID:auek7Lqy0
>>803
南と東か、俺と逆だな
京浜東北線の両反対側はなぜか雰囲気が似てるんだよな
田端と大森、王子と大井町、赤羽と蒲田とか
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:23.78ID:sdtn5h+w0
>>847
あれ何でだろうね?
成城の高級イメージとの落差
環八の外側は安くなってるよね
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:39.16ID:szJRFt850
やっぱり穴場は三田線だよな
若者なら自転車で池袋新宿渋谷、上野秋葉原にも行けるし
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:26:58.98ID:sdnYYo1/0
板橋区は物価が安い
三田線座れる
来年2両増結
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:09.53ID:cuMYWj6+0
八王子がどうとか
なんのランキングだよ
意味不明
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:13.13ID:VGPPjoJw0
近所に創価が多く居ない事が条件
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:13.21ID:eptO/C1R0
早稲田大学卒でもないし、ハルキストではないと思うんだが
なぜか村上春樹の本をジャケ買いみたいに買って本棚に飾ってた自分がいる
村上春樹と中央線って縁があるのかな
ジャズとかの音楽好きとかなんかわかるな
喫茶とかも好きだな。あと俺はジブリも好きだね
東小金井駅にスタジオジブリ、井の頭公園の一部みたいなところに三鷹の森ジブリ美術館があるね
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:14.12ID:auek7Lqy0
>>867
板橋歩いたことないだろ
2021/09/15(水) 23:27:49.63ID:z67BT7Ks0
>>867
板橋の大山、仲宿商店街は便利だぞ
2021/09/15(水) 23:28:17.60ID:xOLr5Gld0
以前住んでた文京区西片、閑静ないい所だったけど、JRの駅まで遠いのが難だった
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:28:57.67ID:YJWRmnc80
>>859
それ、駅近の価格だろ?
徒歩8分も離れたらその半分以下だよ
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:28:58.76ID:cuMYWj6+0
>>876
村上春樹は鳩森神社の渋谷区だろ

貧乏人スレかよ
2021/09/15(水) 23:29:13.67ID:YTSC6E/R0
>>745
渋谷区なら神宮前オススメだよ!
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:29:46.19ID:hf5aVQEO0
足立区はコンクリ事件のインパクト強すぎて敬遠されるだろ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:22.17ID:rUUbw3vM0
港区、目黒区なんてほぼセレブでしょ?
稼ぎない奴が住んでも虚しいだけじゃん
貧乏人には北区とか足立区、江東区とかが住みやすいだろうし
普通のサラリーマンなら、どこかな
練馬区とか、杉並区あたり?
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:23.00ID:sdnYYo1/0
>>872
チャリで区部南北縦断は
川をまたいで起伏が激しすぎ(´・ω・`)
2021/09/15(水) 23:30:30.16ID:4aafIkiJ0
>>861
港区や千代田区みたいにあんまり都心過ぎても買い物が不便だったりするんだわ
まいばすけっとやマルエツプチ、ドラッグストアぐらいしかなくて、それ以外の買い物は
三越とかのデパート、っていっても意外と遠かったりするし
ヒルズやミッドタウンみたいなオシャレモールじゃ日用品全部は揃わないでそ
その点ちょっと郊外だとニトリ一軒近所にあるだけでも全然機動力が違うわ
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:38.07ID:cuMYWj6+0
>>880
地価ランキングで住所見ろ
田舎のバカなのか?wここのヤツら
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:39.07ID:osRcVUrU0
23区全部に住んだことある人に聞いてるの?

ンな訳ないよねw
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:32:00.65ID:auek7Lqy0
>>773
渋い純喫茶とか名画座とかあるしね
海側はトラックだらけだが空は広い
2021/09/15(水) 23:32:23.42ID:z67BT7Ks0
足立区は昼は高齢者で長閑
夜は土方の酔っぱらいで物騒
けど高い建物少なくて広々してて良いよ
まぁ工業地帯とかちょっと不気味だけどw
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:21.79ID:6zu6ZrI90
>>887
いや、坪1,000万とか、渋谷、港区の住宅地価格だよw
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:27.53ID:s5/bw6qS0
東京に居た時に住んでた江古田は良い街だった
練馬は本当にいい所だったなー
2021/09/15(水) 23:33:31.06ID:O9XloKob0
10年前までは西川口が良かった
都内で7万以下で住めるエリアは何かしら難がある
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:45.97ID:auek7Lqy0
>>879
文京区は超都心で高級なのにレトロ感が残ってていいな
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:49.32ID:szJRFt850
>>867
家賃、ラッシュ具合でみたら穴場だろ?

都心の知り合いは
恵比寿プレイス、ポロロッカ、新橋駅
門仲のコーナンで買い物してるな
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:33:56.58ID:v19LtFzH0
大山なんてゴミ溜めの街だから住まない方がいい
板橋で住むなら常盤台か赤塚〜成増辺りがまともだろう
2021/09/15(水) 23:34:01.57ID:zWrji8e/0
>>886
オシャレな所だとサンダル履きでコンビニ行きづらいとかもあるような
寝巻きのスウェット上下で歩いてても変な目で見られない街は住みやすい
2021/09/15(水) 23:35:17.31ID:zWrji8e/0
>>894
レトロ感残りすぎて都市ガスも止まってしまうというね…
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:35:28.07ID:sdnYYo1/0
>>890
夜の竹ノ塚東口はヤバい雰囲気だな
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:20.60ID:M+YoMIiW0
というか、南青山の方とか微妙に住人の柄悪いというか職業不審な人多いよな。
文京区あたりのほうが柄はいいと思う。
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:33.45ID:ADvlCcTy0
>>848
中目黒は代官山を仰ぎ見る場所だから。
坂のあたりが目黒区青葉台でまだマシなだけ。
2021/09/15(水) 23:36:36.72ID:xOLr5Gld0
>>894
根津だと谷根千の下町風情
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:36:52.79ID:eptO/C1R0
なんか自分は貧乏性なところがあるのかもしれない
言葉があってるかわからないが。庶民派っていうのかな
そんなにGINZA SIXとか東京ミッドタウン、ミッドタウン日比谷とか行ってもテンションが上がらなかった
たしかに綺麗なんだが
池袋、中野、新宿、吉祥寺、シモキタ、渋谷とかで十分なんだと思う。
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:37:45.99ID:6zu6ZrI90
>>887
これかな?
一位の太子堂で坪400万しない
まさか平米やらいろいろ勘違いしてる?

世田谷区のエリア地価ランキング
順位 エリア 地価平均
1位 太子堂 135万2333円/m2
2位 下北沢 114万3428円/m2
3位 三軒茶屋 113万2000円/m2
4位 池尻大橋 95万5142円/m2
2021/09/15(水) 23:39:16.15ID:4aafIkiJ0
>>897
都心3区の一等地に住むよりも、二子玉川や南町田みたいな大型ショッピングセンターがある駅の
駅近徒歩数分圏内に住むほうがワイとしては絶対にいいわ
将来仕事を定年しても楽しそうだし
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:22.38ID:ADvlCcTy0
>>904
下北より三茶の方が高いんだ。それは知らなかった。
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:23.03ID:sdnYYo1/0
三田線は東武東上線が乗り入れ予定だったが有楽町線にトンズラしたおかげで、西高島平が終点
サイタマ民がほとんど乗ってこないので快適
まさに都民のための都営地下鉄
2021/09/15(水) 23:39:57.86ID:xOLr5Gld0
ちなみに谷中の商店街は食料品が安い
まったり暮らすにはいい所じゃないかな
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:40:36.09ID:ADvlCcTy0
>>905
二子玉と南町田同列に扱う時点でかなり恣意的ぽいけど。
2021/09/15(水) 23:40:46.97ID:z67BT7Ks0
港区は素人は住まん方が良い
今のヤクザは金持ってるから結構住んでるの多いよ
麻布なんて韓国大使館、中国大使館があるからね
麻布、六本木、赤坂、あの地帯はヤバいです
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:41:51.20ID:ttpsztaI0
>>800
東西線は混みすぎててな。東西線沿線の江東区内に住んでいたけどまだ、あまりに殺伐としているので15年ほど前に湾岸の有楽町線沿線に引っ越したわ。当時はガラガラで一車両3人くらいしか乗っていなかった。今は豊洲の開発が進んだからダメだけど、それでも東西線よりはまし。
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:28.35ID:2WiHJw0W0
>892
江古田いいよね。武蔵大や日芸があるから学生街でもあるし
何となく街が昭和の雰囲気がある。お志ど里はよく行ったけど閉店したのは残念。
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:30.83ID:UQrp/BBG0
下北沢って地名は、ないからな。
2021/09/15(水) 23:43:16.87ID:RL7e+1io0
なんか違うよな見ての通り、東側の区は評価低い
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:43:38.58ID:enRC4ulu0
港区は子供の優先接種7月下旬から始まっている
一般も年齢制限なしで7月はじめから始まっている。
未成年子供も8月下旬で2回接種すみ
いまでも接種予約は近日でも空き空き状態でいつでも接種できる。
なんか特別に内緒で進んでいる区です。
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:43:54.78ID:5TDTR15T0
>>797
この方と全く同じ印象
中央線沿線なんて乗車の人の質は最下位だと思う
四ッ谷あたりから東京駅までしかみなさない
国立は上品な家あるけど立川なんて荒れた地域よ
2021/09/15(水) 23:44:13.23ID:4aafIkiJ0
>>909
いや、ほら、どっちも駅前からすぐ大型ショッピングセンターやんっていう
それでいてちょっと入ると戸建があったりするし
他の駅降りたことないから知らんだけだけどw
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:36.02ID:Hp/eGkkQ0
>>900
文京区の新しい住民は自分中心でたち悪いよ
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:42.28ID:5r4/CC7s0
>>4
田舎者には最高の場所に思えるんだろうね
電車は混む、水害ある、怖いわ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:45.61ID:eptO/C1R0
上流家庭で育ち上流の生活や嗜みをしていたってわけではないから
東京人でも港区や中央区銀座とかでの遊びがわからない
広尾とかもどうしてたら良いのかなみたいな
本当に大使館かなにかの外国人とかいるんだよな
ちょっとケツの座りが悪いね
俺はどうも学生街とかオタクの街みたいなのが合ってる臭い
ギターとかの音楽、アニメや映画、スポーツとかポップやサブなカルチャーが好きだね
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:45:29.51ID:s5/bw6qS0
>>912
お志ど里閉店したのか…
駅前の飲食店あんまり行かなかったけどあそこも気になってたんだよな
2021/09/15(水) 23:45:29.51ID:FCFIXlMs0
>>901
駅からちょっと坂を登った上の諏訪山は落ち着いたレベルの高い住宅街だよ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:46:11.01ID:auek7Lqy0
>>914

でも東側の区は関東大震災で焼け野原になったから
後年の区画整理がしっかりしてて道が広くて火災に強いんだよな
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:46:30.16ID:ADvlCcTy0
代官山は学生時代から10年住んでたけど広尾ってそんなに高級イメージないな。
日赤と公営アパートのイメージ。
確かに大使館は多いけれども。
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:48:25.18ID:5r4/CC7s0
>>905
年取った頃に衰退してるよ
現役世代がいなくなると購買力下がって、なんとなく寂れていく
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:49:00.57ID:eptO/C1R0
俺にはロックの血みたいなのがあるのかなって思ってしまう
最初からテッペンって立ち位置が苦手
巨人とか港区とか最初からテッペンや王者だからさ
なんか面白くない。反体制というか
目指したり、倒したいんだよ
東京の都心の奴らとか凄いと思うよ。生まれながらにしてトップなんだから
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:49:10.62ID:Z9NO3ldF0
>>867
世代とか家族構成で変わるからな。
家族いると板橋はサービスいいぞ。
2021/09/15(水) 23:50:18.21ID:RL7e+1io0
防災、落ち着き、緩さ
その辺考えると、板橋、練馬、杉並、世田谷
市だと三鷹、武蔵野
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:51:18.36ID:fdm6zy9P0
>>919
駅から246を500mも登れば水害の心配は無いが、タワマンの住民が通勤時間に集中するのは怖い
2021/09/15(水) 23:51:29.87ID:K03m6uPo0
>>896
家賃相場では西武池袋線を含めても大山は高い部類だからな
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:51:56.03ID:ADvlCcTy0
港区人気はこの10数年くらいだろう。
渋谷や恵比寿のような拠点駅から徒歩10分以上で
不便なイメージ未だに抜けないよ。
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:53:02.98ID:8eg7Ze0P0
総合ランキングがみたい
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:53:57.06ID:5r4/CC7s0
>>892
池袋線沿線て、ゴチャっとしてる
それがなんか安らぐ感じ
私は椎名町生まれ、育ったのは東側の下町
お洒落で気取ったところは好きじゃないw
だって大したことないんだもん
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:25.70ID:eptO/C1R0
東京は良いバッグとかもいくらでもあるよ
ブランドとか金出せば
ポーターでさえツバ飲み込んで買ってた俺からしたら
ああいうブランド街みたいなところや、凄い良い靴や鞄ですよっていうのは驚く
けどそういうのをブラックやゴールドカードでさっと買ってしまう人がいるのが東京
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:56.65ID:qxSCwzsp0
>>931
え!
バブルの前から港区は高級イメージだよ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:55:31.43ID:szJRFt850
>>911
東西線と総武線は地獄だよな
新宿線、有楽町線、京葉線(武蔵野線)、半蔵門線でないと
りんかい線も
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:55:45.64ID:s5/bw6qS0
>>930
江古田から池袋までしょっちゅうチャリで走っていってたんだけど、途中見かけた長崎〜西池袋の辺りって静かで割と大きめな住宅街があってあの辺りもいい感じだと思った
でもあの辺りって地価高いんだろうなあ…
2021/09/15(水) 23:56:24.75ID:IpGci41p0
我が目黒区さいつよか
2021/09/15(水) 23:58:13.49ID:ra4VCRWk0
墨田区はやべえぞ
ゴキブリ出るし
2021/09/15(水) 23:58:30.82ID:q1DSEt7e0
>>692
本町あたりか
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:58:47.58ID:GNOS4+EE0
23区は住宅が密集しすぎ。人の住むところじゃない。23区内では世田谷あたりが比較的マシか。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:58:48.66ID:8eg7Ze0P0
災害に強い区とか聞いて欲しかった
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:59:35.05ID:mIJd1wjw0
環境的には大田区だろ!
2021/09/16(木) 00:00:14.76ID:2orVcxIS0
>>491
惨め過ぎるw
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:00:27.94ID:WhK7bGwv0
感覚が庶民で染み付いてるから
普通の家やマンションでカップヌードルとか啜ってたらそれで良いわけよ
何億する高級タワマンで5000円のラーメン食べに行きましょうとかが幸せってわけでもない
ただフカヒレのラーメンとかうまいはうまいな
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:00:35.47ID:RcxVDAop0
>>884
都内を知らない人?
港区目黒区だって玉石混合だよ
住む人種が区別に区分けなんてされてないw
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:03.48ID:L04lTM630
>>776
B級映画とB級ドラマオタクだから駅前にTSUTAYAとGEOが両方あったのが評価高い
あとどこの脇道通って帰っても必ずセブンイレブンがあったというのもなかなかすごい(微妙に品揃えラインナップが違う)
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:32.02ID:c4WhLvsY0
港区が交通利便性トップは無いだろ
地味に鉄道空白地帯あるから、バス移動を強いられることも多い
そして鉄道も南北線や都営はホームから外まで距離あるし
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:01:45.27ID:L04lTM630
>>799
今住んでるところはまいばすけっとが徒歩5分圏内に4軒あるというカオスなことにw
950名無し
垢版 |
2021/09/16(木) 00:02:15.79ID:M+7+42vN0
豊島 チャラ系(主に池袋) 荒川 下町 
    文京 落ち着き(生活の便はやや難)
新宿 騒がしい
    千代田 オフィス街(生活の便は悪すぎ)
目黒 生活しやすいが中央への移動がやや難

江戸っ子 北側
若者は西〜北西
ビジネスマンは中央
ファミリーは南西
東側はベッドタウンから中央に移動する人が多いため電車内が密すぎて疲弊するから推奨しない。家賃は安いけど
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:02:22.02ID:L04lTM630
>>884
目黒区でも学芸大学とか庶民やんけ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:04:32.40ID:RcxVDAop0
>>942
それは言い切れるものではないんだよ
どこも強い部分、弱い部分があるし、災害の種類やタイミングによる
絶対安全だぜ〜、なんて自分の住む場所を絶対視するコメント、たまに見るけど愚かだな、と思う

因みに局地的豪雨が発生しやすい区域とかはある
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:04:44.11ID:L04lTM630
>>901
中目黒ってマックすらないからマジで不便
洒落た店は多いが気軽に使えるチェーンが皆無なんだよな
ケンタもデニーズもBOOKOFFもなくなったし庶民死ねってことだろうな。ドンキ本店が移転してきたのが救いか
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:05:13.45ID:xNQ8Wt0/0
>>949
すげーなw
何区?
ウチは5分以内に1軒、10分以内に3軒かな
2021/09/16(木) 00:05:32.24ID:A/X2iyVX0
>>845
氷川台は有楽町線が不通になると迂回しようがない街だからな
同じ桜台町内でも断然1丁目とかの方が良いだろ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:06:40.50ID:RcxVDAop0
>>950
西の方が電車は混むよ
お客様同士のトラブルで電車が遅れるのって、東急が多いじゃん
2021/09/16(木) 00:07:05.41ID:EXoZW1A+0
>>953
貧民は来るなということだろう
今の恵比寿や代官山はそういう雰囲気の街だね
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:07:36.45ID:WhK7bGwv0
東京は生まれながらにしてお坊ちゃんたくさんいるから…
経営者や医師とか偉い教授かなにかの子とかだよ
大企業の重役の子とか

Tシャツが何万とか。色々凄かったわ

お嬢様とは俺相性大丈夫だったんだけど
お坊ちゃんとはソリや馬が合う奴少なかった
959佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:00.96ID:xUDlf3B80
>>951
目黒区がセレブ?😅
中目黒あたり?😅

港区も場所によって変わる、
というか、区画整理前がかなり入り組んでいたので、
下町的要素が残っていそう😅
少なくとも、昭和時代には、残っていた😅

基本的に東京は、山の手と下町で、
23区はそれを基準に別れている感じ😅
三鷹あたりからは、別世界😅

ちなみに港区は、芝区が山の手と言われていた地域😅
それ以外は、江戸時代に武家屋敷が進出して、
山の手化した地域という状態だな😅
典型的な貧民はいないけど、開発などで、土地成金になったりしている😅
意外と庶民的だと思うぞ😅
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:16.16ID:SB7TO2Go0
中目黒駅かー。
心理的に坂道下りたところには住みたくない。渋谷も
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:26.62ID:H07/CCpi0
>>951
駒沢公園や中目黒近辺がお金持ち感があるが、学芸大学の方が住みやすそうな
962辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:54.68ID:40fhf3640
>>1

・品川
・渋谷
・荒川
・足立
・練馬
・板橋
・世田谷

ランキングZ
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:10:24.14ID:RcxVDAop0
>>949
都心?
五分以内にマイバス2軒マルエツプチ1軒成城石井1軒あるとこ知ってるわw
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:10:36.75ID:3kE19KSJ0
品川区住みやすいよ
965名無し
垢版 |
2021/09/16(木) 00:11:42.11ID:M+7+42vN0
>>956
それは知らなかった
ただ、東西線と常磐線は行きも帰りも地獄だからその印象が強烈すぎる。
西で快適なのは京王線の地域だな
込みすぎないし、生活の便と静かさのバランスがいい
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:11:52.45ID:pfb0R8+o0
環六の内側だろうな
カッペは世田谷とか住みたがるけど
967無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2021/09/16(木) 00:11:57.50ID:hNmIEK/q0
セシウムコ区…

スニ田区…


🤣
👏
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:12:48.90ID:WhK7bGwv0
東京は金持ちは本当に金持ちだから
都心でビル全部丸ごと所有してる奴とかいた
その息子なんだけど

まあカルチャーショック
同じ東京でも
969佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:13:32.08ID:xUDlf3B80
>>924
広尾の表通りはそんな感じだけど、
ちょっと奥に行くとハイソかもしれない😅
日赤の先の聖心女子とか、
あの一体は昔は割としずかでハイソな感じじゃないかな?😅
970佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:14:26.26ID:xUDlf3B80
>>969
☓あの一体は
◯あの一帯は
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:14:41.29ID:GXZ5DbNK0
>>946 恥をかかないように。覚えておこう
@玉石混交
A玉石混淆
B玉石混合
どれが正しい?
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:15:57.78ID:413MOPpz0
>>949
葛西みん?
ところでインド人が多いのは西葛西ってより、西葛西から亀戸の間、船堀周辺だと思う。

大崎五反田も穴場か、そうすると浅草線大田区
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:16:05.68ID:43X+GKI70
港区高輪周辺は一般的な東京人でさえ近寄りがたい空気があるね
2021/09/16(木) 00:17:53.59ID:YWDfijSu0
>>2
糞便汚泥で街中汚染されてたけど、感染病とか発生しなかったの?
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:18:25.72ID:413MOPpz0
>>966
山手通り?
2021/09/16(木) 00:20:06.81ID:r6ZQV1hB0
インドが伸びるのは確実だから西葛西に住んだらインド人のお友達を作らないと損する
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:20:23.14ID:GXZ5DbNK0
>>973 なんでよ?
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:20:50.61ID:XFTgdEm40
買い物生活面で中目黒とか娯楽面で渋谷とか年齢とか趣味趣向によるなあ
俺は秋葉原から御茶ノ水の各種専門店街が近い方が好きだな
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:22:45.04ID:WhK7bGwv0
東京は最初から都市で生まれ育ったお坊ちゃんお嬢様が良い企業とかに親のコネで入る
私大医学部とかにもいって親が医師だから医師とか

庶民の俺みたいなのは努力するしかない
けど学歴とか頑張ってマーチにしても、どうしようもない壁がある
東京でも上級都民と下級都民がいる事を忘れないでくれ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:23:12.81ID:WK2jH4+K0
親族みんな日本橋と神田あたりだったけどバブルで都心人口減って住みにくい時代が続いた
今は浜町とか人口増えて家族持ちも住める感じだよね

隅田川渡って門前仲町あたりは住みやすいよ
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:23:13.78ID:pJKnkuyb0
>>7
メキシコじゃね?
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:25:00.00ID:GXZ5DbNK0
>>976
皇居周り
外苑通り
明治通り
山手通り(6)
あと2個足りない
環7
環8
16号
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:25:28.78ID:A/X2iyVX0
京成沿線は穴場
列車選べば通勤時座れる確率も高い 
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:25:30.84ID:w2kEmvfu0
意識高い人が多いとこで子育てすると疲れそう。
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:26:45.18ID:WhK7bGwv0
けど俺は戦ってくよ
ミスチル聴くよ。桜井さん練馬区出身なんだな
良いところに豪邸建てて成り上がったんだろうね
芸術は凄いな
漫画家やアニメーターにミュージシャンとかは才能勝負だから気持ちがいい
2021/09/16(木) 00:27:08.09ID:yXStbG1O0
>>965
京王は遅すぎる
昼間は20分で調布から新宿に着くのに朝は40分だ
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:13.74ID:qeYFR4NE0
>>596
自家用車をもってればなぜ世田谷が嫌なのかはみんな知ってる
2021/09/16(木) 00:27:20.95ID:o2mF4VS80
>>984
合わせようとすると大変かもしれないが、
邪魔しないように振舞えばなんとかなるんじゃないかね
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:49.72ID:w2kEmvfu0
目黒駅から恵比寿ガーデンプレイスに行くあたりは落ち着いていて良いよ。
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:54.50ID:GXZ5DbNK0
>>984 プライバシーなく、祭り強制参加、青年団やってるとこの方が疲れそう
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:01.65ID:L04lTM630
>>954
新小岩w
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:55.69ID:L04lTM630
>>963
新小岩やw
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:17.57ID:DOWfzILL0
住むだけなら葛飾区はいいよ。なんでも安いしな。
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:28.87ID:RcxVDAop0
>>992
日本橋だよw
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:28.96ID:w5RhyJbu0
>>986
踏切自殺も多くてな
最寄駅近辺でここ一年に2回あったよ
2021/09/16(木) 00:34:10.76ID:JBB1jFZe0
どこでもいいけど23区住むなら台地選んどけよ
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:35:30.92ID:RcxVDAop0
>>983
青砥駅最強
千葉は混んでる、高砂青砥で乗客がバラけ青砥は始発多数
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:57:30.45ID:GXZ5DbNK0
都民だって23区を全部言える人少ないらしい
うそだと思って試しにやってみたけど2つぐらいなかなか出てこなかった。
紙と鉛筆だして、やってみ?
一番面積が広い区。分かるか?
2021/09/16(木) 01:10:26.06ID:qzb79nWm0
>>374
西側は第一種住宅専用地域が多いんじゃないかな
東側の区から来た人に、高い建物がないね、と言われたことある
2021/09/16(木) 01:13:21.48ID:YWDfijSu0
杉並のアクセス悪さは異常だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 42分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況